JP2000073609A - 粘弾性壁の設置構造 - Google Patents

粘弾性壁の設置構造

Info

Publication number
JP2000073609A
JP2000073609A JP10247610A JP24761098A JP2000073609A JP 2000073609 A JP2000073609 A JP 2000073609A JP 10247610 A JP10247610 A JP 10247610A JP 24761098 A JP24761098 A JP 24761098A JP 2000073609 A JP2000073609 A JP 2000073609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
viscoelastic wall
reinforcing
viscoelastic
reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10247610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3864362B2 (ja
Inventor
Takanori Sato
孝典 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP24761098A priority Critical patent/JP3864362B2/ja
Publication of JP2000073609A publication Critical patent/JP2000073609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3864362B2 publication Critical patent/JP3864362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 RC造の既存建物に粘弾性壁を設置するに際
して、既存RC梁の補強とそれへの粘弾性壁の接合を合
理的に行う。 【解決手段】 粘弾性壁Aを接合するべき既存のRC造
の梁10a,10bに補強構造体11a,11bを装着
し、それら補強構造体に対して粘弾性壁の各鋼板3a,
3bを接合する。補強構造体は、梁のほぼ全長にわたる
長さとされかつ幅寸法が梁幅よりも大きい補強材12,
13を梁の上部および下部にそれぞれ配設し、それら補
強材どうしを連結する締結具14を梁の両側部に添わせ
かつ梁に連なるスラブ15を貫通せしめて配設して、そ
の締結具により双方の補強材の両側部どうしを緊結して
梁を上下から挟持する構成とする。梁の上部に配設され
る補強材12としては帯鋼を用い、梁の下部に配設され
る補強材13としてはH形鋼を用いる。締結具14とし
てはPC鋼棒を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄筋コンクリート
造の既存建物に対して粘弾性壁を設置する場合に適用す
る粘弾性壁の設置構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、図3に示すように、建物に制振ダ
ンパーとして設置する粘弾性壁Aが開発され、実用化さ
れている。これは、柱1と梁2との間に壁として設置さ
れるもので、複数枚の積層された鋼板3と、それらの間
に介在する粘弾性体4からなるものである。図示例のも
のは、下側の梁2aに固定されて立ち上がる2枚の外鋼
板3aと、上側の梁2bに固定されて立ち下がる1枚の
内鋼板3bとの間に粘弾性体4を挟み込み、その粘弾性
体4により外鋼板3aと内鋼板3bとを接着した構成と
されている。このような構成の粘弾性壁Aでは、地震時
に建物が層間変位した際に双方の鋼板3a,3bが面内
で相対変位し、その際に生じる粘弾性体4の粘性抵抗力
によって振動エネルギーを吸収して建物の振動を減衰さ
せるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、既存建物の
耐震性を向上させるために上記のような粘弾性壁Aを既
存建物に設置しようとする場合、既存建物が鉄骨造の場
合には図3に示しているように各鋼板3a,3bを上下
の梁(鉄骨梁)2a,2bに対してボルト締結あるいは
溶接により接合することで支障なく設置できるが、設置
対象の既存建物が鉄筋コンクリート(RC)造の場合に
は、既存RC梁に対して鋼板3a,3bを強固に接合す
ることは必ずしも容易ではないし、通常は既存RC梁自
体を補強する必要も生じる。
【0004】上記事情に鑑み、本発明は、RC造の既存
建物に粘弾性壁を設置するに際して、既存RC梁の補強
とそれへの粘弾性壁の接合を合理的に行い得る有効な構
造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、鋼板の間に粘
弾性体を接着状態で挟み込んでなる粘弾性壁を鉄筋コン
クリート造の既存建物の上下の梁の間に設置するための
構造であって、前記上下の梁のそれぞれに補強構造体を
装着してそれら補強構造体に対して前記各鋼板を接合す
ることとし、前記補強構造体は、前記梁のほぼ全長にわ
たる長さとされかつ幅寸法が梁幅よりも大きい補強材を
該梁の上部および下部にそれぞれ配設するとともに、そ
れら補強材どうしを連結する締結具を該梁の両側部に添
わせかつ該梁に連なるスラブを貫通せしめて配設して、
該締結具により双方の補強材の両側部どうしを緊結する
ことで、それら補強材により該梁を上下から挟持する構
成としたものである。前記梁の上部に配設される補強材
としては帯鋼を用い、前記梁の下部に配設される補強材
としてはH形鋼を用いることが好適である。前記締結具
としてはPC鋼棒を用いることが好適である。
【0006】
【発明の実施の形態】図1および図2は本発明の実施形
態を示すものである。本実施形態は、既存のRC造建物
における上下の梁(RC梁)10a,10bの間に、図
3に示した構成の粘弾性壁Aを設置する場合に適用した
もので、上下の梁10a,10bのそれぞれに補強構造
体11a,11bを装着し、それら補強構造体11a,
11bに対して粘弾性壁Aの各鋼板3a,3bを接合す
るようにしたものである。
【0007】補強構造体11a,11bは、梁10a,
10bの上部に配設される上部補強材12と、梁10
a,10bの下部に配設される下部補強材13と、それ
らを緊結する締結具14からなる。上部補強材12は厚
肉の帯鋼からなり、下部補強材13はH形鋼からなるも
ので、それらはいずれも梁10a、10bのほぼ全長に
わたる長さとされかつ幅寸法が梁幅よりもやや大きくさ
れている。締結具14は梁10a,10bに連なるスラ
ブ15を貫通してそれら梁10a、10bの両側部に添
って所定間隔で多数配設され、上部補強材12と下部補
強材13の両側部どうしを緊結している。この締結具1
4としてはPC鋼棒が用いられ、それら締結具14の両
端をナット16により各補強材12,13に対して定着
することで補強材12,13により梁10a,10bを
上下から強固に挟持したものとなっている。
【0008】そして、下側の梁10aに装着した補強構
造体11aの上部補強材12に対して粘弾性壁Aの外鋼
板3aの下端部を溶接して接合し、上側の梁10bに装
着した補強構造体11bの下部補強材13に対して粘弾
性壁Aの内鋼板3bの上端部をボルト締結あるいは溶接
により接合し、これによりそれら梁10a,10bの間
に粘弾性壁Aが設置されている。なお、各補強構造体1
1a,11bにおける下部補強材13であるH形鋼の高
さ寸法は、梁下寸法と粘弾性壁Aの高さ寸法に応じて適
宜調節すれば良い。
【0009】上記の設置構造によれば、PC鋼棒からな
る締結具14により上下の補強材12,13を緊結する
構成の補強構造体11a,11bによって各梁10a,
10bに対する補強効果が得られるとともに、それら補
強構造体11a,11bの補強材12,13に対して粘
弾性壁Aの各鋼板3a,3bを支障なくしかも容易に接
合することができるので、きわめて合理的である。
【0010】なお、補強構造体11a,11bの構成、
特に上部補強材12と下部構造体13の形態は、梁10
a,10bに対する補強効果が得られる限りにおいて任
意であり、たとえば上記実施形態において下側の梁10
aに装着している補強構造体11aの下部補強材13に
対して下階の粘弾性壁を接合しない場合には、それをH
形鋼に代えて上部補強材12と同様の帯鋼としても良
い。あるいは必要であれば上部補強材12としてもH形
鋼を採用しても良い。また、締結具14としては所望の
緊結力が確保できればPC鋼棒以外のものも採用可能で
あるし、その所要本数は所望の緊結力が得られるように
設定すれば良い。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、粘弾性壁を接合するべ
き既存のRC梁に対して補強構造体を装着し、それら補
強構造体に対して粘弾性壁の各鋼板を接合するので、粘
弾性壁の各鋼板を補強構造体を介して梁に対して強固に
かつ支障なく接合することができることはもとより、補
強構造体は梁の上下に配した補強材を締結具により緊結
する構成であるので、この補強構造体による梁に対する
補強効果が併せて得られるから、きわめて合理的であ
る。特に、補強構造体における各補強材として帯鋼およ
びH形鋼を用いることで、それら鋼材による十分な補強
効果が確保できるとともに梁下寸法と粘弾性壁の高さ寸
法に応じてH形鋼の高さ寸法を自由に調節することがで
きる利点がある。また、締結具としてPC鋼棒を用いれ
ば自ずと十分な緊結力を確保し得て補強効果に優れる利
点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態を示す側断面図である。
【図2】 同、正面図である。
【図3】 鉄骨造建物に対する粘弾性壁の設置構造の例
を示す図である。
【符号の説明】
A 粘弾性壁 3a、3b 鋼板 4 粘弾性体 10a,10b 梁 11a,11b 補強構造体 12、13 補強材 14 締結具 15 スラブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼板の間に粘弾性体を接着状態で挟み込
    んでなる粘弾性壁を鉄筋コンクリート造の既存建物の上
    下の梁の間に設置するための構造であって、 前記上下の梁のそれぞれに補強構造体を装着してそれら
    補強構造体に対して前記各鋼板を接合することとし、 前記補強構造体は、前記梁のほぼ全長にわたる長さとさ
    れかつ幅寸法が梁幅よりも大きい補強材を該梁の上部お
    よび下部にそれぞれ配設するとともに、それら補強材ど
    うしを連結する締結具を該梁の両側部に添わせかつ該梁
    に連なるスラブを貫通せしめて配設して、該締結具によ
    り双方の補強材の両側部どうしを緊結することで、それ
    ら補強材により該梁を上下から挟持する構成としたこと
    を特徴とする粘弾性壁の設置構造。
  2. 【請求項2】 前記梁の上部に配設される補強材として
    帯鋼を用い、前記梁の下部に配設される補強材としてH
    形鋼を用いることを特徴とする請求項1記載の粘弾性壁
    の設置構造。
  3. 【請求項3】 前記締結具としてPC鋼棒を用いること
    を特徴とする請求項1または2記載の粘弾性壁の設置構
    造。
JP24761098A 1998-09-01 1998-09-01 粘弾性壁の設置構造 Expired - Fee Related JP3864362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24761098A JP3864362B2 (ja) 1998-09-01 1998-09-01 粘弾性壁の設置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24761098A JP3864362B2 (ja) 1998-09-01 1998-09-01 粘弾性壁の設置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000073609A true JP2000073609A (ja) 2000-03-07
JP3864362B2 JP3864362B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=17166075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24761098A Expired - Fee Related JP3864362B2 (ja) 1998-09-01 1998-09-01 粘弾性壁の設置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3864362B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7076926B2 (en) 2001-08-07 2006-07-18 Kazuhiko Kasai Damping intermediate pillar and damping structure using the same
JP2013204284A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Oiles Ind Co Ltd コンクリート梁に対する制震壁の取付構造及び該構造を備える構造体
CN104060724A (zh) * 2014-06-09 2014-09-24 同济大学 一种复合材料耗能型剪力墙
CN105839971A (zh) * 2016-06-01 2016-08-10 漳浦县圆周率工业设计有限公司 一种建筑崩解可保护人的室内加强结构装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7076926B2 (en) 2001-08-07 2006-07-18 Kazuhiko Kasai Damping intermediate pillar and damping structure using the same
JP2013204284A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Oiles Ind Co Ltd コンクリート梁に対する制震壁の取付構造及び該構造を備える構造体
CN104060724A (zh) * 2014-06-09 2014-09-24 同济大学 一种复合材料耗能型剪力墙
CN105839971A (zh) * 2016-06-01 2016-08-10 漳浦县圆周率工业设计有限公司 一种建筑崩解可保护人的室内加强结构装置
CN105839971B (zh) * 2016-06-01 2018-05-11 永春县庆旺食品有限公司 一种建筑崩解可保护人的室内加强结构装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3864362B2 (ja) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3842484B2 (ja) 柱と梁の接合構造及びこれを備えた建築物
JP2003049558A (ja) 制振間柱
JP2003097057A (ja) 既存建物の耐震補強構造およびその方法
JP5275545B2 (ja) 耐震壁およびその構築方法
JP4072687B2 (ja) 建築構造物の耐震補強構造
JP4719119B2 (ja) 既設建築構造物の耐震改修工法
JP2000073609A (ja) 粘弾性壁の設置構造
JPH10292639A (ja) 建物の耐震補強方法
JP2010024775A (ja) 鉄筋かごの揚重方法、鉄筋かご、鉄筋かごの組立方法
JP2003049556A (ja) 建物の制振構造
JP3764020B2 (ja) 鉄骨軸組構造
JP2002030828A (ja) ブレースダンパー
JP3744267B2 (ja) 建造物の制振装置
JP4660810B2 (ja) 境界梁ダンパー
JP4665295B2 (ja) 制震壁
KR100929006B1 (ko) 콘크리트 전단외벽의 보강구조
JPH09228520A (ja) 波板製壁材の耐震壁構造
JP3831882B2 (ja) 粘弾性壁の設置構造
JPH1150574A (ja) 制振間仕切壁パネル
JP3967824B2 (ja) 建物の床衝撃音遮断構造
JP3222807B2 (ja) 耐力壁パネル
JP4008566B2 (ja) 木造建築の柱と梁の仕口工法
JP2016079668A (ja) 制震装置
JP2001055843A (ja) 木造家屋における免震装置
JPS6117133Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees