WO2022130078A1 - 液圧制御装置、ブレーキシステム及び鞍乗型車両 - Google Patents

液圧制御装置、ブレーキシステム及び鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2022130078A1
WO2022130078A1 PCT/IB2021/061038 IB2021061038W WO2022130078A1 WO 2022130078 A1 WO2022130078 A1 WO 2022130078A1 IB 2021061038 W IB2021061038 W IB 2021061038W WO 2022130078 A1 WO2022130078 A1 WO 2022130078A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
control device
hydraulic pressure
pressure control
wheel side
brake
Prior art date
Application number
PCT/IB2021/061038
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩明 篤
Original Assignee
ロベルト·ボッシュ·ゲゼルシャフト·ミト•ベシュレンクテル·ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロベルト·ボッシュ·ゲゼルシャフト·ミト•ベシュレンクテル·ハフツング filed Critical ロベルト·ボッシュ·ゲゼルシャフト·ミト•ベシュレンクテル·ハフツング
Priority to CN202180085441.4A priority Critical patent/CN116615356A/zh
Priority to EP21824429.1A priority patent/EP4265491A1/en
Priority to KR1020237023700A priority patent/KR20230118656A/ko
Priority to JP2022569306A priority patent/JPWO2022130078A1/ja
Publication of WO2022130078A1 publication Critical patent/WO2022130078A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/04Rear lights
    • B62J6/045Rear lights indicating braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1706Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
    • B62L3/023Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever acting on fluid pressure systems

Definitions

  • the present invention relates to a hydraulic pressure control device used in a brake system mounted on a saddle-mounted vehicle, a brake system provided with the hydraulic pressure control device, and a saddle-mounted vehicle equipped with the brake system. ..
  • the hydraulic pressure control device of the brake system is attached to the handlebars of both saddle-type vehicles.
  • the brake lever presses the master cylinder and supplies the brake fluid to the wheel cylinder of the wheel braking part.
  • the pressure rises (see Patent Document 1).
  • a mechanical brake switch for detecting the posture of the brake lever is provided, and based on the detection result of the brake switch.
  • the brake lamp was on.
  • the brake switch is provided near the brake lever, that is, near the handlebar.
  • the brake switch is configured to be supported by the brake lever when the brake lever is being held by the rider's hand.
  • the brake switch is configured to output the word "I" when it is armed or not. Then, in a conventional saddle-mounted vehicle equipped with such a conventional brake system, it is determined whether or not the brake is applied based on the presence or absence of a signal output from the brake switch, and the brake lamp is used. Was lit.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 4 7 8 3 3 9 I [Summary of the invention]
  • the present invention has been made in the background of the above-mentioned problems, and is a hydraulic pressure control device attached to a handlebar of a saddle-mounted vehicle, and is a brake system provided with the hydraulic pressure control device.
  • the purpose is to obtain a hydraulic pressure control device that can suppress the complexity around the handlebar when the vehicle is mounted on a saddle-mounted vehicle.
  • Another object of the present invention is to obtain a brake system provided with such a hydraulic pressure control device.
  • Another object of the present invention is to obtain a saddle-type vehicle equipped with such a brake system.
  • the hydraulic pressure control device is a hydraulic pressure control device used in a brake system capable of executing anti-lock brake control, and is attached to an eight dollar bar of a saddle-type vehicle.
  • a master cylinder body type in which a piston mounting hole provided so that the piston of the master cylinder can reciprocate and an internal flow path that is a part of the flow path of the brake liquid that communicates the piston mounting hole and the wheel cylinder are formed.
  • a control valve that opens and closes the internal flow path and adjusts the pressure of the brake liquid supplied to the wheel cylinder, and a pressure provided on the substrate to detect the pressure of the brake liquid in the internal flow path.
  • a sensor and a control device for controlling the opening / closing operation of the control valve based on the detection result of the pressure sensor are provided, and the control device is based on the detection result of the pressure sensor of the saddle-type vehicle. It is configured to output the control signal of the brake lamp.
