WO2022255345A1 - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022255345A1
WO2022255345A1 PCT/JP2022/022073 JP2022022073W WO2022255345A1 WO 2022255345 A1 WO2022255345 A1 WO 2022255345A1 JP 2022022073 W JP2022022073 W JP 2022022073W WO 2022255345 A1 WO2022255345 A1 WO 2022255345A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
guide
mix door
air
straightening
door
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/022073
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大助 荒木
秀樹 長野
直人 林
久善 吉崎
Original Assignee
株式会社ヴァレオジャパン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヴァレオジャパン filed Critical 株式会社ヴァレオジャパン
Publication of WO2022255345A1 publication Critical patent/WO2022255345A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle air conditioner with a rectifying guide that adjusts the flow of air.
  • Japanese Patent Laid-Open Publication No. 2002-300002 discloses a conventional technique related to a vehicle air conditioner.
  • FIG. 16 is a reprint of FIG. 1 of Patent Document 1 with the reference numerals changed.
  • a vehicle air conditioner 900 includes a case 910 through which air taken in from outside air or inside air flows.
  • the case 910 accommodates a cooling heat exchanger 901 capable of cooling the taken air and a heating heat exchanger 902 capable of heating the air that has passed through the cooling heat exchanger 901 .
  • a heating path 911 through which the air that has passed through the heating heat exchanger 902 flows, and a bypass path 912 that bypasses the heating path 911 and flows through the evaporator are provided inside the case 910 .
  • a case 910 is formed with openings 914 to 916 that are open to blow out the conditioned air.
  • Apertures 914-916 include a defroster opening 914 for blowing conditioned air toward the windshield to demist the windshield, a vent opening 915 for blowing the conditioned air toward the upper body of the front seat occupant, and a front and foot openings 916 for blowing conditioned air toward the legs of the seat occupant.
  • the air that has passed through the air mix space 913 becomes conditioned air, and is supplied from the openings 914 to 916 of the case 910 into the interior of the vehicle.
  • a mix door 920 whose position changes from the side that closes the bypass passage 912 to the side that closes the heating passage 911 is provided.
  • the mix door 920 has a plate-like shape and can swing about a rotation shaft 920s extending in the vehicle width direction (front and back direction in FIG. 14).
  • a connecting path 917 is an air flow path from the blowing surface 901 a of the cooling heat exchanger 901 to the locus L of the mix door 920 .
  • a part of the connection path 917 is provided with a straightening guide 918 that adjusts the direction of the air flowing through the connection path 917 .
  • the state in which the mix door 920 closes the entrance of the heating path 911 is the complete cooling state. In a completely cooled state, all the cold air that has passed through the cooling heat exchanger 901 passes through the bypass passage 912 and flows into the air mix space 913 .
  • the state in which the mix door 920 closes the entrance of the bypass passage 912 is the complete heating state.
  • all the air (cold air) that has passed through the cooling heat exchanger 901 passes through the heating heat exchanger 902 to become warm air, which flows into the air mix space 913 via the heating path 911 .
  • a state in which the mix door 920 blocks neither the entrance of the bypass passage 912 nor the entrance of the heating passage 911 is called a mixed state.
  • the mixed state the warm air that has passed through the heating path 911 and the cold air that has passed through the bypass path 912 flow into the air mix space 913 and mix.
  • the position of the mix door 920 is shown on the horizontal axis of the graph in FIG.
  • the position of the mix door 920 has a lower limit at full cooling and an upper limit at full heating.
  • the vertical axis of the graph in FIG. 17 indicates the temperature of the conditioned air in the air mix space 913 .
  • the minimum temperature, which is the temperature in the fully cooled state, is the lower limit
  • the maximum temperature, which is the temperature in the fully heated state is the upper limit.
  • the graph of the air temperature (conditioned air) versus the position of the mix door 920 is preferably a straight line connecting the lowest temperature in the fully cooled state and the highest temperature in the fully heated state. If this graph is a straight line, that is, if the position of the mix door 920 and the air temperature are in a proportional relationship (so-called linear relationship) with a constant slope, the temperature of the conditioned air can be easily controlled.
  • FIG. 18 shows a state where the inlet of the bypass passage 912 is slightly open. If the connection path 917 were not provided with the straightening guide 918 , the air cooled by the cooling heat exchanger 901 would flow into the bypass path 912 with force. Therefore, the air temperature around the fully heated state is lower than the air temperature indicated by the straight line in the linear state, and the linear relationship between the position of the air mix door 920 and the air temperature is broken.
  • the straightening guide 918 extends downward from the upper surface 919 of the case 910 defining the connection path 917 . Therefore, the straightening guide 918 can block the air flowing along the upper surface. It is possible to prevent the air cooled by the cooling heat exchanger 901 from vigorously flowing into the bypass. As a result, it is possible to improve the linearity between the position of the mix door 920 and the air temperature.
  • the linearity of the temperature control can be expected to be improved in the range where the straightening guide 918 extends, if the front end portion 920a of the mix door 920 is positioned below the straightening guide 918, if it is out of the range of the straightening guide 918, , no improvement in linearity can be expected. That is, in the vehicle air conditioner 900 of Patent Document 1, the effect of improving the linearity is limited when the mix door 920 is positioned in a state close to the fully cooled state.
  • An object of the present invention is to provide a vehicle air conditioner that can exhibit improved linearity at any position within the operation range of the mixed door.
  • the mix door (30, 230, 330, 430, 530) can contact when the mix door (30, 230, 330, 430, 530) closes the heating path (27, 327, 427, 527). It is in contact with the second wall surface (52, 252, 352, 452, 552),
  • the rectification guide (40, 40C, 40D, 60, 70, 240, 340, 440, 540) includes the first wall surface (51, 251, 351, 451, 551) and the second wall surface (52, 252, 352).
  • connection path is the air flow path from the cooling heat exchanger to the trajectory of the mix door.
  • the connecting path is provided with a plate-shaped rectifying guide that adjusts the direction of the air flowing through the connecting path.
  • the downstream edge of the straightening guide is close to or overlaps with the trajectory of the mix door. That is, when the position of the mix door changes, the mix door comes into contact with the downstream edge of the straightening guide.
  • the gap between the mix door and the rectification guide is extremely narrow, or the gap can be eliminated. Since air does not substantially flow through the gap between the mix door and the straightening guide, the linearity between the position of the mix door and the temperature of the conditioned air can be improved.
  • the straightening guide is provided at a position away from both the first wall surface and the second wall surface. Therefore, it can be provided at an arbitrary position with respect to the operation range of the mix door.
  • FIG. 1 is a perspective view of a vehicle air conditioner of Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view of the vehicle air conditioner shown in FIG. 1 ;
  • FIG. 3A is a diagram explaining the position of the mix door in a fully heated state.
  • FIG. 3B is a diagram illustrating the position of the mix door in a mixed state.
  • FIG. 3C is a diagram explaining the position of the mix door in a fully cooled state.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a rectifying guide arranged in a connection path between a cooling heat exchanger and a mix door in Embodiment 1;
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the action of the cold air straightening guide and the general straightening guide when the bypass is slightly open;
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the shapes of a straightening guide and a mix door; 7A is a perspective view of part of a case having a straightening guide according to Modification 1 of Embodiment 1.
  • FIG. 7B is a diagram showing the straightening guide viewed from the front.
  • 8A is a perspective view of part of a case having a rectifying guide according to modification 2 of embodiment 1.
  • FIG. 8B is a diagram showing the straightening guide viewed from the side.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a temperature control device having a rectifying guide according to modification 3 of embodiment 1;
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a temperature control device having a rectifying guide according to modification 4 of embodiment 1;
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a vehicle air conditioner according to a second embodiment
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a rectifying guide arranged in a connection path between a cooling heat exchanger and a mix door in Embodiment 2
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a vehicle air conditioner according to a third embodiment
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a vehicle air conditioner according to a fourth embodiment
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a vehicle air conditioner according to a fifth embodiment
  • 1 is a cross-sectional view of a vehicle air conditioner according to the prior art
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a state in which the position of the mix door and the temperature of conditioned air are in a proportional relationship (linear relationship) with a constant slope;
  • FIG. 10 is a diagram illustrating the action of a rectification guide in a vehicle air conditioner according to the prior art;
  • FIG. 1 shows a vehicle air conditioner 10 that takes outside air and inside air into a vehicle interior to adjust (harmonize) the temperature.
  • the vehicle air conditioner 10 is mounted in, for example, a passenger car, and is arranged so as to extend in the left-right direction (the width direction of the vehicle) at the front of the vehicle interior.
  • a vehicle air conditioner 10 includes a blower 11 that blows inhaled air and a temperature controller 12 that adjusts the temperature of the air blown from the blower 11 and blows conditioned air into the vehicle interior.
  • the blower device 11 internally includes an electric motor (not shown) and an impeller (not shown) driven by the electric motor. When the impeller rotates, air inside and/or outside the vehicle is sucked into the blower 11 .
  • the temperature control device 12 includes a case 20 through which air sent from the blower device 11 (see FIG. 1) flows.
  • the case 20 is formed with openings 21 to 23 for blowing out conditioned air.
  • the openings 21 to 23 include a defroster opening 21 for blowing conditioned air toward the windshield to remove fog on the windshield, a vent opening 22 for blowing the conditioned air toward the upper body of the front seat occupant, and a front and foot openings 23,23 for blowing conditioned air toward the legs of the seat occupant.
  • FIG. 1 A cross-sectional view of the temperature control device 12 is shown in FIG.
  • the case 20 of the temperature control device 12 has a take-in portion 24 that is open to take in the air sent from the blower 11 into the case 20 .
  • the case 20 accommodates the cooling heat exchanger 13 capable of cooling the air that has passed through the intake portion 24 .
  • a gap between the cooling heat exchanger 13 and the case 20 is preferably filled with sealing materials 14 , 14 .
  • the case 20 houses a heating heat exchanger 15 capable of heating air that has passed through the cooling heat exchanger 13 .
  • a support portion 25 that supports the upper end portion of the heating heat exchanger 15 is provided inside the case 20 .
  • a gap between the support portion 25 and the upper end portion of the heating heat exchanger 15 is preferably filled with a sealing material 16 .
  • a gap between the lower end of the heating heat exchanger 15 and the case 20 is preferably filled with a sealing material 16 .
  • heating path and bypass path Inside the case 20, there are provided a heating path 27 through which air that has passed through the heating heat exchanger 15 flows, and a bypass path 28 through which air bypasses the heating path 27 flows. It can also be said that the heating path 27 and the bypass path 28 are partitioned by the support portion 25 of the case 20 .
  • the defroster opening 21 can be opened and closed by the opening and closing member 17.
  • the vent opening 22 can be opened and closed by the opening and closing member 18 .
  • the foot openings 23, 23 can be opened and closed by opening and closing members 19, 19 (only one opening and closing member 19 is shown).
  • a plate-like mix door 30 is arranged upstream of the heating path 27 and the bypass path 28 with respect to the direction of air flow.
  • the mix door 30 changes its position by sliding vertically from the side (upper side) that closes the bypass passage 28 to the side (lower side) that closes the heating passage 27 .
  • the mix door 30 slides and its position changes, the areas of the entrance of the bypass passage 28 and the entrance of the heating passage 27 change. That is, the temperature of the conditioned air can be changed by changing the flow rates of the air flowing through the bypass passage 28 and the heating passage 27, respectively.
  • FIG. 3A shows a fully heated state in which the bypass 28 is completely blocked by the mix door 30.
  • the complete heating state all the air (cold air) that has passed through the cooling heat exchanger 13 passes through the heating path 27 and becomes warm air.
  • a fully heated state is sometimes called a full hot mode.
  • FIG. 3B shows a mixing state in which the mix door 30 partially blocks the inlet of the bypass passage 28 and partially blocks the inlet of the heating passage 27 .
  • the mixed state the warm air that has passed through the heating path 27 and the cold air that has passed through the bypass path 28 are mixed to form conditioned air.
  • a mixed state is sometimes referred to as a mixed mode.
  • FIG. 3C shows a fully cooled state in which the heating path 27 is completely blocked by the mix door 30.
  • a completely cooled state all the air (cold air) that has passed through the cooling heat exchanger 13 flows through the bypass passage 28 .
  • a fully cooled state is sometimes called a full cool mode.
  • the mix door 30 has extending portions 32 and 34 extending toward the upstream side (forward) of the air flow on door edge sides 31 and 33, which are ends in the sliding direction.
  • the upper door edge 31, which is the upper end of the mix door 30, has an upper extending portion 32 extending toward the upstream side.
  • the upper extending portion 32 is made of an elastic member.
  • the upper extending portion 32 may be formed integrally with the mix door 30 using the same material as the mix door 30 instead of the elastic member.
  • a lower door edge 33 which is the lower end of the mix door 30, has a lower extending portion 34 extending toward the upstream side.
  • the downward extending portion 34 is made of an elastic member. Note that the downward extending portion 34 may be formed integrally with the mix door 30 using the same material as the mix door 30 instead of the elastic member.
  • FIG. 4 shows a trajectory L1 of the mix door 30 when the position of the mix door 30 changes (sliding).
  • the trajectory L1 is the trajectory of the tip surface 32a positioned upstream of the upper extension portion 32 of the mix door 30 and the tip surface 34a positioned upstream of the lower extension portion 34. is.
  • connection path 29 An air flow path from the cooling heat exchanger 13 to the locus L1 of the mix door 30 is defined as a connection path 29 .
  • the connecting path 29 is provided with a plurality of (for example, four) straightening guides 40 that adjust the direction of the air flowing through the connecting path 29 . At least one straightening guide 40 may be provided.
  • Each straightening guide 40 is plate-shaped, and is positioned along the sliding direction of the mix door 30 with a space between them.
  • the shape and size of each straightening guide 40 may be the same or different. Depending on the desired degree of improvement in temperature linearity, the size of each rectifying guide 40 and the spacing when a plurality of rectifying guides 40 are set are appropriately set.
  • the description of one straightening guide 40 is compatible with the description of the other straightening guides 40 .
  • connection path 29 has a top surface 51 (first wall surface ), and a lower surface 52 (second wall surface) with which the lower extending portion 34 of the mix door 30 contacts in a completely cooled state (see FIG. 3C, the state in which the mix door 30 closes the entrance of the heating path 27). , and a side surface 53 extending vertically and connecting the upper surface 51 and the lower surface 52 .
  • the connection path 29 is a space defined by an upper surface 51 (first wall surface), a lower surface 52 (second wall surface), and left and right side surfaces 53, 53 (see FIG. 1) of the case 20. .
  • the upper surface 51 of the case 20 extends in a direction perpendicular to the blowout surface 13a of the cooling heat exchanger 13 (including a completely perpendicular form and a nearly perpendicular form).
  • a side surface 53 of the case 20 cantilevers each rectifying guide 40 .
  • Each rectifying guide 40 is integrally made of the same material as the side surface 53 of the case 20 .
  • Each straightening guide 40 may be configured separately from the side surface 53 of the case 20 and attached to the side surface 53 of the case 20 .
  • the lower surface 52 of the case 20 is formed with a discharge portion 54 that is open to discharge water droplets inside the case 20 .
  • a hose or the like can be connected to the discharge portion 54 .
  • Each straightening guide 40 extends in a direction perpendicular to the blowout surface 13 a of the cooling heat exchanger 13 (including a completely perpendicular form and a nearly perpendicular form). In other words, each straightening guide 40 extends in the blowing direction of the air blown from the cooling heat exchanger 13 .
  • the rectifying guide 40 includes a cool air rectifying guide 41 positioned near the upper surface 51 of the case 20 .
  • the distance D1 between the cool air rectifying guide 41 facing the upper surface 51 of the case 20 is set to block the air flowing toward the bypass 28 when the bypass 28 is slightly open (the state shown in FIG. 5). .
  • the rectifying guide 40 preferably includes a warm air rectifying guide 42 positioned near the lower surface 52 of the case 20 .
  • the gap D2 between the hot air regulating guides 42 facing the lower surface 52 of the case 20 (indicating the narrowest gap if the gap is not constant) allows air to flow toward the bypass 28 when the heating path 27 is slightly open. It is designed to block the air.
  • general rectifying guide 43 (general rectification guide) Among the plurality of rectifying guides 40, those located between the cold air rectifying guide 41 and the warm air rectifying guide 42 are referred to as general rectifying guides 43,43.
  • the general rectifying guide 43 is arranged along the direction in which the position of the mix door 30 changes and is spaced downward from the cold air rectifying guide 41 .
  • the downstream side edge 44 of the straightening guide 40 is made of an elastic member with reference to the air flow direction.
  • the downstream side edge 44 has a protruding portion 44a that protrudes toward the downstream side. Note that the downstream side edge 44 may be formed integrally with the straightening guide 40 using the same material as the straightening guide 40 .
  • the downstream edge 44 of the straightening guide 40 and the upper extension 32 of the mix door 30 have approximately the same dimension in the direction in which the upper door edge 31 extends (horizontal direction) (the downstream edge in FIG. 5). (see dimension W1 at 44 and dimension W2 at top door edge 31).
  • the lower extension 34 of the mix door 30 also has the same configuration as the upper extension 32 . That is, the rectifying guide 40, the mix door 30, the upwardly extending portion 32, and the downwardly extending portion 34 each have a uniform shape from one side surface 53 to the other side surface 53. As shown in FIG.
  • each rectifying guide 40 is separated from the blowout surface 13a of the cooling heat exchanger 13 .
  • a downstream side edge 44 of each straightening guide 40 is close to or overlaps with the trajectory L1 of the mix door 30 .
  • the connecting path 29 in the case 20 is provided with a plurality of plate-like rectifying guides 40 for adjusting the direction of the air flowing through the connecting path 29 .
  • a downstream side edge 44 of each rectifying guide 40 overlaps the trajectory L1 of the mix door 30 . That is, when the position of the mix door 30 changes (slides), the upwardly extending portion 32 and/or the downwardly extending portion 34 of the mix door 30 come into contact with the projecting portion 44a of the downstream side edge 44 of the straightening guide 40. .
  • the straightening guides 40 straightening guides 41
  • the upward facing surface that guides the cold air is referred to as a first guide surface 40a
  • the downward facing surface that guides the cold air is referred to as the second guide surface 40b.
  • the cold air blown out from the entire blowing surface 13a of the cooling heat exchanger 13 contains a cold air component (lower cold air component) flowing along the second guide surface 40b of the rectifying guide 40.
  • a cold air component lower cold air component
  • the lower cold air component The flow to the upper space is suppressed, and an excessive amount of cool air is prevented from flowing into the bypass passage 28 .
  • An appropriate amount of cool air corresponding to the amount of movement of the mix door 30 (the amount of movement from the fully heated position that defines the size of the flow passage area at the entrance of the bypass 28) is supplied to the bypass 28. , can be adjusted. That is, it is possible to improve the linearity between the position of the mix door 30 and the temperature of the conditioned air.
  • the temperature linearity can be improved even when the mix door 30 is moved slightly upward from the fully cooled position.
  • the cold air blown out from the entire blowing surface 13a of the cooling heat exchanger 13 contains a cold air component (upper cold air component) flowing along the first guide surface 40a of the straightening guide 40 (hot air straightening guide 42).
  • the upper cold air component passes through the rectifying guide 40. The flow of hot air into the space below is suppressed, and an excessive amount of hot air is prevented from flowing into the heating path 27 .
  • An appropriate amount of warm air is supplied to the heating path 27 corresponding to the amount of movement of the mix door 30 (the amount of movement from the fully cooled position that defines the size of the flow path area at the entrance of the heating path 27). so you can adjust. That is, it is possible to improve the linearity between the position of the mix door 30 and the temperature of the conditioned air.
  • the downstream edge 44 of each rectifying guide 40 does not necessarily have the mix door. It is not necessary to overlap the trajectory L1 of 30, and it may be close to it.
  • the straightening guide 40 is separated from both the upper surface 51 and the lower surface 52 of the case 20 . Specifically, each straightening guide 40 is supported by the side surface 53 of the case 20 . A side surface 53 of the case 20 extends vertically. Therefore, the straightening guide 40 can be provided at any position in the vertical direction. It can be provided at any position within the sliding range of the mix door 30 . Linearity can be improved even at any position of the mix door 30 .
  • the air blown out from the cooling heat exchanger 13 can flow between the upper surface 51 of the case 20 and the straightening guide 40 (cold air straightening guide 41). If the mix door 30 closes the heating path 27 side more than the bypass path 28 side, the straightening guide 40 is less likely to increase the flow path resistance of the air flowing toward the bypass path 28 .
  • the air blown out from the cooling heat exchanger 13 can flow between the lower surface 52 of the case 20 and the straightening guide 40 (warm air straightening guide 42). If the mix door 30 closes the bypass path 28 side more than the heating path 27 side, the straightening guide 40 is less likely to increase the flow path resistance of the air flowing toward the heating path 27 .
  • each straightening guide 40 is spaced apart from each other along the direction in which the position of the mix door 30 changes. Linearity can be improved at the position where each straightening guide 40 is arranged.
  • the distance (D1) between the cool air rectifying guide 41 and the upper surface 51 of the case 20 is the air flowing toward the bypass 28 when the bypass 28 is slightly open (the state shown in FIG. 5) (see arrow (1)). ) is set to block
  • the cool air straightening guide 41 can suppress the temperature drop of the conditioned air when the bypass 28 is slightly open.
  • a downstream side edge 44 of each straightening guide 40 is made of an elastic member. Therefore, even if the position of the mix door 30 changes and the mix door 30 comes into contact with the downstream side edge 44 of the rectification guide 40, the rectification guide 40 does not interfere with the operation of the mix door 30. can be suppressed. Materials such as EPDM, NBR, and H-NBR are used for the elastic member.
  • the straightening guide 40 is formed so as to expand along the blowing direction of the air blown out from the cooling heat exchanger 13 . Since the rectifying guide 40 is provided along the flow direction of the air flowing therethrough, it does not lead to an increase in flow path resistance of the air. The direction of the rectifying guide 40 does not matter as long as it is arranged so as not to block the flow of the air blown out from the cooling heat exchanger 13 . In addition, obstructing the flow of air refers to the case where the flow of air to be guided includes a component directed toward the upstream side.
  • An upper door edge 31 of the mix door 30 has an upper extending portion 32 extending upstream (forward). Therefore, for example, when the upper extending portion 32 is in contact with the cold air straightening guide 41, there is a gap between the downstream side edge 44 of the general straightening guide 43 and the upstream side surface 30a of the mix door 30. , a gap is set. Since air can flow through this gap (see arrow (2))), the cold air component blown out between the cold air straightening guide 41 and the general straightening guide 43 from the blowing surface 13a of the cooling heat exchanger 13 is heated. It can flow towards the channel 28 . That is, an appropriate amount of warm air can be supplied to the heating path 28, and the linearity between the position of the mix door 30 and the temperature of the conditioned air is not degraded.
  • the upper extending portion 32 is made of an elastic member. Therefore, even if the position of the mix door 30 changes and the mix door 30 comes into contact with the downstream edge 44 of the rectification guide 40, the rectification guide 40 does not interfere with the operation of the mix door 30. can be suppressed. Materials such as EPDM, NBR, and H-NBR are used for the elastic member.
  • the downstream side edge 44 of the flow straightening guide 40 and the extending portions 32 and 34 of the mix door 30 have approximately the same dimension in the direction in which the door edge sides 31 and 33 extend (horizontal direction).
  • the upwardly extending portion 32 is close to or in contact with the downstream edge 44 of the rectifying guide 40 (cold air rectifying guide 41) (see FIG. 5). state)
  • the air flowing toward the bypass 28 (arrow (1) in FIG. 5) is blocked.
  • the dimension W1 of the downstream side edge 44 and the dimension W2 of the upper extending portion 32 are substantially equal, the effect of the present embodiment can be obtained within the intended range in the horizontal direction of the temperature control device 12. .
  • the position of the mix door 30 moves slightly upward from the fully cooled state (see FIG. 5), and the downward extending portion 34 approaches or approaches the downstream edge 44 of the rectifying guide 40 (hot air rectifying guide 42).
  • air (not shown) flowing towards heating channel 27 is interrupted.
  • the effect of the present embodiment can be obtained within the intended range in the horizontal direction of the temperature control device 12 .
  • FIGS. 7 to 15 show modifications 1 to 4 of embodiment 1 and embodiments 2 to 5 regarding the vehicle air conditioner. Configurations common to those of the vehicle air conditioner of the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those of the first embodiment, and descriptions thereof are omitted.
  • FIG. 1 and 7B show a case 20A of a vehicle air conditioner 10A according to Modification 1 of Embodiment 1.
  • FIG. The straightening guide 60 has a stepped shape as a whole. Specifically, the straightening guide 60 includes a first flat plate portion 61 extending along the upper surface 51 of the case 20A, an inclined portion 62 extending downward from the tip of the first flat plate portion 61, and an inclined portion. 62 and a second flat plate portion 63 extending along the upper surface 51 of the case 20A are integrally configured.
  • the straightening guide 60 has a so-called undercut shape from the viewpoint of the injection molding process of the case 20A.
  • a mold for molding the case 20A including the rectifying guide 60 for example, in addition to a movable mold that moves in the horizontal direction with respect to a fixed mold, a slide mold that moves in the front-rear direction is used.
  • FIG. 8A and 8B show a case 20B of a vehicle air conditioner 10B according to Modification 2 of Embodiment 1.
  • FIG. The straightening guide 70 is reinforced with a plurality of (for example, three) ribs 80 .
  • Each rib 80 extends vertically from the upstream edge 71 of the straightening guide 70 to the upper surface 51 of the case 20B. That is, the straightening guide 70 is supported by the side surface 53 of the case 20B and the upper surface 51 of the case 20B.
  • the spacing between the ribs 80 in the left-right direction is appropriately set.
  • 8A and 8B exemplify the case where they are set at equal intervals.
  • the number of ribs 80 can be changed as appropriate.
  • the straightening guide 70 has a so-called undercut shape from the viewpoint of the injection molding process of the case 20B.
  • a mold for molding the case 20B including the straightening guide 70 for example, in addition to a movable mold that moves laterally with respect to a fixed mold, a slide mold that moves forward and backward is used.
  • FIG. 9 shows a cross-sectional view of a temperature control device 12C of a vehicle air conditioner 10C according to Modification 3 of Embodiment 1.
  • a plurality (for example, seven) of straightening guides 40C are provided, and all of the upstream side edges 45C of the straightening guides 40C are arranged close to the outlet 13a of the heat exchanger 13 for cooling.
  • each upstream edge 45C is close to the blowing surface 13a, the air blown from the blowing surface 13a is guided by each rectifying guide 40C immediately after being blown. It is possible to reduce the amount of air that unintentionally flows vertically between the blowout surface 13a and the upstream edge 45C. Therefore, the amount of air that unintentionally flows into the bypass passage 28 and the heating passage 27 can be reduced, and the temperature linearity can be improved.
  • the straightening guide 40C includes a first reference straightening guide 48C.
  • the interval D3 between the adjacent rectifying guides 40C, 40C becomes smaller as the slide door 30 moves away from the first reference rectifying guide 48C in the sliding direction.
  • the distance D3 between the adjacent rectifying guides 40C, 40C becomes smaller as the upper surface 51 is approached from the first reference rectifying guide 48C.
  • a gap D3 between the cool air straightening guide 41C and the straightening guide 40C adjacent to the cold air straightening guide 41C is larger than a gap D1 between the cold air straightening guide 41C and the upper surface 51.
  • the distance D3 between the adjacent rectifying guides 40C, 40C becomes smaller as the lower surface 52 is approached from the first reference rectifying guide 48C.
  • a space D3 between the hot air straightening guide 42C and the hot air straightening guide 40C adjacent to the warm air straightening guide 42C is larger than a space D2 between the warm air straightening guide 42C and the lower surface 52.
  • the accuracy of the temperature linearity can be improved as the mix door 30 approaches the fully heated state or the fully cooled state from the middle position of the movement range.
  • the first reference straightening guide 48C is not limited to that shown in FIG. 9, and any guide among the straightening guides 40C can be used as the first reference straightening guide 48C.
  • the warm air straightening guide 42C may be used as the first reference straightening guide 48C.
  • the interval D3 between the rectifying guides 40C adjacent to each other becomes smaller from the lower surface 52 toward the upper surface 51, and the interval D1 between the cold air rectifying guide 41C and the upper surface 51 is the same as the cold air rectifying guide 41C. It is smaller than the interval between the rectifying guide 41C and the adjacent rectifying guide 40C.
  • FIG. 10 shows a cross-sectional view of a temperature control device 12D of a vehicle air conditioner 10D according to Modification 4 of Embodiment 1.
  • a plurality (for example, seven) of the rectifying guides 40D are provided, and the upstream side edges 45D of the rectifying guides 40D are arranged to be farther from the blowing surface 13a of the cooling heat exchanger 13 as they are farther from the upper surface 51 and the lower surface 52. It is
  • the rectification guide 40D includes a second reference rectification guide 48D, and the upstream side edge 45D and the blowout surface of each rectification guide 40D increase from the second reference rectification guide 48D in the sliding direction of the sliding door 30. becomes smaller.
  • the distance D4 between the upstream side edge 45D of the second reference straightening guide 48D and the blowout surface 13a is the largest.
  • the intervals between the rectifying guides 40D, 40D adjacent to each other are equal.
  • the air blown out from the blowing surface 13a is directed toward the heating path 27 or the bypass path 28 in a complete heating state or a complete cooling state.
  • the flow of the air in the vertical direction is smoothed, and an increase in the flow path resistance due to the straightening guide 40D can be suppressed.
  • the second reference straightening guide 48D is not limited to that shown in FIG. 10, and any guide (including the cold air straightening guide 41D and the hot air straightening guide 42D) in the straightening guide 40D is used as the second reference straightening guide 48D. be able to.
  • the distance D4 between the upstream side edge 45D of each straightening guide 40D and the blowing surface increases from the lower surface 52 toward the upper surface 51. becomes smaller.
  • the upstream edge 45D of the straightening guide 40D is positioned far from the upper surface 51.
  • the spacing D in Modification 3 of Embodiment 1 and the spacing D4 in Modification 4 of Embodiment 1 can also be applied to the rectifying guides of Embodiments 2 to 5 described below.
  • the mix door 230 of the vehicle air conditioner 200 according to the second embodiment has a plate-like shape and can swing about a rotation shaft 201 extending generally in the left-right direction of the vehicle (front-rear direction in FIG. 11).
  • a door tip side 231 of the mix door 230, which is radially away from the rotating shaft 201, is made of an elastic member.
  • this locus L2 is the locus of the front end surface 231a of the door front end side 231 of the mix door 230, which faces radially outward.
  • the tip surface 231a may be a tip protrusion (not shown) having a rib-like cross section protruding in the radial direction.
  • connection path and rectification guide An air flow path from the cooling heat exchanger 13 to the locus L2 of the mix door 230 is defined as a connecting path 229 .
  • the connection path 229 is provided with a plurality of (for example, four) straightening guides 240 that adjust the direction of the air flowing through the connection path 229 . At least one straightening guide 240 may be provided.
  • the rectifying guides 240 are spaced apart from each other in the circumferential direction around the rotating shaft 231 .
  • connection path 229 connects the upper surface 251 (first wall surface) of the case 220 with which the door leading edge 231 contacts when the mix door 230 closes the bypass 228 in a fully heated state (a state in which the mix door 230 closes the bypass 228), and the case 220 in a fully cooled state (mix When the door 230 closes the heating path 227, the lower surface 252 (second wall surface) with which the door leading edge 231 contacts and the side surfaces 253, 253 (right side surface) connecting the upper surface 251 and the lower surface 252 253 is shown) and the space defined by .
  • Each straightening guide 240 is formed so as to expand along the radial direction and the longitudinal direction of the rotating shaft 231 (the axial direction of the rotating shaft 231).
  • the rectifying guide 240 preferably includes a cool air rectifying guide 241 positioned near the upper surface 251 of the case 220 .
  • the distance between the cold air straightening guides 241 facing the upper surface 251 of the case 220 is such that when the bypass 228 is slightly open, the air flowing from the flow path below the cold air straightening guides 241 toward the bypass 228 is blocked. is set to
  • Straightening guides 240 preferably include hot air straightening guides 242 positioned near lower surface 252 of case 220 .
  • the distance between the warm air straightening guide 242 and the lower surface 252 of the case 220 is such that the air flowing toward the heating path 227 from the flow path above the hot air straightening guide 242 is blocked when the heating path 227 is slightly open. is set.
  • General straightening guides 243 and 243 are positioned between the cool air straightening guide 241 and the warm air straightening guide 242 among the plurality of straightening guides 240 .
  • the general straightening guide 243 is arranged along the direction in which the mix door 230 changes its position (swinging direction) and is spaced downward from the cold air straightening guide 241 .
  • the downstream edge 244 of the straightening guide 240 is preferably made of an elastic member with respect to the direction of air flow. Even if the door tip side 231 and the downstream side edge 244 of the mix door 230 come into contact with each other, the rotation of the mix door 230 is not hindered.
  • downstream side edge 244 of the straightening guide 240 and the door leading edge 231 of the mix door 230 have approximately the same dimension in the direction in which the door leading edge 231 extends (front and back direction in FIG. 11). In the horizontal direction of the temperature control device 12, the effects of this embodiment can be obtained within the intended range.
  • each straightening guide 240 overlaps the trajectory L2 of the mix door 230, but may be set so as to be close to the trajectory L.
  • Mix door Please refer to FIG.
  • the outer shape of the mix door 330 of the vehicle air conditioner 300 according to the third embodiment is such that when viewed from the direction along the rotation shaft 301 extending generally in the left-right direction of the vehicle (the front and back direction in FIG. 13) (the state shown in FIG. 13). ), which is fan-shaped.
  • Mix door 330 is sometimes called a rotary door or a barrel door.
  • the mix door 330 has two base portions 331, 331 extending radially outward from the rotating shaft 301, and a curved portion 332 whose both ends are supported by the two base portions 331, 331 and swings about the rotating shaft 301. (a portion corresponding to a fan-shaped arc).
  • FIG. 13 shows a trajectory L3 of the mix door 330 when the position of the mix door 330 changes (swings).
  • this locus L3 is the locus of the front end surfaces 333a, 333a of the door front end sides 333, 333 of the mix door 330, which face radially outward.
  • the tip surface 333a may be a tip protrusion (not shown) having a rib-like cross section protruding in the radial direction.
  • connection path and rectification guide An air flow path from the cooling heat exchanger 13 to the trajectory L3 of the mix door 330 is defined as a connection path 329 .
  • the connecting path 329 is provided with a plurality of (for example, two) straightening guides 340 that adjust the direction of the air flowing through the connecting path 329 . At least one straightening guide 340 may be provided.
  • the rectifying guides 340 are spaced apart from each other in the circumferential direction around the rotating shaft 301 .
  • the door tip side 333 (the door tip side 333, 333 closer to the cooling heat exchanger 13) is The upper surface 351 (first wall surface) of the case 320 that comes into contact with the top surface 351 (first wall surface) of the case 320 and the door tip side 333 (the heating side of the door tip sides 333, 333) in the complete cooling state (the state where the mix door 330 closes the heating path 327).
  • the rectifying guide 340 includes a cool air rectifying guide 341 positioned near the upper surface 351 of the case 320 .
  • the distance between the cool air straightening guides 341 facing the upper surface 351 of the case 320 is such that when the bypass 328 is slightly open, the air flowing from the flow path below the cold air straightening guides 341 toward the bypass 328 is blocked. is set to
  • the cool air rectifying guide 341 is formed so as to extend along the upper surface 351 .
  • the rectifying guide 340 includes a general rectifying guide 343 arranged along the direction in which the mix door 330 changes its position (swinging direction) and is spaced downward from the cold air rectifying guide 341 .
  • the general straightening guide 343 is formed so as to spread along the radial direction and the longitudinal direction of the rotation shaft 301 .
  • the downstream edge 344 of the rectifying guide 340 is preferably made of an elastic member with respect to the direction of air flow. Even if the door leading edge 333 and the downstream edge 344 of the mix door 330 come into contact with each other, the rotation (swing) of the mix door 330 is not hindered.
  • downstream side edge 344 of the straightening guide 340 and the door leading edge 333 of the mix door 330 have approximately the same dimension in the direction in which the door leading edge 333 extends (front and back direction in FIG. 13). In the horizontal direction of the temperature control device 12, the effects of this embodiment can be obtained within the intended range.
  • each straightening guide 340 overlaps the trajectory L3 of the mix door 330, but may be set so as to be close to the trajectory L3.
  • the mix door 430 of the vehicle air conditioner 400 includes a first door 431 capable of opening and closing the bypass passage 428 and a second door 436 capable of opening and closing the heating passage 427 .
  • the first door 431 and the second door 436 operate cooperatively by a well-known mechanism (not shown). A detailed description of the mechanism is omitted.
  • the first door 431 includes a first rotating shaft 432 extending generally in the left-right direction of the vehicle (front and back direction in FIG. 14) and a plate-like shape extending radially outward from the first rotating shaft 432 in mutually opposite directions.
  • a pair of first blade portions 433 and 434 are provided. Each of the first blade portions 433 and 434 can swing around the first rotating shaft 432 .
  • the first door 431 is sometimes called a butterfly door.
  • the upper one of the pair of first blades 433 and 434 is referred to as the first upper blade 433, which is positioned on the lower side. is referred to as a first lower blade portion 434.
  • a door leading end side 435 of the first upper blade portion 433, which is separated in the radial direction, is made of an elastic member.
  • FIG. 14 shows a trajectory L4 of the first upper blade portion 433 of the first door 431 when the position of the first door 431 changes (swings).
  • the locus L4 is the locus of the leading edge surface 435a of the door leading edge 435 of the first door 431, which faces radially outward.
  • a tip protrusion (not shown) having a rib-like cross section may be provided radially outward.
  • the surface with which the first upper blade portion 433 is in contact is referred to as an upper surface 451 (first wall surface).
  • the first lower blade portion 434 is in contact with the support portion 425 while the first door 431 closes the bypass passage 428 .
  • the second door 436 includes a second rotating shaft 437 extending generally in the left-right direction of the vehicle (the front and back direction in FIG. 14) and a plate-like shape extending radially outward from the second rotating shaft 437 in mutually opposite directions.
  • a pair of second blade portions 438 and 439 are provided. Each of the second blade portions 438 and 439 can swing around the second rotating shaft 437 .
  • the first door 436 is sometimes called a butterfly door.
  • the upper one of the pair of second blades 438 and 439 is referred to as the second upper blade 438, and the lower one is the second upper blade 438.
  • a second lower blade portion 439 is used as the blade portion 439 .
  • the surface with which the second lower blade portion 439 contacts when the second door 436 closes the heating path 427 is referred to as a lower surface 452 (second wall surface).
  • the second upper blade portion 438 is in contact with the support portion 425 while the second door 436 closes the heating path 427 .
  • a connecting path 429 is an air flow path from the cooling heat exchanger 13 to the locus L4 of the first door 431 .
  • the connecting path 429 is provided with a plurality of (for example, two) straightening guides 440 that adjust the direction of the air flowing through the connecting path 429 .
  • At least one straightening guide 440 may be provided.
  • Each rectifying guide 440 is spaced apart from each other in the circumferential direction around the first rotation shaft 433 .
  • connection path 429 is a space defined by a top surface 451, a bottom surface 452, and side surfaces 453 and 453 (only the right side surface 453 is shown) connecting the top surface 451 and the bottom surface 452.
  • the rectifying guide 440 includes a cool air rectifying guide 441 positioned near the upper surface 451 of the case 320 .
  • the distance between the cool air rectifying guide 441 facing the upper surface 451 of the case 420 is such that when the bypass 428 is slightly open, the air flowing from the flow path below the cool air rectifying guide 441 toward the bypass 428 is blocked. is set to
  • the cool air rectifying guide 441 is formed so as to extend along the upper surface 451 .
  • the rectifying guide 440 may include a general rectifying guide 443 arranged along the direction in which the position of the first door 431 changes (swinging direction) and spaced downward from the cold air rectifying guide 441 .
  • the general straightening guide 443 is formed so as to expand along the radial direction and the longitudinal direction of the first rotating shaft 432 .
  • downstream side edge 444 of the straightening guide 440 is made of an elastic member separate from the synthetic resin forming the case 420 with respect to the direction of air flow. It is preferable that the downstream side edge 444 of the straightening guide 440 and the door leading edge 435 of the first door 431 have approximately the same dimension in the direction in which the door leading edge 435 extends (front and back direction in FIG. 14). In the horizontal direction of the temperature control device 12, the effects of this embodiment can be obtained within the intended range.
  • each straightening guide 440 overlaps the trajectory L4 of the first door 431, but may be set so as to be close to the trajectory L4.
  • the mix door 530 of the vehicle air conditioner 500 includes a rotating shaft 531 extending generally in the left-right direction of the vehicle (front and back direction in FIG. It has a first swing portion 532 and a second swing portion 534 that can swing about the tip of the first swing portion 532 .
  • the first swing portion 532 and the second swing portion 534 are connected by a hinge 537 .
  • Mix door 530 is sometimes referred to as a folding door.
  • a portion of the first swing portion 532 that is radially outwardly away from the rotating shaft 531 is referred to as a first tip portion 533 (door tip side).
  • the first tip portion 533 is preferably made of an elastic member.
  • a portion of the second swing portion 534 that can contact the first distal end portion 533 is referred to as a second proximal end portion 535
  • an end portion opposite to the second proximal end portion 535 is referred to as a second distal end portion 536 .
  • FIG. 15 shows a trajectory L5 of the first swing portion 532 when the position of the first swing portion 532 changes (swings).
  • the trajectory L5 is the trajectory of the distal end surface 533a of the first distal end portion 533 of the first swing portion 532 facing radially outward.
  • connection path 529 is defined as an air flow path from the cooling heat exchanger 13 to the locus L5 of the first swing portion 532 .
  • the connection path 529 is provided with a plurality of (for example, two) straightening guides 540 that adjust the direction of the air flowing through the connection path 529 . At least one straightening guide 540 may be provided.
  • connection path 529 connects the upper surface 551 (first wall surface) of the case 520 with which the first tip 533 contacts when the mix door 530 closes the bypass 528 in a fully heated state (a state in which the mix door 530 closes the bypass 528) and a completely cooled state (
  • the rectifying guide 540 includes a cold air rectifying guide 541 positioned near the upper surface 551 of the case 520 .
  • the distance between the cool air rectifying guide 541 facing the upper surface 551 of the case 520 is such that when the bypass 528 is slightly open, the air flowing from the flow path below the cool air rectifying guide 541 toward the bypass 528 is blocked. is set to
  • the cool air rectifying guide 541 is formed so as to extend along the upper surface 551 .
  • the straightening guide 540 preferably includes a general straightening guide 543 arranged along the direction in which the position of the mix door 530 changes (swinging direction) and spaced downward from the cold air straightening guide 541 . .
  • the general straightening guide 543 extends along the radial direction of the rotation shaft 531 .
  • downstream edge of rectification guide It is preferable that the downstream side edge 544 of the rectifying guide 540 is made of an elastic member separate from the synthetic resin forming the case 520 with respect to the direction of air flow.
  • downstream side edge 544 of the straightening guide 540 and the door leading edge 533 of the mix door 530 have approximately the same dimension in the direction in which the door leading edge 533 extends (front and back direction in FIG. 15).
  • the dimensions of the rectifying guide 540 in the thickness direction are approximately the same.
  • each straightening guide 540 overlaps the locus L5 of the mix door 530, but may be set so as to be close to the locus L5.
  • the present invention is not limited to Example 1, Modifications 1 to 4 of Example 1, and Examples 2 to 5 as long as the functions and effects of the present invention are exhibited. Furthermore, the elements constituting the first embodiment, the modified example of the first embodiment, and the second to fifth embodiments may be combined as appropriate.
  • the vehicle air conditioner of the present invention is suitable for installation in passenger cars.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】ミックスドアの位置と空気の温度とのリニアリティの向上を、ミックスドアの稼働範囲に対して、任意の位置で発揮できる車両用空調装置を提供すること。 【解決手段】ミックスドア(30)は、バイパス路(28)を閉鎖する側から加熱路(27)を閉鎖する側に亘ってその位置が変化する。冷却用熱交換器(13)とミックスドア(30)の位置が変化する際のミックスドア(30)の軌跡(L1)との間の接続路(29)には、空気の向きを調整する板状の整流ガイド(40)が設けられている。整流ガイド(40)は、第1壁面(51)及び第2壁面(52)の双方から離れている。整流ガイド(40)の下流側端辺(44)は、軌跡(L1)と近接し又は重なっている。

Description

車両用空調装置
 本発明は、空気の流れを調整する整流ガイドを備えた車両用空調装置に関する。
 乗用自動車等の車両の多くは、外気や内気を車室に取り込んで温度を調節(調和)するための、車両用空調装置を備えている。車両用空調装置に関する従来技術が特許文献1に開示されている。
 図16は、特許文献1の図1を再掲して符号を振り直したものである。車両用空調装置900は、外気や内気から取り込まれた空気が流れるケース910を備えている。ケース910には、取り込まれた空気を冷却可能な冷却用熱交換器901と、冷却用熱交換器901を通過した空気を加熱可能な加熱用熱交換器902と、が収納されている。
 ケース910の内部には、加熱用熱交換器902を通過した空気が流れる加熱路911と、加熱路911を迂回してエバポレータを通過した空気が流れるバイパス路912と、が設けられている。加熱路911の下流側とバイパス路912の下流側とは、エアミックス空間913に連通している。
 ケース910には、調和空気を吹き出すために開口している開口部914~916が形成されている。開口部914~916は、フロントガラスに向かって調和空気を送風しフロントガラス曇りを除去するデフロスタ開口部914と、前席の乗員の上半身に向かって調和空気を送風するベント開口部915と、前席の乗員の脚部に向かって調和空気を送風するフット開口部916と、を含んでいる。エアミックス空間913を通過した空気が調和空気となり、ケース910の開口部914~916から車両の室内に供給される。
 さらにケース910の内部には、バイパス路912を閉鎖する側から加熱路911を閉鎖する側に亘ってその位置が変化するミックスドア920が設けられている。ミックスドア920は、板状を呈しており、車幅方向(図面14の表裏方向)に延びている回動軸920sを中心として、スイング可能である。
 冷却用熱交換器901の吹き出し面901aからミックスドア920の軌跡Lまでの間の空気の流路を接続路917とする。接続路917の一部には、接続路917を流れる空気の向きを調整する整流ガイド918が設けられている。
 ミックスドア920が加熱路911の入口を閉鎖した状態を完全冷房状態とする。完全冷房状態では、冷却用熱交換器901を通過して冷風となった空気がすべてバイパス路912を通過し、エアミックス空間913へ流れ込む。
 ミックスドア920がバイパス路912の入口を閉鎖した状態を完全暖房状態とする。完全暖房状態では、冷却用熱交換器901を通過した空気(冷風)がすべて加熱用熱交換器902を通過して温風となり、加熱路911を経由してエアミックス空間913へ流れ込む。
 ミックスドア920がバイパス路912の入口及び加熱路911の入口のいずれも塞いでいない状態を混合状態とする。混合状態では、加熱路911を通過した温風とバイパス路912を通過した冷風とがエアミックス空間913に流れ込み、混ざり合う。
 図17のグラフの横軸には、ミックスドア920の位置が示されている。ミックスドア920の位置は、完全冷房位置を下限とし、完全暖房状態を上限とする。図17のグラフの縦軸には、エアミックス空間913の調和空気の温度が示されている。完全冷房状態の温度である最低温度が下限となり、完全暖房状態の温度である最高温度が上限となる。
