WO2022163344A1 - 清掃用ウェットシート - Google Patents

清掃用ウェットシート Download PDF

Info

Publication number
WO2022163344A1
WO2022163344A1 PCT/JP2022/000619 JP2022000619W WO2022163344A1 WO 2022163344 A1 WO2022163344 A1 WO 2022163344A1 JP 2022000619 W JP2022000619 W JP 2022000619W WO 2022163344 A1 WO2022163344 A1 WO 2022163344A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
embossed
cleaning
convex
embossing
wet sheet
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/000619
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
侑平 山▲崎▼
Original Assignee
大王製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大王製紙株式会社 filed Critical 大王製紙株式会社
Priority to KR1020237016467A priority Critical patent/KR20230132763A/ko
Priority to CN202280008919.8A priority patent/CN116724156A/zh
Priority to US18/260,704 priority patent/US20240057840A1/en
Publication of WO2022163344A1 publication Critical patent/WO2022163344A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K7/00Body washing or cleaning implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/16Cloths; Pads; Sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/16Cloths; Pads; Sponges
    • A47L13/17Cloths; Pads; Sponges containing cleaning agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/20Mops
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/20Mops
    • A47L13/24Frames for mops; Mop heads
    • A47L13/254Plate frames
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/425Cellulose series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4374Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece using different kinds of webs, e.g. by layering webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/498Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres entanglement of layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C23/00Making patterns or designs on fabrics
    • D06C23/04Making patterns or designs on fabrics by shrinking, embossing, moiréing, or crêping
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/02Moisture-responsive characteristics
    • D10B2401/021Moisture-responsive characteristics hydrophobic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/02Moisture-responsive characteristics
    • D10B2401/022Moisture-responsive characteristics hydrophylic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2509/00Medical; Hygiene

Definitions

  • the present invention relates to a cleaning wet wipe.
  • An object of the present invention is to provide a cleaning wet sheet that can reduce the occurrence of wiping streaks when it is attached to a cleaning tool having a head portion for wiping.
  • the invention according to claim 1 is a cleaning wet sheet that is made by impregnating a base paper sheet with a chemical solution and is used by being attached to a cleaning tool having a head portion,
  • An embossed block formed by gathering a plurality of convex embossments that are convex embossments on the first surface of the cleaning wet sheet, a plurality of the embossed blocks arranged continuously from a first side to a second side opposite to the first side to form an embossed block row;
  • a non-embossed part in which the embossing is not arranged is provided between the other adjacent embossed blocks,
  • a plurality of the embossed block rows are continuously arranged from a third side perpendicular to the first side to a fourth side opposite to the third side,
  • the non-embossed portion is provided so as to be 25% or more and 50% or less of the area of the cleaning wet sheet, At least one convex emboss is arranged on a straight line
  • the invention according to claim 2 is the cleaning wet sheet according to claim 1,
  • a concave embossing that is a convex embossing is provided on the second surface of the cleaning wet sheet,
  • the embossed block consists of a combination of a plurality of the convex embossing and the concave embossing, At least one concave emboss is arranged on a line extending from an arbitrary point on the third side to the fourth side.
  • the invention according to claim 3 is the cleaning wet sheet according to claim 1 or 2
  • the base paper sheet includes a hydrophobic fiber layer forming the surface of the sheet, and a hydrophilic fiber layer sandwiched between the hydrophobic fiber layers, In the boundary region between the hydrophobic fiber layer and the hydrophilic fiber layer, the fibers are entangled with each other.
  • the invention according to claim 4 is the cleaning wet sheet according to any one of claims 1 to 3,
  • the angle formed by the long axis direction of the embossing and the first direction orthogonal to the first side is 30° or more and 60° or less,
  • the embossed blocks are diamond-shaped.
  • the invention according to claim 5 is the cleaning wet sheet according to any one of claims 1 to 4,
  • the embossment has an elliptical shape and has a constricted portion at substantially the central portion in the long axis direction.
  • a cleaning wet sheet that can reduce the occurrence of wiping streaks when it is attached to a cleaning tool having a head portion for wiping.
  • FIG. 1 is a perspective view of a cleaning tool to which a cleaning wet sheet according to the present embodiment is attached;
  • FIG. 1 is a plan view showing a cleaning wet sheet according to an embodiment;
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the III-III portion of FIG. 2;
  • FIG. 11 is a plan view showing a cleaning wet wipe according to a modified example;
  • FIG. 4 is a plan view showing an embossed pattern according to an example;
  • FIG. 4 is a plan view showing an embossed pattern according to an example; It is a top view which shows the embossed pattern which concerns on a comparative example. It is a top view which shows the embossed pattern which concerns on a comparative example.
  • a cleaning wet sheet 100 that is an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
  • the scope of the invention is not limited to the illustrated examples, and is determined based on the description of the scope of claims.
  • the X direction, Y direction, and Z direction are defined as shown in FIG.
  • " ⁇ " is used to mean that the numerical values before and after it are included as the lower limit and the upper limit.
  • FIG. 1 is a diagram showing a state in use of a cleaning wet sheet 100 of the present embodiment.
  • the cleaning wet sheet 100 is a sheet obtained by impregnating a base paper sheet formed by ply processing (laminating) a plurality of fiber aggregate base materials with a chemical solution.
  • the cleaner 200 is replaceably attached to a cleaning tool 200 having a rectangular flat head portion 201 and a handle portion 202 attached to the upper surface of the head portion 201 and used for floor cleaning.
  • the cleaning wet sheet 100 as shown in FIG. 2 covers the bottom surface of the head portion 201 of the cleaning tool 200 to form a cleaning surface, and is folded along the longitudinal edge portion 201a of the head portion 201 of the cleaning tool 200 along the folding line S. It is bent and latched on the upper surface of the head portion 201 to be in a mounted state.
  • the longitudinal edge portion 201a refers to an edge portion of the head portion 201 along the longitudinal direction. That is, it refers to the two longer edges of the four edges of the rectangular head portion 201 .
  • the fiber aggregate base material is a nonwoven fabric manufactured by bonding predetermined fibers by well-known techniques such as spunlace, air-through, airlaid, pointbond, spunbond, and needlepunch.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III--III in FIG.
  • the cleaning wet sheet 100 has, for example, a three-layer structure in which the surface layers on both sides are hydrophobic fiber layers 11, 11 mainly made of hydrophobic fibers, and the middle layer is mainly made of hydrophilic fibers. It is the hydrophilic fiber layer 12 that becomes.
  • the boundary regions between the fibers of the hydrophobic fiber layers 11, 11 and the fibers of the hydrophilic fiber layer 12 are configured such that the fibers are entangled with each other.
  • the chemical solution impregnated in the middle hydrophilic fiber layer 12 is less likely to be released to the surface to be cleaned adjacent to the surface hydrophobic fiber layer 11, and the chemical solution can be selectively released to the floor surface. Therefore, it is possible to suppress the discharge of the chemical liquid that is not effective for cleaning. Further, by constructing the structure so that the hydrophobic fibers and the hydrophilic fibers are entangled with each other, the retention of the chemical liquid can be further enhanced by the air retained in the entangled portions.
  • hydrophilic fiber natural fibers such as cotton, pulp and hemp, and regenerated fibers such as rayon and cupra can be used. Among them, it is particularly preferable to use pulp, rayon, polypropylene spunbond fiber (PPSB), or the like from the viewpoint of maintaining water retentivity.
  • PPSB polypropylene spunbond fiber
  • Hydrophobic fibers include polyolefin fibers such as polyethylene (PE), polypropylene (PP) and polyvinyl alcohol, polyester fibers such as polyethylene terephthalate (PET) and polybutylene terephthalate (PBT), and acrylic fibers. mentioned. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the two or more types of conjugated fibers include a core with a relatively low melting point resin (low melting point resin) sheath, a core with a relatively high melting point resin (high melting point resin), and a low melting point resin and a high melting point resin.
  • a side-back type in which the melting point resin is arranged in parallel in a predetermined direction, or the like can be mentioned.
  • the basis weight is preferably about 30 g/m 2 to 120 g/m 2 , particularly about 60 g/m 2 to 100 g/m 2 . If the basis weight is less than 30 g/m 2 , the dirt holding capacity is poor, and the cleaning wet sheet 100 tends to twist and become unstable during cleaning. On the other hand, if it exceeds 120 g/m 2 , the flexibility becomes poor, and it becomes difficult to attach the cleaning wet sheet 100 to the cleaning tool 200 .
  • CNF Cellulose nanofibers
  • CNF Cellulose nanofibers
  • CNF can also be added to the cleaning wet wipes 100 .
  • CNF refers to cellulose fibers obtained by fibrillating pulp fibers and generally containing cellulose fine fibers having a fiber width of nanosize (1 nm to 1000 nm), but fibers having an average fiber width of 100 nm or less are preferred. .
  • the average fiber width for example, a certain number of number average, median, mode diameter (mode), etc. are used.
  • the CNF may be uniformly impregnated in the thickness direction of the base-paper sheet, but it is preferable that the CNF content gradually increases from the center of the base-paper sheet in the thickness direction toward the front and back surfaces. . This is because the cleaning wet sheet 100 is thereby less likely to tear even if the cleaning surface or the like is strongly rubbed.
  • Pulp fibers that can be used for CNF Pulp fibers that can be used for CNF
  • Pulp fibers that can be used to produce CNF include chemical pulps such as hardwood pulp (LBKP), softwood pulp (NBKP), bleached thermomechanical pulp (BTMP), stone ground pulp (SGP), pressure stone ground pulp (PGW ), refiner ground pulp (RGP), chemi ground pulp (CGP), thermo ground pulp (TGP), ground pulp (GP), thermomechanical pulp (TMP), chemithermomechanical pulp (CTMP), refiner mechanical pulp (RMP) Used paper manufactured from mechanical pulp, used tea paper, used kraft envelope paper, used magazine paper, used newspaper paper, used leaflet paper, used office paper, used corrugated paper, used white paper, used Kent paper, used imitation paper, used paper for certificates, used waste paper, etc. Pulp, deinked pulp (DIP) obtained by deinking waste paper pulp, and the like. These may be used singly or in combination of two or more as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • CNF defibration method Examples of defibration methods used for CNF production include mechanical methods such as high-pressure homogenizer method, microfluidizer method, grinder grinding method, bead mill freeze pulverization method, and ultrasonic defibration method. is not limited to In addition, CNF that has been mechanically treated (not denatured) by the above fibrillation method or the like, that is, CNF that is unmodified with a functional group, is modified with a functional group such as a phosphate group or a carboxymethyl group.
  • a functional group such as a phosphate group or a carboxymethyl group.
  • CNF modified with a functional group such as a phosphate group or a carboxymethyl group in the present invention.
  • pulp fibers subjected to defibration treatment by a mechanical method may be subjected to chemical treatment such as carboxymethylation, or may be subjected to enzyme treatment.
  • chemically treated CNF include iCNF (individualized CNF) (single nanocellulose) with a diameter of 3 nm to 4 nm, such as TEMPO-oxidized CNF, phosphate-esterified CNF, and phosphite-esterified CNF. be done.
  • CNF that has undergone only chemical treatment or enzyme treatment, or CNF that has been subjected to chemical treatment or enzyme treatment and then subjected to defibration treatment by a mechanical method may be used.
  • the cleaning wet wipe 100 of the present embodiment is impregnated with a prescribed chemical solution containing auxiliary agents such as glycol ethers, aqueous detergents, preservatives, disinfectants, lower alcohols, organic solvents, and the like.
  • the chemical solution is impregnated in an amount of 100% to 500% by mass, preferably 150% to 300% by mass, based on the mass of the base paper sheet that is the base material of the cleaning wet sheet 100 .
  • the dried base paper sheet is impregnated with the chemical solution, and the chemical solution impregnated in the hydrophilic fiber layer 12 is released from the hydrophobic fiber layer 11 on the front or back surface when the cleaning wet sheet 100 is used.
  • the wet cleaning sheet 100 is provided with embossments 20 that are portions of the sheet compressed in the Z direction.
  • the embossing 20 is formed in a so-called gourd shape, which has an elongated elliptical shape that is short in one direction and narrow in width in a plan view, and has a constricted portion at approximately the center in the major axis direction.
  • the shape of the emboss 20 is not limited to this, and may be, for example, various shapes such as a polygon, or a shape in which each shape is combined. However, such a gourd shape is preferable from the viewpoint of improving the dirt scraping property.
  • Such embossing 20 can be formed by thermal embossing under conditions of, for example, a temperature of 80° C. to 200° C. and an embossing pressure of 0.2 MPa to 1.0 MPa.
  • a convex embossing roll whose outer peripheral surface is at least made of carbon steel, stainless steel, polypropylene, ABS (Acrylonitrile Butadiene Styrene) resin or the like can be used. Among them, it is particularly preferable to use stainless steel from the viewpoint of durability and heat resistance.
  • the embossing is performed by thermal embossing
  • the embossment 20 includes a convex embossment 21 that is convex on the upper side in the Z direction (the first surface side of the cleaning wet sheet 100) and a convex shape on the lower side (the second surface side of the cleaning wet sheet 100) ( That is, a concave emboss 22 is formed on the upper side in the Z direction.
  • the convex embossment 21 is indicated by a solid line
  • the concave embossment 22 is indicated by a broken line.
  • the convex embossment 21 is formed with a length of 5 mm to 10 mm, preferably 6 mm to 8 mm in the long axis direction.
  • the short axis direction perpendicular to the long axis direction is 2 mm to 5 mm, preferably 3 mm to 4 mm. formed in
  • in the Z direction (height from an intermediate portion (described later)), it is formed to be 0.5 mm to 2 mm, preferably 0.7 mm to 1.5 mm.
  • the concave embossment 22 is formed upside down and in substantially the same shape as the convex embossment 21 in a cross-sectional view, and is formed in a shape that protrudes downward in the Z direction.
  • a rhombus-shaped first embossed block 30 consisting of a combination of convex embossing 21 and concave embossing 22 having an angle of .
  • a plurality of the embossed block rows 31 are continuously arranged from the third side c to the fourth side d, and in the adjacent first embossed block row 31 and second embossed block row 31, the first The first embossed block 30 in the embossed block row 31 of the second embossed block 31 row and the adjacent second embossed block 30 in the second embossed block row 31, the second direction perpendicular to the first direction (Y in FIG. 2 direction), and arranged so that at least one convex embossment 21 and concave embossment 22 exist on a straight line extending perpendicularly to the fourth side d from an arbitrary point on the third side c. be.
  • non-embossed part Further, as shown in FIG. 2, between the adjacent embossed blocks 30, the cleaning wet sheet 100 is not compressed in the Z direction, and a non-embossed portion 40 having nap is provided. there is
  • the non-embossed portion 40 is formed by designing the convex embossing roll that forms the embossed portion 20 so as to remove the shape of the non-embossed portion 40, or by compressing the embossed portion 20 to the extent that the nap remains. It can be formed by relatively light compression. Such a non-embossed portion 40 is provided in 25% to 50% of the area of the cleaning wet sheet 100, thereby reducing the occurrence of wiping streaks and providing the cleaning wet sheet 100 with excellent wiping properties. can do.
  • the cleaning wet sheet 100 When the cleaning wet sheet 100 is attached to the cleaning tool 200 for wiping, it is moved substantially vertically in the X or Y direction. However, especially when the non-embossed portion 40 is formed in a straight line as shown in FIG. 2, wiping streaks may easily occur depending on the angle at which the cleaning wet sheet 100 is moved. Therefore, it is more desirable to arrange the embossing blocks 30 so that the non-embossed portions 40 are not aligned.
  • the non-embossed portion 40 is provided between the embossed blocks 30 at 25% to 50% of the area of the cleaning wet sheet 100.
  • the convex embossments 21 projecting more than the non-embossed portions 40 receive greater pressure. Therefore, the releasability of the chemical solution is improved, and the occurrence of wiping streaks can be further reduced.
  • the convex embossment 21 receives a larger pressure, the scraping property of the convex embossment 21 is improved, and dust tends to accumulate in the non-embossed portion 40 .
  • the non-embossed portion 40 is less likely to contact the surface to be cleaned due to the convex embossment 21, so the wiping resistance is increased. can be suppressed.
  • the cleaning wet sheet 100 has a three-layer structure in which the hydrophilic fiber layer 12 is sandwiched between the hydrophobic fiber layers 11, 11, the chemical liquid held in the hydrophilic fiber layer 12 is selectively covered. It will be released onto the surface to be cleaned.
  • the air held by the intertwined portion of the hydrophobic fiber layer 11 and the hydrophilic fiber layer 12 can further enhance the retention of the chemical solution.
  • the embossed block 30 is a rhombus-shaped embossed block 30 having embossed portions 20 at an angle of 30° to 60° between the first direction and the major axis direction.
  • embossed blocks 30 When a plurality of embossed block rows 31 arranged continuously up to the side b are arranged continuously from the third side c to the fourth side d, the embossed blocks 30 inevitably form a part of the cleaning wet sheet 100. It is arranged so as to be shifted with respect to the first direction.
  • the angle at which the cleaning wet sheet 100 is moved has a margin.
  • the embossment 20 has an elliptical shape and has a constricted portion at substantially the center in the long axis direction, so that the dirt scraping performance can be improved.
  • the cleaning wet sheet 100 is an embossed block 30 made up of a combination of the convex embossments 21 and the concave embossments 22, but is not limited to this.
  • the embossing block 30 should just have the convex embossing 21 at least.
  • the cleaning wet sheet 100 can be turned over and used, and the cleaning area can be further expanded, which is preferable.
  • the rhombus-shaped embossed block 30 made up of embossments 20 that form an angle of 30° to 60° between the first direction and the major axis direction.
  • the shape is not limited to this.
  • the embossed block 30 may be an embossed block 30 having embossings 20 that form an angle of 0° or 90° between the first direction and the longitudinal direction.
  • the convex embossing 21 and the concave embossing 22 in each embossing block 30 are exemplified so that the angles formed by the major axis direction and the first direction are the same. It is not limited to this.
  • the convex embossments 21 and the concave embossments 22 in the first embossing block 30 are oriented in the longitudinal direction of the convex embossing 21 in the second embossing block 30 adjacent to the first embossing block 30 . , and may be arranged in a direction different from that of the concave embossment 22 in the long axis direction. Further, the angles of the convex embossing 21 and the concave embossing 22 in the first embossing block 30 may be different from each other.
  • the chemical liquid impregnated in the cleaning wet sheet 100 can be changed according to its application.
  • the cleaning wet sheet 100 has a three-layer structure, it is not limited to this.
  • the first side a and the second side b are the short sides of the cleaning wet sheet 100
  • the third side c and the fourth side d are the long sides of the cleaning wet sheet 100.
  • the convex embossment 21 and the concave embossment 22 have substantially the same gourd shape in plan view, but the convex embossment 21 and the concave embossment 22 may have different shapes.
  • the convex embossments 21 and the concave embossments 22 on the cleaning wet sheet 100 are arranged substantially symmetrically on the first surface and the second surface.
  • the first surface and the second surface of the cleaning wet sheet 100 have the same degree of cleaning function, and the cleaning area per sheet can be increased.
  • Example creation First, two hydrophobic fiber layers with a basis weight of 40 g/m 2 to 50 g/m 2 and consisting of 80% PET and 20% PP/PE binder, and 70 pieces of pulp with a basis weight of 40 g/m 2 to 50 g/m 2 %, and one hydrophilic fiber layer made of 30% PPSB. Then, the hydrophilic fiber layer was entangled by a hydroentangling method so that both sides of the hydrophilic fiber layer were sandwiched between the hydrophobic fiber layers, and cut into a size of 300 mm ⁇ 200 mm to prepare one base paper sheet. Next, the base paper sheet was subjected to hot embossing under the conditions of a temperature of 95° C. and an embossing pressure of 0.4 MPa so as to obtain the embossed patterns of Example 1-3 and Comparative Example 1-3 below to prepare test sheets. .
  • Example 1 non-embossed portion 25%
  • a rhombus shape consisting of a combination of gourd-shaped convex embossments 21 and concave embossments 22 such that the angle between the first direction (the X direction in FIG. 2) and the major axis direction is 30°.
  • An embossed block row 31 formed by continuously arranging a plurality of first embossed blocks 30 from the first side a to the second side b opposite to the first side a from the third side c A plurality of them are continuously arranged up to the fourth side d.
  • the first embossed block 30 in the first embossed block row 31 is adjacent to the second embossed block row 31
  • At least one convex embossment 21 exists on a line that overlaps the second embossing block 30 in the first direction and extends perpendicularly to the fourth side d from an arbitrary point on the third side c.
  • the embossed portions 20 were arranged so as to form the embossed blocks 30, and the non-embossed portions 40 were provided between the embossed blocks 30 so as to occupy 25.0% of the area of the base paper sheet.
  • Example 2 non-embossed portion 37.5% As shown in FIG. 5A, the non-embossed portion 40 was provided so as to occupy 37.5% of the area of the base paper sheet. Other conditions are the same as in Example 1.
  • Example 3 non-embossed portion 50%
  • Example 5B the non-embossed portion 40 was provided so as to occupy 50.0% of the area of the base paper sheet.
  • Other conditions are the same as in Example 1.
  • a part of the convex embossing overlaps and is arranged so as to be shifted in the long axis direction, and the second convex embossments adjacent to each other in the short axis direction are partially overlapped in the short axis direction, and Arranged so as to be offset in the longitudinal direction.
  • Such a plurality of first convex embossings and second convex embossings are arranged adjacent to each other so that the long axis direction forms a substantially right angle, and from the first side a of the base paper sheet to the second side facing the first side a were arranged continuously so as to face the side b.
  • concave embossments were arranged in the same embossing pattern as the convex embossments so as to alternate with the convex embossments, and a test sheet without non-embossed portions 40 as shown in FIG. 5D was prepared.
  • Comparative Example 3 non-embossed portion 100%
  • a test sheet having only a non-embossed portion 40 was prepared without embossing.
  • Example 1-3 and Comparative Example 1-3 were impregnated with 300% by mass of each dry weight of a chemical solution containing an aqueous detergent, an antiseptic, a disinfectant, and alcohol. -3 and a wet sheet of Comparative Example 1-3 were prepared. Then, these wet sheets were attached to a cleaning tool having a flat head portion of 250 mm ⁇ 100 mm to prepare wipers with wet sheets of Example 1-3 and Comparative Example 1-3.
  • Test 1-3 was conducted using the wipers with wet sheets of Examples 1-3 and Comparative Examples 1-3.
  • Test 3. Wiping resistance test (1) A wiper with a wet sheet on which a total weight of 500 g is placed is placed on the composite flooring so that the head portion faces directly. (2) A hole is made in the head connecting portion of the wiper body, and a push-pull gauge (DS2-200N manufactured by Imada Co., Ltd.) is attached to the hole. (3) Measure the maximum resistance value when the wiper with a wet sheet equipped with a push-pull gauge is pulled by 50 cm. (4) Perform the operation of (3) five times and calculate the average value of the wiping resistance.
  • Example 1-3 Comparative Examples 1 and 2, in which the non-embossed portion 40 is not provided.
  • the non-embossed portion 40 provided increased the pressure applied to the convex embossment 21 and enhanced the releasability of the chemical solution.
  • Comparative Example 3 As the proportion of the non-embossed portion 40 increased, the occurrence of wiping streaks increased, although slightly. This is presumably because as the ratio of the non-embossed portions 40 increases, the number of convex embossments 21 decreases accordingly, the contact area with the blackboard decreases, and the releasability of the chemical solution decreases.
  • Example 1-3 in which the non-embossed portion 40 is provided than in Comparative Examples 1 and 2 in which the non-embossed portion 40 is not provided. It can be seen that the wiping performance is improved.
  • Example 1, in which 25% of the non-embossed portions 40 are provided can wipe off the most dirt, and the amount of dirt wiped off decreases as the number of non-embossed portions 40 increases. I understand. This is presumably because, as described above, as the ratio of the non-embossed portions 40 increases, the number of convex embossments 21 decreases accordingly, resulting in reduced chemical liquid release and dirt scraping properties.
  • Comparative Example 3 in which the embossed portion 20 was not provided on the entire surface, had a strong wiping resistance, but Comparative Examples 1 and 2, in which the non-embossed portion 40 was not provided, and the non-embossed portion. There was no significant difference in wiping resistance between Example 1-3 in which 40 was provided. This is presumably because the non-embossed portion 40 is less likely to contact the surface to be cleaned, and therefore the wiping resistance of the cleaning wet sheet 100 as a whole does not change much.
  • the present invention can be used for a cleaning wet sheet that can reduce the occurrence of wiping streaks when wiping with a cleaning tool having a head.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

清掃用ウェットシート100は、複数の凸エンボス21からなる第1のエンボスブロック30が、第1の辺aから第2の辺bまで連続して複数配置されてなるエンボスブロック列31が、第3の辺cから第4の辺dまで連続して複数配置されているとともに、凸エンボス21は、第3の辺cから第4の辺dに垂直に伸ばした線上に、少なくとも一つ存在するように配置されている。そのため、凸エンボス21同士が重なりしろを有するようになる。また、各エンボスブロック30間には、非エンボス部40が、25%~50%設けられている。そのため、薬液の放出性が向上し、拭き筋の発生を低減することができる。また、汚れの拭き取り性を向上させつつ、拭き抵抗の増加を抑制することができる。

Description

清掃用ウェットシート
 本発明は、清掃用ウェットシートに関する。
 従来、清掃用ウェットシートの清掃面に凸部を有するエンボスを施すことで、汚れの拭き取り性や操作性、シート汚れの視認性等が向上することが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2018-064723号公報
 しかし、特許文献1に示すような清掃用ウェットシートにおいては、凸部における紙面上の向き(例えば、長軸方向の向き)が揃って直列に配置されているため、凸部による拭き取りが行われなかった箇所(いわゆる「拭き筋」)が被清掃面に発生してしまうことがある。拭き筋を視認した使用者は、薬液がまだシート内に残存しているにも関わらず、薬液が尽きて乾燥してきたと判断してシートを破棄してしまい、不要に多くのシートを使用してしまうことがある。
 本発明の目的は、ヘッド部を有する清掃具に取り付けて拭き掃除を行う際に、拭き筋の発生を低減することができる清掃用ウェットシートを提供することである。
 請求項1に記載の発明は、原紙シートに薬液が含浸されてなり、ヘッド部を有する清掃具に取り付けられて使用される清掃用ウェットシートであって、
 当該清掃用ウェットシートの第1の面に凸となるエンボスである凸エンボスが複数集まってなるエンボスブロックを備え、
 前記エンボスブロックは、第1の辺から前記第1の辺と対向する第2の辺まで連続して複数配置されてエンボスブロック列をなし、
 隣り合う他の前記エンボスブロックとの間に、前記エンボスが配置されていない非エンボス部を備え、
 前記エンボスブロック列は、前記第1の辺と直交する第3の辺から、前記第3の辺と対向する第4の辺まで連続して複数配置され、
 前記非エンボス部は、前記清掃用ウェットシートの面積に対して25%以上かつ50%以下となるように設けられ、
 前記凸エンボスは、前記第3の辺上の任意の点から前記第4の辺に垂直に伸ばした直線上に、少なくとも一つ存在するように配置されている。
 請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の清掃用ウェットシートであって、
 前記清掃用ウェットシートの第2の面に凸となるエンボスである凹エンボスを備え、
 前記エンボスブロックは、複数の前記凸エンボス及び前記凹エンボスの組み合わせからなり、
 前記凹エンボスは、前記第3の辺上の任意の点から前記第4の辺に伸ばした線上に、少なくとも一つ存在するように配置されている。
 請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の清掃用ウェットシートであって、
 前記原紙シートは、シートの表面を形成する疎水性繊維層と、
 前記疎水性繊維層に挟まれる親水性繊維層と、を備え、
 前記疎水性繊維層と前記親水性繊維層の境界領域は、互いの繊維が交絡している。
 請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の清掃用ウェットシートであって、
 前記エンボスの長軸方向と前記第1の辺と直交する第1方向のなす角度が30°以上かつ60°以下であり、
 前記エンボスブロックは、ひし形状である。
 請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載の清掃用ウェットシートであって、
 前記エンボスは、楕円形状であり、長軸方向の略中央部にくびれ部を有する。
 本発明によれば、ヘッド部を有する清掃具に取り付けて拭き掃除を行う際に、拭き筋の発生を低減することができる清掃用ウェットシートを提供することができる。
本実施の形態の清掃用ウェットシートが取り付けられた清掃具の斜視図である。 本実施の形態の清掃用ウェットシートを示す平面図である。 図2のIII-III部分の断面図である。 変形例に係る清掃用ウェットシートを示す平面図である。 実施例に係るエンボスパターンを示す平面図である。 実施例に係るエンボスパターンを示す平面図である。 比較例に係るエンボスパターンを示す平面図である。 比較例に係るエンボスパターンを示す平面図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態である清掃用ウェットシート100について説明する。ただし、発明の範囲は図示例に限定されず、あくまで特許請求の範囲の記載を基に判断される。
 なお、以下においては、図1に示したように、X方向、Y方向及びZ方向を定めて説明する。また、本明細書において、「~」は、その前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用する。
[実施形態の構成]
 図1は、本実施の形態の清掃用ウェットシート100の使用時の状態を示す図である。
 図1に示すように、清掃用ウェットシート100は、複数枚の繊維集合基材がプライ加工(積層)されてなる原紙シートに薬液が含浸されたシートである。そして、例えば、矩形の平板状のヘッド部201と、ヘッド部201の上面に取り付けられた柄部202と、を備える清掃具200に交換可能に装着されて床清掃に用いられる。
 図2に示すような清掃用ウェットシート100は、清掃具200のヘッド部201の底面を覆って清掃面を形成し、清掃具200のヘッド部201の長手縁部201aに沿って折り線Sで折り曲げられてヘッド部201の上面に係止され、装着された状態となる。
 なお、長手縁部201aとは、ヘッド部201の長手方向に沿った縁部を指す。すなわち、矩形のヘッド部201の4つの縁部のうちの、長い方の2つの縁部を指す。
 繊維集合基材は、所定の繊維間をスパンレース、エアスルー、エアレイド、ポイントボンド、スパンボンド、ニードルパンチ等の周知の技術によって結合することで製造される不織布である。
 図3は、図2のIII-III線における断面図である。
 図3に示すように、清掃用ウェットシート100は、例えば3層構造をなし、両側の表層が主に疎水性繊維からなる疎水性繊維層11、11であり、中層が主に親水性繊維からなる親水性繊維層12である。また、疎水性繊維層11、11の繊維と親水性繊維層12の繊維の境界領域は、互いの繊維がそれぞれ交絡するよう構成されている。
 そのため、中層の親水性繊維層12に含浸された薬液は、表層の疎水性繊維層11と隣接する被清掃面へ放出されにくく、薬液を床面へ選択的に放出することができる。そのため、清掃に有効でない薬液の放出を抑制することができる。
 また、疎水性繊維と親水性繊維がそれぞれ交絡するよう構成することで、交絡している部分の保持する空気により、薬液の保持性をより高めることができる。
(親水性繊維)
 親水性繊維としては、綿、パルプ、麻などの天然繊維、レーヨン、キュプラなどの再生繊維などを使用することができる。中でも特に、保水性を維持する観点からパルプ、レーヨン、ポリプロピレンスパンボンド繊維(PPSB)等を使用することが好ましい。
(疎水性繊維)
 疎水性繊維としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリビニルアルコール等のポリオレフィン系繊維や、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテフレタレート(PBT)等のポリエステル系繊維、アクリル系繊維等が挙げられる。これらは単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。2種以上の複合繊維としては、相対的に融点の低い樹脂(低融点樹脂)鞘部、相対的に融点の高い樹脂(高融点樹脂)を芯部とした芯鞘型や低融点樹脂と高融点樹脂とが所定方向に並列したサイドバック型等が挙げられる。
(目付け)
 本発明の清掃用ウェットシート100の場合、目付け量は30g/m~120g/m、特に60g/m~100g/m程度であるのが好ましい。目付け量が30g/m未満であると汚れの保持能力が乏しくなり、清掃時の清掃用ウェットシート100がよれやすく不安定になりやすい。また120g/mを超えると柔軟性が乏しくなり、清掃具200への清掃用ウェットシート100の取付けが困難になる。
(CNF)
 また、清掃用ウェットシート100には、セルロースナノファイバー(CNF)を添加することができる。
 CNFとは、パルプ繊維を解繊して得られる、一般的に繊維幅がナノサイズ(1nm~1000nm)のセルロース微細繊維を含むセルロース繊維をいうが、平均繊維幅は、100nm以下の繊維が好ましい。平均繊維幅の算出は、例えば、一定数の数平均、メジアン、モード径(最頻値)などを用いる。
 CNFは、原紙シートの厚み方向に均一に含浸された状態でも良いが、原紙シートの厚み方向の中央から表面及び裏面に向かうにつれてCNFの含有量が徐々に増加した状態となっていることが好ましい。これにより、清掃用ウェットシート100は、清掃面等を強く擦っても破れにくくなるからである。
(CNFに使用可能なパルプ繊維)
 CNFの製造に使用可能なパルプ繊維としては、広葉樹パルプ(LBKP)、針葉樹パルプ(NBKP)等の化学パルプ、晒サーモメカニカルパルプ(BTMP)、ストーングランドパルプ(SGP)、加圧ストーングランドパルプ(PGW)、リファイナーグランドパルプ(RGP)、ケミグランドパルプ(CGP)、サーモグランドパルプ(TGP)、グランドパルプ(GP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)、ケミサーモメカニカルパルプ(CTMP)、リファイナーメカニカルパルプ(RMP)等の機械パルプ、茶古紙、クラフト封筒古紙、雑誌古紙、新聞古紙、チラシ古紙、オフィス古紙、段ボール古紙、上白古紙、ケント古紙、模造古紙、地券古紙、更紙古紙等から製造される古紙パルプ、古紙パルプを脱墨処理した脱墨パルプ(DIP)等が挙げられる。これらは、本発明の効果を損なわない限り、単独で用いてもよく、複数種を組み合わせて用いてもよい。
(CNFの解繊方法)
 CNFの製造に用いられる解繊方法としては、例えば、高圧ホモジナイザー法、マイクロフリュイダイザー法、グラインダー磨砕法、ビーズミル凍結粉砕法、超音波解繊法等の機械的手法が挙げられるが、これらの方法に限定されるものではない。
 なお、上記解繊方法などにより機械的処理のみ施した(変性させていない)CNF、すなわち、官能基未修飾のCNFは、リン酸基やカルボキシメチル基などの官能基修飾されたものに対し、熱安定性が高いため、より幅広い用途に使用可能であるが、リン酸基やカルボキシメチル基などの官能基修飾されたCNFを本発明に使用することも可能である。
 また、例えば、パルプ繊維に対して機械的手法の解繊処理を施したものに、カルボキシメチル化等の化学的処理を施しても良いし、酵素処理を施しても良い。化学的処理を施したCNFとしては、例えば、TEMPO酸化CNF、リン酸エステル化CNF、亜リン酸エステル化CNF等の、直径が3nm~4nmとなるiCNF(individualized CNF)(シングルナノセルロース)が挙げられる。
 また、化学的処理や酵素処理のみを施したCNFや、化学的処理や酵素処理を施したCNFに、機械的手法の解繊処理を施したCNFでもよい。
[薬液]
 また、本実施形態の清掃用ウェットシート100には、グリコールエーテル類、水性洗浄剤、防腐剤、除菌剤、低級アルコール、有機溶剤等の補助剤を含む所定の薬液が含浸されている。薬液は、清掃用ウェットシート100の基材である原紙シートの質量に対して100質量%~500質量%含浸させるが、好ましくは150質量%~300質量%である。
 当該薬液は、乾燥された原紙シートに対して含浸され、親水性繊維層12に含浸された薬液は、清掃用ウェットシート100の使用時に表面ないし裏面の疎水性繊維層11から放出される。
[エンボス]
 また、図1及び図2に示すように、清掃用ウェットシート100には、シートがZ方向に圧縮された部分であるエンボス20が配置されている。
 エンボス20は、例えば図2に示すように、平面視において、一方向に短尺で幅が狭い細長の楕円形状であり、長軸方向略中央部にくびれ部を有する、いわゆるひょうたん形に形成されている。エンボス20の形状としてはこれに限られず、例えば、多角形等種々の形状や、各形状を組み合わせた形状としてもよい。しかし、汚れの掻き取り性向上の観点からは、このようなひょうたん形とするのが好ましい。
 かかるエンボス20は、例えば、温度80℃~200℃、エンボス圧0.2MPa~1.0MPaの条件による熱エンボスにて形成することができる。熱エンボスによりエンボス20を形成する場合、凸エンボスロールとしては、少なくとも外周面が炭素鋼、ステンレス鋼あるいはポリプロピレン、ABS(Acrylonitrile Butadiene Styrene)樹脂等の硬化樹脂等からなるものを用いることができる。中でも特に、耐久性や耐熱性の観点から、ステンレス鋼からなるものを用いるのが好ましい。
 また、熱エンボスによりエンボス加工を行う場合は、清掃用ウェットシート100に薬液を含浸させる工程の前に行うのが、凹凸形状の付与させやすさから好ましい。
(凸エンボス、凹エンボス)
 エンボス20としては、Z方向上側(清掃用ウェットシート100の第1面側)に凸型となる凸エンボス21と、下側(清掃用ウェットシート100の第2面側)に凸型となる(すなわち、Z方向上側に凹型となる)凹エンボス22と、が形成されている。なお、各図においては、凸エンボス21を実線、凹エンボス22を破線で示している。
 凸エンボス21は、長軸方向において5mm~10mm、好ましくは6mm~8mmに形成される。また、長軸方向と直交する短軸方向において2mm~5mm、好ましくは3mm~4mm。に形成される。また、Z方向において(中間部(後述)からの高さ)0.5mm~2mm、好ましくは0.7mm~1.5mmに形成される。凹エンボス22は、断面視において、凸エンボス21と上下逆さまに、かつ、略同一の形状に形成され、Z方向下側に向かって凸となる形状に形成されている。
(中間部)
 清掃用ウェットシート100に形成された各エンボス20の間には、中間部が形成されている。中間部は、エンボス20が形成されていない部分であるため、Z方向において、凸エンボス21よりも低く、凹エンボス22よりも高い位置となる。
[エンボスパターン]
 本実施形態に係る清掃用ウェットシート100においては、例えば図2に示すように、第1の辺aから直交する第1方向(図2においてはX方向)と長軸方向のなす角度が、30°~60°となるような凸エンボス21と凹エンボス22との組み合わせからなる、ひし形状の第1のエンボスブロック30が、第1の辺aから第2の辺bまで連続してエンボスブロック列31をなす。そして、当該エンボスブロック列31が、第3の辺cから第4の辺dまで連続して複数配置され、隣り合う第1のエンボスブロック列31と第2のエンボスブロック列31において、当該第1のエンボスブロック列31内の第1のエンボスブロック30が、当該第2のエンボスブロック31列内の隣り合う第2のエンボスブロック30と、第1方向と直交する第2方向(図2においてはY方向)に重なりを有し、第3の辺c上の任意の点から第4の辺dに垂直に伸ばした直線上に、少なくとも一つの凸エンボス21及び凹エンボス22が存在するように配置される。
(非エンボス部)
 また、図2に示すように、隣り合うエンボスブロック30同士の間には、清掃用ウェットシート100がZ方向に圧縮がなされておらず、起毛を有している非エンボス部40が設けられている。
 非エンボス部40は、エンボス20を形成する凸エンボスロールを、非エンボス部40の形状を除くようにデザインすることで、あるいは、起毛が残存する程度に、エンボス20の圧縮がなされている部分と比較して軽度に圧縮することで形成することができる。
 このような非エンボス部40が、清掃用ウェットシート100の面積に対して25%~50%設けられていることで、拭き筋の発生を低減し、拭き取り性に優れた清掃用ウェットシート100とすることができる。
 なお、清掃具200に清掃用ウェットシート100を取り付けて拭き掃除を行う場合は、X方向又はY方向に略垂直に動かされる。しかし、特に図2に示すように、非エンボス部40が一直線状となるように形成されている場合、清掃用ウェットシート100を動かす角度によっては拭き筋が発生しやすくなるおそれがある。そこで、非エンボス部40が一直線状とならないようにエンボスブロック30を配置するのが、より望ましい。
[発明の効果]
 通常、ヘッド部201を有する清掃具200によって拭き掃除を行う際には、第1方向又は第2方向に動かされる。しかし、上記したようなエンボスパターンを有し、第3の辺c上の任意の点から第4の辺dに垂直に伸ばした直線上に、凸エンボス21が少なくとも一つ存在するように配置されている清掃用ウェットシート100が、清掃具200に取り付けられている場合、少なくとも第2方向(図2においてはY方向)に拭き掃除を行った際に、凸エンボス21同士が重なりしろを有するようになる。そのため、拭き筋の発生を低減することができる。
 また、清掃用ウェットシート100の全面にエンボス20を設けずに、各エンボスブロック30の間に、非エンボス部40を、清掃用ウェットシート100の面積に対して25%~50%設けることで、清掃用ウェットシート100で拭き掃除を行う際に、非エンボス部40よりも突出した凸エンボス21がより大きい圧力を受けようになる。そのため、薬液の放出性が向上して拭き筋の発生をより低減することができる。
 また、凸エンボス21がより大きい圧力を受けることで、凸エンボス21の掻き取り性が向上し、かつ、非エンボス部40にゴミが溜まりやすくなる。そのため、ごみの捕集性を高めることができる。また、凸エンボス21の掻き取り性や清掃用ウェットシート100のごみの捕集性が高まっても、凸エンボス21によって非エンボス部40が被清掃面に接地しにくくなる分、拭き抵抗の増加を抑制することができる。
 また、清掃用ウェットシート100は、疎水性繊維層11、11によって親水性繊維層12が挟まれてなる3層構造であることで、親水性繊維層12に保持された薬液が選択的に被清掃面に放出されることとなる。また、疎水性繊維層11と親水性繊維層12が交絡された部分が保持する空気によって、薬液の保持性をより高めることができる。
 また、エンボスブロック30が、第1方向と長軸方向のなす角度が30°~60°となるようなエンボス20からなる、ひし形状のものであることで、第1の辺aから第2の辺bまで連続して配置してなるエンボスブロック列31を、第3の辺cから第4の辺dまで連続して複数配置した際に、エンボスブロック30が必然的に清掃用ウェットシート100の第1方向に対してずれるように配置される。また、使用者が拭き掃除を行う際に、清掃用ウェットシート100を動かす角度に余裕が生まれるようになる。
 また、エンボス20が、楕円形状であり、長軸方向の略中央部にくびれ部を有する形状であることで、汚れの掻き取り性能を高めることができる。
[変形例]
 その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
 例えば、上記においては、清掃用ウェットシート100は凸エンボス21と凹エンボス22との組み合わせからなるエンボスブロック30を例示したが、これに限られない。エンボスブロック30は、少なくとも凸エンボス21を備えていればよい。
 ただし、エンボスブロック30に凹エンボス22を設けることで、清掃用ウェットシート100を裏返して使用することができ、より清掃面積を広げることができるため、好ましい。
 また、図1及び図2においては、第1方向と長軸方向のなす角度が30°~60°となるようなエンボス20からなる、ひし形状のエンボスブロック30を例示したが、エンボスブロック30の形状としてはこれに限られない。例えば、第1方向と長軸方向のなす角度が0°又は90°となるエンボス20からなるエンボスブロック30であっても構わない。
 また、図1及び図2においては、各エンボスブロック30内の凸エンボス21及び凹エンボス22は、いずれも長軸方向と第1方向のなす角度が同じ角度となるようなものを例示したが、これに限られない。図4に示すように、第1のエンボスブロック30内の凸エンボス21及び凹エンボス22の長軸方向の向きが、第1のエンボスブロック30と隣り合う第2のエンボスブロック30内の凸エンボス21及び凹エンボス22の長軸方向の向きと異なるように配置しても構わない。
 また、第1のエンボスブロック30内の凸エンボス21と凹エンボス22の角度が互いに異なるような配置であっても構わない。
 また、清掃用ウェットシート100に含浸される薬液は、その用途に応じて変更可能である。
 また、清掃用ウェットシート100は3層構造のものであるとしたが、これに限られない。
 また、各図において、第1の辺a及び第2の辺bを清掃用ウェットシート100における短手の辺とし、第3の辺c及び第4の辺dを清掃用ウェットシート100における長手の辺としているが、これに限られない。
 また、各図において、凸エンボス21及び凹エンボス22はいずれも平面視において略同一のひょうたん形としたが、凸エンボス21と凹エンボス22とで異なる形状としてもよい。
 ただし、上記したいずれのエンボスパターンにおいても、清掃用ウェットシート100において凸エンボス21と凹エンボス22は、第1面と第2面とで略対称となるように配置されているのが好ましい。このようにすることで、清掃用ウェットシート100の第1面と第2面が同程度の清掃機能を有するようになり、1枚辺りの清掃面積を大きくすることができる。
 次に、本発明の実施例及び比較例について、好ましい構成を評価した結果を説明する。以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[サンプル作成]
 まず、秤量40g/m~50g/mで、PET80%、PP/PEバインダー20%の割合からなる2枚の疎水性繊維層と、秤量40g/m~50g/mで、パルプ70%、PPSB30%の割合からなる1枚の親水性繊維層と、を作成した。そして、当該親水性繊維層の両面が当該疎水性繊維層で挟まれるように水流交絡法により交絡させ、300mm×200mmとなるようにカットして、1枚の原紙シートを作成した。
 次に、下記実施例1-3及び比較例1-3のエンボスパターンとなるように、温度95℃、エンボス圧0.4MPaの条件で当該原紙シートに熱エンボス加工を行い、試験シートを作成した。
(実施例1;非エンボス部25%)
 図2に示すような、第1方向(図2においてはX方向)と長軸方向のなす角度が30°となるような、ひょうたん形の凸エンボス21と凹エンボス22との組み合わせからなるひし形状の第1のエンボスブロック30を、第1の辺aから、第1の辺aと対向する第2の辺bまで複数連続して配置してなるエンボスブロック列31を、第3の辺cから第4の辺dまで連続して複数配置した。このとき、隣り合う第1のエンボスブロック列31と第2のエンボスブロック列31において、第1のエンボスブロック列31内の第1のエンボスブロック30が、第2のエンボスブロック列31内の隣り合う第2のエンボスブロック30と第1方向に重なりを有し、かつ、第3の辺c上の任意の点から第4の辺dに垂直に伸ばした線上に、少なくとも1つの凸エンボス21が存在するようにエンボス20を配置し、各エンボスブロック30間に非エンボス部40を、原紙シートの面積に対して25.0%となるように設けた。
(実施例2;非エンボス部37.5%)
 図5Aに示すように、非エンボス部40を原紙シートの面積に対して37.5%となるように設けた。
 その他の条件は、実施例1と同一である。
(実施例3;非エンボス部50%)
 図5Bに示すように、非エンボス部40を原紙シートの面積に対して50.0%となるように設けた。
 その他の条件は、実施例1と同一である。
(比較例1;非エンボス部0%、直列配置)
 図5Cに示すように、長軸方向の向きが第1方向に対して平行な、ひょうたん形の凸エンボスと凹エンボスを、原紙シートの全面に交互に配置して、非エンボス部40を有さない試験シートを作成した。
(比較例2;非エンボス部0%、ジグザグ状)
 ひょうたん形のエンボスであって、長軸方向の向きが互いに異なる複数の第1凸エンボスと第2凸エンボスを設け、短軸方向に隣り合う第1凸エンボス同士は、短軸方向に両第1凸エンボスの一部が重なり、かつ、長軸方向にずれるように配置し、短軸方向に隣り合う第2凸エンボス同士は、短軸方向に両第2凸エンボスの一部が重なり、かつ、長軸方向にずれるように配置する。
 このような複数の第1凸エンボス及び第2凸エンボスを、長軸方向が略直角をなすように隣接させて、原紙シートの第1の辺aから、第1の辺aと対向する第2の辺bに向かうように連続的に配置した。
 また、凸エンボスと交互になるように、凸エンボスと同様のエンボスパターンで凹エンボスを配置し、図5Dに示すような、非エンボス部40を有さない試験シートを作成した。
(比較例3;非エンボス部100%)
 エンボス加工を行わずに、非エンボス部40のみを有する試験シートを作成した。
 実施例1-3及び比較例1-3の試験シートに対して、水性洗浄剤、防腐剤、除菌剤、アルコールを含む薬液を、乾燥重量に対して300質量%ずつ含浸させて実施例1-3及び比較例1-3のウェットシートを作成した。そして、これらのウェットシートを250mm×100mmのフラットなヘッド部を有する清掃具にそれぞれ装着し、実施例1-3及び比較例1-3のウェットシート付ワイパーを作成した。
 上記実施例1-3及び比較例1-3のウェットシート付ワイパーを用いて、以下の試験1-3を行った。
[試験1.拭き筋試験]
(1)合計の重量が400gとなるように重りを乗せたウェットシート付ワイパーを、ヘッド部が正対するように黒板の右端部に乗せる。
(2)重り及びウェットシート付ワイパーを黒板の右端部から左端部まで押して300mm移動させる。
(3)生まれた拭き筋について、清掃面にほぼ拭き筋が発生していない状態(濡れ面積が清掃面全体の内90%~100%程度)を〇、拭き筋が少し発生している状態(濡れ面積が清掃面全体の内80%~90%程度)を△、拭き筋が多く発生している状態(濡れ面積が清掃面全体の内80%以下)を×として、目視で評価した。
[試験2.拭き取り性能試験]
(1)480mm×320mmのステンレス板上に、牛脂:オリーブオイル:クロロホルム:蛍光塗料=12.5:12.5:74.4:0.6(質量比)の割合で配合した擬似汚れを15ml滴下して広げた後に、熱風乾燥機(温度60℃)で5分乾燥させ、ステンレス板の重量を測定する。
(2)合計の重量が500gとなるように重りを乗せたウェットシート付ワイパーを、ヘッド部が正対するようにステンレス板の右端部に乗せる。
(3)重り及びウェットシート付ワイパーをステンレス板の右端部から左端部まで押して移動させ、ステンレス板のみを再度熱風乾燥機(温度60℃)で5分乾燥させ、重量を測定する。
(4)(1)で測定した試験前のステンレス板の重量と、(3)で測定した試験後のステンレス板の重量の差から、各清掃用ウェットシートの拭き取り量を算出する。
(5)(1)~(4)の操作を2回行い、拭き取り量の平均値を算出する。
[試験3.拭き抵抗試験]
(1)合計の重量が500gとなるように重りを乗せたウェットシート付ワイパーを、ヘッド部が正対するように複合フローリング上に乗せる。
(2)ワイパー本体のヘッド連結部に穴を開け、当該穴にプッシュプルゲージ((株式会社イマダ製のDS2-200N)を装着する。
(3)プッシュプルゲージが装着されたウェットシート付ワイパーを50cm引いた際の最大抵抗値を測定する。
(4)(3)の操作を5回行い、拭き抵抗の平均値を算出する。
 試験1-3の結果を表Iに示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
[評価]
 試験1の結果を比較すると、非エンボス部40を設けなかった比較例1及び比較例2に比べて、非エンボス部40を設けた実施例1-3の方が拭き筋の発生を低減させられることが分かる。これは、非エンボス部40を設けた分、凸エンボス21に対してかかる圧力が大きくなり、薬液の放出性が高まったからであると思われる。
 一方で、実施例1-3及び比較例3を比較すると、非エンボス部40の割合を増やすにつれて、僅かではあるが、拭き筋の発生が増加していた。これは、非エンボス部40の割合を増やすにつれて、その分凸エンボス21の数が少なくなって黒板への接触面積が減り、薬液の放出性が減少するからであると思われる。
 また、試験2の結果を比較すると、非エンボス部40が設けなかった比較例1及び比較例2に比べて、非エンボス部40を設けた実施例1-3の方が、拭き取り量が多くなっていることから、拭き取り性能が向上していることが分かる。
 一方で、実施例1-3を比較すると、非エンボス部40を25%設けた実施例1が一番多く汚れを拭き取ることができ、非エンボス部40を増やすにつれて汚れの拭き取り量が減少することが分かる。これは、先述したように、非エンボス部40の割合を増やすにつれて、その分凸エンボス21の数が少なくなって、薬液の放出性と汚れの掻き取り性が減少するからであると思われる。
 また、試験3の結果を比較すると、全面にエンボス20を設けなかった比較例3のみ拭き抵抗が強くなったが、非エンボス部40を設けなかった比較例1及び比較例2と、非エンボス部40を設けた実施例1-3とで、拭き抵抗に顕著な差は現れなかった。
 これは、非エンボス部40が被清掃面と接地しにくい分、清掃用ウェットシート100の全体における拭き抵抗はあまり変わらなくなるからであると思われる。
 本発明は、ヘッド部を有する清掃具に取り付けて拭き掃除を行う際に、拭き筋の発生を低減することができる清掃用ウェットシートに利用することができる。
100 清掃用ウェットシート
11 疎水性繊維層
12 親水性繊維層
20 エンボス
21 凸エンボス
22 凹エンボス
30 エンボスブロック
31 エンボスブロック列
40 非エンボス部
200 清掃具
201 ヘッド部
a 第1の辺
b 第2の辺
c 第3の辺
d 第4の辺

Claims (5)

  1.  原紙シートに薬液が含浸されてなり、ヘッド部を有する清掃具に取り付けられて使用される清掃用ウェットシートであって、
     当該清掃用ウェットシートの第1の面に凸となるエンボスである凸エンボスが複数集まってなるエンボスブロックを備え、
     前記エンボスブロックは、第1の辺から前記第1の辺と対向する第2の辺まで連続して複数配置されてエンボスブロック列をなし、
     隣り合う他の前記エンボスブロックとの間に、前記エンボスが配置されていない非エンボス部を備え、
     前記エンボスブロック列は、前記第1の辺と直交する第3の辺から、前記第3の辺と対向する第4の辺まで連続して複数配置され、
     前記非エンボス部は、前記清掃用ウェットシートの面積に対して25%以上かつ50%以下となるように設けられ、
     前記凸エンボスは、前記第3の辺上の任意の点から前記第4の辺に垂直に伸ばした直線上に、少なくとも一つ存在するように配置されている清掃用ウェットシート。
  2.  前記清掃用ウェットシートの第2の面に凸となるエンボスである凹エンボスを備え、
     前記エンボスブロックは、複数の前記凸エンボス及び前記凹エンボスの組み合わせからなり、
     前記凹エンボスは、前記第3の辺上の任意の点から前記第4の辺に伸ばした線上に、少なくとも一つ存在するように配置されている請求項1に記載の清掃用ウェットシート。
  3.  前記原紙シートは、シートの表面を形成する疎水性繊維層と、
     前記疎水性繊維層に挟まれる親水性繊維層と、を備え、
     前記疎水性繊維層と前記親水性繊維層の境界領域は、互いの繊維が交絡している請求項1又は2に記載の清掃用ウェットシート。
  4.  前記エンボスの長軸方向と、前記第1の辺と直交する第1方向のなす角度が30°以上かつ60°以下であり、
     前記エンボスブロックは、ひし形状である請求項1から3のいずれか一項に記載の清掃用ウェットシート。
  5.  前記エンボスは、楕円形状であり、長軸方向の略中央部にくびれ部を有する請求項1から4のいずれか一項に記載の清掃用ウェットシート。
PCT/JP2022/000619 2021-01-28 2022-01-12 清掃用ウェットシート WO2022163344A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237016467A KR20230132763A (ko) 2021-01-28 2022-01-12 청소용 웨트 시트
CN202280008919.8A CN116724156A (zh) 2021-01-28 2022-01-12 清扫用湿片
US18/260,704 US20240057840A1 (en) 2021-01-28 2022-01-12 Cleaning wet wipe

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021012346A JP2022115660A (ja) 2021-01-28 2021-01-28 清掃用ウェットシート
JP2021-012346 2021-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022163344A1 true WO2022163344A1 (ja) 2022-08-04

Family

ID=82653289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/000619 WO2022163344A1 (ja) 2021-01-28 2022-01-12 清掃用ウェットシート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240057840A1 (ja)
JP (1) JP2022115660A (ja)
KR (1) KR20230132763A (ja)
CN (1) CN116724156A (ja)
WO (1) WO2022163344A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09131288A (ja) * 1995-04-07 1997-05-20 Kao Corp 清掃シート
JPH1132960A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Kao Corp 清掃具
JP2012120882A (ja) * 2012-03-13 2012-06-28 Daio Paper Corp 産業用ワイプ
WO2017002416A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙及び家庭用薄葉紙積層体
JP2018071024A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 新和産業株式会社 機能シート
WO2018159824A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 大王製紙株式会社 衛生薄葉紙
JP2019000480A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 大王製紙株式会社 清掃用シート
JP2019157319A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 王子ホールディングス株式会社 衛生用紙

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6748552B2 (ja) 2016-10-18 2020-09-02 ユニ・チャーム株式会社 拭浄シート

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09131288A (ja) * 1995-04-07 1997-05-20 Kao Corp 清掃シート
JPH1132960A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Kao Corp 清掃具
JP2012120882A (ja) * 2012-03-13 2012-06-28 Daio Paper Corp 産業用ワイプ
WO2017002416A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙及び家庭用薄葉紙積層体
JP2018071024A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 新和産業株式会社 機能シート
WO2018159824A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 大王製紙株式会社 衛生薄葉紙
JP2019000480A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 大王製紙株式会社 清掃用シート
JP2019157319A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 王子ホールディングス株式会社 衛生用紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022115660A (ja) 2022-08-09
KR20230132763A (ko) 2023-09-18
US20240057840A1 (en) 2024-02-22
CN116724156A (zh) 2023-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4753738B2 (ja) 嵩高清掃物品及びその製造方法
JP3664981B2 (ja) 床用清掃シート
JP4836562B2 (ja) 清掃用ウエットシート
WO2022091857A1 (ja) 清掃用ウェットシート
US20230167608A1 (en) Water dispersible sheet and method to manufacture water dispersible sheet
JP4448509B2 (ja) キッチンペーパー
WO2022163344A1 (ja) 清掃用ウェットシート
JP3349125B2 (ja) 床用清掃シート
JP3578956B2 (ja) 床用清掃シート
JP7105750B2 (ja) 水解性シート
WO2022249629A1 (ja) 清掃用ウェットシート
JP5313488B2 (ja) ウェットワイパー用基材シート及びウェットワイパー
JP2022180168A (ja) 清掃用ウェットシート
JP2022180171A (ja) 清掃用ウェットシート
JPH10286206A (ja) 清掃シート
WO2021182164A1 (ja) 清掃用ウェットシート及び当該清掃用ウェットシートの製造方法
WO2018180415A1 (ja) 清掃用シート及び清掃用シートの製造方法
WO2018230283A1 (ja) 清掃用シート
JP7391684B2 (ja) 清掃用ドライシート及び当該清掃用ドライシートの製造方法
JP7316894B2 (ja) 清掃用ウェットシート
JP5134929B2 (ja) 化繊混抄紙
JP7008667B2 (ja) 拭き取り用シート及び当該拭き取り用シートの製造方法
JP2011072392A (ja) 産業用ワイプ
JP2001207399A (ja) キッチン用ペーパー
JP5527946B2 (ja) 紙製ワイパー

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22745569

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280008919.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18260704

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22745569

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1