JP4645299B2 - 車載用表示装置 - Google Patents

車載用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4645299B2
JP4645299B2 JP2005142235A JP2005142235A JP4645299B2 JP 4645299 B2 JP4645299 B2 JP 4645299B2 JP 2005142235 A JP2005142235 A JP 2005142235A JP 2005142235 A JP2005142235 A JP 2005142235A JP 4645299 B2 JP4645299 B2 JP 4645299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
displayed
vehicle
cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005142235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006315597A (ja
Inventor
稲垣  賀一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005142235A priority Critical patent/JP4645299B2/ja
Priority to US11/434,078 priority patent/US7567861B2/en
Publication of JP2006315597A publication Critical patent/JP2006315597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645299B2 publication Critical patent/JP4645299B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3611Destination input or retrieval using character input or menus, e.g. menus of POIs

Description

本発明は、車室内に設けられ、表示画面の前面にタッチスクリーンを有して構成され、表示画面に、ユーザのタッチスクリーンの操作により各種の入力、設定が可能な入力設定画面を含んだ各種の表示を行う車載用表示装置に関する。
例えばカーナビゲーションシステムにおいては、車室内の運転席の近傍(インパネの中央部)に、液晶ディスプレイからなる表示装置を設け、この表示装置の画面に、現在の自車の走行位置の周辺の地図表示や、各種の入力設定画面などを表示するようになっている。また、この表示装置の画面上には、タッチスクリーン(タッチパネル或いはタッチスイッチとも言う)が設けられ、ユーザが画面を直接タッチ操作することにより、各種の入力や設定、指示などを行うようになっている。
このようなタッチスクリーン方式の表示装置は、ユーザにとって見やすく使いやすい(操作性が良い)ため、優れたインターフェースであり、多くの製品に採用されている。また、近年では、この種のタッチスクリーン方式の表示装置において、画面に表示される操作ボタン(アイコン)のサイズ(文字の大きさ)をユーザが任意に設定できるようにし、操作性(視認性)をより一層高めることが考えられている(例えば特許文献1参照)。
特開2004−180275号公報
ところで、車両の走行中(運転中)に、運転者が、表示装置の画面を注視(例えば2秒を超える)したり、タッチスクリーンの細かいタッチ操作を行ったりすることは、運転に対する集中力が低下する虞があるため、安全運転上、好ましいことではない。そのため、従来では、車両の走行中においては、画面上のスイッチを無効化したり、文字を非表示にしたりして、ユーザによる操作を禁止することにより、安全性を高めることが考えられていた。
しかしながら、そのように車両の走行中において表示装置の操作を全て禁止するものでは、安全性を阻害しない程度のちょっとした操作すらできなくなってユーザにとって使い勝手が極端に低下してしまい、また、運転者でなく助手席の搭乗者が操作しようとしてもできなくなる、といった不具合が生じてしまう。従って、安全性を確保しながらも、必要最低限の操作程度は許容されることが、ユーザにとっては望ましいのである。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、車両の走行中であっても、運転者にとっての安全性を確保しながら、入力設定画面における一定の操作を可能とする車載用表示装置を提供するにある。
上記目的を達成するために、本発明の車載用表示装置は、自車両が停車中か走行中かを判断する判断手段と、ユーザのタッチスクリーンの操作により各種の入力、設定が可能な入力設定画面を表示画面に表示させる際に、判断手段により停車中と判断されたときには通常表示モードとし、判断手段により走行中と判断されたときには、表示画面に表示させる文字数を制限する制限表示モードとする表示制御手段とを備えると共に、前記通常表示モードにおいては、前記表示画面に、ユーザの前記タッチスクリーンの操作により選択指定可能な複数の選択項目が並んで表示されると共にそれら選択項目をスクロールさせるためのスクロールキーが表示され、前記制限表示モードにおいては、前記表示画面に、前記複数の選択項目のうちいずれか1つの項目のみがカーソルと共に視認可能に表示され、そのカーソル表示された項目のみが選択指定可能とされると共に、該表示画面に前記通常表示モードにおいて表示される前記スクロールキーと兼用するように該スクロールキーと同じ大きさ及び意匠で、前記カーソル表示される項目を前記複数の選択項目間で並び方向に順に移動させるためのカーソル移動キーが表示され、前記タッチスクリーン上のそのカーソル移動キーの表示領域を含んだ広い領域が移動指示の反応領域とされるところに特徴を有する(請求項1の発明)。
これによれば、入力設定画面を表示画面に表示させる際に、自車両が停車中である場合には、表示画面には通常の表示がなされるので、ユーザは、その表示画面を見てタッチスクリーンを操作することによって所望の入力、設定等を行うことができる。そして、自車両が走行中の場合には、表示制御手段により、表示される文字数が制限された制限表示モードにて入力設定画面が表示されるようになる。この場合、文字数が制限されることによって、ユーザ(運転者)が表示装置の画面を注視する時間が短くて済むので、走行中の安全性を確保することができながらも、運転者や助手席の搭乗者によるタッチスクリーンの一定の操作を可能とすることができる。
尚、ここでいう、表示画面に表示させる文字数を制限するとは、表示する一部の文字以外を非表示にすることだけに限られるものではなく、例えば文字色や背景色を変更することによって、視認性を低下させることも含まれる。要するに、ユーザが自車の走行中に、制限された少ない文字数の表示のみを視認することができ、それを超える多数の文字を視認する(読む)ことができなくなれば良いのである。
上記した通常表示モードにおける入力設定画面としては、表示画面に、ユーザのタッチスクリーンの操作により選択指定可能な複数の選択項目を並べて表示させるような画面構成とすることができる。このとき、上記制限表示モードにおいては、表示画面に、複数の選択項目のうちいずれか1つの項目のみをカーソルと共に視認可能に表示し、そのカーソル表示された項目のみが選択指定可能となるように構成した。これによれば、走行中には、表示画面にいずれか1つの選択項目だけしか表示されないので、走行中の安全性を十分に確保することができ、また、その項目のみが選択指定可能となるので、ユーザの誤操作も効果的に防止することができる。
さらに、制限表示モードにおいて、いずれかの選択項目のみをカーソルと共に表示する場合には、表示画面に通常表示モードにおいて表示されるスクロールキーと兼用させるように同じ大きさ及び意匠で、カーソル表示される項目を複数の選択項目間で並び方向に順に移動させるためのカーソル移動キーを表示すると共に、タッチスクリーン上のそのカーソル移動キーの表示領域を含んだ広い領域を移動指示の反応領域とするように構成した。これによれば、ユーザがカーソルを移動させて表示される項目を変更させる、つまり選択指定可能な項目を変更させるための操作を、タッチスクリーン上の、カーソル移動キーの表示領域を含んだ広い領域をタッチすることにより行うことが可能となる。従って、ユーザは、比較的狭いカーソル移動キーの表示領域を正確にタッチする必要がなくなり、その分、表示画面を注視しなくても済むので、安全性を確保しながらのカーソル移動操作が可能となる。
このとき、通常表示モードにおいて、表示画面に表示された選択項目をスクロールさせるためのスクロールキーを、制限表示モードにおいて、前記カーソル移動キーとして機能させるように構成したので、通常表示モードにおいては画面上に存在しないカーソル移動キーを、制限表示モードにおいて新たに設ける必要がなくなり、通常表示モードと制限表示モードとの間で画面構成を変更させることなく済ませることができる。
さらに、制限表示モードにおいては、タッチスクリーン上のカーソル表示された項目の表示領域を含んだ広い領域を選択指定の反応領域とすることができる(請求項2の発明)。これによれば、ユーザが、選択項目を選択指定するにあたっては、タッチスクリーン上の、その項目の表示領域を含んだ広い領域をタッチすれば良いので、やはり、安全性を確保しながら、ユーザは選択指定の操作を容易に行うことができる。
本発明においては、音声出力手段を設けると共に、制限表示モードにおいて、表示画面にカーソル表示された項目を、該当する項目が表示されてから一定時間後に、音声出力手段により読み上げるように構成することができる(請求項3の発明)。これによれば、ユーザ(運転者)は、音声出力手段によって読み上げられる項目を聞くことにより、表示画面を見なくても、表示されている選択項目の内容を知ることができる。従って、走行中の安全性をより一層高めることができる。また、音声出力手段による読み上げが、その項目の表示から一定時間後に行われるので、ユーザが煩わしいと感じることを抑制することができる。
また、制限表示モードにおいては、表示画面のスクロール機能を使用不能とすることが望ましい(請求項4の発明)。これにより、走行中における表示画面のキー配置等の画面構成の変化を禁止することによって、ユーザが表示画面を注視することを防止することができ、安全性をより高めることができる。
そして、表示画面に通常表示モードにて入力設定画面が表示されている状態で、判断手段が自車両の走行を判断したときには、表示制御手段により、その走行開始時点における表示画面の画面構成を維持したままで制限表示モードに切替えられるように構成することができる(請求項5の発明)。これにより、停車中と走行中との間での表示画面の画面構成の変化が禁止されるので、ユーザが違和感を感じることなく、安全性を確保しながら、ユーザの操作性を良好とすることができる。
ところで、本発明者の研究によれば、表示画面に多数の文字を表示すると、ユーザが情報を認識するための視認時間が長くなってしまい、このとき、一般的に、文字数が31文字を超えると、視認時間が2秒以上になってしまう。そこで、制限表示モードにおいては、表示画面に表示される文字数を31文字以下とすることにより(請求項6の発明)、走行中におけるユーザ(運転者)の画面視認時間を短く抑えて、安全性を高める効果に優れたものとなる。
以下、本発明をカーナビゲーションシステムにおける表示装置に適用した一実施例について、図面を参照しながら説明する。まず、図1は、本実施例に係るカーナビゲーションシステム1の全体の電気的構成を概略的に示している。
ここで、このカーナビゲーションシステム1は、CPU,ROM,RAM,I/O等からなるマイコンを主体として構成された制御回路2に、自車位置を検出するための位置検出器3、地図データ入力器4、操作スイッチ群5、外部メモリ6、本実施例に係る車載用表示装置7(以下、単に表示装置7という)、音声出力装置8等を接続して構成されている。このとき、詳しくは後述するように、前記表示装置7は、例えばカラー液晶ディスプレイからなる液晶表示器9を備えると共に、その液晶表示器9の表示画面の表面部にタッチスクリーン10を有して構成されている。
前記位置検出器3は、絶対方位を検出するための地磁気センサ11、自車両の回転角速度を検出するジャイロスコープ12、自車両の走行距離を検出する距離センサ13、GPS用の人工衛星からの送信電波に基づいて自車両の位置を検出(測位)するGPS(Global Positioning System )のためのGPS受信機14を有している。前記制御装置2は、それらからの入力に基づいて、自車両の現在位置、進行方向、速度や走行距離、現在時刻等を高精度で検出するようになっている。このとき、距離センサ13は、自車両の走行速度を検出する速度センサを含んで構成されており、前記制御装置2は、その信号に基づいて自車両が停車中か走行中かを判断するようになっている。従って、制御装置2は、距離センサ13と共に判断手段として機能するようになっている。
前記地図データ入力器4は、道路地図データや、それに付随する目的地データ(施設データベース)等の各種データを記憶した記憶媒体からデータを入力するためのドライブ装置からなり、その記憶媒体として、例えばCD−ROMやDVD、ハードディスク等の大容量記憶媒体が用いられる。前記道路地図データは、道路形状、道路幅、道路名、建造物、各種施設、地名、地形等のデータを含むと共に、その道路地図を後述する液晶表示器9の表示画面上に再生するためのデータを含んで構成されている。
また、前記目的地データは、駅等の交通機関、レジャー施設、宿泊施設、公共施設等の施設や、小売店、デパート、レストラン等の各種の店舗、住居やマンション、地名などに関する情報からなり、このデータにはそれらの住所や電話番号、緯度及び経度等のデータが含まれると共に、施設を示すランドマーク等を、液晶表示器9の画面上に道路地図に重ね合せて表示するためのデータを含んで構成されている。この場合、後述する周辺施設探索機能を実現するために、前記目的地データは、ガソリンスタンド、コンビニエンス・ストア、レストラン、スーパーマーケット、銀行(ATMコーナー)等の複数のジャンル毎に分類されている。
前記操作スイッチ群5は、詳しく図示はしないが、表示装置7の液晶表示器9の近傍に設けられた複数個のメカニカルスイッチから構成されている。前記外部メモリ6は、例えばフラッシュメモリカード等から構成され、例えば他の規格に対応するためのプログラムソフトが記憶されたり、特定のデータ例えばルート案内時に制御装置2が設定した目的地までの経路のデータ等が記憶されたりするようになっている。
前記音声出力装置8は、詳しい図示及び説明は省略するが、制御装置2からの指示に基づいて合成音声をスピーカから出力するように構成されている。例えば後述するルート案内時に、この音声出力装置8により、ユーザに対し「200m先の交差点を左です」、「まもなく右です」、「しばらく直進です」といった合成音声による音声案内が行われるようになっている。この音声出力装置8は、後述のように音声出力手段として機能する。
前記表示装置7は、上述のように、液晶表示器9の表示画面の表面部にタッチスクリーン10(タッチパネル或いはタッチスイッチとも言う)を備えて構成され、車室内の運転席近傍(例えばインパネの中央部)に配設されている。周知のように、タッチスクリーン10は、例えば透明電極を縦横(X、Y方向)に配列して構成された抵抗膜方式のものからなり、位置検出回路(図示せず)によってタッチスクリーン10上の押圧された位置(X、Y方向の位置)が検出され、その検出信号が前記制御装置2に入力されるようになっている。
前記液晶表示器9の表示画面には、通常時には、自車両の現在地周辺の地図が各種縮尺で表示されると共に、その表示に重ね合せて、車両の現在地及び進行方向を示す現在地マークが表示されるようになっている。目的地までのルート案内の実行時には、液晶表示器9には、ルート案内用の画面が表示されるようになっている。そして、液晶表示器9の表示画面には、ユーザが目的地の設定等の各種の入力,設定(選択指示)を行なうための各種の入力設定画面や、各種のメッセージ等も表示されるようになっている。
このとき、後述するように、周辺施設探索の機能を実行するにあたっては、液晶表示器9の表示画面には、ユーザがジャンルを指定するための画面(図示せず)、施設探索のための条件をユーザが選択するための画面、探索された施設のリストを表示しユーザが選択指定するための画面(図2、図3参照)といった、各種の入力設定画面が表示される。
この液晶表示器9の入力設定画面において、選択項目のリストや、各種のアイコン(操作キー)が表示された状態で、ユーザは、前記タッチスクリーン10上のその選択項目やアイコン(キー)の位置を手指で直接タッチ(押圧)操作することによって、後述するような、目的地などの指定(施設の検索)や、表示される道路地図の縮尺の選択などの各種の選択入力を行うことができるのである。
前記制御装置2は、そのソフトウエア的構成(プログラムの実行)により、車両の現在地(自車位置)を知るロケーション機能を実現すると共に、指定された目的地までの経路を探索し、案内するルート案内機能を実現するようになっている。そして、自車位置周辺における指定されたジャンルの施設を探索しユーザに報知する周辺施設探索機能を実現するようになっている。
そのうちロケーション機能は、上述のように、地図データ入力器4からの道路地図データに基づいて液晶表示器9の画面に現在地周辺の道路地図を表示させると共に、位置検出器3の検出に基づいて車両の現在位置及び進行方向を示すポインタを道路地図に重ね合わせて表示させるものである。この場合、車両の走行に伴って現在地の表示は地図上を移動すると共に、地図は車両の位置に応じてスクロール表示されるようになる。このとき、車両の現在地を道路上にのせるマップマッチングが行なわれる。また、ユーザのコマンド入力に基づいて、液晶表示器9に表示させる地図の種類(縮尺)の切替え等を行うようになっている。
また、前記ルート案内機能は、車両の出発地(現在地)からユーザにより指定された目的地までの推奨する走行経路(ルート)を、例えば周知のダイクストラ法を用いて自動的に計算し、求められた目的地までのルートを案内するものである。このルート案内においては、液晶表示器9の画面に、道路地図に重ね合せて、車両の現在地(現在地マーク)と共に走行すべきルートが目立つ色で表示され、またこれと併せて、前記音声出力装置8により案内音声を所要のタイミングで出力させるものである。
前記施設検索機能は、ユーザの周辺施設探索(「最寄りスポット検索」)の実行の指示に基づいて、液晶表示器9にジャンル指定用の画面を表示させてユーザに探索すべき施設のジャンルを指定させ、その指定に基づいて、施設データから自車位置の周辺の所定範囲内に存在する該当するジャンルの施設を探索(抽出)するものである。そして、その探索された施設(一般に複数個が抽出される)を、例えば距離が近い順、或いは五十音順に並べたリストとして液晶表示器9に表示させたり、道路地図上にランドマークを用いて表示させたりするものである。ユーザは、検索された施設のリストが表示された画面において、選択指示の操作を行うことにより、その施設を目的地として設定することができるようになっている。
さて、後の作用説明でも述べるように、本実施例では、制御装置2は、そのソフトウエア的構成により、前記液晶表示器9に各種の入力設定画面を表示させるにあたり、前記距離センサ13(速度センサ)からの信号に基づき、自車両が停車していると判断される場合には、通常の表示を行うと共に、キーの機能等にも何ら制限を付与しない通常表示モードにて表示を行うようになっている。これに対し、走行中であると判断される場合には、液晶表示器9の画面に表示させる文字数を、例えば31文字以下とするように制限する制限表示モードにて、表示を行うようになっている。従って、制御装置2が表示制御手段として機能する。
より具体的には、制限表示モードでは、入力設定画面における複数の選択項目のうち、いずれかの項目のみがカーソルと共に視認可能に表示され、そのカーソル表示された項目のみが選択指定可能とされるようになっている。このとき、制限表示モードでは、液晶表示器9の画面にカーソル移動キー(スクロールキーと兼用)が表示されると共に、タッチスクリーン10上のそのカーソル移動キーの表示領域を含んだ広い領域が移動指示の反応領域とされるようになっている。また、これと共に、タッチスクリーン10上のカーソル表示された項目の表示領域を含んだ広い領域が選択指定の反応領域とされるようになっている。
そして、この制限表示モードにおいては、制御装置2による前記音声出力装置8の制御によって、カーソル表示された項目が表示されてから一定時間(例えば3秒)後に、例えば合成音声(あるいは録音した音声)によりその項目が読み上げられるようになっている。尚、この制限表示モードにおいては、表示画面のスクロール機能が使用不能とされる。また、液晶表示器9の画面に通常表示モードにて入力設定画面が表示されている状態で、自車両が走行を開始した場合には、その走行開始時点(直前まで)における液晶表示器9の画面構成を維持したままで制限表示モードに切替えられるようになっている。
次に、上記構成の作用について、図2ないし図5も参照して述べる。尚、ここでは、上記周辺施設探索機能による周辺施設探索を実行する場合を具体例として上げながら説明する。
今、ユーザ(運転者)が所定の施設(例えばガソリンスタンド、コンビニ、レストラン等)に立寄ろうとする場合には、表示装置7のタッチスクリーン10(あるいは操作スイッチ群5)を操作して周辺施設探索の実行を指示すると共に、所望のジャンル(例えばガソリンスタンド)を指定する。すると、制御装置2は、周辺施設探索の処理を実行し、液晶表示器9の画面に、入力設定画面として、図2に例示するような探索された施設(選択項目)を例えば距離の近い順に並べたリスト画面を表示させる。ユーザは、タッチスクリーン10のタッチ操作により、そのリスト画面から所望の施設を選択指定することができ、その後、制御装置2は、選択指定された施設を目的地としたルート案内を実行する。
ここで、制御装置2は、液晶表示器9の画面に入力設定画面を表示させるにあたって、図4のフローチャートに示す手順にて、表示のモードを決定する。即ち、まずステップS1では、液晶表示器9に表示させるべき画面が入力設定画面かどうかが判断される。入力設定画面でない場合には(ステップS1にてNo)、例えば地図表示などの他の表示がなされる(ステップS2)。入力設定画面を表示させる場合には(ステップS1にてYes)、次のステップS3にて、自車両が走行中かどうかが判断される。
そして、自車両が走行中である場合には(ステップS3にてYes)、ステップS4にて、制限表示モードにて入力設定画面が表示されるようになる。この入力設定画面については後述する。これに対し、自車両が走行中でない(停車中である)場合には(ステップS3にてNo)、ステップS5にて、通常表示モードにて入力設定画面が表示されるようになる。
図2は、この通常表示モードによる表示の一つの具体例を示しており、周辺施設探索により、液晶表示器9の画面に、例えば「ガソリンスタンド」のリスト画面が表示された様子を示している。この通常表示モードでは、リストの先頭から順(現在位置から近い順)に例えば5件の選択項目(ガソリンスタンド名称)R1〜R5が表示されると共に、左辺部に、進み方向及び戻り方向のスクロールキーS1及びS2、進み方向及び戻り方向のページスクロールキーP1及びP2が表示される。尚、画面の右上隅部には、前の画面に戻るための「戻る」キーが常に表示されている。
ユーザは、このリスト画面を見て、タッチスクリーン10の選択項目R1〜R5のいずれかの部分をタッチ操作することにより、所望のガソリンスタンドを目的地として選択指定することができる。また、このとき、スクロールキーS1、S2或いはページスクロールキーP1、P2部分をタッチ操作することにより、リストを1項目ずつ或いはページ単位でスクロールさせることができる。尚、このときには、自車両は停車中であるので、ユーザは、安全性を確保した状態で、画面の視認や操作を行うことができることは勿論である。
これに対し、上記制限表示モードにおいては、図5のフローチャートに示す制御が実行される。また、図3は、この制限表示モードにおける表示の一つの具体例を示しており、上記図2と同様に、周辺施設探索により「ガソリンスタンド」を探索した場合の例を示している。
この制限表示モードにおいては、まずステップS11にて、液晶表示器9の画面に、リスト(例えば5つの選択項目)のうち、1つの選択項目のみがカーソルと共に視認可能に表示され、そのカーソル表示された選択項目のみが選択指定可能とされる。これと共に、液晶表示器9の画面右側に、カーソル移動キーが表示される。また、次のステップS12にて、タイマのカウントが開始される。
図3の例では、液晶表示器9の画面に、「ガソリンスタンド」のリスト画面のうち、1番目の選択項目R1のみが視認可能に表示され、残りの選択項目R2〜R5は、文字部分が非表示状態とされる。この場合、カーソル表示とは、リストのうち1つの選択項目の1行部分の背景を、他の背景色よりも明るい色とし、項目(文字)を目立つように表示するものであり、図3では便宜上、カーソル表示された部分に斜線を付して示している。
尚、残りの選択項目については、文字の表示を消去することのみに限らず、例えば文字色や背景色を変更することによって、視認性を低下させるようにしても良い。また、上述のように、液晶表示器9の画面に表示される文字数は31文字以下とされ、更に、図3では、文字以外の、マークや方角表示、罫線(枠)については、そのまま表示が残されている。そして、このとき、画面の左側におけるスクロールキーS1、S2がそのまま残って表示され(ページスクロールキーP1、P2は非表示とされる)、これらスクロールキーS1、S2が、上、下のカーソル移動キーとして機能するようになっている。
図5に戻り、ステップS13では、タイマのカウントが一定持間t秒経過したかどうかが判断される。この場合、一定時間t秒は、例えば3秒〜6秒程度の適当な時間に設定される。ユーザによる操作がない状態でt秒が経過したならば(ステップS13にてYes)、次のステップS14にて、音声出力装置8による、現在のカーソル表示されている項目(例えば選択項目R1)の読み上げが行われる。従って、ユーザ(運転者及び同乗者)は、液晶表示器9の画面を注視せずとも、現在カーソル表示されている項目の内容を知ることができる。
ユーザは、音声出力装置8による選択項目の読み上げが行われた後、或いは、行われる前に、タッチスクリーン10のタッチ操作により、カーソル移動の指示操作や、カーソル表示された選択項目の選択指定操作をすることができる。ステップS15では、カーソル移動キー(この場合スクロールキーS1、S2)が操作されたかどうかが判断され、ステップS16では、選択指定の操作があったかどうかが判断される。
ここで、本実施例では、この制限表示モードにおいては、図3に便宜上破線で示すように、スクロールキーS1、S2の表示領域を含んだ上下に広い領域C1、C2が夫々移動指示の反応領域とされる。また、やはり図3に破線で示すように、カーソル表示された選択項目の表示領域を含んだ上下に広い領域(リスト全体の表示領域)Aが、選択指定の反応領域とされるようになっている。尚、この制限表示モードでは、選択項目(リスト)のスクロール(ページスクロールも含む)が禁止される(操作が無効化される)ようになっている。
カーソル移動キーが操作された場合、つまり反応領域C1、C2のいずれかがタッチ操作された場合には(ステップS15にてYes)、次のステップS17にて、カーソル表示の移動の処理が実行される。従って、ユーザが、現在カーソル表示されている選択項目以外の項目を選択指定したい場合には、例えば、スクロールキーS2の表示領域を含んだ反応領域C2をタッチ操作すれば、1回の操作でカーソル表示(選択指定可能な項目)を1段下に移動させることができる。また、反応領域C1をタッチ操作すれば、カーソル表示を上に移動させることができる。尚、図3に示すように、一番上の選択項目R1がカーソル表示されている場合には、それ以上の上への移動はできない。同様に、一番下の選択項目R5がカーソル表示されている場合には、それよりも下への移動(スクロール)はできない。
また、上記のように、カーソル表示の移動の処理が行われると、ステップS12に戻り、再びタイマカウントが開始される。従って、その時点からt秒が経過すると、その時点でカーソル表示されている(選択指定可能とされている)項目が読み上げられるようになる。そして、ユーザが、選択指定の反応領域Aをタッチ操作すると(ステップS16にてYes)、次のステップS18にて、その時点でカーソル表示されている選択項目(所望のガソリンスタンド)が目的地として選択される処理が行われるのである。
これにて、自車両が走行中の制限表示モードにおいても、ユーザによる、入力、設定(目的地の選択指定)が可能となる。このとき、走行中は、液晶表示器9に入力設定画面を表示する場合でも、表示する文字数(表示項目数や操作キー(アイコン)の数)が少ないので、ユーザ(運転者)は、表示されている選択項目などの内容をごく短時間で視認することが可能となる。従って、ユーザ(運転者)が液晶表示器9の画面を注視する時間が短くて済み、走行中の安全性を確保することができる。しかも、カーソル移動や選択指定の操作等を行う場合に、タッチスクリーン10を大雑把にタッチ操作すれば良いので、操作時にも液晶表示器9の画面を注視する必要がなくなり、運転の安全性をより高めることができる。
尚、図4、図5では詳しく図示はしていないが、自車両が停車状態から走行を開始して、液晶表示器9の画面表示が、通常表示モードから制限表示モードに切替えられる場合には、走行開始時点における表示画面の画面構成(リストに示されている選択項目R1〜R5の内容)を維持したままでモードの切替えが行われるようになっている。逆(制限表示モードから通常表示モードへの切替え)の場合も同様であり、これにより、ユーザに違和感を感じさせることなく済ませることができる。
このように本実施例によれば、自車両の走行中においては、液晶表示器9の画面に表示する文字数を制限した制限表示モードにて入力設定画面を表示させるように構成したので、ユーザ(運転者)が液晶表示器9の画面の表示内容を短時間で視認することができ、運転に対する集中力の低下を防止することができる。この結果、車両の走行中であっても、運転者にとっての安全性を確保しながら、入力設定画面における一定の操作を可能とすることができるという優れた効果を得ることができる。
この場合、運転中にはタッチスクリーン10の操作をすべて禁止するものと異なり、必要最小限程度の操作は可能となるので、ユーザにとっての使い勝手を向上させることができ、また助手席の搭乗者による操作が可能となることは勿論である。特に本実施例では、カーソル移動や選択指定の操作等を行う際に、ユーザはタッチスクリーン10を大雑把にタッチ操作すれば良いので、細かい操作が不要となって、より一層安全性を高めることができる。
さらに、特に本実施例では、音声出力装置8により、選択指定可能な(カーソル表示されている)項目を読み上げるように構成したので、ユーザは液晶表示器9の画面を補助的に見れば済むようになり、より一層安全性を高めることができる。このとき、音声出力装置8による読み上げが、その項目の表示から一定時間(t秒)後に行われるので、カーソルの移動操作中に読み上げが行われたり、渋滞時において車両の走行、停止を繰返している際に、何度も繰返して読み上げが行われたりすることを未然に防止でき、ユーザが煩わしいと感じることを抑えることができる。
尚、上記実施例では、本発明をカーナビゲーションシステムの表示装置に適用するようにしたが、その他の車載用の機器、例えば運転支援装置などの表示装置を備える車載機器であれば本発明を適用することが可能である。その他、図2、図3に示した画面構成は、あくまでも一例であって、様々な変形が可能であることは勿論であるなど、本発明は要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得るものである。
本発明の一実施例を示すもので、カーナビゲーションシステムの全体構成を概略的に示すブロック図 通常表示モードにおける入力設定画面の一例を示す図 制限表示モードにおける入力設定画面の一例を示す図 制御装置が実行する表示モードの決定の処理手順を示すフローチャート 制御装置が実行する制限表示モードにおける制御手順を示すフローチャート
符号の説明
図面中、1はカーナビゲーションシステム、2は制御装置(判断手段、表示制御手段)、7は表示装置、8は音声出力装置(音声出力手段)、9は液晶表示器、10はタッチスクリーン、13は距離センサ、R1〜R5は選択項目、S1,S2はスクロールキー(カーソル移動キー)、C1,C2,Aは反応領域を示す。

Claims (6)

  1. 車室内に設けられ、表示画面の前面にタッチスクリーンを有して構成され、前記表示画面に、ユーザの前記タッチスクリーンの操作により各種の入力、設定が可能な入力設定画面を含んだ各種の表示を行う車載用表示装置であって、
    自車両が停車中か走行中かを判断する判断手段と
    前記表示画面に入力設定画面を表示させる際に、前記判断手段により停車中と判断されているときには通常表示モードとし、前記判断手段により走行中と判断されているときには、前記表示画面に表示させる文字数を制限する制限表示モードとする表示制御手段とを備えると共に、
    前記通常表示モードにおいては、前記表示画面に、ユーザの前記タッチスクリーンの操作により選択指定可能な複数の選択項目が並んで表示されると共にそれら選択項目をスクロールさせるためのスクロールキーが表示され、
    前記制限表示モードにおいては、前記表示画面に、前記複数の選択項目のうちいずれか1つの項目のみがカーソルと共に視認可能に表示され、そのカーソル表示された項目のみが選択指定可能とされると共に、該表示画面に前記通常表示モードにおいて表示される前記スクロールキーと兼用するように該スクロールキーと同じ大きさ及び意匠で、前記カーソル表示される項目を前記複数の選択項目間で並び方向に順に移動させるためのカーソル移動キーが表示され、前記タッチスクリーン上のそのカーソル移動キーの表示領域を含んだ広い領域が移動指示の反応領域とされる
    ことを特徴とする車載用表示装置。
  2. 前記制限表示モードにおいては、前記タッチスクリーン上のカーソル表示された項目の表示領域を含んだ広い領域が選択指定の反応領域とされることを特徴とする請求項1記載の車載用表示装置。
  3. 音声出力手段を備え、前記制限表示モードにおいては、前記表示画面においてカーソル表示された項目が、該当する項目が表示されてから一定時間後に、前記音声出力手段により読み上げられるように構成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の車載用表示装置。
  4. 前記制限表示モードにおいては、前記表示画面のスクロール機能が使用不能とされることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の車載用表示装置。
  5. 前記表示画面に通常表示モードにて入力設定画面が表示されている状態で、前記判断手段が自車両の走行を判断したときには、前記表示制御手段は、その走行開始時点における前記表示画面の画面構成を維持したままで制限表示モードに切替えることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の車載用表示装置。
  6. 前記制限表示モードにおいては、前記表示画面に表示される文字数が31文字以下とされることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の車載用表示装置。
JP2005142235A 2005-05-16 2005-05-16 車載用表示装置 Expired - Fee Related JP4645299B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005142235A JP4645299B2 (ja) 2005-05-16 2005-05-16 車載用表示装置
US11/434,078 US7567861B2 (en) 2005-05-16 2006-05-16 In-vehicle display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005142235A JP4645299B2 (ja) 2005-05-16 2005-05-16 車載用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006315597A JP2006315597A (ja) 2006-11-24
JP4645299B2 true JP4645299B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=37418668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005142235A Expired - Fee Related JP4645299B2 (ja) 2005-05-16 2005-05-16 車載用表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7567861B2 (ja)
JP (1) JP4645299B2 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101309045B1 (ko) * 2006-06-30 2013-09-17 삼성전자주식회사 네트워크 디바이스, 네트워크 관리자, 이들을 포함하는관리시스템 및 클론프로세스 수행방법
JP4992405B2 (ja) * 2006-12-12 2012-08-08 株式会社デンソー 車載機器の操作装置
WO2009047874A1 (ja) * 2007-10-12 2009-04-16 Mitsubishi Electric Corporation 車載情報提供装置
US20090193357A1 (en) * 2008-01-26 2009-07-30 Panico Michael W Method and System to Prevent Unintended Graphical Cursor Input
EP2258587A4 (en) * 2008-03-19 2013-08-07 Denso Corp OPERATING DEVICE FOR A VEHICLE
JP5108602B2 (ja) * 2008-04-16 2012-12-26 小島プレス工業株式会社 車室内照明装置
US20130275899A1 (en) * 2010-01-18 2013-10-17 Apple Inc. Application Gateway for Providing Different User Interfaces for Limited Distraction and Non-Limited Distraction Contexts
JP5225820B2 (ja) * 2008-11-25 2013-07-03 アイシン精機株式会社 入力装置、車両周辺監視装置、アイコンスイッチ選択方法及びプログラム
JP4840620B2 (ja) * 2009-04-30 2011-12-21 株式会社デンソー 車載用電子機器操作装置
US9641625B2 (en) * 2009-06-09 2017-05-02 Ford Global Technologies, Llc Method and system for executing an internet radio application within a vehicle
US20110144909A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-16 Robert Bosch Gmbh Personalized and context-sensitive 3d route guidance
US10553209B2 (en) 2010-01-18 2020-02-04 Apple Inc. Systems and methods for hands-free notification summaries
US10679605B2 (en) 2010-01-18 2020-06-09 Apple Inc. Hands-free list-reading by intelligent automated assistant
US10705794B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US20110187651A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-04 Honeywell International Inc. Touch screen having adaptive input parameter
US8258919B2 (en) * 2010-03-05 2012-09-04 International Business Machines Corporation Mobile device communications management
US9267813B2 (en) * 2010-03-09 2016-02-23 Honda Motor Co., Ltd. On-board system working a mobile device
US8456445B2 (en) 2010-04-30 2013-06-04 Honeywell International Inc. Touch screen and method for adjusting screen objects
US20110273379A1 (en) * 2010-05-05 2011-11-10 Google Inc. Directional pad on touchscreen
SG185370A1 (en) * 2010-05-20 2012-12-28 Mitsubishi Electric Corp In-vehicle information system
US9341493B2 (en) * 2011-04-18 2016-05-17 Volkswagen Ag Method and apparatus for providing a user interface, particularly in a vehicle
US8994522B2 (en) * 2011-05-26 2015-03-31 General Motors Llc Human-machine interface (HMI) auto-steer based upon-likelihood to exceed eye glance guidelines
US8872647B2 (en) * 2011-10-21 2014-10-28 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for context adaptive multimedia management
US10417037B2 (en) 2012-05-15 2019-09-17 Apple Inc. Systems and methods for integrating third party services with a digital assistant
JP2013250132A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Clarion Co Ltd 車載装置、車載情報システム
JP5923726B2 (ja) * 2012-07-25 2016-05-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御装置、及び、表示制御システム
US20140067366A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Google Inc. Techniques for selecting languages for automatic speech recognition
US10408632B2 (en) * 2012-12-27 2019-09-10 Harman International Industries, Inc. Vehicle navigation
US8918250B2 (en) 2013-05-24 2014-12-23 Hand Held Products, Inc. System and method for display of information using a vehicle-mount computer
US9037344B2 (en) 2013-05-24 2015-05-19 Hand Held Products, Inc. System and method for display of information using a vehicle-mount computer
DE112013007228T5 (de) 2013-07-09 2016-04-28 Mitsubishi Electric Corporation Informationsdarstellungsvorrichtung
US10109258B2 (en) * 2013-07-18 2018-10-23 Mitsubishi Electric Corporation Device and method for presenting information according to a determined recognition degree
JP6094527B2 (ja) * 2013-10-02 2017-03-15 株式会社デンソー スイッチ装置
JP5924326B2 (ja) * 2013-10-04 2016-05-25 トヨタ自動車株式会社 情報端末の表示制御装置及び情報端末の表示制御方法
KR101558354B1 (ko) * 2013-11-13 2015-10-20 현대자동차 주식회사 차량용 블라인드 콘트롤 시스템
US20150169048A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-18 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Systems and methods to present information on device based on eye tracking
US10180716B2 (en) 2013-12-20 2019-01-15 Lenovo (Singapore) Pte Ltd Providing last known browsing location cue using movement-oriented biometric data
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
AU2015266863B2 (en) 2014-05-30 2018-03-15 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US9535497B2 (en) 2014-11-20 2017-01-03 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Presentation of data on an at least partially transparent display based on user focus
JP6321214B2 (ja) * 2014-12-25 2018-05-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 表示制御システム、方法およびプログラム
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US10460227B2 (en) 2015-05-15 2019-10-29 Apple Inc. Virtual assistant in a communication session
JP2017095066A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 京セラ株式会社 車両及び車両における制御方法
US10521502B2 (en) * 2016-08-10 2019-12-31 International Business Machines Corporation Generating a user interface template by combining relevant components of the different user interface templates based on the action request by the user and the user context
US11204787B2 (en) 2017-01-09 2021-12-21 Apple Inc. Application integration with a digital assistant
DK201770383A1 (en) 2017-05-09 2018-12-14 Apple Inc. USER INTERFACE FOR CORRECTING RECOGNITION ERRORS
DK179822B1 (da) 2018-06-01 2019-07-12 Apple Inc. Voice interaction at a primary device to access call functionality of a companion device
US11475898B2 (en) 2018-10-26 2022-10-18 Apple Inc. Low-latency multi-speaker speech recognition
KR20200071854A (ko) * 2018-12-04 2020-06-22 현대자동차주식회사 차량의 멀티미디어 제어 장치 및 방법
WO2020166736A1 (ko) * 2019-02-13 2020-08-20 엘지전자 주식회사 모바일 디바이스 및 그 제어 방법
US11348573B2 (en) 2019-03-18 2022-05-31 Apple Inc. Multimodality in digital assistant systems
CN109947348B (zh) * 2019-03-22 2021-08-13 思特沃克软件技术(北京)有限公司 一种基于车载触摸屏进行项目选择的方法和车载触摸屏
US11475884B2 (en) 2019-05-06 2022-10-18 Apple Inc. Reducing digital assistant latency when a language is incorrectly determined
US11423908B2 (en) 2019-05-06 2022-08-23 Apple Inc. Interpreting spoken requests
DK201970509A1 (en) 2019-05-06 2021-01-15 Apple Inc Spoken notifications
US11307752B2 (en) 2019-05-06 2022-04-19 Apple Inc. User configurable task triggers
US11140099B2 (en) 2019-05-21 2021-10-05 Apple Inc. Providing message response suggestions
US11289073B2 (en) 2019-05-31 2022-03-29 Apple Inc. Device text to speech
DK180129B1 (en) 2019-05-31 2020-06-02 Apple Inc. USER ACTIVITY SHORTCUT SUGGESTIONS
US11496600B2 (en) 2019-05-31 2022-11-08 Apple Inc. Remote execution of machine-learned models
US11360641B2 (en) 2019-06-01 2022-06-14 Apple Inc. Increasing the relevance of new available information
WO2021056255A1 (en) 2019-09-25 2021-04-01 Apple Inc. Text detection using global geometry estimators
US11220182B1 (en) * 2021-04-30 2022-01-11 Fisker Inc. Rotating vehicle center information display with stationary buttons and touch bar

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004196152A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Denso Corp 車載機器の搭載構造
JP2004322675A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Honda Motor Co Ltd コクピット構造
JP2005022510A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Toyota Motor Corp 車載表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326639U (ja) * 1989-07-25 1991-03-18
JP3034261B2 (ja) * 1989-09-29 2000-04-17 マツダ株式会社 車載電装品の操作装置
EP0660083B1 (en) * 1993-12-27 2000-09-27 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicular information display system
US6415224B1 (en) * 2001-02-06 2002-07-02 Alpine Electronics, Inc. Display method and apparatus for navigation system
US6574531B2 (en) * 2001-07-25 2003-06-03 Visteon Global Technologies, Inc. Method and apparatus for providing information to an occupant of a vehicle
JP2004125572A (ja) 2002-10-01 2004-04-22 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーション装置
US20040130573A1 (en) 2002-11-15 2004-07-08 Konica Minolta Holdings, Inc. Image forming apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004196152A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Denso Corp 車載機器の搭載構造
JP2004322675A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Honda Motor Co Ltd コクピット構造
JP2005022510A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Toyota Motor Corp 車載表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060256094A1 (en) 2006-11-16
US7567861B2 (en) 2009-07-28
JP2006315597A (ja) 2006-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4645299B2 (ja) 車載用表示装置
US9927245B2 (en) Map scrolling method and apparatus for navigation system for selectively displaying icons
JP4992405B2 (ja) 車載機器の操作装置
US20110175928A1 (en) Map Display Device and Map Display Method
JP2006039745A (ja) タッチパネル式入力装置
JPH11219105A (ja) ナビゲーション装置
JPH07270171A (ja) 地図上の位置検索装置
JP2008039731A (ja) ナビゲーション装置およびその画面表示方法
JP2007042029A (ja) 表示装置およびプログラム
JP2007128329A (ja) 地図表示装置および施設表示方法
JP4438602B2 (ja) 操作装置
JP2008090794A (ja) 文字入力装置及びプログラム
JP2013050305A (ja) 地図表示装置およびプログラム
JP2010223695A (ja) ナビゲーション装置
JP4921943B2 (ja) ナビゲーション装置
EP1901038B1 (en) Map display system and navigation system
JP3958974B2 (ja) ナビゲーションシステムの表示方法および表示装置
JP2012133245A (ja) 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム
JPH07271824A (ja) ナビゲーション装置におけるメニュー表示方法
JP2009288119A (ja) ナビゲーション装置
JP4885645B2 (ja) 車載用情報端末
JP2006214939A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4341378B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5748988B2 (ja) 情報抽出装置
JP4262619B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees