JP2533576B2 - 熱感応性樹脂組成物 - Google Patents

熱感応性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2533576B2
JP2533576B2 JP62265143A JP26514387A JP2533576B2 JP 2533576 B2 JP2533576 B2 JP 2533576B2 JP 62265143 A JP62265143 A JP 62265143A JP 26514387 A JP26514387 A JP 26514387A JP 2533576 B2 JP2533576 B2 JP 2533576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polystyrene
heat
resin composition
polyethylmethacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62265143A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01108242A (ja
Inventor
伸茂 奴間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP62265143A priority Critical patent/JP2533576B2/ja
Publication of JPH01108242A publication Critical patent/JPH01108242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533576B2 publication Critical patent/JP2533576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はポリスチレンとポリエチルメタクリレートの
混合物からなる組成物であり、更に詳しくは常温で透明
で加熱により白濁するフィルムを形成することができる
熱感応性樹脂組成物に関する。
従来の技術 無定形ポリマーどうしのブレンド系では低温域で透明
で加熱により相溶性が低下し白濁する場合がある。これ
は下限臨界共溶温度(Lower Critical Solution Temper
ature−LCSTと略す)をもつブレンド系と言われる。
従来、ポリスチレンとポリビニルメチルエーテルとの
組合わせがLCSTを示すと報告されている(M.Bank,J.Lef
fingwell,C.Thies,J.Polym.Sci.,Part A−2,10,1097(1
972)参照)が、このような性質を利用して熱感応性に
優れた塗膜を形成する組成物について、未だに実用化さ
れていないのが現状である。
発明が解決しようとする問題点 比較的安価で透明性に優れ、しかも熱感応性に優れた
フィルムを形成することができるLCSTをもつ熱感応性樹
脂組成物を提供することを目的としてなされたものであ
る。
問題点を解決するための手段 重量平均分子量1000〜1000000のポリスチレンと重量
平均分子量1000〜1000000のポリエチルメタクリレート
の混合物からなり、ポリスチレンの割合が混合物の総重
量に対して1〜99重量%にある樹脂組成物が、常温度で
は透明であるが、加熱すると瞬時に白濁する優れたLCST
型のフィルムを形成することを見い出し、本発明を完成
した。
本発明の一例として、重量平均分子量がいずれも2000
0であるポリスチレン(P−ST)とポリエチルメタクリ
レート(P−EMA)の混合系の相図を第1図に示す。横
軸はポリスチレンの重量分率(1.0はポリスチレンが100
重量%を表わす)を表わし、又縦軸は加熱温度〔T
(℃)〕を表わす。例えば、ポリスチレンの重量分率が
0.3の混合系から形成されたフィルムは、室温では無色
透明なものであるが、130℃ではブルーがかった透明な
ものとなり、更に加熱温度を上げると160℃で瞬時に白
濁することがわかる。
本発明に使用されるポリスチレン、ポリエチルメタク
リレートの製法は、一般に用いられているラジカル重合
法、イオン重合法等が挙げられるが、製法による制約を
受けることはない。
本発明に使用されるポリスチレン、ポリエチルメタク
リレートの重量平均分子量は、それぞれ1000〜100000
0、好ましくは5000〜200000である。
重量平均分子量が1000より小さいと粘着性、耐久性に
劣り、また1000000より大きいと常温域での相溶性に問
題が生じ熱感応性に劣る。
本発明に使用されるポリスチレン及びポリエチルメタ
クリレートの混合割合は、ポリスチレンの割合が混合物
の固型物総重量に対して1〜99重量%が好ましく、より
好ましくは5〜95重量%である。ポリスチレンの割合が
1重量%より小さいと加熱しても白濁の程度が弱く、ポ
リスチレンの割合が99重量%より大きい場合、すなわち
ポリエチルメタクリレートの割合が1重量%より小さい
場合も加熱による白濁の程度が弱く、熱感応性が劣る。
本発明による混合物が透明状態から白濁した状態の変
化するのは50℃〜200℃の範囲である。ポリスチレン、
ポリエチルメタクリレートの分子量が大きくなる程白濁
する温度は低くなる。また片方の混合割合が少なくなる
程白濁する温度は高くなる。
加熱温度が200℃を超えるとポリマー成分の分解が生
じることがあるので好ましくない。
上記した好ましい範囲内の分子量、混合割合に調整す
ると、白濁する温度は80℃から180℃程度である。又該
分子量、混合割合を一定の値に固定すれば、白濁する温
度は再現性よく瞬時に一定の値となるので、所望する温
度を自由に選択することができる。
また、本発明の熱感応性樹脂組成物には耐候性の向上
を目的として紫外線安定剤、酸化防止剤等を添加するこ
とができる。
本発明の熱感応性樹脂組成物から形成されたフィルム
は、常温で透明であり加熱することにより瞬時に白濁す
る性質を示すことから、例えば、常温では光線透過率の
高い透明フィルムを形成し、又高温では光線透過率の低
い白濁したフィルムを形成することを利用して光スイッ
チに応用したり、又手の届かない所の温度や高温で危険
な物の温度を表示する材料に応用することができる。
本発明の熱感応性樹脂組成物は、例えば100重量%固
型分の粉末(ペレット)を用いて粉体塗装又は成型加工
して塗膜や成型品を得ることができ、又このものの有機
溶剤溶液を用いて塗装、乾燥させることにより塗膜を得
ることができる。
実施例 以下実施例によって説明する。
実施例1 トルエンを溶剤としアゾビスイソブチロニトリルを重
合開始剤(モノマーに対し2重量%)ラジカル重合によ
り得られた、それぞれ重量平均分子量20000で50重量%
のポリスチレン及びポリエチルメタクリレートのトルエ
ン溶剤溶液を重量比で50:50に混合したものをアプリケ
ータで乾燥膜厚が100μmになるようにガラス板上に塗
装した。
40℃真空乾燥により得られた塗膜は無色透明であった
がこれを145℃迄加熱すると白色の不透明な塗膜となっ
た。
実施例2 トルエンを溶剤とし過酸化ベンゾイルを重合開始剤
(それぞれモノマーに対し0.3重量%0.6重量%)として
ラジカル重合により得られた重量平均分子量80000のポ
リスチレンと重量平均分子量40000のポリエチルメタク
リレートの50重量%トルエン溶液を重量で20:80の割合
で混合したものをアプリケーターで乾燥膜厚が1μmに
なるようにガラス板上に塗装した。
40℃真空乾燥により得られた塗膜は無色透明であった
がこれを120℃迄加熱すると白色の不透明な塗膜となっ
た。
実施例3. キシレンを溶剤としターシャリーブチルパーオキシ2
エチルヘキサノエートを重合開始剤(モノマーに対して
0.13重量%)として、ラジカル重合により得られた重量
平均分子量100000のポリスチレンの30重量%キシレン溶
液1重量部と、酢酸n−ブチルを溶剤としたアゾビスイ
ソブチロニトリルを重合開始剤(モノマーに対して0.06
重量%)とした。
ラジカル重合により得られた重量平均分子量200000の
ポリエチルメタクリレートの30重量%酢酸n−ブチル溶
液99重量部とを混合したものをアプリケーターで乾燥膜
厚が10μmになるようにガラス板上に塗布した。
40℃真空乾燥により得られた塗膜はやや青味を帯びた
透明なものであったがこれを175℃迄急速に加熱したと
ころ白色不透明な塗膜となった。
比較例 実施例1〜3のポリエチルメタクリレートをポリメチ
ルアクリレートまたはポリメチルメタクリレートまたは
ポリエチルアクリレートまたはポリn−プロピルアクリ
レート、またはポリn−プロピルメタクリレートまたは
ポリi−プロピルアクリレートまたは、ポリi−プロピ
ルメタクリレートまたは、ポリn−ブチルアクリレート
またはポリn−ブチルメタクリレートまたはポリi−ブ
チルアクリレートまたはポリi−ブチルメタクリレート
またはポリターシャリーブチルアクリレートまたはポリ
ターシャリーブチルメタクリレート、またはポリ2−エ
チルヘキシルアクリレートまたはポリ2−エチルヘキシ
ルメタクリレートまたはポリラウリルメタクリレート、
またはポリステアリルメタクリレートに置き変えた以外
は、実施例1〜3と同様にして、比較例の塗膜を作成し
た。該塗膜は25℃で白濁しており、本発明の混合物のよ
うな熱感応性に優れた性質を示さなかった。
【図面の簡単な説明】
図−1は重量平均分子量20000のポリスチレンとポリエ
チルメタクリレートの混合物から得た塗膜の相図であ
る。横軸はポリスチレンの重量分率(1.0が100重量%に
相当。)であり縦軸は加熱温度である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量平均分子量1000〜1000000のポリスチ
    レンと重量平均分子量1000〜1000000のポリエチルメタ
    クリレートの混合物からなり、ポリスチレンの割合が混
    合物の固型分総重量に対して1〜99重量%であることを
    特徴とする熱感応性樹脂組成物。
JP62265143A 1987-10-20 1987-10-20 熱感応性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2533576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265143A JP2533576B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 熱感応性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265143A JP2533576B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 熱感応性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01108242A JPH01108242A (ja) 1989-04-25
JP2533576B2 true JP2533576B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=17413228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62265143A Expired - Lifetime JP2533576B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 熱感応性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533576B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067161U (ja) * 1991-12-02 1994-01-28 株式会社ニチフ端子工業 電線接続スリーブ
IT201700019088A1 (it) * 2017-02-21 2018-08-21 Diapath S P A Composizione per montaggio di vetrini portaoggetti e metodo per la preparazione di campioni biologici citologici, istologici e autoptici

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01108242A (ja) 1989-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW523607B (en) SPD films and light valves comprising same
JP2859573B2 (ja) 相容性ポリマー混合物より成る物体
AU2002216612A1 (en) SPD films and light valves comprising same
CN101517451B (zh) 引入含有改良的基体聚合物的膜的悬浮颗粒装置光阀和制备该基体聚合物的方法
AU2001263403B2 (en) SPD films having improved properties and light valves comprising same
JPH05222263A (ja) 艶消しポリメタクリレートシート、その製法及び物体の被覆法
JPS6410019B2 (ja)
JPH0516002B2 (ja)
KR960022769A (ko) 열가소성 성형재료
JP2601484B2 (ja) 2種のポリマー成分よりなる相容性のポリマー混合物
Danait et al. A novel method for determination of polymer-polymer miscibility by viscometry
JP2533576B2 (ja) 熱感応性樹脂組成物
US5977201A (en) Crosslinked polymer systems having reversible temperature-dependent radiation transmission
US2910456A (en) Mouldable materials
TW202135928A (zh) 感溫性微粒子
JPH06287381A (ja) Lcst−特性を有する、2種の異なるポリマー成分よりなるポリマー組成物
WO2021065801A1 (ja) 調光フィルム用添加剤および感温性調光フィルム
JPH05281403A (ja) 光拡散シート及びその製造方法
JP2503016B2 (ja) 水溶性フォトクロミックポリマ−
JPH04225047A (ja) 2種類の重合体成分から成る相溶性重合体混合物、この混合物から成る物質、データ記憶板、光学勾配繊維及び熱互変性保護透化物の製法並びに溶液、重合体フィルム、プラスチック分散液及び重合体混合物を含有するか又はこれから成るフィルム
JPS63234009A (ja) メタクリル系樹脂組成物
JP2632725B2 (ja) 熱可塑性透明プラスチックス粘土
Peng et al. Miscibility of Halogen‐containing Polymethacrylates with Various Poly (alkyl acrylate) s
CN117801337A (zh) 一种高透过率的pdlc间隔材料及制备方法
JPS588776A (ja) 感温材料