JP2000079108A - 電力出力段に対する駆動信号を発生するための方法および装置ならびに電力出力段 - Google Patents

電力出力段に対する駆動信号を発生するための方法および装置ならびに電力出力段

Info

Publication number
JP2000079108A
JP2000079108A JP11229310A JP22931099A JP2000079108A JP 2000079108 A JP2000079108 A JP 2000079108A JP 11229310 A JP11229310 A JP 11229310A JP 22931099 A JP22931099 A JP 22931099A JP 2000079108 A JP2000079108 A JP 2000079108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
switching
drive
bridge
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11229310A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Schweighofer
シュワイグホーファー ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000079108A publication Critical patent/JP2000079108A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/385Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using gradient magnetic field coils
    • G01R33/3852Gradient amplifiers; means for controlling the application of a gradient magnetic field to the sample, e.g. a gradient signal synthesizer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/1555Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only for the generation of a regulated current to a load whose impedance is substantially inductive

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電力出力段に対する駆動信号を発生するため
の方法および装置ならびに電力出力段を、可能なかぎり
わずかな製造および保守費用で高い性能および質的要求
を満足するように構成する。 【解決手段】 スイッチオン継続値(Data)に関係
して電力出力段の出力電圧(UA )の電圧パルスに対
する始動信号(Start)および停止信号(Sto
p)を発生する過程と、始動信号(Start)および
停止信号(Stop)に関係してブリッジ枝路の各1つ
を駆動するための第1および第2の切換信号(Tg1、
Tg2)を発生する過程と、第1の切換信号(Tg1)
に関係して第1のブリッジ枝路のスイッチング要素
(1、2)に対する駆動信号(S1、S2)を発生する
過程と、第2の切換信号(Tg2)に関係して第2のブ
リッジ枝路のスイッチング要素(3、4)に対する駆動
信号(S3、S4)を発生する過程とを含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力出力段のブリ
ッジ回路のなかに配置されている4つのスイッチング要
素に対する各駆動信号を発生するための方法および装置
ならびに電力出力段に関する。特に本発明は、高い精度
で高い出力電圧および電流を発生し得る電力出力段にお
ける使用を意図されている。これはたとえば核スピント
モグラフのなかの勾配増幅器の電力出力段であり得る。
しかし本発明は他の応用分野、たとえば誘導加熱のため
の装置にも使用可能である。
【0002】
【従来の技術】核スピントモグラフの勾配増幅器は測定
過程の間に、正確に調節された電流を勾配コイルのなか
に発生するため、数100ないし数1000ボルトのオ
ーダーの電圧を供給しなければならない。電流経過曲線
は数100アンペアまでのピークを有する。予め定めら
れた電流の流れは数mAの精度で守られなければならな
い。
【0003】これらの高度な要求を満足するため、一般
にスイッチング出力段が使用される。ドイツ特許第40 2
4 160 A1号明細書には、勾配増幅器のこのような出力段
であって、4つのスイッチング要素がH‐ブリッジ回路
のなかに配置されているものが示されている。スイッチ
ング要素の各2つは直列に接続されており、また供給電
圧と接続されている。変調器がスイッチング要素の各々
に対する各駆動信号を発生する。
【0004】ドイツ特許第43 04 517 A1号明細書には、
勾配増幅器の変調器であって、ブリッジ回路のなかに配
置されている4つのスイッチング要素に対する各駆動信
号を操作値信号と三角波電圧との比較により発生するも
のが開示されている。
【0005】変調器の回路技術的な実現は、ドイツ特許
第40 24 160 A1号明細書およびドイツ特許第43 04 517
A1号明細書に示されているように、高い費用を必要とす
る。必要な駆動信号を発生するアナログ回路は、厳密な
許容差の構成要素および大きい印刷回路面積を必要とす
る。さらに製造および保守作業の際に高い費用のかかる
調整が必要である。このことは、特にブリッジ枝路のな
かのスイッチ切換の際のむだ時間の発生および遵守を顧
慮して当てはまる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、電力出力段に対して各駆動信号を発生するための方
法および装置ならびに電力出力段であって、可能なかぎ
りわずかな製造および保守費用で高い性能および質的要
求を満足するものを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
れば、請求項1の特徴を有する方法、請求項7の特徴を
有する装置および請求項10の特徴を有する電力出力段
により解決される。従属請求項は本発明の好ましい実施
例に関する。請求項の意味での“信号”とは特に回路ま
たはプログラムの間または内部の通信のためのあらゆる
手段として理解されるべきである。
【0008】本発明は、駆動信号発生回路の全体をモジ
ュール化し、さらに個々の機能グループに分けることに
より、これらの機能グループに対する回路費用および機
能グループの間を延びる通信経路に対する回路費用を特
にわずかですませるという基本的な考えに基づいてい
る。それにより、特にディジタルの回路技術でも、著し
く簡単な回路構成が達成される。
【0009】本発明がディジタルの回路技術で、たとえ
ばプログラム可能なディジタルモジュールおよび/また
はディジタルプロセッサおよび/または固定配線された
ディジタル回路を用いて、実施されることは特に好まし
い。このことは個々のアナログの構成要素を排除しな
い。回路はその場合に同時にコスト的に望ましく、正確
かつフレキシブルである。調整作業は必要でない。ブリ
ッジ短絡を防止するためのむだ時間もディジタルに発生
され得る。これにより従来通常のアナログの回路に比較
して費用がはるかに減ぜられる。
【0010】本発明の好ましい実施例では、すべての過
程は共通のクロックにより同期化されている。特にすべ
ての信号エッジは本質的にクロックパルスと合致してい
る。このタイムスライス的な動作の仕方により電力出力
段および/または勾配増幅器の全ディジタルの制御への
組み入れが簡単化される。
【0011】好ましくは、出力電圧の各々の電圧パルス
の開始および終了は本質的に能動的な始動または停止信
号により決定される。ここで“本質的に”とは、場合に
よっては存在するむだ時間がブリッジ枝路のなかでの切
換の際には考慮にいれられなくてよいことと理解すべき
である。切換信号は、好ましくは各ブリッジ枝路の両方
のスイッチング要素のスイッチング状態の各切換を開始
する。この切換の間に好ましくはむだ時間が守られ、そ
の間はブリッジ枝路の両方のスイッチング要素は阻止状
態にある。
【0012】本発明により好ましくは、ドイツ特許第40
24 160 A1号明細書に示された駆動回路駆動方法が実行
される。この駆動方法を顧慮して、上記明細書の内容を
本明細書に組み入れてある。
【0013】本発明による駆動装置ならびに電力増幅器
は好ましくは同じく上記の特徴およびまたは特許請求の
範囲に関係して上げられる特徴に相当する特徴を有する
ものとして構成される。
【0014】
【実施例】本発明の多くの実施例を、図面を参照して一
層詳細に説明する。
【0015】核スピントモグラフ中の勾配増幅器の図1
に示されている電力出力段は、ブリッジ回路のなかに配
置されている4つのスイッチング要素1、2、3、4を
有する。第1のブリッジ枝路は直列に接続されている両
スイッチング要素1、2により形成されており、また第
2のブリッジ枝路は同じく直列に接続されている両スイ
ッチング要素3、4を有する。両ブリッジ枝路は並列
に、供給電圧UV を供給する電圧源5に接続されてい
る。たとえば電界効果トランジスタとして構成されてい
てよい4つのスイッチング要素1、2、3、4は、共通
の駆動装置6から駆動信号S1、S2、S3、S4を与
えられる。
【0016】各出力端子7、8は、両ブリッジ枝路のス
イッチング要素1、2または3、4と接続されている。
出力端子7、8に電力出力段の出力電圧UA が生じて
いる。勾配コイルとして構成されている負荷9は出力端
子7、8と接続されており、またこうしてブリッジ枝路
のなかに接続されている。
【0017】図2および図3にはそれぞれ例として、電
力出力段の変調度が徐々に増大した際の駆動信号S1、
S2、S3、S4の信号経過曲線およびその結果として
の出力電圧UA が示されている。示されている時間区
間のなかで、全体で8つの出力電圧パルスがクロック時
点T=1ないしT=8でパルス幅変調(PWM)の原理
に従って発生され、その際に出力電圧UA のパルス幅
は変調度に比例して増大する。クロック時間、すなわち
各2つの相続くクロック時点Tの間の時間、はたとえば
10msであってよい。
【0018】図2および図3に示されている信号経過曲
線は、たとえばドイツ特許第40 24160 A1号明細書から
知られているように、PWM駆動方法に相当する。この
方法では、負荷電流の各々の方向において、ブリッジ回
路のなかで対角線上で向かい合っている各2つのスイッ
チング要素1、4または3、2が周期的にクロックさ
れ、その際に出力電圧パルスはこれらのスイッチング要
素1、4または3、2のスイッチオン時間の重なりによ
り決定される。追加的にそれぞれ両方の他方のスイッチ
ング要素2、3または4、1が逆位相でクロックされ
る。図1および図2中の図示は、直列に配置されている
各2つのスイッチング要素1、2または3、4のスイッ
チオン位相の間のむだ時間が考慮に入れられていない点
で、概要図である。
【0019】図2中の駆動信号S1〜S4は、たとえば
ドイツ特許第40 24 160 A1号明細書に示されているよう
に、それ自体は公知のアナログの変調器により発生され
る。変調器は、出力電圧UA の所望のパルス幅に比例
している操作値電圧UStにより駆動される。変調器は
操作値電圧UStおよび負の操作値電圧−UStを三角
波電圧UΔと比較するためのアナログのコンパレータを
有する。三角波電圧UΔは、あらゆるクロック時点Tで
三角波電圧UΔの例通過が行われるように、装置クロッ
クと同期化されている。三角波電圧UΔと操作値電圧U
Stおよび−UStとの交点は(無駄時間の無視のもと
に)スイッチング要素1〜4のスイッチング状態切換、
すなわち駆動信号S1〜S4のエッジを決定する。
【0020】図3中に示されている信号は本発明による
駆動装置6により発生される。駆動信号S1〜S4およ
び出力電圧曲線UA は、本質的に図2中に示されてい
るものと同一である。従って、本発明による駆動装置6
はアナログの回路技術での公知の変調器に対する完全に
等価な置換である。図2に対する主な相違点として、図
3中の各パルスの各エッジは各クロック時点Tと同期化
されている。このことは駆動装置6の個々のモジュール
および電力増幅器のその他の構成要素の完全に同期した
動作を容易にする。
【0021】図4は駆動装置6の構成を機能的ブロック
回路図で示す。始動/停止モジュール10はクロック信
号Clkおよびスイッチオン継続時間値Dataを受け
る。始動/停止モジュール10はそれらから始動信号S
tartおよび停止信号Stopを発生する。これらの
両信号ならびに符号信号Sgnおよび現在のスイッチン
グ状態を指示する2つの駆動信号(ここではS2および
S4)は、2つの切換信号Tg1、Tg2を発生するた
め、枝路選択モジュール11により処理される。第1の
切換モジュール12は第1の切換信号Tg1を受け、ま
たそれから両駆動信号S1およびS2を発生し、他方に
おいて駆動信号S3およびS4は第2の切換モジュール
13により第2の切換信号Tg2から導き出される。
【0022】図4による回路の作動中、クロック信号C
lkの周波数はクロック時点Tに合致し、たとえば10
0kHzである。スイッチオン継続時間値Dataは、
たとえば2進のデータワードとして、出力電圧UA の
所望の継続時間を指示する。クロック信号Clkにより
指示されるクロック時点Tで始動/停止モジュール10
はスイッチオン継続時間値Dataを読み込み、また同
時に能動的な始動信号Start(たとえば始動パル
ス)を出力する。スイッチオン継続時間値Dataによ
り決定された出力電圧パルスの継続時間の終了後に始動
/停止モジュール10は能動的な停止信号Stop(た
とえば停止パルス)を発生する。実施代替例では始動信
号Startは、スイッチオン継続時間値Dataと逆
数の関係にある遅延をもって発生され、この結果停止信
号Stopが常にタイムスライスの終了時に(クロック
時点Tと同期して)発生される。それにより図3の図示
にくらべて鏡像化された時間挙動が生ずる。
【0023】ここに説明される実施例では始動/停止モ
ジュール10は、たとえば32kHzの速いカウントク
ロックにより作動させられ、またこうして始動信号と停
止信号との間のパルス継続時間の高い時間的分解能を与
えるカウンタとして構成されている。カウンタは、スイ
ッチオン継続時間値Dataをロードされ、またカウン
タ状態が“0”となった際に停止信号Stopを発生す
るダウンカウンタであってよい。代替例として、そのカ
ウンタ状態がスイッチオン継続時間値Dataと比較さ
れるアップカウンタが使用され得る。スイッチオン継続
時間値Dataは2進数として、または2進数の補数と
して、または他の仕方でコード化されていてよい。一般
にスイッチオン継続時間値Dataの値範囲は、最大の
スイッチオン継続時間が2つのクロック時点Tの間の間
隔よりも長いように選ばれていてよい。それによりタイ
ムスライスからすぐ次のタイムスライスへの移行がスイ
ッチの切換なしに実現される。
【0024】ここに説明される駆動方法では、各々の出
力電圧パルスの開始時に一方のブリッジ枝路が、またパ
ルスの終了時に他方のブリッジ枝路が切換わる(“トグ
ル”)。枝路選択モジュール11は、選択的に第1およ
び(または)第2の切換信号Tg1、Tg2を能動化す
ることによって、第1および第2のブリッジ枝路(スイ
ッチング要素1、2または3、4)への対応付けを決め
る。
【0025】始動パルス(能動的な始動信号Star
t)に反応して、枝路選択モジュール11は第1および
/または第2の切換信号Tg1、Tg2の切換パルスを
下記の真理表に従って発生する。符号信号Sgnは、正
(Sgn=0)の出力電圧UAが発生されるべきか、負
(Sgn=1)の出力電圧UA が発生されるべきかを
指示する。さらに枝路選択モジュール11の反応は、こ
こに例として駆動信号S2およびS4により示されるブ
リッジ回路の現在のスイッチング状態に関係する。
【表1】
【0026】上の表1のなかで“誤り”と記入されてい
るケースは,正の出力電圧UA と負の出力電圧UA と
の間の直接的な移行を示す。正常な駆動の際にはこの状
況は生じない。それにもかかわらず実施代替例ではこの
作動形式も可能である。しかしその際にスイッチング要
素1〜4はより強く負荷される。
【0027】能動的な停止信号Stopに反応してフリ
ーラン相(スイッチングブリッジを介しての両出力端子
7、8の低抵抗の接続)が開始される。フリーラン相の
間はスイッチング要素1、3もしくはスイッチング要素
2、4が負荷電流を導く。フリーランルートは各々の出
力電圧パルスの際に切換えられる。そのために枝路選択
モジュール11はフリーランフリップフロップ14を有
し、このフリップフロップのそのつどのスイッチング状
態が、上のフリーラン作動(スイッチング要素1および
3が導通する)が行われるべきか、下のフリーラン作動
(スイッチング要素2および4が導通する)が行われる
べきかを決定する。
【0028】下記の表2は停止パルス(能動的な停止信
号Stop)に反応して枝路選択モジュール11により
実行される真理表を示す。切換信号Tg1、Tg2なら
びにフリーラン‐フリップフロップ14の結果状態F
L′はフリーラン‐フリップフロップ14の現在の状態
FLならびにブリッジの瞬時のスイッチング状態に関係
する。
【表2】
【0029】実施代替例では,フリーラン‐フリップフ
ロップ14は、枝路選択モジュール11の制御のもとに
書込まれるメモリ要素として構成されていてよい。多く
の駆動装置6を有する複雑な勾配増幅器では、駆動装置
6のコーディネートされた挙動を得るために、単一のフ
リーランフリップフロップ14が共通に利用され得る。
他の実施代替例では予め定められた不変のスイッチング
状態がフリーラン作動中に使用される。フリーランフリ
ップフロップ14はその場合には完全に省略され得る。
【0030】枝路選択モジュール11は、ここに説明さ
れる実施例では固定プログラムされたメモリとして構成
されており、そのなかに上記の両方の真理表が含まれて
いる。これらの表は単一の真理表にまとめられてもよ
い。実施代替例では枝路選択モジュール11は論理回路
またはプログラムモジュールである。
【0031】第1の切換モジュール12は第1の切換信
号Tg1から第1のブリッジ枝路に対する両駆動信号S
1、S2を発生する。第1の切換モジュール12の機能
はフリップフロップ機能に相当する。追加的に、常にス
イッチング要素1、2の一方のみが導通すること、また
ブリッジ短絡を防止するため、適当なむだ時間がスイッ
チング要素の導通相の間に守られることが保証される。
第1の切換モジュール12は論理回路として構成されて
いてよく、またフリップフロップならびに(たとえば4
ないし8ビット線BLの幅を有する)適当なむだ時間カ
ウンタを有し得る。
【0032】図5は第1の切換モジュール12により実
行される状態/移行ダイアグラムを示す。たとえば図3
中のクロック時点T=1で存在するような第1の状態1
5では、スイッチング要素1は導通し、スイッチング要
素2は遮断する。切換パルス(能動的な第1の切換信号
Tg1)の生起の際にスイッチング要素1はスイッチオ
フされ、また第2の状態16への移行が行われる。状態
16は第1の切換モジュール12により決定されるむだ
時間の間にわたり持続される。待ち時間の経過後にスイ
ッチング要素2が、第3の状態17に到達するため、導
通状態に移される。第4の状態18への切換は別の切換
パルスにより開始され(Tg=1)、そしてむだ時間の
経過後に再び第1の状態15に切り換えられる。
【0033】第2の切換モジュール13は第1の切換モ
ジュール12と同一である。しかし第2の切換モジュー
ル13は第2の切換信号Tg2を受け、また第2のブリ
ッジ枝路の両スイッチング要素3、4に対する両駆動信
号S3、S4を発生する。第2の切換モジュール13に
対して当てはまる状態/移行ダイアグラムは、相異なる
配線から生ずる変更は別として、図5に示されているも
のに相当する。
【0034】全体として、以上説明した駆動回路6によ
り図3中のような駆動信号S1〜S4が発生される。例
としての図3の図示は正の出力電圧UA (Sgn=
1)に基づいている。フリーランフリップフロップ14
は最初は状態FL=1を有する。出力電圧UA の各々
の下降するエッジによりこの状態が切換わる;たとえば
T=1とT=2との間の時間間隔の間にFL=0への切
換が行われる。図5中の第1の状態15から第2の状態
16への移行は、同じくこの時間間隔(T=1とT=2
との間)の間に行われ、また第4の状態18から第1の
状態15へ復帰する移行は時点T=2で行われる。
【0035】図6に示されている電力出力段の実施代替
例では、スイッチング要素1〜4は集積されたフリーホ
ィーリングダイオードを有するIGBT(IGBT=i
nsulated gate bipolar tra
nsistor)として構成されている。ここで、すぐ
次のスイッチング過程の際のスイッチング遅延時間を減
じないように、スイッチング要素1〜4をフリーホィー
リングダイオードを通して電流が流れる毎に駆動しない
ことは望ましい。このことは4つのアンドゲート19、
20、21、22により達成される。各駆動信号S1〜
S4はアンドゲート19〜22の各非反転入力端に与え
られている。駆動装置6から発生され、負荷9を通る正
の電流の流れを指示する電流方向信号I+ はアンドゲー
ト20、21の反転入力端に与えられている。負荷9を
通る負の電流の流れを指示する電流方向信号Iは、アン
ドゲート19、22の反転入力端と接続されている。ア
ンドゲート19〜22は、IGBT1〜4を駆動するた
めの修正された駆動信号S1′〜S4′を発生する。
【0036】本発明のさまざまな実施例のなかで図4に
よる回路は一般にディジタル回路として構成されてい
る。たとえばカウンタ、レジスタ、ゲートなどのような
一般に使用されているモジュールが使用できる。好まし
くは、駆動装置6の個々の機能または全部の機能を供す
るプログラム可能なディジタルモジュールが使用され
る。このようなプログラム可能なディジタルモジュール
はたとえばEPLD‐モジュール(EPLD=elec
trically programmable log
ic device)であってよい。また適当にプログ
ラムされたプロセッサ、特にディジタルの信号プロセッ
サによる駆動装置6の部分的または完全な実現も意図さ
れている。上記の個々のモジュールは、その際にこのプ
ロセッサにより実行されるプログラムのプログラムモジ
ュールであってよい。特にこの関連で信号という用語
は、時間的に変化する量として理解すべきではなく、プ
ログラム実行の際のあらゆる通信手段、たとえばパラメ
ータ授受またはプロセス通信メカニズムにより伝達され
る割込み、共通にアクセス可能なメモリ範囲のなかのデ
ータ値、オペレーティングシステム信号またはデータと
しても理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】負荷に接続されている電力出力段のブロック回
路図。
【図2】従来の技術による電力出力段における信号経過
曲線。
【図3】本発明による電力出力段における信号経過曲
線。
【図4】本発明による駆動装置のブロック回路図。
【図5】切換モジュールの状態/移行ダイアグラム。
【図6】図1の電力出力段の実施代替例のブロック回路
図。
【符号の説明】
1〜4 スイッチング要素 5 電圧源 6 駆動装置 7、8 出力端子 9 負荷 10 始動/停止モジュール 11 枝路選択モジュール 12 第1の切換モジュール 13 第2の切換モジュール 14 フリーランフリップフロップ 15〜18 状態/移行ダイアグラムの状態。 19〜22 アンドゲート Clk クロック信号 Data スイッチオン継続時間値 FL フリーランフリップフロップの現在の状態 FL′ フリーランフリップフロップの後続の状態 I+ 、I- 電流方向信号 S1〜S4 駆動信号 S1′〜S4′ 修正された駆動信号 Sgn 符号信号 Start 始動信号 Stop 停止信号 T クロック時点 Tg1、Tg2 切換信号 UA 出力電圧 U 三角波電圧 USt 操作値電圧 UV 供給電圧

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力出力段、特に核スピントモグラフに
    対する勾配増幅器の電力出力段のブリッジ回路中に配置
    されており、ブリッジ回路の第1および第2のブリッジ
    枝路を形成するため対(1、2または3、4)として直
    列に接続されている4つのスイッチング要素(1、2、
    3、4)に対する各1つの駆動信号(S1、S2、S
    3、S4)を発生するための方法において、 −スイッチオン継続値(Data)に関係して電力出力
    段の出力電圧(UA )の電圧パルスに対する始動信号
    (Start)および停止信号(Stop)を発生する
    過程と、 −始動信号(Start)および停止信号(Stop)
    に関係してブリッジ枝路の各1つを駆動するための第1
    および第2の切換信号(Tg1、Tg2)を発生する過
    程と、 −第1の切換信号(Tg1)に関係して第1のブリッジ
    枝路のスイッチング要素(1、2)に対する駆動信号
    (S1、S2)を発生する過程と、 −第2の切換信号(Tg2)に関係して第2のブリッジ
    枝路のスイッチング要素(3、4)に対する駆動信号
    (S3、S4)を発生する過程と を含んでいることを特徴とする電力出力段に対する駆動
    信号を発生するための方法。
  2. 【請求項2】 駆動信号(S1、S2、S3、S4)が
    ディジタル回路、特にプログラム可能なディジタルモジ
    ュールおよび/またはディジタルプロセッサにより発生
    されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 始動信号(Start)が本質的に出力
    電圧(UA )の電圧パルスの開始を、また停止信号
    (Stop)が本質的に出力電圧(UA )の電圧パル
    スの終了を示すことを特徴とする請求項1または2記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 切換信号(Tg1、Tg2)がそれぞれ
    対応付けられているブリッジ枝路に対する両方の駆動信
    号(S1、S2またはS3、S4)のスイッチング状態
    の各切換をレリーズすることを特徴とする請求項1ない
    し3の1つに記載の方法。
  5. 【請求項5】 ブリッジ枝路のなかの各々の切換過程の
    際に、ブリッジ短絡を防止するため、このブリッジ枝路
    に対応付けられている両方の駆動信号(S1、S2また
    はS3、S4)を不能動の状態に保つむだ時間が守られ
    ることを特徴とする請求項1ないし4の1つに記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 出力電圧(UA )の各々の極性の際
    に、ブリッジ回路のなかで対角線上で向かい合っている
    それぞれ2つのスイッチング要素(1、4または3、
    2)に相応する各2つの駆動信号(S1、S2またはS
    3、S4)が、それらの重なり時間の間に出力電圧(U
    A )の各電圧パルスを発生するために、クロックさ
    れ、他方において両方の他の駆動信号(S2、S3また
    はS4、S1)は本質的に逆位相でクロックされること
    を特徴とする請求項1ないし5の1つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 電力出力段、特に核スピントモグラフに
    対する勾配増幅器の電力出力段のブリッジ回路のなかに
    配置されており、ブリッジ回路の第1および第2のブリ
    ッジ枝路を形成するため対(1、2または3、4)とし
    て直列に接続されている4つのスイッチング要素(1、
    2、3、4)に対する各駆動信号(S1、S2、S3、
    S4)を発生するための駆動装置(6)において、 −スイッチオン継続値(Data)に関係して電力出力
    段の出力電圧(UA )の電圧パルスに対する始動信号
    (Start)および停止信号(Stop)を発生する
    ための始動/停止‐モジュール(10)と、 −始動信号(Start)および停止信号(Stop)
    に関係してブリッジ枝路の各1つを駆動するための第1
    および第2の切換信号(Tg1、Tg2)を発生するた
    めの枝路選択モジュール(11)と、 −第1の切換信号(Tg1)に関係して第1のブリッジ
    枝路のスイッチング要素(1、2)に対する駆動信号
    (S1、S2)を発生するための第1の切換モジュール
    (12)と、 −第2の切換信号(Tg2)に関係して第2のブリッジ
    枝路のスイッチング要素(3、4)に対する駆動信号
    (S3、S4)を発生するための第1の切換モジュール
    (13)と を含んでいることを特徴とする電力出力段に対する駆動
    信号を発生するための駆動装置(6)。
  8. 【請求項8】 駆動装置(6)がディジタル回路であ
    り、また特にプログラム可能なディジタルモジュールお
    よび/またはディジタルプロセッサを有することを特徴
    とする請求項7記載の駆動装置(6)。
  9. 【請求項9】 駆動装置(6)が請求項1ないし6の1
    つによる方法を実行するべく構成されていることを特徴
    とする請求項7または8記載の駆動装置(6)。
  10. 【請求項10】 特に核スピントモグラフに対する勾配
    増幅器のなかの電力出力段において、 −電圧源(5)と、 −ブリッジ回路のなかに配置されており、ブリッジ回路
    の第1および第2のブリッジ枝路を形成するため対
    (1、2または3、4)として直列に接続されている4
    つのスイッチング要素(1、2、3、4)と、 −4つのスイッチング要素(1、2、3、4)に対する
    各駆動信号(S1、S2、S3、S4)を発生するため
    の請求項7ないし9の1つによる駆動装置(6)と を含んでいることを特徴とする電力出力段。
JP11229310A 1998-08-18 1999-08-13 電力出力段に対する駆動信号を発生するための方法および装置ならびに電力出力段 Withdrawn JP2000079108A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19837439A DE19837439C2 (de) 1998-08-18 1998-08-18 Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Ansteuersignalen für eine Leistungsendstufe und Leistungsendstufe
DE19837439.9 1998-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000079108A true JP2000079108A (ja) 2000-03-21

Family

ID=7877907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11229310A Withdrawn JP2000079108A (ja) 1998-08-18 1999-08-13 電力出力段に対する駆動信号を発生するための方法および装置ならびに電力出力段

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6150880A (ja)
JP (1) JP2000079108A (ja)
DE (1) DE19837439C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013535946A (ja) * 2010-08-13 2013-09-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 切り替えられるモード電源装置及び方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6768375B2 (en) * 1998-11-12 2004-07-27 Jam Technologies, Llc Multi-reference high accuracy switching amplifier expansion
CN1199349C (zh) 1998-11-12 2005-04-27 拉里·科恩 多基准高精度开关放大器
US6509793B2 (en) 2000-05-19 2003-01-21 Larry Kim Switching amplifier resolution enhancement apparatus and methods
US6492868B2 (en) 2000-08-14 2002-12-10 Larry Kirn Dynamic range enhancement technique
US6771120B2 (en) 2000-08-14 2004-08-03 Jam Technologies, Llc Reference generation technique for multiple-reference amplifier
US6937090B2 (en) 2000-08-28 2005-08-30 Jam Technologies, Llc Charge injection reduction technique in single and multi-reference switching amplifiers
US6727752B2 (en) * 2002-05-29 2004-04-27 Texas Instruments Incorporated Modulation scheme for switching amplifiers to reduce filtering requirements and crossover distortion
EP1422813A3 (en) * 2002-11-19 2005-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inverter control method and apparatus
KR101122390B1 (ko) * 2007-02-01 2012-03-23 제이엠 일렉트로닉스 엘티디. 엘엘씨 스위칭 증폭기용 샘플링 주파수를 증가시키기 위한 방법 및 시스템
US10153795B1 (en) 2018-02-20 2018-12-11 Nxp B.V. Switching amplifier circuit with amplitude control

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554512A (en) * 1984-08-27 1985-11-19 Aerotech, Inc. Switching amplifier with MOSFET driver circuit
IT1215247B (it) * 1985-03-13 1990-01-31 Ates Componenti Elettron Dispositivo e procedimento per azzerare un segnale di uscita in un amplificatore a commutazione.
DE4024160A1 (de) * 1989-08-11 1991-02-14 Siemens Ag Gleichstromsteller
DE4304517C2 (de) * 1993-02-15 2002-12-19 Siemens Ag Stromversorgung für vorwiegend induktive Lasten
US5610553A (en) * 1993-03-02 1997-03-11 Kirn; Larry Switching amplifier with impedance transformation output stage
US5613010A (en) * 1994-03-30 1997-03-18 Apple Computer, Inc. Apparatus for reproducing sound with a reduced dynamic range
FR2726138A1 (fr) * 1994-10-19 1996-04-26 Philips Composants Etage amplificateur de puissance delivrant un signal rectangulaire d'amplitude controlee
DE19731691C1 (de) * 1997-07-23 1998-10-08 Siemens Ag Leistungs-Schaltverstärker
DE19731690C2 (de) * 1997-07-23 1999-10-28 Siemens Ag Leistungsverstärker und Kernspintomograph
US5982231A (en) * 1997-07-23 1999-11-09 Linfinity Microelectronics, Inc. Multiple channel class D audio amplifier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013535946A (ja) * 2010-08-13 2013-09-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 切り替えられるモード電源装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19837439C2 (de) 2000-07-13
US6150880A (en) 2000-11-21
DE19837439A1 (de) 2000-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0690151A (ja) 並列トランジスタのスイッチング損失を強制分担させるための装置及び方法
JP2000079108A (ja) 電力出力段に対する駆動信号を発生するための方法および装置ならびに電力出力段
JPS6042519Y2 (ja) 積分回路
JP2006017696A (ja) レアショート検出回路及び異常監視信号生成回路
TWI402646B (zh) 多相位電源控制器及其方法
US6687142B2 (en) AC to DC inverter for use with AC synchronous motors
JP2000236223A (ja) 電力増幅器
JPS63262062A (ja) インバ−タの主回路
JPS63185220A (ja) カスコ−ド形BiMOSの駆動回路
JPH066975A (ja) 高圧電源回路
JP3240535B2 (ja) モータの相電流検出装置
US8050543B2 (en) Trigger mechanism for current acquisition used for motor control applications
JP4419312B2 (ja) 半導体電力変換器
JPS623673B2 (ja)
JP7207990B2 (ja) マスク回路
JP2614897B2 (ja) キー入力装置
JPH0650788Y2 (ja) デジタル信号発生回路
JPH066980A (ja) インバータ制御方式
JP4375506B2 (ja) インバータ装置およびその電流制限方法
JPH073828Y2 (ja) オンゲ−ト回路
JPH01206895A (ja) ステッピングモータ駆動回路
JPH0629161U (ja) レーザダイオード駆動回路
JP2007282455A (ja) 電流極性検出装置及び電流極性検出方法と誘導負荷の駆動装置
Upadhyay et al. Base drive for high power/frequency PWM transistor inverter
JP2000093405A (ja) 核スピントモグラフの勾配増幅器及び勾配増幅器の調節方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107