JP2000082805A - 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000082805A
JP2000082805A JP10250265A JP25026598A JP2000082805A JP 2000082805 A JP2000082805 A JP 2000082805A JP 10250265 A JP10250265 A JP 10250265A JP 25026598 A JP25026598 A JP 25026598A JP 2000082805 A JP2000082805 A JP 2000082805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor memory
insulating film
interlayer insulating
control gate
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10250265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3279263B2 (ja
Inventor
Masahito Kawada
将人 河田
Kuniko Kikuta
邦子 菊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25026598A priority Critical patent/JP3279263B2/ja
Priority to US09/389,168 priority patent/US6437394B1/en
Publication of JP2000082805A publication Critical patent/JP2000082805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3279263B2 publication Critical patent/JP3279263B2/ja
Priority to US10/157,072 priority patent/US6605507B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】チップ面積の増大を伴わずに、ワード線抵抗を
低抵抗化する不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
の提供。 【解決手段】浮遊ゲート203及び制御ゲート205を
有するメモリ素子を複数含む不揮発性半導体記憶装置に
おいて、制御ゲート上層に形成される層間絶縁膜404
に、ワード線方向に延在するコンタクト溝407を設
け、コンタクト溝をタングステン等の導電部材で埋設す
るによって、層間絶縁膜上層に形成する配線金属409
と制御ゲートとを大きな接触面積で電気的に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不揮発性半導体記
憶装置及びその製造方法に関し、特にワード線をその上
層に形成する配線で裏打ちして低抵抗化を図る不揮発性
半導体記憶装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、フラッシュメモリのワード線
の低抵抗化を図るためにワード線の裏打ちは行われてい
るが、高速アクセスの要求が少なく、1層目の配線をビ
ット線に当てることが多かったため、512セルもしく
は、1024セル程度に1個の割合のコンタクトでワー
ド線を2層目以上の金属配線に接続し、裏打ちとすれば
よかった。しかし、マイコンを混載するフラッシュメモ
リの需要が高まり、高速アクセスの要求が高まるにつ
れ、裏打ちをする頻度を高くする必要が生じてきた。こ
こで、16セルもしくは32セルに1個の割合のコンタ
クトでワード線を1層目の金属配線に接続する例を、図
5から図7に示す。
【0003】図5は、フラッシュメモリのアレイ構成を
1層目の金属配線を形成した後に上面から見た図であ
り、2本の配線を示している。501が1層目の金属配
線であり、ワード線の裏打ち用の配線となっており、5
02がフラッシュメモリのワード線であり、ポリサイド
からなっている。503は、ワード線502と裏打ち用
の1層目の金属配線501を電気的に接続するコンタク
トであり、16セルもしくは32セルに1個存在してい
る。また、504で示す範囲がフラッシュメモリの1つ
のセルの領域を示し、ワード線に沿って連続して配置さ
れており、16セルもしくは32セルにひとつコンタク
トを打つスペースを確保している。
【0004】図5のワード線に平行なF−F’線におけ
る断面図を図6に示す。601は分離酸化膜であり、通
常4000A(オングストローム、以下同様)程度の熱
酸化膜である。また、602はトンネル酸化膜であり、
熱酸化によって形成され、通常100A程度またはそれ
以下である。603は浮遊ゲートであり、1500A程
度のリンを薄くドープしたポリシリコンからなってい
る。604は浮遊ゲートと制御ゲートを電気的に絶縁す
る膜であり、通常、酸化膜換算で200Aもしくはそれ
以下の膜厚の酸化膜/窒化膜/酸化膜の3層構造よりな
っている。
【0005】605は制御ゲートであり、リンをドープ
した1500A程度のポリシリコンと1500A程度の
タングステンシリサイドよりなるポリサイド構造であ
る。この制御ゲート605がフラッシュメモリのワード
線となっている。606が金属配線であり、ワード線の
裏打ちとして用い、通常、TiN/Al/TiNの3層
構造よりなる。607がワード線605と金属配線60
6を電気的に接続するコンタクトであり、このコンタク
ト606は通常、タングステンで形成される。
【0006】図7は、図5のワード線に垂直なG−G’
線における断面図であり、コンタクト607が存在する
部分での断面を示している。また、図7中の番号は、図
6と同様のものを示している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の構造の問題点
は、フラッシュメモリの読み出し速度を速くできない点
にある。その理由は、ワード線と裏打ちに用いる金属配
線との電気的接続をとるコンタクトが16セルもしくは
32セルに1つしかなく、ワード線の抵抗を十分に低く
することができないからである。また、抵抗を下げるた
めにコンタクトを打つ頻度を上げると、コンタクトを打
つ余分なスペースを多く設けなくてはならず、メモリチ
ップの面積の増大につながるという問題が生じる。
【0008】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、その主たる目的は、チップ面積の増大を伴
わずに、ワード線抵抗を低抵抗化する不揮発性半導体記
憶装置及びその製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、浮遊ゲート及び制御ゲートを有するメモ
リ素子を複数含む不揮発性半導体記憶装置において、前
記制御ゲート上層に形成される層間絶縁膜に、該層間絶
縁膜を貫通しワード線方向に延在する溝を設け、該溝に
埋め込んだ導電部材によって、前記制御ゲートと前記層
間絶縁膜上層に配設される配線金属とが接続されてなる
ものである。
【0010】本発明では、前記溝に埋め込む導電部材
が、前記層間絶縁膜上層に配設される配線金属と同一部
材により構成されてなるものとすることもできる。
【0011】また、本発明に係る製造方法は、周辺回路
部と、浮遊ゲート及び制御ゲートを有するメモリ素子
と、を複数含む不揮発性半導体記憶装置の製造方法にお
いて、(a)前記周辺回路部と、前記メモリ素子の制御
ゲート上層に層間絶縁膜を形成する工程と、(b)前記
層間絶縁膜の所定の領域を除去して、前記周辺回路部領
域にコンタクト孔を設けると同時に、前記メモリ素子の
制御ゲート領域にはワード線方向に延在する溝を設ける
工程と、(c)前記コンタクト孔及び前記溝内部に導電
部材を埋め込む工程と、(d)前記層間絶縁膜上層に配
線金属を堆積する工程と、を少なくとも含むものであ
る。
【0012】更に、本発明に係る製造方法は、周辺回路
部と、浮遊ゲート及び制御ゲートを有するメモリ素子
と、を複数含む不揮発性半導体記憶装置の製造方法にお
いて、(a)前記周辺回路部と、前記メモリ素子の制御
ゲート上層に層間絶縁膜を形成する工程と、(b)前記
層間絶縁膜の所定の領域を除去して、前記周辺回路部領
域にコンタクト孔を設けると同時に、前記メモリ素子の
制御ゲート領域にはワード線方向に延在する溝を設ける
工程と、(c)前記コンタクト孔及び前記溝内部に導電
部材を埋め込むと同時に、前記層間絶縁膜上層に前記導
電部材と同一部材よりなる配線を形成する工程と、を少
なくとも含むものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に係る不揮発性半導体記憶
装置は、その好ましい一実施の形態において、浮遊ゲー
ト(図2の203)及び制御ゲート(図2の205)を
有するメモリ素子を複数含む不揮発性半導体記憶装置に
おいて、前記制御ゲート上層に形成される層間絶縁膜
(図4(a)の404)に、ワード線(図1の102)
方向に延在するコンタクト溝(図5(c)の408)を
設け、該コンタクト溝をタングステン等の導電部材で埋
設するによって、前記層間絶縁膜上層に形成する配線金
属(図4(d)の409)と前記制御ゲートとを大きな
接触面積で電気的に接続する。
【0014】このような構成により、製造工程を複雑化
せず、かつチップ面積を増大させることなく、比抵抗の
小さい配線金属と制御ゲートとの接触面積を大きくする
ことができる。従って、制御ゲート間を結ぶワード線の
配線抵抗を小さくすることができ、フラッシュメモリの
読出し速度の高速化を実現することができる。
【0015】
【実施例】上記した本発明の実施の形態についてさらに
詳細に説明すべく、本発明の一実施例について図1乃至
図4を参照して以下に説明する。図1は、本発明の一実
施例に係るフラッシュメモリのアレイ構成を1層目の金
属配線を形成した後に上面から見た図であり、図2は、
図1のA−A’線における断面図であり、図3は、B−
B’線における断面図である。また、図4は、本発明の
一実施例に係るフラッシュメモリの製造方法を説明する
ための工程断面図である。
【0016】図1には2本の配線を示しており、101
が1層目の金属配線であり、本実施例の場合、ワード線
の裏打ち用の配線となっている。102はフラッシュメ
モリのワード線であり、ポリサイドからなっている。そ
して、103で示す範囲がフラッシュメモリの1つのセ
ルの領域を示し、このセルは、ワード線に沿って連続し
て配置されており、1層目の金属配線とのコンタクトの
スペースを余分にとることはない。
【0017】図1のワード線に平行なA−A’線におけ
る断面図を図2に示す。201は分離酸化膜であり、通
常4000A程度の熱酸化膜である。202はトンネル
酸化膜であり、熱酸化によって形成され、通常、100
A程度、またはそれ以下である。203は浮遊ゲートで
あり、1500A程度のリンを薄くドープしたポリシリ
コンからなっている。204は浮遊ゲートと制御ゲート
を電気的に絶縁する膜であり、通常、酸化膜換算で20
0A、もしくはそれ以下の膜厚の酸化膜/窒化膜/酸化
膜の3層構造よりなっている。
【0018】205は制御ゲートであり、リンをドープ
した1500A程度のポリシリコンと1500A程度の
タングステンシリサイドよりなるポリサイド構造であ
る。この制御ゲート205がフラッシュメモリのワード
線となっている。206が1層目の金属配線であり、本
実施例の場合、ワード線の裏打ちとして用いている。1
層目の金属配線206は後述するように、通常、TiN
/Al/TiNの3層構造よりなる。207がワード線
205と1層目の金属配線206とを板状に接続してい
る部分である。なお、周辺回路部のコンタクトと1層目
の金属配線206を同時に形成する場合には、1層目の
金属配線206はタングステンで形成されることにな
る。
【0019】図3は、図1のワード線に垂直なB−B’
線における断面図であり、浮遊ゲートのない部分での断
面を示している。図3中の番号は、図2と同様のものを
示している。
【0020】次に、図4を用いて、本実施例に示すフラ
ッシュメモリの製造方法について説明する。なお、便宜
上、フラッシュメモリセルトランジスタ、および周辺回
路部を構成するトランジスタを形成後、層間絶縁膜を化
学的機械的研磨法(CMP)等の方法で平坦化した状態
から説明を行う。まず、図4(a)において、領域Cは
セルおよび周辺回路部の拡散層領域を示し、領域Dは周
辺回路部のトランジスタ領域を示し、領域Eはフラッシ
ュメモリセルトランジスタ領域を示す。実際の構造にお
いて、このような構成になる場所はないが、説明の便宜
上同一図面内に示している。
【0021】401は拡散層を示し、402は周辺回路
部のトランジスタのゲート酸化膜であり、通常、熱酸化
によって形成され、その膜厚は、80A程度、もしくは
それ以下である。ただし、高耐圧を受け持つトランジス
タのゲート酸化膜厚は250A程度、もしくはそれ以下
である。403は周辺回路部のトランジスタのゲート電
極であり、フラッシュメモリセルの制御ゲート205と
同時に形成するため、同一のポリサイド構造である。な
お、フラッシュメモリセル部は図2と同一の番号で示し
ている。
【0022】そして、BPSG等の層間絶縁膜を堆積
後、CMP法等によって、8000A程度で平坦化す
る。その後、図4(a)に示すように、公知のリソグラ
フィープロセスとエッチングプロセスにより、コンタク
ト孔405、406及びコンタクト溝407を開孔す
る。この時、407は通常のコンタクト孔ではなく、図
2に示すような板状の接続部206を形成できるような
コンタクト溝とする。
【0023】この後の工程は、通常の配線工程と同一で
ある。すなわち、コンタクト孔405、406およびコ
ンタクト溝407にバリアメタル、例えばTi/TiN
をスパッタ法により形成し、その後、CVD法により金
属、例えば、タングステンを埋め込む。そして、CMP
法もしくはエッチバック法により、図4(b)に示すよ
うな金属で埋め込まれたコンタクト408が形成され
る。その後、1層目の金属配線となる金属、例えば、T
iN/Al/TiNをそれぞれ、膜厚1000A/50
00A/500A程度でスパッタ法により堆積し、エッ
チングによって、図4(c)に示すような1層目の金属
配線409を形成する。
【0024】なお、本実施例によって示される各材料
は、ここに開示されるものに限るものではない。特に、
コンタクト溝408の埋め込みの金属はタングステンに
限定されるものではなく、周辺回路部のコンタクトを埋
め込む材料と同一の金属であればよく、例えば、アルミ
や銅を用いることもできる。
【0025】このように、本実施例に示す構造によれ
ば、ワード線102となる制御ゲート205と、層間絶
縁膜404を介して形成される1層目の配線金属409
とが面積の大きい板状の接続部207で電気的に接続さ
れるため、ワード線102の低抵抗化を図ることができ
る。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
フラッシュメモリの読み出し時間を短縮することができ
るという効果を奏する。
【0027】その理由は、ポリサイドよりなるワード線
を金属配線によって裏打ちするに当たって、従来のコン
タクトによる点による接触から線による接触に変えるこ
とで、ワード線を大幅に低抵抗化することができるから
である。特に、マイコンを混載するフラッシュメモリに
おいては、高速アクセスを要求されるため、本発明は有
効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るフラッシュメモリのア
レイ構成を1層目の金属配線を形成した後に上面から見
た図である。
【図2】図1のワード線平行方向(A−A’線方向)の
断面図である。
【図3】図1のワード線垂直方向(B−B’線方向)の
断面図である。
【図4】本発明の一実施例に係るフラッシュメモリアレ
イの製造方法を説明するための工程断面図である。
【図5】従来のフラッシュメモリのアレイ構成を1層目
の金属配線を形成した後に上面から見た図である。
【図6】図5のワード線平行方向(F−F’線方向)の
断面図である。
【図7】図5のワード線垂直方向(G−G’線方向)の
断面図である。
【符号の説明】
101、206、501 1層目の金属配線 102、502 ワード線 103、504 1つのセル領域 201、601 分離酸化膜 202、602 トンネル酸化膜 203、603 浮遊ゲート 204、604 絶縁膜 205、605 制御ゲート 207 板状の接続部 401 拡散層 402 ゲート酸化膜 403 ゲート電極 404 層間絶縁膜 405、406 コンタクト孔 407 コンタクト溝 408、607 コンタクト 409 1層目のAl配線 606 金属配線
フロントページの続き Fターム(参考) 5F001 AA01 AA23 AA43 AB04 AB08 AC01 AD12 AD62 AE08 AG09 AG40 5F083 EP02 EP23 EP55 EP56 ER22 GA02 JA04 JA35 JA36 JA37 JA39 JA40 JA53 JA56 KA02 LA16 MA06 MA16 MA19 PR40 PR42 PR43 PR52 PR53

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浮遊ゲート及び制御ゲートを有するメモリ
    素子を複数含む不揮発性半導体記憶装置において、 前記制御ゲート上層に形成される層間絶縁膜に、該層間
    絶縁膜を貫通しワード線方向に延在する溝を設け、該溝
    に埋め込んだ導電部材によって、前記制御ゲートと前記
    層間絶縁膜上層に配設される配線金属とが接続されてな
    る、ことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】前記溝に埋め込む導電部材が、前記層間絶
    縁膜上層に配設される配線金属と同一部材により構成さ
    れてなる、ことを特徴とする請求項1記載の不揮発性半
    導体記憶装置。
  3. 【請求項3】前記導電部材がタングステンを少なくとも
    含み、前記配線金属がアルミニウム及び銅のいずれかを
    少なくとも含む、ことを特徴とする請求項1記載の不揮
    発性半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】前記導電部材と前記配線金属とを構成する
    前記部材が、タングステン、アルミニウム及び銅のいず
    れかを少なくとも含む、ことを特徴とする請求項2記載
    の不揮発性半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】周辺回路部と、浮遊ゲート及び制御ゲート
    を有するメモリ素子と、を複数含む不揮発性半導体記憶
    装置の製造方法において、 (a)前記周辺回路部と、前記メモリ素子の制御ゲート
    上層に層間絶縁膜を形成する工程と、 (b)前記層間絶縁膜の所定の領域を除去して、前記周
    辺回路部領域にコンタクト孔を設けると同時に、前記メ
    モリ素子の制御ゲート領域にはワード線方向に延在する
    溝を設ける工程と、 (c)前記コンタクト孔及び前記溝内部に導電部材を埋
    め込む工程と、 (d)前記層間絶縁膜上層に配線金属を堆積する工程
    と、を少なくとも含む、ことを特徴とする不揮発性半導
    体記憶装置の製造方法。
  6. 【請求項6】周辺回路部と、浮遊ゲート及び制御ゲート
    を有するメモリ素子と、を複数含む不揮発性半導体記憶
    装置の製造方法において、 (a)前記周辺回路部と、前記メモリ素子の制御ゲート
    上層に層間絶縁膜を形成する工程と、 (b)前記層間絶縁膜の所定の領域を除去して、前記周
    辺回路部領域にコンタクト孔を設けると同時に、前記メ
    モリ素子の制御ゲート領域にはワード線方向に延在する
    溝を設ける工程と、 (c)前記コンタクト孔及び前記溝内部に導電部材を埋
    め込むと同時に、前記層間絶縁膜上層に前記導電部材と
    同一部材よりなる配線を形成する工程と、を少なくとも
    含む、ことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造
    方法。
  7. 【請求項7】前記導電部材がタングステンを少なくとも
    含み、前記配線金属がアルミニウム及び銅のいずれかを
    少なくとも含む、ことを特徴とする請求項5記載の不揮
    発性半導体記憶装置の製造方法。
  8. 【請求項8】前記導電部材が、タングステン、アルミニ
    ウム及び銅のいずれかを少なくとも含む、ことを特徴と
    する請求項6記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方
    法。
JP25026598A 1998-09-04 1998-09-04 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3279263B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25026598A JP3279263B2 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US09/389,168 US6437394B1 (en) 1998-09-04 1999-09-02 Non-volatile semiconductor memory device with reduced line resistance and method of manufacturing
US10/157,072 US6605507B2 (en) 1998-09-04 2002-05-29 Non-volatile semiconductor memory device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25026598A JP3279263B2 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000082805A true JP2000082805A (ja) 2000-03-21
JP3279263B2 JP3279263B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=17205329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25026598A Expired - Fee Related JP3279263B2 (ja) 1998-09-04 1998-09-04 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6437394B1 (ja)
JP (1) JP3279263B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313962A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
US7709881B2 (en) 2005-06-15 2010-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8183619B1 (en) 2000-03-30 2012-05-22 Chang Mark S Method and system for providing contact to a first polysilicon layer in a flash memory device
JP2003168748A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Hitachi Ltd 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
KR100483588B1 (ko) * 2002-07-11 2005-04-18 주식회사 하이닉스반도체 난드형 플래시 메모리 소자의 셀렉트 라인 형성 방법
JP2006128390A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US11792981B2 (en) * 2020-08-24 2023-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Two dimensional structure to control flash operation and methods for forming the same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156857A (ja) 1985-12-28 1987-07-11 Ricoh Co Ltd メモリ素子を含む半導体装置の製造方法
JPS62234365A (ja) 1986-04-04 1987-10-14 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPH01257373A (ja) 1988-04-07 1989-10-13 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5079670A (en) * 1988-05-03 1992-01-07 Texas Instruments Incorporated Metal plate capacitor and method for making the same
JPH0234782A (ja) 1988-07-26 1990-02-05 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
US5087584A (en) 1990-04-30 1992-02-11 Intel Corporation Process for fabricating a contactless floating gate memory array utilizing wordline trench vias
JPH08321590A (ja) 1995-05-25 1996-12-03 Hitachi Ltd 半導体記憶装置のレイアウト方法、半導体記憶装置およびこれを用いたマイクロコンピュータ
US6177716B1 (en) * 1997-01-02 2001-01-23 Texas Instruments Incorporated Low loss capacitor structure
JP3149937B2 (ja) * 1997-12-08 2001-03-26 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3175705B2 (ja) * 1998-09-18 2001-06-11 日本電気株式会社 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313962A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP4565767B2 (ja) * 2001-04-11 2010-10-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体記憶装置
US7709881B2 (en) 2005-06-15 2010-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3279263B2 (ja) 2002-04-30
US6437394B1 (en) 2002-08-20
US20020146884A1 (en) 2002-10-10
US6605507B2 (en) 2003-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175705B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US6423992B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
KR100341251B1 (ko) 불휘발성 반도체 기억장치 및 그 제조 방법
JP2588732B2 (ja) 半導体記憶装置
US20060097309A1 (en) Non-volatile semiconductor memory device having memory cell array suitable for high density and high integration
JP2000228509A (ja) 半導体装置
EP0160392B1 (en) Semiconductor memory device having double layered word lines
JP2000307086A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7928494B2 (en) Semiconductor device
US20090035907A1 (en) Method of forming stacked gate structure for semiconductor memory
JP3279263B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US6583492B2 (en) Capacitor element having a contact hole structure in an electrode structure
US20040014323A1 (en) Method of fabricating semiconductor device
JP2617972B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH07183411A (ja) 積層ゲート型不揮発性半導体記憶装置
JP3147095B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH08130263A (ja) 半導体装置
US20060027853A1 (en) Semiconductor storage device and method of manufacturing same
JPH10326881A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JPH0955476A (ja) 半導体装置
JP2725577B2 (ja) 半導体装置及びダイナミック形ランダムアクセスメモリ
JP2001102541A (ja) 半導体記憶装置とその製造方法
KR100237130B1 (ko) 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법
JP2000183315A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JPH02250372A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020122

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees