JP2006028488A - 車両内装材用コーティング組成物及び車両内装材 - Google Patents

車両内装材用コーティング組成物及び車両内装材 Download PDF

Info

Publication number
JP2006028488A
JP2006028488A JP2005170685A JP2005170685A JP2006028488A JP 2006028488 A JP2006028488 A JP 2006028488A JP 2005170685 A JP2005170685 A JP 2005170685A JP 2005170685 A JP2005170685 A JP 2005170685A JP 2006028488 A JP2006028488 A JP 2006028488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle interior
coating composition
group
interior materials
materials according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005170685A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Takahata
信之 高畑
Norio Nakamura
憲男 中村
Yuji Gama
祐二 蒲
Harukazu Okuda
治和 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nissin Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nissin Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Nissin Chemical Industry Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2005170685A priority Critical patent/JP2006028488A/ja
Publication of JP2006028488A publication Critical patent/JP2006028488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

【解決手段】 合成樹脂エマルジョンの固形分100質量部に対して、リン及び窒素を含有するノンハロゲン系難燃剤粒子表面をシロキサンオリゴマーと官能基含有有機ケイ素化合物との反応物で被覆したノンハロゲン系難燃剤の一種又は二種以上を1〜300質量部添加してなる車両内装材用コーティング組成物。
【効果】 本発明の車両内装材用コーティング組成物は、従来のハロゲン系難燃剤を含むコーティング剤の物性を損なうことのない新規なノンハロゲン系難燃剤を含む車両内装材用コーティング組成物となり得、カーシート、カーマットなどの車両内装材に好適に用いられるものである。
【選択図】 なし

Description

本発明は、カーシート(seat)、カーマット、天井材などの車両内装材のコーティング剤として利用されるコーティング組成物、及びこの組成物でコーティングされた車両内装材に関するものである。
従来、カーシート、カーマット、天井材などの車両内装材に使用されているコーティング剤には、難燃性を付与するためにデカブロモジフェニルエーテル等のハロゲン系難燃剤が使用されていた。近年、環境の問題から、ハロゲン系難燃剤の代わりにノンハロゲン系難燃剤を使用することが求められている。ところが、ノンハロゲン系難燃剤は、ハロゲン系難燃剤と比べて、難燃性に劣る又は耐水性に劣る等の欠点を持っている。
これらの問題を解決するために、ポリリン酸アンモニウム等の水可溶性ノンハロゲン系難燃剤を被覆剤によってカプセル化することが試みられている。特開平9−13037号公報(特許文献1)には、被覆剤としてポリアミド樹脂、アクリル系樹脂又はスチレン系樹脂が開示されているが、得られた難燃剤の耐水性は不十分である。
また、特開平10−110083号公報(特許文献2)、特開2003−171878号公報(特許文献3)には、ポリリン酸アンモニウムの表面をメラミン樹脂等で被覆することにより、アクリル系エマルジョンに安定に混和できると開示されており、確かに、エマルジョンヘの混和性は改善されるが、被覆剤の硬化度が低いと、基材(布)へ塗布・乾燥した後のコーティング面の耐水性は改善されない。例えば、コーティング面が水に触れるとヌメリ感が出る等の問題点が指摘されている。また、被覆剤の硬化度を高くすると、上記問題は改善されるが、ホルムアルデヒドが検出され、環境問題となる。
一方、ノンハロゲン系難燃剤として、上記ポリリン酸アンモニウム以外に、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の金属水酸化物、又はリン酸エステルが挙げられるが、ハロゲン系難燃剤と比べて、難燃性に劣ることが指摘されている。
従って、従来のハロゲン系難燃剤を含むコーティング剤の物性を損なうことのないノンハロゲン系難燃剤を含むコーティング剤の開発が求められている。
特開平9−13037号公報 特開平10−110083号公報 特開2003−171878号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、カーシート、カーマット、天井材などの車両内装材に使用され、かつ従来のハロゲン系難燃剤を含むコーティング剤の物性を損なうことのないノンハロゲン系難燃剤を含む新規な車両内装材用コーティング組成物、及びこの組成物でコーティングされた車両内装材を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、合成樹脂エマルジョンに、特定のノンハロゲン系難燃剤粒子表面を特定の有機ケイ素樹脂で被覆したノンハロゲン系難燃剤を特定量添加することにより、従来のハロゲン系難燃剤を含むコーティング剤と同等の物性を有するノンハロゲン系難燃剤を含有する新規な車両内装材用コーティング組成物が得られ、カーシート、カーマット、天井材などの車両内装材のコーティング剤として好適に使用し得ることを見出し、本発明をなすに至った。
従って、本発明は、合成樹脂エマルジョンの固形分100質量部に対して、リン及び窒素を含有するノンハロゲン系難燃剤粒子表面を官能基含有有機ケイ素樹脂で被覆したノンハロゲン系難燃剤の一種又は二種以上を1〜300質量部添加してなる車両内装材用コーティング組成物、及びこの組成物をコーティングした車両内装材を提供する。
本発明の車両内装材用コーティング組成物は、従来のハロゲン系難燃剤を含むコーティング剤の物性を損なうことのない新規なノンハロゲン系難燃剤を含む車両内装材用コーティング組成物となり得、カーシート、カーマット、天井材などの車両内装材に有効に用いられるものである。
本発明の車両内装材用コーティング組成物は、合成樹脂エマルジョンの固形分100質量部に対して、リン及び窒素を含有するノンハロゲン系難燃剤粒子表面を官能基含有有機ケイ素樹脂で被覆したノンハロゲン系難燃剤(以下、樹脂被覆ノンハロゲン系難燃剤という)の一種又は二種以上を1〜300質量部添加して得られるものである。
本発明に用いられる合成樹脂エマルジョンとしては、塩化ビニル樹脂系エマルジョン、(メタ)アクリル酸エステル樹脂系エマルジョン、スチレン/アクリル酸エステル共重合体系エマルジョン、ウレタン樹脂系エマルジョン、シリコーン樹脂系エマルジョン、フッ素樹脂系エマルジョン、エポキシ樹脂系エマルジョン、エチレン/酢酸ビニル共重合体系エマルジョン、SBRやNBR等のゴム系エマルジョン等のエマルジョンなどが挙げられ、これらの一種又は二種以上が使用される。より好ましくは、(メタ)アクリル酸エステル樹脂系エマルジョン、スチレン/アクリル酸エステル共重合体系エマルジョン、ウレタン樹脂系エマルジョン、エチレン/酢酸ビニル共重合体系エマルジョン、SBRやNBR等のゴム系エマルジョンが用いられる。
上述した合成樹脂エマルジョンは、乳化重合により合成してもよいし、市販されている合成樹脂エマルジョンを使用してもよい。
市販されている合成樹脂エマルジョンとしては、(メタ)アクリル酸エステル樹脂系エマルジョンでは、日信化学工業(株)製のビニブラン2598、東亜合成(株)製のアロンA−104等が、スチレン/アクリル酸エステル共重合体系エマルジョンでは、日信化学工業(株)製のビニブラン2590、クラリアントポリマー(株)製のモビニール975A等が、ウレタン樹脂系エマルジョンでは、大日本インキ化学工業(株)製のハイドランHW−311,HW−301、三洋化成工業(株)製のパーマリンUA−150等が、エチレン/酢酸ビニル共重合体系エマルジョンでは、住友化学工業(株)製のスミカフレックス400,752、クラレ(株)製のパンフレックスOM−4000等が、ゴム系エマルジョンでは、日本エイアンドエル(株)製のナルスターSR−100,SR−112、日本ゼオン(株)製のNipol 1561等がそれぞれ挙げられるが、この限りではない。
また、上述した合成樹脂エマルジョンを乳化重合で得る場合、ラジカル重合で合成することが一般的である。この場合、原料の単量体としては、ラジカル重合能を有する不飽和基含有単量体を使用する。
不飽和基含有単量体としては、エチレン、プロピレン及び塩化ビニル、塩化ビニリデン等の塩素含有単量体類、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のカルボン酸ビニル単量体類、スチレン、α−メチルスチレン等の芳香族ビニル単量体類、1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエン等の共役ジエン系単量体類、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル等のエチレン性不飽和モノカルボン酸エステル類、イタコン酸ジメチル、マレイン酸ジエチル、マレイン酸モノブチル、フマル酸モノエチル、フマル酸ジブチル等のエチレン性不飽和ポリカルボン酸エステル類、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸等のエチレン性不飽和モノカルボン酸類、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸等のエチレン性不飽和ポリカルボン酸類、グリシジルメタクリレート等のエポキシ基含有単量体類、2−ヒドロキシエチルメタクリレート等のアルコール性水酸基含有単量体類、メトキシエチルアクリレート等のアルコキシル基含有単量体類、アクリロニトリル等のニトリル基含有単量体類、アクリルアミド等のアミド基含有単量体類、ジメチルアミノエチルメタクリレート等のアミノ基含有単量体類、ジビニルベンゼン、アリルメタクリレート等の1分子中にエチレン性不飽和基を2個以上有する単量体類等が挙げられる。
上記乳化重合には、公知のあらゆる乳化重合法を採用することができる。上記単量体及びその他の重合助剤(例えば、アルキル硫酸エステル塩等の乳化剤、過硫酸アンモニウム等の重合開始剤、メルカプタン類等の連鎖移動剤、炭酸ソーダ等のpH調整剤、各種消泡剤など)を初期に一括添加してもよいし、連続的に添加してもよいし、その一部を重合中に連続又は分割して添加してもよい。
上記乳化重合に用いられる乳化剤としては、下記(1)〜(4)の界面活性剤が挙げられ、これら界面活性剤の一種又は二種以上が使用される。
(1)アニオン系界面活性剤、例えばアルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、脂肪酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキルリン酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルリン酸エステル塩等の界面活性剤。
(2)ノニオン系界面活性剤、例えばポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン誘導体、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルアミン、アルキルアルカノールアミド、又はアセチレンアルコール、アセチレングリコール及びそれらのエチレンオキサイド付加物等の界面活性剤。
(3)カチオン系界面活性剤、例えばアルキルトリメチルアンモニウムクロライド、ジアルキルジメチルアンモニウムクロライド、アルキルベンジルアンモニウムクロライド、アルキルアミン塩等の界面活性剤。
(4)分子中にラジカル重合能を有する二重結合を持つ重合性界面活性剤、例えばアルキルアリルスルホコハク酸塩、メタアクリロイルポリオキシアルキレン硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンノニルプロペニルフェニルエーテル硫酸エステル塩等の重合性界面活性剤。
これら界面活性剤の使用量は、上記単量体に対して、通常は0.3〜20質量%、望ましくは0.5〜10質量%である。
上記乳化重合に用いられる重合開始剤としては、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム等の過硫酸塩、2,2’−ジアミジノ−2,2’−アゾプロパンジ塩酸塩、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物、クメンハイドロパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、過酸化水素等の過酸化物などが挙げられる。また、公知のレドックス系開始剤、例えば過硫酸カリウムと亜硫酸水素ナトリウム等も挙げられる。重合開始剤の使用量は、上記単量体に対して、通常は0.1〜5質量%、望ましくは0.2〜2質量%である。
上記乳化重合を行う重合温度は、通常10〜90℃、望ましくは50〜80℃であり、重合時間は、通常3〜20時間である。この重合は、窒素ガス等の不活性ガスの雰囲気中で行うことが望ましい。
本発明のコーティング組成物に用いられる難燃剤は、リン及び窒素を含有するノンハロゲン系難燃剤粒子表面を官能基含有有機ケイ素樹脂で被覆した樹脂被覆ノンハロゲン系難燃剤である。
リンのみを含有する難燃剤としては、例えば、リン酸エステル等が挙げられるが、ハロゲン系難燃剤に比べると難燃性に劣るものであり、本発明者は、難燃元素として、リンと窒素の両者を含有する難燃剤を選択することにより、難燃効果が向上することを見出したものである。
リン及び窒素を含有するノンハロゲン系難燃剤粒子としては、リン酸グアニジン、リン酸アンモニウム、リン酸メラミン、ポリリン酸アンモニウム等の難燃剤が挙げられ、これらの一種又は二種以上が使用される。より好ましくは、ポリリン酸アンモニウムが用いられる。なお、ポリリン酸アンモニウムとしては市販品を使用することができる。また、難燃剤粒子としては平均粒子径3〜20μm、特に5〜18μmのものを用いることが好ましい。なお、本発明において、平均粒子径は、例えばレーザー光回折法などによる粒度分布測定装置等を用いて、重量平均値(又はメジアン径)などとして求めることができる。
上記リン及び窒素を含有するノンハロゲン系難燃剤粒子表面を、官能基含有有機ケイ素樹脂で被覆することにより、官能基がリン及び窒素を含有するノンハロゲン系難燃剤粒子表面にまず吸着・配向し、樹脂中のアルキル基が表面に向きやすくなり、そのため良好な撥水性が発現するという効果が得られるものである。官能基含有有機ケイ素樹脂であれば、特に製造方法については限定しないが、重量平均分子量を上げて、水への溶解性(撥水性)低下を防止する点から、シロキサンオリゴマーと官能基含有有機ケイ素化合物との反応物であることが好ましい。
ここで、シロキサンオリゴマーは、下記式
nSi(OR’)4-n
(但し、Rは炭素数1〜6のアルキル基等の一価炭化水素基、R’は炭素数1〜4のアルキル基、nは0〜3の整数である。)
で示されるアルコキシシランの一種又は二種以上、好ましくはn=1のトリアルコキシシランを該アルコキシシラン全量の50質量%以上、特に70質量%以上含むアルコキシシラン、具体的にはメチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリエトキシシラン等の部分加水分解縮合物であって、分子中に少なくとも1個、特には2個以上のアルコキシ基を有するものが好ましい。このシロキサンオリゴマーのケイ素原子数は平均2〜10個、特に平均2〜4個であることが好ましい。また、炭素原子数1〜6のアルキルトリクロロシランとメタノール又はエタノールとの反応から得られるものでもよく、このシロキサンオリゴマーのケイ素原子数としては平均2〜6個、特に平均2〜4個であることが好ましい。なお、この場合もこのシロキサンオリゴマーは、アルコキシ基を1個以上、特に2個以上有するものが好ましい。
また、官能基含有有機ケイ素化合物としては、下記式
mkSi(OR’)4-m-k
(但し、Xはエポキシ基、ビニル基、メルカプト基、カルボキシル基、アミノ基等の官能基を含有するアルキル基(好ましくは炭素数1〜6のアルキル基)であり、mは1,2又は3、好ましくは1であり、kは0,1又は2、好ましくは0又は1であり、m+kは1,2又は3、好ましくは1又は2であり、R、R’は上記の通りである。)
で示される官能基含有アルコキシシラン又はその部分加水分解物であることが好ましい。この場合、官能基含有有機ケイ素化合物の官能基としては、エポキシ基、ビニル基、メルカプト基、カルボキシル基、アミノ基等が使用されるが、本発明のごとく水に分散して使用する場合は、アミノ基が好ましい。
アミノ基含有有機ケイ素化合物は、アミノ基含有アルコキシシラン又はその部分加水分解物であり、具体的には、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン等、又はこれらの部分加水分解物が挙げられる。
官能基含有有機ケイ素化合物は、シロキサンオリゴマー100質量部に対して、0.5〜50質量部、特に5〜30質量部配合することが好ましい。配合量が少なすぎるとシリコーン系撥水処理剤自体の安定性が悪くなる場合があり、多すぎると撥水性が悪くなったり、黄変が激しくなる場合がある。
また、必要に応じて、シロキサンオリゴマー100質量部に対して、コロイダルシリカ等の無機酸化物微粒子を0.1〜10質量部、ビス(アルコキシシリル)基含有化合物又はその部分加水分解物を0.1〜20質量部添加してもよい。
シロキサンオリゴマーと官能基含有有機ケイ素化合物との反応は、公知の方法により行うことができ、反応条件としては、反応温度60〜100℃、反応時間1〜3時間とすることが好ましい。反応して得られる官能基含有有機ケイ素樹脂は、GPC測定によるポリスチレン換算重量平均分子量(Mw)=500〜5,000、好ましくは800〜2,000である。
また、ノンハロゲン系難燃剤粒子表面を被覆する上記官能基含有有機ケイ素樹脂量は、ノンハロゲン系難燃剤粒子100質量部に対し、0.1〜50質量部、特に3〜10質量部とすることが好ましい。樹脂量が少なすぎると耐水性、撥水性が弱くなる場合があり、多すぎるとコスト的に不利になる場合がある。
ノンハロゲン系難燃剤粒子表面に、上記官能基含有有機ケイ素樹脂を被覆する方法としては、相分離法、液中乾燥法、融解分散冷却法、スプレードライング法、液中硬化法などの公知の方法により行うことができる。
得られた難燃剤粒子表面を官能基含有有機ケイ素樹脂で被覆した樹脂被覆ノンハロゲン系難燃剤は、平均粒子径が3〜25μm、特に5〜22μmであることが好ましい。また、本発明においては、上記樹脂被覆ノンハロゲン系難燃剤の一種又は二種以上を使用することができる。
合成樹脂エマルジョンと、リン及び窒素を含有するノンハロゲン系難燃剤粒子表面を官能基含有有機ケイ素樹脂で被覆した樹脂被覆ノンハロゲン系難燃剤の混合割合は、合成樹脂エマルジョンの固形分100質量部に対して1〜300質量部であり、より好ましくは5〜200質量部である。難燃剤が1質量部未満であると難燃効果が十分でなく、300質量部を超えると塗膜の実用強度が得られなくなるし、コストが高くなる。
本発明の車両内装材用コーティング組成物には、上記構成材料の他に、必要に応じて、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース等のセルロース系水溶性高分子、完全鹸化ポリビニルアルコール、部分鹸化ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸及びその塩、ポリメタクリル酸及びその塩、ポリアクリルアミド、アルカリ増粘型アクリルエマルジョン等の合成水溶性高分子、アンモニア、トリエチルアミン、水酸化ナトリウム等の塩基類、ポリエチレンワックス、消泡剤、レベリング剤、粘着付与剤、防腐剤、抗菌剤、防錆剤等を本発明の目的を損なわない範囲で配合することができる。
本発明のコーティング組成物は、上記成分の所定量を常法に準じて均一に混合することにより調製することができる。得られたコーティング組成物は、固形分が30〜70質量%、特に40〜60質量%であることが好ましい。
このようにして得られたコーティング組成物は、難燃効果を要する各種基材のコーティング剤として好適に用いることができ、特にカーシート、カーマット、天井材等の車両内装材のコーティング剤として適している。
本発明のコーティング組成物を基材に塗布する場合、公知の塗布機、例えば、グラビアロールコーター、ナイフコーター、リバースロールコーター等を使用して塗布することができる。ここで、基材としては、ポリエステル、ナイロン製織物又は編物及びポリエステル、ポリプロピレン製不織布等を用いることができる。
また、塗布する際、コーティング組成物をそのまま使用してもよいし、アルカリ増粘型アクリル系エマルジョン等の市販の増粘剤で適宜増粘して使用してもよい。この場合、B型粘度計により測定した25℃における粘度を10,000〜50,000mPa・s、特に20,000〜40,000mPa・sとすることが好ましい。
コーティング組成物の塗布量は、通常乾燥状態で30〜600g/m2、望ましくは50〜500g/m2である。塗布後の乾燥条件としては、100〜180℃の温度で1〜10分間乾燥させることが望ましい。
ここで、カーシート、カーマット、天井材等の車両内装材に求められる物性として、難燃性はもちろんだが、風合いも求められる。この風合いは、JIS L1079の45度カンチレバー法によって測定(剛軟度で表現)されるが、車両内装材の種類によって要求性能が異なる。即ち、カーシート等の場合は、柔らかい物が求められ、剛軟度は100以下が望ましい。一方、カーマット及び天井材等は、硬い物が求められ、剛軟度は100超が望ましい。一般的に、コーティング剤の塗布量は、カーシート等の場合は乾燥状態で30〜200g/m2の範囲が望ましく、カーマット及び天井材等の場合は乾燥状態で300〜600g/m2の範囲が望ましい。
以下、調製例と、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、下記の例において部及び%はそれぞれ質量部と質量%を示す。
[調製例1]
撹拌器、還流冷却器と温度計を取り付けた3Lガラス製容器を用意し、窒素で空気置換を十分に行った。ガラス製容器にイオン交換水1,000部と、エマールO(花王(株)製:ラウリル硫酸ナトリウム)20部と、DKSNL−600(第一工業製薬(株)製:ポリオキシエチレンラウリルエーテル)30部を添加し、撹拌を開始した。
ガラス製容器の内温を80℃まで上昇させ、アクリル酸ブチル580部、アクリル酸エチル300部、アクリロニトリル100部及びアクリル酸20部の混合物と、過硫酸アンモニウム4部と、水50部の混合物を、それぞれ4Hr連続追加した。その後、80℃で1Hr反応させ、30℃まで冷却し、固形分が49.5%のアクリル酸エステル樹脂系エマルジョンを得た。
[調製例2〜4]
調製例1と同様に乳化重合を行って、各種エマルジョンを得た。調製例1〜4の組成及び市販合成樹脂エマルジョンの組成を表1に示す。
[調製例5]
撹拌機、還流冷却器と温度計を取り付けた500mlガラス製容器を用意し、メチルトリメトキシシランのオリゴマー85g(ダイマー換算で0.37モル)、メタノール154g及び酢酸5.1gを入れ、撹拌しながらイオン交換水6.8g(0.37モル)を添加し、25℃で2Hr撹拌した。そこに、3−アミノプロピルトリエトキシシラン17.7g(0.08モル)を滴下した。
その後、メタノールの還流温度まで加熱して1Hr反応後、エステルアダプターにて、内温が110℃になるまでアルコールを留去し、薄黄色透明溶液81g〔Mw=1,100(GPCによる)のケイ素樹脂〕を得た。
ポリリン酸アンモニウム(BUDENHEIM社製FR CROS S 10、平均粒子径8μm)100部に、上記反応物を10部、エタノールを100部加え、これらを30分撹拌した後、減圧下でエタノールを除去し、粉砕器で粉砕して、平均粒子径10μmのアミノ基含有ケイ素樹脂処理ポリリン酸アンモニウムを得た。
[調製例6]
撹拌機、還流冷却器と温度計を取り付けた500mlガラス製容器を用意し、メチルトリメトキシシランのオリゴマー199g(ダイマー換算で0.88モル)、メタノール120g及び酢酸11.8gを入れ、撹拌しながらスノーテックスO(日産化学工業(株)製:コロイダルシリカ)19.8g(水0.88モル)を添加し、25℃で2Hr撹拌した。そこに、3−アミノプロピルトリエトキシシラン38.9g(0.18モル)を滴下した。
その後、メタノールの還流温度まで加熱して1Hr反応後、エステルアダプターにて、内温が110℃になるまでアルコールを留去し、薄黄色透明溶液209g〔Mw=1,000(GPCによる)のケイ素樹脂〕を得た。
ポリリン酸アンモニウム(BUDENHEIM社製FR CROS 484 F15、平均粒子径15μm)100部に、上記反応物を5部、エタノールを100部加え、これらを30分撹拌した後、減圧下でエタノールを除去し、粉砕器で粉砕して、平均粒子径17μmのアミノ基含有ケイ素樹脂処理ポリリン酸アンモニウムを得た。
[調製例7]
ポリリン酸アンモニウム(BUDENHEIM社製FR CROS S 10、平均粒子径8μm)100部に、直鎖のシリコーンオイル(信越化学工業(株)製:KF−96H)5部、トルエン100部を加え、これらを30分撹拌した後、減圧下でトルエンを除去し、粉砕器で粉砕して、平均粒子径10μmのシリコーン処理ポリリン酸アンモニウムを得た。
[実施例1〜6、比較例1〜8]
ステンレス製容器に、調製例1〜4又は市販のエマルジョンを100部添加し、撹拌を開始した。その後、撹拌を続けながら、調製例5〜7又は市販のポリリン酸アンモニウムをラテムルASK(花王(株)製:界面活性剤)を用いて水に分散させた分散液(固形分60%)を規定量添加し、1時間撹拌を行った。その後、イオン交換水を添加して、固形分を50±1%に調製し、次に増粘剤ボンコートV(大日本インキ化学工業(株)製:アルカリ増粘型アクリルエマルジョン)と25%アンモニア水を添加して30,000±3,000mPa・s(B型粘度計、25℃)に増粘させてコーティング剤を得た。
コーティング剤の組成を表2及び表3に示す。
上記コーティング剤を400g/m2のポリエステル製織物及び700g/m2のポリプロピレン製不織布に、それぞれ規定量塗布し、130℃で5分間乾燥して、供試体を得た。
実施例、比較例で得られた供試体の縫目疲労、難燃性、耐水性、剛軟度、ホルムアルデヒド発生の有無を測定した。ここで、400g/m2の市販ポリエステル製織物から得た供試体は、カーシート用として用い、縫目疲労、難燃性、耐水性、剛軟度、ホルムアルデヒド発生の有無を測定した。結果を表4に示す。一方、700g/m2のポリプロピレン製不織布から得た供試体は、カーマット用として用い、難燃性、耐水性、剛軟度、ホルムアルデヒド発生の有無を測定した。結果を表5に示す。
測定方法及び判定基準は、以下の通りである。
1.縫目疲労
巾10cm、長さ10cmの試験片をタテ、ヨコ方向から各々2枚1組で2組とり、試験片の裏側に同じ大きさのスラブウレタンフォーム(密度:0.02g/cm3、厚み:5mm)と裏布(ナイロンスパンボンド不織布:40g/m2)をスラブウレタンフォームが中となるようにして添えたものの複合体2枚の表側を合わせて重ね、1辺の端から1cmの位置をミシン掛けし、タテ、ヨコ各々2組の試験片を作る。試験は、縫目疲労試験機(山口化学産業製)に取り付けて、荷重3kg重で2,500回繰り返した後に3kg重の荷重を掛けた状態で目盛り付きルーペを用いて縫目疲労を測定する。
ここで、縫目疲労とは、繰り返し疲労によって荷重方向に移動したミシン糸に最も近い布内糸条とミシン糸との距離をさし、0.1mm単位で測定する。2ケ所の測定の平均値をその試料の縫目疲労とする。
*判定基準
○:移動した距離が2.2mm以下
×:移動した距離が2.2mmを超える
2.難燃性
米国自動車安全基準FMVS S−302の試験方法による。
*判定基準
(1)カーシートの場合
○:燃焼距離が38mm以下
×:燃焼距離が38mmを超える
(2)カーマットの場合
○:燃焼距離が38mm以下、燃焼時間が60秒以内、
又は燃焼速度が10cm/分以下
×:燃焼距離が38mmを超え、かつ燃焼時間が60秒を超え、
しかも燃焼速度が10cm/分を超える
3.耐水性
コーティング剤塗布面上に直径5mmの水滴を落とし、コーティング剤塗布面にヌメリ感か出るかを調べる。
*判定基準
○:ヌメリ感無し
△:ヌメリ感が少しある
×:ヌメリ感が強い
4.剛軟度(Softness)
JIS L1079(5.17A法)の45度カンチレバー法による。剛軟度が大きい程、供試体は硬く感じられる。
*判定基準
(1)カーシートの場合
○:剛軟度が100以下
×:剛軟度が100を超える
(2)カーマットの場合
○:剛軟度が100を超える
×:剛軟度が100以下
5.ホルムアルデヒドの測定
2Lのテドラーバッグ(tedlar bag:ジュポン社の商品名)に50cm2の供試体を入れ、テドラーバッグ内部を窒素置換した後、密封する。このテドラーバッグを65℃の雰囲気中に2Hr放置した後、ガス検知管(ガステック社製:91L)でホルムアルデヒド発生の有無を測定する。
*判定基準
○:ホルムアルデヒドの発生無し
×:ホルムアルデヒドの発生有り
Figure 2006028488
備考)St :スチレン
MMA:メタアクリル酸メチルエステル
BA :アクリル酸ブチルエステル
EA :アクリル酸エチルエステル
AN :アクリロニトリル
AA :アクリル酸
GMA:メタアクリル酸グリシジルエステル
Figure 2006028488
備考)テラージュC−30:チッソ(株)製、メラミン被覆ポリリン酸アンモニウム
テラージュC−60:チッソ(株)製、メラミン・ホルムアルデヒド被覆ポリリ
ン酸アンモニウム
Figure 2006028488
Figure 2006028488
Figure 2006028488
本発明の方法で得られた車両内装材用コーティング組成物は、カーシート、カーマット等の車両内装材に適している。

Claims (16)

  1. 合成樹脂エマルジョンの固形分100質量部に対して、リン及び窒素を含有するノンハロゲン系難燃剤粒子表面を官能基含有有機ケイ素樹脂で被覆したノンハロゲン系難燃剤の一種又は二種以上を1〜300質量部添加してなる車両内装材用コーティング組成物。
  2. 合成樹脂エマルジョンが、(メタ)アクリル酸エステル樹脂系エマルジョン、スチレン/アクリル酸エステル共重合体系エマルジョン、ウレタン樹脂系エマルジョン、エチレン/酢酸ビニル共重合体系エマルジョン及びゴム系エマルジョンから選ばれる一種又は二種以上である請求項1記載の車両内装材用コーティング組成物。
  3. リン及び窒素を含有するノンハロゲン系難燃剤粒子が、リン酸グアニジン、リン酸アンモニウム、リン酸メラミン及びポリリン酸アンモニウムから選ばれる一種又は二種以上である請求項1又は2記載の車両内装材用コーティング組成物。
  4. リン及び窒素を含有するノンハロゲン系難燃剤粒子が、ポリリン酸アンモニウムである請求項3記載の車両内装材用コーティング組成物。
  5. 官能基含有有機ケイ素樹脂が、シロキサンオリゴマーと官能基含有有機ケイ素化合物とを反応させて得られる樹脂であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の車両内装材用コーティング組成物。
  6. シロキサンオリゴマーが、下記式
    nSi(OR’)4-n
    (但し、Rは一価炭化水素基、R’は炭素数1〜4のアルキル基、nは0〜3の整数である。)
    で示されるアルコキシシランの一種又は二種以上の部分加水分解縮合物であって、分子中に少なくとも1個のアルコキシ基を有し、ケイ素原子数が平均2〜10個のシロキサンオリゴマーである請求項5記載の車両内装材用コーティング組成物。
  7. アルコキシシランが少なくとも50質量%のトリアルコキシシランを含有する請求項6記載の車両内装材用コーティング組成物。
  8. シロキサンオリゴマーが炭素原子数1〜6のアルキルトリクロロシランとメタノール又はエタノールとの反応から得られ、ケイ素原子数が平均2〜6個のシロキサンオリゴマーである請求項5記載の車両内装材用コーティング組成物。
  9. 官能基含有有機ケイ素化合物が、下記式
    mkSi(OR’)4-m-k
    (但し、Xはエポキシ基、ビニル基、メルカプト基、カルボキシル基、アミノ基から選ばれる官能基を有するアルキル基、Rは一価炭化水素基、R’は炭素数1〜4のアルキル基、mは1,2又は3、kは0,1又は2であり、m+kは1,2又は3である。)
    で示される官能基含有アルコキシシラン又はその部分加水分解物である請求項5〜8のいずれか1項記載の車両内装材用コーティング組成物。
  10. 官能基がアミノ基である請求項9記載の車両内装材用コーティング組成物。
  11. 官能基含有有機ケイ素化合物の使用量が、シロキサンオリゴマー100質量部に対し0.5〜50質量部である請求項5〜10のいずれか1項記載の車両内装材用コーティング組成物。
  12. シロキサンオリゴマー100質量部に対し、無機酸化物微粒子0.1〜10質量部及び/又はビス(アルコキシシリル)基含有化合物又はその部分加水分解物0.1〜20質量部を添加した請求項5〜11のいずれか1項記載の車両内装材用コーティング組成物。
  13. 反応を60〜100℃において1〜3時間行う請求項5〜12のいずれか1項記載の車両内装材用コーティング組成物。
  14. 官能基含有有機ケイ素樹脂が重量平均分子量500〜5,000のものである請求項1〜13のいずれか1項記載の車両内装材用コーティング組成物。
  15. 樹脂被覆ノンハロゲン系難燃剤が、平均粒子径3〜25μmのものである請求項1〜14のいずれか1項記載の車両内装材用コーティング組成物。
  16. 請求項1〜15のいずれか1項に記載された組成物をコーティングした車両内装材。
JP2005170685A 2004-06-14 2005-06-10 車両内装材用コーティング組成物及び車両内装材 Pending JP2006028488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005170685A JP2006028488A (ja) 2004-06-14 2005-06-10 車両内装材用コーティング組成物及び車両内装材

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175119 2004-06-14
JP2005170685A JP2006028488A (ja) 2004-06-14 2005-06-10 車両内装材用コーティング組成物及び車両内装材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006028488A true JP2006028488A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35895219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005170685A Pending JP2006028488A (ja) 2004-06-14 2005-06-10 車両内装材用コーティング組成物及び車両内装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006028488A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063464A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Kawashima Textile Manuf Ltd ポリリン酸系難燃剤
JP2006063125A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Kawashima Textile Manuf Ltd 難燃性樹脂組成物
JP2006063465A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Kawashima Textile Manuf Ltd 難燃性繊維製品
JP2007231183A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 難燃ポリプロピレン樹脂組成物
JP2008013648A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Sk Kaken Co Ltd 発泡性耐火塗料
JP2008019394A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Sk Kaken Co Ltd 発泡性耐火塗料
JP2008056901A (ja) * 2006-08-02 2008-03-13 Honda Motor Co Ltd 消臭効果を備えた難燃剤組成物及び難燃性布帛
JPWO2007097146A1 (ja) * 2006-02-24 2009-07-09 株式会社川島織物セルコン 難燃性繊維製品
EP2093264A2 (en) 2008-02-21 2009-08-26 Nissin Chemical Industry Co., Ltd. Coating composition for car interior material and car interior material
JP2009197123A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Nisshin Chem Ind Co Ltd 難燃性添加物
JP2012017538A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Japan Vilene Co Ltd 難燃性繊維シート
JP2012179792A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Toyota Boshoku Corp カバー部材及びその製造方法
DE102013004170A1 (de) 2013-03-09 2014-09-11 Clariant International Limited Pulverförmiges beschichtetes Flammschutzmittel
CN104177899A (zh) * 2014-07-31 2014-12-03 马晓权 一种汽车座椅用阻燃剂
JP2015094045A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 明成化学工業株式会社 車両内装材用の難燃性ポリエステル繊維布帛の製造方法、及び車両内装材用の難燃性ポリエステル繊維布帛
JP2015196831A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 アイカ工業株式会社 疎水性樹脂−ポリリン酸アンモニウム複合体
KR20160099578A (ko) 2013-12-20 2016-08-22 닛카 가가쿠 가부시키가이샤 차량시트용 난연성 코팅제 및 차량시트재료의 제조방법
JP2017171852A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社エフコンサルタント 被覆材
WO2018225246A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 株式会社アドマテックス 樹脂用難燃剤及び難燃性樹脂の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000063842A (ja) * 1998-07-06 2000-02-29 Degussa Huels Ag 表面変性防火剤、その製法及びその使用
JP2000063562A (ja) * 1998-08-12 2000-02-29 Tosoh Corp 表面処理されたポリリン酸アンモニウム及びそれを含有した難燃性樹脂組成物
JP2000355672A (ja) * 1999-04-30 2000-12-26 Clariant Gmbh 繊維材料用の難燃性被覆剤
JP2001262466A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Chisso Corp 難燃性繊維製品および防炎処理剤
JP2002241744A (ja) * 2001-02-22 2002-08-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 基材処理用水系撥水剤及びその製造方法並びに改質合板又は改質単板積層材の製造方法及び木質繊維板の製造方法
JP2003171878A (ja) * 2001-12-03 2003-06-20 Aisin Chem Co Ltd 難燃性バッキング材
JP2006111844A (ja) * 2004-02-16 2006-04-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 難燃性添加剤、並びにエマルション型コーティング剤及び難燃性組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000063842A (ja) * 1998-07-06 2000-02-29 Degussa Huels Ag 表面変性防火剤、その製法及びその使用
JP2000063562A (ja) * 1998-08-12 2000-02-29 Tosoh Corp 表面処理されたポリリン酸アンモニウム及びそれを含有した難燃性樹脂組成物
JP2000355672A (ja) * 1999-04-30 2000-12-26 Clariant Gmbh 繊維材料用の難燃性被覆剤
JP2001262466A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Chisso Corp 難燃性繊維製品および防炎処理剤
JP2002241744A (ja) * 2001-02-22 2002-08-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 基材処理用水系撥水剤及びその製造方法並びに改質合板又は改質単板積層材の製造方法及び木質繊維板の製造方法
JP2003171878A (ja) * 2001-12-03 2003-06-20 Aisin Chem Co Ltd 難燃性バッキング材
JP2006111844A (ja) * 2004-02-16 2006-04-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 難燃性添加剤、並びにエマルション型コーティング剤及び難燃性組成物

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063464A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Kawashima Textile Manuf Ltd ポリリン酸系難燃剤
JP2006063125A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Kawashima Textile Manuf Ltd 難燃性樹脂組成物
JP2006063465A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Kawashima Textile Manuf Ltd 難燃性繊維製品
JPWO2007097146A1 (ja) * 2006-02-24 2009-07-09 株式会社川島織物セルコン 難燃性繊維製品
JP2007231183A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 難燃ポリプロピレン樹脂組成物
JP2008013648A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Sk Kaken Co Ltd 発泡性耐火塗料
JP2008019394A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Sk Kaken Co Ltd 発泡性耐火塗料
JP2008056901A (ja) * 2006-08-02 2008-03-13 Honda Motor Co Ltd 消臭効果を備えた難燃剤組成物及び難燃性布帛
JP2009197123A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Nisshin Chem Ind Co Ltd 難燃性添加物
JP2009197125A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Nisshin Chem Ind Co Ltd 車両内装材用コーティング組成物及び車両内装材
EP2093264A2 (en) 2008-02-21 2009-08-26 Nissin Chemical Industry Co., Ltd. Coating composition for car interior material and car interior material
JP2012017538A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Japan Vilene Co Ltd 難燃性繊維シート
JP2012179792A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Toyota Boshoku Corp カバー部材及びその製造方法
DE102013004170A1 (de) 2013-03-09 2014-09-11 Clariant International Limited Pulverförmiges beschichtetes Flammschutzmittel
JP2015094045A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 明成化学工業株式会社 車両内装材用の難燃性ポリエステル繊維布帛の製造方法、及び車両内装材用の難燃性ポリエステル繊維布帛
KR20160099578A (ko) 2013-12-20 2016-08-22 닛카 가가쿠 가부시키가이샤 차량시트용 난연성 코팅제 및 차량시트재료의 제조방법
US10577509B2 (en) 2013-12-20 2020-03-03 Nicca Chemical Co., Ltd. Flame retardant coating agent for vehicle seat, and manufacturing method for flame retardant vehicle seat material
US10584251B2 (en) 2013-12-20 2020-03-10 Nicca Chemical Co., Ltd. Flame retardant coating agent for vehicle seat, and manufacturing method for flame retardant vehicle seat material
JP2015196831A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 アイカ工業株式会社 疎水性樹脂−ポリリン酸アンモニウム複合体
CN104177899A (zh) * 2014-07-31 2014-12-03 马晓权 一种汽车座椅用阻燃剂
CN104177899B (zh) * 2014-07-31 2016-05-18 马晓权 一种汽车座椅用阻燃剂
JP2017171852A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社エフコンサルタント 被覆材
WO2018225246A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 株式会社アドマテックス 樹脂用難燃剤及び難燃性樹脂の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006028488A (ja) 車両内装材用コーティング組成物及び車両内装材
US7820079B2 (en) Vehicle interior material coating composition and vehicle interior material
JP2009197125A (ja) 車両内装材用コーティング組成物及び車両内装材
US7923074B2 (en) Method for preparing a vehicle interior material
JP5019029B2 (ja) コーティング組成物及び車両内装材
EP1926778B1 (en) Vibration damping composition
KR101789346B1 (ko) 박리제 조성물
JP2005187582A (ja) 難燃性水性樹脂組成物
JP7474204B2 (ja) 塗料組成物、家具及び建築内装用塗料組成物、並びに積層体
TWI778076B (zh) 共聚物、樹脂組成物、處理劑及加工品
JP2685600B2 (ja) ポリ塩化ビニル用水性表面処理剤
JP6435065B1 (ja) 制振塗料用樹脂エマルション、制振塗料、及び制振塗料用樹脂エマルションの製造方法
JP2004051879A (ja) 防汚加工剤
JP5274784B2 (ja) 難燃性樹脂水性エマルジョンおよびその製造法
JP2005139418A (ja) 水分散型撥水撥油組成物及びそれを用いて処理された撥水撥油紙
JP5201781B2 (ja) 車両内装材用コーティング組成物及び車両内装材
JP3967130B2 (ja) エマルジョン系発泡基材の壁紙
JP2004277536A (ja) 加熱乾燥用塗料組成物
JP4325855B2 (ja) 紙用コート材および紙製品
JP2009270247A (ja) 紙・繊維製品のコーティング用組成物、コーティング皮膜および紙・繊維製品
JP2013049858A (ja) 車両内装材用コーティング組成物及び車両内装材
JP2012207103A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2004224816A (ja) 水性防滑コーティング材組成物
JP2000034308A (ja) 水性エマルションの製造方法
JP2005263846A (ja) アクリル系プラスチゾル組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011