 ミックスドア920の位置に対する空気の温度(調和空気)のグラフは、完全冷房状態のときの最低温度と、完全暖房状態ときの最高温度とを結んだ直線になることが好ましい。このグラフが直線となる場合、即ちミックスドア920の位置と空気の温度とが傾き一定の比例関係(いわゆるリニアな関係)であると、調和空気の温度の制御が容易となる。
 図18には、バイパス路912の入口が僅かに開いている状態が示されている。仮に、接続路917に整流ガイド918が設けられていない場合、冷却用熱交換器901により冷却された空気がパイパス路912に勢いよく流れ込んでしまう。そのため、完全暖房状態周辺における、空気の温度は、リニア状態の直線で示される空気の温度よりも低下し、エアミックスドア920の位置と空気の温度とのリニアな関係が崩れる。
 整流ガイド918は、接続路917を画定しているケース910の上面919から下方へ延びている。そのため、整流ガイド918は、上面に沿って流れる空気を遮ることができる。冷却用熱交換器901により冷却された空気がパイパス路に勢いよく流れ込むことを抑制できる。結果、ミックスドア920の位置と空気の温度とのリニアリティを向上させることができる。
特開平10-114209号公報
 しかしながら、整流ガイド918が延びている範囲では温度制御のリニアリティの向上が見込めるものの、ミックスドア920の先端部920aが整流ガイド918よりも下方に位置している場合、整流ガイド918の範囲から外れると、リニアリティの向上を見込めない。即ち、特許文献1の車両用空調装置900では、リニアリティの向上の効果が、ミックスドア920が完全冷房状態に近い状態に位置している場合に限定されてしまう。
 本発明は、リニアリティの向上を、ミックスドアの稼働範囲に対して、任意の位置で発揮できる車両用空調装置を提供することを、課題とする。
 以下の説明では、本発明の理解を容易にするために添付図面中の参照符号を括弧書きで付記するが、それによって本発明は図示の形態に限定されるものではない。
 本発明によれば、内部を空気が流れるケース(20,20A,20B,220,320,420,520)と、
 前記ケース(20,20A,20B,220,320,420,520)に収納されており、取り込まれた空気を冷却可能な冷却用熱交換器(13)と、
 前記ケース(20,20A,20B,220,320,420,520)に収納されており、前記冷却用熱交換器(13)を通過した空気を加熱可能な加熱用熱交換器(15)と、
前記ケース(20,20A,20B,220,320,420,520)に設けられており、前記加熱用熱交換器(15)を通過した空気が流れる加熱路(27,327,427,527)と、
 前記ケース(20,20A,20B,220,320,420,520)に設けられており、前記加熱路(27,327,427,527)を迂回した空気が流れるバイパス路(28,228,328,428,528)と、
 前記バイパス路(28,228,328,428,528)を閉鎖する側から前記加熱路(27,327,427,527)を閉鎖する側に亘ってその位置が変化するミックスドア(30,230,330,430,530)と、
 前記冷却用熱交換器(13)と前記ミックスドア(30,230,330,430,530)の位置が変化する際の前記ミックスドア(30,230,330,430,530)の軌跡(L1~L5)とを接続して空気が流れる接続路(29,229,329,429,529)と、
 前記接続路(29,229,329,429,529)を流れる空気の向きを調整する板状の整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)と、を備え、
 前記接続路(29,229,329,429,529)は、
前記ミックスドア(30,230,330,430,530)が前記バイパス路(28,228,328,428,528)を閉鎖する際に前記ミックスドア(30,230,330,430,530)が接触可能な第1壁面(51,251,351,451,551)と、
 前記ミックスドア(30,230,330,430,530)が前記加熱路(27,327,427,527)を閉鎖する際に前記ミックスドア(30,230,330,430,530)が接触可能な第2壁面(52,252,352,452,552)と、接しており、
 前記整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)は、前記第1壁面(51,251,351,451,551)及び前記第2壁面(52,252,352,452,552)の双方から離れており、
 前記整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)の下流側端辺(44,244,344,444,544)は、前記軌跡(L1~L5)と近接し又は重なっている車両用空調装置(10,10A,10B,10C,10D,200,300,400,500)が提供される。
 冷却用熱交換器からミックスドアの軌跡までの間の空気の流路を接続路とする。接続路には、接続路を流れる空気の向きを調整する板状の整流ガイドが設けられている。整流ガイドの下流側端辺は、ミックスドアの軌跡と近接し又は重なっている。即ち、ミックスドアの位置が変化すると、ミックスドアは、整流ガイドの下流側端辺に接触する。
 ミックスドアと整流ガイドとの間の隙間が極めて狭い、又は、隙間を無くすことができる。ミックスドアと整流ガイドとの間の隙間を空気が実質的に流れないため、ミックスドアの位置と調和空気の温度とのリニアリティを向上させることができる。
 加えて、整流ガイドは、第1壁面および第2壁面の双方から離れている位置に設けられる。そのため、ミックスドアの稼働範囲に対して、任意の位置に設けることができる。
 以上より、リニアリティの向上を、ミックスドアの稼働範囲に対して、任意の位置で発揮できる。
実施例1の車両用空調装置の斜視図である。 図1に示された車両用空調装置の断面図である。 図3Aは完全暖房状態におけるミックスドアの位置を説明する図である。図3Bは混合状態におけるミックスドアの位置を説明する図である。図3Cは完全冷房状態におけるミックスドアの位置を説明する図である。 実施例1において、冷却用熱交換器からミックスドアまでの間の接続路に配置された整流ガイドについて説明する図である。 バイパス路が僅かに開いた状態における冷風整流ガイド及び一般整流ガイドの作用を説明する図である。 整流ガイド及びミックスドアの形状を説明する図である。 図7Aは、実施例1の変形例1による整流ガイドを有するケースの一部の斜視図である。図7Bは、前方から見た整流ガイドを示す図である。 図8Aは、実施例1の変形例2による整流ガイドを有するケースの一部の斜視図である。図8Bは、側方から見た整流ガイドを示す図である。 実施例1の変形例3による整流ガイドを有する温調装置を説明する図である。 実施例1の変形例4による整流ガイドを有する温調装置を説明する図である。 実施例2の車両用空調装置の断面図である。 実施例2において、冷却用熱交換器からミックスドアまでの間の接続路に配置された整流ガイドについて説明する図である。 実施例3の車両用空調装置の断面図である。 実施例4の車両用空調装置の断面図である。 実施例5の車両用空調装置の断面図である。 従来技術による車両用空調装置の断面図である。 ミックスドアの位置と調和空気の温度とが傾き一定の比例関係(リニアな関係)にある状態を説明する図である。 従来技術による車両用空調装置における整流ガイドの作用を説明する図である。
 実施例を添付図に基づいて以下に説明する。図中Frは前、Rrは後、Lは車室内の乗員を基準として左、Rは車室内の乗員を基準として右、Upは上、Dnは下を示している。さらに、以下の説明文のなかの"上流側"、"下流側"とは、空気の流れ方向を基準とする。
<実施例1>
 図1には、外気や内気を車室に取り込んで温度を調節(調和)する車両用空調装置10が示されている。車両用空調装置10は、例えば乗用車に搭載され、車室内の前方にて、左右方向(車幅方向)に延びるよう配置されている。
 車両用空調装置10は、吸い込んだ空気を送風する送風装置11と、送風装置11から送風された空気の温度調節を行い車室内に調和空気を吹き出す温調装置12と、が一体となり構成されている。
 送風装置11は、電動モータ(図示なし)と、電動モータにより駆動されるインペラ(図示なし)と、を内部に備えている。インペラが回転すると、車室内、及び/又は、車室外の空気が、送風装置11内に吸い込まれる。
(ケース)
 温調装置12は、送風装置11(図1参照)から送られた空気が内部を流れるケース20を備えている。ケース20には、調和空気を吹き出すために開口している開口部21~23が形成されている。
 開口部21~23は、フロントガラスに向かって調和空気を送風しフロントガラス曇りを除去するデフロスタ開口部21と、前席の乗員の上半身に向かって調和空気を送風するベント開口部22と、前席の乗員の脚部に向かって調和空気を送風するフット開口部23,23と、を含んでいる。
 図2には、温調装置12の断面図が示されている。温調装置12のケース20は、送風装置11から送られた風をケース20内に取り込むために開口している取り込み部24を有している。
(冷却用熱交換器)
 ケース20は、取り込み部24を通過した空気を冷却可能な冷却用熱交換器13を収納している。冷却用熱交換器13とケース20との隙間はシール材14,14で埋められていることが好ましい。
(加熱用熱交換器)
 ケース20は、冷却用熱交換器13を通過した空気を加熱可能な加熱用熱交換器15を収納している。ケース20の内部には、加熱用熱交換器15の上端部を支持している支持部25が設けられている。支持部25と加熱用熱交換器15の上端部との隙間はシール材16で埋められていることが好ましい。加熱用熱交換器15の下端部とケース20との隙間はシール材16で埋められていることが好ましい。
(加熱路とバイパス路)
 ケース20の内部には、加熱用熱交換器15を通過した空気が流れる加熱路27と、加熱路27を迂回した空気が流れるバイパス路28と、が設けられている。なお、加熱路27とバイパス路28とは、ケース20の支持部25により区画されているともいえる。
 デフロスタ開口部21は開閉部材17により開閉可能である。ベント開口部22は開閉部材18により開閉可能である。フット開口部23,23は開閉部材19,19(一方の開閉部材19のみ示されている)により開閉可能である。
(ミックスドア)
 空気の流れ方向を基準として、加熱路27及びバイパス路28よりも上流側には、板状のミックスドア30が配されている。ミックスドア30は、バイパス路28を閉鎖する側(上側)から加熱路27を閉鎖する側(下側)に亘って、上下方向にスライドすることにより、その位置が変化する。
 ミックスドア30がスライドしてその位置が変化すると、バイパス路28の入口と加熱路27の入口の面積がそれぞれ変化する。即ち、バイパス路28及び加熱路27を流れるそれぞれの空気の流量を変化させることにより、調和空気の温度を変化させることができる。
 図3Aには、バイパス路28がミックスドア30により完全に塞がれている完全暖房状態が示されている。完全暖房状態では、冷却用熱交換器13を通過した空気(冷風)がすべて加熱路27を通過して温風となる。完全暖房状態を、フルホットモードと呼ぶことがある。
 図3Bには、ミックスドア30がバイパス路28の入口の一部を塞いでいると共に、加熱路27の入口の一部を塞いでいる混合状態が示されている。混合状態では、加熱路27を通過した温風とバイパス路28を通過した冷風とが混ざり合って調和空気となる。混合状態を、ミックスモードと呼ぶことがある。
 図3Cには、加熱路27がミックスドア30により完全に塞がれている完全冷房状態が示されている。完全冷房状態では、冷却用熱交換器13を通過した空気(冷風)がすべてバイパス路28を流れる。完全冷房状態を、フルクールモードと呼ぶことがある。
(ミックスドアの構成)
 図4を参照する。ミックスドア30は、スライド方向における端部であるドア端辺31,33に、それぞれ空気の流れの上流側(前方)へ向かって延出する延出部32,34を有している。
 詳細には、ミックスドア30の上端部である上ドア端辺31は、上流側へ向かって延出する上延出部32を有している。上延出部32は弾性部材によりなる。なお、弾性部材に代えて、上延出部32は、ミックスドア30と同一の素材によりミックスドア30と一体に構成してもよい。
 ミックスドア30の下端部である下ドア端辺33は、上流側へ向かって延出する下延出部34を有している。下延出部34は、弾性部材によりなる。なお、弾性部材に代えて、下延出部34は、ミックスドア30と同一の素材によりミックスドア30と一体に構成してもよい。
(ミックスドアの軌跡)
 図4には、ミックスドア30の位置が変化する(スライドする)際におけるミックスドア30の軌跡L1が示されている。詳細には、この軌跡L1は、ミックスドア30の上延出部32の上流側に位置している先端面32a、及び、下延出部34の上流側に位置している先端面34aの軌跡である。
(接続路と整流ガイド)
 冷却用熱交換器13からミックスドア30の軌跡L1までの間の空気の流路を接続路29とする。接続路29には、接続路29を流れる空気の向きを調整する複数(例えば4つ)の整流ガイド40が設けられている。なお、整流ガイド40は、少なくとも1つ設けられていればよい。
 各々の整流ガイド40は、板状であり、互いに間隔を空けて、ミックスドア30のスライド方向に沿って位置している。各々の整流ガイド40の形状及び大きさは互いに同一であっても、異なっていてもよい。所望する温度リニアリティの改善度合いに応じ、各整流ガイド40の大きさや、複数設定される場合における間隔は、適宜設定される。一つの整流ガイド40についての説明は、他の整流ガイド40についての説明に適合する。
(第1壁面と第2壁面)
 接続路29は、完全暖房状態(図3A参照、ミックスドア30がバイパス路28の入口を閉鎖している状態)のときにミックスドア30の上延出部32が接触する上面51(第1壁面)と、完全冷房状態(図3C参照、ミックスドア30が加熱路27の入口を閉鎖している状態)のときにミックスドア30の下延出部34が接触する下面52(第2壁面)と、上下方向に延びており上面51及び下面52を接続している側面53と、に接する空間である。詳細には、接続路29は、上面51(第1壁面)と、下面52(第2壁面)と、ケース20の左右の側面53,53(図1参照)と、により画定された空間である。
 ケース20の上面51は、冷却用熱交換器13の吹き出し面13aに対して、直交する方向(完全に直交する形態に加え、直交に近い形態を含む)に延びている。
 ケース20の側面53は、各々の整流ガイド40を片持ち支持している。各々の整流ガイド40は、ケース20の側面53と同一の素材により一体に構成されている。なお、各々の整流ガイド40は、ケース20の側面53と別体に構成し、ケース20の側面53に取り付けてもよい。
 ケース20の下面52には、ケース20内の水滴を排出するために開口している排出部54が形成されている。排出部54に対してホース等を接続可能である。
(整流ガイドの向き)
 各々の整流ガイド40は、冷却用熱交換器13の吹き出し面13aに対して、直交する方向(完全に直交する形態に加え、直交に近い形態を含む)に延びている。換言すると、各々の整流ガイド40は、冷却用熱交換器13から吹き出される空気の吹き出し方向に延びている。
(冷風整流ガイド)
 図4及び図5を参照する。整流ガイド40は、ケース20の上面51の近傍に位置している冷風整流ガイド41を含んでいる。ケース20の上面51と向き合う冷風整流ガイド41の間隔D1は、バイパス路28が僅かに開いているとき(図5に示す状態)にバイパス路28へ向かって流れる空気を遮るように設定されている。
(温風整流ガイド)
 整流ガイド40は、ケース20の下面52の近傍に位置している温風整流ガイド42を含んでいることが好ましい。ケース20の下面52と向き合う温風整流ガイド42の間隔D2(間隔が一定でない場合、最も狭い箇所の間隔を指す)は、加熱路27が僅かに開いているときにバイパス路28へ向かって流れる空気を遮るように設定されている。
(一般整流ガイド)
 複数の整流ガイド40のうち、冷風整流ガイド41と、温風整流ガイド42との間に位置しているものを、一般整流ガイド43,43とする。換言すると、一般整流ガイド43は、ミックスドア30の位置が変化する方向に沿い、かつ、冷風整流ガイド41に対して下方に離れて配置されている。
(整流ガイドの下流側端辺)
 空気の流れ方向を基準として、整流ガイド40の下流側端辺44は、弾性部材により構成されている。下流側端辺44は、下流側へ向かって突出している突出部44aを有している。なお、下流側端辺44は、整流ガイド40と同一の素材により整流ガイド40と一体に構成してもよい。
 図5及び図6を参照する。整流ガイド40の下流側端辺44と、ミックスドア30の上延出部32とは、上ドア端辺31が延びる方向(左右方向)についての寸法は、略等しい(図5の下流側端辺44の寸法W1と上ドア端辺31の寸法W2を参照)。ミックスドア30の下延出部34も、上延出部32と同一の構成である。即ち、整流ガイド40、ミックスドア30、上延出部32、下延出部34とは、それぞれ、一方の側面53から他方の側面53に亘り一様な形状である。
 各々の整流ガイド40の上流側端辺45は、冷却用熱交換器13の吹き出し面13aから離れている。
(整流ガイドの位置)
 各々の整流ガイド40の下流側端辺44は、ミックスドア30の軌跡L1と近接し又は重なっている。
(実施例1の効果)
(リニアリティ向上)
 図4及び図5を参照する。ケース20内の接続路29には、接続路29を流れる空気の向きを調整する板状の複数の整流ガイド40が設けられている。各々の整流ガイド40の下流側端辺44は、ミックスドア30の軌跡L1と重なっている。即ち、ミックスドア30の位置が変化(スライドする)と、ミックスドア30の上延出部32および/又は下延出部34は、整流ガイド40の下流側端辺44の突出部44aに接触する。
 軌跡L1と下流側端辺44とをこのように構成することで、ミックスドア30と整流ガイド40との間の隙間を無くすことができる。ミックスドア30と整流ガイド40の下流側端辺44との間を空気が流れないため、ミックスドア30の位置と調和空気の温度とのリニアリティを向上させることができる。
 図5を参照する。ミックスドア30の位置と調和空気の温度とのリニアリティを向上できることについて、ミックスドア30が完全暖房状態の位置から僅かに下方へ移動した状態について、説明する。整流ガイド40(整流ガイド41)のうち、上方を向いており冷風をガイドする面を第1ガイド面40aとし、下方を向いており冷風をガイドする面を第2ガイド面40bとする。
 冷却用熱交換器13の吹き出し面13a全体から吹き出た冷風は、整流ガイド40の第2ガイド面40bに沿って流れる冷風の成分(下側冷風成分)を含む。ここで、ミックスドア30と整流ガイド40の下流側端辺44との間(上延出部32と下流側端辺44との間)を空気が流れないので、下側冷風成分が整流ガイド40よりも上方の空間へ流れることが抑制され、過剰な量の冷風がバイパス路28に流入することが防止される。ミックスドア30の移動量(バイパス路28の入口の流路面積の大きさを規定する、完全暖房状態の位置からの移動量)に対応した適正な量の冷風がバイパス路28に供給されるよう、調整することができる。すなわち、ミックスドア30の位置と調和空気の温度とのリニアリティを向上させることができる。
 図4を参照する。本実施例では、ミックスドア30が完全冷房状態の位置から僅かに上方へ移動した状態であっても、温度のリニアリティを向上できる。冷却用熱交換器13の吹き出し面13a全体から吹き出た冷風には、整流ガイド40(温風整流ガイド42)の第1ガイド面40aに沿って流れる冷風の成分(上側冷風成分)を含む。ここで、ミックスドア30と整流ガイド40の下流側端辺44との間(下延出部34と下流側端辺44との間)を空気が流れないので、上側冷風成分が整流ガイド40よりも下方の空間に流れることが抑制され、過剰な量の温風が加熱路27に流入することが防止される。ミックスドア30の移動量(加熱路27の入口の流路面積の大きさを規定する、完全冷房状態の位置からの移動量)に対応した適正な量の温風が加熱路27に供給されるよう、調整することができる。すなわち、ミックスドア30の位置と調和空気の温度とのリニアリティを向上させることができる。
 なお、ミックスドア30と整流ガイド40の下流側端辺44との間を空気が実質的にほとんど流れないように設定するならば、各々の整流ガイド40の下流側端辺44は、必ずしもミックスドア30の軌跡L1に重なる必要はなく、近接していても良い。
 加えて、整流ガイド40は、ケース20の上面51及び下面52の双方から離れている。詳細には、各々の整流ガイド40は、ケース20の側面53に支持されている。ケース20の側面53は、上下方向に延びている。そのため、整流ガイド40は、上下方向のなかの任意の位置に設けることができる。ミックスドア30のスライドする範囲に対して、任意の位置に設けることができる。ミックスドア30の任意の位置でも、リニアリティを向上させることができる。
 加えて、冷却用熱交換器13から吹き出された空気は、ケース20の上面51と整流ガイド40(冷風整流ガイド41)との間を流れることが可能となる。ミックスドア30がバイパス路28側よりも加熱路27側を閉鎖している場合は、整流ガイド40はバイパス路28へ向かって流れる空気の流路抵抗を上昇させにくい。
 同様に、冷却用熱交換器13から吹き出された空気は、ケース20の下面52と整流ガイド40(温風整流ガイド42)との間を流れることが可能となる。ミックスドア30が加熱路27側よりもバイパス路28側を閉鎖している場合は、整流ガイド40は加熱路27へ向かって流れる空気の流路抵抗を上昇させにくい。
(複数の整流ガイド)
 加えて、整流ガイド40は、複数(例えば、4つ)設けられている。各々の整流ガイド40は、ミックスドア30の位置が変化する方向に沿って、互いに間隔を空けて配されている。各々の整流ガイド40が配された位置でリニアリティを向上させることができる。
(冷風整流ガイド)
 図5を参照する。ケース20の上面51に対する冷風整流ガイド41の間隔(D1)は、バイパス路28が僅かに開いているとき(図5に示す状態)にバイパス路28へ向かって流れる空気(矢印(1)参照))を遮るように設定されている。冷風整流ガイド41によって、バイパス路28が僅かに開いているときにおける、調和空気の温度低下を抑制できる。
(整流ガイドの下流側端辺の素材)
 各々の整流ガイド40の下流側端辺44は、弾性部材よりなる。そのためミックスドア30の位置が変化して、ミックスドア30が整流ガイド40の下流側端辺44に対して接触した場合であっても、整流ガイド40がミックスドア30の動作の妨げとなることを抑制できる。弾性部材は、例えばEPDM、NBR、H-NBRなどの材料が用いられる。
(整流ガイドの向き)
 加えて、整流ガイド40は、前記冷却用熱交換器13から吹き出される空気の吹き出し方向に沿って拡がるように形成されている。整流ガイド40はそこを流れる空気の流れ方向に沿うよう設けられるので、空気の流路抵抗の上昇を招かない。なお、整流ガイド40は、冷却用熱交換器13から吹き出される空気の流れを妨げないように配置されれば、その向きは問わない。なお、空気の流れを妨げるとは、ガイドされる空気の流れに上流側へ向かう成分が含まれる場合をいう。
(整流ガイドとミックスドアとの隙間)
 図5を参照する。ミックスドア30の上ドア端辺31は、上流側(前方)へ向かって延出する上延出部32を有している。そのため、例えば、冷風整流ガイド41に対して、上延出部32が接触している場合、一般整流ガイド43の下流側端辺44と、ミックスドア30の上流側の面30aとの間には、隙間が設定される。この隙間を空気が流れることができるため(矢印(2)参照))、冷却用熱交換器13の吹き出し面13aから冷風整流ガイド41と一般整流ガイド43との間に吹き出た冷風成分は、加熱路28に向けて流れることができる。すなわち、適切な量の温風を加熱路28に供給することができ、ミックスドア30の位置と調和空気の温度とのリニアリティを悪化させることがない。
 加えて、上延出部32は、弾性部材によりなる。そのため、ミックスドア30の位置が変化して、ミックスドア30が整流ガイド40の下流側端辺44に対して接触した場合であっても、整流ガイド40がミックスドア30の動作の妨げとなることを抑制できる。弾性部材は、例えばEPDM、NBR、H-NBRなどの材料が用いられる。
(整流ガイドの寸法とミックスドアとの寸法)
 図5及び図6を参照する。整流ガイド40の下流側端辺44と、ミックスドア30の延出部32,34とは、ドア端辺31,33が延びる方向(左右方向)についての寸法が、略等しいことが好ましい。ミックスドア30の位置が完全暖房状態から僅かに下方へ移動し、上延出部32が整流ガイド40(冷風整流ガイド41)の下流側端辺44と近接または接触しているとき(図5の状態)、バイパス路28に向かって流れる空気(図5における矢印(1))が遮られる。このとき、下流側端辺44の寸法W1と上延出部32の寸法W2とが略等しいことで、温調装置12の左右方向において、意図した範囲で本実施例の効果を得ることができる。
 同様に、ミックスドア30の位置が完全冷房状態から僅かに上方へ移動し(図5参照)、下延出部34が整流ガイド40(温風整流ガイド42)の下流側端辺44と近接または接触しているとき、加熱路27に向かって流れる空気(図示せず)が遮られる。このとき、下流側端辺44の寸法と下延出部34の寸法とが略等しいことで、温調装置12の左右方向において、意図した範囲で本実施例の効果を得ることができる。
 図7~図15には、車両用空調装置についての実施例1の変形例1~4、及び、実施例2~5が示されている。実施例1の車両用空調装置と共通する構成については、実施例1と同一の符号を付すると共に説明は省略する。
<実施例1の変形例1>
 図7A及び図7Bには、実施例1の変形例1による車両用空調装置10Aのケース20Aが示されている。整流ガイド60は、全体として段差状である。詳細には、整流ガイド60は、ケース20Aの上面51に沿って延びている第1平板部61と、第1平板部61の先端から下方へ傾斜して延びている傾斜部62と、傾斜部62の先端からケース20Aの上面51に沿って延びている第2平板部63と、が一体となり構成されている。
 なお、整流ガイド60はケース20Aの射出成型工程の観点で、いわゆるアンダーカット形状となる。整流ガイド60を含むケース20Aを成形する金型は、例えば、固定型に対して左右方向に移動する可動型に加えて、前後方向に移動するスライド型を用いる。
 整流ガイド60を段差状とすることにより、ミックスドア30の位置と調和空気の温度とのリニアリティの向上をより細かく調整することができる。
<実施例1の変形例2>
 図8A及び図8Bには、実施例1の変形例2による車両用空調装置10Bのケース20Bが示されている。整流ガイド70は、複数(例えば3つ)のリブ80により補強されている。各々のリブ80は、整流ガイド70の上流側端辺71からケース20Bの上面51に亘って、上下方向に延びている。即ち、整流ガイド70は、ケース20Bの側面53とケース20Bの上面51とにより支持されている。
 各々のリブ80は左右方向の間隔は、適宜設定される。図8A及び図8Bは、等間隔に設定された場合を例示している。リブ80の数は適宜変更することができる。
 なお、整流ガイド70は、ケース20Bの射出成型工程の観点で、いわゆるアンダーカット形状となる。整流ガイド70を含むケース20Bを成形する金型は、例えば、固定型に対して左右方向に移動する可動型に加えて、前後方向に移動するスライド型を用いる。
<実施例1の変形例3>
 図9には、実施例1の変形例3による車両用空調装置10Cの温調装置12Cの断面図が示されている。整流ガイド40Cは複数(例えば7つ)設けられており、整流ガイド40Cの上流側端辺45Cはすべて、冷却用熱交換器13の吹き出し口13aに近接して配置されている。
 ミックスドア30が上面51と下面52との間の任意位置に移動したときに、ミックスドア30の延出部32と、対応する整流ガイド40Cの下流側端辺44Cとが重なる又は近接して、ミックスドア30と整流ガイド40Cの下流側端辺44Cとの間を空気が流れない。
 加えて、各々の上流側端辺45Cが吹き出し面13aと近接しているので、吹き出し面13aから吹き出された空気は、吹き出された直後に各々の整流ガイド40Cによりガイドされる。吹き出し面13aと上流側端辺45Cとの間を意図せずに上下方向に流れる空気の量を減少することができる。このため、意図せずにバイパス路28や加熱路27へ流入する空気の量を減少し、温度リニアリティを向上することができる。
 加えて、整流ガイド40Cは、第1基準整流ガイド48Cを含む。第1基準整流ガイド48Cから、スライドドア30のスライド方向へ離れるにつれて、互いに隣り合う整流ガイド40C,40Cの間隔D3が小さくなる。
 詳細には、第1基準整流ガイド48Cから上面51へ近づくに連れて、互いに隣り合う整流ガイド40C,40Cの間隔D3は小さくなる。冷風整流ガイド41Cと冷風整流ガイド41Cに隣り合う整流ガイド40Cとの間隔D3は、冷風整流ガイド41Cと上面51との間隔D1よりも大きい。
 同様に、第1基準整流ガイド48Cから下面52へ近づくに連れて、互いに隣り合う整流ガイド40C,40Cの間隔D3は小さくなる。温風整流ガイド42Cと温風整流ガイド42Cに隣り合う整流ガイド40Cとの間隔D3は、温風整流ガイド42Cと下面52との間隔D2よりも大きい。
 上記の構成により、ミックスドア30が移動範囲の中間位置から完全暖房状態あるいは完全冷房状態に近づくにつれて、温度リニアリティの精度を向上することができる。
 なお、第1基準整流ガイド48Cは、図9に示したものに限られず、整流ガイド40Cのなかの任意のガイドを第1基準整流ガイド48Cとすることができる。例えば、図示しないが、温風整流ガイド42Cを第1基準整流ガイド48Cとしてもよい。この場合、下面52から上面51へ向かうに連れて、互いに隣り合う整流ガイド40C,40Cの間隔D3を小さくなり、さらに、冷風整流ガイド41Cと上面51との間隔D1は、冷風整流ガイド41Cと冷風整流ガイド41Cに隣り合う整流ガイド40Cとの間隔よりも小さくなる。
 完全暖房状態からわずかにミックスドア30が移動したときに、多くの冷風が意図せずにバイパス路28に流入してリニアリティの悪化させることが懸念されるところ、下面52から上面51へ向かうに連れて、整流ガイド40C,40Cの間隔D3が小さく設定することで、より確実に完全暖房状態に近い温度領域のリニアリティを改善することができる。
<実施例1の変形例4>
 図10には、実施例1の変形例4による車両用空調装置10Dの温調装置12Dの断面図が示されている。整流ガイド40Dは複数(例えば7つ)設けられており、整流ガイド40Dの上流側端辺45Dは、上面51および下面52から遠いほど、冷却用熱交換器13の吹き出し面13aから離れるように配置されている。
 換言すると、整流ガイド40Dは第2基準整流ガイド48Dを含んでおり、第2基準整流ガイド48Dから、スライドドア30のスライド方向へ離れるにつれて、各々の整流ガイド40Dの上流側端辺45Dと吹き出し面との間隔D4が小さくなっていく。換言すると、第2基準整流ガイド48Dの上流側端辺45Dと吹き出し面13aとの間隔D4は最も大きくなる。なお、互いに隣り合う整流ガイド40D,40D同士の間隔は等しい。
 第2基準整流ガイド48Dの上流側端辺45Dの上流側に空間ができるため、完全暖房状態あるいは完全冷房状態のとき、吹き出し面13aから吹き出された空気が加熱路27あるいはバイパス路28に向けて流れる際に、上下方向の空気の流れが円滑化されて、整流ガイド40Dによる流路抵抗の上昇を抑制できる。
 第2基準整流ガイド48Dは、図10に示したものに限られず、整流ガイド40Dのなかの任意のガイド(冷風整流ガイド41Dや温風整流ガイド42Dを含む)を第2基準整流ガイド48Dとすることができる。
 例えば、図示しないが、温風整流ガイド42Dを第2基準整流ガイド48Dとすると、下面52から上面51へ向かうに連れて、各々の整流ガイド40Dの上流側端辺45Dと吹き出し面との間隔D4が小さくなる。
 完全暖房状態からわずかにミックスドア30に多くの冷風が意図せずにバイパス路28に流入してリニアリティの悪化させることが懸念されるところ、整流ガイド40Dの上流側端辺45Dを上面51から遠いほど吹き出し面13aから離して設けることで、より確実に流路抵抗の上昇を抑制できる。
 実施例1の変形例3の間隔Dと、実施例1の変形例4の間隔D4は、以下に説明する実施例2~実施例5の整流ガイドにも適用できる。
<実施例2>
(ミックスドア)
 図11及び図12を参照する。実施例2による車両用空調装置200のミックスドア230は、板状であり、おおむね車の左右方向(図11の表裏方向)に延びている回動軸201を中心としてスイング可能である。ミックスドア230のうち回動軸201から径方向に離れたドア先端辺231は、弾性部材によりなる。
 図11及び図12には、ミックスドア230の位置が変化する(スイングする)際におけるミックスドア230の軌跡L2が示されている。詳細には、この軌跡L2は、ミックスドア230のドア先端辺231のうち径方向外側を向いている先端面231aの軌跡である。先端面231aは、径方向に向けて断面がリブ状に突出した先端突部(図示せず)とされていてもよい。
(接続路と整流ガイド)
 冷却用熱交換器13からミックスドア230の軌跡L2までの間の空気の流路を接続路229とする。接続路229には、接続路229を流れる空気の向きを調整する複数(例えば4つ)の整流ガイド240が設けられている。なお、整流ガイド240は、少なくとも1つ設けられていればよい。
 各々の整流ガイド240は、回動軸231を中心とする周方向について、互いに間隔を空けて配されている。
 接続路229は、完全暖房状態(ミックスドア230がバイパス路228を閉鎖している状態)のときにドア先端辺231が接触するケース220の上面251(第1壁面)と、完全冷房状態(ミックスドア230が加熱路227を閉鎖している状態)のときにドア先端辺231が接触する下面252(第2壁面)と、上面251及び下面252を接続している側面253,253(右側の側面253のみが示されている)と、により画定された空間である。
(整流ガイドの向き)
 各々の整流ガイド240は、回動軸231の径方向および長手方向(回動軸231の軸方向)に沿って拡がるように形成されている。
(冷風整流ガイド)
 整流ガイド240は、ケース220の上面251の近傍に位置している冷風整流ガイド241を含んでいることが好ましい。ケース220の上面251と向き合う冷風整流ガイド241の間隔は、バイパス路228が僅かに開いているときに、冷風整流ガイド241よりも下側の流路からバイパス路228へ向かって流れる空気を遮るように設定されている。
(温風整流ガイド)
 整流ガイド240は、ケース220の下面252の近傍に位置している温風整流ガイド242を含んでいることが好ましい。ケース220の下面252に対する温風整流ガイド242の間隔は、加熱路227が僅かに開いているときに温風整流ガイド242よりも上側の流路から加熱路227へ向かって流れる空気を遮るように設定されている。
(一般整流ガイド)
 複数の整流ガイド240のうち、冷風整流ガイド241と、温風整流ガイド242との間に位置しているものを、一般整流ガイド243,243とする。換言すると、一般整流ガイド243は、ミックスドア230の位置が変化する方向(スイングする方向)に沿い、かつ、冷風整流ガイド241に対して下方に離れて配置されている。
(整流ガイドの下流側端辺)
 空気の流れ方向を基準として、整流ガイド240の下流側端辺244は、弾性部材によりなることが好ましい。ミックスドア230のドア先端辺231と下流側端辺244とが接触したとしても、ミックスドア230の回動を妨げることがない。
 整流ガイド240の下流側端辺244と、ミックスドア230のドア先端辺231とは、ドア先端辺231が延びる方向(図11の表裏方向)についての寸法が、略等しいことが好ましい。温調装置12の左右方向において、意図した範囲で本実施例の効果を得ることができる。
(ミックスドアの軌跡に対する整流ガイドの位置)
 各々の整流ガイド240の下流側端辺244は、ミックスドア230の軌跡L2に重なっているが、軌跡Lに近接するように設定されていてもよい。
<実施例3>
(ミックスドア)
 図13を参照する。実施例3による車両用空調装置300のミックスドア330の外形は、おおむね車の左右方向(図13の表裏方向)に延びている回動軸301に沿った方向から見て(図13に示す状態)、扇形状である。ミックスドア330は、ロータリドアあるいはバレルドアと呼ばれることがある。
 ミックスドア330は、回動軸301から径方向外側へ延びている2つの基部331,331と、両端が2つの基部331,331に支持されており回動軸301を中心としてスイングする湾曲部332(扇形の円弧に相当する部位)と、を備えている。
 基部331,331のうち回動軸301から径方向に離れたドア先端辺333,333は、弾性部材によりなる。
 図13には、ミックスドア330の位置が変化する(スイングする)際におけるミックスドア330の軌跡L3が示されている。詳細には、この軌跡L3は、ミックスドア330のドア先端辺333,333のうち径方向外側を向いている先端面333a,333aの軌跡である。先端面333aは、径方向に向けて断面がリブ状に突出した先端突部(図示せず)とされていてもよい。
(接続路と整流ガイド)
 冷却用熱交換器13からミックスドア330の軌跡L3までの間の空気の流路を接続路329とする。接続路329には、接続路329を流れる空気の向きを調整する複数(例えば2つ)の整流ガイド340が設けられている。なお、整流ガイド340は、少なくとも1つ設けられていればよい。
 各々の整流ガイド340は、回動軸301を中心とする周方向について、互いに間隔を空けて配されている。
 接続路329は、完全暖房状態(ミックスドア330がバイパス路328を閉鎖している状態)のときにドア先端辺333(ドア先端辺333,333のうち冷却用熱交換器13に近い方)が接触するケース320の上面351(第1壁面)と、完全冷房状態(ミックスドア330が加熱路327を閉鎖している状態)のときにドア先端辺333(ドア先端辺333,333のうち加熱用熱交換器15に近い方)が接触する下面352(第2壁面)と、上面351及び下面352を接続している左右の側面353,353(右側の側面253のみが示されている)と、により画定された空間である。
(冷風整流ガイド)
 整流ガイド340は、ケース320の上面351の近傍に位置している冷風整流ガイド341を含んでいる。ケース320の上面351と向き合う冷風整流ガイド341の間隔は、バイパス路328が僅かに開いているときに、冷風整流ガイド341よりも下側の流路からバイパス路328へ向かって流れる空気を遮るように設定されている。冷風整流ガイド341は、上面351に沿って拡がるように形成されている。
(一般整流ガイド)
 整流ガイド340は、ミックスドア330の位置が変化する方向(スイングする方向)に沿い、かつ、冷風整流ガイド341に対して下方に離れて配置されている一般整流ガイド343を含んでいる。一般整流ガイド343は、回動軸301の径方向に沿っておよび長手方向に沿って拡がるように形成されている。
(整流ガイドの下流側端辺)
 空気の流れ方向を基準として、整流ガイド340の下流側端辺344は、弾性部材によりなることが好ましい。ミックスドア330のドア先端辺333と下流側端辺344とが接触したとしても、ミックスドア330の回動(スイング)を妨げることがない。
 整流ガイド340の下流側端辺344と、ミックスドア330のドア先端辺333とは、ドア先端辺333が延びる方向(図13の表裏方向)についての寸法が、略等しいことが好ましい。温調装置12の左右方向において、意図した範囲で本実施例の効果を得ることができる。
(ミックスドアの軌跡に対する整流ガイドの位置)
 各々の整流ガイド340の下流側端辺344は、ミックスドア330の軌跡L3に重なっているが、軌跡L3に近接するように設定されてしていてもよい。
<実施例4>
(ミックスドア)
 図14を参照する。実施例4による車両用空調装置400のミックスドア430は、バイパス路428を開閉可能な第1ドア431と、加熱路427を開閉可能な第2ドア436と、を備えている。第1ドア431と第2ドア436とは、図示しない周知な機構によって協調して作動する。機構の詳細な説明は省略する。
 第1ドア431は、おおむね車の左右方向(図14の表裏方向)に延びている第1回動軸432と、第1回動軸432から径方向外側へ互いに反対方向へ延びている板状の一対の第1羽根部433,434と、を備えている。各々の第1羽根部433,434は、第1回動軸432を中心にスイング可能である。第1ドア431は、バタフライドアと呼ばれることがある。
 第1ドア431がバイパス路428を閉じている状態において、一対の第1羽根部433,434のうち、上側に位置しているものを第1上羽根部433とし、下側に位置しているものを第1下羽根部434とする。第1上羽根部433のうち径方向に離れたドア先端辺435は、弾性部材によりなる。
 図14には、第1ドア431の位置が変化する(スイングする)際における第1ドア431の第1上羽根部433の軌跡L4が示されている。詳細には、この軌跡L4は、第1ドア431のドア先端辺435のうち径方向外側を向いている先端面435aの軌跡である。径方向外側に向けて断面がリブ状に突出した先端突部(図示せず)とされていてもよい。
 第1ドア431がバイパス路428を閉鎖している状態において、第1上羽根部433が接触している面を上面451(第1壁面)とする。第1ドア431がバイパス路428を閉鎖している状態において、第1下羽根部434は、支持部425に接触している。
 第2ドア436は、おおむね車の左右方向(図14の表裏方向)に延びている第2回動軸437と、第2回動軸437から径方向外側へ互いに反対方向へ延びている板状の一対の第2羽根部438,439と、を備えている。各々の第2羽根部438,439は、第2回動軸437を中心にスイング可能である。第1ドア436は、バタフライドアと呼ばれることがある。
 第2ドア436が加熱路427を閉鎖している状態において、一対の第2羽根部438,439のうち、上側に位置しているものを第2上羽根部438とし、下側に位置しているものを第2下羽根部439とする。第2ドア436が加熱路427を閉鎖している状態において、第2下羽根部439が接触している面を下面452(第2壁面)とする。第2ドア436が加熱路427を閉鎖している状態において、第2上羽根部438は、支持部425に接触している。
(接続路と整流ガイド)
 冷却用熱交換器13から第1ドア431の軌跡L4までの間の空気の流路を接続路429とする。接続路429には、接続路429を流れる空気の向きを調整する複数(例えば2つ)の整流ガイド440が設けられている。なお、整流ガイド440は、少なくとも1つ設けられていればよい。各々の整流ガイド440は、第1回動軸433を中心とする周方向について、互いに間隔を空けて配されている。
 接続路429は、上面451と、下面452と、上面451及び下面452を接続している側面453,453(右側の側面453のみが示されている)と、により画定された空間である。
(冷風整流ガイド)
 整流ガイド440は、ケース320の上面451の近傍に位置している冷風整流ガイド441を含んでいる。ケース420の上面451と向き合う冷風整流ガイド441の間隔は、バイパス路428が僅かに開いているときに、冷風整流ガイド441よりも下側の流路からバイパス路428へ向かって流れる空気を遮るように設定されている。冷風整流ガイド441は、上面451に沿って拡がるように形成されている。
(一般整流ガイド)
 整流ガイド440は、第1ドア431の位置が変化する方向(スイングする方向)に沿い、かつ、冷風整流ガイド441に対して下方に離れて配置されている一般整流ガイド443を含んでいることが好ましい。一般整流ガイド443は、第1回動軸432の径方向および長手方向に沿って拡がるように形成されている。
(整流ガイドの下流側端辺)
 空気の流れ方向を基準として、整流ガイド440の下流側端辺444は、ケース420を構成している合成樹脂とは別体の弾性部材によりなることが好ましい。整流ガイド440の下流側端辺444と、第1ドア431のドア先端辺435とは、ドア先端辺435が延びる方向(図14の表裏方向)についての寸法が、略等しいことが好ましい。温調装置12の左右方向において、意図した範囲で本実施例の効果を得ることができる。
(ミックスドアの軌跡に対する整流ガイドの位置)
 各々の整流ガイド440の下流側端辺444は、第1ドア431の軌跡L4に重なっているが、軌跡L4に近接するように設定されていてもよい。
<実施例5>
(ミックスドア)
 図15を参照する。実施例5による車両用空調装置500のミックスドア530は、おおむね車の左右方向(図15の表裏方向)に延びている回動軸531と、回動軸531を中心にスイング可能な板状の第1スイング部532と、第1スイング部532の先端を中心にスイング可能な第2スイング部534と、を備えている。第1スイング部532と第2スイング部534とは、ヒンジ537により連結されている。ミックスドア530は、折りたたみドアと呼ばれることがある。
 第1スイング部532のうち、回動軸531から径方向外側に離れた部位を第1先端部533(ドア先端辺)とする。第1先端部533は弾性部材によりなることが好ましい。
 第2スイング部534のうち、第1先端部533と接触可能な部位を、第2基端部535とし、第2基端部535と反対側の端部を第2先端部536とする。
 図15には、第1スイング部532の位置が変化する(スイングする)際の第1スイング部532の軌跡L5が示されている。詳細には、この軌跡L5は、第1スイング部532の第1先端部533のうち径方向外側を向いている先端面533aの軌跡である。
(接続路と整流ガイド)
 冷却用熱交換器13から第1スイング部532の軌跡L5までの間の空気の流路を接続路529とする。接続路529には、接続路529を流れる空気の向きを調整する複数(例えば2つ)の整流ガイド540が設けられている。なお、整流ガイド540は、少なくとも1つ設けられていればよい。
 接続路529は、完全暖房状態(ミックスドア530がバイパス路528を閉鎖している状態)のときに第1先端部533が接触するケース520の上面551(第1壁面)と、完全冷房状態(ミックスドア530が加熱路527を閉鎖している状態)のときに第2先端部536が接触する下面552(第2壁面)と、上面551及び下面552を接続している側面553,553(右側の側面253のみが示されている)と、により画定された空間である。
(冷風整流ガイド)
 整流ガイド540は、ケース520の上面551の近傍に位置している冷風整流ガイド541を含んでいる。ケース520の上面551と向き合う冷風整流ガイド541の間隔は、バイパス路528が僅かに開いているときに、冷風整流ガイド541よりも下側の流路からバイパス路528へ向かって流れる空気を遮るように設定されている。冷風整流ガイド541は、上面551に沿って拡がるように形成されている。
(一般整流ガイド)
 整流ガイド540は、ミックスドア530の位置が変化する方向(スイングする方向)に沿い、かつ、冷風整流ガイド541に対して下方に離れて配置されている一般整流ガイド543を含んでいることが好ましい。一般整流ガイド543は、回動軸531の径方向に沿って延びている。
(整流ガイドの下流側端辺)
 空気の流れ方向を基準として、整流ガイド540の下流側端辺544は、ケース520を構成している合成樹脂とは別体の弾性部材によりなることが好ましい。
 整流ガイド540の下流側端辺544と、ミックスドア530のドア先端辺533とは、ドア先端辺533が延びる方向(図15の表裏方向)についての寸法が、略等しいことが好ましい。整流ガイド540の厚み方向についての寸法は、略等しい。
(ミックスドアの軌跡に対する整流ガイドの位置)
 各々の整流ガイド540の下流側端辺544は、ミックスドア530の軌跡L5に重なっているが、軌跡L5に近接するように設定されていてもよい。
 本発明の作用及び効果を奏する限りにおいて、本発明は、実施例1、実施例1の変形例1~変形例4及び実施例2~実施例5に限定されるものではない。さらに、実施例1、実施例1の変形例及び実施例2~実施例5を構成する要素は適宜組み合わせて良い。
 本発明の車両用空調装置は、乗用車に搭載するのに好適である。
10,10A,10B,10C,10D,200,300,400,500…車両用空調装置
20,20A,20B,220,320,420,520…ケース
13…冷却用熱交換器
15…加熱用熱交換器
27,327,427,527…加熱路
28,228,328,428,528…バイパス路
L1~L5…軌跡
29,229,329,429,529…接続路
40,40C,40D,60,70,240,340,440,540…整流ガイド
51,251,351,451,551…上面(第1壁面)
52,252,352,452,552…下面(第2壁面)
44,44C,44D,244,344,444,544…下流側端辺
45,245,345,445,545…上流側端辺
41,41C,41D,241,341,441,541…冷風整流ガイド
42,42C,42D,242…温風整流ガイド
31,33…ドア端辺
32,34…延出部
32a,34a…先端面(延出部のなかの上流側に位置している部位)
201,301,432,437,531…回動軸
231,333,435,533…ドア先端辺
D1…第1壁面と冷風整流ガイドとの間隔
D3…互いに隣り合う整流ガイド同士の間隔
D4…整流ガイドの上流側端辺と吹き出し面との間隔
 

Claims (16)

  1.  内部を空気が流れるケース(20,20A,20B,220,320,420,520)と、
     前記ケース(20,20A,20B,220,320,420,520)に収納されており、取り込まれた空気を冷却可能な冷却用熱交換器(13)と、
     前記ケース(20,20A,20B,220,320,420,520)に収納されており、前記冷却用熱交換器(13)を通過した空気を加熱可能な加熱用熱交換器(15)と、
     前記ケース(20,20A,20B,220,320,420,520)に設けられており、前記加熱用熱交換器(15)を通過した空気が流れる加熱路(27,327,427,527)と、
     前記ケース(20,20A,20B,220,320,420,520)に設けられており、前記加熱路(27,327,427,527)を迂回した空気が流れるバイパス路(28,228,328,428,528)と、
     前記バイパス路(28,228,328,428,528)を閉鎖する側から前記加熱路(27,327,427,527)を閉鎖する側に亘ってその位置が変化するミックスドア(30,230,330,430,530)と、
     前記冷却用熱交換器(13)と前記ミックスドア(30,230,330,430,530)の位置が変化する際の前記ミックスドア(30,230,330,430,530)の軌跡(L1~L5)とを接続して空気が流れる接続路(29,229,329,429,529)と、
     前記接続路(29,229,329,429,529)を流れる空気の向きを調整する板状の整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)と、を備え、
     前記接続路(29,229,329,429,529)は、
     前記ミックスドア(30,230,330,430,530)が前記バイパス路(28,228,328,428,528)を閉鎖する際に前記ミックスドア(30,230,330,430,530)が接触可能な第1壁面(51,251,351,451,551)と、
     前記ミックスドア(30,230,330,430,530)が前記加熱路(27,327,427,527)を閉鎖する際に前記ミックスドア(30,230,330,430,530)が接触可能な第2壁面(52,252,352,452,552)と、に接しており、
     前記整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)は、前記第1壁面(51,251,351,451,551)及び前記第2壁面(52,252,352,452,552)の双方から離れており、
     前記整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)の下流側端辺(44,244,344,444,544)は、前記軌跡(L1~L5)と近接し又は重なっている車両用空調装置(10,10A,10B,10C,10D,200,300,400,500)。
  2.  前記整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)は複数設けられており、
     各々の前記整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)は、前記ミックスドア(30,230,330,430,530)の位置が変化する方向に沿って、互いに間隔を空けて配されている、請求項1に記載の車両用空調装置(10,10A,10B,10C,10D,200,300,400,500)。
  3.  前記整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)の上流側端辺(45,45C,45D,245,345,445,545)は、すべて、前記冷却用熱交換器(13)の吹き出し面(13a)に近接して配置されている請求項1又は請求項2に記載の車両用空調装置(10,10A,10B,10C,10D,200,300,400,500)。
  4.  前記整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)の上流側端辺(45,45C,45D,245,345,445,545)と、前記冷却用熱交換器(13)の吹き出し面(13a)との間隔(D4)は、前記第1壁面(51,251,351,451,551)から前記第2壁面(52,252,352,452,552)へ向かうに連れて大きい、請求項2に記載の車両用空調装置(10,10A,10B,10C,10D,200,300,400,500)。
  5.  前記整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)は、前記第1壁面(51,251,351,451,551)に向き合う前記整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)の間隔が、前記バイパス路(28,228,328,428,528)が僅かに開いているときに前記バイパス路(28,228,328,428,528)へ向かって流れる空気を遮るように設定されている冷風整流ガイド(41,41C,41D,241,341,441,541)を含む、請求項1~請求項4の何れか1項に記載の車両用空調装置(10,10A,10B,10C,10D,20
    0,300,400,500)。
  6.  前記整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)は複数設けられており、
     各々の前記整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)は、前記ミックスドア(30,230,330,430,530)の位置が変化する方向に沿って、互いに間隔を空けて配されており、
     前記整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)は、前記第1壁面(51,251,351,451,551)に向き合う前記整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)の間隔が、前記バイパス路(28,228,328,428,528)が僅かに開いているときに前記バイパス路(28,228,328,428,528)へ向かって流れる空気を遮るように設定されている冷風整流ガイド(41,41C,41D,241,341,441,541)を含み、
     互いに隣り合う前記整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)同士の間隔(D3)は、前記第1壁面(51,251,351,451,551)に向き合う前記冷風整流ガイド(41,41C,41D,241,341,441,541)との間隔(D1)よりも大きく、かつ、前記前記第2壁面(52,252,352,452,552)から第1壁面(51,251,351,451,551)へ向かうに連れて小さい、
    請求項1、請求項3又は請求項4の何れか1項に記載の車両用空調装置(10,10A,10B,10C,10D,200,300,400,500)。
  7.  前記整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)は、前記冷却用熱交換器(13)から吹き出される空気の吹き出し方向に延びている、請求項1~請求項6の何れか1項に記載の車両用空調装置(10,10A,10B,10C,10D,200,300,400,500)。
  8.  前記整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)は、前記第2壁面に向き合う前記整流ガイド(40,40C,40D,60,70,240,340,440,540)の間隔が、前記加熱路(27,327,427,527)が僅かに開いているときに前記加熱路(27,327,427,527)へ向かって流れる空気を遮るように設定されている温風整流ガイド(42,42C,42D,242)を含む、請求項1~請求項7の何れか1項に記載の車両用空調装置(10,10A,10B,10C,10D,200,300,400,500)。
  9.  前記下流側端辺(44,244,344,444,544)は、弾性部材よりなる、請求項1~請求項8の何れか1項に記載の車両用空調装置(10,10A,10B,10C,10D,200,300,400,500)。
  10.  前記ミックスドア(30,230,330,430,530)は、板状を呈しており、直線状にスライド可能である、請求項1~請求項9の何れか1項に記載の車両用空調装置(10,10A,10B,10C,10D,200,300,400,500)。
  11.  前記ミックスドア(30)は、スライド方向における端部であるドア端辺(31,33)に、上流側へ向かって延出する延出部(32,34)を有し、
     前記ミックスドア(30)の軌跡(L1)は、前記延出部(32,33)なかの上流側に位置している部位(32a,34a)による軌跡(L1)である、請求項10に記載の車両用空調装置(10,10A,10B,10C,10D,200,300,400,500)。
  12.  前記延出部は、弾性部材よりなる請求項11に記載の車両用空調装置(10,10A,10B,10C,10D,200,300,400,500)。
  13.  前記下流側端辺(44)と、前記延出部(32,33)とは、前記ドア端辺(31,33)が延びる方向についての寸法が略等しい、請求項11又は請求項12に記載の車両用空調装置(10,10A,10B,10C,10D,200,300,400,500)。
  14.  前記ミックスドア(230,330,430,530)は、回動軸(201,301,432,437,531)を中心としてスイング可能である、請求項1~請求項9の何れか1項に記載の車両用空調装置(10,10A,10B,10C,10D,200,300,400,500)。
  15.  前記ミックスドア(230,330,430,530)のうち前記回動軸(201,301,432,437,531)から径方向外側に離れたドア先端辺(231,333,435,533)は、弾性部材よりなる請求項14に記載の車両用空調装置(10,10A,10B,10C,10D,200,300,400,500)。
  16.  前記下流側端辺(44,244,344,444,544)と、前記ミックスドア(230,330,430,530)のうち前記回動軸(201,301,432,437,531)から径方向に離れた前記ドア先端辺(231,333,435,533)とは、前記回動軸(201,301,432,437,531)の長手方向に沿った寸法が略等しい請求項14又は請求項15に記載の車両用空調装置(10,10A,10B,10C,10D,200,300,400,500)。
     
PCT/JP2022/022073 2021-06-04 2022-05-31 車両用空調装置 WO2022255345A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-094144 2021-06-04
JP2021094144 2021-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022255345A1 true WO2022255345A1 (ja) 2022-12-08

Family

ID=84323402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/022073 WO2022255345A1 (ja) 2021-06-04 2022-05-31 車両用空調装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022255345A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198115U (ja) * 1986-06-09 1987-12-16
JP2003039929A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置
JP2003341343A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Denso Corp 車両用空調装置
WO2004108449A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Valeo Thermal Systems Japan Corporation 空調装置用のスライドドア装置
JP2009119913A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Denso Corp 車両用空調装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198115U (ja) * 1986-06-09 1987-12-16
JP2003039929A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置
JP2003341343A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Denso Corp 車両用空調装置
WO2004108449A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Valeo Thermal Systems Japan Corporation 空調装置用のスライドドア装置
JP2009119913A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Denso Corp 車両用空調装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7950444B2 (en) Automotive air conditioning system
JP4525614B2 (ja) 車両用空調装置
US7228895B2 (en) Air direction changing system for vehicular air ducts
US6463998B1 (en) Vehicle air conditioning ventilation system and apparatus having positional doors and blow-switching modes
JP4396226B2 (ja) 空気通路開閉装置
JP6318931B2 (ja) 空気吹出装置
EP1247668B1 (en) Vehicle air conditioner
JP6101065B2 (ja) 車両用空調装置
US20150017903A1 (en) Vehicular air conditioner
JP4016496B2 (ja) 車両用空調装置
JP4356440B2 (ja) 車両用空調装置
WO2022255345A1 (ja) 車両用空調装置
JP3266152B2 (ja) リンクレバー装置およびそれを用いた車両用空調装置
WO2022255347A1 (ja) 車両用空調装置
JP2008087576A (ja) 車両用空調装置
JP4059103B2 (ja) 車両用空調装置
JP2009269425A (ja) 車両用空調装置
JP4538979B2 (ja) 車両用空調装置
JP2007161085A (ja) リンク装置および車両用空調装置
CN114616113B (zh) 车辆用空调装置
JPH07205635A (ja) 空調装置
JP2003285624A (ja) 車両用空調装置
WO2023100784A1 (ja) 車両用エアコン装置
JP2004042802A (ja) 車両用空調装置
JP2009073233A (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22816091

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22816091

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1