WO2022186265A1 - 化合物、化合物の製造方法及び表面処理剤の製造方法 - Google Patents

化合物、化合物の製造方法及び表面処理剤の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022186265A1
WO2022186265A1 PCT/JP2022/008824 JP2022008824W WO2022186265A1 WO 2022186265 A1 WO2022186265 A1 WO 2022186265A1 JP 2022008824 W JP2022008824 W JP 2022008824W WO 2022186265 A1 WO2022186265 A1 WO 2022186265A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
group
compound
chain
producing
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/008824
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
誠人 宇野
英一郎 安樂
貴史 川上
啓吾 松浦
Original Assignee
Agc株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agc株式会社 filed Critical Agc株式会社
Priority to KR1020237033001A priority Critical patent/KR20230154894A/ko
Priority to JP2023503901A priority patent/JPWO2022186265A1/ja
Priority to CN202280019173.0A priority patent/CN116940580A/zh
Publication of WO2022186265A1 publication Critical patent/WO2022186265A1/ja
Priority to US18/460,114 priority patent/US20230406869A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • C07F7/1872Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20
    • C07F7/1876Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20 by reactions involving the formation of Si-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/35Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C21/00Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms
    • C07C21/02Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds
    • C07C21/18Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/17Unsaturated ethers containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/18Materials not provided for elsewhere for application to surfaces to minimize adherence of ice, mist or water thereto; Thawing or antifreeze materials for application to surfaces

Definitions

  • the present invention relates to a compound, a method for producing a compound, and a method for producing a surface treatment agent.
  • Fluorine-containing compounds are used in various fields such as agricultural chemicals, pharmaceuticals, and functional materials. There is a need to synthesize various structures by a simpler method. For example, in order to impart various functions to compounds having fluoroalkyl groups or (poly)oxyfluoroalkylene chains, synthetic methods for introducing various substituents have been investigated.
  • Patent Literature 1 discloses a method for producing a fluorine-containing compound in which a perfluoroalkyl bromide is added to an olefin compound by a radical reaction.
  • Patent Document 1 The method of Patent Document 1 is not suitable for synthesizing compounds having a carbon-carbon double bond because the olefin reacts, and the types of electrophiles are limited. In addition, since the product can undergo further radical reaction and undergo telomerization, there is a problem that various by-products are produced.
  • the purpose of the present invention is to provide a novel compound, a method for producing the same, a method for producing other compounds using the novel compound as a raw material, and a method for producing a surface treatment agent.
  • the present invention provides a compound having the following constitutions [1] to [7], a method for producing the same, and a method for producing a surface treatment agent.
  • G 1 -(CH 2 ) m1 -CHX 1 -(CH 2 ) n1 -M Formula (A1) M—(CH 2 ) n2 —CHX 1 —(CH 2 ) m2 —G 2 —(CH 2 ) m3 —CHX 1 —(CH 2 ) n3 —M Formula (A2)
  • G 1 is a fluoroalkyl group or a monovalent group having a (poly)oxyfluoroalkylene chain
  • G 2 is a fluoroalkylene group or a divalent group having a (poly)oxyfluoroalkylene chain
  • X 1 is a halogen atom, and when there are a plurality of X 1 , the X 1
  • G 1 -(CH 2 ) m1 -CHX 1 -(CH 2 ) n1 -R 3 Formula (B1) R 3 —(CH 2 ) n2 —CHX 1 —(CH 2 ) m2 —G 2 —(CH 2 ) m3 —CHX 1 —(CH 2 ) n3 —R 3 formula (B2)
  • G 1 is a fluoroalkyl group or a monovalent group having a (poly)oxyfluoroalkylene chain
  • G 2 is a fluoroalkylene group or a divalent group having a (poly)oxyfluoroalkylene chain
  • X 1 is a halogen atom, and when there are a plurality of X 1 , the X 1 may be the same or different
  • R 3 is a hydrogen atom or a hydrocarbon group which may have a substituent or a hetero atom
  • n1, n2 and n3 are each independently an integer of
  • R 3 is a hydrocarbon group which may have a substituent or heteroatom
  • X 2 is a halogen atom.
  • G 1 is a fluoroalkyl group or a monovalent group having a (poly)oxyfluoroalkylene chain
  • G 2 is a fluoroalkylene group or a divalent group having a (poly)oxyfluoroalkylene chain
  • M is BR 1 R 2 and R 1 and R 2 are each independently —OH, —R 11 , —OR 11 , —O—C(O)—R 11 , or —NR 11 R 12
  • R 11 is a hydrocarbon group which may have a substituent or may have a heteroatom in the carbon chain, and two R 11 are linked to
  • R 3 -MgR 4 formula (C2) is a hydrocarbon group which may have a substituent and may have a hetero atom;
  • R 4 is a halogen atom or an optionally substituted hetero atom; is a hydrocarbon group that may be [6]
  • G 1 (CH 2 ) m4 —X 1 Formula (E1) X 1 —(CH 2 ) m5 —G 2 —(CH 2 ) m6 —X 1 Formula (E2) CH 2 ⁇ CH—(CH 2 ) n —M Formula (H1)
  • G 1 is a fluoroalkyl group or a monovalent group having a (poly)oxyfluoroalkylene chain
  • G 2 is a fluoroalkylene group or a divalent group having a (poly)oxyfluoroalkylene chain
  • X 1 is a halogen atom, and when there are a plurality of X 1 , the X 1 may be the same or different
  • M is BR 1 R 2 and R 1 and R 2 are each independently —OH, —R 11 , —OR 11 , —O—C(O)—R 11 , or —NR 11 R 12 R 11 is a hydrocarbon group which may have a substituent or may have
  • the present invention provides a novel compound, a method for producing the same, a method for producing other compounds using the novel compound as a raw material, and a method for producing a surface treatment agent.
  • (A1) is referred to as compound (A1).
  • Compounds and the like represented by other formulas are also in accordance with these.
  • (Poly)oxyfluoroalkylene is a generic term for oxyfluoroalkylene and polyoxyfluoroalkylene.
  • a fluoroalkyl group is a collective term for a perfluoroalkyl group and a partial fluoroalkyl group.
  • a perfluoroalkyl group means a group in which all hydrogen atoms of an alkyl group are substituted with fluorine atoms.
  • a partial fluoroalkyl group is an alkyl group in which one or more hydrogen atoms are substituted with fluorine atoms and which has one or more hydrogen atoms. That is, a fluoroalkyl group is an alkyl group having one or more fluorine atoms.
  • "Reactive silyl group” is a general term for hydrolyzable silyl groups and silanol groups (Si-OH), and "hydrolyzable silyl group” is a group that can be hydrolyzed to form a silanol group. means.
  • a "surface layer” means a layer formed on the surface of a substrate.
  • " ⁇ " indicating a numerical range means that the numerical values before and after it are included as lower and upper limits.
  • the compound according to the present invention (hereinafter also referred to as the present compound) is a compound represented by formula (A1) or formula (A2) below.
  • G 1 -(CH 2 ) m1 -CHX 1 -(CH 2 ) n1 -M Formula (A1) M—(CH 2 ) n2 —CHX 1 —(CH 2 ) m2 —G 2 —(CH 2 ) m3 —CHX 1 —(CH 2 ) n3 —M Formula (A2)
  • G 1 is a fluoroalkyl group or a monovalent group having a (poly)oxyfluoroalkylene chain
  • G 2 is a fluoroalkylene group or a divalent group having a (poly)oxyfluoroalkylene chain
  • X 1 is a halogen atom, and when there are a plurality of X 1 , the X 1 may be the same or different,
  • the present compound has a structure in which a fluoroalkyl chain or (poly)oxyfluoroalkylene chain and an alkyl chain are linked by a carbon-carbon bond or an oxygen-carbon bond, not through various bonds such as an ester bond or an amide bond. and the alkyl chain has a halogen atom (X 1 ) and a boron-based substituent (M) as substituents.
  • the present compound has excellent chemical stability because the fluoroalkyl chain or (poly)oxyfluoroalkylene chain and the alkyl chain are linked without any bond.
  • the alkyl chain of this compound has two types of substituents (X1 and M) with different reactivities.
  • the present compound having such a structure is easy to introduce a substituent at the position of X 1 or M by one-step or multi-step reaction, and a fluoroalkyl chain or (poly)oxy It is a compound suitable as a raw material for obtaining a fluoroalkylene chain.
  • This compound can be used not only as a surface treatment agent but also as an intermediate for pharmaceuticals, agricultural chemicals, resins, coating agents, and the like.
  • the fluoroalkyl group for G 1 may be a linear fluoroalkyl group or a fluoroalkyl group having a branched or ring structure.
  • the number of carbon atoms in the fluoroalkyl group may be appropriately adjusted depending on the application of the present compound. From the viewpoint of ease of production of the present compound and high yield in the production of other compounds using the present compound as a raw material, it is preferably 1 to 30, more preferably 1 to 20, and further preferably 1 to 10. 1 to 6 are particularly preferred.
  • fluoroalkyl groups include CF 3 —, CHF 2 —, CF 3 CF 2 —, CF 3 CHF—, CF 3 CF 2 CF 2 —, CF 3 CHFCF 2 —, CF 3 CHFCHF—, CF 3 CF ( CF3 )-, CF3CF2CF2CF2- , CF3CHFCF2CF2- , CF3CF ( CF3 ) -CF2- , CF3C ( CF3 ) 2 - CF2- , CF 3CF 2 CF 2 CF 2 CF 2 —, CF 3 CF 2 CF 2 CF 2 CF 2 —, fluorocyclobutyl group, fluorocyclopentyl group, fluorocyclohexyl group and the like.
  • the monovalent group having a (poly)oxyfluoroalkylene chain in G 1 has —O— at the terminal that bonds to CH 2 in formula (A1), or has a carbon chain of 2 or more carbon atoms—carbon A fluoroalkyl group having —O— between atoms or including both. From the standpoint of ease of production, etc., G1 preferably has a structure represented by the following formula ( G1-1 ).
  • R f0 is a fluoroalkyl group having 1 to 20 carbon atoms
  • R f1 is a fluoroalkylene group having 1 carbon atoms
  • R f2 is a fluoroalkylene group having 2 carbon atoms
  • R f3 is a fluoroalkylene group having 3 carbon atoms
  • R f4 is a fluoroalkylene group having 4 carbon atoms
  • R f5 is a fluoroalkylene group having 5 carbon atoms
  • R f6 is a fluoroalkylene group having 6 carbon atoms
  • R f7 is a fluoroalkylene group having 1
  • the bonding order of (R f1 O) to (R f6 O) in formula (G1-1) is arbitrary.
  • m11 to m16 in formula (G1-1) represent the number of (R f1 O) to (R f6 O), respectively, and do not represent the arrangement.
  • (R f5 O) m5 indicates that the number of (R f5 O) is m5, and does not indicate the block arrangement structure of (R f5 O) m5 .
  • the order of (R f1 O) to (R f6 O) does not represent the order of bonding of the respective units.
  • the end of G 1 attached to CH 2 is -O-.
  • the fluoroalkylene group having 3 to 6 carbon atoms may be a linear fluoroalkylene group or a fluoroalkylene group having a branched or ring structure.
  • m11+m12+m13+m14+m15+m16 is an integer of 1 to 200, that is, G1 is a polyoxyfluoroalkylene chain in terms of water and oil repellency and fingerprint removability.
  • G1 is a polyoxyfluoroalkylene chain in terms of water and oil repellency and fingerprint removability.
  • m17 is preferably 1 from the viewpoint of chemical stability of compound (A1).
  • R f1 examples include -CF 2 - and -CHF-.
  • R f2 examples include -CF 2 CF 2 -, -CHFCF 2 -, -CHFCHF-, -CH 2 CF 2 -, and -CH 2 CHF-.
  • R f3 include -CF 2 CF 2 CF 2 -, -CF 2 CHFCF 2 -, -CF 2 CH 2 CF 2 -, -CHFCF 2 CF 2 -, -CHFCHFCF 2 -, -CHFCHFCHF-, - CHFCH2CF2- , -CHFCH2CF2- , -CH2CF2CF2- , -CH2CHFCF2- , -CH2CH2CF2- , -CH2CF2CHF- , -CH2CHFCHF _ _ -, -CH 2 CH 2 CHF-, -CF(CF 3 )-CF 2 -, -CF(CHF 2 )-CF 2 -, -CF(CH 2 F)-CF 2 -, -CF(CH 3 ) -CF 2 -, -CF(CF 3 )-CHF-, -CF(CHF 2 )-CHF-, -CF(CH 2 F)-CF 2
  • R f4 include -CF 2 CF 2 CF 2 -, -CHFCF 2 CF 2 CF 2 -, -CH 2 CF 2 CF 2 -, -CF 2 CHFCF 2 CF 2 -, -CHFCHFCF 2CF2- , -CH2CHFCF2CF2- , -CF2CH2CF2CF2- , -CHFCH2CF2CF2- , -CH2CH2CF2CF2- , -CHFCF2CHFCF2 _ _ _ _ _ _ _ _ - - -, -CH 2 CF 2 CHFCF 2 -, -CF 2 CHFCHFCF 2 -, -CHFCHFCHFCF 2 -, -CH 2 CHFCHFCF 2 -, -CF 2 CH 2 CHFCF 2 -, -CHFCH 2 CHFCF 2 -, -CH 2 CH 2CHFCF2- , -CF2CH2CH2CF2- , -
  • R f5 include -CF 2 CF 2 CF 2 CF 2 CF 2 -, -CHFCF 2 CF 2 CF 2 -, -CH 2 CHFCF 2 CF 2 CF 2 -, -CF 2 CHFCF 2 CF 2 CF2- , -CHFCHFCF2CF2CF2- , -CH2CHFCF2CF2CF2- , -CF2CH2CF2CF2CF2- , -CHFCH2CF2CF2- , -CH _ _ _ _ _ _ 2CH2CF2CF2CF2- , -CF2CF2CHFCF2CF2- , -CHFCF2CHFCF2CF2- , -CH2CF2CHFCF2CF2- , -CH2CF2CHFCF2CF2- , -CH2CF2CHFCF2CF2- , -CF2CF2CHFCF2CF2- , -CH2CF2CHFCF2CF2- , -CF2CF
  • R f6 include -CF 2 CF 2 CF 2 CF 2 CF 2 -, -CF 2 CF 2 CHFCHFCF 2 CF 2 -, -CHFCF 2 CF 2 CF 2 CF 2 -, -CHFCHFCHFCHFCHFCHF- , -CHFCF 2 CF 2 CF 2 CH 2 -, -CH 2 CF 2 CF 2 CF 2 CH 2 -, -cycloC 6 F 10 - and the like.
  • R f0 and R f7 are the same as those listed above for R f1 to R f6 , and R f7 is preferably a perfluoroalkyl group.
  • -cycloC 4 F 6 - means a perfluorocyclobutanediyl group, a specific example of which is a perfluorocyclobutane-1,2-diyl group.
  • -cycloC 5 F 8 - means a perfluorocyclopentanediyl group, and specific examples thereof include a perfluorocyclopentane-1,3-diyl group.
  • -cycloC 6 F 10 - means a perfluorocyclohexanediyl group, a specific example of which is a perfluorocyclohexane-1,4-diyl group.
  • G1 is a monovalent group having a (poly)oxyfluoroalkylene chain in view of superior water/oil repellency, abrasion resistance, and fingerprint stain removability. is preferred, and a monovalent group having a polyoxyfluoroalkylene chain is more preferred. Among them, it is preferable to have structures represented by the following formulas (F1) to (F3).
  • the bonding order of (R f1 O) and (R f2 O) and (R f2 O) and (R f4 O) is arbitrary.
  • (R f1 O) and (R f2 O) may be alternately arranged, (R f1 O) and (R f2 O) may be arranged in blocks, or may be randomly arranged.
  • formula (F3) m11 is preferably 1-30, more preferably 1-20.
  • m12 is preferably 1-30, more preferably 1-20.
  • m12 is preferably 1-30, more preferably 1-20.
  • m14 is preferably 1-30, more preferably 1-20.
  • m13 is preferably 1-30, more preferably 1-20.
  • the fluoroalkylene group for G2 may be linear, branched, or have a cyclic structure.
  • the number of carbon atoms in the fluoroalkylene group is preferably from 1 to 30, more preferably from 1 to 20, even more preferably from 1 to 10, and particularly preferably from 1 to 6, from the viewpoint of increasing the yield of the present production method.
  • Specific examples of the fluoroalkylene group include those listed above for R f1 to R f6 .
  • the divalent group having a (poly)oxyfluoroalkylene chain in G 2 is, in formula (A2), two terminals bonded to CH 2 each independently having —O—, or a carbon chain having 2 or more carbon atoms is a fluoroalkylene group having —O— between the carbon-carbon atoms of or a combination thereof.
  • G2 preferably has a structure represented by the following formula ( G2-1 ).
  • m10+m11+m12+m13+m14+m15+m16 is an integer of 2 to 200, that is, G2 is a polyoxyfluoroalkylene chain from the viewpoint of water/oil repellency and fingerprint removability. is preferably Further, for example, from the viewpoint of chemical stability of compound (A2), m10 is preferably 0 or m17 is 1, more preferably m10 is 0 and m17 is 1. .
  • G2 When the resulting compound ( A2 ) is used as a surface treatment agent or a raw material thereof, G2 has excellent water and oil repellency, abrasion resistance, and fingerprint stain removability. It preferably has a structure represented by formula (F6).
  • the bonding order of (R f1 O) and (R f2 O) and (R f2 O) and (R f4 O) is arbitrary.
  • (R f1 O) and (R f2 O) may be alternately arranged, (R f1 O) and (R f2 O) may be arranged in blocks, or may be randomly arranged.
  • m11 is preferably 1-30, more preferably 1-20.
  • m12 is preferably 1-30, more preferably 1-20.
  • m12 is preferably 1-30, more preferably 1-20.
  • m14 is preferably 1-30, more preferably 1-20.
  • m13 is preferably 1-30, more preferably 1-20.
  • the ratio of fluorine atoms in the fluoroalkyl chains or (poly)oxyfluoroalkylene chains in G 1 and G 2 [ ⁇ number of fluorine atoms / (number of fluorine atoms + number of hydrogen atoms) ⁇ ⁇ 100 (%)] is water repellent From the viewpoint of excellent oil repellency and fingerprint removability, it is preferably 40% or more, more preferably 50% or more, and even more preferably 60% or more. Further, the molecular weight of the (poly)oxyfluoroalkylene chain portion is preferably 200 to 30,000, more preferably 600 to 25,000, even more preferably 800 to 20,000, and 1,000 from the viewpoint of abrasion resistance. ⁇ 8,000 is particularly preferred.
  • X 1 is a halogen atom.
  • Halogen atoms include F, Cl, Br, I and the like.
  • X 1 is preferably Cl, Br or I, more preferably Br or I, and even more preferably I.
  • M represents a boron-based substituent BR 1 R 2 , where R 1 and R 2 are each independently —OH, —R 11 , —OR 11 , —O—C(O)—R 11 , or —NR 11
  • R 12 A group represented by R 12 , wherein R 11 is a hydrocarbon group which may have a substituent and may have a heteroatom in the carbon chain, and two R 11 are linked A ring structure may be formed, and R 6 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • the hydrocarbon group for R 11 includes an aliphatic hydrocarbon group (straight-chain alkyl group, branched alkyl group, cycloalkyl group, etc.).
  • the hydrocarbon group may have include a halogen atom, a hydroxy group, an amino group, a nitro group, a sulfo group, an oxo group, and the like.
  • a halogen atom is preferable from the viewpoint of the stability of the compound in.
  • the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, and a bromine atom.
  • Heteroatoms may be included in the carbon chain, either alone or in combination with other substituents such as oxo groups.
  • partial structures containing heteroatoms include -C(O)NR 25 -, -C(O)O-, -C(O)-, -O-, -NR 25 -, -S-, - OC(O)O—, —NHC(O)O—, —NHC(O)NR 25 —, —SO 2 NR 25 —, —Si(R 25 ) 2 —, —OSi(R 25 ) 2 — , etc. is mentioned.
  • R 25 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or a phenyl group.
  • Structures in which two R 11 are linked to form a ring structure include, for example, *-R 11 -*, *-OR 11 -*, *-OR 11 -O-*, *-O- C(O)-R 11 -C(O)-O-*, *-NR 12 -R 11 -NR 12 -* and the like.
  • * is a linking group that binds to B, forming a ring structure containing B.
  • BR 1 R 2 Specific examples include the following.
  • compound (A1) and compound (A2) include the following.
  • X 1 and M are as described above, n11 to n34 represent the number of repeating units and are each independently an integer of 1 to 200, n41 and n42 are each independently an integer of 1 to 20, and n43 to n54 are each independently an integer of 0 to 20;
  • the production method of the present compound is not particularly limited, but the following production method is preferable from the viewpoints of relatively easy availability of raw materials and excellent yield. That is, the method for producing compound (A1) or compound (A2) according to the present invention comprises reacting a compound represented by formula (E1) or (E2) below with a compound represented by formula (H1) below.
  • G 1 —(CH 2 ) m4 —X 1 Formula (E1) X 1 —(CH 2 ) m5 —G 2 —(CH 2 ) m6 —X 1 Formula (E2) CH 2 ⁇ CH—(CH 2 ) n —M Formula (H1)
  • G 2 , X and M are the same as those in formula (A1) or formula (A2) above, and preferred embodiments are also the same.
  • n is an integer of 0 to 20 and corresponds to n1, n2, or n3 in formula (A1) or compound (A2).
  • m4, m5 and m6 are each independently 0 or 1, and m4+1, m5+1 and m6+1 correspond to m1, m2 and m3 in the formula (A1) or compound (A2).
  • the compound (E1) or the compound (E2), the compound (H1), and, if necessary, a radical polymerization initiator such as an azo polymerization initiator are added to a solvent and heated to obtain the compound (H1
  • the compound (E1) or compound (E2) can be added to the olefin of ) to obtain the compound (A1) or compound (A2).
  • the reaction temperature is not particularly limited, it can be, for example, 40 to 120°C.
  • the reaction time is appropriately adjusted according to the amount of the compound and the like, and can be, for example, 1 to 40 hours.
  • compound (E1) and compound (E2) include the following.
  • X 1 is as described above, n11 to n30 represent the number of repeating units and are each independently an integer of 1 to 200.
  • BR 1 R 2 are as described above.
  • the compound (E1) and the compound (E2) are halogenated by, for example, reacting the compounds represented by the following formulas (E1-2) and (E2-2) with a halomethane such as iodomethane in the presence of triphenylphosphine. or a method of reacting with a halogen molecule in the presence of triphenylphosphine for halogenation.
  • a halomethane such as iodomethane
  • triphenylphosphine triphenylphosphine
  • G 1 -OH Formula (E1-2) HO-G 2 -OH Formula (E2-2)
  • symbol in a formula is as above-mentioned.
  • the compound (H1) may be synthesized, or a commercially available product may be used.
  • Method for producing compound (B1) or compound (B2) is characterized by converting M in the compound (A1) or the compound (A2) into a hydrogen or hydrocarbon group. .
  • G 1 -(CH 2 ) m1 -CHX 1 -(CH 2 ) n1 -R 3 Formula (B1) R 3 —(CH 2 ) n2 —CHX 1 —(CH 2 ) m2 —G 2 —(CH 2 ) m3 —CHX 1 —(CH 2 ) n3 —R 3 formula (B2)
  • G 1 , G 2 , X 1 , n1, n2, n3, m1, m2 and m3 are the same as those in the compound (A1) or compound (A2), and preferred embodiments are also the same.
  • R 3 is a hydrogen atom or a hydrocarbon group which may have a substituent or heteroatom.
  • hydrocarbon group for R 3 examples include aliphatic hydrocarbon groups (straight-chain alkyl groups, branched alkyl groups, cycloalkyl groups, etc.), aromatic hydrocarbon groups (phenyl groups, etc.), groups consisting of combinations thereof, and the like. is mentioned.
  • the above aliphatic hydrocarbon group may have a double bond or triple bond in the carbon chain.
  • Combinations include, for example, groups in which an alkylene group and an aryl group are linked directly or via a heteroatom.
  • substituents that the hydrocarbon group may have include halogen atoms, hydroxy groups, amino groups, nitro groups, sulfo groups, oxo groups, and the like. Atoms are preferred.
  • a halogen atom includes a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and the like.
  • Heteroatoms may be included in the carbon chain, either alone or in combination with other substituents such as oxo groups.
  • Specific examples of partial structures containing heteroatoms include -C(O)NR 26 -, -C(O)O-, -C(O)-, -O-, -NR 26 -, -S-, - OC(O)O—, —NHC(O)O—, —NHC(O)NR 26 —, —SO 2 NR 26 —, —Si(R 26 ) 2 —, —OSi(R 26 ) 2 — , — Examples thereof include Si(CH 3 ) 2 -Ph-Si(CH 3 ) 2 -, divalent organopolysiloxane residues, and the like.
  • R 26 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or a phenyl group, and Ph is a phenylene group.
  • the number of carbon atoms in the alkyl group of R 26 is preferably from 1 to 3, particularly preferably from 1 to 2, from the standpoint of ease of production of the present compound.
  • the hydrocarbon group for R 3 preferably has a carbon-carbon double bond. Since the compound (B1) or the compound (B2) has a double bond, other substituents can be easily introduced by an addition reaction.
  • An example of the method for producing the compound (B1) or the compound (B2) includes a method of reacting the compound (A1) or the compound (A2) with a compound represented by the following formula (C1).
  • R 3 —X 2 formula (C1) provided that R 3 in the formula is as described above, X2 is a halogen atom.
  • the halogen atom for X 2 is preferably a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom, more preferably a chlorine atom or a bromine atom, and still more preferably a bromine atom.
  • compound (C1) include the following. Note that X2 is as described above.
  • the compound (A1) or compound (A2) and the compound represented by the following formula (C1) can be reacted, for example, by heating in a solvent in the presence of a catalyst and a base.
  • a catalyst include known metal catalysts, among which transition metal compounds are preferred, among which compounds containing group 8 to group 11 elements are more preferred, and at least one element selected from copper, nickel, palladium and cobalt. Compounds containing are preferred.
  • the copper may be zerovalent, monovalent, divalent, or trivalent, but salts or complexes of monovalent or divalent copper are preferred from the viewpoint of catalytic performance.
  • Copper chloride is more preferable from the viewpoint of availability. Both CuCl and CuCl 2 can be suitably used as copper chloride.
  • Copper chloride may be an anhydride or a hydrate, but an anhydride of copper chloride is more preferable from the viewpoint of catalytic ability.
  • the nickel may be zerovalent, monovalent, divalent, or trivalent, but from the viewpoint of catalytic performance, salts or complexes of nickel with zero or divalent are preferred.
  • Nickel chloride NiCl 2
  • Nickel chloride may be either an anhydride or a hydrate, but nickel chloride anhydride is more preferable from the viewpoint of catalytic ability.
  • the palladium may be any compound having zero valence, monovalence, divalence, or trivalence. preferable. Further, tris(dibenzylideneacetone)dipalladium (Pd 2 (dba) 3 ) and palladium acetate (Pd(OAc) 2 ) are more preferable in terms of availability. Tris(dibenzylideneacetone)dipalladium and palladium acetate may be either anhydrides or hydrates. things are more preferred.
  • the ligand may be used in combination with the metal catalyst as needed.
  • the ligand include 1,3-butadiene, tricyclohexylphosphine, 1,1 -bis(diphenylphosphino)ferrocenephenylpropyne, tetramethylethylenediamine (TMEDA) and the like.
  • the base is preferably a strong base with low nucleophilicity, such as potassium tert-butoxide, lithium diisopropylamide, potassium hexamethyldisilazide, lithium-2,2,6,6-tetramethylpiperidide and the like. be done.
  • the solvent may be appropriately selected from solvents inert to this reaction.
  • solvents inert to this reaction examples thereof include ether solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran (THF) and dioxane.
  • ether solvents such as diethyl ether, tetrahydrofuran (THF) and dioxane.
  • THF tetrahydrofuran
  • dioxane dioxane
  • the compound (A1) and the compound (A2) are compounds having a relatively high fluorine atom content, it is preferable to use a fluorine-based solvent alone or in combination with the above solvent.
  • fluorine-based solvents examples include hydrofluorocarbons (1H,4H-perfluorobutane, 1H-perfluorohexane, 1,1,1,3,3-pentafluorobutane, 1,1,2,2,3,3, 4-heptafluorocyclopentane, 2H,3H-perfluoropentane, etc.), hydrochlorofluorocarbons (3,3-dichloro-1,1,1,2,2-pentafluoropropane, 1,3-dichloro-1,1 , 2,2,3-pentafluoropropane (HCFC-225cb), etc.), hydrofluoroethers (CF 3 CH 2 OCF 2 CF 2 H (AE-3000), (perfluorobutoxy)methane, (perfluorobutoxy)ethane, etc.
  • hydrofluorocarbons (1H,4H-perfluorobutane, 1H-perfluorohexane, 1,1,1,3,3-penta
  • hydrochlorofluoroolefins ((Z)-1-chloro-2,3,3,4,4,5,5-heptafluoro-1-pentene (HCFO-1437dycc (Z) form), (E)- 1-chloro-2,3,3,4,4,5,5-heptafluoro-1-pentene (HCFO-1437dycc (E) form), (Z)-1-chloro-2,3,3-trifluoro -1-propene (HCFO-1233yd(Z) form), (E)-1-chloro-2,3,3-trifluoro-1-propene (HCFO-1233yd(E) form), etc.), fluorine-containing aromatic compounds (perfluorobenzene, m-bis(trifluoromethyl)benzene (SR-solvent), p-bis(trifluoromethyl)benzene, etc.);
  • Method for producing compound (B3) or compound (B4) is characterized by converting X 1 of the compound (A1) or compound (A2) into a hydrogen or hydrocarbon group. do.
  • G 1 , G 2 , M, R 3 , n1, n2 and n3 are as described above, and preferred embodiments are also the same.
  • An example of the method for producing the compound (B3) or the compound (B4) includes a method of reacting the compound (A1) or the compound (A2) with a compound represented by the following formula (C2).
  • R 3 -MgR 4 formula (C2) R 3 and are as described above, R 4 is a halogen atom or a hydrocarbon group which may have a substituent or heteroatom.
  • the halogen atom for R 4 is preferably a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom, more preferably a chlorine atom or a bromine atom, and still more preferably a bromine atom.
  • R 4 examples of the hydrocarbon group for R 4 are the same as those for R 3 above.
  • R 4 may be introduced in place of R 3 in the reaction in this production method, and for example, the following compounds (B5) to (B7) may be produced.
  • the compounds (B5) to (B7) which are by-products, are the same compounds as the compound (B1) or (B2).
  • R 4 a substituent that is less reactive than R 3 , the formation of the by-products (B5) to (B7) can be suppressed.
  • separation by column chromatography or the like may be performed as necessary, and further depending on the use of compounds (B5) to (B7), compound (B5) A mixture containing (B7) may be used as it is.
  • Preferable specific examples of the compound (C2) include the following.
  • R4 is as described above.
  • the compound (A1) or the compound (A2) and the compound represented by the formula (C2) can be reacted, for example, by heating in a solvent, and if necessary, using a catalyst or a base. may be added. Solvents, catalysts and bases are the same as those mentioned above.
  • the method for producing a surface treatment agent according to the present invention is characterized by introducing a reactive silyl group into the compound (B1), compound (B2), compound (B3), or compound (B4) obtained by the aforementioned production method. and
  • a compound having a (poly)oxyfluoroalkylene chain and a hydrolyzable silyl group can form a surface layer exhibiting high lubricity, water and oil repellency, etc. on the surface of a base material, and is therefore suitably used as a surface treatment agent. .
  • a method for introducing a reactive silyl group into the compounds (B1) to (B4) may be appropriately selected depending on the substituents of the compounds (B1) to (B4).
  • the double bond can be introduced by hydrosilylation reaction with the following compound (JE1) or (J2).
  • R 40 is an alkyl group, and when there are multiple R 40 , the R 40 may be the same or different, L is a hydrolyzable group or a hydroxyl group, multiple L may be the same or different, R 41 is an alkyl group, and when there are multiple R 41 , the R 41 may be the same or different, R 42 is an alkyl group, a phenyl group or an alkoxy group, two R 42 may be the same or different, c is 2 or 3, k is 2 or 3, p is an integer of 0 to 5, and when p is 2 or more, two or more (OSi(R 42 ) 2 ) may be the same or different.
  • Compound (J1) may be synthesized or a
  • a reactive silyl group is a group in which either or both of a hydrolyzable group and a hydroxyl group are bonded to a silicon atom.
  • a hydrolyzable group is a group that becomes a hydroxyl group through a hydrolysis reaction. That is, a hydrolyzable silyl group becomes a silanol group (Si—OH) through a hydrolysis reaction.
  • the silanol groups further undergo an intermolecular dehydration condensation reaction to form Si--O--Si bonds.
  • the silanol group undergoes a dehydration condensation reaction with the hydroxyl group (substrate-OH) on the surface of the substrate to form a chemical bond (substrate-O-Si).
  • Hydrolyzable groups include, for example, alkoxy groups, halogen atoms, acyl groups, and isocyanate groups.
  • alkoxy group an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms is preferable.
  • a chlorine atom is preferable as the halogen atom.
  • an alkoxy group or a halogen atom is preferable from the viewpoint of ease of production.
  • an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms is preferable from the viewpoint of less outgassing during application and excellent storage stability of the present compound, and when long-term storage stability of the present compound is required.
  • An ethoxy group is particularly preferred, and a methoxy group is particularly preferred when the reaction time after coating the substrate with the surface treatment agent is shortened.
  • a surface treatment agent represented by the following formula can be obtained.
  • X 1 and M are as described above, n11 to n28 are each independently an integer of 1 to 200, n41 to n46 are each independently an integer of 1 to 20, and n61 to n73 are each independently 1 or 2.
  • M in the above formula may be removed depending on the application of the surface treatment agent.
  • M can be removed, for example, by reacting an acid in the presence of a Lewis base.
  • Substrates to which the surface treatment agent is applied include substrates that are required to be imparted with water and oil repellency. For example, it is placed on other articles (e.g., a stylus), a base material that may be used in contact with a person's fingers, a base material that may be held with a person's fingers during operation, or another article (e.g., a mounting table).
  • substrates that may be Materials for the substrate include metal, resin, glass, sapphire, ceramic, stone, and composite materials thereof. The glass may be chemically strengthened.
  • a base film such as a SiO 2 film may be formed on the surface of the substrate.
  • touch panel substrates, display substrates, and spectacle lenses are suitable, and touch panel substrates are particularly suitable.
  • Glass or transparent resin is preferable as the material for the touch panel substrate.
  • the base material are glass or resin films used for exterior parts (excluding display parts) of devices such as mobile phones (e.g., smartphones), personal digital assistants (e.g., tablet terminals), game machines, and remote controllers.
  • a surface treatment agent containing such a fluorine-containing compound has the ability to prevent deterioration of water and oil repellency even when the surface layer is repeatedly rubbed with fingers (rubbing resistance), and can easily remove fingerprints adhered to the surface layer by wiping. It is suitable for applications that require long-term maintenance of the performance (fingerprint smudge removability), for example, as a surface treatment agent for members constituting the surface touched by the finger of the touch panel, eyeglass lenses, and displays of wearable terminals.
  • Examples 1-1, 1-2, 2-3 and 2-4 are examples of the manufacturing method.
  • Example 1 ⁇ Example 1-1> In a 250 mL eggplant flask, 50 g of compound 1-1 manufactured by Tokyo Kasei (TCI), 17 g of compound 1-2, 150 g of 1,3-bis(trifluoromethyl)benzene, 2,2′-azobis(2- methylbutyronitrile) was added, and the mixture was stirred at 80°C for 16 hours. The obtained crude liquid was concentrated and then purified by silica gel column chromatography to obtain 50 g of compound 1-3.
  • Example 1-2 4 g of compound 1-3 and 18 g of tetrahydrofuran were added to a 50 mL round-bottomed flask and stirred at ⁇ 78° C. for dissolution. The mixture was stirred for 18 hours while the temperature was raised to . After that, hydrochloric acid was added, the mixture was extracted with methylene chloride, the organic layer was concentrated, and purified by silica gel column chromatography to obtain 2 g of compound 1-4.
  • Example 1-3 2 g of compound 1-4, 10 g of 1,3-bis(trifluoromethyl)benzene, 6 g of tetrahydrofuran, 0.5 g of acetic acid and 0.5 g of triethylamine were added to a 50 mL eggplant flask and stirred at 30° C. for 16 hours. The resulting crude liquid was concentrated and purified by column chromatography to obtain 1.1 g of compound 1-5.
  • Example 2 ⁇ Example 2-1> The following compound 2-1 was obtained according to the method described in Examples 11-1 to 11-3 of the working examples of WO 2013/121984. CF3 - O- ( CF2CF2O - CF2CF2CF2CF2O ) n CF2CF2O - CF2CF2CF2 - CF2OC ( O)CF ( CF3 ) OCF2CF 2 CF 3 Formula 2-1 Average number of units n: 13
  • Example 2-2 5.8 g of sodium pyrithione and 100 mL of 1,3-bistrifluoromethylbenzene (trade name SR-Solvent) were placed in a 500 mL eggplant flask shielded from light with aluminum foil and stirred under ice cooling. Then, 50.0 g of compound 2-1 was slowly added and stirred for 2 hours while cooling with ice. Next, 12.0 g of iodine and 1.8 g of 2,2-azobis(2-methylbutyronitrile) (trade name V-59) were added, the aluminum foil that had been shielded from light was removed, and the mixture was stirred overnight at 85°C. did.
  • SR-Solvent 1,3-bistrifluoromethylbenzene
  • Example 2-3 1 g of compound 2-2, 10 g of compound 1-2, 69 g of 1,3-bis(trifluoromethyl)benzene, and 0.5 g of 2,2′-azobis(2-methylbutyronitrile) are placed in a 200 mL eggplant flask. was added and stirred at 80° C. for 18 hours. The resulting crude liquid was concentrated, washed with methanol, and purified by silica gel column chromatography to obtain 10 g of compound 2-3.
  • Example 2-4 1 g of compound 2-3, 10 g of 1,3-bis(trifluoromethyl)benzene, and 6 g of tetrahydrofuran were added to a 50 mL eggplant flask, stirred at ⁇ 78° C. to dissolve, and then butenyl-magnesium bromide (1.0 mol/ L THF solution) (2.2 g) was added, and the mixture was stirred for 18 hours while the temperature was slowly raised to room temperature. Thereafter, hydrochloric acid was added, extraction was performed with 1,3-bis(trifluoromethyl)benzene, the organic layer was concentrated, and purified by silica gel column chromatography to obtain 0.7 g of compound 2-4.
  • Example 2-5 Compound 2-5 below was obtained in the same manner as in Example 1-3, except that Compound 1-4 was changed to Compound 2-4 in Example 1-3.
  • an arbitrary substituent can be introduced into a compound having a fluoroalkylene chain or (poly)oxyfluoroalkylene chain under relatively mild reaction conditions using an easily available compound.
  • the compound obtained by this production method can be suitably used, for example, as a surface treatment agent capable of forming a surface layer having water/oil repellency, fingerprint wiping off property, etc. on the substrate surface, or as a raw material thereof.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

新規化合物及びその製造方法、並びに当該新規化合物を原料とする表面処理剤の製造方法を提供すること。 下記式(A1)又は式(A2)で表される化合物である。 G1-(CH2)m1-CHX1-(CH2)n1-M 式(A1) M-(CH2)n2-CHX1-(CH2)m2-G2-(CH2)m3-CHX1-(CH2)n3-M 式(A2) ただし、式中の各符号は明細書に記載のとおりである。

Description

化合物、化合物の製造方法及び表面処理剤の製造方法
 本発明は、化合物、化合物の製造方法及び表面処理剤の製造方法に関する。
 含フッ素化合物は、農薬、医薬、機能性材料など多様な分野で用いられている。多様な構造をより簡易な方法で合成することが求められている。例えば、フルオロアルキル基や(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する化合物に各種機能を付与するために、種々の置換基を導入するための合成方法が検討されている。
 フルオロアルキル基にアルキル基が結合した構造を有する化合物の合成方法に関し、種々の検討がなされている。
 例えば特許文献1には、オレフィン化合物にペルフルオロアルキルブロミドをラジカル反応で付加する、含フッ素化合物の製造方法が開示されている。
特開2018-43940号公報
 上記特許文献1の手法は、オレフィンが反応するため、炭素-炭素二重結合を有する化合物の合成には不適であり、また、求電子剤の種類が限定される。また生成物が更にラジカル反応してテロメリゼーションし得るため、多種の副生物が生成されるという課題があった。
 本発明は、新規化合物及びその製造方法、並びに、当該新規化合物を原料とする他の化合物の製造方法及び表面処理剤の製造方法の提供を目的とする。
 本発明は、下記[1]~[7]の構成を有する化合物及びその製造方法、並びに表面処理剤の製造方法を提供する。
[1] 下記式(A1)又は式(A2)で表される化合物。
 G-(CHm1-CHX-(CHn1-M     式(A1)
 M-(CHn2-CHX-(CHm2-G-(CHm3-CHX-(CHn3-M 式(A2)
 ただし、式中、
 Gは、フルオロアルキル基、又は、(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する1価の基であり、
 Gは、フルオロアルキレン基、又は、(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する2価の基であり、
 Xは、ハロゲン原子であって、Xが複数ある場合、当該Xは同一であっても異なっていてもよく、
 Mは、BRであって、R及びRは各々独立に、-OH、-R11、-OR11、-O-C(O)-R11、又は-NR1112で表される基であり、R11は、置換基を有していてもよく炭素鎖中にヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基であり、2つのR11が連結して環構造を形成していてもよく、R12は、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基であり、Mが複数ある場合、当該Mは、同一であっても異なっていてもよく、
 n1、n2及びn3は各々独立に0~20の整数であり、
 m1、m2及びm3は各々独立に1又は2である。
[2] [1]の化合物のMを水素又は炭化水素基に変換する、下記式(B1)又は式(B2)で表される化合物の製造方法。
 G-(CHm1-CHX-(CHn1-R     式(B1)
 R-(CHn2-CHX-(CHm2-G-(CHm3-CHX-(CHn3-R 式(B2)
 ただし、式中、
 Gは、フルオロアルキル基、又は、(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する1価の基であり、
 Gは、フルオロアルキレン基、又は、(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する2価の基であり、
 Xは、ハロゲン原子であって、Xが複数ある場合、当該Xは同一であっても異なっていてもよく、
 Rは、水素原子、又は置換基を有していてもよくヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基であって、Rが複数ある場合、当該Rは同一であっても異なっていてもよく、 n1、n2及びn3は各々独立に0~20の整数であり、
 m1、m2及びm3は各々独立に1又は2である。
[3] [2]の製造方法であって、
 [1]に記載の化合物と、下記式(C1)で表される化合物とを反応させることを含む、前記式(B1)又は式(B2)で表される化合物の製造方法。
 R-X       式(C1)
 ただし、式中
 Rは、置換基を有していてもよくヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基であり、 Xは、ハロゲン原子である。
[4] [1]に記載の化合物のXを水素又は炭化水素基に変換する、下記式(B3)又は式(B4)で表される化合物の製造方法。
 G-(CHm1-CHR-(CHn1-M     式(B3)
 M-(CHn2-CHR-(CHm2-G-(CHm3-CHR-(CHn3-M 式(B4)
 ただし、式中、
 Gは、フルオロアルキル基、又は、(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する1価の基であり、
 Gは、フルオロアルキレン基、又は、(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する2価の基であり、
 Mは、BRであって、R及びRは各々独立に、-OH、-R11、-OR11、-O-C(O)-R11、又は-NR1112で表される基であり、R11は、置換基を有していてもよく炭素鎖中にヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基であり、2つのR11が連結して環構造を形成していてもよく、R12は、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基であり、Mが複数ある場合、当該Mは、同一であっても異なっていてもよく、
 Rは、水素原子、又は置換基を有していてもよくヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基であって、Rが複数ある場合、当該Rは同一であっても異なっていてもよく、 n1、n2及びn3は各々独立に0~20の整数であり、
 m1、m2及びm3は各々独立に1又は2である。
[5] [4]の製造方法であって、
 [1]に記載の化合物と、下記式(C2)で表される化合物とを反応させることを含む、前記式(B3)又は式(B4)で表される化合物の製造方法。
 R-MgR       式(C2)
 ただし、式中、
 Rは、置換基を有していてもよくヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基であり、 Rは、ハロゲン原子、又は、置換基を有していてもよくヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基である。
[6] 下記式(E1)又は式(E2)で表される化合物と、下記式(H1)で表される化合物とを反応させることを含む、[1]の化合物の製造方法。
 G-(CHm4-X                 式(E1)
 X-(CHm5-G-(CHm6-X       式(E2)
 CH=CH-(CH-M              式(H1)
 ただし、式中、
 Gは、フルオロアルキル基、又は、(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する1価の基であり、
 Gは、フルオロアルキレン基、又は、(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する2価の基であり、
 Xは、ハロゲン原子であって、Xが複数ある場合、当該Xは同一であっても異なっていてもよく、
 Mは、BRであって、R及びRは各々独立に、-OH、-R11、-OR11、-O-C(O)-R11、又は-NR1112で表される基であり、R11は、置換基を有していてもよく炭素鎖中にヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基であり、2つのR11が連結して環構造を形成していてもよく、R12は、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基であり、Mが複数ある場合、当該Mは、同一であっても異なっていてもよく、
 nは0~20の整数であり、
 m4、m5及びm6は各々独立に0又は1である。
[7] [2]~[5]のいずれかの製造方法により、前記式(B1)、式(B2)、式(B3)又は式(B4)で表される化合物を得て、当該化合物に反応性シリル基を導入する、表面処理剤の製造方法。
 本発明により、新規化合物及びその製造方法、並びに、当該新規化合物を原料とする他の化合物の製造方法及び表面処理剤の製造方法が提供される。
 本明細書において、式(A1)で表される化合物を化合物(A1)と記す。他の式で表される化合物等もこれらに準ずる。
 「(ポリ)オキシフルオロアルキレン」とは、オキシフルオロアルキレンとポリオキシフルオロアルキレンとの総称である。
 フルオロアルキル基とは、ペルフルオロアルキル基とパーシャルフルオロアルキル基とを合わせた総称である。ペルフルオロアルキル基とは、アルキル基の水素原子が全てフッ素原子で置換された基を意味する。またパーシャルフルオロアルキル基とは、水素原子の1個以上がフッ素原子で置換され、かつ、水素原子を1個以上有するアルキル基である。
すなわちフルオロアルキル基は1個以上のフッ素原子を有するアルキル基である。
 「反応性シリル基」とは、加水分解性シリル基及びシラノール基(Si-OH)の総称であり、「加水分解性シリル基」とは、加水分解反応してシラノール基を形成し得る基を意味する。
 「表面層」とは、基材の表面に形成される層を意味する。
 数値範囲を示す「~」は、その前後に記載された数値を下限値及び上限値として含むことを意味する。
[化合物(A1)、化合物(A2)]
 本発明に係る化合物(以下、本化合物とも記す)は、下記式(A1)又は式(A2)で表される化合物である。
 G-(CHm1-CHX-(CHn1-M      式(A1)
 M-(CHn2-CHX-(CHm2-G-(CHm3-CHX-(CHn3-M 式(A2)
 ただし、式中、
 Gは、フルオロアルキル基、又は、(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する1価の基であり、
 Gは、フルオロアルキレン基、又は、(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する2価の基であり、
 Xは、ハロゲン原子であって、Xが複数ある場合、当該Xは同一であっても異なっていてもよく、
 Mは、BRであって、R及びRは各々独立に、-OH、-R11、-OR11、-O-C(O)-R11、-NH-R11で表される基であって、置換基を有していてもよく、炭素鎖中にヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基であり、2つのR11が連結して環構造を形成していてもよく、Mが複数ある場合、当該Mは、同一であっても異なっていてもよく、
 nは0~20の整数であり、
 m1、m2及びm3は各々独立に1又は2である。
 本化合物は、フルオロアルキル鎖又は(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖とアルキル鎖とが、エステル結合やアミド結合等の各種結合を介さず、炭素-炭素結合、又は酸素-炭素結合により連結した構造を有し、前記アルキル鎖が置換基としてハロゲン原子(X)とホウ素系の置換基(M)を有する。
 本化合物は上述の通り、フルオロアルキル鎖又は(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖とアルキル鎖とが各種結合を介さず連結しているため、化学的安定性に優れている。また、本化合物はアルキル鎖が反応性の異なる2種の置換基(X及びM)を有している。このような構造を有する本化合物は、1段階、又は多段階の反応により、当該X又はMの位置に置換基を導入しやすく、様々な機能性を付与したフルオロアルキル鎖又は(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を得るための原料として好適な化合物である。本化合物は、表面処理剤の他、医薬品、農薬、樹脂、コーティング剤などの中間体として用いることができる。
 Gにおけるフルオロアルキル基は、直鎖フルオロアルキル基であっても、分岐又は環構造を有するフルオロアルキル基であってもよい。当該フルオロアルキル基の炭素数は、本化合物の用途に応じて適宜調整すればよい。本化合物の製造の容易性や、本化合物を原料とする他の化合物の製造における高収率化などの点から、1~30が好ましく、1~20がより好ましく、1~10がさらに好ましく、1~6が特に好ましい。
 フルオロアルキル基の具体例としては、CF-、CHF-、CFCF-、CFCHF-、CFCFCF-、CFCHFCF-、CFCHFCHF-、CFCF(CF)-、CFCFCFCF-、CFCHFCFCF-、CFCF(CF)-CF-、CFC(CF-CF-、CFCFCFCFCF-、CFCFCFCFCFCF-、フルオロシクロブチル基、フルオロシクロペンチル基、フルオロシクロヘキシル基などが挙げられる。
 Gにおける(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する1価の基は、式(A1)中の、CHに結合する末端に-O-を有するか、炭素数2以上の炭素鎖の炭素-炭素原子間に-O-を有するか、又はこれらの両方を含むフルオロアルキル基である。製造の容易性などの点から、Gは下式(G1-1)で表される構造が好ましい。
 Rf0O-[(Rf1O)m11(Rf2O)m12(Rf3O)m13(Rf4O)m14(Rf5O)m15(Rf6O)m16]-(Rf7m17-   式(G1-1)
 ただし、
 Rf0は、炭素数1~20のフルオロアルキル基であり、
 Rf1は、炭素数1のフルオロアルキレン基であり、
 Rf2は、炭素数2のフルオロアルキレン基であり、
 Rf3は、炭素数3のフルオロアルキレン基であり、
 Rf4は、炭素数4のフルオロアルキレン基であり、
 Rf5は、炭素数5のフルオロアルキレン基であり、
 Rf6は、炭素数6のフルオロアルキレン基であり、
 Rf7は、炭素数1~6のフルオロアルキレン基であり、
 m11、m12、m13、m14、m15、m16は、それぞれ独立に0又は1以上の整数を表し、m17は0又は1の整数であり、m11+m12+m13+m14+m15+m16+m17は0~200の整数である。
 なお、式(G1-1)における(Rf1O)~(Rf6O)の結合順序は任意である。
 式(G1-1)のm11~m16は、それぞれ、(Rf1O)~(Rf6O)の個数を表すものであり、配置を表すものではない。例えば、(Rf5O)m5は、(Rf5O)の数がm5個であることを表し、(Rf5O)m5のブロック配置構造を表すものではない。同様に、(Rf1O)~(Rf6O)の記載順は、それぞれの単位の結合順序を表すものではない。
 m17が0のとき、GのCHに結合する末端は-O-である。m17が1のとき、GのCHに結合する末端は炭素原子(Rf7の末端の炭素原子)である。
 上記炭素数3~6のフルオロアルキレン基は、直鎖フルオロアルキレン基であってもよく、分岐、または環構造を有するフルオロアルキレン基であってもよい。
 例えば化合物(A1)を表面処理剤の原料として用いる場合には、撥水撥油性や指紋除去性などの点から、m11+m12+m13+m14+m15+m16が1~200の整数、即ち、Gが、ポリオキシフルオロアルキレン鎖であることが好ましい。
 また、例えば化合物(A1)の化学的安定性の点からは、m17は1が好ましい。
 Rf1の具体例としては、-CF-、-CHF-が挙げられる。
 Rf2の具体例としては、-CFCF-、-CHFCF-、-CHFCHF-、-CHCF-、-CHCHF-などが挙げられる。
 Rf3の具体例としては、-CFCFCF-、-CFCHFCF-、-CFCHCF-、-CHFCFCF-、-CHFCHFCF-、-CHFCHFCHF-、-CHFCHCF-、-CHFCHCF-、-CHCFCF-、-CHCHFCF-、-CHCHCF-、-CHCFCHF-、-CHCHFCHF-、-CHCHCHF-、-CF(CF)-CF-、-CF(CHF)-CF-、-CF(CHF)-CF-、-CF(CH)-CF-、-CF(CF)-CHF-、-CF(CHF)-CHF-、-CF(CHF)-CHF-、-CF(CH)-CHF-、-CF(CF)-CH-、-CF(CHF)-CH-、-CF(CHF)-CH-、-CF(CH)-CH-、-CH(CF)-CF-、-CH(CHF)-CF-、-CH(CHF)-CF-、-CH(CH)-CF-、-CH(CF)-CHF-、-CH(CHF)-CHF-、-CH(CHF)-CHF-、-CH(CH)-CHF-、-CH(CF)-CH-、-CH(CHF)-CH-、-CH(CHF)-CH-などが挙げられる。
 Rf4の具体例としては、-CFCFCFCF-、-CHFCFCFCF-、-CHCFCFCF-、-CFCHFCFCF-、-CHFCHFCFCF-、-CHCHFCFCF-、-CFCHCFCF-、-CHFCHCFCF-、-CHCHCFCF-、-CHFCFCHFCF-、-CHCFCHFCF-、-CFCHFCHFCF-、-CHFCHFCHFCF-、-CHCHFCHFCF-、-CFCHCHFCF-、-CHFCHCHFCF-、-CHCHCHFCF-、-CFCHCHCF-、-CHFCHCHCF-、-CHCHCHCF-、-CHFCHCHCHF-、-CHCHCHCHF-、-cycloC-などが挙げられる。
 Rf5の具体例としては、-CFCFCFCFCF-、-CHFCFCFCFCF-、-CHCHFCFCFCF-、-CFCHFCFCFCF-、-CHFCHFCFCFCF-、-CHCHFCFCFCF-、-CFCHCFCFCF-、-CHFCHCFCFCF-、-CHCHCFCFCF-、-CFCFCHFCFCF-、-CHFCFCHFCFCF-、-CHCFCHFCFCF-、-CFCFCHFCFCF-、-CHFCFCHFCFCF-、-CHCFCHFCFCF-、-CHCFCFCFCH-、-cycloC-などが挙げられる。
 Rf6の具体例としては、-CFCFCFCFCFCF-、-CFCFCHFCHFCFCF-、-CHFCFCFCFCFCF-、-CHFCHFCHFCHFCHFCHF-、-CHFCFCFCFCFCH-、-CHCFCFCFCFCH-、-cycloC10-などが挙げられる。
 また、Rf0及びRf7の具体例としては、上記Rf1~Rf6で挙げられたものと同様のものが挙げられ、Rf7はペルフルオロアルキル基が好ましい。
 ここで、-cycloC-は、ペルフルオロシクロブタンジイル基を意味し、その具体例としては、ペルフルオロシクロブタン-1,2-ジイル基が挙げられる。-cycloC-は、ペルフルオロシクロペンタンジイル基を意味し、その具体例としては、ペルフルオロシクロペンタン-1,3-ジイル基が挙げられる。-cycloC10-は、ペルフルオロシクロヘキサンジイル基を意味し、その具体例としては、ペルフルオロシクロヘキサン-1,4-ジイル基が挙げられる。
 化合物(A1)を表面処理剤の原料として用いる場合には、撥水撥油性、耐摩擦性、指紋汚れ除去性により優れる点から、Gは(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する1価の基が好ましく、ポリオキシフルオロアルキレン鎖を有する1価の基がより好ましい。中でも、下記式(F1)~下式(F3)で表される構造を有することが好ましい。
  (Rf1O)m11-(Rf2O)m12-(Rf7m17 式(F1)
  (Rf2O)m12-(Rf4O)m14-(Rf7m17 式(F2)
  (Rf3O)m13-(Rf7m17           式(F3)
 ただし、(F1)~下式(F3)の各符号は、前記式(G1-1)と同様である。
 上式(F1)及び式(F2)において、(Rf1O)と(Rf2O)、(Rf2O)と(Rf4O)の結合順序は各々任意である。例えば(Rf1O)と(Rf2O)が交互に配置されてもよく、(Rf1O)と(Rf2O)が各々ブロックに配置されてもよく、またランダムであってもよい。式(F3)においても同様である。
 式(F1)において、m11は1~30が好ましく、1~20がより好ましい。またm12は1~30が好ましく、1~20がより好ましい。
 式(F2)において、m12は1~30が好ましく、1~20がより好ましい。またm14は1~30が好ましく、1~20がより好ましい。
 式(F3)において、m13は1~30が好ましく、1~20がより好ましい。
 Gにおけるフルオロアルキレン基は、直鎖であっても、分岐又は環構造を有していてもよい。当該フルオロアルキレン基の炭素数は、本製造方法の高収率化などの点から、1~30が好ましく、1~20がより好ましく、1~10がさらに好ましく、1~6が特に好ましい。
 フルオロアルキレン基の具体例としては、上記Rf1~Rf6で挙げられたものと同様のものが挙げられる。
 Gにおける(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する2価の基は、式(A2)において、CHに結合する2つの末端が各々独立に-O-を有するか、炭素数2以上の炭素鎖の炭素-炭素原子間に-O-を有するか、又はこれらの組み合わせであるフルオロアルキレン基である。製造の容易性などの点から、Gは下式(G2-1)で表される構造が好ましい。
 -(O)m10-[(Rf1O)m11(Rf2O)m12(Rf3O)m13(Rf4O)m14(Rf5O)m15(Rf6O)m16]-(Rf7m17-  式(G2-1)
 ただし、m10は0又は1の整数であり、Rf1、Rf2、Rf3、Rf4、Rf5、Rf6、Rf7、m11、m12、m13、m14、m15、m16、及びm17は、前記Gにおけるものと同様である。なお、式(G2-1)における(Rf1O)~(Rf6O)の結合順序は任意であり、前記式(G1-1)で説明したとおりである。
 m17が0のとき、GのCHに結合する片側末端は-O-である。m17が1のとき、GのCHに結合する片側末端は炭素原子(Rf7の末端の炭素原子)である。また、m10が1のとき、GのCHに結合する片側末端は-O-である。m10が0のとき、GのCHに結合する片側末端は炭素原子(Rf1~Rf7のいずれかの末端の炭素原子)である。なお、m10とm17は各々独立に0又は1である。
 例えば、化合物(A2)を表面処理剤の原料として用いる場合には、撥水撥油性や指紋除去性などの点から、m10+m11+m12+m13+m14+m15+m16が2~200の整数、即ち、Gが、ポリオキシフルオロアルキレン鎖であることが好ましい。
 また、例えば化合物(A2)の化学的安定性の点からは、m10が0であるか、又はm17が1であることが好ましく、m10が0であり、且つm17が1であることがより好ましい。
 得られる化合物(A2)を表面処理剤又はその原料として用いる場合には、Gは、撥水撥油性、耐摩擦性、指紋汚れ除去性により優れる点から、中でも、下記式(F4)~下式(F6)で表される構造を有することが好ましい。
-(O)m10-(Rf1O)m11-(Rf2O)m12-(Rf7m17 式(F4)
-(O)m10-(Rf2O)m12-(Rf4O)m14-(Rf7m17 式(F5)
-(O)m10-(Rf3O)m13-(Rf7m17       式(F6)
 ただし、(F4)~下式(F6)の各符号は、前記式(G2-1)と同様である。
 上式(F4)及び式(F5)において、(Rf1O)と(Rf2O)、(Rf2O)と(Rf4O)の結合順序は各々任意である。例えば(Rf1O)と(Rf2O)が交互に配置されてもよく、(Rf1O)と(Rf2O)が各々ブロックに配置されてもよく、またランダムであってもよい。
 式(F4)において、m11は1~30が好ましく、1~20がより好ましい。またm12は1~30が好ましく、1~20がより好ましい。
 式(F5)において、m12は1~30が好ましく、1~20がより好ましい。またm14は1~30が好ましく、1~20がより好ましい。
 式(F6)において、m13は1~30が好ましく、1~20がより好ましい。
 G及びGにおけるフルオロアルキル鎖、又は(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖中のフッ素原子の割合[{フッ素原子数/(フッ素原子数+水素原子数)}×100(%)]は、撥水撥油性及び指紋除去性に優れる点から、40%以上が好ましく、50%以上がより好ましく、60%以上が更に好ましい。
 また、(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖部分の分子量は、耐摩耗性の点から、200~30,000が好ましく、600~25,000がより好ましく、800~20,000が更に好ましく、1,000~8,000が特に好ましい。
 Xはハロゲン原子である。ハロゲン原子としては、F、Cl、Br、Iなどが挙げられる。後述する製造方法において、Xに置換基を導入する場合には、XはCl、Br又はIが好ましく、Br又はIがより好ましく、Iがさらに好ましい。
 Mはホウ素系の置換基BRを表し、R及びRは各々独立に、-OH、-R11、-OR11、-O-C(O)-R11、又は-NR1112で表される基であり、R11は、置換基を有していてもよく炭素鎖中にヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基であり、2つのR11が連結して環構造を形成していてもよく、Rは、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基である。
 R11における炭化水素基としては、脂肪族炭化水素基(直鎖アルキル基、分岐を有するアルキル基、シクロアルキル基等などが挙げられる。上記脂肪族炭化水素基は炭素鎖中に二重結合又は三重結合を有していてもよい。炭化水素基が有していてもよい置換基としては、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基、ニトロ基、スルホ基、オキソ基などが挙げられ、本製造方法における化合物の安定性の点から、ハロゲン原子が好ましい。ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子などが挙げられる。
 ヘテロ原子は、単独で、又はオキソ基などの他の置換基との組み合わせで、炭素鎖中に含まれていてもよい。ヘテロ原子を含む部分構造の具体例としては、-C(O)NR25-、-C(O)O-、-C(O)-、-O-、-NR25-、-S-、-OC(O)O-、-NHC(O)O-、-NHC(O)NR25-、-SONR25-、-Si(R25-、-OSi(R25-、などが挙げられる。ただし、R25は、水素原子、炭素数1~6のアルキル基又はフェニル基である。
 2つのR11が連結して環構造を形成した構造としては、例えば、*-R11-*、*-O-R11-*、*-O-R11-O-*、*-O-C(O)-R11-C(O)-O-*、*-NR12-R11-NR12-*などが挙げられる。ここで*はBと結合する連結基であり、Bを含む環構造が形成されている。
 BRの具体例としては、以下のものなどが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 化合物(A1)及び化合物(A2)の具体例としては、以下のものなどが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 ただし、X及びMは前述の通りであり、n11~n34は繰り返し単位数を表し、各々独立に1~200の整数であり、n41及びn42は各々独立に1~20の整数であり、n43~n54は各々独立に0~20の整数である。
[化合物(A1)又は化合物(A2)の製造方法]
 上記本化合物の製造方法は、特に限定されるものではないが、原料の入手が比較的容易で、収率に優れる点から、下記の製造方法が好ましい。
 即ち、本発明に係る化合物(A1)又は化合物(A2)の製造方法は、下記式(E1)又は式(E2)で表される化合物と、下記式(H1)で表される化合物とを反応させることを含むことを特徴とする。
 G-(CHm4-X                 式(E1)
 X-(CHm5-G-(CHm6-X      式(E2)
 CH=CH-(CH-M              式(H1)
 ただし、式中、
 G、G、X及びMは、前記式(A1)又は式(A2)におけるものと同様であり好ましい態様も同様である。
 nは0~20の整数であり、前記式(A1)又は化合物(A2)におけるn1、n2、又はn3に対応する。
 また、m4、m5及びm6は各々独立に0又は1であり、m4+1、m5+1、m6+1が、前記式(A1)又は化合物(A2)におけるm1、m2、又はm3に対応する。
 例えば、溶媒中に上記化合物(E1)又は化合物(E2)と、化合物(H1)と、必要に応じてアゾ系重合開始剤等のラジカル重合開始剤を添加し、加熱することで、化合物(H1)が有するオレフィンに化合物(E1)又は化合物(E2)を付加し、前記化合物(A1)又は化合物(A2)を得ることができる。反応温度は特に限定されないが、例えば40~120℃などとすることができる。また、反応時間は、化合物の量などに応じて適宜調整するものであるが、一例として、1~40時間などとすることができる。
 化合物(E1)及び化合物(E2)の具体例としては、以下のものなどが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 ただし、Xは前述の通りであり、n11~n30は繰り返し単位数を表し、各々独立に1~200の整数である。
 化合物(H1)の具体例としては、以下のものなどが挙げられる。
 CH=CH-BR、CH=CH-CH-BR、CH=CH-CHCH-BR、CH=CH-CHCHCH-BR、CH=CH-CHCHCHCH-BR、CH=CH-CHCHCHCHCH-BR。ただし、BRは前述のとおりである。
 化合物(E1)及び化合物(E2)は、例えば、下式(E1-2)及び式(E2-2)で表される化合物をトリフェニルホスフィンの存在下、ヨードメタン等のハロメタンと反応させてハロゲン化する方法や、トリフェニルホスフィンの存在下、ハロゲン分子と反応させてハロゲン化する方法などにより製造できる。また、所望の構造を有する市販品を用いてもよい。
  G-OH              式(E1-2)
  HO-G-OH           式(E2-2)
 ただし、式中の各符号は前述のとおりである。
 また、化合物(H1)は合成してもよく、市販品等を用いてもよい。
[化合物(B1)又は化合物(B2)の製造方法]
 本発明に係る下記式(B1)又は式(B2)で表される化合物の製造方法は、前記化合物(A1)又は化合物(A2)のMを水素又は炭化水素基に変換することを特徴とする。
 G-(CHm1-CHX-(CHn1-R     式(B1)
 R-(CHn2-CHX-(CHm2-G-(CHm3-CHX-(CHn3-R 式(B2)
 ただし、式中、G、G、X、n1、n2、n3、m1、m2及びm3は前記化合物(A1)又は化合物(A2)におけるものと同様であり、好ましい態様も同様である。
 Rは、水素原子、又は置換基を有していてもよくヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基である。
 Rにおける炭化水素基としては、脂肪族炭化水素基(直鎖アルキル基、分岐を有するアルキル基、シクロアルキル基等)、芳香族炭化水素基(フェニル基等)及びこれらの組み合わせからなる基などが挙げられる。上記脂肪族炭化水素基は炭素鎖中に二重結合又は三重結合を有していてもよい。組み合わせとしては、例えばアルキレン基とアリール基が直接、又はヘテロ原子を介して連結した基などが挙げられる。
 炭化水素基が有していてもよい置換基としては、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基、ニトロ基、スルホ基、オキソ基などが挙げられ、本製造方法における化合物の安定性の点から、ハロゲン原子が好ましい。ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子などが挙げられる。
 ヘテロ原子は、単独で、又はオキソ基などの他の置換基との組み合わせで、炭素鎖中に含まれていてもよい。ヘテロ原子を含む部分構造の具体例としては、-C(O)NR26-、-C(O)O-、-C(O)-、-O-、-NR26-、-S-、-OC(O)O-、-NHC(O)O-、-NHC(O)NR26-、-SONR26-、-Si(R26-、-OSi(R26-、-Si(CH-Ph-Si(CH-、2価のオルガノポリシロキサン残基などが挙げられる。ただし、R26は、水素原子、炭素数1~6のアルキル基又はフェニル基であり、Phは、フェニレン基である。本化合物の製造容易性の点から、R26のアルキル基の炭素数は、1~3が好ましく、1~2が特に好ましい。
 化合物(B1)又は化合物(B2)に更に他の置換基を導入する場合には、Rにおける炭化水素基は炭素-炭素二重結合を有することが好ましい。化合物(B1)又は化合物(B2)が二重結合を有することで、付加反応により他の置換基を容易に導入することができる。
 化合物(B1)又は化合物(B2)の製造方法の一例としては、前記化合物(A1)又は化合物(A2)と、下記式(C1)で表される化合物とを反応させる方法が挙げられる。
 R-X       式(C1)
 ただし、式中
 Rは前述のとおりであり、
 Xは、ハロゲン原子である。
 Xにおけるハロゲン原子としては、反応性の点から、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子が好ましく、塩素原子又は臭素原子がより好ましく、臭素原子が更に好ましい。
 化合物(C1)の好適な具体例としては、以下のものなどが挙げられる。なおXは上述のとおりである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 上記前記化合物(A1)又は化合物(A2)と、下記式(C1)で表される化合物とは、例えば、溶媒中、触媒及び塩基存在下で加熱することで反応させることができる。
 触媒としては、公知の金属触媒が挙げられ、中でも遷移金属化合物が好ましく、中でも、8族~11族元素を含む化合物がより好ましく、銅、ニッケル、パラジウム及びコバルトより選択される1種以上の元素を含む化合物が好ましい。
 銅を含む金属触媒において、当該銅は0価、1価、2価、3価のいずれであってもよいが、触媒能の点から中でも1価又は2価の銅の塩又は錯塩が好ましい。更に入手の容易性などの点から、塩化銅がより好ましい。塩化銅は、CuCl、CuClのいずれも好適に用いることができる。なお、塩化銅は無水物であっても水和物であってもよいが、触媒能の点から、塩化銅無水物がより好ましい。
 ニッケルを含む金属触媒において、当該ニッケルは0価、1価、2価、3価のいずれであってもよいが、触媒能の点から中でも0価又は2価のニッケルの塩又は錯塩が好ましい。更に入手の容易性などの点から、塩化ニッケル(NiCl)がより好ましい。なお、塩化ニッケルは無水物であっても水和物であってもよいが、触媒能の点から、塩化ニッケル無水物がより好ましい。
 パラジウムを含む金属触媒において、当該パラジウムは0価、1価、2価、3価のいずれの化合物であってもよいが、触媒能の点から中でも0価又は2価のパラジウムの塩又は錯塩が好ましい。更に入手の容易性などの点から、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(Pd(dba))及び酢酸パラジウム(Pd(OAc))がより好ましい。なお、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム及び酢酸パラジウムは無水物であっても水和物であってもよいが、触媒能の点から、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム無水物及び酢酸パラジウム無水物がより好ましい。
 本製造方法の反応においては、必要に応じて金属触媒に配位子(リガンド)を組み合わせて用いてもよい上記配位子としては、例えば、1,3-ブタジエン、トリシクロヘキシルホスフィン、1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンフェニルプロピン、テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)などが挙げられる。
 塩基としては、求核性の低い強塩基が好ましく、例えば、カリウムtert-ブトキシド、リチウムジイソプロピルアミド、カリウムヘキサメチルジシラジド、リチウム-2,2,6,6-テトラメチルピペリジドなどが挙げられる。
 また、溶媒は、本反応に不活性な溶媒の中から適宜選択すればよい。例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン等のエーテル系溶媒などが挙げられる。また、化合物(A1)及び化合物(A2)が比較的フッ素原子含有量の高い化合物の場合には、フッ素系溶媒を単独で又は上記溶媒と組み合わせることが好ましい。
 フッ素系溶媒としては、例えば、ハイドロフルオロカーボン類(1H,4H-ペルフルオロブタン、1H-ペルフルオロヘキサン、1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン、1,1,2,2,3,3,4-ヘプタフルオロシクロペンタン、2H,3H-ペルフルオロペンタン等)、ハイドロクロロフルオロカーボン類(3,3-ジクロロ-1,1,1,2,2-ペンタフルオロプロパン、1,3-ジクロロ-1,1,2,2,3-ペンタフルオロプロパン(HCFC-225cb)等)、ハイドロフルオロエーテル類(CFCHOCFCFH(AE-3000)、(ペルフルオロブトキシ)メタン、(ペルフルオロブトキシ)エタン等)、ハイドロクロロフルオロオレフィン類((Z)-1-クロロ-2,3,3,4,4,5,5-ヘプタフルオロ-1-ペンテン(HCFO-1437dycc(Z)体)、(E)-1-クロロ-2,3,3,4,4,5,5-ヘプタフルオロ-1-ペンテン(HCFO-1437dycc(E)体)、(Z)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロ-1-プロペン(HCFO-1233yd(Z)体)、(E)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロ-1-プロペン(HCFO-1233yd(E)体)等)、含フッ素芳香族化合物類(ペルフルオロベンゼン、m-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン(SR-ソルベント)、p-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン等)等が挙げられる。
[化合物(B3)又は化合物(B4)の製造方法]
 本発明に係る下記式(B3)又は式(B4)で表される化合物の製造方法は、前記化合物(A1)又は化合物(A2)のXを水素又は炭化水素基に変換することを特徴とする。
 G-CH-CHR-(CHn1-M         式(B3)
 M-(CHn2-CHR-CH-G-CH-CHR-(CHn3-M 式(B4)
 ただし、式中、G、G、M、R、n1、n2及びn3は、前述のとおりであり、好ましい態様も同様である。
 化合物(B3)又は化合物(B4)の製造方法の一例としては、前記化合物(A1)又は化合物(A2)と、下記式(C2)で表される化合物とを反応させる方法が挙げられる。
 R-MgR       式(C2)
 ただし、式中、R及は、前述のとおりであり、
 Rは、ハロゲン原子、又は、置換基を有していてもよくヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基である。
 Rにおけるハロゲン原子としては、反応性の点から、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子が好ましく、塩素原子又は臭素原子がより好ましく、臭素原子が更に好ましい。
 Rにおける炭化水素基は、上記Rと同様のものが挙げられる。なおRが炭化水素基である場合、本製造方法における反応において、Rの代わりにRが導入されることがあり、例えば、下記化合物(B5)~(B7)などが生成し得る。
 G-(CHm1-CHR-(CHn1-M      式(B5)
 M-(CHn2-CHR-(CHm2-G-(CHm3-CHR-(CHn3-M 式(B6)
 M-(CHn2-CHR-(CHm2-G-(CHm3-CHR-(CHn3-M 式(B7)
 ただし、式中の各符号は、前述のとおりである。
 RとRを同一構造の置換基とすることで、上記副生物である化合物(B5)~(B7)は、化合物(B1)又は(B2)と同一化合物となる。
 RをRよりも反応性の低い置換基とすることで、上記副生物である化合物(B5)~(B7)の生成を抑制できる。
 また、化合物(B5)~(B7)が生じる場合において、必要に応じてカラムクロマトグラフィー等による分離を行ってもよく、更に化合物(B5)~(B7)の用途に応じて、化合物(B5)~(B7)を含む混合物のまま用いてもよい。
 化合物(C2)の好適な具体例としては、以下のものなどが挙げられる。なおRは上述のとおりである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 上記前記化合物(A1)又は化合物(A2)と、上記式(C2)で表される化合物とは、例えば、溶媒中、加熱することで反応させることができ、必要に応じて、触媒や塩基を添加してもよい。溶媒、触媒及び塩基は前述のものと同様のものが挙げられる。
[表面処理剤の製造方法]
 本発明に係る表面処理剤の製造方法は、前述の製造方法により得られた化合物(B1)、化合物(B2)、化合物(B3)又は化合物(B4)に反応性シリル基を導入することを特徴とする。(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖と加水分解性シリル基とを有する化合物は、高い潤滑性、撥水撥油性等を示す表面層を基材の表面に形成できるため、表面処理剤に好適に用いられる。
 化合物(B1)~化合物(B4)に反応性シリル基を導入する方法は、化合物(B1)~化合物(B4)が有する置換基に応じて適宜選択すればよい。一例として、化合物(B1)~化合物(B4)が二重結合を有する場合には、当該二重結合と、下記化合物(JE1)又は(J2)とヒドロシリル化反応することで導入できる。
 HSi(R403-c(L)    式(J1)
 HSi(R413-k[-(OSi(R42-O-Si(R403-c(L) 式(J2)
 ただし、式中、
 R40はアルキル基であり、R40が複数ある場合、当該R40は同一であっても異なっていてもよく、
 Lは、加水分解性基又は水酸基であり、複数あるLは同一であっても異なっていてもよく、
 R41は、アルキル基であり、R41が複数ある場合、当該R41は同一であっても異なっていてもよく、
 R42は、アルキル基、フェニル基又はアルコキシ基であり、2個のR42は同一であっても異なっていてもよく、
 cは、2又は3であり、
 kは、2又は3であり、
 pは、0~5の整数であり、pが2以上の場合、2以上の(OSi(R42)は同一であっても異なっていてもよい。
 なお、化合物(J1)は合成してもよく、市販品を用いてもよい。また、化合物(J2)は、例えば、特願2018-085493号の明細書に記載の方法によって製造できる。
 反応性シリル基は、加水分解性基及び水酸基のいずれか一方又は両方がケイ素原子に結合した基である。加水分解性基は、加水分解反応によって水酸基となる基である。すなわち、加水分解性シリル基は、加水分解反応によってシラノール基(Si-OH)となる。
シラノール基は、さらに分子間で脱水縮合反応してSi-O-Si結合を形成する。また、シラノール基は、基材の表面の水酸基(基材-OH)と脱水縮合反応して、化学結合(基材-O-Si)を形成する。
 加水分解性基としては、例えば、アルコキシ基、ハロゲン原子、アシル基、イソシアナート基が挙げられる。アルコキシ基としては、炭素数1~6のアルコキシ基が好ましい。
ハロゲン原子としては、塩素原子が好ましい。
 加水分解性基としては、製造の容易性の点から、アルコキシ基又はハロゲン原子が好ましい。加水分解性基としては、塗布時のアウトガスが少なく、本化合物の保存安定性に優れる点から、炭素数1~4のアルコキシ基が好ましく、本化合物の長期の保存安定性が必要な場合にはエトキシ基が特に好ましく、基材への表面処理剤のコーティング後の反応時間を短時間とする場合にはメトキシ基が特に好ましい。
 上記製造方法によれば、例えば、下記式で表される表面処理剤などが得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 ただし、X及びMは前述の通りであり、n11~n28は各々独立に1~200の整数であり、n41~n46は各々独立に1~20の整数であり、n61~n73は各々独立に1又は2である。
 なお、上記式中のMは表面処理剤の用途等に応じて、除去してもよい。Mは例えばルイス塩基存在下で酸を作用させることで除去できる。
 上記表面処理剤を適用する基材としては、撥水撥油性の付与が求められている基材が挙げられる。例えば、他の物品(例えばスタイラス)や人の手指を接触させて使用することがある基材、操作時に人の手指で持つことがある基材、他の物品(例えば載置台)の上に置くことがある基材が挙げられる。
 基材の材料としては、金属、樹脂、ガラス、サファイア、セラミック、石、これらの複合材料が挙げられる。ガラスは化学強化されていてもよい。基材の表面にはSiO膜等の下地膜が形成されていてもよい。
 基材としては、タッチパネル用基材、ディスプレイ用基材、メガネレンズが好適であり、タッチパネル用基材が特に好適である。タッチパネル用基材の材料としては、ガラス又は透明樹脂が好ましい。
 また、基材としては、携帯電話(例えばスマートフォン)、携帯情報端末(例えばタブレット端末)、ゲーム機、リモコン等の機器における外装部分(表示部を除く)に使用する、ガラス又は樹脂フィルムも好ましい。
 このような含フッ素化合物を含む表面処理剤は、表面層が指で繰り返し摩擦されても撥水撥油性が低下しにくい性能(耐摩擦性)及び拭き取りによって表面層に付着した指紋を容易に除去できる性能(指紋汚れ除去性)が長期間維持されることが求められる用途、例えば、タッチパネルの指で触れる面を構成する部材、メガネレンズ、ウェアラブル端末のディスプレイの表面処理剤として好適に用いられる。
 以下に実施例を用いて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、例1-1、例1-2、例2-3及び例2-4が製造方法の実施例である。
[例1]
<例1-1>
 250mLのナスフラスコに東京化成(TCI)社製の化合物1-1の50g、化合物1-2の17g、1,3-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンの150g、2,2’-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)の2gを加え、80℃で16時間撹拌した。得られた粗液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、化合物1-3の50gを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
<例1-2>
 50mLのナスフラスコに化合物1-3の4g、テトラヒドロフランの18gを加え、-78℃で撹拌し溶解させた後、ブテニル-マグネシウムブロミド(1.0mol/Lテトラヒドロフラン溶液)9g、を加え、緩やかに室温まで昇温しながら18時間撹拌した。その後、塩酸を加え、塩化メチレンで抽出、有機層を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することで化合物1-4の2gを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
<例1-3>
 50mLのナスフラスコに化合物1-4の2g、1,3-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンの10g、テトラヒドロフラン6g、酢酸0.5g、トリエチルアミン0.5gを加え、30℃で16時間撹拌した。得られた粗液を濃縮した後、カラムクロマトグラフィーで精製することで化合物1-5の1.1gを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
[例2]
<例2-1>
 国際公開第2013/121984号の実施例の例11-1~11-3に記載の方法にしたがって下記化合物2-1を得た。
 CF-O-(CFCFO-CFCFCFCFO)CFCFO-CFCFCF-CFOC(O)CF(CF)OCFCFCF 式2-1
 単位数nの平均値:13
<例2-2>
 アルミホイルで遮光した500mLのナスフラスコに、ピリチオンナトリウムの5.8g、1,3-ビストリフルオロメチルベンゼン(商品名SR-ソルベント)の100mLを入れ、氷冷下で撹拌した。次いで、化合物2-1の50.0gをゆっくり入れ、氷冷のまま2時間撹拌した。次いで、ヨウ素の12.0g、2,2-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)(商品名V-59)の1.8gを入れ、遮光していたアルミホイルを取り除き、85℃で一晩撹拌した。温度を25℃に戻し、メタノールを入れて充分撹拌した後、AC-6000を入れて2層分離し、下層を回収し濃縮した。得られた粗体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、下記化合物2-2の39.8gを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 単位数nの平均値:13
<例2-3>
 200mLのナスフラスコに化合物2-2の1g、前記化合物1-2の10g、1,3-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン69g、2,2’-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)0.5gを加え、80℃で18時間撹拌した。得られた粗液を濃縮した後、メタノールで洗浄、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、化合物2-3の10gを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
<例2-4>
 50mLのナスフラスコに化合物2-3の1g、1,3-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン10g、テトラヒドロフラン6gを加え、-78℃で撹拌し溶解させた後、ブテニル-マグネシウムブロミド(1.0mol/L THF溶液)2.2g、を加え、緩やかに室温まで昇温しながら18時間撹拌した。その後、塩酸を加え、1,3-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンで抽出、有機層を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することで化合物2-4の0.7gを得た。下記式のRはCHCHCH=CHである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
<例2-5>
 前記例1-3において化合物1-4を化合物2-4に変更した以外は、例1-3と同様の方法で、下記化合物2-5を得た。下記式のRはCHCHCH=CHである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 本製造方法によれば、フルオロアルキレン鎖又は(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する化合物に、入手容易な化合物を用いて、比較的温和な反応条件で任意の置換基を導入することができる。本製造法により得られる化合物は、例えば、基材表面に撥水撥油性、指紋拭き取り除去性などを備える表面層を形成可能な表面処理剤又はその原料として好適に用いることができる。
 この出願は、2021年3月5日に出願された日本出願特願2021-35095を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (7)

  1.  下記式(A1)又は式(A2)で表される化合物。
     G-(CHm1-CHX-(CHn1-M  式(A1)
     M-(CHn2-CHX-(CHm2-G-(CHm3-CHX-(CHn3-M 式(A2)
     ただし、式中、
     Gは、フルオロアルキル基、又は、(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する1価の基であり、
     Gは、フルオロアルキレン基、又は、(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する2価の基であり、
     Xは、ハロゲン原子であって、Xが複数ある場合、当該Xは同一であっても異なっていてもよく、
     Mは、BRであって、R及びRは各々独立に、-OH、-R11、-OR11、-O-C(O)-R11、又は-NR1112で表される基であり、R11は、置換基を有していてもよく炭素鎖中にヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基であり、2つのR11が連結して環構造を形成していてもよく、R12は、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基であり、Mが複数ある場合、当該Mは、同一であっても異なっていてもよく、
     n1、n2及びn3は各々独立に0~20の整数であり、
     m1、m2及びm3は各々独立に1又は2である。
  2.  請求項1に記載の化合物のMを水素又は炭化水素基に変換する、下記式(B1)又は式(B2)で表される化合物の製造方法。
     G-(CHm1-CHX-(CHn1-R 式(B1)
     R-(CHn2-CHX-(CHm2-G-(CHm3-CHX-(CHn3-R 式(B2)
     ただし、式中、
     Gは、フルオロアルキル基、又は、(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する1価の基であり、
     Gは、フルオロアルキレン基、又は、(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する2価の基であり、
     Xは、ハロゲン原子であって、Xが複数ある場合、当該Xは同一であっても異なっていてもよく、
     Rは、水素原子、又は置換基を有していてもよくヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基であって、Rが複数ある場合、当該Rは同一であっても異なっていてもよく、 n1、n2及びn3は各々独立に0~20の整数であり、
     m1、m2及びm3は各々独立に1又は2である。
  3.  請求項2に記載の製造方法であって、
     請求項1に記載の化合物と、下記式(C1)で表される化合物とを反応させることを含む、前記式(B1)又は式(B2)で表される化合物の製造方法。
     R-X       式(C1)
     ただし、式中
     Rは、置換基を有していてもよくヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基であり、 Xは、ハロゲン原子である。
  4.  請求項1に記載の化合物のXを水素又は炭化水素基に変換する、下記式(B3)又は式(B4)で表される化合物の製造方法。
     G-(CHm1-CHR-(CHn1-M 式(B3)
     M-(CHn2-CHR-(CHm2-G-(CHm3-CHR-(CHn3-M 式(B4)
     ただし、式中、
     Gは、フルオロアルキル基、又は、(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する1価の基であり、
     Gは、フルオロアルキレン基、又は、(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する2価の基であり、
     Mは、BRであって、R及びRは各々独立に、-OH、-R11、-OR11、-O-C(O)-R11、又は-NR1112で表される基であり、R11は、置換基を有していてもよく炭素鎖中にヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基であり、2つのR11が連結して環構造を形成していてもよく、R12は、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基であり、Mが複数ある場合、当該Mは、同一であっても異なっていてもよく、
     Rは、水素原子、又は置換基を有していてもよくヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基であって、Rが複数ある場合、当該Rは同一であっても異なっていてもよく、 n1、n2及びn3は各々独立に0~20の整数であり、
     m1、m2及びm3は各々独立に1又は2である。
  5.  請求項4に記載の製造方法であって、
     請求項1に記載の化合物と、下記式(C2)で表される化合物とを反応させることを含む、前記式(B3)又は式(B4)で表される化合物の製造方法。
     R-MgR       式(C2)
     ただし、式中、
     Rは、置換基を有していてもよくヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基であり、 Rは、ハロゲン原子、又は、置換基を有していてもよくヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基である。
  6.  下記式(E1)又は式(E2)で表される化合物と、下記式(H1)で表される化合物とを反応させることを含む、請求項1に記載の化合物の製造方法。
     G-(CHm4-X           式(E1)
     X-(CHm5-G-(CHm6-X   式(E2)
     CH=CH-(CH-M           式(H1)
     ただし、式中、
     Gは、フルオロアルキル基、又は、(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する1価の基であり、
     Gは、フルオロアルキレン基、又は、(ポリ)オキシフルオロアルキレン鎖を有する2価の基であり、
     Xは、ハロゲン原子であって、Xが複数ある場合、当該Xは同一であっても異なっていてもよく、
     Mは、BRであって、R及びRは各々独立に、-OH、-R11、-OR11、-O-C(O)-R11、又は-NR1112で表される基であり、R11は、置換基を有していてもよく炭素鎖中にヘテロ原子を有していてもよい炭化水素基であり、2つのR11が連結して環構造を形成していてもよく、R12は、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基であり、Mが複数ある場合、当該Mは、同一であっても異なっていてもよく、
     nは0~20の整数であり、
     m4、m5及びm6は各々独立に0又は1である。
  7.  請求項2~5のいずれか一項に記載の製造方法により、前記式(B1)、式(B2)、式(B3)又は式(B4)で表される化合物を得て、当該化合物に反応性シリル基を導入する、表面処理剤の製造方法。
PCT/JP2022/008824 2021-03-05 2022-03-02 化合物、化合物の製造方法及び表面処理剤の製造方法 WO2022186265A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237033001A KR20230154894A (ko) 2021-03-05 2022-03-02 화합물, 화합물의 제조 방법 및 표면 처리제의 제조 방법
JP2023503901A JPWO2022186265A1 (ja) 2021-03-05 2022-03-02
CN202280019173.0A CN116940580A (zh) 2021-03-05 2022-03-02 化合物、化合物的制造方法及表面处理剂的制造方法
US18/460,114 US20230406869A1 (en) 2021-03-05 2023-09-01 Compound, method for producing compound, and method for producing surface treatment agent

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-035095 2021-03-05
JP2021035095 2021-03-05

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/460,114 Continuation US20230406869A1 (en) 2021-03-05 2023-09-01 Compound, method for producing compound, and method for producing surface treatment agent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022186265A1 true WO2022186265A1 (ja) 2022-09-09

Family

ID=83154624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/008824 WO2022186265A1 (ja) 2021-03-05 2022-03-02 化合物、化合物の製造方法及び表面処理剤の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230406869A1 (ja)
JP (1) JPWO2022186265A1 (ja)
KR (1) KR20230154894A (ja)
CN (1) CN116940580A (ja)
WO (1) WO2022186265A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530116A (ja) * 2009-06-19 2012-11-29 レツク・フアーマシユーテイカルズ・デー・デー 脱ハロゲン化なしにハロゲノアルケンを水素化する方法
JP2017095363A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 国立大学法人北海道大学 新規トリフルオロメチル化剤及びそれを用いたトリフルオロメチル基含有化合物の製造方法
WO2019208503A1 (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 Agc株式会社 含フッ素エーテル化合物、それを含む組成物、コーティング液及び物品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6782592B2 (ja) 2016-09-13 2020-11-11 国立大学法人お茶の水女子大学 含フッ素化合物の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530116A (ja) * 2009-06-19 2012-11-29 レツク・フアーマシユーテイカルズ・デー・デー 脱ハロゲン化なしにハロゲノアルケンを水素化する方法
JP2017095363A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 国立大学法人北海道大学 新規トリフルオロメチル化剤及びそれを用いたトリフルオロメチル基含有化合物の製造方法
WO2019208503A1 (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 Agc株式会社 含フッ素エーテル化合物、それを含む組成物、コーティング液及び物品

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DONALD S MATTESON: "Boronic Esters in Stereodirected Synthesis", TETRAHEDRON, vol. 45, no. 7, 1 January 1989 (1989-01-01), pages 1859 - 1885, XP055964262, DOI: 10.1016/S0040-4020(01)80052-1 *
IVANA GAZIĆ SMILOVIĆ; EVA CASAS‐ARCÉ; STEPHEN J. ROSEBLADE; ULRIKE NETTEKOVEN; ANTONIO ZANOTTI‐GEROSA; MIROSLAV KOVAČEVIČ; ZDENKO : "Iridium‐Catalyzed Chemoselective and Enantioselective Hydrogenation of (1‐Chloro‐1‐Alkenyl) Boronic Esters", ANGEWANDTE CHEMIE, vol. 124, no. 4, 16 December 2011 (2011-12-16), DE , pages 1038 - 1042, XP071352920, ISSN: 0044-8249, DOI: 10.1002/ange.201106262 *
JALADI ASHOK KUMAR, SHIN WON KYU, AN DUK KEUN: "Alkene hydroboration with pinacolborane catalysed by lithium diisobutyl- tert -butoxyaluminum hydride", RSC ADVANCES, vol. 9, no. 45, 23 August 2019 (2019-08-23), pages 26483 - 26486, XP055964250, DOI: 10.1039/C9RA04699B *
LEI ZHANG, ZIQING ZUO, XUEBING LENG, ZHENG HUANG: "A Cobalt-Catalyzed Alkene Hydroboration with Pinacolborane", ANGEWANDTE CHEMIE INTERNATIONAL EDITION, vol. 53, no. 10, 3 March 2014 (2014-03-03), pages 2696 - 2700, XP055440768, ISSN: 1433-7851, DOI: 10.1002/anie.201310096 *
LEVIN VITALIJ V.; ELKIN PAVEL K.; STRUCHKOVA MARINA I.; DILMAN ALEXANDER D.: "Nucleophilic fluoroalkylation of (bromomethyl)pinacolborane using silicon reagents", JOURNAL OF FLUORINE CHEMISTRY, vol. 154, 26 June 2013 (2013-06-26), NL , pages 43 - 46, XP028692849, ISSN: 0022-1139, DOI: 10.1016/j.jfluchem.2013.06.007 *
WANG ZI-CHAO, SHEN DI, GAO JIAN, JIA XIAN, XU YOUJUN, SHI SHI-LIANG: "Base-catalysed reductive relay hydroboration of allylic alcohols with pinacolborane to form alkylboronic esters", CHEMICAL COMMUNICATIONS, vol. 55, no. 60, 30 May 2019 (2019-05-30), UK , pages 8848 - 8851, XP055964256, ISSN: 1359-7345, DOI: 10.1039/C9CC03459E *

Also Published As

Publication number Publication date
CN116940580A (zh) 2023-10-24
KR20230154894A (ko) 2023-11-09
US20230406869A1 (en) 2023-12-21
JPWO2022186265A1 (ja) 2022-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201706331A (zh) 含氟聚醚之聚合物改質矽烷、表面處理劑及經處理物件
US20230399471A1 (en) Method for producing fluorine-containing compound and method for producing surface treatment agent
TW201714918A (zh) 經含有氟聚醚之聚合物改質的矽烷
CN110662785A (zh) 含氟醚化合物、含氟醚组合物、涂布液、物品及其制造方法
JP7180593B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法および含フッ素エーテル化合物
KR20200010313A (ko) 함불소 코팅제 조성물 및 이 조성물을 함유하는 표면처리제 및 물품
JP6544570B2 (ja) 表面改質剤、コーティング組成物及び物品
US20230392039A1 (en) Compound, method for producing compound, and method for producing surface treatment agent
JP2018517737A (ja) 多面体オリゴマーシルセスキオキサンの製造方法
TW201734086A (zh) 含氟聚醚基之聚合物改質有機矽化合物、表面處理劑及物品
JP2019044179A (ja) 化合物、組成物、表面処理剤、物品および化合物の製造方法
JP2019006843A (ja) 含フッ素アクリル化合物及びその製造方法
WO2021004286A1 (zh) 一种化合物及其制备方法、用途和组成的组合物
WO2022186265A1 (ja) 化合物、化合物の製造方法及び表面処理剤の製造方法
JP2007182528A (ja) シルセスキオキサン誘導体を反応させて得られる重合体およびその製造方法
JP6044211B2 (ja) フルオロオキシアルキレン基含有シラン化合物の製造方法
WO2022186272A1 (ja) 含フッ素化合物の製造方法及び表面処理剤の製造方法
WO2021054413A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、表面処理剤、含フッ素エーテル組成物、コーティング液、物品、及び化合物
JP5607091B2 (ja) 含フッ素マレイミド化合物及びその製造方法
JP5108590B2 (ja) 新規な含フッ素化合物および含フッ素架橋性化合物
TW200303323A (en) Coating solution for forming insulating film
TWI555725B (zh) 新穎二芳基碸化合物及其製造方法
KR101806999B1 (ko) 신규한 불소계 고분자 화합물, 이의 제조방법, 이를 포함하는 방오성 코팅 조성물 및 이를 적용한 방오성 기능을 갖는 제품
JP2696109B2 (ja) 新規ジアミン誘導体
WO2022059623A1 (ja) 組成物、表面層付き基材、表面層付き基材の製造方法、化合物および化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22763319

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023503901

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280019173.0

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237033001

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22763319

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1