WO2023112933A1 - 新規プロモーター - Google Patents

新規プロモーター Download PDF

Info

Publication number
WO2023112933A1
WO2023112933A1 PCT/JP2022/045940 JP2022045940W WO2023112933A1 WO 2023112933 A1 WO2023112933 A1 WO 2023112933A1 JP 2022045940 W JP2022045940 W JP 2022045940W WO 2023112933 A1 WO2023112933 A1 WO 2023112933A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nucleotide sequence
promoter
dna
seq
gene
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/045940
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
暉 永井
達也 長村
史員 高橋
Original Assignee
花王株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 花王株式会社 filed Critical 花王株式会社
Publication of WO2023112933A1 publication Critical patent/WO2023112933A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • C12P1/04Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes by using bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/42Hydroxy-carboxylic acids

Definitions

  • the present invention relates to novel promoters.
  • Patent Document 1 discloses a promoter of elongation factor tu as a highly active promoter that functions in Corynebacterium spp.
  • Patent Document 2 various promoter sequences derived from Escherichia and Corynebacterium were analyzed, and from these, SPL1, SPL7, and SPL13 promoters that function as highly active promoters in Corynebacterium were synthesized. It is disclosed that
  • Patent Document 1 JP-A-2008-212155
  • Patent Document 2 JP-A-2019-528075
  • the present invention provides a DNA having promoter activity, comprising a nucleotide sequence selected from the group consisting of (a) to (c) below: (a) a nucleotide sequence upstream of a gene encoding a polypeptide consisting of the following amino acid sequence; (b) a nucleotide sequence having at least 90% identity with a nucleotide sequence upstream of a gene encoding a polypeptide consisting of the amino acid sequence below; and (c) a nucleotide sequence upstream of a gene encoding a polypeptide consisting of the amino acid sequence below.
  • Nucleotide sequences with one or several nucleotides deleted, substituted, added or inserted into the sequence MX 1 X 2 X 3 FX 1 IX 4 QX 5 IFX 1 GX 6 X 1 X 1 LX 7 X 1 SX 8 X 1 X 1 GAQ X 9 VFX 10 X 1 X 11 X 1 X 1 X 12 SS (where X 1 is any amino acid residue, X 2 is S or A, X 3 is V or I, X 4 is F or I, X 5 is S or A , X 6 is V or I, X 7 is V or I, X 8 is V or I, X 9 is G or N, X 10 is D or T, X 11 is I or V and X 12 is A or F).
  • the present invention provides a promoter comprising a DNA selected from the group consisting of (g) to (i) below: (g) DNA consisting of a nucleotide sequence upstream of a gene encoding a polypeptide consisting of the following amino acid sequence; (h) DNA consisting of a nucleotide sequence having at least 90% identity with the upstream nucleotide sequence of a gene encoding a polypeptide consisting of the following amino acid sequence and having promoter activity; DNA comprising a nucleotide sequence in which one or several nucleotides are deleted, substituted, added, or inserted into the upstream nucleotide sequence of the gene encoding the peptide, and having promoter activity; MX 1 X 2 X 3 FX 1 IX 4 QX 5 IFX 1 GX 6 X 1 X 1 LX 7 X 1 SX 8 X 1 X 1 GAQX 9 VFX 10 X 1 X 11 X 1 X 1 X 12
  • the present invention provides an expression vector comprising said DNA or promoter. In another aspect, the present invention provides a DNA expression cassette comprising said DNA or promoter. In another aspect, the present invention provides Corynebacterium comprising the expression vector or the DNA expression cassette. In another aspect, the present invention provides culturing the Corynebacterium; and recovering a target substance from the culture obtained by the culturing, A method for producing a target substance is provided.
  • ABA to AHBA conversion activity by HFM122 under the control of tu promoter, SPL13 promoter, or cg2875 promoter AHBA conversion rate by HFM122 under control of tu, SPL13, or cg2875 promoters. Expression level of reporter protein under control of tu promoter, SPL13 promoter, or cg2875 promoter (indicated by relative fluorescence intensity to tu promoter).
  • amino acid sequences or nucleotide sequences is calculated by the Lipman-Pearson method (Science, 1985, 227: 1435-1441). Specifically, genetic information processing software GENETYX Ver. It is calculated by performing an analysis using 12 homology analysis programs with unit size to compare (ktup) set to 2.
  • At least 90% identity with respect to nucleotide sequences means 90% or more, preferably 95% or more, more preferably 96% or more, even more preferably 97% or more, and even more preferably 98% or more. , more preferably 99% or more identity.
  • nucleotide sequence means preferably 1 to 20, more preferably 1 to 10 It can mean 1, more preferably 1 to 5, even more preferably 1 to 3, still preferably 1 or 2.
  • addition of nucleotides includes addition of one or several nucleotides to one and both termini of a sequence.
  • amino acid residue refers to 20 amino acid residues that constitute proteins, alanine (Ala or A), arginine (Arg or R), asparagine (Asn or N), aspartic acid (Asp or D), cysteine (Cys or C), glutamine (Gln or Q), glutamic acid (GIu or E), glycine (Gly or G), histidine (His or H), isoleucine (Ile or I), leucine (Leu or L ), Lysine (Lys or K), Methionine (Met or M), Phenylalanine (Phe or F), Proline (Pro or P), Serine (Ser or S), Threonine (Thr or T), Tryptophan (Trp or W) , tyrosine (Tyr or Y) and valine (Val or V).
  • upstream and downstream with respect to a gene refer to upstream and downstream in the transcription direction of the gene.
  • upstream sequence and “downstream sequence” of a gene refer to the sequences located on the 5' and 3' sides of the gene in the DNA sense strand, respectively.
  • a promoter linked upstream of a gene means that the promoter is present on the 5' side of the gene in the DNA sense strand.
  • upstream nucleotide sequence of a gene means a nucleotide sequence present on the 5' side of a gene in the DNA sense strand, that is, on the 5' side adjacent to the initiation codon of the gene.
  • operably linked between a gene and a control region such as a promoter means that the gene and the control region are linked so that the gene can be expressed under the control of the control region. It means that there is Procedures for "operably linking" genes and regulatory regions are well known to those of skill in the art.
  • promoter activity means an activity that promotes transcription of DNA (gene) into mRNA. Promoter activity can be confirmed by using a suitable reporter gene. For example, promoter activity can be confirmed by ligating a DNA encoding a detectable protein, ie, a reporter gene, downstream of the promoter and measuring the production amount of the gene product of the reporter gene.
  • reporter genes include ⁇ -galactosidase (LacZ) gene, ⁇ -glucuronidase (GUS) gene, luciferase gene, ⁇ -lactamase gene, gene encoding EtbC (2,3-dihydroxy-ethylbenzene 1,2-dioxygenase) genes of enzymes that act on chromogenic substrates such as GFP, genes of fluorescent proteins such as genes encoding GFP (Green Fluorescent Protein), and the like.
  • promoter activity can also be confirmed by measuring the expression level of mRNA transcribed from the reporter gene by quantitative RT-PCR or the like.
  • promoter activity can be confirmed by measuring reactions involving the protein encoded by the reporter gene.
  • HFM122 NCBI Reference Sequence: WP_010920262.1 known as 4-hydroxybenzoate-3-monooxygenase (EC1.14.13.2) and variants thereof (see JP 2021-73914)
  • HFM122 has 4-aminobenzoic acid hydroxylation activity and can convert 4-aminobenzoic acid (4-ABA) to 4-amino-3-hydroxybenzoic acid (4,3-AHBA).
  • 4-ABA 4-aminobenzoic acid
  • 4,3-AHBA 4-amino-3-hydroxybenzoic acid
  • the concentration of 4-ABA, 4,3-AHBA, or both is measured, or the conversion rate from 4-ABA to 4,3-AHBA is calculated based on the concentration. By doing so, the activity of the promoter can be measured.
  • target substance refers to a substance that can be produced by cells and whose production or production volume is desired to be increased.
  • Target substances include substances encoded by genes (target genes), substances produced by the action of substances encoded by genes (target genes), and substances encoded by genes (target genes) whose production volume is controlled by the action of substances encoded by genes (target genes). Included are increasing substances.
  • the present invention provides a novel promoter and a method for producing a target substance using the promoter.
  • the promoter of the present invention has high transcriptional activity and can significantly improve the transcription level of the gene to be regulated.
  • the promoter of the present invention can improve the efficiency of microbiological production of a target substance.
  • the present inventors found that among the genes derived from Corynebacterium glutamicum, the DNA consisting of the nucleotide sequence (SEQ ID NO: 1) of 613 bp upstream of the start codon of the gene indicated by Gene ID: cg2875 is known. It was found to have higher promoter activity than tu promoter and SPL13 promoter, which are highly active promoters (Figs. 1 to 3).
  • the cg2875 gene of Corynebacterium glutamicum consists of the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 2 that encodes the amino acid sequence of SEQ ID NO: 3, and is predicted to be an ORF by the ORF prediction software Glimmer.
  • the protein encoded by the cg2875 gene is known to be a membrane protein and to be mycollized, but its function and expression level have not been known until now (Issa, H. et al., PLoS One, 2017, 12(2):e0171955).
  • the present inventors also found that, among the nucleotide sequences upstream of the cg2875 gene, DNA consisting of a nucleotide sequence of 208 bp upstream of the cg2875 gene (SEQ ID NO: 23) has a higher promoter activity than the tu promoter and the SPL13 promoter. was found (Fig. 4). If the DNA contains at least 86 bp of nucleotide sequence (SEQ ID NO: 21) at the 3' end, it has promoter activity equivalent to tu promoter or SPL13 promoter.
  • DNA consisting of the upstream nucleotide sequences (SEQ ID NOS: 26 to 41) of homologues of the cg2875 gene had higher promoter activity than the tu promoter and SPL13 promoter (Fig. 5).
  • homologue of the cg2875 gene refers to a gene presumed to encode a polypeptide having a function equivalent to that of the cg2875 protein.
  • the amino acid sequence encoded by the homologue, including the amino acid sequence encoded by the cg2875 gene, can be expressed as follows.
  • promoter of a homolog of the cg2875 gene examples include, for example, a promoter consisting of a nucleotide sequence having a query coverage of 98% or more in a BLAST search using the nucleotide sequence of the promoter of the cg2875 gene (SEQ ID NO: 23) as a query, and amino acids of the cg2875 protein.
  • the present invention relates to a novel DNA having promoter activity, a novel promoter, an expression vector containing the DNA or the promoter, a DNA expression cassette and a transformant, and a method for producing a target substance using the transformant.
  • the DNA having promoter activity of the present invention includes DNA having promoter activity consisting of a nucleotide sequence selected from the group consisting of the following (a) to (c). (a) a nucleotide sequence upstream of a gene encoding a polypeptide consisting of the following amino acid sequence; (b) a nucleotide sequence having at least 90% identity with a nucleotide sequence upstream of a gene encoding a polypeptide consisting of the amino acid sequence below; and (c) a nucleotide sequence upstream of a gene encoding a polypeptide consisting of the amino acid sequence below.
  • a nucleotide sequence in which one or several nucleotides have been deleted, substituted, added or inserted into the sequence MX 1 X 2 X 3 FX 1 IX 4 QX 5 IFX 1 GX 6 X 1 X 1 LX 7 X 1 SX 8 X 1 X 1 GAQX 9 VFX 10 X 1 X 11 X 1 X 1 X 12 SS (where X 1 is any amino acid residue, X 2 is S or A, X 3 is V or I, X 4 is F or I, X 5 is S or A , X 6 is V or I, X 7 is V or I, X 8 is V or I, X 9 is G or N, X 10 is D or T, X 11 is I or V and X 12 is A or F).
  • the upstream nucleotide sequence length of the gene encoding the polypeptide consisting of the above amino acid sequence is not particularly limited as long as it has promoter activity, preferably 85 bp or more, more preferably 100 bp or more, still more preferably 200 bp or more, and preferably It is 800 bp or less, more preferably 650 bp or less, still more preferably 250 bp or less, and even more preferably 208 bp.
  • the range of nucleotide sequence length is preferably 85-800 bp, more preferably 85-650 bp, still more preferably 100-650 bp, still more preferably 100-250 bp, still more preferably 200-250 bp, still more preferably is 208 bp.
  • the DNA having promoter activity of the present invention consists of a nucleotide sequence selected from the group consisting of (d) to (f) below.
  • the DNA consisting of the nucleotide sequences of any one of SEQ ID NOs: 1, 21-23, and 26-41 has promoter activity as shown in Examples below.
  • Table 7 below shows the microbial strains from which the DNAs consisting of the nucleotide sequences of SEQ ID NOS: 26-41 are derived.
  • the DNA having promoter activity of the present invention consists of a nucleotide sequence selected from the group consisting of (d') to (f') below.
  • the nucleotide sequence selected from the group consisting of (d') to (f') is selected from the group consisting of (d'') to (f'') below. contains a nucleotide sequence that is (d") the nucleotide sequence of SEQ ID NO:21; (e") a nucleotide sequence having at least 90% identity with the nucleotide sequence of SEQ ID NO:21; and (f") deletion, substitution or addition of one or several nucleotides to the nucleotide sequence of SEQ ID NO:21. , or an inserted nucleotide sequence.
  • the DNA having promoter activity of the present invention has promoter activity at least in Corynebacterium.
  • the DNA having promoter activity of the present invention has improved promoter activity compared to the tu promoter. More preferably, the DNA having promoter activity of the present invention has improved promoter activity compared to the SPL13 promoter.
  • Promoters of the present invention include promoters composed of DNA selected from the group consisting of (g) to (i) below.
  • the upstream nucleotide sequence length of the gene encoding the polypeptide consisting of the above amino acid sequence is not particularly limited as long as it has promoter activity, preferably 85 bp or more, more preferably 100 bp or more, still more preferably 200 bp or more, and preferably It is 800 bp or less, more preferably 650 bp or less, still more preferably 250 bp or less, and even more preferably 208 bp.
  • the range of nucleotide sequence length is preferably 85-800 bp, more preferably 85-650 bp, still more preferably 100-650 bp, still more preferably 100-250 bp, still more preferably 200-250 bp, still more preferably is 208 bp.
  • the promoter of the present invention consists of DNA selected from the group consisting of (j) to (l) below.
  • (j) a DNA consisting of the nucleotide sequence of any of SEQ ID NOs: 1, 21-23, and 26-41;
  • (k) a DNA consisting of a nucleotide sequence having at least 90% identity to the nucleotide sequence of any of SEQ ID NOs: 1, 21-23, and 26-41 and having promoter activity;
  • (l) SEQ ID NO: 1 A DNA comprising a nucleotide sequence in which one or several nucleotides are deleted, substituted, added, or inserted in any one of nucleotide sequences 21 to 23 and 26 to 41, and having promoter activity.
  • the DNA consisting of the nucleotide sequences of any one of SEQ ID NOs: 1, 21-23, and 26-41 has promoter activity as shown in Examples below.
  • Table 7 below shows the microbial strains from which the DNAs consisting of the nucleotide sequences of SEQ ID NOS: 26-41 are derived.
  • the promoter of the present invention consists of DNA selected from the group consisting of (j') to (l') below.
  • (j') a DNA consisting of the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 23;
  • (k') a DNA consisting of a nucleotide sequence having at least 90% identity with the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 23 and having promoter activity; and
  • (l') one or several to the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 23 A DNA consisting of a nucleotide sequence in which nucleotides are deleted, substituted, added or inserted, and having promoter activity.
  • the promoter of the present invention contains a DNA selected from the group consisting of (j'') to (l'') below in the DNA selected from the group consisting of (j') to (l') above. .
  • (j") a DNA consisting of the nucleotide sequence of SEQ ID NO:21;
  • (k") a DNA consisting of a nucleotide sequence having at least 90% identity with the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 21 and having promoter activity; and (l") one or several to the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 21
  • the promoter of the present invention has promoter activity at least in Corynebacterium.
  • the promoter of the present invention has improved promoter activity compared to the tu promoter. More preferably, the promoter of the present invention has improved promoter activity compared to the SPL13 promoter.
  • the DNA having the promoter activity of the present invention and the promoter of the present invention are collectively referred to as "the promoter of the present invention, etc.”.
  • the method for obtaining the promoter, etc. of the present invention is not particularly limited, and can be obtained by a conventional chemical synthesis method or genetic engineering method.
  • the promoter, etc. of the present invention can be artificially synthesized based on the nucleotide sequences of the promoter, etc. of the present invention (eg, SEQ ID NOS: 1, 21-23, and 26-41).
  • a commercially available DNA synthesis service provided by GenScript, etc. can be used.
  • Nucleotide sequences eg, SEQ ID NOs: 1, 21-23, and 26-41 can be cloned.
  • the promoter, etc. of the present invention can also be produced by introducing mutations into the DNA of the nucleotide sequences of the promoter, etc. of the present invention (eg, SEQ ID NOs: 1, 21-23, and 26-41).
  • Techniques for mutagenesis include, for example, ultraviolet irradiation and site-directed mutagenesis.
  • Techniques for site-directed mutagenesis include methods using Splicing overlap extension (SOE) PCR (Horton et al., Gene 77, 61-68, 1989), ODA method (Hashimoto-Gotoh et al., Gene, 152 , 271-276, 1995), Kunkel method (Kunkel, TA, Proc. Natl. Acad. Sci.
  • SOE Splicing overlap extension
  • the promoter, etc. of the present invention can be obtained by selecting one having desired promoter activity from the mutagenized DNA.
  • a DNA having promoter activity can be selected by operably linking a gene of interest downstream of the mutagenized DNA and analyzing the expression level of the gene of interest.
  • nucleotide sequences are described, for example, in Dieffenbach et al. (Cold Spring Harbor Laboratory Press, New York, 581-621, 1995).
  • the promoter, etc. of the present invention comprising a nucleotide sequence having at least 90% identity with the nucleotide sequence of the promoter, etc. of the present invention (eg, SEQ ID NOs: 1, 21-23, and 26-41). , or nucleotides in which one or several nucleotides are deleted, substituted, added, or inserted into the nucleotide sequences of the promoters of the present invention (eg, SEQ ID NOS: 1, 21-23, and 26-41)
  • the promoter, etc. of the present invention comprising the sequence can be obtained.
  • the promoter, etc. of the present invention has the function of regulating the expression of genes located downstream thereof.
  • a DNA fragment having an expression control region with excellent transcriptional activity can be obtained by using the promoter or the like of the present invention.
  • a DNA fragment containing the target gene and the promoter of the present invention operably linked upstream thereof can be constructed.
  • the DNA fragment may contain, in addition to the promoter and the like of the present invention and the gene of interest, a cis-element or terminator that enhances the transcriptional activity of the promoter and the like.
  • the DNA fragment may contain a selectable marker gene such as a drug resistance gene or an auxotrophic marker gene.
  • the DNA fragment containing the gene of interest and the promoter of the present invention is a DNA expression cassette for expressing the gene of interest.
  • the DNA fragment containing the promoter, etc. of the present invention described above can be constructed so as to have restriction enzyme recognition sequences at both ends.
  • the promoter and the like of the present invention can be introduced into a vector.
  • the promoter of the present invention can be introduced into the vector by cleaving the vector with a restriction enzyme and adding a DNA fragment containing the promoter of the present invention and having restriction enzyme cleavage sequences at the ends. (restriction enzyme method).
  • a DNA fragment containing the promoter, etc. of the present invention may be directly introduced into the host cell genome.
  • a DNA fragment containing the promoter, etc. of the present invention may be introduced upstream of the gene of interest in the genome of the host cell.
  • a DNA expression cassette containing the aforementioned target gene and the promoter of the present invention may be introduced into the host cell genome.
  • the promoter, etc. of the present invention by incorporating the promoter, etc. of the present invention into an expression vector capable of expressing a target gene, an expression vector capable of improving the expression of the target gene at the transcription level can be obtained.
  • the promoter, etc. of the present invention can be operably linked upstream of the DNA encoding the gene of interest.
  • the expression vector having the promoter and the like of the present invention may be a vector for introduction into the chromosome of host cells or a vector retained extrachromosomally. Those that are replicable in host cells are preferred.
  • expression vectors include vectors for Escherichia coli, vectors for Corynebacterium, etc.
  • plasmids, cosmids, phasmids, phages, transposons, BAC vectors, etc. can be used.
  • preferred vectors include pET21-a(+), pUC18/19, pUC118/119, pBR322, pMW218/219, pZ1 (Applied and Environmental Microbiology, 1989, 55:684-688), pEKEx1 (Gene, 1991, 102: 93-98), pHS2-1 (Gene, 1991, 107: 69-74), pCLiK5MCS (Japanese Patent Publication No.
  • the target gene to be placed downstream of the promoter of the present invention is not particularly limited.
  • the target gene is a gene that encodes a target substance or an enzyme involved in its synthesis.
  • the target gene may be a heterologous gene encoding a heterologous expression product, a gene derived from the same species introduced from the outside, a gene encoding an expression product inherent in the host cell, or any other gene. It may be a gene encoding a protein, peptide, nucleic acid, or the like.
  • substances encoded by target genes include enzymes, hormones, cytokines, other physiologically active peptides, transporters, and non-coding RNAs.
  • enzymes include Oxidoreductase, Transferase, Hydrolase, Lyase, Isomerase, Ligase or Synthetase, Glycolysis system enzymes, pentose phosphate cycle enzymes, TCA cycle enzymes, enzymes involved in the synthesis of aromatic compounds, and the like.
  • target genes include enzymes involved in the synthesis of aromatic compounds in host cells, such as gallic acid synthase (described in JP-A-2009-065839 and JP-A-2009-213392), AroF, AroG, genes encoding PabAB, PabC, and the like;
  • aromatic compounds include gallic acid, protocatechuic acid (PCA), aminohydroxybenzoic acid (AHBA), pyridinedicarboxylic acid (PDCA), catechol, 4-hydroxybenzoic acid, and the like.
  • An expression vector or DNA fragment containing the promoter and the like of the present invention is subjected to a general transformation method such as electroporation method, transformation method, transfection method, conjugation method, protoplast method, particle gun method, and Agrobacterium method.
  • the transformant of the present invention can be obtained by introducing it into a host cell using a method such as the above.
  • the host cell into which the above vector or DNA fragment is introduced is not particularly limited as long as the promoter of the present invention can function as a promoter in the cell, preferably bacteria, more preferably Corynebacterium. be done.
  • Corynebacterium include Corynebacterium glutamicum, Corynebacterium efficiens, Corynebacterium ammoniagenes, Corynebacterium halotolerans, Corynebacterium halotolerans.
  • Corynebacterium alkanolyticum, Corynebacterium callunae and the like are preferred, and Corynebacterium glutamicum is more preferred.
  • Corynebacterium flavum Brevibacterium lactofermentum
  • Brevibacterium divaricatum Corynebacterium lilium Coryneform bacteria
  • Corynebacterium glutamicum (Liebl W et al, Int J Syst Bacteriol, 1991, 41: 255-260; Kazuo Komagata et al., Fermentation and Industry, 1987, 45 : 944-963).
  • the above transformant can be used for the production of the target substance.
  • a transformant containing an expression vector or a DNA fragment having a gene encoding a target substance or an enzyme involved in its synthesis and the promoter of the present invention operably linked upstream of the gene The gene is expressed under the control of the promoter or the like of the present invention to produce the target substance.
  • Examples of the target substance are as described above, and preferred examples include the substance encoded by the target gene described above and the product synthesized by the action of the substance, such as the aromatic compound described above. Enzymatically produced aromatic compounds are included. Examples of aromatic compounds include gallic acid, protocatechuic acid (PCA), aminohydroxybenzoic acid (AHBA), pyridinedicarboxylic acid (PDCA), catechol, 4-hydroxybenzoic acid, and the like.
  • the culture conditions for the transformant are not particularly limited as long as the cells of the transformant can grow and the target substance can be produced.
  • preferred media include LB medium and CGXII medium (Journal of Bacteriology, 1993, 175: 5595-5603). up to 45° C., and the culture time is 1 to 7 days.
  • preferred media include LB medium and M9 medium, and the culture conditions include a culture temperature of 15° C. to 45° C. and a culture time of 1 to 7 days.
  • the target substance can be obtained by recovering the target substance from the culture. If necessary, the recovered target substance may be further purified.
  • the method of recovering or purifying the target substance from the culture is not particularly limited, and may be carried out according to known recovery or purification methods. For example, the culture is collected, and if necessary, the cells are disrupted by ultrasonic waves, pressure, etc., and then the cell components are removed by decantation, filtration, centrifugation, etc. You have to collect the minutes.
  • the target substance can be purified by subjecting the collected fraction to dialysis, salting out, ion exchange method, distillation, solvent extraction, or a combination thereof, if necessary.
  • the culture of the transformant and the collection of the target substance may be performed by any of a batch method, a semi-batch method and a continuous method.
  • DNA having promoter activity consisting of a nucleotide sequence selected from the group consisting of the following (a) to (c): (a) a nucleotide sequence upstream of a gene encoding a polypeptide consisting of the following amino acid sequence; (b) a nucleotide sequence having at least 90% identity with a nucleotide sequence upstream of a gene encoding a polypeptide consisting of the amino acid sequence below; and (c) a nucleotide sequence upstream of a gene encoding a polypeptide consisting of the amino acid sequence below.
  • a nucleotide sequence in which one or several nucleotides have been deleted, substituted, added or inserted into the sequence MX 1 X 2 X 3 FX 1 IX 4 QX 5 IFX 1 GX 6 X 1 X 1 LX 7 X 1 SX 8 X 1 X 1 GAQX 9 VFX 10 X 1 X 11 X 1 X 1 X 12 SS (where X 1 is any amino acid residue, X 2 is S or A, X 3 is V or I, X 4 is F or I, X 5 is S or A , X 6 is V or I, X 7 is V or I, X 8 is V or I, X 9 is G or N, X 10 is D or T, X 11 is I or V and X 12 is A or F).
  • the upstream nucleotide sequence length of the gene encoding the polypeptide consisting of the above amino acid sequence is preferably 85 bp or more, more preferably 100 bp or more, still more preferably 200 bp or more, preferably 800 bp or less, more preferably 650 bp.
  • the range of the nucleotide sequence length is preferably 85 to 800 bp, more preferably 85 to 650 bp, still more preferably 100 to 650 bp, still more preferably
  • the DNA of [1] which is preferably 100 to 250 bp, more preferably 200 to 250 bp, and still more preferably 208 bp.
  • [4] The DNA according to any one of [1] to [3], which consists of a nucleotide sequence selected from the group consisting of (d') to (f') below: (d') the nucleotide sequence of SEQ ID NO:23; (e′) a nucleotide sequence having at least 90% identity with the nucleotide sequence of SEQ ID NO:23; and (f′) deletion, substitution, addition of one or several nucleotides to the nucleotide sequence of SEQ ID NO:23 , or an inserted nucleotide sequence.
  • [5] The DNA of [4], which comprises a nucleotide sequence selected from the group consisting of (d") to (f") below: (d") the nucleotide sequence of SEQ ID NO:21; (e") a nucleotide sequence having at least 90% identity with the nucleotide sequence of SEQ ID NO:21; and (f") deletion, substitution or addition of one or several nucleotides to the nucleotide sequence of SEQ ID NO:21. , or an inserted nucleotide sequence.
  • a promoter consisting of a DNA selected from the group consisting of (g) to (i) below: (g) DNA consisting of a nucleotide sequence upstream of a gene encoding a polypeptide consisting of the following amino acid sequence; (h) DNA consisting of a nucleotide sequence having at least 90% identity with the upstream nucleotide sequence of a gene encoding a polypeptide consisting of the following amino acid sequence and having promoter activity; DNA consisting of a nucleotide sequence in which one or several nucleotides are deleted, substituted, added, or inserted into the upstream nucleotide sequence of the gene encoding the peptide, and having promoter activity; MX 1 X 2 X 3 FX 1 IX 4 QX 5 IFX 1 GX 6 X 1 X 1 LX 7 X 1 SX 8 X 1 X 1 GAQX 9 VFX 10 X 1 X 11 X 1 X 1 X 12 SS (
  • the length of the upstream nucleotide sequence of the gene encoding the polypeptide consisting of the above amino acid sequence is preferably 85 bp or more, more preferably 100 bp or more, still more preferably 200 bp or more, preferably 800 bp or less, more preferably 650 bp.
  • the range of the nucleotide sequence length is preferably 85 to 800 bp, more preferably 85 to 650 bp, still more preferably 100 to 650 bp, still more preferably
  • the promoter of [6] which is preferably 100 to 250 bp, more preferably 200 to 250 bp, and still more preferably 208 bp.
  • the promoter according to any one of [6] to [8], which consists of a DNA selected from the group consisting of (j') to (l') below: (j') a DNA consisting of the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 23; (k') a DNA consisting of a nucleotide sequence having at least 90% identity with the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 23 and having promoter activity; and (l') one or several to the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 23 A DNA consisting of a nucleotide sequence in which nucleotides are deleted, substituted, added or inserted, and having promoter activity.
  • the promoter of [9] which contains a DNA selected from the group consisting of (j'') to (l'') below: (j") a DNA consisting of the nucleotide sequence of SEQ ID NO:21; (k") a DNA consisting of a nucleotide sequence having at least 90% identity with the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 21 and having promoter activity; and (l") one or several to the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 21 A DNA consisting of a nucleotide sequence in which nucleotides are deleted, substituted, added or inserted, and having promoter activity. [11] Preferably, the DNA of any one of [1] to [5] or the promoter of any one of [6] to [10], which has promoter activity in Corynebacterium.
  • [12] An expression vector comprising the DNA of any one of [1] to [5] and [11] or the promoter of any one of [6] to [11].
  • the expression vector of [12] which preferably comprises a gene encoding an objective substance or an enzyme involved in its synthesis, and the DNA or promoter linked upstream of the gene.
  • the expression vector of [13], wherein the target substance is preferably an aromatic compound.
  • a DNA fragment comprising the DNA of any one of [1] to [5] and [11] or the promoter of any one of [6] to [11].
  • the DNA fragment of [15] which comprises a gene encoding a target substance or an enzyme involved in its synthesis, and the DNA or promoter linked upstream of the gene.
  • the DNA fragment of [16], wherein the target substance is preferably an aromatic compound.
  • a transformant comprising the expression vector of any one of [12] to [14] or the DNA fragment of any one of [15] to [17].
  • the transformant of [19] which is preferably Corynebacterium, more preferably Corynebacterium glutamicum.
  • the target substance is preferably an aromatic compound, more preferably at least selected from the group consisting of gallic acid, protocatechuic acid, aminohydroxybenzoic acid, pyridinedicarboxylic acid, catechol, and 4-hydroxybenzoic acid.
  • DNA having promoter activity consisting of a nucleotide sequence selected from the group consisting of the following (d) to (f): (d) the nucleotide sequence of any of SEQ ID NOs: 1, 21-23, and 26-41; (e) a nucleotide sequence having at least 90% identity to the nucleotide sequence of any of SEQ ID NOs: 1, 21-23, and 26-41; and (f) a nucleotide sequence of SEQ ID NOs: 1, 21-23, and 26-41 A nucleotide sequence in which one or several nucleotides have been deleted, substituted, added or inserted relative to any nucleotide sequence.
  • a promoter consisting of a DNA selected from the group consisting of the following (j) to (l): (j) a DNA consisting of the nucleotide sequence of any of SEQ ID NOs: 1, 21-23, and 26-41; (k) a DNA consisting of a nucleotide sequence having at least 90% identity to the nucleotide sequence of any of SEQ ID NOs: 1, 21-23, and 26-41 and having promoter activity; and (l) SEQ ID NO: 1, A DNA comprising a nucleotide sequence in which one or several nucleotides are deleted, substituted, added, or inserted in any one of nucleotide sequences 21 to 23 and 26 to 41, and having promoter activity.
  • the promoter of [26], comprising a DNA selected from the group consisting of (j') to (l') below: (j') a DNA consisting of the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 23; (k') a DNA consisting of a nucleotide sequence having at least 90% identity with the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 23 and having promoter activity; and (l') one or several to the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 23 A DNA consisting of a nucleotide sequence in which nucleotides are deleted, substituted, added or inserted, and having promoter activity.
  • the promoter of [27] which comprises a DNA selected from the group consisting of (j'') to (l'') below: (j") a DNA consisting of the nucleotide sequence of SEQ ID NO:21; (k") a DNA consisting of a nucleotide sequence having at least 90% identity with the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 21 and having promoter activity; and (l") one or several to the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 21 A DNA consisting of a nucleotide sequence in which nucleotides are deleted, substituted, added or inserted, and having promoter activity. [29] Preferably, the DNA of any one of [23] to [25] or the promoter of any one of [26] to [28], which has promoter activity in Corynebacterium.
  • Example 1 Preparation of promoter activity evaluation plasmid 1
  • Preparation of pECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_HFM122_V47L A vector fragment was amplified using pECsf_gapS_pabABC_tuD_HFM122_V47L (see JP-A-2021-073914) as a template and primers (SEQ ID NOS: 4 and 5). .
  • valine at position 47 of HFM122 is replaced with leucine, and a gene encoding HFM122_V47L having higher activity than wild-type HFM122 is ligated.
  • primers SEQ ID NOS: 6 and 7 were used to generate a sequence obtained by adding a vector fragment linker sequence to the promoter sequence (Pcg2875) of Gene ID: cg2875 shown in SEQ ID NO: 1. amplified.
  • the vector fragment and Pcg2875 fragment were ligated with In-Fusion HD cloning kit (Clontech) to prepare pECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_HFM122_V47L.
  • ECOS Competent E. Coli DH5 ⁇ strain (Nippon Gene) was transformed, and the obtained cell sap was spread on LB agar medium containing kanamycin and allowed to stand overnight at 37°C.
  • colony PCR was performed using KOD One PCR Master Mix (TOYOBO) and primers (SEQ ID NOs: 8 and 9).
  • a transformant confirmed to have introduced a plasmid having the target gene was inoculated into 2 mL of LB liquid medium containing kanamycin and cultured overnight at 37°C.
  • a plasmid was purified from the resulting culture medium using NucleoSpin Plasmid EasyPure (Takara Bio) to obtain pECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_HFM122_V47L.
  • primers SEQ ID NOS: 13 and 14 were used to amplify a sequence obtained by adding a linker sequence of a vector fragment to the SPL13 promoter sequence.
  • the vector fragment and the SPL13 promoter fragment were ligated with In-Fusion HD cloning kit (Clontech) to prepare pECsf_gapS_pabABC_SPL13_HFM122_V47L.
  • ECOS Competent E. Coli DH5 ⁇ strain (Nippon Gene) was transformed, and the obtained cell sap was spread on LB agar medium containing kanamycin and allowed to stand overnight at 37°C.
  • colony PCR was performed using KOD One PCR Master Mix (TOYOBO) and primers (SEQ ID NOs: 9 and 13).
  • a transformant confirmed to have introduced a plasmid having the target gene was inoculated into 2 mL of LB liquid medium containing kanamycin and cultured overnight at 37°C.
  • a plasmid was purified from the resulting culture medium using NucleoSpin Plasmid EasyPure (Takara Bio) to obtain pECsf_gapS_pabABC_SPL13_HFM122_V47L.
  • Table 1 shows the primers used in 1) and 2) above.
  • Example 2 Preparation of Transformants Plasmids pECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_HFM122_V47L and pECsf_gapS_pabABC_SPL13_HFM122_V47L obtained in Example 1, and pECsf_gapS_pabABC_tuD_HFM122_V47L using the electroporation method (Bio- rad). The resulting transformed cell suspension was spread on a kanamycin-containing LB agar medium and allowed to stand at 30° C. for 2 days, and the resulting colonies were used as transformants.
  • Example 3 Comparison of promoter activity 1) Culture of transformant The transformant obtained in Example 2 was inoculated into a test tube containing 10 mL of the CGXII medium (containing 50 mg/L of kanamycin sulfate) shown in Table 2. and cultured with shaking at 30° C. and 200 rpm for 2 days.
  • CGXII medium containing 50 mg/L of kanamycin sulfate
  • the AHBA conversion rate was calculated from the AHBA concentration and the ABA concentration according to the following formula.
  • the strain expressed with the cg2875 promoter has a lower substrate ABA concentration and a higher product AHBA concentration. , the AHBA conversion was high. Therefore, it was shown that the activity of the cg2875 promoter is higher than that of the tu promoter and the SPL13 promoter.
  • Example 4 Preparation of promoter activity evaluation plasmid using reporter protein 1
  • pECsf_Pcg2875_mCherry Using pmCherry Vector purchased from Takara Bio Inc. as a template and primers (SEQ ID NOS: 156 and 157), the reporter protein mCherry sequence ( SEQ ID NO: 168) was amplified.
  • pECsf_gapS_pabABC_tuD_HFM122_V47L see Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2021-073914
  • a vector fragment having a linker sequence of the mCherry fragment was amplified.
  • the linker sequence of the mCherry fragment and the linker sequence of the vector fragment were added to the promoter sequence (Pcg2875) of Gene ID: cg2875 shown in SEQ ID NO: 1.
  • the given sequence was amplified.
  • the vector fragment, mCherry fragment, and Pcg2875 fragment were ligated with In-Fusion HD cloning kit (Clontech) to prepare pECsf_Pcg2875_mCherry.
  • ECOS Competent E ECOS Competent E.
  • Coli DH5 ⁇ strain (Nippon Gene) was transformed, and the obtained cell sap was spread on LB agar medium containing kanamycin and allowed to stand overnight at 37°C. Using the generated colonies as templates, colony PCR was performed using KOD One PCR Master Mix (TOYOBO) and primers (SEQ ID NOS: 162 and 163). A transformant confirmed to have introduced a plasmid having the target gene was inoculated into 2 mL of LB liquid medium containing kanamycin and cultured overnight at 37°C. A plasmid was purified from the resulting culture medium using NucleoSpin Plasmid EasyPure (Takara Bio) to obtain pECsf_Pcg2875_mCherry.
  • Coli DH5 ⁇ strain (Nippon Gene) was transformed, and the obtained cell sap was spread on LB agar medium containing kanamycin and allowed to stand overnight at 37°C. Using the generated colonies as templates, colony PCR was performed using KOD One PCR Master Mix (TOYOBO) and primers (SEQ ID NOS: 162 and 163). A transformant confirmed to have introduced a plasmid having the target gene was inoculated into 2 mL of LB liquid medium containing kanamycin and cultured overnight at 37°C. A plasmid was purified from the resulting culture medium using NucleoSpin Plasmid EasyPure (Takara Bio) to obtain pECsf_tuD_mCherry.
  • the SPL13 promoter sequence disclosed in Patent Document 2 was chemically synthesized using the artificial gene synthesis service of Eurofins Genomics. Using the obtained DNA containing the SPL13 promoter as a template, primers (SEQ ID NOS: 166 and 167) were used to amplify a sequence obtained by adding the mCherry fragment linker sequence and the vector fragment linker sequence to the SPL13 promoter sequence. The vector fragment, mCherry fragment, and SPL13 promoter fragment were ligated with In-Fusion HD cloning kit (Clontech) to prepare pECsf_SPL13_mCherry. Using the resulting plasmid solution, ECOS Competent E.
  • Coli DH5 ⁇ strain (Nippon Gene) was transformed, and the obtained cell sap was spread on LB agar medium containing kanamycin and allowed to stand overnight at 37°C. Using the generated colonies as templates, colony PCR was performed using KOD One PCR Master Mix (TOYOBO) and primers (SEQ ID NOS: 162 and 163). A transformant confirmed to have introduced a plasmid having the target gene was inoculated into 2 mL of LB liquid medium containing kanamycin and cultured overnight at 37°C. A plasmid was purified from the resulting culture medium using NucleoSpin Plasmid EasyPure (Takara Bio) to obtain pECsf_SPL13_mCherry. Table 4 shows the primers used in 1) to 3) above.
  • Example 5 Preparation of Transformant Each plasmid obtained in Example 4 was used to transform Corynebacterium glutamicum DRHG145 strain (see Japanese Patent No. 6322576) by electroporation (Bio-rad). . The resulting transformed cell suspension was spread on a kanamycin-containing LB agar medium and allowed to stand at 30° C. for 2 days, and the resulting colonies were used as transformants.
  • Example 6 Comparison of promoter activity 1) Culture of transformant The transformant obtained in Example 5 was inoculated into a test tube containing 10 mL of the CGXII medium (containing 50 mg/L of kanamycin sulfate) shown in Table 2. and cultured with shaking at 30° C. and 200 rpm for 2 days.
  • CGXII medium containing 50 mg/L of kanamycin sulfate
  • Fig. 3 shows the relative fluorescence intensity for the tu promoter.
  • the fluorescence intensity was higher in the strain expressing mCherry with the cg2875 promoter than in the strain expressing mCherry with the tu promoter or SPL13 promoter. Therefore, it was shown that the activity of the cg2875 promoter is higher than that of the tu promoter and the SPL13 promoter.
  • Example 7 Reduction of Promoter Region 1
  • ECOS Competent E. Coli DH5 ⁇ strain (Nippon Gene) was transformed, and the obtained cell sap was spread on LB agar medium containing kanamycin and allowed to stand overnight at 37°C.
  • colony PCR was performed using KOD One PCR Master Mix (TOYOBO) and primers (SEQ ID NOS: 24 and 25).
  • a transformant confirmed to have introduced a plasmid with a reduced promoter region of 80 bp was inoculated into 2 mL of LB liquid medium containing kanamycin and cultured at 37° C. overnight.
  • a plasmid was purified from the resulting culture medium using NucleoSpin Plasmid EasyPure (Takara Bio) to obtain pECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_S1_HFM122_V47L.
  • Example 8 Preparation of Transformants Plasmids pECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_S1_HFM122_V47L, pECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_S2_HFM122_V47L, pECsf_gapS_pabABC_Pcg2875 obtained in Example 7 A transformant was obtained in the same manner as in Example 2 except that _S3_HFM122_V47L and pECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_S4_HFM122_V47L were used.
  • Example 9 Comparison of Promoter Activity 1 Culture of Transformants Transformants were cultured in the same manner as in 1) of Example 3, except that the transformants obtained in Examples 2 and 8 were used.
  • the strain in which HFM122_V47L was expressed with the cg2875_S2 promoter which was the cg2875 promoter reduced to 86 bp, had an AHBA conversion rate equal to or greater than that of the strain in which HFM122_V47L was expressed with the tu or SPL13 promoter.
  • the strain in which HFM122_V47L was expressed with the cg2875_S1 promoter in which the cg2875 promoter was shortened to 80 bp, had a lower AHBA conversion rate than the strain in which HFM122_V47L was expressed with the tu or SPL13 promoter. Therefore, it was shown that the activity of the cg2875 promoter is equal to or higher than that of the tu promoter and the SPL13 promoter if the promoter region has a length of 86 bp.
  • Example 10 Search for Homologous Promoter 1
  • 42 nucleotide sequences promoter sequences
  • 42 nucleotide sequences of genes downstream of the alignment sequence with a query cover of 98% or more were extracted from each genome sequence.
  • BLAST search of cg2875 amino acid sequence The amino acid sequence of cg2875 (SEQ ID NO: 3) was subjected to a BLAST search. From the search results, Query cover extracted 100% aligned sequences and obtained amino acid sequences of 8 homologues. In addition, the upstream 208 bp nucleotide sequence (promoter sequence) of the gene encoding the eight homologous amino acid sequences was extracted from each genome sequence as a homologous promoter sequence.
  • the amino acid sequence of the protein encoded by the downstream gene of each homolog promoter can be represented by the following formula.
  • MX 1 X 2 X 3 FX 1 IX 4 QX 5 IFX 1 GX 6 X 1 X 1 LX 7 X 1 SX 8 X 1 X 1 GAQX 9 VFX 10 X 1 X 11 X 1 X 1 X 12 SS (where X 1 is any amino acid residue, X 2 is S or A, X 3 is V or I, X 4 is F or I, X 5 is S or A , X 6 is V or I, X 7 is V or I, X 8 is V or I, X 9 is G or N, X 10 is D or T, X 11 is I or V and X 12 is A or F).
  • the vector fragment and the cgUSDA promoter fragment were ligated using the In-Fusion HD cloning kit (Clontech).
  • ECOS Competent E. Coli DH5 ⁇ strain (Nippon Gene) was transformed, and the obtained cell sap was spread on LB agar medium containing kanamycin and allowed to stand overnight at 37°C.
  • colony PCR was performed using KOD One PCR Master Mix (TOYOBO) and primers (SEQ ID NOs: 60 and 58).
  • a transformant confirmed to have introduced a plasmid having the target gene was inoculated into 2 mL of LB liquid medium containing kanamycin and cultured overnight at 37°C.
  • a plasmid was purified from the resulting culture medium using NucleoSpin Plasmid EasyPure (Takara Bio) to obtain pECsf_gapS_pabABC_PcgUSDA_HFM122_V47L.
  • cgR promoter (PcgR, SEQ ID NO:29), cgB414 promoter (PcgB414, SEQ ID NO:30), bfZL1 promoter (PbfZL1, SEQ ID NO:31), cgScgG1 promoter (PcgScgG1, SEQ ID NO:33), cgYI promoter (PcgYI, SEQ ID NO:34), csN24 promoter (PcsN24, SEQ ID NO:35), ccjz16 promoter (Pccjz16, SEQ ID NO:37), cdgimn1 promoter (Pcdgimn1, SEQ ID NO:38), cgCS176 promoter (PcgCS176, SEQ ID NO:39), cgBCo promoter (PcgBCo, SEQ ID NO:40) and For each promoter of the cgKbcgl promoter (PcgKbcgl, SEQ ID NO: 41),
  • Plasmids with each promoter pECsf_gapS_pabABC_PcgR_HFM122_V47L, pECsf_gapS_pabABC_PcgB414_HFM122_V47L, pECsf_gapS_pabABC_PbfZL1_HFM122_ V47L, pECsf_gapS_pabABC_PcgScgG1_HFM122_V47L, pECsf_gapS_pabABC_PcgYI_HFM122_V47L, pECsf_gapS_pabABC_PcsN24_HFM122_V47L, pECsf_gapS _pabABC_Pccjz16_HFM122_V47L, pECsf_gapS_pabABC_Pcdgimn
  • Coli DH5 ⁇ strain (Nippon Gene) was transformed, and the obtained cell sap was spread on LB agar medium containing kanamycin and allowed to stand overnight at 37°C. The resulting colonies were inoculated into 2 mL of LB liquid medium containing kanamycin and cultured overnight at 37°C. Plasmids were purified from the resulting culture using NucleoSpin Plasmid EasyPure (Takara Bio) to obtain pECsf_gapS_pabABC_PcgTQ2223_HFM122_V47L and pECsf_gapS_pabABC_PcgATCC21831_HFM122_V47L. was.
  • the resulting colonies were inoculated into 2 mL of LB liquid medium containing kanamycin and cultured overnight at 37°C.
  • a plasmid was purified from the resulting culture medium using NucleoSpin Plasmid EasyPure (Takara Bio) to obtain pECsf_gapS_pabABC_Pcgmcc1_HFM122_V47L.
  • Coli DH5 ⁇ strain (Nippon Gene) was transformed, and the obtained cell sap was spread on LB agar medium containing kanamycin and allowed to stand overnight at 37°C. The resulting colonies were inoculated into 2 mL of LB liquid medium containing kanamycin and cultured overnight at 37°C. A plasmid was purified from the resulting culture medium using NucleoSpin Plasmid EasyPure (Takara Bio) to obtain pECsf_gapS_pabABC_PcgYImut_HFM122_V47L.
  • a plasmid was purified from the resulting culture medium using NucleoSpin Plasmid EasyPure to obtain pECsf_gapS_pabABC_PcgB253_HFM122_V47L.
  • Table 10 shows the primers used in 5) to 7) above.
  • Example 11 Preparation of Transformants Transformants were obtained in the same manner as in Example 2, except that a total of 16 plasmids obtained in 4) to 7) of Example 10 were used.
  • Example 12 Comparison of Promoter Activities 1) Culture of Transformants Transformants were cultured in the same manner as in 1) of Example 3, except that the transformants obtained in Examples 2 and 11 were used.
  • a DNA fragment (SEQ ID NO: 100) containing the promoter (hereinafter referred to as tu promoter) of the tuf gene (cg0587) possessed by Corynebacterium glutamicum ATCC13032 strain was used with the genome of ATCC13032 strain as a template, and two types of DNA primers ( SEQ ID NOs: 101 and 102) to obtain DNA fragments.
  • tu promoter the promoter of the tuf gene (cg0587) possessed by Corynebacterium glutamicum ATCC13032 strain
  • pHKPsacB1 see International Publication No. 2014/007273
  • amplifying with two types of DNA primers (SEQ ID NOS: 103 and 104) amplifying with two types of DNA primers (SEQ ID NOS: 103 and 104), the resulting PCR product is treated with DpnI (Takara Bio).
  • each DNA fragment was purified using NucleoSpin Gel and PCR Clean-up (Takara Bio) and ligated with In-Fusion HD Cloning Kit (Clontech) to obtain plasmid pHKPsacB_Ptu- aroG was generated.
  • the KC265sr strain was analyzed by the PCR method (Sapphire Amp (Takara Bio)) using the primers of SEQ ID NOs: 95 and 105, and the KC265sr strain was a single-crossover homologous recombinant in which the plasmid pHKPsacB_Ptu-aroG was introduced into the promoter region of cg2391. It was confirmed that The KC265sr strain was cultured in 1 mL of LB liquid medium (10 g/L tryptone, 5 g/L yeast extract, 10 g/L sodium chloride) for 24 hours, and a portion of the culture was spread on 20% sucrose-containing LB agar medium.
  • LB liquid medium (10 g/L tryptone, 5 g/L yeast extract, 10 g/L sodium chloride
  • KC265 strain was obtained by culturing.
  • PCR method Sakara Bio
  • primers of SEQ ID NOs: 105 and 106 primers of SEQ ID NOs: 105 and 106.
  • the KC265 strain is a double-crossover homologous recombinant in which a tu promoter has been introduced into the cg2391 (aroG) promoter region as expected. It was confirmed.
  • a DNA fragment (SEQ ID NO: 100) containing the tu promoter was amplified with two types of DNA primers (SEQ ID NOS: 101 and 102) using the ATCC 13032 strain genome as a template to obtain a DNA fragment.
  • pHKPsacB1 as a template, amplification was performed with two types of DNA primers (SEQ ID NOS: 103 and 104), and the resulting PCR product was treated with DpnI (Takara Bio).
  • each DNA fragment was purified using NucleoSpin Gel and PCR Clean-up (Takara Bio) and ligated with In-Fusion HD Cloning Kit (Clontech) to obtain plasmid pHKPsacB_Ptu- aroE3 was generated.
  • the KC282sr strain was analyzed by the PCR method (Sapphire Amp (Takara Bio)) using the primers of SEQ ID NOS: 108 and 113, and the KC282sr strain was a single-crossover homologous recombinant in which the plasmid pHKPsacB_Ptu-aroE3 was introduced into the promoter region of cg1835. It was confirmed that The KC282sr strain was cultured in 1 mL of LB liquid medium (10 g/L tryptone, 5 g/L yeast extract, 10 g/L sodium chloride) for 24 hours, and a portion of the culture was spread on 20% sucrose-containing LB agar medium.
  • LB liquid medium (10 g/L tryptone, 5 g/L yeast extract, 10 g/L sodium chloride
  • KC282 strain was obtained by culturing.
  • PCR method Sakara Bio
  • primers of SEQ ID NOs: 113 and 114 primers of SEQ ID NOs: 113 and 114.
  • the KC282 strain is a double-crossover homologous recombinant in which a tu promoter has been introduced into the cg1835 (aroE3) promoter region as expected. It was confirmed.
  • a DNA fragment (SEQ ID NO: 100) containing the tu promoter was amplified with two types of DNA primers (SEQ ID NOS: 101 and 102) using the ATCC 13032 strain genome as a template to obtain a DNA fragment.
  • pHKPsacB1 as a template, amplification was performed with two types of DNA primers (SEQ ID NOS: 103 and 104), and the resulting PCR product was treated with DpnI (Takara Bio).
  • each DNA fragment was purified using NucleoSpin Gel and PCR Clean-up (Takara Bio) and ligated with In-Fusion HD Cloning Kit (Clontech) to obtain plasmid pHKPsacB_Ptu- aroB was generated.
  • the KC300sr strain was analyzed by the PCR method (Sapphire Amp (Takara Bio)) using the primers of SEQ ID NOS: 116 and 121, and the KC300sr strain was a single-crossover homologous recombinant in which the plasmid pHKPsacB_Ptu-aroB was introduced into the promoter region of cg1827. It was confirmed that The KC300sr strain was cultured in 1 mL of LB liquid medium (10 g/L tryptone, 5 g/L yeast extract, 10 g/L sodium chloride) for 24 hours, and a portion of the culture was spread on 20% sucrose-containing LB agar medium.
  • LB liquid medium (10 g/L tryptone, 5 g/L yeast extract, 10 g/L sodium chloride
  • the KC300 strain was obtained by culturing.
  • PCR method Sakara Bio
  • the KC300 strain is a double-crossover homologous recombinant in which a tu promoter has been introduced into the cg1827 (aroB) promoter region as expected. It was confirmed.
  • a DNA fragment (SEQ ID NO: 100) containing the tu promoter was amplified with two types of DNA primers (SEQ ID NOS: 101 and 102) using the ATCC 13032 strain genome as a template to obtain a DNA fragment.
  • pHKPsacB1 as a template, amplification was performed with two types of DNA primers (SEQ ID NOS: 103 and 104), and the resulting PCR product was treated with DpnI (Takara Bio).
  • each DNA fragment was purified using NucleoSpin Gel and PCR Clean-up (Takara Bio) and ligated with In-Fusion HD Cloning Kit (Clontech) to obtain plasmid pHKPsacB_Ptu- aroA was generated.
  • the KC314sr strain was analyzed by the PCR method (Sapphire Amp (Takara Bio)) using the primers of SEQ ID NOS: 124 and 129, and the KC314sr strain was a single-crossover homologous recombinant in which the plasmid pHKPsacB_Ptu-aroA was introduced into the promoter region of cg0873. It was confirmed that The KC314sr strain was cultured in 1 mL of LB liquid medium (10 g/L tryptone, 5 g/L yeast extract, 10 g/L sodium chloride) for 24 hours, and a portion of the culture was spread on 20% sucrose-containing LB agar medium.
  • LB liquid medium (10 g/L tryptone, 5 g/L yeast extract, 10 g/L sodium chloride
  • the KC314 strain was obtained by culturing.
  • PCR method Sakara Bio
  • primers of SEQ ID NOs: 129 and 130 primers of SEQ ID NOs: 129 and 130.
  • the KC314 strain is a double-crossover homologous recombinant in which a tu promoter has been introduced into the cg0873 (aroA) promoter region as expected. It was confirmed.
  • a DNA fragment (SEQ ID NO: 100) containing the tu promoter was amplified with two types of DNA primers (SEQ ID NOS: 101 and 102) using the ATCC 13032 strain genome as a template to obtain a DNA fragment.
  • a DNA fragment of the cg0503 gene (SEQ ID NO: 137) was amplified with two kinds of DNA primers (SEQ ID NOS: 138 and 139) using the ATCC 13032 strain genome as a template to obtain a DNA fragment.
  • pHKPsacB1 as a template, amplification was performed with two types of DNA primers (SEQ ID NOS: 103 and 104), and the resulting PCR product was treated with DpnI (Takara Bio).
  • each DNA fragment was purified using NucleoSpin Gel and PCR Clean-up (Takara Bio) and ligated with In-Fusion HD Cloning Kit (Clontech) to obtain plasmid pHKPsacB_ ⁇ pobA: : Ptu-qsuC was produced.
  • the KC315sr strain was analyzed by the PCR method (Sapphire Amp (Takara Bio)) using the primers of SEQ ID NOS: 132 and 140, and the KC315sr strain was a plasmid pHKPsacB_ ⁇ pobA :: Ptu-qsuC was introduced into the promoter region of cg1226. Confirmed to be a recombinant.
  • the KC315sr strain was cultured in 1 mL of LB liquid medium (10 g/L tryptone, 5 g/L yeast extract, 10 g/L sodium chloride) for 24 hours, and a portion of the culture was spread on 20% sucrose-containing LB agar medium.
  • the KC315 strain was obtained by culturing.
  • PCR method (Sapphire Amp (Takara Bio)) using primers of SEQ ID NOS: 140 and 141, the cg0503 (qsuC) gene bound to the tu promoter is introduced into the cg1226 (pobA) gene region of the KC315 strain as expected 2 It was confirmed to be a double crossover type homologous recombinant.
  • a downstream region (SEQ ID NO: 145) was amplified with two types of DNA primers (SEQ ID NOS: 146 and 147) to obtain a DNA fragment.
  • a DNA fragment (SEQ ID NO: 148) containing the tu promoter was prepared by artificial gene synthesis and amplified with two types of DNA primers (SEQ ID NOS: 149 and 150) to obtain a DNA fragment.
  • a DNA fragment containing the E. coli aroG mutant gene (mutation of aspartic acid at position 146 to asparagine) was prepared by artificial gene synthesis, and using this as a template, two types of DNA primers (SEQ ID NOS: 151 and 152) were used. Amplified to obtain a DNA fragment (SEQ ID NO: 153).
  • pHKPsacB1 Using pHKPsacB1 as a template, amplification was performed with two types of DNA primers (SEQ ID NOS: 103 and 104), and the resulting PCR product was treated with DpnI (Takara Bio). For the obtained five types of PCR products, each DNA fragment was purified using NucleoSpin Gel and PCR Clean-up (Takara Bio) and ligated with In-Fusion HD Cloning Kit (Clontech) to obtain plasmid pHKPsacB_cg0620_Ptu- aroG_D146N was produced.
  • KC341sr strain was obtained by introducing into the KC315 strain obtained from the above method and selecting for kanamycin resistance.
  • the KC341sr strain was analyzed by the PCR method (Sapphire Amp (Takara Bio)) using the primers of SEQ ID NOs: 143 and 154, and the KC341sr strain was a single-crossover homologous group in which the plasmid pHKPsacB_cg0620_Ptu-aroG_D146N was introduced into the cg0620 gene 3' downstream region. Confirmed to be a mutant.
  • the KC341sr strain was cultured in 1 mL of LB liquid medium (10 g/L tryptone, 5 g/L yeast extract, 10 g/L sodium chloride) for 24 hours, and a portion of the culture was spread on 20% sucrose-containing LB agar medium.
  • the KC341 strain was obtained by culturing.
  • the PCR method Sapphire Amp (Takara Bio)
  • the KC341 strain introduced the E. coli-derived aroG mutant gene bound to the tu promoter into the 3′ downstream region of the cg0620 gene as expected. It was confirmed to be a double-crossover type homologous recombinant.
  • Corynebacterium glutamicum KC341 strain was obtained by the above procedure.
  • the primers used above are shown in Table 11.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

高活性なプロモーターの提供。下記(a)~(c)からなる群より選択されるヌクレオチド配列からなる、プロモーター活性を有するDNA: (a)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列; (b)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列;及び (c)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列; MXFXIXQXIFXGXLXSXGAQXVFX101112SS (ここで、Xが任意のアミノ酸残基であり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがF又はIであり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがG又はNであり、X10がD又はTであり、X11がI又はVであり、X12がA又はFである)。

Description

新規プロモーター
 本発明は、新規プロモーターに関する。
 微生物による物質の工業生産において、目的物質の生産性向上は重要な課題の一つである。従来、微生物による物質生産性向上のための生物工学的研究が進められてきた。その1つは、高活性プロモーターに関する研究である。特許文献1には、コリネバクテリウム属菌で機能する高活性なプロモーターとして、伸長因子tuのプロモーターが開示されている。
 特許文献2には、エッシェリキア属菌、コリネバクテリウム属菌由来の様々なプロモーター配列を分析し、それらから、コリネバクテリウム属菌で高活性なプロモーターとして機能するSPL1、SPL7、SPL13のプロモーターを合成したことが開示されている。
  (特許文献1)特開2008-212155号公報
  (特許文献2)特表2019-528075号公報
 一態様において、本発明は、下記(a)~(c)からなる群より選択されるヌクレオチド配列からなる、プロモーター活性を有するDNA:
(a)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列;
(b)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列;及び
(c)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列、MXFXIXQXIFXGXLXSXGAQXVFX101112SS
(ここで、Xが任意のアミノ酸残基であり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがF又はIであり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがG又はNであり、X10がD又はTであり、X11がI又はVであり、X12がA又はFである)を提供する。
 別の一態様において、本発明は、下記(g)~(i)からなる群より選択されるDNAからなる、プロモーター:
(g)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列からなるDNA;
(h)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA;及び
(i)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA、
MXFXIXQXIFXGXLXSXGAQXVFX101112SS
(ここで、Xが任意のアミノ酸残基であり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがF又はIであり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがG又はNであり、X10がD又はTであり、X11がI又はVであり、X12がA又はFである)を提供する。
 別の一態様において、本発明は、前記DNA又はプロモーターを含む発現ベクターを提供する。
 別の一態様において、本発明は、前記DNA又はプロモーターを含むDNA発現カセットを提供する。
 別の一態様において、本発明は、前記発現ベクター又は前記DNA発現カセットを含む、コリネバクテリウムを提供する。
 別の一態様において、本発明は、
 前記コリネバクテリウムを培養すること;及び
 該培養で得られた培養物から目的物質を回収すること、
を含む、目的物質の製造方法を提供する。
tuプロモーター、SPL13プロモーター、又はcg2875プロモーターの制御下にあるHFM122によるABAからAHBAへの変換活性。 tuプロモーター、SPL13プロモーター、又はcg2875プロモーターの制御下にあるHFM122によるAHBA変換率。 tuプロモーター、SPL13プロモーター、又はcg2875プロモーターの制御下にあるレポータータンパクの発現量(tuプロモーターに対する相対蛍光強度で示す)。 tuプロモーター、SPL13プロモーター、cg2875プロモーター、又は縮小したcg2875プロモーターの制御下にあるHFM122によるAHBA変換率。 tuプロモーター、SPL13プロモーター、又はcg2875遺伝子のホモログのプロモーターの制御下にあるHFM122によるAHBA変換率。
発明の詳細な説明
 本明細書において、アミノ酸配列又はヌクレオチド配列の同一性は、Lipman-Pearson法(Science,1985,227:1435-1441)によって計算される。具体的には、遺伝情報処理ソフトウェアGENETYX Ver.12のホモロジー解析プログラムを用いて、Unit size to compare(ktup)を2として解析を行うことにより算出される。
 本明細書において、ヌクレオチド配列に関する「少なくとも90%の同一性」とは、90%以上、好ましくは95%以上、より好ましくは96%以上、さらに好ましくは97%以上、さらにより好ましくは98%以上、なお好ましくは99%以上の同一性をいう。
 本明細書において、別途定義されない限り、ヌクレオチド配列におけるヌクレオチドの欠失、置換、付加又は挿入に関して使用される「1個又は数個」とは、好ましくは1~20個、より好ましくは1~10個、さらに好ましくは1~5個、さらにより好ましくは1~3個、なお好ましくは1個又は2個を意味し得る。本明細書において、ヌクレオチドの「付加」には、配列の一末端及び両末端への1又は数個のヌクレオチドの付加が含まれる。
 本明細書において、「アミノ酸残基」とは、タンパク質を構成する20種のアミノ酸残基、アラニン(Ala又はA)、アルギニン(Arg又はR)、アスパラギン(Asn又はN)、アスパラギン酸(Asp又はD)、システイン(Cys又はC)、グルタミン(Gln又はQ)、グルタミン酸(Glu又はE)、グリシン(Gly又はG)、ヒスチジン(His又はH)、イソロイシン(Ile又はI)、ロイシン(Leu又はL)、リシン(Lys又はK)、メチオニン(Met又はM)、フェニルアラニン(Phe又はF)、プロリン(Pro又はP)、セリン(Ser又はS)、スレオニン(Thr又はT)、トリプトファン(Trp又はW)、チロシン(Tyr又はY)及びバリン(Val又はV)を意味する。
 本明細書において、遺伝子に関する「上流」及び「下流」とは、該遺伝子の転写方向の上流及び下流をいう。例えば、遺伝子の「上流配列」「下流配列」とは、それぞれDNAセンス鎖において該遺伝子の5’側及び3’側に位置する配列をいう。例えば、「遺伝子の上流に連結されたプロモーター」とは、DNAセンス鎖において遺伝子の5’側にプロモーターが存在することを意味する。また、例えば、「遺伝子の上流のヌクレオチド配列」とは、DNAセンス鎖において遺伝子の5’側、すなわち該遺伝子の開始コドンに接して5’側に存在するヌクレオチド配列を意味する。
 本明細書において、遺伝子と、プロモーター等の制御領域との「作動可能な連結」とは、遺伝子と制御領域とが、該遺伝子が該制御領域の制御の下で発現し得るように連結されていることをいう。遺伝子と制御領域との「作動可能な連結」の手順は当業者に周知である。
 本明細書において、「プロモーター活性」とは、DNA(遺伝子)のmRNAへの転写を促進する活性を意味する。プロモーター活性は、適当なレポーター遺伝子を用いることにより確認することができる。例えば、プロモーターの下流に検出可能なタンパク質をコードするDNA、すなわち、レポーター遺伝子を連結し、そのレポーター遺伝子の遺伝子産物の生産量を測定することにより、プロモーター活性を確認可能である。レポーター遺伝子の例としては、β-ガラクトシダーゼ(LacZ)遺伝子、β-グルクロニダーゼ(GUS)遺伝子、ルシフェラーゼ遺伝子、β-ラクタマーゼ遺伝子、EtbC(2,3-dihydroxy-ethylbenzene 1,2-dioxygenase)をコードする遺伝子等の発色基質に対して作用する酵素の遺伝子や、GFP(Green Fluorescent Protein)をコードする遺伝子等の蛍光タンパク質の遺伝子、などが挙げられる。あるいは、プロモーター活性は、レポーター遺伝子から転写されたmRNAの発現量を定量RT-PCR等で測定することによっても確認することができる。あるいは、プロモーター活性は、レポーター遺伝子がコードするタンパク質が関与する反応を測定することによっても確認することができる。例えば、4-ヒドロキシ安息香酸-3-モノオキシゲナーゼ(EC1.14.13.2)として知られているHFM122(NCBI Reference Sequence:WP_010920262.1)及びその変異体(特開2021-73914号公報に参照される)は、4-アミノ安息香酸水酸化活性を有し、4-アミノ安息香酸(4-ABA)を4-アミノ-3-ヒドロキシ安息香酸(4,3-AHBA)に変換できる。HFM122をコードする遺伝子をレポーター遺伝子として用いる場合、4-ABA、4,3-AHBA又は両方の濃度を測定することあるいは該濃度にもとづいて4-ABAから4,3-AHBAへの変換率を算出することでプロモーターの活性を測定可能となる。
 本明細書において、「目的物質」とは、細胞が生産し得る物質であって、その生産又は生産量の増加が望まれる物質をいう。目的物質としては、遺伝子(目的遺伝子)にコードされる物質、遺伝子(目的遺伝子)にコードされる物質の働きで生産される物質、遺伝子(目的遺伝子)にコードされる物質の働きで生産量が増加する物質が包含される。
 本発明は、新規プロモーター、及び該プロモーターを用いた目的物質の製造方法を提供する。
 本発明者らは、コリネバクテリウム属菌由来のプロモーターについて検討したところ、高い転写活性を有する新規なプロモーターを見出した。
 本発明のプロモーターは、転写活性が高く、制御対象とする遺伝子の転写量を顕著に向上させることができる。本発明のプロモーターによれば、目的物質の微生物学的生産の効率を向上させることができる。
 本発明者らは、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)由来の遺伝子のうち、Gene ID:cg2875で示される遺伝子の開始コドンの上流613bpのヌクレオチド配列(配列番号1)からなるDNAが、公知の高活性プロモーターであるtuプロモーターやSPL13プロモーターと比較して高いプロモーター活性を有することを見出した(図1~3)。コリネバクテリウム・グルタミカムが有するcg2875遺伝子は、配列番号3のアミノ酸配列をコードする配列番号2のヌクレオチド配列からなり、ORF予測ソフトGlimmerによってORFと予測された遺伝子である。cg2875遺伝子がコードするタンパク質は、膜タンパク質であること、ミコール化されることが知られているが、その機能や発現量に関してはこれまで知られていなかった(Issa,H. et al.,PLoS One,2017,12(2):e0171955)。
 また本発明者らは、cg2875遺伝子の上流のヌクレオチド配列の内、cg2875遺伝子の上流208bpのヌクレオチド配列(配列番号23)からなるDNAが、tuプロモーターやSPL13プロモーターと比較して高いプロモーター活性を有することを見出した(図4)。該DNAは、3’末端の少なくとも86bpのヌクレオチド配列(配列番号21)を含んでいれば、tuプロモーターやSPL13プロモーターと同等のプロモーター活性を有する。
 さらに本発明者らは、cg2875遺伝子のホモログの上流のヌクレオチド配列(配列番号26~41)からなるDNAが、tuプロモーターやSPL13プロモーターと比較して高いプロモーター活性を有することを見出した(図5)。ここで、「cg2875遺伝子のホモログ」とは、cg2875タンパク質と同等の機能を有するポリペプチドをコードすると推測される遺伝子を指し、例えば、cg2875遺伝子のプロモーターのヌクレオチド配列(配列番号23)をqueryとしたBLAST検索においてQuery coverが98%以上であるヌクレオチド配列の下流の遺伝子、cg2875タンパク質のアミノ酸配列(配列番号3)をqueryとしたBLAST検索においてQuery coverが100%であるアミノ酸配列をコードする遺伝子等が挙げられる。該ホモログがコードするアミノ酸配列は、cg2875遺伝子がコードするアミノ酸配列も含めて、以下のように表すことができる。
MXFXIXQXIFXGXLXSXGAQXVFX101112SS(配列番号169)
(ここで、Xが任意のアミノ酸残基であり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがF又はIであり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがG又はNであり、X10がD又はTであり、X11がI又はVであり、X12がA又はFである)。
 「cg2875遺伝子のホモログのプロモーター」としては、例えば、cg2875遺伝子のプロモーターのヌクレオチド配列(配列番号23)をqueryとしたBLAST検索においてQuery coverが98%以上であるヌクレオチド配列からなるプロモーター、cg2875タンパク質のアミノ酸配列(配列番号3)をqueryとしたBLAST検索においてQuery coverが100%であるアミノ酸配列をコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列からなるプロモーター等が挙げられる。
 本発明は、新規のプロモーター活性を有するDNA、新規プロモーター、該DNA又は該プロモーターを含有する発現ベクター、DNA発現カセット及び形質転換体、ならびに該形質転換体を用いた目的物質の製造方法に関する。
 本発明のプロモーター活性を有するDNAとしては、下記(a)~(c)からなる群より選択されるヌクレオチド配列からなる、プロモーター活性を有するDNAが挙げられる。
(a)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列;
(b)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列;及び
(c)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列;
MXFXIXQXIFXGXLXSXGAQXVFX101112SS
(ここで、Xが任意のアミノ酸残基であり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがF又はIであり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがG又はNであり、X10がD又はTであり、X11がI又はVであり、X12がA又はFである)。
 上記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列長は、プロモーター活性を有する限り特に限定されないが、好ましくは85bp以上、より好ましくは100bp以上、さらに好ましくは200bp以上であり、好ましくは800bp以下、より好ましくは650bp以下、さらに好ましくは250bp以下であり、また、さらにより好ましくは208bpである。該ヌクレオチド配列長の範囲は、好ましくは85~800bp、より好ましくは85~650bp、さらに好ましくは100~650bp、さらにより好ましくは100~250bpであり、なお好ましくは200~250bpであり、なおより好ましくは208bpである。
 好ましくは、本発明のプロモーター活性を有するDNAは、下記(d)~(f)からなる群より選択されるヌクレオチド配列からなる。(d)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列;(e)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列;及び(f)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列。
 ここで、配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列からなるDNAは、後記実施例に示すようにプロモーター活性を有する。配列番号26~41のヌクレオチド配列からなるDNAが由来する微生物種を下記表7に示す。
 より好ましくは、本発明のプロモーター活性を有するDNAは、下記(d’)~(f’)からなる群より選択されるヌクレオチド配列からなる。
(d’)配列番号23のヌクレオチド配列;
(e’)配列番号23のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列;及び
(f’)配列番号23のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列。
 さらに好ましくは、本発明のプロモーター活性を有するDNAは、上記(d’)~(f’)からなる群より選択されるヌクレオチド配列において、下記(d”)~(f”)からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む。
(d”)配列番号21のヌクレオチド配列;
(e”)配列番号21のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列;及び
(f”)配列番号21のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列。
 本発明のプロモーター活性を有するDNAは、少なくともコリネバクテリウムにおいてプロモーター活性を有するものである。好ましくは、本発明のプロモーター活性を有するDNAは、tuプロモーターと比較して、プロモーター活性が向上している。より好ましくは、本発明のプロモーター活性を有するDNAは、SPL13プロモーターと比較して、プロモーター活性が向上している。
 本発明のプロモーターとしては、下記(g)~(i)からなる群より選択されるDNAからなるプロモーターが挙げられる。
(g)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列からなるDNA;
(h)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA;及び
(i)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA;
MXFXIXQXIFXGXLXSXGAQXVFX101112SS
(ここで、Xが任意のアミノ酸残基であり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがF又はIであり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがG又はNであり、X10がD又はTであり、X11がI又はVであり、X12がA又はFである)。
 上記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列長は、プロモーター活性を有する限り特に限定されないが、好ましくは85bp以上、より好ましくは100bp以上、さらに好ましくは200bp以上であり、好ましくは800bp以下、より好ましくは650bp以下、さらに好ましくは250bp以下であり、また、さらにより好ましくは208bpである。該ヌクレオチド配列長の範囲は、好ましくは85~800bp、より好ましくは85~650bp、さらに好ましくは100~650bp、さらにより好ましくは100~250bpであり、なお好ましくは200~250bpであり、なおより好ましくは208bpである。
 好ましくは、本発明のプロモーターは、下記(j)~(l)からなる群より選択されるDNAからなる。
(j)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列からなるDNA;
(k)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA;及び
(l)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA。
 ここで、配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列からなるDNAは、後記実施例に示すようにプロモーター活性を有する。配列番号26~41のヌクレオチド配列からなるDNAが由来する微生物種を下記表7に示す。
 より好ましくは、本発明のプロモーターは、下記(j’)~(l’)からなる群より選択されるDNAからなる。
(j’)配列番号23のヌクレオチド配列からなるDNA;
(k’)配列番号23のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA;及び
(l’)配列番号23のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA。
 さらに好ましくは、本発明のプロモーターは、上記(j’)~(l’)からなる群より選択されるDNAにおいて、下記(j”)~(l”)からなる群より選択されるDNAを含む。
(j”)配列番号21のヌクレオチド配列からなるDNA;
(k”)配列番号21のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA;及び
(l”)配列番号21のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA。
 本発明のプロモーターは、少なくともコリネバクテリウムにおいてプロモーター活性を有するものである。好ましくは、本発明のプロモーターは、tuプロモーターと比較して、プロモーター活性が向上している。より好ましくは、本発明のプロモーターは、SPL13プロモーターと比較して、プロモーター活性が向上している。
 以下、本発明のプロモーター活性を有するDNA及び本発明のプロモーターを、まとめて「本発明のプロモーター等」と称する。
 本発明のプロモーター等の取得方法としては、特に制限されず、通常の化学合成法又は遺伝子工学的手法により得ることができる。例えば、本発明のプロモーター等のヌクレオチド配列(例えば、配列番号1、21~23、及び26~41)に基づいて、本発明のプロモーター等を人工合成することができる。人工合成には、例えば、GenScript社等から提供される市販のDNA合成サービスを利用することができる。あるいは、コリネバクテリウム・グルタミカム等の微生物から、例えば、Molecular Cloning-A LABORATORY MANUAL THIRD EDITION(Joseph Sambrook,David W.Russell,Cold Spring Harbor Laboratory Press,2001)記載の方法に従って、本発明のプロモーター等のヌクレオチド配列(例えば、配列番号1、21~23、及び26~41)をクローニングすることができる。
 本発明のプロモーター等は、また、本発明のプロモーター等のヌクレオチド配列(例えば、配列番号1、21~23、及び26~41)のDNAに突然変異を導入することによって製造することができる。突然変異導入の手法としては、例えば、紫外線照射及び部位特異的変異導入法が挙げられる。部位特異的変異導入の手法としては、Splicing overlap extension(SOE)PCR(Horton et al.,Gene 77,61-68,1989)を利用した方法、ODA法(Hashimoto-Gotoh et al.,Gene,152,271-276,1995)、Kunkel法(Kunkel,T.A.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1985,82,488)等が挙げられる。あるいは、Site-Directed Mutagenesis System Mutan-SuperExpress Kmキット(タカラバイオ)、TransformerTM Site-Directed Mutagenesisキット(Clonetech社)、KOD-Plus-Mutagenesis Kit(東洋紡社)等の市販の部位特異的変異導入用キットを利用することもできる。突然変異導入したDNAから所望のプロモーター活性を有するものを選択することによって、本発明のプロモーター等を取得することができる。例えば、変異導入したDNAの下流に目的遺伝子を作動可能に連結し、該目的遺伝子の発現量解析を行うことにより、プロモーター活性を有するDNAを選択することができる。
 あるいは、ヌクレオチド配列に対するヌクレオチドの欠失、置換、付加、又は挿入の方法は、例えば、Dieffenbachら(Cold Spring Harbar Laboratory Press,New York,581-621,1995)に記載されている。
 上述の手法を用いることによって、本発明のプロモーター等のヌクレオチド配列(例えば、配列番号1、21~23、及び26~41)と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列からなる本発明のプロモーター等、又は、本発明のプロモーター等のヌクレオチド配列(例えば、配列番号1、21~23、及び26~41)に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列からなる本発明のプロモーター等を取得することができる。
 本発明のプロモーター等は、その下流に配置された遺伝子の発現を制御する機能を有する。本発明のプロモーター等を利用することによって、転写活性に優れた発現制御領域を有するDNA断片を得ることができる。例えば、目的遺伝子と、その上流に作動可能に連結された本発明のプロモーター等とを含むDNA断片を構築することができる。該DNA断片には、本発明のプロモーター等及び目的遺伝子の他に、該プロモーター等の転写活性を向上させるようなシスエレメント、又はターミネーターが含まれていてもよい。さらに、該DNA断片は、薬剤耐性遺伝子、栄養要求性マーカー遺伝子などの選択マーカー遺伝子を含んでいてもよい。好ましくは、該目的遺伝子と本発明のプロモーター等とを含むDNA断片は、該目的遺伝子を発現するためのDNA発現カセットである。
 上述した本発明のプロモーター等を含むDNA断片は、両末端に制限酵素認識配列を有するように構築することができる。該制限酵素認識配列を使用して、本発明のプロモーター等をベクターに導入することができる。例えば、ベクターを制限酵素で切断し、そこに、本発明のプロモーター等を含み端部に制限酵素切断配列を有するDNA断片を添加することによって、本発明のプロモーター等をベクターに導入することができる(制限酵素法)。
 本発明のプロモーター等を含むDNA断片は、宿主細胞のゲノムに直接導入してもよい。例えば、本発明のプロモーター等を含むDNA断片を、宿主細胞のゲノムにおける目的遺伝子の上流に導入してもよい。また例えば、上述した目的遺伝子と本発明のプロモーター等とを含むDNA発現カセットを、宿主細胞のゲノムに導入してもよい。
 あるいは、本発明のプロモーター等を、目的遺伝子の発現を可能とする発現ベクターに組み込むことで、当該目的遺伝子の発現を転写レベルで向上させることができる発現ベクターが得られる。該発現ベクターにおいては、本発明のプロモーター等は、目的遺伝子をコードするDNAの上流に作動可能に連結され得る。本発明のプロモーター等を有する発現ベクターは、宿主細胞の染色体に導入するためのベクターであっても、染色体外に保持されるベクターであってもよい。宿主細胞内で複製可能なものが好ましい。
 発現ベクターの例としては、大腸菌用ベクター、コリネバクテリウム用ベクターなどが挙げられ、例えばプラスミド、コスミド、ファスミド、ファージ、トランスポゾン、BACベクターなどを用いることができる。好ましいベクターの例としては、pET21-a(+)、pUC18/19、pUC118/119、pBR322、pMW218/219、pZ1(Applied and Environmental Microbiology,1989,55:684-688)、pEKEx1(Gene,1991,102:93-98)、pHS2-1(Gene,1991,107:69-74)、pCLiK5MCS(特表2005-522218号公報)、pCG2(特開昭58-35197号公報)、pNG2(FEMS Microbiology Letters,1990,66:119-124)、pAG1(特開昭61-52290号公報)、pHKPsacB1(国際公開公報第2014/007273号)などが挙げられる。
 上記発現ベクターやDNA断片において、本発明のプロモーター等の下流に配置される目的遺伝子は特に限定されない。例えば、目的遺伝子は、目的物質又はその合成に関わる酵素をコードする遺伝子である。目的遺伝子は、異種発現産物をコードする異種遺伝子であっても、外部から導入された同種由来の遺伝子であっても、宿主細胞が本来有する発現産物をコードする遺伝子であっても、その他の任意のタンパク質、ペプチド、核酸などをコードする遺伝子であってもよい。目的遺伝子がコードする物質の例としては、酵素、ホルモン、サイトカイン、その他生理活性ペプチド、トランスポーター、ノンコーディングRNAなどが挙げられる。酵素の例としては、酸化還元酵素(Oxidoreductase)、転移酵素(Transferase)、加水分解酵素(Hydrolase)、脱離酵素(Lyase)、異性化酵素(Isomerase)、合成酵素(Ligase又はSynthetase)、解糖系の酵素、ペントースリン酸回路の酵素、TCA回路の酵素、芳香族化合物の合成に関与する酵素、などが挙げられる。目的遺伝子の好ましい例としては、宿主細胞の芳香族化合物の合成に関与する酵素、例えば没食子酸合成酵素(特開2009-065839号公報、特開2009-213392号公報に記載)、AroF、AroG、PabAB、PabCなどをコードする遺伝子、などが挙げられる。芳香族化合物の例としては、没食子酸、プロトカテク酸(PCA)、アミノヒドロキシ安息香酸(AHBA)、ピリジンジカルボン酸(PDCA)、カテコール、4-ヒドロキシ安息香酸などが挙げられる。
 本発明のプロモーター等を含む発現ベクター又はDNA断片を、一般的な形質転換法、例えばエレクトロポレーション法、トランスフォーメーション法、トランスフェクション法、接合法、プロトプラスト法、パーティクル・ガン法、アグロバクテリウム法等を用いて宿主細胞に導入することによって、本発明の形質転換体を得ることができる。
 上記ベクターやDNA断片を導入する宿主細胞としては、その細胞内で、本発明のプロモーター等がプロモーターとして機能し得るものであれば特に限定されないが、好ましくは細菌、より好ましくはコリネバクテリウムが挙げられる。コリネバクテリウムの例としては、コリネバクテリウム・グルタミカム、コリネバクテリウム・エフィシェンス(Corynebacterium efficiens)、コリネバクテリウム・アンモニアゲネス(Corynebacterium ammoniagenes)、コリネバクテリウム・ハロトレランス(Corynebacterium halotolerans)、コリネバクテリウム・アルカノリティカム(Corynebacterium alkanolyticum)、コリネバクテリウム・カルナエ(Corynebacterium callunae)などが好ましく、コリネバクテリウム・グルタミカムがより好ましい。なお、分子生物学的分類により、ブレビバクテリウム・フラバム(Brevibacterium flavum)、ブレビバクテリウム・ラクトファーメンタム(Brevibacterium lactofermentum)、ブレビバクテリウム・ディバリカタム(Brevibacterium divaricatum)、コリネバクテリウム・リリウム(Corynebacterium lilium)等のコリネ型細菌は、コリネバクテリウム・グルタミカムに菌名が統一されている(Liebl W et al,Int J Syst Bacteriol,1991,41:255-260;駒形和男ら,発酵と工業,1987,45:944-963)。
 上記形質転換体は、目的物質の製造に利用することができる。例えば、目的物質又はその合成に関わる酵素をコードする遺伝子と、該遺伝子の上流に作動可能に連結された本発明のプロモーター等、を有する発現ベクター又はDNA断片を含む形質転換体を培養して、本発明のプロモーター等の制御下で該遺伝子を発現させ、目的物質を生産させる。
 目的物質の例は上述したとおりであるが、好ましい例としては、上述した目的遺伝子にコードされる物質、及び該物質の働きで合成される生成物、例えば上述した芳香族化合物の生産に関与する酵素により生成される、芳香族化合物が挙げられる。芳香族化合物の例としては、没食子酸、プロトカテク酸(PCA)、アミノヒドロキシ安息香酸(AHBA)、ピリジンジカルボン酸(PDCA)、カテコール、4-ヒドロキシ安息香酸などが挙げられる。
 形質転換体の培養条件は、該形質転換体の細胞の増殖及び目的物質の生産が可能な条件であれば特に限定されない。例えば、形質転換体がコリネバクテリウムの場合、好ましい培地としては、LB培地、CGXII培地(Journal of Bacteriology,1993,175:5595-5603)などが挙げられ、培養条件としては、培養温度は15℃~45℃、培養時間は1日~7日が挙げられる。形質転換体が大腸菌の場合、好ましい培地としては、LB培地、M9培地などが挙げられ、培養条件としては、培養温度は15℃~45℃、培養時間は1日~7日が挙げられる。
 培養後、培養物から目的物質を回収することにより、目的物質を取得することができる。必要に応じて、回収した目的物質をさらに精製してもよい。培養物から目的物質を回収又は精製する方法は、特に限定されず、公知の回収又は精製方法に従って行えばよい。例えば、培養物を回収し、必要に応じて超音波や加圧等による菌体破砕処理を行い、次いで傾斜法、ろ過、遠心分離などにより細胞成分を除去した後、残った目的物質を含む画分を回収すればよい。必要に応じて回収した画分を透析、塩析、イオン交換法、蒸留、溶剤抽出等の方法、又はこれらの組み合わせにかけることで、目的物質を精製することができる。本発明による目的物質の製造方法において、形質転換体の培養及び目的物質の回収は、回分式、半回分式及び連続式のいずれの方法で行ってもよい。
 本発明の例示的実施形態として、以下の物質、製造方法、用途、方法等をさらに本明細書に開示する。但し、本発明はこれらの実施形態に限定されない。
〔1〕下記(a)~(c)からなる群より選択されるヌクレオチド配列からなる、プロモーター活性を有するDNA:
(a)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列;
(b)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列;及び
(c)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列;
MXFXIXQXIFXGXLXSXGAQXVFX101112SS
(ここで、Xが任意のアミノ酸残基であり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがF又はIであり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがG又はNであり、X10がD又はTであり、X11がI又はVであり、X12がA又はFである)。
〔2〕上記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列長が、好ましくは85bp以上、より好ましくは100bp以上、さらに好ましくは200bp以上であり、好ましくは800bp以下、より好ましくは650bp以下、さらに好ましくは250bp以下であり、また、さらにより好ましくは208bpであり、該ヌクレオチド配列長の範囲が、好ましくは85~800bp、より好ましくは85~650bp、さらに好ましくは100~650bp、さらにより好ましくは100~250bpであり、なお好ましくは200~250bpであり、なおより好ましくは208bpである、〔1〕記載のDNA。
〔3〕下記(d)~(f)からなる群より選択されるヌクレオチド配列からなる、〔1〕又は〔2〕記載のDNA:
(d)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列;
(e)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列;及び
(f)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列。
〔4〕下記(d’)~(f’)からなる群より選択されるヌクレオチド配列からなる、〔1〕~〔3〕のいずれか1項記載のDNA:
(d’)配列番号23のヌクレオチド配列;
(e’)配列番号23のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列;及び
(f’)配列番号23のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列。
〔5〕下記(d”)~(f”)からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む、〔4〕記載のDNA:
(d”)配列番号21のヌクレオチド配列;
(e”)配列番号21のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列;及び
(f”)配列番号21のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列。
〔6〕下記(g)~(i)からなる群より選択されるDNAからなる、プロモーター:
(g)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列からなるDNA;
(h)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA;及び
(i)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA;
MXFXIXQXIFXGXLXSXGAQXVFX101112SS
(ここで、Xが任意のアミノ酸残基であり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがF又はIであり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがG又はNであり、X10がD又はTであり、X11がI又はVであり、X12がA又はFである)。
〔7〕上記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列長が、好ましくは85bp以上、より好ましくは100bp以上、さらに好ましくは200bp以上であり、好ましくは800bp以下、より好ましくは650bp以下、さらに好ましくは250bp以下であり、また、さらにより好ましくは208bpであり、該ヌクレオチド配列長の範囲が、好ましくは85~800bp、より好ましくは85~650bp、さらに好ましくは100~650bp、さらにより好ましくは100~250bpであり、なお好ましくは200~250bpであり、なおより好ましくは208bpである、〔6〕記載のプロモーター。
〔8〕下記(j)~(l)からなる群より選択されるDNAからなる、〔6〕又は〔7〕記載のプロモーター:
(j)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列からなるDNA;
(k)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA;及び
(l)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA。
〔9〕下記(j’)~(l’)からなる群より選択されるDNAからなる、〔6〕~〔8〕のいずれか1項記載のプロモーター:
(j’)配列番号23のヌクレオチド配列からなるDNA;
(k’)配列番号23のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA;及び
(l’)配列番号23のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA。
〔10〕下記(j”)~(l”)からなる群より選択されるDNAを含む、〔9〕記載のプロモーター:
(j”)配列番号21のヌクレオチド配列からなるDNA;
(k”)配列番号21のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA;及び
(l”)配列番号21のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA。
〔11〕好ましくは、コリネバクテリウムにおいてプロモーター活性を有する、〔1〕~〔5〕のいずれか1項記載のDNA又は〔6〕~〔10〕のいずれか1項記載のプロモーター。
〔12〕〔1〕~〔5〕及び〔11〕のいずれか1項記載のDNA又は〔6〕~〔11〕のいずれか1項記載のプロモーターを含む発現ベクター。
〔13〕好ましくは、目的物質又はその合成に関わる酵素をコードする遺伝子と、該遺伝子の上流に連結された前記DNA又はプロモーターとを含む、〔12〕記載の発現ベクター。
〔14〕前記目的物質が、好ましくは芳香族化合物である、〔13〕記載の発現ベクター。
〔15〕〔1〕~〔5〕及び〔11〕のいずれか1項記載のDNA又は〔6〕~〔11〕のいずれか1項記載のプロモーターを含むDNA断片。
〔16〕好ましくは、目的物質又はその合成に関わる酵素をコードする遺伝子と、該遺伝子の上流に連結された前記DNA又はプロモーターとを含む、〔15〕記載のDNA断片。
〔17〕前記目的物質が、好ましくは芳香族化合物である、〔16〕記載のDNA断片。
〔18〕好ましくはDNA発現カセットである、〔15〕~〔17〕のいずれか1項記載のDNA断片。
〔19〕〔12〕~〔14〕のいずれか1項記載の発現ベクター、又は〔15〕~〔17〕のいずれか1項記載のDNA断片を含む、形質転換体。
〔20〕好ましくはコリネバクテリウムであり、より好ましくはコリネバクテリウム・グルタミカムである、〔19〕記載の形質転換体。
〔21〕〔19〕又は〔20〕記載の形質転換体を培養すること;及び
 該培養で得られた培養物から目的物質を回収すること、
を含む、目的物質の製造方法。
〔22〕前記目的物質が、好ましくは芳香族化合物であり、より好ましくは没食子酸、プロトカテク酸、アミノヒドロキシ安息香酸、ピリジンジカルボン酸、カテコール、及び4-ヒドロキシ安息香酸からなる群より選択される少なくとも1種である、〔21〕記載の方法。
〔23〕下記(d)~(f)からなる群より選択されるヌクレオチド配列からなる、プロモーター活性を有するDNA:
(d)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列;
(e)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列;及び
(f)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列。
〔24〕下記(d’)~(f’)からなる群より選択されるヌクレオチド配列からなる、〔23〕記載のDNA:
(d’)配列番号23のヌクレオチド配列;
(e’)配列番号23のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列;及び
(f’)配列番号23のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列。
〔25〕下記(d”)~(f”)からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む、〔24〕記載のDNA:
(d”)配列番号21のヌクレオチド配列;
(e”)配列番号21のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列;及び
(f”)配列番号21のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列。
〔26〕下記(j)~(l)からなる群より選択されるDNAからなる、プロモーター:
(j)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列からなるDNA;
(k)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA;及び
(l)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA。
〔27〕下記(j’)~(l’)からなる群より選択されるDNAからなる、〔26〕に記載のプロモーター:
(j’)配列番号23のヌクレオチド配列からなるDNA;
(k’)配列番号23のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA;及び
(l’)配列番号23のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA。
〔28〕下記(j”)~(l”)からなる群より選択されるDNAを含む、〔27〕記載のプロモーター:
(j”)配列番号21のヌクレオチド配列からなるDNA;
(k”)配列番号21のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA;及び
(l”)配列番号21のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA。
〔29〕好ましくは、コリネバクテリウムにおいてプロモーター活性を有する、〔23〕~〔25〕のいずれか1項記載のDNA又は〔26〕~〔28〕のいずれか1項記載のプロモーター。
 以下、実施例に基づき本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1 プロモーター活性評価用プラスミドの作製
1)pECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_HFM122_V47Lの作製
 pECsf_gapS_pabABC_tuD_HFM122_V47L(特開2021-073914号公報参照)を鋳型にプライマー(配列番号4及び5)を用いてベクター断片を増幅した。尚、pECsf_gapS_pabABC_tuD_HFM122_V47Lでは、コリネバクテリウム・グルタミカムATCC13032株が有するtuプロモーターの制御下に、HFM122の47位のバリンがロイシンに置換され、野生型のHFM122より活性が高いHFM122_V47Lをコードする遺伝子が連結されている。また、ATCC13032株のゲノムDNAを鋳型に、プライマー(配列番号6及び7)を用いて、配列番号1で示したGene ID:cg2875のプロモーター配列(Pcg2875)にベクター断片のリンカー配列を付与した配列を増幅した。ベクター断片とPcg2875断片を、In-Fusion HD cloning kit(Clontech社)にて連結し、pECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_HFM122_V47Lを作製した。得られたプラスミド溶液を用いて、ECOS Competent E.Coli DH5α株(ニッポンジーン社)に形質転換し、得られた細胞液を、カナマイシンを含有するLB寒天培地に塗布して37℃で一晩静置した。発生したコロニーを鋳型に、KOD One PCR Master Mix(TOYOBO社)及びプライマー(配列番号8及び9)を用いてコロニーPCRを行った。目的遺伝子を持つプラスミドの導入が確認された形質転換体を、カナマイシンを含むLB液体培地2mLに接種し、37℃で一晩培養した。得られた培養液よりNucleoSpin Plasmid EasyPure(タカラバイオ)を用いてプラスミドの精製を行い、pECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_HFM122_V47Lを得た。
2)pECsf_gapS_pabABC_SPL13_HFM122_V47Lの作製
 pECsf_gapS_pabABC_tuD_HFM122_V47Lを鋳型にプライマー(配列番号10及び11)を用いてベクター断片を増幅した。一方、特許文献2に開示されるSPL13プロモーター配列(配列番号12)をユーロフィンジェノミクス社の人工遺伝子合成サービスを利用して化学合成した。得られたSPL13プロモーターを含むDNAを鋳型に、プライマー(配列番号13及び14)を用いてSPL13プロモーター配列にベクター断片のリンカー配列を付与した配列を増幅した。ベクター断片とSPL13プロモーター断片を、In-Fusion HD cloning kit(Clontech社)にて連結し、pECsf_gapS_pabABC_SPL13_HFM122_V47Lを作製した。得られたプラスミド溶液を用いて、ECOS Competent E.Coli DH5α株(ニッポンジーン社)に形質転換し、得られた細胞液を、カナマイシンを含有するLB寒天培地に塗布して37℃で一晩静置した。発生したコロニーを鋳型に、KOD One PCR Master Mix(TOYOBO社)及びプライマー(配列番号9及び13)を用いてコロニーPCRを行った。目的遺伝子を持つプラスミドの導入が確認された形質転換体を、カナマイシンを含むLB液体培地2mLに接種し、37℃で一晩培養した。得られた培養液よりNucleoSpin Plasmid EasyPure(タカラバイオ)を用いてプラスミドの精製を行い、pECsf_gapS_pabABC_SPL13_HFM122_V47Lを得た。
 上記1)及び2)で用いたプライマーを表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
実施例2 形質転換体の作製
 実施例1で得られたプラスミドpECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_HFM122_V47L及びpECsf_gapS_pabABC_SPL13_HFM122_V47Lと、pECsf_gapS_pabABC_tuD_HFM122_V47Lを用いて、後述する参考例1で得られたコリネバクテリウム・グルタミカムKC341株にエレクトロポレーション法(Bio-rad)により形質転換した。得られた形質転換細胞液をカナマイシン含有LB寒天培地に塗布した後、30℃で2日間静置し、得られたコロニーを形質転換体とした。
実施例3 プロモーター活性の比較
1)形質転換体の培養
 実施例2で得られた形質転換体を表2に示すCGXII培地(カナマイシン硫酸塩50mg/Lを含む)10mLを入れた試験管に植菌し、30℃、200rpmにて2日間振盪培養した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
2)プロモーター活性の測定
 4-アミノ-3-ヒドロキシ安息香酸(4,3-AHBA、以下、単にAHBAと称す)と4-アミノ安息香酸(4-ABA、以下、単にABAと称す)の定量をHPLCにより行った。HPLC分析に供する培養液を37mM硫酸にて適宜希釈した後、アクロプレップ96フィルタープレート(0.2μmGHP膜、日本ポール)を用いて不要物の除去を行った。HPLCの測定条件を表3に示す。尚、試験はN=3で行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 AHBA濃度とABA濃度からAHBA変換率を以下の式に従い算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 図1及び2に示すように、HFM122_V47Lをtuプロモーター又はSPL13プロモーターで発現させた株より、cg2875プロモーターで発現させた株の方が、基質であるABAの濃度が低く、生産物のAHBA濃度が高く、AHBA変換率が高かった。よって、cg2875プロモーターの活性がtuプロモーター及びSPL13プロモーターより高いことが示された。
実施例4 レポータータンパクを用いたプロモーター活性評価用プラスミドの作製
1)pECsf_Pcg2875_mCherryの作製
 タカラバイオ株式会社から購入したpmCherry Vectorを鋳型に、プライマー(配列番号156及び157)を用いて、レポータータンパクmCherry配列(配列番号168)を増幅した。pECsf_gapS_pabABC_tuD_HFM122_V47L(特開2021-073914号公報参照)を鋳型にプライマー(配列番号158及び159)を用いて、mCherry断片のリンカー配列を付与したベクター断片を増幅した。ATCC13032株のゲノムDNAを鋳型に、プライマー(配列番号160及び161)を用いて、配列番号1で示したGene ID:cg2875のプロモーター配列(Pcg2875)にmCherry断片のリンカー配列とベクター断片のリンカー配列を付与した配列を増幅した。ベクター断片とmCherry断片、Pcg2875断片を、In-Fusion HD cloning kit(Clontech社)にて連結し、pECsf_Pcg2875_mCherryを作製した。得られたプラスミド溶液を用いて、ECOS Competent E.Coli DH5α株(ニッポンジーン社)に形質転換し、得られた細胞液を、カナマイシンを含有するLB寒天培地に塗布して37℃で一晩静置した。発生したコロニーを鋳型に、KOD One PCR Master Mix(TOYOBO社)及びプライマー(配列番号162及び163)を用いてコロニーPCRを行った。目的遺伝子を持つプラスミドの導入が確認された形質転換体を、カナマイシンを含むLB液体培地2mLに接種し、37℃で一晩培養した。得られた培養液よりNucleoSpin Plasmid EasyPure(タカラバイオ)を用いてプラスミドの精製を行い、pECsf_Pcg2875_mCherryを得た。
2)pECsf_tuD_mCherryの作製
 タカラバイオ株式会社から購入したpmCherry Vectorを鋳型に、プライマー(配列番号156及び157)を用いて、レポータータンパクmCherry配列を増幅した。pECsf_gapS_pabABC_tuD_HFM122_V47L(特開2021-073914号公報参照)を鋳型にプライマー(配列番号158及び159)を用いて、mCherry断片のリンカー配列を付与したベクター断片を増幅した。pECsf_gapS_pabABC_tuD_HFM122_V47L(特開2021-073914号公報参照)を鋳型に、プライマー(配列番号164及び165)を用いて、コリネバクテリウム・グルタミカムATCC13032株が有するtuプロモーターの配列にmCherry断片のリンカー配列とベクター断片のリンカー配列を付与した配列を増幅した。ベクター断片とmCherry断片、tuD断片を、In-Fusion HD cloning kit(Clontech社)にて連結し、pECsf_tuD_mCherryを作製した。得られたプラスミド溶液を用いて、ECOS Competent E.Coli DH5α株(ニッポンジーン社)に形質転換し、得られた細胞液を、カナマイシンを含有するLB寒天培地に塗布して37℃で一晩静置した。発生したコロニーを鋳型に、KOD One PCR Master Mix(TOYOBO社)及びプライマー(配列番号162及び163)を用いてコロニーPCRを行った。目的遺伝子を持つプラスミドの導入が確認された形質転換体を、カナマイシンを含むLB液体培地2mLに接種し、37℃で一晩培養した。得られた培養液よりNucleoSpin Plasmid EasyPure(タカラバイオ)を用いてプラスミドの精製を行い、pECsf_tuD_mCherryを得た。
3)pECsf_SPL13_mCherryの作製
 タカラバイオ株式会社から購入したpmCherry Vectorを鋳型に、プライマー(配列番号156及び157)を用いて、レポータータンパクmCherry配列を増幅した。pECsf_gapS_pabABC_tuD_HFM122_V47L(特開2021-073914号公報参照)を鋳型にプライマー(配列番号158及び159)を用いて、mCherry断片のリンカー配列を付与したベクター断片を増幅した。特許文献2に開示されるSPL13プロモーター配列をユーロフィンジェノミクス社の人工遺伝子合成サービスを利用して化学合成した。得られたSPL13プロモーターを含むDNAを鋳型に、プライマー(配列番号166及び167)を用いてSPL13プロモーター配列にmCherry断片のリンカー配列とベクター断片のリンカー配列を付与した配列を増幅した。ベクター断片とmCherry断片、SPL13プロモーター断片を、In-Fusion HD cloning kit(Clontech社)にて連結し、pECsf_SPL13_mCherryを作製した。得られたプラスミド溶液を用いて、ECOS Competent E.Coli DH5α株(ニッポンジーン社)に形質転換し、得られた細胞液を、カナマイシンを含有するLB寒天培地に塗布して37℃で一晩静置した。発生したコロニーを鋳型に、KOD One PCR Master Mix(TOYOBO社)及びプライマー(配列番号162及び163)を用いてコロニーPCRを行った。目的遺伝子を持つプラスミドの導入が確認された形質転換体を、カナマイシンを含むLB液体培地2mLに接種し、37℃で一晩培養した。得られた培養液よりNucleoSpin Plasmid EasyPure(タカラバイオ)を用いてプラスミドの精製を行い、pECsf_SPL13_mCherryを得た。
 上記1)~3)で用いたプライマーを表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
実施例5 形質転換体の作製
 実施例4で得られた各プラスミドを用いて、コリネバクテリウム・グルタミカムDRHG145株(特許第6322576号公報参照)をエレクトロポレーション法(Bio-rad)により形質転換した。得られた形質転換細胞液をカナマイシン含有LB寒天培地に塗布した後、30℃で2日間静置し、得られたコロニーを形質転換体とした。
実施例6 プロモーター活性の比較
1)形質転換体の培養
 実施例5で得られた形質転換体を表2に示すCGXII培地(カナマイシン硫酸塩50mg/Lを含む)10mLを入れた試験管に植菌し、30℃、200rpmにて2日間振盪培養した。
2)プロモーター活性の測定
 レポータータンパクmCherrの蛍光強度をプレートリーダーInfinite M Plex(TECAN社製)を用いて、励起波長587nm、蛍光波長610nmで測定した。尚、試験はN=3で行った。
 tuプロモーターに対する相対蛍光強度を図3に示した。mCherryをtuプロモーター又はSPL13プロモーターで発現させた株より、cg2875プロモーターで発現させた株の方が蛍光強度は高かった。よって、cg2875プロモーターの活性がtuプロモーター及びSPL13プロモーターより高いことが示された。
実施例7 プロモーター領域の縮小
1)プロモーター領域を80bpに縮小したプラスミドの作製
 pECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_HFM122_V47Lを鋳型にプライマー(配列番号15及び16)を用いてInverse PCRを実施し、cg2875プロモーター(Pcg2875)を80bp(配列番号20)に縮小したプラスミドを作製した。得られたプラスミド溶液を用いて、ECOS Competent E.Coli DH5α株(ニッポンジーン社)に形質転換し、得られた細胞液を、カナマイシンを含有するLB寒天培地に塗布して37℃で一晩静置した。発生したコロニーを鋳型に、KOD One PCR Master Mix(TOYOBO社)及びプライマー(配列番号24及び25)を用いてコロニーPCRを行った。プロモーター領域を80bpに縮小したプラスミドの導入が確認された形質転換体を、カナマイシンを含むLB液体培地2mLに接種し、37℃で一晩培養した。得られた培養液よりNucleoSpin Plasmid EasyPure(タカラバイオ)を用いてプラスミドの精製を行い、pECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_S1_HFM122_V47Lを得た。
2)プロモーター領域を86bpに縮小したプラスミドの作製
 Inverse PCRのプライマーとして配列番号15及び17のプライマーを用いた以外は上記1)と同様にして、cg2875プロモーターを86bp(配列番号21)に縮小したプラスミドpECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_S2_HFM122_V47Lを得た。
3)プロモーター領域を96bpに縮小したプラスミドの作製
 Inverse PCRのプライマーとして配列番号15及び18のプライマーを用いた以外は上記1)と同様にして、cg2875プロモーターを96bp(配列番号22)に縮小したプラスミドpECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_S3_HFM122_V47Lを得た。
4)プロモーター領域を208bpに縮小したプラスミドの作製
 Inverse PCRのプライマーとして配列番号15及び19のプライマーを用いた以外は上記1)と同様にして、cg2875プロモーターを208bp(配列番号23)に縮小したプラスミドpECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_S4_HFM122_V47Lを得た。
 上記1)~4)で用いたプライマーを表5に、上記1)~4)で調製したプロモーター領域を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
実施例8 形質転換体の作製
 実施例7で得られたプラスミドpECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_S1_HFM122_V47L、pECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_S2_HFM122_V47L、pECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_S3_HFM122_V47L及びpECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_S4_HFM122_V47Lを用いた以外は実施例2と同様にして、形質転換体を得た。
実施例9 プロモーター活性の比較
1)形質転換体の培養
 実施例2及び8で得られた形質転換体を用いた以外は実施例3の1)と同様にして、形質転換体を培養した。
2)プロモーター活性の測定
 得られた各培養液について、実施例3の2)と同様にして、プロモーター活性を測定した。尚、試験はN=3で行った。
 図4に示すように、HFM122_V47Lを、cg2875プロモーターを208bpに縮小したcg2875_S4プロモーターで発現させた株は、HFM122_V47Lをtu又はSPL13プロモーターで発現させた株より、AHBA変換率が高かった。よって、cg2875プロモーターの活性は、プロモーター領域が208bpの長さがあれば、tuプロモーター及びSPL13プロモーターより高いことが示された。また、HFM122_V47Lを、cg2875プロモーターを86bpに縮小したcg2875_S2プロモーターで発現させた株は、HFM122_V47Lをtu又はSPL13プロモーターで発現させた株とAHBA変換率が同等以上だった。一方で、HFM122_V47Lを、cg2875プロモーターを80bpに縮小したcg2875_S1プロモーターで発現させた株は、HFM122_V47Lをtu又はSPL13プロモーターで発現させた株より、AHBA変換率が低かった。よって、cg2875プロモーターの活性は、プロモーター領域が86bpの長さがあれば、tuプロモーター及びSPL13プロモーターと同等以上であることが示された。
実施例10 ホモログプロモーターの探索
1)cg2875プロモーターのヌクレオチド配列のBLAST検索
 208bpのcg2875_S4プロモーターのヌクレオチド配列(配列番号23)をBLAST検索(https://blast.ncbi.nlm.nih.gov/Blast.cgi?PROGRAM=blastn&PAGE_TYPE=BlastSearch&LINK_LOC=blasthome)に供した。検索結果から、Query coverが98%以上のアライメント配列を抽出したところ、42個のヌクレオチド配列(プロモーター配列)を獲得した。また、検索結果からQuery coverが98%以上のアライメント配列下流の遺伝子のヌクレオチド配列42個を各ゲノム配列から抽出した。
2)cg2875のアミノ酸配列のBLAST検索
 cg2875のアミノ酸配列(配列番号3)をBLAST検索に供した。検索結果から、Query coverが100%のアライメント配列を抽出し8個のホモログのアミノ酸配列を獲得した。また、8個のホモログのアミノ酸配列をコードする遺伝子の上流の208bpのヌクレオチド配列(プロモーター配列)を、ホモログプロモーター配列として各ゲノム配列から抽出した。
3)ホモログのプロモーター配列の抽出
 208bpのcg2875_S4プロモーターのヌクレオチド配列、上記1)の42個のプロモーターのヌクレオチド配列、及び上記2)の8個のプロモーターのヌクレオチド配列の計51個のヌクレオチド配列から重複する配列を除き、16個のホモログプロモーターのヌクレオチド配列(配列番号23及び26~41)を獲得した。各ホモログプロモーターの由来を表7に、該各ホモログプロモーターの下流の遺伝子がコードするアミノ酸配列(配列番号3及び42~57)を表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 各ホモログプロモーターの下流の遺伝子がコードするタンパク質のアミノ酸配列は、以下の式で表すことができる。
MXFXIXQXIFXGXLXSXGAQXVFX101112SS
(ここで、Xが任意のアミノ酸残基であり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがF又はIであり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがG又はNであり、X10がD又はTであり、X11がI又はVであり、X12がA又はFである)。
4)ホモログプロモーター活性評価用プラスミドの作製1
 pECsf_gapS_pabABC_tuD_HFM122_V47Lを鋳型にプライマー(配列番号4及び5)を用いてベクター断片を増幅した。一方、cgUSDAプロモーター配列(PcgUSDA、配列番号28)をユーロフィンジェノミクス社の人工遺伝子合成サービスを利用して化学合成した。得られたcgUSDAプロモーターを含むDNAを鋳型に、プライマー(配列番号58及び59)を用いてcgUSDAプロモーター配列にベクター断片のリンカー配列を付与した配列を増幅した。ベクター断片とcgUSDAプロモーター断片を、In-Fusion HD cloning kit(Clontech社)にて連結した。得られたプラスミド溶液を用いて、ECOS Competent E.Coli DH5α株(ニッポンジーン社)に形質転換し、得られた細胞液を、カナマイシンを含有するLB寒天培地に塗布して37℃で一晩静置した。発生したコロニーを鋳型に、KOD One PCR Master Mix(TOYOBO社)及びプライマー(配列番号60及び58)を用いてコロニーPCRを行った。目的遺伝子を持つプラスミドの導入が確認された形質転換体を、カナマイシンを含むLB液体培地2mLに接種し、37℃で一晩培養した。得られた培養液よりNucleoSpin Plasmid EasyPure(タカラバイオ)を用いてプラスミドの精製を行い、pECsf_gapS_pabABC_PcgUSDA_HFM122_V47Lを得た。
 cgRプロモーター(PcgR、配列番号29)、cgB414プロモーター(PcgB414、配列番号30)、bfZL1プロモーター(PbfZL1、配列番号31)、cgScgG1プロモーター(PcgScgG1、配列番号33)、cgYIプロモーター(PcgYI、配列番号34)、csN24プロモーター(PcsN24、配列番号35)、ccjz16プロモーター(Pccjz16、配列番号37)、cdgimn1プロモーター(Pcdgimn1、配列番号38)、cgCS176プロモーター(PcgCS176、配列番号39)、cgBCoプロモーター(PcgBCo、配列番号40)及びcgKbcglプロモーター(PcgKbcgl、配列番号41)の各プロモーターについても、プロモーター配列にベクター断片のリンカー配列を付与した配列を増幅するためのプライマー及びコロニーPCRのためのプライマーとして下記表9に示すプライマーを用いた以外はcgUSDAプロモーターの場合と同様にして、各プロモーターを有するプラスミド、pECsf_gapS_pabABC_PcgR_HFM122_V47L、pECsf_gapS_pabABC_PcgB414_HFM122_V47L、pECsf_gapS_pabABC_PbfZL1_HFM122_V47L、pECsf_gapS_pabABC_PcgScgG1_HFM122_V47L、pECsf_gapS_pabABC_PcgYI_HFM122_V47L、pECsf_gapS_pabABC_PcsN24_HFM122_V47L、pECsf_gapS_pabABC_Pccjz16_HFM122_V47L、pECsf_gapS_pabABC_Pcdgimn1_HFM122_V47L、pECsf_gapS_pabABC_PcgCS176_HFM122_V47L、pECsf_gapS_pabABC_PcgBCo_HFM122_V47L及びpECsf_gapS_pabABC_PcgKbcgl_HFM122_V47Lを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
5)ホモログプロモーター活性評価用プラスミドの作製2
 pECsf_gapS_pabABC_Pcg2875_HFM122_V47Lを鋳型にプライマー(配列番号83及び84、又は85及び86)を用いてInverse PCRを実施し、cgTQ2223プロモーター配列(PcgTQ2223、配列番号26)又はcgATCC21831プロモーター配列(PcgATCC21831、配列番号27)とHFM122_V47Lが連結したプラスミドを作製した。得られたプラスミド溶液を用いて、ECOS Competent E.Coli DH5α株(ニッポンジーン社)に形質転換し、得られた細胞液を、カナマイシンを含有するLB寒天培地に塗布して37℃で一晩静置した。発生したコロニーをカナマイシンを含むLB液体培地2mLに接種し、37℃で一晩培養した。得られた培養液よりNucleoSpin Plasmid EasyPure(タカラバイオ)を用いてプラスミドの精製を行い、pECsf_gapS_pabABC_PcgTQ2223_HFM122_V47L及びpECsf_gapS_pabABC_PcgATCC21831_HFM122_V47Lを得た。
6)ホモログプロモーター活性評価用プラスミドの作製3
 pECsf_gapS_pabABC_PbfZL1_HFM122_V47Lを鋳型にプライマー(配列番号87及び88)を用いてInverse PCRを実施し、cgmcc1プロモーター配列(Pcgmcc1、配列番号32)とHFM122_V47Lが連結したプラスミドを作製した。得られたプラスミド溶液を用いて、ECOS Competent E.Coli DH5α株(ニッポンジーン社)に形質転換し、得られた細胞液を、カナマイシンを含有するLB寒天培地に塗布して37℃で一晩静置した。発生したコロニーをカナマイシンを含むLB液体培地2mLに接種し、37℃で一晩培養した。得られた培養液よりNucleoSpin Plasmid EasyPure(タカラバイオ)を用いてプラスミドの精製を行い、pECsf_gapS_pabABC_Pcgmcc1_HFM122_V47Lを得た。
7)ホモログプロモーター活性評価用プラスミドの作製4
 pECsf_gapS_pabABC_PcgYI_HFM122_V47Lを鋳型にプライマー(配列番号89及び90)を用いてInverse PCRを実施し、cgYIプロモーター配列(PcgYI、配列番号34)の138番目のAがGに、139番目のTがCに置換したcgYImutプロモーター配列(PcgYImut、配列番号91)とHFM122_V47Lが連結したプラスミドを作製した。得られたプラスミド溶液を用いて、ECOS Competent E.Coli DH5α株(ニッポンジーン社)に形質転換し、得られた細胞液を、カナマイシンを含有するLB寒天培地に塗布して37℃で一晩静置した。発生したコロニーをカナマイシンを含むLB液体培地2mLに接種し、37℃で一晩培養した。得られた培養液よりNucleoSpin Plasmid EasyPure(タカラバイオ)を用いてプラスミドの精製を行い、pECsf_gapS_pabABC_PcgYImut_HFM122_V47Lを得た。次いで、pECsf_gapS_pabABC_PcgYImut_HFM122_V47Lを鋳型にプライマー(配列番号92及び93)を用いてInverse PCRを実施し、cgB253プロモーター配列(PcgB253、配列番号36)とHFM122_V47Lが連結したプラスミドを作製した。得られたプラスミド溶液を用いて、ECOS Competent E.Coli DH5α株に形質転換し、得られた細胞液を、カナマイシンを含有するLB寒天培地に塗布して37℃で一晩静置した。発生したコロニーをカナマイシンを含むLB液体培地2mLに接種し、37℃で一晩培養した。得られた培養液よりNucleoSpin Plasmid EasyPureを用いてプラスミドの精製を行い、pECsf_gapS_pabABC_PcgB253_HFM122_V47Lを得た。
 上記5)~7)で用いたプライマーを表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
実施例11 形質転換体の作製
 実施例10の4)~7)で得られた計16個のプラスミドを用いた以外は実施例2と同様にして、形質転換体を得た。
実施例12 プロモーター活性の比較
1)形質転換体の培養
 実施例2及び11で得られた形質転換体を用いた以外は実施例3の1)と同様にして、形質転換体を培養した。
2)プロモーター活性の測定
 得られた各培養液について、実施例3の2)と同様にして、プロモーター活性を測定した。尚、試験はN=3で行った。
 図5に示すように、HFM122_V47Lをホモログプロモーターで発現させた株はいずれも、HFM122_V47Lをtu又はSPL13プロモーターで発現させた株より、AHBA変換率が高かった。よって、ホモログプロモーターの活性は、いずれもtuプロモーター及びSPL13プロモーターより高いことが示された。
参考例1 形質転換体(KC341株)の作製
1)cg2391(aroG)プロモーター領域にtuプロモーターが導入された形質転換体の作製
i)cg2391プロモーター領域にtuプロモーターを導入するためのプラスミドの構築
 cg2391遺伝子領域の5’側上流領域(配列番号94)を2種類のDNAプライマー(配列番号95及び96)にて増幅し、またcg2391遺伝子ORF中の5’側領域(配列番号97)を2種類のDNAプライマー(配列番号98及び99)にて増幅し、DNA断片を得た。また、コリネバクテリウム・グルタミカムATCC13032株が有するtuf遺伝子(cg0587)のプロモーター(以下、tuプロモーターと称する)を含むDNA断片(配列番号100)をATCC13032株のゲノムをテンプレートとして、2種類のDNAプライマー(配列番号101及び102)にて増幅して、DNA断片を得た。また、pHKPsacB1(国際公開公報第2014/007273号参照)を鋳型にし、2種類のDNAプライマー(配列番号103及び104)にて増幅し、得られたPCR産物に対してDpnI(タカラバイオ)による処理を行った。得られた4種類のPCR産物に対し、NucleoSpin Gel and PCR Clean-up(タカラバイオ)を用いて各DNA断片を精製し、In-Fusion HD Cloning Kit(Clontech社)により連結することでプラスミドpHKPsacB_Ptu-aroGを作製した。
ii)cg2391プロモーター領域にtuプロモーターを導入した株の作製
 エレクトロポレーションによる形質転換法を用いて、上述のプラスミドpHKPsacB_Ptu-aroGをコリネバクテリウム・グルタミカムHT23株(国際公開公報第2014/007273号参照)に導入し、カナマイシン耐性で選択することにより、KC265sr株を取得した。配列番号95及び105のプライマーを用いるPCR法(Sapphire Amp(タカラバイオ))によりKC265sr株を解析し、KC265sr株がプラスミドpHKPsacB_Ptu-aroGがcg2391のプロモーター領域に導入された1回交差型相同組換え体であることを確認した。
 KC265sr株を1mLのLB液体培地(10g/Lトリプトン、5g/L酵母エキス、10g/L塩化ナトリウム)の中で24時間培養し、培養液の一部を20%スクロース含有LB寒天培地上で塗抹培養することにより、KC265株を得た。配列番号105及び106のプライマーを用いるPCR法(Sapphire Amp(タカラバイオ))により、KC265株が予想通りcg2391(aroG)プロモーター領域にtuプロモーターが導入されている2回交差型相同組換え体であることを確認した。
2)cg1835(aroE3)プロモーター領域にtuプロモーターが導入された形質転換体の作製
i)cg1835プロモーター領域にtuプロモーターを導入するためのプラスミドの構築
 cg1835遺伝子領域の5’側上流領域(配列番号107)を2種類のDNAプライマー(配列番号108及び109)にて増幅し、またcg1835遺伝子ORF中の5’側領域(配列番号110)を2種類のDNAプライマー(配列番号111及び112)にて増幅し、DNA断片を得た。また、tuプロモーターを含むDNA断片(配列番号100)をATCC13032株のゲノムをテンプレートとして、2種類のDNAプライマー(配列番号101及び102)にて増幅して、DNA断片を得た。また、pHKPsacB1を鋳型にし、2種類のDNAプライマー(配列番号103及び104)にて増幅し、得られたPCR産物に対してDpnI(タカラバイオ)による処理を行った。得られた4種類のPCR産物に対し、NucleoSpin Gel and PCR Clean-up(タカラバイオ)を用いて各DNA断片を精製し、In-Fusion HD Cloning Kit(Clontech社)により連結することでプラスミドpHKPsacB_Ptu-aroE3を作製した。
ii)cg1835プロモーター領域にtuプロモーターを導入した株の作製
 エレクトロポレーションによる形質転換法を用いて、上述のプラスミドpHKPsacB_Ptu-aroE3を1)で得られたKC265株に導入し、カナマイシン耐性で選択することにより、KC282sr株を取得した。配列番号108及び113のプライマーを用いるPCR法(Sapphire Amp(タカラバイオ))によりKC282sr株を解析し、KC282sr株がプラスミドpHKPsacB_Ptu-aroE3がcg1835のプロモーター領域に導入された1回交差型相同組換え体であることを確認した。
 KC282sr株を1mLのLB液体培地(10g/Lトリプトン、5g/L酵母エキス、10g/L塩化ナトリウム)の中で24時間培養し、培養液の一部を20%スクロース含有LB寒天培地上で塗抹培養することにより、KC282株を得た。配列番号113及び114のプライマーを用いるPCR法(Sapphire Amp(タカラバイオ))により、KC282株が予想通りcg1835(aroE3)プロモーター領域にtuプロモーターが導入されている2回交差型相同組換え体であることを確認した。
3)cg1827(aroB)プロモーター領域にtuプロモーターが導入された形質転換体の作製
i)cg1827プロモーター領域にtuプロモーターを導入するためのプラスミドの構築
 cg1827遺伝子領域の5’側上流領域(配列番号115)を2種類のDNAプライマー(配列番号116及び117)にて増幅し、またcg1827遺伝子ORF中の5’側領域(配列番号118)を2種類のDNAプライマー(配列番号119及び120)にて増幅し、DNA断片を得た。また、tuプロモーターを含むDNA断片(配列番号100)をATCC13032株のゲノムをテンプレートとして、2種類のDNAプライマー(配列番号101及び102)にて増幅して、DNA断片を得た。また、pHKPsacB1を鋳型にし、2種類のDNAプライマー(配列番号103及び104)にて増幅し、得られたPCR産物に対してDpnI(タカラバイオ)による処理を行った。得られた4種類のPCR産物に対し、NucleoSpin Gel and PCR Clean-up(タカラバイオ)を用いて各DNA断片を精製し、In-Fusion HD Cloning Kit(Clontech社)により連結することでプラスミドpHKPsacB_Ptu-aroBを作製した。
ii)cg1827プロモーター領域にtuプロモーターを導入した株の作製
 エレクトロポレーションによる形質転換法を用いて、上述のプラスミドpHKPsacB_Ptu-aroBを2)で得られたKC282株に導入し、カナマイシン耐性で選択することにより、KC300sr株を取得した。配列番号116及び121のプライマーを用いるPCR法(Sapphire Amp(タカラバイオ))によりKC300sr株を解析し、KC300sr株がプラスミドpHKPsacB_Ptu-aroBがcg1827のプロモーター領域に導入された1回交差型相同組換え体であることを確認した。
 KC300sr株を1mLのLB液体培地(10g/Lトリプトン、5g/L酵母エキス、10g/L塩化ナトリウム)の中で24時間培養し、培養液の一部を20%スクロース含有LB寒天培地上で塗抹培養することにより、KC300株を得た。配列番号121及び122のプライマーを用いるPCR法(Sapphire Amp(タカラバイオ))により、KC300株が予想通りcg1827(aroB)プロモーター領域にtuプロモーターが導入されている2回交差型相同組換え体であることを確認した。
4)cg0873(aroA)プロモーター領域にtuプロモーターが導入された形質転換体の作製
i)cg0873プロモーター領域にtuプロモーターを導入するためのプラスミドの構築
 cg0873遺伝子領域の5’側上流領域(配列番号123)を2種類のDNAプライマー(配列番号124及び125)にて増幅し、またcg0873遺伝子ORF中の5’側領域(配列番号126)を2種類のDNAプライマー(配列番号127及び128)にて増幅し、DNA断片を得た。また、tuプロモーターを含むDNA断片(配列番号100)をATCC13032株のゲノムをテンプレートとして、2種類のDNAプライマー(配列番号101及び102)にて増幅して、DNA断片を得た。また、pHKPsacB1を鋳型にし、2種類のDNAプライマー(配列番号103及び104)にて増幅し、得られたPCR産物に対してDpnI(タカラバイオ)による処理を行った。得られた4種類のPCR産物に対し、NucleoSpin Gel and PCR Clean-up(タカラバイオ)を用いて各DNA断片を精製し、In-Fusion HD Cloning Kit(Clontech社)により連結することでプラスミドpHKPsacB_Ptu-aroAを作製した。
ii)cg0873プロモーター領域にtuプロモーターを導入した株の作製
 エレクトロポレーションによる形質転換法を用いて、上述のプラスミドpHKPsacB_Ptu-aroAを3)で得られたKC300株に導入し、カナマイシン耐性で選択することにより、KC314sr株を取得した。配列番号124及び129のプライマーを用いるPCR法(Sapphire Amp(タカラバイオ))によりKC314sr株を解析し、KC314sr株がプラスミドpHKPsacB_Ptu-aroAがcg0873のプロモーター領域に導入された1回交差型相同組換え体であることを確認した。
 KC314sr株を1mLのLB液体培地(10g/Lトリプトン、5g/L酵母エキス、10g/L塩化ナトリウム)の中で24時間培養し、培養液の一部を20%スクロース含有LB寒天培地上で塗抹培養することにより、KC314株を得た。配列番号129及び130のプライマーを用いるPCR法(Sapphire Amp(タカラバイオ))により、KC314株が予想通りcg0873(aroA)プロモーター領域にtuプロモーターが導入されている2回交差型相同組換え体であることを確認した。
5)cg1226(pobA)プロモーター領域にtuプロモーターと結合させたcg0503(qsuC)遺伝子が導入された形質転換体の作製
i)cg1226遺伝子領域にtuプロモーターと結合させたcg0503遺伝子を導入するためのプラスミドの構築
 cg1226遺伝子領域の5’側上流領域(配列番号131)を2種類のDNAプライマー(配列番号132及び133)にて増幅し、またcg1226遺伝子領域の3’側領域(配列番号134)を2種類のDNAプライマー(配列番号135及び136)にて増幅し、DNA断片を得た。また、tuプロモーターを含むDNA断片(配列番号100)をATCC13032株のゲノムをテンプレートとして、2種類のDNAプライマー(配列番号101及び102)にて増幅して、DNA断片を得た。また、cg0503遺伝子のDNA断片(配列番号137)をATCC13032株のゲノムをテンプレートとして、2種類のDNAプライマー(配列番号138及び139)にて増幅して、DNA断片を得た。また、pHKPsacB1を鋳型にし、2種類のDNAプライマー(配列番号103及び104)にて増幅し、得られたPCR産物に対してDpnI(タカラバイオ)による処理を行った。得られた5種類のPCR産物に対し、NucleoSpin Gel and PCR Clean-up(タカラバイオ)を用いて各DNA断片を精製し、In-Fusion HD Cloning Kit(Clontech社)により連結することでプラスミドpHKPsacB_ΔpobA::Ptu-qsuCを作製した。
ii)cg1226遺伝子領域にtuプロモーターと結合させたcg0503遺伝子を導入した株の作製
 エレクトロポレーションによる形質転換法を用いて、上述のプラスミドpHKPsacB_ΔpobA::Ptu-qsuCを4)で得られたKC314株に導入し、カナマイシン耐性で選択することにより、KC315sr株を取得した。配列番号132及び140のプライマーを用いるPCR法(Sapphire Amp(タカラバイオ))によりKC315sr株を解析し、KC315sr株がプラスミドpHKPsacB_ΔpobA::Ptu-qsuCがcg1226のプロモーター領域に導入された1回交差型相同組換え体であることを確認した。
 KC315sr株を1mLのLB液体培地(10g/Lトリプトン、5g/L酵母エキス、10g/L塩化ナトリウム)の中で24時間培養し、培養液の一部を20%スクロース含有LB寒天培地上で塗抹培養することにより、KC315株を得た。配列番号140及び141のプライマーを用いるPCR法(Sapphire Amp(タカラバイオ))により、KC315株が予想通りcg1226(pobA)遺伝子領域にtuプロモーターと結合させたcg0503(qsuC)遺伝子が導入されている2回交差型相同組換え体であることを確認した。
6)cg0620遺伝子の3’下流領域にtuプロモーターと結合させた大腸菌由来aroG変異体遺伝子が導入された形質転換体の作製
i)cg0620遺伝子の3’下流領域にtuプロモーターと結合させた大腸菌由来aroG変異体遺伝子を導入するためのプラスミドの構築
 cg0620遺伝子ORF領域及び5’側上流領域(配列番号142)を2種類のDNAプライマー(配列番号143及び144)にて増幅し、またcg0620遺伝子の3’側下流領域(配列番号145)を2種類のDNAプライマー(配列番号146及び147)にて増幅し、DNA断片を得た。また、tuプロモーターを含むDNA断片(配列番号148)を人工遺伝子合成にて作製し、2種類のDNAプライマー(配列番号149及び150)にて増幅して、DNA断片を得た。大腸菌のaroG変異体(146位のアスパラギン酸をアスパラギンとする変異)遺伝子を含むDNA断片を人工遺伝子合成にて作製し、これをテンプレートとして、2種類のDNAプライマー(配列番号151及び152)にて増幅して、DNA断片を得た(配列番号153)。また、pHKPsacB1を鋳型にし、2種類のDNAプライマー(配列番号103及び104)にて増幅し、得られたPCR産物に対してDpnI(タカラバイオ)による処理を行った。得られた5種類のPCR産物に対し、NucleoSpin Gel and PCR Clean-up(タカラバイオ)を用いて各DNA断片を精製し、In-Fusion HD Cloning Kit(Clontech社)により連結することでプラスミドpHKPsacB_cg0620_Ptu-aroG_D146Nを作製した。
ii)cg0620遺伝子の3’下流領域にtuプロモーターと結合させた大腸菌由来aroG変異体遺伝子を導入した株の作製
 エレクトロポレーションによる形質転換法を用いて、上述のプラスミドpHKPsacB_cg0620_Ptu-aroG_D146Nを5)で得られたKC315株に導入し、カナマイシン耐性で選択することにより、KC341sr株を取得した。配列番号143及び154のプライマーを用いるPCR法(Sapphire Amp(タカラバイオ))によりKC341sr株を解析し、KC341sr株がプラスミドpHKPsacB_cg0620_Ptu-aroG_D146Nがcg0620遺伝子3’下流領域に導入された1回交差型相同組換え体であることを確認した。
 KC341sr株を1mLのLB液体培地(10g/Lトリプトン、5g/L酵母エキス、10g/L塩化ナトリウム)の中で24時間培養し、培養液の一部を20%スクロース含有LB寒天培地上で塗抹培養することにより、KC341株を得た。配列番号154及び155のプライマーを用いるPCR法(Sapphire Amp(タカラバイオ))により、KC341株が予想通りcg0620遺伝子の3’下流領域にtuプロモーターと結合させた大腸菌由来aroG変異体遺伝子が導入されている2回交差型相同組換え体であることを確認した。
 以上の手順により、コリネバクテリウム・グルタミカムKC341株を得た。
 上記で用いたプライマーを表11に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012

Claims (15)

  1.  下記(a)~(c)からなる群より選択されるヌクレオチド配列からなる、プロモーター活性を有するDNA:
    (a)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列;
    (b)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列;及び
    (c)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列;
    MXFXIXQXIFXGXLXSXGAQXVFX101112SS
    (ここで、Xが任意のアミノ酸残基であり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがF又はIであり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがG又はNであり、X10がD又はTであり、X11がI又はVであり、X12がA又はFである)。
  2.  下記(d)~(f)からなる群より選択されるヌクレオチド配列からなる、請求項1記載のDNA:
    (d)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列;
    (e)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列;及び
    (f)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列。
  3.  下記(d’)~(f’)からなる群より選択されるヌクレオチド配列からなる、請求項1又は2記載のDNA:
    (d’)配列番号23のヌクレオチド配列;
    (e’)配列番号23のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列;及び
    (f’)配列番号23のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列。
  4.  下記(d”)~(f”)からなる群より選択されるヌクレオチド配列を含む、請求項3記載のDNA:
    (d”)配列番号21のヌクレオチド配列;
    (e”)配列番号21のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列;及び
    (f”)配列番号21のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列。
  5.  下記(g)~(i)からなる群より選択されるDNAからなる、プロモーター:
    (g)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列からなるDNA;
    (h)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA;及び
    (i)下記アミノ酸配列からなるポリペプチドをコードする遺伝子の上流のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA;
    MXFXIXQXIFXGXLXSXGAQXVFX101112SS
    (ここで、Xが任意のアミノ酸残基であり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがF又はIであり、XがS又はAであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがV又はIであり、XがG又はNであり、X10がD又はTであり、X11がI又はVであり、X12がA又はFである)。
  6.  下記(j)~(l)からなる群より選択されるDNAからなる、請求項5記載のプロモーター:
    (j)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列からなるDNA;
    (k)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA;及び
    (l)配列番号1、21~23、及び26~41のいずれかのヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA。
  7.  下記(j’)~(l’)からなる群より選択されるDNAからなる、請求項5又は6記載のプロモーター:
    (j’)配列番号23のヌクレオチド配列からなるDNA;
    (k’)配列番号23のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA;及び
    (l’)配列番号23のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA。
  8.  下記(j”)~(l”)からなる群より選択されるDNAを含む、請求項7記載のプロモーター:
    (j”)配列番号21のヌクレオチド配列からなるDNA;
    (k”)配列番号21のヌクレオチド配列と少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA;及び
    (l”)配列番号21のヌクレオチド配列に対して1個又は数個のヌクレオチドが欠失、置換、付加、又は挿入されたヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するDNA。
  9.  請求項1~4のいずれか1項記載のDNA又は請求項5~8のいずれか1項記載のプロモーターを含む発現ベクター。
  10.  目的物質又はその合成に関わる酵素をコードする遺伝子と、該遺伝子の上流に連結された前記DNA又はプロモーターとを含む、請求項9記載の発現ベクター。
  11.  請求項1~4のいずれか1項記載のDNA又は請求項5~8のいずれか1項記載のプロモーターを含むDNA発現カセット。
  12.  目的物質又はその合成に関わる酵素をコードする遺伝子と、該遺伝子の上流に連結された前記DNA又はプロモーターとを含む、請求項11記載のDNA発現カセット。
  13.  請求項9もしくは10記載の発現ベクター又は請求項11もしくは12記載のDNA発現カセットを含む、コリネバクテリウム。
  14.  コリネバクテリウム・グルタミカムである、請求項13記載のコリネバクテリウム。
  15.  請求項13又は14記載のコリネバクテリウムを培養すること;及び
     該培養で得られた培養物から目的物質を回収すること、
    を含む、目的物質の製造方法。
PCT/JP2022/045940 2021-12-13 2022-12-13 新規プロモーター WO2023112933A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-201877 2021-12-13
JP2021201877 2021-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023112933A1 true WO2023112933A1 (ja) 2023-06-22

Family

ID=86774407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/045940 WO2023112933A1 (ja) 2021-12-13 2022-12-13 新規プロモーター

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023087682A (ja)
WO (1) WO2023112933A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002191370A (ja) * 1999-12-16 2002-07-09 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 新規ポリヌクレオチド
WO2002100530A2 (de) * 2001-06-13 2002-12-19 Degussa Ag Methode zur fermentationskontrolle
WO2021241218A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 花王株式会社 新規プロモーター

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002191370A (ja) * 1999-12-16 2002-07-09 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 新規ポリヌクレオチド
WO2002100530A2 (de) * 2001-06-13 2002-12-19 Degussa Ag Methode zur fermentationskontrolle
WO2021241218A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 花王株式会社 新規プロモーター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023087682A (ja) 2023-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP4105229A1 (en) Microorganism comprising variant lyse and method of l-amino acid production using same
JP6136930B2 (ja) タンパク質の分泌生産法
US11046986B2 (en) Method for producing RNA
EP3608410A1 (en) 5'-inosine monophosphate producing microorganism and 5'-inosine monophosphate producing method using same
EP2588615B1 (en) Self-deleting plasmid
KR20190068610A (ko) 단백질의 분비 생산법
KR102277407B1 (ko) 신규한 글루타메이트 합성 효소 서브 유니트 알파 변이체 및 이를 이용한 l-글루탐산 생산 방법
CN108220288B (zh) 一种聚核苷酸、转化子及其应用
JP2020039330A (ja) 3−ヒドロキシ−4−アミノ安息香酸類の製造方法
KR20190067888A (ko) 단백질의 분비 생산법
WO2023112933A1 (ja) 新規プロモーター
WO2021241218A1 (ja) 新規プロモーター
JP2021511050A (ja) Crm197タンパク質の発現方法
EP4230723A1 (en) Polypeptide with aspartate kinase activity and use thereof in production of amino acid
JP7488649B2 (ja) 4-アミノ安息香酸水酸化活性を有するポリペプチド及びその利用
WO2021241219A1 (ja) 没食子酸合成酵素
JP7498598B2 (ja) 新規プロモーター
WO2021090925A1 (ja) 4-アミノ安息香酸水酸化活性を有するポリペプチド及びその利用
JP2021073914A (ja) 4−アミノ安息香酸水酸化活性を有するポリペプチド及びその利用
JP7223480B2 (ja) 4-アミノ安息香酸水酸化活性を有するポリペプチド及びその利用
WO2023098036A1 (zh) Taq酶突变体、其制备方法和应用
JP2024014569A (ja) 4-アミノ安息香酸水酸化活性を有するポリペプチド及びその利用
KR20180055217A (ko) 목적단백질 생산능이 향상된 코리네박테리움 속 균주 및 이의 제조방법
WO2023286629A1 (ja) 大腸菌を用いたプラスミドdnaの製造方法
JP2021101626A (ja) 4−アミノ安息香酸水酸化活性を有するポリペプチド及びその利用

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22907457

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1