JP2000017051A - 一成分形弾性エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

一成分形弾性エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JP2000017051A
JP2000017051A JP10182187A JP18218798A JP2000017051A JP 2000017051 A JP2000017051 A JP 2000017051A JP 10182187 A JP10182187 A JP 10182187A JP 18218798 A JP18218798 A JP 18218798A JP 2000017051 A JP2000017051 A JP 2000017051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
modified silicone
silicone resin
group
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10182187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3900324B2 (ja
Inventor
Tamotsu Watabe
保 渡部
Hiroyuki Okudaira
浩之 奥平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP18218798A priority Critical patent/JP3900324B2/ja
Publication of JP2000017051A publication Critical patent/JP2000017051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3900324B2 publication Critical patent/JP3900324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】優れた貯蔵安定性と接着発現性を併せ持つ一成
分形弾性エポキシ樹脂組成物の提供。 【解決手段】少なくとも、エポキシ樹脂(a)、下記式
(1)で表される化合物と下記式(2)で表される化合
物から合成されるケチミン化合物(b)、変成シリコー
ン樹脂(c)、および変成シリコーン樹脂硬化触媒
(d)を含有することを特徴とする一成分形弾性エポキ
シ樹脂組成物。 【化1】 1 :炭素数1〜6のアルキル基からなる群から選ばれ
るいずれか1つ R2 :CH3 またはC2 53 :H、CH3 またはC2 5 【化2】 4 :有機基(O、S、Nを有する基も含む) n:2以上の整数

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた貯蔵安定性
と接着発現性を併せ持つ一成分形弾性エポキシ樹脂組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂に変成シリコーン樹脂を配
合することによって、硬化物に可撓性を付与した弾性エ
ポキシ樹脂組成物は従来、建築現場等でコンクリートや
モルタル面に用いる接着剤として用いられている。この
エポキシ樹脂は反応性が高いため、アミン成分と混合す
ると容易に反応し、硬化する。したがって、従来は2液
型がほとんどであった。これに対して、ケチミン系化合
物を中心とする潜在性硬化剤を用いた一液化の検討も種
々なされているが、未だ貯蔵安定性、硬化性のバランス
がとれた系は見出されていない。例えば特開平5−13
2541号公報には、ケチミン化合物の骨格を長鎖のポ
リオキシレンにすることで、貯蔵中の反応性を落とし、
結果的に貯蔵安定性を上げようとする技術が開示されて
いる。しかしながら、容器から出した際の硬化速度も遅
く、実用的な一液型エポキシ樹脂組成物としては使えな
い。また特開平5−230182号公報には、長鎖のポ
リエーテルを骨格に持つエポキシ樹脂にケチミン化合物
を混合した組成物が開示されているが、やはり一液型エ
ポキシ樹脂組成物として使えるような硬化速度はない。
一方、アミンあるいはチオールをトリアルキルシリル基
でキャップしたものを潜在性硬化剤として用いる技術も
開示されている(特開平1−138221号公報、特開
平2−36220号公報等)が、これらの硬化剤は、微
量の水分に対しても敏感に反応するため、貯蔵中に系中
の微量水分によりゲル化してしまう。一方、ウレタン樹
脂において硬化剤として広く用いられているオキサゾリ
ジンを、エポキシ樹脂の潜在性硬化剤として使用する試
みも本発明者らによりなされているが、貯蔵安定性はケ
チミンに比べて改善されるものの、接着発現性が十分で
はない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、貯蔵安定性
に優れ、容器から出した際の硬化速度が速い一成分形弾
性エポキシ樹脂組成物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】発明者は立体障害の大き
いケトンと立体障害の少ないアミンから合成されるケチ
ミンを潜在性硬化剤として用いた一成分形弾性エポキシ
樹脂組成物は、貯蔵安定性、接着発現性に優れることを
見出し本発明の完成に至った。すなわち、本発明は、少
なくとも、エポキシ樹脂(a)、下記式(1)で表され
る化合物と下記式(2)で表される化合物から合成され
るケチミン化合物(b)、変成シリコーン樹脂(c)、
および変成シリコーン樹脂硬化触媒(d)を含有するこ
とを特徴とする一成分形弾性エポキシ樹脂組成物を提供
する。
【化3】 1 :炭素数1〜6のアルキル基からなる群から選ばれ
るいずれか1つ R2 :CH3 またはC2 53 :H、CH3 またはC2 5
【化4】 4 :有機基(O、S、Nを有する基も含む) n:2以上の整数
【0005】
【発明の実施の形態】以下に本発明に用いられるケチミ
ン化合物(b)の原料となる化合物(1)と化合物
(2)について説明する。本発明で用いる化合物(1)
はα位に置換基をもつケトン、すなわち、カルボニル基
から数えてα位に置換基を有するケトンであり、具体的
にはメチルイソプロピルケトン、メチルt−ブチルケト
ンが挙げられる。これらを用いて合成したケチミンをエ
ポキシ樹脂硬化剤として用いた場合、エポキシ樹脂組成
物の貯蔵安定性と接着発現性のバランスが優れているこ
とから好ましい。
【0006】本発明で用いる化合物(2)は、α位がメ
チレンであるアミノ基を分子内に少なくとも2個以上有
するポリアミンであり、具体例として、エチレンジアミ
ン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ジエチレ
ントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレ
ンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、ヘキサメチ
レンジアミン、トリメチルヘキサメチレンジアミン、N
−アミノエチルピペラジン、1,2−ジアミノプロパ
ン、イミノビスプロピルアミン、メチルイミノビスプロ
ピルアミン、サンテクノケミカル社製のジェファーミン
EDR148、デュポン・ジャパン社製のMPMD等の
脂肪族ポリアミン、三菱ガス化学社製のキシリレンジア
ミン、イソホロンジアミン、1,3−ビスアミノメチル
シクロヘキサン、1−シクロヘキシルアミノ−3−アミ
ノプロパン、3−アミノメチル−3,3,5−トリメチ
ル−シクロヘキシルアミン、三井化学社製のNBDA等
の脂環式ポリアミン類が挙げられる。
【0007】本発明で用いるケチミン化合物(b)とし
ては、上記ポリアミンのそれぞれと、メチルt−ブチル
ケトン、ジイソプロピルケトン、メチルイソプロピルケ
トン、プロピオフェノン、ベンゾフェノン等のそれぞれ
のケトンとを組み合わせて得られるケチミン化合物が好
適に例示される。このうち、上記アミンとメチルイソプ
ロピルケトン、メチルt−ブチルケトンから合成される
ケチミン化合物が硬化速度と貯蔵安定性のバランスが特
に優れる。具体的には、サンテクノケミカル社製のポリ
エーテル骨格のジアミンであるジェファーミンEDR1
48とメチルイソプロピルケトンから得られるもの、ジ
ェファーミンEDR148とメチルt−ブチルケトンか
ら得られるもの、1,3−ビスアミノメチルシクロヘキ
サンとメチルイソプロピルケトンから得られるもの、
1,3−ビスアミノメチルシクロヘキサンとメチルt−
ブチルケトンから得られるもの、三井化学社製のNBD
Aとメチルイソプロピルケトンから得られるもの、NB
DAとメチルt−ブチルケトンから得られるもの等が例
示される。α位に置換基を持つケトンとα位がメチレン
であるアミノ基を2個以上有するポリアミンとを反応さ
せて得られるケチミン化合物はケチミン基の2重結合の
近くに嵩高い基を有するので硬化速度と貯蔵安定性とい
う相反する特性を満たす。
【0008】本発明に用いるケチミン化合物(b)は、
前記のケトンとポリアミンを無溶媒下、あるいはベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の溶媒存在下、加熱還流さ
せ、脱離してくる水を共沸により除きながら反応させる
ことで得られる。
【0009】本発明のエポキシ樹脂組成物中へのケチミ
ン化合物(b)の添加量は、当量比で、(ケチミン化合
物のイミノ基)/(エポキシ樹脂中のエポキシ基)が
0.01〜2、好ましくは0.1〜1.0である。これ
らの範囲外では、硬化性が悪くなる。
【0010】本発明において用いるエポキシ樹脂(a)
は、常温における性状が液状であるエポキシ樹脂であれ
ば、いずれでもよい。エポキシ樹脂(a)としては、例
えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF等のエビク
ロールヒドリンを反応させて得られるビスフェノールA
型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂等
や、これらに水添したエポキシ樹脂、グリシジルエステ
ル型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ウレタ
ン結合を有するウレタン変性エポキシ樹脂、メタキシレ
ンジアミンやヒダントインなどをエポキシ化した含窒素
エポキシ樹脂、ポリブタジエンあるいはNBRを含有す
るゴム変性エポキシ樹脂等があげられるが、これらに限
定されるものではない。また、エポキシ樹脂(a)は、
一種類のみでも、二種類以上を併用してもよい。
【0011】本発明に用いる変成シリコーン樹脂(c)
とは、例えば、アミノ基、フェニル基、アルコキシ基等
の官能基が導入されたシリコーン樹脂をいうが、下記式
(3)で示される加水分解性ケイ素官能基を末端に有す
るシリコーン樹脂を用いることが好ましい。
【0012】
【化5】
【0013】(式中、R5 は炭素数1〜12の1価の炭
化水素基、R6 は炭素数1〜6の1価の炭化水素基、n
は0〜2の整数である)より具体的には、ポリ(メチル
ジメトキシシリルエチルエーテル)等が例示され、市販
のものが使用できる。これらの変成シリコーン樹脂は、
一種類のみを使用してもよいし、二種類以上を併用して
もよい。このような変成シリコーン樹脂の使用は、エポ
キシ樹脂組成物の硬化物に可撓性を付与するために重要
である。また、変成シリコーン樹脂は、エポキシ樹脂組
成物の貯蔵安定性向上にも寄与する。変成シリコーン樹
脂の使用量は、エポキシ樹脂(a)100重量部に対し
て、10〜500重量部、好ましくは50〜300重量
部である。10重量部未満であると、エポキシ樹脂組成
物の硬化物が十分な可撓性を示さず、一方、500重量
部を超えると、接着性が悪くなるので好ましくない。
【0014】変成シリコーン樹脂硬化触媒(d)とは、
上記の変成シリコーン樹脂(c)を硬化させる触媒であ
る。即ち、変成シリコーン樹脂(c)の硬化は、変成シ
リコーン樹脂硬化触媒(d)の存在で、空気中の水分に
より行われる。より具体的には、ジブチル錫オキサイド
等のスズ化合物、オクチル酸鉛等の如きカルボン酸の金
属塩、ジブチルアミン−2−エチルヘキソエートの如き
アミン塩等が例示され、一種類のみを使用しても良い
し、または二種類以上を併用してもよい。変成シリコー
ン樹脂硬化触媒(d)の使用量は、一般的には、変成シ
リコーン樹脂(c)100重量部に対して0.1〜10
重量部である。
【0015】また、本発明に係る一成分形弾性エポキシ
樹脂組成物には、必要に応じて、その他の添加物を添加
してもよい。添加物の例としては、酸化チタン等の老化
防止剤、カーボンブラック等の顔料、炭酸カルシウム、
ポルトランドセメント等の充填剤あるいは紫外線吸収
剤、可塑剤、溶剤、難燃剤、乾燥剤等が挙げられる。
【0016】乾燥剤は、エポキシ樹脂中の水分を取り除
き、さらに貯蔵安定性を高めるためのものである。具体
例としては、イソシアネート化合物、アルコキシシリル
化合物、オルソエステルなどが挙げられる。乾燥剤を添
加する場合、エポキシ樹脂100重量部に対して、0.
5〜20重量部、特に1〜10重量部であるのが貯蔵安
定性を高める上で好ましい。
【0017】本発明の一成分形弾性エポキシ樹脂組成物
は、エポキシ樹脂(a)、ケチミン化合物(b)、変成
シリコーン樹脂(c)、シリコーン樹脂硬化触媒
(d)、および脱水剤等の添加剤を、常法により混合す
ることで製造され、密封容器に保存される。
【0018】得られた一成分形弾性エポキシ樹脂組成物
は、貯蔵安定性、硬化発現性に優れ、湿気で短時間に硬
化可能である。
【0019】
【実施例】以下に、実施例について本発明を一層具体的
に説明するが、本発明はこれらによってなんら限定され
るものではない。
【0020】表1に示す割合で、エポキシ樹脂、変成シ
リコーン樹脂、および充填剤を高粘度用混合攪拌機を使
用し、常温、減圧(20Torr以下)下で攪拌、混合
した。次いで、脱水剤を添加し、減圧攪拌し、また変成
シリコーン樹脂硬化触媒、ケチミン、オキサゾリジン、
およびその他の添加剤を添加し、減圧攪拌し、一成分形
弾性エポキシ樹脂組成物を製造した。その後得られた樹
脂組成物に対して以下のような物性評価を行なった。結
果はフロータイプのものを表1に、ノンサグタイプのも
のを表2に記載した。
【0021】(物性評価) (1)貯蔵安定性の評価 製造直後に、表1ではBH形粘度計を用い、ローター#
6を10rpmで回転させて、得られた組成物の粘度
(Pa・s)を測定した。表2では、BS形粘度計を用
い、ローター#7を1rpmまたは10rpmで回転さ
せて、得られた組成物の粘度(Pa・s)を測定した。
一方得られた組成物を密閉容器にいれ、60℃で1日放
置し、同様に粘度を測定し、粘度の上昇率を計算し、貯
蔵安定性を評価した。 (2)接着性の評価 難接着性の湿潤モルタルを被着体とし、その上面に各樹
脂組成物を流し、20℃相対湿度55%で28日間放置
した。その後、手による剥離試験を行なった。結果は凝
集体破壊を○、界面剥離を×と評価した。 (3)揺変性の評価 表2で測定した1rpmの粘度の値を10rpmの粘度
の値で除して、チクソインデックス(T.I.)を算出
した。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】表中の記載は以下のとおりである。なお、
表中各添加物の配合量は重量部で表す。 エポキシ樹脂:ビスフェノールA型エポキシ樹脂(EL
A128、住友化学工業社製) 変成シリコーン樹脂:ポリ(メチルジメトキシシリルエ
チルエーテル)(MSP−S203、鐘淵化学工業社
製): 充填剤1:ポルトランドセメント(ポルトランドセメン
ト、日本セメント社製) 充填剤2:コロイダル炭酸カルシウム(カルファイン2
000、丸尾カルシウム社製) 変成シリコーン樹脂硬化触媒:ジブチル錫ビストリエチ
ルシリケート(ネオスタンU−303、日東化成社製) ケチミン1:(H−3、油化シェルエポキシ社製) ケチミン2:148MTB、下記式(4)
【0025】
【化6】
【0026】ケチミン3:148MIP、下記式(5)
【0027】
【化7】
【0028】オキサゾリジン:MS−PLUS、アンガ
ス社製 溶媒:トルエン
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、貯蔵安定性および硬化
発現性の双方に優れる一成分形弾性エポキシ樹脂組成物
が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 AC002 CD021 CD051 CD061 CD131 CP002 EN006 EN016 ER026 FD036 FD146 4J036 AB12 AC08 AD08 AF06 CD04 CD09 CD16 DC01 DC03 DC06 DC09 DC26 4J040 EC041 EC042 EC061 EC062 EC071 EC072 EC091 EC092 EC161 EC162 EC371 EC372 EC401 EC402 EE052 EK051 EK052 EK071 EK072 HB24 HC03 HC16 HD42 JA12 KA16 KA17 LA05

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも、エポキシ樹脂(a)、下記式
    (1)で表される化合物と下記式(2)で表される化合
    物から合成されるケチミン化合物(b)、変成シリコー
    ン樹脂(c)、および変成シリコーン樹脂硬化触媒
    (d)を含有することを特徴とする一成分形弾性エポキ
    シ樹脂組成物。 【化1】 1 :炭素数1〜6のアルキル基からなる群から選ばれ
    るいずれか1つ R2 :CH3 またはC2 53 :H、CH3 またはC2 5 【化2】 4 :有機基(O、S、Nを有する基も含む) n:2以上の整数
JP18218798A 1998-06-29 1998-06-29 一成分形弾性エポキシ樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3900324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18218798A JP3900324B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 一成分形弾性エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18218798A JP3900324B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 一成分形弾性エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000017051A true JP2000017051A (ja) 2000-01-18
JP3900324B2 JP3900324B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=16113868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18218798A Expired - Fee Related JP3900324B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 一成分形弾性エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3900324B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020458A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 室温硬化性組成物
JP2012001657A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 湿気硬化型樹脂組成物
US11753528B2 (en) 2018-05-18 2023-09-12 Henkel Ag & Co. Kgaa Endcapped curable polyorganosiloxanes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020458A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 室温硬化性組成物
JP2012001657A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 湿気硬化型樹脂組成物
US11753528B2 (en) 2018-05-18 2023-09-12 Henkel Ag & Co. Kgaa Endcapped curable polyorganosiloxanes
US11873386B2 (en) 2018-05-18 2024-01-16 Henkel Ag & Co. Kgaa Curable silicone compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JP3900324B2 (ja) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3147291B2 (ja) 第一級−第三級ジアミンを基にした高固体エポキシコーティング
JPS63273629A (ja) 一液系可撓性エポキシ樹脂組成物
JP3193112B2 (ja) 一液系可撓性エポキシ樹脂組成物並びにそれからなるシーリング材または接着剤
JPH07188634A (ja) 一液硬化型エポキシ樹脂系粘接着型接着剤、及びこれを用いた粘接着型テープ
JP2000017051A (ja) 一成分形弾性エポキシ樹脂組成物
JP3892270B2 (ja) 一液湿気硬化型可撓性樹脂組成物
JP2825311B2 (ja) 一成分形室温硬化性組成物
JP3892269B2 (ja) 一液湿気硬化型可撓性樹脂組成物
JPS63273625A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP4657542B2 (ja) 一液湿気硬化型可撓性樹脂組成物
JP3404378B2 (ja) 一液湿気硬化型エポキシ樹脂組成物
JP2003321665A (ja) 接着付与剤およびそれを含有する硬化性樹脂組成物
JP2742289B2 (ja) 目地材組成物
JP5526618B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤及びエポキシ樹脂組成物
JPH03195724A (ja) 可撓性エポキシ樹脂組成物
JPS61148280A (ja) エポキシ樹脂接着剤
JPS63312381A (ja) コンクリ−ト材料の接着方法
JP3048630B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP3404385B2 (ja) 一液湿気硬化型エポキシ樹脂組成物
JP3863661B2 (ja) 一成分形弾性エポキシ樹脂組成物
JPS63315583A (ja) コンクリ−ト構造物のクラック補修方法
JP3404390B2 (ja) 一液湿気硬化型エポキシ樹脂組成物
JPS63273630A (ja) 一液系可撓性エポキシ樹脂組成物
JPH02161073A (ja) 壁補修の注入工法
JP2010006936A (ja) 混合増粘型硬化性樹脂組成物及び硬化性樹脂組成物における増粘方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees