WO2023054488A1 - 転写フィルム及び防眩性成形体 - Google Patents

転写フィルム及び防眩性成形体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023054488A1
WO2023054488A1 PCT/JP2022/036210 JP2022036210W WO2023054488A1 WO 2023054488 A1 WO2023054488 A1 WO 2023054488A1 JP 2022036210 W JP2022036210 W JP 2022036210W WO 2023054488 A1 WO2023054488 A1 WO 2023054488A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
transfer
surface protective
protective layer
film
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/036210
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
沙織 宮崎
哲 古田
泰宏 秋田
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=85780094&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2023054488(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Publication of WO2023054488A1 publication Critical patent/WO2023054488A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/35Heat-activated

Definitions

  • the present disclosure relates to a transfer film and an antiglare molded article.
  • a surface protective layer is provided on the surface of the molded body in order to impart scratch resistance and the like to the molded body.
  • the surface protective layer is formed, for example, by coating or using a transfer film (see Patent Document 1, for example).
  • antiglare properties antiglare properties
  • the present inventors have studied the use of an antiglare film to enhance the antiglare property.
  • a transfer film is used to impart a very high antiglare property to a molded article for outdoor use, it is found that the transparency required for outdoor use is not sufficient. rice field.
  • One problem of the present disclosure is to achieve both transparency and antiglare properties in a transfer film that can transfer a transfer layer having a surface protective layer onto a transfer target.
  • the transfer film of the present disclosure has a base film and a transfer layer, the transfer layer has a surface protective layer and an adhesive layer, the surface protective layer constitutes a surface layer on the base film side of the transfer layer, A test piece obtained by transferring the transfer layer to a polycarbonate plate having a thickness of 2 mm has a haze of 5% or more and 30% or less, and a 60-degree specular gloss measured on the surface protective layer surface of the test piece is 60% or more and 120%. It is below.
  • An antiglare molded article of the present disclosure includes a molded article and a surface protective film provided on at least part of the surface of the molded article, the surface protective film being a transfer layer in the transfer film, The surface protective layer in the transfer layer constitutes at least a part of the surface layer of the antiglare molding.
  • both transparency and antiglare properties can be achieved in a transfer film capable of transferring a transfer layer having a surface protective layer onto a transfer target.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of one embodiment of the transfer film of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of one embodiment of the transfer film of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of one embodiment of the antiglare molded article of the present disclosure.
  • the numerical range of the parameter is any one upper limit candidate and any one lower limit value.
  • Candidates may be configured by combining Examples of the parameters include physical property values, content ratios of components, and layer thicknesses.
  • Parameter B is preferably A1 or more, more preferably A2 or more, and still more preferably A3 or more.
  • Parameter B is preferably A4 or less, more preferably A5 or less, and still more preferably A6 or less. ” will be explained.
  • the numerical range of the parameter B may be A1 or more and A4 or less, A1 or more and A5 or less, A1 or more and A6 or less, A2 or more and A4 or less, A2 or more and A5 or less, or A2 or more and A6 or less.
  • A3 or more and A4 or less may be sufficient, A3 or more and A5 or less may be sufficient, A3 or more and A6 or less may be sufficient.
  • Each component appearing in the following description may be used one or two. The above may be used.
  • the transfer film of the present disclosure has a base film and a transfer layer.
  • the transfer layer is detachably provided on the base film.
  • the transfer layer has a surface protective layer and an adhesive layer in this order in the thickness direction from the base film side.
  • the surface protective layer constitutes the surface layer on the base film side of the transfer layer.
  • FIGS. 1 and 2 The configuration of one embodiment of the transfer film of the present disclosure is shown in FIGS. 1 and 2.
  • FIG. The transfer film 1 of FIG. 1 has a base film 10 and a transfer layer 20 provided on the base film 10 in a detachable manner.
  • the transfer layer 20 has a surface protective layer 22 and an adhesive layer 24 in this order in the thickness direction from the base film 10 side. That is, the base film 10, the surface protective layer 22, and the adhesive layer 24 are stacked in the thickness direction, which is the vertical direction on the page of FIG.
  • the transfer layer 20 in the transfer film 1 of FIG. 2 has a primer layer 23 between the surface protective layer 22 and the adhesive layer 24.
  • the transfer layer 20 has a surface protective layer 22, a primer layer 23, and an adhesive layer 24 in this order in the thickness direction from the base film 10 side. That is, the base film 10, the surface protective layer 22, the primer layer 23, and the adhesive layer 24 are stacked in the thickness direction, which is the vertical direction on the page of FIG.
  • the transfer layer may further have other layers different from the surface protective layer, primer layer and adhesive layer.
  • known layers can be appropriately selected and used.
  • the haze of a test piece obtained by transferring the transfer layer to a polycarbonate plate having a thickness of 2 mm is 5% or more and 30% or less, and the 60 degree specular gloss measured on the surface protective layer surface of the test piece is 60% or more and 120% or less.
  • a transfer layer having optical properties such as an excellent balance between haze and gloss can be formed on a molded body that is a transfer target, thereby ensuring the transparency of the molded body. while improving the antiglare property.
  • the above optical properties are suitable for molded articles that are used outdoors and require transparency and anti-glare properties.
  • a transparent resin molded body that constitutes a soundproof wall or a windbreak installed on general roads, highways, etc. has both transparency and antiglare properties.
  • Transparency here refers to the degree of excellent visibility of the background so as to prevent drivers from falling asleep. degree.
  • optical properties such as haze, 60-degree specular gloss, and total light transmittance of the transfer film are measured as follows. First, a 2 mm-thick polycarbonate plate (haze: 0.8%, total light transmittance: 88.4%, 60° specular gloss: 170.0%) is prepared as an object to be transferred. A transfer film is attached to one side of the polycarbonate plate so that the adhesive layer of the transfer film is in contact with the polycarbonate plate. Next, the base film is peeled off from the transfer layer of the transfer film. Thus, a test piece having a polycarbonate plate and a transfer layer transferred onto the polycarbonate plate is obtained. The surface protective layer forms a surface layer on one side of the test piece. Optical properties such as haze, 60-degree specular gloss, and total light transmittance are evaluated using the obtained test piece.
  • the transfer film before the weather resistance test described later satisfies the requirements related to haze and 60-degree specular gloss.
  • the transfer film after the weather resistance test described later satisfies the requirements for haze and 60-degree specular gloss.
  • the haze is 5% or more and 30% or less, preferably 5% or more and 26% or less, more preferably 5% or more and 20% or less, and still more preferably 5% or more and 15% or less.
  • the surface protective layer has an excellent balance between antiglare properties and transparency.
  • haze is measured by arranging a test piece so that the polycarbonate plate faces the light receiver side and the surface protective layer faces the light source side, in accordance with JIS K7105.
  • the 60-degree specular glossiness is 60% or more and 120% or less, preferably 80% or more, and preferably 105% or less.
  • the surface protective layer provides an excellent balance between antiglare properties and transparency.
  • Gs60° is measured on the surface protective layer surface of the test piece at an incident angle of 60° in accordance with JIS Z8741-1997.
  • the total light transmittance is preferably 80% or higher, more preferably 82% or higher, and even more preferably 84% or higher.
  • a higher total light transmittance is preferable from the viewpoint of transparency, but the upper limit thereof may be, for example, 98% or 95%.
  • the total light transmittance is measured according to JIS K7105.
  • the maximum height Rz of the surface of the surface protective layer on the substrate film side is preferably 0.5 ⁇ m or more, more preferably 0.6 ⁇ m or more, still more preferably 0.7 ⁇ m or more, and preferably It is 3 ⁇ m or less, more preferably 2.5 ⁇ m or less, still more preferably 1.8 ⁇ m or less.
  • the balance between anti-glare property and transparency by the surface protective layer can be further improved.
  • the arithmetic mean roughness Ra of the surface of the surface protective layer on the base film side is preferably 2 ⁇ m or less, more preferably 1.5 ⁇ m or less, even more preferably 1 ⁇ m or less, and particularly preferably 0.5 ⁇ m or less. is.
  • the lower limit of Ra is not particularly limited, it may be 0.05 ⁇ m, for example. When Ra is in the above range, for example, the antiglare property of the surface protective layer is excellent.
  • the average length RSm of the roughness curve element on the surface of the surface protective layer on the substrate film side is preferably 10 ⁇ m or more, more preferably 20 ⁇ m or more, still more preferably 30 ⁇ m or more, and preferably 60 ⁇ m. Below, more preferably 55 ⁇ m or less, still more preferably 50 ⁇ m or less.
  • the above Rz, Ra and RSm are measured according to JIS B0601-2001.
  • the transfer layer is transferred as a surface protective film onto the molded body that is the object to be transferred.
  • the transfer film of the present disclosure for example, excellent antiglare properties, scratch resistance, weather resistance, and the like can be imparted to molded articles.
  • the transfer film of the present disclosure can be suitably applied to molded articles for outdoor use, for example, molded articles that are exposed to direct sunlight or wind and rain and are used in applications that require severe weather resistance.
  • a surface protective layer can be easily formed on at least a part of the surface of the molded body in a transfer process, which is an environment-friendly process that does not emit organic solvents.
  • the transfer film of the present disclosure has a base film.
  • a film made of a resin material hereinafter also referred to as “resin film”
  • resin film a film made of a resin material
  • resin materials include polyester, polyolefin, polystyrene, vinyl resin, (meth)acrylic resin, polyamide, polyimide and polycarbonate.
  • (meth)acrylic includes both “acrylic” and “methacrylic”
  • (meth)acrylate” includes both “acrylate” and "methacrylate”.
  • Polyester films and polyolefin films are preferable as the base film.
  • a surface protective layer can be easily formed on the film.
  • polyester examples include polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate (PBT), polyethylene naphthalate (PEN) and polyethylene terephthalate-isophthalate copolymer.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PBT polybutylene terephthalate
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PET and PBT are preferred, and PET is more preferred, from the viewpoint that heat shrinkage during production of the transfer film and shrinkage due to irradiation with ionizing radiation are less likely to occur.
  • Polyolefins include, for example, polyethylene, polypropylene, polybutene, ethylene-propylene copolymers and ethylene-propylene-butene copolymers.
  • polypropylene is preferable from the viewpoint that thermal shrinkage during production of the transfer film and shrinkage due to irradiation with ionizing radiation are less likely to occur.
  • the resin film may be a stretched film or an unstretched film, but is preferably a stretched film.
  • the stretching ratio in the machine direction (MD) and/or the width direction (TD) of the stretched film is, for example, 5 times or more and 30 times or less.
  • thermal shrinkage of the resin film due to heat treatment during production of the transfer film and shrinkage of the resin film due to cross-linking treatment due to irradiation of ionizing radiation can be suppressed.
  • the dimensional stability of the film can be enhanced.
  • the stretched film may be a uniaxially stretched film or a biaxially stretched film.
  • a biaxially stretched film is preferable from the viewpoint that heat shrinkage during production of a transfer film and shrinkage due to irradiation with ionizing radiation are less likely to occur.
  • the haze of the base film is preferably 10% or more, more preferably 20% or more, still more preferably 25% or more, and preferably 80% or less, more preferably 60% or less.
  • the haze is within the above range, for example, good antiglare properties and transparency can be imparted to the surface protective layer.
  • the 60 degree specular glossiness (Gs60°) of the base film is preferably 140% or less, more preferably 120% or less, still more preferably 110% or less, still more preferably 100% or less, and preferably 25% or more. , more preferably 30% or more, and still more preferably 40% or more.
  • Gs60° is within the above range, for example, good antiglare properties and transparency can be imparted to the surface protective layer.
  • the total light transmittance of the base film is preferably 75% or higher, more preferably 80% or higher, and even more preferably 82% or higher.
  • the upper limit of the total light transmittance is not particularly limited, it may be, for example, 98% or 95%.
  • the surface of the surface protective layer can be shaped according to the surface shape of the base film, and therefore the antiglare property of the surface protective layer can be improved. .
  • the maximum height Rz of the surface of the substrate film on which the surface protective layer is provided is preferably 0.4 ⁇ m or more, more preferably 0.5 ⁇ m or more, still more preferably 0.7 ⁇ m or more, and preferably 2.7 ⁇ m or less. It is more preferably 2.3 ⁇ m or less, still more preferably 1.8 ⁇ m or less.
  • the arithmetic mean roughness Ra of the surface of the substrate film provided with the surface protective layer is preferably 0.03 ⁇ m or more, more preferably 0.05 ⁇ m or more, still more preferably 0.08 ⁇ m or more, and preferably 0.4 ⁇ m or less. , more preferably 0.3 ⁇ m or less, and still more preferably 0.2 ⁇ m or less.
  • the average length RSm of the roughness curve element of the surface provided with the surface protective layer in the substrate film is preferably 30.0 ⁇ m or more, more preferably 35.0 ⁇ m or more, still more preferably 40.0 ⁇ m or more, and preferably It is 70.0 ⁇ m or less, more preferably 60.0 ⁇ m or less, still more preferably 50.0 ⁇ m or less.
  • the above Rz, Ra and RSm are measured according to JIS B0601-2001.
  • the surface of the surface protective layer can be shaped by the uneven structure, and therefore the antiglare property of the surface protective layer can be improved. This makes it possible to improve the antiglare property by a simpler method than when using a shaping embossing roll.
  • the base film may have a single layer structure or a multilayer structure.
  • the substrate film may be, for example, a single layer body of a resin film or a laminate of resin films.
  • a laminate of resin films can be produced by using, for example, a dry lamination method, a wet lamination method, or an extrusion method.
  • the surface of the base film on which the surface protective layer is to be provided may be subjected to a known release treatment, or may be provided with a release layer such as a silicone resin. As a result, for example, the releasability between the surface protective layer and the substrate film during transfer can be improved.
  • the thickness of the base film is preferably 5 ⁇ m or more, more preferably 10 ⁇ m or more, and preferably 200 ⁇ m or less, more preferably 100 ⁇ m or less.
  • the thickness of the entire multilayer structure is preferably within the above range.
  • the transfer film of the present disclosure has a surface protective layer.
  • the surface protective layer is a layer that constitutes the surface layer of the antiglare molded article obtained after being transferred onto the molded article that is the object to be transferred via the adhesive layer.
  • the surface protective layer is, for example, a layer that imparts anti-glare properties to the material to be transferred, and in one embodiment, may be a layer that further imparts scratch resistance and weather resistance.
  • the surface protective layer is in contact with the base film in one embodiment.
  • the surface protective layer in one embodiment, contains a cured product of a curable resin.
  • the surface protective layer is composed of a cured product of a curable resin composition containing a curable resin. Thereby, for example, scratch resistance can be improved.
  • curable resins examples include thermosetting resins and ionizing radiation curable resins. Among these, ionizing radiation-curable resins are preferred from the viewpoint of improving scratch resistance and weather resistance.
  • Thermosetting resins include, for example, unsaturated polyesters, thermosetting polyurethanes, thermosetting (meth)acrylic resins, epoxy resins, aminoalkyd resins, melamine resins, guanamine resins and urea resins.
  • Ionizing radiation curable resin is a resin that hardens when exposed to ionizing radiation.
  • Ionizing radiation includes, for example, electromagnetic waves such as ultraviolet rays (UV), X-rays and gamma rays; and charged particle beams such as electron beams (EB), ⁇ -rays and ion beams.
  • UV ultraviolet rays
  • EB electron beams
  • the surface protective layer is preferably a resin layer cured by electron beam irradiation.
  • Examples of ionizing radiation-curable resins include polymerizable oligomers and polymerizable prepolymers.
  • Examples of polymerizable oligomers and polymerizable prepolymers include oligomers and prepolymers having a radically polymerizable unsaturated group in the molecule.
  • polyether-based urethane (meth)acrylate polycarbonate-based urethane ( Urethane (meth)acrylates such as meth)acrylates, polyester-based urethane (meth)acrylates and caprolactone-based urethane (meth)acrylates, epoxy (meth)acrylates, polyester (meth)acrylates, polyether (meth)acrylates, acrylic (meth)acrylates Acrylates as well as polybutadiene (meth)acrylates.
  • urethane (meth)acrylate is preferred.
  • polymerizable oligomer and polymerizable prepolymer polyfunctional oligomers and prepolymers having a plurality of radically polymerizable unsaturated groups in the molecule are preferred.
  • the number of radically polymerizable unsaturated groups is preferably from 2 to 15, more preferably from 2 to 8, even more preferably from 2 to 6, from the viewpoints of improved scratch resistance and less curing shrinkage.
  • the content of the cured product of the curable resin in the surface protective layer is preferably 50% by mass or more, more preferably 60% by mass or more, and even more preferably 70% by mass or more. Thereby, for example, the scratch resistance and weather resistance of the surface protective layer can be further improved.
  • photopolymerization initiator When using an ultraviolet curable resin as the ionizing radiation curable resin, it is preferable to use a photopolymerization initiator together with the ultraviolet curable resin.
  • photopolymerization initiators include acetophenone-based compounds, benzoin-based compounds, acylphosphine oxide-based compounds, benzophenone-based compounds, thioxanthone-based compounds, and aminobenzophenone-based compounds.
  • the amount of the photopolymerization initiator used is preferably 0.1 parts by mass or more and 5 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the ultraviolet curable resin.
  • a monofunctional (meth)acrylate such as methyl (meth)acrylate may be used as a diluent for the purpose of adjusting the viscosity of the curable resin composition.
  • a diluent you may use a normal organic solvent other than monofunctional (meth)acrylate.
  • the surface protective layer may further contain particles.
  • particles in the surface protective layer optical properties such as, for example, gloss and haze of the surface protective layer, and thus antiglare properties, can be fine-tuned.
  • the surface of the surface protective layer is shaped by the uneven surface structure of the substrate film to adjust the antiglare property of the surface protective layer, and further, particles are contained in the surface protective layer to prevent the surface protective layer from Glare may be fine-tuned.
  • Particles include, for example, organic particles and inorganic particles.
  • organic particles include synthetic resin particles such as (meth)acrylic resin particles, polycarbonate resin particles and styrene resin particles.
  • Inorganic particles include, for example, silica, alumina, zirconia, titania, kaolinite, iron oxide, diamond and silicon carbide.
  • (meth)acrylic resin particles are preferable from the viewpoint that the antiglare properties of the surface protective layer can be suitably adjusted, the transparency is excellent, and the scratch resistance can be improved.
  • the shape of the particles includes, for example, spherical, ellipsoidal, polyhedral, and scaly shapes.
  • a spherical shape is preferable from the viewpoint of facilitating adjustment of the antiglare property by the surface protective layer and facilitating improvement of the scratch resistance.
  • the average particle size of the particles is preferably 1 ⁇ m or more, more preferably 1.5 ⁇ m or more, and preferably 10 ⁇ m or less, more preferably 8 ⁇ m or less.
  • the average particle size is within the above range, transparency is ensured, and excellent antiglare properties and scratch resistance are obtained.
  • particles having a large average particle size are used, the haze of the surface protective layer tends to increase and the gloss tends to decrease.
  • the average particle size is the average particle size measured for non-aggregates of 100 randomly selected particles ( mean diameter).
  • the thickness of the surface protective layer is preferably 0.3 times or more, more preferably 0.4 times or more, still more preferably 0.5 times or more, preferably 4 times or less, more preferably 4 times or less, the average particle diameter of the particles. is 3.5 times or less, more preferably 3 times or less. With such a design, for example, the balance between antiglare properties and transparency can be further improved.
  • the content of the particles in the surface protective layer is preferably 1 part by mass or more, more preferably 3 parts by mass or more, still more preferably 5 parts by mass or more, relative to 100 parts by mass of the cured product of the curable resin. 20 parts by mass or less, more preferably 18 parts by mass or less, and even more preferably 15 parts by mass or less.
  • the particle content is within the above range, for example, antiglare properties, scratch resistance, and weather resistance can be further improved. If the content of the particles is equal to or less than the upper limit, for example, deterioration of weather resistance can be suppressed.
  • the surface protective layer may contain additives.
  • Additives include, for example, weather resistance improvers, silicone compounds, polymerization inhibitors, cross-linking agents, antistatic agents, adhesion improvers, antioxidants, leveling agents, thixotropic agents, coupling agents, plasticizers, Antifouling agents, defoamers and fillers are included.
  • the surface protective layer may contain a weather resistance improver (hereinafter also referred to as "weather resistance agent"). Molded articles for outdoor use are required to have weather resistance because they are exposed to direct sunlight, wind and rain on a daily basis.
  • a weather resistant agent for example, the weather resistance of the surface protective layer can be improved, so that the texture of the surface protective layer can be maintained, yellowing can be suppressed, and interlayer adhesion can be improved.
  • the antiglare molded article which will be described later, can be used outdoors for a long period of time.
  • Weather stabilizers include, for example, UV absorbers and light stabilizers.
  • the UV absorber absorbs harmful UV rays and improves long-term weather resistance of the antiglare molded article.
  • Light stabilizers absorb little ultraviolet light themselves, but they effectively scavenge harmful free radicals produced by ultraviolet light.
  • ultraviolet absorbers examples include benzotriazole-based ultraviolet absorbers, triazine-based ultraviolet absorbers, benzophenone-based ultraviolet absorbers, oxybenzophenone-based ultraviolet absorbers, salicylic acid ester-based ultraviolet absorbers, and cyano(meth)acrylate-based ultraviolet absorbers. and inorganic UV absorbers such as titanium dioxide, cerium oxide and zinc oxide. Among these, organic UV absorbers are preferred, and triazine UV absorbers are more preferred.
  • triazine-based UV absorbers examples include hydroxyphenyltriazine-based UV absorbers.
  • hydroxyphenyltriazine-based UV absorbers examples include 2-(2-hydroxy-4-[1-octyloxycarbonylethoxy]phenyl)-4,6-bis(4-phenylphenyl)-1,3,5- triazine, 2-[4-[(2-hydroxy-3-dodecyloxypropyl)oxy]-2-hydroxyphenyl]-4,6-bis(2,4-dimethylphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4-bis[2-hydroxy-4-butoxyphenyl]-6-(2,4-dibutoxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2-[4-[(2-hydroxy-3-tri Decyloxypropyl)oxy]-2-hydroxyphenyl]-4,6-bis(2,4-dimethylphenyl)-1,3,5-triazine, 2-(4,6-diphenyl-1,
  • the content of the ultraviolet absorber in the surface protective layer is preferably 0.1 parts by mass or more, more preferably 0.3 parts by mass or more, and preferably 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the cured product of the curable resin. parts or less, more preferably 7 parts by mass or less, and even more preferably 5 parts by mass or less. Thereby, for example, the weather resistance of the surface protective layer can be improved. If the content of the ultraviolet absorber is equal to or less than the upper limit, it is possible to suppress, for example, a decrease in the transparency of the surface protective layer and a decrease in adhesion between the surface protective layer and the primer layer due to bleeding out of the ultraviolet absorber.
  • Light stabilizers include, for example, hindered amine light stabilizers (HALS).
  • HALS hindered amine light stabilizers
  • hindered amine light stabilizers include 1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidinyl (meth)acrylate, bis(1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl) sebacate, bis (2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl) sebacate, bis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidinyl) sebacate, methyl (1,2,2,6,6- pentamethyl-4-piperidinyl) sebacate, 2,4-bis[N-butyl-N-(1-cyclohexyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl)amino]-6-(2- hydroxyethylamine)-1,3,5-triazine, 2-(3,5-di-tert-butyl-4-hydroxybenzyl)-2
  • the content of the light stabilizer in the surface protective layer is preferably 1 part by mass or more, more preferably 2 parts by mass or more, and still more preferably 3 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the cured product of the curable resin, It is preferably 10 parts by mass or less, more preferably 8 parts by mass or less, and even more preferably 6 parts by mass or less. Thereby, for example, the weather resistance of the surface protective layer can be improved. If the content of the light stabilizer is equal to or less than the upper limit, it is possible to suppress, for example, a decrease in the transparency of the surface protective layer and a decrease in adhesion between the surface protective layer and the primer layer due to bleeding out of the light stabilizer.
  • the surface protective layer may contain a silicone compound.
  • the weather resistance and scratch resistance of the surface protective layer can be improved, and excellent transparency can be obtained.
  • the silicone compound may be a silicone compound having no reactive functional groups such as amino group, epoxy group, mercapto group, carboxy group, hydroxy group, (meth)acryloyl group and allyl group, or a silicone compound having a reactive functional group. good.
  • Non-reactive silicone compounds include, for example, polysiloxane-based silicone oils, polyether-modified silicone oils, aralkyl-modified silicone oils, fluoroalkyl-modified silicone oils, long-chain alkyl-modified silicone oils, higher fatty acid ester-modified silicone oils, and higher fatty acids. Amide-modified silicone oils and phenyl-modified silicone oils are included.
  • a silicone compound having a reactive functional group for example, a silicone having a (meth)acryloyl group can be bonded to the resin that constitutes the surface protective layer, suppress bleed out due to long-term use, and maintain long-term weather resistance. compound.
  • the content of the silicone compound in the surface protective layer is preferably 0.05 parts by mass or more, more preferably 0.1 parts by mass or more, and preferably 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the cured product of the curable resin. Below, more preferably 10 parts by mass or less, still more preferably 5 parts by mass or less.
  • the curable resin composition may contain an organic solvent, for example, from the viewpoint of improving its coatability.
  • organic solvents include hydrocarbon solvents such as toluene, xylene, hexane and octane; alcohol solvents such as ethanol, propanol, butanol, pentanol, hexanol, octanol and decanol; acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, diisobutyl.
  • ketone solvents such as ketones and cyclohexanone
  • ester solvents such as ethyl acetate, butyl acetate, amyl acetate, ethyl butyrate, butyl butyrate, butyl stearate, methyl benzoate, methyl lactate, ethyl lactate and butyl lactate.
  • the thickness of the surface protective layer is preferably 1 ⁇ m or more, more preferably 2 ⁇ m or more, preferably 20 ⁇ m or less, more preferably 10 ⁇ m or less, and even more preferably 6 ⁇ m or less.
  • the thickness of each layer can be measured by a scanning electron microscope (SEM) photograph of the cross section of each layer.
  • the surface protective layer is formed as follows. A curable resin composition is applied to a desired thickness on a substrate film, and when an organic solvent is used, it is dried to remove the organic solvent to form a coating film (uncured resin layer). Next, when a thermosetting resin is used, the coating film is cured by heating at a temperature necessary for curing. When an ionizing radiation-curable resin is used, the coating film is cured by irradiation with ionizing radiation. Thus, a surface protective layer can be formed. The curing treatment may be performed after application of the curable resin composition and before formation of other layers, or may be performed after formation of other layers.
  • Methods for applying the curable resin composition onto the base film include, for example, a dipping method, a flow coating method, a spray method, a spin coating method, a gravure coating method, a micro gravure coating method, a die coating method, a slit reverse method, and a roll coating method.
  • a coating method, a reverse roll coating method, a comma coating method, a blade coating method, an air knife coating method, an offset method and a bar coating method can be used.
  • the acceleration voltage can be appropriately selected according to the resin used and the thickness of the layer.
  • the electron beam irradiation dose is preferably 0.5 Mrad or more, more preferably 1 Mrad or more, still more preferably 3 Mrad or more, and preferably 30 Mrad or less, more preferably 20 Mrad or less, still more preferably 15 Mrad or less.
  • various electron beam accelerators such as a Cockroft-Walton type, a Vandegraft type, a resonance transformer type, an insulating core transformer type, or a linear type, a dynamitron type, and a high frequency type can be used.
  • Ultraviolet light sources include, for example, xenon lamps, low pressure mercury lamps, high pressure mercury lamps, ultra high pressure mercury lamps, metal halide lamps, carbon arc lamps and tungsten lamps.
  • the transfer film of the present disclosure may have a primer layer between the surface protective layer and the adhesive layer.
  • the primer layer has, for example, the function of improving the adhesion between the surface protective layer and the adhesive layer.
  • the primer layer contains a resin material in one embodiment.
  • resin materials include (meth)acrylic resins, urethane resins, butyral resins, polyolefins, chlorinated polyolefins, vinyl chloride-vinyl acetate copolymers, and polyesters. Among these, urethane resin is preferable.
  • the urethane resin is preferably a urethane resin having a (meth)acrylic skeleton in the polyurethane polymer chain.
  • Urethane resins having a (meth)acrylic skeleton in the polyurethane polymer chain include, for example, urethane (meth)acrylic copolymers that are copolymers of urethane components and (meth)acrylic components, and polyol components that constitute polyurethanes.
  • a resin using a (meth)acrylic resin having a hydroxyl group or an isocyanate group as a polyisocyanate component may be used.
  • urethane (meth)acrylic copolymers are preferable, and urethane (meth)acrylic block copolymers are preferable as urethane (meth)acrylic copolymers, for example.
  • the urethane (meth)acrylic copolymer may further have a polycarbonate skeleton or polyester skeleton in the polyurethane polymer chain.
  • a urethane (meth)acrylic copolymer include a polycarbonate-based urethane (meth)acrylic copolymer that is a copolymer of a polycarbonate-based urethane component and a (meth)acrylic component, and a polyester-based urethane component.
  • a polyester-based urethane (meth)acrylic copolymer, which is a copolymer with a (meth)acrylic component may be mentioned.
  • a urethane (meth)acrylic copolymer can be produced by, for example, a method of reacting a (meth)acrylic resin having at least two hydroxy groups in one molecule with a polyol and a polyisocyanate (see JP-A-6-100653, etc.), or , can be obtained by a method of reacting a urethane prepolymer having unsaturated double bonds at both ends with a (meth)acrylic monomer (see JP-A-10-1524, etc.).
  • Urethane prepolymers include, for example, polycarbonate-based urethane prepolymers obtained by reacting polycarbonate diols and diisocyanates, and polyester-based urethane prepolymers obtained by reacting polyester diols and diisocyanates.
  • Diisocyanates include, for example, aliphatic isocyanates such as hexamethylene diisocyanate; alicyclic isocyanates such as isophorone diisocyanate and hydrogenated xylylene diisocyanate.
  • (meth)acrylic monomers include (meth)acrylic acid and (meth)acrylic acid alkyl esters having an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • urethane resins include polycarbonate-based urethane (meth)acrylic copolymers, polyester-based urethane (meth)acrylic copolymers, polyether-based urethane (meth)acrylic copolymers, and caprolactone-based urethane (meth)acrylic copolymers. ) acrylic copolymers. These resin materials are preferable from the viewpoint of improving weather resistance and adhesion between the surface protective layer and the adhesive layer.
  • the urethane component/(meth)acrylic component is preferably 20/80 or more, more preferably 50/50 or more, still more preferably 70/30 or more, and preferably 99/1 or less. It is more preferably 95/5 or less, still more preferably 95/5 or less. Thereby, for example, weather resistance can be further improved.
  • the content of the (meth)acrylic component in the urethane resin is the ratio of the monomer units constituting the (meth)acrylic skeleton to the total mass of the urethane resin.
  • the content of the (meth)acrylic component in the urethane resin is calculated by measuring the NMR spectrum of the urethane resin and determining the ratio of the peak area attributed to the (meth)acrylic component to the total peak area.
  • the weight average molecular weight of the urethane resin is preferably 10,000 or more, more preferably 30,000 or more, and preferably 100,000 or less, more preferably 80,000 or less. Thereby, for example, weather resistance can be further improved.
  • the weight average molecular weight in this specification is obtained as a standard polystyrene conversion value by gel permeation chromatography (GPC).
  • the content of the resin material in the primer layer is, for example, 50% by mass or more.
  • the primer layer may further contain particles. As a result, for example, during the production process or storage of the transfer film, it is possible to suppress the occurrence of a blocking phenomenon in which the adhesive layer and the base film are in close contact with each other.
  • Particles include, for example, inorganic particles and organic particles.
  • Inorganic particles include, for example, inorganic particles such as silica, alumina, aluminum hydroxide, barium sulfate, calcium carbonate, and talc.
  • the particle shape of the particles includes, for example, a spherical shape, an ellipsoidal shape, a polyhedral shape, and a scaly shape.
  • the average particle size of the particles is preferably 0.1 ⁇ m or more, more preferably 0.5 ⁇ m or more, and preferably 10 ⁇ m or less, more preferably 8 ⁇ m or less, and even more preferably 5 ⁇ m or less.
  • the average particle size is within the above range, transparency is ensured and excellent antiblocking properties are obtained.
  • the content of the particles in the primer layer is preferably 0.1 parts by mass or more, more preferably 1 part by mass or more, still more preferably 3 parts by mass or more, and preferably 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin material. Below, more preferably 25 parts by mass or less, still more preferably 20 parts by mass or less.
  • the primer layer may contain additives.
  • Additives include, for example, weathering agents, abrasion resistance improvers, infrared absorbers, antistatic agents, adhesion improvers, leveling agents, thixotropic agents, coupling agents, plasticizers, antifoaming agents, and fillers. and colorants.
  • the primer layer may contain a weather resistant agent.
  • a weather resistant agent for example, the weather resistance of the primer layer can be improved, and the obtained antiglare molded article can be used outdoors for a long period of time.
  • Weather stabilizers include, for example, UV absorbers and light stabilizers. Details of the ultraviolet absorber and light stabilizer are as described above.
  • the content of the ultraviolet absorber is preferably 0.1 parts by mass or more, more preferably 3 parts by mass or more, and still more preferably 10 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the resin material constituting the primer layer. is 50 parts by mass or less, more preferably 40 parts by mass or less, and even more preferably 35 parts by mass or less.
  • the content of the light stabilizer is preferably 0.1 parts by mass or more, more preferably 1 part by mass or more, and still more preferably 3 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the resin material constituting the primer layer. is 15 parts by mass or less, more preferably 10 parts by mass or less.
  • the resin composition for the primer layer may contain, for example, an isocyanate curing agent.
  • Isocyanate curing agents include, for example, tolylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, cyclohexanephenylene diisocyanate and naphthalene-1,5-diisocyanate.
  • the amount of the isocyanate curing agent used in the resin composition for the primer layer is preferably 1 part by mass or more, more preferably 1 part by mass or more, based on 100 parts by mass of the resin material. is 3 parts by mass or more, more preferably 5 parts by mass or more, preferably 40 parts by mass or less, more preferably 30 parts by mass or less.
  • the thickness of the primer layer is preferably 0.1 ⁇ m or more, preferably 10 ⁇ m or less, more preferably 5 ⁇ m or less. Thereby, for example, the adhesion between the surface protective layer and the adhesive layer can be further improved.
  • the thickness of the primer layer is preferably smaller than the thickness of the adhesive layer.
  • a primer layer resin composition containing the above components and optionally an organic solvent is applied onto the surface protective layer by a known printing method or coating method, and dried and cured as necessary. can be formed by
  • the surface protective layer may be surface-treated before forming the primer layer.
  • Surface treatment methods include, for example, corona discharge treatment, plasma treatment, chromium oxidation treatment, flame treatment, hot air treatment, and ozone/ultraviolet treatment.
  • the cross-linking curing of the surface protective layer is kept in a semi-cured state, and then the primer layer resin composition is applied to the semi-cured surface protective layer.
  • ionizing radiation may be applied to completely cure the surface protective layer.
  • the transfer film of the present disclosure has an adhesive layer.
  • the adhesive layer has a function of adhering the transfer film to the surface of the object to be transferred.
  • the adhesive layer constitutes the surface layer of the transfer layer on the side opposite to the base film side.
  • the adhesive layer is a layer that comes into contact with the material to be transferred after transfer. As a result, the transfer layer can be satisfactorily transferred and adhered to the transferred material.
  • the transfer film is adhered to the transfer material so that the adhesive layer is in contact with the surface of the transfer material, and then the base film is peeled off to adhere the surface protective layer from the transfer film onto the transfer material. Good transferability.
  • adhesive resins examples include (meth)acrylic resins, polyolefins, chlorinated polyolefins, vinyl chloride-vinyl acetate copolymers, polyamides, polyesters, chlorinated rubbers, urethane resins, epoxy resins and styrene resins.
  • a heat-sealable resin such as is preferable.
  • (meth)acrylic resins such as polymethyl methacrylate are preferable from the viewpoint of improving weather resistance.
  • the content of the adhesive resin in the adhesive layer is preferably 50% by mass or more, more preferably 60% by mass or more, and even more preferably 70% by mass or more.
  • the adhesive layer may contain additives.
  • Additives include, for example, weathering agents such as UV absorbers and light stabilizers, wear resistance improvers, infrared absorbers, antistatic agents, adhesion improvers, leveling agents, thixotropic agents, coupling agents, Plasticizers, defoamers, fillers and colorants are included.
  • the adhesive layer may contain a weather resistant agent.
  • the details of the weathering agent are as described above.
  • the content of the ultraviolet absorber in the adhesive layer may be 0.1 parts by mass or more, 1 part by mass or more, 3 parts by mass or more, and 25 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the adhesive resin. , 20 parts by mass or less, or 15 parts by mass or less.
  • the content of the light stabilizer in the adhesive layer may be 0.05 parts by mass or more, 0.5 parts by mass or more, 1 part by mass or more, or 7 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the adhesive resin. Part or less may be sufficient, 5 mass parts or less may be sufficient, and 5 mass parts or less may be sufficient.
  • the thickness of the adhesive layer is preferably 1 ⁇ m or more, preferably 12 ⁇ m or less, and more preferably 6 ⁇ m or less. As a result, for example, the transfer layer can be well adhered to the transferred material, and excellent transparency can be ensured.
  • the thickness of the adhesive layer is preferably greater than the thickness of the primer layer.
  • the adhesive layer can be formed, for example, by applying a composition (adhesive layer composition) containing components constituting the adhesive layer onto the surface protective layer or the primer layer, and drying if necessary.
  • a composition adhesive layer composition
  • the transfer film of the present disclosure may have a cover film (protective film) on the adhesive layer.
  • a cover film may be attached on the adhesive layer. This makes it possible to satisfactorily protect the surface of the adhesive layer, which is preferable for storage of the transfer film.
  • the cover film is peeled off from the adhesive layer to expose the adhesive layer, and the transfer film is adhered to the object to be transferred via the adhesive layer.
  • the cover film is made of, for example, a resin material such as polyolefin.
  • the antiglare molded article of the present disclosure has a molded article and a surface protection film provided on at least part of the surface of the molded article.
  • the surface protective film is the transfer layer in the transfer film of the present disclosure, and the surface protective layer included in the transfer layer constitutes at least a part of the surface layer of the antiglare molded article.
  • the antiglare molded body 2 has a molded body 30 and a transfer layer 20 provided on the surface of the molded body 30 .
  • the transfer layer 20 has an adhesive layer 24, a primer layer 23, and a surface protection layer 22 in this order from the molding 30 side. Therefore, the antiglare molded article 2 has the adhesive layer 24, the primer layer 23 and the surface protective layer 22 in this order on the molded article 30.
  • the base film 10 may be peeled off when the antiglare molded article 2 is used.
  • the molded article is a transfer-receiving article to which the transfer layer of the transfer film of the present disclosure is transferred.
  • the material of the portion of the molded article to which the transfer layer of the transfer film of the present disclosure is transferred include a resin material.
  • resin materials include polycarbonate; (meth)acrylic resins such as polymethyl (meth)acrylate and poly(meth)acrylate; polyolefins such as polyethylene and polypropylene; cyclic polyolefins; polystyrene; vinyl resins such as polyvinyl alcohol, polyvinyl acetate, polyvinyl chloride and polyvinyl fluoride; polyesters such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate; polyamides, polyimides, polysulfones, polyethersulfones, polyetherketones and polyetherimides. be done.
  • a resin molded body made of a resin material is preferable, and a transparent resin molded body made of a transparent resin material is more preferable.
  • the total light transmittance of the transparent resin molding is, for example, 50% or more, may be 70% or more, or may be 80% or more.
  • transparent resin materials include polycarbonate; (meth)acrylic resins such as polymethyl methacrylate; polyesters such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate; and ABS copolymers.
  • polycarbonate is preferable because of its excellent transparency and impact resistance.
  • the molded article is, for example, an outdoor application, particularly a molded article for applications that require weather resistance due to daily exposure to direct sunlight, wind and rain.
  • Examples of the molded article include exterior materials for building structures, exterior materials for vehicles, ships and aircraft, exterior materials for industrial machines, members of solar cell covers or solar cell substrates, and various lenses.
  • Exterior materials (building materials) for building structures include, for example, transparent resin molded bodies that constitute soundproof walls or windbreak walls on general roads and highways, window materials, partition plates for balconies, roof members for terraces or carports, Examples include transparent resin moldings that constitute agricultural greenhouses.
  • the antiglare molded article of the present disclosure is excellent in transparency and antiglare properties, and is therefore particularly suitable as a transparent resin molded article that constitutes soundproof walls or windbreak walls on general roads and highways. .
  • Vehicle exterior materials include, for example, window materials such as side windows, rear windows, roof windows, front windows, and quarter windows; headlight covers, turn signal lamp lenses, and reflectors.
  • Vehicles include, for example, automobiles, railroad vehicles, construction equipment, and light vehicles such as golf carts.
  • Exterior materials for industrial machines include, for example, visual window materials for machine tools.
  • the lens include a traffic light lens.
  • the antiglare molded article of the present disclosure can be obtained, for example, by using the transfer film of the present disclosure and transferring the transfer layer of the transfer film onto at least part of the surface of the molded article. More specifically, the transfer film of the present disclosure is placed on at least part of the surface of the molded body so that the adhesive layer and the surface of the molded body are in contact with each other. The placement may be performed under heat and/or pressure. Next, the base film in the transfer film is peeled off from the transfer layer, specifically from the surface protective layer. Thus, an antiglare molded article is obtained.
  • a thermal transfer method such as a roll transfer method and a press transfer method, or an in-mold molding method can be employed.
  • the base film may be used as a protective film for the antiglare molding without immediately peeling off from the transfer layer.
  • the substrate film should be peeled off from the transfer layer before using the antiglare molded article.
  • the obtained antiglare molded article may be subjected to processing such as bending. Processing may be performed either before or after peeling the base film.
  • the antiglare molded article of the present disclosure may be produced, for example, by simultaneously forming the molded article and arranging the transfer film. For example, a resin is injected onto the adhesive layer of the transfer film to integrate the transfer film and the resin molding (injection molding). The base film is then peeled off from the transfer layer.
  • methods for forming the resin molded body include various injection molding methods such as an in-mold molding method, an insert molding method, an injection molding simultaneous decoration method, a blow molding method, and a gas injection molding method.
  • a test piece obtained by transferring the transfer layer to a polycarbonate plate having a thickness of 2 mm has a haze of 5% or more and 30% or less, and a 60-degree specular gloss measured on the surface protective layer surface of the test piece is 60% or more and 120%.
  • Transfer film which is: [2] The transfer film according to [1] above, wherein the substrate film and the surface protective layer in the transfer layer are in contact with each other.
  • the transfer film of the present disclosure will be described below based on Examples, but the transfer film of the present disclosure is not limited by the Examples. In the description below, “parts by mass” are simply referred to as “parts.”
  • PET film polyethylene terephthalate film having a thickness of 50 ⁇ m was used as the base film.
  • the PET film has a haze (Hz) of 30%, a total light transmittance (Tt) of 85%, a 60-degree specular gloss of 86%, Ra of 0.1 ⁇ m, and Rz of 0.8 ⁇ m. and RSm is 45.8 ⁇ m.
  • An uncured resin layer was formed by applying the following curable resin composition for a surface protective layer to one surface of the base film.
  • the uncured resin layer was irradiated with an electron beam under conditions of 90 kV and 7 Mrad (70 kGy) to cross-link and cure the resin layer to form a surface protective layer having a thickness of 3 ⁇ m.
  • the following resin composition for a primer layer was applied to form a primer layer having a thickness of 3 ⁇ m.
  • a heat-fusible resin (acrylic resin) was applied on the primer layer to form an adhesive layer having a thickness of 4 ⁇ m.
  • the transfer film has a PET film as a base film and a transfer layer provided on the PET film, and the transfer layer has a surface protective layer, a primer layer and an adhesive layer.
  • Curing resin hexafunctional urethane (meth)acrylate 60 parts caprolactone-based urethane (meth)acrylate 40 parts The following materials were added to 100 parts of the above curable resin.
  • ⁇ Ultraviolet absorber 1.5 parts (tinuvin 479 (trade name), 2-(2-hydroxy-4-[1-octyloxycarbonylethoxy]phenyl)-4,6-bis(4-phenylphenyl)-1, 3,5-triazine, BASF Japan Ltd.)
  • ⁇ Light stabilizer 3 parts (Sanol LS-3410 (trade name), 1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidinyl methacrylate, Nippon Emulsifier Co., Ltd.)
  • ⁇ Resin composition for primer layer> Polycarbonate-based urethane (meth)acrylic copolymer 100 parts (The mass ratio of the urethane component and the (meth)acrylic component in the polycarbonate-based urethane-acrylic copolymer is 70/30.) Hydroxyphenyltriazine-based UV absorber 17 parts (TINUVIN 400 (trade name), 2-[4-[(2-hydroxy-3-dodecyloxypropyl)oxy]-2-hydroxyphenyl]-4,6-bis( 2,4-dimethylphenyl)-1,3,5-triazine, BASF Japan Ltd.) Hydroxyphenyltriazine-based UV absorber 13 parts (TINUVIN 479 (trade name), 2-(2-hydroxy-4-[1-octyloxycarbonylethoxy]phenyl)-4,6-bis(4-phenylphenyl)- 1,3,5-triazine, BASF Japan Ltd.) ⁇ Hindered amine light stabilize
  • the substrate film has a haze of 72%, a total light transmittance of 85%, a 60-degree specular gloss of 49%, Ra of 0.2 ⁇ m, Rz of 1.4 ⁇ m, RSm of 67.1 ⁇ m, and a thickness of 50 ⁇ m.
  • a transfer film was obtained in the same manner as in Example 1, except that the PET film of No. 1 was used.
  • Example 3 A transfer film was obtained in the same manner as in Example 2, except that 10 parts of (meth)acrylic resin particles (average particle size: 2 ⁇ m) were further added to the curable resin composition for the surface protective layer.
  • Example 4 A transfer film was obtained in the same manner as in Example 2, except that 10 parts of (meth)acrylic resin particles (average particle diameter: 6 ⁇ m) were further added to the curable resin composition for the surface protective layer.
  • the base film has a haze of 2.3%, a total light transmittance of 88%, a 60-degree specular gloss of 171%, Ra of 0 ⁇ m, Rz of 0.2 ⁇ m, and RSm of 71.6 ⁇ m, and a thickness of 50 ⁇ m.
  • a transfer film was obtained in the same manner as in Example 1, except that the PET film of No. 1 was used.
  • the base film has a haze of 83%, a total light transmittance of 68%, a 60-degree specular gloss of 14%, Ra of 0.4 ⁇ m, Rz of 2.8 ⁇ m, RSm of 41.0 ⁇ m, and a thickness of 50 ⁇ m.
  • a transfer film was obtained in the same manner as in Example 1, except that the PET film of No. 1 was used.
  • the obtained test piece was placed on a table so that the surface protective layer side faced up, and the antiglare property (antiglare property, AG property) was visually evaluated for reflection of a 38 W fluorescent lamp in the following 6 stages. bottom.
  • the distance between the fluorescent lamp and the test piece was set to 2 m. 1 is better and 6 is worse.
  • 1 The outline of the light from the fluorescent lamp cannot be distinguished at all.
  • 2 The contour of the light from the fluorescent lamp can hardly be discerned.
  • 3 The contour of the light from the fluorescent lamp can be slightly discerned.
  • Fluorescent light is blurred, but contours are recognizable.
  • 5 The light of the fluorescent lamp is hardly blurred, and the contour can be recognized.
  • 6 The light from the fluorescent lamp is not blurred at all, and the outline can be clearly identified.
  • Total light transmittance, diffuse light transmittance and haze The total light transmittance (Tt), diffuse light transmittance (Td) and haze (Hz) of the substrate film and test piece were measured in accordance with JIS K7105 using a haze meter ("direct reading haze meter" manufactured by Toyo Seiki Seisakusho Co., Ltd.). ) was used.
  • the polycarbonate plate was placed facing the light receiver side, and the surface protective layer was placed facing the light source side.

Abstract

基材フィルムと転写層とを有する転写フィルムであって、転写層が、表面保護層及び接着層を有し、表面保護層が、転写層における基材フィルム側の表層を構成し、転写層を厚さ2mmのポリカーボネート板に転写して得られる試験片のヘイズが5%以上30%以下であり、試験片の表面保護層面について測定される60度鏡面光沢度が60%以上120%以下である、転写フィルム。

Description

転写フィルム及び防眩性成形体
 本開示は、転写フィルム及び防眩性成形体に関する。
 成形体に耐傷性等を付与するために、成形体の表面に表面保護層を設けることが行われている。表面保護層は、例えば、コーティングにより、又は転写フィルムを用いて形成されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004-345228号公報
 屋外で使用される成形体は、用途によっては透明性が必要とされており、また、透明性に加えて、防眩性(アンチグレア性)をさらに有することが望ましい場合がある。本開示者らは、防眩フィルムを使用することにより防眩性を高めることを検討した。しかしながら、本開示者らの検討によれば、転写フィルムを用いて非常に高い防眩性を屋外用途の成形体に付与した場合、屋外用途で必要とされる透明性が充分ではないことがわかった。
 本開示の一つの課題は、表面保護層を有する転写層を被転写体上に転写できる転写フィルムにおいて、透明性と防眩性とを両立することにある。
 本開示の転写フィルムは、基材フィルムと転写層とを有し、転写層が、表面保護層及び接着層を有し、表面保護層が、転写層における基材フィルム側の表層を構成し、転写層を厚さ2mmのポリカーボネート板に転写して得られる試験片のヘイズが5%以上30%以下であり、試験片の表面保護層面について測定される60度鏡面光沢度が60%以上120%以下である。
 本開示の防眩性成形体は、成形体と、成形体の表面の少なくとも一部上に設けられた表面保護フィルムと、を有し、表面保護フィルムが、上記転写フィルムにおける転写層であり、転写層における表面保護層が、防眩性成形体の少なくとも一部の表層を構成する。
 本開示によれば、表面保護層を有する転写層を被転写体上に転写できる転写フィルムにおいて、透明性と防眩性とを両立できる。
図1は、本開示の転写フィルムの一実施形態の模式断面図である。 図2は、本開示の転写フィルムの一実施形態の模式断面図である。 図3は、本開示の防眩性成形体の一実施形態の模式断面図である。
 以下、本開示の転写フィルム等の実施形態について、詳細に説明する。本開示の転写フィルム等は多くの異なる形態で実施でき、以下に例示する実施形態の記載内容に限定して解釈されない。図面は、説明をより明確にするため、実施形態に比べ、各層の幅、厚さ及び形状などについて模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本開示の転写フィルム等の解釈を限定しない。本明細書と各図において、既出の図に関してすでに説明したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
 本開示において、あるパラメータに関して複数の上限値の候補及び複数の下限値の候補が挙げられている場合、そのパラメータの数値範囲は、任意の1つの上限値の候補と任意の1つの下限値の候補とを組み合わせることによって構成されてもよい。上記パラメータとしては、例えば、物性値、成分の含有割合及び層の厚さが挙げられる。一例として、「パラメータBは、好ましくはA1以上、より好ましくはA2以上、さらに好ましくはA3以上である。パラメータBは、好ましくはA4以下、より好ましくはA5以下、さらに好ましくはA6以下である。」との記載について説明する。この例において、パラメータBの数値範囲は、A1以上A4以下でもよく、A1以上A5以下でもよく、A1以上A6以下でもよく、A2以上A4以下でもよく、A2以上A5以下でもよく、A2以上A6以下でもよく、A3以上A4以下でもよく、A3以上A5以下でもよく、A3以上A6以下でもよい。
 以下の説明において登場する各成分(例えば、樹脂材料、硬化性樹脂、粒子、添加剤、耐候性向上剤、シリコーン化合物、接着性樹脂及び有機溶剤)は、それぞれ1種用いてもよく、2種以上を用いてもよい。
 本開示の転写フィルムは、基材フィルムと転写層とを有する。転写層は、基材フィルム上に、剥離可能に設けられている。転写層は、表面保護層及び接着層を基材フィルムの側から厚さ方向にこの順に有する。表面保護層は、転写層における基材フィルム側の表層を構成する。
 本開示の転写フィルムの一実施形態の構成を、図1及び図2に示す。
 図1の転写フィルム1は、基材フィルム10と、基材フィルム10上に剥離可能に設けられた転写層20と、を有する。転写層20は、表面保護層22及び接着層24を基材フィルム10の側から厚さ方向にこの順に有する。すなわち、基材フィルム10、表面保護層22及び接着層24は、図1の紙面における上下方向となる厚さ方向に、重ねられている。
 図2の転写フィルム1における転写層20は、表面保護層22と接着層24との間に、プライマー層23を有する。転写層20は、表面保護層22、プライマー層23及び接着層24を基材フィルム10の側から厚さ方向にこの順に有する。すなわち、基材フィルム10、表面保護層22、プライマー層23及び接着層24は、図2の紙面における上下方向となる厚さ方向に、重ねられている。
 本開示の転写フィルムにおいて、転写層は、表面保護層、プライマー層及び接着層とは異なる他の層をさらに有してもよい。他の層としては、公知の層を適宜選択して用いることができる。
 本開示の転写フィルムは、転写層を厚さ2mmのポリカーボネート板に転写して得られる試験片のヘイズが5%以上30%以下であり、試験片の表面保護層面について測定される60度鏡面光沢度が60%以上120%以下であることを特徴とする。本開示の転写フィルムを用いることにより、ヘイズ及び光沢度のバランスに優れるという光学特性を有する転写層を、被転写体である成形体上に形成でき、これにより、成形体の透明性を確保しながら防眩性を向上できる。
 上記光学特性は、屋外で使用され、透明性及び防眩性が要求される成形体に好適である。例えば、一般道路及び高速道路等において設けられる防音壁又は風防壁を構成する透明樹脂成形体は、透明性と防眩性とを兼ね備えることが望ましい。ここでの透明性とは、自動車の運転手の居眠り等を抑制できるように背景の視認性に優れる程度であり、防眩性とは、周辺環境等に影響を与える太陽光の反射を抑制できる程度である。本開示の転写フィルムを用いて透明樹脂成形体上に上記転写層を転写することにより、透明樹脂成形体の透明性を確保しながら、防眩性を向上できる。
 本開示において、転写フィルムにおける、ヘイズ、60度鏡面光沢度及び全光線透過率などの光学特性は、以下の様にして測定される。まず、被転写体として、厚さ2mmのポリカーボネート板(ヘイズ:0.8%、全光線透過率:88.4%、60度鏡面光沢度:170.0%)を準備する。このポリカーボネート板の片面に、転写フィルムの接着層がポリカーボネート板に接するように転写フィルムを貼付する。次に、転写フィルムの転写層から基材フィルムを剥離する。このようにして、ポリカーボネート板と、ポリカーボネート板上に転写された転写層と、を有する試験片を得る。上記表面保護層は、試験片の一方側の表層を構成する。得られた試験片を用いて、ヘイズ、60度鏡面光沢度及び全光線透過率などの光学特性を評価する。
 本開示の転写フィルムにおいて、後述する耐候性試験前の転写フィルムがヘイズ及び60度鏡面光沢度に係る要件を満たしていればよい。耐候性の観点から、本開示の転写フィルムにおいて、後述する耐候性試験後の転写フィルムがヘイズ及び60度鏡面光沢度に係る要件を満たしていることが好ましい。
 本開示の転写フィルムにおいて上記ヘイズは、5%以上30%以下であり、好ましくは5%以上26%以下、より好ましくは5%以上20%以下、さらに好ましくは5%以上15%以下である。ヘイズが上記範囲にあると、例えば、表面保護層の防眩性及び透明性のバランスが優れる。本開示においてヘイズは、JIS K7105に準拠して、ポリカーボネート板が受光器側を向き、表面保護層が光源側を向くように試験片を配置して測定する。
 本開示の転写フィルムにおいて上記60度鏡面光沢度(Gs60°)は、60%以上120%以下であり、好ましくは80%以上であり、好ましくは105%以下である。Gs60°が上記範囲にあると、例えば、表面保護層による防眩性及び透明性のバランスが優れる。本開示においてGs60°は、JIS Z8741-1997に準拠して、入射角60度で、試験片の表面保護層面について測定する。
 本開示の転写フィルムにおいて上記全光線透過率は、好ましくは80%以上、より好ましくは82%以上、さらに好ましくは84%以上である。全光線透過率は高い方が透明性の観点から好ましいが、その上限は例えば98%又は95%でもよい。本開示において全光線透過率は、JIS K7105に準拠して測定する。
 本開示の転写フィルムにおいて表面保護層の基材フィルム側の表面における最大高さRzは、好ましくは0.5μm以上、より好ましくは0.6μm以上、さらに好ましくは0.7μm以上であり、好ましくは3μm以下、より好ましくは2.5μm以下、さらに好ましくは1.8μm以下である。これにより、例えば、表面保護層による防眩性及び透明性のバランスをより向上できる。
 本開示の転写フィルムにおいて表面保護層の基材フィルム側の表面における算術平均粗さRaは、好ましくは2μm以下、より好ましくは1.5μm以下、さらに好ましくは1μm以下、特に好ましくは0.5μm以下である。Raの下限値は特に限定されないが、例えば0.05μmでもよい。Raが上記範囲にあると、例えば、表面保護層の防眩性が優れる。
 本開示の転写フィルムにおいて表面保護層の基材フィルム側の表面における粗さ曲線要素の平均長さRSmは、好ましくは10μm以上、より好ましくは20μm以上、さらに好ましくは30μm以上であり、好ましくは60μm以下、より好ましくは55μm以下、さらに好ましくは50μm以下である。
 以上のRz、Ra及びRSmはJIS B0601-2001に準拠して測定される。
 本開示の転写フィルムでは、上記転写層が、被転写体である成形体上に表面保護フィルムとして転写される。本開示の転写フィルムを用いることにより、例えば、成形体に優れた防眩性、耐傷性及び耐候性などを付与できる。本開示の転写フィルムは、屋外用途の成形体に対して、例えば、直射日光又は風雨に晒され、厳しい耐候性が求められる用途に用いられる成形体に対して、好適に適用できる。
 本開示の転写フィルムを用いることにより、転写プロセスという有機溶剤の排出がない環境にやさしいプロセスで、成形体の表面の少なくとも一部上に容易に表面保護層を形成できる。
 以下、本開示の転写フィルムの構成について詳細に説明する。
 本開示の転写フィルムは、基材フィルムを有する。
 基材フィルムとしては、例えば、樹脂材料により構成されるフィルム(以下「樹脂フィルム」ともいう)を使用できる。樹脂材料としては、例えば、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリスチレン、ビニル樹脂、(メタ)アクリル樹脂、ポリアミド、ポリイミド及びポリカーボネートが挙げられる。本開示において、「(メタ)アクリル」は、「アクリル」及び「メタクリル」の両方を包含し、「(メタ)アクリレート」は、「アクリレート」及び「メタクリレート」の両方を包含する。
 基材フィルムとしては、ポリエステルフィルム及びポリオレフィンフィルムが好ましい。基材フィルムがこれらのフィルムであることにより、例えば、該フィルム上に表面保護層などを容易に形成できる。
 ポリエステルとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)及びポリエチレンテレフタレート-イソフタレート共重合体が挙げられる。これらの中でも、転写フィルムを製造する際の熱収縮や、電離放射線の照射による収縮が生じにくいという観点から、PET及びPBTが好ましく、PETがより好ましい。
 ポリオレフィンとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン-プロピレン共重合体及びエチレン-プロピレン-ブテン共重合体が挙げられる。これらの中でも、転写フィルムを製造する際の熱収縮や、電離放射線の照射による収縮が生じにくいという観点から、ポリプロピレンが好ましい。
 樹脂フィルムは、延伸フィルムでもよく、未延伸フィルムでもよいが、延伸フィルムであることが好ましい。延伸フィルムにおける機械方向(MD)及び/又は幅方向(TD)における延伸倍率は、例えば5倍以上30倍以下である。樹脂フィルムが延伸フィルムであることにより、例えば、転写フィルムを製造する際の加熱処理に起因する樹脂フィルムの熱収縮や、電離放射線の照射による架橋処理に起因する樹脂フィルムの収縮を抑制でき、転写フィルムの寸法安定性を高められる。
 延伸フィルムは、一軸延伸フィルムでもよく、二軸延伸フィルムでもよい。転写フィルムを製造する際の熱収縮や、電離放射線の照射による収縮が生じにくいという観点から、二軸延伸フィルムが好ましい。
 基材フィルムのヘイズは、好ましくは10%以上、より好ましくは20%以上、さらに好ましくは25%以上であり、好ましくは80%以下、より好ましくは60%以下である。ヘイズが上記範囲にあると、例えば、表面保護層へ良好な防眩性及び透明性を付与できる。
 基材フィルムの60度鏡面光沢度(Gs60°)は、好ましくは140%以下、より好ましくは120%以下、さらに好ましくは110%以下、よりさらに好ましくは100%以下であり、好ましくは25%以上、より好ましくは30%以上、さらに好ましくは40%以上である。Gs60°が上記範囲にあると、例えば、表面保護層へ良好な防眩性及び透明性を付与できる。
 基材フィルムの全光線透過率は、好ましくは75%以上、より好ましくは80%以上、さらに好ましくは82%以上である。全光線透過率の上限は特に限定されないが、例えば98%又は95%でもよい。
 以上の光学特性を有する基材フィルム上に表面保護層を形成することにより、例えば、表面保護層の表面を基材フィルムの表面形状により賦形でき、したがって表面保護層による防眩性を向上できる。これにより、賦形エンボスロールを使用する場合などと比べて、簡便な方法で防眩性を向上できる。
 基材フィルムにおける表面保護層が設けられる表面の最大高さRzは、好ましくは0.4μm以上、より好ましくは0.5μm以上、さらに好ましくは0.7μm以上であり、好ましくは2.7μm以下、より好ましくは2.3μm以下、さらに好ましくは1.8μm以下である。
 基材フィルムにおける表面保護層が設けられる表面の算術平均粗さRaは、好ましくは0.03μm以上、より好ましくは0.05μm以上、さらに好ましくは0.08μm以上であり、好ましくは0.4μm以下、より好ましくは0.3μm以下、さらに好ましくは0.2μm以下である。
 基材フィルムにおける表面保護層が設けられる表面の粗さ曲線要素の平均長さRSmは、好ましくは30.0μm以上、より好ましくは35.0μm以上、さらに好ましくは40.0μm以上であり、好ましくは70.0μm以下、より好ましくは60.0μm以下、さらに好ましくは50.0μm以下である。
 以上のRz、Ra及びRSmはJIS B0601-2001に準拠して測定される。
 以上の凹凸構造を表面に有する基材フィルム上に表面保護層を形成することにより、例えば、表面保護層の表面を上記凹凸構造により賦形でき、したがって表面保護層による防眩性を向上できる。これにより、賦形エンボスロールを使用する場合などと比べて、簡便な方法で防眩性を向上できる。
 基材フィルムは、単層構造を有してもよく、多層構造を有してもよい。基材フィルムは、例えば、樹脂フィルムの単層体でもよく、樹脂フィルムの積層体でもよい。樹脂フィルムの積層体は、例えば、ドライラミネーション法、ウェットラミネーション法又はエクストリュージョン法を利用することにより作製できる。
 基材フィルムにおける表面保護層が設けられる表面には、必要に応じて、公知の離型処理が施されていてもよく、シリコーン樹脂などの離型層が設けられていてもよい。これにより、例えば、転写時における表面保護層と基材フィルムとの間の離型性を向上できる。
 基材フィルムの厚さは、好ましくは5μm以上、より好ましくは10μm以上であり、好ましくは200μm以下、より好ましくは100μm以下である。基材フィルムが多層構造を有する場合は、多層構造全体で上記厚さの範囲にあることが好ましい。
 本開示の転写フィルムは、表面保護層を有する。
 表面保護層は、被転写体である成形体上に接着層を介して転写された後、得られる防眩性成形体の表層を構成する層である。表面保護層は、例えば、被転写体に防眩性を付与する層であり、一実施形態においてさらに耐傷性及び耐候性を付与する層であってもよい。
 表面保護層は、一実施形態において、基材フィルムと接している。
 表面保護層は、一実施形態において、硬化性樹脂の硬化物を含有する。表面保護層は、一実施形態において、硬化性樹脂を含有する硬化性樹脂組成物の硬化物により構成される。これにより、例えば、耐傷性を向上できる。
 硬化性樹脂としては、例えば、熱硬化性樹脂及び電離放射線硬化性樹脂が挙げられる。これらの中でも、耐傷性及び耐候性の向上という観点から、電離放射線硬化性樹脂が好ましい。
 熱硬化性樹脂としては、例えば、不飽和ポリエステル、熱硬化性ポリウレタン、熱硬化性(メタ)アクリル樹脂、エポキシ樹脂、アミノアルキッド樹脂、メラミン樹脂、グアナミン樹脂及び尿素樹脂が挙げられる。
 電離放射線硬化性樹脂は、電離放射線の照射を受けて硬化する樹脂である。電離放射線としては、例えば、紫外線(UV)、X線及びγ線などの電磁波;電子線(EB)、α線及びイオン線などの荷電粒子線が挙げられる。これらの中でも、紫外線及び電子線が好ましく、電子線がより好ましい。すなわち、表面保護層は、電子線照射により硬化した樹脂層であることが好ましい。
 電離放射線硬化性樹脂としては、例えば、重合性オリゴマー及び重合性プレポリマーが挙げられる。重合性オリゴマー及び重合性プレポリマーとしては、例えば、分子中にラジカル重合性不飽和基を有するオリゴマーやプレポリマーが挙げられ、具体的には、ポリエーテル系ウレタン(メタ)アクリレート、ポリカーボネート系ウレタン(メタ)アクリレート、ポリエステル系ウレタン(メタ)アクリレート及びカプロラクトン系ウレタン(メタ)アクリレートなどのウレタン(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレート、アクリル(メタ)アクリレート並びにポリブタジエン(メタ)アクリレートが挙げられる。これらの中でも、ウレタン(メタ)アクリレートが好ましい。
 重合性オリゴマー及び重合性プレポリマーとしては、分子中にラジカル重合性不飽和基を複数有する、多官能のオリゴマーやプレポリマーが好ましい。ラジカル重合性不飽和基数は、耐傷性を向上でき、また硬化収縮が生じにくいという観点から、好ましくは2以上15以下、より好ましくは2以上8以下、さらに好ましくは2以上6以下である。
 表面保護層における硬化性樹脂の硬化物の含有割合は、好ましくは50質量%以上、より好ましくは60質量%以上、さらに好ましくは70質量%以上である。これにより、例えば、表面保護層の耐傷性及び耐候性をより向上できる。
 電離放射線硬化性樹脂として紫外線硬化性樹脂を用いる場合には、紫外線硬化性樹脂とともに光重合開始剤を用いることが好ましい。光重合開始剤としては、例えば、アセトフェノン系化合物、ベンゾイン系化合物、アシルホスフィンオキシド系化合物、ベンゾフェノン系化合物、チオキサントン系化合物及びアミノベンゾフェノン系化合物が挙げられる。光重合開始剤の使用量は、紫外線硬化性樹脂100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上5質量部以下である。
 硬化性樹脂組成物の粘度を調整するなどの目的で、メチル(メタ)アクリレートなどの単官能性(メタ)アクリレートを希釈剤として用いてもよい。希釈剤としては、単官能性(メタ)アクリレートの他、通常の有機溶剤を用いてもよい。
 表面保護層は、粒子をさらに含有してもよい。表面保護層中に粒子を含有させることにより、例えば、表面保護層の光沢度及びヘイズなどの光学特性、したがって防眩性を微調整できる。例えば、基材フィルムの表面凹凸構造により表面保護層の表面を賦形して、表面保護層による防眩性を調整し、さらに、表面保護層中に粒子を含有させて、表面保護層による防眩性を微調整してもよい。
 粒子としては、例えば、有機粒子及び無機粒子が挙げられる。有機粒子としては、例えば、(メタ)アクリル樹脂粒子、ポリカーボネート樹脂粒子及びスチレン樹脂粒子などの合成樹脂粒子が挙げられる。無機粒子としては、例えば、シリカ、アルミナ、ジルコニア、チタニア、カオリナイト、酸化鉄、ダイヤモンド及び炭化ケイ素が挙げられる。粒子の中でも、表面保護層による防眩性を好適に調整でき、透明性に優れ、耐傷性を向上できるという観点から、(メタ)アクリル樹脂粒子が好ましい。
 粒子の形状は、例えば、球状、楕円体状、多面体状及び鱗片形状が挙げられる。表面保護層による防眩性を調整しやすく、また耐傷性を向上しやすいという観点から、球状が好ましい。
 粒子の平均粒子径は、好ましくは1μm以上、より好ましくは1.5μm以上であり、好ましくは10μm以下、より好ましくは8μm以下である。平均粒子径が上記範囲内であると、透明性が確保されるとともに、優れた防眩性及び耐傷性が得られる。平均粒子径が大きい粒子を用いると、表面保護層のヘイズが大きくなり、また光沢度が小さくなる傾向にある。
 本開示において、平均粒子径は、各層の厚さ方向の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察し、無作為に選択した100個の粒子の非凝集体について測定した粒子径の平均値(算術平均径)を意味する。
 表面保護層の厚さは、粒子の平均粒子径の好ましくは0.3倍以上、より好ましくは0.4倍以上、さらに好ましくは0.5倍以上であり、好ましくは4倍以下、より好ましくは3.5倍以下、さらに好ましくは3倍以下である。このような設計であると、例えば、防眩性及び透明性のバランスをより向上できる。
 表面保護層における粒子の含有量は、硬化性樹脂の硬化物100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは3質量部以上、さらに好ましくは5質量部以上であり、好ましくは20質量部以下、より好ましくは18質量部以下、さらに好ましくは15質量部以下である。粒子の含有量が上記範囲内であると、例えば、防眩性、耐傷性及び耐候性をより向上できる。粒子の含有量が上限値以下であれば、例えば、耐候性の低下を抑制できる。
 表面保護層は、添加剤を含有してもよい。添加剤としては、例えば、耐候性向上剤、シリコーン化合物、重合禁止剤、架橋剤、帯電防止剤、接着性向上剤、酸化防止剤、レベリング剤、チクソ性付与剤、カップリング剤、可塑剤、防汚剤、消泡剤及び充填剤が挙げられる。
 表面保護層は、耐候性向上剤(以下「耐候剤」ともいう)を含有してもよい。屋外用途の成形体は直射日光や風雨に日々晒されることから、耐候性が求められる。耐候剤を用いることにより、例えば、表面保護層の耐候性を向上でき、よって表面保護層の凹凸感を維持でき、黄変を抑制でき、層間密着性を向上できる。これにより、後述する防眩性成形体を屋外において長期にわたって使用できる。
 耐候剤としては、例えば、紫外線吸収剤及び光安定剤が挙げられる。
 紫外線吸収剤は、有害な紫外線を吸収し、防眩性成形体の長期にわたる耐候性を向上させる。光安定剤は、これ自体は紫外線をほとんど吸収しないが、紫外線により生じる有害なフリーラジカルを効率良く捕捉する。
 紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、トリアジン系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、オキシベンゾフェノン系紫外線吸収剤、サリチル酸エステル系紫外線吸収剤及びシアノ(メタ)アクリレート系紫外線吸収剤などの有機系紫外線吸収剤;二酸化チタン、酸化セリウム及び酸化亜鉛などの無機系紫外線吸収剤が挙げられる。これらの中でも、有機系紫外線吸収剤が好ましく、トリアジン系紫外線吸収剤がより好ましい。
 トリアジン系紫外線吸収剤としては、例えば、ヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤が挙げられる。ヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤としては、例えば、2-(2-ヒドロキシ-4-[1-オクチルオキシカルボニルエトキシ]フェニル)-4,6-ビス(4-フェニルフェニル)-1,3,5-トリアジン、2-[4-[(2-ヒドロキシ-3-ドデシルオキシプロピル)オキシ]-2-ヒドロキシフェニル]-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ビス[2-ヒドロキシ-4-ブトキシフェニル]-6-(2,4-ジブトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2-[4-[(2-ヒドロキシ-3-トリデシルオキシプロピル)オキシ]-2-ヒドロキシフェニル]-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン、2-(4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)-5-[2-(2-エチルヘキサノイルオキシ)エトキシ]フェノール、及び2-[4-[(2-ヒドロキシ-3-(2’-エチル)ヘキシル)オキシ]-2-ヒドロキシフェニル]-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジンが挙げられる。
 表面保護層における紫外線吸収剤の含有量は、硬化性樹脂の硬化物100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.3質量部以上であり、好ましくは10質量部以下、より好ましくは7質量部以下、さらに好ましくは5質量部以下である。これにより、例えば、表面保護層の耐候性を向上できる。紫外線吸収剤の含有量が上限値以下であれば、例えば、表面保護層の透明性の低下や、紫外線吸収剤のブリードアウトによる表面保護層とプライマー層との密着性の低下を抑制できる。
 光安定剤としては、例えば、ヒンダードアミン系光安定剤(HALS)が挙げられる。
 ヒンダードアミン系光安定剤としては、例えば、1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジニル(メタ)アクリレート、ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)セバケート、ビス(2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジニル)セバケート、メチル(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジニル)セバケート、2,4-ビス[N-ブチル-N-(1-シクロヘキシルオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-4-イル)アミノ]-6-(2-ヒドロキシエチルアミン)-1,3,5-トリアジン、2-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)-2'-n-ブチルマロン酸ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)、ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)セバケート、ビス(1-オクチロキシ-2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)セバケート、及びテトラキス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)-1,2,3,4-ブタンテトラカルボキシレートが挙げられる。
 表面保護層における光安定剤の含有量は、硬化性樹脂の硬化物100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは2質量部以上、さらに好ましくは3質量部以上であり、好ましくは10質量部以下、より好ましくは8質量部以下、さらに好ましくは6質量部以下である。これにより、例えば、表面保護層の耐候性を向上できる。光安定剤の含有量が上限値以下であれば、例えば、表面保護層の透明性の低下や、光安定剤のブリードアウトによる表面保護層とプライマー層との密着性の低下を抑制できる。
 表面保護層は、シリコーン化合物を含有してもよい。これにより、例えば、表面保護層の耐候性及び耐傷性を向上させ、優れた透明性を得ることができる。
 シリコーン化合物は、アミノ基、エポキシ基、メルカプト基、カルボキシ基、ヒドロキシ基、(メタ)アクリロイル基及びアリル基などの反応性官能基を有しないシリコーン化合物でもよく、反応性官能基を有するシリコーン化合物でもよい。非反応性シリコーン化合物としては、例えば、ポリシロキサンからなるシリコーンオイル、ポリエーテル変性シリコーンオイル、アラルキル変性シリコーンオイル、フロロアルキル変性シリコーンオイル、長鎖アルキル変性シリコーンオイル、高級脂肪酸エステル変性シリコーンオイル、高級脂肪酸アミド変性シリコーンオイル、及びフェニル変性シリコーンオイルが挙げられる。反応性官能基を有するシリコーン化合物としては、例えば、表面保護層を構成する樹脂と結合でき、長期使用によるブリードアウトが抑制され長期耐候性を保持できるという観点から、(メタ)アクリロイル基を有するシリコーン化合物が挙げられる。
 表面保護層におけるシリコーン化合物の含有量は、硬化性樹脂の硬化物100質量部に対して、好ましくは0.05質量部以上、より好ましくは0.1質量部以上であり、好ましくは30質量部以下、より好ましくは10質量部以下、さらに好ましくは5質量部以下である。
 硬化性樹脂組成物は、例えばその塗布性を向上させるという観点から、有機溶剤を含有してもよい。有機溶剤としては、例えば、トルエン、キシレン、ヘキサン及びオクタンなどの炭化水素系溶剤;エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、オクタノール及びデカノールなどのアルコール系溶剤;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン及びシクロヘキサノンなどのケトン系溶剤;酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル、酪酸エチル、酪酸ブチル、ステアリン酸ブチル、安息香酸メチル、乳酸メチル、乳酸エチル及び乳酸ブチルなどのエステル系溶剤が挙げられる。
 表面保護層の厚さは、好ましくは1μm以上、より好ましくは2μm以上であり、好ましくは20μm以下、より好ましくは10μm以下、さらに好ましくは6μm以下である。これにより、例えば、被転写体に優れた防眩性、耐傷性及び耐候性を付与できる。本開示において、各層の厚さは、各層の断面の走査型電子顕微鏡(SEM)写真により測定できる。
 表面保護層は、例えば、以下のようにして形成する。基材フィルム上に硬化性樹脂組成物を所望の厚さで塗布し、有機溶剤を用いた場合は乾燥して有機溶剤を除去して、塗膜(未硬化樹脂層)を形成する。次いで、熱硬化性樹脂を用いた場合は、硬化に必要な温度で該塗膜を加熱して硬化させる。電離放射線硬化性樹脂を用いた場合は、該塗膜に電離放射線を照射して硬化させる。このようにして、表面保護層を形成できる。硬化処理は、硬化性樹脂組成物の塗布後であって他の層の形成前に行ってもよく、他の層の形成後に行ってもよい。
 硬化性樹脂組成物を基材フィルム上に塗布する方法としては、例えば、ディッピング法、フローコート法、スプレー法、スピンコート法、グラビアコート法、マイクログラビアコート法、ダイコート法、スリットリバース法、ロールコート法、リバースロールコート法、コンマコート法、ブレードコート法、エアーナイフコート法、オフセット法及びバーコート法が挙げられる。
 電離放射線として電子線を用いる場合、その加速電圧については、用いる樹脂や層の厚さに応じて適宜選定し得るが、70kV以上300kV以下の加速電圧で未硬化樹脂層を硬化させることが好ましい。電子線の照射線量は、好ましくは0.5Mrad以上、より好ましくは1Mrad以上、さらに好ましくは3Mrad以上であり、好ましくは30Mrad以下、より好ましくは20Mrad以下、さらに好ましくは15Mrad以下である。
 電子線源としては、例えば、コックロフトワルトン型、バンデグラフト型、共振変圧器型、絶縁コア変圧器型、あるいは直線型、ダイナミトロン型、高周波型などの各種電子線加速器を用いることができる。
 電離放射線として紫外線を用いる場合、例えば、波長190nm以上380nm以下の紫外線を少なくとも照射することが好ましい。紫外線源としては、例えば、キセノンランプ、低圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、メタルハライドランプ、カーボンアーク灯及びタングステンランプが挙げられる。
 本開示の転写フィルムは、表面保護層と接着層との間に、プライマー層を有してもよい。プライマー層は、例えば、表面保護層と接着層との密着性を向上させる機能を有する。
 プライマー層は、一実施形態において、樹脂材料を含有する。
 樹脂材料としては、例えば、(メタ)アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ブチラール樹脂、ポリオレフィン、塩素化ポリオレフィン、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体及びポリエステルが挙げられる。これらの中でも、ウレタン樹脂が好ましい。
 ウレタン樹脂としては、耐候性及び耐久性という観点から、ポリウレタン高分子鎖中に(メタ)アクリル骨格を有するウレタン樹脂が好ましい。ポリウレタン高分子鎖中に(メタ)アクリル骨格を有するウレタン樹脂としては、例えば、ウレタン成分と(メタ)アクリル成分との共重合体であるウレタン(メタ)アクリル共重合体、ポリウレタンを構成するポリオール成分又はポリイソシアネート成分としてヒドロキシ基又はイソシアネート基を有する(メタ)アクリル樹脂が用いられた樹脂が挙げられる。これらの中でも、ウレタン(メタ)アクリル共重合体が好ましく、ウレタン(メタ)アクリル共重合体としては、例えば、ウレタン(メタ)アクリルブロック共重合体が好ましい。
 プライマー層と表面保護層との密着性という観点から、ウレタン(メタ)アクリル共重合体は、ポリウレタン高分子鎖中にポリカーボネート骨格又はポリエステル骨格をさらに有してもよい。このようなウレタン(メタ)アクリル共重合体としては、例えば、ポリカーボネート系ウレタン成分と(メタ)アクリル成分との共重合体であるポリカーボネート系ウレタン(メタ)アクリル共重合体、及びポリエステル系ウレタン成分と(メタ)アクリル成分との共重合体であるポリエステル系ウレタン(メタ)アクリル共重合体が挙げられる。
 ウレタン(メタ)アクリル共重合体は、例えば、1分子中に少なくとも2個のヒドロキシ基を有する(メタ)アクリル樹脂にポリオール及びポリイソシアネートを反応させる方法(特開平6-100653号公報等参照)や、不飽和二重結合を両末端に有するウレタンプレポリマーに(メタ)アクリルモノマーを反応させる方法(特開平10-1524号公報等参照)によって得ることができる。
 ウレタンプレポリマーとしては、例えば、ポリカーボネートジオールとジイソシアネートとを反応させて得られるポリカーボネート系ウレタンプレポリマー、及びポリエステルジオールとジイソシアネートとを反応させて得られるポリエステル系ウレタンプレポリマーが挙げられる。ジイソシアネートとしては、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネートなどの脂肪族系イソシアネート;イソホロンジイソシアネート及び水素添加キシリレンジイソシアネートなどの脂環式系イソシアネートが挙げられる。(メタ)アクリルモノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸、及びアルキル基の炭素数が1以上6以下の(メタ)アクリル酸アルキルエステルが挙げられる。
 ウレタン樹脂としては、具体的には、ポリカーボネート系ウレタン(メタ)アクリル共重合体、ポリエステル系ウレタン(メタ)アクリル共重合体、ポリエーテル系ウレタン(メタ)アクリル共重合体、及びカプロラクトン系ウレタン(メタ)アクリル共重合体が挙げられる。これらの樹脂材料は、耐候性、さらには表面保護層と接着層との密着性を向上させる観点から好ましい。
 ウレタン樹脂において、ウレタン成分/(メタ)アクリル成分(質量比)は、好ましくは20/80以上、より好ましくは50/50以上、さらに好ましくは70/30以上であり、好ましくは99/1以下、より好ましくは95/5以下、さらに好ましくは95/5以下である。これにより、例えば耐候性をより向上できる。ウレタン樹脂における(メタ)アクリル成分の含有量は、ウレタン樹脂の総質量当たり、(メタ)アクリル骨格を構成するモノマー単位が占める割合である。ウレタン樹脂における(メタ)アクリル成分の含有量は、ウレタン樹脂のNMRスペクトルを測定し、全ピーク面積に対する(メタ)アクリル成分に帰属されるピーク面積の割合を求めることによって算出される。
 ウレタン樹脂の重量平均分子量は、好ましくは10,000以上、より好ましくは30,000以上であり、好ましくは100,000以下、より好ましくは80,000以下である。これにより、例えば耐候性をより向上できる。本明細書における重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により、標準ポリスチレン換算値として求める。
 プライマー層における樹脂材料の含有割合は、例えば50質量%以上である。
 プライマー層は、粒子をさらに含有してもよい。これにより、例えば、転写フィルムの生産工程又は保管に際して、接着層と基材フィルムとが密着するブロッキング現象の発生を抑制できる。
 粒子としては、例えば、無機粒子及び有機粒子が挙げられる。無機粒子としては、例えば、例えば、シリカ、アルミナ、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、炭酸カルシウム及びタルクなどの無機粒子が挙げられる。
 粒子の粒子形状は、例えば、球状、楕円体状、多面体状及び鱗片形状が挙げられる。
 粒子の平均粒子径は、好ましくは0.1μm以上、より好ましくは0.5μm以上であり、好ましくは10μm以下、より好ましくは8μm以下、さらに好ましくは5μm以下である。平均粒子径が上記範囲内であると、透明性が確保されるとともに、優れたブロッキング防止性が得られる。
 プライマー層における粒子の含有量は、樹脂材料100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは1質量部以上、さらに好ましくは3質量部以上であり、好ましくは30質量部以下、より好ましくは25質量部以下、さらに好ましくは20質量部以下である。
 プライマー層は、添加剤を含有してもよい。添加剤としては、例えば、耐候剤、耐摩耗性向上剤、赤外線吸収剤、帯電防止剤、接着性向上剤、レベリング剤、チクソ性付与剤、カップリング剤、可塑剤、消泡剤、充填剤及び着色剤が挙げられる。
 プライマー層は、耐候剤を含有してもよい。これにより、例えば、プライマー層の耐候性を向上でき、得られる防眩性成形体を屋外において長期にわたって使用できる。耐候剤としては、例えば、紫外線吸収剤及び光安定剤が挙げられる。紫外線吸収剤及び光安定剤の詳細は上述したとおりである。
 紫外線吸収剤の含有量は、プライマー層を構成する樹脂材料100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは3質量部以上、さらに好ましくは10質量部以上であり、好ましくは50質量部以下、より好ましくは40質量部以下、さらに好ましくは35質量部以下である。
 光安定剤の含有量は、プライマー層を構成する樹脂材料100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは1質量部以上、さらに好ましくは3質量部以上であり、好ましくは15質量部以下、より好ましくは10質量部以下である。
 プライマー層用樹脂組成物は、樹脂材料の硬化を促進する観点から、例えば、イソシアネート硬化剤を含有してもよい。イソシアネート硬化剤としては、例えば、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、シクロヘキサンフェニレンジイソシアネート及びナフタレン-1,5-ジイソシアネートが挙げられる。
 プライマー層用樹脂組成物におけるイソシアネート硬化剤の使用量は、表面保護層と接着層との密着性を向上させるという観点から、樹脂材料100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは3質量部以上、さらに好ましくは5質量部以上であり、好ましくは40質量部以下、より好ましくは30質量部以下である。
 プライマー層の厚さに、好ましくは0.1μm以上であり、好ましくは10μm以下、より好ましくは5μm以下である。これにより、例えば、表面保護層と接着層との密着性をより向上できる。プライマー層の厚さは、接着層の厚さよりも小さいことが好ましい。
 プライマー層は、例えば、上述した成分及び必要に応じて有機溶剤を含有するプライマー層用樹脂組成物を、公知の印刷方法又は塗布方法によって表面保護層上に塗布し、必要に応じて乾燥及び硬化させることにより形成できる。
 表面保護層とプライマー層との間の接着性を向上させるために、プライマー層の形成前に、表面保護層を表面処理してもよい。表面処理の方法としては、例えば、コロナ放電処理、プラズマ処理、クロム酸化処理、火炎処理、熱風処理、及びオゾン/紫外線処理が挙げられる。
 表面保護層とプライマー層との接着性を向上させるために、表面保護層の架橋硬化を半硬化の状態にとどめ、その後、プライマー層用樹脂組成物を半硬化状態の表面保護層に塗布した後、電離放射線を照射して表面保護層を完全硬化させてもよい。
 本開示の転写フィルムは、接着層を有する。
 接着層は、転写フィルムを被転写体の表面に密着させる機能を有する。一実施形態において、接着層は、転写層における基材フィルム側とは反対側の表層を構成する。接着層は、転写後に被転写体と接する層である。これにより、転写層を被転写体に良好に転写して貼付できる。
 本開示において、転写フィルムを、接着層が被転写体の表面と接するように被転写体に貼付し、次いで基材フィルムを剥離することにより、転写フィルムから表面保護層を被転写体上に密着性良く転写できる。
 接着層に使用できる接着性樹脂としては、例えば、(メタ)アクリル樹脂、ポリオレフィン、塩素化ポリオレフィン、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、ポリアミド、ポリエステル、塩素化ゴム、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂及びスチレン樹脂などの熱融着性樹脂が好ましい。これらの中でも、耐候性の向上という観点から、ポリメタクリル酸メチルなどの(メタ)アクリル樹脂が好ましい。
 接着層における接着性樹脂の含有割合は、好ましくは50質量%以上、より好ましくは60質量%以上、さらに好ましくは70質量%以上である。
 接着層は、添加剤を含有してもよい。添加剤としては、例えば、紫外線吸収剤及び光安定剤等の耐候剤、耐摩耗性向上剤、赤外線吸収剤、帯電防止剤、接着性向上剤、レベリング剤、チクソ性付与剤、カップリング剤、可塑剤、消泡剤、充填剤並びに着色剤が挙げられる。
 接着層は、耐候剤を含有してもよい。耐候剤の詳細は上述したとおりである。
 接着層における紫外線吸収剤の含有量は、接着性樹脂100質量部に対して、0.1質量部以上でもよく、1質量部以上でもよく、3質量部以上でもよく、また、25質量部以下でもよく、20質量部以下でもよく、15質量部以下でもよい。接着層における光安定剤の含有量は、接着性樹脂100質量部に対して、0.05質量部以上でもよく、0.5質量部以上でもよく、1質量部以上でもよく、また、7質量部以下でもよく、5質量部以下でもよく、5質量部以下でもよい。
 接着層の厚さは、好ましくは1μm以上であり、好ましくは12μm以下、より好ましくは6μm以下である。これにより、例えば、転写層を被転写体に良好に接着でき、また、優れた透明性を確保できる。
 接着層の厚さは、プライマー層の厚さよりも大きいことが好ましい。
 接着層は、例えば、表面保護層又はプライマー層上に、接着層を構成する成分を含む組成物(接着層用組成物)を塗布し、必要に応じて乾燥させることにより形成できる。
 本開示の転写フィルムは、接着層上にカバーフィルム(保護フィルム)を有してもよい。具体的には、接着層上にカバーフィルムが貼付されていてもよい。これにより、接着層表面を良好に保護でき、転写フィルムを保管する上で好ましい。転写フィルムの使用時には、カバーフィルムを接着層から剥がして接着層を露出させ、この接着層を介して被転写体に転写フィルムを貼付する。
 カバーフィルムは、例えば、ポリオレフィン等の樹脂材料からなる。
 本開示の防眩性成形体は、成形体と、該成形体の表面の少なくとも一部上に設けられた表面保護フィルムとを有する。表面保護フィルムは、本開示の転写フィルムにおける転写層であり、転写層に含まれる表面保護層が、防眩性成形体の少なくとも一部の表層を構成する。
 一実施形態において、図3に示すように、防眩性成形体2は、成形体30と、成形体30の表面上に設けられた転写層20とを有する。図3の実施形態では、転写層20は、接着層24と、プライマー層23と、表面保護層22とを、成形体30の側からこの順に有する。したがって、防眩性成形体2は、成形体30上に、接着層24、プライマー層23及び表面保護層22をこの順に有する。基材フィルム10は、防眩性成形体2を使用する際に剥離されていればよい。
 上記成形体は、本開示の転写フィルムの転写層が転写される被転写体である。
 上記成形体において本開示の転写フィルムの転写層が転写される箇所の材質としては、例えば、樹脂材料が挙げられる。樹脂材料としては、例えば、ポリカーボネート;ポリメチル(メタ)アクリレート及びポリ(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル樹脂;ポリエチレン及びポリプロピレンなどのポリオレフィン;環状ポリオレフィン;ポリスチレン;アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン(ABS)共重合体;ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル及びポリフッ化ビニルなどのビニル樹脂;ポリエチレンテレフタレート及びポリエチレンナフタレートなどのポリエステル;ポリアミド、ポリイミド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン及びポリエーテルイミドが挙げられる。
 上記成形体としては、樹脂材料により構成される樹脂成形体が好ましく、透明樹脂材料により構成される透明樹脂成形体がより好ましい。透明樹脂成形体の全光線透過率は、例えば50%以上であり、70%以上でもよく、80%以上でもよい。
 透明樹脂材料としては、例えば、ポリカーボネート;ポリメチルメタクリレートなどの(メタ)アクリル樹脂;ポリエチレンテレフタレート及びポリエチレンナフタレートなどのポリエステル;ABS共重合体が挙げられる。これらの中でも、ポリカーボネートは、透明性及び耐衝撃性に優れていることから好ましい。
 上記成形体は、例えば、屋外用途、特に日々直射日光や風雨に晒されるために耐候性が求められる用途の成形体である。上記成形体としては、例えば、建築構造物の外装材、車両、船舶及び航空機の外装材、産業用機械の外装材、太陽電池カバー又は太陽電池基板の部材、並びに各種レンズが挙げられる。
 建築構造物の外装材(建材)としては、例えば、一般道路及び高速道路等における防音壁又は風防壁を構成する透明樹脂成形体、窓材、バルコニーの仕切り板、テラス又はカーポートにおける屋根部材、農業用ハウスを構成する透明樹脂成形体が挙げられる。
 本開示の防眩性成形体は、一実施形態において、透明性及び防眩性に優れることから、一般道路及び高速道路等における防音壁又は風防壁を構成する透明樹脂成形体として特に好適である。
 車両の外装材としては、例えば、サイドウインドウ、リアウインドウ、ルーフウインドウ、フロントウインドウ及びクォーターウインドウなどの窓材;ヘッドライトカバー、ウインカーランプレンズ、リフレクターが挙げられる。車両としては、例えば、自動車、鉄道車両、建設機械、及びゴルフカートなどの軽車両が挙げられる。産業用機械の外装材としては、例えば、工作機械における視認用窓材が挙げられる。レンズとしては、例えば、信号機のレンズが挙げられる。
 本開示の防眩性成形体は、例えば、本開示の転写フィルムを用いて、該転写フィルムの転写層を成形体の表面の少なくとも一部上に転写することで得られる。より具体的には、本開示の転写フィルムにおける接着層と成形体の表面とが接するように、該フィルムを成形体の表面の少なくとも一部上に配置する。該配置は、加熱及び/又は加圧下において行ってもよい。次いで、転写フィルムにおける基材フィルムを転写層から、具体的には表面保護層から剥離する。このようにして、防眩性成形体が得られる。転写法としては、例えば、ロール転写法及びプレス転写法などの熱転写法、又はインモールド成形法を採用できる。
 基材フィルムは転写層からすぐに剥離せずに、防眩性成形体の保護フィルムとして利用してもよい。そのような場合には、防眩性成形体を使用する前に基材フィルムを転写層から剥離すればよい。
 転写フィルムを成形体の表面上に配置した後に、更に、得られた防眩性成形体を曲げ加工などの加工処理に供してもよい。加工処理は、基材フィルムの剥離前又は後のいずれにおいても行ってもよい。
 本開示の防眩性成形体は、例えば、成形体の形成と転写フィルムの配置とを同時に行うことにより製造してもよい。例えば、転写フィルムの接着層上に樹脂を射出させて転写フィルムと樹脂成形体(射出成形体)とを一体化させる。次いで、基材フィルムを転写層から剥離する。この場合、樹脂成形体の形成方法としては、例えば、インモールド成形法、インサート成形法、射出成形同時加飾法、ブロー成形法及びガスインジェクション成形法などの各種射出成形法が挙げられる。
 本開示は、例えば以下の[1]~[9]に関する。
 [1]基材フィルムと転写層とを有する転写フィルムであって、転写層が、表面保護層及び接着層を有し、表面保護層が、転写層における基材フィルム側の表層を構成し、転写層を厚さ2mmのポリカーボネート板に転写して得られる試験片のヘイズが5%以上30%以下であり、試験片の表面保護層面について測定される60度鏡面光沢度が60%以上120%以下である、転写フィルム。
 [2]基材フィルムと、転写層における表面保護層とが接している、上記[1]に記載の転写フィルム。
 [3]表面保護層の基材フィルム側の表面における最大高さRzが、0.5μm以上3μm以下である、上記[1]又は[2]に記載の転写フィルム。
 [4]表面保護層が、平均粒子径が1μm以上10μm以下の粒子を含有する、上記[1]~[3]のいずれかに記載の転写フィルム。
 [5]表面保護層と接着層との間に、プライマー層をさらに有する、上記[1]~[4]のいずれかに記載の転写フィルム。
 [6]表面保護層及び接着層のいずれか一方又は双方が、耐候性向上剤を含有する、上記[1]~[5]のいずれかに記載の転写フィルム。
 [7]プライマー層が、耐候性向上剤を含有する、上記[5]に記載の転写フィルム。
 [8]屋外用途の成形体の表面の少なくとも一部上に上記転写層を転写するための、上記[1]~[7]のいずれかに記載の転写フィルム。
 [9]成形体と、成形体の表面の少なくとも一部上に設けられた表面保護フィルムと、を有する防眩性成形体であって、表面保護フィルムが、上記[1]~[8]のいずれかに記載の転写フィルムにおける転写層であり、転写層における表面保護層が、防眩性成形体の少なくとも一部の表層を構成する、防眩性成形体。
 以下、実施例に基づき本開示の転写フィルムを説明するが、本開示の転写フィルムは実施例によって何ら限定されない。以下の記載において、「質量部」を単に「部」と記載する。
 [実施例1]
 基材フィルムとして、厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(PETフィルム)を用いた。PETフィルムのヘイズ(Hz)は30%であり、全光線透過率(Tt)は85%であり、60度鏡面光沢度は86%であり、Raは0.1μmであり、Rzは0.8μmであり、RSmは45.8μmである。
 基材フィルムの一方の面に、以下の表面保護層用硬化性樹脂組成物を塗布して、未硬化樹脂層を形成した。90kV及び7Mrad(70kGy)の条件で電子線を未硬化樹脂層に照射して該樹脂層を架橋硬化させ、厚さ3μmの表面保護層を形成した。表面保護層の面にコロナ放電処理を施した後に、以下のプライマー層用樹脂組成物を塗布して、厚さ3μmのプライマー層を形成した。プライマー層上に熱融着性樹脂(アクリル樹脂)を塗布して厚さ4μmの接着層を形成した。このようにして、転写フィルムを得た。転写フィルムは、基材フィルムとしてのPETフィルムと、該PETフィルム上に設けられた転写層とを有し、該転写層は、表面保護層、プライマー層及び接着層を有する。
 <表面保護層用硬化性樹脂組成物>
 硬化性樹脂
・6官能ウレタン(メタ)アクリレート             60部
・カプロラクトン系ウレタン(メタ)アクリレート        40部
 上記硬化性樹脂100部に対して、以下の材料を添加した。
・紫外線吸収剤                       1.5部
 (チヌビン479(商品名)、2-(2-ヒドロキシ-4-[1-オクチルオキシカルボニルエトキシ]フェニル)-4,6-ビス(4-フェニルフェニル)-1,3,5-トリアジン、BASFジャパン株式会社)
・光安定剤                           3部
 (サノールLS-3410(商品名)、1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジニルメタクリレート、日本乳化剤株式会社)
・非反応性シリコーン化合物                 0.2部
 (ポリエーテル変性シリコーンオイル)
・粒子                             2部
 (シリカ粒子、平均粒子径:2μm)
 <プライマー層用樹脂組成物>
・ポリカーボネート系ウレタン(メタ)アクリル共重合体    100部
 (ポリカーボネート系ウレタンアクリル共重合体におけるウレタン成分と(メタ)アクリル成分との質量比は、70/30である。)
・ヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤         17部
 (チヌビン400(商品名)、2-[4-[(2-ヒドロキシ-3-ドデシルオキシプロピル)オキシ]-2-ヒドロキシフェニル]-4,6-ビス(2,4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン、BASFジャパン株式会社)
・ヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤         13部
 (チヌビン479(商品名)、2-(2-ヒドロキシ-4-[1-オクチルオキシカルボニルエトキシ]フェニル)-4,6-ビス(4-フェニルフェニル)-1,3,5-トリアジン、BASFジャパン株式会社)
・ヒンダードアミン系光安定剤                  8部
 (チヌビン123(商品名)、ビス(1-オクチロキシ-2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)セバケート、BASFジャパン株式会社)
・ブロッキング防止剤                      9部
 (シリカ粒子、平均粒子径:3μm)
・硬化剤                           25部
 (ヘキサンメチレンジイソシアネート)
 [実施例2]
 基材フィルムとして、ヘイズが72%、全光線透過率が85%、60度鏡面光沢度が49%、Raが0.2μm、Rzが1.4μm、RSmが67.1μmである、厚さ50μmのPETフィルムを用いたこと以外は実施例1と同様にして、転写フィルムを得た。
 [実施例3]
 表面保護層用硬化性樹脂組成物にさらに(メタ)アクリル樹脂粒子(平均粒子径:2μm)10部を添加して用いたこと以外は実施例2と同様にして、転写フィルムを得た。
 [実施例4]
 表面保護層用硬化性樹脂組成物にさらに(メタ)アクリル樹脂粒子(平均粒子径:6μm)10部を添加して用いたこと以外は実施例2と同様にして、転写フィルムを得た。
 [比較例1]
 基材フィルムとして、ヘイズが2.3%、全光線透過率が88%、60度鏡面光沢度が171%、Raが0μm、Rzが0.2μm、RSmが71.6μmである、厚さ50μmのPETフィルムを用いたこと以外は実施例1と同様にして、転写フィルムを得た。
 [比較例2]
 基材フィルムとして、ヘイズが83%、全光線透過率が68%、60度鏡面光沢度が14%、Raが0.4μm、Rzが2.8μm、RSmが41.0μmである、厚さ50μmのPETフィルムを用いたこと以外は実施例1と同様にして、転写フィルムを得た。
 [転写]
 実施例及び比較例で得られた転写フィルムを、被転写体として厚さ2mmのポリカーボネート板(ヘイズ:0.8%、全光線透過率:88.4%、60度鏡面光沢度:170.0%)の片面に、転写フィルムの接着層がポリカーボネート板に接する状態で160℃の熱をかけながら貼付した。これにより、ポリカーボネート板、接着層、プライマー層、表面保護層及び基材フィルムを順に有する、基材フィルム付き防眩性成形体を得た。基材フィルムを剥離して、防眩性成形体(試験片)を得た。
 [防眩性]
 得られた試験片を、表面保護層側が上面となるようにテーブル上に載置し、防眩性(アンチグレア性、AG性)として、38Wの蛍光灯の映り込みを目視により下記6段階で評価した。蛍光灯と試験片との距離を2mとした。1がより良好であり、6が不良である。
 1:蛍光灯の光の輪郭が全く判別できない。
 2:蛍光灯の光の輪郭がほとんど判別できない。
 3:蛍光灯の光の輪郭がわずかに判別できる。
 4:蛍光灯の光はぼやけているが、輪郭は判別できる。
 5:蛍光灯の光はほとんどぼやけず、輪郭も判別できる。
 6:蛍光灯の光は全くぼやけず、輪郭も明確に判別できる。
 [透明性]
 得られた試験片を、表面保護層が観察者側を向き、ポリカーボネート板が写真側を向くように、観察者と写真との間に配置した。観察者と試験片との距離を30cmとし、試験片と写真との距離を1mとした。表面保護層側から試験片を介して写真を確認したときの透明性として、写真の視認性を下記6段階で評価した。1がより良好であり、6が不良である。
 1:写真の画像を明瞭に確認できる。
 2:写真の画像がほとんどぼやけていない。
 3:写真の画像が若干ぼやけている。
 4:写真の画像が全体的にぼやけている。
 5:写真の画像が全体的に曇っているが、どのような画像か認識できる。
 6:写真の画像が全体的に曇っており、どのような画像か認識できない。
 [耐候性試験]
 超促進耐候性試験機(岩崎電気株式会社製、商品名:アイスーパーUVテスター、型番:SUV-W23)を用いて、下記の(A)、(B)及び(C)を1サイクルとし、試験片に対してこのサイクルを繰り返すことにより、耐侯性試験を行った。このサイクルを21回繰り返すことにより、耐候性試験を500時間行った。
(A)ブラックパネル温度:63℃、湿度:50%RHの雰囲気下で、試験片に対して照度:100mW/cm2で紫外線を20時間照射する。
(B)試験片に対して散水処理(シャワー)を30秒間行う。
(C)試験片を、湿度:98%RHの雰囲気下で4時間保持する。
   (紫外線の照射は無し)
 [光沢度]
 基材フィルム及び試験片の60度鏡面光沢度(Gs60°)は、JIS Z8741-1997に準拠して、光沢計(BYK製「マイクロトリグロス」)を用いて、入射角60°で測定した。試験片の場合は、表面保護層の表面の光沢度を測定した。
 [全光線透過率、拡散光線透過率及びヘイズ]
 基材フィルム及び試験片の全光線透過率(Tt)、拡散光線透過率(Td)及びヘイズ(Hz)は、JIS K7105に準拠して、ヘイズメーター(株式会社東洋精機製作所製「直読ヘイズメーター」)を用いて測定した。試験片の場合は、ポリカートネート板が受光器側を向き、表面保護層が光源側を向くように配置した。
 [表面形状]
 基材フィルム及び試験片の算術平均粗さRa、最大高さRz及び粗さ曲線要素の平均長さRSmは、JIS B0601-2001に準拠し、形状解析レーザー顕微鏡[株式会社キーエンス「VK-X1000」]を用いて、表面の凹凸形状を計測して得られた曲線に基づいて求めた。試験片の場合は、表面保護層の表面について測定した。

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 当業者であれば理解するように、本開示の転写フィルム等は上記実施例の記載によって限定されず、上記実施例および明細書は本開示の原理を説明するためのものにすぎず、本開示の主旨および範囲から逸脱しない限り、様々な改変または改善を行うことができ、これら改変または改善はいずれも保護請求している本開示の範囲内に含まれる。さらに本開示が保護請求している範囲は、請求の範囲の記載のみならずその均等物を含む。
 1 …転写フィルム
 2 …防眩性成形体
 10…基材フィルム
 20…転写層
 22…表面保護層
 23…プライマー層
 24…接着層
 30…成形体(被転写体)

Claims (9)

  1.  基材フィルムと転写層とを有する転写フィルムであって、
     前記転写層が、表面保護層及び接着層を有し、
     前記表面保護層が、前記転写層における前記基材フィルム側の表層を構成し、
     前記転写層を厚さ2mmのポリカーボネート板に転写して得られる試験片のヘイズが5%以上30%以下であり、前記試験片の前記表面保護層面について測定される60度鏡面光沢度が60%以上120%以下である、
    転写フィルム。
  2.  前記基材フィルムと、前記転写層における前記表面保護層とが接している、請求項1に記載の転写フィルム。
  3.  前記表面保護層の前記基材フィルム側の表面における最大高さRzが、0.5μm以上3μm以下である、請求項1又は2に記載の転写フィルム。
  4.  前記表面保護層が、平均粒子径が1μm以上10μm以下の粒子を含有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の転写フィルム。
  5.  前記表面保護層と前記接着層との間に、プライマー層をさらに有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の転写フィルム。
  6.  前記表面保護層及び前記接着層のいずれか一方又は双方が、耐候性向上剤を含有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の転写フィルム。
  7.  前記プライマー層が、耐候性向上剤を含有する、請求項5に記載の転写フィルム。
  8.  屋外用途の成形体の表面の少なくとも一部上に前記転写層を転写するための、請求項1~7のいずれか一項に記載の転写フィルム。
  9.  成形体と、前記成形体の表面の少なくとも一部上に設けられた表面保護フィルムと、を有する防眩性成形体であって、
     前記表面保護フィルムが、請求項1~8のいずれか一項に記載の転写フィルムにおける前記転写層であり、前記転写層における前記表面保護層が、前記防眩性成形体の少なくとも一部の表層を構成する、
    防眩性成形体。
PCT/JP2022/036210 2021-09-28 2022-09-28 転写フィルム及び防眩性成形体 WO2023054488A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-158205 2021-09-28
JP2021158205A JP7375798B2 (ja) 2021-09-28 2021-09-28 転写フィルム及び防眩性成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023054488A1 true WO2023054488A1 (ja) 2023-04-06

Family

ID=85780094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/036210 WO2023054488A1 (ja) 2021-09-28 2022-09-28 転写フィルム及び防眩性成形体

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP7375798B2 (ja)
WO (1) WO2023054488A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06100653A (ja) 1991-02-18 1994-04-12 Daicel Chem Ind Ltd アクリルグラフトポリウレタン化合物およびその製造方法
JPH101524A (ja) 1996-06-17 1998-01-06 Asia Kogyo Kk アクリル・ウレタン共重合体及びその製造方法、並びにそれを含む塗料組成物
JPH10166746A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート及び印字物
JP2002011788A (ja) * 2000-04-26 2002-01-15 Toray Ind Inc 貼り合わせ用ポリエステルフィルム
JP2004345228A (ja) 2003-05-22 2004-12-09 Dainippon Ink & Chem Inc ハードコート転写材及びその製造方法並びにハードコート体
JP2017047594A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾成形品、および加飾成形品の製造方法
JP2017047595A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾成形品、および加飾成形品の製造方法
JP2017047597A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾成形品、および加飾成形品の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06100653A (ja) 1991-02-18 1994-04-12 Daicel Chem Ind Ltd アクリルグラフトポリウレタン化合物およびその製造方法
JPH101524A (ja) 1996-06-17 1998-01-06 Asia Kogyo Kk アクリル・ウレタン共重合体及びその製造方法、並びにそれを含む塗料組成物
JPH10166746A (ja) * 1996-12-06 1998-06-23 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート及び印字物
JP2002011788A (ja) * 2000-04-26 2002-01-15 Toray Ind Inc 貼り合わせ用ポリエステルフィルム
JP2004345228A (ja) 2003-05-22 2004-12-09 Dainippon Ink & Chem Inc ハードコート転写材及びその製造方法並びにハードコート体
JP2017047594A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾成形品、および加飾成形品の製造方法
JP2017047595A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾成形品、および加飾成形品の製造方法
JP2017047597A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾成形品、および加飾成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023184593A (ja) 2023-12-28
JP7375798B2 (ja) 2023-11-08
JP2023048729A (ja) 2023-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11529798B2 (en) Transfer sheet and hard coat body using same
JP6264214B2 (ja) 熱転写フィルム及びこれを用いたハードコート体
US9273190B2 (en) Roll-up polyester film comprising, on at least one of the faces thereof, a scratch-resistant cross-linked coating, method for obtaining this polyester film
US20160152833A1 (en) Direction-independently impact-resistant 3-d molded parts
TWI609931B (zh) 輻射硬化性塗料組成物
JP6119381B2 (ja) 熱転写フィルムの製造方法
JP2017177647A (ja) 転写用ハードコートフィルム、基材フィルム付ハードコート層積層体、及びハードコート層積層体の製造方法
JP6572909B2 (ja) 無機酸化皮膜で被覆された有機ガラス積層体
JP6733465B2 (ja) 転写用ハードコートフィルム及びハードコート積層体
JP7310213B2 (ja) 転写型ハードコートフィルム、及び当該フィルムを利用したハードコート体の製造方法
WO2023054488A1 (ja) 転写フィルム及び防眩性成形体
US20160115322A1 (en) Radiation-curable coating composition
CN118043196A (en) Transfer film and antiglare molded article
JP2016190487A (ja) 転写シート、ハードコート積層体及びハードコート積層体の製造方法
WO2023149517A1 (ja) 転写フィルム、並びに撥水・撥油性外装材及びその製造方法
WO2023190478A1 (ja) 転写シート及び耐候性物品
JP7276730B2 (ja) 転写フィルム、ハードコートフィルム、ならびにハードコート成形体およびその製造方法
JP7275757B2 (ja) 化粧材
JP2023035044A (ja) 転写シート並びに前記転写シートを用いた部材の製造方法及び部材
CN117136138A (zh) 修饰片和使用了其的修饰部件

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22876354

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022876354

Country of ref document: EP

Effective date: 20240429