JP2000043357A - 通帳挿入排出機構 - Google Patents

通帳挿入排出機構

Info

Publication number
JP2000043357A
JP2000043357A JP21801298A JP21801298A JP2000043357A JP 2000043357 A JP2000043357 A JP 2000043357A JP 21801298 A JP21801298 A JP 21801298A JP 21801298 A JP21801298 A JP 21801298A JP 2000043357 A JP2000043357 A JP 2000043357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
shutter
transport roller
roller
bank book
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21801298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3472777B2 (ja
Inventor
Shinichi Kanai
慎一 金井
Yoshifusa Ando
▲吉▼英 安藤
Masato Aoki
正人 青木
Isao Kitahata
功 北畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Power Tech Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Power Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Oki Power Tech Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP21801298A priority Critical patent/JP3472777B2/ja
Publication of JP2000043357A publication Critical patent/JP2000043357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3472777B2 publication Critical patent/JP3472777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シャッタが通帳に引っ掛かることによる排出
不良や吸入不良の発生を防止し、円滑に作動する自動通
帳吸入排出機構を提供することを目的とする。 【構成】 通帳挿入口1aより挿入された通帳16を自
動的に吸入して、各種処理機構に搬送し、また各種処理
機構から搬送されてきた通帳を自動的に排出するととも
に、上下動作するシャッタ2により前記通帳挿入口1a
の開閉を制御して装置動作中の誤挿入防止及び非動作時
の異物挿入防止を行う通帳挿入排出機構において、前記
シャッタ2の下端に通帳搬送方向に対し正逆回転自在な
シャッタローラ3を取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通帳取扱装置等に
おいて、挿入された通帳を自動的に吸入して、各種処理
機構に搬送し、また各種処理機構から搬送されてきた通
帳を自動的に排出する通帳挿入排出機構に関する。
【0002】
【従来の技術】図10,11はこの種の通帳挿入排出機
構の従来例を示す側面図であり、図10は排出動作時、
図11は吸入動作時の問題を示している。図において、
1は通帳挿入の為の挿入ガイドであり、通帳挿入口1a
に通帳をガイドする。2は該通帳挿入口1aの直後に設
けたシャッタであり、図示せぬソレノイドにより上下動
作して装置動作中の誤挿入防止及び非動作時の異物挿入
防止を行う。
【0003】4はシャッタ2の内側に設けた第1の通帳
検出器であり、一対の発光素子と受光素子により通帳の
挿入及び抜き取りを監視する。5は通帳挿入口1a近傍
に設けた第1の上部搬送ローラ、6は該第1の上部搬送
ローラ5より装置奥側に設けた第2の上部搬送ローラで
あり、該第2の上部搬送ローラ6に図示せぬパルスモー
タとベルトにより動力が伝達され、この第2の上部搬送
ローラ6の回転がさらにベルトにより第1の上部搬送ロ
ーラ5に伝達する。7は通帳クランプを兼ねる第1の下
部搬送ローラ、8は第2の下部搬送ローラであり、第1
の下部搬送ローラ7は第1の上部搬送ローラ5に対応す
る位置に、第2の下部搬送ローラ8は第2の上部搬送ロ
ーラ6にそれぞれ対応する位置に配置し、図示せぬスプ
リングにより第2の上部搬送ローラ5と第2の上部搬送
ローラ6にそれぞれ押し付ける機構を持ち、また図示せ
ぬソレノイドにより回転支点9,10を支点に上下動作
する機構となっている。
【0004】11は上部搬送ガイド、12は下部搬送ガ
イドであり、通帳搬送をガイドする。13はシャッタ2
の内側に設けた第2の通帳検出器であり、一対の発光素
子と受光素子により通帳の挿入及び抜き取りを監視す
る。14は搬送路上に設けた第3の通帳検出器であり、
一対の発光素子と受光素子により通帳の走行を監視す
る。
【0005】以上の構成により、平滑な板状のシャッタ
2を上下動作し、通帳吸入時にシャッタを開け、吸入完
了後から排出動作まではシャッタを閉じて誤挿入を防止
し、排出時にシャッタを開け、排出完了後、再び閉じて
非動作時の通帳挿入防止をしていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た構成の従来技術によれば、平滑な板状の物をシャッタ
としているので、吸入完了または排出完了まで確実にシ
ャッタを開けておかないと、シャッタの端面が通帳のセ
ンターホールド部の段差に突き当たって引っ掛かり、排
出動作時に図10に示す状態となって顧客が通帳を抜き
取れなかったり、吸入動作時に図11に示す状態となっ
て装置内へ吸入できなくなるという問題があった。
【0007】本発明は、上記の問題点に鑑み、シャッタ
の端面が突き当たったままで通帳の自由な吸入排出移動
が確保される構成を得て、排出不良や吸入不良の発生を
防止し、円滑に作動する自動通帳吸入排出機構を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、シャッタの端面が通帳に突き当たりなが
らセンターホールド部を乗り越えるようにする。すなわ
ち、本発明は、通帳挿入口より挿入された通帳を自動的
に吸入して、各種処理機構に搬送し、また各種処理機構
から搬送されてきた通帳を自動的に排出するとともに、
上下動作するシャッタにより前記通帳挿入口の開閉を制
御して装置動作中の誤挿入防止及び非動作時の異物挿入
防止を行う通帳挿入排出機構において、前記シャッタの
下端に通帳搬送方向に対し正逆回転自在なシャッタロー
ラを取り付けたことを特徴とする。
【0009】また、上記構成の一実施の態様として、シ
ャッタの開閉と背反に開閉する第1の搬送ローラと、該
第1の搬送ローラより装置奥側に設置した第2の搬送ロ
ーラを有し、通帳排出時、通帳が第2の搬送ローラから
外れ且つ第1の搬送ローラに掛かった位置でシャッタを
閉じるとともに第1の搬送ローラを開くことを特徴とす
る。
【0010】さらに、上記態様の構成に加えて、シャッ
タの開閉を検知するシャッタ検知手段を設け、通帳の抜
き取りにより完全な閉位置まで動作したシャッタを、前
記シャッタ検知器が検知することにより、通帳排出完了
とし、前記シャッタ検知器が所定時間内に通帳の抜き取
りを検知しない場合、通帳の抜き取り忘れと判定し、前
記シャッタを開けるとともに第1の搬送ローラを閉じ、
第1の搬送ローラと第2の搬送ローラを吸入方向に駆動
して通帳を装置内部へ取り込むことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に従って説明する。図1は本発明の一実施の形態を示す
側面図、図2は同正面図である。図において、1は通帳
挿入の為の挿入ガイドであり、通帳挿入口1aに通帳を
ガイドする。2は該通帳挿入口1aの直後に設けたシャ
ッタであり、図示せぬソレノイドにより上下動作して装
置動作中の誤挿入防止及び非動作時の異物挿入防止を行
う。3はシャッタ2の下端に設けたシャッタローラであ
り、シャッタ2に形成した支持部2aに通帳搬送方向に
対し正逆回転自在に軸支されている。
【0012】4はシャッタ2の内側に設けた第1の通帳
検出器であり、一対の発光素子と受光素子により通帳の
挿入及び抜き取りを監視する。5は通帳挿入口1a近傍
に設けた第1の上部搬送ローラ、6は該第1の上部搬送
ローラ5より装置奥側に設けた第2の上部搬送ローラで
あり、該第2の上部搬送ローラ6に図示せぬパルスモー
タとベルトにより動力が伝達され、この第2の上部搬送
ローラ6の回転がさらにベルトにより第1の上部搬送ロ
ーラ5に伝達する。7は通帳クランプを兼ねる第1の下
部搬送ローラ、8は第2の下部搬送ローラであり、第1
の下部搬送ローラ7は第1の上部搬送ローラ5に対応す
る位置に、第2の下部搬送ローラ8は第2の上部搬送ロ
ーラ6にそれぞれ対応する位置に配置し、図示せぬスプ
リングにより第2の上部搬送ローラ5と第2の上部搬送
ローラ6にそれぞれ押し付ける機構を持ち、また図示せ
ぬソレノイドにより回転支点9,10を支点に上下動作
する機構となっている。すなわち、本実施の形態では、
第1の上部搬送ローラ5と第1の下部搬送ローラ7によ
り請求の範囲で示すところの第1の搬送ローラを構成
し、第2の上部搬送ローラ6と第2の下部搬送ローラ8
により第2の搬送ローラを構成する。ここで、第1の下
部搬送ローラ7の上下動作による第1の搬送ローラはシ
ャッタ2の開閉と背反して開閉する。
【0013】11は上部搬送ガイド、12は下部搬送ガ
イドであり、通帳搬送をガイドする。13はシャッタ2
の内側に設けた第2の通帳検出器であり、一対の発光素
子と受光素子により通帳の挿入及び抜き取りを監視す
る。14は搬送路上に設けた第3の通帳検出器であり、
一対の発光素子と受光素子により通帳の走行を監視す
る。
【0014】15は開状態まで上昇したシャッタ2の上
端を検出する位置に設けたシャッタ検知手段としてのシ
ャッタ検知器であり、一対の発光素子と受光素子により
シャッタの開閉を監視する。以下に、上記構成の本実施
の形態の動作を図面に従って説明する。 <吸入動作>図3〜6は本実施の形態の吸入動作を示す
側面図である。
【0015】まず、第1の通帳検出器4が通帳16の先
端を検出すると、図示せぬソレノイドによりシャッタ
2,第1の下部搬送ローラ7を上げると同時に図示しな
いパルスモータにより第1の上部搬送ローラ5,第2の
上部搬送ローラ6を回す(図3)。次に、第2の通帳検
出器13により通帳16の挿入と抜き取りを監視しなが
ら通帳16を吸入方向に搬送する(図4)。すなわち、
第1の上部搬送ローラ5と第2の上部搬送ローラ6の駆
動を開始したものの、一定時間内に第2の通帳検出器1
3が通帳16を検知しなかった場合は、挿入が無いもの
と判定し、一旦上部搬送ローラ5と上部搬送ローラ6の
駆動を停止しさらにシャッタ2,通帳クランプ7及び下
部搬送ローラ8を下げて吸入動作を中止する。また、一
旦第2の通帳検出器13が通帳16を検知したものの、
その検知が一定時間続かなかった場合は、抜き取りが生
じたと判定し、同様に一旦第1の上部搬送ローラ5と第
2の上部搬送ローラ6の駆動を停止しさらにシャッタ
2,第1の下部搬送ローラ7を下げて吸入動作を中止す
る。
【0016】更に通帳16が搬送されて、第3の通帳検
出器14に先端が掛かると、図示しないソレノイドを開
放し、シャッタ2,第2の下部搬送ローラ7を下げる。
通帳12にはシャッタローラ4が当たり、通帳9の進行
により回転する(図5)。更に通帳16を第1の上部搬
送ローラ5及び第2の上部搬送ローラ6で搬送し、後端
がシャッタローラ3を通過すると、自重によりシャッタ
2は下がり、シャッタ検出器15がシャッタ閉を検出す
ると吸入完了となる。(図6) <排出動作>図7〜9は本実施の形態の吸入動作を示す
側面図である。
【0017】通帳16への印字等が終了し図示しないパ
ルスモータにより第3の通帳検出器14まで搬送される
と、図示しないソレノイドによりシャッタ2,第1の下
部搬送ローラ7を上げる(図7)。更に通帳16が搬送
され、第3の通帳検出器14を通過してからある一定時
間が経過すると、図示しないソレノイドを開放しシャッ
タ2,第1の下部搬送ローラ7を下げ、同時に図示しな
いパルスモータの回転を止め、通帳16の抜き取り待ち
状態となる(図8)。本実施の形態において、第3の通
帳検出器14を通帳が通過してからカウントする前記一
定時間は、通帳16が第2の上部搬送ローラ6から外れ
第1の上部搬送ローラ5には掛かった状態となる時間と
する。
【0018】次に、顧客により通帳16を抜き取られて
後端がシャッタローラ3を通過すると、シャッタ2が自
重で下がり、シャッタ検知器15がシャッタ2の閉を検
出すると、排出完了となる(図9)。一方、一定時間シ
ャッタ検知器15がシャッタ2の閉を検出しなかった場
合は、通帳取り忘れと判定し、シャッタ2,第1の下部
搬送ローラ7を上げて、上部搬送ローラ5,6を駆動
し、通帳16を装置内部へ取り込む。
【0019】
【発明の効果】以上詳細に説明した如く、本発明によれ
ば、通帳挿入口より挿入された通帳を自動的に吸入し
て、各種処理機構に搬送し、また各種処理機構から搬送
されてきた通帳を自動的に排出するとともに、上下動作
するシャッタにより前記通帳挿入口の開閉を制御して装
置動作中の誤挿入防止及び非動作時の異物挿入防止を行
う通帳挿入排出機構において、前記シャッタの下端に通
帳搬送方向に対し正逆回転自在なシャッタローラを取り
付けたので、シャッタの端面が通帳に突き当たりながら
も、シャッタローラの回転によりセンターホールド部を
乗り越えることができる。
【0020】これにより、シャッタの端面が突き当たっ
たままで通帳の自由な吸入排出移動を確保することが可
能となり、排出不良や吸入不良の発生を防止し、円滑に
作動する通帳吸入排出機構を提供するという効果があ
る。また、上記構成に加えて、シャッタの開閉と背反に
開閉する第1の搬送ローラと、該第1の搬送ローラより
装置奥側に設置した第2の搬送ローラを有し、通帳排出
時、通帳が第2の搬送ローラから外れ且つ第1の搬送ロ
ーラに掛かった位置でシャッタを閉じるとともに第1の
搬送ローラを開くようにすれば、シャッタ閉のタイミン
グを最短に取ることができ、円滑な排出動作とともに処
理時間の短縮化を実現するという効果がある。
【0021】さらに、このときシャッタの開閉を検知す
るシャッタ検知手段を設け、通帳の抜き取りにより完全
な閉位置まで動作したシャッタを、前記シャッタ検知器
が検知することにより、通帳排出完了とし、所定時間内
にシャッタ検知をしない場合、通帳の抜き取り忘れと判
定し、前記シャッタを開けるとともに第1の搬送ローラ
を閉じ、第1の搬送ローラと第2の搬送ローラを吸入方
向に駆動して通帳を装置内部へ取り込めば、最短のタイ
ミングで排出と取り忘れを判定でき、さらに最短のタイ
ミングで取り忘れ通帳の取り込み処理を実行することが
でき、円滑な排出動作とともに処理時間の短縮化を実現
するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す側面図である。
【図2】本発明の一実施の形態を示す正面図である。
【図3】本発明の一実施の形態の吸入動作を示す側面図
である。
【図4】本発明の一実施の形態の吸入動作を示す側面図
である。
【図5】本発明の一実施の形態の吸入動作を示す側面図
である。
【図6】本発明の一実施の形態の吸入動作を示す側面図
である。
【図7】本発明の一実施の形態の排出動作を示す側面図
である。
【図8】本発明の一実施の形態の排出動作を示す側面図
である。
【図9】本発明の一実施の形態の排出動作を示す側面図
である。
【図10】従来例の構成と排出動作を示す側面図であ
る。
【図11】従来例の構成と吸入動作を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 挿入ガイド 1a 通帳挿入口 2 シャッタ 2a 支持部 3 シャッタローラ 4 第1の通帳検出器 5 第1の上部搬送ローラ 6 第2の上部搬送ローラ 7 第1の下部搬送ローラ 8 第2の下部搬送ローラ 9,10 支点 11 上部搬送ガイド 12 下部搬送ガイド 13 第2の通帳検出器 14 第3の通帳検出器 15 シャッタ検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安藤 ▲吉▼英 群馬県高崎市双葉町3番1号 株式会社沖 情報システムズ内 (72)発明者 青木 正人 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 (72)発明者 北畠 功 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 Fターム(参考) 2C059 FF14 3E040 AA07 BA16 DA05 FA05 FA10 FF03 FF09 FG04 5B055 BB19 CB13 GG10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通帳挿入口より挿入された通帳を自動的
    に吸入して、各種処理機構に搬送し、また各種処理機構
    から搬送されてきた通帳を自動的に排出するとともに、
    上下動作するシャッタにより前記通帳挿入口の開閉を制
    御して装置動作中の誤挿入防止及び非動作時の異物挿入
    防止を行う通帳挿入排出機構において、 前記シャッタの下端に通帳搬送方向に対し正逆回転自在
    なシャッタローラを取り付けたことを特徴とする通帳挿
    入排出機構。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の通帳挿入排出機構におい
    て、 シャッタの開閉と背反に開閉する第1の搬送ローラと、
    該第1の搬送ローラより装置奥側に設置した第2の搬送
    ローラを有し、 通帳排出時、通帳が第2の搬送ローラから外れ且つ第1
    の搬送ローラに掛かった位置でシャッタを閉じるととも
    に第1の搬送ローラを開くことを特徴とする通帳挿入排
    出機構。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の通帳挿入排出機構におい
    て、 前記シャッタの開閉を検知するシャッタ検知手段を設
    け、 通帳の抜き取りにより完全な閉位置まで動作したシャッ
    タを、前記シャッタ検知器が検知することにより、通帳
    排出完了とし、 前記シャッタ検知器が所定時間内にシャッタ検知をしな
    い場合、通帳の抜き取り忘れと判定し、前記シャッタを
    開けるとともに第1の搬送ローラを閉じ、第1の搬送ロ
    ーラと第2の搬送ローラを吸入方向に駆動して通帳を装
    置内部へ取り込むことを特徴とする通帳挿入排出機構。
JP21801298A 1998-07-31 1998-07-31 通帳挿入排出機構 Expired - Fee Related JP3472777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21801298A JP3472777B2 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 通帳挿入排出機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21801298A JP3472777B2 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 通帳挿入排出機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000043357A true JP2000043357A (ja) 2000-02-15
JP3472777B2 JP3472777B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=16713251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21801298A Expired - Fee Related JP3472777B2 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 通帳挿入排出機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3472777B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005346616A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Oki Electric Ind Co Ltd シャッタ機構および該機構を具備する自動取引装置
JP2013200691A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Oki Electric Ind Co Ltd プリンタ装置
JP2019155810A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 沖電気工業株式会社 媒体印刷装置および媒体印刷システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005346616A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Oki Electric Ind Co Ltd シャッタ機構および該機構を具備する自動取引装置
JP4620382B2 (ja) * 2004-06-07 2011-01-26 沖電気工業株式会社 シャッタ機構および該機構を具備する自動取引装置
JP2013200691A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Oki Electric Ind Co Ltd プリンタ装置
JP2019155810A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 沖電気工業株式会社 媒体印刷装置および媒体印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3472777B2 (ja) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3748357B2 (ja) 用紙排出装置
JPH0643224B2 (ja) 記録装置
JP2011098795A (ja) 用紙排出装置
JP2000043357A (ja) 通帳挿入排出機構
JP2532178B2 (ja) 印字用紙の位置決め機構
JPH1135208A (ja) 用紙排出装置
JPH0237083Y2 (ja)
JP2006248707A (ja) ロール紙補充装置
JP2863749B1 (ja) 媒体処理装置
KR100521099B1 (ko) 연속 출력이 가능한 영수증 인쇄 장치
JPH0823876B2 (ja) 媒体搬送装置
JP2000322630A (ja) 現金自動取引装置
JPH029666A (ja) プリンタの印字媒体排出方法
JPH0882870A (ja) ペーパ処理装置における短尺ペーパの取出し装置
JP2830561B2 (ja) 媒体吸入機構および媒体吸入方法
JP3852910B2 (ja) カード処理装置
JP3566611B2 (ja) キャップシール供給装置
JP2653539B2 (ja) インサータ付プリンタ
JP2580245Y2 (ja) 媒体処理装置
JPH026166A (ja) 媒体受け入れ装置
JP3340679B2 (ja) 媒体処理装置
JP2710304B2 (ja) 自動改札機
JP5187029B2 (ja) 封筒用ラベル貼着機
JP2555696Y2 (ja) 媒体取込み機構付き媒体処理装置
JP2011057348A (ja) 用紙排出装置及び用紙排出装置を備える画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees