JP2000021778A - エピタキシャル成長方法 - Google Patents

エピタキシャル成長方法

Info

Publication number
JP2000021778A
JP2000021778A JP10199789A JP19978998A JP2000021778A JP 2000021778 A JP2000021778 A JP 2000021778A JP 10199789 A JP10199789 A JP 10199789A JP 19978998 A JP19978998 A JP 19978998A JP 2000021778 A JP2000021778 A JP 2000021778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
oxide film
epitaxial growth
back surface
periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10199789A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Yoshikawa
秀之 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP10199789A priority Critical patent/JP2000021778A/ja
Publication of JP2000021778A publication Critical patent/JP2000021778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エピタキシャル成長時にて、ウエハー裏面縁
周辺部にポリシリコンを成長させない、ウエハーの周辺
に凹凸を発生させないエピタキシャル成長方法を提供す
る。 【解決手段】 シリコンウエハーの裏面に酸化膜を付け
てエピタキシャル成長を行う方法において、レジスト3
を塗布して、酸化膜2を選択エッチング処理により、裏
面ウエハー縁より酸化膜を僅かに除去して、エピタキシ
ャル成長を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造工程に
おけるシリコンのエピタキシャル成長方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来のエピタキシャル成長をシリコンウ
エハー上にNタイプのシリコンをエピタキシャル成長さ
せる方法について説明する。
【0003】従来、N型シリコンウエハーの表面にN型
のシリコンをエピタキシャル成長させる場合、エピタキ
シャル成長の基板(以下、Subと称する)裏面からの
N型不純物(リン等)の飛び出しのため、得られるエピ
タキシャル層の濃度がばらついたり、または、所望の濃
度が得られないといった問題があった。
【0004】そこで、Sub裏面に酸化膜を付けたまま
表面にエピタキシャル成長を行うといった方法が、一般
的に用いられている。これは、Subの裏面が表面との
温度差によってエッチングされることを防ぎ、裏面から
のオートドープを防ぐ効果があり、特に、高抵抗エピタ
キシャル層を得ようとする場合には、不可欠な方法であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、裏面に
酸化膜を付けたSubを用いてエピタキシャル成長を行
うと、ウエハー裏面縁周辺部に残った酸化膜上にポリシ
リコン50が成長し[図2(c)]、ウエハーの周辺に
微小な凹凸を生じさせ、ウエハーの搬送時等にその凹凸
からクラックが生じ、ウエハーの割れや、欠けを生じさ
せるといった問題があった。
【0006】従って、本発明は、エピタキシャル成長時
にて、ウエハー裏面縁周辺部にポリシリコンを成長させ
ない、ウエハーの周辺に凹凸を発生させないエピタキシ
ャル成長方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような従
来方法に変わり、エピタキシャル成長時にSub裏面に
酸化膜を付ける際に、ウエハー裏面縁周辺部のみを僅か
に酸化膜を除去することによって、裏面からのオートド
ープを防ぎつつ、ウエハー周辺部にポリシリコンを成長
させること無く、エピタキシャル成長することを可能と
した手段である。
【0008】本発明を用いると、高抵抗エピタキシャル
成長層を得る場合に用いるSub裏面に酸化膜を付けて
エピタキシャル成長を行っても、ウエハー周辺部に不必
要なポリシリコンが成長しないので、従来、エピタキシ
ャル成長後に発生していたウエハー周辺部の凹凸が無
い。それによって、裏面に酸化膜を付けてエピタキシャ
ル成長を行ったウエハーにおいても、ウエハーの割れ、
欠けを生じる危険は全く無くなった。また、裏面の酸化
膜を除去した部分は僅かであるので、オートドープに関
しても、周辺部の酸化膜を除去しないウエハーとオート
ドープ対策に関して何ら変わりない効果を得ることがで
きる。
【0009】即ち、本発明は、シリコンウエハー表面に
Siをエピタキシャル成長させる方法において、前記シ
リコンウエハーの裏面に酸化膜を付けてエピタキシャル
成長を行う際、裏面ウエハー縁より酸化膜を僅かに除去
し、エピタキシャル成長を行う、エピタキシャル成長方
法である。
【0010】また、本発明は、前記、エピタキシャル成
長方法において、裏面ウエハー縁より酸化膜を僅かに除
去したことにより、ウエハー裏面縁周辺部にポリシリコ
ンを成長させること無く、かつ、ウエハー裏面からのド
ーピングを防ぐことを特徴とするエピタキシャル成長方
法である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態によるエピタ
キシャル成長方法について、図面を用いて詳細に説明す
る。
【0012】図1は、本発明によるエピタキシャル成長
方法を示す一連の工程説明図である。図1(a)は、最
