JP2000007833A - クロロプレン系ゴム組成物及びそれを用いた接着剤 - Google Patents

クロロプレン系ゴム組成物及びそれを用いた接着剤

Info

Publication number
JP2000007833A
JP2000007833A JP10178457A JP17845798A JP2000007833A JP 2000007833 A JP2000007833 A JP 2000007833A JP 10178457 A JP10178457 A JP 10178457A JP 17845798 A JP17845798 A JP 17845798A JP 2000007833 A JP2000007833 A JP 2000007833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloroprene rubber
chloroprene
adhesive
rubber composition
epoxy compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10178457A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Ichikawa
憲三 市川
Masayuki Kato
政之 加藤
Yoshihiro Masuko
芳弘 増子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP10178457A priority Critical patent/JP2000007833A/ja
Publication of JP2000007833A publication Critical patent/JP2000007833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ブリキ缶などの金属製容器に貯蔵
した時に、貯蔵後の変色度合いが著しく抑えられた接着
剤を得るクロロプレン系ゴム組成物及びそれを用いたク
ロロプレン系ゴム系接着剤を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 本発明はクロロプレン系ゴムと、四官能
性エポキシ化合物を必須成分として含有するクロロプレ
ン系ゴム組成物である。また、本発明は分子内に第三級
アミノ窒素原子を有する四官能性エポキシ化合物を含有
するクロロプレン系ゴム組成物である。更に、本発明
は、クロロプレン系ゴムが、クロロプレンゴムにメタク
リル酸エステル及び/またはアクリル酸エステルをグラ
フト重合したグラフト共重合体であるクロロプレン系ゴ
ム組成物であり、それらを用いた接着剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、接着剤に適するク
ロロプレン系ゴム組成物及びそれを用いた接着剤に関す
る。更に詳しくは、本発明はブリキ缶などの金属製容器
に貯蔵する際、貯蔵後の変色度合いが著しく抑えられた
接着剤を得るクロロプレン系ゴム組成物及びそれを用い
た接着剤に関する。
【0002】
【従来の技術】クロロプレンゴム系接着剤は、原料ゴム
であるクロロプレンゴムに老化防止剤、金属酸化物、粘
着付与樹脂、溶剤などを加えて製造され、その際に難接
着素材に対してはクロロプレンゴムにメタクリル酸メチ
ルをグラフト重合したもの(以下、これをしばしばクロ
ロプレン系ゴム系接着剤と言い換える)を使用すること
が知られている。
【0003】しかし、このようにして調整されたクロロ
プレン系ゴム系接着剤をブリキ缶などの金属製容器に入
れて貯蔵すると、接着剤が変色し品質を損ねるという問
題が起こる。
【0004】これまで、光や熱に対する接着剤の変色を
抑える対策は種々報告されている(特開平5−9309
4号公報、特開平7−207070号公報など)が、ブ
リキ製容器に貯蔵した後の変色抑制に対しては有効な対
策が知られていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ブリキ缶な
どの金属製容器に貯蔵した時に、貯蔵後の変色度合いが
著しく抑えられた接着剤を得るクロロプレン系ゴム組成
物及びそれを用いたクロロプレン系ゴム系接着剤を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、ク
ロロプレン系ゴムと、四官能性エポキシ化合物を必須成
分として含有するクロロプレン系ゴム組成物である。ま
た、本発明は分子内に第三級アミノ窒素原子を有する四
官能性エポキシ化合物を含有するクロロプレン系ゴム組
成物である。更に、本発明は、クロロプレン系ゴムが、
クロロプレンゴムにメタクリル酸エステル及び/または
アクリル酸エステルをグラフト重合したグラフト共重合
体であるクロロプレン系ゴム組成物であり、それらを用
いた接着剤である。なお、本発明のグラフト共重合体に
は、グラフト重合において副生するメタクリル酸エステ
ルまたはアクリル酸エステルの単独重合体などの重合生
成物を含んでいても良い。
【0007】以下に本発明を詳細に説明する。本発明で
用いるクロロプレン系ゴムとは、2−クロロ−1,3−
ブタジエン(以下、クロロプレンと称する)の単独重合
体、2−クロロ−1,3−ブタジエン及びこれと共重合
可能な単量体からなるクロロプレン共重合体である。こ
こで言う共重合体には、後述するグラフト共重合体を含
む。共重合可能な単量体としては、例えば、2,3−ジ
クロロ−1,3−ブタジエン、1−クロロ−1,3−ブ
タジエン、硫黄、スチレン、アクリロニトリル、メタク
リロニトリル、イソプレン、ブタジエン、メタクリル
酸、アクリル酸及びこれらのエステル類などがあり、ク
ロロプレンゴムが本来持つ特性を損なわない範囲で用い
ることができる。
【0008】クロロプレン単量体単独またはクロロプレ
ン単量体と共重合可能な単量体との混合物の重合は、ラ
ジカル開始剤存在下、水性乳化液中で行われる。この水
性乳化重合を実施する場合の乳化剤は特に制限はなく、
一般にクロロプレンの乳化重合に使用される乳化剤、例
えば炭素数が6〜22の飽和または不飽和脂肪酸のアル
カリ金属塩、ロジン酸または不均化ロジン酸のアルカリ
金属塩、β−ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物
のアルカリ金属塩などが用いられる。重合温度は単量体
の反応性を考慮して0〜55℃が好ましい。重合開始剤
としては、公知の過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウ
ム、過硫酸ナトリウム、過酸化水素、t−ブチルハイド
ロパーオキサイドなどの有機過酸化物類が用いられる。
重合は転化率40〜95%、好ましくは50〜85%の
範囲となるように実施され、ついで重合禁止剤を少量添
加して重合を停止させる。重合禁止剤としては、例え
ば、チオジフェニルアミン、4−ターシャリーブチルカ
テコール、2,2−メチレンビス−4−メチル−6−タ
ーシャリーブチルフェノールなどが用いられる。未反応
の単量体は、例えば、スチームストリッピング法によっ
て除去し、その後、ラテックスのpHを5.5〜7.5
に調整し、常法の凍結凝固、水洗、熱風乾燥などにより
重合体を単離することができる。
【0009】次に、本発明のクロロプレン系ゴムの一つ
であるクロロプレンゴムにメタクリル酸エステル単量体
及び/またはアクリル酸エステル単量体をグラフト重合
したグラフト共重合体を製造する方法としては、例え
ば、既述の様にして得られたクロロプレン重合体または
クロロプレン共重合体を有機溶媒に溶解した溶液にメタ
クリル酸エステル単量体及び/またはアクリル酸エステ
ル単量体を加え、ラジカル開始剤存在下でクロロプレン
ゴムにグラフト重合する溶液重合法が一般的である。ま
た、クロロプレンゴムのラテックスに直接メタクリル酸
エステル単量体及び/またはアクリル酸エステル単量体
を加えラジカル開始剤存在下でグラフト重合する乳化重
合法も用いることができる。メタクリル酸エステルとし
ては、例えば、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
ル、メタクリル酸プロピルなどがあり、アクリル酸エス
テルとしては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクリル酸プロピルなどがあるが、反応性の観点からメ
タクリル酸メチルが好んで用いられる。
【0010】本発明で用いる四官能性エポキシ化合物と
しては、テトラ(グリシジルフェニル)エタン、テトラ
(グリシジルフェニル)メタンなどがあり、分子内に第
三級アミノ窒素原子を有する四官能性エポキシ化合物と
しては、N,N,N’,N’−テトラグリシジル−o−
キシレンジアミン、N,N,N’,N’−テトラグリシ
ジル−m−キシレンジアミン、N,N,N’,N’−テ
トラグリシジル−p−キシレンジアミン、1,3−ビス
(N,N−ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキサ
ン、1,3−ビス(N,N−ジグリシジルアミノエチ
ル)シクロヘキサン、1,3−ビス(N,N−ジグリシ
ジルアミノプロピル)シクロヘキサン、1,3−ビス
(N,N−ジグリシジルアミノメチル)シクロペンタ
ン、1,3−ビス(N,N−ジグリシジルアミノメチ
ル)シクロヘプタンなどがある。特に、N,N,N’,
N’−テトラグリシジル−m−キシレンジアミンや1,
3−ビス(N,N−ジグリシジルアミノメチル)シクロ
ヘキサンなどが好ましい。
【0011】前記の四官能性エポキシ化合物をクロロプ
レン系ゴムに含有させる方法としてはいずれの方法でも
良いが、一例を挙げれば、重合終了ラテックスに分散
添加する方法、クロロプレン系ゴムと四官能性エポキ
シ化合物を共通溶媒に溶解し、分散する方法、クロロ
プレン系ゴムを加温しながら押出機などの混練機を通
し、その途中で四官能性エポキシ化合物を添加し、分散
させて押し出す方法などがある。
【0012】本発明における四官能性エポキシ化合物の
クロロプレン系ゴムに対する含有量はクロロプレン系ゴ
ム100重量部に対して、好ましくは0.001重量部
〜5重量部、更に好ましくは0.005重量部〜3重量
部である。四官能性エポキシ化合物の含有量が0.00
1重量部未満ではブリキ缶貯蔵後の変色抑制効果が有意
に発現せず、5重量部を超える場合はコストアップとな
り経済的に不利である。
【0013】本発明により得られたクロロプレン系ゴム
組成物は有機溶媒に溶かすことにより接着剤とすること
ができる。ここで用いられる有機溶剤としては、クロロ
プレン系ゴム組成物を溶解し得るものであれば特に制限
はなく、例えば、トルエン、ベンゼン、キシレンなどの
芳香族炭化水素類、テトラヒドロフラン、テトラヒドロ
ピランなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチルなど
のエステル類、アセトン、メチルエチルケトンなどのケ
トン類、クロロホルム、四塩化炭素などのハロゲン化炭
化水素類などの1種または2種以上の組み合わせが例示
できる。本発明のクロロプレン系ゴム組成物を有機溶媒
に溶かすことにより得られる接着剤には、更に必要に応
じて安定剤、樹脂、金属酸化物など他の配合剤を添加し
てもよい。例えば、安定剤としては、2,2’−メチレ
ン−ビス−(4−エチル−6−t−ブチルフェノー
ル)、2,2’−メチレン−ビス−(4−メチル−6−
t−ブチルフェノール)、2,2’−メチレン−ビス−
(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、4,
4’−メチレン−ビス−(2,6−ジ−t−ブチルフェ
ノール)、2−(5−メチル−2−ヒドロキシフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−[2−ヒドロキシ−3,
5−ビス−(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]−
2H−ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−ブ
チル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシフ
ェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−
ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェノール)−5
−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−
3−t−ブチル−5−メチルフェノール)−5−クロロ
ベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−アミル−
2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)
−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキ
シ−5−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾールな
どがある。樹脂としてはアルキルフェノール樹脂、テル
ペン変性フェノール樹脂、クマロンインデン樹脂、イソ
プロペニルトルエン系樹脂、水添ロジン樹脂、水添ロジ
ンエステル樹脂などがある。金属酸化物としては、酸化
マグネシウム、酸化亜鉛などがある。この他、更に充填
剤、可塑剤、架橋剤などを配合してもよい。接着剤の調
製方法は通常行われている方法が用いられる。
【0014】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、これらによって本発明は限定されるものではな
い。なお、以下の説明において、部および%は、重量基
準によって示す。
【0015】実施例1 クロロプレンゴム(電気化学工業株式会社製デンカクロ
ロプレンA−90)15重量部をトルエン85重量部に
溶解し、その後、表1に示す四官能エポキシ化合物を加
えて均一な溶液として、クロロプレン系ゴム組成物の接
着剤を作製し、次の貯蔵試験に用いた。
【0016】ブリキ缶貯蔵後の変色度合いの判定は、以
下の様にして行った。ブリキ缶は埼玉製缶(株)製容積
300ccのエポキシコーティングをしていない生地ブ
リキ缶を用いた。ブリキ缶内に実施例1で作製した接着
剤を入れて蓋をし、70℃で2日間加温した後の色調の
変化と、ブリキ缶内壁の変色の様子を観察した。トルエ
ン溶液の色調は、日本電色工業(株)製測色色差計(型
式Σ80)を用いLab法(反射法)で測定し、貯蔵前
後の測定値から色差ΔEを求めて、その大小で判定し
た。ブリキ缶内壁の変化は目視で観察した。
【0017】接着試験用試料は、上記の接着剤溶液に、
クロロプレンゴム100重量部に対して、テルペンフェ
ノール樹脂(荒川化学社製タマノル803)を20重量
部加え、溶解し、イソシアネート”デスモジュールRF
E”(バイエル社製)を5重量部加えて撹拌した後、被
着体である軟質塩ビレザーに200g/m2 塗布し、オ
ープンタイム30分後に接合し、10ポンドゴムローラ
ーで5往復し圧着して作製した。操作および測定は全て
常温で行った。接着強度は、上記の接合体を用いてセッ
トタイム7日後にテンシロン型引張試験機で引張速度5
0mm/分の条件で測定した。
【0018】実施例2〜4 クロロプレンゴム(電気化学工業株式会社製デンカクロ
ロプレンA−90)100重量部を600重量部のトル
エンに溶解した後に、メタクリル酸メチル(MMA)7
5重量部を混合し、撹拌しながら85℃まで昇温した後
に過酸化ベンゾイル0.5重量部を加えて5時間グラフ
ト共重合させた後、ハイドロキノンを0.5重量部添加
して重合反応を停止させた。
【0019】このグラフト共重合体(グラフト共重合体
Aと記す)溶液に、表1に示す四官能エポキシ化合物等
を添加し均一な溶液とし、クロロプレン系ゴム組成物の
接着剤を作製し、貯蔵試験に用いた。評価項目と評価方
法は実施例1と同様である。接着試験用試料は、グラフ
ト共重合体100重量部に対して、実施例1と同様の手
順でイソプロペニルトルエン樹脂、デスモジュールRF
Eを調合し、被着体に塗布することで作製した。
【0020】実施例5〜7 内容積10リットルの反応器を用い、淡色化ロジン酸
(荒川化学社製ロンジスFR)120g、水酸化ナトリ
ウム30g、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物の
ナトリウム塩30g及び蒸留水4800gで調整した石
鹸液に、クロロプレン単量体4000gをn−ドデシル
メルカプタン5gと共に添加し乳化させた後、過硫酸カ
リウムを開始剤として、窒素雰囲気下10℃で重合を行
った。転化率70%に達したところで、重合禁止剤とし
てフェノチアジンの乳濁液を加えて重合を停止した。そ
の後、表1に示す四官能エポキシ化合物等を別に準備し
たクロロプレン単量体に溶解し乳濁させた溶液を作製
し、後記するグラフト共重合体Bに対して表1の割合に
なるように添加、分散させた。次に、常法のスチームス
トリッピング法により未反応の単量体を除去し、得られ
たラテックスから常法の凍結乾燥凝固法により、クロロ
プレン系ゴム組成物を得た。
【0021】こうして得られたクロロプレン系ゴム組成
物を用い、実施例2〜4と同様の手順でMMAとのグラ
フト共重合体(グラフト共重合体Bと記す)を得てグラ
フト共重合体を含む接着剤を作製し、貯蔵試験に用い
た。接着試験用試料は、グラフト共重合体100重量部
に対して、実施例1と同様の手順でイソプロペニルトル
エン樹脂、デスモジュールRFEを調合し、被着体に塗
布し、作製した。なお、表1中の実施例5〜7に記載の
薬品(1)、薬品(2)、ベンゾトリアゾール化合物の
添加量は、既述した重合停止後に乳濁液として添加した
量を記したものである。
【0022】
【表1】
【0023】表1中、薬品(1)は、N,N,N’,
N’−テトラグリシジル−m−キシレンジアミン、薬品
(2)は、1,3−ビス(N,N−ジグリシジルアミノ
メチル)シクロヘキサンである。実施例3のベンゾトリ
アゾール化合物a)は、2−(2’−ヒドロキシ−
3’,5’−ジ−t−ブチルフェノール)−5−クロロ
ベンゾトリアゾール、実施例7のベンゾトリアゾール化
合物b)は2−(3,5−ジ−t−アミル−2−ヒドロ
キシフェニル)ベンゾトリアゾールである。
【0024】比較例1 実施例1において、本発明による四官能エポキシ化合物
を添加しない場合であり、結果を表2に示す。
【0025】比較例2 実施例2、4において、本発明による四官能エポキシ化
合物を添加しない場合である。
【0026】比較例3 実施例3において、本発明による四官能エポキシ化合物
を添加しない場合である。
【0027】比較例4 実施例5、6において、本発明による四官能エポキシ化
合物を添加しない場合である。
【0028】比較例5 実施例7において、本発明による四官能エポキシ化合物
を添加しない場合である。なお、比較例5中のベンゾト
リアゾール化合物は、重合停止後に乳濁液として添加し
た量を記している。
【0029】
【表2】
【0030】表2中、比較例3のベンゾトリアゾール化
合物a)は、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ
−t−ブチルフェノール)−5−クロロベンゾトリアゾ
ール、比較例5のベンゾトリアゾール化合物b)は2−
(3,5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシフェニル)
ベンゾトリアゾールである。
【0031】表1、表2の結果からわかる様に、本発明
によるクロロプレン系ゴム組成物を用いた接着剤はブリ
キ缶貯蔵後の変色が少なく、優れた特性を有している。
また、実施例1〜7の接着試験の接着硬化物の色は、比
較例1〜5の接着硬化物に比べて、接着剤溶液の色相に
おけると同様に優れていた。
【0032】
【発明の効果】以上の通り、本発明によるクロロプレン
系ゴム組成物を用いた接着剤はブリキ缶などに貯蔵した
際の変色が少なく、工業的に極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 AC091 BN141 CD032 CD132 GJ01 4J040 CA141 DL141 EC122 GA07 GA11 HB44 KA27 LA05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロロプレン系ゴムと、四官能性エポキ
    シ化合物を必須成分として含有することを特徴とするク
    ロロプレン系ゴム組成物。
  2. 【請求項2】 四官能性エポキシ化合物が分子内に第三
    級アミノ窒素原子を有することを特徴とする請求項1記
    載のクロロプレン系ゴム組成物。
  3. 【請求項3】 クロロプレン系ゴムが、クロロプレンゴ
    ムにメタクリル酸エステル及び/またはアクリル酸エス
    テルをグラフト重合したグラフト共重合体であることを
    特徴とする請求項1または2記載のクロロプレン系ゴム
    組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれか1項記載のク
    ロロプレン系ゴム組成物を含有してなることを特徴とす
    る接着剤。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の接着剤を使用してなる接
    着硬化物。
JP10178457A 1998-06-25 1998-06-25 クロロプレン系ゴム組成物及びそれを用いた接着剤 Pending JP2000007833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10178457A JP2000007833A (ja) 1998-06-25 1998-06-25 クロロプレン系ゴム組成物及びそれを用いた接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10178457A JP2000007833A (ja) 1998-06-25 1998-06-25 クロロプレン系ゴム組成物及びそれを用いた接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000007833A true JP2000007833A (ja) 2000-01-11

Family

ID=16048860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10178457A Pending JP2000007833A (ja) 1998-06-25 1998-06-25 クロロプレン系ゴム組成物及びそれを用いた接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000007833A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101255317B (zh) * 2008-04-03 2011-10-26 浙江东南橡胶机带有限公司 用于传动带的高强度耐热粘合剂及其使用方法
DE112017003997T5 (de) 2016-08-10 2019-04-18 Showa Denko K.K. Chloropren-Pfropfcopolymerlatex, Verfahren zu seiner Herstellung, Bindemittel und Klebstoff
WO2020144957A1 (ja) 2019-01-09 2020-07-16 昭和電工株式会社 クロロプレングラフト共重合体ラテックスの製造方法、それを含む接着剤及び接着方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245680A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Kuraray Co Ltd 高度耐水性接着剤
JPH09125034A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 感圧性接着剤
JPH1149923A (ja) * 1997-08-04 1999-02-23 Tosoh Corp 耐熱老化性及び圧縮永久歪に優れるクロロプレンゴム組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245680A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Kuraray Co Ltd 高度耐水性接着剤
JPH09125034A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 感圧性接着剤
JPH1149923A (ja) * 1997-08-04 1999-02-23 Tosoh Corp 耐熱老化性及び圧縮永久歪に優れるクロロプレンゴム組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101255317B (zh) * 2008-04-03 2011-10-26 浙江东南橡胶机带有限公司 用于传动带的高强度耐热粘合剂及其使用方法
DE112017003997T5 (de) 2016-08-10 2019-04-18 Showa Denko K.K. Chloropren-Pfropfcopolymerlatex, Verfahren zu seiner Herstellung, Bindemittel und Klebstoff
US11028212B2 (en) 2016-08-10 2021-06-08 Showa Denko K.K. Chloroprene graft copolymer latex, method for producing same, bonding agent and adhesive
WO2020144957A1 (ja) 2019-01-09 2020-07-16 昭和電工株式会社 クロロプレングラフト共重合体ラテックスの製造方法、それを含む接着剤及び接着方法
US12018109B2 (en) 2019-01-09 2024-06-25 Resonac Corporation Method for producing chloroprene graft copolymer latex, adhesive containing same and adhesion method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5183852B2 (ja) ポリクロロプレン分散液に基づく接着剤組成物
JP5389585B2 (ja) ポリクロロプレン分散液
US20120108744A1 (en) Polychloroprene latex composition, process for production of same, and products of forming thereof
EP0451998A2 (en) Process for stabilizing chloroprene copolymer latex
JPH06506255A (ja) 水素化されたゴムラテックスを含有するゴムラテックスのブレンド
US4141875A (en) Polychloroprene-polyvinyl alcohol latex
US3492276A (en) Sulfur-containing copolymers of chloroprene,a carboxyl-containing monomer,and another monomer
JP2000007833A (ja) クロロプレン系ゴム組成物及びそれを用いた接着剤
US3941738A (en) Non-phasing chloroprene polymer adhesive composition and preparation thereof
JP3426483B2 (ja) クロロプレン系ゴム組成物及びそれを用いた接着剤
US4421900A (en) Blends of natural and synthetic rubbers
JP3426481B2 (ja) クロロプレン系ゴム組成物及びそれを用いた接着剤
US4156671A (en) Process for the preparation of chloroprene polymer solutions suitable for contact adhesives
JP2005097474A (ja) 長期保存安定性に優れた共重合体ラテックス
KR100330386B1 (ko) 클로로프렌고무계접착제
JPS6139324B2 (ja)
US3821282A (en) Polymerisable anthranilic acid esters
JPH1121317A (ja) クロロプレンゴムの製造方法
US11427701B2 (en) Chloroprene copolymer latex composition and molded product thereof
JP3392181B2 (ja) クロロプレングラフト共重合体の製造方法
JP3630942B2 (ja) クロロプレン重合体組成物の製造方法
JPH1192730A (ja) ゴムとポリエステル繊維の接着剤用共重合体ラテックス
JP4282393B2 (ja) 長期保存安定性に優れた環境対応型共重合体ラテックス
JPH06100751A (ja) 高固形分酢酸ビニル−エチレン共重合体エマルジョンおよびその製造方法
US5357010A (en) Process for the preparation of a polychloroprene polymer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129