WO2022091857A1 - 清掃用ウェットシート - Google Patents

清掃用ウェットシート Download PDF

Info

Publication number
WO2022091857A1
WO2022091857A1 PCT/JP2021/038534 JP2021038534W WO2022091857A1 WO 2022091857 A1 WO2022091857 A1 WO 2022091857A1 JP 2021038534 W JP2021038534 W JP 2021038534W WO 2022091857 A1 WO2022091857 A1 WO 2022091857A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
embossing
convex
axis direction
concave
wet sheet
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/038534
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚己 新谷
Original Assignee
大王製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大王製紙株式会社 filed Critical 大王製紙株式会社
Publication of WO2022091857A1 publication Critical patent/WO2022091857A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/16Cloths; Pads; Sponges
    • A47L13/17Cloths; Pads; Sponges containing cleaning agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics

Definitions

  • the present invention relates to a cleaning wet sheet.
  • An object of the present invention is to provide a cleaning wet sheet that can reduce the occurrence of wiping streaks when it is attached to a cleaning tool having a head portion for wiping and cleaning.
  • the invention according to claim 1 is a cleaning wet sheet in which a base paper sheet is impregnated with a chemical solution and is attached to a cleaning tool having a head portion.
  • a convex embossing which is a convex embossing, is provided on the first surface of the cleaning wet sheet.
  • the convex embossing includes a plurality of first convex embossing and a plurality of second convex embossing having different orientations in the major axis direction.
  • the first convex embossing adjacent to each other in the minor axis direction orthogonal to the major axis direction is arranged so that a part thereof overlaps in the minor axis direction and is offset in the major axis direction.
  • the second convex embossing adjacent to each other in the minor axis direction is arranged so that a part of the second convex embossing is overlapped in the minor axis direction and is offset in the major axis direction.
  • the plurality of the first convex embossing and the second convex embossing are continuously arranged from the first side of the cleaning wet sheet to the second side facing the first side.
  • the invention according to claim 2 is the cleaning wet sheet according to claim 1.
  • the first convex emboss and the second convex emboss are arranged adjacent to each other so that the major axis directions form a substantially right angle.
  • the invention according to claim 3 is the cleaning wet sheet according to claim 1 or 2.
  • the cleaning wet sheet is provided with a concave emboss, which is a convex emboss, on the second surface.
  • the concave emboss includes a plurality of first concave embosses and second concave embosses having different orientations in the major axis direction.
  • the first concave embossing adjacent to each other in the minor axis direction is arranged so that a part of the first concave embossing is overlapped in the minor axis direction and is offset in the major axis direction.
  • the second concave embossing adjacent to each other in the minor axis direction is arranged so that a part of the second concave embossing is overlapped in the minor axis direction and is offset in the major axis direction.
  • the plurality of the first concave embossing and the second concave embossing are continuously arranged from the first side of the cleaning wet sheet to the second side.
  • the invention according to claim 4 is the cleaning wet sheet according to claim 3.
  • the first concave emboss and the second concave emboss are arranged adjacent to each other so that the major axis directions form a substantially right angle.
  • the invention according to claim 5 is a cleaning wet sheet in which a base paper sheet is impregnated with a chemical solution and is attached to a cleaning tool having a head portion.
  • the cleaning wet sheet is provided with a convex emboss that is convex on the first surface and a concave emboss that is convex on the second surface.
  • a plurality of embossing blocks composed of a combination of the convex embossing and the concave embossing are continuously arranged from the first side of the cleaning wet sheet to the second side facing the first side, and are embossed block rows.
  • a plurality of the embossed block rows are continuously arranged from the third side orthogonal to the first side to the fourth side facing the third side, and the adjacent first embossed blocks are arranged.
  • the row and the second embossed block row are arranged so as to be offset from the first side toward the second side.
  • the convex embossing and the concave embossing in the first embossing block have different orientations in the major axis direction from the convex embossing and the concave embossing in the adjacent second embossing block, and are in the second embossing block.
  • the convex emboss and the concave emboss that are adjacent to each other are arranged so as to partially overlap each other in the short axis direction orthogonal to the long axis direction.
  • the invention according to claim 6 is the cleaning wet sheet according to claim 5.
  • the convex embossing and the concave embossing in the first embossing block and the convex embossing and the concave embossing in the second embossing block are arranged so that the directions in the major axis direction are substantially right angles. There is.
  • the invention according to claim 7 is the cleaning wet sheet according to claim 5 or 6.
  • the embossed block is diamond-shaped.
  • the invention according to claim 8 is the cleaning wet sheet according to any one of claims 1 to 7.
  • the emboss has an elliptical shape and has a constricted portion at a substantially central portion in the major axis direction.
  • a cleaning wet sheet that can reduce the occurrence of wiping streaks when it is attached to a cleaning tool having a head portion for wiping and cleaning.
  • the cleaning wet sheet 100 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
  • the scope of the invention is not limited to the illustrated examples, and the determination is made based on the description of the scope of claims.
  • the X direction, the Y direction, and the Z direction will be defined and described.
  • FIG. 1 is a diagram showing a state when the cleaning wet sheet 100 of the present embodiment is used.
  • the cleaning wet sheet 100 is interchangeably attached to a cleaning tool 200 including, for example, a rectangular flat plate-shaped head portion 201 and a handle portion 202 attached to the upper surface of the head portion 201.
  • It is a sheet in which a plurality of base paper sheets are ply-processed (laminated) and used for cleaning the floor.
  • the cleaning wet sheet 100 covers the bottom surface of the head portion 201 of the cleaning tool 200 to form a cleaning surface, is bent along the longitudinal edge portion 201a of the head portion 201 of the cleaning tool 200, and engages with the upper surface of the head portion 201. It is stopped and put on.
  • the longitudinal edge portion 201a refers to an edge portion along the longitudinal direction of the head portion 201. That is, it refers to the longer two edges of the four edges of the rectangular head portion 201.
  • the base paper sheet is not particularly limited as long as it is a fiber aggregate, but is made of, for example, single-layer or multi-layer paper, non-woven fabric, synthetic fiber mixed paper, or the like.
  • the base paper sheet is made of a non-woven fabric, it is manufactured by joining predetermined fibers by a well-known technique such as spunlacing, air-through, airlaid, point bond, spunbonding, and needle punching.
  • the predetermined fiber can be used regardless of whether it is natural, regenerated or synthetic.
  • cellulose-based fibers such as rayon, lyocell, tencel, and cotton, which are hydrophilic fibers
  • polyethylene and polypropylene which are hydrophobic fibers
  • examples thereof include polyolefin fibers such as polyvinyl alcohol, polyester fibers such as polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate, and polyamide fibers such as nylon. These can be used alone or in combination of at least one hydrophilic one and one hydrophobic one.
  • these fibers those having a fineness of 1.1 dtex to 5.5 dtex are preferably used. If it is less than 1.1 dtex, the pores between the fibers are small, which is not preferable for collecting fiber waste and hair. Further, if it exceeds 5.5 dtex, it becomes easy to release the retained chemical solution, which is not preferable. Further, the fiber length of these fibers is arbitrary as long as it is suitable for production.
  • the raw material pulps are broad-leaved bleached kraft pulp (LBKP), coniferous bleached kraft pulp (NBKP), broad-leaved unbleached kraft pulp (LUKP), and coniferous unbleached kraft pulp (NUKP).
  • LKP broad-leaved bleached kraft pulp
  • NKP coniferous bleached kraft pulp
  • LKP broad-leaved unbleached kraft pulp
  • NUKP coniferous unbleached kraft pulp
  • Hardwood sulfite pulp, coniferous tree sulfite pulp and the like, and those in which these are appropriately blended in an arbitrary ratio are suitable.
  • the blending ratio of the hardwood bleached kraft pulp exceeds 50% by weight, that is, the blending ratio of the softwood bleached kraft pulp to the hardwood bleached kraft pulp is less than 1/1.
  • the gap between the fibers is reduced and the transpiration of water is suppressed, so that the difficulty of drying can be improved.
  • it may be composed of crushed pulp or crushed pulp covered with or sandwiched with hydrolyzed paper.
  • the basis weight is preferably about 20 to 100 g / m 2 , and particularly preferably about 30 to 60 g / m 2 . If the basis weight of the sheet is less than 20 g / m 2 , the dirt retention capacity is poor, and the sheet tends to be twisted and unstable during cleaning. Further, if it exceeds 100 g / m 2 , the flexibility becomes poor, and it becomes difficult to attach the cleaning wet sheet 100 to the cleaning tool 200.
  • CNF cellulose nanofibers
  • CNF can be added to the cleaning wet sheet 100.
  • CNF refers to fine cellulose fibers obtained by defibrating pulp fibers, and generally refers to cellulose fibers containing cellulose fine fibers having a fiber width of nano size (1 nm or more and 1000 nm or less), but the average fiber width. Is preferably a fiber having a diameter of 100 nm or less.
  • the average fiber width for example, a fixed number of number averages, medians, mode diameters (modes), and the like are used.
  • the CNF may be uniformly impregnated in the thickness direction of the base paper sheet, but it is preferable that the CNF content gradually increases from the center in the thickness direction of the base paper sheet toward the front surface and the back surface. .. This is because the cleaning wet sheet 100 is less likely to be torn even if the cleaning surface or the like is rubbed strongly.
  • Pulp fibers that can be used for CNF Pulp fibers that can be used in the production of CNF include chemical pulps such as broadleaf tree pulp (LBKP) and coniferous tree pulp (NBKP), bleached thermomechanical pulp (BTMP), stone ground pulp (SGP), and pressurized stone ground pulp (PGW).
  • chemical pulps such as broadleaf tree pulp (LBKP) and coniferous tree pulp (NBKP), bleached thermomechanical pulp (BTMP), stone ground pulp (SGP), and pressurized stone ground pulp (PGW).
  • Refiner Grand Pulp RGP
  • Chemi Grand Pulp CGP
  • Thermo Grand Pulp TGP
  • Thermo Mechanical Pulp TMP
  • Chemi Thermo Mechanical Pulp CMP
  • Refiner Mechanical Pulp RMP
  • Machine pulp tea waste paper, craft envelope waste paper, magazine waste paper, newspaper waste paper, leaflet waste paper, office waste paper, cardboard waste paper, upper white waste paper, Kent waste paper, imitation waste paper, ground ticket waste paper, waste paper waste paper, etc.
  • DIP deinked pulp
  • DIP deinked pulp
  • CNF defibration method examples of the defibration method used for producing CNF include mechanical methods such as a high-pressure homogenizer method, a microfluidizer method, a grinder grinding method, a bead mill freeze pulverization method, and an ultrasonic defibration method. Not limited to.
  • pulp fibers that have been subjected to a mechanical defibration treatment may be subjected to a chemical treatment such as carboxymethylation, or may be subjected to an enzymatic treatment.
  • the chemically treated CNF include iCNF (individualized CNF) (single nanocellulose) having a diameter of 3 to 4 nm, such as TEMPO oxide CNF, phosphate esterified CNF, and phosphite esterified CNF. Be done.
  • a CNF that has been subjected to only a chemical treatment or an enzyme treatment or a CNF that has been subjected to a chemical treatment or an enzyme treatment and which has been subjected to a mechanical defibration treatment may be used.
  • the cleaning wet sheet 100 of the present embodiment is impregnated with a predetermined chemical solution containing an auxiliary agent such as glycol ethers, an aqueous detergent, a preservative, a disinfectant, a lower alcohol, and an organic solvent.
  • the chemical solution is impregnated with 100% by mass to 500% by mass, preferably 150% by mass to 300% by mass, based on the mass of the base paper sheet which is the base material of the cleaning wet sheet 100.
  • the chemical solution is impregnated into the base paper sheet dried after the water-soluble binder is applied, and the chemical solution impregnated with the hydrophilic fibers is released from the front surface or the back surface when the cleaning wet sheet 100 is used.
  • FIG. 2 is a plan view showing an example of the cleaning wet sheet 100 of the present embodiment.
  • the cleaning wet sheet 100 has a substantially rectangular shape that is long in the X direction, and is, for example, 250 mm to 300 mm in the X direction (longitudinal direction), preferably 260 mm to 290 mm, and is short in the Y direction (short). It is formed to be 180 mm to 230 mm, preferably 200 mm to 210 mm in the manual direction).
  • a portion that is bent along the longitudinal edge portion 201a of the head portion 201 of the cleaning tool 200 is referred to as a bent portion S.
  • the bent portion S is set in an approximate position in advance in accordance with the head portion 201 of the specified cleaning tool 200. That is, at a predetermined position in the Y direction of the cleaning wet sheet 100, two rows of bent portions S extending in the X direction are set.
  • the bent portion S may be printed with a straight line corresponding to the bent portion S in advance on the cleaning wet sheet 100 so that the user can recognize it, or the folded portion S may be printed on the cleaning wet sheet 100 in advance.
  • a polygonal line corresponding to S may be formed.
  • the embossing 20 is arranged over substantially the entire surface of the cleaning wet sheet 100.
  • the emboss 20 is a portion of the cleaning wet sheet 100 in which the sheet is compressed in the Z direction. As shown in FIG. 2, the emboss 20 has an elliptical shape that is short in one direction and has a narrow width in a plan view, and is formed in a so-called gourd shape having a constricted portion at a substantially central portion in the major axis direction.
  • the shape of the emboss 20 is not limited to this, and may be, for example, various shapes such as polygons or a shape in which each shape is combined, but from the viewpoint of improving the scraping property of dirt, such a gourd shape is used. Is preferable.
  • the embossing 20 can be formed, for example, by thermal embossing under the conditions of a temperature of 80 ° C. to 200 ° C. and an embossing pressure of 0.2 MPa to 1.0 MPa.
  • the embossing 20 is formed by thermal embossing, as the convex embossing roll, one having at least an outer peripheral surface made of carbon steel, stainless steel or polypropylene, a cured resin such as ABS (Acrylonitrile Butadiene Styrene) resin or the like can be used. Above all, from the viewpoint of durability and heat resistance, it is preferable to use stainless steel. Further, when the embossing is performed by heat embossing, it is preferable to perform the embossing before the step of impregnating the cleaning wet sheet 100 with the chemical solution because it is easy to impart the uneven shape.
  • the embossing 20 has a convex embossing 21 that is convex on the upper side in the Z direction (the first surface side of the cleaning wet sheet 100) and a convex shape on the lower side (the second surface side of the cleaning wet sheet 100). That is, a concave emboss 22 (which is concave on the upper side in the Z direction) is formed.
  • the convex emboss 21 is shown by a solid line and the concave emboss 22 is shown by a broken line.
  • the convex emboss 21 is 5 mm to 10 mm, preferably 6 mm to 8 mm in the major axis direction, 2 mm to 5 mm, preferably 3 mm to 4 mm in the minor axis direction orthogonal to the major axis direction, and is (intermediate portion (intermediate portion (middle portion)). Height from (described later)) 0.5 mm to 2 mm, preferably 0.7 mm to 1.5 mm.
  • the concave emboss 22 is formed upside down and substantially the same shape as the convex emboss 21 in a cross-sectional view, and is formed in a shape that is convex downward in the Z direction.
  • An intermediate portion is formed between the embosses 20 formed on the cleaning wet sheet 100. Since the intermediate portion is a portion where the emboss 20 is not formed, it is lower than the convex emboss 21 and higher than the concave emboss 22 in the Z direction.
  • the cleaning wet sheet 100 is provided with a plurality of first convex embossing 211 and second convex embossing 212 having different directions in the long axis direction as convex embossing 21. ..
  • the first convex embossed 211s adjacent to each other in the minor axis direction are arranged so that a part of both first convex embossed 211 overlaps in the minor axis direction and is displaced in the major axis direction.
  • the second convex embosses 212 adjacent to each other in the minor axis direction are arranged so that a part of both second convex embosses 212 overlap in the minor axis direction and are displaced in the major axis direction. Then, such a plurality of first convex embossing 211 and second convex embossing 212 are continuously provided from the first side a of the cleaning wet sheet 100 to the second side b facing the first side a. Have been placed.
  • the cleaning wet sheet 100 attached to the cleaning tool 200 having the head portion 201 is moved substantially vertically in the X direction or the Y direction when wiping and cleaning, but for cleaning having the embossed pattern as described above.
  • the convex embossing 21 creates an overlapping margin so as to connect the two sides of the cleaning wet sheet 100 facing in the X direction or the Y direction, so that the generation of wiping streaks is reduced during wiping. be able to.
  • the first convex embossing 211 and the second convex embossing 212 are arranged so that a straight line at an angle of 45 ° with respect to the X direction passes through the central portions in the major axis direction and the minor axis direction.
  • the adjacent first convex embossing 211 and the second convex embossing 212 have an overlap of at least 0.1 mm or more in the minor axis direction, and the deviation in the major axis direction is within 5 mm (that is, the convex embossing 21). It is preferable that they are arranged so as to be within the width in the long axis direction of.
  • it is preferable that the first convex embossing 211 and the second convex embossing 212 are arranged adjacent to each other so that the major axis directions form a substantially right angle.
  • the range of the straight line drawn from one apex of the cleaning wet sheet 100 at an angle of 0 ° to 30 ° and the range of the straight line drawn at an angle of 60 ° to 90 ° The convex emboss 21 is always arranged inside. Therefore, for cleaning within 30 ° with respect to the X and Y directions, that is, in the directions of 0 ° to 30 °, 60 ° to 120 °, 150 ° to 210 °, 240 ° to 300 °, and 330 ° to 360 °.
  • an overlap margin is created between the convex embosses 21, and the generation of wiping streaks can be further reduced.
  • the concave emboss 2221 and the second concave emboss 222 having different directions in the long axis direction are arranged in the same embossing pattern as the convex emboss 21. preferable.
  • a first concave emboss 221 and a second concave emboss 222 having different directions in the long axis direction are provided.
  • the second concave embossed 222s adjacent to each other in the short axis direction orthogonal to the long axis direction are arranged so that a part of both second concave embossed 222s overlap in the short axis direction and are displaced in the long axis direction.
  • second concave embossing 222s adjacent to each other in the short axis direction are arranged so that a part of both second concave embossing 222s overlap each other in the short axis direction and are displaced in the long axis direction.
  • Such a plurality of second convex embossing 212 and second concave embossing 222 are continuously arranged from the first side a of the cleaning wet sheet 100 to the second side b facing the first side a. ing.
  • the concave emboss 22 on the first surface is not limited to the first surface of the cleaning wet sheet 100 on which the convex emboss 21 is arranged.
  • the second surface of the cleaning wet sheet 100 which is convex upward in the Z direction, also has the same cleaning ability as the first surface, and the cleaning area per sheet of the cleaning wet sheet 100 is increased. Can be done.
  • the embossing pattern in the cleaning wet sheet 100 is not limited to the above.
  • a substantially rectangular embossing block 30 composed of a combination of a convex embossing 21 and a concave embossing 22 is formed by a first cleaning wet sheet 100 along the X direction as shown in FIG. 3B.
  • a plurality of embossed block rows 31 arranged from the side a to the second side b facing the first side a are continuously arranged from the third side c to the fourth side d along the Y direction. And place more than one.
  • the convex emboss 21 and the concave emboss 22 in the first emboss block 30 are arranged so that the adjacent first emboss block row 31 and the second emboss block row 31 are displaced in the X direction.
  • a plurality of convex embosses 21 are arranged from the first side a to the second side b of the cleaning wet sheet 100, and from the third side c to the fourth side d. Since the overlap margin is generated, it is possible to reduce the generation of wiping streaks when the head portion 201 is attached to the cleaning tool 200 for wiping and cleaning.
  • the configuration of the embossed block 30 is not limited to that described above.
  • the orientation of the convex emboss 21 and the concave emboss 22 in the major axis direction is 30 ° to the X direction.
  • the embossed block 30 may be formed into a diamond shape as shown in FIG. 4A.
  • the embossed block row 31 having such embossed blocks 30 continuously arranged from the first side a to the second side b is the third.
  • a plurality of consecutively arranged sides c to the fourth side d are arranged in a direction different from the direction in the long axis direction of the convex emboss 21 and the concave emboss 22 in the adjacent first emboss block 30, and in the short axis direction.
  • the emboss blocks 30 are arranged so as to be inevitably displaced from each other because the emboss block 30 is a diamond shape. Ru. Therefore, it is not necessary to intentionally arrange the first embossed block row 31 and the second embossed block row 31 so as to be offset from each other.
  • Non-embossed part Further, as shown in FIG. 4B, a non-embossed portion 40 in which the cleaning wet sheet 100 is not compressed in the Z direction and is raised may be provided between the embossed blocks 30. ..
  • the non-embossed portion 40 is a portion in which the convex embossed roll forming the embossed portion 20 is designed so as to remove the shape of the non-embossed portion 40, or the embossed portion 20 is compressed to the extent that brushing remains. It can be formed by compressing lightly in comparison.
  • the first embossing block 30 at a position deviated from the adjacent second embossing block 30 so that the non-embossed portion 40 does not become a straight line.
  • the adjacent convex embossing 21 are arranged adjacent to each other so that the major axis directions form a substantially right angle.
  • the cleaning wet sheet 100 is not limited to the one in which a plurality of base paper sheets are ply-processed (laminated), but the wet sheet 100 may be a single layer.
  • the first side a and the second side b are the longitudinal sides of the cleaning wet sheet 100, and in FIG. 3B, the third side c and the fourth side d are used. It is a long side, but it is not limited to this.
  • the convex emboss 21 and the concave emboss 22 both have a gourd shape having substantially the same shape in a plan view, but the convex emboss 21 and the concave emboss 22 may have different shapes.
  • the convex embossing 21 and the concave embossing 22 arranged on the cleaning wet sheet 100 have substantially the same shape and substantially the same number.
  • the first surface and the second surface of the cleaning wet sheet 100 have the same cleaning function, and the cleaning area per sheet of the cleaning wet sheet 100 can be increased. ..
  • the present invention can be used as a cleaning wet sheet that can reduce the occurrence of wiping streaks when it is attached to a cleaning tool having a head portion for wiping and cleaning.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

清掃用ウェットシート100は、第1の面に凸となり、長軸方向の向きが異なる凸エンボス21である第1凸エンボス211と第2凸エンボス212を各々複数備え、長軸方向と直交する短軸方向に隣り合う第1凸エンボス211は、短軸方向に一部が重なり、かつ、長軸方向にずれて配置され、短軸方向に隣り合う第2凸エンボス212は、短軸方向に一部が重なり、かつ、長軸方向にずれて配置され、複数の第1凸エンボス211及び第2凸エンボス212は、清掃用ウェットシート100の第1の辺から、第1の辺aと対向する第2の辺bまで連続的に配置されている。

Description

清掃用ウェットシート
 本発明は、清掃用ウェットシートに関する。
 従来、清掃用ウェットシートの清掃面に凸部を有するエンボスを施すことで、汚れの拭き取り性や操作性、シート汚れの視認性等が向上することが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2018-064723号公報
 しかし、特許文献1に示すような清掃用ウェットシートにおいては、凸部における紙面上の向き(例えば、長軸方向の向き)が揃って直列に配置されているため、凸部による拭き取りが行われなかった箇所(いわゆる「拭き筋」)が被清掃面に発生してしまうことがある。拭き筋を視認した使用者は、薬液がまだシート内に残存しているにも関わらず、薬液が尽きて乾燥してきたと判断してシートを破棄してしまい、不要に多くのシートを使用してしまうことがある。
 本発明の目的は、ヘッド部を有する清掃具に取り付けて拭き掃除を行う際に、拭き筋の発生を低減することができる清掃用ウェットシートを提供することである。
 請求項1に記載の発明は、原紙シートに薬液が含浸されてなり、ヘッド部を有する清掃具に取り付けられて使用される清掃用ウェットシートであって、
 当該清掃用ウェットシートの第1の面に凸となるエンボスである凸エンボスを備え、
 前記凸エンボスは、長軸方向の向きが異なる第1凸エンボスと第2凸エンボスを各々複数備え、
 前記長軸方向と直交する短軸方向に隣り合う前記第1凸エンボスは、前記短軸方向に一部が重なり、かつ、前記長軸方向にずれて配置され、
 前記短軸方向に隣り合う前記第2凸エンボスは、前記短軸方向に一部が重なり、かつ、前記長軸方向にずれて配置され、
 複数の前記第1凸エンボス及び第2凸エンボスは、前記清掃用ウェットシートの第1の辺から、前記第1の辺と対向する第2の辺まで連続的に配置されている。
 請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の清掃用ウェットシートであって、
 前記第1凸エンボスと前記第2凸エンボスは、前記長軸方向が略直角をなすように隣接して配置されている。
 請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の清掃用ウェットシートであって、
 前記清掃用ウェットシートの第2の面に凸となるエンボスである凹エンボスを備え、
 前記凹エンボスは、前記長軸方向の向きが異なる第1凹エンボスと第2凹エンボスを各々複数備え、
 前記短軸方向に隣り合う前記第1凹エンボスは、前記短軸方向に一部が重なり、かつ、前記長軸方向にずれて配置され、
 前記短軸方向に隣り合う前記第2凹エンボスは、前記短軸方向に一部が重なり、かつ、前記長軸方向にずれて配置され、
 複数の前記第1凹エンボス及び第2凹エンボスは、前記清掃用ウェットシートの前記第1の辺から、前記第2の辺まで連続的に配置されている。
 請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の清掃用ウェットシートであって、
 前記第1凹エンボスと前記第2凹エンボスは、前記長軸方向が略直角をなすように隣接して配置されている。
 請求項5に記載の発明は、原紙シートに薬液が含浸されてなり、ヘッド部を有する清掃具に取り付けられて使用される清掃用ウェットシートであって、
 当該清掃用ウェットシートの第1の面に凸となるエンボスである凸エンボスと、第2の面に凸となるエンボスである凹エンボスを備え、
 前記凸エンボスと前記凹エンボスとの組み合わせからなるエンボスブロックは、前記清掃用ウェットシートの第1の辺から前記第1の辺と対向する第2の辺まで連続して複数配置されてエンボスブロック列をなし、
 前記エンボスブロック列は、前記第1の辺と直交する第3の辺から、前記第3の辺と対向する第4の辺まで連続して複数配置されているとともに、隣接する第1のエンボスブロック列と第2のエンボスブロック列が前記第1の辺から前記第2の辺に向かう方向にずれて配置され、
 第1のエンボスブロック内の前記凸エンボス及び前記凹エンボスは、隣接する第2のエンボスブロック内の前記凸エンボス及び前記凹エンボスと長軸方向の向きが異なり、かつ、前記第2のエンボスブロック内の隣接する前記凸エンボス及び前記凹エンボスと、前記長軸方向と直交する短軸方向に一部が重なるように配置されている。
 請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の清掃用ウェットシートであって、
 前記第1のエンボスブロック内の前記凸エンボス及び前記凹エンボスと、前記第2のエンボスブロック内の前記凸エンボス及び前記凹エンボスは、前記長軸方向の向きが略直角となるように配置されている。
 請求項7に記載の発明は、請求項5又は6に記載の清掃用ウェットシートであって、
 前記エンボスブロックは、ひし形である。
 請求項8に記載の発明は、請求項1から7のいずれか一項に記載の清掃用ウェットシートであって、
 前記エンボスは、楕円形状であり、長軸方向の略中央部にくびれ部を有する。
 本発明によれば、ヘッド部を有する清掃具に取り付けて拭き掃除を行う際に、拭き筋の発生を低減することができる清掃用ウェットシートを提供することができる。
本実施の形態の清掃用ウェットシートの使用時の状態を示す斜視図である。 本実施の形態の清掃用ウェットシートを示す平面図である。 変形例に係る清掃用ウェットシートのエンボスブロックを示す図である。 変形例に係る清掃用ウェットシートを示す平面図である。 変形例に係る清掃用ウェットシートのエンボスブロックを示す図である。 変形例に係る清掃用ウェットシートを示す平面図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態である清掃用ウェットシート100について説明する。ただし、発明の範囲は図示例に限定されず、あくまで特許請求の範囲の記載を基に判断される。
 なお、以下においては、図1に示したように、X方向、Y方向及びZ方向を定めて説明する。
[実施形態の構成]
 図1は、本実施の形態の清掃用ウェットシート100の使用時の状態を示す図である。
 図1に示すように、清掃用ウェットシート100は、例えば、矩形の平板状のヘッド部201と、ヘッド部201の上面に取り付けられた柄部202と、を備える清掃具200に交換可能に装着されて床清掃に用いられる、複数枚の原紙シートがプライ加工(積層)されたシートである。
 清掃用ウェットシート100は、清掃具200のヘッド部201の底面を覆って清掃面を形成し、清掃具200のヘッド部201の長手縁部201aに沿って折り曲げられてヘッド部201の上面に係止され、装着された状態となる。
 なお、長手縁部201aとは、ヘッド部201の長手方向に沿った縁部を指す。すなわち、矩形のヘッド部201の4つの縁部のうちの、長い方の2つの縁部を指す。
 原紙シートは、繊維集合体であれば特に限定されないが、例えば、単層又は多層の紙、不織布、あるいは化繊混抄紙等からなる。原紙シートが不織布からなる場合は、所定の繊維間をスパンレース、エアスルー、エアレイド、ポイントボンド、スパンボンド、ニードルパンチ等の周知の技術によって結合することで製造される。
 所定の繊維としては、天然、再生、合成を問わず用いることができるが、例えば、親水性繊維であるレーヨン、リヨセル、テンセル、コットン等のセルロース系繊維や、疎水性繊維であるポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール等のポリオレフィン系繊維、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル繊維、ナイロン等のポリアミド系繊維が挙げられる。これらは単独で、あるいは親水性のものと疎水性のものを少なくとも1種類ずつ組み合わせて使用することができる。
 これらの繊維は、繊度が1.1dtexから5.5dtexのものが好ましく使用される。1.1dtex未満では繊維間の孔隙が小さく、繊維くずや毛髪の捕集に好ましくない。また5.5dtexを超えると、保持している薬液を放出しやすくなり好ましくない。
 また、これらの繊維の繊維長は、製造に適するものであれば任意である。
 また、原紙シートが紙からなる場合は、原料となるパルプは、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、広葉樹未晒クラフトパルプ(LUKP)、針葉樹未晒クラフトパルプ(NUKP)、広葉樹亜硫酸パルプ、針葉樹亜硫酸パルプ等が挙げられ、これらを適宜任意の割合で配合したものが適する。
 より好ましくは、広葉樹晒クラフトパルプの配合割合が50重量%を超えるもの、すなわち広葉樹晒クラフトパルプに対する針葉樹晒クラフトパルプの配合比が1/1未満となるものが挙げられる。針葉樹晒クラフトパルプに対する広葉樹晒クラフトパルプの配合比を多くすることで、繊維間隙間が減少し、水分蒸散が抑制されるため、乾きにくさを向上させることができる。
 また、粉砕されたパルプや、粉砕パルプを水解紙で覆ったり、挟んだりすることで構成されていてもよい。
(目付け)
 本発明の清掃用ウェットシート100の場合、目付け量は20~100g/m、特に30~60g/m程度であるのが好ましい。シートの目付け量が20g/m未満では汚れの保持能力が乏しくなり、清掃時のシートがよれやすく不安定になりやすい。また100g/mを超えると柔軟性が乏しくなり、清掃具200への清掃用ウェットシート100の取付けが困難になる。
(CNF)
 また、清掃用ウェットシート100には、セルロースナノファイバー(CNF)を添加することができる。
 CNFとは、パルプ繊維を解繊して得られる微細なセルロース繊維をいい、一般的に繊維幅がナノサイズ(1nm以上、1000nm以下)のセルロース微細繊維を含むセルロース繊維をいうが、平均繊維幅は、100nm以下の繊維が好ましい。平均繊維幅の算出は、例えば、一定数の数平均、メジアン、モード径(最頻値)などを用いる。
 CNFは、原紙シートの厚み方向に均一に含浸された状態でも良いが、原紙シートの厚み方向の中央から表面及び裏面に向かうにつれてCNFの含有量が徐々に増加した状態となっていることが好ましい。これにより、清掃用ウェットシート100は、清掃面等を強く擦っても破れにくくなるからである。
(CNFに使用可能なパルプ繊維)
 CNFの製造に使用可能なパルプ繊維としては、広葉樹パルプ(LBKP)、針葉樹パルプ(NBKP)等の化学パルプ、晒サーモメカニカルパルプ(BTMP)、ストーングランドパルプ(SGP)、加圧ストーングランドパルプ(PGW)、リファイナーグランドパルプ(RGP)、ケミグランドパルプ(CGP)、サーモグランドパルプ(TGP)、グランドパルプ(GP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)、ケミサーモメカニカルパルプ(CTMP)、リファイナーメカニカルパルプ(RMP)等の機械パルプ、茶古紙、クラフト封筒古紙、雑誌古紙、新聞古紙、チラシ古紙、オフィス古紙、段ボール古紙、上白古紙、ケント古紙、模造古紙、地券古紙、更紙古紙等から製造される古紙パルプ、古紙パルプを脱墨処理した脱墨パルプ(DIP)等が挙げられる。これらは、本発明の効果を損なわない限り、単独で用いてもよく、複数種を組み合わせて用いてもよい。
(CNFの解繊方法)
 CNFの製造に用いられる解繊方法としては、例えば、高圧ホモジナイザー法、マイクロフリュイダイザー法、グラインダー磨砕法、ビーズミル凍結粉砕法、超音波解繊法等の機械的手法が挙げられるが、これらの方法に限定されるものではない。
 なお、上記解繊方法などにより機械的処理のみ施した(変性させていない)CNF、すなわち、官能基未修飾のCNFは、リン酸基やカルボキシメチル基などの官能基修飾されたものに対し、熱安定性が高いため、より幅広い用途に使用可能であるが、リン酸基やカルボキシメチル基などの官能基修飾されたCNFを本発明に使用することも可能である。
 また、例えば、パルプ繊維に対して機械的手法の解繊処理を施したものに、カルボキシメチル化等の化学的処理を施しても良いし、酵素処理を施しても良い。化学的処理を施したCNFとしては、例えば、TEMPO酸化CNF、リン酸エステル化CNF、亜リン酸エステル化CNF等の、直径が3~4nmとなるiCNF(individualized CNF)(シングルナノセルロース)が挙げられる。
 また、化学的処理や酵素処理のみを施したCNFや、化学的処理や酵素処理を施したCNFに、機械的手法の解繊処理を施したCNFでもよい。
[薬液]
 また、本実施形態の清掃用ウェットシート100には、グリコールエーテル類、水性洗浄剤、防腐剤、除菌剤、低級アルコール、有機溶剤等の補助剤を含む所定の薬液が含浸されている。薬液は、清掃用ウェットシート100の基材である原紙シートの質量に対して100質量%~500質量%含浸させるが、好ましくは150質量%~300質量%である。
 当該薬液は、水溶性バインダーが塗布された後に乾燥された原紙シートに対して含浸され、親水性繊維に含浸された薬液は、清掃用ウェットシート100の使用時に表面ないし裏面から放出される。
[清掃用ウェットシート]
 図2は、本実施の形態の清掃用ウェットシート100の一例を示す平面図である。
 図2に示すように、清掃用ウェットシート100は、X方向に長尺な略矩形状であって、例えば、X方向(長手方向)において250mmから300mm、好ましくは260mmから290mm、Y方向(短手方向)において180mmから230mm、好ましくは200mmから210mmに形成されている。
 清掃用ウェットシート100において、清掃具200のヘッド部201の長手縁部201aに沿って折り曲げられる部分を折曲部Sと称する。
 この折曲部Sは、規定の清掃具200のヘッド部201に合わせて、予めおおよその位置が設定されている。すなわち、清掃用ウェットシート100のY方向の所定位置において、X方向に延在する2列の折曲部Sが設定されている。なお、折曲部Sは、使用者が認識できるように、例えば、清掃用ウェットシート100に予め折曲部Sに対応する直線を印刷しても良いし、清掃用ウェットシート100に折曲部Sに対応する折れ線を形成しても良い。
 そして、清掃用ウェットシート100の略全面に亘って、エンボス20が配置されている。
(エンボス)
 エンボス20は、清掃用ウェットシート100において、シートがZ方向に圧縮された部分である。
 エンボス20は、図2に示すように、平面視において、一方向に短尺で幅が狭い楕円形状であり、長軸方向略中央部にくびれ部を有する、いわゆるひょうたん形に形成されている。エンボス20の形状としてはこれに限られず、例えば、多角形等種々の形状や、各形状を組み合わせた形状としてもよいが、汚れの掻き取り性向上の観点からは、このようなひょうたん形とするのが好ましい。
 かかるエンボス20は、例えば、温度80℃~200℃、エンボス圧0.2MPa~1.0MPaの条件による熱エンボスにて形成することができる。熱エンボスによりエンボス20を形成する場合、凸エンボスロールとしては、少なくとも外周面が炭素鋼、ステンレス鋼あるいはポリプロピレン、ABS(Acrylonitrile Butadiene Styrene)樹脂等の硬化樹脂等からなるものを用いることができる。中でも耐久性や耐熱性の観点から、ステンレス鋼からなるものを用いるのが好ましい。
 また、熱エンボスによりエンボス加工を行う場合は、清掃用ウェットシート100に薬液を含浸させる工程の前に行うのが、凹凸形状の付与させやすさから好ましい。
(凸エンボス、凹エンボス)
 エンボス20としては、Z方向上側(清掃用ウェットシート100の第1面側)に凸型となる凸エンボス21と、下側(清掃用ウェットシート100の第2面側)に凸型となる(すなわち、Z方向上側に凹型となる)凹エンボス22と、が形成されている。なお、図1から図4Bにおいては、凸エンボス21を実線、凹エンボス22を破線で示している。
 凸エンボス21は、長軸方向において5mmから10mm、好ましくは6mmから8mmであり、長軸方向と直交する短軸方向において2mmから5mm、好ましくは3mmから4mmであり、Z方向において(中間部(後述)からの高さ)0.5mmから2mm、好ましくは0.7mmから1.5mmに形成される。凹エンボス22は、断面視において、凸エンボス21と上下逆さまに、かつ、略同一の形状に形成され、Z方向下側に向かって凸となる形状に形成されている。
(中間部)
 清掃用ウェットシート100に形成された各エンボス20の間には、中間部が形成されている。中間部は、エンボス20が形成されていない部分であるため、Z方向において、凸エンボス21よりも低く、凹エンボス22よりも高い位置となる。
[エンボスパターン]
 図2に示すように、本実施形態に係る清掃用ウェットシート100には、凸エンボス21として、長軸方向の向きが互いに異なる第1凸エンボス211と第2凸エンボス212が複数設けられている。そして、短軸方向に隣り合う第1凸エンボス211同士は、短軸方向に両第1凸エンボス211の一部が重なり、かつ、長軸方向にずれるように配置されている。また、短軸方向に隣り合う第2凸エンボス212同士は、短軸方向に両第2凸エンボス212の一部が重なり、かつ、長軸方向にずれるように配置されている。そして、このような複数の第1凸エンボス211及び第2凸エンボス212が、清掃用ウェットシート100の第1の辺aから、第1の辺aと対向する第2の辺bまで連続的に配置されている。
 通常、ヘッド部201を有する清掃具200に取り付けられた清掃用ウェットシート100は、拭き掃除を行う際にはX方向又はY方向に略垂直に動かされるが、上記したようなエンボスパターンを有する清掃用ウェットシート100の場合、清掃用ウェットシート100のX方向又はY方向に対向する2辺を繋ぐように、凸エンボス21による重なりしろが生まれるため、拭き掃除を行う際に、拭き筋の発生を低減することができる。
 このとき特に、第1凸エンボス211及び第2凸エンボス212は、その長軸方向及び短軸方向の中心部を、X方向に対して45°の角度の直線が通過するように配置されているのが好ましい。また、隣り合う第1凸エンボス211同士と第2凸エンボス212同士は、短軸方向に少なくとも0.1mm以上の重なりを有し、かつ、長軸方向のずれが5mm以内(すなわち、凸エンボス21の長軸方向の幅以内)となるように配置されているのが好ましい。また、第1凸エンボス211と第2凸エンボス212は、図2に示すように、長軸方向が略直角をなすように、隣接して配置されているのが好ましい。
 このようなエンボスパターンとすることで、清掃用ウェットシート100の1つの頂点から、0°から30°の角度で引いた直線の範囲内と、60°から90°の角度で引いた直線の範囲内には、凸エンボス21が必ず配置されていることとなる。よって、X方向及びY方向に対して30°以内、すなわち、0°~30°、60°~120°、150°~210°、240°~300°、330°~360°の方向に清掃用ウェットシート100を動かした場合は、凸エンボス21同士で重なりしろが生まれ、拭き筋の発生をより低減することができる。
 このような清掃用ウェットシート100においては、凹エンボス22として、長軸方向の向きが異なる第1凹エンボス221と第2凹エンボス222とを、凸エンボス21と同様のエンボスパターンで配置するのが好ましい。
 具体的には、凹エンボス22として、長軸方向の向きが互いに異なる第1凹エンボス221と第2凹エンボス222が設けられている。そして、長軸方向と直交する短軸方向に隣り合う第2凹エンボス222同士は、短軸方向に両第2凹エンボス222の一部が重なり、かつ、長軸方向にずれるように配置されている。また、短軸方向に隣り合う第2凹エンボス222同士は、短軸方向に両第2凹エンボス222の一部が重なり、かつ、長軸方向にずれるように配置されている。このような複数の第2凸エンボス212及び第2凹エンボス222が、清掃用ウェットシート100の第1の辺aから、第1の辺aと対向する第2の辺bまで連続的に配置されている。
 凸エンボス21と同様のエンボスパターンで凹エンボス22が配置されていることで、凸エンボス21が配置された清掃用ウェットシート100の第1の面に限られず、第1の面の凹エンボス22がZ方向上側に凸となる清掃用ウェットシート100の第2の面も、第1の面と同程度の清掃能力を有するようになり、清掃用ウェットシート100の1枚辺りの清掃面積を増やすことができる。
[変形例1]
 清掃用ウェットシート100におけるエンボスパターンとしては、上記したものに限られない。
 例えば図3Aに示すように、凸エンボス21と凹エンボス22との組み合わせからなる略矩形状のエンボスブロック30を、図3Bに示すように、X方向に沿って、清掃用ウェットシート100の第1の辺aから、第1の辺aと対向する第2の辺bまで複数配置してなるエンボスブロック列31を、Y方向に沿って、第3の辺cから第4の辺dまで連続して複数配置する。
 このとき、例えば、隣接する第1のエンボスブロック列31と第2のエンボスブロック列31とがX方向にずれるように配置することで、第1のエンボスブロック30内の凸エンボス21及び凹エンボス22を、隣接する第2のエンボスブロック30内の凸エンボス21及び凹エンボス22と長軸方向の向きと異なる向きかつ、第2のエンボスブロック30内の隣接する凸エンボス21及び凹エンボス22と短軸方向に一部が重なるように配置すると、清掃用ウェットシート100の第1の辺aから第2の辺bにかけて、また第3の辺cから第4の辺dにかけて複数の凸エンボス21同士の重なりしろが生まれるようになるため、ヘッド部201を有する清掃具200に取り付けて拭き掃除を行う際に、拭き筋の発生を低減することができる。
[変形例2]
 また、エンボスブロック30の構成は上記したものに限られない。例えば、凸エンボス21と凹エンボス22とがX方向及びY方向に交互に配置されたエンボスブロック30において、凸エンボス21及び凹エンボス22の長軸方向の向きを、X方向に対して30°~60°の範囲内で傾けることで、図4Aに示すように、エンボスブロック30をひし形としても良い。
 このようなエンボスブロック30を、図4Bに示すように、変形例1と同様に、第1の辺aから第2の辺bまで連続して配置してなるエンボスブロック列31を、第3の辺cから第4の辺dまで連続して複数配置し、隣接する第1のエンボスブロック30内の凸エンボス21及び凹エンボス22の長軸方向の向きとは異なる向きに、かつ、短軸方向に一部が重なるように、第2のエンボスブロック30内の凸エンボス21及び凹エンボス22を配置した場合、エンボスブロック30はひし形であるため、エンボスブロック30同士が必然的にずれるように配置される。
 そのため、意図して第1のエンボスブロック列31と第2のエンボスブロック列31をずれるように配置しようとする必要が無い。
(非エンボス部)
 また、図4Bに示すように、エンボスブロック30同士の間には、清掃用ウェットシート100がZ方向に圧縮なされておらず、起毛を有している非エンボス部40を設けるようにしても良い。
 非エンボス部40は、エンボス20を形成する凸エンボスロールを、非エンボス部40の形状を除くようにデザインすることで、あるいは、起毛が残存する程度に、エンボス20の圧縮がなされている部分と比較して軽度に圧縮することで、形成することができる。
 非エンボス部40を設けることで、清掃用ウェットシート100を所定の方向に動かして清掃を行った際に、非エンボス部40にゴミが溜まりやすくなるため、ごみの捕集性を高めることができる。
 ただし、図4Bに示すように、非エンボス部40が一直線となるように形成された場合、清掃用ウェットシート100を動かす角度によっては拭き筋が発生しやすくなるおそれがある。そこで、非エンボス部40が一直線とならないように、第1のエンボスブロック30を隣接する第2のエンボスブロック30からずれた位置に配置するのが好ましい。
 また、上記変形例1及び2のエンボスパターンにおいても、隣接する凸エンボス21同士は長軸方向が略直角をなすように隣接して配置されているのが好ましい。
 その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
 例えば、清掃用ウェットシート100に含浸される薬液は、その用途に応じて変更可能である。
 また、清掃用ウェットシート100は複数枚の原紙シートがプライ加工(積層)されたものであるとしたが、これに限られず、単層のものであっても構わない。
 また、図2及び図4Bにおいては、第1の辺a及び第2の辺bを清掃用ウェットシート100における長手の辺とし、図3Bにおいては、第3の辺c及び第4の辺dを長手の辺としたが、これに限られない。
 なお、図2から図4Bにおいては、凸エンボス21及び凹エンボス22はいずれも平面視において略同一の形状となるひょうたん形としたが、凸エンボス21と凹エンボス22とで異なる形状としてもよい。
 ただし、上記したいずれのエンボスパターンにおいても、清掃用ウェットシート100に配置される凸エンボス21と凹エンボス22は、略同形かつ略同数となるようにされるのが好ましい。このようにすることで、清掃用ウェットシート100の第1面と第2面が同程度の清掃機能を有するようになり、清掃用ウェットシート100の1枚辺りの清掃面積を大きくすることができる。
 本発明は、ヘッド部を有する清掃具に取り付けて拭き掃除を行う際に、拭き筋の発生を低減することができる清掃用ウェットシートに利用することができる。
100 清掃用ウェットシート
20 エンボス
21 凸エンボス
211 第1凸エンボス
212 第2凸エンボス
22 凹エンボス
221 第1凹エンボス
222 第2凹エンボス
30 エンボスブロック
31 エンボスブロック列
a 第1の辺
b 第2の辺
c 第3の辺
d 第4の辺

Claims (8)

  1.  原紙シートに薬液が含浸されてなり、ヘッド部を有する清掃具に取り付けられて使用される清掃用ウェットシートであって、
     当該清掃用ウェットシートの第1の面に凸となるエンボスである凸エンボスを備え、
     前記凸エンボスは、長軸方向の向きが異なる第1凸エンボスと第2凸エンボスを各々複数備え、
     前記長軸方向と直交する短軸方向に隣り合う前記第1凸エンボスは、前記短軸方向に一部が重なり、かつ、前記長軸方向にずれて配置され、
     前記短軸方向に隣り合う前記第2凸エンボスは、前記短軸方向に一部が重なり、かつ、前記長軸方向にずれて配置され、
     複数の前記第1凸エンボス及び第2凸エンボスは、前記清掃用ウェットシートの第1の辺から、前記第1の辺と対向する第2の辺まで連続的に配置されている清掃用ウェットシート。
  2.  前記第1凸エンボスと前記第2凸エンボスは、前記長軸方向が略直角をなすように隣接して配置されている請求項1に記載の清掃用ウェットシート。
  3.  前記清掃用ウェットシートの第2の面に凸となるエンボスである凹エンボスを備え、
     前記凹エンボスは、前記長軸方向の向きが異なる第1凹エンボスと第2凹エンボスを各々複数備え、
     前記短軸方向に隣り合う前記第1凹エンボスは、前記短軸方向に一部が重なり、かつ、前記長軸方向にずれて配置され、
     前記短軸方向に隣り合う前記第2凹エンボスは、前記短軸方向に一部が重なり、かつ、前記長軸方向にずれて配置され、
     複数の前記第1凹エンボス及び第2凹エンボスは、前記清掃用ウェットシートの前記第1の辺から、前記第2の辺まで連続的に配置されている請求項1又は2に記載の清掃用ウェットシート。
  4.  前記第1凹エンボスと前記第2凹エンボスは、前記長軸方向が略直角をなすように隣接して配置されている請求項3に記載の清掃用ウェットシート。
  5.  原紙シートに薬液が含浸されてなり、ヘッド部を有する清掃具に取り付けられて使用される清掃用ウェットシートであって、
     当該清掃用ウェットシートの第1の面に凸となるエンボスである凸エンボスと、第2の面に凸となるエンボスである凹エンボスを備え、
     前記凸エンボスと前記凹エンボスとの組み合わせからなるエンボスブロックは、前記清掃用ウェットシートの第1の辺から前記第1の辺と対向する第2の辺まで連続して複数配置されてエンボスブロック列をなし、
     前記エンボスブロック列は、前記第1の辺と直交する第3の辺から、前記第3の辺と対向する第4の辺まで連続して複数配置されているとともに、隣接する第1のエンボスブロック列と第2のエンボスブロック列が前記第1の辺から前記第2の辺に向かう方向にずれて配置され、
     第1のエンボスブロック内の前記凸エンボス及び前記凹エンボスは、隣接する第2のエンボスブロック内の前記凸エンボス及び前記凹エンボスと長軸方向の向きが異なり、かつ、前記第2のエンボスブロック内の隣接する前記凸エンボス及び前記凹エンボスと、前記長軸方向と直交する短軸方向に一部が重なるように配置されている清掃用ウェットシート。
  6.  前記第1のエンボスブロック内の前記凸エンボス及び前記凹エンボスと、前記第2のエンボスブロック内の前記凸エンボス及び前記凹エンボスは、前記長軸方向の向きが略直角となるように配置されている請求項5に記載の清掃用ウェットシート。
  7.  前記エンボスブロックは、ひし形である請求項5又は6に記載の清掃用ウェットシート。
  8.  前記エンボスは、楕円形状であり、長軸方向の略中央部にくびれ部を有する請求項1から7のいずれか一項に記載の清掃用ウェットシート。
PCT/JP2021/038534 2020-10-30 2021-10-19 清掃用ウェットシート WO2022091857A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-181948 2020-10-30
JP2020181948A JP2022072485A (ja) 2020-10-30 2020-10-30 清掃用ウェットシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022091857A1 true WO2022091857A1 (ja) 2022-05-05

Family

ID=81383817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/038534 WO2022091857A1 (ja) 2020-10-30 2021-10-19 清掃用ウェットシート

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022072485A (ja)
WO (1) WO2022091857A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024003599A (ja) * 2022-06-27 2024-01-15 大王製紙株式会社 清掃用ウェットシート

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09131288A (ja) * 1995-04-07 1997-05-20 Kao Corp 清掃シート
JP2005131422A (ja) * 2004-12-20 2005-05-26 Uni Charm Corp 長繊維を利用した清掃用物品
JP2016189951A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 大王製紙株式会社 トイレクリーナー
JP2016189847A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙及び家庭用薄葉紙の製造方法
WO2018180415A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 大王製紙株式会社 清掃用シート及び清掃用シートの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09131288A (ja) * 1995-04-07 1997-05-20 Kao Corp 清掃シート
JP2005131422A (ja) * 2004-12-20 2005-05-26 Uni Charm Corp 長繊維を利用した清掃用物品
JP2016189951A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 大王製紙株式会社 トイレクリーナー
JP2016189847A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙及び家庭用薄葉紙の製造方法
WO2018180415A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 大王製紙株式会社 清掃用シート及び清掃用シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022072485A (ja) 2022-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4753738B2 (ja) 嵩高清掃物品及びその製造方法
EP1880649A1 (en) Water soluble cleaning tool
WO2022091857A1 (ja) 清掃用ウェットシート
JP4836562B2 (ja) 清掃用ウエットシート
WO2015079364A1 (en) Multi-purpose tough stain removal articles
US20230167608A1 (en) Water dispersible sheet and method to manufacture water dispersible sheet
US20220282427A1 (en) Water dispersible sheet
JP6792487B2 (ja) 水解性シートの製造方法
JP5313488B2 (ja) ウェットワイパー用基材シート及びウェットワイパー
JP4315893B2 (ja) 嵩高水解性清掃物品
WO2021182164A1 (ja) 清掃用ウェットシート及び当該清掃用ウェットシートの製造方法
WO2022163344A1 (ja) 清掃用ウェットシート
CN110719747A (zh) 清扫用片材
WO2022249629A1 (ja) 清掃用ウェットシート
WO2021153320A1 (ja) 清掃用ドライシート及び当該清掃用ドライシートの製造方法
JP7008667B2 (ja) 拭き取り用シート及び当該拭き取り用シートの製造方法
JP2022180168A (ja) 清掃用ウェットシート
JP7313267B2 (ja) 水解性清掃物品
JP2022180171A (ja) 清掃用ウェットシート
JP7316894B2 (ja) 清掃用ウェットシート
JP7443023B2 (ja) 水解性清掃物品
JP2021119937A (ja) 清掃シート
JP5134929B2 (ja) 化繊混抄紙

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21885976

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21885976

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1