初の基板の状態であり、N+型のエピタキシャル用シリ
コン基板1を示している。この基板1の不純物濃度は1
×1020cm3 、厚みは480μmである。
【0013】図1(b)は、 前記のN+型のエピタキシ
ャル用シリコン基板1を全面酸化し、フォトリソグラフ
ィ技術によって、裏面の周辺部より縁を5mm空けたレ
ジストパターンを形成した状態を示したものである。図
1(c)は、その裏側から見た図である。
【0014】図1(d)は、これを化学薬品のバッファ
ト゛弗酸を用いてレジストによって保護されていない酸化
膜を除去し、その後、硫酸によってレジストを除去した
状態である。基板1の周辺部より縁を5mm空けた部分
には、酸化膜は除去されている。
【0015】図1(e)は、このウエハーをエピタキシ
ャル成長炉においてエピタキシャル成長したものであ
る。ウエハー周辺部に割れ防止のために形成しているR
面取りが、そのままの形状を保っていることが分かる。
【0016】図1(e)の周辺部を拡大したものが、図
1(f)である。これより、周辺部は、ポリシリコン等
は成長せず、平坦である事がわかる。
【0017】次に、図2を用いて、従来のエピタキシャ
ル成長方法を説明する。図2(a)は、基板1の裏面全
面に酸化膜を付けたウエハーを示す図。図2(b)は、
上記を裏面から見た図。
【0018】上記ウエハーをエピタキシャル成長炉にお
いてエピタキシャル成長したものが図2(c)である。
図2(c)の周辺部を拡大したものが図2(d)であ
る。
【0019】本発明を適用した場合は、図2(f)に示
すように、周辺縁部にはポリシリコンは成長しないが、
従来の方法によってエピタキシャル成長した図2(d)
は、縁部にポリシリコンが成長し、ウエハー周辺のR面
取りを無くしている。
【0020】更に、酸化膜上のポリシリコン表面はざら
ざらとしているため、ポリシリコンがウエハーキャリア
に接触し、搬送時等にに割れる危険が高くなることは明
確である。
【0021】尚、本発明は、エピタキシャルウエハーの
製造方法についてのみ述べたが、このような、ウエハー
を使用するあらゆる半導体素子の製造方法においても、
応用可能であることは、いうまでもない。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、あらゆ
るシリコンウエハー上にエピタキシャル成長を行う場
合、Sub裏面に酸化膜を形成し縁部から僅かに酸化膜
を空けたウエハーを用いてエピタキシャル成長を行うの
みで、ウエハーの割れ・欠けの危険性のないエピタキシ
ャルウエハーを作製することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるエピタキシャル成長
方法を示す一連の工程説明図。図1(a)は、N+型エ
ピタキシャル用シリコン基板の断面概略図。図1(b)
は、レジストパターン形成後のシリコン基板の断面概略
図。図1(c)は、図1(b)の裏面側から見た図。図
1(d)は、レジスト除去後のシリコン基板の断面概略
図。図1(e)は、エピタキシャル成長後の基板の断面
概略図。図1(f)は、 図1(e)での、点線にて囲
った、周辺部の拡大図。
【図2】従来のエピタキシャル成長方法を示す図。図2
(a)は、裏面パターン形成後のシリコン基板の断面概
略図。図2(b)は、図2(a)の 裏面側から見た
図。図2(c)は、エピタキシャル成長後の基板の断面
概略図。図2(d)は、図2(c)での、点線にて囲っ
た周辺部の拡大図。
【符号の説明】
1 N+型エピタキシャル成長用シリコン基板 2 酸化膜 3 フォトレジスト 4 エピタキシャル成長層 20 酸化膜 50 ポリシリコン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコンウエハー表面にSiをエピタキ
    シャル成長させる方法において、前記シリコンウエハー
    の裏面に酸化膜を付けてエピタキシャル成長を行う際、
    裏面ウエハー縁より酸化膜を僅かに除去し、エピタキシ
    ャル成長を行うことを特徴とするエピタキシャル成長方
    法。
  2. 【請求項2】 前記、エピタキシャル成長方法におい
    て、裏面ウエハー縁より酸化膜を僅かに除去したことに
    より、ウエハー裏面縁周辺部にポリシリコンが成長する
    ことを防止し、それにより、前記裏面縁周辺部での凹凸
    をなくし、また、ウエハー裏面からのドーピングを防ぐ
    ことを特徴とする請求項1記載のエピタキシャル成長方
    法。
JP10199789A 1998-06-29 1998-06-29 エピタキシャル成長方法 Pending JP2000021778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199789A JP2000021778A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 エピタキシャル成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199789A JP2000021778A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 エピタキシャル成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000021778A true JP2000021778A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16413648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10199789A Pending JP2000021778A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 エピタキシャル成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000021778A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011007494A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 信越半導体株式会社 半導体エピタキシャルウエーハの製造方法及び半導体エピタキシャルウエーハ
JP2011114210A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Sumco Corp エピタキシャルウェーハの製造方法
JP2011119336A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法およびそれに用いられる半導体基板
WO2013108335A1 (ja) * 2012-01-19 2013-07-25 信越半導体株式会社 エピタキシャルウェーハの製造方法
CN106158768A (zh) * 2015-04-17 2016-11-23 上海申和热磁电子有限公司 用于硅片的有去边复合背封层结构及其制造方法
CN106158776A (zh) * 2015-04-17 2016-11-23 上海申和热磁电子有限公司 用于硅片的无去边复合背封层结构及其制造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011007494A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 信越半導体株式会社 半導体エピタキシャルウエーハの製造方法及び半導体エピタキシャルウエーハ
JP2011023550A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体エピタキシャルウエーハの製造方法及び半導体エピタキシャルウエーハ
JP2011114210A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Sumco Corp エピタキシャルウェーハの製造方法
JP2011119336A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法およびそれに用いられる半導体基板
WO2013108335A1 (ja) * 2012-01-19 2013-07-25 信越半導体株式会社 エピタキシャルウェーハの製造方法
JPWO2013108335A1 (ja) * 2012-01-19 2015-05-11 信越半導体株式会社 エピタキシャルウェーハの製造方法
CN106158768A (zh) * 2015-04-17 2016-11-23 上海申和热磁电子有限公司 用于硅片的有去边复合背封层结构及其制造方法
CN106158776A (zh) * 2015-04-17 2016-11-23 上海申和热磁电子有限公司 用于硅片的无去边复合背封层结构及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0536790B1 (en) Method for producing semiconductor articles
JPH05121317A (ja) Soi構造形成方法
JP2000021778A (ja) エピタキシャル成長方法
JP3777662B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JPS60193324A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0567546A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JPS60145625A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000100931A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03191549A (ja) Si基板上化合物半導体装置の製造方法
JP2023034043A (ja) エピタキシャルシリコンウェーハ及びその製造方法
JPH03227023A (ja) バイポーラ・トランジスタの製造方法
JP3186289B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09283615A (ja) 半導体素子の隔離膜の構造及びその膜の形成方法
JPH0513327A (ja) 単結晶シリコン膜の形成方法
JPH02119123A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3445929B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05235006A (ja) エピタキシャルウエハの形成方法
JP2001168007A (ja) エピタキシャル成長方法及び半導体素子
JP2943006B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPS63137418A (ja) エピタキシヤル成長方法
JP3143188B2 (ja) エピタキシャル成長方法
JP2743451B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60109270A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06188256A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001308172A (ja) Soi基板の製造方法