JP2626783B2 - 樹脂フィルムの端部処理方法及び装置 - Google Patents

樹脂フィルムの端部処理方法及び装置

Info

Publication number
JP2626783B2
JP2626783B2 JP63025387A JP2538788A JP2626783B2 JP 2626783 B2 JP2626783 B2 JP 2626783B2 JP 63025387 A JP63025387 A JP 63025387A JP 2538788 A JP2538788 A JP 2538788A JP 2626783 B2 JP2626783 B2 JP 2626783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
thin film
resin composition
conveyor belt
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63025387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01200933A (ja
Inventor
昭紀 久永
孝 作畠
哲男 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP63025387A priority Critical patent/JP2626783B2/ja
Priority to CA000589915A priority patent/CA1315060C/en
Priority to DE89101888T priority patent/DE68908906T2/de
Priority to EP89101888A priority patent/EP0327100B1/en
Priority to US07/305,681 priority patent/US5030409A/en
Publication of JPH01200933A publication Critical patent/JPH01200933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2626783B2 publication Critical patent/JP2626783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/24Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of indefinite length
    • B29C41/28Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of indefinite length by depositing flowable material on an endless belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/34Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C41/46Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/9145Endless cooling belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/917Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means by applying pressurised gas to the surface of the flat article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は樹脂フィルムの製造方法及びその装置に関
し、特に樹脂フィルムの製造過程における流動性樹脂組
成物薄膜の耳端部の処理方法及び装置に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
ポリイミドフィルムやポリエチレンフィルム等の樹脂
フィルムは、スリットダイ又は塗布器にてコンベヤベル
ト又はドラム上にその原料である流動性樹脂組成物を平
滑な薄膜状(約10〜1000μm)に連続的に押出し又は塗
布した後、乾燥,加熱あるいは冷却によって固化させる
方法により製造されている。
しかし、この製造方法においては、例えば第18図に示
すように、スリットダイ1から押出された流動性樹脂組
成物薄膜2がコンベヤベルト3上に連続的に載せられる
のであるが、第19図に示すように、スリットダイ1から
押出された流動性樹脂組成物薄膜2の両端部は表面張力
等の影響により収縮させられて、厚肉部5が生ずる。薄
膜2の厚肉部5と平坦部6とは、薄膜2が固化させられ
る際に収縮率が異なるため、乾燥過程で薄膜2の両端部
(5)がコンベヤベルト又はドラム上から浮き上がり、
フィルム幅方向の収縮を惹起し、樹脂フィルムが製造で
きなくなることがあった。また、このコンベヤベルト又
はドラム上からの浮き上がりのため、樹脂フィルムの幅
方向に入り込む皺が発生することがあった。
このような幅方向に入り込んだ皺を除去するため、従
来は樹脂フィルムの両端部を切除していた。しかし、こ
の方法では樹脂フィルムの両端部を大幅に切除しなけれ
ばならず、歩留りが悪いため製品コストが高いものとな
っていた。
そこで、本発明者らは上記の樹脂フィルムのコンベヤ
ベルト又はドラム上からの浮き上がりによる製造トラブ
ルを回避し、更には樹脂フィルムに幅方向に入り込む皺
を生じさせずに、品質の優れた樹脂フィルムを製造する
方法及び装置を鋭意研究した結果、本発明方法及びその
装置に至ったのである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る樹脂フィルムの端部処理方法の要旨とす
るところは、コンベヤベルト又はドラム上に押出され又
は塗布された流動性樹脂組成物薄膜の両端部に高圧気体
を吹付けて、該気体により該端部の断面形状を所望の形
状に変形させるようにしたことにある。
そして、この樹脂フィルムの端部処理方法を実施する
装置の要旨とするところは、スリットダイ又は塗布器に
てコンベヤベルト又はドラム上に流動性樹脂組成物を平
滑な薄膜状に連続的に押出し又は塗布した後、固化して
樹脂フィルムを製造する装置において、大気圧以上の圧
力の気体(以下「高圧気体」という。)を供給し得る圧
力源と、該圧力源から高圧気体を導いて前記コンベヤベ
ルト又はドラム上に押出され又は塗布された流動性樹脂
組成物の薄膜の両端部に該高圧気体を噴出して該端部の
断面形状を所望の形状に変化させ得る単一又は複数から
成るノズルとを備えることにある。
また、かかる樹脂フィルムの端部処理装置において、
前記端部処理装置が、前記単一又は複数のノズルから噴
出する高圧気体の方向を変更させる方向変更手段を備え
ることにある。
更に、かかる樹脂フィルムの端部処理装置において、
前記ノズルがスリット、細孔又はスリット及び細孔にて
形成されていることにある。
更に、かかる樹脂フィルムの端部処理装置において、
前記流動性樹脂組成物が二液硬化型樹脂、熱硬化性樹脂
又は熱可塑性樹脂であることにある。
〔作 用〕
かかる本発明によれば、コンベヤベルト又はドラム上
に連続的に押出され又は塗布された流動性樹脂組成物薄
膜の両端部に、圧力源から導出された高圧気体をノズル
によって吹付けて、表面張力等の影響により厚肉部とな
っている両端部の断面形状を必要に応じて方向変更手段
にて高圧気体の噴出方向を変えることにより所望の形状
に変形させることによって、流動性樹脂組成物薄膜をコ
ンベヤベルト又はドラムに密着させることができる。更
にこれにより、流動性樹脂組成物薄膜はコンベヤベルト
又はドラムから浮き上がることがなく、密着状態で固化
させられることとなり、薄膜の両端部に厚肉部がなく、
収縮率が異なることに起因する皺の発生が防止される。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図面に基づいて詳しく説明す
る。
第2図において、符号10はスリットダイであり、その
スリットダイ10には図示しにミキサーにて混練された流
動性樹脂組成物が供給され、その流動性樹脂組成物はス
リットダイ10から連続的に薄膜状に押出される。押出さ
れた流動性樹脂組成物の薄膜12は、その押出速度と同じ
か又はそれ以上の速度で回転させられている無端のコン
ベヤベルト14の上に載置され、そのコンベヤベルト14の
上で薄膜12は固化させられる。ここで、流動性樹脂組成
物として例えばアリレート樹脂,アセテート樹脂,トリ
アセテート樹脂,イミド樹脂などの溶液流延法によりフ
ィルム化される樹脂の場合には溶剤を揮散させて、或い
は例えば塩化ビニル樹脂,ポリエステル樹脂,ポリスチ
レン樹脂などの熱可塑性樹脂であるときは冷却して、固
化される。固化された薄膜12は樹脂フィルム16としてコ
ンベヤベルト14から剥離された後、必要に応じて後処理
が施されてローラに巻き取られる。
スリットダイ10からコンベヤベルト14上に押出された
流動性樹脂組成物の薄膜12の両端部18は、第1図におい
て二点鎖線で示すように、表面張力などにより盛り上が
った状態とされている。そこで、樹脂が盛り上がった薄
膜12の両端部18に端部処理装置20から気体を吹付けて、
その両端部18は薄膜12の平坦部22の厚み以下の所望の断
面形状に成形される。両端部18の断面形状は、吹付けら
れた気体によって凹凸を成すようにしても良く、また第
3図に示すように、端部に向かうにしたがって先細りし
た形状であっても良く、薄膜12が固化する際にコンベヤ
ベルト14への密着が可能となり、更には、収縮の違いに
よって皺が発生し得ない形状が設定される。
端部処理装置20から吹付けられる気体は空気の他、二
酸化炭素や窒素などが選ばれ、その端部処理装置20は圧
縮機などで圧縮された空気が供給さる空気だめやガスボ
ンベなどの高圧源24と、その高圧源24からバルブ26を介
して高圧の気体が送られるノズル28と、そのノズル28か
ら吹き出す気体の方向を変更させる方向変更手段30とか
ら構成される。高圧源24は気体を一定の圧力(大気圧よ
り高い圧力)で供給するためのものであり、バルブ26は
その一定圧力の気体を調節し、ノズル28から吹付ける気
体の圧力や流量を制御するためのものである。
端部処理装置20は、その一例を第4図及び第5図に示
すように、端部処理装置20のノズル28と方向変更手段30
とが位置決め装置32に取り付けられた構成とされてい
る。先ず、位置決め装置32は一対のガイドロッド34と、
螺子が螺設されてその一端に取り付けられたハンドル36
にて回動させられる螺子部材38と、螺子部材38の回動に
よりガイドロッド34に沿って移動させられる移動部材40
とから成り、製造すべき樹脂フィルム16(薄膜12)の寸
法変更に直ちに対応させてノズル28と方向変更手段30と
を位置決めし得るようにされている。
ノズル28はスリットから成り、線条の空気をほぼ垂直
下方向に噴出し得るようにされている。ノズル28を構成
する矩形部材42には溝44が形成されていて、矩形部材42
が取り付けられる支持部材46に対して矩形部材42が移動
し得るようにされている。したがって、一対のノズル28
は押出された流動性樹脂組成物の薄膜12の端部18に対し
て空気を噴出させる位置を変更させることができる。
このようにして、本例においてはノズル28からほぼ垂
直下方向に噴出された空気にて薄膜12の両端部18は展延
され、薄膜12が固化しても収縮率の差による皺は生ぜ
ず、しかも薄膜12はコンベヤベルト14に密着させられ
る。
以上、本発明方法及び装置の一実施例を説明したが、
本発明は上述の実施例に限定されるものではない。
例えば、第6図に示すように、端部処理装置48は、そ
の装置48が薄膜12に対して所定の角度をなして位置決め
装置32に取り付けられるように形成された支持部材50に
固定されている。端部処理装置48のノズル52は円筒54に
側面に軸方向に開口(スリット)が形成されたものであ
り、第7図に示すように、4つのノズル52が配設されて
いる。ノズル52が形成された円筒54はその取付け部材56
に対して円周方向に回動自在に取り付けられていて、第
7図に示すように、ノズル52から噴出する気体の方向を
それぞれ適宜設定し得るようにされている。
本例において、ノズル52のスリットの幅や長さはそれ
ぞれのノズル52毎に異ならしめても良く、また個々のノ
ズル52に供給される高圧空気の圧力や流量をバルブ26に
より制御し得るようにしても良い。
本例によれば、薄膜12の厚肉となっている端部18に空
気を効率的に吹付けることができ、容易に端部18の断面
形状を所望の形状にすることが可能となる。しかも、ノ
ズル52から噴出した空気が薄膜12の端部18に集中的に吹
付けられて、その空気が薄膜12の平坦部22に影響を及ぼ
すことはほとんどない。
また、第8図乃至第10図に示すように、端部処理装置
58のノズル60は、円筒62の一端を斜めに切断し、その切
断部に閉塞するプレートにスリットを形成したものであ
る。円筒62は取付け部材64に削設された円孔65に回動自
在に嵌合されていて、ノズル60から吹付ける空気の方向
を設定した後、円筒62は取付け部材64に螺子66にて固定
される。一方、取付け部材64は、第9図に二点鎖線で示
すように、支持部材50に取り付けられる補助部材68に対
して螺子70を中心にして回動自在に取り付けられ、ノズ
ル60から噴出する空気が薄膜12の端部18の必要とする位
置に吹付けられるようにされている。
本例において、円筒62に設けられるノズル60の角度は
第8図及び第10図に示すものだけでなく、例えば第11図
に示すように角度の緩やかなものであっても良く、また
第12図に示すように、ノズル72が前述の実施例のノズル
60とほぼ90度をなすように形成されていても良く、更に
第13図に示すように、ノズル74は細孔とすることも可能
である。また、これら種々のノズル60,72,74を適宜組み
合わせて使用することも可能である。
本例によれば、薄膜12の端部18の断面形状を適切な形
状にし得て、断面形状の制御が一層容易となる。
その他、第14図に示すように、上述のノズル28が配設
された矩形部材42を複数斜めに連接して、螺子76,77に
てノズル28からの空気の噴出方向を調節するように構成
しても良い。
また、第15図に示すように、円筒部材78に細孔からな
るノズル80を複数配設しても良く、更に、第16図に示す
ように、ノズル82をスリットと細孔とを組み合わせて構
成することも可能である。
更には、第4図,第6図,第8図,第10図乃至第12図
等に示すノズルの開口部の形状を単に長方形とするので
はなく、第17図に示すような任意の形状とすることによ
り、薄膜12の端部の断面形状をより精密に所望する形状
にすることもできる。
以上、本発明の説明にあたり、流動性樹脂組成物の薄
膜をコンベヤベルトの上に押出した場合を例にして説明
したが、本発明方法は円筒状のドラムの上に薄膜を押出
した場合であっても好適に適用し得るものである。ま
た、流動性樹脂組成物をスリットダイにて薄膜状に押出
す場合だけでなく、塗布器にてコンベヤベルトやドラム
上に薄膜状に流延塗布する場合であっても、端部に表面
張力等の影響により厚肉部が形成されるため、本発明方
法は好適に適用し得、また本発明装置もそのまま使用す
ることが可能である。
その他、本発明に係る方向変更手段として、可撓管や
ユニバーサルジョイントなどを利用することも可能であ
り、またノズルは必ずしも複数必要とせず単一であって
も良い等、本発明方法及び装置はその趣旨を逸脱しない
範囲内で、当業者の知識に基づき種々なる変形,改良,
修正を加えた態様で実施し得るものである。
〔発明の効果〕
本発明に係る樹脂フィルムの端部処理方法及び装置
は、コンベヤベルト又はドラム上に押出され或いは塗布
された流動性樹脂組成物の薄膜の両端部に気体を吹付け
て、その両端部の断面形状を所望の形状に変形させてい
るため、薄膜の乾燥,冷却などの過程において皺が入っ
たり、薄膜がコンベヤベルト等の上から浮き上がったり
することはなく、品質の優れた樹脂フィルムを製造する
ことが可能となる。しかも、皺が入らないため、樹脂フ
ィルムの両端部を切断して成形する必要がなく、歩留り
が良く製造コストの低い樹脂フィルムを提供することが
可能になる等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を説明するための要部断面図であ
り、第2図は本発明方法の概念図、第3図は本発明方法
による樹脂フィルムの端部の断面形状を示す要部拡大断
面図である。 第4図は本発明に係る端部処理装置の一実施例を示す一
部破砕正面図であり、第5図は第4図に示す装置のV−
V断面図である。第6図は本発明に係る端部処理装置の
他の実施例を示す一部破砕正面図であり、第7図は第6
図に示す装置のVII−VII断面図である。第8図は本発明
に係る端部処理装置の更に他の実施例を示す一部破砕正
面図であり、第9図は第8図におけるIX矢視図であり、
第10図は第8図に示すノズルを説明するための図であ
り、同図(a)は側面断面図,同図(b)は正面図であ
る。第11図乃至第13図はそれぞれ他のノズルの形状を示
す図であり、第11図は一部破砕側面図,第12図及び第13
図は正面図である。 第14図乃至第16図は本発明に係る端部処理装置の更に他
の例を示す図であり、第14図は第5図に示す装置の変形
例を示す要部拡大一部断面図,第15図及び第16図は第6
図に示すノズル部分の要部拡大図である。第17図
(a),(b),(c)はそれぞれ、第4図,第6図,
第8図,第10図乃至第12図等に示すノズル開口部の形状
の他の例を示す説明図である。 第18図は従来の樹脂フィルムの製造方法を説明するため
の斜視図であり、第19図は従来の製造方法によって得ら
れた樹脂フィルムの不具合を説明するための要部断面図
である。 10;スリットダイ 12:流動性溶融樹脂の薄膜 14;コンベヤベルト 16;樹脂フィルム 18;端部 20,48,58;端部処理装置 24;高圧源 28,52,60,72,74,80,82;ノズル 30;方向変更手段 32;位置決め装置

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スリットダイ又は塗布器にてコンベヤベル
    ト又はドラム上に流動性樹脂組成物を平滑な薄膜状に連
    続的に押出し又は塗布した後、固化して樹脂フィルムを
    製造する方法において、 前記コンベヤベルト又はドラム上に押出され又は塗布さ
    れた流動性樹脂組成物薄膜の両端部に気体を吹付けて、
    該端部の断面形状を所望の形状に変形させることを特徴
    とする樹脂フィルムの端部処理方法。
  2. 【請求項2】スリットダイ又は塗布器にてコンベヤベル
    ト又はドラム上に流動性樹脂組成物を平滑な薄膜状に連
    続的に押出し又は塗布した後、固化して樹脂フィルムを
    製造する装置において、 大気圧以上の圧力の気体(以下「高圧気体」という。)
    を供給し得る圧力源と、該圧力源から高圧気体を導いて
    前記コンベヤベルト又はドラム上に押出され又は塗布さ
    れた流動性樹脂組成物の薄膜の両端部に該高圧気体を噴
    出して該端部の断面形状を所望の形状に変化させ得る単
    一又は複数から成るノズルとを備えることを特徴とする
    樹脂フィルムの端部処理装置。
  3. 【請求項3】前記端部処理装置が、前記単一又は複数の
    ノズルから噴出する高圧気体の方向を変更させる方向変
    更手段を備えることを特徴とする請求項2に記載の樹脂
    フィルムの端部処理装置。
  4. 【請求項4】前記ノズルがスリット、細孔又はスリット
    及び細孔にて形成されていることを特徴とする請求項2
    又は請求項3に記載の樹脂フィルムの端部処理装置。
  5. 【請求項5】前記流動性樹脂組成物が二液硬化型樹脂、
    熱硬化性樹脂又は熱可塑性樹脂であることを特徴とする
    請求項2乃至請求項4のいずれかに記載の樹脂フィルム
    の端部処理装置。
JP63025387A 1988-02-04 1988-02-04 樹脂フィルムの端部処理方法及び装置 Expired - Lifetime JP2626783B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025387A JP2626783B2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 樹脂フィルムの端部処理方法及び装置
CA000589915A CA1315060C (en) 1988-02-04 1989-02-02 End portion-treating method for synthetic resin film and device therefor
DE89101888T DE68908906T2 (de) 1988-02-04 1989-02-03 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Kunstoff-folie.
EP89101888A EP0327100B1 (en) 1988-02-04 1989-02-03 Process and apparatus for producing a synthetic resin film
US07/305,681 US5030409A (en) 1988-02-04 1989-02-03 End portion-treating method for synthetic resin film and device therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025387A JP2626783B2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 樹脂フィルムの端部処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01200933A JPH01200933A (ja) 1989-08-14
JP2626783B2 true JP2626783B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=12164466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025387A Expired - Lifetime JP2626783B2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 樹脂フィルムの端部処理方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5030409A (ja)
EP (1) EP0327100B1 (ja)
JP (1) JP2626783B2 (ja)
CA (1) CA1315060C (ja)
DE (1) DE68908906T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02270526A (ja) * 1989-04-13 1990-11-05 Toray Ind Inc 樹脂フィルム製造方法及び製造装置
US5147595A (en) * 1991-07-23 1992-09-15 James River Ii, Inc. Apparatus and method for reducing plastic film neck-in
US6117924A (en) * 1996-10-22 2000-09-12 Crane Plastics Company Limited Partnership Extrusion of synthetic wood material
JP2000071268A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Du Pont Toray Co Ltd ポリイミドフィルムおよびその製造方法
JP4641673B2 (ja) * 2001-07-06 2011-03-02 ユニチカ株式会社 ポリアミドフィルムの製造方法
JP2005349600A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 板厚精度の優れた樹脂板の製造方法
EP1963920B1 (en) * 2005-12-21 2012-05-16 FUJIFILM Corporation Photosensitive sheets and method and apparatus for manufacturing the same
US8535782B2 (en) * 2007-07-09 2013-09-17 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Resin sheet for circuit board and production process therefor
EP2614019B1 (en) * 2010-09-09 2022-12-14 Laitram, L.L.C. System and method for measuring, mapping, and modifying the temperature of a conveyor
US9539774B2 (en) * 2010-10-26 2017-01-10 Konica Minolta, Inc. Method for producing resin film, casting die, device for producing resin film, resin film, polarizing plate, and liquid crystal display device
US9162403B2 (en) 2013-03-15 2015-10-20 Davis-Standard, Llc Apparatus for manufacturing and processing pre-stretch films having strips of increased thickness
CN106079497B (zh) * 2016-08-19 2018-06-19 昆山华富新材料股份有限公司 盐析法制备聚氨酯微孔薄膜的方法
CA2953375A1 (en) * 2017-01-03 2018-07-03 Solmax International Inc. Device and method for the making of polymeric films with controlled thickness, and polymeric films thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL25255C (ja) * 1928-09-06
US3121915A (en) * 1958-06-25 1964-02-25 Nat Distillers Chem Corp Art of extruding thermoplastic sheets
US3141194A (en) * 1962-02-09 1964-07-21 Avisun Corp Gas delivery nozzle for film casting apparatus
US3597515A (en) * 1969-01-22 1971-08-03 Dow Chemical Co Plastic extrusion process in chill roll casting of film for improved flatness
JPS4829859B1 (ja) * 1970-06-11 1973-09-13
DE2129147A1 (de) * 1971-06-11 1973-01-04 Olympia Werke Ag Vorrichtung zum digitalen start-stopbetrieb streifenfoermiger aufzeichnungstraeger
JPS5226539B2 (ja) * 1973-10-16 1977-07-14
JPS5933096A (ja) * 1982-08-17 1984-02-22 Furukawa Electric Co Ltd:The リン銅ロ−材及びその製造方法
JPS59150727A (ja) * 1983-02-17 1984-08-29 Toray Ind Inc 熱可塑性重合体シ−トの製造方法
EP0139089A3 (en) * 1983-06-28 1986-01-08 Union Carbide Corporation Process for reducing vedge waver during formation of film from lldpe resins
JPS62207624A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 Showa Denko Kk 樹脂フイルムエツジブラスト方法およびその装置
DE3702945A1 (de) * 1987-01-31 1988-08-11 Reifenhaeuser Masch Vorrichtung zum glaetten einer aus einer schlitzduese austretenden kunststoffbahn

Also Published As

Publication number Publication date
DE68908906D1 (de) 1993-10-14
CA1315060C (en) 1993-03-30
US5030409A (en) 1991-07-09
EP0327100A3 (en) 1989-09-20
DE68908906T2 (de) 1994-01-05
EP0327100B1 (en) 1993-09-08
JPH01200933A (ja) 1989-08-14
EP0327100A2 (en) 1989-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2626783B2 (ja) 樹脂フィルムの端部処理方法及び装置
US4118453A (en) Method and apparatus for the extrusion of tubular thermoplastic film
US4877645A (en) Methods of and apparatus for applying a coating material to elongated material
US3976732A (en) Method for the extrusion of tubular thermoplastic film
JP2696244B2 (ja) 樹脂フィルムの連続製造方法及び装置及び設備
JPS6019063A (ja) 2色塗装に適した塗装装置
CN114603841A (zh) 一种薄膜生产工艺
JPH027820B2 (ja)
US5024864A (en) Methods of and apparatus for making an insulated transmission medium
JPH065152Y2 (ja) 熱可塑性シートの冷却装置
JP2000263634A (ja) パイプフォーマ装置
JPH10337766A (ja) Tダイによる樹脂フィルムの偏肉自動制御方法
JPS6134974B2 (ja)
JPH0628261Y2 (ja) 合成樹脂薄帯状物製造装置
US5437546A (en) Apparatus for cooling of a film, foil or sheet
JPH0533134B2 (ja)
JPH09500789A (ja) 食品の押出成形及びコーティング方法、及びその方法のための装置
JPS62207624A (ja) 樹脂フイルムエツジブラスト方法およびその装置
JP3258931B2 (ja) Tダイによるフィルム製造装置およびその方法
JPH0966512A (ja) セラミック基板用グリーンシートの製造装置
JPH11254504A (ja) 樹脂フィルム製造装置
JPS61219621A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JP3426681B2 (ja) 微圧調整装置
JPH0531415A (ja) 管内面の粉体塗装装置
JPS58104733A (ja) 定径のプラスチツク中空成形ストランドを製造するための方法と装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term