WO2023276310A1 - 偏光板用樹脂フィルム、その製造方法、偏光板及び表示装置 - Google Patents

偏光板用樹脂フィルム、その製造方法、偏光板及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023276310A1
WO2023276310A1 PCT/JP2022/011428 JP2022011428W WO2023276310A1 WO 2023276310 A1 WO2023276310 A1 WO 2023276310A1 JP 2022011428 W JP2022011428 W JP 2022011428W WO 2023276310 A1 WO2023276310 A1 WO 2023276310A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polarizing plate
resin film
group
film
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/011428
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩 西村
奈々恵 藤枝
康 大久保
公志 田坂
崇 南條
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to CN202280045751.8A priority Critical patent/CN117581124A/zh
Priority to JP2023531417A priority patent/JPWO2023276310A1/ja
Publication of WO2023276310A1 publication Critical patent/WO2023276310A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source

Definitions

  • the present invention relates to a resin film for a polarizing plate, a method for producing the same, a polarizing plate and a display device. More specifically, when used as a polarizing plate in a display device, a resin film for a polarizing plate that suppresses a decrease in adhesive strength and a deterioration in contrast due to heat generation of a semiconductor substrate, a method for producing the same, and the resin film for a polarizing plate.
  • the present invention relates to a polarizing plate and a display device.
  • 5G 5th generation mobile communication system
  • 5G has significantly faster communication speeds, so 5G-compatible communication devices are required to process high-speed, large-capacity information. is feared to decline.
  • iodine polyvinyl alcohol
  • iodine oriented in the PVA iodine-stained polarizer layer moves, and the polarizing performance of the polarizer layer is degraded.
  • the polarizer layer is usually laminated with protective layers on both sides via an adhesive layer. As a result, the migrated iodine enters into the protective layer, lowering the adhesive strength between the protective layer and the polarizer layer, and further aggravating the reduction in contrast.
  • Patent Document 1 discloses a technology of a cellulose acylate film containing an iodine uptake reducing agent and an acidic component as a polarizing plate protective film that has high transparency even if it is a thin film and can suppress deterioration of polarizing performance under high temperature and high humidity conditions. disclosed.
  • the movement of polyiodine I 3 - or I 5 -
  • the movement of polyiodine becomes more active and easier to move, so at the interface between the protective film and the adhesive layer, It was found that a reaction product between polyiodine and the acid content in the film was precipitated and the contrast was lowered.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200001 discloses a technology for an optical compensatory sheet that suppresses fluctuations in optical characteristics due to environmental conditions and uniformizes the generated temperature distribution as an optical compensatory sheet that does not cause light leakage due to thermal distortion. Further, the cellulose acetate film contained in the optical compensatory sheet further contains high thermal conductive particles, so that the thermal conductivity can be increased to 1 W/(mK) or more. shown to be effective. However, with this technology, it is not possible to suppress the decrease in contrast in a high-temperature environment using a 5G-compatible communication device, and there is room for improvement.
  • JP 2014-80571 A Japanese Patent No. 4285919
  • the present invention has been made in view of the above problems and circumstances, and the problem to be solved is that when used as a polarizing plate in a display device, a polarizing plate that suppresses a decrease in adhesive strength and a deterioration in contrast due to heat generation of a semiconductor substrate. It is an object of the present invention to provide a resin film for a polarizing plate, a method for producing the same, and a polarizing plate and a display device provided with the resin film for a polarizing plate.
  • the inventors of the present invention have investigated the causes of the above problems in a resin film for a polarizing plate used in a polarizing plate having a polarizer layer containing at least iodine.
  • the present inventors have found that the decrease in adhesive strength and the deterioration in contrast due to heat generation of the semiconductor substrate can be suppressed by controlling the movement of polyiodine by controlling the film thickness within a specific range. That is, the above problems related to the present invention are solved by the following means.
  • a resin film for a polarizing plate used in a polarizing plate having a polarizer layer containing at least iodine, containing at least a thermoplastic resin and an iodine migration inhibitor, and having a film thickness of 1 ⁇ m or more and less than 15 ⁇ m.
  • a resin film for a polarizing plate characterized by:
  • the iodine migration inhibitor is a non-organic acid, and the Hansen solubility parameter (HSP value) ⁇ P (polar force) of the non-organic acid is in the range of 5 to 9 MPa 0.5 .
  • the iodine migration inhibitor further contains sulfate ions, and the content of the sulfate ions is in the range of 1 to 100 ppm by mass relative to the total solid mass of the resin film for polarizing plate.
  • thermoplastic resin is a cycloolefin resin
  • a polarizing plate having an adhesive layer and a polarizer layer on a resin film, wherein the resin film for a polarizing plate according to any one of items 1 to 7 is provided as the resin film.
  • a polarizing plate characterized by:
  • Item 10 The polarizing plate of item 9, wherein the thickness of the polarizer layer is in the range of 4 to 15 ⁇ m.
  • a display device comprising a polarizing plate, comprising the polarizing plate according to item 9 or 10 as the polarizing plate.
  • a resin film for a polarizing plate that suppresses a decrease in adhesive strength and a deterioration in contrast due to heat generation of a semiconductor substrate, and further comprising the resin film for a polarizing plate A polarizing plate and a display device can be provided.
  • a polarizer layer obtained by dyeing a polyvinyl alcohol (PVA) film with iodine (hereinafter also referred to as "PVA iodine-dyed polarizer layer” or simply “polarizer layer”) is, in detail, a PVA film dyed with iodine. After that, the film is stretched to orient the iodine to obtain the polarizing function.
  • the polarizer layer is usually laminated with protective layers (also referred to as “polarizing plate resin film” in the present invention) on both sides via an adhesive layer.
  • the polarizer layer is further thinned, that is, when the PVA film is further thinned, it is likely to break during stretching, so that sufficient tension cannot be applied and the orientation tends to deteriorate.
  • the polarizing function equivalent to the conventional one that is, to contain the same amount of polyiodine (I 3 ⁇ , I 5 ⁇ ) as the conventional one, the content of polyiodine per unit volume must be reduced. need to increase.
  • the amount of polyiodine that can be adsorbed and oriented by the film is limited. If the amount of polyiodine that can be adsorbed and oriented exceeds the limit, some of the polyiodine cannot be adsorbed and is easily released (easily moved). becomes. As a result, the orientation is degraded, and the polarizing function of the polarizer layer is degraded. Also, the easily migratable polyiodine can migrate from the PVA film further into the protective layer, degrading the performance of the protective layer.
  • the amount of heat generated by the semiconductor substrate is greater than that of conventional equipment, and the environment is even hotter, so polyiodine is more likely to move more actively due to thermal energy. Therefore, it is preferable that polyiodine can be retained in the PVA film even in a high temperature environment.
  • the heat in the polarizer layer is radiated to reduce the thermal energy absorbed by the polyiodine. means to prevent movement inward.
  • polyiodine can be retained in the PVA film by including an iodine migration inhibitor that suppresses the migration of iodine by the means described above in the protective layer.
  • the iodine migration inhibitor according to the present invention can hold polyiodine in the PVA film, it can suppress the deterioration of the polarizing function of the polarizing film, and furthermore, it does not generate a reaction product with polyiodine, so the polarizer layer and the protective layer. Therefore, when the resin film for a polarizing plate of the present invention is used as a protective layer for a polarizing plate in a display device, it is possible to suppress deterioration of adhesive force and contrast due to heat generation of the semiconductor substrate.
  • Schematic diagram of manufacturing apparatus B200 for carrying out the manufacturing method of the resin film for polarizing plate of the present invention A cross-sectional view of the basic layer structure of the polarizing plate of the present invention.
  • the resin film for a polarizing plate of the present invention is a resin film for a polarizing plate that is used in a polarizing plate having a polarizer layer containing at least iodine, the resin film containing at least a thermoplastic resin and an iodine migration inhibitor.
  • the thickness is 1 ⁇ m or more and less than 15 ⁇ m.
  • the iodine migration inhibitor is a metal oxide particle
  • the thermal conductivity of the resin film for a polarizing plate is 0.2 to 0.2. It is preferably within the range of 0.6 W/m ⁇ K.
  • the value of the ratio of the average primary particle size to the average secondary particle size of the metal oxide particles satisfies the following formula (1).
  • Formula (1) 20 ⁇ average secondary particle size/average primary particle size ⁇ 2000
  • the iodine migration inhibitor is a non-organic acid
  • the Hansen solubility parameter (HSP value) ⁇ P (polar force) of the non-organic acid is 5 to 9 MPa 0 It is preferably in the range of 0.5 .
  • the value of the ratio of ⁇ D (dispersion force) and ⁇ P (polar force) of the HSP value of the non-organic acid may satisfy the following formula (2). preferable.
  • the iodine transfer inhibitor further contains sulfate ions, and the content of the sulfate ions is is preferably in the range of 1 to 100 ppm by mass.
  • the thermoplastic resin is preferably a cycloolefin resin.
  • the method for producing a resin film for a polarizing plate of the present invention comprises a step of applying a solution containing a thermoplastic resin and an iodine migration inhibitor onto a resin film having a release layer as a support, onto the release layer. It is characterized by
  • the resin film for a polarizing plate of the present invention is preferably provided in the polarizing plate of the present invention, and further preferably provided in the display device of the present invention. From the viewpoint of obtaining a thinner polarizing plate and display device, the thickness of the polarizer layer is preferably in the range of 4 to 15 ⁇ m.
  • the resin film for a polarizing plate of the present invention is a resin film for a polarizing plate that is used in a polarizing plate having a polarizer layer containing at least iodine, the resin film containing at least a thermoplastic resin and an iodine migration inhibitor.
  • the thickness is 1 ⁇ m or more and less than 15 ⁇ m.
  • the resin film for polarizing plate of the present invention can be attached to the polarizer layer via the adhesive layer to protect the polarizer layer. Both sides of the polarizer layer may be protected by the polarizing plate resin film, or one side may be protected by another conventionally known protective layer.
  • the thickness of the resin film for a polarizing plate of the present invention is less than 1 ⁇ m, sufficient strength as a protective layer cannot be obtained. On the other hand, if the thickness is 15 ⁇ m or more, the polarizing plate cannot be made thin, and the capacity of the battery mounted on the communication device becomes insufficient.
  • thermoplastic resin refers to thermoplastic resins other than cellulose acylate resins.
  • the resin to be used is not particularly limited as long as it is other than cellulose acylate resin, and examples thereof include cycloolefin resin (COP), polycarbonate resin, (meth)acrylic resin, styrene/(meth)acrylate copolymer, fumaric acid diester-based resins, polyarylate-based resins, and the like.
  • COP cycloolefin resin
  • polycarbonate resin polycarbonate resin
  • (meth)acrylic resin styrene/(meth)acrylate copolymer
  • fumaric acid diester-based resins polyarylate-based resins, and the like.
  • the thermoplastic resin according to the present invention preferably has a water content of 3.0% or less.
  • the moisture content can be adjusted within the above range.
  • Moisture content can be measured by the following method.
  • the cycloolefin resin is preferably a polymer of cycloolefin monomers or a copolymer of cycloolefin monomers and other copolymerizable monomers.
  • the cycloolefin monomer is preferably a cycloolefin monomer having a norbornene skeleton, and a cycloolefin monomer having a structure represented by the following general formula (A-1) or (A-2) It is more preferable to have
  • R 1 to R 4 each independently represent a hydrogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, or a polar group.
  • p represents an integer of 0 to 2; However, all of R 1 to R 4 do not represent hydrogen atoms at the same time, R 1 and R 2 do not represent hydrogen atoms at the same time, and R 3 and R 4 do not represent hydrogen atoms at the same time. do.
  • the hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms represented by R 1 to R 4 in general formula (A-1) is preferably, for example, a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms. Hydrocarbon groups of numbers 1 to 5 are more preferred.
  • a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms may further have a linking group containing, for example, a halogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom or a silicon atom. Examples of such linking groups include divalent polar groups such as carbonyl groups, imino groups, ether bonds, silyl ether bonds and thioether bonds. Examples of hydrocarbon groups having 1 to 30 carbon atoms include methyl, ethyl, propyl, butyl and the like.
  • Examples of polar groups represented by R 1 to R 4 in general formula (A-1) include a carboxy group, a hydroxy group, an alkoxy group, an alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group, an amino group, an amido group and a cyano group. is included. Among them, a carboxy group, a hydroxy group, an alkoxycarbonyl group and an aryloxycarbonyl group are preferred, and an alkoxycarbonyl group and an aryloxycarbonyl group are preferred from the viewpoint of ensuring solubility during solution film formation.
  • p in general formula (A-1) is preferably 1 or 2 from the viewpoint of enhancing the heat resistance of the resin film for polarizing plate. This is because when p is 1 or 2, the resulting polymer becomes bulky and the glass transition temperature tends to be improved. In addition, there is also the advantage that it becomes possible to slightly respond to humidity, making it easier to control the curl balance as a laminate.
  • R 5 represents a hydrogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms, or an alkylsilyl group having an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • R6 represents a carboxy group, hydroxy group, alkoxycarbonyl group, aryloxycarbonyl group, amino group, amido group, cyano group, or halogen atom (fluorine atom, chlorine atom, bromine atom or iodine atom).
  • p represents an integer of 0 to 2;
  • R 5 in general formula (A-2) preferably represents a hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms, more preferably a hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms.
  • R 6 in general formula (A-2) preferably represents a carboxy group, a hydroxy group, an alkoxycarbonyl group and an aryloxycarbonyl group.
  • An oxycarbonyl group is more preferred.
  • p in general formula (A-2) preferably represents 1 or 2 from the viewpoint of enhancing the heat resistance of the resin film for polarizing plate. This is because when p is 1 or 2, the resulting polymer becomes bulky and the glass transition temperature tends to be improved.
  • a cycloolefin monomer having a structure represented by general formula (A-2) is preferable from the viewpoint of improving the solubility in organic solvents.
  • general when the symmetry of an organic compound is broken, the crystallinity of the organic compound is lowered, and thus the solubility in an organic solvent is improved.
  • R 5 and R 6 in general formula (A-2) are substituted only on one ring-constituting carbon atom with respect to the symmetry axis of the molecule, the symmetry of the molecule is low, that is, general formula (A- Since the cycloolefin monomer having the structure represented by 2) is highly soluble, it is suitable for producing a resin film for a polarizing plate by a solution casting method.
  • the content of the cycloolefin monomer having the structure represented by the general formula (A-2) in the cycloolefin monomer polymer is based on the total of all cycloolefin monomers constituting the cycloolefin resin. , is preferably 70 mol % or more, more preferably 80 mol % or more, and even more preferably 100 mol %.
  • the cycloolefin monomer having the structure represented by the general formula (A-2) is contained in a certain amount or more, the orientation of the resin is enhanced, so that the retardation value tends to increase.
  • copolymerizable monomers copolymerizable with cycloolefin monomers examples include copolymerizable monomers capable of ring-opening copolymerization with cycloolefin monomers, and addition copolymerization with cycloolefin monomers. possible copolymerizable monomers and the like.
  • copolymerizable monomers capable of ring-opening copolymerization include cycloolefins such as cyclobutene, cyclopentene, cycloheptene, cyclooctene and dicyclopentadiene.
  • Examples of addition-copolymerizable copolymerizable monomers include unsaturated double bond-containing compounds, vinyl-based cyclic hydrocarbon monomers, and (meth)acrylates.
  • Examples of unsaturated double bond-containing compounds include olefinic compounds having 2 to 12 (preferably 2 to 8) carbon atoms, examples of which include ethylene, propylene, butene, and the like.
  • Examples of vinyl-based cyclic hydrocarbon monomers include vinylcyclopentene-based monomers such as 4-vinylcyclopentene and 2-methyl-4-isopropenylcyclopentene.
  • (meth)acrylates include C1-C20 alkyl (meth)acrylates such as methyl (meth)acrylate, 2-ethylhexyl (meth)acrylate and cyclohexyl (meth)acrylate.
  • the content of the cycloolefin monomer in the copolymer of the cycloolefin monomer and the copolymerizable monomer is 20 to 80 mol% with respect to the total of all monomers constituting the copolymer. It is preferably within the range, more preferably within the range of 30 to 70 mol %.
  • the cycloolefin resin is obtained by polymerizing or polymerizing a cycloolefin monomer having a norbornene skeleton, preferably a cycloolefin monomer having a structure represented by general formula (A-1) or (A-2).
  • Polymers obtained by copolymerization examples of which include the following.
  • the catalyst and solvent used for the ring-opening copolymerization in 2) above can be those described in paragraphs 0019 to 0024 of JP-A-2008-107534.
  • the catalyst used for hydrogenation in 3) and 6) above for example, those described in paragraphs 0025 to 0028 of JP-A-2008-107534 can be used.
  • the acidic compound used in the Friedel-Crafts reaction of 4) above for example, those described in paragraph 0029 of JP-A-2008-107534 can be used.
  • the catalyst used for the addition polymerization of 5) to 7) above for example, those described in paragraphs 0058 to 0063 of JP-A-2005-227606 can be used.
  • the alternating copolymerization reaction of 7) above can be carried out, for example, by the method described in paragraphs 0071 and 0072 of JP-A-2005-227606.
  • the polymers 1) to 3) and 5) above are preferred, and the polymers 3) and 5) above are more preferred.
  • the cycloolefin-based resin can increase the glass transition temperature of the obtained cycloolefin-based resin and can increase the light transmittance. It preferably contains at least one of the structural units represented by the following general formula (B-2), and contains only the structural unit represented by the general formula (B-2), or the general formula (B-1) It is more preferable to include both the structural unit represented by formula (B-2) and the structural unit represented by general formula (B-2).
  • the structural unit represented by general formula (B-1) is a structural unit derived from the cycloolefin monomer represented by general formula (A-1) described above, and is represented by general formula (B-2). is a structural unit derived from the cycloolefin monomer represented by the general formula (A-2) described above.
  • R 1 to R 4 and p have the same definitions as R 1 to R 4 and p in formula (A-1), respectively.
  • R 5 to R 6 and p have the same meanings as R 5 to R 6 and p in formula (A-2), respectively.
  • the cycloolefin-based resin used in the present invention may be a commercially available product.
  • Examples of commercially available cycloolefin-based resins include Arton (registered trademark) G (e.g., G7810, etc.), Arton F, Arton R (e.g., R4500, R4900 and R5000, etc.), and Arton RX (manufactured by JSR Corporation). (eg, RX4500, etc.).
  • the intrinsic viscosity [ ⁇ ]inh of the cycloolefin resin is preferably in the range of 0.2 to 5 cm 3 /g, more preferably in the range of 0.3 to 3 cm 3 /g, as measured at 30°C. is more preferable, and more preferably within the range of 0.4 to 1.5 cm 3 /g.
  • the number average molecular weight (Mn) of the cycloolefin resin is preferably within the range of 8000 to 100000, more preferably within the range of 10000 to 80000, and even more preferably within the range of 12000 to 50000.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the cycloolefin resin is preferably in the range of 20000 to 300000, more preferably in the range of 30000 to 250000, and even more preferably in the range of 40000 to 200000.
  • the number average molecular weight and weight average molecular weight of the cycloolefin resin can be measured by gel permeation chromatography (GPC) in terms of polystyrene.
  • the heat resistance, water resistance, chemical resistance, and mechanical properties of the cycloolefin-based resin as well as the resin film for the polarizing plate are improved. Formability is improved.
  • the glass transition temperature (Tg) of the cycloolefin resin is usually 110° C. or higher, preferably in the range of 110 to 350° C., more preferably in the range of 120 to 250° C., and 120 to It is more preferably within the range of 220°C.
  • Tg is 110° C. or higher, it is easy to suppress deformation under high temperature conditions.
  • the Tg is 350° C. or less, molding becomes easy, and deterioration of the resin due to heat during molding can be easily suppressed.
  • the content of the cycloolefin resin is preferably 70% by mass or more, more preferably 80% by mass or more, relative to the total mass of the resin film for polarizing plate.
  • the polycarbonate-based resin is not particularly limited, but is preferably an aromatic polycarbonate resin, particularly preferably a bisphenol A-based polycarbonate resin, from the viewpoint of chemical properties and physical properties.
  • a bisphenol A derivative obtained by introducing a benzene ring, a cyclohexane ring, an aliphatic hydrocarbon group, or the like into bisphenol A is more preferable.
  • a polycarbonate-based resin having a structure with reduced anisotropy in the unit molecule obtained by using a derivative in which the functional group is introduced asymmetrically with respect to the central carbon of bisphenol A is particularly preferable.
  • polycarbonate-based resins examples include those in which two methyl groups at the central carbon of bisphenol A are replaced with benzene rings, and one hydrogen in each benzene ring of bisphenol A is replaced with a methyl group or a phenyl group.
  • Polycarbonate resins obtained with asymmetrical substitution about the central carbon are particularly preferred.
  • Polycarbonate-based resins may be used by mixing with transparent resins such as polystyrene-based resins, methyl methacrylate-based resins, and cellulose acetate-based resins. Also, a resin layer containing a polycarbonate resin may be laminated on at least one surface of a resin film formed using a cellulose acetate resin.
  • the polycarbonate-based resin preferably has a glass transition temperature (Tg) of 110°C or higher and a water content (value measured in water at 23°C for 24 hours) of 0.3% or lower. More preferably, it has a Tg of 120° C. or higher and a water content of 0.2% or lower.
  • the (meth)acrylic resin preferably contains at least a structural unit (U1) derived from methyl methacrylate and a structural unit (U2) derived from phenylmaleimide.
  • a (meth)acrylic resin containing a structural unit (U2) derived from phenylmaleimide has the advantage of reducing the photoelastic coefficient of a resin film for a polarizing plate and causing less unevenness even when hygroscopic and expanding.
  • the (meth)acrylic resin may further contain structural units other than those described above.
  • such other structural units include (meth)acrylic acid alkyl esters such as adamantyl acrylate; (meth)acrylic acid cycloalkyl esters such as 2-ethylhexyl acrylate, and the like.
  • the (meth)acrylic resin includes a structural unit (U1) derived from methyl methacrylate, a structural unit (U2) derived from phenylmaleimide, and a structural unit (U3) derived from an acrylic acid alkyl ester. is more preferable.
  • the content of the structural unit (U1) derived from methyl methacrylate is preferably in the range of 50 to 95% by mass, preferably 70 to 90% by mass, based on the total structural units constituting the (meth)acrylic resin. % range is more preferable.
  • the structural unit (U2) derived from phenylmaleimide has a relatively rigid structure, it can improve the mechanical strength of the polarizing plate resin film.
  • the structural unit (U2) derived from phenylmaleimide has a relatively bulky structure and has micro voids through which rubber particles can move in the resin matrix. Therefore, the rubber particles are likely to be unevenly distributed in the surface layer portion of the resin film for polarizing plate.
  • the content of the structural unit (U2) derived from phenylmaleimide is preferably in the range of 1 to 25% by mass with respect to the total structural units constituting the (meth)acrylic resin.
  • the content of the structural unit (U2) derived from phenylmaleimide is 1% by mass or more, the storage stability of the resin film for polarizing plate in a high-humidity environment is excellent. Further, when the amount is 25% by mass or less, the brittleness of the resin film for polarizing plate is not excessively damaged.
  • the content of the structural unit (U2) derived from phenylmaleimide is more preferably within the range of 7 to 15% by mass.
  • the structural unit (U3) derived from an alkyl acrylate ester can impart appropriate flexibility to the resin, so that the brittleness caused by including the structural unit (U2) derived from phenylmaleimide, for example, can be improved.
  • the alkyl acrylate is preferably an alkyl acrylate in which the alkyl portion has 1 to 7 carbon atoms, preferably 1 to 5 carbon atoms.
  • acrylic acid alkyl esters include methyl acrylate, ethyl acrylate, propyl acrylate, butyl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, hexyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, and the like.
  • the content of the structural unit (U3) derived from the acrylic acid alkyl ester is preferably within the range of 1 to 25% by mass with respect to the total structural units constituting the (meth)acrylic resin.
  • the content of the structural unit (U3) derived from an alkyl acrylate is 1% by mass or more, the (meth)acrylic resin can be imparted with appropriate flexibility, so that the resin film for a polarizing plate becomes too brittle. not easy to break.
  • the amount is 25% by mass or less, the Tg of the resin film for polarizing plate does not become too low, and the storage stability of the resin film for polarizing plate in a high-humidity environment is excellent.
  • the content of the structural unit (U3) derived from the alkyl acrylate is more preferably in the range of 5 to 15% by mass.
  • the ratio of the structural unit (U2) derived from phenylmaleimide to the total amount of the structural unit (U2) derived from phenylmaleimide and the structural unit (U3) derived from an acrylic acid alkyl ester is in the range of 20 to 70% by mass. is preferably When the ratio is 20% by mass or more, the tensile elastic modulus G2 of the polarizing plate resin film can be easily increased, and when the ratio is 70% by mass or less, the polarizing plate resin film does not become too brittle.
  • the glass transition temperature (Tg) of the (meth)acrylic resin is preferably 100°C or higher, more preferably in the range of 120 to 150°C.
  • Tg of the (meth)acrylic resin is within the above range, the heat resistance of the resin film for a polarizing plate can be easily improved.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the (meth)acrylic resin is not particularly limited and can be adjusted according to the purpose.
  • the weight average molecular weight of the (meth)acrylic resin for example, promotes entanglement between resin molecules, increases the toughness of the resin film for polarizing plate to make it difficult to break, and the coefficient of humidity expansion (also referred to as "CHE ratio"). ) is appropriately increased, and the curl amount is preferably 100,000 or more, more preferably 1,000,000 or more, from the viewpoint of facilitating adjustment of the amount of curl to a degree preferable for adhesion.
  • the (meth)acrylic resin has a weight average molecular weight of 1,000,000 or more, the toughness of the obtained resin film for polarizing plate can be improved.
  • the (meth)acrylic resin preferably has a weight average molecular weight within the range of 1,500,000 to 3,000,000.
  • the method for measuring the weight average molecular weight is as described above.
  • ⁇ Styrene/(meth)acrylate copolymer> by using a styrene/(meth)acrylate copolymer (hereinafter also referred to as a styrene/acrylic resin), a resin film for a polarizing plate having excellent transparency can be obtained. Moreover, since the coefficient of humidity expansion can be adjusted by the copolymerization ratio of the styrene portion, the curling of the polarizing plate of the present invention can be controlled by changing these ratios.
  • the styrene-acrylic resin is formed by addition polymerization of at least a styrene monomer and a (meth)acrylate monomer.
  • Styrene monomers include styrene represented by the structural formula of CH 2 ⁇ CH—C 6 H 5 as well as styrene derivatives having known side chains and functional groups in the styrene structure.
  • R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 2 represents an alkyl group having 1 to 24 carbon atoms.
  • styrene monomers include styrene, o-methylstyrene, m-methylstyrene, p-methylstyrene, ⁇ -methylstyrene, p-phenylstyrene, p-ethylstyrene, 2,4-dimethylstyrene, p- tert-butylstyrene, pn-hexylstyrene, pn-octylstyrene, pn-nonylstyrene, pn-decylstyrene and pn-dodecylstyrene.
  • Examples of (meth)acrylate monomers include methyl acrylate, ethyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, t-butyl acrylate, isobutyl acrylate, n-octyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate (2EHA), stearyl acrylic acid ester monomers such as acrylates, lauryl acrylate and phenyl acrylate; , methacrylic acid esters such as lauryl methacrylate, phenyl methacrylate, diethylaminoethyl methacrylate, and dimethylaminoethyl methacrylate;
  • (meth)acrylic ester monomer is a generic term for "acrylic ester monomer” and “methacrylic ester monomer”, and one or both of them means.
  • methyl (meth)acrylate means one or both of “methyl acrylate” and “methyl methacrylate”.
  • the above (meth)acrylic acid ester monomers may be used singly or in combination of two or more. For example, forming a copolymer using a styrene monomer and two or more acrylic acid ester monomers, or copolymerizing a styrene monomer and two or more methacrylic acid ester monomers. It is possible to form coalescence and to form copolymers using styrene monomers in combination with acrylate and methacrylate monomers.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the styrene-acrylic resin is preferably in the range of 5000 to 150000, more preferably in the range of 30000 to 120000, from the viewpoint of easy control of plasticity.
  • the styrene-acrylic resin used in the present invention may be a commercially available product, and an example is MS resin "TX320XL” manufactured by Denka Corporation.
  • the fumaric acid diester resin is a fumaric acid diester resin containing diisopropyl fumarate residue units and fumarate diester residue units having an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms.
  • the alkyl groups having 1 or 2 carbon atoms in the fumaric acid diester residue unit having an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms are each independent, and examples thereof include a methyl group and an ethyl group. Further, these may be substituted with a halogen group such as fluorine or chlorine; an ether group; an ester group or an amino group.
  • a halogen group such as fluorine or chlorine
  • an ether group such as an ether group
  • an ester group or an amino group examples of the fumarate diester residue unit having an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms
  • these may be contained 1 type, or 2 or more types.
  • diester fumarate resins include diisopropyl fumarate/dimethyl fumarate copolymer resin, diisopropyl fumarate/diethyl fumarate copolymer resin, and the like.
  • the fumaric acid diester resin may contain other monomer residue units as long as they do not exceed the scope of the present invention.
  • Other monomer residue units include, for example, styrene residue units, Styrene residue units such as ⁇ -methylstyrene residue units; (meth)acrylic acid residue units; methyl (meth)acrylate residue units, ethyl (meth)acrylate residue units, butyl (meth)acrylate (meth)acrylic acid ester residue units such as residue units; vinyl ester residue units such as vinyl acetate residue units and vinyl propionate residue units; acrylonitrile residue units; methacrylonitrile residue units; Vinyl ether residue units such as vinyl ether residue units, ethyl vinyl ether residue units and butyl vinyl ether residue units; N such as N-methylmaleimide residue units, N-cyclohexylmaleimide residue units and N-phenylmaleimide residue units -substituted maleimide residue units; olef
  • the blending ratio of the fumarate diester resin used in the present invention is 50 to 99 mol% of diisopropyl fumarate residue units and 1 to 50 mol% of fumarate diester residue units having an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms. is preferable, and from the viewpoint of retardation properties and strength when made into a retardation film, 60 to 95 mol% of diisopropyl fumarate residue units and 5 fumarate diester residue units having an alkyl group having 1 or 2 carbon atoms A fumaric acid diester resin of up to 40 mol % is particularly preferred.
  • the fumaric acid diester resin used in the present invention preferably has a standard polystyrene-equivalent number average molecular weight in the range of 50,000 to 250,000 obtained from the elution curve measured by gel permeation chromatography. .
  • a film having excellent toughness can be obtained by using a polyarylate-based resin.
  • the polyarylate-based resin contains at least structural units derived from an aromatic dialcohol and structural units derived from an aromatic dicarboxylic acid.
  • the polyarylate-based resin used in the present invention may be a commercially available product, and an example is PAR resin "U-100” manufactured by Unitika Ltd. and weight average molecular weight (Mw) of 100,000.
  • the term "iodine migration inhibitor” refers to a chemical material having a function of physically suppressing the migration of iodine, and includes heat dissipating materials and charge repelling materials.
  • a heat-dissipating material refers to a material that facilitates heat dissipation in the polarizer layer in order to prevent polyiodine from absorbing heat energy and moving actively.
  • the charge repulsive material is a material that prevents the movement of iodine by causing charge repulsion with respect to polyiodine having an electric charge.
  • the heat dissipation material is not particularly limited as long as it has relatively high heat conductivity and can improve the heat conductivity of the resin film for a polarizing plate of the present invention.
  • Examples include polymethyl methacrylate (PMMA), polycarbonate, glass, silicon rubber, diamond, diamond-like carbon (DLC), aluminum nitride, silicon nitride, boron nitride, magnesium nitride, silicon carbide, aluminum oxide, silicon oxide, zinc oxide. , magnesium oxide and the like.
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • DLC diamond-like carbon
  • metal oxide particles are preferred from the viewpoint of thermal conductivity.
  • the thermal conductivity of the resin film for polarizing plate containing the above-described heat-dissipating material as an iodine transfer inhibitor is preferably in the range of 0.2 to 0.6 W/m ⁇ K.
  • the resin film for the polarizing plate has sufficient heat dissipation, and when it is 0.6 W/m ⁇ K or less, other members
  • the display device is less likely to malfunction due to the temperature difference between the
  • the heat-dissipating material is preferably metal oxide particles from the viewpoint of easily adjusting the thermal conductivity of the resin film for a polarizing plate within the above preferred range.
  • metal oxide particles include aluminum oxide, silicon oxide, zinc oxide, magnesium oxide and titanium oxide. These may be surface-treated with a silane coupling agent or the like.
  • metal oxide particles used in the present invention commercially available products can be used.
  • examples of commercially available aluminum oxide products include trade name “AS-50” (manufactured by Showa Denko KK) and trade name “AL-13KT”. ” (average particle diameter 96 ⁇ m) (manufactured by Showa Denko KK).
  • commercial products of zinc oxide include trade name “SnO-310” (manufactured by Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd.), trade name “SnO-350” (manufactured by Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd.), trade name “SnO-410” (manufactured by Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd.). manufactured by Cement Co., Ltd.).
  • primary particles is used as a general term for crystals and those formed of strong aggregates in which crystals share a specific face (referred to as “agrylate”).
  • Particle aggregates (referred to as “agglomerates”) formed by aggregation of the primary particles are referred to as “secondary particles”.
  • the average primary particle size (the particle size of the primary particles) and the average secondary particle size (the particle size of the secondary particles) are defined as follows.
  • the primary particles (or secondary particles) are observed with a transmission electron microscope (for example, Hitachi H-7100FA type), and the diameter ( The so-called equivalent circle diameter) is defined as the primary particle size (or secondary particle size). Then, the particle diameters of 1000 primary particles (or secondary particles) thus obtained are averaged, and the average value is taken as the average primary particle diameter (or average secondary particle diameter).
  • the average primary particle size of the metal oxide particles is preferably within the range of 50 to 100 nm, more preferably about 80 nm. Also, the average secondary particle diameter is preferably 1000 nm or more, more preferably 1200 nm or more.
  • the shape of the particles may be spherical or acicular.
  • the ratio of the average primary particle size to the average secondary particle size of the metal oxide particles satisfies the following formula. 20 ⁇ average secondary particle size/average primary particle size ⁇ 2000
  • the metal oxide particles according to the present invention absorb the thermal energy of the polarizer layer and transmit the thermal energy to adjacent particles to achieve a heat dissipation function.
  • the resin film for a polarizing plate of the present invention since the metal oxide particles are separated from each other by the thermoplastic resin having relatively low thermal conductivity, thermal energy is difficult to propagate. Therefore, when the metal oxide particles appropriately form aggregates, the particles are brought into contact with each other, so that thermal energy can be further propagated and the heat dissipation function is improved.
  • the ratio of the average primary particle size to the average secondary particle size of the metal oxide particles is more than 20, a sufficient heat dissipation function can be obtained. The larger the ratio, the better. However, when the ratio is less than 2000, the temperature difference between the members in the display device does not become too large, and deterioration and malfunction of the display device can be prevented.
  • the value of the ratio of the average primary particle size to the average secondary particle size of the metal oxide particles can be controlled by dispersing the metal oxide particles.
  • the content of the heat-dissipating material is preferably in the range of 5-50% by mass with respect to the total mass of the thermoplastic resin. A content of 5% by mass or more provides sufficient thermal conductivity, and a content of 50% by mass or less provides sufficient strength in terms of productivity.
  • the charge repulsive material is not particularly limited as long as it is a material that inhibits the movement of iodine by causing charge repulsion with respect to charged polyiodine. From the viewpoint of causing charge repulsion with polyiodine (I 3 ⁇ or I 5 ⁇ ), such a charge repulsive material is preferably a compound having a negative charge or a compound having a negative polarity.
  • the charge repulsive material is preferably a non-organic acid from the viewpoint that the reaction product is less likely to be precipitated by neutralization with polyiodine.
  • the non-organic acid refers to an organic compound having 5 or more carbon atoms that does not have a proton-donating group such as a carboxylic acid group or a sulfonic acid group. From the viewpoint of low reactivity and stability even when electric charges are unevenly distributed, organic compounds having 15 or more carbon atoms are more preferable.
  • Non-organic acids having polarity include, but are not limited to, anionic surfactants, anionic ligands, triphenylmethane derivatives, barbituric acid compounds, and the like.
  • the molecular weight of the non-organic acid is preferably within the range of 200-1000, more preferably within the range of 250-800, and even more preferably within the range of 280-600.
  • the molecular weight is 200 or more, loss due to volatilization of the non-organic acid during the formation of the polarizing plate resin film can be suppressed. Further, when it is 1000 or less, the compatibility between the thermoplastic resin contained in the film and the non-organic acid is good, and a low haze film can be obtained.
  • the non-organic acid preferably has a Hansen solubility parameter (HSP value) ⁇ P (polar force) in the range of 5 to 9 MPa 0.5 .
  • HSP value Hansen solubility parameter
  • ⁇ P polar force
  • the non-organic acid has sufficient charge repulsion with polyiodine.
  • ⁇ P is 0.5 or less at 9 MPa, it has affinity with the resin and suppresses bleeding out.
  • the orientation of polyiodine in the polarizer layer can be maintained by setting the repulsive force to an appropriate level.
  • the Hansen solubility parameter will be described later in detail.
  • the anionic surfactant is not particularly limited, but a surfactant having a long-chain alkyl group is preferable, and a surfactant having an alkyl group having 6 to 20 carbon atoms is more preferable.
  • sulfate salt types include sodium lauryl sulfate, sodium hexyl sulfate, sodium heptyl sulfate, sodium octyl sulfate, sodium nonyl sulfate, sodium decyl sulfate, sodium dodecyl sulfate, sodium tetradecyl sulfate, sodium hexadecyl sulfate, sodium octadecyl sulfate, Sodium eicosyl sulfate, alkyl sulfate ester salts such as potassium salts, calcium salts, ammonium salts thereof, sodium polyoxyethylene hexyl ether sulfate, sodium polyoxyethylene heptyl ether sulfate, sodium polyoxyethylene octyl ether sulfate, polyoxyethylene nonyl Sodium ether sulfate, sodium polyoxyethylene decyl ether
  • fatty acid soaps such as sodium oleate and castor oil potash soap, N-acyl amino acids and their salts, polyoxyethylene alkyl ester carboxylates, carboxylate types such as acylated peptides, sodium hexylsulfonate, sodium heptylsulfonate, sodium octylsulfonate, sodium nonylsulfonate, sodium decylsulfonate, sodium dodecylsulfonate, sodium tetradecylsulfonate, sodium hexadecylsulfonate, sodium octadecylsulfonate, carbon number 6 Alkylbenzenesulfonates, Alkylnaphthalenesulfonates, Naphthalenesulfonic Acid Salts Formalin Polycondensates, Melamine Sulfonic Acid Salts Formalin Condensates,
  • anionic surfactant a commercially available product may be used, for example, Elecut (registered trademark) S-412-2 manufactured by Takemoto Oil Co., Ltd., Electrostripper (registered trademark) F manufactured by Kao Corporation, and the like. be done.
  • the anionic ligand in the present invention includes divalent transition metal ions (eg, cobalt (II), nickel (II), copper (II), iron (II), zinc (II), etc.). ) and an anionic ligand that can form a complex.
  • divalent transition metal ions eg, cobalt (II), nickel (II), copper (II), iron (II), zinc (II), etc.
  • anionic ligand compounds represented by the following general formulas (L1) to (L3) can be preferably used. However, any compound has 5 or more carbon atoms.
  • R 1 , R 2 , R 3 and R 4 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group or an aryl group
  • X 1 is —NR 5 R 6 , OR 7 , SR 8 (R 5 , R 6 , R 7 and R 8 each represent a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group or an aryl group).
  • n represents 0 or 1;
  • R 1 and R 3 may directly combine to form a double bond, or two of R 1 , R 2 , R 3 , R 4 and X 1 may form a ring.
  • Alkyl groups represented by R 1 to R 4 include methyl, ethyl, i-propyl, t-butyl, dodecyl and 1-hexylnonyl groups, and cycloalkyl groups include cyclopropyl, cyclohexyl and bicyclo [2.2.1]heptyl, adamantyl groups and the like, and aryl groups include phenyl, o-tolyl, o-anisyl, 1-naphthyl, 9-anthryl groups and the like.
  • alkyl groups, cycloalkyl groups, and aryl groups can have substituents.
  • substituents include linear or branched alkyl groups (methyl, ethyl, i-propyl, t-butyl, dodecyl, 1-hexylnonyl, etc.), cycloalkyl groups (cyclopropyl, cyclohexyl, bicyclo [2.2.
  • heptyl, adamantyl, etc. alkenyl groups (2-propylene, oleyl, etc.), aryl groups (phenyl, o-tolyl, o-anisidyl, 1-naphthyl, 9-anthranyl, etc.), heterocyclic groups (2-tetrahydrofuryl , 2-thienyl, 4-imidazolyl, 2-pyridyl, etc.), halogen atoms (fluorine, chlorine, bromine, etc.), cyano groups, nitro groups, alkylcarbonyl groups (acetyl, pivaloyl, etc.), arylcarbonyl groups (benzoyl, pentafluoro benzoyl, 3,5-di-t-butyl-4-hydroxybenzoyl, etc.), oxycarbonyl groups (methoxycarbonyl, cyclohexyloxycarbonyl, alkoxycarbonyl groups such as dodecyl,
  • Arylsulfonyl of oxy group amino group (alkylamino group such as dimethylamino, cyclohexylamino and dodecylamino; arylamino group such as anilino and pt-octylanilino), sulfonylamino group (methanesulfonylamino, heptafluoropropanesulfonylamino , alkylsulfonylamino groups such as hexadecylsulfonylamino, arylsulfonylamino groups such as p-toluenesulfonylamino and pentafluorobenzenesulfonylamino), sulfamoylamino groups (alkylsulfamoylamino groups such as N,N-dimethylsulfamoylamino moylamino group, arylsulfamoy
  • R 9 represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an aryloxy group, a sulfide group or an amino group
  • X 2 and X 3 each represent -NR 10 -, -O- , -S- or -CR 11 (R 12 )-
  • R 10 , R 11 and R 12 each represent a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an aryloxy group or an amino group
  • B represents an oxygen atom or a sulfur atom.
  • R 9 and X 2 , R 9 and X 3 , or X 2 and X 3 may form a ring.
  • alkyl group, cycloalkyl group, aryl group, alkoxy group, aryloxy group and amino group represented by R 9 to R 12 are synonymous with the substitutable groups for R 1 to R 4 above.
  • Sulfide groups represented by R 9 include alkylthio groups (methylthio, t-octylthio, etc.), arylthio groups (phenylthio, etc.), heterocyclic thio groups (1-phenyltetrazole-5-thio, 5-methyl-1,3 , 4-oxadiazole-2-thio, etc.).
  • Examples of the ring that may be formed by R 9 and X 2 , R 9 and X 3 , or X 2 and X 3 include 5- to 7-membered carbocyclic rings and 5- to 6-membered heterocyclic rings.
  • R 13 , R 14 and R 15 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, a heterocyclic group, an alkoxy group or an amino group
  • X 4 is -NR 16 -,- represents O- or -S-.
  • R16 represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkoxy group or an amino group.
  • X4 is oxygen
  • R13 and R14 form an aromatic ring
  • R15 is not a methyl group.
  • alkyl group, cycloalkyl group and aryl group represented by R 13 to R 16 are the same as defined above for R 1 to R 4 .
  • X4 is oxygen
  • examples of the aromatic ring formed by R13 and R14 include benzene, naphthalene, pyridine, furan, indole, and thiazole rings.
  • Triphenylmethane derivative A compound represented by the following general formula (C) can be preferably used as the triphenylmethane derivative.
  • R 11 to R 15 , R 21 to R 25 and R 31 to R 35 each independently represent a hydrogen atom or a substituent.
  • R 11 and R 21 , R 15 and R 35 , or R 25 and R 31 may be bonded via a single bond or a divalent linking group.
  • X is preferably an amino group or a hydroxy group, more preferably a hydroxy group.
  • R 11 to R 15 , R 21 to R 25 and R 31 to R 35 independently represents a hydrogen atom or a substituent, and the following substituent T can be applied as the substituent.
  • the substituent T is, for example, an alkyl group (preferably having 1 to 20 carbon atoms, more preferably 1 to 12 carbon atoms, more preferably 1 to 8 carbon atoms, such as methyl, ethyl, i-propyl, t -Butyl, n-octyl, n-decyl, n-hexadecyl, cyclopropyl, cyclopentyl, cyclohexyl, etc.), alkenyl groups (preferably having 2 to 20 carbon atoms, more preferably 2 to 12 carbon atoms, still more preferably has 2 to 8 carbon atoms, such as vinyl, allyl, 2-butenyl, 3-pentenyl, etc.), an alkynyl group (preferably 2 to 20 carbon atoms, more preferably 2 to 12 carbon atoms, and further preferably 2 to 8 carbon atoms, for example, propargyl, 3-pentynyl, etc.), aryl groups (preferably
  • methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, etc. aryloxycarbonyl group (preferably having 7 to 20 carbon atoms, more preferably 7 to 16 carbon atoms, more preferably 7 to 10 carbon atoms, such as phenyloxycarbonyl, etc.), an acyloxy group (preferably having 2 to 20 carbon atoms, more preferably 2 to 16 carbon atoms, still more preferably 2 to 10 carbon atoms, such as , acetoxy, benzoyloxy and the like.
  • aryloxycarbonyl group preferably having 7 to 20 carbon atoms, more preferably 7 to 16 carbon atoms, more preferably 7 to 10 carbon atoms, such as phenyloxycarbonyl, etc.
  • an acyloxy group preferably having 2 to 20 carbon atoms, more preferably 2 to 16 carbon atoms, still more preferably 2 to 10 carbon atoms, such as , acetoxy, benzoyloxy and the like.
  • an acylamino group (preferably having 2 to 20 carbon atoms, more preferably 2 to 16 carbon atoms, still more preferably 2 to 10 carbon atoms, such as acetylamino and benzoylamino), alkoxycarbonylamino groups (preferably having 2 to 20 carbon atoms, more preferably 2 to 16 carbon atoms, still more preferably 2 to 12 carbon atoms, examples of which include methoxycarbonylamino and the like).
  • an aryloxycarbonylamino group (preferably having 7 to 20 carbon atoms, more preferably 7 to 16 carbon atoms, still more preferably 7 to 12 carbon atoms, examples thereof include phenyloxycarbonylamino and the like.), sulfonyl Amino group (preferably having 1 to 20 carbon atoms, more preferably 1 to 16 carbon atoms, more preferably 1 to 12 carbon atoms, examples thereof include methanesulfonylamino, benzenesulfonylamino, etc.), sulfamoyl group ( It preferably has 0 to 20 carbon atoms, more preferably 0 to 16 carbon atoms, still more preferably 0 to 12 carbon atoms, and examples thereof include sulfamoyl, methylsulfamoyl, dimethylsulfamoyl, and phenylsulfamoyl.
  • a carbamoyl group (preferably having 1 to 20 carbon atoms, more preferably 1 to 16 carbon atoms, still more preferably 1 to 12 carbon atoms, such as carbamoyl, methylcarbamoyl, diethylcarbamoyl, phenylcarbamoyl, etc.)
  • an alkylthio group preferably having 1 to 20 carbon atoms, more preferably 1 to 16 carbon atoms, more preferably 1 to 12 carbon atoms, such as methylthio, ethylthio, etc.
  • an arylthio group preferably has 6 to 20 carbon atoms, more preferably 6 to 16 carbon atoms, more preferably 6 to 12 carbon atoms, such as phenylthio.
  • a sulfonyl group (preferably 1 to 20 carbon atoms, more preferably has 1 to 16 carbon atoms, more preferably 1 to 12 carbon atoms, such as mesyl and tosyl.), a
  • alkyl groups, aryl groups, substituted or unsubstituted amino groups, alkoxy groups and aryloxy groups are more preferred, and alkyl groups, aryl groups and alkoxy groups are further preferred.
  • These substituents may be further substituted with a substituent T.
  • substituents when there are two or more substituents, they may be the same or different. Moreover, when possible, they may be connected to each other to form a ring.
  • the compound represented by general formula (C) may be obtained commercially or synthesized by a known method.
  • Barbituric acid compound As barbituric acid or a derivative thereof, a compound represented by the following general formula (1) can be preferably used.
  • R 1 , R 3 and R 5 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 20 carbon atoms, or an alkenyl group having 6 carbon atoms. represents an aromatic group of ⁇ 20.
  • the alkyl group having 1 to 20 carbon atoms is preferably an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, and an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms. is more preferred, and a methyl group or an ethyl group is particularly preferred.
  • the cycloalkyl group having 3 to 20 carbon atoms is preferably a cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms, more preferably a cycloalkyl group having 4 to 8 carbon atoms.
  • cycloalkyl group examples include, for example, a cyclopropyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group and the like, and a cyclohexyl group is particularly preferred.
  • the alkenyl group having 2 to 20 carbon atoms is preferably an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, more preferably an alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms.
  • the aromatic group having 6 to 20 carbon atoms may be either an aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group, but is preferably an aromatic hydrocarbon group.
  • the aromatic hydrocarbon group is preferably a phenyl group or a naphthyl group, more preferably a phenyl group.
  • R 1 , R 3 and R 5 may have substituents.
  • the substituent is not particularly limited, and examples thereof include alkyl groups (preferably having 1 to 10 carbon atoms, such as methyl, ethyl, isopropyl, t-butyl, pentyl, heptyl, 1-ethylpentyl, , benzyl group, 2-ethoxyethyl group, 1-carboxymethyl group, etc.), alkenyl group (preferably having 2 to 20 carbon atoms, such as vinyl group, allyl group, oleyl group, etc.), alkynyl group (preferably carbon number 2 to 20, such as ethynyl group, butadiynyl group, phenylethynyl group, etc.), cycloalkyl group (preferably having 3 to 20 carbon atoms, such as cyclopropyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, 4-methylcyclohexyl group
  • amino group for example, amino group, N,N-dimethylamino group, N,N-diethylamino group, N-ethylamino group, anilino group, 1-pyrrolidinyl group, piperidino group, morphonyl group, etc.
  • sulfonamide group preferably has 0 to 20 carbon atoms, such as N,N-dimethylsulfonamide group, N-phenylsulfonamide group, etc.
  • sulfamoyl group preferably has 0 to 20 carbon atoms, such as N,N-dimethylsulfamoyl group, N-phenylsulfamoyl group, etc.
  • acyloxy group preferably having 1 to 20 carbon atoms, e.g., acetyloxy group, benzoyloxy group, etc.
  • carbamoyl group preferably having 1 to 20 carbon atoms, e.g., N,N-dimethylcar
  • R 1 , R 3 and R 5 may have may further have the above substituents.
  • substituents that each group of R 1 , R 3 and R 5 may have alkyl groups, aryl groups, alkoxy groups and acyl groups are preferred.
  • the non-organic acid according to the present invention preferably has a Hansen solubility parameter (HSP value) ⁇ P (polarity) in the range of 5 to 9 MPa 0.5 .
  • HSP value Hansen solubility parameter
  • ⁇ P polarity
  • the non-organic acid has sufficient charge repulsion with polyiodine.
  • ⁇ P is 0.5 or less at 9 MPa, it has affinity with the resin and suppresses bleeding out.
  • the orientation of polyiodine in the polarizer layer can be maintained by setting the repulsive force to an appropriate level.
  • the ratio of ⁇ D (dispersion force) and ⁇ P (polar force) of the HSP value of the non-organic acid satisfies the following formula. 2 ⁇ D (dispersion force)/ ⁇ P (polar force) ⁇ 4
  • the non-organic acid has appropriate polarity and is dispersed, so that the movement of polyiodine can be more effectively suppressed.
  • Hildebrand's SP value (solubility parameter; ⁇ ) is conventionally used as an index for evaluating the physical properties of substances, particularly the dissolution behavior of solvents.
  • the "SP value” is a physical property value peculiar to a substance indicated by the square root of the cohesive energy density of the substance.
  • HSP value The Hansen solubility parameter (HSP value) is based on the idea that "two substances with similar intermolecular interactions are more likely to dissolve each other.” can be regarded as coordinates in a three-dimensional space (also called “Hansen space”). It is considered that the closer the distance between the coordinates of the two substances, the higher the mutual affinity and the easier the dissolution.
  • ⁇ D Energy due to intermolecular dispersion force
  • ⁇ P Energy due to intermolecular dipole interaction
  • ⁇ H Energy due to intermolecular hydrogen bonding
  • the method for calculating ⁇ D, ⁇ P and ⁇ H in the Hansen solubility parameters is not particularly limited, and may be calculated by inputting the chemical structure into software, or may be calculated experimentally. It is preferable to calculate by inputting
  • HSPiP 5th Edition 5.0.10.1 which is commercially available software, can be used. This software is available at https://www. hansen-solubility. It can be obtained from sites such as com/. Also, a method of estimating HSP based on such software is disclosed in, for example, C.I. M. Based on Hansen et al., "Hansen Solubility Parameters: A User's Handbook, Second Edition” (CRC Press, 2007).
  • the iodine migration inhibitor according to the present invention further contains sulfate ions, and the content of sulfate ions is in the range of 1 to 100 mass ppm with respect to the total solid mass of the resin film for polarizing plate. is preferred.
  • the sulfate ion within the above range, the polarity of the non-organic acid is stabilized in the resin film for polarizing plate, and sufficient charge repulsion with polyiodine occurs.
  • a capillary electrophoresis apparatus As a method for measuring the content of sulfate ions with respect to the total solid mass of the resin film for polarizing plate, a capillary electrophoresis apparatus is used, and the electrophoresis time (retention time in HPLC) is compared with a sample of each ion containing sulfate ions. and quantify.
  • the resin film for polarizing plate of the present invention may further contain components other than the above, if necessary.
  • other components include antioxidants, rubber particles, and later-described matting agents (fine particles), plasticizers, ultraviolet absorbers, and the like.
  • the antioxidant contributes to improving the storage stability of the film over time, and the rubber particles are preferably contained from the viewpoint of imparting toughness (flexibility) to the film.
  • antioxidant A well-known thing can be used as antioxidant.
  • lactone, sulfur, phenol, double bond, hindered amine, and phosphorus compounds can be preferably used.
  • lactone compounds examples include "IrgafosXP40, IrgafosXP60 (trade name)" commercially available from BASF Japan Ltd.
  • sulfur-based compounds examples include “Sumilizer (registered trademark) TPL-R” and “Sumilizer (registered trademark) TP-D” commercially available from Sumitomo Chemical Co., Ltd.
  • phenolic compound for example, those having a structure of 2,6-dialkylphenol are preferable.
  • ADEKA STAB registered trademark AO-50 commercially available from ADEKA Corporation.
  • Examples of the double bond-based compound include “Sumilizer (registered trademark) GM” and “Sumilizer (registered trademark) GS” commercially available from Sumitomo Chemical Co., Ltd.
  • the content of the double bond compound is in the range of 0.05 to 20% by mass, preferably 0.1 to 1% by mass, based on the total mass of the thermoplastic resin.
  • hindered amine compounds examples include “Tinuvin (registered trademark) 144" and “Tinuvin (registered trademark) 770" commercially available from BASF Japan Ltd., and “ADK STAB (registered trademark)” commercially available from ADEKA Corporation. ) LA-52" can be mentioned.
  • Examples of the phosphorus-based compound include “Sumilizer (registered trademark) GP” commercially available from Sumitomo Chemical Co., Ltd., "ADK STAB (registered trademark) PEP-24G” commercially available from ADEKA Corporation, and “ADK STAB (registered trademark) PEP-36” and “ADK STAB (registered trademark) 3010", "IRGAFOS P-EPQ” commercially available from BASF Japan Ltd., and "GSY-P101” commercially available from Sakai Chemical Industry Co., Ltd. can be mentioned.
  • the content of these antioxidants and the like, excluding the above-mentioned double bond compounds, is preferably in the range of 0.0001 to 0.01% by mass, relative to the total mass of the thermoplastic resin. 002 to 0.01% by mass.
  • antioxidants may be used singly or in combination of two or more.
  • lactone, phosphorus, phenol and double bond compounds is preferred.
  • a rubber particle is a particle comprising a rubber-like polymer.
  • a rubber-like polymer is a soft crosslinked polymer having a glass transition temperature of 20° C. or less.
  • crosslinked polymers include butadiene crosslinked polymers, (meth)acrylic crosslinked polymers, and organosiloxane crosslinked polymers.
  • the (meth)acrylic crosslinked polymer is preferable from the viewpoint that the difference in refractive index from that of the (meth)acrylic resin is small and the transparency of the resin film for the polarizing plate is not easily impaired, and the acrylic crosslinked polymer (acrylic rubber-like polymers) are more preferred.
  • the rubber particles are preferably particles containing the acrylic rubber-like polymer (a).
  • the acrylic rubber-like polymer (a) is a crosslinked polymer containing a structural unit derived from an acrylic acid ester as a main component. “Contained as a main component” means that the content of the structural unit derived from the acrylic acid ester is within the range described below.
  • the acrylic rubber-like polymer (a) comprises a structural unit derived from an acrylic acid ester, a structural unit derived from another monomer copolymerizable therewith, and two or more radically polymerizable groups in one molecule ( It is preferably a crosslinked polymer containing a structural unit derived from a polyfunctional monomer having a non-conjugated reactive double bond.
  • Acrylic esters include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, n-butyl acrylate, sec-butyl acrylate, isobutyl acrylate, benzyl acrylate, cyclohexyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, acrylic It is preferably a C 1-12 acrylic acid alkyl ester of an alkyl group such as n-octyl acid. Acrylic acid esters may be used singly or in combination of two or more.
  • the content of structural units derived from an acrylic acid ester is preferably in the range of 40 to 80% by mass, more preferably 50 to 80% by mass, based on the total structural units constituting the acrylic rubber-like polymer (a1). % range is more preferable.
  • the acrylic acid ester content is within the above range, it is easy to impart sufficient toughness to the film.
  • copolymerizable monomers are those other than polyfunctional monomers among monomers copolymerizable with acrylic acid esters. That is, the copolymerizable monomer does not have two or more radically polymerizable groups.
  • copolymerizable monomers include methacrylic acid esters such as methyl methacrylate; styrenes such as styrene and methylstyrene; (meth)acrylonitriles; (meth)acrylamides; and (meth)acrylic acid.
  • the other copolymerizable monomer preferably contains styrenes.
  • Other copolymerizable monomers may be used singly or in combination of two or more.
  • the content of structural units derived from other copolymerizable monomers is in the range of 5 to 55% by mass with respect to all structural units constituting the acrylic rubber-like polymer (a). It is preferably within the range of 10 to 45% by mass.
  • polyfunctional monomers examples include allyl (meth)acrylate, triallyl cyanurate, triallyl isocyanurate, diallyl phthalate, diallyl maleate, divinyl adipate, divinylbenzene, ethylene glycol di(meth)acrylate, diethylene glycol ( meth)acrylate, triethylene glycol di(meth)acrylate, trimethylolpropane tri(meth)acrylate, tetromethylolmethane tetra(meth)acrylate, dipropylene glycol di(meth)acrylate, polyethylene glycol di(meth)acrylate .
  • the content of the structural units derived from the polyfunctional monomer is preferably in the range of 0.05 to 10% by mass with respect to the total structural units constituting the acrylic rubber-like polymer (a). , more preferably in the range of 0.1 to 5% by mass.
  • the content of the polyfunctional monomer is 0.05% by mass or more, the degree of cross-linking of the obtained acrylic rubber-like polymer (a) is easily increased, and the hardness and rigidity of the resulting film are impaired. not easy to fall off. Further, when the content is 10% by mass or less, the toughness of the film is less likely to be impaired.
  • composition of the monomers constituting the acrylic rubber-like polymer (a) can be measured, for example, by the peak area ratio detected by pyrolysis GC-MS.
  • the glass transition temperature (Tg) of the rubber-like polymer is preferably 0°C or lower, more preferably -10°C or lower.
  • the glass transition temperature (Tg) of the rubbery polymer is measured by the same method as described above.
  • the glass transition temperature (Tg) of the rubber-like polymer can be adjusted by the composition of the rubber-like polymer.
  • an acrylic acid ester having an alkyl group having 4 or more carbon atoms in the acrylic rubber-like polymer (a) It is preferable to increase the mass ratio of /other copolymerizable monomer (for example, 3 or more, preferably 4 to 10).
  • the particles containing the acrylic rubbery polymer (a) are particles made of the acrylic rubbery polymer (a), or a hard layer made of a hard crosslinked polymer (c) having a glass transition temperature of 20° C. or higher. , and a soft layer made of the acrylic rubber-like polymer (a) arranged around the particles (these are also referred to as "elastomers"), or the acrylic rubber-like polymer (a) Particles made of an acrylic graft copolymer obtained by polymerizing a mixture of monomers such as methacrylic acid esters in at least one stage in the presence of .
  • the particles made of the acrylic graft copolymer may be core-shell type particles having a core portion containing the acrylic rubber-like polymer (a) and a shell portion covering the core portion.
  • core part contains an acrylic rubber-like polymer (a), and may further contain a hard crosslinked polymer (c) as necessary. That is, the core portion may have a soft layer made of an acrylic rubber-like polymer and a hard layer made of a hard crosslinked polymer (c) disposed inside the soft layer.
  • the crosslinked polymer (c) can be a crosslinked polymer containing methacrylic acid ester as a main component. That is, the crosslinked polymer (c) comprises a structural unit derived from a methacrylic acid alkyl ester, a structural unit derived from another monomer copolymerizable therewith, and a structural unit derived from a polyfunctional monomer. It is preferably a crosslinked polymer containing.
  • the methacrylic acid alkyl ester may be the above-mentioned methacrylic acid alkyl ester
  • the other copolymerizable monomer may be the above-mentioned styrenes, acrylic acid esters, etc.
  • the polyfunctional monomer is Examples thereof include the same as those mentioned above as the polyfunctional monomer.
  • the content of the structural unit derived from the methacrylic acid alkyl ester is preferably in the range of 40 to 100% by mass with respect to the total structural units constituting the crosslinked polymer (c).
  • the content of structural units derived from other copolymerizable monomers is preferably in the range of 60 to 0% by mass with respect to the total structural units constituting the other crosslinked polymer (c). .
  • the content of the structural units derived from the polyfunctional monomer is preferably in the range of 0.01 to 10% by mass with respect to the total structural units constituting the other crosslinked polymer.
  • the shell portion contains a methacrylic polymer (b) (another polymer) graft-bonded to the acrylic rubber-like polymer (a) and containing a structural unit derived from a methacrylic acid ester as a main component. Containing as a main component means that the content of the structural unit derived from the methacrylic acid ester is within the range described below.
  • the methacrylic acid ester constituting the methacrylic polymer (b) is preferably a methacrylic acid alkyl ester having an alkyl group of 1 to 12 carbon atoms, such as methyl methacrylate.
  • a methacrylic acid ester may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more types.
  • the content of the methacrylic acid ester is preferably 50% by mass or more with respect to all structural units constituting the methacrylic polymer (b).
  • the methacrylic acid ester content is 50% by mass or more, compatibility with a methacrylic resin containing a structural unit derived from methyl methacrylate as a main component is easily obtained.
  • the content of the methacrylic acid ester is more preferably 70% by mass or more with respect to all structural units constituting the methacrylic polymer (b).
  • the methacrylic polymer (b) may further contain structural units derived from other monomers copolymerizable with the methacrylic acid ester.
  • examples of other copolymerizable monomers include acrylic acid esters such as methyl acrylate, ethyl acrylate, n-butyl acrylate; benzyl (meth)acrylate, dicyclopentanyl (meth)acrylate, (Meth)acrylic monomers having an alicyclic, heterocyclic or aromatic ring (ring-containing (meth)acrylic monomers) such as phenoxyethyl (meth)acrylate are included.
  • the content of structural units derived from copolymerizable monomers is preferably 50% by mass or less, and 30% by mass or less, relative to the total structural units constituting the methacrylic polymer (b). is more preferable.
  • the shape of the rubber particles is preferably nearly spherical. That is, the aspect ratio of the rubber particles is preferably about 1 to 2 when observing the cross section or surface of the film.
  • the average particle size of the rubber particles is preferably within the range of 100-400 nm.
  • the average particle size of the rubber particles is 100 nm or more, it is easy to impart sufficient toughness and stress relaxation to the film, and when it is 400 nm or less, the transparency of the film is hardly impaired.
  • the average particle size of the rubber particles is more preferably in the range of 150 to 300 nm.
  • the average particle size of rubber particles can be calculated by the following method.
  • the average particle size of the rubber particles can be measured as the average value of circle-equivalent diameters of 100 particles obtained by SEM or TEM imaging of the surface or section of the resin film for polarizing plate.
  • the equivalent circle diameter is obtained by converting the projected area of a particle obtained by photographing into the diameter of a circle having the same area.
  • rubber particles observed by SEM observation and/or TEM observation at a magnification of 5000 are used for calculating the average particle size.
  • the content of rubber particles is not particularly limited, it is preferably in the range of 5 to 40% by mass, more preferably in the range of 7 to 30% by mass, based on the total mass of the film.
  • the resin film for polarizing plate of the present invention can be imparted with not only a function as a protective layer but also a function as an optical film such as a retardation film.
  • the in-plane retardation Ro measured at a measurement wavelength of 590 nm at 23 ° C. and 55% RH is within the range of 0 to 10 nm. and more preferably within the range of 0 to 5 nm.
  • the thickness direction retardation Rt of the film is preferably in the range of -40 to 40 nm, more preferably in the range of -25 to 25 nm.
  • nx represents the refractive index in the in-plane slow axis direction (the direction in which the refractive index is maximized) of the resin film for polarizing plate
  • ny represents the refractive index in the direction perpendicular to the in-plane slow axis of the resin film for polarizing plate
  • n z represents the refractive index in the thickness direction of the resin film for polarizing plate
  • d represents the film thickness (nm) of the resin film for polarizing plate.
  • the in-plane slow axis of the film can be confirmed by an automatic birefringence meter Axo Scan (Axo Scan Mueller Matrix Polarimeter: manufactured by Axometrics).
  • Ro and Rt can be measured by the following methods.
  • the film is conditioned in an environment of 23°C and 55% RH for 24 hours.
  • the average refractive index of this film is measured with an Abbe refractometer, and the film thickness d is measured with a commercially available micrometer.
  • the retardation Ro and Rt of the film can be adjusted by, for example, the type of thermoplastic resin, stretching conditions, and drying conditions. For example, Rt can be lowered by increasing the drying temperature.
  • the shape of the resin film for a polarizing plate of the present invention is not particularly limited, but is preferably, for example, strip-like. That is, the resin film for a polarizing plate of the present invention is preferably wound into a roll in a direction orthogonal to its width direction to form a roll.
  • the method for producing a resin film for a polarizing plate of the present invention includes the steps of 1) obtaining a solution for a resin film for a polarizing plate, and 2) applying the obtained solution for a resin film for a polarizing plate to the surface of a support. and 3) removing the solvent from the applied solution for a resin film for a polarizing plate to form a resin film for a polarizing plate.
  • a solution for resin film for polarizing plate (also referred to as “film solution” or “dope") containing a thermoplastic resin, an iodine migration inhibitor and a solvent is prepared.
  • the film solution may optionally contain sulfate ions.
  • the film solution is prepared by adding a powder or liquid (dispersion liquid in the case of metal oxide particles) iodine migration inhibitor, solvent, and in some cases sulfuric acid and stirring, then adding the resin and stirring.
  • the metal oxide particles are dispersed in the form of particles in the solvent used in the following film solution to obtain a dispersion.
  • Dispersion of metal oxide particles can be carried out using mechanical energy, and such a disperser is not particularly limited.
  • An ultrasonic disperser such as a disperser, a friction disperser, a high pressure jet disperser, an ultrasonic homogenizer, or a high pressure impact disperser Ultimizer.
  • organic solvents used in the present invention include alcohols (methanol, ethanol, diols, triols, tetrafluoropropanol, etc.), glycols, cellosolves, ketones (acetone, methyl ethyl ketone, etc.), carboxylic acids (formic acid, acetic acid etc.), carbonates (ethylene carbonate, propylene carbonate, etc.), esters (ethyl acetate, propyl acetate, etc.), ethers (isopropyl ether, THF, etc.), amides (dimethyl sulfoxide, etc.), hydrocarbons (heptane, etc.) , nitriles (acetonitrile, etc.), aromatics (cyclohexylbenzene, toluene, xylene, chlorobenzene,
  • the solvent for the film solution preferably has a boiling point of 100°C or lower under atmospheric pressure, and is preferably a chlorine-based solvent. Specifically, it is more preferably dichloromethane (also referred to as “methylene chloride”). When the solvent is dichloromethane, it is easy to handle due to its high solubility, and its high volatility allows for a fast drying speed, making it easy to adjust the film quality of the coating film.
  • dichloromethane also referred to as “methylene chloride”.
  • hydrophilic solvent may be added to the solvent for the film solution.
  • hydrophilic solvents include ketones and alcohols, and alcohols are preferred. Isopropanol, ethanol, methanol and the like are more preferred, and methanol is even more preferred.
  • the amount added is preferably in the range of 1 to 20% by mass, more preferably in the range of 3 to 10% by mass, based on the total mass of the solvent in the film solution.
  • the concentration of the resin in the film solution is preferably in the range of, for example, 1.0 to 20% by mass with respect to the total mass of the film solution, from the viewpoint of facilitating adjustment of the viscosity within the range described later. .
  • the concentration of the resin in the film solution is preferably moderately high, more preferably in the range of more than 5% by mass and 20% by mass or less. , more than 5% by mass and 15% by mass or less.
  • the concentration of the resin By adjusting the concentration of the resin, the time until the coating film is formed is shortened, and the drying time and surface condition of the film can be controlled. Moreover, the density
  • the viscosity of the film solution is not particularly limited as long as it allows the formation of a resin film for a polarizing plate with a desired film thickness.
  • the viscosity of the film solution is 5 mPa ⁇ s or more, it is easy to form a film with an appropriate thickness.
  • the viscosity of the film solution is more preferably in the range of 100 to 1000 mPa ⁇ s.
  • the viscosity of the film solution can be measured at 25° C. with an E-type viscometer.
  • the support supports the formation of the resin film for the polarizing plate, and usually a resin film can be used.
  • the thickness of the support is preferably 50 ⁇ m or less.
  • the thickness of the support is preferably in the range of 15 to 45 ⁇ m, more preferably in the range of 20 to 40 ⁇ m, since the support is required to have a certain degree of strength (elasticity and rigidity) even though it is a thin film. is within.
  • the resin used for the resin film as the support examples include cellulose ester resins, cycloolefin resins, polypropylene resins, acrylic resins, polyester resins, polyarylate resins, styrene resins, and composite resins thereof. Among them, it is preferable to use a polyester-based resin as a resin having excellent storage stability in a high-humidity environment.
  • polyester resins examples include polyester resins (e.g., polyethylene terephthalate (PET), polytrimethylene terephthalate (PTT), polybutylene terephthalate (PBT), polyethylene naphthalate (PEN), polybutylene naphthalate (PBN) etc.).
  • PET polyethylene terephthalate
  • PBT polytrimethylene terephthalate
  • PEN polybutylene naphthalate
  • PBN polybutylene naphthalate
  • a polyester resin film containing polyethylene terephthalate (PET) or polyethylene naphthalate (PEN) is preferable from the viewpoint of ease of handling.
  • the resin film may be heat-treated (heat-relaxed) or stretched.
  • Heat treatment is performed to reduce the residual stress of the resin film (for example, residual stress associated with stretching).
  • the temperature is not particularly limited, it is preferable to carry out at (Tg+60) to (Tg+180)° C., where Tg is the glass transition temperature of the resin constituting the resin film.
  • the stretching treatment is performed to increase the residual stress of the resin film, and the stretching treatment is preferably performed, for example, in the biaxial directions of the resin film.
  • the stretching treatment can be performed under any conditions, for example, the stretching ratio can be in the range of about 120 to 900%. Whether or not the resin film is stretched can be confirmed by, for example, whether or not there is an in-plane slow axis (an axis extending in the direction in which the refractive index is maximized).
  • the stretching treatment may be performed before laminating the functional layer or after lamination, but it is preferable that the stretching treatment is performed before lamination.
  • polyester resin films also referred to simply as polyester films
  • polyethylene terephthalate film TN100 manufactured by Toyobo Co., Ltd.
  • MELINEX registered trademark
  • ST504 manufactured by Teijin DuPont Films Ltd.
  • the support may further have a release layer on the surface of the resin film.
  • the support can be easily peeled off when producing the resin film for a polarizing plate of the present invention.
  • the release layer may contain a known release agent, and is not particularly limited.
  • release agents contained in the release layer include silicone release agents and non-silicone release agents.
  • silicone-based release agents include known silicone-based resins.
  • non-silicone release agents include long-chain alkyl pendant polymers obtained by reacting polyvinyl alcohol or ethylene-vinyl alcohol copolymer with long-chain alkyl isocyanate, olefin-based resins (e.g.
  • copolymerized polyethylene cyclic polyolefin, polymethylpentene
  • polyarylate resin e.g., polycondensate of aromatic dicarboxylic acid component and dihydric phenol component
  • fluororesin e.g., polytetrafluoroethylene (PTFE), polyvinylidene fluoride (PVDF), polyvinyl fluoride (PVF), PFA (copolymer of tetrafluoroethylene and perfluoroalkoxyethylene
  • FEP copolymer of tetrafluoroethylene and hexafluoropropylene
  • ETFE copolymer of tetrafluoroethylene and ethylene
  • the thickness of the release layer is not particularly limited as long as it can exhibit the desired releasability.
  • the support may contain a plasticizer as an additive.
  • a plasticizer is not particularly limited, examples include polyhydric alcohol ester plasticizers, phthalate ester plasticizers, citric acid plasticizers, fatty acid ester plasticizers, phosphate ester plasticizers, and polycarboxylic acid esters. plasticizers, polyester plasticizers, and the like.
  • the support may contain an ultraviolet absorber.
  • UV absorber examples include benzotriazole-based, 2-hydroxybenzophenone-based, and salicylic acid phenyl ester-based.
  • the support used in the present invention preferably contains fine particles in order to improve transportability.
  • fine particles include inorganic compounds such as silicon dioxide, titanium dioxide, aluminum oxide, zirconium oxide, calcium carbonate, calcium carbonate, talc, clay, calcined kaolin, calcined calcium silicate, hydrated calcium silicate, aluminum silicate, Magnesium silicate and calcium phosphate are included.
  • inorganic compounds such as silicon dioxide, titanium dioxide, aluminum oxide, zirconium oxide, calcium carbonate, calcium carbonate, talc, clay, calcined kaolin, calcined calcium silicate, hydrated calcium silicate, aluminum silicate, Magnesium silicate and calcium phosphate are included.
  • fine particles of an organic compound can be preferably used as the fine particles.
  • organic compounds include polytetrafluoroethylene, cellulose acetate, polystyrene, polymethyl methacrylate, polypropyl methacrylate, polymethyl acrylate, polyethylene carbonate, acrylic styrene-based resins, silicone-based resins, polycarbonate resins, benzoguanamine-based resins, and melamine-based resins.
  • the fine particles preferably contain silicon, and particularly preferably silicon dioxide.
  • silicon dioxide commercially available products can be used. etc.
  • the film forming method is preferably a solution casting method or a melt casting method. Furthermore, since the temperature in the processing step is relatively low in the case of the solution casting method, various additives can be used to impart further functions.
  • the method for producing the support includes a step of dissolving and dispersing additives such as the thermoplastic resin and the fine particles in a solvent to prepare a dope (dissolving step; dope preparation step); onto an endless metal support (casting step), a step of drying the cast dope as a web (solvent evaporation step), a step of peeling off from the metal support (peeling step), It is preferable to include a step of drying, stretching, width retention (stretching/width retention/drying step) and a step of winding the finished film into a roll (winding step).
  • the method of applying the solution for a resin film for a polarizing plate is not particularly limited, and may be a known method such as a back roll coating method, a gravure coating method, a spin coating method, a wire bar coating method, or a roll coating method. Among them, the back coating method is preferable from the viewpoint of forming a coating film having a thin and uniform film thickness.
  • the film solution applied to the support is dried. Drying can be performed, for example, by blowing air or heating. Among them, from the viewpoint of easily suppressing curling of the film, it is preferable to dry by blowing air, and from the viewpoint of being able to control the thickness deviation described below, it is preferable to provide a difference in air speed between the initial stage of drying and the latter stage of drying. Specifically, when the initial wind speed is high, the film thickness deviation tends to be large, and when the initial wind speed is low, it tends to be small.
  • the drying conditions for example, drying temperature, drying air volume, drying time, etc.
  • the density of the resin film for polarizing plate is controlled, and the thickness of the film is adjusted within a range that satisfies the following formula. can be done.
  • the average film thickness value (A) is the average value of 10 film thickness values randomly extracted from the film.
  • a commercially available film thickness measuring device can be used to measure the film thickness, and examples of the film thickness measuring system include F20-UV (manufactured by Filmetrics).
  • the thickness deviation ⁇ of the resin film for polarizing plate is preferably adjusted within the range of 0.5 ⁇ 0.2 ⁇ m.
  • the drying rate is expressed as the mass of the solvent that evaporates per unit time and unit area.
  • the drying speed can usually be adjusted by the drying temperature.
  • the drying temperature depends on the type of solvent used, it is preferably, for example, 50 to 200° C. (within the range of (Tb ⁇ 50) to (Tb+50)° C. with respect to the boiling point Tb of the solvent used). Temperature control may be performed in multiple stages. After drying has progressed to some extent, the drying speed and film quality can be controlled by drying at a higher temperature.
  • the resin film for polarizing plate of the present invention is preferably strip-shaped as described above. Therefore, it is preferable that the method for producing a laminated film according to the present embodiment further includes the step of 4) winding the strip-shaped laminated film into a roll to form a roll.
  • Step of Winding the Resin Film for Polarizing Plate to Obtain a Roll Body The strip-shaped resin film for polarizing plate obtained is wound into a roll in a direction perpendicular to its width direction to form a roll.
  • the length of the strip-shaped polarizing plate resin film is not particularly limited, but is preferably in the range of, for example, 100 to 10,000 m.
  • the width of the strip-shaped polarizing plate resin film is preferably 1 m or more, and more preferably in the range of 1.1 to 4 m. From the viewpoint of improving the uniformity of the film, it is more preferably within the range of 1.3 to 2.5 m.
  • the method for producing the resin film for polarizing plate of the present invention can be carried out, for example, by the production apparatus shown in FIG.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a manufacturing apparatus B200 for carrying out the method for manufacturing a resin film for polarizing plates of the present invention.
  • the manufacturing apparatus B200 has a supply section B210, a coating section B220, a drying section B230, a cooling section B240, and a winding section B250.
  • Ba to Bd indicate transport rolls that transport the support B110.
  • the supply unit B210 has a feeding device (not shown) that feeds out the roll B201 of the strip-shaped support B110 wound around the winding core.
  • the coating unit B220 is a coating device comprising a backup roll B221 that holds the support B110, a coating head B222 that coats the support B110 held by the backup roll B221 with a solution for a resin film for a polarizing plate, and a coating head B222. and a decompression chamber B223 provided upstream of the head B222.
  • the flow rate of the polarizing plate resin film solution discharged from the coating head B222 can be adjusted by a pump (not shown).
  • the flow rate of the polarizing plate resin film solution discharged from the coating head B222 is set to an amount that can stably form a coating layer of a predetermined thickness when continuous coating is performed under the previously adjusted conditions of the coating head B222.
  • the decompression chamber B223 is a mechanism for stabilizing a bead (collection of coating liquid) formed between the resin film solution for a polarizing plate from the coating head B222 and the support B110 during coating. Adjustment is possible.
  • the decompression chamber B223 is connected to a decompression blower (not shown) so that the inside is decompressed.
  • the decompression chamber B223 is in a state without air leakage, and the gap with the backup roll is adjusted to be narrow, so that a stable bead of the coating liquid can be formed.
  • the drying section B230 is a drying device that dries the coating film applied to the surface of the support B110, and has a drying chamber B231, a drying gas inlet B232, and an outlet B233.
  • the temperature and air volume of the drying air are appropriately determined according to the type of coating film and the type of support B110.
  • the amount of residual solvent in the coating film after drying can be adjusted.
  • the amount of residual solvent in the coating film after drying can be measured by comparing the unit mass of the coating film after drying and the unit mass after sufficiently drying the coating film.
  • the resin film for a polarizing plate of the present invention Since the resin film for a polarizing plate of the present invention is obtained by applying a film solution, a solvent derived from the solution may remain.
  • the amount of residual solvent can be controlled by the solvent used, the solution concentration, the wind speed applied to dry the film, the drying temperature, the drying time, the conditions of the drying chamber (external air or internal air circulation), the heating temperature of the back roll during coating, and the like.
  • the film becomes sparse and the surface condition can be controlled.
  • the residual solvent amount S1 of the resin film for polarizing plate is preferably within the range of more than 10 ppm and less than 1000 ppm.
  • the residual solvent amount in the resin film for polarizing plate is more preferably in the range of more than 100 ppm and less than 800 ppm, and more preferably in the range of 500 ppm or more and less than 700 ppm. preferable. Further, by selecting a solvent and a coating process in which the solvent remains on the support, the adhesiveness between the support and the resin film for polarizing plate is improved. The amount of residual solvent on the support is preferably in the range of 10 to 100 ppm.
  • the amount of residual solvent in the support and resin film for polarizing plate can be measured by headspace gas chromatography.
  • a sample is sealed in a container, heated, and with the container filled with volatile components, the gas in the container is quickly injected into the gas chromatograph, and mass spectrometry is performed to identify the compound. Volatile components are quantified while the measurement is being carried out.
  • the headspace method makes it possible to observe all peaks of volatile components by gas chromatograph, and quantifies volatile substances and monomers with high accuracy by using an analytical method that uses electromagnetic interaction. It can be done together.
  • the cooling section B240 cools the support B110 having the coating film obtained by drying in the drying section B230, and adjusts the temperature to an appropriate temperature.
  • the cooling part B240 has a cooling chamber B241, a cooling air inlet B242, and a cooling air outlet B243.
  • the temperature and air volume of the cooling air are appropriately determined according to the type of the coating film and the type of the support B110. In addition, if the proper cooling temperature can be obtained without providing the cooling part B240, the cooling part B240 may be omitted.
  • the winding unit B250 is a winding device (not shown) for winding the support B110 on which the polarizing plate resin film is formed to obtain a roll B251.
  • the polarizing plate of the present invention is a polarizing plate having an adhesive layer and a polarizer layer on a resin film, and is characterized by comprising the resin film for a polarizing plate of the present invention as the resin film.
  • the resin film has the same meaning as the protective layer described above, it also preferably has the function of a retardation film. Both sides of the polarizer layer may be protected with the resin film for polarizing plates of the present invention, or one side may be protected with another conventionally known protective layer.
  • the support used for forming the resin film for polarizing plate may or may not be peeled off.
  • FIG. 2 shows an example of a preferable layer structure of the polarizing plate of the present invention, but it is not limited to this.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the basic layer structure of the polarizing plate of the present invention.
  • the polarizing plate 10 of the present invention has a basic configuration in which the resin film 1 for polarizing plate of the present invention is adhered to the polarizer layer 3 via the adhesive layer 2 .
  • a protective layer 4 is attached to the surface of the polarizer 3 opposite to the surface facing the resin film 1 for a polarizing plate of the present invention with an adhesive layer 2 interposed therebetween, if necessary.
  • the protective layer is not particularly limited, the resin film for a polarizing plate of the present invention may be used, or a retardation film described later may be used.
  • the polarizing plate of the present invention is provided with the resin film for a polarizing plate of the present invention, thereby suppressing movement of iodine contained in the polarizer layer. Therefore, deterioration of the adhesive strength between the polarizer layer and the polarizing plate resin film due to heat generation of the semiconductor substrate is suppressed, and deterioration of contrast is suppressed in the display device including the polarizing plate of the present invention.
  • polarizer layer As the polarizer layer according to the present invention, it is preferable to use a PVA-iodine-dyed polarizer layer obtained by dyeing a polyvinyl alcohol (PVA) film with iodine.
  • PVA polyvinyl alcohol
  • polarizer layer By using the polarizer layer, the effects of the present invention can be expected.
  • the term "polarizer" refers to an element that transmits only light with a plane of polarization in a certain direction. An example of a preferable configuration of the polarizer layer of the present invention is shown below, but the configuration is not limited thereto.
  • the thickness of the polarizer layer according to the present invention is preferably within the range of 4 to 15 ⁇ m. By being in the said range, a polarizing plate can be made into a thin film.
  • the thickness of the PVA film used for the PVA-iodine-dyed polarizer layer before stretching is preferably 5 ⁇ m to 300 ⁇ m, particularly preferably 10 to 200 ⁇ m, from the viewpoint of stability of film retention and uniformity of stretching. Further, as described in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-236212, a thin PVA film that generates a stress of 10 N or less when stretched 4 to 6 times in water may be used. .
  • the thickness of the PVA film after stretching is preferably in the range of 3 to 30 ⁇ m, more preferably in the range of 3 to 20 ⁇ m, even more preferably in the range of 3 to 15 ⁇ m. By being within the above range, warping and distortion of the liquid crystal panel due to environmental humidity can be reduced, and display unevenness can be improved.
  • the PVA film a polymer material obtained by saponifying polyvinyl acetate is preferable.
  • it contains a component that can be copolymerized with vinyl acetate, such as unsaturated carboxylic acid, unsaturated sulfonic acid, olefins, and vinyl ethers.
  • vinyl acetate such as unsaturated carboxylic acid, unsaturated sulfonic acid, olefins, and vinyl ethers.
  • Modified PVA containing an acetoacetyl group, a sulfonic acid group, a carboxyl group, an oxyalkylene group, or the like can also be used.
  • a PVA film having a 1,2-glycol bond content of 1.5 mol% or less described in Japanese Patent No. 3021494 and an optical foreign matter of 5 ⁇ m or more described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-316492 are included.
  • PVA film formed from a solution obtained by mixing 1 to 100% by weight of a polyhydric alcohol, or a solution obtained by mixing 15% by weight or more of a plasticizer described in JP-A-06-289225, etc. are preferably used. be able to.
  • the iodine used for dyeing is preferably higher order iodine ions (polyiodine) such as I 3 - and I 5 - .
  • polyiodine higher order iodine ions
  • Higher-order iodine ions are described in "Application of Polarizing Plates" edited by Ryo Nagata, CMC Publishing and Industrial Materials, Vol. 28, No. 7, p. 39-p. 45, a PVA film can be immersed in an aqueous solution of potassium iodide and/or an aqueous boric acid solution to produce the iodine adsorbed and oriented on the PVA film.
  • the iodine content is preferably in the range of 1.8 to 5.0% by mass, more preferably in the range of 2.0 to 4.0% by mass, relative to the total mass of the polarizer layer. is within. Within the above range, a polarizing plate with a desired transmittance can be obtained, and a liquid crystal display device with a high contrast ratio in the front direction can be obtained.
  • the polarizer layer preferably contains boric acid as a cross-linking agent.
  • boric acid By cross-linking with boric acid, the stability of the complex formed from iodine and PVA can be improved, and deterioration of polarizing performance under high-temperature and high-humidity conditions can be suppressed.
  • the content of boric acid in terms of boron, is preferably in the range of 0.5 to 3.0% by mass, more preferably 1.0 to 2.0% by mass, relative to the total mass of the polarizer layer. It is within the range of 8 mass %, more preferably within the range of 1.5 to 2.6 mass %.
  • the polarizer layer preferably has a dichroic ratio DR of 160 or more, more preferably in the range of 160 to 220, still more preferably in the range of 170 to 210, and particularly preferably in the range of 175 to 185. is within.
  • a liquid crystal panel and a liquid crystal display device having a high front contrast which are equipped with the polarizing plate of the present invention, can be obtained.
  • Such liquid crystal panels and liquid crystal display devices are suitable for television applications, for example.
  • the dichroic ratio DR is obtained from the following formula.
  • Dichroic ratio DR log(0.919/k2)/log(0.919/k1)
  • k1 is the transmittance of the polarizer layer along the transmission axis
  • k2 is the transmittance of the polarizer layer along the absorption axis
  • the constant 0.919 is the interface reflectance
  • the polarizer layer preferably has a transmittance (single transmittance) Ts of 42% or more, more preferably in the range of 42.0 to 44.0%, still more preferably 42.5 to 43.0%. is within the range of By being within the above range, a liquid crystal panel or a liquid crystal display device with high brightness can be obtained, which includes the polarizing plate of the present invention. Such liquid crystal panels and liquid crystal display devices are suitable for television applications, for example.
  • the transmittance of the polarizing plate can be obtained from the following formula.
  • Transmittance (%) ⁇ (k1 + k2)/2 ⁇ x 100
  • k1 is the transmittance of the polarizer layer in the direction of the transmission axis
  • k2 is the transmittance of the polarizer layer in the direction of the absorption axis.
  • the coefficient of linear expansion of the polarizer layer in the transmission axis direction is not particularly limited, and is preferably in the range of 4.0 ⁇ 10 -5 to 5.0 ⁇ 10 -5 /°C.
  • the method for producing the PVA-iodine-stained polarizer layer used in the present invention is not particularly limited.
  • the PVA film is described in paragraphs 0213 to 0237 of JP-A-2007-86748, JP-A-3342516, JP-A-09-328593, JP-A-2001-302817, JP-A-2002-144401, etc. It can be manufactured by referring to the method.
  • a method for producing a PVA-iodine-dyed polarizer layer for example, a method of performing a PVA solution preparation process, a casting process, a swelling process, a dyeing process, a hardening process, a stretching process, and a drying process in the order described is preferable. Also, an online surface inspection step may be provided during or after the above steps.
  • Preparation of PVA solution In the step of preparing the PVA solution, it is preferable to prepare a stock solution by dissolving PVA in water or an organic solvent.
  • concentration of PVA in the stock solution is preferably in the range of 5-20% by weight.
  • the internal resin temperature is preferably heated within the range of 50 to 150° C., and the inside of the system may be pressurized.
  • the casting step preferably uses a method of casting the PVA solution undiluted solution prepared above to form a film.
  • the casting method is not particularly limited, but a heated PVA solution stock solution is supplied to a twin-screw extruder, and a gear pump is used to flow from a discharge means (preferably a die, more preferably a T-shaped slit die) onto a support. It is preferable to form the film by spreading. Also, there is no particular limitation on the temperature of the PVA solution discharged from the die.
  • a cast drum is preferable, and the diameter, width, rotation speed and surface temperature of the drum are not particularly limited. After that, it is preferable to dry while alternately passing the back surface and front surface of the obtained roll through drying rolls.
  • the swelling step is preferably carried out only with water. can be swollen with an aqueous boric acid solution to control the degree of swelling of the PVA film.
  • the temperature and time of the swelling step can be determined arbitrarily, but are preferably within the range of 10 to 60° C. and within the range of 5 to 2000 seconds. It should be noted that the film may be slightly stretched during the swelling step, and for example, it is preferably stretched by about 1.3 times.
  • the method described in JP-A-2002-86554 can be used.
  • a dyeing method not only immersion but also arbitrary means such as application or spraying of iodine can be used.
  • the concentration of iodine, the temperature of the dyeing bath, and the draw ratio in the bath are set to appropriate values, and the bath liquid in the bath is stirred while the dyeing is performed.
  • a polarizing plate having the polarizer layer and having high light transmittance and high polarizing ratio can be obtained.
  • the dyeing step preferably uses a solution obtained by dissolving iodine in an aqueous solution of potassium iodide.
  • a solution obtained by dissolving iodine in an aqueous solution of potassium iodide Regarding the mass ratio of iodine and potassium iodide in the iodine-potassium iodide aqueous solution in this case, the form described in JP-A-2007-086748 can be used.
  • a boron-based compound such as boric acid or borax may be added to the dyeing solution.
  • the film is immersed in a solution of a cross-linking agent or the solution is applied to contain the cross-linking agent. Further, as described in JP-A-11-52130, the hardening process can be divided into several times.
  • cross-linking agent those described in US Reissued Patent No. 232,897 can be used, and as described in Japanese Patent No. 3,357,109, polyhydric aldehyde is used to improve dimensional stability.
  • Boric acids are preferably used, although they can also be used.
  • boric acid is used as a cross-linking agent in the hardening step, metal ions may be added to the boric acid-potassium iodide aqueous solution.
  • Zinc chloride is preferable as the metal ion, but as described in JP-A-2000-35512, zinc halides such as zinc iodide, zinc salts such as zinc sulfate and zinc acetate can be used instead of zinc chloride. can also be used.
  • a boric acid-potassium iodide aqueous solution to which zinc chloride is added may be prepared and the PVA film may be immersed in the solution for hardening.
  • immersion treatment with a known acidic solution may be performed.
  • the treatment with an acidic solution include methods described in JP-A-2001-83329, JP-A-6-254958, and International Publication WO2006/095815.
  • the stretching step preferably uses a longitudinal uniaxial stretching method as described in US Pat. can be done.
  • the draw ratio is preferably in the range of 2 to 12 times, more preferably in the range of 3 to 10 times.
  • drying For the drying step, a known method described in JP-A-2002-86554 can be used, and the preferred temperature is in the range of 30 to 100°C, and the preferred drying time is in the range of 30 seconds to 60 minutes. be.
  • heat treatment is performed such that the temperature of fading in water is 50 ° C. or higher, or described in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 07-325215 and 07-325218. It is preferable to perform aging in a temperature-and-humidity-controlled atmosphere.
  • the thickness of the polarizer layer is within the range of 4 to 15 ⁇ m through the above process.
  • the thickness can be controlled by a known method, for example, by setting the die slit width and stretching conditions in the casting process to appropriate values.
  • the polarizing plate of the present invention is obtained by laminating protective layers on both sides of the polarizer layer obtained above via an adhesive layer. Both sides of the polarizer layer may be protected with the resin film for a polarizing plate of the present invention, or one side may be protected with another conventionally known protective layer.
  • the adhesive layer according to the present invention is formed with an adhesive.
  • adhesives include isocyanate-based adhesives, polyvinyl alcohol-based adhesives, gelatin-based adhesives, vinyl-based latex-based adhesives, water-based polyesters, and the like. These adhesives are usually used as adhesives composed of an aqueous solution (water-based adhesives), and the solid content concentration of the adhesive in the aqueous solution is preferably within the range of 0.5 to 60% by mass.
  • polyvinyl alcohol-based adhesives are preferred, and acetoacetyl group-containing polyvinyl alcohol-based adhesives are more preferred.
  • the water-based adhesive may contain a cross-linking agent.
  • a cross-linking agent compounds having at least two functional groups in one molecule that are reactive with components such as polymers constituting the adhesive are usually used. Examples include alkylenediamines; isocyanates; epoxies; such as amino-formaldehyde such as methylol urea and methylol melamine.
  • the content of the cross-linking agent in the adhesive is preferably in the range of 10 to 60% by mass with respect to the components such as the polymer constituting the adhesive.
  • examples of adhesives include active energy ray-curable adhesives such as UV-curable adhesives and electron beam-curable adhesives.
  • examples of the active energy ray-curable adhesive include (meth)acrylate adhesives.
  • examples of the curable component in the (meth)acrylate adhesive include a compound having a (meth)acryloyl group and a compound having a vinyl group.
  • examples of compounds having a (meth)acryloyl group include alkyl (meth)acrylates having 1 to 20 carbon atoms, chain alkyl (meth)acrylates, alicyclic alkyl (meth)acrylates, and polycyclic alkyl (meth)acrylates.
  • (Meth)acrylate adhesives include hydroxyethyl (meth)acrylamide, N-methylol (meth)acrylamide, N-methoxymethyl (meth)acrylamide, N-ethoxymethyl (meth)acrylamide, (meth)acrylamide, (meth) Nitrogen-containing monomers such as acryloylmorpholine may also be included.
  • (Meth)acrylate-based adhesives contain tripropylene glycol diacrylate, 1,9-nonanediol diacrylate, tricyclodecanedimethanol diacrylate, cyclic trimethylolpropane formal acrylate, dioxane glycol diacrylate, and EO as crosslinking components.
  • a polyfunctional monomer such as modified diglycerin tetraacrylate may be included.
  • a compound having an epoxy group or an oxetanyl group can also be used as a cationic polymerization-curable adhesive.
  • the compound having an epoxy group is not particularly limited as long as it has at least two epoxy groups in the molecule, and various commonly known curable epoxy compounds can be used.
  • the adhesive may contain appropriate additives as necessary.
  • Additives include, for example, silane coupling agents, coupling agents such as titanium coupling agents, adhesion promoters such as ethylene oxide, ultraviolet absorbers, deterioration inhibitors, dyes, processing aids, ion trapping agents, and antioxidants. , tackifiers, fillers, plasticizers, leveling agents, foaming inhibitors, antistatic agents, heat stabilizers, hydrolysis stabilizers, and the like.
  • the adhesive may be applied to either the protective layer side or the polarizer layer side, or both. After lamination, a drying process is performed to form an adhesive layer consisting of a coated dry layer. After the adhesive drying process, ultraviolet rays or electron beams can be applied as necessary.
  • the protective layer and the polarizer layer are preferably laminated so that the transmission axis of the polarizer layer and the slow axis of the protective layer are substantially parallel to each other.
  • substantially parallel means that the deviation between the direction of the main refractive index nx of the protective layer and the direction of the transmission axis of the polarizer layer is within 5°.
  • the deviation is more preferably within 1°, more preferably within 0.5°. If the deviation is within 1°, the polarizing performance under crossed Nicols of the polarizing plates is less likely to deteriorate, and light leakage is less likely to occur.
  • the thickness of the adhesive layer according to the present invention is not particularly limited, and when a water-based adhesive or the like is used, it is preferably in the range of 30 to 5000 nm, more preferably in the range of 100 to 1000 nm. preferable.
  • the thickness is preferably in the range of 0.1 to 100 ⁇ m, more preferably in the range of 0.5 to 10 ⁇ m.
  • the resin film for a polarizing plate of the present invention is suitably used, and a conventionally known protective layer may be used, such as a cellulose acylate film, a polyester film (for example, a polyethylene terephthalate film). etc.), a cycloolefin resin film, an acrylic resin film, or the like can be used.
  • a conventionally known protective layer such as a cellulose acylate film, a polyester film (for example, a polyethylene terephthalate film). etc.), a cycloolefin resin film, an acrylic resin film, or the like can be used.
  • Examples of commercially available cellulose acylate films include Konica Minolta Tack KC8UX, KC5UX, KC4UX, KC8UCR3, KC4SR, KC4BR, KC4CR, KC4DR, KC4FR, KC4KR, KC8UY, KC6UY, KC4UY, and KC4UE manufactured by Konica Minolta Advanced Layer Co., Ltd. , KC8UE, KC8UY-HA, KC2UA, KC4UA, KC6UA, KC2UAH, KC4UAH, KC6UAH and the like.
  • the thickness of the protective layer is not particularly limited, it is preferably in the range of 1 to 100 ⁇ m, more preferably in the range of 3 to 40 ⁇ m, and even more preferably in the range of 5 to 20 ⁇ m. .
  • the display device of the present invention includes the polarizing plate of the present invention, deterioration of contrast is suppressed.
  • the display device of the present invention can be obtained, for example, by bonding the polarizing plate of the present invention to the surface of the display device via an adhesive layer or pressure-sensitive adhesive layer.
  • a display device is a device having a display mechanism, and includes a light-emitting element or a light-emitting device as a light source.
  • Examples of display devices include liquid crystal displays, organic electroluminescence (EL) displays, inorganic electroluminescence (EL) displays, touch panel displays, electron emission displays (field emission displays (FED, etc.), surface field emission displays). (SED)), electronic paper (display device using electronic ink or electrophoretic element), plasma display device, projection display device (grating light valve (GLV) display device, display device having digital micromirror device (DMD) etc.) and piezoelectric ceramic displays.
  • the liquid crystal display device includes any of a transmissive liquid crystal display device, a transflective liquid crystal display device, a reflective liquid crystal display device, a direct view liquid crystal display device, a projection liquid crystal display device, and the like. These display devices may be display devices that display two-dimensional images, or may be stereoscopic display devices that display three-dimensional images.
  • an organic EL display device and a touch panel display device are preferable, and an organic EL display device is particularly preferable.
  • PET film polyethylene terephthalate film
  • TN100 manufactured by Toyobo Co., Ltd., with a release layer containing a non-silicone release agent, film thickness: 38 ⁇ m
  • the metal oxide was put into a mixed solvent of methylene chloride and methanol (50:50), and dispersed three times using a Manton-Gaulin homogenizer. Carried out. After that, the solution was put into a dissolution vessel containing methylene chloride and stirred, and then a resin was put in and stirred to obtain a solution for resin film 1 for polarizing plate.
  • the thickness of the produced polarizing plate resin film was measured using F20-UV (manufactured by Filmetrics) as a film thickness measurement system.
  • the value of the ratio (particle size ratio) between the average primary particle size and the average secondary particle size represented by the average secondary particle size/average primary particle size (particle size ratio) of the metal oxide particles is the average particle size obtained by the following method. Calculated using the diameter. In a sample prepared by the ultrathin section method, the primary particles (or secondary particles) are observed with a transmission electron microscope (Hitachi H-7100FA type), and the diameter (so-called circle equivalent diameter) was taken as the primary particle size (or secondary particle size). The particle diameters of 1000 primary particles (or secondary particles) thus obtained were averaged, and the average value was defined as the average primary particle diameter (or average secondary particle diameter).
  • a resin film 3 for a polarizing plate was produced in the same manner as the resin film 1 for a polarizing plate, except that the solution for a resin film for a polarizing plate was changed as follows.
  • Rubber particles R1 prepared by the following method were used.
  • An 8 L polymerization apparatus equipped with a stirrer was charged with the following materials.
  • Deionized water 180 parts by mass Polyoxyethylene lauryl ether phosphate 0.002 parts by mass Boric acid 0.473 parts by mass Sodium carbonate 0.047 parts by mass Sodium hydroxide 0.008 parts by mass
  • the inside temperature was set to 80°C, and 0.021 parts by mass of potassium persulfate was added as a 2% aqueous solution.
  • a monomer consisting of 84.6% by mass of methyl methacrylate, 5.9% by mass of butyl acrylate, 7.9% by mass of styrene, 0.5% by mass of allyl methacrylate, and 1.1% by mass of n-octyl mercaptan
  • a mixture of 21 parts by mass of the mixture (c′) and 0.07 parts by mass of polyoxyethylene lauryl ether phosphate was continuously added to the above solution over 63 minutes. Furthermore, the innermost hard polymer (c) was obtained by continuing the polymerization reaction for 60 minutes.
  • the obtained polymer was put into a 3% by mass hot sodium sulfate aqueous solution to salt out and solidify. Next, after repeating dehydration and washing, the particles were dried to obtain acrylic graft copolymer particles (rubber particles R1) having a three-layer structure.
  • the average particle size of the obtained rubber particles R1 was 200 nm.
  • the average particle size of rubber particles was measured by the following method.
  • the dispersion particle size of the rubber particles in the resulting dispersion was measured with a zeta potential/particle size measurement system (ELSZ-2000ZS, manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.).
  • a solution 5 for a resin film for a polarizing plate was obtained by mixing the following components.
  • MMA methyl methacrylate
  • PMI phenylmaleimide
  • MADA adamantyl acrylate
  • Rubber particles R1 20 parts by mass Metal oxide particles: Al 2 O 3 (SA43A: manufactured by Nippon Light Metal Co., Ltd.) 20 parts by mass dispersant (sodium polyoxyethylene lauryl ether phosphate: molecular weight 332) Addition amount of 0.006% by mass to resin film for polarizing plate
  • Polarizing plate resin films 4 to 6 and 11 for polarizing plates were produced in the same manner as the polarizing plate resin film 1 except that the thickness of the polarizing plate resin film was changed to the thickness shown in Table I.
  • Polarizing plate resin films 7 to 10 were produced in the same manner as the polarizing plate resin film 1, except that the number of treatments with the Manton-Gaulin homogenizer was changed and the particle size ratio of the metal oxide particles was changed.
  • a resin film for a polarizing plate was prepared in the same manner as the resin film 1 for a polarizing plate, except that 5 parts by mass of the compound 1 shown below and 0.005 parts by mass of sulfuric acid were used instead of the metal oxide particles. 14 was produced. Further, the thickness of the resin film for polarizing plate was changed to the thickness shown in Table II to prepare resin films 15 and 16 for polarizing plate.
  • Polarizing plate resin films 18 to 20 were prepared in the same manner as the polarizing plate resin film 14, except that the added amount of sulfuric acid was changed so that the sulfate ion content was as shown in Table II. made. Sulfuric acid was not added to the polarizing plate resin film 17 .
  • a polarizing plate resin film 21 was produced in the same manner as the polarizing plate resin film 14 except that the amount of compound 1 added and the content of sulfate ions were changed as shown in Table II.
  • a polarizing plate resin film 22 was produced in the same manner as the polarizing plate resin film 3 except that 5 parts by mass of compound 1 shown below was used instead of the metal oxide particles.
  • Polarizing plate resin films 23 to 32 and 34 to 36 for polarizing plates were produced in the same manner as the polarizing plate resin film 14, except that the compound 1 was changed to the compound shown below.
  • a polarizing plate resin film 33 was produced in the same manner as the polarizing plate resin film 14 except that the compound 1 was changed to the compound 7 shown below and the thickness of the polarizing plate resin film was changed to 20 ⁇ m. did.
  • compound 1-9 and 13-14 they function as iodine migration inhibitors.
  • compound 10 does not satisfy the definition of a non-organic acid of the present invention and does not function as an iodine migration inhibitor.
  • the HSP value ⁇ P polar force is outside the range of 5 to 9 MPa 0.5 , and they do not function as iodine migration inhibitors.
  • HSP values ( ⁇ P and ⁇ D) of each compound listed in Table II are calculated values by HSPiP 5th edition.
  • capillary electrophoresis device CAPI-3100 (manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd.)
  • Capillary inner surface unmodified fused silica capillary (manufactured by GL Sciences, inner diameter 50 ⁇ m, length 62.5 cm, effective length 50 cm)
  • Sample injection drop method (2.5 cm x 30 seconds)
  • Applied voltage 25 kV Detection wavelength: 200 nm
  • Electrophoresis solution 50 mM borate buffer (pH 10.5)
  • polarizer layer (7 ⁇ m)> A polyvinyl alcohol-based film having a thickness of 40 ⁇ m was swollen with water at 35°C. The resulting film was immersed in an aqueous solution of 0.075 g of iodine, 5 g of potassium iodide and 100 g of water for 60 seconds, and further immersed in an aqueous solution of 3 g of potassium iodide, 7.5 g of boric acid and 100 g of water at 45°C. . The obtained film was uniaxially stretched under conditions of a stretching temperature of 55° C. and a stretching ratio of 5 times. This uniaxially stretched film was washed with water and then dried to form a 7 ⁇ m thick polarizer layer.
  • polarizer layer 13 ⁇ m
  • a polyvinyl alcohol-based film having a thickness of 60 ⁇ m was swollen with water at 35°C.
  • the resulting film was immersed in an aqueous solution of 0.075 g of iodine, 5 g of potassium iodide and 100 g of water for 60 seconds, and further immersed in an aqueous solution of 3 g of potassium iodide, 7.5 g of boric acid and 100 g of water at 45°C. .
  • the obtained film was uniaxially stretched under conditions of a stretching temperature of 55° C. and a stretching ratio of 5 times. This uniaxially stretched film was washed with water and then dried to form a polarizer layer having a thickness of 13 ⁇ m.
  • polarizer layer (20 ⁇ m)> A polyvinyl alcohol-based film having a thickness of 100 ⁇ m was swollen with water at 35°C. The resulting film was immersed in an aqueous solution of 0.075 g of iodine, 5 g of potassium iodide and 100 g of water for 60 seconds, and further immersed in an aqueous solution of 3 g of potassium iodide, 7.5 g of boric acid and 100 g of water at 45°C. . The obtained film was uniaxially stretched under conditions of a stretching temperature of 55° C. and a stretching ratio of 5 times. This uniaxially stretched film was washed with water and then dried to form a polarizer layer having a thickness of 20 ⁇ m.
  • the adhesion side surface of the resin film for the polarizing plate was subjected to corona discharge treatment at a corona output intensity of 2.0 kW and a line speed of 18 m/min. was applied with a bar coater so that the thickness after drying was about 3 ⁇ m, dried at 50° C., 60° C. and 70° C. in this order for 60 seconds each, and then laminated.
  • KC2CT-W manufactured by Konica Minolta Co., Ltd.
  • the resulting polarizing plate was incorporated into a display device, and the backlight was continuously turned on for one week in an environment of 80° C. and 55% RH. In addition, the following contrast evaluation was performed for the remaining polarizing plate portions.
  • Front contrast evaluation Using a device "CS-2000" manufactured by Konica Minolta Sensing Co., Ltd., the luminance in the white display state and the black display state of the liquid crystal display device is measured by irradiating light with a wavelength of 550 nm. measured from the normal direction of the display screen. Then, the obtained value was applied to the following formula to calculate the front contrast (CR).
  • Front contrast (CR) (brightness in white display state) - (brightness in black display state)
  • the front contrast value after continuous lighting for one week was evaluated based on the following criteria. After the lighting treatment, the following criteria were used to evaluate whether or not the front CR was similarly expressed, and ⁇ or more was regarded as good. ⁇ : 900 ⁇ CR ⁇ : 850 ⁇ CR ⁇ 900 ⁇ : 800 ⁇ CR ⁇ 850 ⁇ : 800> CR
  • the adhesion value was evaluated based on the following criteria. After the lighting treatment, evaluation was made on whether or not the same adhesive strength was exhibited according to the following criteria. ⁇ : The film material is damaged and the adhesive strength cannot be measured. is less than 1.0N/25mm
  • the polarizing plate provided with the resin film for a polarizing plate of the present invention suppresses a decrease in adhesive strength and a deterioration in contrast due to heat generation of the semiconductor substrate.
  • the resin film for a polarizing plate of the present invention as a polarizing plate in a display device, it is possible to suppress a decrease in adhesive force and a deterioration in contrast due to heat generation of a semiconductor substrate. It is possible to suppress deterioration in durability due to heat generation of communication equipment compatible with .

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

本発明の課題は、表示装置における偏光板に用いた場合、半導体基板の発熱による接着力の低下及びコントラストの劣化を抑制する偏光板用樹脂フィルム、さらに、当該偏光板用樹脂フィルムを備えた偏光板及び表示装置を提供することである。 本発明の偏光板用樹脂フィルムは、少なくとも、ヨウ素を含有する偏光子層を備えた偏光板に用いる偏光板用樹脂フィルムであって、少なくとも、熱可塑性樹脂及びヨウ素移動抑制剤を含有し、膜厚が、1μm以上、15μm未満であることを特徴とする。

Description

偏光板用樹脂フィルム、その製造方法、偏光板及び表示装置
 本発明は、偏光板用樹脂フィルム、その製造方法、偏光板及び表示装置に関する。より詳しくは、表示装置における偏光板に用いた場合、半導体基板の発熱による接着力の低下及びコントラストの劣化を抑制する偏光板用樹脂フィルム、その製造方法、さらに、当該偏光板用樹脂フィルムを備えた偏光板及び表示装置に関する。
 近年、第5世代移動通信システム(5G)の導入及び普及が見込まれ、5Gに対応した通信機器の開発が進められている。5Gでは、前世代の4Gと比較して、通信速度が大幅に高速化しているため、5G対応の通信機器については、高速大容量の情報処理が求められ、これに伴い機器の発熱による耐久性の低下が懸念されている。
 ポリビニルアルコール(PVA)フィルムに沃素(以下、「ヨウ素」ともいう。)を染色した偏光子層を用いた表示装置については、高精細化による色の切り替え回数や画素数の増加に伴い、半導体基板が発熱し、ディスプレイの色味の劣化によるコントラストの低下が生じることがわかってきた。
 コントラストの低下の要因としては、PVAヨウ素染色偏光子層(以下、単に「偏光子層」ともいう。)に配向していたヨウ素が移動し、偏光子層の偏光性能が低下することが考えられる。また、通常、偏光子層は、接着剤層を介して、両側に保護層を貼合する。そのため、移動したヨウ素が保護層内に入り込んでしまい、保護層と偏光子層との接着力を低下させ、コントラストの低下を更に助長させると考えられる。
 特許文献1では、薄膜であっても、透明性が高く、高温高湿下で偏光性能の劣化を抑制できる偏光板保護フィルムとして、ヨウ素取り込み低減剤及び酸性分を含むセルロースアシレートフィルムの技術が開示されている。しかし、5G対応の通信機器による高温環境下においては、ポリヨウ素(I 又はI )の動きがさらに活発になり、移動しやすくなるため、保護フィルムと接着剤層との界面で、ポリヨウ素とフィルム中の酸性分との反応物が析出し、コントラストが低下することがわかった。
 特許文献2では、熱歪みによる光漏れを生じない光学補償シートとして、環境条件による光学特性の変動を抑え、発生する温度分布を均一化した光学補償シートの技術が開示されている。また、当該光学補償シートに含まれるセルロースアセテートフィルムが、更に高熱伝導性粒子を含有することにより、熱伝導率を1W/(m・K)以上にでき、熱伝導率が高いほど、より優れた効果が得られると示されている。
 しかし、当該技術では、5G対応の通信機器による更なる高温環境下においては、コントラストの低下を抑制できず、改善の余地があった。
特開2014-80571号公報 特許第4285919号公報
 本発明は、上記問題・状況に鑑みてなされたものであり、その解決課題は、表示装置における偏光板に用いた場合、半導体基板の発熱による接着力の低下及びコントラストの劣化を抑制する偏光板用樹脂フィルム、その製造方法、さらに、当該偏光板用樹脂フィルムを備えた偏光板及び表示装置を提供することである。
 本発明者は、少なくともヨウ素を含有する偏光子層を備えた偏光板に用いる偏光板用樹脂フィルムにおいて、上記課題を解決すべく、上記問題の原因等について検討した結果、少なくとも、ヨウ素移動抑制剤を含有し、膜厚を特定の範囲内とし、ポリヨウ素の移動を抑制することにより、半導体基板の発熱による接着力の低下及びコントラストの劣化を抑制できることを見出し本発明に至った。
 すなわち、本発明に係る上記課題は、以下の手段により解決される。
 1.少なくとも、ヨウ素を含有する偏光子層を備えた偏光板に用いる偏光板用樹脂フィルムであって、少なくとも、熱可塑性樹脂及びヨウ素移動抑制剤を含有し、膜厚が、1μm以上、15μm未満であることを特徴とする偏光板用樹脂フィルム。
 2.前記ヨウ素移動抑制剤が、金属酸化物粒子であり、前記偏光板用樹脂フィルムの熱伝導度が、0.2~0.6W/m・Kの範囲内であることを特徴とする第1項に記載の偏光板用樹脂フィルム。
 3.前記金属酸化物粒子の平均一次粒径と平均二次粒径の比の値が、下記式(1)を満たすことを特徴とする第2項に記載の偏光板用樹脂フィルム。
 式(1):20<平均二次粒径/平均一次粒径<2000
 4.前記ヨウ素移動抑制剤が、非有機酸であり、かつ、前記非有機酸のハンセン溶解度パラメータ(HSP値)のδP(極性力)が、5~9MPa0.5の範囲内であることを特徴とする第1項に記載の偏光板用樹脂フィルム。
 5.前記非有機酸の前記HSP値のδD(分散力)とδP(極性力)の比の値が、下記式(2)を満たすことを特徴とする第4項に記載の偏光板用樹脂フィルム。
 式(2):2<δD(分散力)/δP(極性力)<4
 6.前記ヨウ素移動抑制剤が、さらに、硫酸イオンを含有し、かつ、前記硫酸イオンの含有量が、偏光板用樹脂フィルムの固形分総質量に対して、1~100質量ppmの範囲内であることを特徴とする第4項又は第5項に記載の偏光板用樹脂フィルム。
 7.前記熱可塑性樹脂が、シクロオレフィン樹脂であることを特徴とする第1項から第6項までのいずれか一項に記載の偏光板用樹脂フィルム。
 8.第1項から第7項までのいずれか一項に記載の偏光板用樹脂フィルムを製造する偏光板用樹脂フィルムの製造方法であって、離型層を有する樹脂フィルムを支持体として、前記離型層上に、熱可塑性樹脂及びヨウ素移動抑制剤を含有する溶液を塗布する工程を有することを特徴とする偏光板用樹脂フィルムの製造方法。
 9.樹脂フィルム上に接着剤層及び偏光子層を有する偏光板であって、前記樹脂フィルムとして、第1項から第7項までのいずれか一項に記載の偏光板用樹脂フィルムを具備することを特徴とする偏光板。
 10.前記偏光子層の厚さが、4~15μmの範囲内であることを特徴とする第9項に記載の偏光板。
 11.偏光板を具備する表示装置であって、前記偏光板として、第9項又は第10項に記載の偏光板を具備することを特徴とする表示装置。
 本発明の上記手段により、表示装置における偏光板に用いた場合、半導体基板の発熱による接着力の低下及びコントラストの劣化を抑制する偏光板用樹脂フィルム、さらに、当該偏光板用樹脂フィルムを備えた偏光板及び表示装置を提供することができる。
 本発明の効果の発現機構又は作用機構については、明確にはなっていないが、以下のように推察している。
 ポリビニルアルコール(PVA)フィルムにヨウ素を染色した偏光子層(以下、「PVAヨウ素染色偏光子層」又は、単に、「偏光子層」ともいう。)は、詳しくは、PVAフィルムにヨウ素を染色させた後、フィルムを延伸し、ヨウ素を配向させて偏光機能を得る。また、通常、偏光子層は、接着剤層を介して、両側に保護層(本発明においては、「偏光板用樹脂フィルム」ともいう。)を貼合する。
 偏光子層を更に薄くする場合、つまり、PVAフィルムを更に薄くする場合には、延伸時に破断しやすくなるため、十分な張力をかけて延伸できず、配向性が低下しやすい。加えて、偏光機能を従来と同等にするためには、つまり、従来と同等量のポリヨウ素(I 、I )を含有させるためには、単位体積当たりのポリヨウ素の含有量を増やす必要がある。
 しかし、フィルムが吸着配向できるポリヨウ素量は限られており、限度量を超えてポリヨウ素を吸着配向させようとすると、一部のポリヨウ素は吸着しきれず、離脱しやすい(移動しやすい)状態となる。このため、配向性が低下し、偏光子層の偏光機能が低下してしまう。また、移動しやすいポリヨウ素は、PVAフィルムからさらに保護層中へと移動し、保護層の性能を低下させる可能性がある。
 特に、5G対応の通信機器においては、従来の機器と比較して、半導体基板の発熱量が多く、更なる高温環境下であるため、ポリヨウ素が熱エネルギーによりさらに活発に移動しやすくなる。したがって、更なる高温環境下においても、ポリヨウ素をPVAフィルム中に保持できることが好ましい。
 ヨウ素の移動を抑制する手段としては、偏光子層内の熱を放熱させて、ポリヨウ素が吸収する熱エネルギーを削減させる手段と、活発に移動するポリヨウ素と電荷反発を生じさせて、保護層中への移動を阻止する手段とがある。
 本発明においては、保護層中に、上記の手段でヨウ素の移動を抑制するヨウ素移動抑制剤を含有させることにより、ポリヨウ素をPVAフィルム中に保持できる。
 なお、従来のヨウ素移動抑制技術は、ポリヨウ素と化学反応を生じさせ、反応物を生成することにより、ポリヨウ素が保護層に与える影響を軽減させていた。この反応物は、保護層と接着剤層との界面、又は、接着剤層と偏光子層との界面、に析出しやすく、接着力の低下を招いていた。
 しかし、本発明に係るヨウ素移動抑制剤は、ポリヨウ素をPVAフィルム中に保持できるため、偏光フィルムの偏光機能の低下を抑制でき、さらに、ポリヨウ素との反応物を生成しないため、偏光子層と保護層との接着力の低下を抑制できる。したがって、本発明の偏光板用樹脂フィルムを、保護層として表示装置における偏光板に用いた場合、半導体基板の発熱による接着力の低下及びコントラストの劣化を抑制できる。
本発明の偏光板用樹脂フィルムの製造方法を実施するための製造装置B200の模式図 本発明の偏光板の基本的な層構成の断面図
 本発明の偏光板用樹脂フィルムは、少なくとも、ヨウ素を含有する偏光子層を備えた偏光板に用いる偏光板用樹脂フィルムであって、少なくとも、熱可塑性樹脂及びヨウ素移動抑制剤を含有し、膜厚が、1μm以上、15μm未満であることを特徴とする。
 この特徴は、下記実施形態に共通する又は対応する技術的特徴である。
 本発明の実施形態としては、偏光子層内の熱を放出する観点から、前記ヨウ素移動抑制剤が、金属酸化物粒子であり、前記偏光板用樹脂フィルムの熱伝導度が、0.2~0.6W/m・Kの範囲内であることが好ましい。
 また、金属酸化物粒子による放熱が促進される観点から、前記金属酸化物粒子の平均一次粒径と平均二次粒径の比の値が、下記式(1)を満たすことが好ましい。
 式(1):20<平均二次粒径/平均一次粒径<2000
 電荷を有するポリヨウ素と反発する観点から、前記ヨウ素移動抑制剤が、非有機酸であり、かつ、前記非有機酸のハンセン溶解度パラメータ(HSP値)のδP(極性力)が、5~9MPa0.5の範囲内であることが好ましい。
 また、非有機酸による電荷反発が促進される観点から、前記非有機酸の前記HSP値のδD(分散力)とδP(極性力)の比の値が、下記式(2)を満たすことが好ましい。
 式(2):2<δD(分散力)/δP(極性力)<4
 さらに、非有機酸の極性が安定する観点から、前記ヨウ素移動抑制剤が、さらに、硫酸イオンを含有し、かつ、前記硫酸イオンの含有量が、偏光板用樹脂フィルムの固形分総質量に対して、1~100質量ppmの範囲内であることが好ましい。
 偏光板の耐水性が向上する観点から、前記熱可塑性樹脂が、シクロオレフィン樹脂であることが好ましい。
 本発明の偏光板用樹脂フィルムの製造方法は、離型層を有する樹脂フィルムを支持体として、前記離型層上に、熱可塑性樹脂及びヨウ素移動抑制剤を含有する溶液を塗布する工程を有することを特徴とする。
 本発明の偏光板用樹脂フィルムは、本発明の偏光板に好適に具備され、さらに、本発明の表示装置に好適に具備される。
 また、より薄型の偏光板及び表示装置を得られる観点から、前記偏光子層の厚さが、4~15μmの範囲内であることが好ましい。
 以下、本発明とその構成要素、及び本発明を実施するための形態・態様について詳細な説明をする。なお、本願において、「~」は、その前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用する。ただし、数値の後に、「超」又は「未満」とある場合には、数値を下限値及び上限値として含まない。例えば、「1~15μm未満」とは、詳しくは、「1μm以上、15μm未満」のことをいう。
 ≪1 本発明の偏光板用樹脂フィルム≫
 本発明の偏光板用樹脂フィルムは、少なくとも、ヨウ素を含有する偏光子層を備えた偏光板に用いる偏光板用樹脂フィルムであって、少なくとも、熱可塑性樹脂及びヨウ素移動抑制剤を含有し、膜厚が、1μm以上、15μm未満であることを特徴とする。
 本発明の偏光板用樹脂フィルムは、接着剤層を介して、偏光子層に貼合し、偏光子層を保護することができる。偏光子層の両側を当該偏光板用樹脂フィルムで保護してもよいし、一方は他の従来公知の保護層を用いてもよい。
 本発明の偏光板用樹脂フィルムは、厚さが1μm未満であると、保護層としての十分な強度が得られない。また、15μm以上であると、偏光板を薄膜化できず、通信機器に搭載する電池の容量が不十分となる。
 [1.1 熱可塑性樹脂]
 本発明において、熱可塑性樹脂とは、セルロースアシレート樹脂を除く熱可塑性樹脂を指す。用いられる樹脂は、セルロースアシレート樹脂以外であれば、特に限定されず、例としては、シクロオレフィン樹脂(COP)、ポリカーボネート樹脂、(メタ)アクリル樹脂、スチレン・(メタ)アクリレート共重合体、フマル酸ジエステル系樹脂、ポリアリレート系樹脂等が挙げられる。
 偏光板の耐水性が向上する観点から、本発明に係る熱可塑性樹脂は、含水率が、3.0%以下であることが好ましい。保管環境を23℃、55%RHとすることで含水率を上記範囲内に調整することができる。含水率は、以下の方法により測定できる。
 熱可塑性樹脂約1gを用意し、その絶乾時の質量(WB)を測定した。この試料を、25℃(常温)の蒸留水中に1時間浸漬した後、含水率が平衡状態になった試料の質量(WA)を測定し、下記式より含水率を算出した。
 平衡含水率(質量%)={(WA-WB)/WA}×100
 〈シクロオレフィン系樹脂〉
 本発明において、シクロオレフィン系樹脂は、シクロオレフィン単量体の重合体、又はシクロオレフィン単量体とそれ以外の共重合性単量体との共重合体であることが好ましい。
 シクロオレフィン単量体としては、ノルボルネン骨格を有するシクロオレフィン単量体であることが好ましく、下記一般式(A-1)又は(A-2)で表される構造を有するシクロオレフィン単量体であることがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 一般式(A-1)中、R1~R4は、各々独立して、水素原子、炭素原子数1~30の炭化水素基、又は極性基を表す。pは、0~2の整数を表す。ただし、R1~R4の全てが同時に水素原子を表すことはなく、R1とR2が同時に水素原子を表すことはなく、R3とR4が同時に水素原子を表すことはないものとする。
 一般式(A-1)においてR1~R4で表される炭素原子数1~30の炭化水素基としては、例えば、炭素原子数1~10の炭化水素基であることが好ましく、炭素原子数1~5の炭化水素基であることがより好ましい。炭素原子数1~30の炭化水素基は、例えば、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子又はケイ素原子を含む連結基をさらに有していてもよい。そのような連結基の例には、カルボニル基、イミノ基、エーテル結合、シリルエーテル結合、チオエーテル結合等の2価の極性基が含まれる。炭素原子数1~30の炭化水素基の例には、メチル基、エチル基、プロピル基及びブチル基等が含まれる。
 一般式(A-1)においてR1~R4で表される極性基の例には、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アミノ基、アミド基及びシアノ基が含まれる。中でも、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アルコキシカルボニル基及びアリールオキシカルボニル基が好ましく、溶液製膜時の溶解性を確保する観点から、アルコキシカルボニル基及びアリールオキシカルボニル基が好ましい。
 一般式(A-1)におけるpは、偏光板用樹脂フィルムの耐熱性を高める観点から、1又は2であることが好ましい。pが1又は2であると、得られる重合体がかさ高くなり、ガラス転移温度が向上しやすいためである。また、湿度に対して若干応答できるようになり、積層体としてのカールバランスを制御しやすくなるというメリットもある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 一般式(A-2)中、R5は、水素原子、炭素数1~5の炭化水素基、又は炭素数1~5のアルキル基を有するアルキルシリル基を表す。R6は、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アミノ基、アミド基、シアノ基、又はハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子)を表す。pは、0~2の整数を表す。
 一般式(A-2)におけるR5は、炭素数1~5の炭化水素基を表すことが好ましく、炭素数1~3の炭化水素基を表すことがより好ましい。
 一般式(A-2)におけるR6は、カルボキシ基、ヒドロキシ基、アルコキシカルボニル基及びアリールオキシカルボニル基を表すことが好ましく、溶液製膜時の溶解性を確保する観点から、アルコキシカルボニル基及びアリールオキシカルボニル基がより好ましい。
 一般式(A-2)におけるpは、偏光板用樹脂フィルムの耐熱性を高める観点から、1又は2を表すことが好ましい。pが1又は2を表すと、得られる重合体がかさ高くなり、ガラス転移温度が向上しやすいためである。
 一般式(A-2)で表される構造を有するシクロオレフィン単量体は、有機溶媒への溶解性を向上させる点から好ましい。一般的に、有機化合物は、対称性を崩すことによって結晶性が低下するため、有機溶媒への溶解性が向上する。一般式(A-2)におけるR5及びR6は、分子の対称軸に対して片側の環構成炭素原子のみに置換されているので、分子の対称性が低く、すなわち、一般式(A-2)で表される構造を有するシクロオレフィン単量体は溶解性が高いため、偏光板用樹脂フィルムを溶液流延法によって製造する場合に適している。
 シクロオレフィン単量体の重合体における一般式(A-2)で表される構造を有するシクロオレフィン単量体の含有割合は、シクロオレフィン樹脂を構成する全シクロオレフィン単量体の合計に対して、70モル%以上であることが好ましく、80モル%以上であることがより好ましく、100モル%であることがさらに好ましい。一般式(A-2)で表される構造を有するシクロオレフィン単量体を一定以上含むと、樹脂の配向性が高まるため、位相差(リターデーション)値が上昇しやすい。
 以下、一般式(A-1)で表される構造を有するシクロオレフィン単量体の具体例を例示化合物1~14に示し、一般式(A-2)で表される構造を有するシクロオレフィン単量体の具体例を例示化合物15~34に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 シクロオレフィン単量体と共重合可能な共重合性単量体の例には、シクロオレフィン単量体と開環共重合可能な共重合性単量体、及びシクロオレフィン単量体と付加共重合可能な共重合性単量体等が含まれる。
 開環共重合可能な共重合性単量体の例には、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘプテン、シクロオクテン及びジシクロペンタジエン等のシクロオレフィンが含まれる。
 付加共重合可能な共重合性単量体の例には、不飽和二重結合含有化合物、ビニル系環状炭化水素単量体及び(メタ)アクリレート等が含まれる。不飽和二重結合含有化合物の例には、炭素原子数2~12(好ましくは2~8)のオレフィン系化合物が含まれ、その例には、エチレン、プロピレン及びブテン等が含まれる。ビニル系環状炭化水素単量体の例には、4-ビニルシクロペンテン及び2-メチル-4-イソプロペニルシクロペンテン等のビニルシクロペンテン系単量体が含まれる。(メタ)アクリレートの例には、メチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート及びシクロヘキシル(メタ)アクリレート等の炭素原子数1~20のアルキル(メタ)アクリレートが含まれる。
 シクロオレフィン単量体と共重合性単量体との共重合体におけるシクロオレフィン単量体の含有割合は、共重合体を構成する全単量体の合計に対して、20~80モル%の範囲内であることが好ましく、30~70モル%の範囲内であることがより好ましい。
 シクロオレフィン系樹脂は、前述のとおり、ノルボルネン骨格を有するシクロオレフィン単量体、好ましくは一般式(A-1)又は(A-2)で表される構造を有するシクロオレフィン単量体を重合又は共重合して得られる重合体であり、その例には、以下のものが含まれる。
 1)シクロオレフィン単量体の開環重合体
 2)シクロオレフィン単量体と、それと開環共重合可能な共重合性単量体との開環共重合体
 3)上記1)又は2)の開環(共)重合体の水素添加物
 4)上記1)又は2)の開環(共)重合体をフリーデルクラフツ反応により環化した後、水素添加した(共)重合体
 5)シクロオレフィン単量体と、不飽和二重結合含有化合物との飽和共重合体
 6)シクロオレフィン単量体のビニル系環状炭化水素単量体との付加共重合体及びその水素添加物
 7)シクロオレフィン単量体と、(メタ)アクリレートとの交互共重合体
 上記1)~7)の重合体は、いずれも公知の方法、例えば、特開2008-107534号公報や特開2005-227606号公報に記載の方法で得ることができる。例えば、上記2)の開環共重合に用いられる触媒や溶媒は、例えば、特開2008-107534号公報の段落0019~0024に記載のものを使用できる。上記3)及び6)の水素添加に用いられる触媒は、例えば、特開2008-107534号公報の段落0025~0028に記載のものを使用できる。上記4)のフリーデルクラフツ反応に用いられる酸性化合物は、例えば、特開2008-107534号公報の段落0029に記載のものを使用できる。上記5)~7)の付加重合に用いられる触媒は、例えば、特開2005-227606号公報の段落0058~0063に記載のものを使用できる。上記7)の交互共重合反応は、例えば、特開2005-227606号公報の段落0071及び0072に記載の方法で行うことができる。
 中でも、上記1)~3)及び5)の重合体が好ましく、上記3)及び5)の重合体がより好ましい。すなわち、シクロオレフィン系樹脂は、得られるシクロオレフィン系樹脂のガラス転移温度を高くし、かつ光透過率を高くすることができる点で、下記一般式(B-1)で表される構造単位と下記一般式(B-2)で表される構造単位の少なくとも一方を含むことが好ましく、一般式(B-2)で表される構造単位のみを含むか、又は一般式(B-1)で表される構造単位と一般式(B-2)で表される構造単位の両方を含むことがより好ましい。一般式(B-1)で表される構造単位は、前述の一般式(A-1)で表されるシクロオレフィン単量体由来の構造単位であり、一般式(B-2)で表される構造単位は、前述の一般式(A-2)で表されるシクロオレフィン単量体由来の構造単位である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 一般式(B-1)中、Xは、-CH=CH-又は-CH2CH2-を表す。R1~R4及びpは、それぞれ一般式(A-1)のR1~R4及びpと同義である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 一般式(B-2)中、Xは、-CH=CH-又は-CH2CH2-を表す。R5~R6及びpは、それぞれ一般式(A-2)のR5~R6及びpと同義である。
 本発明に用いられるシクロオレフィン系樹脂は、市販品であってもよい。シクロオレフィン系樹脂の市販品の例には、JSR(株)製のアートン(登録商標)G(例えば、G7810等)、アートンF、アートンR(例えば、R4500、R4900及びR5000等)、及びアートンRX(例えば、RX4500等)が含まれる。
 シクロオレフィン系樹脂の固有粘度〔η〕inhは、30℃の測定において、0.2~5cm3/gの範囲内であることが好ましく、0.3~3cm3/gの範囲内であることがより好ましく、0.4~1.5cm3/gの範囲内であることがさらに好ましい。
 シクロオレフィン系樹脂の数平均分子量(Mn)は、8000~100000の範囲内であることが好ましく、10000~80000の範囲内であることがより好ましく、12000~50000の範囲内であることがさらに好ましい。シクロオレフィン系樹脂の重量平均分子量(Mw)は、20000~300000の範囲内であることが好ましく、30000~250000の範囲内であることがより好ましく、40000~200000の範囲内であることがさらに好ましい。シクロオレフィン系樹脂の数平均分子量や重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)にてポリスチレン換算にて測定することができる。
 <ゲルパーミエーションクロマトグラフィー>
 溶媒:   メチレンクロライド
 カラム:  Shodex K806、K805、K803G(昭和電工(株)製を3本接続して使用した)
 カラム温度:25℃
 試料濃度: 0.1質量%
 検出器:  RI Model 504(GLサイエンス社製)
 ポンプ:  L6000(日立製作所(株)製)
 流量:   1.0mL/min
 校正曲線: 標準ポリスチレンSTK standard ポリスチレン(東ソー(株)製)Mw=500~2800000の範囲内の13サンプルによる校正曲線を使用した。13サンプルは、ほぼ等間隔に用いることが好ましい。
 固有粘度〔η〕inh、数平均分子量及び重量平均分子量が上記範囲内であることにより、シクロオレフィン系樹脂の耐熱性、耐水性、耐薬品性、機械的特性、及び偏光板用樹脂フィルムとしての成形加工性が良好となる。
 シクロオレフィン系樹脂のガラス転移温度(Tg)は、通常、110℃以上であり、110~350℃の範囲内であることが好ましく、120~250℃の範囲内であることがより好ましく、120~220℃の範囲内であることがさらに好ましい。Tgが110℃以上であることにより、高温条件下での変形を抑制しやすい。一方、Tgが350℃以下であることにより、成形加工が容易となり、成形加工時の熱による樹脂の劣化も抑制しやすい。
 シクロオレフィン系樹脂の含有量は、偏光板用樹脂フィルムの総質量に対して、70質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であることがより好ましい。
 〈ポリカーボネート系樹脂〉
 本発明において、ポリカーボネート系樹脂としては、特に限定されず、化学的性質及び物性の点から芳香族ポリカーボネート樹脂が好ましく、特にビスフェノールA系ポリカーボネート樹脂が好ましい。その中でも、ビスフェノールAにベンゼン環、シクロヘキサン環、及び脂肪族炭化水素基等を導入したビスフェノールA誘導体を用いたものがより好ましい。さらに、ビスフェノールAの中央の炭素に対して、非対称に上記官能基が導入された誘導体を用いて得られた、単位分子内の異方性を減少させた構造のポリカーボネート系樹脂が特に好ましい。このようなポリカーボネート系樹脂としては、例えば、ビスフェノールAの中央の炭素の2個のメチル基をベンゼン環に置き換えたもの、ビスフェノールAのそれぞれのベンゼン環の一の水素をメチル基やフェニル基などで中央炭素に対し非対称に置換したものを用いて得られるポリカーボネート樹脂が特に好ましい。
 具体的には、4,4′-ジヒドロキシジフェニルアルカン又はこれらのハロゲン置換体から、ホスゲン法又はエステル交換法によって得られるものであり、例えば、4,4′-ジヒドロキシジフェニルメタン、4,4′-ジヒドロキシジフェニルエタン、4,4′-ジヒドロキシジフェニルブタン等が挙げられる。また、この他にも例えば、特開2006-215465号公報、特開2006-91836号公報、特開2005-121813号公報、特開2003-167121号公報、特開2009-126128号公報、特開2012-31369号公報、特開2012-67300号公報、国際公開第00/26705号等に記載されているポリカーボネート系樹脂が挙げられる。
 ポリカーボネート系樹脂は、ポリスチレン系樹脂、メチルメタクリレート系樹脂、及びセルロースアセテート系樹脂等の透明性樹脂と混合して使用してもよい。また、セルロースアセテート系樹脂を用いて形成した樹脂フィルムの少なくとも一方の面にポリカーボネート系樹脂を含有する樹脂層を積層してもよい。
 ポリカーボネート系樹脂は、ガラス転移温度(Tg)が110℃以上であって、含水率(23℃水中、24時間の条件で測定した値)が0.3%以下のものであることが好ましい。また、Tgが120℃以上であって、含水率が0.2%以下のものがより好ましい。
 〈(メタ)アクリル系樹脂〉
 本発明において、(メタ)アクリル系樹脂は、少なくともメタクリル酸メチルに由来する構造単位(U1)と、フェニルマレイミドに由来する構造単位(U2)とを含むことが好ましい。フェニルマレイミドに由来する構造単位(U2)を含む(メタ)アクリル系樹脂は、偏光板用樹脂フィルムの光弾性係数を小さくし、吸湿膨張してもムラの発生が起こりにくいという利点もある。
 (メタ)アクリル系樹脂は、上記以外の他の構造単位をさらに含んでもよい。そのような他の構造単位の例には、アクリル酸アダマンチルなどの(メタ)アクリル酸アルキルエステル;アクリル酸2-エチルヘキシルなどの(メタ)アクリル酸シクロアルキルエステルなどが含まれる。中でも、フェニルマレイミドに由来する構造単位(U2)を含むことによる脆性の悪化を低減する観点などから、アクリル酸アルキルエステルに由来する構造単位(U3)をさらに含むことが好ましい。
 すなわち、(メタ)アクリル系樹脂は、メタクリル酸メチルに由来する構造単位(U1)と、フェニルマレイミドに由来する構造単位(U2)と、アクリル酸アルキルエステルに由来する構造単位(U3)とを含むことがより好ましい。
 メタクリル酸メチルに由来する構造単位(U1)の含有量は、(メタ)アクリル系樹脂を構成する全構造単位に対して、50~95質量%の範囲内であることが好ましく、70~90質量%の範囲内であることがより好ましい。
 フェニルマレイミドに由来する構造単位(U2)は、比較的剛直な構造を有するため、偏光板用樹脂フィルムの機械的強度を向上できる。また、フェニルマレイミドに由来する構造単位(U2)は、比較的嵩高い構造を有しており、樹脂マトリクス中において、ゴム粒子が移動できるミクロな空隙を有している。そのため、偏光板用樹脂フィルムの表層部に、ゴム粒子を偏在させやすい。
 フェニルマレイミドに由来する構造単位(U2)の含有量は、(メタ)アクリル系樹脂を構成する全構造単位に対して、1~25質量%の範囲内であることが好ましい。フェニルマレイミドに由来する構造単位(U2)の含有量が、1質量%以上であることにより、偏光板用樹脂フィルムの高湿度環境下での保存性に優れる。また、25質量%以下であることにより、偏光板用樹脂フィルムの脆性が過度には損なわれにくい。フェニルマレイミドに由来する構造単位(U2)の含有量は、上記観点から、7~15質量%の範囲内であることがより好ましい。
 アクリル酸アルキルエステルに由来する構造単位(U3)は、樹脂に適度な柔軟性を付与できるため、例えばフェニルマレイミドに由来する構造単位(U2)を含むことによる脆さを改善できる。
 アクリル酸アルキルエステルは、アルキル部分の炭素原子数が1~7、好ましくは1~5のアクリル酸アルキルエステルであることが好ましい。アクリル酸アルキルエステルの例には、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2-ヒドロキシエチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸2-エチルヘキシルなどが含まれる。
 アクリル酸アルキルエステルに由来する構造単位(U3)の含有量は、(メタ)アクリル系樹脂を構成する全構造単位に対して、1~25質量%の範囲内であることが好ましい。アクリル酸アルキルエステルに由来する構造単位(U3)の含有量が、1質量%以上であることにより、(メタ)アクリル樹脂に適度な柔軟性を付与できるため、偏光板用樹脂フィルムが脆くなりすぎず、破断しにくい。また、25質量%以下であることにより、偏光板用樹脂フィルムのTgが低くなりすぎず、偏光板用樹脂フィルムの高湿度環境下での保存性に優れる。アクリル酸アルキルエステルに由来する構造単位(U3)の含有量は、上記観点から、5~15質量%の範囲内であることがより好ましい。
 フェニルマレイミドに由来する構造単位(U2)の、フェニルマレイミドに由来する構造単位(U2)とアクリル酸アルキルエステルに由来する構造単位(U3)の合計量に対する比率は、20~70質量%の範囲内であることが好ましい。当該比率が、20質量%以上であることにより、偏光板用樹脂フィルムの引張弾性率G2を高めやすく、70質量%以下であることにより、偏光板用樹脂フィルムが脆くなりすぎない。
 (メタ)アクリル系樹脂のガラス転移温度(Tg)は、100℃以上であることが好ましく、120~150℃の範囲内であることがより好ましい。(メタ)アクリル系樹脂のTgが上記範囲内であることにより、偏光板用樹脂フィルムの耐熱性を高めやすい。(メタ)アクリル系樹脂のTgを調整するためには、例えば、フェニルマレイミドに由来する構造単位(U2)やアクリル酸アルキルエステルに由来する構造単位(U3)の含有量を調整することが好ましい。
 (メタ)アクリル系樹脂の重量平均分子量(Mw)は、特に制限されず、目的に応じて調整することができる。(メタ)アクリル系樹脂の重量平均分子量は、例えば、樹脂分子同士の絡み合いを促進し、偏光板用樹脂フィルムの靱性を高めて破断しにくくする観点や、湿度膨張係数(「CHE比」ともいう。)を適度に大きくし、接着に好ましい程度のカール量に調整しやすくする観点では、10万以上であることが好ましく、100万以上であることがより好ましい。(メタ)アクリル系樹脂の重量平均分子量が、100万以上であることにより、得られる偏光板用樹脂フィルムの靱性を向上できる。それにより、当該偏光板用樹脂フィルムを、積層フィルムに搬送する際に、搬送張力によって偏光板用樹脂フィルムが破断するのを抑制することができ、搬送安定性を向上できる。(メタ)アクリル系樹脂の重量平均分子量は、同様の観点から、150万~300万の範囲内であることがさらに好ましい。重量平均分子量の測定方法は、前述の通りである。
 〈スチレン・(メタ)アクリレート共重合体〉
 本発明において、スチレン・(メタ)アクリレート共重合体(以下、スチレン・アクリル樹脂ともいう。)を用いることにより、透明性に優れた偏光板用樹脂フィルムが得られる。また、スチレン部分の共重合比率によって湿度膨張係数を調整できるため、これらの比率を変更することによって、本発明の偏光板のカールを制御することができる。
 スチレン・アクリル樹脂は、少なくとも、スチレン単量体と(メタ)アクリル酸エステル単量体とを付加重合させて形成される。スチレン単量体は、CH2=CH-C65の構造式で表されるスチレンの他に、スチレン構造中に公知の側鎖や官能基を有するスチレン誘導体を含む。
 また、(メタ)アクリル酸エステル単量体は、CH(R1)=CHCOOR2(R1は水素原子又はメチル基を表し、R2は炭素数が1~24のアルキル基を表す。)で表されるアクリル酸エステルやメタクリル酸エステルの他に、これらのエステルの構造中に公知の側鎖や官能基を有するアクリル酸エステル誘導体やメタクリル酸エステル誘導体を含む。
 スチレン単量体の例としては、スチレン、o-メチルスチレン、m-メチルスチレン、p-メチルスチレン、α-メチルスチレン、p-フェニルスチレン、p-エチルスチレン、2,4-ジメチルスチレン、p-tert-ブチルスチレン、p-n-ヘキシルスチレン、p-n-オクチルスチレン、p-n-ノニルスチレン、p-n-デシルスチレン及びp-n-ドデシルスチレンが挙げられる。
 (メタ)アクリル酸エステル単量体の例としては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、t-ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、n-オクチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート(2EHA)、ステアリルアクリレート、ラウリルアクリレート及びフェニルアクリレートなどのアクリル酸エステル単量体;メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、t-ブチルメタクリレート、n-オクチルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、フェニルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレートなどのメタクリル酸エステル;が挙げられる。
 なお、本明細書中、「(メタ)アクリル酸エステル単量体」とは、「アクリル酸エステル単量体」と「メタクリル酸エステル単量体」との総称であり、それらの一方又は両方を意味する。例えば、「(メタ)アクリル酸メチル」は、「アクリル酸メチル」及び「メタクリル酸メチル」の一方又は両方を意味する。
 上記(メタ)アクリル酸エステル単量体は、一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。例えば、スチレン単量体と二種以上のアクリル酸エステル単量体とを用いて共重合体を形成すること、スチレン単量体と二種以上のメタクリル酸エステル単量体とを用いて共重合体を形成すること、及び、スチレン単量体とアクリル酸エステル単量体及びメタクリル酸エステル単量体とを併用して共重合体を形成すること、のいずれも可能である。
 上記スチレン・アクリル樹脂の重量平均分子量(Mw)は、可塑性を制御しやすい観点から、5000~150000の範囲内であることが好ましく、30000~120000の範囲内であることがより好ましい。
 本発明に用いられるスチレン・アクリル樹脂は、市販品であっても良く、デンカ株式会社製MS樹脂「TX320XL」を一例として挙げることができる。
 〈フマル酸ジエステル系樹脂〉
 本発明において、フマル酸ジエステル系樹脂は、フマル酸ジイソプロピル残基単位及び炭素数1又は2のアルキル基を有するフマル酸ジエステル残基単位を含むフマル酸ジエステル系樹脂である。
 ここで、炭素数1又は2のアルキル基を有するフマル酸ジエステル残基単位における炭素数1又は2のアルキル基は、それぞれ独立しており、例えば、メチル基、エチル基が挙げられる。また、これらはフッ素、塩素などのハロゲン基;エーテル基;エステル基又はアミノ基で置換されていてもよい。炭素数1又は2のアルキル基を有するフマル酸ジエステル残基単位としては、例えば、フマル酸ジメチル残基単位、フマル酸ジエチル残基単位が挙げられる。また、これらは一種又は二種以上含まれていてもよい。
 具体的なフマル酸ジエステル系樹脂としては、例えば、フマル酸ジイソプロピル/フマル酸ジメチル共重合体樹脂、フマル酸ジイソプロピル/フマル酸ジエチル共重合体樹脂等が挙げられる。
 フマル酸ジエステル系樹脂は、本発明の範囲を超えない限り、他の単量体残基単位を含有していてもよく、他の単量体残基単位としては、例えば、スチレン残基単位、α-メチルスチレン残基単位等のスチレン類残基単位;(メタ)アクリル酸残基単位;(メタ)アクリル酸メチル残基単位、(メタ)アクリル酸エチル残基単位、(メタ)アクリル酸ブチル残基単位等の(メタ)アクリル酸エステル残基単位;酢酸ビニル残基単位、プロピオン酸ビニル残基単位等のビニルエステル類残基単位;アクリロニトリル残基単位;メタクリロニロリル残基単位;メチルビニルエーテル残基単位、エチルビニルエーテル残基単位、ブチルビニルエーテル残基単位等のビニルエーテル類残基単位;N-メチルマレイミド残基単位、N-シクロヘキシルマレイミド残基単位、N-フェニルマレイミド残基単位等のN-置換マレイミド類残基単位;エチレン残基単位、プロピレン残基単位等のオレフィン類残基単位;あるいはフマル酸ジn-ブチル残基単位、フマル酸ビス(2-エチルヘキシル)残基単位等の前記フマル酸ジエステル残基単位以外のフマル酸ジエステル類残基、及び桂皮酸及び桂皮酸エステル単位より選ばれる一種又は二種以上を挙げることができる。
 本発明に用いられるフマル酸ジエステル系樹脂の配合割合は、フマル酸ジイソプロピル残基単位50~99モル%、及び、炭素数1又は2のアルキル基を有するフマル酸ジエステル残基単位1~50モル%が好ましく、位相差フィルムとした時の位相差特性や強度の観点から、フマル酸ジイソプロピル残基単位60~95モル%、及び、炭素数1又は2のアルキル基を有するフマル酸ジエステル残基単位5~40モル%からなるフマル酸ジエステル系樹脂が、特に好ましい。
 本発明に用いられるフマル酸ジエステル系樹脂は、前述のゲル・パーミエイション・クロマトグラフィーにより測定した溶出曲線より得られる標準ポリスチレン換算の数平均分子量が、50000~250000の範囲内であることが好ましい。
 (フマル酸ジエステル系樹脂の合成例)
 撹拌機、冷却管、窒素導入管及び温度計を備えた1Lのオートクレーブに、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(信越化学社製、商品名メトローズ60SH-50)2g、蒸留水600g、フマル酸ジイソプロピル330g、フマル酸ジエチル70g、及び重合開始剤であるt-ブチルパーオキシピバレート3gを入れ、窒素バブリングを1時間行なった後、400rpmで撹拌しながら50℃で24時間保持することによりラジカル懸濁重合を行なった。室温まで冷却し、生成したポリマー粒子を含む懸濁液をろ別し、蒸留水及びメタノールで洗浄することによりフマル酸ジエステル系樹脂を得た(収率:75%)。
 得られたフマル酸ジエステル系樹脂の数平均分子量は120000であった。また、1H-NMR測定により、樹脂組成はフマル酸ジイソプロピル残基単位/フマル酸ジエチル残基単位=84/16(モル%)であることを確認した。
 〈ポリアリレート系樹脂〉
 本発明において、ポリアリレート系樹脂を用いることにより、靱性に優れたフィルムが得られる。当該ポリアリレート系樹脂は、少なくとも芳香族ジアルコール由来の構成単位と芳香族ジカルボン酸由来の構成単位とを含む。
 本発明に用いられるポリアリレート系樹脂は、市販品であっても良く、ユニチカ株式会社製PAR樹脂「U-100」、重量平均分子量(Mw)100000を一例として挙げることができる。
 [1.2 ヨウ素移動抑制剤]
 本発明において、「ヨウ素移動抑制剤」とは、物理的にヨウ素の移動を抑制する機能を有する化学材料を指し、放熱性材料及び電荷反発性材料が含まれる。
 放熱性材料とは、ポリヨウ素が、熱エネルギーを吸収して活発に移動するのを抑制するために、偏光子層内の熱を、放熱しやすくする材料のことをいう。
 また、電荷反発性材料とは、電荷を有するポリヨウ素に対して、電荷反発を起こすことにより、ヨウ素の移動を妨げる材料のことをいう。
 [1.2.1 放熱性材料]
 放熱性材料としては、比較的高い熱伝導性を有し、本発明の偏光板用樹脂フィルムの熱伝導性を向上させることができる材料であれば、特に制限されない。例としては、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート、ガラス、シリコンゴム、ダイヤモンド、ダイヤモンド状炭素(DLC)、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、窒化ホウ素、窒化マグネシウム、炭化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化亜鉛、酸化マグネシウム等が挙げられる。これらのうち、熱伝導性の観点から、金属酸化物粒子であることが好ましい。また、偏光板用樹脂フィルムの透明性を損なわない観点から、透明な粒子を用いることが好ましい。
 上記放熱性材料をヨウ素移動抑制剤として含有する偏光板用樹脂フィルムの熱伝導度は、0.2~0.6W/m・Kの範囲内であることが好ましい。上記範囲内であることにより、本発明の偏光板用樹脂フィルムを備えた偏光板が具備された表示装置において、使用に伴い偏光子層が発熱しても、また、半導体基板の発熱により偏光子層に熱が伝わっても、当該偏光板用樹脂フィルムの熱伝導性が比較的高い、つまり、当該偏光板用樹脂フィルムが放熱性を有しているため、ポリヨウ素に熱が伝わりにくく、熱によるポリヨウ素の移動を抑制できる。なお、熱伝導度が、0.2W/m・K以上であることにより、偏光板用樹脂フィルムが十分な放熱性を有し、0.6W/m・K以下であることにより、他の部材との温度差による表示装置の不具合が生じにくい。
 本発明の樹脂フィルムの熱伝導度は、以下のようにして測定できる。
 樹脂フィルムを、TO-3型ヒーターケースと銅板との間に挟み、フィルムの厚さの10%を圧縮する。次いで、銅製ヒーターケースに電力5Wをかけて4分間保持し、銅製ヒーターケースと銅板との温度差を測定する。熱導電率は、下記式により算出できる。
 熱伝導度{W/m・K}={電力(W)×厚さ(m)}/{温度差(K)×測定面積(m)}
 [1.2.1.1 金属酸化物粒子]
 本発明において、偏光板用樹脂フィルムの熱伝導度を上記の好適な範囲に調整しやすい観点から、放熱性材料は、金属酸化物粒子であることが好ましい。金属酸化物粒子としては、例えば、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化チタン等が挙げられる。これらは、シランカップリング剤などで表面処理されていてもよい。
 本発明に用いられる金属酸化物粒子としては、市販品を用いることができ、酸化アルミニウムの市販品としては、例えば、商品名「AS-50」(昭和電工社製)、商品名「AL-13KT」(平均粒径96μm)(昭和電工社製)などが挙げられる。また、酸化亜鉛の市販品としては、商品名「SnO-310」(住友大阪セメント社製)、商品名「SnO-350」(住友大阪セメント社製)、商品名「SnO-410」(住友大阪セメント社製)などが挙げられる。
 本発明において、「一次粒子」との用語は、結晶体及び結晶体が特定の面を共有する強い凝集体を構成したもの(「アグリレート」という。)の総称として使用する。なお、当該一次粒子が凝集して形成された粒子凝集体(「アグロメレート」という。)を「二次粒子」と称する。
 本発明において、平均一次粒径(上記一次粒子の粒子径)及び平均二次粒径(上記二次粒子の粒子径)は、以下のとおり定義される。
 超薄切片法により調製した試料において、一次粒子(又は二次粒子)を透過型電子顕微鏡(例えば、日立製H-7100FA型)で観察し、その投影面積に等しい円を仮定したときの直径(いわゆる円相当径)を一次粒径(又は二次粒径)とする。そして、このようにして得られた1000個の一次粒子(又は二次粒子)の粒径を平均し、その平均値を、平均一次粒径(又は平均二次粒径)とする。
 金属酸化物粒子の平均一次粒径は、50~100nmの範囲内であることが好ましく、80nm程度であることがより好ましい。また、平均二次粒径は、1000nm以上であることが好ましく、1200nm以上であることがより好ましい。なお、粒子の形状は、球状であっても、針状であってもよい。
 金属酸化物粒子の平均一次粒径と平均二次粒径との比の値が、下記式を満たすことが、好ましい。
 20<平均二次粒径/平均一次粒径<2000
 本発明に係る金属酸化物粒子は、偏光子層の熱エネルギーを吸収し、その熱エネルギーを隣接する粒子に伝搬することにより放熱機能を実現している。本発明の偏光板用樹脂フィルムにおいては、金属酸化物粒子同士の間は、比較的熱伝導性の低い熱可塑性樹脂で隔てられているため、熱エネルギーを伝搬しづらい。そのため、金属酸化物粒子が適度に凝集体を形成することにより、粒子同士が接触するため、熱エネルギーをより伝搬でき、放熱機能が向上する。
 金属酸化物粒子の平均一次粒径と平均二次粒径との比の値が、20超であることにより、十分な放熱機能が得られる。比の値は、大きいほど好ましいが、2000未満であることにより、表示装置内における各部材の温度差が大きくなりすぎず、表示装置の劣化及び不具合を防止できる。金属酸化物粒子の平均一次粒径と平均二次粒径との比の値は、金属酸化物粒子を分散することにより制御することができる。
 放熱性材料の含有量は、熱可塑性樹脂の総質量に対して、5~50質量%の範囲内であることが好ましい。5質量%以上であることにより、十分な熱伝導性が得られ、50質量%以下であることにより、生産性の面で十分な強度が得られる。
 [1.2.2 電荷反発性材料]
 電荷反発性材料としては、電荷を有するポリヨウ素に対して、電荷反発を起こすことにより、ヨウ素の移動を妨げる材料であれば、特に制限されない。ポリヨウ素(I 又はI )と電荷反発を起こさせる観点から、このような電荷反発性材料としては、負電荷を有する化合物又は負の極性を有する化合物であることが好ましい。
 [1.2.2.1 非有機酸]
 本発明において、ポリヨウ素との中和による反応物が析出しづらい観点から、電荷反発性材料は、非有機酸であることが好ましい。本発明において、非有機酸とは、カルボン酸基、スルホン酸基等のプロトン供与基を有さない、炭素数が5以上の有機化合物のことをいう。電荷が偏在する場合においても反応性が低く安定している観点から、炭素数が15以上の有機化合物であることが、より好ましい。極性を有する非有機酸としては、特に制限されないが、アニオン性界面活性剤、陰イオン性配位子、トリフェニルメタン誘導体、バルビツール酸系化合物等が挙げられる。
 非有機酸の分子量は、200~1000の範囲内であることが好ましく、250~800の範囲内であることがより好ましく、280~600の範囲内であることがさらに好ましい。分子量が、200以上であることにより、偏光板用樹脂フィルム製膜時の非有機酸の揮散による消失を抑制できる。また、1000以下であることにより、フィルムに含まれる熱可塑性樹脂と非有機酸との相溶性が良好で、低ヘイズのフィルムが得られる。
 非有機酸は、ハンセン溶解度パラメータ(HSP値)のδP(極性力)が、5~9MPa0.5の範囲内であることが好ましい。δPが5MPa0.5以上であることにより、非有機酸がポリヨウ素と十分に電荷反発する。δPが9MPa0.5以下であることにより、樹脂との親和性を有し、ブリードアウトを抑制する。また、適度な反発力とすることにより、偏光子層中のポリヨウ素の配向性を保持できる。ハンセン溶解度パラメータについては、詳しくは後述する。
 〈アニオン性界面活性剤〉
 アニオン性界面活性剤としては、特に制限されないが、長鎖アルキル基を有する界面活性剤であることが好ましく、炭素数6~20のアルキル基を有する界面活性剤であることがより好ましい。
 例としては、硫酸エステル塩型として、ラウリル硫酸ナトリウム、ヘキシル硫酸ナトリウム、ヘプチル硫酸ナトリウム、オクチル硫酸ナトリウム、ノニル硫酸ナトリウム、デシル硫酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、テトラデシル硫酸ナトリウム、ヘキサデシル硫酸ナトリウム、オクタデシル硫酸ナトリウム、エイコシル硫酸ナトリウム、あるいはこれらのカリウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩等のアルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンヘキシルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンヘプチルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンオクチルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンノニルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンデシルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンドデシルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンテトラデシルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンヘキサデシルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンオクタデシルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンエイコシルエーテル硫酸ナトリウム、あるいはこれらのカリウム塩、アンモニウム塩等のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンヘキシルフェニルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンヘプチルフェニルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンデシルフェニルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンドデシルフェニルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンテトラデシルフェニルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンヘキサデシルフェニルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンオクタデシルフェニルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンエイコシルフェニルエーテル硫酸ナトリウム、あるいはこれらのカリウム塩、アンモニウム塩等のポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、カプロン酸エタノールアミド硫酸ナトリウム、カプリル酸エタノールアミド硫酸ナトリウム、カプリン酸エタノールアミド硫酸ナトリウム、ラウリン酸エタノールアミド硫酸ナトリウム、パルミチン酸エタノールアミド硫酸ナトリウム、ステアリン酸エタノールアミド硫酸ナトリウム、オレイン酸エタノールアミド硫酸ナトリウムあるいはこれらのカリウム塩、更にはこれらエタノールアミドに代えてプロパノールアミド、ブタノールアミド等の高級脂肪酸アルカノールアミド硫酸エステル塩、硫酸化油、高級アルコールエトキシサルフェート、モノグリサルフェートなどが挙げられる。
 また、上記硫酸エステル塩型以外に、オレイン酸ナトリウムやヒマシ油カリ石鹸等の脂肪酸石鹸、N-アシルアミノ酸及びその塩、ポリオキシエチレンアルキルエステルカルボン酸塩、アシル化ペプチド等のカルボン酸塩型、ヘキシルスルホン酸ナトリウム、ヘプチルスルホン酸ナトリウム、オクチルスルホン酸ナトリウム、ノニルスルホン酸ナトリウム、デシルスルホン酸ナトリウム、ドデシルスルホン酸ナトリウム、テトラデシルスルホン酸ナトリウム、ヘキサデシルスルホン酸ナトリウム、オクタデシルスルホン酸ナトリウム、炭素数6~18の脂肪族アルキルスルホン酸ナトリウムの混合物、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸の塩ホルマリン重縮合物、メラミンスルホン酸の塩ホルマリン縮合物、ジアルキルスルホコハク酸エステル塩、アルケニルコハク酸塩、スルホコハク酸アルキル二塩、ポリオキシエチレンアルキルスルホコハク酸二塩、アルキルスルホ酢酸塩、α-オレフィンスルホン酸塩、N-アシルメチルタウリン塩、ジメチル-5-スルホイソフタレートナトリウム塩等のスルホン酸塩型、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルリン酸塩、アルキルリン酸塩等のリン酸エステル塩型などが挙げられる。
 アニオン性界面活性剤としては、市販品を用いてもよく、例えば、竹本油脂株式会社製のエレカット(登録商標)S-412-2、花王株式会社製のエレクトロストリッパー(登録商標)F等が挙げられる。
 〈陰イオン性配位子〉
 本発明における陰イオン性配位子とは、2価の遷移金属イオン(例えば、コバルト(II)、ニッケル(II)、銅(II)、鉄(II)、亜鉛(II)等が挙げられる。)と錯体を形成することができる陰イオン性配位子のことをいう。
 陰イオン性配位子としては、下記一般式(L1)~(L3)で表される化合物を好ましく用いることができる。ただし、いずれの化合物においても、炭素数は5以上である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 式中、R、R、R及びRは各々独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基又はアリール基を表し、Xは-NR、OR、SR(R、R、R及びRは各々、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基又はアリール基を表す)を表す。nは0又は1を表す。又、RとRが直接結合して二重結合を形成してもよく、R、R、R、R、Xの内の二つで環を形成してもよい。
 R~Rで表されるアルキル基としては、メチル、エチル、i-プロピル、t-ブチル、ドデシル、1-ヘキシルノニル基等が挙げられ、シクロアルキル基としては、シクロプロピル、シクロヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、アダマンチル基等が挙げられ、アリール基としては、フェニル、o-トリル、o-アニシル、1-ナフチル、9-アンスリル基等が挙げられる。
 これらのアルキル基、シクロアルキル基、アリール基は置換基を有することが可能である。当該置換基としては、直鎖又は分岐のアルキル基(メチル、エチル、i-プロピル、t-ブチル、ドデシル、1-ヘキシルノニル等)、シクロアルキル基(シクロプロピル、シクロヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、アダマンチル等)、アルケニル基(2-プロピレン、オレイル等)、アリール基(フェニル、o-トリル、o-アニシジル、1-ナフチル、9-アントラニル等)、複素環基(2-テトラヒドロフリル、2-チエニル、4-イミダゾリル、2-ピリジル等)、ハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素等)、シアノ基、ニトロ基、アルキルカルボニル基(アセチル、ピバロイル等)、アリールカルボニル基(ベンゾイル、ペンタフルオロベンゾイル、3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンゾイル等)、オキシカルボニル基(メトキシカルボニル、シクロヘキシルオキシカルボニル、ドデシルオキシカルボニル等のアルコキシカルボニル基、フェノキシカルボニル、2,4-ジ-t-アミルフェノキシカルボニル、1-ナフチルオキシカルボニル等のアリールオキシカルボニル基)、複素環オキシカルボニル基(2-ピリジルオキシカルボニル、1-フェニルピラゾリル-5-オキシカルボニル等)、カルバモイル基(ジメチルカルバモイル、4-(2,4-ジ-t-アミルフェノキシ)ブチルアミノカルボニル等のアルキルカルバモイル基、フェニルカルバモイル、1-ナフチルカルバモイル等のアリールカルバモイル基)、アルコキシ基(メトキシ、2-エトキシエトキシ等)、アリールオキシ基(フェノキシ、2,4-ジ-t-アミルフェノキシ、4-(4-ヒドロキシフェニルスルホニル)フェノキシ等)、複素環オキシ基(4-ピリジルオキシ、2-ヘキサヒドロピラニルオキシ等)、カルボニルオキシ基(アセチルオキシ、トリフルオロアセチルオキシ、ピバロイルオキシ等のアルキルカルボニルオキシ基、ベンゾイルオキシ、ペンタフルオロベンゾイルオキシ等のアリールオキシ基等)、ウレタン基(N,N-ジメチルウレタン等のアルキルウレタン基、N-フェニルウレタン、N-(p-シアノフェニル)ウレタン等のアリールウレタン基)、スルホニルオキシ基(メタンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、ドデカンスルホニルオキシ等のアルキルスルホニルオキシ基、ベンゼンスルホニルオキシ、p-トルエンスルホニルオキシ等のアリールスルホニルオキシ基)、アミノ基(ジメチルアミノ、シクロヘキシルアミノ、ドデシルアミノ等のアルキルアミノ基、アニリノ、p-t-オクチルアニリノ等のアリールアミノ基)、スルホニルアミノ基(メタンスルホニルアミノ、ヘプタフルオロプロパンスルホニルアミノ、ヘキサデシルスルホニルアミノ等のアルキルスルホニルアミノ基、p-トルエンスルホニルアミノ、ペンタフルオロベンゼンスルホニルアミノのアリールスルホニルアミノ基)、スルファモイルアミノ基(N,N-ジメチルスルファモイルアミノ等のアルキルスルファモイルアミノ基、N-フェニルスルファモイルアミノ等のアリールスルファモイルアミノ基)、アシルアミノ基(アセチルアミノ、ミリストイルアミノ等のアルキルカルボニルアミノ基、ベンゾイルアミノ等アリールカルボニルアミノ基)、ウレイド基(N,N-ジメチルアミノウレイド等のアルキルウレイド基、N-フェニルウレイド、N-(p-シアノフェニル)ウレイド等のアリールウレイド基)、スルホニル基(メタンスルホニル、トリフルオロメタンスルホニル等のアルキルスルホニル基、p-トルエンスルホニル等のアリールスルホニル基)、スルファモイル基(ジメチルスルファモイル、4-(2,4-ジ-t-アミルフェノキシ)ブチルアミノスルホニル等のアルキルスルファモイル基、フェニルスルファモイル等のアリールスルファモイル基)、アルキルチオ基(メチルチオ、t-オクチルチオ等)、アリールチオ基(フェニルチオ等)、複素環チオ基(1-フェニルテトラゾール-5-チオ、5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-チオ等)等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 式中、Rは水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基、スルフィド基又はアミノ基を表し、X及びXは各々、-NR10-、-O-、-S-又は-CR11(R12)-(R10、R11及びR12は各々、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基又はアミノ基を表す)を表し、Bは酸素原子又は硫黄原子を表す。又、RとX、RとX又はXとXで環を形成してもよい。
 R~R12で表されるアルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基及びアミノ基は、上記R~Rにおける置換可能な基と同義である。Rで表されるスルフィド基としては、アルキルチオ基(メチルチオ、t-オクチルチオ等)、アリールチオ基(フェニルチオ等)、複素環チオ基(1-フェニルテトラゾール-5-チオ、5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-チオ等)等が挙げられる。
 RとX、RとX、又は、XとXで形成してもよい環としては、5~7員の炭素環、5~6員の複素環等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 式中、R13、R14及びR15は各々独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、複素環基、アルコキシ基又はアミノ基を表し、Xは-NR16-、-O-又は-S-を表す。R16は水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アルコキシ基又はアミノ基を表す。ただし、Xが酸素の時はR13とR14で芳香環を形成し、かつ、R15はメチル基ではない。
 R13~R16で表されるアルキル基、シクロアルキル基及びアリール基は、上記R~Rと同義である。Xが酸素の時、R13とR14で形成する芳香環としては、ベンゼン、ナフタレン、ピリジン、フラン、インドール、チアゾール環等が挙げられる。
 以下に一般式(L1)~(L3)で表される化合物に関して具体例をあげて詳細に説明するが、本発明は以下の具体例によって何ら限定されることはない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 これらの化合物は、キレート化学(5)錯体化学実験法〔I〕(南江堂編)等に記載の方法に準じて合成することができる。以下に、代表的合成例を示す。
 (L3-14の合成)
 酢酸ニッケル17.8gを水100mlに溶解し、サリチル酸ドデシルエステル15.0gをアセトニトリル45mlに溶解した溶液を滴下する。氷冷下で5時間撹拌し、析出した固体を濾取した。NMRスペクトル、IRスペクトルにより構造を決定した。
 〈トリフェニルメタン誘導体〉
 トリフェニルメタン誘導体としては、下記一般式(C)で表される化合物を好ましく用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 (式中、Xはアミノ基、アシルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アリールオキシカルボニルアミノ基、スルホニルアミノ基、ヒドロキシ基、メルカプト基、カルバモイル基、アリールアミノカルボニル基、又はカルボキシ基を表し、これらは置換基を有していてもよい。
 R11~R15、R21~R25、R31~R35は、各々独立に、水素原子又は置換基を表す。R11とR21、R15とR35、又はR25とR31は、単結合又は2価の連結基により結合してもよい。)
 Xは、アミノ基又はヒドロキシ基であることが好ましく、ヒドロキシ基であることがより好ましい。
 R11~R15、R21~R25、R31~R35は、各々独立に、水素原子又は置換基を表し、置換基としては以下の置換基Tが適用できる。
 置換基Tとしては、例えば、アルキル基(好ましくは炭素数1~20、より好ましくは炭素数1~12、更に好ましくは炭素数1~8であり、例えば、メチル、エチル、i-プロピル、t-ブチル、n-オクチル、n-デシル、n-ヘキサデシル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられる。)、アルケニル基(好ましくは炭素数2~20、より好ましくは炭素数2~12、更に好ましくは炭素数2~8であり、例えば、ビニル、アリル、2-ブテニル、3-ペンテニルなどが挙げられる。)、アルキニル基(好ましくは炭素数2~20、より好ましくは炭素数2~12、更に好ましくは炭素数2~8であり、例えば、プロパルギル、3-ペンチニルなどが挙げられる。)、アリール基(好ましくは炭素数6~30、より好ましくは炭素数6~20、更に好ましくは炭素数6~12であり、例えば、フェニル、p-メチルフェニル、ナフチルなどが挙げられる。)、置換又は未置換のアミノ基(好ましくは炭素数0~20、より好ましくは炭素数0~10、更に好ましくは炭素数0~6であり、例えば、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジベンジルアミノなどが挙げられる。)、アルコキシ基(好ましくは炭素数1~20、より好ましくは炭素数1~12、更に好ましくは炭素数1~8であり、例えば、メトキシ、エトキシ、ブトキシなどが挙げられる。)、アリールオキシ基(好ましくは炭素数6~20、より好ましくは炭素数6~16、更に好ましくは炭素数6~12であり、例えばフェニルオキシ、2-ナフチルオキシなどが挙げられる。)、アシル基(好ましくは炭素数1~20、より好ましくは炭素数1~16、更に好ましくは炭素数1~12であり、例えば、アセチル、ベンゾイル、ホルミル、ピバロイルなどが挙げられる。)、アルコキシカルボニル基(好ましくは炭素数2~20、より好ましくは炭素数2~16、更に好ましくは炭素数2~12であり、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルなどが挙げられる。)、アリールオキシカルボニル基(好ましくは炭素数7~20、より好ましくは炭素数7~16、更に好ましくは炭素数7~10であり、例えば、フェニルオキシカルボニルなどが挙げられる。)、アシルオキシ基(好ましくは炭素数2~20、より好ましくは炭素数2~16、更に好ましくは炭素数2~10であり、例えば、アセトキシ、ベンゾイルオキシなどが挙げられる。)、アシルアミノ基(好ましくは炭素数2~20、より好ましくは炭素数2~16、更に好ましくは炭素数2~10であり、例えば、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノなどが挙げられる。)、アルコキシカルボニルアミノ基(好ましくは炭素数2~20、より好ましくは炭素数2~16、更に好ましくは炭素数2~12であり、例えば、メトキシカルボニルアミノなどが挙げられる。)が挙げられる。
 さらに、アリールオキシカルボニルアミノ基(好ましくは炭素数7~20、より好ましくは炭素数7~16、更に好ましくは炭素数7~12であり、例えば、フェニルオキシカルボニルアミノなどが挙げられる。)、スルホニルアミノ基(好ましくは炭素数1~20、より好ましくは炭素数1~16、更に好ましくは炭素数1~12であり、例えば、メタンスルホニルアミノ、ベンゼンスルホニルアミノなどが挙げられる。)、スルファモイル基(好ましくは炭素数0~20、より好ましくは炭素数0~16、更に好ましくは炭素数0~12であり、例えば、スルファモイル、メチルスルファモイル、ジメチルスルファモイル、フェニルスルファモイルなどが挙げられる。)、カルバモイル基(好ましくは炭素数1~20、より好ましくは炭素数1~16、更に好ましくは炭素数1~12であり、例えば、カルバモイル、メチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、フェニルカルバモイルなどが挙げられる。)、アルキルチオ基(好ましくは炭素数1~20、より好ましくは炭素数1~16、更に好ましくは炭素数1~12であり、例えば、メチルチオ、エチルチオなどが挙げられる。)、アリールチオ基(好ましくは炭素数6~20、より好ましくは炭素数6~16、更に好ましくは炭素数6~12であり、例えば、フェニルチオなどが挙げられる。)、スルホニル基(好ましくは炭素数1~20、より好ましくは炭素数1~16、更に好ましくは炭素数1~12であり、例えば、メシル、トシルなどが挙げられる。)、スルフィニル基(好ましくは炭素数1~20、より好ましくは炭素数1~16、更に好ましくは炭素数1~12であり、例えば、メタンスルフィニル、ベンゼンスルフィニルなどが挙げられる。)、ウレイド基(好ましくは炭素数1~20、より好ましくは炭素数1~16、更に好ましくは炭素数1~12であり、例えば、ウレイド、メチルウレイド、フェニルウレイドなどが挙げられる。)、リン酸アミド基(好ましくは炭素数1~20、より好ましくは炭素数1~16、更に好ましくは炭素数1~12であり、例えば、ジエチルリン酸アミド、フェニルリン酸アミドなどが挙げられる。)、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)、シアノ基、スルホ基、カルボキシ基、ニトロ基、ヒドロキサム酸基、スルフィノ基、ヒドラジノ基、イミノ基、ヘテロ環基(好ましくは炭素数1~30、より好ましくは1~12であり、ヘテロ原子としては、例えば、窒素原子、酸素原子、硫黄原子、具体的には、例えば、イミダゾリル、ピリジル、キノリル、フリル、ピペリジル、モルホリノ、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリルなどが挙げられる。)、シリル基(好ましくは、炭素数3~40、より好ましくは炭素数3~30、更に好ましくは、炭素数3~24であり、例えば、トリメチルシリル、トリフェニルシリルなどが挙げられる。)などが挙げられる。中でも、より好ましくはアルキル基、アリール基、置換または無置換のアミノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基であり、更に好ましくはアルキル基、アリール基、アルコキシ基である。
 これらの置換基は、更に置換基Tで置換されてもよい。また、置換基が二つ以上ある場合は、同じでも異なってもよい。また、可能な場合には互いに連結して環を形成してもよい。
 一般式(C)で表される化合物は、商業的に入手してもよく、公知の方法によって合成してもよい。
 以下に一般式(C)で表される化合物に関して具体例をあげて詳細に説明するが、本発明は以下の具体例によって何ら限定されることはない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 〈バルビツール酸系化合物〉
 バルビツール酸又はその誘導体としては、下記一般式(1)で表される化合物を好ましく用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 (式中、R1、R3及びR5はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1~20のアルキル基、炭素数3~20のシクロアルキル基、炭素数2~20のアルケニル基又は炭素数6~20の芳香族基を表す。)
 炭素数1~20のアルキル基は、炭素数が1~10のアルキル基であることが好ましく、炭素数が1~5のアルキル基であることがより好ましく、炭素数1~3のアルキル基であることがさらに好ましく、メチル基又はエチル基であることが特に好ましい。
 炭素数3~20のシクロアルキル基は、炭素数が3~10のシクロアルキル基であることが好ましく、炭素数4~8のシクロアルキル基であることがより好ましい。シクロアルキル基の具体例として、例えば、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基等が挙げられ、シクロヘキシル基であることが特に好ましい。
 炭素数2~20のアルケニル基は、炭素数が2~10のアルケニル基であることが好ましく、炭素数2~5のアルケニル基であることがより好ましい。
 炭素数6~20の芳香族基は、芳香族炭化水素基であっても芳香族複素環基であってもよいが、芳香族炭化水素基であることが好ましい。当該芳香族炭化水素基としては、フェニル基、ナフチル基が好ましく、フェニル基がより好ましい。
 R1、R3及びR5は置換基を有してもよい。置換基としては、特に制限はなく、例えば、アルキル基(好ましくは炭素数1~10で、例えばメチル基、エチル基、イソプロピル基、t-ブチル基、ペンチル基、ヘプチル基、1-エチルペンチル基、ベンジル基、2-エトキシエチル基、1-カルボキシメチル基等)、アルケニル基(好ましくは炭素数2~20で、例えば、ビニル基、アリル基、オレイル基等)、アルキニル基(好ましくは炭素数2~20で、例えば、エチニル基、ブタジイニル基、フェニルエチニル基等)、シクロアルキル基(好ましくは炭素数3~20で、例えば、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、4-メチルシクロヘキシル基等)、アリール基(好ましくは炭素数6~26で、例えば、フェニル基、1-ナフチル基、4-メトキシフェニル基、2-クロロフェニル基、3-メチルフェニル基等)、ヘテロ環基(好ましくは炭素数0~20のヘテロ環基で、環構成ヘテロ原子が酸素原子、窒素原子、硫黄原子が好ましく、5又は6員環でベンゼン環やヘテロ環で縮環していてもよく、該環が飽和環、不飽和環、芳香環であってもよく、例えば、2-ピリジル基、4-ピリジル基、2-イミダゾリル基、2-ベンゾイミダゾリル基、2-チアゾリル基、2-オキサゾリル基等)、アルコキシ基(好ましくは炭素数1~20で、例えば、メトキシ基、エトキシ基、イソプロピルオキシ基、ベンジルオキシ基等)、アリールオキシ基(好ましくは炭素数6~26で、例えば、フェノキシ基、1-ナフチルオキシ基、3-メチルフェノキシ基、4-メトキシフェノキシ基等)、アルキルチオ基(好ましくは炭素数1~20で、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、イソプロピルチオ基、ベンジルチオ基等)、アリールチオ基(好ましくは炭素数6~26で、例えば、フェニルチオ基、1-ナフチルチオ基、3-メチルフェニルチオ基、4-メトキシフェニルチオ基等)、アシル基(アルキルカルボニル基、アルケニルカルボニル基、アリールカルボニル基、ヘテロ環カルボニル基を含み、炭素数は20以下が好ましく、例えば、アセチル基、ピバロイル基、アクリロイル基、メタクロロイル基、ベンゾイル基、ニコチノイル基等)、アリーロイルアルキル基、アルコキシカルボニル基(好ましくは炭素数2~20で、例えば、エトキシカルボニル基、2-エチルヘキシルオキシカルボニル基等)、アリールオキシカルボニル基(好ましくは炭素数7~20で、例えば、フェニルオキシカルボニル基、ナフチルオキシカルボニル基等)、アミノ基(アミノ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ヘテロ環アミノ基を含み、好ましくは炭素数0~20で、例えば、アミノ基、N,N-ジメチルアミノ基、N,N-ジエチルアミノ基、N-エチルアミノ基、アニリノ基、1-ピロリジニル基、ピペリジノ基、モルホニル基等)、スルホンアミド基(好ましくは炭素数0~20で、例えば、N,N-ジメチルスルホンアミド基、N-フェニルスルホンアミド基等)、スルファモイル基(好ましくは炭素数0~20で、例えば、N,N-ジメチルスルファモイル基、N-フェニルスルファモイル基等)、アシルオキシ基(好ましくは炭素数1~20で、例えば、アセチルオキシ基、ベンゾイルオキシ基等)、カルバモイル基(好ましくは炭素数1~20で、例えば、N,N-ジメチルカルバモイル基、N-フェニルカルバモイル基等)、アシルアミノ基(好ましくは炭素数1~20で、例えば、アセチルアミノ基、アクリロイルアミノ基、ベンゾイルアミノ基、ニコチンアミド基等)、シアノ基、水酸基、メルカプト基又はハロゲン原子(例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等)が挙げられる。R1、R3及びR5が有しうる上記置換基は、さらに上記置換基を有していてもよい。
 R1、R3及びR5の各基が有してもよい上記の置換基のうち、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、アシル基が好ましい。
 〈ハンセン溶解度パラメータ(HSP値)〉
 本発明に係る非有機酸は、ハンセン溶解度パラメータ(HSP値)のδP(極性力)が、5~9MPa0.5の範囲内であることが好ましい。δPが5MPa0.5以上であることにより、非有機酸がポリヨウ素と十分に電荷反発する。δPが9MPa0.5以下であることにより、樹脂との親和性を有し、ブリードアウトを抑制する。また、適度な反発力とすることにより、偏光子層中のポリヨウ素の配向性を保持できる。
 さらに、非有機酸のHSP値のδD(分散力)とδP(極性力)の比の値が、下記式を満たすことが好ましい。
 2<δD(分散力)/δP(極性力)<4
 上記範囲内であることにより、非有機酸が適度な極性を有し、かつ、分散しているため、ポリヨウ素の移動をより効果的に抑制することができる。
  なお、以下において、SP値とHSP値について説明する。
 物質の物性、特に溶媒の溶解挙動を評価する指標として、ヒルデブラントのSP値(溶解度パラメータ;δ)が従来用いられている。当該「SP値」とは、物質の凝集エネルギー密度の平方根で示される物質固有の物性値である。
 また、このSP値は、ハンセンによって、分散力項(δD)、極性項(δP)、水素結合項(δH)の3成分に分割して物質の極性を考慮したパラメータとして提案されたハンセン溶解度パラメータ(HSP値)を用いて、下記式のとおり表される。
 SP値=(δD+δP+δH0.5
 ハンセン溶解度パラメータ(HSP値)は、「分子間の相互作用が似ている2つの物質は、互いに溶解しやすい」との考えに基づいており、以下の3つのパラメータで構成され、これら3つのパラメータは三次元空間(「ハンセン空間」ともいう。)における座標とみなすことができる。2つの物質の当該座標間の距離が近ければ近いほど互いに親和性が高く、溶解しやすいと考えられる。
 δD:分子間の分散力によるエネルギー
 δP:分子間の双極子相互作用によるエネルギー
 δH:分子間の水素結合によるエネルギー
 なお、ハンセン溶解度パラメータにおけるδD、δP及びδHを算出する方法は、特に制限されず、化学構造をソフトウェアに入力して算出してもよく、実験的に算出してもよいが、化学構造をソフトウェアに入力して算出することが好ましい。
 HSP値は、市販されているソフトウェアである、HSPiP 5th Edition 5.0.10.1中の登録値又は推算値を使用できる。このソフトウェアは、https://www.hansen-solubility.com/等のサイトから取得可能である。また、こうしたソフトウェアに基づくHSPの推算方法は、例えば、C.M.Hansenらによる文献“Hansen Solubility Parameters:A User’s Handbook,Second Edition”(CRC Press,2007)に基づく。
 本発明に係るヨウ素移動抑制剤は、さらに硫酸イオンを含有し、かつ、硫酸イオンの含有量が、偏光板用樹脂フィルムの固形分総質量に対して、1~100質量ppmの範囲内であることが好ましい。硫酸イオンを上記範囲内で含有することにより、偏光板用樹脂フィルム中において、非有機酸の極性が安定し、ポリヨウ素と十分に電荷反発する。
 偏光板用樹脂フィルムの固形分総質量に対する硫酸イオンの含有量の測定方法としては、キャピラリー電気泳動装置を用い、硫酸イオンを含む各イオンの標品と比較し泳動時間(HPLCでいう保持時間)と照らし合わせて定量する。
 [1.3 その他添加剤]
 本発明の偏光板用樹脂フィルムは、必要に応じて上記以外の他の成分を更に含んでもよい。他の成分の例には、酸化防止剤、ゴム粒子、及び後述するマット剤(微粒子)、可塑剤、紫外線吸収剤などが含まれる。中でも、酸化防止剤は、当該フィルムの経時保存性向上に寄与し、ゴム粒子は、当該フィルムに靱性(しなやかさ)を付与する観点から、含有することが好ましい。
 〈酸化防止剤〉
 酸化防止剤としては、公知のものを使用することができる。特に、ラクトン系、イオウ系、フェノール系、二重結合系、ヒンダードアミン系、リン系の各化合物を好ましく用いることができる。
 上記ラクトン系化合物としては、例えば、BASFジャパン株式会社から市販されている「IrgafosXP40、IrgafosXP60(商品名)」等が挙げられる。
 上記イオウ系化合物としては、例えば、住友化学株式会社から市販されている「Sumilizer(登録商標) TPL-R」及び「Sumilizer(登録商標) TP-D」を挙げることができる。
 上記フェノール系化合物としては、例えば、2,6-ジアルキルフェノールの構造を有するものが好ましく、例えば、BASFジャパン株式会社から市販されている「Irganox(登録商標)1076」、「Irganox(登録商標)1010」、株式会社ADEKAから市販されている「アデカスタブ(登録商標)AO-50」等を挙げることができる。
 上記二重結合系化合物は、住友化学株式会社から市販されている「Sumilizer(登録商標) GM」及び「Sumilizer(登録商標) GS」等が挙げられる。当該二重結合系化合物の含有量は、上記熱可塑性樹脂の総質量に対して、0.05~20質量%、好ましくは0.1~1質量%の範囲内である。
 上記ヒンダードアミン系化合物としては、例えば、BASFジャパン株式会社から市販されている「Tinuvin(登録商標)144」及び「Tinuvin(登録商標)770」、株式会社ADEKAから市販されている「ADK STAB(登録商標) LA-52」を挙げることができる。
 上記リン系化合物としては、例えば、住友化学株式会社から市販されている「Sumilizer(登録商標)GP」、株式会社ADEKAから市販されている「ADK STAB(登録商標) PEP-24G」、「ADK STAB(登録商標) PEP-36」及び「ADK STAB(登録商標) 3010」、BASFジャパン株式会社から市販されている「IRGAFOS P-EPQ」、堺化学工業株式会社から市販されている「GSY-P101」を挙げることができる。
 さらに、酸補足剤として米国特許第4,137,201号明細書に記載されているような、エポキシ基を有する化合物を含有させることも可能である。
 上記二重結合系化合物を除く、これらの酸化防止剤等の含有量は、熱可塑性樹脂の総質量に対して、0.0001~0.01質量%の範囲内であることが好ましく、0.002~0.01質量%の範囲内であることがより好ましい。
 これらの酸化防止剤等は、一種単独で用いても、二種以上組み合わせて用いてもよい。例えば、ラクトン系、リン系、フェノール系及び二重結合系化合物の併用が好ましい。
 〈ゴム粒子〉
 ゴム粒子は、ゴム状重合体を含む粒子である。ゴム状重合体は、ガラス転移温度が20℃以下の軟質な架橋重合体である。そのような架橋重合体の例には、ブタジエン系架橋重合体、(メタ)アクリル系架橋重合体、及びオルガノシロキサン系架橋重合体が含まれる。中でも、(メタ)アクリル系樹脂との屈折率差が小さく、偏光板用樹脂フィルムの透明性が損なわれにくい観点では、(メタ)アクリル系架橋重合体が好ましく、アクリル系架橋重合体(アクリル系ゴム状重合体)がより好ましい。
 すなわち、ゴム粒子は、アクリル系ゴム状重合体(a)を含む粒子であることが好ましい。
 アクリル系ゴム状重合体(a)について:
 アクリル系ゴム状重合体(a)は、アクリル酸エステルに由来する構造単位を主成分として含む架橋重合体である。主成分として含むとは、アクリル酸エステルに由来する構造単位の含有量が、後述する範囲内であることをいう。アクリル系ゴム状重合体(a)は、アクリル酸エステルに由来する構造単位と、それと共重合可能な他の単量体に由来する構造単位と、1分子中に2以上のラジカル重合性基(非共役な反応性二重結合)を有する多官能性単量体に由来する構造単位とを含む架橋重合体であることが好ましい。
 アクリル酸エステルは、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n-プロピル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸sec-ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸2-エチルヘキシル、アクリル酸n-オクチルなどのアルキル基の炭素数1~12のアクリル酸アルキルエステルであることが好ましい。アクリル酸エステルは、一種単独で用いてもよく、二種以上組み合わせて用いてもよい。
 アクリル酸エステルに由来する構造単位の含有量は、アクリル系ゴム状重合体(a1)を構成する全構造単位に対して、40~80質量%の範囲内であることが好ましく、50~80質量%の範囲内であることがより好ましい。アクリル酸エステルの含有量が、上記範囲内であることにより、当該フィルムに十分な靱性を付与しやすい。
 共重合可能な他の単量体は、アクリル酸エステルと共重合可能な単量体のうち、多官能性単量体以外のものである。すなわち、共重合可能な単量体は、二以上のラジカル重合性基を有しない。共重合可能な単量体の例には、メタクリル酸メチルなどのメタクリル酸エステル;スチレン、メチルスチレンなどのスチレン類;(メタ)アクリロニトリル類;(メタ)アクリルアミド類;(メタ)アクリル酸が含まれる。中でも、共重合可能な他の単量体は、スチレン類を含むことが好ましい。共重合可能な他の単量体は、一種単独で用いてもよいし、二種以上組み合わせて用いてもよい。
 共重合可能な他の単量体に由来する構造単位の含有量は、アクリル系ゴム状重合体(a)を構成する全構造単位に対して、5~55質量%の範囲内であることが好ましく、10~45質量%の範囲内であることがより好ましい。
 多官能性単量体の例には、アリル(メタ)アクリレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、ジアリルフタレート、ジアリルマレート、ジビニルアジペート、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコール(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチルロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトロメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレートが含まれる。
 多官能性単量体に由来する構造単位の含有量は、アクリル系ゴム状重合体(a)を構成する全構造単位に対して、0.05~10質量%の範囲内であることが好ましく、0.1~5質量%の範囲内であることがより好ましい。多官能性単量体の含有量が、0.05質量%以上であることにより、得られるアクリル系ゴム状重合体(a)の架橋度を高めやすく、得られる当該フィルムの硬度、剛性が損なわれにくい。また、10質量%以下であることにより、当該フィルムの靱性が損なわれにくい。
 アクリル系ゴム状重合体(a)を構成する単量体組成は、例えば、熱分解GC-MSにより検出されるピーク面積比により測定することができる。
 ゴム状重合体のガラス転移温度(Tg)は、0℃以下であることが好ましく、-10℃以下であることがより好ましい。ゴム状重合体のガラス転移温度(Tg)が0℃以下であると、当該フィルムに適度な靱性を付与しやすい。ゴム状重合体のガラス転移温度(Tg)は、前述と同様の方法で測定される。
 ゴム状重合体のガラス転移温度(Tg)は、ゴム状重合体の組成によって調整することができる。例えば、アクリル系ゴム状重合体(a)のガラス転移温度(Tg)を低くするためには、アクリル系ゴム状重合体(a)中の、アルキル基の炭素原子数が4以上のアクリル酸エステル/共重合可能な他の単量体の質量比を多くする(例えば、3以上、好ましくは4~10とする)ことが好ましい。
 アクリル系ゴム状重合体(a)を含む粒子は、アクリル系ゴム状重合体(a)からなる粒子、又は、ガラス転移温度が20℃以上の硬質な架橋重合体(c)からなる硬質層と、その周囲に配置されたアクリル系ゴム状重合体(a)からなる軟質層とを有する粒子(これらを、「エラストマー」ともいう)であってもよいし、アクリル系ゴム状重合体(a)の存在下で、メタクリル酸エステルなどの単量体の混合物を、少なくとも1段以上重合して得られるアクリル系グラフト共重合体からなる粒子であってもよい。アクリル系グラフト共重合体からなる粒子は、アクリル系ゴム状重合体(a)を含むコア部と、それを覆うシェル部とを有するコアシェル型の粒子であってもよい。
 アクリル系ゴム状重合体を含むコアシェル型のゴム粒子について:
 (コア部)
 コア部は、アクリル系ゴム状重合体(a)を含み、必要に応じて硬質な架橋重合体(c)をさらに含んでもよい。すなわち、コア部は、アクリル系ゴム状重合体からなる軟質層と、その内側に配置された硬質な架橋重合体(c)からなる硬質層とを有してもよい。
 架橋重合体(c)は、メタクリル酸エステルを主成分とする架橋重合体でありうる。すなわち、架橋重合体(c)は、メタクリル酸アルキルエステルに由来する構造単位と、それと共重合可能な他の単量体に由来する構造単位と、多官能性単量体に由来する構造単位とを含む架橋重合体であることが好ましい。
 メタクリル酸アルキルエステルは、上記のメタクリル酸アルキルエステルであってよく、共重合可能な他の単量体は、上記のスチレン類やアクリル酸エステルなどであってよく、多官能性単量体は、上記の多官能性単量体とした挙げたものと同様のものが挙げられる。
 メタクリル酸アルキルエステルに由来する構造単位の含有量は、架橋重合体(c)を構成する全構造単位に対して、40~100質量%の範囲内であることが好ましい。共重合可能な他の単量体に由来する構造単位の含有量は、他の架橋重合体(c)を構成する全構造単位に対して、60~0質量%の範囲内であることが好ましい。多官能性単量体に由来する構造単位の含有量は、他の架橋重合体を構成する全構造単位に対して、0.01~10質量%の範囲内であることが好ましい。
 (シェル部)
 シェル部は、アクリル系ゴム状重合体(a)にグラフト結合した、メタクリル酸エステルに由来する構造単位を主成分として含むメタクリル系重合体(b)(他の重合体)を含む。主成分として含むとは、メタクリル酸エステルに由来する構造単位の含有量が、後述する範囲内であることをいう。
 メタクリル系重合体(b)を構成するメタクリル酸エステルは、メタクリル酸メチルなどのアルキル基の炭素数1~12のメタクリル酸アルキルエステルであることが好ましい。メタクリル酸エステルは、一種単独で用いてもよいし、二種以上組み合わせて用いてもよい。
 メタクリル酸エステルの含有量は、メタクリル系重合体(b)を構成する全構造単位に対して、50質量%以上であることが好ましい。メタクリル酸エステルの含有量が、50質量%以上であることにより、メタクリル酸メチルに由来する構造単位を主成分として含むメタクリル系樹脂との相溶性が得られやすい。メタクリル酸エステルの含有量は、上記観点から、メタクリル系重合体(b)を構成する全構造単位に対して、70質量%以上であることがより好ましい。
 メタクリル系重合体(b)は、メタクリル酸エステルと共重合可能な他の単量体に由来する構造単位をさらに含んでもよい。共重合可能な他の単量体の例には、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n-ブチルなどのアクリル酸エステル;(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸ジシクロペンタニル、(メタ)アクリル酸フェノキシエチルなどの脂環、複素環又は芳香環を有する(メタ)アクリル系単量体(環含有(メタ)アクリル系単量体)が含まれる。
 共重合可能な単量体に由来する構造単位の含有量は、メタクリル系重合体(b)を構成する全構造単位に対して、50質量%以下であることが好ましく、30質量%以下であることがより好ましい。
 本実施の形態では、偏光板用樹脂フィルムは延伸されていないため、ゴム粒子の形状は、真球状に近い形状であることが好ましい。すなわち、当該フィルムの断面又は表面を観察したときの、ゴム粒子のアスペクト比は、1~2程度であることが好ましい。
 ゴム粒子の平均粒子径は、100~400nmの範囲内であることが好ましい。ゴム粒子の平均粒子径が100nm以上であることにより、当該フィルムに十分な靱性や応力緩和性を付与しやすく、400nm以下であることにより、当該フィルムの透明性が損なわれにくい。ゴム粒子の平均粒子径は、上記観点から、150~300nmの範囲内であることがより好ましい。
 ゴム粒子の平均粒子径は、以下の方法で算出することができる。
 ゴム粒子の平均粒子径は、偏光板用樹脂フィルムの表面又は切片のSEM撮影又はTEM撮影によって得た粒子100個の円相当径の平均値として測定できる。円相当径は、撮影によって得られた粒子の投影面積を、同じ面積を持つ円の直径に換算することによって求められる。この際、倍率5000倍のSEM観察及び/又はTEM観察によって観察されるゴム粒子を、平均粒子径の算出に使用する。
 ゴム粒子の含有量は、特に限定されないが、当該フィルムの総質量に対して、5~40質量%の範囲内であることが好ましく、7~30質量%の範囲内であることがより好ましい。
 [1.4 物性]
 〈位相差Ro及びRt〉
 本発明の偏光板用樹脂フィルムは、保護層としての機能だけでなく、位相差フィルムなどの光学フィルムとしての機能も付与することができる。
 当該フィルムは、例えば、IPSモード用の位相差フィルムとして用いる観点では、測定波長590nm、23℃・55%RHの環境下で測定される面内方向の位相差Roは、0~10nmの範囲内であることが好ましく、0~5nmの範囲内であることがより好ましい。当該フィルムの厚さ方向の位相差Rtは、-40~40nmの範囲内であることが好ましく、-25~25nmの範囲内であることがより好ましい。
 Ro及びRtは、それぞれ下記式で定義される。
 式(a):Ro=(n-n)×d
 式(b):Rt=((n+n)/2-n)×d
 (式中、
 nは、偏光板用樹脂フィルムの面内遅相軸方向(屈折率が最大となる方向)の屈折率を表し、
 nは、偏光板用樹脂フィルムの面内遅相軸に直交する方向の屈折率を表し、
 nは、偏光板用樹脂フィルムの厚さ方向の屈折率を表し、
 dは、偏光板用樹脂フィルムの膜厚(nm)を表す。)
 当該フィルムの面内遅相軸は、自動複屈折率計アクソスキャン(Axo Scan Mueller Matrix Polarimeter:アクソメトリックス社製)により確認することができる。
 Ro及びRtは、以下の方法で測定することができる。
 1)当該フィルムを23℃・55%RHの環境下で24時間調湿する。このフィルムの平均屈折率をアッベ屈折計で測定し、膜厚dを市販のマイクロメーターを用いて測定する。
 2)調湿後の当該フィルムの、測定波長590nmにおけるリターデーションRo及びRtを、それぞれ自動複屈折率計アクソスキャン(Axo Scan Mueller Matrix Polarimeter:アクソメトリックス社製)を用いて、23℃・55%RHの環境下で測定する。
 当該フィルムの位相差Ro及びRtは、例えば、熱可塑性樹脂の種類や延伸条件、乾燥条件によって調整することができる。例えば、乾燥温度を高くすることで、Rtを低くすることができる。
 ≪2 本発明の偏光板用樹脂フィルムの製造方法≫
 本発明の偏光板用樹脂フィルムの形態は、特に制限されないが、例えば、帯状であることが好ましい。すなわち、本発明の偏光板用樹脂フィルムは、その幅方向に直交する方向にロール状に巻き取られて、ロール体とすることが好ましい。
 [製造方法]
 本発明の偏光板用樹脂フィルムの製造方法は、1)偏光板用樹脂フィルム用溶液を得る工程と、2)得られた偏光板用樹脂フィルム用溶液を、支持体の表面に付与する工程と、3)付与された偏光板用樹脂フィルム用溶液から溶媒を除去して、偏光板用樹脂フィルムを形成する工程とを有する。
 1)偏光板用樹脂フィルム用溶液を得る工程
 熱可塑性樹脂、ヨウ素移動抑制剤及び溶媒を含む偏光板用樹脂フィルム用溶液(「フィルム用溶液」又は「ドープ」ともいう。)を調製する。フィルム用溶液は、適宜、硫酸イオンを含んでいてもよい。
 フィルム用溶液は、粉体又は液体(金属酸化物粒子の場合は分散液)のヨウ素移動抑制剤、溶媒、場合によっては更に硫酸を加えて撹拌し、その後樹脂を加えて撹拌して調製する。
 ヨウ素移動抑制剤として金属酸化物粒子を用いる場合、金属酸化物粒子を下記のフィルム用溶液に用いられる溶媒中に粒子状に分散させて分散液を得る。金属酸化物粒子の分散は、機械的エネルギーを利用して行うことができ、このような分散機は、特に限定されず、上記で挙げたように、例として、低速せん断式分散機、高速せん断式分散機、摩擦式分散機、高圧ジェット式分散機、超音波ホモジナイザーなどの超音波分散機、又は高圧衝撃式分散機アルティマイザーなどが挙げられる。
 偏光板用樹脂フィルム用溶液に用いられる溶媒は、樹脂を良好に分散又は溶解させうるものであればよく、特に制限されない。例えば、本発明に用いられる有機溶媒としては、アルコール類(メタノール、エタノールやジオール、トリオール、テトラフルオロプロパノール等)、グリコール類、セロソルブ類、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン等)、カルボン酸類(ギ酸、酢酸等)、カーボネート類(エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等)、エステル類(酢酸エチル、酢酸プロピル等)、エーテル類(イソプロピルエーテル、THF等)、アミド類(ジメチルスルホキシド等)、炭化水素類(ヘプタン等)、ニトリル類(アセトニトリル等)、芳香族類(シクロヘキシルベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等)、ハロゲン化アルキル類(ジクロロメタン(「塩化メチレン」ともいう。)等)、アミン類(1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、ジアザビシクロウンデセン等)、ラクトン系などが挙げられる。
 中でも、フィルム用溶液の溶媒としては、沸点が大気圧下において100℃以下であることが好ましく、また、塩素系溶媒であることが好ましい。具体的には、ジクロロメタン(「塩化メチレン」ともいう。)であることがより好ましい。溶媒が、ジクロロメタンであることにより、その溶解性の高さから扱いやすく、また、揮発性の高さから乾燥速度が速く、塗布膜の膜質を調整しやすい。
 また、フィルム用溶液の溶媒に、親水性の溶媒を添加してもよい。親水性の溶媒としては、例えば、ケトン類、アルコール類等が挙げられ、アルコール類であることが好ましい。イソプロパノール、エタノール、メタノール等であることがより好ましく、メタノールであることが更に好ましい。添加量は、フィルム用溶液の溶媒の総質量に対して、1~20質量%の範囲内であることが好ましく、3~10質量%の範囲内であることがより好ましい。
 フィルム用溶液における樹脂の濃度は、粘度を後述する範囲内に調整しやすくする観点から、フィルム用溶液の総質量に対して、例えば、1.0~20質量%の範囲内であることが好ましい。また、塗膜の乾燥時の収縮量を少なくする観点から、フィルム用溶液における樹脂の濃度は、適度に高いことが好ましく、5質量%超、20質量%以下の範囲内であることがより好ましく、5質量%超、15質量%以下の範囲内であることが更に好ましい。
 樹脂の濃度を調整することにより、塗膜が形成されるまでの時間が短くなり、乾燥時間及びフィルムの表面状態を制御することができる。また、適宜、混合溶媒を使用することにより、樹脂の濃度を高くすることができる。
 フィルム用溶液の粘度は、所望の膜厚の偏光板用樹脂フィルムを形成しうる程度であればよく、特に制限されないが、例えば、5~5000mPa・sの範囲内であることが好ましい。フィルム用溶液の粘度が5mPa・s以上であることにより、適度な膜厚のフィルムを形成しやすく、5000mPa・s以下であることにより、溶液の粘度上昇によって、膜厚ムラが生じるのを抑制できる。フィルム用溶液の粘度は、上記観点から、100~1000mPa・sの範囲内であることがより好ましい。フィルム用溶液の粘度は、25℃で、E型粘度計で測定することができる。
 2)偏光板用樹脂フィルム用溶液を付与する工程
 次いで、得られたフィルム用溶液を、支持体の表面に付与する。具体的には、得られたフィルム用溶液を、支持体の表面に塗布する。
 〈支持体〉
 支持体は、偏光板用樹脂フィルム形成時に支持するものであり、通常、樹脂フィルムを用いることができる。支持体の厚さは、50μm以下であることが好ましい。支持体の厚さは、薄膜でありながら、ある程度の強度(腰や剛性)が支持体として必要であることから、好ましくは、15~45μmの範囲内であり、より好ましくは20~40μmの範囲内である。
 支持体としての樹脂フィルムに用いられる樹脂としては、セルロースエステル系樹脂、シクロオレフィン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアリレート系樹脂、及びスチレン系樹脂又はその複合樹脂を挙げることができるが、中でも高湿度環境下での保存性に優れる樹脂として、ポリエステル系樹脂を使用することが好ましい。
 また、樹脂フィルムの例としては、ポリエステル系樹脂(例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンナフタレート(PBN)など)などが挙げられる。中でも、扱いやすさの観点から、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリエチレンナフタレート(PEN)を含むポリエステル系樹脂フィルムが好ましい。
 樹脂フィルムは、熱処理(熱緩和)されたものであってもよいし、延伸処理されたものであってもよい。
 熱処理は、樹脂フィルムの残留応力(例えば、延伸に伴う残留応力など)を低減させるために行われる。温度は、特に制限されないが、樹脂フィルムを構成する樹脂のガラス転移温度をTgとしたとき、(Tg+60)~(Tg+180)℃で行うことが好ましい。
 延伸処理は、樹脂フィルムの残留応力を増加させるために行われ、延伸処理は、例えば、樹脂フィルムの2軸方向に行うことが好ましい。延伸処理は、任意の条件で行うことができ、例えば、延伸倍率120~900%程度の範囲内で行うことができる。樹脂フィルムが延伸されているかどうかは、例えば、面内遅層軸(屈折率が最大となる方向に延びた軸)があるかどうかによって確認することができる。延伸処理は、機能層を積層する前にされてもよいし、積層した後にされてもよいが、積層する前に延伸されていることが好ましい。
 ポリエステル系樹脂フィルム(簡単に、ポリエステルフィルムともいう。)は市販品を用いることができ、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルムTN100(東洋紡社製)、MELINEX(登録商標)ST504(帝人デュポンフィルム社製)等を好適に用いることができる。
 支持体は、樹脂フィルムの表面に、更に離型層を有していてもよい。離型層を有することにより、本発明の偏光板用樹脂フィルムを作製する際に、支持体を剥離しやすくする。
 離型層は、公知の剥離剤を含むものであってよく、特に制限されない。離型層に含まれる剥離剤の例としては、シリコーン系剥離剤、及び、非シリコーン系剥離剤が挙げられる。
 シリコーン系剥離剤の例には、公知のシリコーン系樹脂が含まれる。非シリコーン系剥離剤の例には、ポリビニルアルコール又はエチレン-ビニルアルコール共重合体などに長鎖アルキルイソシアネートを反応させた長鎖アルキルペンダント型重合体、オレフィン系樹脂(例えば共重合ポリエチレン、環状ポリオレフィン、ポリメチルペンテン)、ポリアリレート樹脂(例えば、芳香族ジカルボン酸成分と二価フェノール成分との重縮合物)、フッ素樹脂(例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニル(PVF)、PFA(四フッ化エチレンとパーフルオロアルコキシエチレンとの共重合体)、FEP(テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンの共重合体)、ETFE(テトラフルオロエチレンとエチレンの共重合体))などが含まれる。
 離型層の厚さは、所望の剥離性を発現できる程度であればよく、特に制限されないが、例えば、0.1~1.0μmの範囲内であることが好ましい。
 支持体には、添加剤として、可塑剤を含有してもよい。可塑剤としては特に限定されないが、例えば、多価アルコールエステル系可塑剤、フタル酸エステル系可塑剤、クエン酸系可塑剤、脂肪酸エステル系可塑剤、リン酸エステル系可塑剤、多価カルボン酸エステル系可塑剤、及びポリエステル系可塑剤等が挙げられる。
 また、支持体は、紫外線吸収剤を含有してもよい。用いられる紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール系、2-ヒドロキシベンゾフェノン系又はサリチル酸フェニルエステル系等が挙げられる。具体的には、2-(5-メチル-2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2-[2-ヒドロキシ-3,5-ビス(α,α-ジメチルベンジル)フェニル]-2H-ベンゾトリアゾール、2-(3,5-ジ-t-ブチル-2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール等のトリアゾール類、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-オクトキシベンゾフェノン、2,2′-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン類等が挙げられる。
 さらに、本発明に用いられる支持体は、搬送性を向上するために、微粒子を含有することも好ましい。
 微粒子としては、無機化合物の例として、二酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、炭酸カルシウム、炭酸カルシウム、タルク、クレイ、焼成カオリン、焼成ケイ酸カルシウム、水和ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム及びリン酸カルシウムが挙げられる。
 また、微粒子として、有機化合物の微粒子も好ましく使用することができる。有機化合物の例としては、ポリテトラフルオロエチレン、セルロースアセテート、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリプピルメタクリレート、ポリメチルアクリレート、ポリエチレンカーボネート、アクリルスチレン系樹脂、シリコーン系樹脂、ポリカーボネート樹脂、ベンゾグアナミン系樹脂、メラミン系樹脂、ポリオレフィン系粉末、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、あるいはポリフッ化エチレン系樹脂、澱粉等の有機高分子化合物の粉砕分級物や懸濁重合法で合成した高分子化合物等が挙げられる。
 微粒子は、濁度が低くなる観点から、ケイ素を含むことが好ましく、特に二酸化ケイ素であることが好ましい。二酸化ケイ素の微粒子としては、市販品を用いることができ、例えば、アエロジル(登録商標)R972、R972V、R974、R812、200、200V、300、R202、OX50、TT600(以上日本アエロジル(株)製)等が挙げられる。
 本発明に用いられる支持体の製造方法としては、通常のインフレーション法、T-ダイ法、カレンダー法、切削法、流延法、エマルジョン法、ホットプレス法等の製造法が使用できるが、着色抑制、異物欠点の抑制、ダイラインなどの光学欠点の抑制などの観点から、製膜方法は、溶液流延法と溶融流延法が好ましい。さらに、溶液流延法であると、加工工程での温度が比較的低いため、種々の添加剤を用いて更に機能を付与することができる。
 溶液流延法により製膜する場合、支持体の製造方法は、熱可塑性樹脂及び上記微粒子等の添加剤を溶媒に溶解、分散させてドープを調製する工程(溶解工程;ドープ調製工程)、ドープを無限に移行する無端の金属支持体上に流延する工程(流延工程)、流延したドープをウェブとして乾燥する工程(溶媒蒸発工程)、金属支持体から剥離する工程(剥離工程)、乾燥、延伸、幅保持する工程(延伸・幅保持・乾燥工程)、仕上がったフィルムをロール状に巻取る工程(巻き取り工程)を含むことが好ましい。
 以上のようにして製造された支持体を用いて、本発明の偏光板用樹脂フィルムを下記方法によって、形成することが好ましい。
 偏光板用樹脂フィルム用溶液の塗布方法は、特に制限されず、例えばバックロールコート法、グラビアコート法、スピンコート法、ワイヤーバーコート法、ロールコート法などでの公知の方法でありうる。中でも、薄くかつ均一な膜厚の塗膜を形成しうる観点から、バックコート法が好ましい。
 3)偏光板用樹脂フィルムを形成する工程
 次いで、支持体に付与された偏光板用樹脂フィルム用溶液から溶媒を除去して、偏光板用樹脂フィルムを形成する。
 具体的には、支持体に付与されたフィルム用溶液を乾燥させる。乾燥は、例えば、送風又は加熱により行うことができる。中でも、フィルムのカールなどを抑制しやすくする観点から、送風により乾燥させることが好ましく、更に、下記膜厚偏差を制御できる観点から、乾燥初期と乾燥後半においての風速差をつけることが好ましい。具体的には、初期の風速が高いと膜厚偏差は大きくなり、初期の風速が低いと小さくなる傾向にある。
 したがって、乾燥条件(例えば、乾燥温度、乾燥風量、乾燥時間など)を調整することにより、偏光板用樹脂フィルムの疎密を制御し、フィルムの厚さを、下記式を満たす範囲内に調整することができる。
 5<|幅方向の無作為に選択した3点の膜厚の平均値(B)-平均膜厚値(A)|/平均膜厚値(A)×100<20(%)
 ここで、平均膜厚値(A)は、フィルムから無作為に抽出した10点の膜厚値の平均値である。
 上記式で表される値が5%を超えることにより、表面が適度に凹凸を有し、上層との密着性が向上し、20%未満であることにより、表面の凹凸が大きすぎず、上層の塗布性及び平滑性に影響しない。
 膜厚の測定は、市販の膜厚測定装置を用いることができ、膜厚測定システムとしては、例えば、F20-UV(フィルメトリクス社製)が挙げられる。
 また、偏光板用樹脂フィルムの厚さの偏差ρは、0.5±0.2μmの範囲内に調整することが好ましい。また、上層との密着性向上の観点から、膜質は疎になる方向に調整することが好ましい。具体的には、乾燥速度を高くすることが好ましく、0.0015~0.05kg/hr・mの範囲内であることが好ましく、0.002~0.05kg/hr・mの範囲内であることがより好ましい。
 乾燥速度とは、単位時間及び単位面積当たりに蒸発する溶媒の質量として表される。乾燥速度は、通常、乾燥温度によって調整することができる。乾燥温度は、使用する溶媒種にもよるが、例えば、50~200℃(使用する溶媒の沸点Tbに対して(Tb-50)~(Tb+50)℃の範囲内)であることが好ましい。温度制御は多段階で行ってもよい。ある程度乾燥が進んだ後は、より高温で乾燥することで、乾燥速度及び膜質を制御することができる。
 本発明の偏光板用樹脂フィルムは、前述の通り、帯状であることが好ましい。したがって、本実施の形態に係る積層フィルムの製造方法は、4)帯状の積層フィルムをロール状に巻き取り、ロール体とする工程をさらに含むことが好ましい。
 4)偏光板用樹脂フィルムを巻き取り、ロール体を得る工程
 得られた帯状の偏光板用樹脂フィルムを、その幅方向に直交する方向にロール状に巻き取り、ロール体とする。
 帯状の偏光板用樹脂フィルムの長さは、特に制限されないが、例えば100~10000mの範囲内であることが好ましい。また、帯状の偏光板用樹脂フィルムの幅は、1m以上であることが好ましく、1.1~4mの範囲内であることがより好ましい。フィルムの均一性を高める観点では、1.3~2.5mの範囲内であることが更に好ましい。
 [製造装置]
 本発明の偏光板用樹脂フィルムの製造方法は、例えば、図1に示される製造装置によって行うことができる。
 図1は、本発明の偏光板用樹脂フィルムの製造方法を実施するための製造装置B200の模式図である。製造装置B200は、供給部B210と、塗布部B220と、乾燥部B230と、冷却部B240と、巻き取り部B250とを有する。Ba~Bdは、支持体B110を搬送する搬送ロールを示す。
 供給部B210は、巻き芯に巻かれた帯状の支持体B110のロール体B201を繰り出す繰り出し装置(不図示)を有する。
 塗布部B220は、塗布装置であって、支持体B110を保持するバックアップロールB221と、バックアップロールB221で保持された支持体B110に、偏光板用樹脂フィルム用溶液を塗布する塗布ヘッドB222と、塗布ヘッドB222の上流側に設けられた減圧室B223とを有する。
 塗布ヘッドB222から吐出される偏光板用樹脂フィルム用溶液の流量は、不図示のポンプにより調整可能となっている。塗布ヘッドB222から吐出する偏光板用樹脂フィルム用溶液の流量は、予め調整した塗布ヘッドB222の条件で連続塗布したときに、安定して所定の厚さの塗布層を形成できる量に設定されている。
 減圧室B223は、塗布時に塗布ヘッドB222からの偏光板用樹脂フィルム用溶液と支持体B110との間に形成されるビード(塗布液の溜まり)を安定化するための機構であり、減圧度の調整が可能である。減圧室B223は、減圧ブロワ(不図示)に接続されており、内部が減圧されるようになっている。減圧室B223は、空気漏れがない状態になっており、かつ、バックアップロールとの間隙も狭く調整され、安定した塗布液のビードを形成できるようになっている。
 乾燥部B230は、支持体B110の表面に塗布された塗膜を乾燥させる乾燥装置であって、乾燥室B231と、乾燥用気体の導入口B232と、排出口B233とを有する。乾燥風の温度及び風量は、塗膜の種類及び支持体B110の種類により適宜決められる。乾燥部B230で乾燥風の温度、風量、乾燥時間などの条件を設定することにより、乾燥後の塗膜の残留溶媒量を調整することができる。乾燥後の塗膜の残留溶媒量は、乾燥後の塗膜の単位質量と、当該塗膜を十分に乾燥した後の単位質量を比較することにより測定することができる。
 (残留溶媒量)
 本発明の偏光板用樹脂フィルムは、フィルム用溶液を塗布して得られることから、当該溶液に由来する溶媒が残留していることがある。残留溶媒量は、使用溶媒、溶液濃度、フィルムの乾燥に当てる風速、乾燥温度、時間、乾燥室の条件(外気か内気循環か)、塗布時のバックロールの加熱温度等によって制御できる。
 前述のとおり、乾燥速度を高くすることにより、膜が疎になって表面状態を制御することができる。
 フィルムのカールバランスの観点から、偏光板用樹脂フィルムの残留溶媒量S1は、10ppm超、1000ppm未満の範囲内であることが好ましい。
 更にフィルムのカールバランスを向上させる観点から、偏光板用樹脂フィルムの残留溶媒量は、100ppm超、800ppm未満の範囲内であることがより好ましく、500ppm以上、700ppm未満の範囲内であることが更に好ましい。また、支持体にも溶媒が残存するような溶媒・塗布プロセスを選ぶことで、支持体と偏光板用樹脂フィルムとの密着性が向上する。支持体の残留溶媒量としては、10~100ppmの範囲内であることが好ましい。
 支持体及び偏光板用樹脂フィルムの残留溶媒量は、ヘッドスペースガスクロマトグラフィーにより測定することができる。ヘッドスペースガスクロマトグラフィー法では、サンプルを容器に封入し、加熱し、容器中に揮発成分が充満した状態で速やかに容器中のガスをガスクロマトグラフに注入し、質量分析を行って化合物の同定を行いながら揮発成分を定量するものである。ヘッドスペース法では、ガスクロマトグラフにより、揮発成分の全ピークを観測することを可能にするとともに、電磁気的相互作用を利用した分析法を用いることによって、高精度で揮発性物質やモノマーなどの定量も併せて行うことができる。
 冷却部B240は、乾燥部B230で乾燥させて得られる塗膜を有する支持体B110の温度を冷却し、適切な温度に調整する。冷却部B240は、冷却室B241と、冷却風入口B242と、冷却風出口B243とを有する。冷却風の温度及び風量は、塗膜の種類及び支持体B110の種類により適宜決められる。また、冷却部B240を設けなくても、適正な冷却温度になる場合は、冷却部B240はなくてもよい。
 巻き取り部B250は、偏光板用樹脂フィルムが形成された支持体B110を巻き取り、ロール体B251を得るための巻き取り装置(不図示)である。
 ≪3 偏光板≫
 本発明の偏光板は、樹脂フィルム上に接着剤層及び偏光子層を有する偏光板であって、樹脂フィルムとして、本発明の偏光板用樹脂フィルムを具備することを特徴とする。当該樹脂フィルムは、前述の保護層と同義であるが、位相差フィルムの機能を有していることも好ましい。偏光子層の両側を、本発明の偏光板用樹脂フィルムで保護してもよいし、一方は他の従来公知の保護層を用いてもよい。なお、偏光板用樹脂フィルムを形成する際に用いた支持体は、剥離しても、又剥離しなくてもよい。
 図2に本発明の偏光板の好ましい層構成について、その一例を示すがこれに限定されるものではない。
 図2は、本発明の偏光板の基本的な層構成の断面図である。
 本発明の偏光板10は、本発明の偏光板用樹脂フィルム1を、接着剤層2を介して偏光子層3に貼合する構成を基本的な構成とする。偏光子3の、本発明の偏光板用樹脂フィルム1側の面とは反対側の面には、必要であれば、接着剤層2を介して保護層4が貼合される。保護層は、特に限定されないが、本発明の偏光板用樹脂フィルムを用いてもよいし、後述する位相差フィルムを用いてもよい。
 本発明の偏光板は、本発明の偏光板用樹脂フィルムを具備することにより、偏光子層に含まれるヨウ素の移動が抑制される。このため、半導体基板の発熱による偏光子層と偏光板用樹脂フィルムとの接着力の低下が抑制され、本発明の偏光板を具備する表示装置において、コントラストの劣化が抑制される。
 [3.1 偏光子層]
 本発明に係る偏光子層は、ポリビニルアルコール(PVA)フィルムにヨウ素を染色させたPVAヨウ素染色偏光子層を用いることが好ましい。当該偏光子層を用いることで、本発明の効果が期待できる。なお、「偏光子」とは、一定方向の偏波面の光だけを通す素子のことをいう。以下に、本発明の偏光子層の好ましい構成について、その一例を示すがこれに限定されるものではない。
 また、本発明に係る偏光子層の厚さは、4~15μmの範囲内であることが好ましい。上記範囲内であることにより、偏光板を薄膜化できる。
 [3.1.1 PVAヨウ素染色偏光子層]
 PVAヨウ素染色偏光子層に用いるPVAフィルムの延伸前の厚さは、フィルム保持の安定性及び延伸の均質性の観点から、5μm~300μmが好ましく、10~200μmが特に好ましい。また、特開2002-236212号に記載されているように、水中において、4倍~6倍の延伸を行った時に発生する応力が、10N以下となるような薄いPVAフィルムを使用してもよい。
 PVAフィルムの延伸後の厚さは、3~30μmの範囲内であることが好ましく、3~20μmの範囲内であることがより好ましく、3~15μmの範囲内であることが更に好ましい。上記範囲内であることにより、環境湿度による液晶パネルの反りや歪みを小さくすることができ、表示ムラを改良することができる。
 PVAフィルムとしては、ポリ酢酸ビニルを鹸化したポリマー素材が好ましいが、例えば、不飽和カルボン酸、不飽和スルホン酸、オレフィン類、ビニルエーテル類のような酢酸ビニルと共重合可能な成分とを含有しても構わない。また、アセトアセチル基、スルホン酸基、カルボキシル基、オキシアルキレン基等を含有する変性PVAも用いることができる。
 この他、特許第3021494号公報に記載されている1,2-グリコール結合量が1.5モル%以下のPVAフィルム、特開2001-316492号公報に記載されている5μm以上の光学的異物が100cm当たり500個以下であるPVAフィルム、特開2002-030163号に記載されているフィルムのTD方向の熱水切断温度斑が1.5℃以下であるPVAフィルム、グリセリンなどの3~6価の多価アルコ-ルを1~100質量%混合した溶液や、特開平06-289225号公報に記載されている可塑剤を15質量%以上混合した溶液から製膜したPVAフィルム、等を好ましく用いることができる。
 染色させるヨウ素は、I やI などの高次のヨウ素イオン(ポリヨウ素)であることが好ましい。高次のヨウ素イオンは、「偏光板の応用」永田良編、CMC出版や工業材料、第28巻、第7号、p.39~p.45に記載されているように、ヨウ素をヨウ化カリウム水溶液に溶解した液及び/又はホウ酸水溶液にPVAフィルムを浸漬し、PVAフィルムに吸着・配向した状態で生成することができる。
 ヨウ素の含有量は、偏光子層の総質量に対して、好ましくは1.8~5.0質量%の範囲内であることが好ましく、より好ましくは2.0~4.0質量%の範囲内である。上記範囲内であることにより、所望の透過率の偏光板が得られ、正面方向のコントラスト比が高い液晶表示装置を得ることができる。
 偏光子層は、架橋剤としてホウ酸を含有することが好ましい。ホウ酸で架橋することにより、ヨウ素とPVAから形成される錯体の安定性が向上し、高温高湿条件における偏光性能劣化を抑制することができる。
 ホウ酸の含有量は、ホウ素換算で、偏光子層の総質量に対して、好ましくは0.5~3.0質量%の範囲内であることが好ましく、より好ましくは1.0~2.8質量%の範囲内であり、更に好ましくは1.5~2.6質量%の範囲内である。
 偏光子層は、二色比DRが、好ましくは160以上であり、より好ましくは160~220の範囲内であり、更に好ましくは170~210の範囲内であり、特に好ましくは175~185の範囲内である。上記範囲内であることにより、本発明の偏光板を具備した、正面コントラストの高い液晶パネル及び液晶表示装置が得られる。このような液晶パネル及び液晶表示装置は、例えば、テレビ用途に適する。なお、二色比DRは下記式から求められる。
 二色比DR=log(0.919/k2)/log(0.919/k1)
 ここで、k1は偏光子層の透過軸方向の透過率であり、k2は偏光子層の吸収軸方向の透過率であり、定数0.919は界面反射率である。
 偏光子層は、透過率(単体透過率)Tsが好ましくは42%以上であり、より好ましくは42.0~44.0%の範囲内であり、更に好ましくは42.5~43.0%の範囲内である。上記範囲内であることにより、本発明の偏光板を具備する、輝度の高い液晶パネル又は液晶表示装置が得られる。このような液晶パネル及び液晶表示装置は、例えば、テレビ用途に適する。なお、偏光板の透過率は、以下の式から求めることができる。
 透過率(%)={(k1+k2)/2}×100
 ここで、k1は偏光子層の透過軸方向の透過率であり、k2は偏光子層の吸収軸方向の透過率である。
 偏光子層の透過軸方向の線膨張係数は、特に制限はなく、4.0×10-5~5.0×10-5/℃の範囲内であることが好ましい。
 [製造方法]
 本発明に用いられるPVAヨウ素染色偏光子層の製造方法は、特に制限されないが、例えば、上記PVAをフィルム化した後、ヨウ素を導入して作製することが好ましい。PVAフィルムは、特開2007-86748号公報の段落0213~0237、特許第3342516号公報、特開平09-328593号公報、特開2001-302817号公報、特開2002-144401号公報等に記載の方法を参考にして製造できる。
 PVAヨウ素染色偏光子層の製造方法としては、例えば、PVA溶液の調製工程、流延工程、膨潤工程、染色工程、硬膜工程、延伸工程、乾燥工程とを、記載の順に行う方法が好ましい。また、上記行程中又は後に、オンライン面状検査工程を設けてもよい。
 (PVA溶液の調製)
 PVA溶液の調製工程では、PVAを水又は有機溶媒に溶解した原液を調製することが好ましい。原液中のPVAの濃度は、好ましくは5~20質量%の範囲内である。例えば、PVAのウェットケーキを溶解槽に入れ、必要に応じて可塑剤、水を加え、槽底から水蒸気を吹き込みながら撹拌する方法が好ましい。内部樹脂温度は、50~150℃の範囲内に加温することが好ましく、系内を加圧してもよい。
 (流延)
 流延工程は、上記調製したPVA溶液原液を流延して成膜する方法を用いることが好ましい。流延の方法としては、特に制限はないが、加熱したPVA溶液原液を二軸押し出し機に供給し、ギアポンプにより排出手段(好ましくはダイ、より好ましくはT型スリットダイ)から支持体上に流延して製膜することが好ましい。また、ダイからの排出されるPVA溶液の温度については特に制限はない。
 上記支持体としては、キャストドラムが好ましく、ドラムの直径、幅、回転速度及び表面温度については、特に制限はない。
 その後、得られたロールの裏面と表面とを乾燥ロールに交互に通過させながら乾燥を行なうことが好ましい。
 (膨潤)
 膨潤工程は、水のみで行うことが好ましいが、特開平10-153709号公報に記載されているように、光学性能の安定化及び製造ラインでのPVAフィルムのシワ発生回避のために、PVAフィルムをホウ酸水溶液により膨潤させて、PVAフィルムの膨潤度を管理することもできる。
 また、膨潤工程の温度及び時間は、任意に定めることができるが、10~60℃の範囲内及び5~2000秒の範囲内であることが好ましい。
 なお、膨潤工程のときにわずかに延伸を行ってもよく、例えば、1.3倍程度に延伸することが好ましい。
 (染色)
 染色工程は、特開2002-86554号公報に記載の方法を用いることができる。また、染色方法としては浸漬だけでなく、ヨウ素の塗布あるいは噴霧等、任意の手段が可能である。また、特開2001-296427号公報に記載されているように、ヨウ素の濃度、染色浴温度及び浴中の延伸倍率を適切な値に設定し、浴中の浴液を攪拌させながら染色させることにより、当該偏光子層を具備した、高光透過率及び高偏光率の偏光板が得られる。
 高次のヨウ素イオンを用いる場合、高コントラストの偏光板を得るためには、染色工程はヨウ素をヨウ化カリウム水溶液に溶解した液を用いることが好ましい。この場合のヨウ素-ヨウ化カリウム水溶液のヨウ素とヨウ化カリウムの質量比については、特開2007-086748号公報に記載の形態を用いることができる。
 また、特許第3145747号公報に記載されているように、染色液にホウ酸、ホウ砂等のホウ素系化合物を添加してもよい。
 (硬膜)
 硬膜工程は、架橋剤溶液に浸漬、又は、溶液を塗布して架橋剤を含有させるのが好ましい。また、特開平11-52130号公報に記載されているように、硬膜工程を数回に分けることもできる。
 架橋剤としては、米国再発行特許第232897号明細書に記載のものが使用でき、また、特許第3357109号明細書に記載されているように、寸法安定性を向上させるため、多価アルデヒドを使用することもできるが、ホウ酸類が好ましく用いられる。硬膜工程に用いる架橋剤としてホウ酸を用いる場合には、ホウ酸-ヨウ化カリウム水溶液に金属イオンを添加してもよい。金属イオンとしては塩化亜鉛が好ましいが、特開2000-35512号公報に記載されているように、塩化亜鉛の代わりに、ヨウ化亜鉛などのハロゲン化亜鉛、硫酸亜鉛、酢酸亜鉛などの亜鉛塩を用いることもできる。
 また、塩化亜鉛を添加したホウ酸-ヨウ化カリウム水溶液を作製し、PVAフィルムを浸漬させて硬膜を行ってもよく、特開2007-086748号公報に記載の方法を用いることができる。
 なお、ここで、高温環境下における耐久性を高める方法として、公知の酸性溶液による浸漬処理を行ってもよい。酸性溶液による処理としては、特開2001-83329号公報、特開平6-254958号公報、国際公開WO2006/095815号公報などに記載の方法を挙げることができる。
 (延伸)
 延伸工程は、米国特許2,454,515号明細書などに記載されているような、縦一軸延伸方式、又は、特開2002-86554号公報に記載されているようなテンター方式を好ましく用いることができる。好ましい延伸倍率は2~12倍の範囲内であり、更に好ましくは3~10倍の範囲内である。
 また、延伸倍率と原反厚さと偏光子層の厚さの関係は特開2002-040256号公報に記載されている(保護フィルム貼合後の偏光子膜厚/原反膜厚)×(全延伸倍率)>0.17としたり、最終浴を出た時の偏光子層の幅と保護フィルム貼合時の偏光子層の幅の関係は特開2002-040247号公報に記載されている0.80≦(保護フィルム貼合時の偏光子層の幅/最終浴を出た時の偏光子の幅)≦0.95としたりすることも好ましく行うことができる。なお、ここでの保護フィルムとは、本発明における保護層と同義である。
 (乾燥)
 乾燥工程は、特開2002-86554号公報に記載の公知の方法を使用できるが、好ましい温度は、30~100℃の範囲内であり、好ましい乾燥時間は、30秒~60分の範囲内である。また、特許第3148513号公報に記載されているように、水中退色温度を50℃以上とするような熱処理を行ったり、特開平07-325215号公報や特開平07-325218号公報に記載されているように、温湿度管理した雰囲気でエージングしたりすることが好ましい。
 上記工程により、偏光子層の厚さが、4~15μmの範囲内となるよう製造することが好ましい。なお、厚さは、公知の方法で制御することができ、例えば、上記流延工程における、ダイスリット幅や、延伸条件を適切な値に設定することで制御できる。
 [3.2 接着剤層]
 本発明の偏光板は、上記で得られた偏光子層の両側に、接着剤層を介して、保護層を貼合して得られる。偏光子層の両側を、本発明の偏光板用樹脂フィルムで保護してもよいし、一方は他の従来公知の保護層を用いてもよい。
 本発明に係る接着剤層は、接着剤により形成される。接着剤としては、例えば、イソシアネート系接着剤、ポリビニルアルコール系接着剤、ゼラチン系接着剤、ビニル系ラテックス系、水系ポリエステル等が挙げられる。これらの接着剤は、通常、水溶液からなる接着剤(水系接着剤)として用いられ、水溶液における接着剤の固形分濃度が、0.5~60質量%の範囲内であることが好ましい。これらの中でも、ポリビニルアルコール系接着剤であることが好ましく、アセトアセチル基含有ポリビニルアルコール系接着剤であることがより好ましい。
 水系接着剤は、架橋剤を含んでいてもよい。架橋剤としては、通常、接着剤を構成するポリマー等の成分と反応性を有する官能基を1分子中に少なくとも2つ有する化合物が用いられ、例えば、アルキレンジアミン類;イソシアネート類;エポキシ類;アルデヒド類;メチロール尿素、メチロールメラミン等のアミノ-ホルムアルデヒド等が挙げられる。接着剤における架橋剤の含有量は、接着剤を構成するポリマー等の成分に対して、10~60質量%の範囲内であることが好ましい。
 接着剤としては、上記の他、紫外線硬化型接着剤、電子線硬化型接着剤等の活性エネルギー線硬化型接着剤が挙げられる。前記活性エネルギー線硬化型接着剤としては、例えば、(メタ)アクリレート系接着剤が挙げられる。前記(メタ)アクリレート系接着剤における硬化性成分としては、例えば、(メタ)アクリロイル基を有する化合物、ビニル基を有する化合物が挙げられる。(メタ)アクリロイル基を有する化合物としては、例えば、炭素数が1~20の鎖状アルキル(メタ)アクリレート、脂環式アルキル(メタ)アクリレート、多環式アルキル(メタ)アクリレート等のアルキル(メタ)アクリレート;ヒドロキシル基含有(メタ)アクリレート;グリシジル(メタ)アクリレート等のエポキシ基含有(メタ)アクリレート等が挙げられる。(メタ)アクリレート系接着剤は、ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロイルモルホリン等の窒素含有モノマーを含んでいてもよい。(メタ)アクリレート系接着剤は、架橋成分として、トリプロピレングリコールジアクリレート、1,9-ノナンジオールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、環状トリメチロールプロパンフォルマルアクリレート、ジオキサングリコールジアクリレート、EO変性ジグリセリンテトラアクリレート等の多官能モノマーを含んでいてもよい。また、カチオン重合硬化型接着剤としてエポキシ基やオキセタニル基を有する化合物も使用することができる。エポキシ基を有する化合物は、分子内に少なくとも2個のエポキシ基を有するものであれば、特に限定されず、一般に知られている各種の硬化性エポキシ化合物を用いることができる。
 上記接着剤は、必要に応じて適宜の添加剤を含んでいてもよい。添加剤としては、例えば、シランカップリング剤、チタンカップリング剤等のカップリング剤、エチレンオキシド等の接着促進剤、紫外線吸収剤、劣化防止剤、染料、加工助剤、イオントラップ剤、酸化防止剤、粘着付与剤、充填剤、可塑剤、レベリング剤、発泡抑制剤、帯電防止剤、耐熱安定剤、耐加水分解安定剤等が挙げられる。
 接着剤の塗布は、保護層側又は偏光子層側のどちらに行ってもよく、両者に行ってもよい。貼り合わせ後には、乾燥工程を施し、塗布乾燥層からなる接着剤層を形成する。接着剤乾燥工程の後には、必要に応じ、紫外線や電子線を照射することができる。
 保護層と偏光子層の貼り合わせ方は、偏光子層の透過軸と保護層の遅相軸が実質的に平行となるように貼り合せることが好ましい。
 ここで、実質的に平行であるとは、保護層の主屈折率nの方向と偏光子層の透過軸の方向とにおいて、そのずれが5°以内であることをいう。ずれが、1°以内であることがより好ましく、0.5°以内であることが更に好ましい。ずれが、1°以内であれば、偏光板クロスニコル下での偏光性能が低下しにくく、光抜けが生じにくい。
 本発明に係る接着剤層の厚さは、特に制限されず、水系接着剤等を用いる場合には、30~5000nmの範囲内であることが好ましく、100~1000nmの範囲内であることがより好ましい。紫外線硬化型接着剤、電子線硬化型接着剤等を用いる場合には、0.1~100μmの範囲内であることが好ましく、0.5~10μmの範囲内であることがより好ましい。
 [3.3 保護層]
 図2で示される保護層4として、本発明の偏光板用樹脂フィルムが好適に用いられる他に、従来公知の保護層を用いてもよく、セルロースアシレートフィルム、ポリエステルフィルム(例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルム等)、シクロオレフィン系樹脂フィルム、アクリル系樹脂フィルム等を用いることができる。
 セルロースアシレートフィルムの市販品としては、例えば、コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社製のコニカミノルタタック KC8UX、KC5UX、KC4UX、KC8UCR3、KC4SR、KC4BR、KC4CR、KC4DR、KC4FR、KC4KR、KC8UY、KC6UY、KC4UY、KC4UE、KC8UE、KC8UY-HA、KC2UA、KC4UA、KC6UA、KC2UAH、KC4UAH、KC6UAH等が挙げられる。
 保護層の厚さは、特に限定はないが、1~100μmの範囲内であることが好ましく、3~40μmの範囲内であることがより好ましく、5~20μmの範囲内であることが更に好ましい。
 ≪4 表示装置≫
 本発明の表示装置は、本発明の偏光板を具備することにより、コントラストの劣化が抑制される。
 本発明の表示装置は、例えば、接着剤層又は粘着剤層を介して、本発明の偏光板を表示装置の表面に貼合することにより得られる。表示装置とは、表示機構を有する装置であり、発光源として発光素子又は発光装置を含む。
 表示装置としては、液晶表示装置、有機エレクトロルミネッセンス(EL)表示装置、無機エレクトロルミネッセンス(EL)表示装置、タッチパネル表示装置、電子放出表示装置(電場放出表示装置(FED等)、表面電界放出表示装置(SED))、電子ペーパー(電子インクや電気泳動素子を用いた表示装置)、プラズマ表示装置、投射型表示装置(グレーティングライトバルブ(GLV)表示装置、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)を有する表示装置等)及び圧電セラミックディスプレイ等が挙げられる。
 上記液晶表示装置は、透過型液晶表示装置、半透過型液晶表示装置、反射型液晶表示装置、直視型液晶表示装置及び投写型液晶表示装置等の何れをも含む。これら表示装置は、二次元画像を表示する表示装置であってもよいし、三次元画像を表示する立体表示装置であってもよい。特に、本発明の表示装置としては、有機EL表示装置及びタッチパネル表示装置が好ましく、特に有機EL表示装置が好ましい。
 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例において「部」又は「%」の表示を用いるが、特に断りがない限り、それぞれ、「質量部」又は「質量%」を表す。
 実施例1
 [1]偏光板用樹脂フィルムの作製
 <偏光板用樹脂フィルム1の作製>
 (支持体)
 支持体として、ポリエチレンテレフタレートフィルム(PETフィルム):(東洋紡社製TN100、ノンシリコーン系剥離剤を含む離型層あり、膜厚38μm)を用いた。
 (偏光板用樹脂フィルム1用溶液の調製)
 下記成分を混合して、偏光板用樹脂フィルム1用溶液を得た。
 塩化メチレン(沸点41℃)             860質量部
 メタノール(沸点65℃)               40質量部
 COP(ARTON(登録商標)G7810:JSR(株)製、Mw:14万、カルボン酸基を有するシクロオレフィン系樹脂)
                           100質量部
 金属酸化物粒子:Al(SA43A:日本軽金属株式会社製)
                            20質量部
 酸化防止剤(Irganox(登録商標)1076:BASF社製:分子量531)
    偏光板用樹脂フィルム中に0.002質量%となる添加量を添加
 なお、金属酸化物は、塩化メチレンとメタノールの混合溶媒(50:50)に投入し、マントンゴーリンホモジナイザーによる分散処理を3回実施した。その後、塩化メチレンを投入した溶解釜に投入して撹拌し、更に樹脂を投入して撹拌し、偏光板用樹脂フィルム1用溶液を得た。
 (偏光板用樹脂フィルム1の作製)
 上記支持体の離型層上に、偏光板用樹脂フィルム1用溶液を、バックコート法によりダイを用いて塗布した後、下記の乾燥ステップを行うことで厚さ6μmの偏光板用樹脂フィルムを形成し、偏光板用樹脂フィルム1を得た。
 第1ステップ:40℃で1分
 第2ステップ:70℃で1分
 第3ステップ:100℃で1分
 第4ステップ:130℃で2分
 作製した偏光板用樹脂フィルムの厚さは、膜厚測定システムとしてF20-UV(フィルメトリクス社製)を用いて計測した。
 また、フィルムの熱伝導度は、TO-3型ヒーターケースと銅板との間に挟み、フィルムの厚さの10%を圧縮した。次いで、銅製ヒーターケースに電力5Wをかけて4分間保持し、銅製ヒーターケースと銅板との温度差を測定した。熱伝導度は、下記式により算出した。
 熱伝導度{W/m・K}={電力(W)×厚さ(m)}/{温度差(K)×測定面積(m)}
 金属酸化物粒子の、平均二次粒径/平均一次粒径で表される平均一次粒径と平均二次粒径との比の値(粒径比)は、以下の方法で求めた平均粒径を用いて算出した。
 超薄切片法により調製した試料において、一次粒子(又は二次粒子)を透過型電子顕微鏡(日立製H-7100FA型)で観察し、その投影面積に等しい円を仮定したときの直径(いわゆる円相当径)を一次粒径(又は二次粒径)とした。そして、このようにして得られた1000個の一次粒子(又は二次粒子)の粒径を平均し、その平均値を、平均一次粒径(又は平均二次粒径)とした。
 <偏光板用樹脂フィルム2、12及び13の作製>
 金属酸化物粒子をそれぞれ表Iに記載の、ZnO(FINEX(登録商標)50:堺化学工業株式会社製)、CuO(FCO500:古川ケミカルズ株式会社製)及びTiO(STR(登録商標)100N:堺化学工業株式会社製)に変更した以外は、偏光板用樹脂フィルム1の作製と同様にして、偏光板用樹脂フィルム2、12及び13を作製した。
 <偏光板用樹脂フィルム3の作製>
 偏光板用樹脂フィルム用溶液を以下に変更した以外は、偏光板用樹脂フィルム1の作製と同様にして、偏光板用樹脂フィルム3を作製した。
 (ゴム粒子R1の調製)
 以下の方法で調製したゴム粒子R1を用いた。
 撹拌機付き8L重合装置に、以下の物質を仕込んだ。
 脱イオン水                     180質量部
 ポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸    0.002質量部
 ホウ酸                     0.473質量部
 炭酸ナトリウム                 0.047質量部
 水酸化ナトリウム                0.008質量部
 重合機内を窒素ガスで充分に置換した後、内温を80℃にし、過硫酸カリウム0.021質量部を2%水溶液として投入した。次いで、メタクリル酸メチル84.6質量%、アクリル酸ブチル5.9質量%、スチレン7.9質量%、メタクリル酸アリル0.5質量%、n-オクチルメルカプタン1.1質量%からなる単量体混合物(c′)21質量部にポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸を0.07質量部加えた混合液を、上記溶液に63分間にかけて連続的に添加した。さらに、60分重合反応を継続させることにより、最内硬質重合体(c)を得た。
 その後、水酸化ナトリウム0.021質量部を2質量%水溶液として、過硫酸カリウム0.062質量部を2質量%水溶液としてそれぞれ添加した。次いで、アクリル酸ブチル80.0質量%、スチレン18.5質量%、メタクリル酸アリル1.5質量%からなる単量体混合物(a′)39質量部にポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸0.25質量部を加えた混合液を117分間にかけて連続的に添加した。添加終了後、過硫酸カリウム0.012質量部を2質量%水溶液で添加し、120分間重合反応を継続させて、軟質層(アクリル系ゴム状重合体(a)からなる層)を得た。
 その後、過硫酸カリウム0.04質量部を2質量%水溶液で添加し、メタクリル酸メチル97.5質量%、アクリル酸ブチル2.5質量%からなる単量体混合物(b′)26.1質量部を78分間かけて連続的に添加した。さらに30分間重合反応を継続させて、重合体(b)を得た。
 得られた重合体を3質量%硫酸ナトリウム温水溶液中へ投入して、塩析・凝固させた。次いで、脱水・洗浄を繰り返した後、乾燥させて、三層構造のアクリル系グラフト共重合体粒子(ゴム粒子R1)を得た。得られたゴム粒子R1の平均粒子径は200nmであった。
 ゴム粒子の平均粒子径は、以下の方法で測定した。
 得られた分散液中のゴム粒子の分散粒径を、ゼータ電位・粒径測定システム(大塚電子株式会社製 ELSZ-2000ZS)で測定した。
 (偏光板用樹脂フィルム3用溶液の調製)
 下記成分を混合して、偏光板用樹脂フィルム用溶液5を得た。
 塩化メチレン(沸点41℃)             800質量部
 アクリル:MMA/PMI/MADA共重合体(60/20/20質量比)、Mw:150万、Tg:137℃(なお、略称は、以下を示す。MMA:メタクリル酸メチル、PMI:フェニルマレイミド及びMADA:アクリル酸アダマンチル)
                            80質量部
 ゴム粒子R1                     20質量部
 金属酸化物粒子:Al(SA43A:日本軽金属株式会社製)
                            20質量部
 分散剤(ポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸ナトリウム:分子量332)
    偏光板用樹脂フィルム中に0.006質量%となる添加量を添加
 <偏光板用樹脂フィルム4~6及び11の作製>
 偏光板用樹脂フィルムの厚さを、表Iに記載の厚さに変更した以外は、偏光板用樹脂フィルム1の作製と同様にして、偏光板用樹脂フィルム4~6及び11を作製した。
 <偏光板用樹脂フィルム7~10の作製>
 マントンゴーリンホモジナイザーによる処理回数を変更し、金属酸化物粒子の粒径比を変更した以外は偏光板用樹脂フィルム1の作製と同様にして、偏光板用樹脂フィルム7~10を作製した。
 <偏光板用樹脂フィルム14~16の作製>
 金属酸化物粒子の代わりに、下記に示す化合物1を5質量部、及び、硫酸を0.005質量部用いた以外は、偏光板用樹脂フィルム1の作製と同様にして、偏光板用樹脂フィルム14を作製した。また、偏光板用樹脂フィルムの厚さを、表IIに記載の厚さに変更し、偏光板用樹脂フィルム15及び16を作製した。
 <偏光板用樹脂フィルム17~20の作製>
 硫酸イオンの含有量が表IIに記載の含有量となるように、硫酸の添加量を変更した以外は、偏光板用樹脂フィルム14の作製と同様にして、偏光板用樹脂フィルム18~20を作製した。なお、偏光板用樹脂フィルム17については、硫酸を添加しなかった。
 <偏光板用樹脂フィルム21の作製>
 化合物1の添加量及び硫酸イオンの含有量が表IIに記載のとおりとなるように変更した以外は、偏光板用樹脂フィルム14の作製と同様にして、偏光板用樹脂フィルム21を作製した。
 <偏光板用樹脂フィルム22の作製>
 金属酸化物粒子の代わりに、下記に示す化合物1を5質量部用いた以外は、偏光板用樹脂フィルム3の作製と同様にして、偏光板用樹脂フィルム22を作製した。
 <偏光板用樹脂フィルム23~32及び34~36の作製>
 化合物1を、下記に示す化合物に変更した以外は、偏光板用樹脂フィルム14の作製と同様にして、偏光板用樹脂フィルム23~32及び34~36を作製した。
 <偏光板用樹脂フィルム33の作製>
 化合物1を下記に示す化合物7に変更し、さらに偏光板用樹脂フィルムの厚さを20μmに変更した以外は、偏光板用樹脂フィルム14の作製と同様にして、偏光板用樹脂フィルム33を作製した。
 使用した有機化合物(市販品及び公知の方法による自社合成品)の構造式を以下に示す。
 市販品については、化合物6として、東京化成工業株式会社製の(18-クラウン6-エーテル)、化合物10として、富士フイルム和光純薬株式会社製の酢酸を使用した。
 自社合成については、例えば特許第5919227号公報の段落0083に記載されている方法を参考にして行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 化合物1~9及び13~14については、ヨウ素移動抑制剤として機能する。また、化合物10については、本発明の非有機酸の定義を満たさず、ヨウ素移動抑制剤として機能しない。化合物11及び12については、HSP値のδP(極性力)が、5~9MPa0.5の範囲外であり、ヨウ素移動抑制剤として機能しない。
 表IIに記載の各化合物のHSP値(δP及びδD)は、HSPiP 5th editionによる計算値である。
 また、偏光板用樹脂フィルムの固形分総質量に対する硫酸イオンの含有量は、キャピラリー電気泳動装置により測定した。
 また、キャピラリー電気泳動の条件は、以下のとおりである。
 キャピラリー電気泳動装置:CAPI-3100(大塚電子社製)
 キャピラリー:内面未修飾のフューズドシリカキャピラリー(ジーエルサイエンス社製、内径50μm、長さ62.5cm、有効長50cm)
 試料注入:落差法(2.5cmx30秒)
 印加電圧:25kV
 検出波長:200nm
 泳動液:50mM ホウ酸緩衝液(pH10.5)
 [2]偏光子層の作製
 <偏光子層(3μm)の作製>
 厚さ20μmのポリビニルアルコール系フィルムを、35℃の水で膨潤させた。得られたフィルムを、ヨウ素0.075g、ヨウ化カリウム5g及び水100gからなる水溶液に60秒間浸漬し、更にヨウ化カリウム3g、ホウ酸7.5g及び水100gからなる45℃の水溶液に浸漬した。得られたフィルムを、延伸温度55℃、延伸倍率5倍の条件で一軸延伸した。この一軸延伸フィルムを、水洗した後、乾燥させて、厚さ3μmの偏光子層を形成した。
 <偏光子層(7μm)の作製>
 厚さ40μmのポリビニルアルコール系フィルムを、35℃の水で膨潤させた。得られたフィルムを、ヨウ素0.075g、ヨウ化カリウム5g及び水100gからなる水溶液に60秒間浸漬し、更にヨウ化カリウム3g、ホウ酸7.5g及び水100gからなる45℃の水溶液に浸漬した。得られたフィルムを、延伸温度55℃、延伸倍率5倍の条件で一軸延伸した。この一軸延伸フィルムを、水洗した後、乾燥させて、厚さ7μmの偏光子層を形成した。
 <偏光子層(13μm)の作製>
 厚さ60μmのポリビニルアルコール系フィルムを、35℃の水で膨潤させた。得られたフィルムを、ヨウ素0.075g、ヨウ化カリウム5g及び水100gからなる水溶液に60秒間浸漬し、更にヨウ化カリウム3g、ホウ酸7.5g及び水100gからなる45℃の水溶液に浸漬した。得られたフィルムを、延伸温度55℃、延伸倍率5倍の条件で一軸延伸した。この一軸延伸フィルムを、水洗した後、乾燥させて、厚さ13μmの偏光子層を形成した。
 <偏光子層(20μm)の作製>
 厚さ100μmのポリビニルアルコール系フィルムを、35℃の水で膨潤させた。得られたフィルムを、ヨウ素0.075g、ヨウ化カリウム5g及び水100gからなる水溶液に60秒間浸漬し、更にヨウ化カリウム3g、ホウ酸7.5g及び水100gからなる45℃の水溶液に浸漬した。得られたフィルムを、延伸温度55℃、延伸倍率5倍の条件で一軸延伸した。この一軸延伸フィルムを、水洗した後、乾燥させて、厚さ20μmの偏光子層を形成した。
 [3]偏光板の作製
 偏光板用樹脂フィルム1~36に、それぞれ、偏光子層(7μm)及び保護層を下記の水溶性接着剤液を介して貼合し、偏光板1~29を作製した。偏光板用樹脂フィルム1については、厚さ7、3、13及び20μmの偏光子層をそれぞれ貼合した偏光板1-1、1-2、1-3及び1-4を作製した。同様に、偏光板用樹脂フィルム14については、厚さ7、3及び20μmの偏光子層をそれぞれ貼合した偏光板14-1、14-2及び14-3を作製した。
 (水溶性接着剤液の調製)
 下記の各成分を混合した後、脱泡して、水溶性接着剤液を調製した。
 純水                        100質量部
 株式会社日本触媒製「エポクロス WS-300」   7.5質量部
 MENADIONA社製「CROSSLINKER CL-427」
                           0.1質量部
 なお、偏光板作製は、偏光板用樹脂フィルムの接着側表面にコロナ出力強度2.0kW、ライン速度18m/分でコロナ放電処理を施し、コロナ放電処理面に、上記調製した水溶性接着剤液を、乾燥後の厚さが約3μmとなるようにバーコーターで塗工した後、50℃、60℃、70℃でこの順番に60秒ずつ乾燥し、次いで貼合した。同様にして、偏光子層の偏光板用樹脂フィルムを貼合していない面には、KC2CT-W(コニカミノルタ社製)を貼合し、偏光板用樹脂フィルムの支持体を剥離して、偏光板1~36を得た。
 ≪評価≫
 得られた偏光板を表示装置に組み込み、80℃・55%RHの環境下で、バックライトを1週間連続点灯した後、一部偏光板を取り外し、以下の接着力の評価を行った。また、残りの偏光板部位について、以下のコントラストの評価を行った。
 (1)正面コントラスト評価
 コニカミノルタセンシング社製の装置「CS-2000」を用い、波長550nmの光を照射して、液晶表示装置の白表示状態及び黒表示状態での輝度を、それぞれ液晶表示装置の表示画面の法線方向から測定した。そして、得られた値を下記式に当てはめて、正面コントラスト(CR)を算出した。
 正面コントラスト(CR)=(白表示状態での輝度)-(黒表示状態での輝度)
 1週間連続点灯後の正面コントラストの値を、以下の基準に基づいて評価した。点灯処理後においても下記基準で正面CRが同様に発現しているかを評価し、△以上を良好とした。
 ◎:900≦CR
 〇:850≦CR<900
 △:800≦CR<850
 ×:800>CR
 (2)接着力評価
 得られたサンプルに対して、偏光板用樹脂フィルムと偏光子層との界面で、180°の方向に、剥離速度300mm/分で剥離する剥離試験を行った。このときの剥離強度(接着力)〔N/25mm〕を、(株)島津製作所製の「オートグラフ AGS-50NX」を用いて測定した。接着力の値は、サンプルを3つ作製し(N数=3)、3つの値の平均値を採用した。なお、偏光板用樹脂フィルムと偏光子層との間の剥離は、偏光板用樹脂フィルムと接着剤層との界面、又は、偏光子層と接着剤層との界面のどちらかで発生するが、本評価においては、剥離状態を目視で観察し、偏光板用樹脂フィルムと接着剤層との界面で剥離が生じたときの剥離強度を採用した。
 接着力の値を、以下の基準に基づいて評価した。点灯処理後においても下記基準で接着力が同様に発現しているかを評価し、△以上を良好とした。
 ◎:フィルム材料が破損してしまい、接着力の測定が不可
 〇:接着力が、2.0N/25mm超
 △:接着力が、1.0~2.0N/25mmの範囲内
 ×:接着力が、1.0N/25mm未満
 評価結果を下記表I及び表IIに示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
 上記結果より、本発明の偏光板用樹脂フィルムを具備する偏光板は、半導体基板の発熱による接着力の低下及びコントラストの劣化が抑制されていることがわかる。
 本発明の偏光板用樹脂フィルムを、表示装置における偏光板に用いることにより、半導体基板の発熱による接着力の低下及びコントラストの劣化を抑制することができるため、第5世代移動通信システム(5G)に対応した通信機器の、発熱による耐久性の低下を抑制することができる。
 B110 支持体
 B200 製造装置
 B210 供給部
 B220 塗布部
 B230 乾燥部
 B240 冷却部
 B250 巻き取り部
 1 偏光板用樹脂フィルム
 2 接着剤層
 3 偏光子層
 4 保護層
10 偏光板

Claims (11)

  1.  少なくとも、ヨウ素を含有する偏光子層を備えた偏光板に用いる偏光板用樹脂フィルムであって、
     少なくとも、熱可塑性樹脂及びヨウ素移動抑制剤を含有し、
     膜厚が、1μm以上、15μm未満である
     ことを特徴とする偏光板用樹脂フィルム。
  2.  前記ヨウ素移動抑制剤が、金属酸化物粒子であり、
     前記偏光板用樹脂フィルムの熱伝導度が、0.2~0.6W/m・Kの範囲内である
     ことを特徴とする請求項1に記載の偏光板用樹脂フィルム。
  3.  前記金属酸化物粒子の平均一次粒径と平均二次粒径の比の値が、下記式(1)を満たす
     ことを特徴とする請求項2に記載の偏光板用樹脂フィルム。
     式(1):20<平均二次粒径/平均一次粒径<2000
  4.  前記ヨウ素移動抑制剤が、非有機酸であり、かつ、
     前記非有機酸のハンセン溶解度パラメータ(HSP値)のδP(極性力)が、5~9MPa0.5の範囲内である
     ことを特徴とする請求項1に記載の偏光板用樹脂フィルム。
  5.  前記非有機酸の前記HSP値のδD(分散力)とδP(極性力)の比の値が、下記式(2)を満たす
     ことを特徴とする請求項4に記載の偏光板用樹脂フィルム。
     式(2):2<δD(分散力)/δP(極性力)<4
  6.  前記ヨウ素移動抑制剤が、さらに、硫酸イオンを含有し、かつ、
     前記硫酸イオンの含有量が、偏光板用樹脂フィルムの固形分総質量に対して、1~100質量ppmの範囲内である
     ことを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の偏光板用樹脂フィルム。
  7.  前記熱可塑性樹脂が、シクロオレフィン樹脂である
     ことを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の偏光板用樹脂フィルム。
  8.  請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載の偏光板用樹脂フィルムを製造する偏光板用樹脂フィルムの製造方法であって、
     離型層を有する樹脂フィルムを支持体として、前記離型層上に、熱可塑性樹脂及びヨウ素移動抑制剤を含有する溶液を塗布する工程を有する
     ことを特徴とする偏光板用樹脂フィルムの製造方法。
  9.  樹脂フィルム上に接着剤層及び偏光子層を有する偏光板であって、
     前記樹脂フィルムとして、請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載の偏光板用樹脂フィルムを具備する
     ことを特徴とする偏光板。
  10.  前記偏光子層の厚さが、4~15μmの範囲内である
     ことを特徴とする請求項9に記載の偏光板。
  11.  偏光板を具備する表示装置であって、
     前記偏光板として、請求項9又は請求項10に記載の偏光板を具備する
     ことを特徴とする表示装置。
PCT/JP2022/011428 2021-06-29 2022-03-14 偏光板用樹脂フィルム、その製造方法、偏光板及び表示装置 WO2023276310A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280045751.8A CN117581124A (zh) 2021-06-29 2022-03-14 偏振片用树脂膜、其制造方法、偏振片及显示装置
JP2023531417A JPWO2023276310A1 (ja) 2021-06-29 2022-03-14

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-107229 2021-06-29
JP2021107229 2021-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023276310A1 true WO2023276310A1 (ja) 2023-01-05

Family

ID=84691126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/011428 WO2023276310A1 (ja) 2021-06-29 2022-03-14 偏光板用樹脂フィルム、その製造方法、偏光板及び表示装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2023276310A1 (ja)
CN (1) CN117581124A (ja)
WO (1) WO2023276310A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341541A (ja) * 1994-02-15 2004-12-02 Dainippon Printing Co Ltd 光学機能性膜、光学機能性フィルム、防眩性反射防止フィルム、その製造方法、偏光板および液晶表示装置
JP2009204727A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Fujifilm Corp ハードコートフィルム、偏光板、および画像表示装置
JP2015160434A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 富士フイルム株式会社 環状オレフィン系フィルム、光学フィルム、導電性フィルム、プリンテッドエレクトロニクス用基材フィルム、バリアフィルム、タッチパネル、偏光板および表示装置
JP2015224267A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 富士フイルム株式会社 ポリエステルフィルム、ポリエステルフィルムの製造方法、偏光板、画像表示装置及び液晶表示装置
US20160103259A1 (en) * 2013-06-18 2016-04-14 Lg Chem, Ltd. Method of manufacturing thin film polarizer, and thin film polarizer and polarizing plate manufactured using the same
JP2016107498A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 大日本印刷株式会社 表面保護フィルム
JP2016122054A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 日東電工株式会社 コーティング層付偏光フィルム、粘着剤層付偏光フィルム、及び画像表示装置
WO2017085808A1 (ja) * 2015-11-18 2017-05-26 デクセリアルズ株式会社 環状オレフィン系樹脂組成物フィルム
JP2017129792A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 富士フイルム株式会社 セルロースアシレートフィルム、偏光板、及び液晶表示装置
JP2017146431A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 株式会社巴川製紙所 積層体の製造方法、および偏光板の製造方法、並びに積層体
JP2018087968A (ja) * 2016-11-22 2018-06-07 日東電工株式会社 光学フィルム用硬化型樹脂組成物、光学フィルムおよびその製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341541A (ja) * 1994-02-15 2004-12-02 Dainippon Printing Co Ltd 光学機能性膜、光学機能性フィルム、防眩性反射防止フィルム、その製造方法、偏光板および液晶表示装置
JP2009204727A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Fujifilm Corp ハードコートフィルム、偏光板、および画像表示装置
US20160103259A1 (en) * 2013-06-18 2016-04-14 Lg Chem, Ltd. Method of manufacturing thin film polarizer, and thin film polarizer and polarizing plate manufactured using the same
JP2015160434A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 富士フイルム株式会社 環状オレフィン系フィルム、光学フィルム、導電性フィルム、プリンテッドエレクトロニクス用基材フィルム、バリアフィルム、タッチパネル、偏光板および表示装置
JP2015224267A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 富士フイルム株式会社 ポリエステルフィルム、ポリエステルフィルムの製造方法、偏光板、画像表示装置及び液晶表示装置
JP2016107498A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 大日本印刷株式会社 表面保護フィルム
JP2016122054A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 日東電工株式会社 コーティング層付偏光フィルム、粘着剤層付偏光フィルム、及び画像表示装置
WO2017085808A1 (ja) * 2015-11-18 2017-05-26 デクセリアルズ株式会社 環状オレフィン系樹脂組成物フィルム
JP2017129792A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 富士フイルム株式会社 セルロースアシレートフィルム、偏光板、及び液晶表示装置
JP2017146431A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 株式会社巴川製紙所 積層体の製造方法、および偏光板の製造方法、並びに積層体
JP2018087968A (ja) * 2016-11-22 2018-06-07 日東電工株式会社 光学フィルム用硬化型樹脂組成物、光学フィルムおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023276310A1 (ja) 2023-01-05
CN117581124A (zh) 2024-02-20
TW202309625A (zh) 2023-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI389948B (zh) 纖維素酯薄膜,偏光板及液晶顯示裝置
TWI437033B (zh) A method of manufacturing a polarizing element, a polarizing element, a polarizing plate, an optical film, and an image display device
TWI569967B (zh) A polarizing plate and a liquid crystal display device using the same
US20090286098A1 (en) Optical Film, Method of Producing the Same and Image Displaying Apparatus Employing the Optical Film
WO2007069474A1 (ja) 偏光板の製造方法、偏光板及び液晶表示装置
JPWO2007069473A1 (ja) 偏光板保護フィルム、フィルム製造方法、偏光板及び液晶表示装置
TW200808514A (en) Process for producing optical film with uneven structure, optical film, wire grid polarizer, and retardation film
TW200909487A (en) Cellulose ester optical film, polarizing plate and liquid crystal display using the cellulose ester optical film, and method for producing cellulose ester optical film
TWI725980B (zh) 光學薄膜及其製造方法
JP2014145852A (ja) 光学フィルム、円偏光板および画像表示装置
WO2017057223A1 (ja) プロテクトフィルム付偏光板、液晶パネル及びプロテクトフィルムの製造方法
WO2021070525A1 (ja) 位相差層および粘着剤層付偏光板およびそれを用いた有機エレクトロルミネセンス表示装置
TW202348435A (zh) 偏光子保護膜、偏光子保護膜用轉印體、偏光板、影像顯示裝置、及偏光子保護膜之製造方法
JP2019219527A (ja) 偏光フィルム、粘着剤層付偏光フィルム、及び画像表示装置
JPWO2015133160A1 (ja) 機能性フィルム、偏光板および表示装置
JP2022013705A (ja) 位相差層および粘着剤層付偏光板、ならびに、該位相差層および粘着剤層付偏光板を用いた画像表示装置
JP6493213B2 (ja) 位相差フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2021063972A (ja) 位相差層および粘着剤層付偏光板およびそれを用いた有機エレクトロルミネセンス表示装置
JP5600631B2 (ja) 光学フィルムとその製造方法、偏光板および液晶表示装置
WO2023276310A1 (ja) 偏光板用樹脂フィルム、その製造方法、偏光板及び表示装置
KR101620164B1 (ko) 라디칼 경화형 접착제 조성물 및 이를 포함하는 편광판
JP2011053596A (ja) 光学フィルム、偏光板及び表示装置
JP2019219525A (ja) 偏光フィルム、粘着剤層付き偏光フィルム、及び画像表示装置
TWI831132B (zh) 偏光板保護薄膜
WO2022149585A1 (ja) 積層フィルム、積層体、偏光板、偏光板ロールの製造方法及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22832473

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023531417

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280045751.8

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22832473

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1