WO2018180415A1 - 清掃用シート及び清掃用シートの製造方法 - Google Patents

清掃用シート及び清掃用シートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018180415A1
WO2018180415A1 PCT/JP2018/009429 JP2018009429W WO2018180415A1 WO 2018180415 A1 WO2018180415 A1 WO 2018180415A1 JP 2018009429 W JP2018009429 W JP 2018009429W WO 2018180415 A1 WO2018180415 A1 WO 2018180415A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cleaning sheet
compressed
embossed
sheet
cleaning
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/009429
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚己 新谷
Original Assignee
大王製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大王製紙株式会社 filed Critical 大王製紙株式会社
Publication of WO2018180415A1 publication Critical patent/WO2018180415A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/16Cloths; Pads; Sponges
    • A47L13/17Cloths; Pads; Sponges containing cleaning agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/20Mops

Definitions

  • the present invention relates to a cleaning sheet and a method for manufacturing the cleaning sheet.
  • a cleaning sheet used for floor cleaning or the like has been provided with irregularities in order to improve bulk and thickness, reduce frictional resistance, improve dust collection, and the like. (For example, refer to Patent Document 1).
  • Processing methods for imparting unevenness to the cleaning sheet are roughly divided into an embossing (pressure) type, a heat embossing (heat + pressure) type, and an ultrasonic type.
  • the embossing (pressure) type is a method of embossing by applying only pressure, and there is a problem that the effect of suppressing the resilience of the non-woven fabric is insufficient, and the uneven shape hardly remains.
  • the ultrasonic method is a method of forming irregularities using ultrasonic waves, and has a problem in terms of cost.
  • the heat embossing (heat + pressure) type is a method of forming unevenness by simultaneously applying a predetermined pressure and heat by heat embossing, and can form unevenness at low cost.
  • the heat embossing (heat + pressure) type can easily reflect the embossed shape on the sheet.
  • the sheet fiber may be thermally fused, and the free entangled fiber of the non-woven fabric web may become fuzzy. It will be greatly damaged.
  • the collection of the dust in the cleaning sheet is mainly performed by the raised fibers of the web on the surface, the collection property of the dust is lowered. In particular, the ability to collect hair, fiber dust, and the like, which are easily collected by raising, is greatly reduced.
  • An object of the present invention is to provide a cleaning sheet having unevenness and having fibers raised from a web on the sheet surface remaining.
  • the sheet is a cleaning sheet having an embossed portion compressed in the thickness direction
  • the embossed part is a double-sided compressed part in which both sides of the cleaning sheet are compressed; It is characterized by providing. According to the present invention, raising can be made to remain on the non-compressed surface while embossing is performed, and thus it is possible to improve the collection property of dust, particularly the collection property of hair or fiber dust that is easily entangled with the raising. .
  • the invention according to claim 2 is the cleaning sheet according to claim 1,
  • the embossed portion includes a convex emboss that is convex on one surface side of the cleaning sheet,
  • the convex emboss is formed with the one-side compression portion in which the other surface side of the one surface is compressed and the non-compressed surface is provided on the one surface side.
  • the non-compressed surface in which the raising is left is formed on the convex emboss that comes into contact with the floor surface or the like at the time of cleaning, it is possible to further improve the dust collection property.
  • the invention according to claim 3 is the cleaning sheet according to claim 2,
  • the convex emboss has a flat portion,
  • the flat surface portion is characterized in that the single-side compression portion is formed at the center thereof, and the double-side compression portion is formed so as to surround the single-side compression portion.
  • the invention according to claim 4 is the cleaning sheet according to claim 2 or 3,
  • the embossed portion includes a concave emboss that is convex on the other surface side of the cleaning sheet. According to the present invention, since both the convex embossing and the concave embossing are formed on the cleaning sheet, it is possible to improve the embossing effect such as improvement of the bulk and thickness of the sheet.
  • the invention according to claim 5 is the cleaning sheet according to claim 4,
  • the concave embossing is characterized in that the one-side compression portion in which the one surface side is compressed and the non-compression surface is provided on the other surface side is formed. According to the present invention, since non-compressed surfaces are formed on both sides of the cleaning sheet, it is possible to improve the collection property of dust even when cleaning is performed using any surface of the cleaning sheet. Can do.
  • the invention according to claim 6 is the cleaning sheet according to claim 5,
  • the concave embossing has a flat portion,
  • the flat surface portion is characterized in that the single-side compression portion is formed at the center thereof, and the double-side compression portion is formed so as to surround the single-side compression portion.
  • the shape of the concave emboss can be made clear while forming a non-compressed surface.
  • the invention according to claim 7 is the cleaning sheet according to any one of claims 4 to 6,
  • the cleaning sheet is formed in a rectangular shape, and the convex embossing and the concave embossing are arranged so as to be alternately arranged in both the longitudinal direction and the short direction of the cleaning sheet. It is characterized by that.
  • the non-compressed surface is regularly arranged, and the dust collection property can be further improved.
  • the invention according to claim 8 is the cleaning sheet according to any one of claims 1 to 7, A non-embossed portion in which the embossed portion is not formed is provided. According to the present invention, since the raised portions remain in a wide range in the non-embossed portion, it is possible to further improve the collection property of dust, in particular, the collection property of hair or fiber dust that is easily entangled with the raised hair. .
  • the invention according to claim 9 is the cleaning sheet according to claim 8,
  • the cleaning sheet is formed in a rectangular shape, and a plurality of the non-embossed portions are arranged in a line along any side of the cleaning sheet. According to the present invention, since the non-embossed portions are arranged in a row parallel to any side of the cleaning sheet, when the cleaning sheet is moved perpendicularly to the side, the non-embossed portion Can be cleaned.
  • the invention according to claim 10 is the cleaning sheet according to claim 9,
  • the non-embossed portions are arranged in multiple rows, and the non-embossed portions arranged in each row are arranged in a staggered manner. According to the present invention, when cleaning is performed by moving the cleaning sheet in a direction perpendicular to any one of the sides, the non-embossed portion passes through the floor surface without any gaps, further increasing the dust collection performance. Can be improved.
  • the invention according to claim 11 11 The double-sided compressed part is formed by applying pressure from both sides of the sheet, and the single-sided compressed part is formed by applying pressure from one side of the sheet. It is a manufacturing method of the sheet
  • FIG. 2 is an enlarged view of a II-II portion in FIG. 1. It is sectional drawing in the III-III part of FIG. It is a figure which shows the embossing process in manufacture of the sheet
  • FIG. 1 the X direction, the Y direction, and the Z direction, front and rear, left and right, and top and bottom are defined.
  • the front side of the drawing in FIG. 1 is the upper side
  • the rear side of the drawing is the lower side.
  • the cleaning sheet 100 according to the present embodiment is obtained by plying (stacking) a plurality of base papers, and is formed in a rectangular shape that is long in the X direction, as shown in FIG. Specifically, the cleaning sheet 100 is formed in the X direction (longitudinal direction) 250 mm to 300 mm, preferably 260 mm to 290 mm, and the Y direction (short direction) 180 mm to 230 mm, preferably 200 mm to 210 mm. Moreover, the cleaning sheet 100 includes an embossed portion 1 that has been embossed and a non-embossed portion 2 that has not been embossed.
  • the cleaning sheet 100 is attached to, for example, a floor wiper so that the longitudinal direction of the cleaning sheet 100 matches the longitudinal direction of the head portion of the floor wiper. In this case, cleaning is performed mainly by moving the cleaning sheet in the Y direction, that is, in the short direction.
  • the cleaning sheet 100 When the cleaning sheet 100 is, for example, a wet sheet, the cleaning sheet 100 includes an inner layer as a hydrophilic fiber layer and an outer layer as a hydrophobic fiber layer.
  • the inner layer is an intermediate layer sandwiched between outer layers to be described later, and is mainly formed of hydrophilic fibers.
  • the hydrophilic fibers are impregnated with a chemical solution.
  • the hydrophilic fiber for example, natural fibers such as pulp, cotton and hemp, or cellulosic chemical fibers such as rayon and acetate are applied, and it is preferable to apply pulp from the viewpoint of maintaining water retention.
  • the hydrophobic fiber may contain suitably.
  • the chemical liquid impregnated in the inner layer is released from the front or back surface of the cleaning sheet 100 through the outer layer when the cleaning sheet 100 is used.
  • medical solution what dissolved lower alcohol, such as ethanol, surfactant and disinfectants, such as benzalkonium chloride, and propylene glycol monomethyl ether (PGME) is mentioned as an example.
  • An outer layer is a layer which forms the surface layer and back surface layer of the sheet
  • the hydrophobic fiber a chemical fiber mainly composed of polyethylene terephthalate, polypropylene, polyethylene or the like is applied.
  • the blending ratio of the polyethylene terephthalate fiber is preferably 80% or more, and the fiber diameter is preferably 3.3 dtex or more.
  • the rigidity (cushioning property) of the fiber is improved and the operation can be performed with a light force.
  • the polyethylene terephthalate fiber having a thick fiber diameter of 3.3 dtex or more secures a gap between fibers, hardly causes a capillary phenomenon, and can prevent the chemical solution from flowing from the inner layer to the outer layer.
  • the cleaning sheet 100 is a wet sheet impregnated with a chemical solution.
  • the cleaning sheet 100 may be a dry sheet not impregnated with a chemical solution.
  • hydrophilic fibers for the inner layer and for example, hydrophobic fibers such as polypropylene can be formed as a main component.
  • other sheet structures of the cleaning sheet 100 can be appropriately changed.
  • the embossed portion 1 is formed by embossing the entire surface of the cleaning sheet 100 except for non-embossed portions 2. 2 and 3, the embossed portion 1 has a convex emboss 11 which is convex on the upper surface side in FIG. 1, and a convex shape on the lower surface side in FIG. 1, that is, a concave shape on the upper surface side in FIG.
  • the concave emboss 12 is formed.
  • the convex embosses 11... And the concave embosses 12... Are alternately arranged so as to be alternately arranged in both the X direction and the Y direction as shown in FIG.
  • the convex emboss 11... And the concave emboss 12... Mean that the convex emboss 11... Is convex on any one surface side of the cleaning sheet, and the concave emboss 12. What is necessary is just to be formed.
  • one surface side is defined as the upper surface side, and the other surface side is defined as the lower surface side.
  • the distinction between the upper and lower sides is merely for convenience of explanation.
  • An intermediate portion 13 is formed between the convex embosses 11... And the concave embosses 12.
  • the intermediate portion 13 is a portion where the convex emboss 11... And the concave emboss 12... Are not formed. Therefore, the intermediate portion 13 is lower than the convex emboss 11. ... higher than.
  • embossing pattern as described above is not essential, and although the effect of improving dust collection performance is weakened, an embossing pattern in which convex embossing 11... Or concave embossing 12.
  • the emboss pattern may be irregularly arranged. Further, for example, it is possible to provide only convex embossment or concave embossment.
  • the convex embosses 11 are formed in a so-called gourd shape having a narrow width in the X direction and a constricted portion in the center in the Y direction in plan view.
  • the above shape is preferable from the viewpoint of dust collection, but the shape of the convex emboss 11 is not limited to this, and for example, it may be formed in various shapes such as a circle, an ellipse, and a polygon. Is possible. Moreover, it is good also as what combined each shape. Convex emboss 11 ...
  • the convex emboss 11... Is formed so as to be convex on the upper surface side in FIG. 1 of the cleaning sheet 100, has a substantially trapezoidal cross-sectional shape as shown in FIG. Is formed.
  • the upper flat surface portion 111 is a portion on a substantially flat surface formed at the upper portion of the convex emboss 11..., And a single-side compression portion 14. .
  • the concave embosses 12 As shown in FIG. 2, the concave embosses 12... are formed in a so-called gourd shape having substantially the same shape as the convex embosses 11. Note that the shape of the concave emboss 12 is not limited to this, and may be formed in various shapes, and may be different from the shape of the convex emboss 11.
  • the concave embosses 12 are formed so as to protrude downward in FIG. 1, have a substantially trapezoidal cross-sectional shape as shown in FIG. 3, and have a lower flat portion 121.
  • the lower flat surface portion 121 is a portion on a substantially flat surface formed in the lower portion of the concave emboss 12..., And a single-side compression portion 14. .
  • the single-sided compressed portion 14... Is formed on the upper flat portion 111... Of the convex emboss 11... And the lower flat portion 121. This is the part where the non-compressed surface 141. In the upper plane portion 111..., The lower surface side is compressed, and an uncompressed surface 141... Is formed on the upper surface side, and in the lower plane portion 121. Is formed.
  • the single-sided compression portion 14... Is not formed in the upper flat portion 111... And the lower flat portion 121.
  • the shape of the single-sided compression portion 14 is not limited to that described above.
  • the non-compressed surface 141... Is compressed at the time of embossing formed on the upper flat surface portion 111... The upper flat surface portion 121 and the lower flat surface portion 121. There is no surface, and many brushed parts remain.
  • the non-compressed surface 141... Is not limited to the case where the compression is not performed at all, and may be lightly compressed as compared with other portions of the embossed portion 1 to the extent that the raised portions remain. Specifically, the non-compressed surface 141... Is formed so that the raised portions remain at a height of about 1 to 3 mm in the Z direction. On the other hand, the other portions of the embossed portion 1 are compressed so that the raised portions are about 0.2 to 0.6 mm in the Z direction.
  • the single-sided compression portion 14... Is formed on both the convex emboss 11... And the concave emboss 12. Only one side compression part 14 ... may be formed.
  • the non-compressed surface 141... Is formed only on one surface of the cleaning sheet 100, the cleaning sheet 100 is used with the surface facing the floor surface or the like during cleaning.
  • the non-embossed portion 2 Is a portion where the cleaning sheet 100 is not embossed as shown in FIG. It should be noted that the both sides of the non-embossed portion 2... are not limited to the case where compression is not performed at all, and light compression is performed to the extent that the raised portion remains, compared to the portion where the embossed portion 1 is compressed. It may be.
  • the non-embossed portions 2... are arranged in a plurality of locations in the X direction, that is, in a line shape along the long side of the cleaning sheet 100. In the present embodiment, it is arranged in two rows along the X direction, but the arrangement of the non-embossed portions 2... Is not limited to this, and may be arranged in three or more rows. However, they are not necessarily arranged in a line.
  • the non-embossed portions 2 are formed in a V shape in plan view as shown in FIG. 1 and are arranged so as to have a concave shape facing the right or left direction, that is, the long side of the rectangular cleaning sheet 100. ing.
  • the shape of the non-embossed portion 2 in a plan view is not limited to a V shape, and any shape can be selected. From the viewpoint of collecting dust, the shape of the non-embossed portion 2. It is preferable that it becomes the concave shape which faced, for example, it is good also as a U-shape or a U-shape.
  • the non-embossed portion 2 is formed so as to have a concave shape on the moving direction side. Therefore, dust is collected in the concave portion, and the collection property of the dust can be improved.
  • the non-embossed portions 2 Have a concave shape facing the short side of the rectangular cleaning sheet 100 in consideration of cleaning by moving in a direction parallel to the long side of the cleaning sheet 100. You may form as follows.
  • the size of the non-embossed portion 2 is 40 mm to 70 mm in the X direction, preferably 50 mm to 60 mm, 30 mm to 60 mm in the Y direction, preferably 40 mm to 50 mm.
  • the non-embossed portions 2... are arranged so that the positions in the X direction are shifted for each column and are staggered as shown in FIG. As a result, when the cleaning sheet 100 is moved in the Y direction, that is, in a direction parallel to the short side of the cleaning sheet 100, the non-embossed portions 2... Pass through the floor without gaps. The collection property of garbage can be improved.
  • the non-embossed portions 2 are alternately arranged in a multi-row parallel to the short side of the cleaning sheet 100 in consideration of cleaning by moving in a direction parallel to the long side of the cleaning sheet 100. It is also possible to do.
  • the cleaning sheet 100 is formed by embossing a sheet formed by plying a plurality of base papers formed through a predetermined process as follows.
  • description is abbreviate
  • heat embossing is used as the embossing process. Specifically, embossing is performed under the conditions of a temperature of 80 ° C. to 130 ° C., preferably 90 ° C. to 110 ° C., an embossing pressure of 0.2 MPa to 1.0 MPa, and an embossing roll speed of 30 to 50 m / min.
  • processing is performed to leave napped fibers without fixing the fibers. If the temperature is raised too much, the fibers are fused to the roll side, leading to an operation state in which the fibers do not peel off at the time of transfer or the raised fluffs are inverted.
  • the embossed contour becomes clear. If the embossing pressure is low, the embossing becomes unclear, and if the embossing pressure is too high, the sheet is cut or the roll is damaged.
  • the embossing roll speed is increased or decreased in view of the embossing hit situation.
  • the embossing is not necessarily performed by an embossing roll, and may be performed by a lithographic plate. In this case, the compression is preferably performed for 0.5 second to 2.0 seconds.
  • embossing process heat embossing is not necessarily performed, and embossing by pressure alone is also possible.
  • embossing is performed using the embossing roll ER1 shown in FIG.
  • embossing roll ER1 shown in FIG.
  • embossing using the conventional embossing roll ER2 shown in FIG. it is as follows.
  • the embossing roll ER1 used for embossing the cleaning sheet 100 is formed so that the concave and convex portions of the upper roll ER11 and the concave and convex portions of the lower roll ER12 are combined without generating a large gap as shown in FIG.
  • a concave portion is formed in a portion corresponding to the single-sided compressed portion 14 formed on the convex emboss 11 of the upper roll ER11.
  • the upper roll ER11 and the lower roll ER12 are combined. Instead, a gap is formed between the upper roll ER11 and the sheet. As a result, the upper surface side of the sheet is not compressed with respect to the portion, so that the non-compressed surface 141...
  • the embossing roll ER1 is formed with a concave portion in the portion corresponding to the non-embossed portion 2... Of the upper roll ER11 and the lower roll ER12. Is formed such that a gap is generated between the upper roll ER11 and the sheet and between the lower roll ER12 and the sheet. Thereby, about the said part, neither the upper surface side of a sheet
  • raising can be made to remain on the non-compressed surface 141... While forming irregularities on the sheet by embossing. As a result, it is possible to improve the collection property of dust, particularly the collection property of hair, fiber dust and the like that are easily entangled with the raised hair.
  • the non-compressed surface 141... In which the raised portions remain on both the convex emboss 11... And the concave emboss 12. Even when cleaning is performed, it is possible to improve the collection of garbage.
  • the non-compressed surface 141... Is formed at the center of the upper flat portion 111... And the end of the upper flat portion 111. Further, the non-compressed surface 141...
  • the convex embosses 11... And the concave embosses 12... are alternately arranged so as to be alternately arranged in both the X direction and the Y direction, the non-compressed surfaces 141. As a result, it is possible to improve the collection property of garbage.
  • the non-embossed portion 2 Is formed on the cleaning sheet 100, and the raised portions remain in the non-embossed portion 2. It is possible to further improve the collection property, particularly the collection property of hair or fiber dust that easily entangles with the raised hair. Further, since the non-embossed portions 2 are arranged in a row substantially parallel to the long side of the cleaning sheet 100, the cleaning sheet 100 was moved in a direction perpendicular to the long side for cleaning. In this case, cleaning by the non-embossed portion 2 can be performed over a wide range.
  • the non-embossed portions 2 are arranged so as to be alternately arranged in a multi-row shape, when the cleaning sheet 100 is moved in a direction perpendicular to the long side and cleaned, the floor surface is removed.
  • the non-embossed portions 2 Pass through without gaps, and the dust collection property can be improved.
  • the non-embossed portions 2 are formed in a concave shape toward the long side of the cleaning sheet 100 in a plan view, the cleaning sheet 100 is moved in a direction perpendicular to the long side.
  • the non-embossed portion 2 Is formed so as to have a concave shape toward the moving direction side, and dust accumulates in the concave portion, thereby improving dust collection. be able to
  • the present invention can be suitably used in the field of manufacturing cleaning sheets.

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

シートが厚み方向に圧縮されたエンボス部(1)を備える清掃用シート(100)であって、エンボス部(1)は、清掃用シート(100)の両面側が圧縮された両面圧縮部(15)と、片面側が圧縮され、非圧縮面(141)が備えられた片面圧縮部(14)と、を備える。これによって、凹凸を有しつつ、シート表面のウェブの起毛した繊維が残存した清掃用シートを提供することができる。

Description

清掃用シート及び清掃用シートの製造方法
 本発明は、清掃用シート及び清掃用シートの製造方法に関する。
 従来、例えば床面の清掃等に用いられる清掃用シートには、嵩や厚みの向上、摩擦抵抗の低減、ごみの捕集性の向上等のため、凹凸が形成されたものが用いられている(例えば、特許文献1参照)。
特開2017-13484号公報
 清掃用シートに凹凸を付与するための加工方法は、大きく分けてエンボス(圧力)式、ヒートエンボス(熱+圧力)式、超音波式に分けられる。
 このうちエンボス(圧力)式は、圧力のみを掛けることによってエンボス加工を行う方式であり、不繊布の反発性を抑える効果が不足し、凹凸形状が残存し難いという問題がある。また、超音波式は、超音波を用いて凹凸を形成する方式であり、コストの面で問題がある。
 これに対し、ヒートエンボス(熱+圧力)式は、ヒートエンボス加工により、所定の圧力と熱を同時に加えることによって凹凸を形成する方式であり、低コストで凹凸を形成できる。また、ヒートエンボス(熱+圧力)式は、シートへのエンボス形状の反映が容易であるが、加工の仕方によっては、シート繊維が熱融着を起こし、不繊布ウェブの自由交絡繊維の毛羽立ちが大きく損なわれてしまう。この場合、清掃用シートにおけるごみの捕集は、主としてこの表面のウェブの起毛した繊維によって行われるため、ごみの捕集性を低下させてしまう。特に起毛によって捕集され易い、毛髪や繊維埃等の捕集性を大きく低下させることとなる。
 本発明の課題は、凹凸を有しつつ、シート表面のウェブの起毛した繊維が残存した清掃用シートを提供することにある。
 上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
 シートが厚み方向に圧縮されたエンボス部を備える清掃用シートであって、
 前記エンボス部は、清掃用シートの両面側が圧縮された両面圧縮部と、片面側が圧縮され、非圧縮面が備えられた片面圧縮部と、
 を備えることを特徴とする。
 本発明によれば、エンボス加工を行いつつ、非圧縮面において起毛を残存させることができ、ごみの捕集性、特に起毛と絡み易い毛髪や繊維埃等の捕集性を向上させることができる。
 請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の清掃用シートにおいて、
 前記エンボス部は、前記清掃用シートの一の面側に凸となる凸エンボスを備え、
 前記凸エンボスに、前記一の面の他面側が圧縮され、前記一の面側に前記非圧縮面が備えられた前記片面圧縮部が形成されていることを特徴とする。
 本発明によれば、清掃時に床面等に接することとなる凸エンボス上に起毛が残存した非圧縮面が形成されていることから、ごみの捕集性をさらに向上させることができる。
 請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の清掃用シートにおいて、
 前記凸エンボスは平面部を有し、
 当該平面部には、その中央に前記片面圧縮部が形成され、当該片面圧縮部を取り囲んで前記両面圧縮部が形成されていることを特徴とする。
 本発明によれば、凸エンボスの平面部の端部は両面から圧縮されていることから、非圧縮面を形成しつつ、凸エンボスの形状を明確なものとすることができる。
 請求項4に記載の発明は、請求項2又は3に記載の清掃用シートにおいて、
 前記エンボス部は、前記清掃用シートの前記他面側に凸となる凹エンボスを備えることを特徴とする。
 本発明によれば、清掃用シートに凸エンボスと凹エンボスの両方が形成されていることから、シートの嵩や厚みの向上等のエンボス加工の効果を向上させることができる。
 請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の清掃用シートにおいて、
 前記凹エンボスに、前記一の面側が圧縮され、前記他面側に前記非圧縮面が備えられた前記片面圧縮部が形成されていることを特徴とする。
 本発明によれば、清掃用シートの両面側に非圧縮面が形成されていることから、清掃用シートのいずれの面を用いて清掃を行う際にも、ごみの捕集性を向上させることができる。
 請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の清掃用シートにおいて、
 前記凹エンボスは平面部を有し、
 当該平面部には、その中央に前記片面圧縮部が形成され、当該片面圧縮部を取り囲んで前記両面圧縮部が形成されていることを特徴とする。
 本発明によれば、凹エンボスの平面部の端部は両面から圧縮されていることから、非圧縮面を形成しつつ、凹エンボスの形状を明確なものとすることができる。
 請求項7に記載の発明は、請求項4から6のいずれか一項に記載の清掃用シートにおいて、
 前記清掃用シートは矩形状に形成され、前記凸エンボスと、前記凹エンボスと、は前記清掃用シートの長手方向と、短手方向とのいずれの方向においても交互に並ぶように配置されていることを特徴とする。
 本発明によれば、規則的に非圧縮面が配置されることとなり、ごみの捕集性をさらに向上させることができる。
 請求項8に記載の発明は、請求項1から7のいずれか一項に記載の清掃用シートにおいて、
 前記エンボス部が形成されていない非エンボス部を備えることを特徴とする。
 本発明によれば、非エンボス部において、広範囲に亘って起毛が残存しているため、ごみの捕集性、特に起毛と絡み易い毛髪や繊維埃等の捕集性をさらに向上させることができる。
 請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の清掃用シートにおいて、
 前記清掃用シートは矩形状に形成され、複数の前記非エンボス部が、前記清掃用シートのいずれかの辺に沿った列状に配置されていることを特徴とする。
 本発明によれば、非エンボス部が清掃用シートのいずれかの辺と平行な列状に配置されているため、当該辺と垂直に清掃用シートを動かした際に、広範囲に対し非エンボス部による清掃を行うことができる。
 請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の清掃用シートにおいて、
 前記非エンボス部は多列状に配置され、各列に配置された前記非エンボス部は、互い違いに並ぶように配置されていることを特徴とする。
 本発明によれば、前記いずれかの辺と垂直な方向に清掃用シートを動かして清掃を行った場合に、床面を隙間なく非エンボス部が通過することとなり、ごみの捕集性をさらに向上させることができる。
 請求項11に記載の発明は、
 シートの両面側から圧力を加えることによって前記両面圧縮部を形成し、シートの片面側から圧力を加えることによって前記片面圧縮部を形成することを特徴とする請求項1~10のいずれか一項に記載の清掃用シートの製造方法である。
 本発明によれば、容易に請求項1~10のいずれか一項に記載の清掃用シートを製造することができる。
 請求項12に記載の発明は、請求項11に記載の清掃用シートの製造方法において、
 圧力と同時に熱を加えることを特徴とする。
 本発明によれば、さらに容易に請求項1~10のいずれか一項に記載の清掃用シートを製造することができる。
 本発明によれば、凹凸を有しつつ、シート表面のウェブの起毛した繊維が残存した清掃用シートを提供することができる。
実施形態にかかる清掃用シートの一例を示す平面図である。 図1のII-II部分の拡大図である。 図2のIII-III部における断面図である。 実施形態にかかる清掃用シートの製造におけるエンボス加工工程を示す図である。 従来の清掃用シートの製造におけるエンボス加工工程を示す図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態である清掃用シート100について説明する。但し、発明の範囲は図示例に限定されず、あくまで特許請求の範囲の記載を基に判断される。
 なお、以下においては、図1に示したように、X方向、Y方向及びZ方向並びに前後、左右及び上下を定めて説明する。なお、Z方向においては、図1における図面手前側を上、図面奥側を下とする。
(実施形態の構成)
 本実施形態に係る清掃用シート100は、複数枚の原紙がプライ加工(積層)されたものであり、図1に示すように、X方向に長い矩形状に形成されている。具体的には、清掃用シート100は、X方向(長手方向)250mmから300mm、好ましくは260mmから290mm、Y方向(短手方向)180mmから230mm、好ましくは200mmから210mmに形成される。
 また、清掃用シート100は、エンボス加工が施されたエンボス部1とエンボス加工が施されていない非エンボス部2……とを備えている。
 清掃用シート100は、例えばフロアワイパーに、当該フロアワイパーのヘッド部の長手方向に清掃用シート100の長手方向が一致するように取り付けられる。
 そしてこの場合、主として清掃用シートのY方向、すなわち短手方向にこれを動かして清掃を行うこととなる。
(シート構造)
 清掃用シート100は、例えばウェットシートである場合、親水性繊維層としての内層と、疎水性繊維層としての外層と、を備えて形成されている。
 内層は、後述する外層に挟まれた中間層であり、主として親水性繊維により形成されており、この親水性繊維に薬液が含浸されている。なお、親水性繊維としては、例えば、パルプ、綿、麻などの天然繊維又はレーヨン、アセテートなどのセルロース系化学繊維が適用されるが、保水性を維持する観点からパルプを適用することが好ましい。
 また、内層は、親水性繊維のみで構成することが好ましいが、疎水性繊維が適宜含有されていてもよい。
 内層に含浸させた薬液は、清掃用シート100の使用時に外層を介して清掃用シート100の表面ないし裏面から放出される。なお、薬液としては、エタノールなどの低級アルコールと、塩化ベンザルコニウムなどの界面活性剤や殺菌剤と、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)と、を水に溶かしたものが例として挙げられる。
 外層は、清掃用シート100の表面層と裏面層とを形成する層であり、主に疎水性繊維により形成されている。疎水性繊維としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリエチレンなどを主成分とする化学繊維が適用される。
 なお、ポリエチレンテレフタレート繊維の配合率は80%以上であることが好ましく、その繊維径は、3.3dtex以上であることが好ましい。繊維径を3.3dtex以上とすることで、繊維の剛性(クッション性)が向上し、軽い力でも操作できるようになる。また、3.3dtex以上の太い繊維径のポリエチレンテレフタレート繊維により、繊維間空隙が確保され、毛細管現象が起きにくく、内層から外層に薬液が出てしまうことを防止することができる。
 なお、上記においては、清掃用シート100が薬液を含浸させたウェットシートである場合について述べたが、清掃用シート100は薬液を含浸させていないドライシートであってもよい。この場合、内層についても親水性繊維を用いる必要はなく、例えばポリプロピレン等の疎水性繊維を主成分として形成することができる。
 また、その他の清掃用シート100のシート構造についても、適宜変更が可能である。
(エンボス部)
 エンボス部1は、後述する非エンボス部2……を除いて清掃用シート100の全面にエンボス加工を施して形成されている。
 エンボス部1には、図2及び図3に示すように、図1における上面側に凸型となる凸エンボス11……と、図1における下面側に凸型、すなわち図1における上面側に凹型となる凹エンボス12……と、が形成されている。
 凸エンボス11……と、凹エンボス12……とは、図2に示しようにX方向、Y方向のいずれにおいても交互に並ぶように互い違いに配置されている。これによって、規則的に後述の非圧縮面141……が配置されることとなり、ごみの捕集性を向上させることができる。
 なお、凸エンボス11……と凹エンボス12……とは、凸エンボス11……が清掃用シートのいずれか一の面側に凸となり、凹エンボス12……がその他面側に凸となるように形成されていればよい。上記においては、一の面側を上面側とし、その他面側を下面側としたが、上下の区別は説明の便宜のためのものに過ぎない。
 互い違いに配置された、凸エンボス11……と凹エンボス12……との間には、中間部13が形成されている。中間部13は、凸エンボス11……及び凹エンボス12……が形成されていない部分であり、このため、中間部13は、Z方向において、凸エンボス11……よりも低く、凹エンボス12……よりも高い位置となる。
 なお、上記のようなエンボスパターンとすることは必須ではなく、ごみの捕集性を向上するという効果は弱まるものの、凸エンボス11……又は凹エンボス12……が一列に並んでいるエンボスパターンや、不規則に並んでいるエンボスパターンとしてもよい。また、例えば、凸エンボス又は凹エンボスのいずれかのみが備えられるようにすることも可能である。
(凸エンボス)
 凸エンボス11……は、図2に示すように、平面視において、X方向に幅が狭く、Y方向中央部にくびれ部を有する、所謂ひょうたん形に形成されている。なお、ごみの捕集性の観点からは上記の形状が好ましいが、凸エンボス11……の形状としてはこれに限られず、例えば、円形、楕円形、多角形等種々の形状に形成することが可能である。また、各形状を組み合わせたものとしてもよい。
 凸エンボス11……は、X方向2mmから5mm、好ましくは3mmから4mm、Y方向5
mmから10mm、好ましくは6mmから8mm、Z方向(中間部13からの高さ)0.5mm
から2mm、好ましくは0.7mmから1.5mmに形成される。
 凸エンボス11……は、清掃用シート100の図1における上面側に凸となるように形成され、図3に示すように略台形状の断面形状を有し、上部に上部平面部111……が形成されている。
(上部平面部)
 上部平面部111……は、図3に示すように、凸エンボス11……の上部に形成された略平面上の部分であり、中央部に後述の片面圧縮部14……が形成されている。
(凹エンボス)
 凹エンボス12……は、図2に示すように、平面視において凸エンボス11……と略同一の形状となる所謂ひょうたん形に形成されている。なお、凹エンボス12……の形状としてはこれに限られず、種々の形状に形成することが可能であり、凸エンボス11……と異なる形状としてもよい。
 凹エンボス12……は図1における下方に凸となるように形成され、図3に示すように略台形状の断面形状を有し、下部に下部平面部121……が形成されている。
(下部平面部)
 下部平面部121……は、図3に示すように、凹エンボス12……の下部に形成された略平面上の部分であり、中央部に後述の片面圧縮部14……が形成されている。
(片面圧縮部)
 片面圧縮部14……は、凸エンボス11……の上部平面部111……及び凹エンボス12……の下部平面部121……に形成された、片面側しか圧縮されておらず、他面側に起毛が多く残存した非圧縮面141……が形成された部分である。上部平面部111……においては、下面側が圧縮され、上面側に非圧縮面141……が形成され、下部平面部121……においては、上面側が圧縮され、下面側に非圧縮面141……が形成されている。
 片面圧縮部14……は、図2及び図3に示すように、上部平面部111……及び下部平面部121……において、その全体ではなく、端部付近を残して中央部に形成されており、上部平面部111……及び下部平面部121……の中央部を除いた部分は両面から圧縮されている。これによって、非圧縮面141……を形成しつつ、凸エンボス11……及び凹エンボス12……の形状を明確なものとすることができる。
 なお、片面圧縮部14……の形状は、上記のものには限られず、例えば、凸エンボス11……及び凹エンボス12……の形状を明確なものとするという効果は弱まるものの、上部平面部111……及び下部平面部121……の全面に形成することも可能である。
(非圧縮面)
 非圧縮面141……は、上部平面部111……上面側及び下部平面部121……下面側の、片面圧縮部14……に対応する部分に形成された、エンボス加工時の圧縮がなされていない面であり、起毛が多く残存している。なお、非圧縮面141……は、全く圧縮がなされていない場合に限られず、起毛が残存する程度に、エンボス部1の他の部分と比較して軽度な圧縮がなされていてもよい。
 なお、具体的には、非圧縮面141……は、起毛がZ方向に1~3mm程度の高さで残存するように形成されている。これに対し、エンボス部1の他の部分は、起毛がZ方向に0.2~0.6mm程度の高さとなるように圧縮がなされている。
 なお、上記においては、凸エンボス11……及び凹エンボス12……の両者に片面圧縮部14……が形成された場合について述べたが、凸エンボス11……又は凹エンボス12……のいずれかのみに片面圧縮部14……が形成されるようにしてもよい。この場合、清掃用シート100のいずれかの面にしか非圧縮面141……が形成されなくなることから、清掃時には当該面を床面等に向けて清掃用シート100を使用することとなる。
(両面圧縮部)
 エンボス部1のうち、片面圧縮部14……以外の部分については両面から圧縮がなされており、両面圧縮部15を形成している。
(非エンボス部)
 非エンボス部2……は、図1に示すように、清掃用シート100のエンボス加工が施さていない部分である。
 なお、非エンボス部2……の両面側は、全く圧縮がなされていない場合に限られず、起毛が残存する程度に、エンボス部1の圧縮がなされている部分と比較して軽度な圧縮がなされていてもよい。
 非エンボス部2……は、図1に示すように、X方向、すなわち清掃用シート100の長辺に沿った列状に複数箇所配置されている。本実施形態においては、X方向に沿った2列の列状に配置したが、非エンボス部2……の配置はこれには限られず、3列以上の列状に配置してもよく、また、必ずしも列状に配置されていなくてもよい。
 非エンボス部2……は、図1に示すように平面視V字状に形成され、右方向又は左方向、すなわち矩形状の清掃用シート100の長辺に向いた凹状となるように配置されている。なお、非エンボス部2……の平面視における形状としては、V字状に限られず、任意の形状を選択可能であるが、ごみの捕集性の観点から、清掃用シート100の長辺に向いた凹状の形状となることが好ましく、例えば、U字状やコ字状としてもよい。
 これによって、清掃用シート100をY方向、すなわち清掃用シート100の短辺と平行な方向に動かして清掃を行った場合に、動かす方向側に凹状の形状となるように非エンボス部2が形成されているため、当該凹状の部分にごみが溜まり、ごみの捕集性を高めることができる。
 なお、非エンボス部2……は、清掃用シート100の長辺と平行な方向に動かして清掃を行うことを念頭に、矩形状の清掃用シート100の短辺に向いた凹状の形状となるように形成してもよい。
 非エンボス部2……の大きさとしては、X方向40mmから70mm、好ましくは50mmから60mm、Y方向30mmから60mm、好ましくは40mmから50mmに形成される。
 非エンボス部2……は、図1に示すように列ごとにX方向の位置がずれ、互い違いとなるように配置されている。これによって、清掃用シート100をY方向、すなわち清掃用シート100の短辺と平行な方向に動かして清掃を行った場合に、床面を隙間なく非エンボス部2……が通過することとなり、ごみの捕集性を高めることができる。
 なお、非エンボス部2……は、清掃用シート100の長辺と平行な方向に動かして清掃を行うことを念頭に、清掃用シート100の短辺と平行な多列状に、互い違いに配置することも可能である。
(清掃用シートの製造方法)
 次に、清掃用シート100の製造方法について説明する。
 清掃用シート100は、所定の過程を経て形成された複数枚の原紙がプライ加工されて形成されたシートに対し、以下のようにしてエンボス加工を施すことによって形成される。
 なお、エンボス加工以外の工程については、公知の任意の方法を使用可能であるため、説明を省略する。
 本実施形態においては、エンボス加工工程としてヒートエンボス加工を用いる。具体的には、温度80℃から130℃、好ましくは90℃から110℃、エンボス圧0.2MPaから1.0MPa、エンボスロールスピード30から50m/分という条件下で、エンボス加工がなされる。
 上記温度でヒートエンボス加工を行うことによって、繊維を固着させずに起毛を残す加工が施される。温度を上げ過ぎると繊維がロール側へ融着し、転写時に剥がれない又は起毛部の毛羽逆立ちという操業状態につながる。
 また、上記エンボス圧でヒートエンボス加工を行うことによってエンボスの輪郭の際立ちが明確となる。エンボス圧が低いと不明瞭なエンボスとなり、エンボス圧が高すぎるとシートに切れ目が生じたりロールが傷んだりする原因となる。
 また、上記エンボスロールスピードはエンボスの当り状況をみて増減される。
 なお、エンボス加工は、必ずしもエンボスロールによって行われる必要はなく、平版プレートによって行われてもよい。この場合、0.5秒~2.0秒間の圧縮が行われることが好ましい。
 なお、エンボス加工工程においては、必ずしもヒートエンボス加工が行われる必要はなく、圧力のみによるエンボス加工によることも可能である。
 本実施形態においては、図4に示したエンボスロールER1を用いてエンボス加工が行われる。これによって、図5に示した従来のエンボスロールER2を用いてエンボス加工を行う場合と異なり、片面圧縮部14……を形成することができる。具体的には、以下の通りである。
 清掃用シート100のエンボス加工に用いられるエンボスロールER1は、図4に示すように、大部分において上部ロールER11の凹凸と下部ロールER12の凹凸とが、大きな隙間が生じずに組み合わさるように形成されているが、上部ロールER11の凸エンボス11……に形成される片面圧縮部14……に対応する部分には凹部が形成され、当該部分については、上部ロールER11と下部ロールER12とが組み合わさらず、上部ロールER11とシートとの間に間隙が生じるように形成されている。これによって、当該部分についてはシートの上面側が圧縮されず非圧縮面141……となり、片面圧縮部14……が形成されることとなる。
 また、下部ロールER12の凹エンボス12……に形成される片面圧縮部14……に対応する部分には凹部が形成され、当該部分については、上部ロールER11と下部ロールER12とが組み合わさらず、下部ロールER12とシートとの間に間隙が生じるように形成されている。これによって、当該部分についてはシートの下面側が圧縮されず非圧縮面141……となり、片面圧縮部14……が形成されることとなる。
 なお、片面圧縮部14……の非圧縮面141……側については、必ずしも全く圧縮されない場合に限られず、起毛が残存する程度に軽度に圧縮されてもよい。
 また、エンボスロールER1は、上部ロールER11及び下部ロールER12の、非エンボス部2……に対応する部分には、共に凹部が形成され、上部ロールER11と下部ロールER12とが組み合わさらず、当該部分については、上部ロールER11とシートとの間及び下部ロールER12とシートとの間に間隙が生じるように形成されている。これによって、当該部分については、シートの上面側、下面側のいずれも圧縮されず、非エンボス部2が形成される。なお、非エンボス部2……の両面についても、必ずしも全く圧縮されない場合に限られず、起毛が残存する程度に軽度に圧縮されてもよい。
(実施形態の効果)
 本実施形態によれば、エンボス加工によってシートに凹凸を形成しつつ、非圧縮面141……において起毛を残存させることができる。これによって、ごみの捕集性、特に起毛と絡み易い毛髪や繊維埃等の捕集性を向上させることができる。
 また、清掃の際に床面等に接することとなる凸エンボス11……及び凹エンボス12……の両者に起毛が残存した非圧縮面141……が形成されることから、いずれの面を用いて清掃を行った場合においても、ごみの捕集性を向上させることができる。
 また、非圧縮面141……は上部平面部111……の中央部に形成され、上部平面部111……の端部は、両面から圧縮されている。また、非圧縮面141……は下部平面部121……の中央部に形成され、下部平面部121……の端部は、両面から圧縮されている。これによって、非圧縮面141……を形成しつつ、凸エンボス11……及び凹エンボス12……の形状を明確なものとすることができる。また、凸エンボス11……又は凹エンボス12……の平面部の両面から圧縮された端部によって、砂塵やハウスダストといった微細なごみに対する捕集性も高めることができる。
 また、凸エンボス11……及び凹エンボス12……によって、清掃用シート100の両面側に、凸状のエンボスが形成されることから、シートの嵩や厚みの向上等のエンボス加工の効果を高めることができる。
 また、凸エンボス11……と、凹エンボス12……とが、X方向及びY方向のいずれにおいても交互に並ぶように互い違いに配置されることから、規則的に非圧縮面141……が配置されることとなり、ごみの捕集性を向上させることができる。
 また、本実施形態によれば、清掃用シート100には非エンボス部2……が形成されており、非エンボス部2……において、広範囲に亘って起毛が残存しているため、ごみの捕集性、特に起毛と絡み易い髪の毛や繊維埃等の捕集性をさらに向上させることができる。
 また、非エンボス部2……が、清掃用シート100の長辺と略平行な列状に配置されていることをから、清掃用シート100を長辺と垂直な方向に動かして清掃を行った際に、広範囲に亘って、非エンボス部2……による清掃を行うことができる。
 また、非エンボス部2……は、多列状に互い違いに並ぶように配置されていることから、清掃用シート100を長辺と垂直な方向に動かして清掃を行った際に、床面を隙間なく非エンボス部2……が通過することとなり、ごみの捕集性を向上させることができる。
 また、非エンボス部2……は、平面視において、清掃用シート100の長辺に向けて凹状となる形状に形成されていることから、清掃用シート100を長辺と垂直な方向に動かして清掃を行った場合に、動かす方向側に向いて凹状の形状となるように非エンボス部2……が形成されていることとなり、当該凹状の部分にごみが溜まり、ごみの捕集性を高めることができる
 本発明は、清掃用シートの製造分野において好適に利用できる。
100 清掃用シート
1 エンボス部
11 凸エンボス
111 上部平面部(平面部)
12 凹エンボス
121 下部平面部(平面部)
14 片面圧縮部
141 非圧縮面
15 両面圧縮部
2 非エンボス部

Claims (12)

  1.  シートが厚み方向に圧縮されたエンボス部を備える清掃用シートであって、
     前記エンボス部は、清掃用シートの両面側が圧縮された両面圧縮部と、片面側が圧縮され、非圧縮面が備えられた片面圧縮部と、
     を備えることを特徴とする清掃用シート。
  2.  前記エンボス部は、前記清掃用シートの一の面側に凸となる凸エンボスを備え、
     前記凸エンボスに、前記一の面の他面側が圧縮され、前記一の面側に前記非圧縮面が備えられた前記片面圧縮部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の清掃用シート。
  3.  前記凸エンボスは平面部を有し、
     当該平面部には、その中央に前記片面圧縮部が形成され、当該片面圧縮部を取り囲んで前記両面圧縮部が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の清掃用シート。
  4.  前記エンボス部は、前記清掃用シートの前記他面側に凸となる凹エンボスを備えることを特徴とする請求項2又は3に記載の清掃用シート。
  5.  前記凹エンボスに、前記一の面側が圧縮され、前記他面側に前記非圧縮面が備えられた前記片面圧縮部が形成されていることを特徴とする請求項4に記載の清掃用シート。
  6.  前記凹エンボスは平面部を有し、
     当該平面部には、その中央に前記片面圧縮部が形成され、当該片面圧縮部を取り囲んで前記両面圧縮部が形成されていることを特徴とする請求項5に記載の清掃用シート。
  7.  前記清掃用シートは矩形状に形成され、前記凸エンボスと、前記凹エンボスと、は前記清掃用シートの長手方向と、短手方向と、のいずれの方向においても交互に並ぶように配置されていることを特徴とする請求項4から6のいずれか一項に記載の清掃用シート。
  8.  前記エンボス部が形成されていない非エンボス部を備えることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の清掃用シート。
  9.  前記清掃用シートは矩形状に形成され、複数の前記非エンボス部が、前記清掃用シートのいずれかの辺に沿った列状に配置されていることを特徴とする請求項8に記載の清掃用シート。
  10.  前記非エンボス部は多列状に配置され、各列に配置された前記非エンボス部は、互い違いに並ぶように配置されていることを特徴とする請求項9に記載の清掃用シート。
  11.  シートの両面側から圧力を加えることによって前記両面圧縮部を形成し、シートの片面側から圧力を加えることによって前記片面圧縮部を形成することを特徴とする請求項1~10のいずれか一項に記載の清掃用シートの製造方法。
  12.  圧力と同時に熱を加えることを特徴とする請求項11に記載の清掃用シートの製造方法。
PCT/JP2018/009429 2017-03-28 2018-03-12 清掃用シート及び清掃用シートの製造方法 WO2018180415A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017062451A JP6416963B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 清掃用シート及び清掃用シートの製造方法
JP2017-062451 2017-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018180415A1 true WO2018180415A1 (ja) 2018-10-04

Family

ID=63677113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/009429 WO2018180415A1 (ja) 2017-03-28 2018-03-12 清掃用シート及び清掃用シートの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6416963B2 (ja)
WO (1) WO2018180415A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022091857A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 大王製紙株式会社 清掃用ウェットシート

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6620127B2 (ja) * 2017-06-16 2019-12-11 大王製紙株式会社 清掃用シート及び清掃用シートの製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4867507A (ja) * 1971-12-20 1973-09-14
JPS5530498A (en) * 1978-08-21 1980-03-04 Minnesota Mining & Mfg Fabric made from nonwoven fabric
JP2006518223A (ja) * 2003-02-19 2006-08-10 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 洗浄シート
JP2008528182A (ja) * 2005-01-28 2008-07-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 可変嵩高作業表面を有するクリーニングワイプ
WO2011046065A1 (ja) * 2009-10-16 2011-04-21 花王株式会社 不織布
WO2015182784A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 山田 菊夫 繊維シート
JP2017035316A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 大王製紙株式会社 水解性シート及び水解性シートの製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4867507A (ja) * 1971-12-20 1973-09-14
JPS5530498A (en) * 1978-08-21 1980-03-04 Minnesota Mining & Mfg Fabric made from nonwoven fabric
JP2006518223A (ja) * 2003-02-19 2006-08-10 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 洗浄シート
JP2008528182A (ja) * 2005-01-28 2008-07-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 可変嵩高作業表面を有するクリーニングワイプ
WO2011046065A1 (ja) * 2009-10-16 2011-04-21 花王株式会社 不織布
WO2015182784A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 山田 菊夫 繊維シート
JP2017035316A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 大王製紙株式会社 水解性シート及び水解性シートの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022091857A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 大王製紙株式会社 清掃用ウェットシート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018164512A (ja) 2018-10-25
JP6416963B2 (ja) 2018-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2491569A1 (en) Low density, high loft nonwoven substrates
CN1250641A (zh) 清洁板
KR20060044632A (ko) 흡수성 물품의 표면시트
WO2018180415A1 (ja) 清掃用シート及び清掃用シートの製造方法
JP5154133B2 (ja) 吸収体及び該吸収体の製造方法
WO2012176657A1 (ja) 不織布の製造方法
JP2018119248A (ja) 不織布ワイパーおよびその製造方法
JP2008208501A (ja) キッチンペーパー
JP2006305175A (ja) 拭き取りシート
JP3450691B2 (ja) 液吸放出性シート及びその製造方法
WO2018230283A1 (ja) 清掃用シート
RU2002119577A (ru) Способ изготовления бумажной ткани и/или схожего с бумажной тканью материала
WO2022091857A1 (ja) 清掃用ウェットシート
JP2009136365A (ja) ウェットワイパー用基材シート及びウェットワイパー
CN211212850U (zh) 一种生活用纸
KR20190032397A (ko) 흡수성 물품의 액 투과성 시트용의 적층 부직포, 및 상기 적층 부직포의, 흡수성 물품의 액 투과성 시트로의 사용
WO2022249629A1 (ja) 清掃用ウェットシート
CN108078511B (zh) 清洁片
JP7391684B2 (ja) 清掃用ドライシート及び当該清掃用ドライシートの製造方法
WO2022163344A1 (ja) 清掃用ウェットシート
CN206518530U (zh) 清洁片
JP6620127B2 (ja) 清掃用シート及び清掃用シートの製造方法
JP2019097590A (ja) ワイピングシート
JP2022180168A (ja) 清掃用ウェットシート
JP2022180171A (ja) 清掃用ウェットシート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18776910

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18776910

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1