JP2000101059A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JP2000101059A
JP2000101059A JP10264591A JP26459198A JP2000101059A JP 2000101059 A JP2000101059 A JP 2000101059A JP 10264591 A JP10264591 A JP 10264591A JP 26459198 A JP26459198 A JP 26459198A JP 2000101059 A JP2000101059 A JP 2000101059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type semiconductor
charge transfer
conductivity type
solid
potential barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10264591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3317248B2 (ja
Inventor
Yasutaka Nakashiba
康隆 中柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26459198A priority Critical patent/JP3317248B2/ja
Priority to TW088115096A priority patent/TW439284B/zh
Priority to US09/396,735 priority patent/US6760073B1/en
Priority to KR1019990039974A priority patent/KR100320890B1/ko
Publication of JP2000101059A publication Critical patent/JP2000101059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3317248B2 publication Critical patent/JP3317248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14887Blooming suppression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/62Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14806Structural or functional details thereof
    • H01L27/14812Special geometry or disposition of pixel-elements, address lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/62Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
    • H04N25/621Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming
    • H04N25/622Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming by controlling anti-blooming drains
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/73Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using interline transfer [IT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14654Blooming suppression
    • H01L27/14656Overflow drain structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水平オーバーフロードレインを有する固体撮
像装置の電荷転送効率を向上させる。 【構成】 水平電荷転送部3を構成する電荷障壁領域1
4に隣接した第1の水平電荷転送電極19の下方の電位
障壁部15の内部に、相互に所定の間隔をあけて、第2
の電位障壁部18が形成されている。この第2の電位障
壁部18によって、電位障壁部15の電位が不要電荷排
出部16に印加された電位によって変調されることを抑
制することができる。従って、ΦH1電極からΦH2電
極への信号電荷の転送の際(図1のa→b→cの方
向)、信号電荷の一部が不要電荷排出部16に漏れ込む
ことを抑制することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像装置に関
し、特に、水平電荷転送部に隣接して形成された不要電
荷排出部を有する固体撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】固体撮像装置は、従来、カメラ一体型V
TRの入力装置として使用されてきたが、近年、多画素
化が進み、フィルムを露光する代わりに、光学情報を電
気信号に変換し、この電気信号を記憶媒体に記憶させる
ことによって、ハードコピーを作り、あるいは、モニタ
画面で鑑賞する電子スティルカメラの入力装置として使
用され始めている。
【0003】このような固体撮像装置は、光電変換部
や、この光電変換部で蓄積された信号電荷を垂直及び水
平方向に転送する垂直及び水平電荷転送部を有している
ため、本来必要な映像信号による信号電荷以外に、不必
要な期間に光電変換された電荷や、シリコン/酸化膜界
面からの発生電流による電荷等の不要な信号電荷をも蓄
積していることがある。
【0004】固体撮像装置をカメラ一体型VTRの入力
装置として使用した場合、このような不要な信号電荷
は、数画面分の表示後に問題のないレベルに落ち着いて
しまうため、大きな問題とはならない。
【0005】一方、固体撮像装置を電子スティルカメラ
の入力装置として使用した場合、上記のような不要な信
号電荷は、本来の映像信号による信号電荷に重畳され、
画質の劣化を引き起こす原因になる。
【0006】また、このような不要な信号電荷の除去に
時間を要した場合にシャッタボタンによるトリガが印加
されると、トリガが印加されてから実際にシャッタが開
閉するまでに時間的な遅れを生じることになり、シャッ
タチャンスを失う恐れがある。
【0007】このために、電子スティルカメラの入力装
置として使用される固体撮像装置においては、カメラ一
体型VTRに使用される場合とは異なり、シャッタボタ
ンによるトリガの印加と同時に光電変換部や垂直及び水
平電荷転送部に存在するすべての不要な信号電荷を瞬時
に除去する必要がある。
【0008】このような不要な信号電荷を除去する方法
がいくつか提案されている。
【0009】例えば、1983年10月に発行されたテ
レビジョン学会誌(Vol.37、No.10)の78
2(16)−787(21)頁に掲載されている「縦型
オーバーフロー構造CCDイメージセンサ」(石原他6
名)にそのうちの一つが提案されている。これによれ
ば、光電変換部に存在する不要電荷の除去は、光電変換
部を構成するN型半導体領域直下に濃度の薄いP-型半
導体領域を形成し、N3-型半導体基板に逆バイアス電圧
を印加することにより、余剰電荷をN3-型半導体基板に
除去するブルーミング制御と、N型半導体領域自体を空
乏化させ、信号電荷をすべてN3-型半導体基板に除去す
る縦型オーバフロードレイン構造を形成すること、とに
よって行われている。
【0010】また、水平電荷転送部は高速動作が可能な
ことから、水平電荷転送部に存在する不要電荷は、通常
の動作において、水平電荷転送部端に設けられたリセッ
トドレインに除去されている。
【0011】一方、垂直電荷転送部に存在する不要電荷
を除去するためには、少なくとも1から数画面分の転送
が必要となる。
【0012】このような垂直電荷転送部の不要電荷を除
去する方法が特開平8−256429号公報に提案され
ている。同公報によれば、水平電荷転送部に隣接して不
要電荷排出部が形成され、垂直電荷転送部の不要電荷
は、順方向に転送され、不要電荷排出部に除去される。
【0013】図8は、特開平8−256429号公報に
提案されている固体撮像装置の概略的な構成図である。
この固体撮像装置は、複数の光電変換部1、光電変換部
1に隣接し、光電変換部1に挟まれて配置されている複
数の垂直電荷転送部2、光電変換部1及び垂直電荷転送
部2の一端側においてそれらの配列方向に延びている水
平電荷転送部3、水平電荷転送部3に接続されている出
力回路部4、水平電荷転送部3に隣接する電位障壁部
5、電位障壁部5に隣接する不要電荷排出部6、及び、
不要電荷排出部6の一端に設けられ、電源電圧VDDに
接続されているN ++型半導体領域7を備えている。
【0014】図9は、図8の点線Aで囲んだ領域、すな
わち、水平電荷転送部3に隣接して電位障壁部5と不要
電荷排出部6とを有する領域の詳細な構造を示す平面図
である。図9に示すように、この領域は、垂直電荷転送
チャンネル11、垂直電荷転送チャンネル11に隣接
し、電荷蓄積領域13及び電荷障壁領域14からなる水
平電荷転送チャンネル12、水平電荷転送チャンネル1
2に隣接する電位障壁部15、電位障壁部15に隣接す
る不要電荷排出部16、素子分離領域となる第1導電型
半導体領域17、第1層の多結晶シリコンからなる第1
の水平電荷転送電極19、第2層の多結晶シリコンから
なる第2の水平電荷転送電極20、最終の垂直電荷転送
電極21、から構成されている。
【0015】図10は図9のI−I'線における断面の
断面図とその断面における各部位の電位ポテンシャルを
示す図であり、図11は図9のII−II'線における断面
の断面図とその断面における各部位の電位ポテンシャル
を示す図である。
【0016】図10及び図11に示すように、この固体
撮像装置は、不純物濃度が2.0E14cm-3程度のN
3-型半導体基板31と、半導体基板31の表面に形成さ
れ、不純物濃度が1.0E16cm-3程度のP型ウエル
層32と、垂直電荷転送部2および水平電荷転送部3の
電荷蓄積領域13の埋め込みチャンネルを構成し、不純
物濃度が1.3E17cm-3程度のN型半導体領域33
と、電位障壁部15及び水平電荷転送部3の電荷障壁領
域14の埋め込みチャンネルを構成する不純物濃度が
1.0E17cm-3程度のN-型半導体領域34と、不
要電荷排出部16を構成する不純物濃度が1.0E18
cm-3程度のN+型半導体領域36と、素子分離部を構
成する不純物濃度が1.0E18cm-3程度のP++型半
導体領域39と、第1層の多結晶シリコン40からなる
第1の水平電荷転送電極19と、第2層の多結晶シリコ
ン41からなる第2の水平電荷転送電極20と、第1層
の多結晶シリコン40と第2層の多結晶シリコン41と
を絶縁する絶縁層42と、最終の垂直電荷転送電極21
と、から構成されている。
【0017】ここで、不要電荷排出部16を構成するN
+型半導体領域36には、不要電荷排出部6の一端に設
けられている不純物濃度が1.0E20cm-3程度のN
++型半導体領域7を介して、通常、15V程度の電源電
圧VDDが印加されている。
【0018】このような構造を有する固体撮像装置は次
のように動作する。
【0019】前述したように、光電変換部1に存在する
不要電荷の除去は、光電変換部1を構成するN型半導体
領域の直下に濃度の薄いP-型半導体領域を形成し、N
3-型半導体基板31に、通常15V程度の電源電圧VD
Dよりも大きな逆バイアス電圧を印加することにより、
行われる。この逆バイアス電圧の印加により、光電変換
部1を構成するN型半導体領域自体が空乏化し、信号電
荷はすべてN3-型半導体基板31に除去される。
【0020】上記の光電変換部1に存在する不要電荷の
除去とともに、垂直電荷転送部2に存在する不要電荷
は、例えば、4相のクロックパルスによって、一斉に水
平電荷転送部3に向けて転送される。このとき、水平電
荷転送電極19、20には、電極ΦH1にハイレベル電
圧VHが、電極ΦH2にローレベル電圧VLがそれぞれ
印加される。これによって、垂直電荷転送部2の電位ポ
テンシャルは、水平電荷転送部3の電荷蓄積領域13に
蓄積できない過剰電荷が垂直電荷転送部2に逆戻りする
ことがないように、垂直電荷転送部2と水平電荷転送部
3との接続部に形成される電位ポテンシャルψVHより
深くなるように形成される。この結果、垂直電荷転送部
2に存在する不要電荷は、水平電荷転送部3の電荷障壁
領域14と同一の電位ポテンシャルを有する電位障壁部
5の電位ポテンシャルψB(=ψHB)を越えて、隣接
する不要電荷排出部6を構成するN+型半導体領域36
に吸収除去される。
【0021】その後、水平電荷転送部3に残留した不要
電荷は、2相のクロックパルスにより、水平電荷転送部
3の通常の高速動作中において、水平電荷転送部3の一
端に設けられたリセットドレインを構成するN++型半導
体領域(図示せず)に吸収除去される。
【0022】続いて、所定の時間に入射した光量に応じ
て光電変換部1に蓄積された信号電荷は、対応する垂直
電荷転送部2に読み出された後、垂直方向に転送された
水平の1ライン毎に、各垂直電荷転送部2を通って水平
電荷転送部3へ送られ、さらに、水平電荷転送部3を通
って水平方向に転送され、出力回路部4を介して出力さ
れる。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の固体撮像装置においては、電荷障壁領域
14に隣接した電位障壁部5を構成する第1の第2導電
型半導体領域の電位が、隣接して形成された不要電荷排
出部6を構成する第2導電型半導体領域に印加された電
位によって、変調されることがあった(図11の破線部
B参照)。
【0024】このため、従来の固体撮像装置は、ΦH1
電極からΦH2電極への転送の際(図9に示すa→b→
cの方向)、信号電荷の一部が不要電荷排出部16を構
成する第2導電型半導体領域側に漏れ込み、電荷転送効
率が劣化してしまうという欠点を有していた。
【0025】本発明はこのような従来の固体撮像装置に
おける問題点に鑑みてなされたものであり、上述したよ
うな水平オーバーフロードレインを有する固体撮像装置
において、信号電荷が不要電荷排出部に漏出することを
防止し、電荷転送効率を向上させることができる固体撮
像装置を提供することを目的とする。
【0026】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明のうち、請求項1は、半導体層の一主表面上
に形成された複数列の垂直電荷転送部と、垂直電荷転送
部の一端に隣接して配置され、電荷障壁領域と電荷蓄積
領域とを含む水平電荷転送部と、水平電荷転送部に隣接
して、垂直電荷転送部とは反対側に配置された第一の電
位障壁部と、電位障壁部に隣接して、水平電荷転送部と
は反対側に配置された不要電荷排出部と、を有している
固体撮像装置において、電位障壁部の内部には、複数の
第二の電位障壁部が相互に隔置されて形成されているこ
とを特徴とする固体撮像装置を提供する。
【0027】例えば、請求項2に記載されているよう
に、第二の電位障壁部は第1導電型半導体領域からな
り、第一の電位障壁部は第2導電型半導体領域からなる
ものとすることができる。
【0028】請求項3に記載されているように、第二の
電位障壁部は半導体層と同一の導電型を有するように構
成することができる。その場合、請求項4に記載されて
いるように、第二の電位障壁部は半導体層よりも高濃度
であることが好ましい。
【0029】あるいは、請求項5に記載されているよう
に、第二の電位障壁部は第一の電位障壁部と同一の導電
型を有するように構成することができる。その場合、請
求項6に記載されているように、第二の電位障壁部は第
一の電位障壁部よりも低濃度であることが好ましい。
【0030】請求項7は、第1導電型半導体層の一主表
面に形成された複数列の第1の第2導電型半導体領域か
らなる垂直電荷転送部と、垂直電荷転送部の一端に隣接
して配置され、電荷障壁領域を形成する第2の第2導電
型半導体領域と、電荷蓄積領域を形成し、第2の第2導
電型半導体領域よりも高濃度の第3の第2導電型半導体
領域とを含む水平電荷転送部と、水平電荷転送部に隣接
して、垂直電荷転送部とは反対側に配置され、第4の第
2導電型半導体領域からなる電位障壁部と、電位障壁部
に隣接して、水平電荷転送部とは反対側に配置された第
1の第2導電型半導体領域よりも高濃度の第5の第2導
電型半導体領域からなる不要電荷排出部と、を有してい
る固体撮像装置において、電荷障壁領域に隣接する電位
障壁部を形成する第4の第2導電型半導体領域内におい
て、複数の第1導電型半導体領域が相互に所定の距離を
おいて形成されていることを特徴とする固体撮像装置を
提供する。
【0031】この固体撮像装置においては、請求項8に
記載されているように、第2の第2導電型半導体領域は
第4の第2導電型半導体領域と同一の領域とすることが
できる。
【0032】例えば、請求項9に記載されているよう
に、第二の電位障壁部又は第1導電型半導体領域は素子
分離領域と同一の構成を有し、かつ、素子分離領域と同
一の工程において形成されることが好ましい。
【0033】請求項10は、第1導電型半導体層の一主
表面に形成された複数列の第1の第2導電型半導体領域
からなる垂直電荷転送部と、垂直電荷転送部の一端に隣
接して配置され、電荷障壁領域を形成する第2の第2導
電型半導体領域と、電荷蓄積領域を形成し、第2の第2
導電型半導体領域よりも高濃度の第3の第2導電型半導
体領域とを含む水平電荷転送部と、水平電荷転送部に隣
接して、垂直電荷転送部とは反対側に配置され、第4の
第2導電型半導体領域からなる電位障壁部と、電位障壁
部に隣接して、水平電荷転送部とは反対側に配置された
第1の第2導電型半導体領域よりも高濃度の第5の第2
導電型半導体領域からなる不要電荷排出部と、を有して
いる固体撮像装置において、電荷障壁領域に隣接する電
位障壁部を形成する第4の第2導電型半導体領域内にお
いて、第4の第2導電型半導体領域よりも低濃度の複数
の第6の第2導電型半導体領域が相互に所定の距離をお
いて形成されていることを特徴とする固体撮像装置を提
供する。
【0034】この固体撮像装置においても、請求項11
に記載されているように、第2の第2導電型半導体領域
は第4の第2導電型半導体領域と同一の領域とすること
ができる。
【0035】請求項12に記載されているように、上記
の固体撮像装置は電荷障壁領域に隣接して複数の水平電
荷転送電極をさらに備えていることが好ましく、この場
合、水平電荷転送電極は、第二の電位障壁部、第1導電
型半導体領域又は第6の第2導電型半導体領域上におい
て延在して形成することができる。
【0036】例えば、請求項13に記載されているよう
に、第二の電位障壁部、第1導電型半導体領域又は第6
の第2導電型半導体領域相互間の間隔は約1μmに設定
することができる。
【0037】また、請求項14に記載されているよう
に、第一の電位障壁部又は電位障壁部と不要電荷排出部
上において、絶縁膜を介して、水平電荷転送部の電荷転
送電極を延在して形成することが好ましい。
【0038】なお、請求項15及び16に記載されてい
るように、水平電荷転送部は2層電極2相駆動方式又は
単層電極2相駆動方式の何れをも採用することができ
る。
【0039】
【発明の実施の形態】〔第1の実施形態〕図1は、本発
明の第1の実施形態に係る固体撮像装置における図8の
点線Aで囲んだ領域に相当する領域の平面図である。す
なわち、第1の実施形態に係る固体撮像装置における水
平電荷転送部3に隣接して電位障壁部5と不要電荷排出
部6とを有する領域の平面図である。従来例を示す図9
と同じ構成要素には同じ参照番号が付されている。
【0040】図1に示す本実施形態に係る固体撮像装置
が図9に示す従来例の固体撮像装置と異なる点は、水平
電荷転送部3を構成する電荷障壁領域14に隣接した第
1の水平電荷転送電極19の下方の電位障壁部15の内
部に、相互に所定の間隔をあけて、第2の電位障壁部1
8が形成されている点である。
【0041】図2は、図1のII−II'線における断面の
断面図とその断面における各部位の電位ポテンシャルを
示す図である。なお、図1のI−I'線における断面の
断面図とその断面における各部位の電位ポテンシャルを
示す図は、従来例の図10と同じであるため、省略す
る。
【0042】図2においても、従来例の図11と同じ構
成要素には同じ番号が付されている。
【0043】図2に示す本実施形態に係る固体撮像装置
が図11に示す従来の固体撮像装置と異なる点は、水平
電荷転送部3の第1の水平電荷転送電極19を構成して
いる第1層の多結晶シリコン40の下方の電荷障壁領域
14に隣接した電位障壁部15の内部において、所定の
間隔(例えば、1μm程度)をあけて、第2の電位障壁
部18が形成されている点である。ここで、電位障壁部
15は不純物濃度が1.0E17cm-3程度のN-型半
導体領域34からなり、第2の電位障壁部18は不純物
濃度が1.0E17cm-3程度のP+型半導体領域38
からなっている。
【0044】このような構造を有する本発明の第1の実
施形態に係る固体撮像装置は、従来の固体撮像装置と同
様の動作を行うことができる。
【0045】さらに、本実施形態に係る固体撮像装置
は、電荷障壁領域14に隣接した電位障壁部15を構成
するN-型半導体領域34の内部に第2の電位障壁部1
8を構成しているP+型半導体領域38を有しているた
め、電位障壁部15の電位が、電位障壁部15に隣接し
て形成された不要電荷排出部16を構成しているN+
半導体領域36に印加された電位により、変調されるこ
とを抑制することができる。従って、ΦH1電極からΦ
H2電極への信号電荷の転送の際(図1に示すa→b→
cの方向)、信号電荷の一部が不要電荷排出部16を構
成しているN+型半導体領域36側に漏れ込むことを抑
制することができる。 〔第2の実施形態〕図3は、本発明の第2の実施形態に
係る固体撮像装置における図8の点線Aで囲んだ領域に
相当する領域の平面図である。すなわち、第2の実施形
態に係る固体撮像装置における水平電荷転送部3に隣接
して電位障壁部5と不要電荷排出部6とを有する領域の
平面図である。従来例を示す図9と同じ構成要素には同
じ参照番号が付されている。
【0046】図3に示す本実施形態に係る固体撮像装置
が図9に示す従来例の固体撮像装置と異なる点は、水平
電荷転送部3を構成する電荷障壁領域14に隣接した第
1の水平電荷転送電極19の下方の電位障壁部15の内
部に、相互に所定の間隔をあけて、素子分離領域17と
同一の構成を有しており、素子分離領域17と同一の工
程において形成される第2の電位障壁部17aが形成さ
れている点である。
【0047】図4は、図3のII−II'線における断面の
断面図とその断面における各部位の電位ポテンシャルを
示す図である。なお、図3のI−I'線における断面の
断面図とその断面における各部位の電位ポテンシャルを
示す図は、従来例の図10と同じであるため、省略す
る。
【0048】図4においても、従来例の図11と同じ構
成要素には同じ番号が付されている。
【0049】図4に示す本実施形態に係る固体撮像装置
が図11に示す従来の固体撮像装置と異なる点は、水平
電荷転送部3の第1の水平電荷転送電極19を構成して
いる第1層の多結晶シリコン40の下方の電荷障壁領域
14に隣接した電位障壁部15の内部において、所定の
間隔(例えば、1μm程度)をあけて、素子分離領域1
7と同一の構成を有する第2の電位障壁部17aが形成
されている点である。ここで、電位障壁部15は不純物
濃度が1.0E17cm-3程度のN-型半導体領域34
からなり、第2の電位障壁部17aは不純物濃度が1.
0E18cm-3程度のP++型半導体領域39からなって
いる。
【0050】このような構造を有する本発明の第2の実
施形態に係る固体撮像装置は、従来の固体撮像装置と同
様の動作を行うことができる。
【0051】さらに、本発明の第2の実施形態に係る固
体撮像装置も、電荷障壁領域14に隣接した電位障壁部
15を構成しているN-型半導体領域34の内部に素子
分離領域17と同一の構成を有する第2の電位障壁部1
7aを構成しているP++型半導体領域39を有している
ため、電位障壁部15の電位が、電位障壁部15に隣接
して形成された不要電荷排出部16を構成しているN+
型半導体領域36に印加された電位により、変調される
ことを抑制することができる。従って、ΦH1電極から
ΦH2電極への信号電荷の転送の際(図3に示すa→b
→cの方向)、信号電荷の一部が不要電荷排出部16を
構成しているN+型半導体領域36側に漏れ込むことを
抑制することができる。
【0052】さらに、第2の電位障壁部17aを構成し
ているP++型半導体領域39を素子分離領域17の一部
として、素子分離領域17と同時に形成しているため、
前述の第1の実施形態に比べて、工程数を削減すること
ができる。 〔第3の実施形態〕図5は、本発明の第3の実施形態に
係る固体撮像装置における図8の点線Aで囲んだ領域に
相当する領域の平面図である。すなわち、第3の実施形
態に係る固体撮像装置における水平電荷転送部3に隣接
して電位障壁部5と不要電荷排出部6とを有する領域の
平面図である。従来例を示す図9と同じ構成要素には同
じ参照番号が付されている。
【0053】図5に示す本実施形態に係る固体撮像装置
が図9に示す従来例の固体撮像装置と異なる点は、水平
電荷転送部3を構成する電荷障壁領域14に隣接した第
1の水平電荷転送電極19の下方の電位障壁部15の内
部に、相互に所定の間隔をあけて、第2の電位障壁部1
8aが形成されている点である。
【0054】図6は、図5のII−II'線における断面の
断面図とその断面における各部位の電位ポテンシャルを
示す図である。なお、図5のI−I'線における断面の
断面図とその断面における各部位の電位ポテンシャルを
示す図は、従来例の図10と同じであるため、省略す
る。
【0055】図6においても、従来例の図11と同じ構
成要素には同じ番号が付されている。
【0056】図6に示す本実施形態に係る固体撮像装置
が図11に示す従来の固体撮像装置と異なる点は、水平
電荷転送部3の第1の水平電荷転送電極19を構成して
いる第1層の多結晶シリコン40の下方の電荷障壁領域
14に隣接した電位障壁部15の内部において、所定の
間隔(例えば、1μm程度)をあけて、第2の電位障壁
部18aが形成されている点である。ここで、電位障壁
部15は不純物濃度が1.0E17cm-3程度のN-
半導体領域34からなり、第2の電位障壁部18aは不
純物濃度が5.0E16cm-3程度のN--型半導体領域
35からなっている。
【0057】このような構造を有する本発明の第3の実
施形態に係る固体撮像装置は、従来の固体撮像装置と同
様の動作を行うことができる。
【0058】さらに、本実施形態に係る固体撮像装置
は、電荷障壁領域14に隣接した電位障壁部15を構成
するN-型半導体領域34の内部に第2の電位障壁部1
8aを構成しているN--型半導体領域35を有している
ため、電位障壁部15の電位が、電位障壁部15に隣接
して形成された不要電荷排出部16を構成しているN+
型半導体領域36に印加された電位により、変調される
ことを抑制することができる。従って、ΦH1電極から
ΦH2電極への信号電荷の転送の際(図5に示すa→b
→cの方向)、信号電荷の一部が不要電荷排出部16を
構成しているN+型半導体領域36側に漏れ込むことを
抑制することができる。
【0059】なお、上述した本発明の各実施形態におい
ては、水平電荷転送部として2層電極2相駆動の電荷転
送装置を有する固体撮像装置について説明したが、例え
ば、本発明は、図7に示すように、上述の第1乃至第3
の実施形態における同相の第一の水平電荷転送電極19
と第2の水平電荷転送電極20とを一つの水平電荷転送
電極22として形成した単層電極2相駆動の電荷転送装
置を有する固体撮像装置として構成することも可能であ
る。
【0060】図7に示した各水平電荷転送電極22は相
互に接しているように見えるが、実際には、各水平電荷
転送電極22は0.1μm−0.3μm程度の微少な間
隔をあけて隔置されている。
【0061】また、本発明は上記の各実施形態に限定さ
れるものではなく、例えば、P型とN型の極性を反対に
することによって、本発明の技術思想の範囲内におい
て、変
【0062】更し得るものである。
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る固体
撮像装置においては、電荷障壁領域に隣接した電位障壁
部を構成するN-型半導体領域の内部に第2の電位障壁
部を構成するP+型半導体領域、P++型半導体領域又は
--型半導体領域が形成されているため、電位障壁部の
電位が、電位障壁部に隣接して形成された不要電荷排出
部を構成するN+型半導体領域に印加された電位によっ
て、変調されることを抑制することができ、ひいては、
ΦH1電極からΦH2電極に信号電荷を転送する際に
(図1、図3及び図5に示すa→b→cの方向)、信号
電荷の一部が不要電荷排出部を構成するN+型半導体領
域側に漏れ込むことを抑制することができるという効果
がある。
【0063】さらに、第2の実施形態の場合のように、
第2の電位障壁部を構成するP++型半導体領域を素子分
離領域の一部として、素子分離領域と同時に形成する場
合には、工程数を削減できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置に
おける水平電荷転送部に隣接して電荷排出部を有する領
域の平面図である。
【図2】図1のII−II'線における断面の断面図と、そ
の断面における各部位の電位ポテンシャルを示す図であ
る。
【図3】本発明の第2の実施形態に係る固体撮像装置に
おける水平電荷転送部に隣接して電荷排出部を有する領
域の平面図である。
【図4】図3のII−II'線における断面の断面図と、そ
の断面における各部位の電位ポテンシャルを示す図であ
る。
【図5】本発明の第3の実施形態に係る固体撮像装置に
おける水平電荷転送部に隣接して電荷排出部を有する領
域の平面図である。
【図6】図5のII−II'線における断面の断面図と、そ
の断面における各部位の電位ポテンシャルを示す図であ
る。
【図7】第1乃至第3の実施形態に係る固体撮像装置の
変形例を示す平面図である。
【図8】水平電荷転送部に隣接して電荷排出部を有する
従来の固体撮像装置の構成概略図である。
【図9】従来の固体撮像装置における水平電荷転送部に
隣接して電荷排出部を有する領域の平面図である。
【図10】図9のI−I'線における断面の断面図と、
その断面における各部位の電位ポテンシャルを示す図で
ある。
【図11】図9のII−II'線における断面の断面図と、
その断面における各部位の電位ポテンシャルを示す図で
ある。
【符号の説明】
1 光電変換部 2 垂直電荷転送部 3 水平電荷転送部 4 出力回路部 5 電位障壁部 6 不要電荷排出部 7 N++型半導体領域 11 垂直電荷転送チャンネル 12 水平電荷転送チャンネル 13 電荷蓄積領域 14 電荷障壁領域 15 電位障壁部 16 不要電荷排出部 17 素子分離領域 17a、18、18a 第2の電位障壁部 19 第1の水平電荷転送電極 20 第2の水平電荷転送電極 21 最終の垂直電荷転送電極 22 水平電荷転送電極 31 N3-型半導体基板 32 P型ウエル層 33 N型半導体領域 34 N-型半導体領域 35 N--型半導体領域 36 N+型半導体領域 38 P+型半導体領域 39 P++型半導体領域 40 第1層の多結晶シリコン 41 第2層の多結晶シリコン 42 絶縁膜

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体層の一主表面上に形成された複数
    列の垂直電荷転送部と、 前記垂直電荷転送部の一端に隣接して配置され、電荷障
    壁領域と電荷蓄積領域とを含む水平電荷転送部と、 前記水平電荷転送部に隣接して、前記垂直電荷転送部と
    は反対側に配置された第一の電位障壁部と、 前記電位障壁部に隣接して、前記水平電荷転送部とは反
    対側に配置された不要電荷排出部と、 を有している固体撮像装置において、 前記電位障壁部の内部には、複数の第二の電位障壁部が
    相互に隔置されて形成されていることを特徴とする固体
    撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記第二の電位障壁部は第1導電型の半
    導体領域からなり、前記第一の電位障壁部は第2導電型
    の半導体領域からなるものであることを特徴とする請求
    項1に記載の固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記第二の電位障壁部は前記半導体層と
    同一の導電型を有していることを特徴とする請求項1又
    は2に記載の固体撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記第二の電位障壁部は前記半導体層よ
    りも高濃度であることを特徴とする請求項3に記載の固
    体撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記第二の電位障壁部は前記第一の電位
    障壁部と同一の導電型を有していることを特徴とする請
    求項1、3又は4に記載の固体撮像装置。
  6. 【請求項6】 前記第二の電位障壁部は前記第一の電位
    障壁部よりも低濃度であることを特徴とする請求項5に
    記載の固体撮像装置。
  7. 【請求項7】 第1導電型半導体層の一主表面に形成さ
    れた複数列の第1の第2導電型半導体領域からなる垂直
    電荷転送部と、 前記垂直電荷転送部の一端に隣接して配置され、電荷障
    壁領域を形成する第2の第2導電型半導体領域と、電荷
    蓄積領域を形成し、前記第2の第2導電型半導体領域よ
    りも高濃度の第3の第2導電型半導体領域とを含む水平
    電荷転送部と、 前記水平電荷転送部に隣接して、前記垂直電荷転送部と
    は反対側に配置され、第4の第2導電型半導体領域から
    なる電位障壁部と、 前記電位障壁部に隣接して、前記水平電荷転送部とは反
    対側に配置された前記第1の第2導電型半導体領域より
    も高濃度の第5の第2導電型半導体領域からなる不要電
    荷排出部と、 を有している固体撮像装置において、 前記電荷障壁領域に隣接する前記電位障壁部を形成する
    前記第4の第2導電型半導体領域内において、複数の第
    1導電型半導体領域が相互に所定の距離をおいて形成さ
    れていることを特徴とする固体撮像装置。
  8. 【請求項8】 前記第2の第2導電型半導体領域は前記
    第4の第2導電型半導体領域と同一であることを特徴と
    する請求項7に記載の固体撮像装置。
  9. 【請求項9】 前記第二の電位障壁部又は前記第1導電
    型半導体領域は素子分離領域と同一の構成を有し、か
    つ、素子分離領域と同一の工程において形成されるもの
    であることを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に
    記載の固体撮像装置。
  10. 【請求項10】 第1導電型半導体層の一主表面に形成
    された複数列の第1の第2導電型半導体領域からなる垂
    直電荷転送部と、 前記垂直電荷転送部の一端に隣接して配置され、電荷障
    壁領域を形成する第2の第2導電型半導体領域と、電荷
    蓄積領域を形成し、前記第2の第2導電型半導体領域よ
    りも高濃度の第3の第2導電型半導体領域とを含む水平
    電荷転送部と、 前記水平電荷転送部に隣接して、前記垂直電荷転送部と
    は反対側に配置され、第4の第2導電型半導体領域から
    なる電位障壁部と、 前記電位障壁部に隣接して、前記水平電荷転送部とは反
    対側に配置された前記第1の第2導電型半導体領域より
    も高濃度の第5の第2導電型半導体領域からなる不要電
    荷排出部と、 を有している固体撮像装置において、 前記電荷障壁領域に隣接する前記電位障壁部を形成する
    前記第4の第2導電型半導体領域内において、前記第4
    の第2導電型半導体領域よりも低濃度の複数の第6の第
    2導電型半導体領域が相互に所定の距離をおいて形成さ
    れていることを特徴とする固体撮像装置。
  11. 【請求項11】 前記第2の第2導電型半導体領域は前
    記第4の第2導電型半導体領域と同一であることを特徴
    とする請求項10に記載の固体撮像装置。
  12. 【請求項12】 前記固体撮像装置は前記電荷障壁領域
    に隣接して複数の水平電荷転送電極をさらに備えてお
    り、 前記水平電荷転送電極は、前記第二の電位障壁部、前記
    第1導電型半導体領域又は前記第6の第2導電型半導体
    領域上において延在して形成されていることを特徴とす
    る請求項1乃至11の何れか一項に記載の固体撮像装
    置。
  13. 【請求項13】 前記第二の電位障壁部、前記第1導電
    型半導体領域又は前記第6の第2導電型半導体領域相互
    間の間隔は約1μmであることを特徴とする請求項1乃
    至12の何れか一項に記載の固体撮像装置。
  14. 【請求項14】 前記第一の電位障壁部又は前記電位障
    壁部と前記不要電荷排出部上において、絶縁膜を介し
    て、前記水平電荷転送部の電荷転送電極が延在して形成
    されていることを特徴とする請求項1乃至13の何れか
    一項に記載の固体撮像装置。
  15. 【請求項15】 前記水平電荷転送部は2層電極2相駆
    動方式であることを特徴とする請求項1乃至14の何れ
    か一項に記載の固体撮像装置。
  16. 【請求項16】 前記水平電荷転送部は単層電極2相駆
    動方式であることを特徴とする請求項1乃至14の何れ
    か一項に記載の固体撮像装置。
JP26459198A 1998-09-18 1998-09-18 固体撮像装置 Expired - Fee Related JP3317248B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26459198A JP3317248B2 (ja) 1998-09-18 1998-09-18 固体撮像装置
TW088115096A TW439284B (en) 1998-09-18 1999-09-02 Solid state image sensing device
US09/396,735 US6760073B1 (en) 1998-09-18 1999-09-15 Solid-state image sensor
KR1019990039974A KR100320890B1 (ko) 1998-09-18 1999-09-17 고체 촬상 센서

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26459198A JP3317248B2 (ja) 1998-09-18 1998-09-18 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000101059A true JP2000101059A (ja) 2000-04-07
JP3317248B2 JP3317248B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=17405437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26459198A Expired - Fee Related JP3317248B2 (ja) 1998-09-18 1998-09-18 固体撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6760073B1 (ja)
JP (1) JP3317248B2 (ja)
KR (1) KR100320890B1 (ja)
TW (1) TW439284B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6806537B2 (en) 2001-07-17 2004-10-19 Renesas Technology Corp. Semiconductor device having offset insulation film formed on insulation film, and method of manufacturing the same
CN115361512A (zh) * 2022-08-18 2022-11-18 中国电子科技集团公司第四十四研究所 低残留电荷ccd结构

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167598A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置、固体撮像装置を駆動する駆動装置、駆動方法、及び、固体撮像システム
US7002231B2 (en) * 2004-02-02 2006-02-21 Micron Technology, Inc. Barrier regions for image sensors
US7902624B2 (en) * 2004-02-02 2011-03-08 Aptina Imaging Corporation Barrier regions for image sensors
JP4782989B2 (ja) * 2004-05-10 2011-09-28 パナソニック株式会社 固体撮像装置
US7920185B2 (en) * 2004-06-30 2011-04-05 Micron Technology, Inc. Shielding black reference pixels in image sensors
US7153719B2 (en) 2004-08-24 2006-12-26 Micron Technology, Inc. Method of fabricating a storage gate pixel design
JP2009076746A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Fujifilm Corp 固体撮像素子、撮像装置、及び固体撮像素子の製造方法
US8605187B2 (en) * 2009-06-01 2013-12-10 Truesense Imaging, Inc. CCD image sensors having multiple lateral overflow drain regions for a horizontal shift register
FR3047112B1 (fr) * 2016-01-22 2018-01-19 Teledyne E2V Semiconductors Sas Capteur d'image multilineaire a transfert de charges a reglage de temps d'integration

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137249A (ja) 1982-02-08 1983-08-15 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子
JPS5919480A (ja) 1982-07-26 1984-01-31 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JP2554621B2 (ja) 1985-12-26 1996-11-13 日本電気株式会社 固体撮像装置
JPS62156859A (ja) 1985-12-28 1987-07-11 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS62157479A (ja) 1985-12-28 1987-07-13 Toshiba Corp 固体撮像装置の駆動方法
JP2698072B2 (ja) 1987-03-18 1998-01-19 三洋電機株式会社 固体撮像素子
JP2920476B2 (ja) 1995-03-15 1999-07-19 株式会社中電工 高圧バイパスケーブル用終端接続部または末端処理部構造体
JP2856182B2 (ja) 1995-12-15 1999-02-10 日本電気株式会社 固体撮像装置
JP2910671B2 (ja) 1996-05-15 1999-06-23 日本電気株式会社 固体撮像装置
JP2812310B2 (ja) * 1996-07-30 1998-10-22 日本電気株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
JP2845216B2 (ja) * 1996-09-27 1999-01-13 日本電気株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
JPH10107354A (ja) 1996-09-30 1998-04-24 Ando Electric Co Ltd 半導体レーザ光源のスペクトル線幅制御装置
JP2914496B2 (ja) * 1996-12-05 1999-06-28 日本電気株式会社 固体撮像素子
JP3033524B2 (ja) 1997-05-23 2000-04-17 日本電気株式会社 固体撮像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6806537B2 (en) 2001-07-17 2004-10-19 Renesas Technology Corp. Semiconductor device having offset insulation film formed on insulation film, and method of manufacturing the same
CN115361512A (zh) * 2022-08-18 2022-11-18 中国电子科技集团公司第四十四研究所 低残留电荷ccd结构
CN115361512B (zh) * 2022-08-18 2024-04-16 中国电子科技集团公司第四十四研究所 低残留电荷ccd结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3317248B2 (ja) 2002-08-26
KR100320890B1 (ko) 2002-02-06
US6760073B1 (en) 2004-07-06
TW439284B (en) 2001-06-07
KR20000023235A (ko) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3317248B2 (ja) 固体撮像装置
JPH05137072A (ja) 固体撮像装置
KR100212612B1 (ko) 고상 화상 형성 장치
JP2845216B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
US7052929B2 (en) Solid state image pickup device capable of suppressing smear
JP2914496B2 (ja) 固体撮像素子
JP2004087963A (ja) 固体撮像素子、固体撮像装置、および固体撮像素子の駆動方法
JP2910671B2 (ja) 固体撮像装置
KR100545972B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 그 구동 방법
JP3033524B2 (ja) 固体撮像装置
JP2856182B2 (ja) 固体撮像装置
JP2002151673A (ja) 固体撮像素子
JP2825075B2 (ja) 固体撮像素子とその駆動方法
JP2000059695A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2003258234A (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の駆動方法
JPH08330561A (ja) 固体撮像装置
JP2003060188A (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JPH0818869A (ja) 固体撮像装置
JPH10229183A (ja) 固体撮像素子
JP2010206565A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および電子機器
JPH03187268A (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JP2013038325A (ja) 固体撮像素子
JPH0786552A (ja) 固体撮像素子
JP2010067656A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
JPH11135765A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees