JPS59133505A - ポリエステル製積層構造体 - Google Patents

ポリエステル製積層構造体

Info

Publication number
JPS59133505A
JPS59133505A JP58244368A JP24436883A JPS59133505A JP S59133505 A JPS59133505 A JP S59133505A JP 58244368 A JP58244368 A JP 58244368A JP 24436883 A JP24436883 A JP 24436883A JP S59133505 A JPS59133505 A JP S59133505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
poly
layer
structure according
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58244368A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤ−ド・エドガ−・モラ−リ・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS59133505A publication Critical patent/JPS59133505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/12Reflex reflectors
    • G02B5/126Reflex reflectors including curved refracting surface
    • G02B5/128Reflex reflectors including curved refracting surface transparent spheres being embedded in matrix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/08Reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/41Opaque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/416Reflective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2590/00Signboards, advertising panels, road signs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S40/00Card, picture, or sign exhibiting
    • Y10S40/903Reflective triangle for highway use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 道路標識、標示板、案内板等は従来アルミニウムを適当
な大きさに切断ヌはせん断したのち、夫夫に反射材を塗
装して製作されて来ている。これは製作費の高い、手間
のかかる方法である。さらに、このようにして得られた
アルミニウム製道路標識、標示板、案内板等は暴力的破
壊行為、偶発的原因、強風等によって曲げられたりして
、変形したまSになってしまう。
従って、アルミニウム製のものより安価で、アルミニウ
ム製標示が示すほどは永久変形を起さない道路標識、標
示板、案内板等が必要とされている。本発明の目的はそ
のような道路標識や標示板を提供することである。
本発明により、道路標識、標示板、案内板として有用な
薄板構造体類及びそれらの製作方法が提供される。これ
らの薄板構造体類は、夫々、(1)変性ポリエステル製
中心構造体及び(11)中心構造体の対向車輛に向いて
いる側の表面上に配設された、可視光線反射型前面層と
から成るものである。
本発明の対象は道路標識、標示板、案内板等の製作に有
用な薄板構造体である。本発明は2種類の相関関係にあ
る重要な要件を必要とし、本発明の薄板構造体によって
発揮される改良点を得るためには、(I)少なくとも1
枚の変性ポリエステル製薄板から成る中心構造体を使用
し、(11)その中心構造体の前面上に可視光線反射面
を配設することが不可欠である。
これらの2種類の要件は第2図に示したような本発明の
薄板構造体により達成された。第2図に図示の通り、該
薄板構造体は変性ポリエステル樹脂から成る少なくとも
1枚の薄板によって形成された中心構造体Aを有する。
この中心構造体Aの前面、即ち、対向車輛に面している
側の面に、可視光線を反射する前面薄板構造体Cが接合
されている。
中心構造体Aは少なくとも1枚の薄板又は層から成るも
のである。換言すれば、この中心構造体は単一、即ち僅
か一層から成るものであっても良いし、相互に接合即ち
積層された2層以上から成るものであっても良い。この
中心構造体は、(a)(+)ポリ(1,4−ブチレンテ
レフタレート)樹脂; (II)ポリ(1,4−ブヂレンテレフタレ−1・)樹
脂及びポリ(エチレンテレフタレート)樹脂のブレンド
; 011)ポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)と芳
香族/脂肪族若しくは脂肪族ポリエステルとのブロック
コポリエステル; (1v)該ブロックコポリエステル曲)とポリ(エチレ
ンテレフタレート)樹脂とのプレン1マ;又は(V)該
ブロックコポリエステルli) 6ポIJ (1、4−
ブチレンチレフクレート)樹脂とのフレンから成るポリ
エステルと、 (b)(j)ポリアクリレート樹脂;及び(11)芳香
族ポリカーボネート樹脂 との組み合イつぜから成り、その量が前記(a)及び(
b)の全体の100重量部当り約60重量部以下である
前記ポリエステルの耐衝撃性改良剤とを含有する変性熱
可塑性組成物により形成されている。
この種の変性ポリエステル組成物はコーエン等のアメリ
カ特許明細書簡4 、257 、937号に記載されて
いる。一般に、前記変性ポリエステル組成物中のポリエ
ステル樹脂(、)は市場に於いて入手可能であるか、又
はテレフタル酸のエステル類をエチレングリコール又は
ブタンジオールでエステル交換したのち重合させたり、
クリコール類を有離の酸類(テレフタール酸など)又は
それらのハロゲン化物と一緒に加熱(重合)したりする
等の公知の方法によって製造出来る。これらの方法はア
メリカ特許明細書簡2.465,319号、第3,04
7,539号等に記載されている。ブロックコポリエス
テル類の製造方法は、1976年12月20日に出願さ
れたボーマン、ドルス及びクラマーのアメリカ特許出願
第752 、325号明細書に記載されている。
例示的ではあるが、高分子量ポリエステル類の固有粘度
は、フェノール吉四塩化炭素の60:40混合溶媒中3
0℃で測定して、通常少なくとも約0.4dt/?、好
ましくは少なくきも約0.6 dt/lである。
少なくとも3個のエステル形成基を含む分枝成分を少量
、例えばテレツクレート単位に基づき約5モルパーセン
ト以下含有する分枝型高溶融粘度ポリ(l、4−ブチレ
ンテレフタレート)樹脂も本発明で使用可能なポリエス
テル樹脂に含まれる。
これらの分枝ポリ(1,4−ブチレンチレフクレート)
樹脂類及びそれらの製造方法はボーマンのアメリカ特許
明細書簡3,953.404号に記載されている。
上記耐衝撃性改良剤(b)は(1)ポリアクリレート樹
脂と(11)芳香族ポリカーボネート樹脂との組み合わ
せから成るものである。このポリアクリレート樹脂(b
)(i)は公知方法によって製造可能で、多数の供給源
、例えばフィラデルフィアのローム・アンド・ハース社
から商品名アクリロイドKM330及び7709XPと
して入手可能である。それら以外の有用なアクリレート
類として、オハイオ州アクロンのフッドイヤー令タイヤ
・アンド・ラバー社から商品名RX L 6886とし
て入手可能なもの、コネティカット州スタンフォードの
アメリカン・ザイアナミツド社から商品名サイアナクリ
ル770として入手可能なもの、ニューシャーシー州ト
レントンのM&Tケミカルズ社から商品名デュロストレ
ングス200として入手可能なもの及びカナダのポリサ
ール社から商品名ポリサールS −1006として入手
可能なものが挙げられる0−・般に、ブリンクマン等の
アメリカ特許明細書簡3,591,659号に記載され
ているポリアルキルアクリレート類はいずれも使用可能
であるが、特にn−ブチルアクリレートから誘導された
単位を含むものが好適である。上述のポリアクリレート
樹脂は、シュリヒテイング等のアメリカ特許明細書簡4
,022,748−9−            rs
1号に記載されているような、20℃以下のガラス転移
点を持つゴム弾性グラフトコポリマーの形態であるのが
好ましい。特に好ましいポリアクリレートは、ファーン
ハム等のアメリカ特許明細書簡4 、096 、202
号に記載されているような、ゴム状の第1段階ポリマー
と熱可塑性の硬質の最終段階ポリマーを有する多段階ポ
リマーから成っているポリアクリレートである。上記ポ
リカーボネート樹脂(b) (ii)は、例えば、ビス
フェノール−Aのような2価フェノールとホスゲンのよ
うなカーボネート前駆体とを反応させる等の公知の方法
によって得して市販されているように、多数の供給源か
ら購入可能である。上述の芳香族ポリカーボネート類及
びそれらの製造方法はアメリカ特許明細書簡3 、31
2 、659号、第3,161.61.5号、第3 、
220 、973号、第3,312,660号、第3.
666.614号、第3,989,672号及び第4.
.034,016号に開示されている。
好ましいポリカーボネート樹脂はビスフェノ−10− ルーAとカーボネート前駆体、好ましくはボスケンとの
反応から誘導されるものである。この好ましいポリカー
ボネート樹脂は一般式: により表わされる繰り返し構造単位を有し、その重量平
均分子量は約10,000〜約100 、000  の
範囲である。
一般的に云って、上述の耐衝撃性改良剤(b)は、(、
)及び(b)の合計重量に基づき、少なくとも約1重量
%、好ましくは約2.5〜約50重景%含まれる。
ポリアクリレートと芳香族ポリカーボネートの比率は、
例えば、1:99〜99 : 1 (単位二部)の範囲
内で大幅に変えることが出来る。一般に、上述メの耐衝
撃性改良剤(b) 100重量部当り、芳香族ポリカー
ボネート40〜60部に対してそれぞれ60〜40部の
ポリアクリレートが含まれる。
これらの変性ポリエステル組成物は、さらに、繊維状(
フィラメント状)ガラスのような補強用充−Cん材又は
クレー、タルク、マイカ等の鉱物室光てん材の如き、充
てん材を含有することも可能である。これらの充てん剤
はそのま\用いても良いし、又、シラン若しくはチクネ
ート系カップリング剤で処理してから使用しても良い。
これらの変性ポリエステル組成物はさまざまな方法によ
って得ることが出来る。1つの方法によれは、上述の改
良剤(b)及び、補強用充てん材を用いる場合は、補強
用充てん材、例えばガラス繊維を上述のポリエステル系
樹脂ベース(a)と−緒に押出配合機に装入し、成形用
ペレットを作る0改良剤及び、使用した場合は、充てん
材及び/又は補強用充てん材は、この操作に於いて、上
述の樹脂(、)のマトリ゛ノクス中に分散される。別の
方法では、上述の改良剤(b)とポリエステル系樹脂ベ
ース(a)とを乾式混合してから、得られたブレン1′
:を粉砕機で混練りし、粉砕するか又は押出・細断する
。上述の改良剤(b)をポリエステル系樹脂ベース(、
)と混合してから、例えば射出又は移送成形等により直
接成形しても良い。
上述の前面薄板構造体Cは光反射性構造を有し、例えば
、アメリカ特許明細省筆3 、994 、086号、第
4.226,658号、2,407,680号及び4 
、025 、674号に記載されているような公知の市
販されている光反射構造のどれであっても良い。有用な
光反射型薄板構造の一例として、第2図に示したものが
ある。
このような光反射型構造は上述のアメリカ特許明細省筆
2,407,680号に開示されている。簡単に云って
、この構造は光反射面を有する、下側に設けた、平坦な
裏面反射板5を具備している。この裏面反射板5の反射
面に接合されているのは透明なスペースフィルム4であ
る。このスペースフィルム4の土に透明なバインダーの
被覆層3が接合されており、その層中に非連続透明小球
体1から成る光復帰層(light returnin
g 1ayer )が、その小球体の後端部は下側に設
けたスペースフィルムに接触又は近接しかつ前端部はバ
インダーの被覆層から突出するように、部分的に埋め込
まれている。このスペースフィルム及びバインダーの被
覆が、上述の小球体を下側に配設された裏面反射板に対
して前もって定めた一定の離間関係を以って固定する透
明マ) l)ソクスを形成している。小球体とバインダ
ーの被覆の層の上側には、平坦な前(外)面を有し、下
側の小球体とバインダーの表面と同じ外形を有しかつバ
インダー吉一体にされている透明な一体型のカバー2が
設けられ、それによって小球体の層を密閉して、小球体
の層が外気と接触しないようにしている。従って小球体
はそれらの前面及び後面のそれぞれに於いて、透明な固
体物質によって囲繞されている。反射板の前面は平坦で
あってレンズ状ではない。
小球体は透明カバーよりかなり高い屈折率を有している
。このことは小球体が凸レンズ体表して適切に機能し、
入射及び反射光線を所望なだけ屈折させるのに必須であ
る0これらの小球体を貫通する光線に対する裏面反射板
の反射作用と相俟って、反射板に所望の反射特性を力え
ることになる。
上記反射構造は、所望により、小球体の層の上側にある
透明カバー2の平坦な前面に積層した透明なトップシー
ト6を具備することも可能である〇広い意味において、
この構造は小球体の層に対する、2つの部分(即ち、層
2及び層6、これらは一体になって平坦な前面を南する
透明カバーを構成している)から成る平坦な前面カバー
を備えているものとして考えることも出来る。この構造
は小球体に対して比較的肉厚のカバーを簡単に設けられ
る利点がある。
上述のトップシート6の屈折率はカバー2の屈折率と同
じであって良い。この場合、トップシート6の光学的効
果はカバー2の肉厚を増やしたことに外ならない。しか
しながら、トップシート6の屈折率を下側に配設したカ
バー2の屈折率より小さくすることも又は反対に大きく
することも可能である0こうしても、小球体の屈折作用
には影響を及ぼすことはない。光線が大気中から小球体
へ到達するのに1段階ではなくて段階に屈折されるとい
うことだけなので、角度をもって入射してくる光線が下
側に設けられた小球体に当たる角度は全く変らない。結
局のところ、トップシート6がないのと結果としては全
く同じなのである。
カバー2は、特にその小球体に対する接着性及び小球体
の屈折率との関係を考慮して、選択される。一方、トッ
プシー トロを選択するのに要件はないか、特に耐候性
、標示を作製する場合の印刷インキやペンキののり、即
ち、印刷インキ又はペンキの層を示す層7を受けるのに
適している表面かどうかを考えて選択することが出来る
0薄板構造体Cにおいて、層7が最外即ち表面層になる
ことは必ずしも必要なことではない点を理解すべきであ
る。従って、例えば、印刷又は情報のデザインを有する
層7を中間層2及び6の間に設けても良い。
層7は、本発明の道路標識や標示板を製作するために、
ペンキ、インク、又は適当な印刷情報若しくはデザイン
を薄板人に貼付するスクリーンプロセスによるものから
成ることが出来る。
裏面反射板5は適切なものであればそのタイプはどんな
ものであっても良い0例えは、裏面反射板5は反射面を
有する硬質若しくは剛性のベース、反射コーティングを
有する可続性裏材(布、紙又はフィルム)、反射面を有
する金属薄板若しくは箔(例エバアルミニウム箔)、ス
ペースフィルムの裏面に電着若しくは溶射法によって施
用された反射性金属コーティング、又は反射性顔料を含
むバインダーの薄いコーティングによって形成すること
が出来る。この裏面反射板5を、適切な塗装又は積層技
術によってスペースフィルムに接合して、一体に設けら
れた裏面反射板を有する反射構造体を製作することが可
能である。この裏面反射板はその全面に於いて必ずしも
一様の反射特性を有するものである必要はない。この裏
面反射板は、その表面が所望の印(しるし)、デザイン
又は文字を示すように、印刷法、ステンンル法又は塗装
法により製作することが出来、部分的に非反射性即ち黒
色にすることも可能である0このような場合、薄板構造
体Cに層7を設ける必要はなくなる。
小球体1は適当に高い屈折率を有する透明な固体状の組
成物から形成しうるものである。一般に、無機質のガラ
ス類が最も有用であり、高い屈折率を持つものが容易に
作れる。
小球体の大きさについては、実用上のその上限は直径の
平均が約50ミルである。直径の平均が約10ミルを越
えないものが好ましい大きさである。
薄板A(!:薄板Cとは加熱圧着することが出来る。
代案として、これらの薄板同志を適当な接着剤で接合し
ても良い。これらの接着剤は感圧型又は加熱活性型のい
ずれであっても良い。適切な接着剤の例として、さまざ
まな種類のものがあるが、ポリビニルフチシール類、エ
チレンクーポリマー類、エポキシ類、ポリウレタン類、
シリコーン類、アクリル類、及びエチレンアクリル酸類
等が挙げられるが、勿論これらに限定されるというので
はな10 薄板構造体Cは通常−力の面に接着剤を塗布した形態で
市販されているので、この接着剤をそのまま用いて薄板
構造体Cを中心構造体Aに接合、即ち積層する。従って
、層5の裏面即ち露出された面に接着剤を塗布した薄板
構造体Cが市場で入手可能である。この接着剤を保護す
るために、この接着剤−ヒにカバー紙が貼付されている
。従って、この接着剤付き薄板構造体を中心構造体Aに
接合しようとする前に、このカバー紙をはかし取るだけ
で良い。
従って薄板Cはその外面側の層5に隣接して前もって塗
布された接着剤の層を有し、薄板Cの層5と該層5に隣
接対向している薄板Aとの間にこの接着剤の層がくるよ
うにすれば、薄板Aに接合される。
第2図では上述の変性ポリエステルから成る中心構造体
Aが単一の一体層から形成されているように示されてい
るが、この中心構造体Aは適当な接着剤で接合された2
枚又はそれ以上の変性ポリエステル製薄板からも形成可
能であることを念頭に置くべきである。
上述の中心構造体Aの厚さは約60〜約250ミルであ
るのが好ましい。一般に、この中心構造体Aの厚さが約
60ミル未満の場合、本発明の薄板構造体は道路標識、
標示板又は案内板等として十分に機能するのに必要な剛
性を示さない。薄板構造板か比教的大きい場合、例えは
、12インチX18インチ(約30m×約46 cm 
)以−ヒの場合、これは特に顕著である。
上述の中心構造体Aの厚さが約60ミル未満、例えは、
約30〜約60ミルの場合であっても、本発明の薄板構
造体を道路標識、標示板、案内板等として使用すること
が出来る。このような場合、本発明の薄板構造体を適当
な取り付は又は支持部材と組み合わせて使用するのが好
ましい。これらの取り付は又は支持部材は薄板構造体に
対する補強支持体として作用し、必要とされる剛性を与
えるものである。特に有用な取り付は又は支持部材が、
例えば、アメリカ特許明細省筆3 、894 、707
号、第4,066.233号、第4 、09/I 、 
487号、第4,125,240号及び第4,211,
381号に開示されているが、勿論これらに限定される
訳ではない。
中心構造体Aの厚さが約60ミルを越える薄板構造体で
あっても、特に薄板構造体のサイズが比較的大きい場合
、上記の取り付は又は支持部材を使用する方が望ましい
場合がある。
本発明の薄板構造体が十分に支持される場合、例えば、
ビルの壁、標示板用裏板、標示板用支持体等に取り付け
られる場合、薄板構造体の厚さは約2ミル〜約30ミル
であっても良い。
上記中心構造体Aの厚さの上限は経済性、取り付は易さ
、外観等の2次的観点から決められる。
本発明の薄板構造は、対応するアルミニウム製のものに
比べて安価で、暴力的破壊行為、偶発的原因、強風等に
よる永久変形に強いという利点を有する。
第2図に示した薄板構造の好ましい製造方法の1つが第
1図に図で示しである。第1図に示した方法は完全なイ
ンラインプロセスとして操作出来るので製造コストを下
げて手間を省けるという利点を有する〇 第1図に示した通り、1台以上の押出機10から変性ポ
リエステル樹脂20を押出し、つや出しロール11及び
12の間のステーション30へ送り、制御された厚さ、
好ましくは約60〜約250ミルの間の厚さを有する変
性ポリエステル樹脂の平坦なシー1・を形成する。この
平坦なシー1−Aが第2図に示した薄板構造の中心構造
体Aを形成する。フィルム状の市販の光反射性複合構造
体をロール15に取付ける。ステーション32に於いて
、この市販光反射性フィルムCをロール15からロール
17とロール18との間に送り、シー1− Aに隣接、
接触している側に塗布された適当な接着剤によってシー
1− Aの表面に積層する。本発明の薄板構造体として
第2図に示されている積層体CAを次いでステーション
33まで送り、そこで切断機19により所望の大きさに
切断する。
光反射層Cは中心構造体Aの対向車輛に向いた側の表面
に設けられているので、車輛のヘッドライトからの光線
が層Cによって反射される。中心構造体Aの露出面、即
ち、層Cが設けられている側の面の反対側の面が取付は
面である。換言すれば、取付は又は支持手段を取付ける
側がその表面である。
第3図に示したような所望の実施態様では、本発明の薄
板構造体は、中心構造体Aの上記露出面、即ち、光反射
層Cが設けられている面と反対側の面に、紫外線吸収即
ち保護用裏面薄板Bを任意に設けることが出来る。
上記裏面薄板Bは中心構造体Aを紫外線の悪影響から保
護する働きをする。従って、裏面薄板Bは紫外線に対し
て不透過性であるか、紫外線が該薄板Bを貫通して下側
に設けた中心構造体Aに到達するのを有効に防止する紫
外線吸収又は安定化合物を有効量含有しなけれはならな
い。
上記薄板Bは、一般に、下側に設けた中心構造体Aに適
合する、例えば、変性ポリエステル樹脂の耐衝撃性のよ
うな物性に悪影響を及はさない有機ポリマー材料から成
る薄いフィルムから形成されている。このフィルムを形
成するのに使用可能な材料を例示すればポリメチルメタ
クリレート及びポリメタクリレートのようなアクリル系
及びメタクリル系ポリマー類、オルガノポリシロキサン
類、例えばエチレンのポリマー類等のアルファオレフィ
ン類、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリエス
テル類、ポリビニルアセテート、ポリアクリルアミド、
ポリアクリルニトリル等が挙げられるが、これらに限定
される訳ではない〇上記フィルムから成る薄板構造体B
が紫外線に対して不透過性である場合、該薄板構造体B
は上記フィルムを紫外線に対して不透過性にするのに有
効な、例えは、二酸化チタン、ランプブラック、黄鉛、
セレン化カドミウム赤、フタロンアニンブルー、フタロ
シアニンクリーン等の顔料を有効量含有するのが普通で
ある。通常、添加量はフィルムを形成するのに使用され
るポリマーの量に基づき約25−35重量%以下である
薄板Bが不透過性でない場合は、紫外線がフィルムを貫
通して下側に設けた中心構造体Aまで透過するのを阻止
するのに有効な紫外線吸収又は安定化合物を有効量含有
しなければならない。紫外線を遮断するのに有効な紫外
線吸収剤の量は薄板Bを形成するのに使用した材料と使
用する紫外線吸収化合物の種類とによって一般に決めら
れる。
しかしながら、一般に、薄板Bを作るのに用いたポリマ
ー材料の量に基づいて紫外線吸収剤を約0.5〜約25
重量%の範囲で添加するのが紫外線の透過を阻止する上
で有効である。
本発明を実施するために使用される紫外線吸収剤は、こ
の範囲のスペクトルに対して非常に高い吸収能を持って
いるが故に光線中の有害な紫外部遮断する能力によって
作用する公知の有機化合物ならどれでも良い。勿論以下
のものに限定される訳ではないが、例えば、ベンゾフェ
ノン類、ベンゾフェノン誘導体類、置換ベンゾフェノン
誘導体類、ベンゾトリアゾール類、ベンゾ) IJアゾ
ール誘導体類、安息香酸エステル類、サリチル酸フェニ
ル類、クロトン酸誘導体、マロン酸エステル類、及びシ
アノアクリレート類がこれらの化合物に含まれる。
ベンゾフェノン誘導体及びベンゾl−IJアゾール誘導
体類の範噴に入る紫外線吸収剤はアメリカ特許明細省筆
2 、976 、259号、第3,049,433号及
び第3.309,220号に開示された化合物を包含す
る。一般に、ベンゾフェノン誘導体類は一般式、−25
−−′11 (式中、Xl、X2及びX3は夫々独立して水素、ハロ
ゲン、アルキル基、アルコキシ基及び水酸基から選択さ
れる)によって表わすことカ月]j来る。
紫外線吸収剤として作用するクロトン酸誘導体類の2種
類の例吉して、α−シアノ−β−(p−メトキンフェニ
ル)クロトン酸メチル及びα−シアノ−β−N−(2−
メチルインドリニル)クロトン酸メチルが挙げられるが
、勿論これらに限定される訳ではない。
安息香酸エステル系紫外線吸収剤には、勿論次のものに
限定される訳ではないが、安息香酸のC8〜C20アル
キル及びアリールエステル類、ヒドロキシ安息香酸アル
キル及びアリール、安息香酸アルカリール(アルキルア
リール)及びアラルキル、並びに安息香酸アルカリール
及びアラルキルが含まれる。
26− 有効な紫外線吸収剤であるマロン酸エステル類にはマロ
ン酸ベンジリデン類が含まれる0これらのマロン酸ベン
ジリデン類は一般式、 (式中、X4は水酸基、)へロゲン、アルキル、水素及
びアルコキシ基から選択され、R1′及びRは夫々独立
してアルキル基、置換アルキル基、アリール基、アラル
キル基、アルカリール基及び置換アリール基から選択さ
れる)で表わされる。
有用な紫外線吸収剤であるシアノアクリレ−1・類には
、一般式 (式中、■t2はアルギル又はヒ1q口ギシアルキルで
ある)で表わされるシアノアクリレ−1・類がある0こ
れらの化合物はアメリカ特許第4.1.29,667号
に開示されている。
特に有用な紫外線安定剤、とりわけ薄板Bがポリエステ
ル、アクリル樹脂、又はハロゲン化オレフィンモノマー
のポリマー若しくはコポリマーから出来ている場合に特
に有用な紫外線安定剤の範祷には下記一般式(V)を有
するポリマーがある。
(式中、R3及びR4は水素、炭素原子数1〜6個のア
ルキル基、クロロアルキル、フリル、ビニル、28− プロペニル及びフェニル基から成る群より選択され、R
5、R6、R7、R8、R9及びB I Oは水素、ア
ルキル、アルコキシ及びハロゲンから成る群より選択さ
れ、Aはアリール基であり、nは少なくとも2以上の整
数である)。
式(V)のこれらの安定化ポリマー類は上述のポリマー
類に対して、得られるポリマーの全重量に基づき、約0
.5〜約5重量%添加される。従って、特に有用な薄板
Bの1つの例として、式(V)の安定化モノマーを0.
5〜約5重量%含有するポリフッ化ビニルから成るフィ
ルムがある0かかる組成物はアメリカ特許明細省筆3 
、330 、884号に開示されている。
他の特に有用な紫外線吸収剤、とりわけ薄板Bがポリエ
チレン、ポリメチルメタクリレート、ポリメチルアクリ
レート、ポリアクリルアミド、ポリビニルアセテート、
ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ポリ塩化ビ
ニル及びポリアクリルニトリル等のα−オレフィン類と
極性のビニリデン単量体をベースとするポリマー類から
形成されている場合に特に有用な紫外線吸収剤は、下記
式(2)の繰り返し構造単位を有するポリマー化合物で
ある。
(式中、R′1は水素及びアルキルから成る群より選択
され、几12は水素、ハロゲン、水酸基、アルコキシ及
びアルキルから成る群より選択され n/は1〜3の正
の整数であって、該ポリマー化合物の繰り返し構造単位
の少なくとも1個は下記一般式により表わされる基をベ
ンゼン環に結合した形で有する この種の安定化ポリマー系はアメリカ特許明細書第3,
418,397号に開示されている。
特に有用な裏面薄板I3の一例としてイー ・アイ・デ
ュポン社から商品名テト゛ラーとして市販されているも
のがある。
薄板Bは、感圧型又は熱活性型のどちらでも良い適当な
接着剤により中心構造体Aに接合されている。好ましい
実施態様に於いて、この接着剤は薄板Bの中心構造体A
と接触する方の面に前もって塗布される。
本発明をさらに詳しく明確に説明するために以下に具体
的な実施例を示す0これらの実施例は本明細書に開示し
特許請求の範囲に記載した本発明を限定するのではなく
、むしろ例示的なものとして解釈されることを意図とす
るものである。以下の実施例に於いて、別途特別に定め
てない限り、「部」及び「パーセント」はすべて重量基
準によるものである。
ビスフェノール−A(!:ホスゲンから誘導されたポリ
カーボネート樹脂50重量%、ポリ(1,4−ブチレン
テレフタレート)46重量%、及びポリアクリレートゴ
ム〔アクリロイドKM330、ローム・アンド・ハース
社製、アメリカ特許明細省筆4 、096 、202号
、コム状第1段ポリマーと熱可塑性の硬質の最終段ポリ
マーとを有する多段ポリマー 〕44重量とを一緒に配
合して変性ポリエステル組成物を作成した。IJ、下、
この組成物を組成物「A」と呼ぶ。
実施例1 本実施例は本発明の薄板構造体の製作方法を示すもので
ある。組成物Aのペレットを約500 ’Fで操作され
ている押出機に装入し、シート状に押出した。次いで、
このシーI・をつや出しロールを通して厚さ約80ミル
のシートに成形した。この80ミル厚のつや出しシート
の一方の面に光反射フィルムを接合した。使用した光反
射フィルムはアベリー・インターナショナルから商品名
ファシン(FA8IGN ) 1500の名で市販され
ていたものであり、比較的薄い(厚さ約7ミル)の可視
光反射シートの形態をしているものであった。この光反
射シートを変性ポリエステルのシートに接合する作業は
、該光反射フィルムの感圧型接着剤を塗布しである方の
面をポリエステルシートに接触させてから、ポリエステ
ルフィルム吉光反射フィルムを一緒にロールの間を通し
て実施した0得られた薄板構造体を切断又は分断装置へ
送り、そこで薄板構造体を所定の大きさに切断したO実
施例1の方法に概ね沿って製作した、大きさが24イン
チ×30インチの構造体を以下の条件で強風に当てた。
(+)吹き付は角度90°゛で50 mph (m1l
es perhour )の風、及び (11)吹き付は角度22.5°で30−35 mph
の風O条件(1)では55分後に構造物が曲がり、条件
(11)の場合は90分後に曲った0ポリカーボネート
樹脂で製作した同様の大きさの標示板は(11)の条件
で15分後に曲った0 表−1に示したデータは曲げることによって起る永久変
形の、従来技術によるアルミニウム板と本発明の変性ポ
リエステル板との間の違いを示すものである。表−■の
データを得るに際して、厚さ80ミルのアルミニウム板
及び前述の如き厚さ80ミルの変性ポリエステル板を、
それぞれ一本の管状標示板支持部材から長さ15インチ
の水平な張り出し部が横方向に伸びるようにして、管状
標示板支持部材に取付けた。次に、各板の張り出し部を
管状支持部材に沿って水平方向に成る距離曲げて永久変
形を調べたO張り出し部の水平方向のずれ即ち曲がり状
態を表−1に、この折り曲げによってアルミニウム板及
び変性ポリエステル板に発生した永久変形(インチで表
わす)の程度と共に、インチ及び角度で示す。
表  −l アルミニウム製     5    20     3
/1.6アルミニウム製    7282 変性ポリエステル製  15    90      
0表−■のデータは、変性ポリエステル板の場合は90
°まで曲げた後でも15インチの張り出し部には永久変
形が全く発生しないが、アルミニウム板の場合はそれよ
りずっと小さい角度しか曲げない時でも永久変形を起し
てしまっていることを示している。
上記からいろいろと明らかになったと思うが、中でも本
発明の上述の目的が十分に達成されたことがわかる。上
記方法を実施する際や本発明の構造体自身に、本発明の
範囲から逸脱することなく何らかの変更を加えることが
出来るので、上記の内容はすべて例示的なものであって
、限定的な意味あいのものではないと解釈すべきである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の薄板構造体を製作するだめの装置及び
方法の故式図である。 第2図は第1図の薄板構造体の2−2線に沿う要部断面
図である。 第3図は裏面上に紫外線保護層を有する、本発明の薄板
構造体の任意の実施態様の要部縦断面図である。 図中、A:中心構造体 B:紫外線吸収又は保護用裏面薄板 C:光反射層 1:小球体 2:透明カバー 3:バインタ− 4ニスベースフイルム 5:裏面反射板 6: トップシー]・ 7:プリント又はペンキ層 10:押出機 11.1.2:つや出しロール 15.17,18 :ロール 19:切断装置 20:変性ポリエステル樹脂 特許出願人 ゼネラル エレクトリンク ヵンパニイイを代 理 人 若   林       忠

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)(1)少なくとも一層の変性熱可塑性ポリエステル
    組成物から形成された中心構造体;及び(11)前記中
    心構造体の前面上に配設され、適当な接着剤で該前面に
    接合された可視光線反射型前面層、 とから構成されていることを特徴とする積層構造体。 2)前記変性熱可塑性ポリエステル組成物が(a)(1
    )ポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)樹脂; (11)ポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)樹脂
    及びポリ(エチレンテレフタレート)樹脂のブレンド; (111)ポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)と
    芳香族/脂肪族ポリエステルとのブロックコポリエステ
    ル; (1■)該ブロックコポリエステル(111)とポリ(
    1゜4−ブチレンチレフクレート)樹脂とのブレンド;
    又は (v)該ブロックコポリエステル011)とポリ(エチ
    レンテレフタレート)樹脂とのブレンド、のいずれかを
    含有するポリエステル系ベース樹脂;並びに (b)(1)ポリアクリレート樹脂;及び(11)芳香
    族ポリカーボネート樹脂 との組み合わせから成り、その量が前記(a)及び(b
    )の全体の100重量部当り60重量部以下である前記
    ポリエステル系ベース樹脂(a)用耐衝撃性改良剤とか
    ら構成されている特許請求の範囲第1項記載の構造体。 3)前記ポリエステル系ベース樹脂(、)がポリ(1゜
    4−ブチレンテレフタレート)樹脂を含有する特許請求
    の範囲第2項記載の構造体。 4)前記ポリカーボネート樹脂(b)(iりがビスフェ
    ノール−Aとカーボネート前駆体とから誘導されたもの
    である特許請求の範囲第3項記載の構造体。 5)前記カーホネート前駆体がホスゲンである特許請求
    の範囲第4項記載の構造体。 6)前記前面層(11)が透明小球体の光復帰層、該小
    球体の下側に光を反射するように配設された内部光反射
    手段、及び前記小球体の前端部に結合し、該前端部にそ
    の形を一致させており、且平坦な前面を有している、間
    断なく上側に配設された透明固体カバーから構成されて
    いる特許請求の範囲第5項記載の構造体。 7)前記構造体が道路標識又は標示板である特許請求の
    範囲第6項記載の構造体。 8)前記構造体が、その前面を対向車輛に向けた状態で
    、標識支持部材に取り付けられている特許請求の範囲第
    7項記載の構造体。 9)前記可視光反射層が配設されている側と反対側の前
    記中心構造体の表面に設けられており、前記中心構造体
    を紫外線から保護するのに有効な背面薄板又は背面層を
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の構造体。 10) =sピ背面薄板か紫外線に対して不透過性であ
    る特許請求の範囲第9項記載の構造体。 11)前記背面薄板が、紫外線のかなりの部分がその内
    側にある中心構造体まで透過するのを防上するだめの、
    少なくとも一種類の紫外線吸収化合物の有効量を含有す
    る特許請求の範囲第9項記載の構造体。
JP58244368A 1982-12-27 1983-12-26 ポリエステル製積層構造体 Pending JPS59133505A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/453,558 US4544586A (en) 1982-12-27 1982-12-27 Laminar structure of polyester
US453558 1982-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59133505A true JPS59133505A (ja) 1984-07-31

Family

ID=23801047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58244368A Pending JPS59133505A (ja) 1982-12-27 1983-12-26 ポリエステル製積層構造体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4544586A (ja)
EP (1) EP0113081A3 (ja)
JP (1) JPS59133505A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336512U (ja) * 1986-08-23 1988-03-09

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4519154A (en) * 1982-03-30 1985-05-28 General Electric Company Laminar structure of polycarbonate
DE3436409A1 (de) * 1984-10-04 1986-04-10 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Fluessigkristallanzeige
US4907360A (en) * 1987-07-30 1990-03-13 Macmunn William G Three-dimensional signage
CA2005674C (en) * 1989-12-15 1994-03-29 Douglas M. Herd Barrier wrapper
US5175646A (en) * 1990-05-24 1992-12-29 Eden Elizabeth A Reflective roll-up signs
NO174729C (no) * 1991-07-10 1994-06-22 Neosign As Fluorescerende folie
US5442870A (en) * 1993-09-08 1995-08-22 Kochanowski; George E. Reflective sign
US5422189A (en) * 1992-10-01 1995-06-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible optically uniform sign face substrate
EP0697280A1 (en) 1994-06-24 1996-02-21 General Electric Company Thermoformable laminate structure and methods of its manufacture
US5971556A (en) * 1997-09-24 1999-10-26 Chrysler Corporation Instrument panel having cover with reflection-reduction layer and method of making cover
US6253477B1 (en) 1998-09-23 2001-07-03 Hallmark Technologies, Inc. Retro-reflective sign
US6497062B1 (en) 2000-09-22 2002-12-24 Gene T. Koopman Identification tag
US20020102389A1 (en) 2000-12-01 2002-08-01 Nielsen Steven M. Retroreflective laminate comprising a tear resistant film
US6629800B1 (en) 2001-02-02 2003-10-07 Streetwise Maps Inc. Foldable map book
US20020124448A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-12 Daniel Seville Reflective covering for signposts and the like
ES2228256B1 (es) * 2003-05-26 2006-07-01 Angel Cabuti Plademunt Señal avisadora.

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA719590A (en) * 1965-10-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reflex-reflectors
US2407680A (en) * 1945-03-02 1946-09-17 Minnesota Mining & Mfg Reflex light reflector
US3510976A (en) * 1968-03-20 1970-05-12 Prismo Safety Corp Safety road sign
DE2343870A1 (de) * 1973-08-31 1975-03-13 Basf Ag Schichtstoffe
US3953404A (en) * 1974-02-07 1976-04-27 General Electric Company Solid state polymerization of poly(1,4-butylene terephthalate)
JPS51144198A (en) * 1975-06-06 1976-12-10 Seibu Polymer Kasei Kk Return reflector
US4117616A (en) * 1976-11-19 1978-10-03 California Metal Enameling Company Reflectorized symbol sign and method of fabricating and assembling
US4257937A (en) * 1978-11-06 1981-03-24 General Electric Company Modified polyester compositions
US4226658A (en) * 1979-01-12 1980-10-07 Morgan Adhesives Company Method of making retroreflective laminate
DE3208914A1 (de) * 1982-03-12 1983-09-22 Wolf GmbH, 4190 Kleve Informationsschild, insbesondere zum anbringen im freien

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336512U (ja) * 1986-08-23 1988-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
EP0113081A2 (en) 1984-07-11
US4544586A (en) 1985-10-01
EP0113081A3 (en) 1985-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59133505A (ja) ポリエステル製積層構造体
JP2642099B2 (ja) レンズ封入逆行反射性シート
CN1198988C (zh) 为一表面提供后向反光性能的组合物和方法
US4663213A (en) Transparent multi-layer cover film for retroreflective sheeting
US8680206B2 (en) Polyester film and a production process thereof, and a surface light source, solar battery backsheet and solar battery respectively obtained by using the same
CA1244332A (en) Method for making safety or impact resistant laminates
CN1030142A (zh) 带背衬膜的反光片
JPH08314399A (ja) 再帰性反射シート及び再帰性反射性能を有する物品
US6296920B1 (en) Reversible thermotropic plastics molding compound, method for its manufacture and its utilization
KR20030028832A (ko) 비닐막에 적층된 광 코어를 가진 시이트, 재귀반사 물품및 이의 제조 방법
JP4907810B2 (ja) 反射シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2003300288A (ja) 紫外線吸収剤含有樹脂積層体
KR20160080277A (ko) 다층시트
JP4025890B2 (ja) カプセル封入レンズ再帰反射性シーティング
JPH1044352A (ja) 積層フィルム
JPH0999510A (ja) 積層体
JP2001062962A (ja) 積層シート
JP2000008741A (ja) 調光ガラス及びそれを用いた窓
JP2015182451A (ja) 蓄光シート
JPH09262953A (ja) 光機能性シート
JPH1045923A (ja) 照明器具用ポリエステルシート
JPH1034840A (ja) 耐候性に優れかつ、再生利用可能な樹脂積層板
JPH11179868A (ja) ポリエチレンテレフタレート系樹脂積層体
JPS635264B2 (ja)
JPS644514Y2 (ja)