WO2024070151A1 - エピタキシャル成長用サセプタ及びエピタキシャルウェーハの製造方法 - Google Patents

エピタキシャル成長用サセプタ及びエピタキシャルウェーハの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024070151A1
WO2024070151A1 PCT/JP2023/026488 JP2023026488W WO2024070151A1 WO 2024070151 A1 WO2024070151 A1 WO 2024070151A1 JP 2023026488 W JP2023026488 W JP 2023026488W WO 2024070151 A1 WO2024070151 A1 WO 2024070151A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wafer
pocket
susceptor
height
epitaxial
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/026488
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隼人 永井
Original Assignee
信越半導体株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信越半導体株式会社 filed Critical 信越半導体株式会社
Publication of WO2024070151A1 publication Critical patent/WO2024070151A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • H01L21/2003Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy characterised by the substrate
    • H01L21/2015Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy characterised by the substrate the substrate being of crystalline semiconductor material, e.g. lattice adaptation, heteroepitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping

Definitions

  • the present invention relates to a susceptor for epitaxial growth and a method for manufacturing epitaxial wafers.
  • Patent Document 1 proposes a susceptor characterized by a recess (pocket) that holds the wafer being deeper than the wafer thickness and having a protrusion on the sidewall.
  • a recess pocket
  • the sidewall is made taller, it becomes difficult to supply process gas to the outermost periphery of the wafer, suppressing vapor phase growth, and the epitaxial film thickness becomes thinner toward the periphery, causing the Front ZDD, one of the flatness indicators, to shift to the negative side.
  • the Front ZDD of a (110) wafer is more likely to swing to the negative side compared to a (100) epitaxial wafer, so when the susceptor proposed above is used, the periphery drops significantly and it is difficult to improve the Front ZDD even if the protrusion is adjusted for (110).
  • Patent Document 2 specifically describes a susceptor whose main surface is a (111) plane, but even in this case, the growth rate at the outermost periphery is different at points where the growth rate is fast and slow, making it difficult to flatten the ESFQR.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and aims to provide an epitaxial growth susceptor and epitaxial wafer manufacturing method that can produce highly flat (110) epitaxial wafers using a wafer (substrate) whose main surface is (110).
  • the present invention has been made to achieve the above object, and provides a susceptor for epitaxial growth on a wafer whose main surface is a (110) plane, the susceptor having a pocket for placing the wafer and an outer periphery surrounding the pocket, the outer periphery having a flat portion and a raised portion adjacent to the pocket and having a portion protruding from the upper surface of the flat portion, and the pocket is designed so that when the wafer is placed in the pocket, the height of the upper surface of the wafer is located above the height of the upper surface of the flat portion.
  • This type of susceptor for epitaxial growth makes it possible to manufacture highly flat (110) epitaxial wafers using wafers with a (110) main surface.
  • the outer periphery may be provided with a recess adjacent to the pocket, the recess having a portion recessed from the upper surface of the flat portion.
  • the pocket height from the position of the bottom surface of the wafer to the top surface of the flat portion can be equal to or greater than half the thickness of the wafer.
  • the difference between the pocket height (from the position of the bottom surface of the wafer to the top surface of the flat portion) and the thickness of the wafer can be within 0.30 mm.
  • the pocket height from the position of the underside of the wafer to the bottom end of the recess can be equal to or greater than half the thickness of the wafer.
  • the difference between the pocket height from the position of the underside of the wafer to the bottom end of the recess and the thickness of the wafer can be within 0.30 mm.
  • the present invention has been made to achieve the above object, and provides a method for manufacturing an epitaxial wafer in which an epitaxial layer is vapor-phase grown on a wafer surface having a (110) main surface using the susceptor for epitaxial growth described above, the method comprising the steps of placing a wafer in a pocket of the susceptor for epitaxial growth, arranging the wafer so that the ⁇ 111 ⁇ plane adjacent to the (110) plane of the wafer surface faces the raised portion, and then performing vapor-phase growth.
  • This method of manufacturing epitaxial wafers makes it possible to manufacture highly flat (110) epitaxial wafers using wafers whose main surface is (110).
  • the susceptor for epitaxial growth of the present invention makes it possible to manufacture a highly flat (110) epitaxial wafer using a wafer having a (110) main surface.
  • the method for producing an epitaxial wafer of the present invention it is possible to produce a highly flat (110) epitaxial wafer by using a wafer having a (110) main surface.
  • FIG. 1A is a plan view of a susceptor for epitaxial growth according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along line AA.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the relationship between the height of a susceptor and a wafer in Example 1.
  • FIG. 4 is a schematic view showing a protruding portion of the susceptor of Example 1 as viewed from the center side.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a wafer used for epitaxial growth, showing a (001) oriented notch adjacent to the wafer surface.
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing the relationship between the height of a susceptor and a wafer in Comparative Example 1.
  • FIG. 2 is a schematic view of a susceptor according to Comparative Example 1 as viewed from the center side.
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing the relationship between the height of a susceptor and a wafer in Example 2.
