JP2000058401A - 固体電解コンデンサ - Google Patents

固体電解コンデンサ

Info

Publication number
JP2000058401A
JP2000058401A JP10229751A JP22975198A JP2000058401A JP 2000058401 A JP2000058401 A JP 2000058401A JP 10229751 A JP10229751 A JP 10229751A JP 22975198 A JP22975198 A JP 22975198A JP 2000058401 A JP2000058401 A JP 2000058401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor element
lead
melting point
point metal
low melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10229751A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Aoyama
誠 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP10229751A priority Critical patent/JP2000058401A/ja
Priority to US09/374,749 priority patent/US6188566B1/en
Publication of JP2000058401A publication Critical patent/JP2000058401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/0003Protection against electric or thermal overload; cooling arrangements; means for avoiding the formation of cathode films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48471Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒューズのようなオープン機構を内蔵して
も、パッケージの小型化、あるいは、同容積のパッケー
ジ内におけるコンデンサ素子の大型化を図ることができ
る固体電解コンデンサを提供する。 【解決手段】 コンデンサ素子1と、そのコンデンサ素
子1の陽極と電気的に接続される第1のリード2と、コ
ンデンサ素子1の陰極に電気的に接続される第2のリー
ド2と、コンデンサ素子1の周囲を被覆する樹脂製のパ
ッケージ5とからなっている。そして、コンデンサ素子
1の陰極12と第2のリード3との間が低融点金属層4
を介して接続され、かつ、第2のリード3の低融点金属
層4と接する部分に貫通孔6が設けられ、低融点金属層
4が溶融した場合にその溶融した低融点金属を吸引し得
る消弧剤7が貫通孔6内に設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒューズなどのオ
ープン機構を内蔵した固体電解コンデンサに関する。さ
らに詳しくは、パッケージの小型化、あるいは同容積の
パッケージ内におけるコンデンサ素子の大型化を図るこ
とができる固体電解コンデンサに関する。
【0002】
【従来の技術】固体電解コンデンサは、図4にその一例
の断面説明図が示されるように、たとえばタンタル粉末
などの弁作用金属粉末の焼結体に、化成処理など各種の
処理が施されてコンデンサ素子21が形成されている。
このコンデンサ素子1は、その一側面に突っ込まれたリ
ードが陽極リード22とされ、その外周が陰極とされて
その各々が第1および第2のリード23、24に電気的
に接続され、その周囲が樹脂製のパッケージ26により
被覆されることにより形成されている。この固体電解コ
ンデンサは、極性があり、逆に接続されるとショートに
なり、発熱したり発火につながる虞れがあり、また、こ
の固体電解コンデンサが接続された回路の他の電子部品
などを破損させる虞れがある。そのため、異常時には両
リード23、24間でオープンになるように、ヒューズ
などのオープン機構が陽極側または陰極側に設けられる
構造が多く用いられている。ヒューズの接続作業の容易
化などの点から、一般には図4に示されるように、陰極
側にヒューズ25が設けられ、コンデンサ素子1の外周
の陰極と第2のリード24との間にワイヤ状またはリボ
ン状のヒューズ25が圧着などにより接続されている。
【0003】ところで、近年では、電子部品の小形化に
伴い、タンタルコンデンサも小形化が要求され、小さく
される傾向にあるが、コンデンサ素子21を小さくする
ことによってパッケージ23を小さくすることは、容量
などのコンデンサの電気的特性を低下させることになる
ので好ましくない。そこで、コンデンサ素子21をでき
るだけ大きくして電気的特性を高く維持しつつ、パッケ
ージ23の小型化を図ることが望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ヒュー
ズ25の接続をコンデンサ素子21の外周壁と第2のリ
ード24との間で行う場合、急激にヒューズ25の向き
を変化させると圧着部の剥れなどが生じやすいため、図
4に示されるように、ヒューズ25は円弧を描くように
形成されている。そのため、コンデンサ素子21と第2
のリード24との間、およびコンデンサ素子21とパッ
ケージ26の上面との間に充分な距離が設けられ、無駄
な空間が多く形成されている。そのため、同じ大きさの
パッケージの外形に対してコンデンサ素子21を大きく
して電気特性を向上させたり、同じ電気特性のコンデン
サ素子に対して外形を小さくすることに限界があり、今
日の小形で高特性の電子部品という要求を充分に満たせ
ないという問題がある。
【0005】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、ヒューズのようなオープン機構を内蔵
しても、パッケージの小型化、あるいは、同容積のパッ
ケージ内におけるコンデンサ素子の大型化を図ることが
できる固体電解コンデンサを提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による固体電解コ
ンデンサは、コンデンサ素子と、該コンデンサ素子の陽
極と電気的に接続される第1のリードと、前記コンデン
サ素子の陰極に電気的に接続される第2のリードと、前
記コンデンサ素子の周囲を被覆する樹脂製のパッケージ
とからなり、前記コンデンサ素子と第2のリードとの間
が低融点金属層を介して接続され、かつ、前記第2のリ
ードの該低融点金属層と接する部分に貫通孔が設けら
れ、前記低融点金属層が溶融した場合に該低融点金属を
吸引し得る消弧剤が該貫通孔内に設けられている。
【0007】ここに消弧財とは、たとえばケイ砂のよう
に、熱容量や熱伝導率が大きく、低融点金属が溶融した
ときにその金属を吸引し得るようなポーラス性を有する
材料を意味する。
【0008】この構造にすることにより、低融点金属層
を平坦なリボン状としてコンデンサ素子の陰極と第2の
リードとの間に挟みつける構造にすることができるた
め、第2のリードとコンデンサ素子との接続部をオーバ
ーラップさせることができ、第2のリードとコンデンサ
素子との間およびコンデンサ素子とパッケージの上面と
の間の距離を小さくすることができる。その結果、パッ
ケージの形状をその分小さくしたり、パッケージの外形
を同じにすればコンデンサ素子の体積を大きくすること
ができ、小形化または高特性の固体電解コンデンサ素子
が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】つぎに、図面を参照しながら本発
明の固体電解コンデンサについて説明をする。本発明の
固体電解コンデンサは、その一実施形態の断面説明図が
図1に示されるように、コンデンサ素子1の陽極11が
第1のリード2と電気的に接続され、コンデンサ素子1
の陰極(コンデンサ素子1の外周壁)12が第2のリー
ド3と電気的に接続され、コンデンサ素子1の周囲が樹
脂製のパッケージ5により被覆されている。そして本発
明では、コンデンサ素子1と第2のリード3との間が低
融点金属層4を介して接続され、かつ、第2のリード3
の低融点金属層4と接する部分に貫通孔6が設けられ、
その低融点金属層4が溶融した場合にその溶融金属を吸
引し得る消弧剤7が貫通孔6内に設けられていることに
特徴がある。
【0010】コンデンサ素子1は、つぎの手順で形成さ
れる。まず、たとえばタンタル、アルミニウム、ニオブ
などの弁作用金属粉末を、たとえば1mm立法程度に成
形すると共に陽極リード11を埋め込み、真空中で焼結
することにより陽極リード11が一側壁に埋め込まれた
焼結体を形成する。つぎに、陽極リード11の付け根部
分に図示しないテフロンリングを被せ、このコンデンサ
素子1の陽極リードの11先端部を、たとえばステンレ
ス板で形成したステンレスバーに数十個程度溶接し、ま
とめて陽極リード11を陽極として、たとえばリン酸水
溶液中で陽極酸化をしてタンタル粉末の周囲にTa2
5 からなる酸化物被膜を形成する化成処理を行う。そし
て、硝酸マンガン水溶液中に浸漬し、二酸化マンガン層
を焼結体の内部およびその外周面に形成する工程を数回
繰り返す二酸化マンガン層形成工程(この間に化成被膜
の熱損傷を修復する再化成処理工程が行われる)を行
う。さらにその外表面にグラファイト層、銀層などを形
成して陰極12とすることにより形成されている。
【0011】第1および第2のリード2、3は、板状体
からなり、製造段階では鉄系または銅系などからなるリ
ードフレームの状態でコンデンサ素子1が組み立てら
れ、パッケージ5の形成後にリードフレームから切断分
離されてフォーミングされている。このリード2、3
は、リードフレームの状態またはリードフレームから切
り離された後に、プリント基板などに組み込む際にハン
ダ付けが容易になるようにハンダメッキなどがなされる
場合がある。
【0012】第2のリード3は、コンデンサ素子1の底
面(陽極リード11が導出される面と対向する面)側か
ら外周壁(陰極)12に沿うように折り曲げられてお
り、陰極12と対向する面に、貫通孔6が設けられてい
る。貫通孔6の内部、および必要によってはその上面
(コンデンサ素子1と反対面)側に消弧剤7が設けられ
ている。貫通孔7の大きさは、低融点金属層4の金属を
吸い上げ得る体積の消弧剤7を充填しうるものであれば
よく、形状は、特に限定されない。また、図のように1
個のものに限らず、数箇所に分けて形成されてもよい。
【0013】消弧剤7は、溶融して液体状となった低融
点金属を吸収するものである。そのような作用を果たす
ものとしては、熱容量、熱伝導率が大きいなどの付属的
理由をも考慮して、純度の高いケイ砂(SiO2 )を好
適な材料として挙げることができる。このケイ砂の粒
度、形状は、低融点金属層4の溶融した金属を速やかに
完全に吸収しうるように、適宜選択される。このほか
に、スポンジ状に形成されたシリコン樹脂などを挙げる
ことができる。
【0014】低融点金属層4は、第2のリード3が陰極
12や陰極12と導通する銀ペースト8などと直接接触
しないように、第2のリード3と陰極12とのあいだに
設けられている。低融点金属層4の材料としては、ハン
ダなど、通常、固体ヒューズの材料として用いられてい
るものを好適に利用することができる。たとえば、ハン
ダワイヤのリボン状のものなどを好適に利用することが
できる。低融点金属層4は、コンデンサ素子1などに異
常が発生したり、逆向きに接続されて過電流になって発
熱した場合には、速やかに溶融するものが用いられ、そ
の用途に応じて溶融する温度が設定されて材料が選定さ
れる。
【0015】パッケージ5は、コンデンサ素子1やその
接続部を外気や外力から保護するためのもので、ICな
どと同様にエポキシ樹脂などのトランスファモールド成
形などにより形成されている。なお、銀ペースト8は、
コンデンサ素子1の陰極12と低融点金属層4との接合
用に用いられており、低融点金属層4がそれのみで陰極
12に固着されうるばあいには省略してもよい。
【0016】つぎに、図3を参照しながら図1に示され
る固体電解コンデンサの製法を説明する。
【0017】まず、図3(a)に示されるように、板状
のリードフレームの第2のリード3の先端近傍に、貫通
孔6を形成し、ついで図3(b)に示されるように、そ
の上に、たとえば厚さが50〜100μm程度のリボン
状のハンダなどからなる低融点金属層4を熱圧着により
貼り付ける。つぎに、図3(c)に示されるように、低
融点金属層4が谷側となるように約90゜の折り曲げを
2回行いクランク状に折り曲げる。そして、図3(d)
に示されるように、コンデンサ素子1の陰極12と接す
る部分に銀ペースト8を塗布する。銀ペースト8が塗布
されている部分の裏側には、貫通孔6がある。そして、
図3(e)に示されるように、コンデンサ素子1の陰極
面12を銀ペースト8上に載置し、銀ペースト8をキュ
アすることにより固着する。この際、銀ペースト8が塗
布されないコンデンサ素子1の底面13は第2のリード
3と非接触となるように、コンデンサ素子1が第2のリ
ード3上に配置される。その後、図3(f)に示される
ように、コンデンサ素子1が固着されたリードフレーム
を上下裏返して、第2のリード3の貫通孔6にたとえば
ケイ砂からなる消弧剤7を充填してキュアする。その
後、図3(g)に示されるように、陽極11と第1のリ
ード2を溶接などにより固着し、さらにモールド金型に
セッティングをしてエポキシ樹脂などによりモールド
し、パッケージ5を形成することにより固体電解コンデ
ンサが得られる。
【0018】本発明の固体電解コンデンサによれば、低
融点金属からなるオープン機構が、たとえば50〜10
0μm程度の厚さの金属層からなっており、コンデンサ
素子の陰極12と第2のリード3との間に挟み込んで接
続されている。そのため、円弧状に低融点金属を形成す
る必要がなく、非常に狭い間隔に低融点金属を設けるこ
とができる。一方、温度が上昇してこの低融点金属が溶
融したときはその金属を吸引する消弧剤7がその近傍に
設けられているため、溶融した低融点金属は消弧剤7に
より吸引される。このコンデンサ素子1や第2のリード
3などは、モールド樹脂の成形によるパッケージ5で固
定されているため、低融点金属が消弧剤7により吸引さ
れてもコンデンサ素子1やリード3は固定されたままと
なる。その結果、低融点金属層が溶融して消弧剤7によ
り吸引されると、図2に示されるように、その部分に空
隙9が形成される。そのため、コンデンサ素子1の陰極
12と第2のリード3との間は電気的に分離されてオー
プンとなる。これによって、発火などの事故を未然に防
止することができると共に、コンデンサが組み込まれた
回路の他の電子部品の破損を防ぐことができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による固体
電解コンデンサは、オープン機構を内蔵しながら、狭い
範囲に低融点金属が直列に接続されているため、そのス
ペースを非常に小さくすることができ、パッケージ内の
無駄な空間を省くことができる。その結果、同じ大きさ
のパッケージ内に大きなコンデンサ素子を入れることが
でき、電気特性を向上させるか、同じ電気特性でもその
パッケージの外形を小さくすることができ、小形で高性
能な固体電解コンデンサが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固体電解コンデンサの一実施形態の断
面説明図である。
【図2】図1の固体電解コンデンサのオープン時の断面
説明図である。
【図3】図1の固体電解コンデンサの製造工程を示す図
である。
【図4】従来の固体電解コンデンサの断面説明図であ
る。
【符号の説明】
1 コンデンサ素子 2 第1のリード 3 第2のリード 4 低融点金属層 5 パッケージ 6 貫通孔 7 消弧剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンデンサ素子と、該コンデンサ素子の
    陽極と電気的に接続される第1のリードと、前記コンデ
    ンサ素子の陰極に電気的に接続される第2のリードと、
    前記コンデンサ素子の周囲を被覆する樹脂製のパッケー
    ジとからなる固体電解コンデンサであって、前記コンデ
    ンサ素子と第2のリードとの間が低融点金属層を介して
    接続され、かつ、前記第2のリードの該低融点金属層と
    接する部分に貫通孔が設けられ、前記低融点金属層が溶
    融した場合に該低融点金属を吸引し得る消孤剤が該貫通
    孔内に設けられてなる固体電解コンデンサ。
JP10229751A 1998-08-14 1998-08-14 固体電解コンデンサ Pending JP2000058401A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10229751A JP2000058401A (ja) 1998-08-14 1998-08-14 固体電解コンデンサ
US09/374,749 US6188566B1 (en) 1998-08-14 1999-08-13 Solid electrolytic capacitor having a second lead with a throughhole filled with an arc-extinguishing material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10229751A JP2000058401A (ja) 1998-08-14 1998-08-14 固体電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000058401A true JP2000058401A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16897122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10229751A Pending JP2000058401A (ja) 1998-08-14 1998-08-14 固体電解コンデンサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6188566B1 (ja)
JP (1) JP2000058401A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003003394A1 (de) * 2001-06-28 2003-01-09 Epcos Ag Kondensator

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001085273A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ形固体電解コンデンサ
JP3541001B2 (ja) * 2000-11-13 2004-07-07 Necトーキン富山株式会社 チップ型固体電解コンデンサ
JP2003068576A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Rohm Co Ltd 面実装型固体電解コンデンサの構造及びその製造方法
JP2003272950A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2004063822A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Fujitsu Media Device Kk チップ型固体電解コンデンサ
US6972943B2 (en) * 2002-12-12 2005-12-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Electronic component having lead frame
JP2006173383A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Rohm Co Ltd 固体電解コンデンサ及びこの固体電解コンデンサの基板への実装構造
JP2006286939A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP4646707B2 (ja) * 2005-06-23 2011-03-09 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ
JP5142772B2 (ja) * 2008-03-12 2013-02-13 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ
US7826200B2 (en) * 2008-03-25 2010-11-02 Avx Corporation Electrolytic capacitor assembly containing a resettable fuse
JP5268763B2 (ja) * 2009-04-22 2013-08-21 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ
US8379372B2 (en) * 2011-04-07 2013-02-19 Avx Corporation Housing configuration for a solid electrolytic capacitor
JP2013219362A (ja) 2012-04-11 2013-10-24 Avx Corp 過酷な条件下で強化された機械的安定性を有する固体電解コンデンサ
US10712515B2 (en) 2013-09-17 2020-07-14 Commscope Technologies Llc Capacitive-loaded jumper cables, shunt capacitance units and related methods for enhanced power delivery to remote radio heads
US9759880B2 (en) 2013-09-17 2017-09-12 Commscope Technologies Llc Capacitive-loaded jumper cables, shunt capacitance units and related methods for enhanced power delivery to remote radio heads
US10281939B2 (en) 2014-02-17 2019-05-07 Commscope Technologies Llc Methods and equipment for reducing power loss in cellular systems
US11333695B2 (en) 2014-02-17 2022-05-17 Commscope Technologies Llc Methods and equipment for reducing power loss in cellular systems
US9448576B2 (en) 2014-02-17 2016-09-20 Commscope Technologies Llc Programmable power supplies for cellular base stations and related methods of reducing power loss in cellular systems
US10830803B2 (en) 2014-02-17 2020-11-10 Commscope Technologies Llc Methods and equipment for reducing power loss in cellular systems
WO2016130322A1 (en) * 2015-02-11 2016-08-18 Commscope Technologies Llc Capacitive-loaded jumper cables, shunt capacitance units and related methods for enhanced power delivery to remote radio heads
US10014108B2 (en) 2015-03-13 2018-07-03 Avx Corporation Low profile multi-anode assembly
US9754730B2 (en) 2015-03-13 2017-09-05 Avx Corporation Low profile multi-anode assembly in cylindrical housing
US9928963B2 (en) 2015-03-13 2018-03-27 Avx Corporation Thermally conductive encapsulant material for a capacitor assembly
US10297393B2 (en) 2015-03-13 2019-05-21 Avx Corporation Ultrahigh voltage capacitor assembly
CN113796003A (zh) 2019-05-01 2021-12-14 康普技术有限责任公司 用于减少蜂窝系统中的功率损耗的方法和设备
US11798743B2 (en) * 2020-05-28 2023-10-24 Tdk Corporation Electronic device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5608602A (en) * 1992-04-07 1997-03-04 Rohm Co., Ltd. Circuit incorporating a solid electrolytic capacitor
US5315474A (en) * 1992-04-07 1994-05-24 Rohm Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor
US5329421A (en) * 1992-04-07 1994-07-12 Rohm Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor
JP3877340B2 (ja) * 1994-08-29 2007-02-07 ローム株式会社 安全ヒューズ付パッケージ型固体電解コンデンサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003003394A1 (de) * 2001-06-28 2003-01-09 Epcos Ag Kondensator
US7330347B2 (en) 2001-06-28 2008-02-12 Kemet Electronics Corporation Capacitor
CN100437851C (zh) * 2001-06-28 2008-11-26 凯米特电子公司 电容器

Also Published As

Publication number Publication date
US6188566B1 (en) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000058401A (ja) 固体電解コンデンサ
JP3958913B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2005150674A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2004103981A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法及びこの方法によって製造される固体電解コンデンサ
JP4160223B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPS62276820A (ja) ヒユ−ズ付き固体電解コンデンサ
JP2001028322A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02105513A (ja) ヒューズ付きチップ状固体電解コンデンサ
JP2001244145A (ja) 固体電解コンデンサ
US5586014A (en) Fuse arrangement and capacitor containing a fuse
JP2002299165A (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JP2007013043A (ja) 電子素子搭載用電極アセンブリ及びこれを用いた電子部品、並びに固体電解コンデンサ
JP3881487B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2002110461A (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JP4104803B2 (ja) 固体電解コンデンサの製法
JP2003197485A (ja) チップ型固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP4307184B2 (ja) セラミック容器およびそれを用いたタンタル電解コンデンサ
JP3881486B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2003100555A (ja) チップ型固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2002170742A (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JP2009105241A (ja) チップ型固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPS61181120A (ja) ヒュ−ズ付き固体電解コンデンサ
JP2002175940A (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JP2001244146A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2002175943A (ja) チップ型固体電解コンデンサ