JP2000071268A - ポリイミドフィルムおよびその製造方法 - Google Patents

ポリイミドフィルムおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2000071268A
JP2000071268A JP10262323A JP26232398A JP2000071268A JP 2000071268 A JP2000071268 A JP 2000071268A JP 10262323 A JP10262323 A JP 10262323A JP 26232398 A JP26232398 A JP 26232398A JP 2000071268 A JP2000071268 A JP 2000071268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyimide film
pressure
polyamic acid
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10262323A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Okabashi
正和 岡橋
Shigehiro Teramoto
茂弘 寺本
Yoshitaka Nishiya
義隆 西屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Du Pont Toray Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Toray Co Ltd filed Critical Du Pont Toray Co Ltd
Priority to JP10262323A priority Critical patent/JP2000071268A/ja
Priority to EP99306835A priority patent/EP0984030A3/en
Priority to TW088114827A priority patent/TW530073B/zh
Publication of JP2000071268A publication Critical patent/JP2000071268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/9145Endless cooling belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/917Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means by applying pressurised gas to the surface of the flat article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/9175Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means by interposing a fluid layer between the supporting means and the flat article
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長手方向の厚みむらが改良され、特に銅箔を
代表とする金属箔または金属薄膜が積層された電気配線
板の支持体およびフレキシブル印刷回路保護用カバーレ
イフィルムとしての使用に適したポリイミドフィルムお
よびその製造方法をを提供する。 【解決手段】 本発明のポリイミドフィルムは、ポリア
ミド酸溶液を回転する支持体にフィルム状に連続的に押
出し又は塗布してキャストするキャスト工程を経て製造
されたポリイミドフィルムであって、長手方向の局所厚
みムラの5点平均値が0.9μm以下、かつ局所厚みむ
らの最大値が1.0μm以下であることを特徴とする。
また、本発明のポリイミドフィルムの製造方法は、ポリ
アミド酸溶液を回転する支持体にフィルム状に連続的に
押出し又は塗布してキャストするキャスト工程におい
て、キャスト回転方向側に気体加圧装置1aを配置する
か、またはキャスト反回転方向側に減圧装置を配置する
ことにより、キャスト回転方向側のウェブ圧を、反対側
のウェブ圧に対して10Pa以上750Pa以下高くす
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、長手方向の厚み
むらが改良されたポリイミドフィルムおよびその製造法
に関するものであり、特に銅箔を代表とする金属箔また
は金属薄膜が積層された電気配線板の支持体およびフレ
キシブル印刷回路保護用カバーレイフィルムとしての使
用に適したポリイミドフィルムおよびその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリイミドフィルムは、高耐熱性、高電
気絶縁性を有することから、耐熱性を必要とする電気絶
縁素材として、広範な産業分野で使用されている。
【0003】そして、特に銅箔が積層された電気配線板
の支持体としての用途においては、ポリイミドフィルム
の適用により、例えばICなどの電気部品と銅箔との接
続にはんだを使用することができることから、電気配線
の小型軽量化が可能となった。
【0004】これに伴い、フレキシブル印刷回路基板
は、その使用範囲が広がり、またポリイミドフィルムの
需要も伸びてきている。
【0005】しかしながら、電気配線板の用途の多様化
と共に、配線数の高密度化の進展に伴って、電気絶縁支
持体としての性能の向上および加工性改善に対する要求
が益々高まっているのが実情である。
【0006】ポリイミドフィルムは、従来より、アミド
酸溶液を口金からキャスティングドラムまたはベルトな
どの支持体上に押出しによりキャストし、化学的または
熱的に閉環または乾燥して、自己支持性を備える程度に
固化させた後、キャスティングドラムまたはエンドレス
ベルトからフィルム状の樹脂を剥離し、次いでテンター
で加熱、延伸、熱処理することにより製造されていた。
【0007】しかるに、上記の製造方法においては、口
金からフィルム状に押し出されたアミド酸溶液が、支持
体上に着地するまでの間に、空気または機器の振動など
により振動し、厚みムラを生じるという問題があった。
【0008】このような厚みムラを生じたポリイミドフ
ィルムは、これを耐熱フレキシブル印刷回路(FPC)
などの電子部品に使用する場合に、耐熱接着剤をポリイ
ミドフィルム表面に塗布する際の塗布ムラや、銅箔とラ
ミネートする際のラミネートムラを招くことになるた
め、完成した回路の電機特性に悪影響を与えることとな
る。
【0009】一方、厚みムラの改善されたポリエステル
フィルムを、フレキシブルプリント回路に使用すること
も試みられているが、この場合にははんだ耐熱性が悪い
ため、電気配線の小型軽量化が達成できないという問題
があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した従
来技術における問題点の解決を課題として検討した結果
達成されたものである。
【0011】したがって、本発明の目的は、長手方向の
厚みむらが改良され、特に銅箔を代表とする金属箔また
は金属薄膜が積層された電気配線板の支持体およびフレ
キシブル印刷回路保護用カバーレイフィルムとしての使
用に適したポリイミドフィルムおよびその製造方法を提
供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のポリイミドフィルムは、ポリアミド酸溶
液を回転する支持体にフィルム状に連続的に押出し又は
塗布してキャストするキャスト工程を経て製造されたポ
リイミドフィルムであって、長手方向の局所厚みムラの
5点平均値が0.9μm以下、かつ局所厚みむらの最大
値が1.0μm以下であることを特徴とする。
【0013】また、本発明のポリイミドフィルムの製造
方法は、ポリアミド酸溶液を回転する支持体にフィルム
状に連続的に押出し又は塗布してキャストするキャスト
工程において、キャスト回転方向側のウェブ圧を、反対
側のウェブ圧に対して10Pa以上600Pa以下高く
することを特徴とする。
【0014】なお、本発明のポリイミドフィルムの製造
方法においては、キャスト回転方向側のウェブ圧を反対
側のウェブ圧に対して10Pa以上750Pa以下高く
するために、前記キャスト回転方向側に気体加圧装置を
配置し、フィルムの進行方向側を加圧すること、キャス
ト回転方向側のウェブ圧を反対側のウェブ圧に対して1
0Pa以上750Pa以下高くするために、前記キャス
ト回転方向逆側に減圧装置を配置し、フィルムの反進行
方向側を減圧すること、およびこれらの場合に気体加圧
装置を配置した側または減圧装置を配置した側の気体流
速を5m/sec以下に制御することが好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。
【0016】本発明のポリイミドフィルムは、長手方向
の局所厚みムラの5点平均値が0.9μm以下、かつ局
所厚みむらの最大値が1.0μm以下と、従来のポリイ
ミドフィルムに比較して、長手方向の厚みむらがきわめ
て改良されたものである。
【0017】そして、本発明のポリイミドフィルムの製
造方法によれば、長手方向の厚みむらが改良されたポリ
イミドフィルムを、安定して安価に製造することができ
る。
【0018】本発明におけるポリイミドの先駆体である
ポリアミド酸とは、芳香族テトラカルボン酸類と芳香族
ジアミン類とからなり、次式Iで示される繰り返し単位
で構成されるものである。
【0019】
【化1】 ただし、上記式IにおいてR1は少なくとも1個の芳香
族環を有する4価の有機基で、炭素数が25以下のもの
であり、R1に結合する2つのカルボキシル基の夫々は
R1における芳香族環のアミド基が結合する炭素原子と
は相隣接する炭素原子に結合しているものであり、また
R2は少なくとも1個の芳香族環を有する2価の有機基
で、炭素数が25以下のものであり、アミノ基はR2に
おける芳香族環の炭素原子に結合しているものである。
【0020】上記の芳香族テトラカルボン酸類の具体例
としては、ピロメリット酸、3,3’,4,4’−ビフ
ェニルテトラカルボン酸、2,3’,3,4’−ビフェ
ニルテトラカルボン酸、3,3’,4,4’−ベンゾフ
ェノンテトラカルボン酸、2,3,6,7−ナフタレン
ジカルボン酸、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフ
ェニル)エーテル、ピリジンー2,3,5,6−テトラ
カルボン酸およびこれらのアミド形成性誘導体などが挙
げられる。ポリアミド酸の製造にあたってはこれらの酸
無水物が好ましく使用される。
【0021】上記の芳香族ジアミン類の具体例として
は、パラフェニレンジアミン、メタフェニレンジアミ
ン、ベンチジン、パラキシリレンジアミン、4,4’−
ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−ジアミノジフ
ェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホ
ン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノジフェニ
ルメタン、1,5−ジアミノナフタレン、3,3’−ジ
メトキシベンチジン、1,4−ビス(3メチル−5アミ
ノフェニル)ベンゼンおよびこれらのアミド形成性誘導
体などが挙げられる。
【0022】本発明において、ポリアミド酸溶液を形成
するために使用される有機溶媒の具体例としては、N,
N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトア
ミドおよびN−メチル−2−ピロリドンなどの有機極性
アミド系溶媒が挙げられ、これらの有機溶媒は単独でま
たは2種以上を組み合わせて使用するか、あるいはベン
ゼン、トルエンおよびキシレンのような非溶媒と組み合
わせて使用してもよい。
【0023】本発明で用いるポリアミド酸の有機溶媒溶
液は、固形分を5〜40重量%、好ましくは10〜30
重量%を含有するものであって、またその粘度はブルッ
クフィールド粘度計による測定値で100〜20000
ポイズ、好ましくは1000〜10000ポイズのもの
が、安定した送液が可能であることから好ましい。
【0024】また、有機溶媒溶液中のポリアミド酸は、
部分的にイミド化されてもよく、少量の無機化合物を含
有してもよい。
【0025】本発明において、芳香族テトラカルボン酸
類と芳香族ジアミン類とは、それぞれのモル数が大略等
しくなる割合で重合されるか、その一方が10モル%、
好ましくは5モル%の範囲内で、他方に対して過剰に配
合されてもよい。
【0026】重合反応は、有機溶媒中で撹拌および/ま
たは混合しながら、0〜80℃の温度範囲で、10分〜
30時間連続して進められるが、必要により重合反応を
分割したり、温度を上下させてもかまわない。
【0027】この場合に、両反応体の添加順序には特に
制限はないが、芳香族ジアミン類の溶液中に芳香族テト
ラカルボン酸類を添加するのが好ましい。
【0028】重合反応中に真空脱泡することは、良質な
ポリアミド酸の有機溶媒溶液を製造するのに有効な方法
である。また、重合反応の前に芳香族ジアミン類に少量
の末端封止剤を添加して重合反応を制御することを行っ
てもよい。
【0029】本発明で使用される閉環触媒の具体例とし
ては、トリメチルアミン、トリエチレンジアミンなどの
脂肪族第3級アミンおよびイソキノリン、ピリジン、ベ
ータピコリンなどの複素環式第3級アミンなどが挙げら
れるが、複素環式第3級アミンから選ばれる少なくとも
一種のアミンを使用するのが好ましい。
【0030】本発明で使用される脱水剤の具体例として
は、無水酢酸、無水プロピオン酸、無水酪酸などの脂肪
族カルボン酸無水物、および無水安息香酸などの芳香族
カルボン酸無水物などが挙げられるが、無水酢酸および
/または無水安息香酸が好ましい。
【0031】ポリアミド酸に対する閉環触媒の含有量
は、閉環触媒の含有量(モル)/ポリアミド酸の含有量
(モル)が、0.5〜8となる範囲が好ましい。
【0032】また、ポリアミド酸に対する脱水剤の含有
量は、脱水剤の含有量(モル)/ポリアミド酸の含有量
(モル)が、0.1〜4となる範囲が好ましい。
【0033】なお、この場合には、アセチルアセトンな
どのゲル化遅延剤を併用してもよい。
【0034】ポリアミド酸の有機溶媒からポリイミドフ
ィルムを製造する代表的な方法としては、閉環触媒およ
び脱水剤を含有しないポリアミド酸の有機溶媒溶液をス
リット付き口金から支持体上に流延してフィルムに成形
し、支持体上で加熱乾燥することにより自己支持性を有
するゲルフィルムとした後、支持体よりフィルムを剥離
し、更に高温下で乾燥熱処理することによりイミド化す
る熱閉環法、および閉環触媒および脱水剤を含有せしめ
たポリアミド酸の有機溶媒をスリット付き口金から支持
体上に流延してフィルム状に成形し、支持体上でイミド
化を一部進行させて自己支持性を有するゲルフィルムと
した後、支持体よりフィルムを剥離し、加熱乾燥/イミ
ド化し、熱処理を行う化学閉環法が挙げられる。
【0035】本発明では、上記のいずれの閉環方法を採
用してもよいが、化学閉環法はポリアミド酸の有機溶媒
溶液に閉環触媒および脱水剤を含有させる設備を必要と
するものの、自己支持性を有するゲルフィルムを短時間
で得られる点で、より好ましい方法といえる。
【0036】ただし、本発明のポリイミドフィルムの製
造方法においては、ポリアミド酸溶液を回転する支持体
にフィルム状に連続的に押出し又は塗布してキャストす
るキャスト工程において、キャスト回転方向側のウェブ
圧を、反対側のウェブ圧に対して10Pa以上600P
a以下高くすることが必須の要件であり、これにより長
手方向の厚みむらが改良されたポリイミドフィルムの取
得が可能となる。
【0037】以下に、本発明のポリイミドフィルムの製
造方法におけるキャスト工程を、図面を参照しながら説
明する。
【0038】図1は本発明の実施に用いる装置の一例を
示す概略説明図、図2は同じく他の一例を示す概略説明
図である。
【0039】図1において、2はスリット付きの口金、
3はこの口金から押し出されたポリアミド酸溶液膜(ウ
エブ)、4は一対のローラ間に懸架されて矢印方向に進
行するエンドレスベルト(支持体)である。
【0040】そして、1aは、キャスト回転方向側のウ
ェブ圧を、反対側のウェブ圧に対して10Pa以上75
0Pa以下高くするために、フィルム進行方向側に配置
された気体加圧装置である。
【0041】この気体加圧装置1aは、支持体4とポリ
アミド酸溶液膜3との間隔をできるだけ狭くし、加圧気
体に乱れを生じないように設置されて、フィルムの進行
方向側を加圧するようになっている。
【0042】この気体加圧装置1aによる気体の流速
は、5m/sec以下になるように制御することが望ま
しい。気体の流速が5m/sec以上を越えると、ポリ
アミド酸溶液膜3が気流の影響を受けて振動し、厚みむ
らを生じることになる。
【0043】気体の温度は、0℃〜200℃、好ましく
は40℃〜150℃に加熱されていることが好ましい。
【0044】このように、フィルム進行方向側に配置さ
れた気体加圧装置1aにより、口金2から吐出されたポ
リアミド酸溶液膜3の進行方向側の圧力を、反進行側の
圧力に対して10Pa以上750Pa以下、好ましくは
20Pa以上500Pa以下高くすることによって、長
手方向の厚みむらを改良することができ、長手方向の局
所厚みムラの5点平均値が0.9μm以下、かつ局所厚
みむらの最大値が1.0μm以下のポリイミドフィルム
を得ることができる。
【0045】ここで、ポリアミド酸溶液膜3の進行方向
側の圧力が、反進行側の圧力に対して10Pa以下で
は、圧力が低くポリアミド酸溶液膜が安定しないため、
フィルム厚みが悪化する。また750Pa以上では、厚
みは更に安定するが、圧力が強すぎてポリアミド酸膜が
切れることがあるため好ましくない。
【0046】エンドレスベルトなどの支持体4上にフィ
ルム状にキャストされたポリアミド酸溶液3は、均一に
加熱され且つイミド化乾燥し、自己支持性を備えたゲル
フィルムとなる。
【0047】ゲルフィルムは、エンドレスベルトなどの
支持体4から剥離させられ、延伸、乾燥、熱処理、冷却
されて、製品としてロールなどに巻き取られることとな
る。
【0048】図2に示した装置は、キャスト回転方向側
のウェブ圧を、反対側のウェブ圧に対して10Pa以上
750Pa以下高くするために、図1の気体加圧装置1
aを配置する代わりに、フィルムの反進行方向側に減圧
装置1bを配置した点が、図1と相違している。
【0049】この減圧装置1bもまた、支持体4とポリ
アミド酸溶液膜3との間隔をできるだけ狭くし、加圧気
体に乱れを生じないように設置されて、フィルムの反進
行方向側を減圧するようになっている。
【0050】この減圧装置1bによる気体の流速は、5
m/sec以下になるように制御することが望ましい。
気体の流速が5m/sec以上を越えると、ポリアミド
酸溶液膜3が気流の影響を受けて振動し、厚みむらを生
じることになる。
【0051】気体の温度は、0℃〜200℃、好ましく
は40℃〜150℃に加熱されていることが好ましい。
【0052】このように、フィルムの反進行方向側に配
置された減圧装置1bで、口金2から吐出されたポリア
ミド酸溶液膜3の進行方向側の圧力を、反進行側の圧力
に対して10Pa以上750Pa以下、好ましくは20
Pa以上700Pa以下高くすることによっても、長手
方向の厚みむらを改良することができ、長手方向の局所
厚みムラの5点平均値が0.9μm以下、かつ局所厚み
むらの最大値が1.0μm以下のポリイミドフィルムを
得ることができる。
【0053】なお、本発明の方法を実施のための装置
は、図1および図2のものに限定されるものではないこ
とは勿論である。
【0054】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに説明する
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
【0055】実施例における厚みムラの評価方法は以下
の通りである。
【0056】[長手方向の局所厚みムラ測定]アンリツ
社製広範囲電子マイクロメータK301を用い、フィル
ム送り装置により、1.5m/分の送り速度フィルムを
送り出し、日本電子科学株式会社製卓上型自動平衡記録
計に、厚みチャートを記録し測定した。長手方向に15
00mm長、幅50mmにフィルムを切り出しサンプル
とした。この結果から、隣接するピークと谷の高さを読
みとり、各ピークと谷の差の和をRnとして、最大値を
局所厚みムラ最大値(R1)、最大から5番目までの値
の平均値を局所厚みら5点平均値(R5a)とした。
【0057】[実施例1]乾燥したN,N−ジメチルア
セトアミド190.6kg中に、4,4’−ジアミノジ
フェニールエーテル20.0024kg(0.1kmo
l)を溶解し、20℃で撹拌しながら、精製した粉末状
のピロメリット酸二無水物21.812kg(0.1k
mol)を少量ずつ添加し、1時間撹拌し続けて、透明
なポリアミド酸溶液を得た。この溶液は、20℃で35
00ポイズの粘度であった。
【0058】このポリアミド酸溶液に、無水酢酸をポリ
アミド酸単位に対して2.5mol、ピリジンをポリア
ミド酸単位に対して2.0molを、それぞれ冷却しな
がら混合し、ポリアミド酸有機溶媒溶液を得た。
【0059】次に、このポリアミド酸の有機溶液を−1
0℃に冷却し、定量供給して、図1に示した装置で製膜
した。すなわち、口金のスリット幅1.3mm、長さ1
800mmのTダイから押し出した。
【0060】加圧装置に2m/秒の乾燥空気を供給し
て、ポリアミド酸溶液膜の進行方向側の圧力を300P
aに設定した。
【0061】次いで、ポリアミド酸溶液膜を90℃の金
属エンドレスベルト上に流延し、自己支持性のあるゲル
フィルムを得た。このゲルフィルムを金属エンドレスベ
ルトから剥離し、65℃の温度で、走行方向に延伸し、
次いでテンタに導入した。
【0062】テンタで幅方向に延伸し、260℃の温度
で40秒間乾燥し、次いで430℃で1分熱処理し、冷
却ゾーンでリラックスさせながら30秒間冷却し、フィ
ルムをエッジカットし、幅2000mm、厚さ25μm
の二軸延伸ポリイミドフィルムを得た。
【0063】このフィルムのR1は0.5μmで、R5
aは0.4μmであった。
【0064】このフィルムに、ポリエステル/エポキシ
系の接着剤をロールコータで塗布し、160℃でドライ
ヤーで乾燥した。このフィルムの接着剤塗布面に、電解
銅箔を130℃で加圧ラミネートし、24時間キュアー
してフレキシブル銅張りポリイミドシートを得た。
【0065】このようにして得られたフレキシブル銅張
りポリイミドシートは、接着剤のはじきがなく、良好な
外観を呈するばかりか、誘電特性むらも良好であった。
【0066】[実施例2]実施例1において、口金のス
リット幅を、1.3mm、長さを1500mmに変更し
た以外は同様にして、Tダイからポリアミド酸の有機溶
液を押し出した。
【0067】加圧装置に1m/秒の乾燥空気を供給し
て、ポリアミド酸溶液膜の進行方向側の圧力を30Pa
に設定した。
【0068】以下は実施例1と同様にして、幅1400
mm、厚さ25μmの二軸延伸ポリイミドフィルムを得
た。
【0069】このフィルムのR1は0.4μmで、R5
aは、0.3μmであった。
【0070】このフィルムに、ポリエステル/エポキシ
系の接着剤をロールコータで塗布し、160℃でドライ
ヤーで乾燥した。このフィルムの接着剤塗布面に、電解
銅箔を130℃で加圧ラミネートし、24時間キュアー
してフレキシブル銅張りポリイミドシートを得た。
【0071】このようにして得られたフレキシブル銅張
りポリイミドシートは、接着剤のはじきがなく、良好な
外観を呈するばかりか、誘電特性むらも良好であった。
【0072】[実施例3]実施例1において、口金のス
リット幅を、1.8mm、長さを1800mmに変更し
た以外は同様にして、Tダイからポリアミド酸の有機溶
液を押し出した。
【0073】加圧装置に3m/秒の乾燥空気を供給し
て、ポリアミド酸溶液膜の進行方向側の圧力を650P
aに設定した。
【0074】以下は実施例1と同様にして、幅2100
mm、厚さ12μmの二軸延伸ポリイミドフィルムを得
た。
【0075】このフィルムのR1は0.6μmで、R5
aは、0.4μmであった。
【0076】このフィルムに、ポリエステル/エポキシ
系の接着剤をロールコータで塗布し、160℃でドライ
ヤーで乾燥した。このフィルムの接着剤塗布面に電解銅
箔を130℃で加圧ラミネートし、24時間キュアーし
てフレキシブル銅張りポリイミドシートを得た。
【0077】このようにして得られたフレキシブル銅張
りポリイミドシートは、接着剤のはじきがなく、良好な
外観を呈するばかりか、誘電特性むらも良好であった。
【0078】[実施例4]乾燥したN,N−ジメチルア
セトアミド190.6kg中に、4,4’−ジアミノジ
フェニールエーテル14.002kg(0.07kmo
l)と、パラフェニレンジアミン3.236kg(0.
03kmol)を溶解し、20℃で撹拌しながら、精製
した粉末状のピロメリット酸二無水物21.812kg
(0.1kmol)を少量ずつ添加し、1時間撹拌し続
けて、透明なポリアミド酸溶液を得た。この溶液は、2
0℃で3500ポイズの粘度であった。
【0079】このポリアミド酸溶液に、無水酢酸をポリ
アミド酸単位に対して2.5mol、ピリジンをポリア
ミド酸単位に対して2.0molを、それぞれ冷却しな
がら混合し、ポリアミド酸有機溶媒溶液を得た。
【0080】このポリアミド酸の有機溶液を−10℃に
冷却し、定量供給して、図2の装置で製膜した。
【0081】すなわち、口金のスリット幅は1.3m
m、長さ1800mmのTダイから押し出した。減圧装
置によりポリアミド酸溶液膜の反進行方向側から1m/
秒の速度で空気を排出して、ポリアミド酸溶液膜の進行
方向側を300Paに設定した。
【0082】次いで、ポリアミド酸溶液膜を120℃の
金属エンドレスベルト上に流延し、自己支持性のあるゲ
ルフィルムを得た。
【0083】ゲルフィルムを金属エンドレスベルトから
剥離し、65℃の温度で、走行方向に延伸しついでテン
タに導入した。テンタで幅方向に延伸し、260℃の温
度で40秒間乾燥し、次いで430℃で1分熱処理し、
冷却ゾーンでリラックスさせながら30秒間冷却し、フ
ィルムをエッジカットすることにより、幅2000m
m、厚さ25μmの二軸延伸ポリイミドフィルムを得
た。
【0084】このフィルムのR1は0.5μmで、R5
aは、0.4μmであった。
【0085】このフィルムに、ポリエステル/エポキシ
系の接着剤をロールコータで塗布し、160℃でドライ
ヤーで乾燥した。このフィルムの接着剤塗布面に電解銅
箔を130℃で加圧ラミネートし、24時間キュアーし
てフレキシブル銅張りポリイミドシートを得た。
【0086】このようにして得られたフレキシブル銅張
りポリイミドシートは、接着剤のはじきがなく、良好な
外観を呈するばかりか、誘電特性むらも良好であった。
【0087】[比較例1]実施例3において、加圧装置
の使用を省略した以外は、同様に製膜することにより、
幅2100mm、厚さ12μmの二軸延伸ポリイミドフ
ィルムを得た。
【0088】このフィルムのR1は1.5μmで、R5
aは0.9μmであった。
【0089】このフィルムに、ポリエステル/エポキシ
系の接着剤をロールコータで塗布し、160℃でドライ
ヤーで乾燥した。このフィルムの接着剤塗布面に電解銅
箔を130℃で加圧ラミネートし、24時間キュアーし
てフレキシブル銅張りポリイミドシートを得た。
【0090】このようにして得られたフレキシブル銅張
りポリイミドシートは、接着剤のはじきが発生し、気泡
を含んだ外観の劣るものであった。
【0091】[比較例2]実施例3において、加圧装置
に6m/秒で乾燥空気を供給して、ポリアミド酸溶液膜
の進行方向側の圧力を800Paに設定した以外は、同
様に製膜した。
【0092】この結果、ポリアミド酸有機溶媒溶液膜が
切断し、製膜ができなかった。
【0093】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
長手方向の厚みむらが改良され、特に銅箔を代表とする
金属箔または金属薄膜が積層された電気配線板の支持体
およびフレキシブル印刷回路保護用カバーレイフィルム
としての使用に適したポリイミドフィルムの実現が可能
であり、このポリイミドフィルムはFPC加工性も良好
で、回路としての電気特性も安定したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施に用いる装置の一例を示す
概略説明図である。
【図2】図2は同じく他の一例を示す概略説明図であ
る。
【符号の説明】
1a 気体加圧装置 1b 減圧装置 2 スリット付き口金 3 ポリアミド酸溶液膜 4 エンドレスベルト(支持体)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29L 7:00 (72)発明者 西屋 義隆 愛知県東海市新宝町31番地の6 東レ・デ ュポン株式会社東海事業場内 Fターム(参考) 4F071 AA60 AA88 AC12 AE02 AE19 AF40 AF58 AG22 AG23 AG28 AG34 AH13 BA02 BB02 BB07 BC01 BC12 4F205 AA40 AC05 AG01 AH36 AM26 AM28 AR02 AR12 AR14 GA07 GB02 GC07 GF01 GF24 GF30 GN01 GN04 GN24

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミド酸溶液を回転する支持体にフ
    ィルム状に連続的に押出し又は塗布してキャストするキ
    ャスト工程を経て製造されたポリイミドフィルムであっ
    て、長手方向の局所厚みムラの5点平均値が0.9μm
    以下、かつ局所厚みむらの最大値が1.0μm以下であ
    ることを特徴とするポリイミドフィルム。
  2. 【請求項2】 ポリアミド酸溶液を回転する支持体にフ
    ィルム状に連続的に押出し又は塗布してキャストするキ
    ャスト工程において、キャスト回転方向側のウェブ圧
    を、反対側のウェブ圧に対して10Pa以上750Pa
    以下高くすることを特徴とする請求項1に記載のポリイ
    ミドフィルムの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記キャスト回転方向側のウェブ圧を、
    反対側のウェブ圧に対して10Pa以上750Pa以下
    高くするために、前記キャスト回転方向側に気体加圧装
    置を配置し、フィルムの進行方向側を加圧することを特
    徴とする請求項2に記載のポリイミドフィルムの製造方
    法。
  4. 【請求項4】 前記気体加圧装置を配置した側の気体流
    速を5m/sec以下に制御することを特徴とする請求
    項3に記載のポリイミドフィルムの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記キャスト回転方向側のウェブ圧を、
    反対側のウェブ圧に対して10Pa以上750Pa以下
    高くするために、前記キャスト回転方向逆側に減圧装置
    を配置し、フィルムの反進行方向側を減圧することを特
    徴とする請求項2に記載のポリイミドフィルムの製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記減圧装置を配置した側の気体流速を
    5m/sec以下に制御することを特徴とする請求項3
    に記載のポリイミドフィルムの製造方法。
JP10262323A 1998-08-31 1998-08-31 ポリイミドフィルムおよびその製造方法 Pending JP2000071268A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10262323A JP2000071268A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 ポリイミドフィルムおよびその製造方法
EP99306835A EP0984030A3 (en) 1998-08-31 1999-08-27 Polyimide film and process for manufacture thereof
TW088114827A TW530073B (en) 1998-08-31 1999-08-30 Polyimide film and process for manufacture thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10262323A JP2000071268A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 ポリイミドフィルムおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000071268A true JP2000071268A (ja) 2000-03-07

Family

ID=17374185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10262323A Pending JP2000071268A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 ポリイミドフィルムおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0984030A3 (ja)
JP (1) JP2000071268A (ja)
TW (1) TW530073B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293932A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリイミドフィルムの製造方法
JP2002355833A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリイミドフィルムの製造方法
JP2002361663A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリイミドフィルム及びポリイミドフィルムの製造方法
JP2013539824A (ja) * 2010-10-07 2013-10-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリアミド酸繊維からポリイミド繊維への高速熱転化

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100942467B1 (ko) * 2001-02-27 2010-02-12 가부시키가이샤 가네카 폴리이미드 필름 및 그 제조방법
JP4490593B2 (ja) * 2001-02-27 2010-06-30 株式会社カネカ ポリイミドフィルムの製造方法
US20120287555A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Norberto Silvi Amorphous polyetherimide films for capacitors, methods of manufacture, and articles manufactured therefrom
US10077345B2 (en) 2013-05-31 2018-09-18 Sabic Global Technologies B.V. Capacitor films, methods of manufacture, and articles manufactured therefrom
JP6329253B2 (ja) * 2013-05-31 2018-05-23 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ コンデンサフィルム、その製造方法およびそれで製造された物品
US9659711B2 (en) 2013-05-31 2017-05-23 Sabic Global Technologies B.V. Capacitor films, methods of manufacture, and articles manufactured therefrom
EP3039061B1 (en) 2013-08-28 2018-07-25 SABIC Global Technologies B.V. Polycarbonate films for capacitors, methods of manufacture, and articles manufactured therefrom
CN110214126A (zh) 2016-12-02 2019-09-06 罗地亚经营管理公司 氧化铈的悬浮液
CN107030949B (zh) * 2016-12-30 2019-01-18 桂林电器科学研究院有限公司 一种基于静电的聚酰胺酸树脂溶液贴附唇壁挤出流涎方法
CN106626189B (zh) * 2016-12-30 2018-09-11 桂林电器科学研究院有限公司 一种基于风压的聚酰胺酸树脂溶液贴附唇壁挤出流涎方法
CN107030948B (zh) * 2016-12-30 2019-03-19 桂林电器科学研究院有限公司 基于模头角度的聚酰胺酸树脂溶液贴附唇壁挤出流涎方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62207624A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 Showa Denko Kk 樹脂フイルムエツジブラスト方法およびその装置
JP2626783B2 (ja) * 1988-02-04 1997-07-02 鐘淵化学工業株式会社 樹脂フィルムの端部処理方法及び装置
JPH0820060A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリエーテルイミドフイルムの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293932A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリイミドフィルムの製造方法
JP2002355833A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリイミドフィルムの製造方法
JP2002361663A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリイミドフィルム及びポリイミドフィルムの製造方法
JP2013539824A (ja) * 2010-10-07 2013-10-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリアミド酸繊維からポリイミド繊維への高速熱転化

Also Published As

Publication number Publication date
EP0984030A2 (en) 2000-03-08
EP0984030A3 (en) 2001-02-07
TW530073B (en) 2003-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5324475A (en) Process for preparing biaxially stretched isotropic polyimide film
JP5238489B2 (ja) 多層ポリイミドフィルムの製造方法および多層ポリイミドフィルム
JP2000071268A (ja) ポリイミドフィルムおよびその製造方法
US8298366B2 (en) Adhesive sheet and copper-clad laminate
JP2018145303A (ja) 多層ポリイミドフィルム
JP4078625B2 (ja) 二軸配向ポリイミドフィルムおよびその製造方法
KR20080044330A (ko) 내열성 접착 시트
JP3515792B2 (ja) ポリイミドフィルムおよびその製造方法
JP4318111B2 (ja) ポリイミドフィルムおよびその製造方法
JP2007169494A (ja) 芳香族ポリイミドフィルム、カバーレイフイルムおよびフレキシブル積層板
JP2889976B2 (ja) ポリイミドフィルム及びその製造方法
JP2001164006A5 (ja)
JP2001164006A (ja) ポリイミドフィルム
JP2002234040A (ja) ポリイミドフィルム、その製造方法および用途
JPH02180682A (ja) フレキシブルプリント配線用基板の製造方法
JP2001162635A (ja) ポリイミドフィルム及びその製造方法
JP2004269675A (ja) ボンディングシートおよびそれから得られるフレキシブル金属張積層板
JPH02180679A (ja) フレキシブルプリント配線用基板の製造方法
JP2002317159A (ja) 接着フィルム、その製造方法および該接着フィルムを備えた金属箔積層体
US20070138690A1 (en) Process for producing synthetic resin film having molecular orientation controlled in md direction
JP2004346210A (ja) ポリイミドフィルム及びその製造方法
JP2001162635A5 (ja)
JP2007090630A (ja) ポリイミドフィルム積層体およびその利用
JP4753167B2 (ja) ポリイミドフィルム及びその製造方法
JP4074987B2 (ja) ポリイミドフィルムおよびそれを用いたフレキシブル回路基板用スティフナー

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040322

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040322