JP2000027206A - プレハブ堰堤 - Google Patents

プレハブ堰堤

Info

Publication number
JP2000027206A
JP2000027206A JP10197244A JP19724498A JP2000027206A JP 2000027206 A JP2000027206 A JP 2000027206A JP 10197244 A JP10197244 A JP 10197244A JP 19724498 A JP19724498 A JP 19724498A JP 2000027206 A JP2000027206 A JP 2000027206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
concrete
blocks
steel
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10197244A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanehiko Yoneyama
金彦 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10197244A priority Critical patent/JP2000027206A/ja
Publication of JP2000027206A publication Critical patent/JP2000027206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】所定の幅と高さを備えた一対のブロックを、所
定の間隔で鋼材で対向するように連結したブロック連結
体を用い、このブロック連結体を現場において下から順
に組み上げてその内部にコンクリート等を充填するプレ
ハブ堰堤であり、その際コンクリート等の充填を上下の
ブロック連結体をまたぐように行なって、工期の短縮を
図るとともに、強度を大幅に向上させたプレハブ堰堤を
提供しようとするものである。 【解決手段】所定の幅と高さを備えた一対のブロックを
対向するように、鋼材によって所定の間隔で連結したブ
ロック連結体を用い、このブロック連結体を現場におい
て下から順に組み上げてその内部にコンクリート等を充
填するようにしたことを特徴とするプレハブ堰堤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、貯水ダム、砂防
ダムの堰造成等に使用するプレハブ堰堤に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の貯水ダム、砂防ダムの堰造成等に
際しては、所定の規模の型枠を現場において組み立てて
コンクリート等を打設し、必要に応じて鉄筋等で補強す
ることによって堰堤を形成する方法が採用されている。
しかしながら、このような貯水ダム、砂防ダムの堰造成
の現場は急峻でしかも充分な工期の取りにくい場所が多
く、したがって型枠の構築や解体が面倒で危険性を伴う
ものであり、その改善が望まれていた。
【0003】そこで、型枠を組み立てるための作業用足
場を組む必要がない、しかも作業者の危険性を除いたコ
ンクリートブロックの積み上げ方式がある。これは、矩
形の基体の後方に2本の脚体を突設した多数の脚付ブロ
ックを千鳥状に、かつ上下の脚付ブロックの脚体が相互
に重合するようにして積み重ね、前壁および後壁を構成
するとともに、前記前壁と後壁の間は多数積み重ねた筒
形ブロックをコンクリート等で接合して構成した適数基
の中間擁壁によってこれを接続する一方、前記前壁およ
び後壁の間の残余のスペースには貧配合コンクリートま
たは栗石等からなる充填剤を充填するようにしたダム状
構造物の構築方法(特公昭56−11812号公報参
照)が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
従来技術においては、脚付ブロックと筒状ブロックとで
ダム状構造物を構築するので、この脚付ブロックと筒状
ブロックをコンクリート等で接合しなければならないと
いう問題点があった。しかも積み上げを簡易に行なうた
め、脚付ブロックの基体の前後に段差を付けたり、平坦
面とテーパ面を形成したりと、複雑な形状の脚付ブロッ
クが必要になるとともに、取り扱うブロック1ケの重量
が重いという問題があった。
【0005】この発明のプレハブ堰堤は従来例の上記欠
点を解消しようとするもので、所定の幅と高さを備えた
一対のブロックを、所定の間隔で鋼材で対向するように
連結したブロック連結体を用い、このブロック連結体を
現場において下から順に組み上げてその内部にコンクリ
ート等を充填するプレハブ堰堤であり、その際コンクリ
ート等の充填を上下のブロック連結体をまたぐように行
なって、工期の短縮を図るとともに、強度を大幅に向上
させたプレハブ堰堤を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明のプレハブ堰堤
は、所定の幅と高さを備えた一対のブロックを対向する
ように、鋼材によって所定の間隔で連結したブロック連
結体を用い、このブロック連結体を現場において下から
順に組み上げてその内部にコンクリート等を充填するよ
うにしたことを特徴とするものである。
【0007】この発明のプレハブ堰堤は、上記ブロック
連結体が、一対のブロック間を所定間隔の上下一対の鋼
材によって連結して構成されており、このブロック連結
体を現場において下から順に組み上げてその内部にコン
クリート等を充填する際、コンクリート等の充填が上下
のブロック連結体の鋼材をまたぐように行なったことを
も特徴とするものである。
【0008】この発明のプレハブ堰堤は、一対のブロッ
ク間の間隔を変えた複数のブロック連結体を用い、下か
ら順に間隔が狭いブロック連結体を組み上げてその内部
にコンクリート等を充填するようにしたことをも特徴と
するものである。
【0009】この発明のプレハブ堰堤は、上記鋼材がア
ングル材からなることをも特徴とするものである。
【0010】この発明のプレハブ堰堤によれば、所定間
隔の所定の幅と高さを備えた一対のブロックを対向する
ように、鋼材によって所定の間隔で連結したブロック連
結体を用い、このブロック連結体を現場において下から
順に組み上げてその内部にコンクリート等を充填するよ
うにしたので、構築が面倒で危険性の高い型枠を使用し
ないで堰堤を構築することが可能である。
【0011】しかもそのため、堰造成の大幅な工期短縮
を図るとともに、強度を大幅に向上させたプレハブ堰堤
を提供することができ、しかも工事の危険性を大幅に低
下させたプレハブ堰堤を提供することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下この発明のプレハブ堰堤の実
施の形態を砂防ダムの堰堤の構築を例にとって詳細に説
明する。
【0013】図面はこの発明のプレハブ堰堤を砂防ダム
の堰堤に適用した場合を説明するためのもので、図1は
砂防ダムの完成状態を示す正面図、図2はその拡大断面
図、図3はこの発明において使用するブロック連結体を
示す斜視図、図4はそのA−A断面図、図5はそのB−
B断面図、図6は砂防ダムの構築過程を示す拡大断面図
である。
【0014】上記図1および図2において、1は砂防ダ
ムで、多数のブロック連結体2を組み上げることによっ
て構築されている。このブロック連結体2は、所定の幅
と高さを備えた一対のブロック3,4を対向させ、鋼材
5によって所定の間隔で連結したものである。そしてこ
のブロック連結体2を1単位として使用し、ブロック連
結体2を現場において順次所定の高さまで積み上げて形
成したものである。
【0015】すなわち、上記ブロック連結体2を現場に
おいて下から組み上げるとともに、その内部に順次コン
クリート6を充填したものである。その際、コンクリー
ト6の充填を上下のブロック連結体2をまたぐように行
なって強固な結合状態を得るようになっている。
【0016】図において11は、同じレベルの隣接する
ブロック連結体2間に設けた排水孔であり、施工段階に
おいて砂防ダム1に溜まった雨水等を排除するためのも
のである。
【0017】図3ないし図5は、この発明のプレハブ堰
堤に使用されるブロック連結体2を詳しく説明するため
のものである。上記ブロック連結体2は、一対のブロッ
ク3,4間を所定間隔の上下一対の鋼材5によって連結
して構成されている。もちろん、上下一対の鋼材5は、
一対のブロック3,4の長さ方向に所定の間隔で福数列
配置しておくことが望ましい。
【0018】一対のブロック3,4は、所定の大きさに
型枠を用いて成形されており、補強鉄筋7を内蔵してい
ることが望ましい。一対のブロック3,4の表面には、
型枠に設けた模様や凹凸が転写され、景観等に配慮した
ものとしておけばよい。なお、ブロック3,4の表面を
ネットを張設して覆っておき、これに現場等において植
生土を吹き付ければ、堰堤の表面を緑化することもでき
る。
【0019】また、上記一対のブロック3,4間を連結
している上下一対の鋼材5は、それぞれアングル材によ
って構成することが、コストや強度の面からみて望まし
い。この鋼材5は、上記補強鉄筋7とワイヤによる連結
や、鋼材5に設けた取付孔への補強鉄筋7のはめ込み、
その他の手段で連結されている。また一対のブロック
3,4はこの鋼材5によって連結され、上方に向かうに
したがってつぼまるように保持されている。
【0020】上記構成のブロック連結体2は、複数のサ
イズのものを準備することが望ましい。すなわち、一対
のブロック3,4間の間隔を鋼材5の寸法を変えること
によって複数のサイズのブロック連結体2を準備し、上
記上方に向かうにしたがってつぼまる構造を利用して段
差のないように順次積み上げることにより、プレハブ堰
堤の外形が形成される。そしてこれが打設されるコンク
リート6の型枠として作用する。
【0021】このように構成されたブロック連結体2の
使用に際しては、地盤を突き固めてコンクリート基礎等
を作成し、現場において基礎上にクレーン等を用いて最
下段のブロック連結体2を載置する。次いでこのブロッ
ク連結体2内のほぼ中程までコンクリート6を打設す
る。
【0022】その後、最下段のブロック連結体2上にク
レーン等を用いて次のブロック連結体2’を組み上げ、
さらにその内部にコンクリート6’を打設する。その
際、コンクリート6’は上下のブロック連結体2,2’
の鋼材をまたぐように打設する。そうすることによって
上下のブロック連結体2,2’は強固に連結される。以
上のブロック連結体2の組み上げ、コンクリート6の打
設の作業を繰り返して行ない、所定の高さまで積み上げ
ることによって図1のような砂防ダム1が完成する。
【0023】その際、作業者はブロック連結体2内の打
設したコンクリート上でクレーン等による作業の指示、
位置合わせ、コンクリート注入管の取扱い等を行なうこ
とができる。なお、上記ブロック連結体2の適所に足場
ボルト等を植設しておけば、作業者は施工途上のブロッ
ク連結体2へのぼったり、あるいは工事終了に際してブ
ロック連結体2から降りたりすることができる。もちろ
ん、このような場合に前述の型枠を組み立てるための作
業用足場の構築は不要である。
【0024】なお、上記においてはブロック連結体2内
にコンクリート6を充填する場合について例示したが、
コンクリート6に代えて土砂やバラストその他の砂利、
積み石等を使用することができる。
【0025】
【発明の効果】この発明のプレハブ堰堤によれば、所定
間隔の所定の幅と高さを備えた一対のブロックを対向す
るように、鋼材によって所定の間隔で連結したブロック
連結体を用い、このブロック連結体を現場において下か
ら順に組み上げてその内部にコンクリート等を充填する
ようにしたので、構築が面倒で危険性の高い型枠を使用
しなくてすむようになった。
【0026】そのため、堰造成の大幅な工期短縮を図る
ことができ、しかも強度を大幅に向上させたプレハブ堰
堤を提供することができ、しかも工事の危険性を大幅に
低下させたプレハブ堰堤を提供することができるように
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のプレハブ堰堤を適用した砂防ダムの
完成状態を示す正面図である。
【図2】その拡大断面図である。
【図3】この発明において使用するブロック連結体を示
す斜視図である。
【図4】そのA−A断面図である。
【図5】そのB−B断面図である。
【図6】砂防ダムの構築過程を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 砂防ダム 2,2’ ブロック連結体 3,4 ブロック 5 鋼材 6,6’ コンクリート 7 補強鉄筋 11 排水孔
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年7月17日(1998.7.1
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】なお、上記においてはブロック連結体2内
にコンクリート6を充填する場合についれ例示したが、
コンクリート6に代えて土砂やバラストその他の砂利、
詰め石等を使用することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の幅と高さを備えた一対のブロック
    を対向するように、鋼材によって所定の間隔で連結した
    ブロック連結体を用い、このブロック連結体を現場にお
    いて下から順に組み上げてその内部にコンクリート等を
    充填するようにしたことを特徴とするプレハブ堰堤。
  2. 【請求項2】 ブロック連結体が、一対のブロック間を
    所定間隔の上下一対の鋼材によって連結して構成されて
    おり、このブロック連結体を現場において下から順に組
    み上げてその内部にコンクリート等を充填する際、コン
    クリート等の充填が上下のブロック連結体の鋼材をまた
    ぐように行なったことを特徴とする請求項1に記載のプ
    レハブ堰堤。
  3. 【請求項3】 一対のブロック間の間隔を変えた複数の
    ブロック連結体を用い、下から順に間隔が狭いブロック
    連結体を組み上げてその内部にコンクリート等を充填す
    るようにしたことを特徴とする請求項1または2に記載
    のプレハブ堰堤。
  4. 【請求項4】 鋼材がアングル材からなることを特徴と
    する請求項1ないし3のいずれかに記載のプレハブ堰
    堤。
JP10197244A 1998-07-13 1998-07-13 プレハブ堰堤 Pending JP2000027206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10197244A JP2000027206A (ja) 1998-07-13 1998-07-13 プレハブ堰堤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10197244A JP2000027206A (ja) 1998-07-13 1998-07-13 プレハブ堰堤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000027206A true JP2000027206A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16371257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10197244A Pending JP2000027206A (ja) 1998-07-13 1998-07-13 プレハブ堰堤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000027206A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102155004A (zh) * 2011-03-16 2011-08-17 华北水利水电学院 钢结构组合式夹层钢板堆石坝

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102155004A (zh) * 2011-03-16 2011-08-17 华北水利水电学院 钢结构组合式夹层钢板堆石坝
CN102155004B (zh) * 2011-03-16 2012-11-07 华北水利水电学院 钢结构组合式夹层钢板堆石坝

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000027206A (ja) プレハブ堰堤
JP5828986B1 (ja) Pc版型枠材及びこれを用いた基礎の構築施工方法
EP0910710B1 (en) Process for carrying out a sheet piling underneath an existing bearing wall or partition
JP4170955B2 (ja) 残存型枠並びにソイルコンクリートを使用したコンクリート構造物の施工方法
JPH04330119A (ja) 基礎の施工方法
JPH0693625A (ja) 擁壁構築方法及び擁壁用コンクリートブロック
JPS6290445A (ja) 基礎用ブロツクとその製造方法
JPH0480432A (ja) 透水性仮土留材、透水性枠構造体およびコンクリート壁築造工法
JP2881235B2 (ja) 斜面安定化工法および斜面安定化用型枠ブロック
WO2011067605A1 (en) Precast wall section and method of building a wall
JPH0781274B2 (ja) 地中壁に梁を構築する方法
JPH1088580A (ja) 法枠用型枠及び法枠工法
JPH0379486B2 (ja)
JP2003334807A (ja) ブロック製造用型枠及び該型枠を用いた自然石化粧面を有するブロックの製造方法
JPS59220501A (ja) 張出歩道ブロツクおよびその敷設工法
JPH02147724A (ja) 根かせ及びこれを用いたポールの建植方法
JPH01210521A (ja) 埋設コンクリート構造体の構築方法及び枠板
JPH0978892A (ja) フェンスとフェンスの施工方法
JPH01111923A (ja) コンクリート基礎の構築方法
JP2000297418A (ja) 木製ブロックおよび木製ブロックを使用した堰堤
JPH07331871A (ja) コンクリート製基礎の構築方法
JPS605735B2 (ja) 長大法面の土留め及び保護工法
JPH02266016A (ja) 建築物の地下躯体の構築工法
JP2552863B2 (ja) 地下室工法
JPH0243416A (ja) 組立式擁壁の施工方法