JP5844792B2 - 内視鏡生検装置、システム、及び方法 - Google Patents

内視鏡生検装置、システム、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5844792B2
JP5844792B2 JP2013263754A JP2013263754A JP5844792B2 JP 5844792 B2 JP5844792 B2 JP 5844792B2 JP 2013263754 A JP2013263754 A JP 2013263754A JP 2013263754 A JP2013263754 A JP 2013263754A JP 5844792 B2 JP5844792 B2 JP 5844792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
secm
balloon
electromagnetic radiation
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013263754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014097401A (ja
Inventor
ギレルモ ジェイ. ティーニー
ギレルモ ジェイ. ティーニー
ブレット イー. ボウマ
ブレット イー. ボウマ
ドンキュン カン
ドンキュン カン
メリッサ ジェイ. スーター
メリッサ ジェイ. スーター
Original Assignee
ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション
ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション, ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション filed Critical ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション
Publication of JP2014097401A publication Critical patent/JP2014097401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5844792B2 publication Critical patent/JP5844792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0068Confocal scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • A61B5/0086Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters using infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0075Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

[関連出願のクロスリファレンス]
本出願は、2009年1月20日出願の米国特許出願第61/145914号、及び2009年6月4日出願の米国特許出願第61/184180号の優先権を主張する。これらの出願に開示された内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、顕微鏡画像情報によって誘導される内視鏡生検システムの代表的な実施形態、及びその関連する方法に関連する。
多くの上皮性前癌及び初期癌状態診断の標準療法に、直接的、又は内視鏡/腹腔鏡を介して患者を目視検査することにより異常組織を特定する手法がある。上述の部位から生体組織を採取し、処理し、切除し、ヘマトキシリン・エオジン (H&E)によって染色し、病理学者による顕微鏡観察を行うことができる。病理学者は分解能を徐々に上げながらこのスライドを観察し、その構造及び細胞パターンを既知の様々な病態に対応するパターンと比較して、診断を行うことができる。
しかしながら、化生、異形成、初期癌は、目視により特定することはできない場合が多い。このようケースでは、とりわけ、結腸、食道、前立腺及び膀胱ではごく普通に行われている、無作為な部位から生体組織を採取すること(生検)が唯一の選択肢の場合がある。疾病が集中している場合、又は、疑わしい領域により広範囲にわたって不均一に分散している場合、無作為な生検手法は、干し草の山の中で1本の針を探すことと同程度に乏しい診断率となってしまい、患者管理も不確かとなる可能性がある。
無作為な生検は、潜在的に関連し得る組織の0.1%未満の評価を容易にするのみなので、これらの手法は通常、重大なサンプリングの誤差及び診断の不確かさを生じる可能性を孕んでいる。この課題は手術用腫瘍境界の描写などの他のタスクにも影響を与え得るものであり、結果として、過剰な再切除、又は時間を消耗する凍結切片分析を全て行う原因となる。このため、目視検査に先立って、最も深刻な疾病が存在し得る部位に医師を導くことができる、生検を誘導する装置及び方法を提供する必要がある。
バレット食道とは、扁平上皮が腸上皮に変化する、特殊腸上皮化生(SIM)と呼ばれる冠状の食道の状態である。重度又は長期の胃食道逆流症(GERD)によって起こると考えられているBEは、異形成進行を伴い、食道腺癌となる可能性がある。バレット食道の現在の管理として、初期段階の異形成又は腺癌を特定するための、4象限(4−quadrant)無作為生検による上部内視鏡検査からなる定期的な内視鏡検査を含むことができる。この方法は、生検によって抽出された組織の低小領域(low fractional area)とSIM/異形成とを特定する内視鏡医の能力の乏しさにより妥協が生じるため、感度が低いことが問題であった。
過去において、生体医学の光学系の分野で、生体組織診断を改善するための撮像方法が開発された。この撮像方法は、一般的に、巨視的技術又は顕微鏡技術として分類することができる。
巨視的、例えば、広視野撮像法は、自己蛍光、蛍光寿命撮像、ALA蛍光、反射及び吸収分光撮像、狭帯域撮像、及び、色素内視鏡検査を含む。これらの巨視的な方法を用いて、組織の広い領域を迅速に評価することができる。これらの多くの技術が妥協を伴うものである一方で、提供される情報は、診断医学で従来使われるものと大きく異なることがしばしばあった。
顕微鏡撮像法では、「光学的生検」とも呼ばれ、医師及び病理学者により親しまれた分解能スケールで組織を可視化することができる、もう一つのアプローチである。過去、生体病理組織診断に必要な構造及び細胞形態を可視化するために開発された低侵襲顕微内視鏡観察技術が、極めて小さい画角を容易にするが、プローブは通常、手作業で操作されて離散的な部位から画像を取得する(「ポイントサンプリング」)。この結果、かかる技術は、切除生検とほぼ同様に、サンプリングの限界の課題があり、誘導生検にはそれほど適していない可能性がある。
かかる顕微鏡撮像技術の一つとして、反射率共焦点顕微鏡(RCM)が、〜1μmの分解能で細胞構造の撮像を行い、組織と接触することなく微細構造を測定することができ、未承認の外因性造影剤の投与を不要することができるので、患者の非侵襲顕微鏡法に好適であると考えられる。
RCMは、組織からの多数重なった分散光を拒絶、又は無視し、密接に集光されたビームから反射された光の共焦点選択を採用することにより、構造的情報を含むわずかに後方散乱した光子を検出することができる。最も一般的には、RCMは、組織表面に対して平行な面で集光されたビームを迅速にスキャンすることによって実施することができるので、組織の横断画像又は正面画像を得ることができる。RCMの開口数(NA)が大きいと、極めて大きな空間分解能を得ることができる。光が不均一な組織を介して伝播することに起因する収差に敏感であるため、RCMによる高分解能撮像は、通常、100〜200μmの深さに制限することができる。これは、管腔表面近傍に顕在化する大部分の上皮性障害には十分である。
RCMは皮膚では実証されてきたが、内視鏡共焦点顕微鏡システムの開発は、走査顕微鏡の小型化に関連する技術的課題のために長い時間を要した。かかる技術的課題の一つは、径が小さく、柔軟性のあるプローブの遠位端で集光されたビームを迅速にラスタスキャンする機構を提供することである。この問題に対処するために、遠位端MEMS(micro electro mechanical system)ビーム走査デバイスの使用、単一モードファイバ束の近位走査を含む、様々なアプローチが試みられた。
もう一つの課題として、光学切片化のために用いる高開口数対物レンズの小型化をあげることができる。可能な解決法として、GRNレンズ(gradient−index lens)システム、二軸式対物レンズ(dual−axis objectives)又は、小型化対物レンズの特注設計を採用することが記載されている。第1に、これらの技術を患者に実演することは、始められつつあり、頸部上皮の形態の詳細な画像が小型の対物レンズに結合された光ファイバ束を用いて生体内(in vivo)で取得されており、結腸直腸及び食道の病変の蛍光画像が市販の装置を用いて示された。
内視鏡RCMを患者の内部で実演しても、この技術は、現在のところ、生検誘導のために最適化されてはいないようである。一つの理由は、この技術が、離散的な場所のみの顕微鏡画像を提供する、いわゆる上述の「ポイントサンプリング」アプローチの問題であると考えられる。切除生検のものよりも小さい、極めて制限された画角(例えば、200〜500μm)を有するので、ポイントサンプリングはRCMに固有である。結果として、内視鏡RCMは、切除生検と同様のサンプリング誤差と診断率の制限を有する可能性がある。
生検誘導のために内視鏡RCMを使用する場合、撮像パラダイムは、ポイントサンプリングから離れて、関心組織の内部のあらゆる可能性のある場所をサンプリングする、極めて大きな画角を有する顕微鏡にシフトすることができる。「CVM(Comprehensive Volumetric Microscopy)」と呼ぶことが出来る、このパラダイムの出力は、組織全体又は管腔表面の3次元顕微鏡画像を含むことができる。
CVMでは、最新技術の撮像速度は、顕微鏡情報のバンド幅が極めて大きく、実際の処置時間内(例えば、20分未満)にかかるデータを取得するという制限から、少なくともビデオレートを1桁上回る程度に増加する必要がある。さらに、カテーテル/内視鏡技術を、これらの大きな組織の表面領域にわたって迅速に顕微鏡を、高い精度で自動的にスキャンするように開発することができる。
最近では、光周波数領域撮像(OFDI)と呼ばれる、光学的コヒーレンストモグラフィ(OCT)の第2世代の形式と、高速ヘリカルスキャンカテーテル、CVMを実施した。この研究は、数分で食道下部全体の3次元顕微鏡画像を取得すること、5秒未満で患者の長い区間の冠状動脈の3次元顕微鏡画像を取得することを容易にした(Suter MJ. et al., “Comprehensive microscopy of the esophagus in human patients with optical frequency domain imaging”, Gastrointestinal endoscopy, 2008, Vol. 68(4), pp. 745−53; and Tearney G.J. et al., “Three−dimensional coronary artery microscopy by intracoronary optical frequency domain imaging: First− in−human experience”, Journal of the American College of Cardiology, Imaging, 2008, pp. 1 :752−61を参照)。
OFDIは、特定の臨床用途に大きな可能性を示しているが、その〜10μmの分解能は、構造と細胞の両方のレベルで組織形態の知識が必要となり得る異形成及び初期癌の診断には、必ずしも十分ではないかもしれない。このため、内視鏡プローブを介して高分解能の総合体積画像を迅速に取得することができる、新たな代表的な変形型RCMを提供する必要がある。
一つのアプローチは、スペクトル符号化顕微鏡(「SECM」)技術を用いることである。SECMの高速撮像レートとその光ファイバ設計は、内視鏡プローブを介した総合体積RCMを可能とすることができる。食道下部(長さ略50cm、径略2.5cm)の面積と同一の面積を、一つの深さの場所を、略1分間でスキャンすることができるSECMプローブについて説明した(例えば、Yelin D. et al., “Large area confocal microscopy”, Optics Letters, 2007; 32(9): 1102−4)。
スペクトル符号化共焦点顕微鏡法(「SECM」)は、広帯域光源を用いて、光学的スペクトルの一次元空間情報を符号化する、単一光ファイバ共焦点顕微鏡撮像手法である(図1の例に例示)。図1に示すように、プローブの遠位端には、単一モード又はデュアルクラッドファイバ110のコアからの出力が、コリメータレンズ115によってコリメートされて、透過回折型回折格子120を照明する。対物レンズ130は、回折された波長ごとに、検体の内部の離散した空間的場所141、142又は143に合焦し、線上のポイントごとに異なる波長又は色を有する、横方向の線焦点150を生成する。組織に反射して、レンズ130を通過して戻った光は、回折格子120によって再び合成され、ファイバ110によって集められる。ファイバ110の開口部は、焦点から外れた光を拒否する空間フィルタリング機構の働きをする。プローブの外部(システムコンソール内)では、戻った光のスペクトルが計測され、サンプル内部の横方向の変位の関数として共焦点反射率に変換される。画像のこの線を空間復号することは、極めて高速に、例えば、略70kHzのレートで実行することができる。これは、ビデオレート共焦点顕微鏡システムの略10倍、いくつかの内視鏡RCMシステムに対しては略100倍までの速度に相当し得る。画像の他の横方向の軸は、多様な内視鏡プローブで通常に採用することができる、比較的低速で直接的な機械的動作によって得ることができる。SECMによって取得した画像は、異形成及び癌の診断に関する、細胞内レベルの微細構造を撮像するその性能を実証する(図2参照)。図2A及び2Bに、十二指腸旋毛と細胞核の詳細な構造を示す、腸壁を圧縮した後の、生体外で取得した豚の十二指腸の代表的なSECM画像を示す。撮像深度は、図2A及び2Bでそれぞれ50μm及び100μmである。
以上から、上述の課題、及び/又は、問題の少なくともいくつかを解決することが必要とされている。
上述の課題、及び/問題の少なくともいくつかは、本発明に係る代表的な実施形態の装置、システム、及び方法によって対処することができる。
本発明の代表的な実施形態は、所望の組織の深さに焦点を自動的に維持して、サンプルを横断してスペクトル符号化ラインをスキャニングする、機構及び方法を提供する。この代表的な進歩した技術によって、患者の動きを補償し、複数の深さの場所で撮像を行うことが可能になる。さらに、一代表的な実施形態では、人体の使用に好適なように、これらの技術を内視鏡プローブに組み込むことによって、患者に広域共焦点顕微鏡法を実行することができる。
本発明の他の代表的な実施形態によると、装置を提供することができる。かかる装置は、サンプルの少なくとも一つの領域から受けた信号に関連付けられたデータを提供するように構成された、少なくとも一つの分散用の第1の構成部を備えることができる。代表的な装置は、前記データに基づいて前記第1の構成部に関連付けられた焦点距離及び/又は焦点位置を制御するように構成された、少なくとも一つの合焦用の第2の構成部も含むことができる。代表的な変形態様によると、前記少なくとも一つのサンプルの少なくとも一つのさらなる領域から受けたさらなる信号に関連付けられたさらなるデータを提供するように構成された、少なくとも一つの第3の構成部をさらに含むことができる。前記領域と前記さらなる領域は、少なくとも部分的に重なる、及び/又は、近傍に位置するようにしてもよい。前記合焦用の第2の構成部は、前記データ、及び/又は、前記さらなるデータに基づいて前記第1の構成部に関連付けられた前記焦点距離、及び/又は、前記焦点位置を制御するように構成することができる。前記合焦用の第2の構成部は、前記データ、及び/又は、前記さらなるデータに基づいて前記第1の構成部に関連付けられた前記焦点距離、及び/又は、前記焦点位置を制御するように構成することができる。前記合焦用の第2の構成部は、前記データ、及び/又は、前記さらなるデータに基づいて前記第1の構成部に関連付けられた前記焦点距離、及び/又は、前記焦点位置を制御するように構成することができる。前記分散用の構成部及び前記合焦用の構成部は、バルーンの中に設けることができる。
本発明のさらなる代表的な実施形態によると、解剖学的組織の少なくとも一部を撮像する装置、方法、及びシステムも提供される。例えば、分散用の構成部を用いて、少なくとも一つの第1の電磁放射を前記少なくとも一部に供給して、前記一部の表面の面に対して0度より大きく、90度より小さい角度でサンプル面を形成することができる。さらに、前記少なくとも一つの第1の電磁放射に関連付けられた前記サンプル面から少なくとも一つの第2の電磁放射を受けて、前記第2の電磁放射の関数として情報を生成することができる。前記情報に基づいて制御信号を生成し、前記第1の電磁放射の焦点面の場所をさらに制御する、あるいは、前記情報の関数として、前記少なくとも一部の少なくとも一つの三次元画像を生成することができる。
一代表的な変形形態によると、前記少なくとも一つの第1の電磁放射の少なくとも一部を用いて、前記サンプルの表面の場所に基づいて前記制御信号を生成することができる。前記第2の電磁放射を少なくとも一つの第1の信号と少なくとも一つの第2の信号に分離することもできる。さらに、制御信号は、前記第1の信号に基づいて生成することができ、前記少なくとも一つの第2の信号の関数として、前記サンプルに関連付けられた少なくとも一つの画像を生成することができる。
本発明のさらなる代表的な実施形態では、SECMプローブは、例えば、径が略2.5cmのセンタリングバルーンと、高速交換ガイドワイヤ具と、を有する、径が略1.0cmの透明なチューブに組み込むことができる。チューブを通って巻ケーブルを介してSECM光学系に接続したプルバックモータと回転接合部を用いることによって、ヘリカルスキャンを行うことができる。対物レンズがサンプルの表面に対して角度をもっている代表的な構成部を使用することができる。この角度を有した構成部を使用して、対物レンズの焦点面を制御するフィードバック信号を生成し、単一のヘリカルスキャンによって三次元画像情報を提供することができる。SECM光学系の横方向分解能は、例えば、公称で略1.6μmであり、自動合焦機構は、例えば、略±500μmの範囲にわたって機能することができる。中心波長725nmで動作し、略7Ox10の画素/秒で画素データを取得できるように構成されたSECM撮像システムは、携帯可能な構成部、例えば、カートに収納することができる。
代表的なシステム及びプローブは、略10分間の間に略10個の異なる合焦位置で、人間の食道下部(径が略2.5cm、長さ略5.0)全体を総合的に撮像できるように構成されている。代表的なソフトウェアを設けて、好適な画像データの取得、表示、及び生検用のマーキングする場所の選択のために(プロセッサ又はその他の演算構成部によって実行される)コンピュータがアクセス可能な有形の媒体に保存することができる。
本発明のその他の代表的な実施形態では、本発明に係るレーザーマーキング装置、方法、及びシステムを提供することができる。略400mW、1450nmのレーザーをシステムに組み込み、内視鏡プローブと結合して、内視鏡医が後で生検を行えるように、組織の選択された結像位置に目で見ることができる、微細な表面的なマーキングを生成することができる。例えば、SECM又はOCTによって特定されたターゲットとするサイトに、内視鏡医がこれらの場所を見て生検を行うことができるようにマーキングをすることができる。この代表的なタスクを実行するために、代表的な実施形態のレーザーマーキング装置、方法、及びシステムを提供することができる。代表的なレーザーマーキング技術は、本発明に係る代表的な実施形態の装置、システム、及びデバイスに組み込むことができる。
生物組織上又は生物組織内の位置を決定するための、本発明に係る一代表的な実施形態による装置、方法、及びシステムを提供することができる。例えば、かかる代表的な実施形態を用いると、光学的撮像技術を用いて取得した生物組織の少なくとも一部の少なくとも一つの画像に関連付けられた情報を(1以上の構成部を用いて)受けることができる。さらに、前記情報に基づいて、少なくとも一つの電磁放射を用いて、前記少なくとも一部の少なくとも一つの場所の上又は内部に視覚的変化をもらすことができる。
例えば、画像は、前記少なくとも一部の体積画像を含むことができる。前記体積画像は、略10mmから100mmの間の径を有する、及び/又は、最大で略1mの拡張部(extension)を有する、円筒状の画像であってもよい。(例えば、特定の構成部を用いて)前記視覚的変化に関連付けられたデータを受け、前記データに基づいて、前記少なくとも一部の可視化を誘導することもできる。さらに、前記少なくとも一部を切除することによって、前記視覚的変化をもたらすことができる。前記切除は、前記少なくとも一部を前記少なくとも一つの電磁放射によって照射することによって実行できる。
本発明の一代表的な実施形態では、構成部をプローブの内部に配置し、前記構成部によって制御されて、前記少なくとも一部の上又は内部に前記視覚的変化をもたらす、切除構成部を前記プローブの内部に設けることができる。前記情報を、少なくとも一つの導波構成部を介して取得することもでき、前記切除構成部は、前記少なくとも一つの電磁放射を前記少なくとも一つの導波構成部を介して提供して、前記視覚的変化をもたらすことができる。さらに、前記光学的撮像技術は、共焦点顕微鏡技術を含むことができ、前記共焦点顕微鏡技術は、スペクトル符号化共焦点顕微鏡法技術であってもよい。さらに、前記光学的撮像技術は、光学的コヒーレンストモグラフィーを含むことができる。
これらの進歩した技術によって、内視鏡用途のために患者に使用することができる性能仕様を実現することができる。本書の代表的な実施形態を内視鏡に組み込み、ターゲットとされる生検検査技術を、例えば、臨床研究及びその他のシナリオで利用することができる。
本書で説明する本発明に係る代表的な実施形態のシステム及びプローブは、上部内視鏡検査を行う患者に使用することができる。代表的な実施形態の用途は、多様な上皮性癌、及び、腫瘍境界検出などのその他の臨床用途であってもよい。一代表的な用途は、これらの代表的な実施形態が大きな影響を及ぼし得る可能性のある、バレット食道(BE)であってもよい。代表的な総合SECMは、顕微鏡のスケールで食道下部全体をサンプリングすることができるので、代表的なSECM誘導式生検は、異形成及び初期腺癌の検出の感度を大幅に向上することができる。
本発明の代表的な実施形態によると、バレット食道のための患者のスクリーニング及び、サーベイランス内視鏡検査の診断能力を向上することができる。これらの利点は、食道腺癌に関連する死亡率を低下することができる。
本発明の代表的な実施形態に係る画像誘導生検は、安全であり、十分に許容可能であり、今まで実現できなかった、食道の上皮表面の広範囲にわたる細胞内情報及び構造的情報を検出し、効果的に内視鏡生検のターゲットを特定する方法を提供することが期待されている。臨床医にBE患者の管理を向上する有力なツールを提供できるので、これらの本発明の代表的な実施形態の影響は大きいと考えられる。本発明の目的は広義には、食道腺癌の死亡率を低下することにある。代表的なSECMシステム及びプローブは、異形成及びその他の内臓器官系の癌のスクリーニングに適用可能な新しい診断プラットフォームを意味する。本発明の代表的な実施形態は長期的には、疾病の進行が初期の段階で用いられる、RF切除、光線力学療法、又は、内視鏡粘膜切除法など、より侵襲の少ない外科技術科手術を可能とするので、治療にも影響を与え得る。
本発明の代表的な実施形態によると、バレット食道のための患者のスクリーニング及び、サーベイランス内視鏡検査の診断能力を向上することができる。これらの利点により、食道腺癌に関連する死亡率を低下することができる。
総合SECMを利用して生検を誘導するためには、さらなる代表的な手順、及び/又は、ステップを行うことができる。最初に、手順Aで画像を解釈する。生検サンプルのSECM画像と対応する組織構造との比較を実行することによって、SECM診断の代表的な基準を類型化することができる。疾病診断のための形態学的手法と互換性のある情報を取得する本発明に係る他の代表的な実施形態のシステム、デバイス、及び方法を提供することができる。この代表的な実施形態の利点として、近い将来に臨床で利用可能となり得ること、臨床病理学に関連する既存の大規模なデータベースを積極的に活用していく可能性があることを含むことができる。さらに、将来、分子撮像がこのパラダイムを変化させる影響を与え得る。
本発明の代表的な実施形態のこれら又はその他の目的、特徴及び利点については、添付の特許請求の範囲とともに、本発明の代表的な実施形態の詳細な説明を読むことによって明らかになる。
スペクトル符号化共焦点顕微鏡法(SECM)技術を使用した代表的な構成部の概略図である。 図1に示した代表的な構造部を用いて腸壁を圧縮した後の、生体外で得た豚の十二指腸のSECM画像であって、略50μmの撮像深度で十二指腸絨毛の構造及び細胞核の細部を示す図である。 図1に示した代表的な構造部を用いて腸壁を圧縮した後の、生体外で得た豚の十二指腸のSECM画像であって、略100μmの撮像深度で十二指腸絨毛の構造及び細胞核の細部を示す図である。 本発明の代表的な実施形態に係るプローブ/代表的なSECM構成部の概略図と挿入写真である。 図3のプローブ/代表的な実施形態の構成部を用いた、組織への代表的なスペクトル符号化照明の概略図である。 本発明に係る代表的な実施形態の構成部によって焦点合わせをするために用いることができる代表的なSECM画像である。 図5Aに示す代表的なSECM画像と関連付けられた強度と画素座標の代表的なグラフである。 適応合焦を用いない場合の、代表的なSECM卓上プローブによって得られたレンズペーパファントムの代表的な画像の円筒状描写である。 図6Aに示す代表的な画像の拡大図である。 適応合焦を用いた場合の、代表的なSECM卓上プローブによって得られたレンズペーパファントムの代表的な画像の円筒状描写である。 図6Cに示す代表的な画像の拡大図である。 撮像深度が56μmにわたるサンプルの領域におけるレンズペーパファントムのSECM画像の代表的なスタックを表す図である。 胃食道接合部、扁平上皮、胃噴門を示す人間の食道の生検サンプルの代表的なSECM画像である。 好酸球性食道炎が推定される患者からの上皮内好酸球を示す食道扁平上皮の代表的なSECM画像である。 0.6%酢酸に続いて撮像された好酸球性食道炎が推定される患者からの胃基底部型(gastric body fundic type)粘膜の代表的なSECM画像である。 0.6%酢酸に続いて撮像された患者からの嚢胞壁を覆う円柱上皮を有する胃低腺ポリープの代表的なSECM画像である。 0.6%酢酸を適用した後に取得された、本発明に係る代表的な実施形態のシステム、及び方法を用いて得られた特殊腸上皮化生の代表的なSECM画像である。 図9Aの画像の杯細胞を示す拡大図である。 本発明に係る代表的な実施形態のシステム、及び方法を用いて得られた悪性異形成の代表的なSECM画像である。 構造び核異型を示す本発明の代表的な実施形態に係る代表的なSECM画像である。 本発明の代表的な実施形態の方法に係るレーザーマーキングを有する総合顕微鏡誘導式生検プラットフォームの代表的な画像フロー図である。 本発明の代表的な実施形態に係るSECM誘導式生検工程の代表的なフロー図である。 本発明の代表的な実施形態に係る代表的なSECM構成部/プローブの側面概略図である。 本発明に係る代表的な実施形態のシステムの代表的な回転接合部の概略図である。 本発明に係る代表的な実施形態の代表的なSECMシステムの概略図である。 本発明に係る自動合焦フィードバック信号を生成する代表的な実施形態の光電子装置の概略図である。
特に断りのない限り、図面における同様の参照番号と符号は、図示の実施形態における同様の特徴部及び構成要素、部品、又は部分を示す。本発明の詳細を図面を参照して図示の実施形態に関連して説明する。添付の特許請求に範囲に記載される本発明の範囲と趣旨を逸脱しない限りにおいて、ここ説明する代表的な実施形態に対して、いかなる変更及び修正を加えることも可能である。
本発明に係る代表的な実施形態のシステム、工程及び構成部は、これに限定されないが、(a)SECM内視鏡プローブ、(b)SECM画像を観察した病理組織学的特徴に基づく診断、及び/又は、(c)画像誘導レーザーマーキングシステムなどを含む。以下、本発明に係る臨床適応可能なSECM誘導生検システム/プローブの代表的な実施形態とともに、これらの3つの代表的な実施形態について詳細に説明する。
管腔表面を広く総合的に内視鏡SECM画像化することを容易にする、特定の構成部/プローブ部品を含む本発明の代表的な実施形態が提供される。図3の代表的な実施形態に示すように、広帯域光源310(例えば、スペクトルバンド幅=略30nm、中心波長=略877nm)からの光を50/50光ファイバビームスプリッタ320に結合することができる。ビームスプリッタのファイバ出力ポート110からの光は、コリメータレンズ115(例えば、f=略20mm)によってコリメートし、ホログラフィック透過回折格子120(例えば、略1700lines/mm)によって、例えば、〜350の分解能点に分散することができる。この分散光は、対物レンズ130(例えば、非球面レンズf=略4.5mm、有効NA=略0.53)によって薄壁バルーン328(例えば、径=略20mm、厚さ=略50μm)を介してサンプル330に合焦することができる。対物レンズ130に角度をつけて、合焦スポットの軸方向位置を、例えば、撮像バンド幅にわたって略50μm変化させることができる。モータ326と並進ステージ327によって、プローブハウジング320を回転させ、並進させることによって、ヘリカルスキャンを行うことができる。代表的な実施形態のSECMプローブの写真を図3の挿入写真として示す。代表的なプローブのサイズは、略10mm(W)×39mm(L)×13mm(H)とすることができる。反射光は、ビームスプリッタに戻して結合し、コリメータレンズ341(f=44mm)、回折格子342(略1800lines/mm)、合焦レンズ343(f=200mm)、及び、線走査カメラ344(例えば、Basler Sprint、画素サイズ=略10μm、2048画素)を含む分光計に導くことができる。分光計の代表的なスペクトル分解能は、略0.04nmとすることができる。
深さ分解光学切片を生成するため、デジタル化されたスペクトル符号化ラインの各々を、例えば、8個のセグメントに分割することができる。セグメントの各々は、異なる深さレベルで取得された画像情報に対応する。同一の深さレベルからの代表的な画像セグメントを一緒に接合して、深さ毎の大面積光学切片を生成することができる。高NA(開口数)対物レンズ130の焦点をサンプル330の内部に保つため、対物レンズ130も合焦機構325によって軸方向に沿ってスキャンすることができる。合焦機構325は、小型のリニアガイドと圧電トランスデューサ(PZT)アクチュエータとを含むことができる。
図4は、バルーン328を介した対物レンズ130からサンプル330への照明ビームの概略図である。対物レンズ130に角度をつけているので、波長毎にサンプル330の深さを変えて撮像することができる。バルーン領域328を線走査で撮像するスペクトルバンド450を用いて画角のバルーン表面を特定し、これを用いて、例えば、合焦機構325を制御するためのフィードバック信号を生成することができる。例えば、スペクトルバンド450とともに、残りのスペクトルバンド440を用いて、サンプル330の線画像を生成することができる。図5Aは、図3及び4に示す本発明に係る代表的な実施形態のSECNM構成部/プローブによって生成することができる代表的な画像を示す。例えば、バルーン328を可視化する部分は、サンプル330の部分のものよりも高い信号レベルを有する。線530に沿った線プロファイルは、バルーンの場所でより高い強度ピーク540を示す(図5Bに示す)。このピークの場所を基準点として用いて、合焦機構(例えば、処理デバイス又は計算デバイスを用いる)を制御することができる。
代表的な実験結果
1951USAF分解能チャートのバーから、エッジ応答関数を撮像して撮像した本発明に係る代表的な実施形態のSECM構成部/プローブの横方向分解能は、スペクトル画角のエッジ中央からそれぞれ、1.25±0.13μmから1.45±0.33μmの範囲であった。焦点を介してミラーをzスキャンすることによって得られた代表的な実施形態のSECM構成部/プローブの軸方向分解能は、スペクトルFOVのエッジ及び中央においてそれぞれ、10μm及び4.4μmと測定された。代表的な実施形態のSECM構成部/プローブの適応合焦機構は、略250μmの変位振幅で1Hzのレートの移動ミラーの正弦波の動きを正確に追尾した。代表的な実施形態の構成部/プローブで使用するソフトウェア及びプローブヘッドの代表的な機械設計は若干、適応合焦機構の速度と範囲に限定された。独立した光電子装置を使用してフィードバック信号を生成することができ、プローブハウジングを修正することができるので、フィードバックループの応答速度と合焦範囲をそれぞれ増加することができる。
図6A〜6Eに、適応合焦を用いない場合(図6A及び6B)と適応合焦を用いた場合(図6C及び6D)の、例えば、2.0cmのファントム(phantom)のほぼ完全なプルバック画像の代表的なSECM画像及びデータを示す。代表的なファントムは、バルーン(径=略20mm)の外部表面に装着されたレンズペーパからなる。本発明に係る代表的な実施形態のSECM構成部/プローブを、略20rpmの回転速度でスキャンした。主に制御信号を生成するために用いる手法の速度に制限されたが、20分間に円周方向に合計で略400回のスキャンを行えた。単一のスペクトル符号化ラインの長さは、400μmであったので、縦方向のステップサイズは、8つの異なる深さレベルに50μmとなった。低倍率では、折り目と空間を含む紙の巨視的構造を観察することができる。このデータセットの領域をより高い倍率で示すと、個々の繊維と繊維の微細構造が明確に解像して示される(図6B及び6Dの挿入写真を参照)。
自動合焦機構を使用すると、代表的な構成部/プローブが中央になくとも、焦点と情報に残されたデータセットの全体を、略50μmの範囲内の全ての光学切片から得ることができる(生成された画像を図6C及び6Dに示す)。反対に、合焦機構がオフの場合、ファントムの小さな部分にのみ焦点が合わされ、見ることができる(図6A及び6Bに示す)。サンプル領域の撮像深度の異なる代表的なSECM画像のスタックを図6Eに示す。この代表的な画像スタックは、略56μmの深さにわたり8つの異なる焦点面からなる3次元情報を提供する。特徴の変化は、白い点線で描いた円の領域を含む、異なる撮像面の画像の間で、特徴の変化がよくわかる。これらの代表的な結果は、管腔器官の代表的な総合的SECMの技術的な実施可能性を実演した。
代表的なSECM技術により可視化された病理組織学的特徴
代表的な実施形態の内視鏡SECMプローブについて上述の光学的仕様を用いた代表的なSECMシステムは、例えば、人体生検サンプルの全体の撮像に利用することができる(例えば、Kang D. et al, ”Comprehensive imaging of gastroesophagal biopsy samples by spectrally encoded confocal microscopy”, Gastrointest Endosc. 2009を参照)。この代表的なSECMシステムは、波長掃引源(例えば、中心波長=1320nm、バンド幅70nm、反復レート=5kHz)及び0.7NA対物レンズを使用することができる。単一モード照明及び多モード検出撮像構成を使用して、レーザースペックルノイズを削減することができる。上述の代表的な構成部/プローブに採用可能な方法でもある。かかる代表的なSECMシステムの分解能は、例えば、それぞれ横方向及び軸方向に沿って、2.3μm及び9.7μmとすることができる。図7に、通常の胃食道接合部の構造的形態を明示する、代表的な生検研究から得られた第1のデータセットの一つの代表的な画像を示す。
好酸球性胃底部型粘膜及び胃低腺ポリープの分散した扁平上皮粘膜を含む、他の食道組織の種類の代表的なSECM画像も得ることができる(図8A、8B、及び8C参照)。バレット食道の画像(図9A及び9Bを参照)は胃噴門(図7に示す)及び高度異形成(図9Cに示す)から区別して見ることができる。例えば、核のコントラスト(nuclear contrast)を強調するため0.6%の酢酸(食用酢)を、例えば、生検サンプルの大部分に適用することができる。さらなるSECM撮像のより大きなセットの生検サンプルに対する臨床研究によって、SECM撮像の診断基準が提供され、その精度の評価を行うことが可能となっている。診断基準は、画像読取装置又は臨床医が病巣領域を自動的又は手動で識別して特定するための、SECM誘導生検で使用できる。
生検誘導のための代表的なレーザーマーキング
生検を誘導するための顕微内視鏡観察技術を用いて、撮像システムによって特定された異形成及び初期癌の領域をマーキングして、従来の内視鏡検査により可視化できるようにすることができる。
図10に、本願発明に係る表在食道粘膜のレーザーマーキングを用いる、代表的な実施形態の画像誘導生検の方法の画像経過の図を示す。目標とする生検のレーザーマーキングの実施可能性を示すため、本代表的な技術を、OFDI撮像モダリティを用いたバルーンカテーテルにより豚の生体内(n=4)で試験した。1頭毎に、バルーンカテーテルと光学的内部撮像プローブを食道内部に配置させた。400mW、1450nmのレーザを用いて、食道を光ファイバープローブを介して、略30μmの径のスポットに焦点を合わせ、マーキングした。豚の食道に合計で68個のランダムな場所に8秒(8−second)ターゲット1021が生成された。食道の末端部5.0cmの総合顕微鏡データセットを取得し(1010)、使用してターゲット1021を特定した(1020)。顕微内視鏡観察画像でターゲットを特定した後、より小さな2秒(2−second)レーザーマーキング1041を生検のガイドとして、ターゲットの他方の側に設ける(1030)(図10を参照)。レーザーマーキングの後、バルーンカテーテルを取り外し、食道を従来の内視鏡検査(1040)によって可視化した。食道の検査(1040)によって、ターゲット1021毎に取り囲む二つのマーキング1041が、ターゲットの略97%を内視鏡検査により可視化されたことが明らかになった。マーキングの病理組織学的分析(1050)によって、8秒及び2秒のマーキングが粘膜から粘膜下層の表面にわずかな軽傷をもたらしたが、2日で治癒したことが示された。これらの一例の結果によって、レーザーマーキングが、顕微内視鏡観察により誘導される生検を簡易化する実施可能なアプローチであることが実証された。この実験にはOFDI撮像モダリティを用いることができるが、バルーンカテーテルを介して生検を誘導するSECMも利用することができる。
様々な内臓器官系に対して、無作為生検は、上皮性化生、異形成、初期癌の診断の標準的療法とすることができる。SECM誘導式生検は、このパラダイムを変え、これらの状態を定期的に観察している患者に対する治療効果を改善することができる。SECMは、食道診断に関して、構造又は細胞内微細構造を識別可能にする。内視鏡プローブのSECM誘導式生検を実施する場合、ある代表的な技術的要素が好ましい。代表的な実施形態の臨床適応可能なSECMシステム及び内視鏡プローブを提供することができる。代表的なシステム/デバイスは、RCMデータを食道下部全体にわたって複数の深さで取得することができ、医師が、続けて生検を行えるように、組織の中の疑わしい場所を識別して、マーキングすることを容易にすることができる。
代表的なSECM誘導式生検
図11は、代表的なSECM誘導式生検を行うための、本発明に係る代表的な実施形態の手順を説明するフロー図である。例えば、センタリングバルーンプローブを、内視鏡によって既に配置された(ブロック1110)ガイドワイヤを介して挿入することができる(ブロック1120)。バルーンプローブが所定の位置に配置されると、ブロック1130でバルーンを膨張させ、ブロック1140でヘリカルスキャンパターンを用いて総合SECMを実行することができる。ブロック1150において、内視鏡から、代表的なSECMデータセットを分析し、画像から生検ターゲットを選択することができる。続いて、ブロック1160においてSECMプローブを患者のそれらの場所に自動的に戻し、レーザーマーキングをターゲットの一方の側に行う。この代表的なレーザーマーキングの後、ブロック1170においてバルーンを収縮させて、取り外すことができる。ブロック1180において、内視鏡医は、マーキングされた部位からの生検を取得することができる。図11に示した代表的な手順では、SECMを使用しているが、OCTを含む他の顕微鏡撮像技術を用いて生検を誘導してもよい。
代表的な内視鏡プローブ
臨床用の代表的なSECM誘導式生検デバイスは、例えば、a)プローブ、b)プローブコンソールインタフェース、及びc)コンソール、3つの要素を含むことができる。代表的な実施形態のSECM構造部/プローブの代表的な概略図を図12に示す。代表的なSECM構造部/プローブは、撮像光を送受信し、レーザーマーキングビームを透過することもできるダブルクラッドファイバ(DCF)1211を含むことができる。スペックルノイズを削減するため、DCFのコアを介してサンプルを照明し、コアと内部クラッディングの両方を介してサンプルから発光された光を受光することによって、撮像を行うことができる。ファイバは、回転し、1.0cm径の透明なシース1232の内部を並進することができる、巻きケーブル1212の内部に収納することができる。
巻ケーブルをその近位端で回転し、並進させることによって、バルーン328の全範囲にわたって代表的なヘリカル撮像を行うことを容易にできる。撮像時、バルーン表面(図4及び5を参照)からの反射で得られた制御信号を用いて、合焦機構325への入力を生成し、その合焦位置を適応的に変更することができる。巻ケーブル1212及びDCF1211は、コリメータレンズ115、回折格子120、対物レンズ130、合焦機構325を含むことができる、代表的なSECM構成部/プローブのハウジング320に取り付けることができる。6.0cm長で2.5cm径の透明なセンタリングバルーン328は、透明なシース1232に取り付けることができる。代表的な構成部/プローブの遠位端は、ガイドワイヤ具1231で終端できる。
代表的なプローブ光学系
特注の光学部品及び機械部品を開発することによって代表的な構成部/プローブのサイズをさらに縮小することができる。硬質部の長さを最小化又は縮小するためには、コリメータレンズ115を、DCF1211とレンズ115の間の距離が短くなるように製造すればよい。回折格子120(例えば、Holographix社、Hudson,MA)を設けて、例えば、最大回折効率が2次では略725nmに、1次では1450nmとなるようにしてもよい。代表的な対物レンズ130(例えば、NA=0.4)を設けて(例えば、ZEMAX社製、Bellevue、WA)、製造し(例えば、Optimax Systems Inc., Ontario)、組織の光学切片の深さ範囲略100μmを通して回折限界性能とすることができる。対物レンズ130は、725nmと1450nmにおいて無彩色であり、透明なカテーテルのシース1232により誘発される非点収差を補償するため円筒状の表面を有することができる。
代表的な巻きケーブル
代表的な多層巻き駆動シャフトを使用して、他の撮像モダリティのために患者の内部の遠位端光学系をスキャンすることができる。特注の巻きケーブル1212を製造して(例えば、Asahi Intec, USA)、カテーテルを介した動き変換精度及び再現性を試験することができる。
代表的なバルーン−センタリングカテーテル
透明なポリカーボネイトシース1232(例えば、径=略10mm)と透明なプラスチックバルーン328(例えば、Advanced Polymers, Salem, NH、膨張径=略25mm)を使用する代表的なバルーン−センタリングカテーテルを、プローブ光学系及び巻ケーブル(例えば、Device company; Innovative Medical Design, Tyngsboro, MA)を収納するように設けることができる。代表的なカテーテルは、透明度、柔軟性、追尾性能を試験して、食道内の撮像に適切であることを確認することができる。
代表的なプローブ−コンソールインタフェース
コンソール/プローブからの光を結合し、代表的なSECM構成部/プローブを透明なシースの内部で回転させる代表的な回転接合部(図13の代表的な実施形態の構成部に示す)を設けることができる。代表的なOCT回転接合部とは異なり、代表的なSECM光学的回転接合部は、光源310からの撮像光をダブルクラッドファイバ(「DCF」)のコア1351に送ることができる。DCFの内部クラッディング1352は、レーザーマーキング光1380を透過させ、サンプルから戻された撮像光を分光計1370に供給することができる。
多モード光から単一モード光を分離するため、代表的な回転接合部は、2つの合焦レンズ1320、1360と、単一モード/多モードスプリッタを含むことができ、例えば、中央に透明な開口部を有したミラー1330とリレーレンズ1340を含む(図13参照)。代表的な回転接合部は、巻きケーブル1212を70rpmで回転させることができる。静的システムからの光を回転するカテーテル光学系に結合させることに加えて、代表的な回転接合部は、低電流を流して、合焦機構を制御することもできる。さらに、代表的な回転接合部全体を、リニアスキャンプルバックステージに取り付けて、0.1mm/sのレートで並進させることにより、SECMプローブ光学系のヘリカルスキャンを可能にできる。回転モータとリニアモータの両方からのモータエンコーダの出力は、画像信号と同期してデジタル化され、代表的なSECMプローブが、レーザーマーキングのために患者の所与の結像位置に戻ることを容易にすることができる。
代表的な光学的回転接合部は、Solid Worksで提供され、ZEMAXでシミュレーションすることができる。代表的な設計は、スループットを最大にし、製造と交差表示を容易にするように最適化することができる。代表的な設計は、単一及び二重通過スループット、及び回転均一性のために特注加工、組立、試験を行うことができる。代表的な回転接合部は、さらに、標準モータ化プルバックトレイの内部に嵌合するように設計することができる。
代表的なコンソール
代表的なコンソール(図14に示す概略図を例にあげる)は、光源及び検出器を備え、撮像、マーキングのために使用することができ、また、フィードバック信号を生成して、プローブの対物レンズの合焦位置を制御するためにも使用できる。撮像のため、広帯域光源310(例えば、Fianium SC450−6)からの光を、725±30nmの広帯域NIRスペクトル1421を有するようにフィルタ1411によってフィルタリングすることができる。分解能、浸透深さ、検出器の感度の間で適当な妥協を得られるように、この代表的な波長範囲を選択することができる。さらに、中心波長を、高出力レーザー1380からのレーザーマーキングビーム1448の波長(例えば、略1450nm)の半分とすることができる。撮像ビームをプローブの2次の回折格子を介して回折し、マーキングレーザーを1次の回折格子を介して回折することによって、両者がサンプルの同一の位置を照射することができる。
コンソールのミラー1442とダイクロイックミラー1441を含む光学部品は、回転接合部1420を介して単一モード撮像レーザーと多モードマーキングレーザを代表的なSECMプローブ1430に送る。回転接合部1420からの共焦点光はダイクロイックミラー1443によって、分光計1370に導かれる撮像ビーム1446と、合焦フィードバック信号を生成するために光電子装置1460に結合することができる合焦ビーム1447と、2つのビームに分割される。撮像ビーム1446と合焦ビーム1447は、異なるスペクトル領域をカバーすることができる。画像の各ラインを、分光計1380のラインスキャンカメラ(例えば、SPL2048−140k, Basler)を用いて検出することができ、代表的なデジタル画像データをコンピュータ1480に略70kHzのラインレートで伝送し、データ記録システム(例えば、Signatec DR−400)にリアルタイムでセーブすることができる。コンピュータは、SECMプローブ1430の合焦機構のために制御信号を生成する。
代表的な適応合焦オプトエレクトロニクス
本発明に係る適応焦点フィードバック信号を生成する代表的な光電子装置を設けることができる(代表的な図を図15に示す)。図15に示すように、代表的なSECMプローブ(図5参照)からの合焦ビーム1447は、撮像ビーム1446(図14の図に示す)から光学的に分離することができ、回折格子1520を用いてそのスペクトルを位置敏感型検出器1530(PSD、例えば、4象限光検出器)に分散させることができる。PSD1530の個別のセルからの電気信号は、代数演算処理によって、又は、数学的処理によって(例えば、演算又は処理構成部を用いて)、バルーンの内部表面の位置に対応することができるピーク波長を提供する。
このバルーン表面位置は、合焦機構を駆動して、SECMプローブの対物レンズを動かすことができる制御信号に変換することができる。PSD1530からの出力信号1540は、合焦機構を直接的に制御するアナログ電気フィードバック回路に供給する、又は、制御のために使用されるコンピュータ1540に送ることができる。このフィードバック/制御を、撮像データの取得とは独立して行うことによって、その応答時間を、図3を参照して説明した代表的なSECM構成部/プローブのものよりもはるかに高速にできる。したがって、撮像速度を、例えば、4倍以上に高めることができる。
生検を誘導するための代表的なレーザーマーキング
例えば、二つの代表的なダイオードレーザ(例えば、それぞれ波長=略1450nm、出力=略200mW)を偏光多重化してSECMシステムに統合し、生検を誘導するためのマーキングを生成することができる。ダイオードレーザからの光は、シャッターを介して透過して、回転接合部を解してSECMプローブの内部クラッディングに結合することができる。コンピュータ、又は、その他の処理デバイスは、ダイオードレーザの強度と露光時間を制御することができる。安全のため、例えば、レーザーシャッターを所与のサイトの露光ごとに最大で、例えば、略10秒のみとするように構成することができる。
代表的なシステム統合
代表的な撮像及びマーキングレーザーを、出力及び空間コヒーレンスについて試験することができる。光学系の一部又は全てをスループット及び効率性について試験することができる。光学的レイアウトを、小さなブレッドボード上に組み立て、カートに組み込むことができる。撮像分光計を作成し、そのスペクトル分解能及び光スループット標準的な技術を用いて試験することができる。代表的な個々の部品の組み立てに続いて、代表的なシステムを携帯可能な医療用カートに統合することができる。1以上のコンピュータを用いて回転接合部、適応合焦機構、及びマーキングレーザーを制御するためにソフトウェアを提供することができる。パンやズームでユーザが迅速に、特定した関心エリアに正確に焦点合わせできる、Google Earth(登録商標)と類似の手法で画像のナビゲートを容易にする既存のソフトウェアが、SECMデータセットに適している。観察者が迅速に異なる光学切片を切り替え、ターゲットのサイトを描写して、レーザーマーキングを開始することを可能とする追加のソフトウェアユーザインタフェース入力を提供することができる。
代表的な仕様及び性能予想
表1は、本発明に係る代表的なSECM構成部/プローブ及びシステムの代表的な仕様と目的とする性能ターゲット(OPT)を記載している。代表的なOPTは、食道のセンタリングバルーン撮像を用いた従来の経験の性能と、総合内視鏡共焦点顕微鏡の性能との好みに基づくことができる。この代表的なOPTに合わせることは、さらに、有利な撮像性能を提供することができる。代表的な構成部/プローブは、収縮径が略1.0cmで、硬質部の長さは略4.5cmと、市販のオーバーザワイヤー超音波内視鏡デバイスのものに適合する仕様とすることができる。DCFの内部クラッディングを介して透過されるモードの数によって規定される横方向と軸方向の分解能は、縦方向の寸法に沿って、円周方向にナイキスト周波数の限界にサンプリングした場合よりも優れたものになる可能性がある。隣接する円周方向のスキャンの間の略72μmの縦方向の間隔は、バルーンの表面を超えて略100μmまで、略10個の離散的な深さの場所における光学切片を提供する。代表的なマーキングビームは、略30μmのサイズのスポットをサンプルに形成することができるが、これは、食道表面に内視鏡で観察可能なマーキングを、例えば、略2秒で生成するためには、十分なものである。
Figure 0005844792
本発明の代表的な実施形態に係る画像誘導生検は、安全で十分に許容可能であり、今まで実現できなかった、食道の上皮表面の広範囲にわたる細胞内情報及び構造的情報を検出し、効果的に内視鏡生検のターゲットを特定する方法を提供することが期待されている。本発明の代表的な実施形態は長期的には、疾病の進行が初期の段階で用いられる、RF切除、光線力学療法、又は、内視鏡粘膜切除法など、より侵襲の少ない外科技術科手術を可能とするので、治療にも影響を与え得る。
上述の説明は、本発明の原理の例示に過ぎない。当業者であれば、本書の説明に基づいて、ここで説明した実施形態に対する様々な修正及び変形が可能であることは明かである。本発明の代表的な実施形態に係る構成部、システム、及び方法は、撮像システムとともに、例えば、参照により開示の全てが本明細書に統合される、2005年5月26日に公開された国際特許公報第WO 2005/047813号、2006年5月4日に公開された米国特許公報第2006/0093276号、2005年1月27日に公開された米国特許公報第2005/0018201号、2002年5月9日に公開された米国特許公報第2002/0122246号とともに、利用することが可能である。本書では明示的に説明又は示していないが、当業者であれば、本発明の原理を具現化した、様々なシステム、構成部及び方法を考案することが可能であり、それはらは本発明の趣旨と範囲に含まれることは明かである。さらに、本書では参照によって明示的に取り入れていなくても、従来技術の範囲の知識は、その全体が本書に統合されることは明かである。本書で参照された全ての刊行物は、その全てが参照により本書に統合される。

Claims (10)

  1. 少なくとも一つの第1の構成部と少なくとも一つの合焦用の第2の構成部とを含む装置であって、
    前記少なくとも一つの第1の構成部は、分散用の構成部を含み、少なくとも一つのサンプルの少なくとも一つの領域から受けた信号に関連付けられたデータを提供するように構成され、
    前記少なくとも一つの合焦用の第2の構成部は、前記データに基づいて前記少なくとも一つの第1の構成部に関連付けられた焦点距離又は焦点位置の少なくとも一つを制御するように構成され
    前記少なくとも一つの第1の構成部と、前記少なくとも一つの合焦用の第2の構成部と、は、バルーンの中に設けられ、
    前記データは、バルーンの表面からの反射によって得られる制御信号を備える、装置。
  2. 前記少なくとも一つのサンプルの少なくとも一つのさらなる領域から受けたさらなる信号に関連付けられたさらなるデータを提供する、少なくとも一つの第3の構成部をさらに含み、
    前記領域と前記さらなる領域は、(i)少なくとも部分的に重なる、又は、(ii)近傍に位置する、の少なくとも一つであり、
    前記少なくとも一つの合焦用の第2の構成部は、前記データ又は前記さらなるデータの少なくとも一つに基づいて前記少なくとも一つの第1の構成部に関連付けられた前記焦点距離又は前記焦点位置の少なくとも一つを制御するように構成されている、請求項1記載の装置。
  3. 前記分散用の構成部及び前記合焦用の構成部は、バルーンの中に設けられている、請求項1記載の装置。
  4. 前記少なくとも一つの第1の構成部と、前記少なくとも一つの合焦用の第2の構成部と、前記少なくとも一つの第3の構成部と、は、バルーンの中に設けられ、
    前記データ又は前記さらなるデータの少なくとも一つは、バルーンの表面からの反射によって得られる制御信号を備える、請求項2記載の装置。
  5. 解剖学的組織の少なくとも一部を撮像する装置であって、
    少なくとも一つの第1の電磁放射を前記少なくとも一部に供給して、前記少なくとも一部の表面の面に対して0度より大きく、90度より小さい角度でサンプルの面を形成するように構成された、分散用の構成部を含む少なくとも一つの構成部と、
    光学構成であって、前記少なくとも一つの第1の電磁放射に関連付けられた前記サンプルの面から少なくとも一つの第2の電磁放射を受けて、前記少なくとも一つの第2の電磁放射の関数として情報を生成するように構成された少なくとも一つの第2構成部と、
    前記情報に基づいて制御信号を生成し、前記少なくとも一つの第1の電磁放射の焦点面の場所をさらに制御する、少なくとも一つのコンピュータ第3構成部と、を備え
    前記分散用の構成部を含む少なくとも一つの構成部と、前記少なくとも一つの第2構成部と、前記少なくとも一つのコンピュータ第3構成部と、は、バルーンの中に設けられ、
    制御信号は、バルーンの表面からの反射によって得られる制御信号を含む、装置。
  6. 前記少なくとも一つのコンピュータ第3構成部は、前記少なくとも一つの第1の電磁放射の少なくとも一部を用いて、前記サンプルの表面の場所に基づいて前記制御信号を生成するように構成されている、請求項記載の装置。
  7. 前記少なくとも一つの第2構成部は、前記少なくとも一つの第2の電磁放射を少なくとも一つの第1の信号と少なくとも一つの第2の信号に分離する、請求項記載の装置。
  8. 前記少なくとも一つのコンピュータ第3構成部は、前記少なくとも一つの第1の信号に基づいて、前記制御信号を生成し、
    前記少なくとも一つの第2の信号の関数として、前記サンプルに関連付けられた少なくとも一つの画像を生成するようにさらに構成されている、請求項記載の装置。
  9. 前記情報の関数として、前記少なくとも一部の少なくとも一つの三次元画像を生成するように構成された少なくとも一つの第4構成部をさらに備える、請求項記載の装置。
  10. 解剖学的組織の少なくとも一部を撮像する装置であって、
    少なくとも一つの第1の電磁放射を前記少なくとも一部に供給して、前記少なくとも一部の表面の面に対して0度より大きく、90度より小さい角度でサンプルの面を形成するように構成された、分散用の構成部を含む少なくとも一つの構成部と、
    光学構成であって、前記少なくとも一つの第1の電磁放射に関連付けられた前記サンプルの面から少なくとも一つの第2の電磁放射を受けて、前記少なくとも一つの第2の電磁放射の関数として情報を生成するように構成された少なくとも一つの第2構成部と、
    前記情報の関数として前記少なくとも一部の少なくとも一つの3次元画像を生成するように構成された、少なくとも一つのコンピュータ第3構成部と、を備え
    前記装置は、前記情報に基づいて制御信号を生成し、前記少なくとも一つの第1の電磁放射の焦点面の場所をさらに制御する、少なくとも一つの第4構成部をさらに備え、
    前記分散用の構成部を含む少なくとも一つの構成部と、前記少なくとも一つの第2構成部と、前記少なくとも一つの第4構成部と、は、バルーンの中に設けられ、
    制御信号は、バルーンの表面からの反射によって得られる制御信号を備える、装置。
JP2013263754A 2009-01-20 2013-12-20 内視鏡生検装置、システム、及び方法 Active JP5844792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14591409P 2009-01-20 2009-01-20
US61/145,914 2009-01-20
US18418009P 2009-06-04 2009-06-04
US61/184,180 2009-06-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011546443A Division JP2012515576A (ja) 2009-01-20 2010-01-20 内視鏡生検装置、システム、及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014097401A JP2014097401A (ja) 2014-05-29
JP5844792B2 true JP5844792B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=42542585

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011546443A Pending JP2012515576A (ja) 2009-01-20 2010-01-20 内視鏡生検装置、システム、及び方法
JP2013263754A Active JP5844792B2 (ja) 2009-01-20 2013-12-20 内視鏡生検装置、システム、及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011546443A Pending JP2012515576A (ja) 2009-01-20 2010-01-20 内視鏡生検装置、システム、及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9615748B2 (ja)
EP (1) EP2389093A4 (ja)
JP (2) JP2012515576A (ja)
WO (1) WO2010090837A2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5154868B2 (ja) * 2007-09-10 2013-02-27 テルモ株式会社 画像診断装置及びその作動方法
US20110301414A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Robert Hotto Intelligent endoscopy systems and methods
JP5657375B2 (ja) * 2010-12-24 2015-01-21 オリンパス株式会社 内視鏡装置及びプログラム
US8873900B2 (en) * 2011-04-21 2014-10-28 Medtronic Vascular, Inc. Balloon catheter with integrated optical sensor for determining balloon diameter
JP5948076B2 (ja) * 2011-08-23 2016-07-06 オリンパス株式会社 フォーカス制御装置、内視鏡装置及びフォーカス制御方法
US9237851B2 (en) 2012-02-03 2016-01-19 Ninepoint Medical, Inc. Imaging system producing multiple registered images of a body lumen
WO2015164792A1 (en) * 2014-04-25 2015-10-29 The General Hospital Corporation Imaging system, method and distal attachment for multidirectional field of view endoscopy
US10064545B2 (en) 2012-10-18 2018-09-04 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Multi-resolution foveated endoscope/laparoscope
KR101850640B1 (ko) 2014-01-31 2018-04-19 캐논 유.에스.에이. 인코포레이티드 컬러 내시경을 위한 장치 및 방법
JP6792450B2 (ja) 2014-01-31 2020-11-25 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 前方視の内視鏡プローブ、当該プローブの制御方法、及び撮像装置
DE102014204243A1 (de) * 2014-03-07 2015-09-10 Siemens Aktiengesellschaft Endoskop mit Tiefenbestimmung
WO2015168594A1 (en) * 2014-05-02 2015-11-05 Massachusetts Institute Of Technology Scanning optical probe
US20160007854A1 (en) * 2014-07-09 2016-01-14 Physical Sciences, Inc. Apparatus and Method for Assessment of Interstitial Tissue
EP3212964B1 (en) 2014-10-27 2021-01-27 Allison Transmission, Inc. Multi-speed transmission
EP3212963B1 (en) 2014-10-27 2021-02-24 Allison Transmission, Inc. Multi-speed transmission
EP3265956A1 (en) * 2015-03-02 2018-01-10 Siemens Aktiengesellschaft Classification of cellular images and videos
WO2016145212A1 (en) * 2015-03-10 2016-09-15 The General Hospital Corporation Apparatus, method and computer-accessible medium for obtaining tissue samples
JP2016202866A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 住友電気工業株式会社 光プローブ
US9689467B2 (en) 2015-04-24 2017-06-27 Allison Transmission, Inc. Multi-speed transmission
US9890835B2 (en) 2015-04-24 2018-02-13 Allison Transmission, Inc. Multi-speed transmission
US10132388B2 (en) 2015-05-15 2018-11-20 Allison Transmission, Inc. Multi-speed transmission
US9915819B2 (en) * 2015-06-02 2018-03-13 The Johns Hopkins University Fiber-optic methods and devices enabling multiphoton imaging with improved signal to-noise ratio
US9810287B2 (en) 2015-06-24 2017-11-07 Allison Transmission, Inc. Multi-speed transmission
US9803725B2 (en) 2015-07-13 2017-10-31 Allison Transmission, Inc Multi-speed transmission
US10966597B2 (en) 2015-08-05 2021-04-06 Canon U.S.A., Inc. Forward and angle view endoscope
WO2017024234A1 (en) 2015-08-05 2017-02-09 Canon U.S.A., Inc. Endoscope probes and systems, and methods for use therewith
US9869854B2 (en) 2015-12-16 2018-01-16 Canon U.S.A, Inc. Endoscopic system
US10444146B2 (en) 2015-12-28 2019-10-15 Canon U.S.A., Inc. Optical probe, light intensity detection, imaging method and system
US10551245B2 (en) 2016-02-12 2020-02-04 Canon U.S.A., Inc. Simple monolithic optical element for forward-viewing spectrally encoded endoscopy
US10969571B2 (en) 2016-05-30 2021-04-06 Eric Swanson Few-mode fiber endoscope
US10321810B2 (en) 2016-06-13 2019-06-18 Canon U.S.A., Inc. Spectrally encoded endoscopic probe having a fixed fiber
US10234694B2 (en) 2016-07-15 2019-03-19 Canon U.S.A., Inc. Spectrally encoded probes
US10401610B2 (en) 2016-07-15 2019-09-03 Canon Usa, Inc. Spectrally encoded probe with multiple diffraction orders
JP2019534069A (ja) 2016-09-23 2019-11-28 キヤノン ユーエスエイ, インコーポレイテッドCanon U.S.A., Inc スペクトル符号化内視鏡検査装置および方法
US10898068B2 (en) 2016-11-01 2021-01-26 Canon U.S.A., Inc. Multi-bandwidth spectrally encoded endoscope
JP2018094395A (ja) 2016-11-03 2018-06-21 キヤノン ユーエスエイ, インコーポレイテッドCanon U.S.A., Inc 診断用スペクトル符号化内視鏡検査装置およびシステム、ならびにこれらと共に使用するための方法
US10222607B2 (en) 2016-12-14 2019-03-05 Canon U.S.A., Inc. Three-dimensional endoscope
WO2018200440A1 (en) * 2017-04-24 2018-11-01 The General Hospital Corporation Transnasal catheter for imaging and biopsying internal luminal organs
WO2018204674A1 (en) 2017-05-04 2018-11-08 Massachusetts Institute Of Technology Scanning optical imaging device
US10825152B2 (en) 2017-09-14 2020-11-03 Canon U.S.A., Inc. Distortion measurement and correction for spectrally encoded endoscopy
JP7413512B2 (ja) * 2019-08-27 2024-01-15 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 高分解能高速カプセル内視鏡のためのシステム及び方法

Family Cites Families (451)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3090753A (en) 1960-08-02 1963-05-21 Exxon Research Engineering Co Ester oil compositions containing acid anhydride
US3872407A (en) * 1972-09-01 1975-03-18 Us Navy Rapidly tunable laser
JPS584481Y2 (ja) * 1973-06-23 1983-01-26 オリンパス光学工業株式会社 ナイシキヨウシヤヘンカンコウガクケイ
US4030831A (en) 1976-03-22 1977-06-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Phase detector for optical figure sensing
US4224929A (en) 1977-11-08 1980-09-30 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope with expansible cuff member and operation section
US4479499A (en) 1982-01-29 1984-10-30 Alfano Robert R Method and apparatus for detecting the presence of caries in teeth using visible light
US5302025A (en) * 1982-08-06 1994-04-12 Kleinerman Marcos Y Optical systems for sensing temperature and other physical parameters
US4601036A (en) 1982-09-30 1986-07-15 Honeywell Inc. Rapidly tunable laser
CH663466A5 (fr) * 1983-09-12 1987-12-15 Battelle Memorial Institute Procede et dispositif pour determiner la position d'un objet par rapport a une reference.
JPS6140633A (ja) 1984-08-02 1986-02-26 Nec Corp タブレツト装置
US4639999A (en) * 1984-11-02 1987-02-03 Xerox Corporation High resolution, high efficiency I.R. LED printing array fabrication method
US4763977A (en) 1985-01-09 1988-08-16 Canadian Patents And Development Limited-Societe Optical fiber coupler with tunable coupling ratio and method of making
US5318024A (en) 1985-03-22 1994-06-07 Massachusetts Institute Of Technology Laser endoscope for spectroscopic imaging
US4734578A (en) * 1985-03-27 1988-03-29 Olympus Optical Co., Ltd. Two-dimensional scanning photo-electric microscope
US4650327A (en) * 1985-10-28 1987-03-17 Oximetrix, Inc. Optical catheter calibrating assembly
JPH0664683B2 (ja) 1986-02-13 1994-08-22 松下電器産業株式会社 回転磁気ヘツド記録装置
JPH0824665B2 (ja) 1986-11-28 1996-03-13 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
US4744656A (en) 1986-12-08 1988-05-17 Spectramed, Inc. Disposable calibration boot for optical-type cardiovascular catheter
US4751706A (en) 1986-12-31 1988-06-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Laser for providing rapid sequence of different wavelengths
US4834111A (en) 1987-01-12 1989-05-30 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Heterodyne interferometer
US5202931A (en) * 1987-10-06 1993-04-13 Cell Analysis Systems, Inc. Methods and apparatus for the quantitation of nuclear protein
US4909631A (en) * 1987-12-18 1990-03-20 Tan Raul Y Method for film thickness and refractive index determination
US4890901A (en) * 1987-12-22 1990-01-02 Hughes Aircraft Company Color corrector for embedded prisms
US4998972A (en) * 1988-04-28 1991-03-12 Thomas J. Fogarty Real time angioscopy imaging system
US5730731A (en) * 1988-04-28 1998-03-24 Thomas J. Fogarty Pressure-based irrigation accumulator
US4905169A (en) * 1988-06-02 1990-02-27 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and apparatus for simultaneously measuring a plurality of spectral wavelengths present in electromagnetic radiation
US5242437A (en) 1988-06-10 1993-09-07 Trimedyne Laser Systems, Inc. Medical device applying localized high intensity light and heat, particularly for destruction of the endometrium
US5214538A (en) 1988-07-25 1993-05-25 Keymed (Medical And Industrial Equipment) Limited Optical apparatus
US4940328A (en) 1988-11-04 1990-07-10 Georgia Tech Research Corporation Optical sensing apparatus and method
US4966589A (en) 1988-11-14 1990-10-30 Hemedix International, Inc. Intravenous catheter placement device
US5085496A (en) * 1989-03-31 1992-02-04 Sharp Kabushiki Kaisha Optical element and optical pickup device comprising it
US5317389A (en) 1989-06-12 1994-05-31 California Institute Of Technology Method and apparatus for white-light dispersed-fringe interferometric measurement of corneal topography
US5133035A (en) 1989-11-14 1992-07-21 Hicks John W Multifiber endoscope with multiple scanning modes to produce an image free of fixed pattern noise
US4984888A (en) * 1989-12-13 1991-01-15 Imo Industries, Inc. Two-dimensional spectrometer
KR930003307B1 (ko) 1989-12-14 1993-04-24 주식회사 금성사 입체용 프로젝터
US5251009A (en) 1990-01-22 1993-10-05 Ciba-Geigy Corporation Interferometric measuring arrangement for refractive index measurements in capillary tubes
JPH0456907A (ja) 1990-06-26 1992-02-24 Fujikura Ltd 光ファイバカプラ
US5197470A (en) * 1990-07-16 1993-03-30 Eastman Kodak Company Near infrared diagnostic method and instrument
GB9015793D0 (en) 1990-07-18 1990-09-05 Medical Res Council Confocal scanning optical microscope
US5241364A (en) 1990-10-19 1993-08-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Confocal scanning type of phase contrast microscope and scanning microscope
US5250186A (en) 1990-10-23 1993-10-05 Cetus Corporation HPLC light scattering detector for biopolymers
US5275594A (en) * 1990-11-09 1994-01-04 C. R. Bard, Inc. Angioplasty system having means for identification of atherosclerotic plaque
US5784162A (en) 1993-08-18 1998-07-21 Applied Spectral Imaging Ltd. Spectral bio-imaging methods for biological research, medical diagnostics and therapy
US6111645A (en) 1991-04-29 2000-08-29 Massachusetts Institute Of Technology Grating based phase control optical delay line
US6134003A (en) 1991-04-29 2000-10-17 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for performing optical measurements using a fiber optic imaging guidewire, catheter or endoscope
US6485413B1 (en) * 1991-04-29 2002-11-26 The General Hospital Corporation Methods and apparatus for forward-directed optical scanning instruments
US5956355A (en) 1991-04-29 1999-09-21 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for performing optical measurements using a rapidly frequency-tuned laser
US6564087B1 (en) 1991-04-29 2003-05-13 Massachusetts Institute Of Technology Fiber optic needle probes for optical coherence tomography imaging
US6501551B1 (en) 1991-04-29 2002-12-31 Massachusetts Institute Of Technology Fiber optic imaging endoscope interferometer with at least one faraday rotator
US5281811A (en) * 1991-06-17 1994-01-25 Litton Systems, Inc. Digital wavelength division multiplex optical transducer having an improved decoder
US5208651A (en) 1991-07-16 1993-05-04 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for measuring fluorescence intensities at a plurality of wavelengths and lifetimes
US5177488A (en) 1991-10-08 1993-01-05 Hughes Aircraft Company Programmable fiber optic delay line, and radar target simulation system incorporating the same
DE69218386T2 (de) 1991-12-30 1997-09-04 Philips Electronics Nv Optische Einrichtung und mit einer solchen optischen Einrichtung versehenes Gerät zum Abtasten einer Informationsebene
US5212667A (en) 1992-02-03 1993-05-18 General Electric Company Light imaging in a scattering medium, using ultrasonic probing and speckle image differencing
US5217456A (en) 1992-02-24 1993-06-08 Pdt Cardiovascular, Inc. Device and method for intra-vascular optical radial imaging
US5283795A (en) * 1992-04-21 1994-02-01 Hughes Aircraft Company Diffraction grating driven linear frequency chirped laser
US5411025A (en) 1992-06-30 1995-05-02 Cordis Webster, Inc. Cardiovascular catheter with laterally stable basket-shaped electrode array
US5716324A (en) 1992-08-25 1998-02-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Endoscope with surface and deep portion imaging systems
US5348003A (en) 1992-09-03 1994-09-20 Sirraya, Inc. Method and apparatus for chemical analysis
EP0587514A1 (en) 1992-09-11 1994-03-16 Welch Allyn, Inc. Processor module for video inspection probe
ATE187051T1 (de) 1992-09-21 1999-12-15 Inst Nat Sante Rech Med Sonde und verfahren zur genauen bestimmung der geschwindigkeit oder des durchflusses einer flüssigkeit
US5785663A (en) 1992-12-21 1998-07-28 Artann Corporation Method and device for mechanical imaging of prostate
US5400771A (en) * 1993-01-21 1995-03-28 Pirak; Leon Endotracheal intubation assembly and related method
JPH06222242A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバカプラおよびその製造方法
US5414509A (en) 1993-03-08 1995-05-09 Associated Universities, Inc. Optical pressure/density measuring means
JP3112595B2 (ja) * 1993-03-17 2000-11-27 安藤電気株式会社 光周波数シフタを用いる光ファイバ歪位置測定装置
FI93781C (fi) 1993-03-18 1995-05-26 Wallac Oy Biospesifinen multiparametrinen määritysmenetelmä
US5485079A (en) 1993-03-29 1996-01-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-optical element and optical magnetic field sensor
US5424827A (en) 1993-04-30 1995-06-13 Litton Systems, Inc. Optical system and method for eliminating overlap of diffraction spectra
SE501932C2 (sv) 1993-04-30 1995-06-26 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande för dispersionskompensering i ett fiberoptiskt transmissionssystem
JP3234353B2 (ja) 1993-06-15 2001-12-04 富士写真フイルム株式会社 断層情報読取装置
US5840031A (en) 1993-07-01 1998-11-24 Boston Scientific Corporation Catheters for imaging, sensing electrical potentials and ablating tissue
US5995645A (en) 1993-08-18 1999-11-30 Applied Spectral Imaging Ltd. Method of cancer cell detection
DE4411017C2 (de) 1994-03-30 1995-06-08 Alexander Dr Knuettel Optische stationäre spektroskopische Bildgebung in stark streuenden Objekten durch spezielle Lichtfokussierung und Signal-Detektion von Licht unterschiedlicher Wellenlängen
ATE242999T1 (de) 1994-07-14 2003-07-15 Washington Res Found Vorrichtung zum nachweis der barrett metaplasie in der speiseröhre
EP0722285A4 (en) 1994-08-08 1998-11-04 Computed Anatomy Inc PROCESSING OF KERATOSCOPIC IMAGES BY LOCAL SPATIAL PHASE
EP1231496B1 (en) * 1994-08-18 2004-12-29 Carl Zeiss AG Optical coherence tomography assisted surgical apparatus
US5817144A (en) 1994-10-25 1998-10-06 Latis, Inc. Method for contemporaneous application OF laser energy and localized pharmacologic therapy
JPH08136345A (ja) 1994-11-10 1996-05-31 Anritsu Corp 複単色計
JPH08160129A (ja) 1994-12-05 1996-06-21 Uniden Corp 速度検出装置
US5566267A (en) 1994-12-15 1996-10-15 Ceram Optec Industries Inc. Flat surfaced optical fibers and diode laser medical delivery devices
US5648848A (en) 1995-02-01 1997-07-15 Nikon Precision, Inc. Beam delivery apparatus and method for interferometry using rotatable polarization chucks
DE19506484C2 (de) 1995-02-24 1999-09-16 Stiftung Fuer Lasertechnologie Verfahren und Vorrichtung zur selektiven nichtinvasiven Lasermyographie (LMG)
US5868731A (en) 1996-03-04 1999-02-09 Innotech Usa, Inc. Laser surgical device and method of its use
CA2215975A1 (en) 1995-03-24 1996-10-03 Optiscan Pty. Ltd. Optical fibre confocal imager with variable near-confocal control
US5565983A (en) 1995-05-26 1996-10-15 The Perkin-Elmer Corporation Optical spectrometer for detecting spectra in separate ranges
US5785651A (en) 1995-06-07 1998-07-28 Keravision, Inc. Distance measuring confocal microscope
US5829439A (en) 1995-06-28 1998-11-03 Hitachi Medical Corporation Needle-like ultrasonic probe for ultrasonic diagnosis apparatus, method of producing same, and ultrasonic diagnosis apparatus using same
JP3654309B2 (ja) 1995-06-28 2005-06-02 株式会社日立メディコ 針状超音波探触子
US6104945A (en) 1995-08-01 2000-08-15 Medispectra, Inc. Spectral volume microprobe arrays
US6016197A (en) * 1995-08-25 2000-01-18 Ceramoptec Industries Inc. Compact, all-optical spectrum analyzer for chemical and biological fiber optic sensors
FR2738343B1 (fr) 1995-08-30 1997-10-24 Cohen Sabban Joseph Dispositif de microstratigraphie optique
DE69622764T2 (de) 1995-09-20 2003-04-24 Texas Heart Inst Houston yNZEIGE VON THERMISCHEN UNSTETIGKEITEN AN GEFÄSSWÄNDEN
US6763261B2 (en) * 1995-09-20 2004-07-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for detecting vulnerable atherosclerotic plaque
US5742419A (en) 1995-11-07 1998-04-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior Universtiy Miniature scanning confocal microscope
JP3699761B2 (ja) * 1995-12-26 2005-09-28 オリンパス株式会社 落射蛍光顕微鏡
US5748318A (en) 1996-01-23 1998-05-05 Brown University Research Foundation Optical stress generator and detector
US5642194A (en) 1996-02-05 1997-06-24 The Regents Of The University Of California White light velocity interferometer
US6020963A (en) * 1996-06-04 2000-02-01 Northeastern University Optical quadrature Interferometer
US5842995A (en) 1996-06-28 1998-12-01 Board Of Regents, The Univerisity Of Texas System Spectroscopic probe for in vivo measurement of raman signals
US6245026B1 (en) 1996-07-29 2001-06-12 Farallon Medsystems, Inc. Thermography catheter
US6396941B1 (en) 1996-08-23 2002-05-28 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for internet, intranet, and local viewing of virtual microscope slides
US6544193B2 (en) * 1996-09-04 2003-04-08 Marcio Marc Abreu Noninvasive measurement of chemical substances
JPH1090603A (ja) 1996-09-18 1998-04-10 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡光学系
US5801831A (en) 1996-09-20 1998-09-01 Institute For Space And Terrestrial Science Fabry-Perot spectrometer for detecting a spatially varying spectral signature of an extended source
RU2108122C1 (ru) 1996-09-24 1998-04-10 Владимир Павлович Жаров Способ и устройство для физиотерапевтического облучения светом
US5904651A (en) 1996-10-28 1999-05-18 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing tissue during diagnostic or therapeutic procedures
US5752518A (en) 1996-10-28 1998-05-19 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing interior regions of the body
US5872879A (en) 1996-11-25 1999-02-16 Boston Scientific Corporation Rotatable connecting optical fibers
US6517532B1 (en) * 1997-05-15 2003-02-11 Palomar Medical Technologies, Inc. Light energy delivery head
US6437867B2 (en) 1996-12-04 2002-08-20 The Research Foundation Of The City University Of New York Performing selected optical measurements with optical coherence domain reflectometry
US6249630B1 (en) 1996-12-13 2001-06-19 Imra America, Inc. Apparatus and method for delivery of dispersion-compensated ultrashort optical pulses with high peak power
US5906759A (en) 1996-12-26 1999-05-25 Medinol Ltd. Stent forming apparatus with stent deforming blades
JP2001508554A (ja) 1996-12-31 2001-06-26 コーニング インコーポレイテッド 多層ファイバを備えた光カプラ
JP3213250B2 (ja) 1997-01-29 2001-10-02 株式会社生体光情報研究所 光計測装置
US5836877A (en) 1997-02-24 1998-11-17 Lucid Inc System for facilitating pathological examination of a lesion in tissue
US6010449A (en) * 1997-02-28 2000-01-04 Lumend, Inc. Intravascular catheter system for treating a vascular occlusion
WO1998038907A1 (en) 1997-03-06 1998-09-11 Massachusetts Institute Of Technology Instrument for optically scanning of living tissue
US6078047A (en) 1997-03-14 2000-06-20 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for terahertz tomographic imaging
US5994690A (en) 1997-03-17 1999-11-30 Kulkarni; Manish D. Image enhancement in optical coherence tomography using deconvolution
JPH10267631A (ja) 1997-03-26 1998-10-09 Kowa Co 光学測定装置
JPH10267830A (ja) 1997-03-26 1998-10-09 Kowa Co 光学測定装置
EP0979107A1 (en) 1997-04-29 2000-02-16 Nycomed Imaging As Light imaging contrast agents
AU7711498A (en) 1997-06-02 1998-12-21 Joseph A. Izatt Doppler flow imaging using optical coherence tomography
WO1998058588A1 (en) 1997-06-23 1998-12-30 Focus Surgery, Inc. Methods and devices for providing acoustic hemostasis
US6297018B1 (en) 1998-04-17 2001-10-02 Ljl Biosystems, Inc. Methods and apparatus for detecting nucleic acid polymorphisms
US5955737A (en) 1997-10-27 1999-09-21 Systems & Processes Engineering Corporation Chemometric analysis for extraction of individual fluorescence spectrum and lifetimes from a target mixture
US6052186A (en) 1997-11-05 2000-04-18 Excel Precision, Inc. Dual laser system for extended heterodyne interferometry
US6037579A (en) * 1997-11-13 2000-03-14 Biophotonics Information Laboratories, Ltd. Optical interferometer employing multiple detectors to detect spatially distorted wavefront in imaging of scattering media
US6107048A (en) 1997-11-20 2000-08-22 Medical College Of Georgia Research Institute, Inc. Method of detecting and grading dysplasia in epithelial tissue
GB2349730B (en) * 1998-01-28 2003-04-09 Ht Medical Systems Inc Interface device and method for interfacing instruments to medical procedure simulation system
US6831781B2 (en) 1998-02-26 2004-12-14 The General Hospital Corporation Confocal microscopy with multi-spectral encoding and system and apparatus for spectroscopically encoded confocal microscopy
US6341036B1 (en) * 1998-02-26 2002-01-22 The General Hospital Corporation Confocal microscopy with multi-spectral encoding
RU2148378C1 (ru) 1998-03-06 2000-05-10 Геликонов Валентин Михайлович Устройство для оптической когерентной томографии, оптоволоконное сканирующее устройство и способ диагностики биоткани in vivo
US6174291B1 (en) 1998-03-09 2001-01-16 Spectrascience, Inc. Optical biopsy system and methods for tissue diagnosis
JPH11259617A (ja) 1998-03-12 1999-09-24 Alps Electric Co Ltd ソケット付きicカード
DE19814057B4 (de) * 1998-03-30 2009-01-02 Carl Zeiss Meditec Ag Anordnung zur optischen Kohärenztomographie und Kohärenztopographie
US6996549B2 (en) * 1998-05-01 2006-02-07 Health Discovery Corporation Computer-aided image analysis
JPH11326826A (ja) 1998-05-13 1999-11-26 Sony Corp 照明方法及び照明装置
FR2778838A1 (fr) 1998-05-19 1999-11-26 Koninkl Philips Electronics Nv Procede de detection de variations d'elasticite et appareil echographique pour mettre en oeuvre ce procede
US5995223A (en) 1998-06-01 1999-11-30 Power; Joan Fleurette Apparatus for rapid phase imaging interferometry and method therefor
JPH11352409A (ja) 1998-06-05 1999-12-24 Olympus Optical Co Ltd 蛍光検出装置
US6549801B1 (en) 1998-06-11 2003-04-15 The Regents Of The University Of California Phase-resolved optical coherence tomography and optical doppler tomography for imaging fluid flow in tissue with fast scanning speed and high velocity sensitivity
JP2000046729A (ja) 1998-07-31 2000-02-18 Takahisa Mitsui 波長分散を用いた高速光断層像計測装置および計測方法
US20040140130A1 (en) 1998-08-31 2004-07-22 Halliburton Energy Services, Inc., A Delaware Corporation Roller-cone bits, systems, drilling methods, and design methods with optimization of tooth orientation
US8024027B2 (en) 1998-09-03 2011-09-20 Hyperspectral Imaging, Inc. Infrared endoscopic balloon probes
US6741884B1 (en) 1998-09-03 2004-05-25 Hypermed, Inc. Infrared endoscopic balloon probes
EP1112022A4 (en) 1998-09-11 2004-08-04 Spectrx Inc MULTI-MODAL OPTICAL TISSUE DIAGNOSIS DEVICE
JP2000131222A (ja) 1998-10-22 2000-05-12 Olympus Optical Co Ltd 光断層画像装置
JP2000121961A (ja) 1998-10-13 2000-04-28 Olympus Optical Co Ltd 共焦点光走査プローブシステム
JP2000126116A (ja) 1998-10-28 2000-05-09 Olympus Optical Co Ltd 光診断システム
US6524249B2 (en) 1998-11-11 2003-02-25 Spentech, Inc. Doppler ultrasound method and apparatus for monitoring blood flow and detecting emboli
US6516014B1 (en) * 1998-11-13 2003-02-04 The Research And Development Institute, Inc. Programmable frequency reference for laser frequency stabilization, and arbitrary optical clock generator, using persistent spectral hole burning
EP1002497B1 (en) * 1998-11-20 2006-07-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Blood vessel imaging system
US5975697A (en) 1998-11-25 1999-11-02 Oti Ophthalmic Technologies, Inc. Optical mapping apparatus with adjustable depth resolution
US6352502B1 (en) 1998-12-03 2002-03-05 Lightouch Medical, Inc. Methods for obtaining enhanced spectroscopic information from living tissue, noninvasive assessment of skin condition and detection of skin abnormalities
RU2149464C1 (ru) 1999-01-19 2000-05-20 Таганрогский государственный радиотехнический университет Динамическое запоминающее устройство радиосигналов
US6191862B1 (en) 1999-01-20 2001-02-20 Lightlab Imaging, Llc Methods and apparatus for high speed longitudinal scanning in imaging systems
DE19908883A1 (de) 1999-03-02 2000-09-07 Rainer Heintzmann Verfahren zur Erhöhung der Auflösung optischer Abbildung
US20070048818A1 (en) 1999-03-12 2007-03-01 Human Genome Sciences, Inc. Human secreted proteins
US6859275B2 (en) 1999-04-09 2005-02-22 Plain Sight Systems, Inc. System and method for encoded spatio-spectral information processing
JP2001004447A (ja) 1999-06-23 2001-01-12 Yokogawa Electric Corp 分光器
US6611833B1 (en) 1999-06-23 2003-08-26 Tissueinformatics, Inc. Methods for profiling and classifying tissue using a database that includes indices representative of a tissue population
US6993170B2 (en) 1999-06-23 2006-01-31 Icoria, Inc. Method for quantitative analysis of blood vessel structure
GB9915082D0 (en) 1999-06-28 1999-08-25 Univ London Optical fibre probe
AU6093400A (en) 1999-07-13 2001-01-30 Chromavision Medical Systems, Inc. Automated detection of objects in a biological sample
US6445939B1 (en) 1999-08-09 2002-09-03 Lightlab Imaging, Llc Ultra-small optical probes, imaging optics, and methods for using same
JP2001046321A (ja) 1999-08-09 2001-02-20 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡装置
US6725073B1 (en) * 1999-08-17 2004-04-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for noninvasive analyte sensing
JP3869589B2 (ja) 1999-09-02 2007-01-17 ペンタックス株式会社 ファイババンドル及び内視鏡装置
JP4464519B2 (ja) 2000-03-21 2010-05-19 オリンパス株式会社 光イメージング装置
JP2001174744A (ja) 1999-10-06 2001-06-29 Olympus Optical Co Ltd 光走査プローブ装置
JP4363719B2 (ja) 1999-10-08 2009-11-11 オリンパス株式会社 超音波ガイド下穿刺システム装置
WO2001027679A1 (en) 1999-10-15 2001-04-19 Cellavision Ab Microscope and method for manufacturing a composite image with a high resolution
US6538817B1 (en) * 1999-10-25 2003-03-25 Aculight Corporation Method and apparatus for optical coherence tomography with a multispectral laser source
JP2001125009A (ja) 1999-10-28 2001-05-11 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡装置
IL132687A0 (en) 1999-11-01 2001-03-19 Keren Mechkarim Ichilov Pnimit System and method for evaluating body fluid samples
CA2392228A1 (en) 1999-11-19 2001-05-25 Ming Xiao Compact spectrofluorometer
DE50005933D1 (de) 1999-11-24 2004-05-06 Haag Streit Ag Koeniz Verfahren und vorrichtung zur messung optischer eigenschaften wenigstens zweier voneinander distanzierter bereiche in einem transparenten und/oder diffusiven gegenstand
US7236637B2 (en) 1999-11-24 2007-06-26 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Method and apparatus for transmission and display of a compressed digitized image
EP1240476A1 (en) 1999-12-09 2002-09-18 Oti Ophthalmic Technologies Inc. Optical mapping apparatus with adjustable depth resolution
JP2001174404A (ja) 1999-12-15 2001-06-29 Takahisa Mitsui 光断層像計測装置および計測方法
US6738144B1 (en) 1999-12-17 2004-05-18 University Of Central Florida Non-invasive method and low-coherence apparatus system analysis and process control
US6445485B1 (en) 2000-01-21 2002-09-03 At&T Corp. Micro-machine polarization-state controller
JP3660185B2 (ja) 2000-02-07 2005-06-15 独立行政法人科学技術振興機構 断層像形成方法及びそのための装置
US6475210B1 (en) 2000-02-11 2002-11-05 Medventure Technology Corp Light treatment of vulnerable atherosclerosis plaque
US6618143B2 (en) 2000-02-18 2003-09-09 Idexx Laboratories, Inc. High numerical aperture flow cytometer and method of using same
US6751490B2 (en) * 2000-03-01 2004-06-15 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Continuous optoacoustic monitoring of hemoglobin concentration and hematocrit
US6687013B2 (en) * 2000-03-28 2004-02-03 Hitachi, Ltd. Laser interferometer displacement measuring system, exposure apparatus, and electron beam lithography apparatus
WO2001072215A1 (en) 2000-03-28 2001-10-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Enhancing contrast in biological imaging
US6567585B2 (en) 2000-04-04 2003-05-20 Optiscan Pty Ltd Z sharpening for fibre confocal microscopes
US6692430B2 (en) 2000-04-10 2004-02-17 C2Cure Inc. Intra vascular imaging apparatus
WO2001080792A2 (en) * 2000-04-27 2001-11-01 Iridex Corporation Method and apparatus for real-time detection, control and recording of sub-clinical therapeutic laser lesions during ocular laser photocoagulation
US6711283B1 (en) 2000-05-03 2004-03-23 Aperio Technologies, Inc. Fully automatic rapid microscope slide scanner
AU2001259435A1 (en) 2000-05-03 2001-11-12 Stephen T Flock Optical imaging of subsurface anatomical structures and biomolecules
US6441959B1 (en) 2000-05-19 2002-08-27 Avanex Corporation Method and system for testing a tunable chromatic dispersion, dispersion slope, and polarization mode dispersion compensator utilizing a virtually imaged phased array
US6301048B1 (en) 2000-05-19 2001-10-09 Avanex Corporation Tunable chromatic dispersion and dispersion slope compensator utilizing a virtually imaged phased array
US6560259B1 (en) 2000-05-31 2003-05-06 Applied Optoelectronics, Inc. Spatially coherent surface-emitting, grating coupled quantum cascade laser with unstable resonance cavity
US6975898B2 (en) 2000-06-19 2005-12-13 University Of Washington Medical imaging, diagnosis, and therapy using a scanning single optical fiber system
JP2002035005A (ja) 2000-07-21 2002-02-05 Olympus Optical Co Ltd 治療装置
US6757467B1 (en) 2000-07-25 2004-06-29 Optical Air Data Systems, Lp Optical fiber system
US6441356B1 (en) * 2000-07-28 2002-08-27 Optical Biopsy Technologies Fiber-coupled, high-speed, angled-dual-axis optical coherence scanning microscopes
US6882432B2 (en) * 2000-08-08 2005-04-19 Zygo Corporation Frequency transform phase shifting interferometry
DE10042840A1 (de) * 2000-08-30 2002-03-14 Leica Microsystems Vorrichtung und Verfahren zur Anregung von Fluoreszenzmikroskopmarkern bei der Mehrphotonen-Rastermikroskopie
JP2002095663A (ja) 2000-09-26 2002-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd センチネルリンパ節光断層画像取得方法および装置
JP2002113017A (ja) 2000-10-05 2002-04-16 Fuji Photo Film Co Ltd レーザ治療装置
JP3842101B2 (ja) * 2000-10-31 2006-11-08 富士写真フイルム株式会社 内視鏡装置
DE60139346D1 (de) 2000-10-31 2009-09-03 Univ Danmarks Tekniske Optische verstärkung bei der kohärenten optischen frequenzmodulierten dauer-reflektometrie
JP2002148185A (ja) 2000-11-08 2002-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd Oct装置
US9295391B1 (en) 2000-11-10 2016-03-29 The General Hospital Corporation Spectrally encoded miniature endoscopic imaging probe
AU2002216035A1 (en) * 2000-11-13 2002-05-21 Gnothis Holding Sa Detection of nucleic acid polymorphisms
US7027633B2 (en) 2000-11-30 2006-04-11 Foran David J Collaborative diagnostic systems
JP4786027B2 (ja) * 2000-12-08 2011-10-05 オリンパス株式会社 光学系及び光学装置
US6515752B2 (en) 2000-12-28 2003-02-04 Coretek, Inc. Wavelength monitoring system
CN101194855B (zh) 2000-12-28 2013-02-27 帕洛玛医疗技术有限公司 用于皮肤的emr治疗处理的方法和装置
US7230708B2 (en) 2000-12-28 2007-06-12 Dmitri Olegovich Lapotko Method and device for photothermal examination of microinhomogeneities
EP1221581A1 (en) 2001-01-04 2002-07-10 Universität Stuttgart Interferometer
JP2002205434A (ja) 2001-01-10 2002-07-23 Seiko Epson Corp 画像出力装置及びプリンティングシステム
JP2004536620A (ja) * 2001-01-11 2004-12-09 ザ ジョンズ ホプキンズ ユニバーシティ レーザー超音波を使用した歯構造の診断
US7177491B2 (en) 2001-01-12 2007-02-13 Board Of Regents The University Of Texas System Fiber-based optical low coherence tomography
JP3628615B2 (ja) 2001-01-16 2005-03-16 独立行政法人科学技術振興機構 ヘテロダインビート画像同期測定装置
US6697652B2 (en) * 2001-01-19 2004-02-24 Massachusetts Institute Of Technology Fluorescence, reflectance and light scattering spectroscopy for measuring tissue
US7973936B2 (en) 2001-01-30 2011-07-05 Board Of Trustees Of Michigan State University Control system and apparatus for use with ultra-fast laser
US20020140942A1 (en) 2001-02-17 2002-10-03 Fee Michale Sean Acousto-optic monitoring and imaging in a depth sensitive manner
GB0104378D0 (en) 2001-02-22 2001-04-11 Expro North Sea Ltd Improved tubing coupling
US6654127B2 (en) 2001-03-01 2003-11-25 Carl Zeiss Ophthalmic Systems, Inc. Optical delay line
US6721094B1 (en) * 2001-03-05 2004-04-13 Sandia Corporation Long working distance interference microscope
US7244232B2 (en) 2001-03-07 2007-07-17 Biomed Solutions, Llc Process for identifying cancerous and/or metastatic cells of a living organism
IL142773A (en) 2001-03-08 2007-10-31 Xtellus Inc Fiber optic damper
JP2002263055A (ja) 2001-03-12 2002-09-17 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡先端フード
US7139598B2 (en) 2002-04-04 2006-11-21 Veralight, Inc. Determination of a measure of a glycation end-product or disease state using tissue fluorescence
US8046057B2 (en) 2001-04-11 2011-10-25 Clarke Dana S Tissue structure identification in advance of instrument
US20020158211A1 (en) 2001-04-16 2002-10-31 Dakota Technologies, Inc. Multi-dimensional fluorescence apparatus and method for rapid and highly sensitive quantitative analysis of mixtures
DE10118760A1 (de) 2001-04-17 2002-10-31 Med Laserzentrum Luebeck Gmbh Verfahren zur Ermittlung der Laufzeitverteilung und Anordnung
US7616986B2 (en) 2001-05-07 2009-11-10 University Of Washington Optical fiber scanner for performing multimodal optical imaging
US6701181B2 (en) * 2001-05-31 2004-03-02 Infraredx, Inc. Multi-path optical catheter
US6615062B2 (en) 2001-05-31 2003-09-02 Infraredx, Inc. Referencing optical catheters
DE60219627T2 (de) 2001-06-04 2008-02-07 The General Hospital Corp., Boston Nachweis und therapie von empfindlichem plaque mit photodynamischen verbindungen
EP1191321B1 (en) 2001-06-07 2002-12-11 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Determination of properties of an optical device
DE10129651B4 (de) 2001-06-15 2010-07-08 Carl Zeiss Jena Gmbh Verfahren zur Kompensation der Dispersion in Signalen von Kurzkohärenz- und/oder OCT-Interferometern
US6702744B2 (en) * 2001-06-20 2004-03-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Agents that stimulate therapeutic angiogenesis and techniques and devices that enable their delivery
WO2003003903A2 (en) 2001-07-02 2003-01-16 Palomar Medical Technologies, Inc. Laser device for medical/cosmetic procedures
US6795199B2 (en) 2001-07-18 2004-09-21 Avraham Suhami Method and apparatus for dispersion compensated reflected time-of-flight tomography
DE10137530A1 (de) 2001-08-01 2003-02-13 Presens Prec Sensing Gmbh Anordnung und Verfahren zur Mehrfach-Fluoreszenzmessung
AU2002324605A1 (en) 2001-08-03 2003-02-17 Joseph A Izatt Real-time imaging system and method
US7061622B2 (en) 2001-08-03 2006-06-13 Case Western Reserve University Aspects of basic OCT engine technologies for high speed optical coherence tomography and light source and other improvements in optical coherence tomography
US20030030816A1 (en) * 2001-08-11 2003-02-13 Eom Tae Bong Nonlinearity error correcting method and phase angle measuring method for displacement measurement in two-freqency laser interferometer and displacement measurement system using the same
US6900899B2 (en) 2001-08-20 2005-05-31 Agilent Technologies, Inc. Interferometers with coated polarizing beam splitters that are rotated to optimize extinction ratios
EP1293925A1 (en) * 2001-09-18 2003-03-19 Agfa-Gevaert Radiographic scoring method
US6961123B1 (en) 2001-09-28 2005-11-01 The Texas A&M University System Method and apparatus for obtaining information from polarization-sensitive optical coherence tomography
JP2003102672A (ja) 2001-10-01 2003-04-08 Japan Science & Technology Corp 病変等の対象部位を自動的に検知かつ治療または採取する方法およびその装置
DE10150934A1 (de) * 2001-10-09 2003-04-10 Zeiss Carl Jena Gmbh Verfahren und Anordnung zur tiefenaufgelösten Erfassung von Proben
US7822470B2 (en) 2001-10-11 2010-10-26 Osypka Medical Gmbh Method for determining the left-ventricular ejection time TLVE of a heart of a subject
US6980299B1 (en) 2001-10-16 2005-12-27 General Hospital Corporation Systems and methods for imaging a sample
US6658278B2 (en) 2001-10-17 2003-12-02 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Steerable infrared imaging catheter having steering fins
US6749344B2 (en) 2001-10-24 2004-06-15 Scimed Life Systems, Inc. Connection apparatus for optical coherence tomography catheters
US6661513B1 (en) 2001-11-21 2003-12-09 Roygbiv, Llc Refractive-diffractive spectrometer
WO2003053226A2 (en) 2001-12-11 2003-07-03 C2Cure Inc. Apparatus, method and system for intravascular photographic imaging
US20030216719A1 (en) 2001-12-12 2003-11-20 Len Debenedictis Method and apparatus for treating skin using patterns of optical energy
EP1459111B1 (en) 2001-12-14 2007-06-06 Agilent Technologies, Inc. External cavity with retro-reflecting device in particular for tunable lasers
US7365858B2 (en) * 2001-12-18 2008-04-29 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for phase measurements
US6975891B2 (en) 2001-12-21 2005-12-13 Nir Diagnostics Inc. Raman spectroscopic system with integrating cavity
EP1324051A1 (en) 2001-12-26 2003-07-02 Kevin R. Forrester Motion measuring device
US20080154090A1 (en) 2005-01-04 2008-06-26 Dune Medical Devices Ltd. Endoscopic System for In-Vivo Procedures
US7355716B2 (en) 2002-01-24 2008-04-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for ranging and noise reduction of low coherence interferometry LCI and optical coherence tomography OCT signals by parallel detection of spectral bands
EP1470410B1 (en) 2002-01-24 2012-01-11 The General Hospital Corporation Apparatus and method for rangings and noise reduction of low coherence interferometry (lci) and optical coherence tomography (oct) signals by parallel detection of spectral bands
RU2240502C1 (ru) 2002-02-14 2004-11-20 Феликс Исаакович Фельдштейн Способ исследования объекта и оптический интерферометр для его осуществления
US20030165263A1 (en) 2002-02-19 2003-09-04 Hamer Michael J. Histological assessment
US7006232B2 (en) * 2002-04-05 2006-02-28 Case Western Reserve University Phase-referenced doppler optical coherence tomography
US6704590B2 (en) 2002-04-05 2004-03-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Doppler guiding catheter using sensed blood turbulence levels
US7016048B2 (en) 2002-04-09 2006-03-21 The Regents Of The University Of California Phase-resolved functional optical coherence tomography: simultaneous imaging of the stokes vectors, structure, blood flow velocity, standard deviation and birefringence in biological samples
US20030236443A1 (en) * 2002-04-19 2003-12-25 Cespedes Eduardo Ignacio Methods and apparatus for the identification and stabilization of vulnerable plaque
US7503904B2 (en) 2002-04-25 2009-03-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Dual balloon telescoping guiding catheter
JP3834789B2 (ja) * 2002-05-17 2006-10-18 独立行政法人科学技術振興機構 自律型超短光パルス圧縮・位相補償・波形整形装置
RU2242710C2 (ru) 2002-06-07 2004-12-20 Геликонов Григорий Валентинович Способ получения изображения объекта, устройство для его осуществления и устройство доставки низкокогерентного оптического излучения
US7272252B2 (en) 2002-06-12 2007-09-18 Clarient, Inc. Automated system for combining bright field and fluorescent microscopy
AU2003245458A1 (en) 2002-06-12 2003-12-31 Advanced Research And Technology Institute, Inc. Method and apparatus for improving both lateral and axial resolution in ophthalmoscopy
RU2213421C1 (ru) 2002-06-21 2003-09-27 Южно-Российский государственный университет экономики и сервиса Динамическое запоминающее устройство радиосигналов
JP4045140B2 (ja) 2002-06-21 2008-02-13 国立大学法人 筑波大学 偏光感受型光スペクトル干渉コヒーレンストモグラフィー装置及び該装置による試料内部の偏光情報の測定方法
US20040039252A1 (en) * 2002-06-27 2004-02-26 Koch Kenneth Elmon Self-navigating endotracheal tube
JP3621693B2 (ja) 2002-07-01 2005-02-16 フジノン株式会社 干渉計装置
US7072047B2 (en) 2002-07-12 2006-07-04 Case Western Reserve University Method and system for quantitative image correction for optical coherence tomography
JP3950378B2 (ja) 2002-07-19 2007-08-01 新日本製鐵株式会社 同期機
JP4258015B2 (ja) 2002-07-31 2009-04-30 毅 椎名 超音波診断システム、歪み分布表示方法及び弾性係数分布表示方法
JP4373651B2 (ja) 2002-09-03 2009-11-25 Hoya株式会社 診断光照射装置
JP2004113780A (ja) 2002-09-06 2004-04-15 Pentax Corp 内視鏡、および光断層内視鏡装置
AU2003272667A1 (en) 2002-09-26 2004-04-19 Bio Techplex Corporation Method and apparatus for screening using a waveform modulated led
US6842254B2 (en) * 2002-10-16 2005-01-11 Fiso Technologies Inc. System and method for measuring an optical path difference in a sensing interferometer
US20040092829A1 (en) 2002-11-07 2004-05-13 Simon Furnish Spectroscope with modified field-of-view
DE10260256B9 (de) 2002-12-20 2007-03-01 Carl Zeiss Interferometersystem und Meß-/Bearbeitungswerkzeug
GB0229734D0 (en) * 2002-12-23 2003-01-29 Qinetiq Ltd Grading oestrogen and progesterone receptors expression
US7123363B2 (en) 2003-01-03 2006-10-17 Rose-Hulman Institute Of Technology Speckle pattern analysis method and system
US8054468B2 (en) 2003-01-24 2011-11-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for ranging and noise reduction of low coherence interferometry LCI and optical coherence tomography OCT signals by parallel detection of spectral bands
US7075658B2 (en) * 2003-01-24 2006-07-11 Duke University Method for optical coherence tomography imaging with molecular contrast
EP2319404B1 (en) * 2003-01-24 2015-03-11 The General Hospital Corporation System and method for identifying tissue low-coherence interferometry
US6943892B2 (en) 2003-01-29 2005-09-13 Sarnoff Corporation Instrument having a multi-mode optical element and method
WO2004073501A2 (en) 2003-02-20 2004-09-02 Gutin Mikhail Optical coherence tomography with 3d coherence scanning
JP4338412B2 (ja) 2003-02-24 2009-10-07 Hoya株式会社 共焦点プローブおよび共焦点顕微鏡
US7271918B2 (en) 2003-03-06 2007-09-18 Zygo Corporation Profiling complex surface structures using scanning interferometry
US7110109B2 (en) 2003-04-18 2006-09-19 Ahura Corporation Raman spectroscopy system and method and specimen holder therefor
JP2004317437A (ja) 2003-04-18 2004-11-11 Olympus Corp 光イメージング装置
US7347548B2 (en) * 2003-05-01 2008-03-25 The Cleveland Clinic Foundation Method and apparatus for measuring a retinal sublayer characteristic
EP1620007A4 (en) 2003-05-05 2009-07-01 D4D Technologies Llc OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY IMAGING
CN100522043C (zh) 2003-05-12 2009-08-05 富士能株式会社 气囊式内窥镜
SE527164C2 (sv) 2003-05-14 2006-01-10 Spectracure Ab Anordning och metod för terapi och diagnostik innefattande optiska komponenter för distribution av strålning
US7376455B2 (en) 2003-05-22 2008-05-20 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods for dynamic optical imaging
WO2004111929A2 (en) 2003-05-28 2004-12-23 Duke University Improved system for fourier domain optical coherence tomography
AU2004244303A1 (en) 2003-05-29 2004-12-09 The Regents Of The University Of Michigan Double-clad fiber scanning microscope
EP1644697A4 (en) * 2003-05-30 2006-11-29 Univ Duke SYSTEM AND METHOD FOR BROADBAND QUADRATURE INTERFEROMETRY WITH LOW COHERENCE
US6943881B2 (en) 2003-06-04 2005-09-13 Tomophase Corporation Measurements of optical inhomogeneity and other properties in substances using propagation modes of light
EP2290339A3 (en) * 2003-06-06 2012-11-28 The General Hospital Corporation Process and apparatus for a wavelength tuned light source
US7458683B2 (en) 2003-06-16 2008-12-02 Amo Manufacturing Usa, Llc Methods and devices for registering optical measurement datasets of an optical system
US7170913B2 (en) 2003-06-19 2007-01-30 Multiwave Photonics, Sa Laser source with configurable output beam characteristics
US20040260182A1 (en) 2003-06-23 2004-12-23 Zuluaga Andres F. Intraluminal spectroscope with wall contacting probe
JP4677208B2 (ja) 2003-07-29 2011-04-27 オリンパス株式会社 共焦点顕微鏡
US20050038322A1 (en) 2003-08-11 2005-02-17 Scimed Life Systems Imaging endoscope
US7307734B2 (en) 2003-08-14 2007-12-11 University Of Central Florida Interferometric sensor for characterizing materials
US7539530B2 (en) 2003-08-22 2009-05-26 Infraredx, Inc. Method and system for spectral examination of vascular walls through blood during cardiac motion
JP4590171B2 (ja) * 2003-08-29 2010-12-01 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置および当該カプセル型医療装置備えた医療装置
JP2005077964A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Fujitsu Ltd 分光装置
US20050057680A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Agan Martin J. Method and apparatus for controlling integration time in imagers
US20050059894A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Haishan Zeng Automated endoscopy device, diagnostic method, and uses
US7935055B2 (en) * 2003-09-19 2011-05-03 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method of measuring disease severity of a patient before, during and after treatment
US6949072B2 (en) 2003-09-22 2005-09-27 Infraredx, Inc. Devices for vulnerable plaque detection
US8172747B2 (en) 2003-09-25 2012-05-08 Hansen Medical, Inc. Balloon visualization for traversing a tissue wall
EP1677095A1 (en) 2003-09-26 2006-07-05 The Kitasato Gakuen Foundation Variable-wavelength light generator and light interference tomograph
JP3796550B2 (ja) 2003-09-26 2006-07-12 日本電信電話株式会社 光干渉トモグラフィ装置
US7142835B2 (en) 2003-09-29 2006-11-28 Silicon Laboratories, Inc. Apparatus and method for digital image correction in a receiver
US7292792B2 (en) 2003-09-30 2007-11-06 Lucent Technologies Inc. High speed modulation of optical subcarriers
DE10349230A1 (de) 2003-10-23 2005-07-07 Carl Zeiss Meditec Ag Gerät zur interferometrischen Augenlängenmessung mit erhöhter Empfindlichkeit
EP2270448B1 (en) 2003-10-27 2020-03-18 The General Hospital Corporation Method and apparatus for performing optical imaging using frequency-domain interferometry
DE10351319B4 (de) 2003-10-31 2005-10-20 Med Laserzentrum Luebeck Gmbh Interferometer für die optische Kohärenztomographie
US7130320B2 (en) 2003-11-13 2006-10-31 Mitutoyo Corporation External cavity laser with rotary tuning element
EP1687587B1 (en) 2003-11-28 2020-01-08 The General Hospital Corporation Method and apparatus for three-dimensional spectrally encoded imaging
US7359062B2 (en) 2003-12-09 2008-04-15 The Regents Of The University Of California High speed spectral domain functional optical coherence tomography and optical doppler tomography for in vivo blood flow dynamics and tissue structure
DE10358735B4 (de) 2003-12-15 2011-04-21 Siemens Ag Kathetereinrichtung umfassend einen Katheter, insbesondere einen intravaskulären Katheter
JP4414771B2 (ja) 2004-01-08 2010-02-10 オリンパス株式会社 共焦点顕微分光装置
RU2255426C1 (ru) 2004-02-19 2005-06-27 Южно-Российский государственный университет экономики и сервиса Динамическое запоминающее устройство радиосигналов с последовательной бинарной волоконно-оптической структурой
JP4462959B2 (ja) 2004-02-25 2010-05-12 富士通株式会社 顕微鏡画像撮影システム及び方法
US20110178409A1 (en) 2004-02-27 2011-07-21 Optiscan Pty Ltd Optical Element
US20050251116A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Minnow Medical, Llc Imaging and eccentric atherosclerotic material laser remodeling and/or ablation catheter
US7242480B2 (en) 2004-05-14 2007-07-10 Medeikon Corporation Low coherence interferometry for detecting and characterizing plaques
US7190464B2 (en) * 2004-05-14 2007-03-13 Medeikon Corporation Low coherence interferometry for detecting and characterizing plaques
US20050254059A1 (en) 2004-05-14 2005-11-17 Alphonse Gerard A Low coherence interferometric system for optical metrology
EP1754016B1 (en) 2004-05-29 2016-05-18 The General Hospital Corporation Process, system and software arrangement for a chromatic dispersion compensation using reflective layers in optical coherence tomography (oct) imaging
US8081316B2 (en) * 2004-08-06 2011-12-20 The General Hospital Corporation Process, system and software arrangement for determining at least one location in a sample using an optical coherence tomography
US20090227994A1 (en) 2004-08-10 2009-09-10 The Regents Of The University Of California Device and method for the delivery and/or elimination of compounds in tissue
KR101269455B1 (ko) 2004-09-10 2013-05-30 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 광 간섭 영상화를 위한 시스템 및 방법
EP2329759B1 (en) 2004-09-29 2014-03-12 The General Hospital Corporation System and method for optical coherence imaging
US7113625B2 (en) 2004-10-01 2006-09-26 U.S. Pathology Labs, Inc. System and method for image analysis of slides
SE0402435L (sv) 2004-10-08 2006-04-09 Trajan Badju Förfarande och system för alstring av tredimensionella bilder
JP2008517281A (ja) 2004-10-22 2008-05-22 ファーミスカン・オーストラリア・ピーティーワイ・リミテッド 分析の方法および装置
EP2272424A1 (en) 2004-10-29 2011-01-12 The General Hospital Corporation Polarisation-sensitive optical coherence tomography
EP1807722B1 (en) 2004-11-02 2022-08-10 The General Hospital Corporation Fiber-optic rotational device, optical system for imaging a sample
US7417740B2 (en) 2004-11-12 2008-08-26 Medeikon Corporation Single trace multi-channel low coherence interferometric sensor
US8617152B2 (en) 2004-11-15 2013-12-31 Medtronic Ablation Frontiers Llc Ablation system with feedback
DE102005045071A1 (de) 2005-09-21 2007-04-12 Siemens Ag Kathetervorrichtung mit einem Positionssensorsystem zur Behandlung eines teilweisen und/oder vollständigen Gefäßverschlusses unter Bildüberwachung
WO2006058187A2 (en) 2004-11-23 2006-06-01 Robert Eric Betzig Optical lattice microscopy
GB0426609D0 (en) 2004-12-03 2005-01-05 Ic Innovations Ltd Analysis
JP2006162366A (ja) 2004-12-06 2006-06-22 Fujinon Corp 光断層映像装置
US7450242B2 (en) * 2004-12-10 2008-11-11 Fujifilm Corporation Optical tomography apparatus
US7336366B2 (en) * 2005-01-20 2008-02-26 Duke University Methods and systems for reducing complex conjugate ambiguity in interferometric data
US8315282B2 (en) 2005-01-20 2012-11-20 Massachusetts Institute Of Technology Fourier domain mode locking: method and apparatus for control and improved performance
US7342659B2 (en) * 2005-01-21 2008-03-11 Carl Zeiss Meditec, Inc. Cross-dispersed spectrometer in a spectral domain optical coherence tomography system
US7330270B2 (en) * 2005-01-21 2008-02-12 Carl Zeiss Meditec, Inc. Method to suppress artifacts in frequency-domain optical coherence tomography
HU227859B1 (en) 2005-01-27 2012-05-02 E Szilveszter Vizi Real-time 3d nonlinear microscope measuring system and its application
US7267494B2 (en) 2005-02-01 2007-09-11 Finisar Corporation Fiber stub for cladding mode coupling reduction
US7860555B2 (en) 2005-02-02 2010-12-28 Voyage Medical, Inc. Tissue visualization and manipulation system
US7664300B2 (en) * 2005-02-03 2010-02-16 Sti Medical Systems, Llc Uterine cervical cancer computer-aided-diagnosis (CAD)
DE102005007574B3 (de) 2005-02-18 2006-08-31 Siemens Ag Kathetereinrichtung
US7649160B2 (en) * 2005-02-23 2010-01-19 Lyncee Tec S.A. Wave front sensing method and apparatus
JP4628820B2 (ja) 2005-02-25 2011-02-09 サンテック株式会社 波長走査型ファイバレーザ光源
US7530948B2 (en) 2005-02-28 2009-05-12 University Of Washington Tethered capsule endoscope for Barrett's Esophagus screening
DE102005010790A1 (de) 2005-03-09 2006-09-14 Basf Ag Photovoltaische Zelle mit einem darin enthaltenen photovoltaisch aktiven Halbleitermaterial
US20060224053A1 (en) 2005-03-30 2006-10-05 Skyline Biomedical, Inc. Apparatus and method for non-invasive and minimally-invasive sensing of venous oxygen saturation and pH levels
EP1872109A1 (en) * 2005-04-22 2008-01-02 The General Hospital Corporation Arrangements, systems and methods capable of providing spectral-domain polarization-sensitive optical coherence tomography
WO2006116362A2 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 The Trustees Of Boston University Structured substrates for optical surface profiling
EP1886121A1 (en) 2005-05-13 2008-02-13 The General Hospital Corporation Arrangements, systems and methods capable of providing spectral-domain optical coherence reflectometry for a sensitive detection of chemical and biological sample
JP4709278B2 (ja) 2005-05-23 2011-06-22 エフ. ヘスス ハラルド 光変換可能な光学標識を用いる光学顕微鏡法
US9060689B2 (en) 2005-06-01 2015-06-23 The General Hospital Corporation Apparatus, method and system for performing phase-resolved optical frequency domain imaging
WO2006131859A2 (en) 2005-06-07 2006-12-14 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Laser optical feedback tomography sensor and method
JP2006015134A (ja) 2005-06-20 2006-01-19 Olympus Corp 光走査装置
US7391520B2 (en) 2005-07-01 2008-06-24 Carl Zeiss Meditec, Inc. Fourier domain optical coherence tomography employing a swept multi-wavelength laser and a multi-channel receiver
US20080218696A1 (en) 2005-07-01 2008-09-11 Jose Mir Non-Invasive Monitoring System
DE102005034443A1 (de) 2005-07-22 2007-02-22 Carl Zeiss Jena Gmbh Auflösungsgesteigerte Lumineszenz-Mikroskopie
US7292347B2 (en) 2005-08-01 2007-11-06 Mitutoyo Corporation Dual laser high precision interferometer
JP4376837B2 (ja) 2005-08-05 2009-12-02 サンテック株式会社 波長走査型レーザ光源
KR101387454B1 (ko) 2005-08-09 2014-04-22 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 광간섭 단층촬영법에서 편광 기반 직교 복조를 수행하기위한 장치, 방법 및 저장 매체
US7668342B2 (en) 2005-09-09 2010-02-23 Carl Zeiss Meditec, Inc. Method of bioimage data processing for revealing more meaningful anatomic features of diseased tissues
US8357917B2 (en) 2005-09-10 2013-01-22 Baer Stephen C High resolution microscopy using an optically switchable fluorophore
US8114581B2 (en) 2005-09-15 2012-02-14 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for detecting neoplastic cells
JP4708937B2 (ja) 2005-09-15 2011-06-22 Hoya株式会社 Oct観察器具、固定器具、及び、octシステム
KR100743591B1 (ko) * 2005-09-23 2007-07-27 한국과학기술원 사이드 로브가 제거된 공초점 자가 간섭 현미경
CN101304683B (zh) 2005-09-29 2012-12-12 通用医疗公司 以渐进增加的分辨率观察和分析一个或多个生物样品的方法和用于该方法的设备
US7450241B2 (en) * 2005-09-30 2008-11-11 Infraredx, Inc. Detecting vulnerable plaque
WO2007041383A2 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Purdue Research Foundation Endoscopic imaging device
US7400410B2 (en) 2005-10-05 2008-07-15 Carl Zeiss Meditec, Inc. Optical coherence tomography for eye-length measurement
WO2007044612A2 (en) 2005-10-07 2007-04-19 Bioptigen, Inc. Imaging systems using unpolarized light and related methods and controllers
CA2967964A1 (en) 2005-10-11 2007-04-19 Duke University Systems and method for endoscopic angle-resolved low coherence interferometry
WO2007044786A2 (en) 2005-10-11 2007-04-19 Zygo Corporation Interferometry method and system including spectral decomposition
US7408649B2 (en) 2005-10-26 2008-08-05 Kla-Tencor Technologies Corporation Method and apparatus for optically analyzing a surface
WO2007084945A1 (en) 2006-01-19 2007-07-26 The General Hospital Corporation Systems and methods for performing rapid fluorescense lifetime, excitation and emission spectral measurements
EP2289397A3 (en) * 2006-01-19 2011-04-06 The General Hospital Corporation Methods and systems for optical imaging of epithelial luminal organs by beam scanning thereof
US8145018B2 (en) 2006-01-19 2012-03-27 The General Hospital Corporation Apparatus for obtaining information for a structure using spectrally-encoded endoscopy techniques and methods for producing one or more optical arrangements
GB0601183D0 (en) 2006-01-20 2006-03-01 Perkinelmer Ltd Improvements in and relating to imaging
US7787129B2 (en) 2006-01-31 2010-08-31 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method and apparatus for measurement of optical properties in tissue
WO2007149603A2 (en) 2006-02-01 2007-12-27 The General Hospital Corporation Apparatus for applying a plurality of electro-magnetic radiations to a sample
WO2007092911A2 (en) 2006-02-08 2007-08-16 The General Hospital Corporation Methods, arrangements and systems for obtaining information associated with an anatomical sample using optical microscopy
US8184367B2 (en) 2006-02-15 2012-05-22 University Of Central Florida Research Foundation Dynamically focused optical instrument
TWI414543B (zh) 2006-02-24 2013-11-11 Toray Industries 纖維強化熱可塑性樹脂成形體、成形材料及其製法
EP1991313A2 (en) * 2006-03-01 2008-11-19 The General Hospital Corporation System and method for providing cell specific laser therapy of atherosclerotic plaques by targeting light absorbers in macrophages
JP2007271761A (ja) 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Ltd 分光装置および波長分散制御装置
JP5135324B2 (ja) 2006-04-05 2013-02-06 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション サンプルの偏光感応性光周波数領域画像形成のための方法、構成およびシステム
US20070253901A1 (en) 2006-04-27 2007-11-01 David Deng Atherosclerosis genes and related reagents and methods of use thereof
US7719692B2 (en) 2006-04-28 2010-05-18 Bioptigen, Inc. Methods, systems and computer program products for optical coherence tomography (OCT) using automatic dispersion compensation
WO2007133964A2 (en) 2006-05-12 2007-11-22 The General Hospital Corporation Processes, arrangements and systems for providing a fiber layer thickness map based on optical coherence tomography images
US7460248B2 (en) * 2006-05-15 2008-12-02 Carestream Health, Inc. Tissue imaging system
US7599074B2 (en) * 2006-06-19 2009-10-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Grating angle magnification enhanced angular sensor and scanner
US20070291277A1 (en) 2006-06-20 2007-12-20 Everett Matthew J Spectral domain optical coherence tomography system
JP4600683B2 (ja) * 2006-07-31 2010-12-15 富士フイルム株式会社 高周波処置具
JP5507247B2 (ja) * 2006-08-28 2014-05-28 サーモ エレクトロン サイエンティフィック インストルメンツ リミテッド ライアビリティ カンパニー 画像駆動分析による分光器顕微鏡法
US8838213B2 (en) 2006-10-19 2014-09-16 The General Hospital Corporation Apparatus and method for obtaining and providing imaging information associated with at least one portion of a sample, and effecting such portion(s)
EP2087400B1 (en) 2006-10-26 2019-10-16 Cornell Research Foundation, Inc. Production of optical pulses at a desired wavelength using soliton self-frequency shift in higher-order-mode fiber
JP2010508056A (ja) 2006-10-30 2010-03-18 エルフィ−テック リミテッド 生物学的パラメータの体内での測定のためのシステム及び方法
DE102006054556A1 (de) 2006-11-20 2008-05-21 Zimmer Medizinsysteme Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum nicht-invasiven, optischen Erfassen von chemischen und physikalischen Blutwerten und Körperinhaltsstoffen
US20080204762A1 (en) 2007-01-17 2008-08-28 Duke University Methods, systems, and computer program products for removing undesired artifacts in fourier domain optical coherence tomography (FDOCT) systems using integrating buckets
US7911621B2 (en) * 2007-01-19 2011-03-22 The General Hospital Corporation Apparatus and method for controlling ranging depth in optical frequency domain imaging
US20080226029A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Weir Michael P Medical device including scanned beam unit for imaging and therapy
JP5227525B2 (ja) 2007-03-23 2013-07-03 株式会社日立製作所 生体光計測装置
WO2008129838A1 (ja) 2007-03-26 2008-10-30 National University Corporation Tokyo University Of Marine Science And Technology 魚類のVasa遺伝子を用いた生殖細胞マーカー
JP5683946B2 (ja) * 2007-04-10 2015-03-11 ユニヴァーシティー オブ サザン カリフォルニア ドップラー光コヒーレンス・トモグラフィを用いた血流測定のための方法とシステム
US8115919B2 (en) 2007-05-04 2012-02-14 The General Hospital Corporation Methods, arrangements and systems for obtaining information associated with a sample using optical microscopy
US7799558B1 (en) 2007-05-22 2010-09-21 Dultz Shane C Ligand binding assays on microarrays in closed multiwell plates
US8166967B2 (en) * 2007-08-15 2012-05-01 Chunyuan Qiu Systems and methods for intubation
WO2009033064A2 (en) 2007-09-05 2009-03-12 The General Hospital Corporation Systems, methods and computer-accessible medium for providing spectral-domain optical coherence phase microscopy for cell and deep tissue imaging
WO2009049296A2 (en) 2007-10-12 2009-04-16 The General Hospital Corporation Systems and processes for optical imaging of luminal anatomic structures
US9332942B2 (en) 2008-01-28 2016-05-10 The General Hospital Corporation Systems, processes and computer-accessible medium for providing hybrid flourescence and optical coherence tomography imaging
JP5192247B2 (ja) 2008-01-29 2013-05-08 並木精密宝石株式会社 Octプローブ
US7898656B2 (en) 2008-04-30 2011-03-01 The General Hospital Corporation Apparatus and method for cross axis parallel spectroscopy
US8184298B2 (en) 2008-05-21 2012-05-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Spatial light interference microscopy and fourier transform light scattering for cell and tissue characterization
ES2517915T3 (es) 2008-06-02 2014-11-04 Lightlab Imaging, Inc. Métodos cuantitativos para obtener características de un tejido a partir de imágenes de tomografía por coherencia óptica
US8133127B1 (en) 2008-07-21 2012-03-13 Synder Terrance W Sports training device and methods of use
JP5371315B2 (ja) 2008-07-30 2013-12-18 キヤノン株式会社 光干渉断層撮像方法および光干渉断層撮像装置
US20110160681A1 (en) 2008-12-04 2011-06-30 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems, devices, and methods including catheters having light removable coatings based on a sensed condition
CN101744601B (zh) 2008-12-05 2013-04-24 德昌电机(深圳)有限公司 胶囊式成像装置和体内图像获取系统
US8864669B2 (en) 2008-12-29 2014-10-21 Perseus-Biomed Inc. Method and system for tissue imaging and analysis
US8457715B2 (en) 2009-04-08 2013-06-04 Covidien Lp System and method for determining placement of a tracheal tube
US9089331B2 (en) 2009-07-31 2015-07-28 Case Western Reserve University Characterizing ablation lesions using optical coherence tomography (OCT)
US20120228523A1 (en) 2009-11-09 2012-09-13 Tata Institute Of Fundamental Research Biological laser plasma x-ray point source
KR101522850B1 (ko) 2010-01-14 2015-05-26 삼성전자주식회사 움직임 벡터를 부호화, 복호화하는 방법 및 장치
DK2542154T3 (da) 2010-03-05 2020-11-23 Massachusetts Gen Hospital Apparat til tilvejebringelse af elektromagnetisk stråling til en prøve

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010090837A2 (en) 2010-08-12
EP2389093A4 (en) 2013-07-31
JP2012515576A (ja) 2012-07-12
JP2014097401A (ja) 2014-05-29
EP2389093A2 (en) 2011-11-30
WO2010090837A3 (en) 2010-11-18
US9615748B2 (en) 2017-04-11
US20100210937A1 (en) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5844792B2 (ja) 内視鏡生検装置、システム、及び方法
EP1937137B1 (en) Method and apparatus for optical imaging via spectral encoding
EP2789291B1 (en) Spectrally encoded miniature endoscopic imaging probe
JP2004502957A (ja) 高分解能コヒーレント光画像化のための方法及び装置
WO2003046636A9 (en) Confocal microscopy with multi-spectral encoding and system and apparatus for spectroscopically encoded confocal microscopy
Gmitro et al. Optical biopsy with confocal microendoscopy
Mora Development of a novel method using optical coherence tomography (OCT) for guidance of robotized interventional endoscopy
Seibel et al. Conference 9304B: Endoscopic Microscopy X
Montgomery et al. Oscar Mauricio Caravaca Mora

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5844792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250