JP2000036200A - 集積回路チップ及びその操作方法並びにdram - Google Patents

集積回路チップ及びその操作方法並びにdram

Info

Publication number
JP2000036200A
JP2000036200A JP11151471A JP15147199A JP2000036200A JP 2000036200 A JP2000036200 A JP 2000036200A JP 11151471 A JP11151471 A JP 11151471A JP 15147199 A JP15147199 A JP 15147199A JP 2000036200 A JP2000036200 A JP 2000036200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logic
control
core
dram
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11151471A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kirihata
キリハタ・トシアキ
Douglas Weait Christopher
クリストファー・ダグラス・ウェイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2000036200A publication Critical patent/JP2000036200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • G11C29/026Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters in sense amplifiers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4072Circuits for initialization, powering up or down, clearing memory or presetting
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • G11C29/028Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters with adaption or trimming of parameters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • G11C29/50012Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing of timing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/20Memory cell initialisation circuits, e.g. when powering up or down, memory clear, latent image memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • G11C2029/5004Voltage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/22Control and timing of internal memory operations
    • G11C2207/2254Calibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組込み自己テストでそのICの最適な電気的
性能を決定する、集積回路(IC)チップを提供するこ
と。 【解決手段】 対応する最適性能の設定が、チップ上の
NVRAMに記憶される。チップのパワーアップごと
に、チップをその最高性能に設定する最適性能の設定が
取り出され、チップ制御に提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般にダイナミッ
ク・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)に関し、
さらに詳細には、組込み自己テスト(BIST)能力を
有するDRAMに関する。
【0002】
【従来の技術】本発明は、米国特許出願第08/887
372号(出願人整理番号:FI996168)、米国
特許第5764655号(米国特許出願第08/887
374号)(出願人整理番号:FI996167)、及
び米国特許出願第08/887462号(出願人整理番
号:FI997143)に関連する。
【0003】現在のダイナミック・ランダム・アクセス
・メモリ(DRAM)、及びマイクロプロセッサなどの
論理チップでは、組込み自己テスト(BIST)能力を
備えることがある。BIST論理が、欠陥アレイ素子を
見つけるため定義済みテストに従ってDRAMまたは論
理をテストする。
【0004】このような現在の論理及びDRAMは、最
悪ケース状態であると定義された状態で機能するように
設計されている。通常、このような従来の最悪ケース設
計はマイクロプロセッサまたはDRAMの実際の性能を
その能力よりも幾分か低目に制限する機能性を確保する
ために若干の設計マージンを有する。設計者はチップの
製造歩留まりを最大にし、かつ仕様に対するチップの機
能性を保証しなければならないので、設計マージンと性
能とはトレード・オフの関係にある。
【0005】したがって、このようなチップがより高い
性能を発揮できる個々の回路を備えていたとしても、そ
の性能はその最も遅い回路によって制限されてしまう。
さらに、いくつかの回路がその場で選択的に調整できる
としても、チップ全体の性能を向上させるために、すべ
ての回路は最も遅い回路に合わせて設定される。
【0006】したがって、個々の回路を最適性能が得ら
れるように調整することのできる集積回路チップが必要
とされている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
一目的は、集積回路チップの性能を改善することであ
る。
【0008】本発明の他の目的は、DRAMの性能と歩
留まりを改善することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、組込み自己テ
ストでICの最適な電気的性能が決定される集積回路
(IC)チップである。対応する最適性能の設定が、チ
ップ上の不揮発性記憶装置、例えばNVRAMに記憶さ
れる。チップのパワーアップごとに、チップをその最高
性能が得られるように設定する最適性能の設定が取り出
され、チップ制御に供給される。
【0010】
【発明の実施の形態】米国特許出願第08/88737
2号と米国特許出願第08/887462号は共に、自
己プログラム式組込み自己テスト(SPBIST)を含
むダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRA
M)を開示している。米国特許第5764655号(米
国特許出願第08/887374号)は、自己テスト・
データと結果を記憶するための不揮発性ランダム・アク
セス・メモリ(NVRAM)を含むSPBISTを備え
るDRAMを含む集積回路チップを開示している。
【0011】集積回路(IC)チップの好ましい実施形
態では、自己テストに含まれる1つのテストでICの最
適な電気的性能を見つける。対応する最適性能の設定が
NVRAM内に記憶され、チップのパワーアップごとに
それが取り出され、チップ制御に提供されて、チップが
その最高性能に設定される。
【0012】したがって、図1は、本発明による好まし
い実施形態のチップ100を示す。これは、ランダム・
アクセス・メモリ(RAM)コア102、RAM102
をテストするためのBIST論理104、テスト結果を
記憶するためのNVRAM106、及びRAM102動
作を選択的に制御するための制御論理108を備える。
好ましい実施形態では、チップはRAMコア102、論
理を含むが、マイクロプロセッサ、または他の任意のタ
イプの電子システムをその代わりに使用することもでき
る。RAM102はDRAMであることが好ましく、B
IST論理104はSPBISTであることが好まし
い。
【0013】自己テストの際、SPBIST論理104
によってDRAMコア102に条件が適用される。SP
BIST論理104は、結果を受け取り、それにより、
SPBIST論理104は制御信号110をコントロー
ル・論理108に渡して制御パラメータを修正すること
ができる。修正可能なこのような制御パラメータの例を
3つ挙げると、内部電圧108A、内部タイミング10
8B、冗長構成108Cである。
【0014】したがって、例えば、名目DRAMセンス
増幅器(SA)タイミングでSPBIST論理104に
よって行われた名目テストで、予想された結果から得ら
れるかもしれない。SPBIST論理104は制御信号
110を増分し、したがって内部タイミング制御は、S
Aタイミングを短縮して、より速いアクセス・タイムを
可能にする。同じテストがSPBIST論理104によ
ってより速いSAタイミングで繰り返され、テストの結
果、予想された結果が得られるたびに、SPBIST論
理104は、制御信号110を増分することになる。こ
のテストは、テストが失敗してSAタイミングの限界を
超えたことを示すまで繰り返され、テストに合格した最
後の制御信号110の値、すなわちそのチップの最適化
された値がNVRAM106に記憶される。
【0015】最適化された値を記憶するのと共に、最適
化された値を記録したときのテスト状態もNVRAM1
06に記憶することが好ましい。すなわち、例えば、テ
ストされたDRAMチップが15nsの名目サイクル時
間を有するが、テストの後、最適化されたDRAMチッ
プは14nsのサイクル時間を有する場合、その14n
sのサイクル時間もNVRAM106に記憶される。こ
の結果をNVRAM106から取り出して、サイクル時
間を決定するための再テストの必要をなくすことができ
る。
【0016】例えば、最小SAタイミング値を決定し、
NVRAM106に記憶した後、チップのパワーアップ
ごとに、NVRAM106がそれぞれの制御回路に制御
信号110'を供給するように制御スイッチ112を設
定する。したがって、制御信号は、好ましい実施形態の
チップ100の最適性能設定に調製される。
【0017】図2に、典型的なDRAMセンス増幅器と
SAタイミング遅延回路を示す。ワード線(WL)信号
が、ワード線120と遅延回路122に供給される。遅
延回路122は、基準電圧(Vref)を与えられる。こ
れは、制御論理108によって制御されるが、従来のD
RAM技術では固定されている。遅延回路122を通過
するときの伝播遅延は、Vrefの電圧レベルに依存す
る。遅延回路122の出力は、インバータ124によっ
て反転され、センス増幅器126にSET信号が供給さ
れる。したがって、SET信号はWL信号の遅延された
派生物である。
【0018】従来の設計では、Vrefが固定されていた
ため、遅延回路122を通過するときの遅延は、ビット
線対(BLとBLバー)がセンス増幅器設定以前に良好
であることを保証するように選択されていた、すなわ
ち、最悪ケースに対して設定されていた。このような従
来の設計では、受け入れ可能な最小遅延が個々のチップ
ごとに決定されないので、Vrefを固定することが必要
であった。したがって、偽データを検知するのを避ける
ためセル内に蓄えられた電荷が供給し、ビット線対(B
LとBLバー)上で安定化するのに充分な時間を保証す
るために、最悪ケースの最小遅延(すなわちVref)が
選択された。なお、数式1をBLバーで表し、他も同様
とする。
【数1】
【0019】図3に、本発明による好ましい実施形態の
DRAMチップにおける調節可能なVrefをSA遅延回
路122に供給する例を示す。この好ましい実施形態の
例では、Vrefは、制御信号130によってデジタルで
発生される可変信号であり、SPBIST論理104か
ら110として、あるいはNVRAM106から11
0'としてマルチプレクサ(MUX)132を通過す
る。MUX132は、スイッチ112の機能をもたら
す。
【0020】この例では、Vrefは、電源レイル136
から抵抗素子134を通過し、その値は、デジタル制御
信号130によってオンまたはオフにされるトランジス
タ138、140、142または144の数に依存す
る。SPBIST論理104は、SET遅延回路122
に供給された遅延基準レベルを増分して、Vrefを調節
する。Vrefのレベルは、センス増幅器126への設定
信号の遅延長さを設定するが、それぞれ制御信号130
をデジタルで増分または減分することによって、減少ま
たは増加される。自己テスト中、最適のVref設定が見
つけられ、その設定(110における)が、好ましくは
この最適のVref設定時のチップ動作パラメータと一緒
にNVRAM106に記憶される。
【0021】後続のパワーアップ時に、MUX132
は、NVRAM106に記憶された設定を選択し、チッ
プをその最適性能の設定に置く。NVRAM106に記
憶された最適性能の設定は、チップ100が自己テスト
・モードに再度入るまでは変化しない。
【0022】好ましい実施形態の集積回路(IC)チッ
プに対して行われる自己テストは、それぞれ特定のパラ
メータ設定に対するICの最適の電気的性能を見つけ
る、複数のパラメータ・テストを含むことが企図されて
いる。その場合、対応する最適性能の設定を、各パラメ
ータごとにNVRAM106に記憶することができ、チ
ップのパワーアップごとに、記憶された最適性能の設定
が取り出され、チップ制御108に供給されて、チップ
100をその最適性能に設定する。
【0023】したがって、例えば、性能と電力消散を動
的にトレード・オフするために、制御回路108ブロッ
クを有することができる。この例では、好ましい実施形
態のチップへの電源電圧が増大するので、性能を補償
し、電力を性能に対して最適化するために、デジタルに
制御される電圧レギュレータ、または電圧ポンプ電源回
路あるいはその両方を組み込むことになる。電力消散も
性能も共にチップに関する重要な問題なので、SPBI
ST論理104を使用して、回路速度と電流消散を検知
することによって最適の内部電圧を見つけることができ
る。許容できる電流を決定した後、電圧を、より高速の
チップ100に合わせ設定することができる。
【0024】好ましい実施形態が利点を提供するもう一
つの例は、冗長構成におけるものである。従来の冗長構
成は、不良なセル位置を置き換えるのに使用されてき
た。しかしその代わりに、通常不良として取り扱われ
る、弱いもしくは遅いセルを識別し、不良セルと交換す
ることができる。
【0025】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0026】(1)回路コアと、テスト状態で前記回路
コアをテスト及び制御するために接続された自己プログ
ラマブル組込み自己テスト(SPBIST)論理と、前
記テスト状態で前記SPBIST論理に応答して前記回
路コアに制御パラメータを提供する制御論理と、前記テ
スト状態で前記SPBIST論理から制御情報を受け取
り、正常パワーアップ時に、前記制御情報を前記制御論
理に供給する不揮発性記憶装置とを備える集積回路チッ
プ。 (2)さらに、前記テスト状態に応答して前記制御論理
を前記SPBIST論理または前記不揮発性記憶装置
(NVRAM)に選択的に結合する手段を有する、上記
(1)に記載の集積回路チップ。 (3)前記制御論理が、前記制御情報に応答して前記回
路コアの内部電圧レベルを設定する、上記(2)に記載
の集積回路チップ。 (4)前記制御論理が、前記制御情報に応答して前記回
路コアの内部タイミングを設定する、上記(2)に記載
の集積回路チップ。 (5)前記回路コアがメモリ・アレイである、上記
(2)に記載の集積回路チップ。 (6)前記メモリ・アレイがダイナミック・ランダム・
アクセス・メモリ(DRAM)アレイである、上記
(5)に記載の集積回路チップ。 (7)前記制御論理が、前記制御情報に応答して前記D
RAMコアの冗長構成を選択する、上記(6)に記載の
集積回路チップ。 (8)前記SPBIST論理が、前記回路コアを最適性
能かどうかテストする、上記(1)に記載の集積回路チ
ップ。 (9)DRAMコアと、テスト状態で前記DRAMコア
をテスト及び制御するために接続された自己プログラマ
ブル組込み自己テスト(SPBIST)論理と、前記テ
スト状態で前記SPBIST論理に応答して前記DRA
Mコアに制御パラメータを提供する制御論理と、前記テ
スト状態で前記SPBIST論理から制御情報を受け取
り、正常パワーアップ時に、前記制御情報を前記制御論
理に供給する不揮発性記憶装置とを備えるダイナミック
・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)。 (10)さらに、前記テスト状態に応答して前記制御論
理を前記SPBIST論理または前記不揮発性記憶装置
(NVRAM)に選択的に結合する手段を有する、上記
(9)に記載のDRAM。 (11)前記制御論理が、前記制御情報に応答して前記
DRAMコアの内部電圧レベルを設定する、上記(1
0)に記載のDRAM。 (12)前記制御論理が、前記制御情報に応答して前記
DRAMコアの内部タイミングを設定する、上記(1
0)に記載のDRAM。 (13)前記制御論理が、前記制御情報に応答して前記
DRAMコアの冗長構成を選択する、上記(10)に記
載のDRAM。 (14)前記SPBIST論理が、前記回路コアを最適
性能かどうかテストする、上記(10)に記載の集積回
路チップ。 (15)パワーオン状態で不揮発性記憶装置から制御情
報を取り出すステップと、前記取り出された制御情報に
応答して制御パラメータを回路コアに印加するステップ
と、前記回路コアの動作中、前記制御パラメータを保持
するステップとを含む、集積回路チップを操作する方
法。 (16)前記回路コアをテストして、最適動作条件を決
定するステップと、前記制御情報を前記不揮発性記憶装
置に記憶するステップとをさらに含む、上記(15)に
記載の方法。 (17)前記回路コアがダイナミック・ランダム・アク
セス・メモリ・コアであり、前記制御パラメータがセン
ス増幅器のタイミングを設定する、上記(16)に記載
の方法。 (18)前記テストするステップが組込み自己テストで
ある、上記(17)に記載の方法。 (19)前記最適動作条件が最適性能である、上記(1
6)に記載の方法。 (20)回路コアと、テスト状態で前記回路コアをテス
ト及び制御するために接続された組込み自己テスト(B
IST)論理と、前記テスト状態で前記BIST論理に
応答して前記回路コアに制御パラメータを提供する制御
論理と、前記テスト状態で前記BIST論理から制御情
報を受け取り、正常パワーアップ時、前記制御情報を前
記制御論理に供給する不揮発性記憶装置とを備える集積
回路チップ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による好ましい実施形態のチップ100
を示す図である。
【図2】典型的なDRAMセンス増幅器とSAタイミン
グ遅延回路を示す図である。
【図3】本発明による好ましい実施形態のチップにおけ
るSAタイミング遅延回路の一例を示す図である。
【符号の説明】
100 集積回路チップ 102 ランダム・アクセス・メモリ(RAM)コア 104 BIST論理(SPBIST論理) 106 NVRAM 108 制御論理 108A 内部電圧 108B 内部タイミング 108C 冗長構成 110 制御信号 112 制御スイッチ 120 ワード線 122 遅延回路 124 インバータ 126 センス増幅器(SA) 130 制御信号 132 MUX 134 抵抗素子 136 電源レイル 138 トランジスタ 140 トランジスタ 142 トランジスタ 144 トランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11C 11/401 G11C 11/34 371A (72)発明者 キリハタ・トシアキ アメリカ合衆国12603 ニューヨーク州ポ ーキープシー ミスティー・リッジ・サー クル 10 (72)発明者 クリストファー・ダグラス・ウェイト アメリカ合衆国12508 ニューヨーク州ビ ーコン チャーチル・ストリート 17

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回路コアと、 テスト状態で前記回路コアをテスト及び制御するために
    接続された自己プログラマブル組込み自己テスト(SP
    BIST)論理と、 前記テスト状態で前記SPBIST論理に応答して前記
    回路コアに制御パラメータを提供する制御論理と、 前記テスト状態で前記SPBIST論理から制御情報を
    受け取り、正常パワーアップ時に、前記制御情報を前記
    制御論理に供給する不揮発性記憶装置とを備える集積回
    路チップ。
  2. 【請求項2】さらに、前記テスト状態に応答して前記制
    御論理を前記SPBIST論理または前記不揮発性記憶
    装置(NVRAM)に選択的に結合する手段を有する、
    請求項1に記載の集積回路チップ。
  3. 【請求項3】前記制御論理が、前記制御情報に応答して
    前記回路コアの内部電圧レベルを設定する、請求項2に
    記載の集積回路チップ。
  4. 【請求項4】前記制御論理が、前記制御情報に応答して
    前記回路コアの内部タイミングを設定する、請求項2に
    記載の集積回路チップ。
  5. 【請求項5】前記回路コアがメモリ・アレイである、請
    求項2に記載の集積回路チップ。
  6. 【請求項6】前記メモリ・アレイがダイナミック・ラン
    ダム・アクセス・メモリ(DRAM)アレイである、請
    求項5に記載の集積回路チップ。
  7. 【請求項7】前記制御論理が、前記制御情報に応答して
    前記DRAMコアの冗長構成を選択する、請求項6に記
    載の集積回路チップ。
  8. 【請求項8】前記SPBIST論理が、前記回路コアを
    最適性能かどうかテストする、請求項1に記載の集積回
    路チップ。
  9. 【請求項9】DRAMコアと、 テスト状態で前記DRAMコアをテスト及び制御するた
    めに接続された自己プログラマブル組込み自己テスト
    (SPBIST)論理と、 前記テスト状態で前記SPBIST論理に応答して前記
    DRAMコアに制御パラメータを提供する制御論理と、 前記テスト状態で前記SPBIST論理から制御情報を
    受け取り、正常パワーアップ時に、前記制御情報を前記
    制御論理に供給する不揮発性記憶装置とを備えるダイナ
    ミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)。
  10. 【請求項10】さらに、前記テスト状態に応答して前記
    制御論理を前記SPBIST論理または前記不揮発性記
    憶装置(NVRAM)に選択的に結合する手段を有す
    る、請求項9に記載のDRAM。
  11. 【請求項11】前記制御論理が、前記制御情報に応答し
    て前記DRAMコアの内部電圧レベルを設定する、請求
    項10に記載のDRAM。
  12. 【請求項12】前記制御論理が、前記制御情報に応答し
    て前記DRAMコアの内部タイミングを設定する、請求
    項10に記載のDRAM。
  13. 【請求項13】前記制御論理が、前記制御情報に応答し
    て前記DRAMコアの冗長構成を選択する、請求項10
    に記載のDRAM。
  14. 【請求項14】前記SPBIST論理が、前記回路コア
    を最適性能かどうかテストする、請求項10に記載の集
    積回路チップ。
  15. 【請求項15】パワーオン状態で不揮発性記憶装置から
    制御情報を取り出すステップと、 前記取り出された制御情報に応答して制御パラメータを
    回路コアに印加するステップと、 前記回路コアの動作中、前記制御パラメータを保持する
    ステップとを含む、集積回路チップを操作する方法。
  16. 【請求項16】前記回路コアをテストして、最適動作条
    件を決定するステップと、 前記制御情報を前記不揮発性記憶装置に記憶するステッ
    プとをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】前記回路コアがダイナミック・ランダム
    ・アクセス・メモリ・コアであり、前記制御パラメータ
    がセンス増幅器のタイミングを設定する、請求項16に
    記載の方法。
  18. 【請求項18】前記テストするステップが組込み自己テ
    ストである、請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】前記最適動作条件が最適性能である、請
    求項16に記載の方法。
  20. 【請求項20】回路コアと、 テスト状態で前記回路コアをテスト及び制御するために
    接続された組込み自己テスト(BIST)論理と、 前記テスト状態で前記BIST論理に応答して前記回路
    コアに制御パラメータを提供する制御論理と、 前記テスト状態で前記BIST論理から制御情報を受け
    取り、正常パワーアップ時、前記制御情報を前記制御論
    理に供給する不揮発性記憶装置とを備える集積回路チッ
    プ。
JP11151471A 1998-07-02 1999-05-31 集積回路チップ及びその操作方法並びにdram Pending JP2000036200A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/109,145 US6185712B1 (en) 1998-07-02 1998-07-02 Chip performance optimization with self programmed built in self test
US09/109145 1998-07-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000036200A true JP2000036200A (ja) 2000-02-02

Family

ID=22326039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11151471A Pending JP2000036200A (ja) 1998-07-02 1999-05-31 集積回路チップ及びその操作方法並びにdram

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6185712B1 (ja)
JP (1) JP2000036200A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045197A (ja) * 2001-06-29 2003-02-14 Hynix Semiconductor Inc 半導体メモリ装置及びそのテスト方法
JP2008171540A (ja) * 2007-01-08 2008-07-24 Arm Ltd 集積回路の性能制御
JP2008192253A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Ricoh Co Ltd 半導体記憶装置
CN109448776A (zh) * 2018-09-13 2019-03-08 深圳市卓精微智能机器人设备有限公司 一种nand flash类芯片测试系统
CN109490747A (zh) * 2018-09-13 2019-03-19 深圳市卓精微智能机器人设备有限公司 一种led闪灯类芯片测试系统
CN109490749A (zh) * 2018-09-13 2019-03-19 深圳市卓精微智能机器人设备有限公司 一种eMMC FLASH类芯片测试系统
CN109541430A (zh) * 2018-09-13 2019-03-29 深圳市卓精微智能机器人设备有限公司 一种nor flash类芯片测试系统
CN109557447A (zh) * 2018-09-13 2019-04-02 深圳市卓精微智能机器人设备有限公司 一种电源管理类ic测试系统

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031693A (ja) 2001-07-19 2003-01-31 Toshiba Corp 半導体メモリ装置
US6735546B2 (en) 2001-08-31 2004-05-11 Matrix Semiconductor, Inc. Memory device and method for temperature-based control over write and/or read operations
US6724665B2 (en) 2001-08-31 2004-04-20 Matrix Semiconductor, Inc. Memory device and method for selectable sub-array activation
GB0123422D0 (en) * 2001-09-28 2001-11-21 Memquest Ltd Improved memory controller
US6762961B2 (en) * 2002-04-16 2004-07-13 Sun Microsystems, Inc. Variable delay compensation for data-dependent mismatch in characteristic of opposing devices of a sense amplifier
US7844747B2 (en) * 2002-06-05 2010-11-30 Stmicroelectronics, Inc. Performance tuning using encoded performance parameter information
US6714464B2 (en) * 2002-06-26 2004-03-30 Silicon Graphics, Inc. System and method for a self-calibrating sense-amplifier strobe
JP2004062924A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置及びその初期化方法
US6957372B2 (en) * 2002-08-26 2005-10-18 International Business Machines Corporation Repair of address-specific leakage
US7017094B2 (en) * 2002-11-26 2006-03-21 International Business Machines Corporation Performance built-in self test system for a device and a method of use
TWI229343B (en) * 2002-11-27 2005-03-11 Univ Tsinghua Embedded memory access time measurement method and device
US6954394B2 (en) * 2002-11-27 2005-10-11 Matrix Semiconductor, Inc. Integrated circuit and method for selecting a set of memory-cell-layer-dependent or temperature-dependent operating conditions
US7177201B1 (en) 2003-09-17 2007-02-13 Sun Microsystems, Inc. Negative bias temperature instability (NBTI) preconditioning of matched devices
US7057958B2 (en) * 2003-09-30 2006-06-06 Sandisk Corporation Method and system for temperature compensation for memory cells with temperature-dependent behavior
US7020035B1 (en) 2003-10-10 2006-03-28 Sun Microsystems, Inc. Measuring and correcting sense amplifier and memory mismatches using NBTI
US7164612B1 (en) 2003-10-10 2007-01-16 Sun Microsystems, Inc. Test circuit for measuring sense amplifier and memory mismatches
US7301846B2 (en) * 2004-05-25 2007-11-27 Ocz Technology Group, Inc. Method and apparatus for increasing computer memory performance
US7158410B2 (en) * 2004-08-27 2007-01-02 Micron Technology, Inc. Integrated DRAM-NVRAM multi-level memory
US7218570B2 (en) * 2004-12-17 2007-05-15 Sandisk 3D Llc Apparatus and method for memory operations using address-dependent conditions
US7861130B2 (en) * 2005-01-12 2010-12-28 Institute Of Computer Science, Foundation For Research And Technology-Hellas System and method of determining the speed of digital application specific integrated circuits
US20060259840A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-16 International Business Machines Corporation Self-test circuitry to determine minimum operating voltage
US7283414B1 (en) 2006-05-24 2007-10-16 Sandisk 3D Llc Method for improving the precision of a temperature-sensor circuit
JP2008108326A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Toshiba Corp 記憶装置およびその自己テスト方法
US7839155B2 (en) * 2008-12-15 2010-11-23 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus to analyze on-chip controlled integrated circuits
US8286044B2 (en) * 2009-09-15 2012-10-09 International Business Machines Corporation Dynamic random access memory having internal built-in self-test with initialization
CN109490746A (zh) * 2018-09-13 2019-03-19 深圳市卓精微智能机器人设备有限公司 一种spi flash类芯片测试系统
US20220197856A1 (en) * 2020-12-22 2022-06-23 Shadi Khasawneh System, Apparatus And Method For Dynamically Configuring One Or More Hardware Resources Of A Processor
CN113835016B (zh) * 2021-09-14 2024-01-05 深圳市金泰克半导体有限公司 Ddr芯片极限性能测试方法、测试装置、设备及存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5161232A (en) 1985-09-17 1992-11-03 Beran James T Modular self-programmer
JPH01320544A (ja) 1988-06-22 1989-12-26 Toshiba Corp テスト容易化回路
US5361264A (en) 1989-07-03 1994-11-01 Raytheon Company Mode programmable VLSI data registers
JP2535084B2 (ja) 1990-02-19 1996-09-18 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
US5509019A (en) 1990-09-20 1996-04-16 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit device having test control circuit in input/output area
JPH04195546A (ja) 1990-11-28 1992-07-15 Nec Corp マイクロコンピュータのテストモード設定回路
US5369648A (en) 1991-11-08 1994-11-29 Ncr Corporation Built-in self-test circuit
DE69230642T2 (de) 1991-11-12 2001-05-23 Microchip Technology Inc., Chandler Automatischer programmierungs-mikrokontroller mit gespeichertem befehl zur programm-steuerung von externem speicher und verfahren
DE69224727T2 (de) 1991-12-16 1998-11-12 Nippon Telegraph & Telephone Schaltung mit eingebautem Selbsttest
DE4345610B4 (de) 1992-06-17 2013-01-03 Micron Technology Inc. Verfahren zur Herstellung einer Hochfrequenz-Identifikationseinrichtung (HFID)
US5459737A (en) 1993-07-07 1995-10-17 National Semiconductor Corporation Test access port controlled built in current monitor for IC devices
US5485467A (en) 1993-09-24 1996-01-16 Vlsi Technology, Inc. Versatile reconfigurable matrix based built-in self-test processor for minimizing fault grading
US5553082A (en) 1995-05-01 1996-09-03 International Business Machines Corporation Built-in self-test for logic circuitry at memory array output

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045197A (ja) * 2001-06-29 2003-02-14 Hynix Semiconductor Inc 半導体メモリ装置及びそのテスト方法
JP2008171540A (ja) * 2007-01-08 2008-07-24 Arm Ltd 集積回路の性能制御
JP2008192253A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Ricoh Co Ltd 半導体記憶装置
CN109448776A (zh) * 2018-09-13 2019-03-08 深圳市卓精微智能机器人设备有限公司 一种nand flash类芯片测试系统
CN109490747A (zh) * 2018-09-13 2019-03-19 深圳市卓精微智能机器人设备有限公司 一种led闪灯类芯片测试系统
CN109490749A (zh) * 2018-09-13 2019-03-19 深圳市卓精微智能机器人设备有限公司 一种eMMC FLASH类芯片测试系统
CN109541430A (zh) * 2018-09-13 2019-03-29 深圳市卓精微智能机器人设备有限公司 一种nor flash类芯片测试系统
CN109557447A (zh) * 2018-09-13 2019-04-02 深圳市卓精微智能机器人设备有限公司 一种电源管理类ic测试系统

Also Published As

Publication number Publication date
US6185712B1 (en) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000036200A (ja) 集積回路チップ及びその操作方法並びにdram
JP5041631B2 (ja) 半導体記憶装置
US5654930A (en) Semiconductor memory device having low power self refresh and burn-in functions
KR0135108B1 (ko) 스트레스 테스트 회로를 포함하는 반도체 메모리 장치
US5804893A (en) Semiconductor device with appropriate power consumption
US6622197B1 (en) Dynamic random access memory device capable of programming a refresh period and a bit organization
US6782498B2 (en) Semiconductor memory device allowing mounting of built-in self test circuit without addition of interface specification
KR100395770B1 (ko) 시스템의 부트-업 메모리로서 사용 가능한 불휘발성플래시 메모리 장치 및 그의 동작 방법
US20210271279A1 (en) Power Voltage Selection Circuit
JPH1021699A (ja) 半導体集積回路装置
US6067261A (en) Timing of wordline activation for DC burn-in of a DRAM with the self-refresh
US5568436A (en) Semiconductor device and method of screening the same
US5400282A (en) Detector circuit for testing semiconductor memory device
US6614674B2 (en) Regulator circuit for independent adjustment of pumps in multiple modes of operation
US6333882B1 (en) Equilibration/pre-charge circuit for a memory device
JPH1092199A (ja) 内部電圧発生回路
JP2001273781A (ja) 半導体集積回路およびその初期化情報読み出し方法
JP3358518B2 (ja) ワード線昇圧回路を備えた半導体スタティックramの低電圧動作試験方法
US6275443B1 (en) Latched row or column select enable driver
KR100527529B1 (ko) 입출력 대역폭을 조절할 수 있는 메모리 장치
JP4125915B2 (ja) 半導体記憶装置
US6473347B2 (en) Semiconductor device having memory with effective precharging scheme
KR20010019753A (ko) 패키지 테스트시 내부전원전압을 모니터링할 수 있는 테스트 회로
JP3022792B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH05342858A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921