JP2000018563A - 石油燃焼機器 - Google Patents

石油燃焼機器

Info

Publication number
JP2000018563A
JP2000018563A JP10187792A JP18779298A JP2000018563A JP 2000018563 A JP2000018563 A JP 2000018563A JP 10187792 A JP10187792 A JP 10187792A JP 18779298 A JP18779298 A JP 18779298A JP 2000018563 A JP2000018563 A JP 2000018563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
cylinder
fuel
refueling
fuel filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10187792A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Okada
英夫 岡田
Yoichi Uchida
陽一 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10187792A priority Critical patent/JP2000018563A/ja
Publication of JP2000018563A publication Critical patent/JP2000018563A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カートリッジ式給油タンクの給油口キャップ
を簡単操作で迅速に着脱できるようにしつつ、給油口キ
ャップが傾いたままでは給油口キャップがネジ込みでき
ないようにして安全性を向上させることを目的とする。 【解決手段】 給油口筒2を突設したタンク本体1と、
給油口筒2の基部外周に設けられた係止部材3と、給油
口筒2にばねの弾性で密接させる給油口キャップ4と、
この給油口キャップ4側に設けられ、前記給油口キャッ
プ4を回動することにより係止部材3に係脱自在に係着
される係合片9とを備え、係止部材3又は係合片9に、
前記給油口キャップ4の係合が不完全な場合に、前記給
油口キャップ4の回動を阻止する規制部材を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、石油ファンヒータ
や石油ストーブ等の石油燃焼機器に使用され、内部に灯
油等の石油燃料を収容するカートリッジ式給油タンクに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来一般に、この種のカートリッジ式給
油タンクは、タンク本体に突出して設けた給油口筒の周
壁にネジ部を設け、内部に開閉弁装置を備えた給油口キ
ャップを給油口筒に着脱自在にネジ結合する構成として
いる。このようなカートリッジ式給油タンクでは、給油
口キャップと給油口筒とのネジ込みの軸線がずれたまま
ネジ込むこともあり、軸線がずれてネジ込んだときは、
給油口キャップと給油口筒とに隙間ができ、この隙間か
ら漏れた石油燃料が床面や家具に滴下して汚れるという
問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の実状
に鑑みてなされたものであり、給油口キャップを簡単な
操作で迅速に着脱できるようにしつつ、給油口キャップ
と給油口筒とのネジ込みの軸線がずれたままでは給油口
キャップがネジ込みできないようにして安全性を向上さ
せることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明では、給油口筒を突設したタンク本
体と、給油口筒の基部外周に設けられた係止部材と、給
油口筒にばねの弾性で液密に密接させる環状パッキン材
を備えた給油口キャップと、この給油口キャップ側に設
けられ、前記給油口キャップを回動することにより給油
口筒の係止部材に係脱自在に係着される係合片とを備
え、前記給油口キャップを給油口筒にネジ込み取り付け
をするときに給油口キャップと給油口筒のネジ込みの軸
線がずれた場合、前記給油口キャップの回動を阻止する
規制部材を前記係止部材又は前記係合片に設けた構成で
ある。
【0005】また、請求項2の発明では、給油口筒を突
設したタンク本体と、給油口筒の基部外周に設けられた
係止部材と、給油口筒にばねの弾性で液密に密接させる
環状パッキン材を備えた給油口キャップと、この給油口
キャップ側に設けられ、前記給油口キャップを回動する
ことにより給油口筒の係止部材に係脱自在に係着される
係合片とを備え、 前記給油口筒は先端部に給油用開口
が設けられると共にその基端部がタンク本体に固着さ
れ、前記係止部材は前記給油口筒のフランジの端部に一
体に設けられ、且つ前記給油口キャップを給油口筒にネ
ジ込み取り付けをするときに給油口キャップと給油口筒
のネジ込みの軸線がずれた場合、前記給油口キャップの
回動を阻止する突起を前記係合片に折曲形成してなる構
成である。
【0006】
【発明の実施の形態】
【0007】以下、本発明の一実施形態を図1〜図2に
基づき説明する。図において、1は石油ファンヒータ等
の石油燃焼機器の外装体内に設置した油受けタンク(図
示せず)上に倒立させて油受けタンク内に灯油等の石油
燃料を補給するカートリッジタンクのタンク本体であ
る。このタンク本体1は縦長に形成され、それの一端側
壁面の略中央に円筒で周壁部にネジ部の無い給油口筒2
を突出して設けている。前記給油口筒2は、それの先端
部中央に円形の給油用開口12が設けられると共にこの
給油用開口12の外周部には周壁部12Aに連続して先
狭まりのテーパ12Bが形成され、このテーパ12Bと
給油口キャップ4の天部4Cとを、給油口キャップ4内
に取り付けた環状パッキン材15を介して石油燃料が漏
れないように液密に密着している構成としている。ま
た、前記給油口筒2は固定筒11に外嵌め固着され、固
定筒11の基端部11Aはタンク本体1にカシメ結合さ
れ、このカシメ結合部はシール剤(図示せず)にてシー
ルされている。前記給油口キャップ4は、周壁にネジ部
の無い円筒状に形成され、給油口筒2に外嵌合される。
【0008】8は絞り加工されたキャップ保持筒であ
り、このキャップ保持筒8は、取付フランジ8A、大径
筒部8B、小径筒部8C及び環状支持壁8Dを基端部か
ら先端部に向かってその順に階段状に縮径されて形成さ
れると共に、前記大径筒部8Bには、前記タンク本体1
側の係止部材3に係脱自在に係止される複数の係合片
9、9が互いに内向きに突出して設けられている。
【0009】14は前記キャップ保持筒8の取付フラン
ジ8Aの片面にスポット溶接等にて固着してキャップ保
持筒8と一体化した基板であり、この基板14と前記キ
ャップ保持筒8とで、前記給油口キャップ4を上下摺動
可能に貫通保持した基部材7を構成している。
【0010】前記給油口キャップ4の基部材7への取り
付けは、前記環状支持壁8D内に給油口キャップ4の先
端部を挿通させた後、給油口キャップ4の周壁に抜け止
めの突起(図示せず)を設ける。これにより、前記給油
口キャップ4は、前記基部材7のキャップ保持筒8の環
状支持壁8Dに抜け止めされた状態で摺動可能に貫通保
持される。また、前記基板14には、持ち運び用の取っ
手を兼ねると共に給油口キャップ4の着脱操作を行うた
めの第1及び第2操作ハンドル5、6が、互いに前記給
油口キャップ4側にのみ起伏するように起伏自在に設け
られている。
【0011】10は給油口キャップ4の下部外周に設け
られた圧縮スプリングであり、この圧縮スプリング10
は、一端が前記キャップ保持筒8に弾接される一方、他
端が給油口キャップ4の環状フランジ13に弾接されて
いる。そのため、圧縮スプリング10は、給油口キャッ
プ4が給油口筒2に装着された状態では、キャップ保持
筒8の係合片9、9を係止部材3の係止壁部26A側に
弾付勢すると共に、給油口キャップ4の環状フランジ1
3をタンク本体1側に弾付勢している。
【0012】次に、前述した係止部材3について詳述す
る。係止部材3は給油口筒2の基端部に外向き水平に折
り曲げられた環状水平壁23と、この環状水平壁23の
外周縁から上向きに折り曲げられた環状立壁24と、こ
の環状立壁24の上縁から外向き水平に折り曲げられた
上面壁25と、この上面壁25の外周縁から下向き垂直
に折り曲げられた垂下側壁26とを備えている。
【0013】前記上面壁25には、前記キャップ支持筒
8の係合片9、9を挿通させる複数の切欠27、27が
設けられ、また、前記垂下側壁26には、前記切欠27
に連続して垂下側壁26の一部を所定高さ及び所定幅に
わたって除去することにより、前記係合片9を係止状態
とするための係止壁部26Aが垂下側壁26の上部に設
けられ、さらに、係止壁部26Aの終端部位28と前記
切欠27との間には、前記係合片9が切欠27方向へ回
動して戻るのをロックする戻りロック手段としてのロッ
ク用突起29が設けられている。
【0014】このロック用突起29の左縁アは垂直とさ
れ、また、ロック用突起29と終端部位28との間の下
縁イは、1〜3度の勾配とされ、切欠27とロック用突
起29との間の係止壁部26Aの下縁ウは、ロック用突
起29に向かって5〜15度の下り勾配となされている
(図10参照)。
【0015】給油口キャップ4を給油口筒8にネジ込み
取り付けるときは、嵌めて押えて回動させると、図3及
び図4に示すように、給油口キャップ4の係合片9は切
欠27を通過して上面壁25の下側に押し込まれ、切欠
27の位置から時計方向に90〜95度回動され、係合
片9の左端部が終端部位28に当たって停止する。図3
では係止部材3と係合片9との係脱回動角度は略90度
に設定されている。
【0016】タンク本体1に石油燃料を給油する給油時
には、図1で示すように、第1及び第2操作ハンドル5、
6を起立させ、接近した状態の操作ハンドル5、6の先
端把持部5A、6Aを片手で掴んで、反時計方向に回動
させる。この時、基部材7は操作ハンドル5,6の回動
に伴って反時計方向に回動し、基部材7側の係合片9
が、係止部材3のロック用突部29の左縁アに突き当た
った状態(図10のC参照)になる。そのため、基部材
7はそれ以上の反時計方向の回動が阻止される。ここ
で、圧縮スプリング10の付勢力に抗して操作ハンドル
5、6に押し下げる力をあたえると、前記係合片9が、
ロック用突部29よりも下位置に押し下げられた状態
(図10のD参照)になり、ロック用突部29による係
合片9のロック状態が解除される。このロック状態で、
前記操作ハンドル5、6をさらに反時計方向に回動させ
ると、前記係合片9は、ロック用突部29を乗り越え、
切欠27に対向した状態(図10のA参照)となる。こ
こで、操作ハンドル5、6を持ち上げると、係合片9が
切欠27を通過し、基部材17及び給油口キャップ6が
タンク本体1から離れ、図1に示すように、タンク本体
1の給油口筒2が開口される。
【0017】タンク本体1内への石油燃料の給油が終了
したら、再び前記操作ハンドル5、6の先端把持部5
A、6Aを掴んで、まず、給油口キャップ4を給油口筒
2に嵌合させて、係合片9を切欠27に対応させる(図
10のA参照)。その状態で、圧縮スプリング10に抗
して操作ハンドル5、6を押し下げると、係合片9が切
欠27を通過し、ここで、操作ハンドル5、6を時計方
向に回動させると、係合片9がロック用突部29を越
え、切欠27の終端部位28に当たる(図10のB参
照)。この状態で操作ハンドル5、6の押し下げを止め
ると係合片9は、係止壁部26Aの所に位置して係止状
態となり、給油口キャップ4の給油口筒2への取り付け
が終了する(図10のC参照)。
【0018】給油口キャップ4の取り付けが終了した
ら、操作ハンドル5、6を取っ手として利用し、操作ハ
ンドル5、6を手で持って、タンク本体1を石油燃焼機
器の所に持ち運ぶ。この時、操作ハンドル5、6を取っ
手として利用すると、給油口キャップ4が上向きとなる
ため、持ち運び中に、給油口キャップ4に付着した石油
燃料を床面等に滴下させないようにできる。
【0019】持ち運ばれたタンク本体1は、給油口キャ
ップ4が下向きになるように逆さにして石油燃焼機器の
収容室(図示せず)に収容する。
【0020】ここで、図3において、係合片9は切欠2
7を通過して上面壁25の下側に押し込まれ、切欠27
の位置から時計方向に回動することができたが、このよ
うな正しい取り付けばかりでなく、ときには、係合片9
を切欠27に合わせタンク本体側に向け押し込む場合
に、給油口キャップ4と給油口筒2の軸線がずれ、ひと
つの係合片9だけが切欠27を通過して上面壁25の下
側に押し込まれ、他方の係合片9は上面壁25の上側に
留まっていることがある。この状態で給油口キャップ4
を切欠27の位置から時計方向に回動すると、一方の係
合片9の左端部だけ終端部位28に当たり係止し、他方
の係合片9は係止部材3から外れたまま上面壁25の上
側に残り、この状態で給油口キャップ4と給油口筒2と
が固着されることがある。このような状態で給油口キャ
ップ4と給油口筒2とが固着されていると、給油口キャ
ップ4と給油口筒2との軸線がずれているため環状パッ
キン5とテーパ12Bとの間に隙間が生じ両者のオイル
シールが不完全となる(図8及び図9図参照)。この状
態のままタンク本体1を逆さにすれば、シールが不完全
なために石油燃料が漏れ床面等に滴下することになる。
【0021】尚、すべての係合片9が切欠27を通過せ
ず上面壁25の上側に留まっているときには、給油口キ
ャップ4をネジ込み回動するのに要する力が弱いため、
作業者はそのことを認識しやり直すことになる。
【0022】そこで、本発明では、給油口キャップ4と
給油口筒2とのネジ込みの軸線がずれて、給油口キャッ
プ4が給油口筒2に取り付けられようとするときには、
通常の力では給油口キャップ4を時計方向に回動できな
いようにする規制部材を設ける構成としている。
【0023】この規制部材は、例えば、図7のA、Bに
示すように、前記係合片9又は前記係止部材3に突起1
6、18を形成してなるものである。そして、図7のA
に示すように、前記係合片9の一端部に規制部材として
の突起16を下向きに折曲形成したものでは、給油口キ
ャップ4と給油口筒2とのネジ込みの軸線がずれた場
合、係合片9の突起16が係止部材3の切欠27の端部
29aに当たって、給油口キャップ4を時計方向に回動
させることができない。一方、図7のBに示すように、
切欠27の縁部に位置させて係止部材3に上向きの突起
18を形成したものでは、給油口キャップ4と給油口筒
2とのネジ込みの軸線がずれた場合、図7のAと同様
に、係合片9が係止部材3の突起18に当たって、給油
口キャップ4を時計方向に回動させることができない。
【0024】図5及び図6は係合片9に突起16を備え
た図であり、図5は側面断面図であり、図6はタンク本
体1側から見た図である。この突起16は、係合片9の
係止回動方向側の先端部を略45度の斜め下向きに折り
曲げ加工することにより形成される。この突起16が形
成されたことにより、給油口キャップ4のネジ込みの軸
線がずれているときは、突起16が係止部材の切欠27
端部29aに当たるため、通常より大きな力を加えても
給油口キャップ4は回動できず、作業者は給油口キャッ
プ4と給油口筒2の位置を再度確認し、係合片9が上面
壁25の下側に押し込まれているかどうかを確かめ、給
油口キャップ4を正しい軸線にして嵌合させてから給油
口キャップ4を回動することになる。
【0025】このようにして、給油口キャップが確実に
給油口筒に嵌合されるので、給油口キャップ取付の信頼
性が向上する。
【0026】
【発明の効果】以上のように、給油口キャップが確実に
給油口筒に嵌合されるので、信頼性が増し、安全性を一
層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例を示すカートリッジ式給
油タンクのタンク本体から給油口キャップを外した状態
を示す斜視図である。
【図2】同じく給油口キャップと給油口筒を嵌合した状
態の断面図である。
【図3】同じく給油口筒を含む係止部材の平面図であ
る。
【図4】同じく給油口筒を含む係止部材の側面図であ
る。
【図5】同じく給油口キャップを給油口筒に取り付ける
ときに給油口キャップと給油口筒のネジ込みの軸線がず
れた状態をしめす側断面図である。
【図6】同じく給油口キャップを給油口筒に取り付ける
ときに給油口キャップと給油口筒のネジ込みの軸線がず
れた状態を示すタンク本体側から見た平面図である。
【図7】A、Bは規制部材を設けた係合片と係止部材と
の関係を説明する説明図である。
【図8】先行技術による給油口キャップを給油口筒に取
り付けるときに給油口キャップと給油口筒のネジ込みの
軸線がずれた状態の側断面図である。
【図9】先行技術による給油口キャップを給油口筒に取
り付けるときに給油口キャップと給油口筒のネジ込みの
軸線がずれた状態をタンク本体側から見た平面図であ
る。
【図10】A〜Dは係止部材に対する係合片の状態を説
明する説明図である。
【符号の説明】
1 タンク本体 2 給油口筒 3 係止部材 4 給油口キャップ 9 係合片 12 給油用開口 16 突起(規制部材) 18 突起(規制部材)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給油口筒を突設したタンク本体と、給油
    口筒の基部外周に設けられた係止部材と、給油口筒にば
    ねの弾性で液密に密接させる環状パッキン材を備えた給
    油口キャップと、この給油口キャップ側に設けられ、前
    記給油口キャップを回動することにより給油口筒の係止
    部材に係脱自在に係着される係合片とを備え、 前記給油口キャップを給油口筒にネジ込み取り付けをす
    るときに給油口キャップと給油口筒のネジ込みの軸線が
    ずれた場合、前記給油口キャップの回動を阻止する規制
    部材を前記係止部材又は前記係合片に設けたことを特徴
    とするカートリッジ式給油タンク。
  2. 【請求項2】 給油口筒を突設したタンク本体と、給油
    口筒の基部外周に設けられた係止部材と、給油口筒にば
    ねの弾性で液密に密接させる環状パッキン材を備えた給
    油口キャップと、この給油口キャップ側に設けられ、前
    記給油口キャップを回動することにより給油口筒の係止
    部材に係脱自在に係着される係合片とを備え、 前記給油口筒は先端部に給油用開口が設けられると共に
    その基端部がタンク本体に固着され、前記係止部材は前
    記給油口筒のフランジの端部に一体に設けられ、且つ前
    記給油口キャップを給油口筒にネジ込み取り付けをする
    ときに給油口キャップと給油口筒のネジ込みの軸線がず
    れた場合、前記給油口キャップの回動を阻止する突起を
    前記係合片に折曲形成してなることを特徴とするカート
    リッジ式給油タンク。
JP10187792A 1998-07-02 1998-07-02 石油燃焼機器 Withdrawn JP2000018563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187792A JP2000018563A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 石油燃焼機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187792A JP2000018563A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 石油燃焼機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000018563A true JP2000018563A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16212316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10187792A Withdrawn JP2000018563A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 石油燃焼機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000018563A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518585Y2 (ja)
TW201604469A (zh) 燃氣容器連接適配器
JP2000018563A (ja) 石油燃焼機器
JP3653366B2 (ja) カートリッジ式給油タンク
JP3583915B2 (ja) カートリッジ式給油タンク
JP3583899B2 (ja) カートリッジ式給油タンク
JP3853177B2 (ja) 液体供給装置およびこれを備えた液体燃料燃焼装置
JP3289025B2 (ja) 給油タンクの蓋
JPH10227440A (ja) カートリッジ式給油タンク
JPH0351635Y2 (ja)
JPH11201442A (ja) カートリッジ式給油タンク
JP2008044455A (ja) 給油口の閉鎖装置
JPH0547945Y2 (ja)
JPH0622762U (ja) ガス充填装置
JPH0518582Y2 (ja)
JPH10339429A (ja) カートリッジ式給油タンク
JPH0725222Y2 (ja) 自動給液装置
JPH059089Y2 (ja)
JPS5920851Y2 (ja) 空気圧液送式保温容器
JPH10103651A (ja) カートリッジ式給油タンク
JPH1194236A (ja) カートリッジ式給油タンク
JPH0518583Y2 (ja)
JPH0611212Y2 (ja) 車両のフュエルインレットパイプ構造
KR200470962Y1 (ko) 팬히터의 카트리지 탱크용 캡
JP3393321B2 (ja) 飲料容器のコネクタジョイント具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060811