WO2023038008A1 - コク増強剤およびコク増強方法 - Google Patents

コク増強剤およびコク増強方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023038008A1
WO2023038008A1 PCT/JP2022/033289 JP2022033289W WO2023038008A1 WO 2023038008 A1 WO2023038008 A1 WO 2023038008A1 JP 2022033289 W JP2022033289 W JP 2022033289W WO 2023038008 A1 WO2023038008 A1 WO 2023038008A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
fat
richness
enhancing
fats
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/033289
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇介 原
庸介 椹木
瑞貴 山中
真祐 春口
萌香 小野
美香 西脇
賀美 井上
基孝 鈴木
Original Assignee
株式会社J-オイルミルズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社J-オイルミルズ filed Critical 株式会社J-オイルミルズ
Priority to JP2023546935A priority Critical patent/JPWO2023038008A1/ja
Publication of WO2023038008A1 publication Critical patent/WO2023038008A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof

Definitions

  • the present invention relates to a technology for enhancing the richness of foods.
  • Patent Literature 1 discloses a method for enhancing the richness of foods using water-soluble collagen peptides denatured by heating.
  • Patent Document 2 discloses a richness-enhancing composition containing, as an active ingredient, one or two or more vegetable extracts selected from germinated leguminous vegetables, cruciferous vegetables, green peppers, spinach and lettuce. ing.
  • JP 2020-162494 A Japanese Patent Application Laid-Open No. 2020-022420
  • an object of the present invention is to provide a material that is excellent in the effect of enhancing richness.
  • the richness enhancer of the present invention contains, as an active ingredient, oxidized fat obtained by oxidizing one or more fats selected from the group consisting of milk fat, macadamia nut oil, coconut oil and sunflower oil.
  • the savoriness enhancer of the present invention contains the enzymatic hydrolyzate of the oxidized fat as an active ingredient.
  • the oxidized fat has a peroxide value of 15 or more and 300 or less.
  • the hydrolyzate has an acid value of 5 or more and 200 or less.
  • the richness-enhancing oil and fat composition of the present invention is obtained by oxidizing an edible oil and fat as a base oil and one or more oils and fats obtained from the group consisting of milk fat, macadamia nut oil, coconut oil and sunflower oil. Contains oxidized fat.
  • the richness-enhancing oil and fat composition of the present invention is obtained by oxidizing an edible oil and fat as a base oil and one or more oils and fats obtained from the group consisting of milk fat, macadamia nut oil, coconut oil and sunflower oil. Contains enzymatic hydrolyzate of oxidized fat.
  • the oxidized fat has a peroxide value of 15 or more and 300 or less.
  • the hydrolyzate has an acid value of 5 or more and 200 or less.
  • the method for enhancing the richness of the present invention comprises adding the richness-enhancing agent according to [1] or [2] or the oil-and-fat composition for enhancing the richness according to [5] or [6] to food or raw materials thereof.
  • the richness-enhancing method of the present invention is characterized in that the content of the oxidized fat or the hydrolyzate is added to the food or its raw material so as to be 1 mass ppm or more and 1000 mass ppm or less.
  • an oxidized product of edible fat or an enzymatic hydrolyzate of the oxidized product can be used to provide a material that is excellent in the effect of enhancing richness.
  • each term in this specification is understood as follows.
  • Full-bodied A type of taste derived from taste, aroma, and texture, and a combination of two or more selected from the group consisting of a rich sensation felt in the mouth, a complex taste, a long-lasting flavor, and a wide aftertaste.
  • Thickness A type of taste that is derived from taste, aroma, and texture, and is sometimes used to evaluate thick foods.
  • Aftertaste The taste experienced in the oral cavity after swallowing food.
  • Embodiments of the savoriness enhancer, the savoriness enhancing oil composition and the savoriness enhancing method of the present invention are described in detail below.
  • the richness enhancer 1 of the present invention contains, as an active ingredient, an oxidized fat obtained by oxidizing one or more fats selected from the group consisting of milk fat, macadamia nut oil, coconut oil and sunflower oil.
  • an oxidized fat obtained by oxidizing one or more fats selected from the group consisting of milk fat, macadamia nut oil, coconut oil and sunflower oil.
  • POV peroxide value
  • the peroxide value of edible oils and fats on the market is generally about 0 to 10.
  • the peroxide value is preferably increased to about 15 or more and 300 or less, more preferably 25 or more and 290 or less, further preferably 40 or more and 270 or less, and 60 or more and 250 or less. is particularly preferred.
  • the peroxide value can be measured in accordance with the "standard oil analysis test method 2.5.2 peroxide value" established by the Japan Oil Chemists' Society.
  • the oils and fats subjected to the oxidation treatment may be used singly or in combination of two or more. When two or more oils are used in combination, they may be oxidized separately and then mixed to form a mixed oil, or the mixed oil obtained by mixing each oil and fat may be oxidized. In any case, the peroxide value in the entire mixed oil after oxidation treatment should be within the above range.
  • the method of oxidizing oils and fats is not particularly limited as long as it can be oxidized to a peroxide value within the above predetermined range, but a preferred method is heat treatment.
  • a preferred method is heat treatment.
  • the raw material fats and oils are stored in an appropriate container such as a tank, and the container is equipped with a heating method such as an electric heating type, a direct flame burner type, a microwave type, a steam type, a hot air type, etc. It is preferable to use
  • the heating conditions are not particularly limited, but are preferably performed at a heating temperature of 50° C. or higher and 220° C. or lower for a heating time of 0.1 hour or longer and 240 hours or shorter. It is more preferable to carry out for 100 hours or more.
  • the condition of the integrated amount of heating temperature (° C.) ⁇ heating time (hours) is typically 200 or more and 20000 or less, and in another aspect, even if it is in the range of 220 or more and 18000 or less It may be in the range of 240 or more and 15000 or less.
  • the cumulative amount of heating temperature (°C) x heating time (hours) is the heating temperature (°C) before changing the temperature x heating time (hours) before changing the temperature + It can be calculated as the heating temperature (° C.) after changing the temperature ⁇ the heating time (hour) after changing the temperature, or the integral value of the heating temperature (° C.) over the heating time (hour).
  • oxygen air
  • oxygen air
  • the oxygen supply rate is preferably 0.001 to 2 L/min per 1 kg of the oil.
  • air it is preferably 0.005 to 10 L/min, more preferably 0.01 to 5 L/min, per 1 kg of the oil.
  • the content of the oxidized fat in the richness enhancer described above is not particularly limited, but is preferably 0.01% by mass or more and 10% by mass or less, and 0.03% by mass or more and 7% by mass or less. is more preferable, and more preferably 0.05% by mass or more and 5% by mass or less.
  • the material itself that provides the oxidized fat and oil described above may constitute the richness enhancer.
  • the components other than oxidized fats and oils are not particularly limited, but edible fats and oils are preferred.
  • Edible oils and fats include rapeseed oil (including high oleic acid type), soybean oil, palm oil, palm kernel oil, corn oil, olive oil, sesame oil, safflower oil, sunflower oil, cottonseed oil, rice oil, peanut oil, coconut oil, cacao Vegetable oils and fats such as fat, animal oils and fats such as beef tallow, lard, chicken fat and milk fat, medium-chain fatty acid triglycerides, and the like can be mentioned.
  • fractionated oils (mid-melting part of palm oil, soft fractionated palm oil, hard fractionated palm oil, etc.), transesterified oils, hydrogenated oils and other processed fats and the like are included.
  • Edible oils and fats may be used alone or in combination of two or more.
