JP2000002913A - 監視カメラ旋回制御装置 - Google Patents

監視カメラ旋回制御装置

Info

Publication number
JP2000002913A
JP2000002913A JP10167514A JP16751498A JP2000002913A JP 2000002913 A JP2000002913 A JP 2000002913A JP 10167514 A JP10167514 A JP 10167514A JP 16751498 A JP16751498 A JP 16751498A JP 2000002913 A JP2000002913 A JP 2000002913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
control lever
surveillance camera
operation angle
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10167514A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Wada
田 穣 二 和
Yoshifumi Yano
野 芳 文 矢
Kazunari Tamura
村 一 成 田
Noboru Takada
田 登 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10167514A priority Critical patent/JP2000002913A/ja
Priority to US09/323,397 priority patent/US7050093B1/en
Priority to EP99110794A priority patent/EP0966155A3/en
Priority to CNB991086562A priority patent/CN1161975C/zh
Publication of JP2000002913A publication Critical patent/JP2000002913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ズーム比に応じてカメラの旋回速度を変化さ
せるとともに、旋回速度を任意に制御できるようにす
る。 【解決手段】 監視カメラのズーム比をレンズ位置検出
回路10により検出するとともに、カメラの旋回速度を
制御する制御レバー11を設け、その操作角度を操作角
度検出回路12により検出し、モータ速度制御回路13
が、ズーム比に応じてカメラの旋回速度を変化させると
ともに、操作角度検出回路12からの角度信号に応じて
さらに変化させる。さらに、制御レバーの操作角度が、
ある一定の値になるまでは操作力を弱くし、一定の値を
越えた時は操作力を強くするとともに、カメラの旋回速
度を最高値に設定することにより、望遠モードのように
カメラの旋回速度が遅い場合でもカメラを速く旋回させ
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、監視カメラの旋回
速度をズームレンズのズーム量に連動して変化させる監
視カメラ旋回制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】店舗や銀行等において使用される監視カ
メラは、従来は、カメラの方向を固定して、ある決めら
れた範囲を監視するように設定されていたが、死角が大
きく十分な監視ができないため、1台のカメラを水平方
向に回動させるパン動作や垂直方向に回動させるチルト
動作を組み合わせて、1つの地点から広範囲に渡って監
視できるような装置が開発されてきた。また、監視カメ
ラにズーム機能を持たせて、監視カメラが撮影した映像
をモニタにより監視している時に、監視者が任意にズー
ム量を変えて、映像を拡大して細部を観察したり、映像
を縮小した全体を観察したりできる装置も開発されてい
る。
【0003】このようなズーム機能を備えた監視カメラ
旋回制御装置においては、カメラの旋回速度を一定にし
ておくと、ズーム量を大きくした望遠時には、カメラの
旋回速度が速すぎてモニタ画面の変化を目で追うことが
難しくなり、逆に、ズーム量を小さくした広角時には、
カメラの旋回速度が遅すぎてモニタ画面の変化が遅すぎ
るという問題があった。このため、カメラのズーム量を
検出して、ズーム量に応じてカメラの旋回速度を適正に
調整するための装置が開発された。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の監視カメラ旋回制御装置では、カメラの旋回速度は
ズーム量に応じて変化するだけであり、あるズーム量に
設定した場合は、そのズーム量における一定の速度で旋
回するため、監視者が、映像の見やすさよりも映像の動
きの速さを優先したい場合には、対応できないという問
題があった。
【0005】本発明は、このような従来の問題を解決す
るため、それぞれのズーム量でもカメラの旋回速度を任
意に制御することのできる監視カメラ旋回制御装置を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、カメラのズーム量に応じてカメラの旋回
速度を変化させるとともに、カメラの旋回速度を制御レ
バーの操作により任意に制御できるようにしたものであ
る。これにより、望遠時にはカメラをゆっくり旋回させ
て細部を観察し、広角時にはカメラを速く旋回させて全
体を観察できるとともに、いずれのズーム量でも、監視
者が任意にカメラの旋回速度を速くすることができ、操
作性を一段と向上させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、監視カメラのズーム量を検出する手段と、前記検出
されたズーム量に応じて前記監視カメラの旋回速度を変
化させる制御手段と、前記監視カメラの旋回速度を制御
する制御レバーと、前記制御レバーの操作角度を検出す
る手段とを備え、前記制御手段が、前記制御レバーの操
作角度に応じて前記監視カメラの旋回速度を変化させる
ことを特徴とする監視カメラ旋回制御装置であり、ズー
ム量に応じてカメラの旋回速度を変化できるとともに、
その旋回速度を制御レバーの操作角度に応じて任意に制
御できるという作用を有する。
【0008】本発明の請求項2に記載の発明は、監視カ
メラのズーム量が大きい場合には前記監視カメラの旋回
速度を遅くし、前記監視カメラのズーム量が小さい場合
には前記監視カメラの旋回速度を速くすることを特徴と
する請求項1記載の監視カメラ旋回制御装置であり、カ
メラの旋回速度を監視モードに適した速度に制御できる
という作用を有する。
【0009】本発明の請求項3に記載の発明は、制御レ
バーの操作角度が一定の値を越えた時には、監視カメラ
の旋回速度を最大の値に設定することを特徴とする請求
項1または2記載の監視カメラ旋回制御装置であり、監
視者が、映像の見やすさよりも映像の動きの速さを優先
させたい場合には、カメラを素早く旋回できるという作
用を有する。
【0010】本発明の請求項4に記載の発明は、制御レ
バーの操作角度が一定の値を越えた時とその前とで、制
御レバーの操作力を異ならせることを特徴とする請求項
3記載の監視カメラ旋回制御装置であり、カメラの旋回
速度が最大になったことを、監視者が操作感触により認
識できるという作用を有する。
【0011】本発明の請求項5に記載の発明は、制御レ
バーの操作角度が一定の値を越えるまでは制御レバーの
操作力を弱くし、前記一定の値を越えた時には前記制御
レバーの操作力を強くすることを特徴とする請求項4記
載の監視カメラ旋回制御装置であり、カメラを速く旋回
させた場合は、制御レバーを強く操作すればよく、使い
勝手を向上できるという作用を有する。
【0012】本発明の請求項6に記載の発明は、制御レ
バーの操作力をばね定数の異なる2種類のばねにより付
与することを特徴とする請求項5記載の監視カメラ旋回
制御装置であり、簡単な構成により制御レバーの操作力
を変化させることができるという作用を有する。
【0013】(実施の形態)以下、本発明の実施の形態
を図面を用いて説明する。図1は本発明の実施の形態に
おける監視カメラ旋回制御装置の構成を示すブロック図
である。図1において、1は監視カメラのズームレンズ
を移動させるズームモータ、2はズームモータを回転駆
動するモータ駆動回路、3はズームモータ1の回転を指
示するズームモータスイッチである。4は監視カメラを
水平方向に回転させるパンモータ、5はパンモータ4を
回転駆動するモータ駆動回路、6はパンモータ4の回転
を指示するパンモータスイッチである。7は監視カメラ
を垂直方向に回転させるチルトモータ、8はチルトモー
タ7を回転駆動するモータ駆動回路、9はチルトモータ
7の回転を指示するチルトモータスイッチである。10
はズームモータ1の回転角度を検出するポテンショメー
タによりズームレンズの位置を検出するレンズ位置検出
回路である。11はパンモータ4およびチルトモータ7
の旋回速度を指示する旋回速度制御レバーであり、12
は旋回速度制御レバー11の操作角度を検出する操作角
度検出回路であり、13はモータ速度制御回路であり、
レンズ位置検出回路10からのレンズ位置信号および操
作角度検出回路12からの操作角度信号を基に、モータ
駆動回路5、8を制御してパンモータ4およびチルトモ
ータ7の旋回速度を制御する。
【0014】図2は旋回速度制御レバー11の構成例を
示している。21は制御レバーであり、回転軸22を中
心に回動する。23は回転軸22に固定されたポテンシ
ョメータであり、図1の操作角度検出回路12に相当す
る。24は制御レバー21を垂直な基準位置Pから下方
へ一定の角度θmまで傾ける際に制御レバーに反力を与
えるための引張コイル状の第1ばね、25は制御レバー
21を一定の角度θm以上傾けた時に、制御レバー21
に第1ばね24よりも強い反力を与えるための圧縮コイ
ル状の第2ばねである。
【0015】次に、上記のように構成された監視カメラ
旋回制御装置の動作について説明する。図1において、
パンモータスイッチ6およびチルトモータスイッチ9を
オンして、それぞれモータ駆動回路5、6によりパンモ
ータ4およびチルトモータ7を回転させ、監視カメラを
水平方向に360度程度°および垂直方向に180度程
度回転させながら周辺の映像を撮影し、その映像信号を
モニタ室に送ってモニタ画面上に表示させ、監視を行
う。撮影は、通常はその撮影環境に最も適した広角モー
ドで行われる。不審な映像を発見した場合は、ズームス
イッチ3を操作してモータ駆動回路2によりズームモー
タ1を回転させ、広角モードから望遠モードにして、モ
ニタ画面の映像を拡大表示する。望遠モードにすると、
レンズ位置検出回路10がズームレンズの位置を検出し
て、ズーム量を判定し、判定されたズーム量を基に、モ
ータ速度制御回路13が、モータ駆動回路5、8のモー
タ駆動電流を小さくし、パンモータ4およびチルトモー
タ7をゆっくり回転させる。望遠モードした結果、疑問
点が解消した場合は、再びズームスイッチ3を操作して
ズームレンズを移動させ、広角モードに移行する。
【0016】以上の動作は、モータ速度制御回路13に
レンズ位置検出回路10からの信号のみが入力された場
合であり、旋回速度制御レバー11を操作すると、その
操作角度が操作角度検出回路12により検出され、その
操作角度信号によりモータ速度制御回路13は、モータ
駆動回路5、8を介してパンモータ4およびチルトモー
タ7の旋回速度を速くする。すなわち、図3に示すよう
に、広角モードおよび望遠モードにおいて、制御レバー
11を徐々に傾けると、そのレバー操作角度θに比例し
てカメラの旋回角度ωが大きくなるが、それぞれのモー
ドにおけるズーム量に応じてその変化の割合が異なって
くる。すなわち、同じレバー操作角度θでも、ズーム量
が大きい望遠モードでは、カメラの旋回角度ωが小さ
く、それだけ遅く旋回し、ズーム量が小さい広角モード
では、カメラの旋回角度ωが大きくなり、それだけ速く
旋回することになる。
【0017】本実施の形態における制御レバーは、図2
に示すように、制御レバー21が垂直の基準位置Pから
一定の操作角度θmまでは、ばね定数の小さな第1ばね
により操作力を与えており、一定の操作角度θmを越え
ると、ばね定数の大きな第2ばね25により操作力を与
えるように構成されている。また、制御レバー21を操
作して、ポテンショメータ23が一定の操作角度θmを
検出すると、その信号により、図1のモータ速度制御手
段13が、カメラの旋回速度を最大の値に設定するよう
に構成されている。したがって、図4に示すように、制
御レバー21を操作してレバー操作角度θがθmになる
と、カメラの旋回速度Sが急激に立ち上がって、装置に
設定された最高速度Smax になる。また、その時のレバ
ー操作力は、図5に示すように、レバー操作角度θmま
では、第1ばね24の弱いばね定数に従って増加する
が、操作角度θmを越えると、より強いばね定数の第2
ばね25に従って増加するため、操作者には操作角度θ
mを越えたかどうかを明確に認識することができる。こ
れにより、例えば望遠モードでカメラがゆっくり旋回し
ている場合に、現在写っている映像の先の映像を速く見
たい場合に、カメラを速く旋回させることができ、使い
勝手を向上させることができる。なお、広角モードで操
作レバー21を操作すると、カメラの旋回速度は一層速
くなる。
【0018】以上のように、本実施の形態によれば、監
視カメラのズーム量をレンズ位置検出回路10により検
出するとともに、カメラの旋回速度を制御するための制
御レバー11の操作角度を操作角度検出回路12により
検出し、モータ速度制御回路13が、ズーム量に応じて
カメラの旋回速度を変化させるとともに、操作角度検出
回路12からの角度信号に応じてさらに変化させるの
で、いずれのズーム量でも、監視者がカメラの旋回速度
を任意に制御することができ、操作性を向上させること
ができる。
【0019】また、制御レバーの操作角度が、ある一定
の値になるまでは操作力を弱くし、一定の値を越えた時
は操作力を強くするとともに、カメラの旋回速度を最高
値に設定するようにしたので、望遠モードのようにカメ
ラの旋回速度が遅い場合でも、制御レバーを一定の角度
まで倒すことにより、カメラを速く旋回させることがで
き、使い勝手を向上させることができる。
【0020】なお、上記実施の形態において、制御レバ
ーとしてジョイスティックレバーを使用することがで
き、制御レバーの操作角度を検出するために、圧力検出
センサを用いることができる。また、引張コイル状の第
1ばね24の替わりに、回転軸22の回りに渦巻ばねを
設けてもよい。また、制御レバーの操作力を一定の値を
境に変える手段として、クラッチ板を用いてもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明は、上記実施の形態から明らかな
ように、監視カメラのズーム量に応じてカメラの旋回速
度を変化させるとともに、カメラの旋回速度を制御レバ
ーの操作角度に応じて任意に制御できるようにしたの
で、ズーム量を大きくした望遠時には、カメラをゆっく
り旋回させて細部を観察し、ズーム量を小さくした広角
時には、カメラを速く旋回させて全体を観察できるとと
もに、いずれのズーム量でも、監視者が任意にカメラの
旋回速度を調整することができ、操作性を一段と向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における監視カメラ旋回制
御装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態における制御レバーの構成
を示す概略正面図
【図3】本発明の実施の形態におけるレバー操作角度と
カメラ旋回角度との関係を示す特性図
【図4】本発明の実施の形態におけるレバー操作角度と
カメラ旋回速度との関係を示す特性図
【図5】本発明の実施の形態におけるレバー操作角度と
レバー操作力との関係を示す特性図
【符号の説明】
1 ズームモータ 2 モータ駆動回路 3 ズームモータスイッチ 4 パンモータ 5 モータ駆動回路 6 パンモータスイッチ 7 チルトモータ 8 モータ駆動回路 9 チルトモータスイッチ 10 レンズ位置検出回路 11 旋回速度制御レバー 12 操作角度検出回路 13 モータ速度制御回路 21 制御レバー 22 回転軸 23 ポテンショメータ 24 ばね定数の低い第1ばね 25 ばね定数の高い第2ばね
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田 村 一 成 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 高 田 登 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 監視カメラのズーム量を検出する手段
    と、前記検出されたズーム量に応じて前記監視カメラの
    旋回速度を変化させる制御手段と、前記監視カメラの旋
    回速度を制御する制御レバーと、前記制御レバーの操作
    角度を検出する手段とを備え、前記制御手段が、前記制
    御レバーの操作角度に応じて前記監視カメラの旋回速度
    を変化させることを特徴とする監視カメラ旋回制御装
    置。
  2. 【請求項2】 監視カメラのズーム量が大きい場合には
    前記監視カメラの旋回速度を遅くし、前記監視カメラの
    ズーム量が小さい場合には前記監視カメラの旋回速度を
    速くすることを特徴とする請求項1記載の監視カメラ旋
    回制御装置。
  3. 【請求項3】 制御レバーの操作角度が一定の値を越え
    た時には、監視カメラの旋回速度を最大の値に設定する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の監視カメラ旋
    回制御装置。
  4. 【請求項4】 制御レバーの操作角度が一定の値を越え
    た時とその前とで、制御レバーの操作力を異ならせるこ
    とを特徴とする請求項3記載の監視カメラ旋回制御装
    置。
  5. 【請求項5】 制御レバーの操作角度が一定の値を越え
    るまでは制御レバーの操作力を弱くし、前記一定の値を
    越えた時には前記制御レバーの操作力を強くすることを
    特徴とする請求項4記載の監視カメラ旋回制御装置。
  6. 【請求項6】 制御レバーの操作力をばね定数の異なる
    2種類のばねにより付与することを特徴とする請求項5
    記載の監視カメラ旋回制御装置。
JP10167514A 1998-06-15 1998-06-15 監視カメラ旋回制御装置 Pending JP2000002913A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10167514A JP2000002913A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 監視カメラ旋回制御装置
US09/323,397 US7050093B1 (en) 1998-06-15 1999-06-01 Video camera pivoting apparatus, a pivoting video camera apparatus, and a monitoring system with a pivoting video camera
EP99110794A EP0966155A3 (en) 1998-06-15 1999-06-04 A video camera pivoting apparatus and a monitoring system with a pivoting video camera
CNB991086562A CN1161975C (zh) 1998-06-15 1999-06-15 摄像机枢转装置、枢转的摄像机装置和监视系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10167514A JP2000002913A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 監視カメラ旋回制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000002913A true JP2000002913A (ja) 2000-01-07

Family

ID=15851105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10167514A Pending JP2000002913A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 監視カメラ旋回制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7050093B1 (ja)
EP (1) EP0966155A3 (ja)
JP (1) JP2000002913A (ja)
CN (1) CN1161975C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100444617C (zh) * 2005-11-25 2008-12-17 中兴通讯股份有限公司 一种通过终端设备灵活控制摄像头转速的方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2861204B1 (fr) * 2003-10-21 2009-01-16 Egregore Ii Procede de commande automatique de la direction de l'axe optique et du champ angulaire d'une camera electronique, notamment pour videosurveillance par poursuite automatique
WO2006079183A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Lextar Pty Ltd Video surveillance system controller
US7750944B2 (en) * 2005-05-02 2010-07-06 Ge Security, Inc. Methods and apparatus for camera operation
DE102006012239A1 (de) * 2006-03-16 2007-09-20 Siemens Ag Video-Überwachungssystem
JP4760896B2 (ja) * 2008-11-04 2011-08-31 ソニー株式会社 カメラ制御装置及びカメラ制御方法
JP5322287B2 (ja) 2009-05-28 2013-10-23 パナソニック株式会社 回転台付カメラ装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3984628A (en) * 1975-01-13 1976-10-05 Paul Grayson Sharp Remote camera-position control
FR2391619A1 (fr) 1977-05-18 1978-12-15 Aerospatiale Procede de telecommande d'un ensemble video avionable applique a la surveillance d'activites au sol, et ensemble video avionable destine a la mise en oeuvre dudit procede
JPS54145430A (en) 1978-05-08 1979-11-13 Toshiba Corp Rotary base for television camera
JPS60118819A (ja) 1983-11-30 1985-06-26 Nippon Kogaku Kk <Nikon> ステ−ジの駆動装置
JPH0378373A (ja) 1989-08-22 1991-04-03 Fuji Photo Optical Co Ltd テレビカメラ操作装置
DE69233132T2 (de) * 1991-05-15 2004-07-29 Fujitsu Ltd., Kawasaki Hinweisanordnung und Steuerungsvorrichtung derselben
CA2062620C (en) 1991-07-31 1998-10-06 Robert Paff Surveillance apparatus with enhanced control of camera and lens assembly
JPH0547933A (ja) 1991-08-19 1993-02-26 Nec Corp 半導体集積回路
JP3302715B2 (ja) * 1992-04-20 2002-07-15 キヤノン株式会社 ビデオカメラ装置
US5838368A (en) * 1992-06-22 1998-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Remote camera control system with compensation for signal transmission delay
JPH0662285A (ja) 1992-08-07 1994-03-04 Hitachi Ltd 雲台制御装置
JPH06301434A (ja) 1993-04-13 1994-10-28 Fuji Photo Optical Co Ltd ジョイスティックを用いた操作制御装置
SG67927A1 (en) * 1993-10-20 1999-10-19 Videoconferencing Sys Inc Adaptive videoconferencing system
JP3201698B2 (ja) 1994-04-01 2001-08-27 ホシザキ電機株式会社 選択装置
US5627616A (en) 1994-06-22 1997-05-06 Philips Electronics North America Corporation Surveillance camera system
US5734432A (en) 1994-07-15 1998-03-31 Lucent Technologies, Inc. Method of incorporating a variable rate auxiliary data stream with a variable rate primary data stream
GB2305061B (en) * 1994-07-26 1998-12-09 Maxpro Systems Pty Ltd Text insertion system
US5719622A (en) * 1996-02-23 1998-02-17 The Regents Of The University Of Michigan Visual control selection of remote mechanisms
DE19625502C1 (de) 1996-06-26 1997-11-20 Daimler Benz Ag Einrichtung zur Längsbewegungssteuerung eines Kraftfahrzeuges

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100444617C (zh) * 2005-11-25 2008-12-17 中兴通讯股份有限公司 一种通过终端设备灵活控制摄像头转速的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7050093B1 (en) 2006-05-23
EP0966155A3 (en) 2001-02-14
CN1244666A (zh) 2000-02-16
CN1161975C (zh) 2004-08-11
EP0966155A2 (en) 1999-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101187756B1 (ko) 감시용 카메라의 프라이버시 마스크 표시 제어방법
JP3378030B2 (ja) カメラおよびレンズアセンブリの制御機能を増強改良したサーベイランス装置
TWI422218B (zh) Control devices, camera systems and programs for monitoring camera systems
US20040263476A1 (en) Virtual joystick system for controlling the operation of security cameras and controlling method thereof
JP2000083188A (ja) 監視カメラ装置
JP2001069496A (ja) 監視カメラ装置及び監視カメラの制御方法
WO2007061723A1 (en) Methods and apparatus for operating a pan tilt zoom camera
EP1081954B1 (en) Monitor camera system and auto-tracing implementation method
EP1428377B1 (en) A control system for allowing an operator to proportionally control a work piece
JP2000002913A (ja) 監視カメラ旋回制御装置
US5684532A (en) Video camera with improved zoom capability
EP0637168B1 (en) Control device and control method for image input apparatus
JPH10294890A (ja) 自動/手動撮影カメラシステム
JP2004056239A (ja) 監視カメラ装置
JPH08237533A (ja) カメラ制御方法及び装置
JP3437263B2 (ja) リモコン雲台
JP4384522B2 (ja) 監視カメラの遠隔制御システム
KR102150704B1 (ko) 영상 처리 장치 및 방법
JPS6125144B2 (ja)
JP2008211413A (ja) ビデオカメラ装置
JP2006139115A (ja) オートフォーカスシステム
JPH08140079A (ja) 画像入力装置
JPH09186911A (ja) カメラ制御装置
JP2002369068A (ja) カメラ制御システム
AU2002300307B2 (en) A Control System For Allowing An Operator To Proportionally Control A Work Piece

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040130

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921