  • a highly flat (110) epitaxial wafer can be manufactured using a wafer whose main surface is a (110) surface by using a susceptor for epitaxial growth, characterized in that the susceptor has a pocket for placing the wafer and an outer periphery surrounding the pocket, the outer periphery is provided with a flat portion and a raised portion adjacent to the pocket and having a portion that protrudes above the upper surface of the flat portion, and the pocket is designed so that when the wafer is placed in the pocket, the height of the upper surface of the wafer is positioned above the height of the upper surface of the flat portion, and thus completed the present invention.
  • the following describes a method for manufacturing an epitaxial growth susceptor and an epitaxial wafer according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1(a) shows a plan view of a susceptor for epitaxial growth according to an embodiment of the present invention
  • Fig. 1(b) shows a cross-sectional view of the susceptor for epitaxial growth according to the embodiment of the present invention.
  • an epitaxial growth susceptor 1 according to an embodiment of the present invention has a pocket 10 for placing a wafer W thereon, and an outer periphery 12 surrounding the pocket 10 .
  • the outer periphery 12 is provided with a flat portion 14 and a raised portion 16 adjacent to the pocket 10 and having a portion protruding from the upper surface of the flat portion 14 .
  • a concave pocket for placing a wafer is provided with a protuberance in at least a portion of the direction in which the ⁇ 111 ⁇ plane exists when the wafer is placed therein. Since the growth rate is locally fast in the direction of the ⁇ 111 ⁇ plane, the growth rate can be suppressed by the protruding portion.
  • the pocket 10 is designed so that when the wafer W is placed in the pocket 10, the height of the top surface of the wafer W is located above the height of the top surface of the flat portion 14 (the top surface of the wafer W protrudes beyond the flat portion 14). At least a part of the direction in which the ⁇ 100 ⁇ plane exists is designed so that the surface of the wafer W is higher than the side surface of the pocket when the wafer W is placed thereon.
  • the growth rate in the ⁇ 100 ⁇ direction is relatively slow, and depressions are likely to occur toward the periphery, which has a strong effect of shifting the Front ZDD to the negative side. Therefore, by making the wafer surface higher than the height of the pocket side surface, the shift of the Front ZDD to the negative side due to depressions in the periphery can be suppressed.
  • the susceptor for epitaxial growth has a pocket 10 for placing a wafer W thereon, as well as through holes (not shown) for installing lift pins for raising and lowering the wafer W.
  • the wafer W is placed in the pocket 10 by a transport mechanism and the raising and lowering of the lift pins.
  • the pocket 10 may be provided with a shape for suppressing backside deposition, a through hole for suppressing autodoping, or the like.
  • the pocket height from the position of the lower surface of the wafer W to the upper surface of the flat portion 14 is equal to or more than half the thickness of the wafer W.
  • the upper limit of this pocket height is not particularly limited, but is, for example, less than the thickness of the wafer W. It is more preferable that when the wafer W is placed in the pocket 10, the difference between the pocket height from the position of the lower surface of the wafer W to the upper surface of the flat portion 14 and the thickness of the wafer W is within 0.30 mm.
  • the lower limit of this thickness difference is not particularly limited, but is, for example, more than 0 mm.
  • the outer periphery 12 is provided with a recess adjacent to the pocket 10, the recess having a portion recessed from the upper surface of the flat portion.
  • the pocket height from the position of the underside of the wafer W to the lower end of the recess is equal to or more than half the thickness of the wafer W.
  • the upper limit of this pocket height is not particularly limited, but is, for example, less than the thickness of the wafer W. It is more preferable that when the wafer W is placed in the pocket 10, the difference between the pocket height from the position of the underside of the wafer W to the lower end of the recess and the thickness of the wafer W is within 0.30 mm.
  • the lower limit of the thickness difference is not particularly limited, but is, for example, more than 0 mm. If the height of the pocket side surface is too low, the process gas is likely to get around to the back surface of the wafer, deteriorating the quality of the back surface of the wafer.
  • the method for producing an epitaxial wafer according to the embodiment of the present invention is a method for producing an epitaxial wafer in which an epitaxial layer is grown in vapor phase on the surface of a wafer using a susceptor 1 for epitaxial growth.
  • the method includes a step of placing a wafer W in a pocket 10 of a susceptor 1 for epitaxial growth, arranging the wafer W so that the ⁇ 111 ⁇ plane adjacent to the (110) plane on the surface of the wafer W faces the raised portion 16, and then performing vapor phase growth.
  • the raised portion suppresses the growth rate in the ⁇ 111 ⁇ plane direction, and by raising the wafer surface above the height of the pocket side, it is possible to suppress a shift in the Front ZDD to the negative side caused by the peripheral drop due to the slow growth rate in the ⁇ 100 ⁇ direction. Therefore, using a wafer with a (110) main surface, it is possible to manufacture a highly flat (110) epitaxial wafer.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the relationship between the height of the susceptor and the height of the wafer in the first embodiment.
  • a susceptor of Example 1 was prepared, which was designed so that the height of the flat portion was 0.647 mm and the maximum height of the raised portion was 0.812 mm.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the protruding portion of the susceptor of Example 1 as viewed from the center side.
  • the raised portion was provided so as to increase in height toward the highest imaginary point at the circumferential center and within a range of ⁇ 40° from the highest imaginary point at the center.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of a wafer used for epitaxial growth, showing a (001) oriented notch adjacent to the wafer surface.
  • the wafer used for epitaxial growth had a (110) major surface and a thickness of 0.775 ⁇ 0.01 mm.
  • the pocket of the flat portion was lower than the wafer surface, and the (110) wafer was placed with the ⁇ 111 ⁇ plane facing the raised portion of the susceptor.
  • the susceptor of the present invention was attached to the chamber, and epitaxial growth was performed on a wafer with a (110) main surface that had been cleaned in advance to produce a sample of Example 1. After that, a flatness measurement was performed to evaluate the quality.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing the relationship between the height of the susceptor and the height of the wafer in Comparative Example 1.
  • FIG. 6 is a schematic diagram of the susceptor of Comparative Example 1 as viewed from the center side.
  • a comparative susceptor having no protrusion on the outer periphery was prepared, which was designed so that when a wafer was placed in the pocket, the pocket height was 0.830 mm in the entire circumferential direction.
  • the reacting wafer had a main surface (110) and a thickness of 0.775 ⁇ 0.01 mm, and when the wafer was placed on the susceptor, the entire circumference of the wafer surface was lower than the pocket.
  • This susceptor was attached to a chamber, and epitaxial growth was performed on a wafer with a (110) main surface that had been cleaned in advance to produce a Comparative Example 1 sample, after which a flatness measurement was performed to evaluate the quality.
  • the ESFQR MAX which is an index of flatness of the outer periphery, was 0.022 ⁇ m on average for the sample of Comparative Example 1, while it was 0.018 ⁇ m for the sample of Example 1, confirming an improvement effect of 18 %.
  • the sample of Comparative Example 1 was -25.7 nm/ mm2 , while the sample of Example 1 was -14.9 nm/ mm2 , resulting in an effect of shifting to the positive side by about 10 nm/mm2.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing the relationship between the height of the susceptor and the height of the wafer in the second embodiment.
  • a susceptor for Example 2 was prepared, which was designed to have a flat portion having a height of 0.647 mm, a protruding portion having a maximum height of 0.812 mm, and a depressed portion having a lower end height of 0.497 mm.
  • This susceptor was attached to a chamber, and epitaxial growth was performed on a wafer with a (110) main surface that had been cleaned in advance to produce a sample for Example 2. After that, flatness measurements were performed to evaluate the quality. At this time, the (110) wafer was placed so that the ⁇ 111 ⁇ plane direction was facing the raised portion, and the (110) wafer was placed so that the ⁇ 100 ⁇ plane direction was facing the depressed portion.
  • the ESFQR MAX which is an index of flatness of the outer periphery, was 0.016 ⁇ m for the sample of Example 2, confirming the improvement effect.
  • the Front ZDD for the sample of Example 2 was ⁇ 12.9 nm/mm 2 , which was an effect of shifting to the positive side.
  • a susceptor for epitaxial growth on a wafer having a (110) main surface the susceptor having a pocket for placing the wafer therein and an outer periphery surrounding the pocket, the outer periphery having a flat portion and a raised portion adjacent to the pocket and having a portion protruding above an upper surface of the flat portion, the pocket being designed so that when the wafer is placed in the pocket, the height of the upper surface of the wafer is positioned above the height of the upper surface of the flat portion.
  • [2] A susceptor for epitaxial growth according to the above [1], characterized in that the outer periphery is provided with a recessed portion adjacent to the pocket and having a portion recessed from the upper surface of the flat portion.
  • [3] A susceptor for epitaxial growth according to [1] or [2] above, characterized in that when the wafer is placed in the pocket, the pocket height from the position of the underside of the wafer to the upper surface of the flat portion is equal to or greater than half the thickness of the wafer.
  • [4] A susceptor for epitaxial growth according to any one of [1] to [3] above, characterized in that when the wafer is placed in the pocket, the difference between the pocket height from the position of the underside of the wafer to the upper surface of the flat portion and the thickness of the wafer is within 0.30 mm.
  • [5] A susceptor for epitaxial growth according to the above [2], characterized in that when the wafer is placed in the pocket, the pocket height from the position of the underside of the wafer to the lower end of the recess is equal to or greater than half the thickness of the wafer.
  • [7] A method for producing an epitaxial wafer, using a susceptor for epitaxial growth according to any one of [1] to [6] above, for vapor-phase growing an epitaxial layer on a wafer surface having a (110) main surface, the method comprising the steps of: placing a wafer in a pocket of the susceptor for epitaxial growth, and arranging the wafer so that the ⁇ 111 ⁇ plane adjacent to the (110) plane of the wafer surface faces the raised portion, and then performing vapor-phase growth.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments.
  • the above-described embodiments are merely examples, and anything that has substantially the same configuration as the technical idea described in the claims of the present invention and provides similar effects is included within the technical scope of the present invention.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

本発明は、主表面が(110)面のウェーハにエピタキシャル成長を行うためのサセプタであって、ウェーハを載置するためのポケットと、前記ポケットを囲む外周部と、を有し、前記外周部には、平坦部と、前記ポケットに隣接した部分であって、前記平坦部の上面より突出した部分を有する隆起部と、が設けられるとともに、前記ウェーハを前記ポケットに載置した際に、前記ウェーハの上面の高さが、前記平坦部の上面の高さの上に位置するように前記ポケットが設計されているものであることを特徴とするエピタキシャル成長用サセプタである。これにより主表面を(110)とするウェーハ(基板)を用いて、高平坦な(110)エピタキシャルウェーハを製造可能なエピタキシャル成長用サセプタが提供される。

Description

エピタキシャル成長用サセプタ及びエピタキシャルウェーハの製造方法
 本発明は、エピタキシャル成長用サセプタ及びエピタキシャルウェーハの製造方法に関する。
 近年の半導体素子の回路線幅の微細化に伴い、最先端デバイス用ウェーハについて最外周領域まで高平坦なウェーハが要求されるようになってきている。
 これまでは(100)を主表面とするエピタキシャルウェーハが用いられてきており、特許文献1で示すような(100)面のウェーハを主たる対象としたサセプタが開発されてきた。しかし、昨今ではデバイスの特性上、特許文献2で示すように主表面が(100)以外の大直径エピタキシャルウェーハの要求がなされるようになっている。しかしながら、最外周領域の局所的な成長速度が隣接する方位の影響を受けて変化するため、主表面に合わせたサセプタの設計が求められている。
特開2010-40534号公報 特開2021-34410号公報
 昨今の最先端デバイス向けに、主表面を(110)とするエピタキシャルウェーハの要求が増えてきており、高平坦化が重要となってきている。しかし、(100)ウェーハと結晶方位が異なるため、(100)用に開発されたサセプタを用いても、ESFQR MAXやFront ZDDといった複数のウェーハ平坦度の指標を同時に平坦化することが難しい。
 特許文献1では、ウェーハを収容する凹部(ポケット)がウェーハ厚みより深く、側壁に突出部を設けることを特徴としたサセプタが提案されている。一般に側壁を高くすると、ウェーハ最外周部へプロセスガスが供給されにくくなり気相成長が抑制されることから、外周にかけてエピ膜厚が薄くなっていき、平坦度指標の1つであるFront ZDDはマイナス側にシフトする。ここで、(110)ウェーハのFront ZDDは(100)エピウェーハと比較してマイナス側に振れやすいため、上記提案のサセプタを使用した場合、外周の落ち込みが大きくなり、たとえ突出部を(110)用に合わせた場合でもFront ZDDを改善することが難しい。
 特許文献2では、特に主表面を(111)面とするサセプタについて述べられているが、こちらについても最外周部の成長速度が速い地点と遅い地点が異なっており、ESFQRを平坦にすることが難しい。
 本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、主表面を(110)とするウェーハ(基板)を用いて、高平坦な(110)エピタキシャルウェーハを製造可能なエピタキシャル成長用サセプタ及びエピタキシャルウェーハの製造方法を提供することを目的とする。
 本発明は、上記目的を達成するためになされたものであり、主表面が(110)面のウェーハにエピタキシャル成長を行うためのサセプタであって、ウェーハを載置するためのポケットと、前記ポケットを囲む外周部と、を有し、前記外周部には、平坦部と、前記ポケットに隣接した部分であって、前記平坦部の上面より突出した部分を有する隆起部と、が設けられるとともに、前記ウェーハを前記ポケットに載置した際に、前記ウェーハの上面の高さが、前記平坦部の上面の高さの上に位置するように前記ポケットが設計されているものであることを特徴とするエピタキシャル成長用サセプタを提供する。
 このようなエピタキシャル成長用サセプタによれば、主表面を(110)とするウェーハを用いて、高平坦な(110)エピタキシャルウェーハを製造できるものとなる。
 このとき、前記外周部に、前記ポケットに隣接した部分であって、前記平坦部の上面より凹んだ部分を有する陥没部が設けられているものとすることができる。
 これにより、主表面を(110)とするウェーハを用いて、より確実に、高平坦な(110)エピタキシャルウェーハを製造できるものとなる。
 このとき、前記ウェーハを前記ポケットに載置した際に、前記ウェーハの下面の位置から前記平坦部の上面までのポケット高さが、前記ウェーハの厚みの半分以上となるものとすることができる。
 これにより、主表面を(110)とするウェーハを用いて、より確実に、高平坦な(110)エピタキシャルウェーハを製造できるものとなる。
 このとき、前記ウェーハを前記ポケットに載置した際に、前記ウェーハの下面の位置から前記平坦部の上面までのポケット高さと前記ウェーハの厚みの差が0.30mm以内となるものとすることができる。
 これにより、主表面を(110)とするウェーハを用いて、より確実に、高平坦な(110)エピタキシャルウェーハを製造できるものとなる。
 このとき、前記ウェーハを前記ポケットに載置した際に、前記ウェーハの下面の位置から前記陥没部の下端までのポケット高さが、前記ウェーハの厚みの半分以上となるものとすることができる。
 これにより、主表面を(110)とするウェーハを用いて、より確実に、高平坦な(110)エピタキシャルウェーハを製造できるものとなる。
 このとき、前記ウェーハを前記ポケットに載置した際に、前記ウェーハの下面の位置から前記陥没部の下端までのポケット高さと前記ウェーハの厚みの差が0.30mm以内となるものとすることができる。
 これにより、主表面を(110)とするウェーハを用いて、より確実に、高平坦な(110)エピタキシャルウェーハを製造できるものとなる。
 本発明は、上記目的を達成するためになされたものであり、先に記載のエピタキシャル成長用サセプタを用いて、主表面が(110)面のウェーハ表面上にエピタキシャル層を気相成長させるエピタキシャルウェーハの製造方法であって、前記エピタキシャル成長用サセプタのポケットにウェーハを載置し、前記隆起部に前記ウェーハの表面の(110)面に隣接する{111}面の方向を対向させるように配置してから、気相成長を行う工程を有することを特徴とするエピタキシャルウェーハの製造方法を提供する。
 このようなエピタキシャルウェーハの製造方法によれば、主表面を(110)とするウェーハを用いて、高平坦な(110)エピタキシャルウェーハを製造できる。
 以上のように、本発明のエピタキシャル成長用サセプタによれば、主表面を(110)とするウェーハを用いて、高平坦な(110)エピタキシャルウェーハを製造できるものとなる。
 本発明のエピタキシャルウェーハの製造方法によれば、主表面を(110)とするウェーハを用いて、高平坦な(110)エピタキシャルウェーハを製造することが可能となる。
本発明の実施形態に係るエピタキシャル成長用サセプタの平面図(a)とA-A線における断面図(b)である。 実施例1サセプタとウェーハの高さの関係を示す概略図である。 実施例1サセプタにおいて中心側から見た隆起部を示す概略図である。 エピタキシャル成長に用いたウェーハの概略図であって、ウェーハ表面と隣接する方位(001)ノッチの場合の図である。 比較例1サセプタとウェーハの高さの関係を示す概略図である。 比較例1サセプタにおいて中心側から見た概略図である。 実施例2サセプタとウェーハの高さの関係を示す概略図である。
 以下、本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 上述のように、主表面を(110)とするウェーハを用いて、高平坦な(110)エピタキシャルウェーハを製造できるエピタキシャル成長用サセプタ及びエピタキシャルウェーハの製造方法が求められていた。
 本発明者は、上記課題について鋭意検討を重ねた結果、主表面が(110)面のウェーハにエピタキシャル成長を行うためのサセプタであって、ウェーハを載置するためのポケットと、前記ポケットを囲む外周部と、を有し、前記外周部には、平坦部と、前記ポケットに隣接した部分であって、前記平坦部の上面より突出した部分を有する隆起部と、が設けられるとともに、前記ウェーハを前記ポケットに載置した際に、前記ウェーハの上面の高さが、前記平坦部の上面の高さの上に位置するように前記ポケットが設計されているものであることを特徴とするエピタキシャル成長用サセプタにより、主表面を(110)とするウェーハを用いて、高平坦な(110)エピタキシャルウェーハを製造できることを見出し、本発明を完成した。
 以下、本発明の実施形態に係るエピタキシャル成長用サセプタ及びエピタキシャルウェーハの製造方法について説明する。
(エピタキシャル成長用サセプタ)
 図1(a)に、本発明の実施形態に係るエピタキシャル成長用サセプタの平面図を示す。また、図1(b)に、本発明の実施形態に係るエピタキシャル成長用サセプタの断面図を示す。
 図1(a)、(b)に示されるように、本発明の実施形態に係るエピタキシャル成長用サセプタ1は、ウェーハWを載置するためのポケット10と、ポケット10を囲む外周部12とを有する。
 外周部12には、平坦部14と、ポケット10に隣接した部分であって、平坦部14の上面より突出した部分を有する隆起部16と、が設けられている。
 ウェーハWを載置するための凹状のポケット10について、ウェーハWを載置した際に{111}面が存在する方向の少なくとも一部に隆起部16を設ける。
 {111}面の方向は局所的に成長速度が速いため、隆起部により成長速度を抑制できる。
 ポケット10は、ウェーハWをポケット10に載置した際に、ウェーハWの上面の高さが、平坦部14の上面の高さの上に位置するように設計されている(ウェーハWの上面が平坦部14より突出している)。
 少なくとも{100}面が存在する方向の一部は、ウェーハWが載置された際に、ウェーハWの表面が、ポケット側面より高くなるように設計する。
 {100}方向は相対的に成長速度が遅く、外周にかけて落ち込みが発生しやすく、Front ZDDをマイナス側にシフトさせる効果が強いため、ウェーハ表面がポケット側面の高さより高くなることで、外周落ち込みによるFront ZDDのマイナス側へのシフトを抑制できる。
 本発明の実施形態に係るエピタキシャル成長用サセプタは、ウェーハWを載置するためのポケット10の他、ウェーハW昇降のためのリフトピンを設置するための貫通孔(図示略)が設けられており、搬送機構とリフトピンの昇降によってポケット10にウェーハWが載置される。
 ポケット10には、裏面側デポを抑制する形状や、オートドープを抑制する貫通孔などが設けられていてもよい。
 ウェーハWをポケット10に載置した際に、ウェーハWの下面の位置から平坦部14の上面までのポケット高さが、ウェーハWの厚みの半分以上であるものであることが好ましい。このポケット高さの上限は特に限定しないが、例えばウェーハWの厚み未満である。また、ポケット10に載置した際に、ウェーハWの下面の位置から平坦部14の上面までのポケット高さとウェーハWの厚みの差が0.30mm以内となるものであることがより好ましい。この厚みの差の下限は特に限定しないが、例えば0mm超である。このような高さ位置関係とすることで、エピタキシャルウェーハをより高平坦なものとすることができる。
 ポケット側面の高さが低すぎる場合、プロセスガスがウェーハ裏面に回り込みやすくなり、ウェーハ裏面の品質が悪化してしまう。
 外周部12に、ポケット10に隣接した部分であって、前記平坦部の上面より凹んだ部分を有する陥没部が設けられているものであることが好ましい。
 ポケット10の{100}方向にあたる方向に対して、局所的な陥没部を設けることで、この部分の成長速度を速め、より効果的にFront ZDDのマイナス側へのシフトを抑制できる。
 ウェーハWをポケット10に載置した際に、ウェーハWの下面の位置から前記陥没部の下端までのポケット高さが、ウェーハWの厚みの半分以上であるものであることが好ましい。このポケット高さの上限は特に限定しないが、例えばウェーハWの厚み未満である。また、ウェーハWをポケット10に載置した際に、ウェーハWの下面の位置から前記陥没部の下端までのポケット高さとウェーハWの厚みの差が0.30mm以内でなるものであることがより好ましい。厚みの差の下限は特に限定しないが、例えば0mm超である。
 ポケット側面の高さが低すぎる場合、プロセスガスがウェーハ裏面に回り込みやすくなり、ウェーハ裏面の品質が悪化してしまう。
(エピタキシャルウェーハの製造方法)
 次に、本発明の実施形態に係るエピタキシャルウェーハの製造方法について説明する。
 本発明の実施形態に係るエピタキシャルウェーハの製造方法は、エピタキシャル成長用サセプタ1を用いて、ウェーハ表面上にエピタキシャル層を気相成長させるエピタキシャルウェーハの製造方法である。
 エピタキシャル成長用サセプタ1のポケット10にウェーハWを載置し、隆起部16にウェーハWの表面の(110)面に隣接する{111}面の方向を対向させるように配置してから、気相成長を行う工程を有する。
 隆起部により{111}面の方向の成長速度を抑制できるとともに、ウェーハ表面をポケット側面の高さより高くすることにより、{100}方向の成長速度の遅さによる外周落ち込みによるFront ZDDのマイナス側へのシフトを抑制できるので、主表面を(110)とするウェーハを用いて、高平坦な(110)エピタキシャルウェーハを製造できる。
 以下、実施例を挙げて本発明について具体的に説明するが、これは本発明を限定するものではない。
(実施例1)
 図2は、実施例1サセプタとウェーハの高さの関係を示す概略図である。
 まず、平坦部の高さが0.647mmで、隆起部の最大高さが0.812mmとなるように設計された実施例1サセプタを準備した。
 図3は、実施例1サセプタにおいて中心側から見た隆起部を示す概略図である。
 この隆起部は円周方向中心の最も高い仮想地点に向かって高くなるように、かつ中心の最も高い仮想地点から±40°の範囲で設けた。
 図4は、エピタキシャル成長に用いたウェーハの概略図であって、ウェーハ表面と隣接する方位(001)ノッチの場合の図である。
 エピタキシャル成長に用いたウェーハは、主表面(110)かつ厚みは0.775±0.01mmとした。
 ウェーハをサセプタに載置した際に、平坦部のポケット部がウェーハ表面より低くなった。そして、サセプタの隆起部に(110)ウェーハの{111}面方向を対向させて配置した。
 こうして、本発明のサセプタをチャンバーに取り付け、あらかじめ洗浄を行った主表面を(110)とするウェーハに対してエピタキシャル成長を行って、実施例1サンプルを作製した後、フラットネス測定を行って品質評価を行った。
(比較例1)
 図5は、比較例1サセプタとウェーハの高さの関係を示す概略図である。
 図6は、比較例1サセプタにおいて中心側から見た概略図である。
 ポケット内にウェーハが載置された際に、全周方向にポケット高さが0.830mmとなるように設計された外周部に隆起部を持たない比較例1サセプタを準備した。
 反応するウェーハは、主表面(110)かつ厚みは0.775±0.01mmとし、ウェーハをサセプタに載置した際に、全周にわたってウェーハ表面がポケット部より低くなった。
 このサセプタをチャンバーに取り付け、あらかじめ洗浄を行った主表面を(110)とするウェーハに対してエピタキシャル成長を行って、比較例1サンプルを作製した後、フラットネス測定を行って品質評価を行った。
 品質評価の結果、外周部の平坦度指標であるESFQR MAXは、比較例1サンプルが平均0.022μmであったのに対し、実施例1サンプルは0.018μmで、18%の改善効果が確認された。また、Front ZDDについても比較例1サンプルが-25.7nm/mmであったのに対し、実施例1サンプルは-14.9nm/mmで、約10nm/mm程度プラス側にシフトする効果が得られた。
(実施例2)
 図7は、実施例2サセプタとウェーハの高さの関係を示す概略図である。
 まず、平坦部の高さが0.647mmで、隆起部の最大高さが0.812mmとなる他、下端の高さが0.497mmの陥没部を有するように設計された実施例2サセプタを準備した。
 このサセプタをチャンバーに取り付け、あらかじめ洗浄を行った主表面を(110)とするウェーハに対してエピタキシャル成長を行って、実施例2サンプルを作製した後、フラットネス測定を行って品質評価を行った。このとき、隆起部に(110)ウェーハの{111}面方向を対向させ、陥没部に(110)ウェーハの{100}面方向を対向させて配置した。
 品質評価の結果、外周部の平坦度指標であるESFQR MAXは、実施例2サンプルは0.016μmで、改善効果が確認された。また、Front ZDDについても、実施例2サンプルは-12.9nm/mmで、プラス側にシフトする効果が得られた。
 本明細書は、以下の態様を包含する。
 [1]:主表面が(110)面のウェーハにエピタキシャル成長を行うためのサセプタであって、ウェーハを載置するためのポケットと、前記ポケットを囲む外周部と、を有し、前記外周部には、平坦部と、前記ポケットに隣接した部分であって、前記平坦部の上面より突出した部分を有する隆起部と、が設けられるとともに、前記ウェーハを前記ポケットに載置した際に、前記ウェーハの上面の高さが、前記平坦部の上面の高さの上に位置するように前記ポケットが設計されているものであることを特徴とするエピタキシャル成長用サセプタ。
 [2]:前記外周部に、前記ポケットに隣接した部分であって、前記平坦部の上面より凹んだ部分を有する陥没部が設けられているものであることを特徴とする上記[1]のエピタキシャル成長用サセプタ。
 [3]:前記ウェーハを前記ポケットに載置した際に、前記ウェーハの下面の位置から前記平坦部の上面までのポケット高さが、前記ウェーハの厚みの半分以上となるものであることを特徴とする上記[1]又は上記[2]のエピタキシャル成長用サセプタ。
 [4]:前記ウェーハを前記ポケットに載置した際に、前記ウェーハの下面の位置から前記平坦部の上面までのポケット高さと前記ウェーハの厚みの差が0.30mm以内となるものであることを特徴とする上記[1]~上記[3]のいずれかのエピタキシャル成長用サセプタ。
 [5]:前記ウェーハを前記ポケットに載置した際に、前記ウェーハの下面の位置から前記陥没部の下端までのポケット高さが、前記ウェーハの厚みの半分以上となるものであることを特徴とする上記[2]のエピタキシャル成長用サセプタ。
 [6]:前記ウェーハを前記ポケットに載置した際に、前記ウェーハの下面の位置から前記陥没部の下端までのポケット高さと前記ウェーハの厚みの差が0.30mm以内となるものであることを特徴とする上記[2]のエピタキシャル成長用サセプタ。
 [7]:上記[1]~上記[6]のいずれかのエピタキシャル成長用サセプタを用いて、主表面が(110)面のウェーハ表面上にエピタキシャル層を気相成長させるエピタキシャルウェーハの製造方法であって、前記エピタキシャル成長用サセプタのポケットにウェーハを載置し、前記隆起部に前記ウェーハの表面の(110)面に隣接する{111}面の方向を対向させるように配置してから、気相成長を行う工程を有することを特徴とするエピタキシャルウェーハの製造方法。
 なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。

Claims (7)

  1.  主表面が(110)面のウェーハにエピタキシャル成長を行うためのサセプタであって、 
     ウェーハを載置するためのポケットと、前記ポケットを囲む外周部と、を有し、
     前記外周部には、平坦部と、前記ポケットに隣接した部分であって、前記平坦部の上面より突出した部分を有する隆起部と、が設けられるとともに、
     前記ウェーハを前記ポケットに載置した際に、前記ウェーハの上面の高さが、前記平坦部の上面の高さの上に位置するように前記ポケットが設計されているものであることを特徴とするエピタキシャル成長用サセプタ。
  2.  前記外周部に、前記ポケットに隣接した部分であって、前記平坦部の上面より凹んだ部分を有する陥没部が設けられているものであることを特徴とする請求項1に記載のエピタキシャル成長用サセプタ。
  3.  前記ウェーハを前記ポケットに載置した際に、前記ウェーハの下面の位置から前記平坦部の上面までのポケット高さが、前記ウェーハの厚みの半分以上となるものであることを特徴とする請求項1に記載のエピタキシャル成長用サセプタ。
  4.  前記ウェーハを前記ポケットに載置した際に、前記ウェーハの下面の位置から前記平坦部の上面までのポケット高さと前記ウェーハの厚みの差が0.30mm以内となるものであることを特徴とする請求項1に記載のエピタキシャル成長用サセプタ。
  5.  前記ウェーハを前記ポケットに載置した際に、前記ウェーハの下面の位置から前記陥没部の下端までのポケット高さが、前記ウェーハの厚みの半分以上となるものであることを特徴とする請求項2に記載のエピタキシャル成長用サセプタ。
  6.  前記ウェーハを前記ポケットに載置した際に、前記ウェーハの下面の位置から前記陥没部の下端までのポケット高さと前記ウェーハの厚みの差が0.30mm以内となるものであることを特徴とする請求項2に記載のエピタキシャル成長用サセプタ。
  7.  請求項1に記載のエピタキシャル成長用サセプタを用いて、主表面が(110)面のウェーハ表面上にエピタキシャル層を気相成長させるエピタキシャルウェーハの製造方法であって、
     前記エピタキシャル成長用サセプタのポケットにウェーハを載置し、前記隆起部に前記ウェーハの表面の(110)面に隣接する{111}面の方向を対向させるように配置してから、気相成長を行う工程を有することを特徴とするエピタキシャルウェーハの製造方法。
PCT/JP2023/026488 2022-09-28 2023-07-20 エピタキシャル成長用サセプタ及びエピタキシャルウェーハの製造方法 WO2024070151A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-155446 2022-09-28
JP2022155446A JP7276582B1 (ja) 2022-09-28 2022-09-28 エピタキシャル成長用サセプタ及びエピタキシャルウェーハの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024070151A1 true WO2024070151A1 (ja) 2024-04-04

Family

ID=86378111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/026488 WO2024070151A1 (ja) 2022-09-28 2023-07-20 エピタキシャル成長用サセプタ及びエピタキシャルウェーハの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7276582B1 (ja)
WO (1) WO2024070151A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294942A (ja) * 2006-03-30 2007-11-08 Sumco Techxiv株式会社 エピタキシャルウェーハの製造方法及び製造装置
JP2010040534A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Sumco Corp サセプタ、気相成長装置およびエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2021034410A (ja) * 2019-08-15 2021-03-01 信越半導体株式会社 エピタキシャル成長用サセプタ、エピタキシャルウェーハの製造装置及びエピタキシャルウェーハの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294942A (ja) * 2006-03-30 2007-11-08 Sumco Techxiv株式会社 エピタキシャルウェーハの製造方法及び製造装置
JP2010040534A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Sumco Corp サセプタ、気相成長装置およびエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2021034410A (ja) * 2019-08-15 2021-03-01 信越半導体株式会社 エピタキシャル成長用サセプタ、エピタキシャルウェーハの製造装置及びエピタキシャルウェーハの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7276582B1 (ja) 2023-05-18
JP2024049153A (ja) 2024-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6596086B1 (en) Apparatus for thin film growth
JP5092975B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
KR101139132B1 (ko) 기상 성장 장치용 서셉터
WO2011105010A1 (ja) 気相成長用半導体基板支持サセプタおよびエピタキシャルウェーハ製造装置およびエピタキシャルウェーハの製造方法
KR101516164B1 (ko) 에피텍셜 성장용 서셉터
JP3092801B2 (ja) 薄膜成長装置
JP5834632B2 (ja) サセプタ、該サセプタを用いた気相成長装置およびエピタキシャルウェーハの製造方法
WO2005034219A1 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法、及びシリコンエピタキシャルウェーハ
WO2012066752A1 (ja) サセプタ及びエピタキシャルウェーハの製造方法
TWI653368B (zh) 用於保持半導體晶圓的基座、用於在半導體晶圓的正面上沉積磊晶層的方法、以及具有磊晶層的半導體晶圓
TWI711114B (zh) 晶座、磊晶成長裝置、磊晶矽晶圓的製造方法以及磊晶矽晶圓
JP3594074B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハおよびその製造方法
JP3972710B2 (ja) サセプタ、エピタキシャルウェーハの製造装置および製造方法
JP5161748B2 (ja) 気相成長用サセプタ及び気相成長装置並びにエピタキシャルウェーハの製造方法
WO2024070151A1 (ja) エピタキシャル成長用サセプタ及びエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2020033208A (ja) トレイ、半導体基板の製造方法、半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JP5040333B2 (ja) 気相成長用サセプタ及び気相成長装置並びに気相成長方法
JP2004022677A (ja) 半導体ウエーハ
CN114318295A (zh) 改善硅外延片背面边缘长硅的方法
JP4665935B2 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP2006041028A (ja) サセプタ、およびエピタキシャルウェーハの製造方法
TW202413711A (zh) 磊晶成長用基座及磊晶晶圓的製造方法
US20230282472A1 (en) Wafer and method of processing wafer
JP6733802B1 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法及びサセプタ
JP2019096639A (ja) サセプタ、エピタキシャルウェーハの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23871395

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1