  • the savoriness enhancer 1 may be appropriately blended with an auxiliary agent that is usually added for food within a range that does not impair the desired savoriness enhancement functionality.
  • auxiliary agents include antioxidants, antifoaming agents, emulsifiers, fragrances, flavor imparting agents, pigments, physiologically active substances, and the like. Specific examples include ascorbic acid fatty acid ester, lignan, coenzyme Q, ⁇ -oryzanol, tocopherol, silicone and the like.
  • oxidized fats and oils described above are excellent in the effect of enhancing richness, as shown in the examples described later. Therefore, in the present invention, it is used as an active ingredient of the richness enhancer 1.
  • the savoriness enhancer 2 of the present invention contains the above-described enzymatic hydrolyzate of oxidized fat as an active ingredient.
  • the oxidation treatment 1-1. Since the content is the same as that described for the richness enhancer 1, the description is omitted.
  • the esterified fatty acid such as glycerol fatty acid contained in the oxidized fat is subjected to enzymatic hydrolysis to release the fatty acid, thereby increasing the content of the fatty acid.
  • lipase it is preferable to use lipase as the enzyme.
  • the acid value (acid value; hereinafter sometimes referred to as "AV") that reflects the free fatty acid content in the oil
  • AV acid value
  • the acidity of edible oils and fats that are generally distributed in the market
  • the value is about 0 to 1, it is preferably increased to about 5 or more and 200 or less, more preferably 10 or more and 190 or less, further preferably 20 or more and 180 or less, and 30 or more and 170 or less. is particularly preferred. If the acid value exceeds the above range, the flavor of the food may deteriorate.
  • the acid value (AV) can be measured in accordance with the "standard oil analysis test method 2.3.1 acid value" established by the Japan Oil Chemists' Society.
  • the oxidized fats and oils to be hydrolyzed by the enzyme may be used singly or in combination of two or more types.
  • the mixed oil may be obtained by mixing after mixing, or the mixed oil obtained by mixing each oil and fat may be hydrolyzed.
  • the acid value of the entire mixed oil after hydrolysis treatment should be within the above range.
  • the enzymatic hydrolysis method is not particularly limited as long as it is possible to hydrolyze the above-described oxidized fats and oils as a raw material to an acid value (AV) within the predetermined range, but is preferably.
  • a method using lipase as an enzyme is mentioned.
  • the lipase to be used may be derived from, for example, microorganisms, animals, or plants, and is not particularly limited, but lipases derived from microorganisms are preferably used.
  • lipases derived from microorganisms are preferably used.
  • One type of enzyme may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • a plurality of types of enzymes may be added to the reaction system at the same time. You may add sequentially, such as subjecting it to the reaction by the enzyme.
  • reaction conditions for enzymatic hydrolysis conditions such as temperature, pH, and reaction time suitable for the enzyme to be used can be selected as appropriate.
  • the temperature may be any temperature that does not inactivate the lipase. It may be in the range of 60° C. or lower, or in the range of 30° C. or higher and 50° C. or lower.
  • the reaction time may be, for example, 0.05 hours or more and 120 hours or less, and in another embodiment, may be in the range of 0.1 hours or more and 72 hours or less. It may be in the range of hours or less, and may be in the range of 0.3 hours or more and 30 hours or less.
  • the amount of the enzyme added to the oxidized fat may be, for example, 0.01% by mass or more and 40% by mass or less, and in another embodiment, it is in the range of 0.04% by mass or more and 30% by mass or less. may be in the range of 0.08% by mass or more and 20% by mass or less, and may be in the range of 0.1% by mass or more and 10% by mass or less.
  • the hydrolysis treatment may be performed after adding a predetermined amount of water.
  • water it is preferable to add water to 10 parts by mass or more and 1000 parts by mass or less, and preferably 20 parts by mass or more and 800 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the oxidized fat. It is more preferably 40 parts by mass or more and 600 parts by mass or less, and even more preferably 60 parts by mass or more and 500 parts by mass or less.
  • the enzyme may optionally be deactivated.
  • Heat treatment at 25 to 110° C. for about 1 minute to 2 hours is preferable as the treatment for deactivating the enzyme.
  • the content of the enzymatic hydrolyzate of the oxidized fat described above in the richness enhancer is not particularly limited, but it is preferably 0.01% by mass or more and 10% by mass or less, and 0.03% by mass. % or more and 7 mass % or less, more preferably 0.05 mass % or more and 5 mass % or less.
  • the material itself that provides the enzymatic hydrolyzate of the oxidized fat described above may constitute the richness enhancer.
  • the components other than the hydrolyzate are not particularly limited, but edible fats and oils are preferred.
  • Edible oils and fats include rapeseed oil (including high oleic acid type), soybean oil, palm oil, palm kernel oil, corn oil, olive oil, sesame oil, safflower oil, sunflower oil, cottonseed oil, rice oil, peanut oil, coconut oil, cacao Vegetable oils and fats such as fat, animal oils and fats such as beef tallow, lard, chicken fat and milk fat, medium-chain fatty acid triglycerides, and the like can be mentioned.
  • fractionated oils (mid-melting part of palm oil, soft fractionated palm oil, hard fractionated palm oil, etc.), transesterified oils, hydrogenated oils and other processed fats and the like are included.
  • Edible oils and fats may be used alone or in combination of two or more.
  • the richness enhancer 2 may be appropriately blended with an auxiliary agent that is usually added for food within a range that does not impair the desired functionality of enhancing the richness.
  • auxiliary agents include antioxidants, antifoaming agents, emulsifiers, fragrances, flavor imparting agents, pigments, physiologically active substances, and the like. Specific examples include ascorbic acid fatty acid ester, lignan, coenzyme Q, ⁇ -oryzanol, tocopherol, silicone and the like.
  • hydrolyzate The above-described enzymatic hydrolyzate of oxidized fat (hereinafter sometimes simply referred to as "hydrolyzate”) has an excellent effect of enhancing richness, as shown in the examples described later. Therefore, in the present invention, it is used as an active ingredient of the richness enhancer 2.
  • the body-enhancing oil and fat composition of the present invention is an edible oil and fat as a base oil, and one or more oils and fats obtained from the group consisting of milk fat, macadamia nut oil, coconut oil and sunflower oil. or an enzymatic hydrolyzate of the oxidized fat. More specifically, in addition to edible oils and fats, for example, excipients, adjuvants, emulsifiers, pH adjusters, etc. are blended, and any form such as liquid, powder, paste, etc. is prepared by a known method. of oil and fat composition.
  • liquid fats, margarines, fat spreads, shortenings, powdered fats and the like which are mainly composed of fats and oils
  • an auxiliary agent such as corn syrup may be used, and an emulsifier may be added to prepare an emulsified raw material, which may then be powdered.
  • Powderization means include spray drying, freeze drying, and the like.
  • Edible oils and fats that are base oils include, for example, rapeseed oil (including high oleic acid type), soybean oil, palm oil, palm kernel oil, corn oil, olive oil, sesame oil, safflower oil, sunflower oil, cottonseed oil, rice oil, and peanut oil.
  • Oil, vegetable oils and fats such as coconut oil and cacao butter, animal oils and fats such as beef tallow, lard, chicken fat and milk fat, and medium-chain fatty acid triglycerides.
  • these fractionated oils (mid-melting part of palm oil, soft fractionated palm oil, hard fractionated palm oil, etc.), transesterified oils, hydrogenated oils and other processed fats and the like are included.
  • Edible oils and fats may be used alone or in combination of two or more.
  • the contents of the edible fat and the oxidized fat or the hydrolyzate in the richness-enhancing fat composition of the present invention are not particularly limited. preferably.
  • the content of edible fats and oils is, for example, preferably 90% by mass or more and 99.99% by mass or less, more preferably 93% by mass or more and 99.97% by mass or less, and 95% by mass or more and 99.95% by mass. More preferably:
  • the content of the oxidized fat is preferably 0.01% by mass or more and 10% by mass or less, more preferably 0.03% by mass or more and 7% by mass or less, and 0.05% by mass or more and 5% by mass.
  • the content of the hydrolyzate is preferably 0.01% by mass or more and 10% by mass or less, more preferably 0.03% by mass or more and 7% by mass or less, and 0.05% by mass or more and 5% by mass. % or more is more preferable.
  • the content ratio of the oxidized fat or the hydrolyzate to the edible fat is preferably 0.01 parts by mass or more and 11.12 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the edible fat, and is 0.03 parts by mass or more. It is more preferably 7.53 parts by mass or less, and even more preferably 0.05 parts by mass or more and 5.27 parts by mass or less.
  • the oxidized fat or the hydrolyzate may be in a solid state at room temperature. can be
  • the richness-enhancing oil and fat composition provided by the present invention may contain adjuvants that are usually added for food, as long as they do not impair the desired richness-enhancing functionality.
  • auxiliary agents include antioxidants, antifoaming agents, emulsifiers, fragrances, flavor imparting agents, pigments, physiologically active substances, and the like. Specific examples include ascorbic acid fatty acid ester, lignan, coenzyme Q, ⁇ -oryzanol, tocopherol, silicone and the like.
  • the method for enhancing the savoriness of a food according to the present invention comprises adding the savoriness enhancer 1 or 2 or the fat and oil composition for enhancing the savoriness to a food or a raw material thereof.
  • the amount to be added to the food may be appropriately set according to the type of food to be applied, but typically, for example, the amount of the oxidized fat or the hydrolyzate in the form of the food to which the present invention is applied , preferably 1 mass ppm or more and 1000 mass ppm or less, more preferably 2 mass ppm or more and 800 mass ppm or less, more preferably 3 mass ppm or more and 500 mass ppm or less, 5 mass ppm or more and 200 mass ppm ppm or less is particularly preferred.
  • Foods to which the present invention is applied are not particularly limited, but typical examples include bakery foods such as cakes, breads and donuts; Western confectionery such as whipped cream, hot cakes, madeleines, chocolates and cookies; yogurt and almond kernels.
  • Frozen desserts such as tofu, pudding, and jelly; Frozen desserts such as ice cream, ice milk, and lacto ice; Soups such as corn soup and consommé soup; Stews such as beef stew and cream stew; Beverages such as coffee drinks and milk drinks processed livestock foods such as grilled pork and barbecued pork; processed marine products such as kamaboko and fish sausage;
  • the mode of use when applying the present invention to an edible composition, there is no particular limitation on the mode of use.
  • the richness enhancer 1 or 2 or the richness-enhancing fat composition can be sprinkled after cooking, processing, or manufacturing food, It may be added to the food by coating or the like.
  • the above-mentioned richness enhancer 1 or 2. it may be added to the food by incorporating the above richness-enhancing oil and fat composition into the food.
  • savoriness enhancer the savoriness enhancing oil composition, and the method for enhancing the savoriness of foods according to the present invention are described below.
  • the hydrogenation method, decolorization treatment method and deodorization treatment method are not particularly limited, and known methods and methods generally used for edible oils and fats can be employed.
  • ⁇ Extremely hardened palm oil Extremely hardened palm oil, manufactured by Yokozeki Oil Industry Co., Ltd.
  • ⁇ Corn oil AJINOMOTO Germ no Megumi corn oil, manufactured by J-Oil Mills Co., Ltd.
  • ⁇ Palm olein PWLN NS-N, manufactured by Fuji Oil Co., Ltd.
  • Food raw materials> ⁇ Corn powder: Corn sweet powder, Natural Kitchen Co., Ltd.
  • ⁇ Skim milk powder Yotsuba Hokkaido skim milk powder, manufactured by Yotsuba Milk Industry Co., Ltd.
  • ⁇ Lactose Lactose, manufactured by Bubble Star Co., Ltd.
  • ⁇ Sugar White sugar, manufactured by Mitsui Sugar Co., Ltd.
  • ⁇ Salt Table salt, manufactured by Japan Salt Manufacturing Co., Ltd.
  • ⁇ Sodium glutamate Ajinomoto (registered trademark), manufactured by Ajinomoto Co., Inc.
  • Starch potato starch, manufactured by Hinokuni Food Industry Co., Ltd.
  • [Oxidized fat] Put 200 g to 500 g of fats and oils in a beaker, supply air at an amount of 0.20 to 0.50 L / min, and stir at a stirring speed of 200 rpm in an oil bath under the temperature and time conditions shown in Table 1. Heat treatment was applied to each fat and oil. The peroxide value (POV) of the obtained oxidized fat was measured according to "Standard fat analysis test method 2.5.2 Peroxide value”. Table 1 shows the oxidation treatment conditions for each fat and oil and the POV measurement results of the obtained oxidized fat and oil.
  • POV peroxide value
  • Preparation Example 2 [Hydrolyzate] The oxidized fat obtained in Preparation Example 1 was hydrolyzed with lipase. Specifically, 20 g of oil was placed in a 200 ml Erlenmeyer flask and heated to 40°C. Lipase (AY "Amano" 30SD, manufactured by Amano Enzyme Co., Ltd.) was added to 12 g of water and dissolved while stirring with a stirrer at 40 ° C. for 30 minutes. Hydrolysis treatment with lipase was performed at 10:30 a.m. The entire amount was transferred to a 50 ml tube, centrifuged for 5 minutes, and 10 to 15 g of the upper layer (oil layer) was collected.
  • AY "Amano" 30SD manufactured by Amano Enzyme Co., Ltd.
  • the collected treated material was placed in a tube with a lid, immersed in an oil bath, and treated at 80° C. for 1 hour to deactivate the enzyme.
  • the acid value (AV) of the obtained hydrolyzate was measured in accordance with "Standard Fat Analysis Test Method 2.3.1 Acid Value” (Japan Oil Chemists' Society). Table 2 shows the lipase treatment conditions for each oxidized fat and the measurement results of the acid value of the obtained hydrolyzate.
  • a fat composition as a richness enhancer or a richness enhancing fat composition was prepared according to the following procedure.
  • (1) Add 0.2 parts by mass of sodium methoxide as a catalyst to a mixed oil obtained by mixing 50 parts by mass of extremely hardened palm kernel oil, 30 parts by mass of extremely hardened palm oil and 20 parts by mass of corn oil, and heat the mixture to 80°C. , a random transesterification reaction was carried out with stirring for 60 minutes under the condition of a degree of vacuum of 2.7 kPa.
  • the catalyst was removed by washing with water.
  • a random transesterified oil was obtained by decolorizing (2) with activated clay and deodorizing.
  • a corn soup was prepared by dissolving 34 g of the powdered soup prepared according to the formulation shown in Table 4 in 300 ml of hot water, and the richness-enhancing effect was evaluated.
  • the prepared corn soup was eaten by five specialized panelists, and the richness-enhancing effect was evaluated using the corn soup containing the control oil 1 as a control. Evaluation indices are described below.
  • Table 4 shows the composition of raw materials for the powdered soup.
  • Table 5 shows the sensory evaluation results of the corn soup.
  • the content of the oxidized fat or the enzymatic hydrolyzate of the oxidized fat in the corn soup was 8.1 ppm by mass or more and 72.6 ppm by mass.
  • savoriness enhancer the savoriness-enhancing oil composition, and the savoriness-enhancing method of the present invention are not limited to the above-described embodiments and examples, and various modifications are possible within the scope that does not impair the features and effects of the invention. be.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

本発明は、コクを増強する効果に優れた素材および当該素材を利用した増強方法に関する。本発明は、乳脂、マカダミアナッツ油、ココナッツ油およびヒマワリ油からなる群から選ばれる1種または2種以上の油脂を酸化処理してなる酸化油脂を有効成分とするコク増強剤および当該コク増強剤を利用したコク増強方法を提供する。

Description

コク増強剤およびコク増強方法
 本発明は、食品などのコクを増強する技術に関する。
 従来、コクを増強する効果に優れた食品素材については、種々のものが知られている。
 例えば、特許文献1には、加熱によって変性した水溶性コラーゲンペプチドを用いて食品のコクを増強させる方法が開示されている。また、特許文献2には、マメ科の発芽野菜、アブラナ科の野菜、ピーマン、ホウレンソウおよびレタスから選択される1種または2種以上の野菜エキスを有効成分とするコク増強用組成物について開示されている。
特開2020-162494号公報 特開2020-022420号公報
 しかしながら、近年、食への関心はますます高くなっており、コクを増強することができる素材のより一層の開発が望まれている。
 よって、本発明の目的は、コクを増強する効果に優れた素材を提供することにある。
 本発明者等は、鋭意検討の結果、食用油脂に特定の処理を施すことにより、コクを増強する効果に優れた素材が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。本発明のコク増強剤、コク増強用油脂組成物およびコク増強方法について以下に説明する。
[1]
 本発明のコク増強剤は、乳脂、マカダミアナッツ油、ココナッツ油およびヒマワリ油からなる群から選ばれる1種または2種以上の油脂を酸化処理してなる酸化油脂を有効成分とする。
[2]
 本発明のコク増強剤は、前記酸化油脂の酵素による加水分解物を有効成分とする。
[3]
 [1]または[2]記載の本発明のコク増強剤は、前記酸化油脂の過酸化物価が15以上300以下である。
[4]
 [3]に記載の本発明のコク増強剤は、前記加水分解物の酸価が5以上200以下である。
[5]
 本発明のコク増強用油脂組成物は、ベース油である食用油脂と、乳脂、マカダミアナッツ油、ココナッツ油およびヒマワリ油からなる群から得られる1種または2種以上の油脂を酸化処理してなる酸化油脂を含有する。
[6]
 本発明のコク増強用油脂組成物は、ベース油である食用油脂と、乳脂、マカダミアナッツ油、ココナッツ油およびヒマワリ油からなる群から得られる1種または2種以上の油脂を酸化処理してなる酸化油脂の酵素による加水分解物を含有する。
[7]
 [5]または[6]のコク増強用油脂組成物は、前記酸化油脂の過酸化物価が、15以上300以下である。
[8]
 [7]に記載のコク増強用油脂組成物は、前記加水分解物の酸価が5以上200以下である。
[9]
 本発明のコク増強方法は、[1]または[2]に記載のコク増強剤、ないし[5]または[6]に記載のコク増強用油脂組成物を、食品またはその原料中に添加することを特徴とする。
[10]
 本発明のコク増強方法は、前記酸化油脂または前記加水分解物の含有量が、1質量ppm以上1000質量ppm以下となるように、食品またはその原料中に添加することを特徴とする。
 本発明によれば、食用油脂の酸化処理物または酸化処理物の酵素による加水分解物を利用して、コクを増強する効果に優れた素材を提供することができる。
 まず、本明細書において各用語は以下の様に解する。
コク:味、香りおよび食感から引き出される食味の一種であり、口腔内で感じられる濃厚感、複雑な味わい、風味の持続性および後味のひろがりからなる群から選ばれる2種以上の組み合わせのこと。
濃厚感:味、香り、食感から引き出される食味の一種であり、とろみがある食品の評価に用いられる場合がある。
後味:食品の嚥下後に口腔内で感じられる味のこと。
 また、本明細書において数値範囲の上限値及び下限値を示したときは、上限値及び下限値を適宜組み合わせることができ、それにより得られた数値範囲も開示しているものとする。
 以下に、本発明のコク増強剤、コク増強用油脂組成物およびコク増強方法の実施形態について詳しく説明する。
1-1.コク増強剤1
 本発明のコク増強剤1は、乳脂、マカダミアナッツ油、ココナッツ油およびヒマワリ油からなる群から選ばれる1種または2種以上の油脂を酸化処理してなる酸化油脂を有効成分とする。
 酸化の程度としては、過酸化物価(Peroxide value;以下「POV」と称する場合がある。)を指標にするとき、一般に市場に流通している食用油脂の過酸化物価が0~10程度であるところ、その過酸化物価が15以上300以下程度に高められていることが好ましく、25以上290以下であることがより好ましく、40以上270以下であることがさらに好ましく、60以上250以下であることが特に好ましい。過酸化物価が上記範囲を超えると、風味が悪くなる恐れがある。過酸化物価(POV)は、日本油化学会が制定する「基準油脂分析試験法 2.5.2 過酸化物価」に則って測定することができる。なお、酸化処理に供する油脂は、1種類を単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。2種類以上を併用する場合には、別々に酸化処理した後に混合して混合油としてもよいし、各油脂を混合した混合油を酸化処理してもよい。いずれの場合においても、酸化処理後の混合油全体における過酸化物価が上記範囲内であればよい。
 油脂を酸化処理する方法としては、上記所定範囲の過酸化物価に酸化処理することができる方法であればよく、特に制限はないが、好ましくは加熱処理する方法が挙げられる。例えば、工業的スケールで生産する観点からは、タンク等の適当な容器に原料油脂を収容したうえ、容器に備わる電熱式、直火バーナー式、マイクロ波式、蒸気式、熱風式などの加熱手段で行うことが好ましい。
 加熱条件としては、特に制限はないが、加熱温度50℃以上220℃以下で、加熱時間0.1時間以上240時間以下で行うことが好ましく、加熱温度60℃以上160℃以下で、加熱時間1時間以上100時間以下で行うことがより好ましい。また、加熱温度(℃)×加熱時間(時間)の積算量の条件としては、典型的には200以上20000以下であり、別の態様にあっては、220以上18000以下の範囲であってもよく、240以上15000以下の範囲であってもよい。なお、加熱温度を変化させた場合、加熱温度(℃)×加熱時間(時間)の積算量は、温度を変化させる前の加熱温度(℃)×温度を変化させる前の加熱時間(時間)+温度を変化させた後の加熱温度(℃)×温度を変化させた後の加熱時間(時間)、または加熱時間(時間)にわたる加熱温度(℃)の積分値として算出することができる。
 加熱処理に際しては、攪拌により容器の開放スペースから酸素を取り入れたり、酸素を吹き込んだりして、酸素(空気)を供給してもよい。酸素源は、空気などを用いてもよい。これにより、油脂の酸化が促進される。その場合、酸素の供給量としては、上記油脂1kgあたり0.001~2L/分となるようにすることが好ましい。例えば、空気の場合には、上記油脂1kgあたり0.005~10L/分であることが好ましく、0.01~5L/分であることがより好ましい。
 上記に説明した酸化油脂のコク増強剤中の含有量としては、特に限定されないが、0.01質量%以上10質量%以下であることが好ましく、0.03質量%以上7質量%以下であることがより好ましく、0.05質量%以上5質量%以下であることが更に好ましい。なお、上記に説明した酸化油脂を提供する素材自体が、上記コク増強剤を構成してもよい。
 酸化油脂以外の成分としては、特に限定されないが、食用油脂であることが好ましい。食用油脂としては、菜種油(高オレイン酸タイプを含む)、大豆油、パーム油、パーム核油、コーン油、オリーブ油、ゴマ油、紅花油、ヒマワリ油、綿実油、米油、落花生油、ヤシ油、カカオ脂等の植物油脂、牛脂、豚脂、鶏脂、乳脂等の動物油脂、中鎖脂肪酸トリグリセリド等が挙げられる。加えて、これらの分別油(パーム油の中融点部、パーム油の軟質分別油、パーム油の硬質分別油等)、エステル交換油、水素添加油等の加工油脂等が挙げられる。食用油脂は、1種単独でも2種以上が混合されていてもよい。
 コク増強剤1には、所望するコク増強の機能性を損なわない範囲で、食用に通常添加される助剤が適宜配合されていてもよい。助剤としては、酸化防止剤、消泡剤、乳化剤、香料、風味付与剤、色素、生理活性物質等が挙げられる。具体的には、例えば、アスコルビン酸脂肪酸エステル、リグナン、コエンザイムQ、γ-オリザノール、トコフェロール、シリコーン等が挙げられる。
 上記に説明した酸化油脂(以下、単に「酸化油脂」と称する場合がある。)は、後述する実施例において示されるように、コクを増強する効果に優れている。よって、本発明においてはこれをコク増強剤1の有効成分として利用するものである。
1-2.コク増強剤2
 本発明のコク増強剤2は、既述の酸化油脂の酵素による加水分解物を有効成分とする。
 酸化処理については、1-1.コク増強剤1にて説明した内容と同じであるので、割愛する。
 酵素による加水分解物処理は、上記酸化油脂中に含まれるグリセロール脂肪酸等の脂肪酸のエステル化体が、酵素による加水分解を受けて、その脂肪酸を遊離することで該脂肪酸の含有量が高められていればよく、特に制限はないが、酵素としてリパーゼを用いることが好ましい。加水分解の程度としては、油脂中の遊離脂肪酸含量を反映する酸価(Acid value;以下「AV」と称する場合がある。)を指標にするとき、一般に市場に流通している食用油脂の酸価が0~1程度であるところ、5以上200以下程度に高められていることが好ましく、10以上190以下であることがより好ましく、20以上180以下であることがさらに好ましく、30以上170以下であることが特に好ましい。酸価が上記範囲を超えると食品の風味が悪くなるおそれがある。酸価(AV)は、日本油化学会が制定する「基準油脂分析試験法 2.3.1 酸価」に則って測定することができる。なお、酵素による加水分解処理に供する酸化油脂は、一種類を単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよいが、2種類以上を併用する場合には、別々に加水分解処理した後に混合して混合油としてもよいし、各油脂を混合した混合油を加水分解処理してもよい。いずれの場合においても、加水分解処理後の混合油全体における酸価が上記範囲内であればよい。
 酵素により加水分解処理する方法としては、既述の酸化油脂を原料として、上記所定範囲の酸価(AV)に加水分解処理することができる方法であればよく、特に制限はないが、好ましくは酵素としてリパーゼを用いる方法が挙げられる。使用するリパーゼとしては、例えば、微生物由来、動物由来、植物由来のいずれに由来するものでもよく、特に制限はないが、なかでも微生物由来のリパーゼを使用することが好ましい。微生物としては、例えば、糸状菌(Aspergillus awamori、Aspergillus niger、Aspergillus oryzae、Aspergillus phoenicis、Aspergillus usamii、Geotrichum candidum、Humicola、Mucor javanicus、Mucor miehei、Penicillium camembertii、Penicillium chrysogenum、Penicillum roqueforti、Rhizomucor miehei、Rhizopus delemar、Rhizopus japonicus、Rhizomucоr miehei、Rhizopus niveus、Rhizopus oryzae)、放線菌(Streptomyces)、細菌(Alcaligenes、Arthrobactor、Chromobacterium viscosum、Pseudomonas、Serratia marcescens)、酵母(Candida)等が挙げられる。なかでもCandida属由来のリパーゼを使用することが好ましい。
 酵素は、1種類を単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。また、2種類以上を併用した場合、反応系に同時に複数種類の酵素を添加してもよく、一の酵素を添加して反応に処したうえ、その反応終了後に他の酵素を添加して、その酵素による反応に処するなど、順次に添加してもよい。
 酵素による加水分解の反応条件としては、使用する酵素に適した温度、pH、反応時間等の条件を適宜選択すればよい。典型的に、例えば、リパーゼを用いる場合であれば、そのリパーゼが失活しない温度であればよく、別の態様にあっては、20℃以上70℃以下の範囲であってよく、25℃以上60℃以下の範囲であってよく、30℃以上50℃以下の範囲であってよい。また、反応時間は、例えば、0.05時間以上120時間以下であればよく、別の態様にあっては、0.1時間以上72時間以下の範囲であってよく、0.2時間以上48時間以下の範囲であってよく、0.3時間以上30時間以下の範囲であってよい。また、酸化油脂に対する酵素の添加量は、例えば、0.01質量%以上40質量%以下であればよく、別の態様にあっては、0.04質量%以上30質量%以下の範囲であってよく、0.08質量%以上20質量%以下の範囲であってよく、0.1質量%以上10質量%以下の範囲であってよい。
 一般に酵素による加水分解の反応においては、一定の水分が存在したほうが、効率的に反応が起こる傾向がある。よって、加水分解処理に際しては、所定量の水分を加えたうえで行ってもよい。この場合、加水により、酸化油脂の100質量部に対して、水分が10質量部以上1000質量部以下となるようにすることが好ましく、20質量部以上800質量部以下となるようにすることがより好ましく、40質量部以上600質量部以下となるようにすることが更に好ましく、60質量部以上500質量部以下となるようにすることが更により好ましい。
 酵素による加水分解の処理後には、任意であるが、酵素の失活の処理を行ってもよい。酵素失活の処理としては、25~110℃で1分間~2時間程度の加熱処理によることが好ましい。また、油層と水層を分けるため遠心分離を行い、油層を回収することが好ましい。さらに、回収した油層に新鮮な水を添加し水洗して、再度油層と水層を分けるため遠心分離して、油層を回収することも好ましい。これにより、油層から水溶性の夾雑物を除去することができる。
 上記に説明した酸化油脂の酵素による加水分解物のコク増強剤中の含有量としては、特に限定されないが、0.01質量%以上10質量%以下含有していることが好ましく、0.03質量%以上7質量%以下含有していることがより好ましく、0.05質量%以上5質量%以下含有していることが更に好ましい。なお、上記に説明した酸化油脂の酵素による加水分解物を提供する素材自体が、上記コク増強剤を構成してもよい。
 加水分解物以外の成分としては、特に限定されないが、食用油脂であることが好ましい。食用油脂としては、菜種油(高オレイン酸タイプを含む)、大豆油、パーム油、パーム核油、コーン油、オリーブ油、ゴマ油、紅花油、ヒマワリ油、綿実油、米油、落花生油、ヤシ油、カカオ脂等の植物油脂、牛脂、豚脂、鶏脂、乳脂等の動物油脂、中鎖脂肪酸トリグリセリド等が挙げられる。加えて、これらの分別油(パーム油の中融点部、パーム油の軟質分別油、パーム油の硬質分別油等)、エステル交換油、水素添加油等の加工油脂等が挙げられる。食用油脂は、1種単独でも2種以上が混合されていてもよい。
 コク増強剤2には、所望するコク増強の機能性を損なわない範囲で、食用に通常添加される助剤が適宜配合されていてもよい。助剤としては、酸化防止剤、消泡剤、乳化剤、香料、風味付与剤、色素、生理活性物質等が挙げられる。具体的には、例えば、アスコルビン酸脂肪酸エステル、リグナン、コエンザイムQ、γ-オリザノール、トコフェロール、シリコーン等が挙げられる。
 上記に説明した酸化油脂の酵素による加水分解物(以下、単に「加水分解物」という場合がある。)は、後述する実施例において示されるように、コクを増強する効果に優れている。よって、本発明においてはこれをコク増強剤2の有効成分として利用するものである。
2.コク増強用油脂組成物
 本発明のコク増強用油脂組成物は、ベース油である食用油脂と、乳脂、マカダミアナッツ油、ココナッツ油およびヒマワリ油からなる群から得られる1種または2種以上の油脂を酸化処理してなる酸化油脂または前記酸化油脂の酵素による加水分解物を含有する。
 より具体的には、食用油脂以外にも、例えば、賦形剤、補助剤、乳化剤、pH調整剤などを配合して、公知の手法により、液体状、粉末状、ペースト状等の任意の形態の油脂組成物となし得る。すなわち、例えば、通常当業者に周知の製剤的技術により、油脂成分を主体とした、液体油脂、マーガリン、ファットスプレッド、ショートニング、粉末油脂等に調製されてもよく、あるいは、油脂成分の配合量が少ない溶液状、粉末状、ゲル状、顆粒状等に調製されてもよく、それら形態は任意に採用し得る。また、例えば、粉末化する場合には、コーンシロップ等の補助剤を使用することができ、更に、乳化剤を添加して乳化原料を調製したうえ、これを粉末化してもよい。粉末化の手段としては、スプレードライ、フリーズドライ等が挙げられる。
 ベース油である食用油脂としては、例えば、菜種油(高オレイン酸タイプを含む)、大豆油、パーム油、パーム核油、コーン油、オリーブ油、ゴマ油、紅花油、ヒマワリ油、綿実油、米油、落花生油、ヤシ油、カカオ脂等の植物油脂、牛脂、豚脂、鶏脂、乳脂等の動物油脂、中鎖脂肪酸トリグリセリド等が挙げられる。加えて、これらの分別油(パーム油の中融点部、パーム油の軟質分別油、パーム油の硬質分別油等)、エステル交換油、水素添加油等の加工油脂等が挙げられる。食用油脂は、1種単独でも2種以上が混合されていてもよい。
 本発明のコク増強用油脂組成物中の食用油脂および、上記酸化油脂または上記加水分解物の含有量は、特に限定されないが、油脂組成物中に酸化油脂または加水分解物がよく分散した状態とすることが好ましい。
 食用油脂の含量は、例えば、90質量%以上99.99質量%以下であることが好ましく、93質量%以上99.97質量%以下であることがより好ましく、95質量%以上99.95質量%以下であることがさらに好ましい。
 上記酸化油脂の含有量は、0.01質量%以上10質量%以下であることが好ましく、0.03質量%以上7質量%以下であることがより好ましく、0.05質量%以上5質量%以下であることがさらに好ましい。
 上記加水分解物の含有量は、0.01質量%以上10質量%以下であることが好ましく、0.03質量%以上7質量%以下であることがより好ましく、0.05質量%以上5質量%以であることがさらに好ましい。
 また、食用油脂に対する上記酸化油脂または上記加水分解物の含有比は、食用油脂100質量部に対して0.01質量部以上11.12質量部以下であることが好ましく、0.03質量部以上7.53質量部以下であることがより好ましく、0.05質量部以上5.27質量部以下であることがさらに好ましい。なお、上記酸化油脂または上記加水分解物は、別の態様にあっては、その形態が常温で固体等の場合もあるので、加温等によって十分に溶融させた状態で食用油脂と混合するようにしてもよい。
 本発明により提供されるコク増強用油脂組成物には、所望するコク増強の機能性を損なわない範囲で、食用に通常添加される助剤が適宜配合されていてもよい。助剤としては、酸化防止剤、消泡剤、乳化剤、香料、風味付与剤、色素、生理活性物質等が挙げられる。具体的には、例えば、アスコルビン酸脂肪酸エステル、リグナン、コエンザイムQ、γ-オリザノール、トコフェロール、シリコーン等が挙げられる。
3.コク増強方法
 本発明の食品のコク増強方法は、上記コク増強剤1または2、もしくは上記コク増強用油脂組成物を、食品またはその原料中に添加するものである。
 食品への添加量は、適用する食品の種類に応じて適宜設定すればよいが、典型的には、例えば、本発明を適用する食品の形態中に上記酸化油脂または上記加水分解物の量として、好ましくは1質量ppm以上1000質量ppm以下であり、2質量ppm以上800質量ppm以下であることがより好ましく、3質量ppm以上500質量ppm以下であることがさらに好ましく、5質量ppm以上200質量ppm以下であることが特に好ましい。
 本発明を適用する食品としては、よく特に限定されないが、典型例として、例えば、ケーキ、パン、ドーナッツ等のベイカリー食品;ホイップクリーム、ホットケーキ、マドレーヌ、チョコレート、クッキー等の洋菓子類;ヨーグルト、杏仁豆腐、プリン、ゼリー等の冷菓類;アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス等の氷菓類;コーンスープ、コンソメスープ等のスープ類;ビーフシチュー、クリームシチュー等のシチュー類;コーヒー飲料、乳飲料等の飲料;焼き豚、チャーシュー等の畜肉加工食品;かまぼこ、魚肉ソーセージ等の水産加工食品などが挙げられる。
 本発明を食用組成物に適用する際、その使用の態様に特に制限はない。例えば、上記コク増強剤1または2、もしくは上記コク増強用油脂組成物を食品の原料や製造工程の中間物等へ、任意のタイミングで添加、混合、溶解、分散、乳化、注入すること等により、得られる食品のコクを増強することができる。また、原料や製造工程の中間物への添加等だけでなく、食品の調理、加工、あるいは製造等の後に、上記コク増強剤1または2、もしくは上記コク増強用油脂組成物をふり掛けたり、塗布したりすること等により、その食品に添加してもよい。更には、食品の調理、加工、あるいは製造等におけるほぐし油、炊飯油、炒め油等の調理用油、練りこみ油、インジェクション用油及び仕上げ油等の調味用油等に上記コク増強剤1または2、もしくは上記コク増強用油脂組成物を含有せしめて用いること等により、その食品に添加してもよい。
 なお、本発明を適用し得る食品の範囲は、ヒト用に限られるものではなく、動物用のエサや飼料等にも適用され得る。
 以下、本発明のコク増強剤、コク増強用油脂組成物および食品のコク増強方法の具体的な実施例について説明する。
 以下に、試験に使用した材料を示す。
<原料油脂>
・乳脂:Anhydrous Milk Fat、FrieslandCampina社製
・マカダミアナッツ油:マカダミアナッツ油、サミット製油株式会社製
・ココナッツ油:精製ヤシ油RCO、花王株式会社製
・ハイオレヒマワリ油:ハイオレひまわり油NS、株式会社J-オイルミルズ製
・パーム核極度硬化油:社内調製品、パーム核油をヨウ素価が0付近になるまで水素添加を行い、その後、脱色処理および脱臭処理を行って得た。なお、水素添加方法、脱色処理方法および脱臭処理方法は、特に限定されず、公知の方法および一般的に食用油脂に用いられる方法を採用することができる。
・パーム極度硬化油:パーム極度硬化油、横関油脂工業株式会社製
・コーン油:AJINOMOTO胚芽の恵みコーン油、株式会社J-オイルミルズ製
・パームオレイン:PWLN NS-N、不二製油株式会社製
<食品原料>
・コーンパウダー:コーンスイートパウダー、株式会社ナチュラルキッチン(販売元)
・脱脂粉乳:よつ葉北海道脱脂粉乳、よつ葉乳業株式会社製
・乳糖:乳糖、バブルスター株式会社製
・砂糖:上白糖、三井製糖株式会社製
・食塩:食卓塩、日本食塩製造株式会社製
・グルタミン酸ソーダ:味の素(登録商標)、味の素株式会社製
・でん粉:片栗粉、火乃国食品工業株式会社製
[調製例1]
〔酸化油脂〕
 油脂200g~500gをビーカーに入れ、これに0.20~0.50L/分の量の空気を供給しつつ、オイルバス中、撹拌速度200rpmで攪拌しながら、表1に示す温度及び時間の条件で各油脂に対して加熱処理を施した。得られた酸化油脂の過酸化物価(POV)を、「基準油脂分析試験法2.5.2過酸化物価」に則って測定した。表1には、各油脂に対する酸化処理の条件と得られた酸化油脂のPOVの測定結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
[調製例2]
〔加水分解物〕
 調製例1にて得た酸化油脂に対してリパーゼによる加水分解処理を施した。具体的には、200ml三角フラスコ中に油脂を20g入れ、40℃に加温した。リパーゼ(AY「アマノ」30SD、天野エンザイム株式会社製)を水12gに加え、スターラーで40℃、30分間攪拌しながら溶解したものを三角フラスコに加え、スターラーバーで攪拌しながら表2に示す反応時間でリパーゼによる加水分解処理を施した。50mlチューブに全量移し5分間遠心分離を行い、上層(油層)の10~15gを採取した。採取した処理物を蓋付きチューブに入れ、オイルバスに漬けて酵素失活のため80℃で1時間処理した。得られた加水分解物の酸価(AV)を、「基準油脂分析試験法2.3.1酸価」(日本油化学会)に則って測定した。表2には、各酸化油脂に対するリパーゼ処理の条件と得られた加水分解物の酸価の測定結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
[調製例3]
〔油脂組成物〕
 調製例1および調製例2にて得た酸化油脂および加水分解物を用いて、以下の手順にてコク増強剤もしくはコク増強用油脂組成物としての油脂組成物を調製した。
(1)パーム核極度硬化油50質量部、パーム極度硬化油30質量部およびコーン油20質量部を混合した混合油に対して、ナトリウムメトオキシドを触媒として0.2質量部添加し、80℃、真空度2.7kPaの条件で60分間攪拌しながらランダムエステル交換反応をおこなった。
(2)ランダムエステル交換後、水洗して触媒を除去した。
(3)(2)に対して活性白土を用いて脱色し、さらに脱臭をおこなってランダムエステル交換油を得た。
(4)表3に示す配合にて原料油脂を混合した後、70℃に加温して油脂組成物(コク増強剤、コク増強用油脂組成物)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
<試験例1>
 表4に示す配合にて調製した粉末スープ34gを熱湯300mlに溶かしてコーンスープを調製し、コク増強効果を評価した。官能評価は、調製したコーンスープを5名の専門パネラーで喫食し、対照油1を配合したコーンスープを対照としてコクの増強効果について評価した。評価指標を以下に説明する。表4には、粉末スープの原材料の配合を示す。表5には、コーンスープの官能評価結果を示す。
〔評価指標〕
(コクの増強効果)
4:対照油1よりもコクがとても強かった
3:対照油1よりもコクがやや強かった
2:対照油1と同等のコクが感じられた
1:対照油1よりもコクが弱かった
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表5に示すように、本発明のコク増強剤またはコク増強用油脂組成物としての油脂組成物を配合することにより、対照油1と比べて、コーンスープの濃厚感と後味のひろがりが向上し、コクの増強効果が認められた。特に、ココナッツ油およびハイオレヒマワリ油を原料油として調製した酸化油脂または酸化油脂の酵素よる加水分解物を用いた調製油3、4、6および7において、顕著な、濃厚感と風味の持続性の向上が感じられ、高いコクの増強効果が認められた。
 本実施例においては、コク増強剤またはコク増強用油脂組成物としての油脂組成物をコーンスープ中に0.81質量%添加することによって濃厚感と後味のひろがりが向上し、コクの増強効果が認められた。
 このとき、コーンスープ中における酸化油脂または酸化油脂の酵素による加水分解物の含有量は、8.1質量ppm以上72.6質量ppmだった。
 本発明のコク増強剤、コク増強用油脂組成物およびコク増強方法は、上述の実施形態及び実施例に限定するものではなく、発明の特徴及び効果を損なわない範囲において、種々の変更が可能である。

Claims (10)

  1.  乳脂、マカダミアナッツ油、ココナッツ油およびヒマワリ油からなる群から選ばれる1種または2種以上の油脂を酸化処理してなる酸化油脂を有効成分とする、コク増強剤。
  2.  前記酸化油脂の酵素による加水分解物を有効成分とする、請求項1に記載の前記コク増強剤。
  3.  前記酸化油脂の過酸化物価が15以上300以下である、請求項1または2に記載のコク増強剤。
  4.  前記加水分解物の酸価が5以上200以下である、請求項3に記載のコク増強剤。
  5.  ベース油である食用油脂と、
     乳脂、マカダミアナッツ油、ココナッツ油およびヒマワリ油からなる群から得られる1種または2種以上の油脂を酸化処理してなる酸化油脂を含有する、コク増強用油脂組成物。
  6.  ベース油である食用油脂と、
     乳脂、マカダミアナッツ油、ココナッツ油およびヒマワリ油からなる群から得られる1種または2種以上の油脂を酸化処理してなる酸化油脂の酵素による加水分解物を含有する、コク増強用油脂組成物。
  7.  前記酸化油脂の過酸化物価が、15以上300以下である、請求項5または6に記載のコク増強用油脂組成物。
  8.  前記加水分解物の酸価が5以上200以下である、請求項7に記載のコク増強用油脂組成物。
  9.  請求項1または2に記載のコク増強剤、ないし請求項5または6に記載のコク増強用油脂組成物を、食品またはその原料中に添加する、食品のコク増強方法。
  10.  前記酸化油脂または前記加水分解物の含有量が、1質量ppm以上1000質量ppm以下となるように、食品またはその原料中に添加する、請求項9に記載の食品のコク増強方法。
PCT/JP2022/033289 2021-09-13 2022-09-05 コク増強剤およびコク増強方法 WO2023038008A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023546935A JPWO2023038008A1 (ja) 2021-09-13 2022-09-05

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-148311 2021-09-13
JP2021148311 2021-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023038008A1 true WO2023038008A1 (ja) 2023-03-16

Family

ID=85507630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/033289 WO2023038008A1 (ja) 2021-09-13 2022-09-05 コク増強剤およびコク増強方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2023038008A1 (ja)
TW (1) TW202327467A (ja)
WO (1) WO2023038008A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937735A (ja) * 1995-08-01 1997-02-10 T Hasegawa Co Ltd 飲食品の風味改良剤
JP2007110984A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Takasago Internatl Corp 呈味改善剤
WO2014077019A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 株式会社J-オイルミルズ 甘味及び/又は乳風味増強剤
WO2017188161A1 (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 株式会社Adeka 風味改良材
WO2018037929A1 (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 株式会社J-オイルミルズ チーズ風味の付与増強用組成物、チーズ風味の付与増強用組成物の製造方法、食品のチーズ風味の付与増強方法、及びチーズ風味が付与増強された食品の製造方法
JP2018130052A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 株式会社Adeka 風味増強油脂の製造方法
WO2019073811A1 (ja) * 2017-10-13 2019-04-18 株式会社J-オイルミルズ 食品用油脂感増強剤、及びそれを含有する食品
JP2021132616A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 株式会社Adeka 油脂組成物の製造方法、ならびに、油脂組成物およびそれを含む食用添加剤

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937735A (ja) * 1995-08-01 1997-02-10 T Hasegawa Co Ltd 飲食品の風味改良剤
JP2007110984A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Takasago Internatl Corp 呈味改善剤
WO2014077019A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 株式会社J-オイルミルズ 甘味及び/又は乳風味増強剤
WO2017188161A1 (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 株式会社Adeka 風味改良材
WO2018037929A1 (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 株式会社J-オイルミルズ チーズ風味の付与増強用組成物、チーズ風味の付与増強用組成物の製造方法、食品のチーズ風味の付与増強方法、及びチーズ風味が付与増強された食品の製造方法
JP2018130052A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 株式会社Adeka 風味増強油脂の製造方法
WO2019073811A1 (ja) * 2017-10-13 2019-04-18 株式会社J-オイルミルズ 食品用油脂感増強剤、及びそれを含有する食品
JP2021132616A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 株式会社Adeka 油脂組成物の製造方法、ならびに、油脂組成物およびそれを含む食用添加剤

Also Published As

Publication number Publication date
TW202327467A (zh) 2023-07-16
JPWO2023038008A1 (ja) 2023-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5636398B2 (ja) 油脂組成物
JP5100974B2 (ja) 油脂組成物
JP7454501B2 (ja) パーム系油脂の酸化処理物、酸化処理物の製造方法、食品の甘味増強方法、及び食品の甘味増強用組成物
JP2008131922A (ja) 固形ルウ用油脂組成物
JPWO2016084788A1 (ja) 塩味増強油脂の製造方法
JP4911815B2 (ja) 植物ステロール含有油脂組成物
JP2022151721A (ja) 甘味増強剤、甘味増強用油脂組成物、食用組成物の甘味増強方法、及び甘味増強剤の製造方法
JP2001139983A (ja) 油脂組成物
CN1397180A (zh) 甾醇脂肪酸酯组合物和包含它的食品
JP2003135001A (ja) 食用油脂及びそれを用いた乳化油脂組成物
JP2018019619A (ja) 可塑性油脂組成物
JP4964863B2 (ja) 焼成菓子
JP7203555B2 (ja) 油脂組成物
JP2015116128A (ja) 焼き菓子
JP2008295414A (ja) シュー用油脂組成物及びシューケース
WO2023112790A1 (ja) 動物脂感付与剤、動物脂感付与用油脂組成物、動物脂感付与方法、動物脂感付与剤の製造方法、及び動物脂感が付与された食品
WO2022172897A1 (ja) うま味増強剤、うま味増強用油脂組成物、食用組成物のうま味増強方法、及びうま味増強剤の製造方法
WO2023038008A1 (ja) コク増強剤およびコク増強方法
JP2017216894A (ja) 焼菓子練り込み用油脂組成物
JP2016168002A (ja) 新規なフィリング・トッピング用油中水型乳化油脂組成物
JP7242379B2 (ja) 油脂組成物
JP6812596B1 (ja) コーティング用油脂組成物、コーティング用油性食品およびこれを用いた食品
JP7365113B2 (ja) ホワイトルウ用油脂組成物
JP7387226B2 (ja) バタークリーム用油脂組成物
JP7515269B2 (ja) フィリング用油脂組成物、ならびに、それを含む冷菓用フィリングおよび複合冷菓

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22867330

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023546935

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE