JP2000095957A - 成形材料およびその製造方法 - Google Patents

成形材料およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000095957A
JP2000095957A JP11255997A JP25599799A JP2000095957A JP 2000095957 A JP2000095957 A JP 2000095957A JP 11255997 A JP11255997 A JP 11255997A JP 25599799 A JP25599799 A JP 25599799A JP 2000095957 A JP2000095957 A JP 2000095957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
molding material
molding
material according
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11255997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3850183B2 (ja
Inventor
Friedrich Severin Buehler
ゼベリン ブューラー フリードリッヒ
Manfred Hewel
ヘヴェル マンフレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMS Chemie AG
Original Assignee
EMS Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMS Chemie AG filed Critical EMS Chemie AG
Publication of JP2000095957A publication Critical patent/JP2000095957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3850183B2 publication Critical patent/JP3850183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/04Aromatic polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24025Superposed movable attached layers or components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の欠点を取り除き、安易かつ安価な方法
によって熱的に可逆な成形材料およびその製造方法を提
供する。 【解決手段】 少なくとも2個の成分を有し、その成分
の第2の成分が第1の成分であるプラスチック材料と熱
力学的に混和性でなく、第1の成分とは屈折率の温度依
存性が異なる非液晶材料から成る成形材料を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱的に可逆なプラ
スチック成形材料および前記成形材料の製造に関する。
この種のプラスチック成形材料は、光と温度の量を調節
する遮蔽システムのために必要とされている。これらの
成形材料は、特に建物、温室、自動車および太陽熱集光
システム等のグレイジングに用いることができる。
【0002】
【従来の技術】先行技術によると、以下のシステムは、
この種の熱的に可逆なグレイジングのために用いられ
る。ドイツ公開特許公報第DE19719224号、国
際公開公報第WO9725358号および国際公開公報
WO9725357号から、熱的に可逆なゲルを2枚の
ガラスシート間に導入し、熱的に可逆なゲルを温度が上
昇すると共に分離し、散乱中心を形成し、よって光透過
を減少させることが知られている。冷えるにつれて、熱
的に可逆なゲルは、再び互いに混ざり、散乱中心は消滅
し、その結果として、透過率は再び上昇する。このシス
テムに関する欠点は、分離および混合中のヒドロゲル中
に起きる拡散プロセスが遅いために、転移時間が長いこ
とである。更に、この種のヒドロゲルは、熱可塑的に加
工できないし、それ自体がプラスチックのために有用な
機能的特性を全くもっていない。
【0003】更に、ポリマー中に埋め込まれた液晶は、
ソーラー・エナジー・マター・ソル・セルズ(Sola
rEnergieMater.Sol.Cells)第
31巻、197頁から214頁の記載により公知であ
る。同様に、プロシーディングス・エス・ピー・アイ・
イー・インターナショナル・ソサエティー・オプティカ
ル・エンジニアリング(Proc.SPIE.Int.
Soc.Opt.Eng.)第1728巻、261頁か
ら271頁の記載により、ポリマー中に埋め込まれたこ
の種の液晶から製造されたフィルムも知られている。こ
の場合、所望の熱可逆効果は、対応する温度における液
晶相の構造の変化に基づいている。液晶相の分子再配列
が、周囲の粘度の増加と共に妨害されるので、これらの
システムにおいても長い転移時間がかかる。更に、この
種の液晶ポリマーは、加工することが困難であると共
に、マトリックスポリマーの機械的特性に悪い影響を及
ぼす複雑な構造の高価な材料である。
【0004】ドイツ公開特許公報第DE3831873
号から、熱的に可逆な液晶ポリマーをポリカーボネート
とポリエステルとの混合物が知られている。これらの混
合物の欠点は、液晶ポリマーが、きちんとした異方性の
セグメントを有する結果として硬くてもろいために、液
晶ポリマーから製造されたガラスの靱性に負の影響を及
ぼすという事実にある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような公知の成形
材料である熱的に可逆なゲルにおいては、分離および混
合に必要とされる転移時間が長く、またガラスの靱性に
負の影響を与えていた。
【0006】従って、本発明の目的は上記の欠点を取り
除き、容易かつ安価な方法によって熱的に可逆な成形材
料およびその製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、その目的を
達成するために請求項1によれば、少なくとも2個の成
分を有し、第1の成分が透明プラスチック材料からな
り、第2の成分は、第1の成分であるプラスチック材料
と熱力学的に混和性でなく、第1の成分とは屈折率の温
度依存性が異なる非液晶材料から成る成形材料が提供さ
れる。
【0008】請求項2の発明によれば、第2の成分の屈
折率が少なくとも1つの特定の曇り温度おいて著しく変
化する成形材料を提供する。
【0009】請求項3の発明によれば、第2の成分が曇
り温度で、ガラス/溶融体間の相転移点または融点を有
する成形材料を提供する。
【0010】請求項4の発明によれば、第1および第2
の成分が透明温度範囲内で同じ屈折率を有する成形材料
を提供する。
【0011】請求項5の発明によれば、強化剤、着色
剤、防炎加工剤、滑剤、安定剤、酸化防止剤、可塑剤、
充填剤およびこの種の添加剤等の追加成分を更に含有す
る成形材料を提供する。
【0012】請求項6の発明によれば、追加成分がガラ
スビード、ガラス繊維あるいはポリマー繊維である成形
材料を提供する。
【0013】請求項7の発明によれば、追加成分が第1
の成分に対して等屈折である成形材料を提供する。
【0014】請求項8の発明によれば、第1の成分の割
合が1〜99重量%、第2の成分の割合が99〜1重量
%、および必要に応じて追加成分の割合が0〜50重量
%であり、これらの割合が合計で100重量%になる成
形材料を提供する。
【0015】請求項9の発明によれば、第1の成分の割
合が50〜99重量%、第2の成分の割合が99〜50
重量%である成形材料を提供する。
【0016】請求項10の発明によれば、第1の成分が
ポリマーまたは互いに相溶性である複数のポリマーから
成る成形材料を提供する。
【0017】請求項11の発明によれば、第2の成分が
ポリマーまたは互いに相溶性である複数のポリマー、耐
衝撃性改良剤から成る成形材料を提供する。
【0018】請求項12の発明によれば、成形材料が2
相ポリマー系から成る成形材料を提供する。
【0019】請求項13の発明によれば、第1および第
2の成分が二ブロックコポリマーまたは多ブロックコポ
リマーを形成すること成形材料を提供する。
【0020】請求項14の発明によれば、第1の成分が
次のプラスチック材料、すなわち、透明なゴム、PV
C、PC、PMMA、PS、ポリエステル、シクロオレ
フィン、ポリアミド、コポリアミド、ポリウレタン、コ
ポリマーまたはそれらの混合物の1つから成る成形材料
を提供する。
【0021】請求項15の発明によれば、第2の成分が
次のプラスチック材料、すなわち、モノマーである塩化
ビニル、塩化ビニリデン、ビスフェノールA、アクリル
酸、メタクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸
エステル、アクリロニトリル、グリシジル、スチレン、
α−メチルスチレン、ノルボルネン、エチレン、プロピ
レン、ブチレン、イソプレン、ブタジエン、n−ブテ
ン、シラン、シロキサン、イソフタル酸、テレフタル
酸、ジオール、ジアミン、アミノカルボン酸、ジカルボ
ン酸、ヒドロキシカルボン酸、ジイソシアネートからの
透明ポリマー、コポリマーまたはブロックコポリマーも
しくはそれらの混合物の1つから成る成形材料を提供す
る。
【0022】請求項16の発明によれば、第2の成分
が、スチレン−ブタジエン、スチレン−イソプレン、ス
チレン−ブタジエン−アクリロニトリルのコポリマー、
ブロックコポリマーあるいは多ブロックコポリマー、エ
チレン−アクリル酸エステル−グリシジルメタクリレー
ト、エチレン−グリシジルメタクリレートまたはそれら
の混合物のコポリマー、ブロックコポリマーまたは多ブ
ロックコポリマーからのターポリマーから成ること成形
材料を提供する。
【0023】請求項17の発明によれば、第2の成分
が、2種のモノマーから成るコポリマーであり、そのう
ち1種のモノマーが第1の成分よりも低く、もう一種の
モノマーが第1の成分より高い屈折率を有する成形材料
を提供する。
【0024】請求項18の発明によれば、第2の成分
が、異なる相転移温度の少なくとも2つの相分離された
シェルを有する被覆されたコア−シェルブロックコポリ
マーである成形材料を提供する。
【0025】請求項19の発明によれば、第2の成分
が、第1の成分の相接着のためのグラフト化群を有する
ポリマーから成る成形材料を提供する。
【0026】請求項20の発明によれば、第1の成分
が、グラフト化群が無水マレイン酸であると共に、ポリ
アミドまたはコポリアミドから成る成形材料を提供す
る。
【0027】請求項21の発明によれば、第2の成分の
分散相が、100nmより大きい光散乱活性サイズを有
する成形材料を提供する。
【0028】請求項22の発明によれば、第2の成分の
分散相が、300nmより大きい光散乱活性サイズを有
する成形材料を提供する。
【0029】請求項23の発明によれば、第1の成分お
よび第2の成分の双方またはそのいずれか一方が着色さ
れている成形材料を提供する。
【0030】請求項24の発明によれば、第1および第
2の成分を、混練機または押出機中でのコンパウンディ
ングによって強制的に混合するか、または二ブロックコ
ポリマーまたは多ブロックコポリマーとして重合する成
形材料を提供する。
【0031】請求項25の発明によれば、成形材料を射
出成形、多成分射出成形、射出吹き込み成形、押出成形
または押出吹き込み成形等の適する方法によってシー
ト、フィルム、繊維またはその他の形状等の成形部品
に、引き続き成形する製造方法を提供する。
【0032】請求項26の発明によれば、成形材料を共
射出または積層によってガラス、木材、金属およびセラ
ミック等のその他の材料に、引き続き結合する製造方法
を提供する。
【0033】請求項27の発明によれば、シート、フィ
ルムまたは繊維等の成形部品を製造するために用いる成
形材料を提供する。
【0034】請求項28の発明によれば、耐破壊性ガラ
ス、積層フィルム、ホットメルト接着剤フィルム、また
はグレイジング、遮蔽システムのための開口接着剤とし
て建物グレイジング、自動車グレイジング、温室グレイ
ジング、農業に用いられる被覆部分のための眼鏡レンズ
または眼鏡レンズ用の塗料、色効果塗料として交通標識
または情報標識、感温ストリップとして太陽熱集光器ま
たは光起電力装置、覆いとして電灯の笠または光のカバ
ーに用いられた成形材料を提供する。
【0035】請求項29の発明によれば、可読情報また
は可読ピクトグラムの温度依存性ディスプレイまたはカ
バー、両面で読まれる温度依存性データ担体または情報
ボード、および光学的データ通信用の熱制御システムに
用いられた成形材料を提供する。
【0036】
【発明の実施の形態】実施の形態1 本発明による熱的に可逆な透明の成形材料は、2つの成
分から成り、第1の成分は透明プラスチック材料から成
る。第2の成分は、第1の成分と熱力学的に混和性では
ない材料から成り、従って、常に第1の成分から分離し
た相の中において使用温度内で利用できる。この第2の
成分は、第1の成分の依存性とは異なる屈折率の温度依
存性を有する。成形材料の温度が上昇すると、第2の成
分の屈折率は、第1の成分の屈折率とは異なる様で変化
し、成形材料の透明性が低下する。この原理によって、
第1の成分と第2の成分とから成る成形材料全体の熱可
逆性を生じさせる新しい方法が利用できるようになり、
その方法は拡散プロセスに基づくのでもなく、適するネ
マチック転移を伴う複雑な液晶ポリマーを必要ともせ
ず、従って、第2の成分のより広い選択を可能にする。
なぜならば、第2の成分が液晶である必要がないからで
ある。
【0037】本発明による成形材料は熱可逆であり、転
移時間は短い。結晶の再配列も、分離あるいは混合プロ
セスも生じないためである。
【0038】従って、成形材料の上昇温度における曇り
度合または暗色化度は全体の成形材料中の第2の成分の
量によって容易に調節することができる。プラスチック
基材の使用によって、成形材料の特に機械的および電気
的特性を容易に調節することができる。適切な添加剤の
添加によって、成形材料を、耐候性、耐薬品性または耐
引掻性にすることができ、あるいは成形材料の流れ特性
および摺動特性を改善することができる。従って、耐衝
撃性改良ガラスの製造が可能となる。 実施の形態2 本発明による成形材料は、例えば、混練機または押出機
中でのコンパウンディングによって強制的に混合する
か、二ブロックコポリマーまたは多ブロックコポリマー
として重合することができる。あらゆる種類の成形部品
への成形材料の加工は、射出成形、多成分射出成形、射
出吹き込み成形、押出等の多くの標準熱成形法によって
可能である。これらの方法によりフィルム、シートまた
は繊維の形をとった成形材料を他の材料に結合させるこ
と、すなわち、成形部品の積層、共射出、被覆またはワ
ニス掛けも可能である。
【0039】従って、本発明による成形材料によって、
熱可塑性材料のための公知な加工技術を用いてあらゆる
形状を製造することができる。
【0040】第2の成分の屈折率が特定の曇り温度で著
しく変化する場合、一種の光学的スイッチまたはスイッ
チング効果を達成することができる。こうしたスイッチ
ング効果は、特に第2の成分が適切な温度範囲において
相転移、例えば、ガラス/溶融体転移または固体/液体
転移を有する場合、簡単に達成することができる。2つ
の成分が熱力学的に相溶性ではないので、2つの成分の
ミクロ相も溶融体またはガラスの中で安定であると共に
分離されたまま残る。こうして、相転移温度において自
然に起きる特に強い曇りが存在する。この曇り温度は、
成分Bの適切な選択によって調節することができ、熱的
に可逆な透明の成形材料のそれぞれの利用目的に適応さ
せることができる。発生する複数の連続する相転移にお
いて、全体のシステムの曇りを温度によって絶えず誘導
することができる。
【0041】複数の連続する相転移は、特に、異なった
転換温度の少なくとも2つの相分離されたシェルを有す
る被覆コアブロックコポリマーによって達成することが
できる。
【0042】成形材料は、1〜99重量%の第1の成
分、99〜1重量%の第2の成分、および必要に応じて
0〜50重量%の重量割合の追加の添加剤を有し、これ
らの割合は合計で100重量%になるように選択され
る。第1の成分の割合は、50〜99重量%の間である
ことが望ましく、70〜99重量%の間であれば更によ
い。
【0043】第1の成分は、成形材料のマトリックスを
透明ゴムの特性と透明ガラスの特性との間で調節するこ
とができるような、互いに相溶性である1種以上のポリ
マーから成る。第2の成分も、互いに相溶性である1種
以上のポリマーからなる。このポリマーは、同時に、成
形材料の機械的特性を改善できるような、例えば、耐衝
撃性改良剤であることが可能である。成形材料がこのよ
うに2相ポリマー系から成る場合、2つの成分の体積比
によって異なった形態を生じることが可能である。従っ
て、例えば、第2の成分の1:30%の体積割合で、第
2の成分のビードが第1の成分のマトリックス中に存在
する構造を作り出すことができる。他方、第1の成分の
1:30%の体積割合で、第1の成分のビードは第2の
成分のマトリックス中に存在する。
【0044】第1の成分および第2の成分は、二ブロッ
クコポリマーまたは多ブロックコポリマーとして生成さ
せることもできる。従って、追加の形態が可能である。
例えば、第1の成分と第2の成分との間の体積比が7
0:30または30:70で、それぞれのマトリックス
ポリマー中に埋め込まれる円柱構造を形成する。円柱の
直径は、ここでは、円柱を形成するポリマーブロックの
分子量に依存する。直径通常は1〜100nmの間であ
る。混合体積比が50:50で、断面において薄層形式
で交互に配置される10〜100nmの間の厚さを有す
るミクロ層を生成させる。これらのミクロ構造を光散乱
活性サイズにするために、第1の成分および第2の成分
は、ホモポリマーと同じ体積比において、これらのブロ
ックコポリマーに配合することができる。
【0045】第2の成分は、100nmより大きい、望
ましくは300nmより大きい光散乱活性サイズを有す
る。
【0046】第1の成分のために、次のプラスチック材
料、すなわち、透明なゴム、PVC、PC、PMMA、
PS、ポリエステル、シクロオレフィン、透明のポリア
ミド、コポリアミド、ポリウレタンもしくはそれらのコ
ポリマーまたは混合物が適する。
【0047】第2の成分のために、次のプラスチック材
料、すなわち、モノマーである酢酸ビニルエステル、メ
タクリル酸エステル、アクリロニトリル、グリシジル、
スチレン、α−メチルスチレン、ノルボルネン、エチレ
ン、プロピレン、ブチレン、イソプレン、ブタジエン、
n−ブテン、シラン、シロキサン、イソフタル酸、テレ
フタル酸、ジオレン、ジアミン、アミノカルボン酸、ジ
カルボン酸、ヒドロキシカルボン酸またはジイソシアネ
ートからの透明ポリマー、コポリマーまたはブロックコ
ポリマーもしくはそれらの混合物が適する。特に、コポ
リマーの使用によって、またはブロックを形成する共重
合によって、第2の成分の屈折率および相転移温度の推
移を適切に調節することができる。
【0048】上述したプラスチック材料を通して、更
に、機械的特性、例えば、耐衝撃性、ノッチ耐衝撃性、
交互曲げ強度および耐熱性を、―40℃未満で耐破壊性
でもある種類のガラスの製造が可能であるように改善す
ることができる。
【0049】特に第2の成分は、スチレン−ブタジエ
ン、スチレン−イソプレン、スチレン−ブタジエン−ア
クリロニトリルのコポリマー、ブロックコポリマーある
いは多ブロックコポリマー、エチレン−アクリル酸エス
テル−グリシジルメタクリレート、エチレン−グリシジ
ルメタクリレートまたはそれらの混合物のコポリマー、
ブロックコポリマーまたは多ブロックコポリマーのター
ポリマーから成る。この種に適するターポリマーは、エ
ルフ・アトケム(ElfAtochem.)からのロタ
ダール ジー・エム・エー(LotaderGMA)ま
たはAXタイプ、ローム・アンド・ハース(Rohma
ndHaas)からのパラロイド(Paraloid)
タイプ、特にエムス インヴェーター アーゲー(EM
S−InventaAG)のグリラミド(Grilam
id)PR−TR55向けのパラロイド(Paralo
id)BTA753等のパラロイド(Paraloi
d)Bタイプ等のメタクリレート−ブタジエン−スチレ
ンブロックまたは多ブロックコポリマーである。
【0050】第2の成分が2種のモノマーのコポリマー
から成る場合、特に第1の成分の屈折率よりも低い屈折
率のモノマーと高い屈折率のモノマーを選択することが
できる。コポリマー中の2種のモノマーの重量比の適切
な調節を通して、透明温度範囲における第2の成分の屈
折率を第1の成分の屈折率に対して厳密に調節すること
ができ、これにより特に良好な透明性を生じる。
【0051】第2の成分は、第1の成分の相接着のため
のグラフト化群を更に有する。これによって、2つの混
和しない成分間の結合が改善される。この種のグラフト
化群は、例えば、無水マレイン酸から成ることが可能で
ある。2つの成分は、個々にまたは一緒に着色して、特
定の色効果を達成することができる。これらの色効果
は、個々の成分の対応する着色によって相特有であるこ
とも可能である。着色はコンパウンディング中に、また
はその後にも行うことができる。 実施の形態3 本発明による成形材料は、熱可塑性材料成形のためにサ
ンドイッチ射出成形法、射出成形、多成分射出成形、射
出吹き込み成形、押出、または押出吹き込み成形等の別
に公知であるあらゆる方法によって、例えばシート、フ
ィルムまたは繊維に成形することができる。成形材料
は、その後、耐破壊性ガラス、積層フィルム、ホットメ
ルト接着剤フィルムあるいはグレイジングまたは遮蔽シ
ステムのための開口接着剤として建物グレイジング、自
動車グレイジング、温室グレイジングに用いることがで
きる。また、農業目的の分野においては被覆のための眼
鏡レンズまたは眼鏡レンズ用の塗料、色効果塗料として
交通標識または情報標識、感温ストリップとして太陽熱
集光器、光起電力装置、覆いとして電灯の笠または光の
カバーのために用いることができる。
【0052】電灯の笠または光のカバーは、こうして、
例えば、スイッチを切った状態で透明であることが可能
である。従って、スイッチを切った位置において光また
はランプの迅速な目視検査および維持が可能である。一
方で、本発明による覆いによって農地が暑い季節中に乾
燥しきってしまうことを防止でき、他方では、遮蔽によ
って農地温度を調節することができる。
【0053】熱的に可逆な透明の成形材料は、可読情報
または可読ピクトグラムを表示、あるいは覆いにも役立
つ。この目的のためには、成形材料が曇る一定の温度よ
り上で情報を読むことができるように、可読情報を成形
材料で担体上に書くか、あるいは覆い隠す可読情報とし
て、成形材料を利用することによって、成形材料が透明
になる特定の温度よりも下でのみ情報を読むことができ
る。従って、これらの成形材料は、温度依存性データ担
体、または両面で読まれる情報ボード、および光学的デ
ータ通信用の熱制御システムに適する。こうした温度依
存性データ担体はまた、加熱によって可逆的に上に書く
こと、あるいは消去することができる。この目的で、成
形材料は、例えば、レーザービームによって加熱するこ
とができ、極めて鮮明に上に書くか、または塗装するこ
とができる。特定の部分で加温された領域が再び冷える
とすぐに、絵または情報は再び消える。成形材料、例え
ば、ディスクは、その後完全に再び透明となる。従っ
て、可逆で一時的な表示板が熱によって可能である。
【0054】1種以上のラッカーの層の塗布によって耐
引掻性、耐薬品性または透明性を向上させ、熱的に可逆
な成形材料を更に改善することも当然可能である。適す
るラッカー仕上げは、追加の装飾効果のために用いても
よい。
【0055】本発明の幾つかの実例の実施形態を以下に
記載する。
【0056】
【実施例1】ビス−(2,2−ジメチルシクロヘキシル
アミン)メタン、ドデカン二酸およびこのプロセスのた
めに公知の標準添加剤による重縮合方法を通した別に公
知である方法によって第1の成分を生成させた。反応が
終了すると、ポリマー溶融体を取り出し、粒状にし、乾
燥させた。
【0057】3mmの厚さで92%の光透過率、153
℃のガラス/溶融体間の転移温度Tgおよび1.509
の屈折率を有するクリスタルクリアな透明で無定形のポ
リアミドを製造した。
【0058】260〜290℃の材料温度および40〜
60℃の間の金型温度で、粒状物を標準射出成形機で加
工して、100mm×100mm×4mmの外部寸法を
有するシートを製作した。
【0059】その後、UV分光計を用いてこれらのシー
トの透過率を560nmで測定した。この目的で、分当
たり10℃の速度でシートを加熱し、透過率の測定を1
0℃の間隔で実施した。ガラス転移温度に達するまで、
光透過率に変化はなかった(図1、実施例1参照)。
【0060】
【実施例2】本発明による透明で可逆の熱的に可逆な成
形材料を製造した。この目的のために、第1の成分とし
て、1.509の屈折率を有する実施例1記載のポリア
ミドを99〜70重量%の間の割合で用いた。屈折率が
同様に1.509である第2の成分は、第1の成分に対
する1〜30重量%の間の相補割合のロタダール(Lo
tader)AX8840から成る。260〜300℃
の材料温度において両方の成分を標準一軸スクリューま
たは二軸スクリュー押出機で配合した。ストランドを水
浴で冷却した。引き続き、粒状化し、真空乾燥機中で8
0〜100℃において12時間にわたり乾燥させた。実
施例1で示した通り、粒状体から100mm×100m
m×4mmの外部寸法を有するシートを再び製造し、そ
の後、シートの透過率を対応する方式で測定した。
【0061】この透過率測定の結果が表1に要約されて
いる。第1の成分(ポリマーA)は、測定温度範囲内に
おいて光透過率の変化を示さなかった(実施例1参
照)。しかし、ポリマーBを増加させて添加すると、よ
り低い温度下においても顕著な暗色化効果が測定され
る。転移時間は長く、曇りはサンプル温度に対応して起
きる。しかし、冷却において、このプロセスは、若干遅
れて初期転移まで逆方向に起きる。第2の成分(ポリマ
ーB)の量の増加と共に、熱可逆効果は高まる。表1の
第4欄に記載されているように9重量%ポリマーBの重
量割合、すなわち壁厚4mmにおいて80℃からシート
の完全な暗色化が自然に起きる。室温に冷却後、光透過
率は初期値に向け再び上昇する。ここにおける光透過率
のこのような緩慢な変化は熱調節のためにシートが必要
とする時間にのみ依存し、拡散輸送プロセスの速度には
依存しない。
【0062】本発明による成形材料のガラス転移温度
は、試験した範囲(20重量%ポリマーBまで)におい
て安定なままでありながら、ノッチ耐衝撃性および動的
強度(交互曲げサイクル)は、明らかに向上した。
【0063】
【実施例3】第1の成分として、3mmの厚さで90%
の光透過率、65℃のガラス転移温度および1.538
の屈折率を有するクリスタルクリアな透明で無定形のコ
ポリアミドを製造した。その製造方法としては、39.
2重量%のビス−(2,2−ジメチルシクロヘキシルア
ミン)メタン、26.8重量%のイソフタル酸、34重
量%のラウリンラクタムおよびプロセスに必要な公知で
ある標準添加剤によって別に公知である重縮合方法が用
いられた。反応が終了すると、ポリマー溶融体を取り出
し、粒状にし、乾燥させた。
【0064】260〜290℃の間の材料温度および4
0〜60℃の間の金型温度で、粒状物を標準射出成形機
で加工して、100mm×100mm×4mmの外部寸
法を有するシートを製作した。
【0065】これらのシートの透過率の測定において、
このコポリアミドは、20〜300℃の間の温度範囲で
曇りを全く示さなかった。
【0066】
【実施例4】280℃において30重量%のポリアミド
12(エムス インヴェーター アーゲー(EMS−I
nventaAG)からのグリラミド(Grilami
d)L25)および9重量%のパラロイド(Paral
oid)BTA753を用いて実施例3のコポリアミド
を押出し、粒状にし、乾燥させた。ここで、強力な剪断
力を用いる場合、実施例3のコポリアミドをポリアミド
12と1相中に混合することができ、この混合物は第1
の透明成分を形成する。第2の成分としてのパラロイド
(Paraloid)BTA753は約1.538の屈
折率を有する。それは、コンパウンディング中にコポリ
アミドと反応するグラフト化無水マレイン酸群を含有し
ている。熱的に可逆な成形材料のガラス転移温度は、1
00〜110℃の間であった。
【0067】250〜280℃の間の材料温度および4
0〜60℃の間の金型温度で、粒状物を標準射出成形機
で加工して、100mm×100mm×4mmの外部寸
法を有するシートを製作した。
【0068】シートを70℃に加熱すると、顕著な曇り
が生じる。120℃までシートを更に加熱すると、成形
材料は軟化し、曇った溶融体を形成する。これは、曇り
が、互いに混合されていない個々の相の異なった熱膨張
の結果としての微小割れによって起きたという事実を示
すものである。本発明による成形材料を再び室温に冷却
すると、再び元の透明性を得る。
【0069】
【表1】

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2個の成分を有し、その第1
    の成分が透明プラスチック材料から成る成分である、熱
    的に可逆な成形材料において、 前記2個の成分のうち第2の成分は、前記第1の成分で
    あるプラスチック材料と熱力学的に混和性でなく、前記
    第1の成分とは屈折率の温度依存性が異なる非液晶材料
    から成ることを特徴とする成形材料。
  2. 【請求項2】 前記第2の成分の屈折率が少なくとも1
    つの特定の曇り温度において著しく変化することを特徴
    とする請求項1記載の成形材料。
  3. 【請求項3】 前記第2の成分が曇り温度で、ガラス/
    溶融体間の相転移点または融点を有することを特徴とす
    る請求項1または2記載の成形材料。
  4. 【請求項4】 前記第1および第2の成分が透明温度範
    囲内で同じ屈折率を有することを特徴とする請求項1な
    いし3のいずれか1項に記載の成形材料。
  5. 【請求項5】 強化剤、着色剤、防炎加工剤、滑剤、安
    定剤、酸化防止剤、可塑剤、充填剤およびこの種の添加
    剤等の追加成分を更に含有することを特徴とする請求項
    1ないし4のいずれか1項に記載の成形材料。
  6. 【請求項6】 前記追加成分がガラスビード、ガラス繊
    維あるいはポリマー繊維であることを特徴とする請求項
    5記載の成形材料。
  7. 【請求項7】 前記追加成分が前記第1の成分に対して
    等屈折であることを特徴とする請求項5または6記載の
    成形材料。
  8. 【請求項8】 前記第1の成分の割合が1〜99重量
    %、前記第2の成分の割合が99〜1重量%、および必
    要に応じて前記追加成分の割合が0〜50重量%であ
    り、これらの割合が合計で100重量%になることを特
    徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の成形
    材料。
  9. 【請求項9】 前記第1の成分の割合が50〜99重量
    %、前記第2の成分の割合が99〜50重量%であるこ
    とを特徴とする請求項8記載の成形材料。
  10. 【請求項10】 前記第1の成分がポリマーまたは互い
    に相溶性である複数のポリマーから成ることを特徴とす
    る請求項1ないし9のいずれか1項に記載の成形材料。
  11. 【請求項11】 前記第2の成分がポリマーまたは互い
    に相溶性である複数のポリマー、耐衝撃性改良剤から成
    ることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項
    に記載の成形材料。
  12. 【請求項12】 前記成形材料が2相ポリマー系から成
    ることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項
    に記載の成形材料。
  13. 【請求項13】 前記第1および第2の成分が二ブロッ
    クコポリマーまたは多ブロックコポリマーを形成するこ
    とを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項に記
    載の成形材料。
  14. 【請求項14】 前記第1の成分が次のプラスチック材
    料、すなわち、透明なゴム、PVC、PC、PMMA、
    PS、ポリエステル、シクロオレフィン、ポリアミド、
    コポリアミド、ポリウレタン、コポリマーまたはそれら
    の混合物の1つから成ることを特徴とする請求項1ない
    し13のいずれか1項に記載の成形材料。
  15. 【請求項15】 前記第2の成分が次のプラスチック材
    料、すなわち、モノマーである塩化ビニル、塩化ビニリ
    デン、ビスフェノールA、アクリル酸、メタクリル酸、
    アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、アクリロ
    ニトリル、グリシジル、スチレン、α−メチルスチレ
    ン、ノルボルネン、エチレン、プロピレン、ブチレン、
    イソプレン、ブタジエン、n−ブテン、シラン、シロキ
    サン、イソフタル酸、テレフタル酸、ジオール、ジアミ
    ン、アミノカルボン酸、ジカルボン酸、ヒドロキシカル
    ボン酸、ジイソシアネートからの透明ポリマー、コポリ
    マーまたはブロックコポリマーもしくはそれらの混合物
    の1つから成ることを特徴とする請求項1ないし14の
    いずれか1項に記載の成形材料。
  16. 【請求項16】 前記第2の成分が、スチレン−ブタジ
    エン、スチレン−イソプレン、スチレン−ブタジエン−
    アクリロニトリルのコポリマー、ブロックコポリマーあ
    るいは多ブロックコポリマー、エチレン−アクリル酸エ
    ステル−グリシジルメタクリレート、エチレン−グリシ
    ジルメタクリレートまたはそれらの混合物のコポリマ
    ー、ブロックコポリマーまたは多ブロックコポリマーか
    らのターポリマーから成ることを特徴とする請求項15
    記載の成形材料。
  17. 【請求項17】 前記第2の成分が、2種のモノマーか
    ら成るコポリマーであり、そのうち1種のモノマーが前
    記第1の成分よりも低く、もう一種のモノマーが前記第
    1の成分より高い屈折率を有することを特徴とする請求
    項1ないし16のいずれか1項に記載の成形材料。
  18. 【請求項18】 前記第2の成分が、異なる相転移温度
    の少なくとも2つの相分離されたシェルを有する被覆さ
    れたコア−シェルブロックコポリマーであることを特徴
    とする請求項1ないし17のいずれか1項に記載の成形
    材料。
  19. 【請求項19】 前記第2の成分が、前記第1の成分の
    相接着のためのグラフト化群を有するポリマーから成る
    ことを特徴とする請求項1ないし18のいずれか1項に
    記載の成形材料。
  20. 【請求項20】 前記第1の成分が、前記グラフト化群
    が無水マレイン酸であると共に、ポリアミドまたはコポ
    リアミドから成ることを特徴とする請求項19記載の成
    形材料。
  21. 【請求項21】 前記第2の成分の分散相が、100n
    mより大きい光散乱活性サイズを有することを特徴とす
    る請求項1ないし20のいずれか1項に記載の成形材
    料。
  22. 【請求項22】 前記第2の成分の分散相が、300n
    mより大きい光散乱活性サイズを有することを特徴とす
    る請求項21記載の成形材料。
  23. 【請求項23】 前記第1の成分および前記第2の成分
    の双方またはそのいずれか一方が着色されていることを
    特徴とする請求項1ないし22のいずれか1項に記載の
    成形材料。
  24. 【請求項24】 前記第1および第2の成分を、混練機
    または押出機中でのコンパウンディングによって強制的
    に混合するか、または二ブロックコポリマーまたは多ブ
    ロックコポリマーとして重合することを特徴とする請求
    項1ないし23のいずれか1項に記載の成形材料。
  25. 【請求項25】 前記成形材料を射出成形、多成分射出
    成形、射出吹き込み成形、押出成形または押出吹き込み
    成形等の適する方法によってシート、フィルム、繊維ま
    たはその他の形状等の成形部品に、引き続き成形するこ
    とを特徴とする請求項24記載の製造方法。
  26. 【請求項26】 前記成形材料を共射出または積層によ
    ってガラス、木材、金属およびセラミック等のその他の
    材料に、引き続き結合することを特徴とする請求項24
    または25記載の製造方法。
  27. 【請求項27】 シート、フィルムまたは繊維等の成形
    部品を製造するために用いることを特徴とする請求項1
    ないし21のいずれか1項に記載の成形材料。
  28. 【請求項28】 耐破壊性ガラス、積層フィルム、ホッ
    トメルト接着剤フィルム、またはグレイジング、遮蔽シ
    ステムのための開口接着剤として建物グレイジング、自
    動車グレイジング、温室グレイジング、農業に用いられ
    る被覆部分のための眼鏡レンズまたは眼鏡レンズ用の塗
    料、色効果塗料として交通標識または情報標識、感温ス
    トリップとして太陽熱集光器または光起電力装置、覆い
    として電灯の笠または光のカバーに用いられたことを特
    徴とする請求項27記載の成形材料。
  29. 【請求項29】 可読情報または可読ピクトグラムの温
    度依存性ディスプレイまたはカバー、両面で読まれる温
    度依存性データ担体または情報ボード、および光学的デ
    ータ通信用の熱制御システムに用いられたことを特徴と
    する請求項27記載の成形材料。
JP25599799A 1998-09-09 1999-09-09 成形材料およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3850183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19841234A DE19841234C1 (de) 1998-09-09 1998-09-09 Reversible thermotrope Kunststoff-Formmasse, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19841234.7 1998-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000095957A true JP2000095957A (ja) 2000-04-04
JP3850183B2 JP3850183B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=7880393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25599799A Expired - Fee Related JP3850183B2 (ja) 1998-09-09 1999-09-09 成形材料およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6296920B1 (ja)
EP (1) EP0985709B1 (ja)
JP (1) JP3850183B2 (ja)
DE (2) DE19841234C1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001123076A (ja) * 1999-08-17 2001-05-08 Mitsui Chemicals Inc 透明樹脂成形体および用途
JP2001288430A (ja) * 2000-04-06 2001-10-16 Kyowa Co Ltd 難燃性粘着テープ
KR20170010316A (ko) 2014-05-19 2017-01-26 다이셀밸류코팅 주식회사 수지 필름, 적층체 및 그의 제조 방법, 및 연료 전지의 제조 방법
KR20170012319A (ko) 2014-05-19 2017-02-02 다이셀밸류코팅 주식회사 수지 필름, 적층체 및 그의 제조 방법, 및 연료 전지의 제조 방법
WO2017160011A1 (ko) * 2016-03-18 2017-09-21 (주) 엘지화학 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
WO2021065801A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ニッタ株式会社 調光フィルム用添加剤および感温性調光フィルム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6685871B2 (en) * 2001-05-15 2004-02-03 Honeywell International Inc. Toughened biaxially oriented film
DE10152146A1 (de) * 2001-10-25 2003-05-22 Ticona Gmbh Verfahren zur Reduzierung der Zähigkeit mechanisch zu bearbeitender Formteile aus Kunststoff sowie deren Verwendung
ATE383939T1 (de) * 2002-09-21 2008-02-15 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur herstellung eines dreidimensionalen objektes
FR2849855B1 (fr) * 2003-01-14 2007-01-05 Atofina Composition thermoplastiques renforcees aux chocs comprenant un polyamide et un copolymere a blocs
US7847033B2 (en) * 2005-07-08 2010-12-07 Research Frontiers Incorporated Materials and methods for improving properties of SPD emulsions and films
DE102008002599A1 (de) 2008-06-24 2009-12-31 Evonik Degussa Gmbh Bauteil mit Deckschicht aus einer PA613-Formmasse
US8691915B2 (en) 2012-04-23 2014-04-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Copolymers and polymer blends having improved refractive indices
US9312047B2 (en) 2012-06-22 2016-04-12 Honeywell International Inc. Method and compositions for producing polymer blends
DE102013010702C5 (de) 2013-06-27 2022-07-07 TropoTherm, S.L. Pflanzenbau-Bedachung mit temperaturabhängiger Strahlungstransparenz und Masterblend für deren Herstellung
EP2927272B1 (de) 2014-03-31 2017-08-16 Ems-Patent Ag Polyamid-Formmassen, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendungen dieser Polyamid-Formmassen
FR3051475B1 (fr) * 2016-05-17 2020-02-21 Arkema France Composition transparente resistante aux chocs
CN109890935B (zh) 2016-11-02 2023-05-30 南洋理工大学 基于离子液体和聚合物共混物的非挥发性热致光学转变
CN111073192B (zh) * 2019-12-04 2022-02-25 欧普照明股份有限公司 一种灯罩及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8520842D0 (en) * 1985-08-20 1985-09-25 Bip Chemicals Ltd Thermoplastic polyamide compositions
CA1332992C (en) * 1986-08-27 1994-11-08 Susan Marie Liwak Impact-strength modifiers for thermoplastic polymers
US5147923A (en) * 1987-10-05 1992-09-15 Ciba-Geigy Corporation Thermotropic biphilic hydrogels and hydroplastics
US5057560A (en) * 1987-10-05 1991-10-15 Ciba-Geigy Corporation Thermotropic copolymer hydrogels from N,N-dimethylacrylamide and methoxy-ethyl (meth) acrylate
AU4341689A (en) * 1988-09-27 1990-04-18 Tonen Sekiyukagaku K.K. Polymer composition and process for producing the same
US5156709A (en) * 1991-07-30 1992-10-20 Xerox Corporation Fusible white stripe transparency sheets
DE4219438A1 (de) 1992-06-13 1993-12-16 Basf Ag Formmassen auf der Basis von Polyarylenethern und Blockcopolykondensaten
CA2121522C (en) * 1993-04-23 2001-12-25 Makoto Nishikawa Thermoplastic polymer composition
DE19601084A1 (de) 1996-01-13 1997-07-17 Basf Ag Gele mit thermotropen Eigenschaften
DE19601085A1 (de) 1996-01-13 1997-07-17 Basf Ag Gele mit thermotropen Eigenschaften
DE19700064A1 (de) 1996-01-13 1997-07-17 Basf Ag Gele mit thermotropen Eigenschaften
EP0803539A1 (fr) * 1996-04-22 1997-10-29 Elf Atochem S.A. Récipient comprenant une enveloppe externe rigide et une poche interne souple
US5731389A (en) * 1996-04-24 1998-03-24 General Electric Company Blends of polyesters and polyesteramides, optionally with polycarbonates
DE19719224A1 (de) 1996-05-22 1997-11-27 Basf Ag Schichtstruktur enthaltend ein thermotropes Polymergel

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001123076A (ja) * 1999-08-17 2001-05-08 Mitsui Chemicals Inc 透明樹脂成形体および用途
JP2001288430A (ja) * 2000-04-06 2001-10-16 Kyowa Co Ltd 難燃性粘着テープ
KR20170010316A (ko) 2014-05-19 2017-01-26 다이셀밸류코팅 주식회사 수지 필름, 적층체 및 그의 제조 방법, 및 연료 전지의 제조 방법
KR20170012319A (ko) 2014-05-19 2017-02-02 다이셀밸류코팅 주식회사 수지 필름, 적층체 및 그의 제조 방법, 및 연료 전지의 제조 방법
US10283801B2 (en) 2014-05-19 2019-05-07 Daicel Value Coating Ltd. Resin film, laminate, method for producing same, and method for producing fuel cell
US10355298B2 (en) 2014-05-19 2019-07-16 Daicel Value Coating Ltd. Resin film, laminate, method for producing same, and method for producing fuel cell
WO2017160011A1 (ko) * 2016-03-18 2017-09-21 (주) 엘지화학 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR20170108516A (ko) * 2016-03-18 2017-09-27 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR101931585B1 (ko) 2016-03-18 2019-02-26 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
US10329416B2 (en) 2016-03-18 2019-06-25 Lg Chem, Ltd. Thermoplastic resin composition and molded article manufactured from the same
WO2021065801A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ニッタ株式会社 調光フィルム用添加剤および感温性調光フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
DE19841234C1 (de) 1999-11-25
EP0985709B1 (de) 2004-11-24
US6296920B1 (en) 2001-10-02
JP3850183B2 (ja) 2006-11-29
DE59911127D1 (de) 2004-12-30
EP0985709A1 (de) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000095957A (ja) 成形材料およびその製造方法
CN1863673B (zh) 由(甲基)丙烯酸酯共聚物和聚碳酸酯制成的多层膜
US4540623A (en) Coextruded multi-layered articles
JP2531621B2 (ja) 温度で制御される光透過性を有するガラス化系
KR102444371B1 (ko) 메타크릴 수지 조성물
CA2356338C (en) Methods for manufacturing films with a layer containing mixtures of fluoropolymers and polyacrylates
EP0138194A2 (en) Coextruded multi-layered articles
CN109588053A (zh) 用于减小电晕效应的包含具有特定微滴尺寸分布的pdlc薄膜的车辆玻璃板
JP2002321328A (ja) 装飾シート
WO2008097880A1 (en) Multilayer atricle with variegated appearance
JPH09281306A (ja) 視界制御シートおよび視界制御シートの製造方法
JPS59133505A (ja) ポリエステル製積層構造体
JP5523453B2 (ja) Pa613成形材料を含む被覆層を有する構造部材
JP2000117862A (ja) 温度制御された放射線透過材料
TW200407223A (en) Insert-molded article, production method of the insert-molded article and ink
KR910008849B1 (ko) 플라스틱판과 그를 위한 접착필림
CN103502007A (zh) 脱模聚酯膜
KR20070107690A (ko) Ir 반사성을 갖는 반투명 uv 투과성 패널
CN110437596A (zh) 一种透明耐热的聚碳酸酯材料及其制备方法
CN108349130A (zh) 注射成型复合体和装饰片、以及它们的制造方法
JPS60250925A (ja) 耐候性に優れた合成樹脂成形品の製法
JPS618350A (ja) フツ化ビニリデン樹脂系多層フイルム
JPH07195633A (ja) フッ化ビニリデン樹脂系複合フィルム
JPH08267675A (ja) フッ化ビニリデン樹脂系複合フィルム
JP2533576B2 (ja) 熱感応性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3850183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees