JP2000063842A - 表面変性防火剤、その製法及びその使用 - Google Patents

表面変性防火剤、その製法及びその使用

Info

Publication number
JP2000063842A
JP2000063842A JP11190664A JP19066499A JP2000063842A JP 2000063842 A JP2000063842 A JP 2000063842A JP 11190664 A JP11190664 A JP 11190664A JP 19066499 A JP19066499 A JP 19066499A JP 2000063842 A JP2000063842 A JP 2000063842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
agent
melamine
fireproofing agent
fireproofing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11190664A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter Barfurth
バルフルト ディーター
Helmut Dr Mack
マック ヘルムート
Karl Goetzmann
ゲッツマン カール
Vincente Mans
マンス ヴィンセント
Hans-Dieter Dr Naegerl
ネーゲルル ハンス−ディーター
Klaus Sommer
ゾマー クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemische Fabrik Budenhiem KG
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Chemische Fabrik Budenhiem KG
Degussa GmbH
Degussa Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemische Fabrik Budenhiem KG, Degussa GmbH, Degussa Huels AG filed Critical Chemische Fabrik Budenhiem KG
Publication of JP2000063842A publication Critical patent/JP2000063842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面変性防火剤、その製法及びその使用 【解決手段】 本発明は、オルガノ官能性シラン又はオ
ルガノ官能性シランの混合物又はオリゴマーのオルガノ
シロキサン又はオリゴマーのオルガノシロキサンの混合
物又はモノマーのオルガノシラン及び/若しくはオリゴ
マーのオルガノシロキサンをベースとする溶剤含有組成
物又は水溶性オルガノポリシロキサンをベースとする組
成物を粉末形防火剤上に設置し、その防火剤を被覆の間
動かし続けることを特徴とする、珪素含有被覆剤で粒子
を被覆することによる防火剤の表面の変性法、本方法に
より得られた表面変性防火剤及びその使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の対象は、珪素含有被
覆剤で粒子を被覆することにより防火剤の表面を変性す
る方法、相応する防火剤自体及びその使用である。
【0002】
【従来の技術】アンモニウムホスファート、アンモニウ
ムポリホスファート、メラミンホスファート、メラミン
ボラート及びメラミンシアヌラートを、例えばプラスチ
ック用のハロゲン不含防火剤として使用することは公知
である。
【0003】ヨーロッパ特許(EP−A1)第0584
567号明細書は、オレフィンポリマーならびにアンモ
ニウムポリホスファート及びトリス(2−ヒドロキシエ
チル)−イソシアヌラートと芳香族ポリカルボン酸とか
らの重縮合物からの防火系からの耐燃性プラスチック材
料を開示している。
【0004】ドイツ特許公開第3316880号明細書
には、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂又はフェノール
−ホルムアルデヒド樹脂での被覆による加水分解安定性
の非水溶性アンモニウムポリホスファートの製法が記載
されている。
【0005】更にヨーロッパ特許(EP−A1)第01
80790号明細書から、被覆された粉末形アンモニウ
ムポリホスファートが記載されており、この場合、被覆
のためにポリ尿素、即ちイソシアナート及び水からの反
応生成物が使用される。
【0006】例えばアンモニウムポリホスファートはそ
のようなプラスチックに良好な防火性を付与するが、そ
れがプラスチックの使用期間の経過中にプラスチックか
ら移行し、環境の影響、例えば湿気により流出するとい
う欠点があり、それというのも特に未処理のアンモニウ
ムポリホスファート、また他のリン酸誘導体はなお著し
い水溶性を有するからである。
【0007】硬化シリコーン樹脂も既に被覆材料として
記載された。従って特開平(JP−OS)3−1315
08号公報は、有機溶剤での懸濁液中のアンモニウムポ
リホスファートを硬化性シリコーン樹脂で被覆し、その
際少量のアミノトリエトキシシランが硬化剤として使用
されることを教示している。
【0008】しかし、全てのこれらの方法に共通してい
るのは、そのように表面処理される防火剤の製造は非常
に経費がかかり、それ故に生成物の価格は著しく高くさ
れていることである。更に、あまり環境に優しくない
(umweltvertraeglich)溶剤の使用並びにその際に生じ
る排水及び残留物質による環境問題が生じる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の根底を
なす課題は、防火剤、例えばアンモニウムポリホスファ
ートの特性を変性する簡単かつ環境を損なわない方法を
提供するということであった。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、本発明に
より請求項の記載に従って解決される。
【0011】意想外に、オルガノ官能性シラン又はオル
ガノ官能性シランの混合物又はオリゴマーのオルガノシ
ロキサン又はオリゴマーのオルガノシロキサンの混合物
又はモノマーのオルガノシラン及び/又はオリゴマーの
オルガノシロキサンをベースとする溶剤含有組成物又は
水溶性オルガノポリシロキサンをベースとする組成物を
粉末形防火剤上に塗布し、その防火剤を被覆の間流動さ
せることにより、表面変性防火剤が簡単で、経済的かつ
同時に環境を損なわない方法で得られることを見出し
た。
【0012】この場合、被覆剤を処理されるべき防火剤
の流動層に直接に滴下するか、噴射するか又は吹き付け
るのが好適であり、その際、被覆剤は通常防火剤の表面
と反応し、そうして粒子を被覆する。この場合、縮合水
及び場合により少量のアルコールが縮合又は加水分解に
より生じ得、これらを工程の排気と一緒に自体公知の方
法で排気浄化、例えば縮合又は触媒作用による若しくは
熱による後燃焼に送る。
【0013】工程の排気中には殆ど水だけが出るので、
水溶性オルガノポリシロキサンをベースとする水性組成
物の使用が経済的かつ環境を損なわないので特に有利で
ある。更に、装置の外部保護の実施(Exschutzausfuehr
ung)を行わなくてもよい。更に、本方法では濾過残留
物及び洗浄水が生じない。
【0014】従って本発明の対象は、珪素含有被覆剤で
粒子を被覆することにより防火剤の表面を変性するにあ
たり、これは、オルガノ官能性シラン又はオルガノ官能
性シランの混合物又はオリゴマーのオルガノシロキサン
又はオリゴマーのオルガノシロキサンの混合物又はモノ
マーのオルガノシラン及び/又はオリゴマーのオルガノ
シロキサンをベースとする溶剤含有組成物又は水溶性オ
ルガノポリシロキサンをベースとする組成物を粉末形防
火剤上に塗布し、その防火剤を被覆の間流動させること
を特徴とする方法である。
【0015】本発明による方法では、珪素含有被覆剤を
防火剤の量に対して有利に0.05〜10重量%、特に
有利に0.1〜3重量%、非常に特に有利に0.5〜
1.5重量%使用する。
【0016】殊に、被覆剤を10秒〜2時間の経過中に
0〜200℃の温度で、有利に30秒〜10分の経過中
に20〜100℃の温度で、特に有利に1〜3分の経過
中に30〜80℃の温度で塗布する。
【0017】本発明による方法では、被覆剤で被覆され
た防火剤を熱作用下又は減圧下又は同時の熱作用での減
圧下で後処理するのが好適である。
【0018】有利には、被覆剤で被覆された防火剤のこ
のような後処理を0〜200℃の温度で、特に有利に8
0〜150℃の温度で、非常に特に有利に90〜120
℃の温度で行う。
【0019】本発明による方法を、流動する空気中か又
は流動する不活性ガス、例えば窒素、二酸化炭素中で実
施するのが好適である。
【0020】更に本発明による方法を、被覆及び場合に
より引き続く被覆された防火剤の乾燥を1回又は数回繰
り返すように実施することができる。
【0021】有利に、本発明による方法では1〜100
μm、特に有利に2〜25μm、非常に特に有利に5〜
15μmの平均粒度(d50値)を有する防火剤を使用す
る。そのような粉末形防火剤は乾燥している、即ち流動
性(rieselfaehig)であるのが好適である。
【0022】本発明による方法では下記の防火剤を使用
するのが有利である:アンモニウムオルトホスファー
ト、例えばNH42PO4、(NH42HPO4又はこれ
らの混合物(例えばFR CROS(登録商標)28
2、FABUTIT(登録商標)747 S)、アンモ
ニウムジホスファート、例えばNH432 7、(NH
42227、(NH43HP27、(NH442
7又はこれらからの混合物(例えばFR CROS 13
4)、殊に、しかし専らというわけではなくJ. Am. Che
m. Soc. 91, 62(1969)から判明するアンモニウムポリホ
スファート、例えば結晶構造相(Kristallstrukturphas
e)1を有するもの(例えばFRCROS 480)、結
晶構造相2を有するもの(例えばFR CROS 48
4)又はこれらの混合物(例えばFR CROS 48
5)、メラミンオルトホスファート、例えばC366
・H3PO4、2C366・H3PO4、3C366・2
3PO4、C366・H3PO4、メラミンジホスファ
ート、例えばC366・H427、2C366・H4
27、3C366・H427又は4C366・H4
27、メラミンポリホスファート、メラミンボラー
ト、例えばBUDIT(登録商標)313、メラミンシ
アヌラート、例えばBUDIT 315、メラミンボロ
ホスファート、メラミン−1,2−フタラート、メラミ
ン−1,3−フタラート、メラミン−1,4−フタラート
及びメラミンオキサラート。
【0023】オルガノ官能性シランとして、本発明によ
る方法ではアミノアルキル官能性又はエポキシアルキル
官能性又はアクリルオキシアルキル官能性又はメタクリ
ルオキシアルキル官能性又はメルカプトアルキル官能性
又はアルケニル官能性又はアルキル官能性アルコキシシ
ランを使用するのが有利であり、その際、前記の炭化水
素単位がC原子1〜8個を有するのが好適であり、アル
キル基は線状、分枝した又は環状形で存在してよい。特
に好適なオルガノ官能性アルコキシシランは:3−アミ
ノプロピル−トリアルコキシシラン、3−アミノプロピ
ル−メチル−ジアルコキシシラン、3−グリシジルオキ
シプロピル−トリアルコキシシラン、3−アクリルオキ
シプロピル−トリアルコキシシラン、3−メタクリルオ
キシプロピル−トリアルコキシシラン、3−メルカプト
プロピル−トリアルコキシシラン、3−メルカプトプロ
ピル−メチル−ジアルコキシシラン、ビニルトリアルコ
キシシラン、ビニルトリス(2−メトキシ−エトキシ)
シラン、プロピルトリアルコキシシラン、ブチルトリア
ルコキシシラン、ペンチルトリアルコキシシラン、ヘキ
シルトリアルコキシシラン、ヘプチルトリアルコキシシ
ラン、オクチルトリアルコキシシラン、プロピル−メチ
ル−ジアルコキシシラン、ブチル−メチル−ジアルコキ
シシランであり、アルコキシ基は殊にメトキシ基、エト
キシ基又はプロポキシ基である。
【0024】オリゴマーのオルガノシロキサンとして、
本発明による方法では殊にヨーロッパ特許(EP−A
1)第0518057号及びドイツ特許(DE−A1)
第19624032号明細書から判明するものを使用す
ることができる。本発明による方法では、置換基として
(i)アルキル基及びアルコキシ基、殊に線状、分枝し
た又は環状の、C原子1〜24個を有するアルキル基及
びC原子1〜3個を有するアルコキシ基、又は(ii)
ビニル基及びアルコキシ基及び場合によりアルキル基、
殊にC原子1〜3個を有するアルコキシ基及び場合によ
り線状、分枝した又は環状の、C原子1〜24個を有す
るアルキル基を有するものを使用するのが有利であり、
その際、上記のオリゴマーのオルガノアルコキシシロキ
サンは有利に2〜50、特に有利に3〜20のオリゴマ
ー化度(Oligomerisierungsgrad)を有する。
【0025】その際、オリゴマーのビニル官能性メトキ
シシロキサン、例えばDYNASYLAN(登録商標)
6490又はオリゴマーのプロピル官能性メトキシシラ
ン、例えばDYNASYLAN BSM 166を使用す
るのが特に有利である。
【0026】好適に本発明による方法では、モノマーの
オルガノアルコキシシラン及び/又はオリゴマーのオル
ガノアルコキシシロキサンをベースとする溶剤含有組成
物を使用することもでき、その際、これらはメタノー
ル、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール
及び/又は水を溶剤として含有するのが有利である。そ
のような溶剤含有組成物は乳化剤を含有してもよい。
【0027】本発明による方法では、特に有利に、殊に
ヨーロッパ特許(EP−A2)第0716127号、同
第0716128号、ヨーロッパ特許(EP−A1)第
0675128号及びドイツ特許(DE−A1)第19
639782号明細書から判明するような、水溶性オル
ガノポリシロキサンをベースとする組成物を使用するこ
とができる。
【0028】本発明による方法では、水溶性オルガノポ
リシロキサンをベースとする組成物を使用するのが有利
であり、その際オルガノポリシロキサンはOH基の他に
アミノアルキル官能基少なくとも1種及び場合によりア
ルキル、殊にC原子1〜8個を有するn−アルキル、ア
ルケニル、殊にビニル、グリシジルエーテルアルキル、
メタクリルオキシアルキル、メルカプトアルキルの列か
らの更なる官能基少なくとも1種を有し、オルガノポリ
シロキサンの各珪素原子には有機官能基が結合されてお
り、オルガノポリシロキサンの平均オリゴマー化度は2
〜50、特に有利に3〜20である。
【0029】本発明による方法では、総組成物に対して
0.5重量%未満のアルコール含有率及び2〜6又は8
〜12のpH値を有する水性組成物を使用するのが特に
有利である。
【0030】この場合、実質的に完全に加水分解された
オルガノポリシロキサンの、水をベースとする組成物を
使用するのが非常に特に有利であり、その際オルガノポ
リシロキサンは、官能基として殊に3−アミノプロピル
基及びビニル基を有し、オルガノポリシロキサンの各珪
素原子は有機官能基を有し、例えばDYNASYLAN
HS2907である。
【0031】ここは、ヨーロッパ特許第0518057
号、ドイツ特許第19624032号、ヨーロッパ特許
第0675128号、同第0716127号、同第07
16128号及びドイツ特許第19639782号明細
書の内容が、本願特許明細書の開示に組み込まれるべき
であることを明確に指摘しておく。
【0032】一般的に本発明による方法を下記の通り実
施することができる:通常は液体の被覆剤を、ガスの送
入により流動化させた粉末状防火剤、例えばアンモニウ
ムポリホスファートからの流動層に直接に導入するする
ことができる。
【0033】通常その際に防火剤の粒子を被覆剤で被覆
し、その際、被覆剤は防火剤の表面と反応し、加水分解
アルコール又は縮合水が遊離し得る。
【0034】そうして処理された防火剤から、被覆剤の
設置の後に場合により後続する混合工程でなお付着して
いる加水分解アルコール又は縮合水を、例えば乾燥した
熱風の送入及び減圧により除去する。
【0035】従来公知の被覆法では有機溶剤中で作業が
行われるが、本発明による方法では一般的に取り扱いに
経費がかかるか又は特に環境汚染する助剤は必要ない。
【0036】更に、本方法は下記の方法の実践も含み得
る:被覆されるべき防火剤を好適な装置内で流動層に変
えること。これは、例えばかなり高速運転するミキサー
又は類似の装置であってよく、その際導入された粉末形
防火剤は常に運動しており、個々の粒子相互の不断の接
触が生じるのが好適である。更に、装置に気体、例えば
空気、窒素又はCO2を送入してもよく、その際気体は
場合により予熱されている。更に、加熱可能な装置を使
用することができる。
【0037】被覆剤をできるだけ均一な分配で流動材料
に導入すること。このことを、流動材料に被覆剤を噴射
又は滴下又は噴霧することにより行うことができる。
【0038】設置されるべき被覆剤の量は、一般的に被
覆されるべき防火剤の用途に準じ、大抵は被覆されるべ
き防火剤の比表面積の大きさ及び被覆されるべき防火剤
の量に依存し、その際、例えば「単分子被覆(monomole
kulare Bedeckung)」のための被覆剤の比濡れ面積(Ne
tzflaeche)に対する防火剤の比表面積の比を基準値と
してみなすことができる。
【0039】本発明による方法により表面変性防火剤
が、簡単で、経済的かつ環境を損なわない方法で得られ
るだけでなく、未処理の又は他の被覆剤で処理された防
火剤と比べてより低い水溶性及びポリマー材料中での更
なる加工時に有利な特性、例えばより多量の防火剤の添
加(充填度(Fuellgrad))、より容易な混入及び物理
的データへのより少ない影響の可能性も有する。
【0040】本発明の対象は、同様に本発明による方法
により得られる表面変性防火剤である。
【0041】本発明による方法により表面変性された及
び安定化された防火剤を、特に有利な作用を伴って多く
の可燃性ポリマー、例えばポリオレフィン、例えばポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン及びこれらの
共重合体、例えばABS、SAN、飽和又は不飽和ポリ
エステル、ポリアミド、エポキシ樹脂、フェノール樹
脂、フラン樹脂、ポリウレタン並びに天然又は合成ゴム
に混入することができる。
【0042】しかし、本発明により表面変性された防火
剤を有利に可燃性材料の発泡性防火(intumeszierend)
被覆に使用することもできる。
【0043】可燃性天然物質、例えば木材、木質繊維板
又は紙を、本発明により得られる防火剤を用いて耐燃性
若しくは耐炎性に加工するか又は本発明による防火剤を
含有する分散液を用いて発泡性防火性に被覆することも
できる。
【0044】本発明による防火剤がハロゲン不含であ
り、ひいては防火剤から製造される製品の環境無害性へ
の市場の増加する要求を満たすことも有利である。
【0045】従って、本発明の対象は、本発明による防
火剤をポリマーコンパウンド中で及び可燃性天然物質へ
の耐燃性付与のために使用することでもある。
【0046】下記の例は本発明を詳述するものであり、
本発明の対象を限定するものではない。
【0047】
【実施例】例1 3リットルの混合室容積を有する鋤形ミキサー(Pflugs
charmischer)(LOEDIGE型)にアンモニウムポリホスフ
ァート1832gを装入し、密閉し混合機を始動した。
回転数は200回転/分であり、混合機は導入された粉
末を活発に運動させた。ミキサー混合室の蓋の開口部を
介して1分以内にオリゴマーのプロピルメトキシシロキ
サン(DYNASYLAN BSM 166)18.5g
を混合室に入れた。被覆剤の添加の終了後に60分間混
合した。引き続いて、アンモニウムポリホスファートを
ミキサーから取り出し、この表面処理された材料を2分
割した。半分を通気で24時間、もう半分を20%の新
たな空気の供給での空気循環乾燥器内で90℃で2時間
乾燥させた。両方の分が乾燥後に僅かな重量減少を示し
た:通気乾燥させて0.04重量%、炉で乾燥させて
0.10重量%。
【0048】被覆防火剤の試験のために、水中での沈降
性(Absinkverhalten)を測定した(浮遊試験(Flotati
onstest)):大きな試験管にそれぞれ脱塩水70ml
を入れる。水面上に、試験されるべき防火剤をスパチュ
ラを用いて載せる:スパチュラ先端量、約50〜200
mg(防火剤の嵩密度による)。ストップウォッチを始
動し、載せられた防火剤量のうちのどれだけが15秒後
に試験管の底に沈降したかを評価する。1分後に試験管
を1〜2秒振盪し、直ちに引き続いて沈降した量の更な
る評価を行う。沈降した防火剤量の評価を5分後及び1
8時間の総試験時間の後に繰り返す。
【0049】下記の結果を、例1に従って表面変性され
たアンモニウムポリホスファートを用いて、未処理のア
ンモニウムポリホスファートと比べて得た:
【0050】
【表1】
【0051】第1表から、被覆剤を用いる処理により、
水による湿潤性が顕著に影響を及ぼされ、即ち処理され
た生成物の最大分が、それらが水面上で浮遊するほど強
く疎水性化されていることを読み取ることができる。
【0052】防火剤のこれらの疎水性表面特性は、ポリ
マーマトリックス中への混入の際、殊にポリオレフィン
の場合に、ポリマーとの改良された相溶性(ポリマー鎖
との高められた類似性)をもたらす。
【0053】更に、被覆された防火剤を水とのその相溶
性に関して、固体分75%を有する水との分散液を製造
し、この分散液の粘度を回転粘度計(BROOKFIE
LDタイプ)を用いて測定する実験を行う方法で試験し
た(分散試験)。下記の第2表は結果を示す:
【0054】
【表2】
【0055】第2表からも被覆生成物の著しい疎水性化
が顕著に判明する。未処理の生成物はその親水性表面の
故に簡単に水に懸濁するが、被覆された試料は水とペー
ストを生じるにすぎない。
【0056】例2 3リットルの混合室容積を有する加熱可能な鋤形ミキサ
ー(LOEDIGE型)にアンモニウムポリホスファート19
04gを装入し、密閉し混合機を始動した。回転数は2
40回転/分であり、混合機は導入された粉末を活発に
運動させた。計量装置を介して3分以内に96%エタノ
ール中のオリゴマーのプロピルメトキシシロキサン(D
YNASYLAN BSM 166)の40%溶液47.
5gを混合室に入れた。被覆剤の添加の終了後に30分
間混合した。引き続いて、熱媒体油サーモスタット(Wa
ermetraegeroel−Thermostaten)によりミキサーの加熱
を始めた。混合物の温度を30分以内に80℃に高め、
そのためには85℃の加熱ジャケット温度が必要であっ
た。80℃の混合物温度の達成後に、計量装置を真空用
ジョイント(Vakuumanschluss)と交換し、混合室を約
400hPaの低圧にした。吸引された空気を冷却トラ
ップ(Kuehlfallen)に通し、その中でエタノール及び
水が凝縮した。アンモニウムポリホスファートの低圧処
理を80℃で30分間実施した。その後、ミキサーを再
び常圧にし、加熱なしになお30分間更に混合し、なお
暖かい(約50℃)アンモニウムポリホスファートをミ
キサーから取り出し、移した。
【0057】被覆防火剤の試験のために、例1の場合と
同様に水中での沈降性を調べ、アンモニウムポリホスフ
ァート/水の3:1−混合物の粘度を測定した。結果
は、例1、炉での乾燥を用いる変法により表面変性され
たアンモニウムポリホスファートで得られたものと一致
した。
【0058】例3 例1に記載の鋤形ミキサーにアンモニウムオルトホスフ
ァート(FR CROS 282)1515gを入れ、2
00回転/分の回転数で活発に運動させた。ミキサーの
蓋の開口部を介して5分以内にDYNASYLAN B
SM 16615.2gを混合室に入れた。被覆剤の添
加の終了後に15分間混合した。引き続いて、アンモニ
ウムホスファートをミキサーから取り出し、この被覆さ
れた材料を20%の新たな空気の供給での空気循環乾燥
器内で90℃で2時間乾燥させた。
【0059】例4 例1に記載の鋤形ミキサーにジメラミンオルトホスファ
ート(BUDIT 310)1306gを入れ、200
回転/分の回転数で活発に運動させた。ミキサーの蓋の
開口部を介して4分以内にDYNASYLAN BSM
166 10.4gを混合室に入れた。被覆剤の添加の
終了後に15分間混合した。引き続いて、こうして処理
されたジメラミンオルトホスファートをミキサーから取
り出し、20%の新たな空気の供給での空気循環乾燥器
内で90℃で2時間乾燥させた。
【0060】例5 例1に記載の鋤形ミキサーにメラミンボラート(BUD
IT 313)1522gを入れ、200回転/分の回
転数で活発に運動させた。ミキサーの蓋の開口部を介し
て10分以内にDYNASYLAN BSM 166 3
8.0gを混合室に入れた。被覆剤の添加の終了後に1
5分間混合した。引き続いて、メラミンボラートをミキ
サーから取り出し、この被覆された材料を20%の新た
な空気の供給での空気循環乾燥器内で90℃で2時間乾
燥させた。
【0061】例6 例1に記載の鋤形ミキサーにメラミンシアヌラート(B
UDIT 315)1010gを入れ、200回転/分
の回転数で活発に運動させた。ミキサー混合室の蓋の開
口部を介して7.5分以内にDYNASYLAN BS
M 166 20.2gを混合室に入れた。被覆剤の添
加の終了後に15分間混合した。引き続いて、メラミン
シアヌラートをミキサーから取り出し、この処理された
材料を20%の新たな空気の供給での空気循環乾燥器内
で90℃で2時間乾燥させた。
【0062】例7 例1に記載の、水中での表面変性防火剤の沈降性の測定
(浮遊試験)のための方法を、例3〜6に従って得られ
た表面処理された防火剤に適用した。第3表は得られた
結果を示し、これらは、防火剤の表面特性の達成された
変化を明らかにする。
【0063】
【表3】
【0064】例8 例1、3及び4に従って表面変性された防火剤をそれら
の水溶性に関して調べた。このために、防火剤各50g
を水200gと一緒に20℃で1時間振盪した。引き続
いて、濾過し、濾液の乾燥残留物を測定した。表4を参
照。
【0065】
【表4】
【0066】第4表中の結果は、水溶性が表面処理によ
り部分的に著しく、アンモニウムポリホスファートの場
合に17%、メラミンホスファートの場合に31%、そ
してアンモニウムオルトホスファートの場合に49%低
下することを示す。低下された水溶性を有するこれらの
被覆防火剤を用いて製造されたポリマーコンパウンド
は、水の作用に対する感受性がより低くなる。
【0067】例9 例1に従うがDYNASYLAN AMEO 1重量%
で表面処理されたアンモニウムポリホスファートFR
CROS 484を、水75部、アンモニウムポリホス
ファートFR CROS 484 150部及びMOWI
LITH(登録商標)DM 1831 600部から成
る水性織物処理剤中に入れた。
【0068】pH値及び粘度への影響を、未処理の材料
と比べて調べた。第5表を参照。
【0069】
【表5】
【0070】例えば発泡性防火塗料として使用されるよ
うな、被覆防火剤を用いて製造された分散液の加工性
は、粘度の低下に基づいて改良され、より長期間でも保
持されたままである。粘度の低下は、より高い充填度、
即ち系でのより多い防火剤を可能にする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディーター バルフルト ドイツ連邦共和国 ラインフェルデン レ ーマーシュトラーセ 81 (72)発明者 ヘルムート マック ドイツ連邦共和国 ラインフェルデン ヴ ィーゼンタールシュトラーセ 81 (72)発明者 カール ゲッツマン ドイツ連邦共和国 ブーデンハイム ヤー ンシュトラーセ 10 (72)発明者 ヴィンセント マンス スペイン国 バダローナ カリェ ヴィラ ヴァル−リェブレーラ 12 (72)発明者 ハンス−ディーター ネーゲルル ドイツ連邦共和国 ドゥーデンホーフェン シラーシュトラーセ 77 (72)発明者 クラウス ゾマー ドイツ連邦共和国 バート デュルクハイ ム ヴェルスリング 52

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 珪素含有被覆剤で粒子を被覆することに
    よる防火剤の表面の変性法において、オルガノ官能性シ
    ラン又はオルガノ官能性シランの混合物又はオリゴマー
    のオルガノシロキサン又はオリゴマーのオルガノシロキ
    サンの混合物又はモノマーのオルガノシラン及び/又は
    オリゴマーのオルガノシロキサンをベースとする溶剤含
    有組成物又は水溶性オルガノポリシロキサンをベースと
    する組成物を粉末形防火剤上に塗布し、その防火剤を被
    覆の間流動させることを特徴とする、防火剤の表面の変
    性法。
  2. 【請求項2】 珪素含有被覆剤を防火剤の量に対して
    0.05〜10重量%使用する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 被覆剤を10秒〜2時間の経過中に0〜
    200℃の温度で防火剤上に塗布する、請求項1又は2
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 被覆剤で被覆された防火剤を熱作用及び
    /又は減圧下で後処理する、請求項1から3のいずれか
    1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 被覆剤で処理された防火剤を0〜200
    ℃の温度で後処理する、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 方法を流動する空気又は不活性ガス中で
    実施する、請求項1から5のいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 被覆及び場合により引き続く防火剤の乾
    燥を1回又は数回繰り返す、請求項1から6のいずれか
    1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 1〜100μmの平均粒度(d50値)を
    有する防火剤を使用する、請求項1から7のいずれか1
    項記載の方法。
  9. 【請求項9】 防火剤として、アンモニウムオルトホス
    ファート、アンモニウムジホスファート、アンモニウム
    ポリホスファート、メラミンオルトホスファート、メラ
    ミンジホスファート、メラミンポリホスファート、メラ
    ミンボラート、メラミンオキサラート、メラミンフタラ
    ート、メラミンシアヌラート又はメラミンボロホスファ
    ートを使用する、請求項1から8のいずれか1項記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 オルガノ官能性シランとして、アミノ
    アルキル官能性又はエポキシアルキル官能性又はアクリ
    ルオキシアルキル官能性又はメタクリルオキシアルキル
    官能性又はメルカプトアルキル官能性又はアルケニル官
    能性又はアルキル官能性アルコキシシランを使用する、
    請求項1から9のいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 置換基として(i)アルキル基及びア
    ルコキシ基又は(ii)ビニル基及びアルコキシ基及び
    場合によりアルキル基を有するオリゴマーのオルガノシ
    ロキサンを使用する、請求項1から9のいずれか1項記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 溶剤として、メタノール、エタノー
    ル、n−プロパノール、イソプロパノール及び/又は水
    を含有する、モノマーのオルガノシラン及び/又はオリ
    ゴマーのオルガノシロキサンをベースとする溶剤含有組
    成物を使用する、請求項1から11のいずれか1項記載
    の方法。
  13. 【請求項13】 水溶性オルガノポリシロキサンをベー
    スとする組成物を使用し、その際オルガノポリシロキサ
    ンがOH基の他にアミノアルキル官能基少なくとも1種
    及び場合によりアルキル、アルケニル、グリシドエーテ
    ルアルキル、メタクリルオキシアルキル、メルカプトア
    ルキルの系列からの他の官能基少なくとも1種を有し、
    オルガノシロキサンの各珪素原子には有機官能基が結合
    されており、オルガノシロキサンの平均オリゴマー化度
    は2〜50である、請求項1から9のいずれか1項記載
    の方法。
  14. 【請求項14】 総組成物に対して0.5重量%未満の
    アルコール含有率及び2〜6又は8〜12のpH値を有
    する水性組成物を使用する、請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 請求項1から14のいずれか1項記載
    の方法により得られる表面変性防火剤。
  16. 【請求項16】 ポリマー及びポリマーコンパウンド中
    での、請求項1から15のいずれか1項記載の表面変性
    防火剤の使用。
  17. 【請求項17】 可燃性材料の発泡性防火被覆のため
    の、請求項1から15のいずれか1項記載の表面変性防
    火剤の使用。
  18. 【請求項18】 可燃性天然物質の耐燃加工のための、
    請求項1から15のいずれか1項記載の表面変性防火剤
    の使用。
JP11190664A 1998-07-06 1999-07-05 表面変性防火剤、その製法及びその使用 Pending JP2000063842A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19830128A DE19830128A1 (de) 1998-07-06 1998-07-06 Oberflächenmodifizierte Flammschutzmittel, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE19830128.6 1998-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000063842A true JP2000063842A (ja) 2000-02-29

Family

ID=7873116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11190664A Pending JP2000063842A (ja) 1998-07-06 1999-07-05 表面変性防火剤、その製法及びその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6444315B1 (ja)
EP (1) EP0970985B1 (ja)
JP (1) JP2000063842A (ja)
DE (2) DE19830128A1 (ja)
ES (1) ES2329957T3 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005080494A1 (ja) * 2004-02-24 2005-09-01 Adeka Corporation 流動性の改善された難燃剤組成物、難燃性樹脂組成物及びその成形品
JP2006028488A (ja) * 2004-06-14 2006-02-02 Nisshin Chem Ind Co Ltd 車両内装材用コーティング組成物及び車両内装材
JP2007507564A (ja) * 2003-10-02 2007-03-29 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. 材料用防火剤のための組成物および防火方法
JP2009197125A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Nisshin Chem Ind Co Ltd 車両内装材用コーティング組成物及び車両内装材
JP2009197123A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Nisshin Chem Ind Co Ltd 難燃性添加物
US7695651B2 (en) 2004-02-16 2010-04-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Flame retardant additives, emulsion type coating compositions, and flame retardant compositions
WO2018225246A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 株式会社アドマテックス 樹脂用難燃剤及び難燃性樹脂の製造方法
KR102010557B1 (ko) * 2019-01-25 2019-08-14 (주)영신에프앤에스 기능성 친환경 파티클 보드 제조용 난연성 바인더 조성물, 이를 이용하여 제조한 난연성 바인더 및 이의 제조방법

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19961972A1 (de) 1999-12-22 2001-06-28 Degussa Organosilan- und/oder Organosiloxan-haltige Mittel für gefülltes Polyamid
EP1331238A3 (de) * 2002-01-23 2004-01-14 Degussa AG Gemisch kettenförmiger und cyclischer Siloxanoligomerer, dessen Herstellung und dessen Verwendung
DE10238369A1 (de) 2002-08-22 2004-03-04 Degussa Ag Mittel als Haftvermittler für gefüllte und peroxidisch zu vernetzende Gummicompounds
DE10240756A1 (de) * 2002-08-30 2004-03-11 Degussa Ag Alkoxysiloxanhaltiges Trockenmittel für vernetzbare Polymermassen
DE10321320A1 (de) * 2003-05-13 2004-12-02 Degussa Ag Organofunktionelle Siloxangemische
DE10334574A1 (de) * 2003-07-28 2005-02-24 Degussa Ag Siliziumverbindungen enthaltende Polymerdispersionen
JP2005126626A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Fuji Xerox Co Ltd 難燃性樹脂組成物及びその製造方法、難燃樹脂成型物
US7820079B2 (en) 2004-06-14 2010-10-26 Nissin Chemical Industry Co., Ltd. Vehicle interior material coating composition and vehicle interior material
DE102004042833B4 (de) 2004-09-04 2022-01-05 Chemische Fabrik Budenheim Kg Polyphosphatderivat einer 1,3,5-Triazonverbindung, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
JP4548591B2 (ja) * 2004-12-24 2010-09-22 信越化学工業株式会社 難燃樹脂組成物
GB0500629D0 (en) * 2005-01-13 2005-02-23 Dartex Coatings Ltd Fire retardance
JP4997704B2 (ja) * 2005-02-24 2012-08-08 富士ゼロックス株式会社 表面被覆難燃性粒子及びその製造方法、並びに難燃性樹脂組成物及びその製造方法
JP2007002120A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 難燃性樹脂組成物及び難燃性樹脂成形品
DE102005031282A1 (de) * 2005-07-02 2007-06-06 Rainer Busch Transportverpackung und Verfahren zur Herstellung einer Transportverpackung
US20080102243A1 (en) * 2006-10-11 2008-05-01 Gupta Laxmi C Laminate fire retardant systems and uses
JP4818339B2 (ja) * 2007-10-29 2011-11-16 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 磁性シート
US7851559B2 (en) * 2007-11-13 2010-12-14 Teknor Apex Company Soft zero halogen flame retardant thermoplastic elastomers
DE102008041920A1 (de) 2008-09-09 2010-03-11 Evonik Degussa Gmbh Neue Katalysatoren für die Vernetzung von funktionellen Silanen oder funktionellen Siloxanen, insbesondere mit Substraten
DE102008059747B4 (de) 2008-12-01 2012-01-12 Engels Ingenieure Gmbh Brandschutzvorrichtung für Hochhäuser
JP5246101B2 (ja) * 2009-08-20 2013-07-24 信越化学工業株式会社 難燃ポリウレタン樹脂組成物の製造方法
US9604393B2 (en) * 2011-02-02 2017-03-28 Nanjing University Of Technology Dafeng Institute Of Marine Industry Wet process of fabricating fiber wall panels
US8465833B2 (en) * 2011-08-30 2013-06-18 Empire Technology Development Llc Ferrocene/carbon dioxide releasing system
DE102013004170A1 (de) * 2013-03-09 2014-09-11 Clariant International Limited Pulverförmiges beschichtetes Flammschutzmittel
EP2808358B1 (en) 2013-05-31 2019-04-24 BK Giulini GmbH Coated ammonium polyphosphate, its use and manufacture
DE202015102976U1 (de) 2015-06-09 2015-10-19 Robert Wichelmann Brandschutzvorrichtung für Hochhäuser
RU2744612C2 (ru) 2016-03-16 2021-03-11 Констракшн Рисерч Энд Текнолоджи Гмбх Ингибитор коррозии, наносимый на поверхность
CN110483898B (zh) * 2019-09-29 2022-07-19 上海化工研究院有限公司 一种高流动性耐析出无卤阻燃剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3316880A1 (de) 1983-05-07 1984-11-08 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von hydrolysestabilen pulverfoermigen ammoniumpolyphosphaten
DE3528737A1 (de) 1984-10-18 1986-12-18 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Hydrolysestabiles flammschutzmittel auf der basis von ammoniumpolyphosphat
JP2935857B2 (ja) * 1989-10-14 1999-08-16 チッソ株式会社 コーティングポリ燐酸アンモニウム
EP0518057B1 (de) 1991-06-08 1998-07-29 Hüls Aktiengesellschaft Gemische kettenförmiger und cyclischer Siloxan-Oligomerer, Verfahren zu deren Herstellung sowie ihre Verwendung
US5412014A (en) * 1992-06-29 1995-05-02 Dow Corning Corporation Fire retardant resin compositions
TW252135B (ja) 1992-08-01 1995-07-21 Hoechst Ag
JPH06248153A (ja) * 1993-03-01 1994-09-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 難燃樹脂組成物
EP1136494A3 (en) 1994-03-31 2001-12-19 Sivento Inc. Method for preparation of stable water-borne silane compositions
DE4443825A1 (de) 1994-12-09 1996-06-13 Huels Chemische Werke Ag Wasserbasierende Organopolysiloxan-haltige Zusammensetzungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE4443824A1 (de) 1994-12-09 1996-06-13 Huels Chemische Werke Ag Organopolysiloxan-haltige Zusammensetzungen auf Wasserbasis, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
US5705823A (en) * 1995-10-27 1998-01-06 Basf Corporation Polyol compositions containing high levels of silicone-containing surfactant polymer to improve flame retardance and aged k-factors of polyurethane foams
DE69716792T2 (de) * 1996-02-26 2003-07-03 Mitsubishi Eng Plastics Corp Flammhemmende Polyesterharzzusammensetzung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19624032A1 (de) 1996-06-17 1997-12-18 Huels Chemische Werke Ag Oligomerengemisch kondensierter Alkylalkoxysilane
US6015510A (en) * 1996-08-29 2000-01-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymer flame retardant
DE19639782A1 (de) 1996-09-27 1998-04-02 Huels Chemische Werke Ag Glycidether-, Acryl- und/oder Methacryl-funktionelle Organopolysiloxan-haltige Zusammensetzungen auf Wasser-Basis, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507564A (ja) * 2003-10-02 2007-03-29 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. 材料用防火剤のための組成物および防火方法
US7695651B2 (en) 2004-02-16 2010-04-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Flame retardant additives, emulsion type coating compositions, and flame retardant compositions
WO2005080494A1 (ja) * 2004-02-24 2005-09-01 Adeka Corporation 流動性の改善された難燃剤組成物、難燃性樹脂組成物及びその成形品
JP5191125B2 (ja) * 2004-02-24 2013-04-24 株式会社Adeka シリコーンオイル被覆難燃剤、該難燃剤を用いた難燃性合成樹脂組成物及びその成形品
JP2006028488A (ja) * 2004-06-14 2006-02-02 Nisshin Chem Ind Co Ltd 車両内装材用コーティング組成物及び車両内装材
JP2009197125A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Nisshin Chem Ind Co Ltd 車両内装材用コーティング組成物及び車両内装材
JP2009197123A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Nisshin Chem Ind Co Ltd 難燃性添加物
EP2110404A2 (en) 2008-02-21 2009-10-21 Nissin Chemical Industry Co., Ltd. Flame retardant additive
WO2018225246A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 株式会社アドマテックス 樹脂用難燃剤及び難燃性樹脂の製造方法
KR102010557B1 (ko) * 2019-01-25 2019-08-14 (주)영신에프앤에스 기능성 친환경 파티클 보드 제조용 난연성 바인더 조성물, 이를 이용하여 제조한 난연성 바인더 및 이의 제조방법
WO2020153564A1 (ko) * 2019-01-25 2020-07-30 (주)영신에프앤에스 기능성 친환경 파티클 보드 제조용 난연성 바인더 조성물, 이를 이용하여 제조한 난연성 바인더 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE19830128A1 (de) 2000-02-10
US6444315B1 (en) 2002-09-03
ES2329957T3 (es) 2009-12-02
DE59915058D1 (de) 2009-09-10
EP0970985B1 (de) 2009-07-29
EP0970985A1 (de) 2000-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000063842A (ja) 表面変性防火剤、その製法及びその使用
US5319040A (en) Method for making substantially silanol-free silicone resin powder, product and use
US4661551A (en) Transparent aqueous organopolysiloxane compositions
CA1218906A (en) Weathering-resistant pearlescent pigments
EP0207282B1 (en) Oil and water repellent coating compositions
US5538793A (en) Silicone rubber particles coated with silicone resin
JP2609733B2 (ja) 改善された特性を有する無機顔料
JP5523319B2 (ja) 紙又はフィルムの処理用コーティング塗料のための、vocに乏しいアミノアルキル官能性ケイ素化合物を含有する組成物
EP0458355B1 (en) Organohydrogenpolysiloxanes and curable organosiloxane compositions containing same
JP2819417B2 (ja) 抗菌性シリコーンゴム粒状物の製造方法
JPS62257939A (ja) シリコ−ンエラストマ−球状微粉末の製造方法
HUT66798A (en) Waterdispersable organic polysiloxane composition and process for treating of wood
JPH11343425A (ja) 表面を変性した充填剤、その製造方法ならびにその使用
KR20110039569A (ko) 부착력, 기계적 강도 및 반응성이 향상된 가교 코팅을 형성하기 위한 가요성 지지체 코팅용 실리콘 조성물
EP2888327B1 (en) Aqueous epoxy and organo-substituted branched organopolysiloxane emulsions
KR920007763B1 (ko) 제4급 암모늄기 함유 실리콘 수지 미분말
CA2037653A1 (en) Storage stable one-part organosiloxane compositions
WO2005014741A1 (en) Composition of a mixture of aminoalkyl-functional and oligosilylated aminoalkyl-functional silicon compounds, its preparation and use
WO2005010076A2 (en) Aminofunctional silicone resins and emulsions containing them
CN103694742A (zh) 有机硅接枝改性不溶性聚磷酸铵的方法和用途
US3436251A (en) Process for rendering paper abrasion resistant,adhesive and water-repellent employing siloxane composition
US2916461A (en) Novel organosilicon compositions
CA2010789C (en) Siloxane resins and method for making them
FI70239B (fi) Foerfarande foer foernaetning av organopolysiloxan-kompositioner som icke innehaoller en bindning si-h- eller organiskt akiverade etyleniskt omaettade radikaler
JPH0826225B2 (ja) 加熱硬化型シリコーンエラストマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090907

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091008

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110726