  • the brake system according to the present invention includes the hydraulic pressure control device according to the present invention.
  • the control device of the hydraulic pressure control device according to the present invention is a brake lamp of a saddle type vehicle based on the detection result of the pressure sensor used for controlling the pressure of the brake fluid supplied to the wheel cylinder. Outputs the control signal of. Therefore, when the brake system equipped with the hydraulic pressure control device according to the present invention is mounted on a saddle-mounted vehicle, a dedicated brake switch can be omitted in order to detect whether or not the brake is applied. Therefore, when the brake system equipped with the hydraulic pressure control device according to the present invention is mounted on a saddle-mounted vehicle, the signal line connected to the brake switch can be omitted. Therefore, the hydraulic pressure control device according to the present invention can prevent the handlebar and the surroundings from becoming complicated when the brake system equipped with the hydraulic pressure control device is mounted on a saddle-mounted vehicle. It is possible.
  • FIG. 1 is a side view showing a schematic configuration of a bicycle equipped with a brake system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing a handlebar of a bicycle equipped with a brake system according to an embodiment of the present invention, and one periphery thereof.
  • FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of a brake system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a front wheel side hydraulic pressure control device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a rear wheel side hydraulic pressure control device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a front wheel side hydraulic pressure control device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a vertical cross-sectional view of the front wheel side hydraulic pressure control device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a bottom view showing a substrate of a front wheel side hydraulic pressure control device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing a schematic configuration of a modified example of the brake system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a modified example of the brake system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 1 is a side view showing a schematic configuration of a bicycle equipped with a modified example of the brake system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 2 is a diagram showing a schematic configuration of a modified example of the brake system according to the embodiment of the present invention.
  • a bicycle for example, a two-wheeled vehicle, a three-wheeled vehicle, etc.
  • the present invention may be adopted for a saddle-mounted vehicle other than a bicycle. good.
  • Saddle-type vehicle means all vehicles that riders straddle and board.
  • Other saddle-type vehicles other than bicycles are, for example, motorcycles, tricycles, buggies, etc., which are driven by at least one of an engine and an electric motor.
  • Bicycle means all vehicles that can be propelled on the road by the pedaling force applied to the pedal.
  • bicycles include ordinary bicycles, electrically power assisted bicycles, and electric bicycles.
  • a motorcycle or a motorcycle means a so-called motorcycle, and the motorcycle includes a motorcycle, a scooter, an electric scooter and the like.
  • the brake system according to the present invention includes a front wheel side hydraulic pressure control device for executing antilock brake control on the front wheels and a rear wheel side hydraulic pressure control for executing antilock brake control on the rear wheels. It is equipped with a device.
  • the brake system according to the present invention may include only one of the front wheel side hydraulic pressure control device and the rear wheel side hydraulic pressure control device.
  • the brake system according to the present invention has both front wheels and rear wheels by one hydraulic pressure control device. It may be the one that executes the anti-lock brake control.
  • FIG. 1 is a side view showing a schematic configuration of a bicycle equipped with a brake system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing a handlebar of a bicycle equipped with a brake system according to an embodiment of the present invention, and one periphery thereof.
  • Fig. 1 the left side of the page is in front of the bicycle 200.
  • Fig. 2 the top side of the paper is the front of the bicycle 2000.
  • Fig. 2 shows the state in which the brake lever 24 1 is not grasped by the rider.
  • FIG. 2 shows a part of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 in a cross section.
  • the bicycle 2 0 0 equipped with the brake system 1 ⁇ ⁇ has a frame 2 10 0, a turning part 2 30 and a saddle 2
  • the frame 2 1 ⁇ is, for example, the head tube 2 1 1 that pivotally supports the steering column 23 1 of the turning part 23 ⁇ , and the top tube 2 1 2 connected to the head tube 2 1 1.
  • the down tube 2 1 3 and the seat tube 2 1 4 which is connected to the top tube 2 1 2 and the down tube 2 1 3 and holds the saddle 2 1 8 and the upper and lower ends of the seat tube 2 1 4 are connected to the rear wheel. It is equipped with a stay 2 1 5 that holds 2 2 ⁇ and the rear wheel side braking part 2 5 2.
  • the swivel part 2 3 ⁇ is, for example, the steering column 2 3 1 and the eight dollar stem 2 3 2 held by the steering column 2 3 1 and the handlebar 2 3 3 held by the handle stem 2 3 2.
  • Handlebar 2 3 3 Brake lever 2 4 1 provided on the circumference, front fork 2 1 6 connected to steering column 2 3 1 and front fork 2 1 6 are rotatably held. It is equipped with a front wheel 2 1 7 and a front wheel side braking section 2 5 1.
  • the front fork 2 1 6 is provided according to both rules of the front vehicle 2 1 7.
  • For the front fork 2 1 6, one stand is connected to the steering column 2 3 1, and the other end is connected to the center of rotation of the front wheel 2 1 7. That is, the front wheels 2 1 7 are rotatably held between the pair of front forks 2 1 6.
  • the front fork 2 1 6 may be a front fork with a suspension size.
  • the bicycle 2 ⁇ ⁇ is equipped with two brake levers 2 4 1.
  • the brake system 1 ⁇ ⁇ has anti-lock on the front wheel side hydraulic pressure control device 1 for executing anti-lock braking control on the front wheels 2 1 7 and anti-lock on the rear wheels 2 20 0.
  • It is equipped with a rear wheel side hydraulic pressure control device 2 for performing brake control.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 are provided with a master cylinder type substrate 10 as described later.
  • the hydraulic pressure control device equipped with the master cylinder type substrate is attached to the handlebar, and the piston of the master cylinder is pressed by the brake lever held by the rider's hand.
  • the bicycle 2 0 0 is provided with a brake lever 2 4 1 for the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and a brake lever 2 4 1 for the rear wheel side hydraulic pressure control device 2.
  • the bicycle 2 When mounted on ⁇ , the weight distribution of the attachment to the handlebar and -2 3 3 in the left-right direction becomes more even than before, and the steerability of the bicycle 200 ⁇ is improved.
  • the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 is provided around the grip portion 2 3 4 which is gripped by the rider with the left hand, and the front wheel side hydraulic pressure control device 1 is gripped by the rider with the right hand.
  • An example provided around 2 3 4 is shown.
  • the down tube 2 1 3 of the frame 2 1 ⁇ is equipped with a power supply unit 2 6 ⁇ that is the power source for the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2. ..
  • the power supply unit 260 may be a battery or a generator.
  • Generators include, for example, those that generate electricity by running a bicycle 2 ⁇ (for example, a hub dynamo that generates electricity by the rotation of front wheels 2 1 7 or rear wheels 2 2 ⁇ , front wheels 2 1 7 or rear wheels 2 2 ⁇ . Includes motors that are drive sources that generate regenerative power, etc.) and those that generate electricity from sunlight.
  • a brake system 100 including a rear wheel side hydraulic pressure control device 2 and a power supply unit 260.
  • the brake system 100 can execute anti-lock brake control on the front wheels 2 1 7 by controlling the pressure of the brake fluid of the front wheel side braking unit 2 5 1 by the front wheel side hydraulic pressure control device 1.
  • the brake system 100 can execute anti-lock brake control for the rear wheels 2 20 by controlling the pressure of the brake fluid in the rear wheel side braking unit 2 5 2 by the rear wheel side hydraulic pressure control device 2. It is.
  • the brake lamp 2 2 1 glows when at least one of the front wheel 2 1 7 and the rear wheel 2 2 0 is braked.
  • FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of a brake system according to an embodiment of the present invention.
  • the brake system 100 includes a front wheel side hydraulic pressure control device 1 and a rear wheel side hydraulic pressure control device 2.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 are provided with a master cylinder body type body 10.
  • the substrate 10 is formed with a piston mounting hole 2 1 in which the piston 5 1 of the master cylinder 50 is provided so as to be reciprocating.
  • the master cylinder 50 is composed of the piston mounting holes 2 1 and the piston 5 1.
  • the base material 10 is formed with a wheel cylinder port 45 and an internal B flow path 40 that communicates the piston mounting hole 2 1 and the wheel cylinder port 4 5. Further, the substrate 10 is connected to the piston mounting hole 21 and is formed with a reservoir tank 5 2 for storing the brake fluid.
  • Internal flow path 40 is the flow path for brake fluid.
  • the internal flow path 40 includes, for example, a first flow path 41, a second flow path 4 2, a third flow path 4 3, and a fourth flow path 4 4.
  • the piston mounting hole 2 1 of the master cylinder 50 and the wheel cylinder port 4 5 communicate with each other via the first flow path 4 1 and the second flow path 4 2.
  • the end of the third flow path 4 3 on the inlet side is connected to the middle part B of the second flow path 4 2.
  • the front wheel side braking unit 2 5 1 is connected to the wheel cylinder port 4 5 of the base 1 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 via the liquid pipe 1 0 1.
  • the front wheel side braking section 2 5 1 is equipped with a wheel cylinder 2 5 3 and a rotor 2 5 4.
  • the wheel cylinder 2 5 3 of the front wheel side braking portion 2 5 1 is attached to, for example, the front fork 2 1 6.
  • the wheel cylinder 2 5 3 of the front wheel side braking part 2 5 1 is equipped with a piston part (not shown) that moves in conjunction with the pressure of the liquid pipe 101, and the liquid pipe 101 and the wheel cylinder port 4 It is connected to the outlet side of the second flow path 4 2 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 via 5.
  • the wheel cylinder port 4 5 of the base 1 ⁇ of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 is a liquid pipe 1 ⁇ ! Is connected.
  • the front wheel side braking part 2 5 1 is held by the front wheel 2 1 7 and rotates together with the front wheel 2 1 7.
  • the brake pad (not shown) is attached to the rotor 2 5 4 of the front wheel side braking part 2 5 1 to attach the brake pad (not shown) to the front wheel 2 1 7 is braked.
  • the rear wheel side braking portion 2 5 2 is connected to the wheel cylinder port 4 5 of the base 10 of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 via the liquid pipe 101.
  • the rear wheel side braking unit 2 5 2 is provided with a wheel cylinder 2 5 3 and a rotor 2 5 4 in the same manner as the front wheel side braking unit 2 5 1.
  • the wheel cylinder 2 5 3 of the rear wheel side braking portion 2 5 2 is attached to, for example, the stay 2 1 5.
  • the wheel cylinder 2 5 3 of the rear wheel side braking part 2 5 2 is equipped with a piston part (not shown) that moves in conjunction with the pressure of the liquid pipe 101, and the liquid pipe 100 1 and the wheel cylinder port.
  • the wheel cylinder port 4 5 of the base 10 of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 is connected to the liquid pipe 1 0 1 communicating with the wheel cylinder 2 5 3 of the rear wheel side braking unit 2 5 2.
  • the rear wheel side braking part 2 5 2 is held by the rear wheel 2 2 0 and rotates together with the rear wheel 2 2 0.
  • the brake pad (not shown) is attached to the rotor 2 5 4 of the rear wheel side braking part 2 5 2.
  • Rear wheel 2 2 ⁇ is braked.
  • the internal flow path 4 ⁇ formed in the base 1 ⁇ of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 has the piston mounting hole 2 1 and the wheel cylinder 2 5 3. It is a part of the flow path of the brake fluid to be communicated.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 open and close the internal flow path 40 to adjust the pressure of the brake fluid supplied to the wheel cylinder 2 5 3. It is equipped with a control valve 5 5.
  • the control valve 5 5 is provided on the substrate 10.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 include an inlet valve 5 6 and an outlet valve 5 7 as control valves 5 5.
  • the inlet valve 5 6 is provided between the outlet side of the first flow path 4 1 and the inlet side of the second flow path 4 2, and the first flow path 4 1 and the second flow flow 4 1 are provided. Open and close the flow of brake fluid to and from road 4 2. That is, the inlet valve 5 6 opens and closes the flow path through which the brake fluid flowing from the piston mounting hole 2 1 to the wheel cylinder 2 5 3 out of the internal flow paths 40.
  • the outlet valve 5 7 is provided between the outlet side of the third flow path 4 3 and the inlet side of the fourth flow path 4 4, and is between the third flow path 4 3 and the fourth flow path 4 4. Open and close the circulation of brake fluid. Inlet bal The pressure of the brake fluid is controlled by the opening and closing operations of the valve 5 6 and the outlet valve 5 7.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 are the first coil 6 1 as the drive source of the inlet valve 5 6 and the first coil 6 1 as the drive source of the outlet valve 5 7. It is equipped with 2 coils 6 2 and.
  • the inlet valve 5 6 releases the flow of brake fluid in both directions.
  • the first coil 61 is energized, the inlet valve 5 6 is closed and blocks the flow of the brake fluid.
  • the inlet valve 56 is a solenoid valve that is open when the power is not applied.
  • the outlet valve 5 7 shuts off the flow of brake fluid. Then, when the second coil 6 2 is energized, the outlet valve 5 7 is in an open state to release the flow of the brake fluid in both directions. That is, in the present embodiment, the outlet valve 57 is a solenoid valve that is closed when the power is off.
  • an accumulator 5 8 is formed on the base 10 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2.
  • the accumulator 5 8 is connected to the outlet side of the 4th flow path 4 4, and the brake fluid that has passed through the outlet valve 5 7 is stored. That is, the outlet valve 5 7 opens and closes the flow path through which the brake fluid flowing from the wheel cylinder 2 5 3 to the accumulator 5 8 among the internal flow paths 40.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 are provided with a pressure sensor 5 9 for detecting the pressure of the brake fluid in the internal flow path 40.
  • the pressure sensor 5 9 is provided on the substrate 10.
  • the pressure sensor 5 9 detects the pressure of the brake fluid that is applying pressure to the wheel cylinder 2 5 3.
  • the pressure sensor 5 9 communicates with the second flow path 4 2.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 are control devices 7 ⁇ that control the opening / closing operation of the control valve 5 5 based on the detection result of the pressure sensor 5 9. It is equipped with. It should be noted that each part of the control device 70 may be arranged together or dispersedly. In addition, the front wheel side hydraulic pressure control device At least a part of the control device 7 ⁇ and the control device of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2? At least a part of ⁇ may be arranged together.
  • the control device 70 may be configured to include, for example, a microcomputer, a microprocessor unit, or the like, or may be configured to include an updatable one such as firmware, or an order from the CPU or the like. It may be configured to include a program module or the like executed by.
  • a microcomputer a microprocessor unit, or the like
  • an updatable one such as firmware, or an order from the CPU or the like.
  • It may be configured to include a program module or the like executed by.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side? Control device 70 of the pressure control device 2 is configured as follows.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a front wheel side hydraulic pressure control device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a rear wheel side hydraulic pressure control device according to an embodiment of the present invention.
  • the pressure sensor 5 90 detection result is input to the control device 70 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2.
  • the control device 70 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 detects the rotation speed of the front wheels 2 1 7 as a detection device for detecting the information on the running state of the rotary vehicle 200.
  • the detection result of the front wheel side wheel speed sensor 2 7 1 is input.
  • the control device 70 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 determines whether the front wheel 2 1 7 is locked or locked based on the detection result of the front wheel side wheel speed sensor 2 7 1. Further, in the present embodiment, the control device 70 of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 detects the rotation speed of the rear wheel 220 as a detection device for detecting the information on the running state of the bicycle 200. The detection result of the rear wheel side wheel speed sensor 2 7 2 is input. Then, the control device 70 of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 determines the lock or the possibility of the lock of the rear wheel 2 0 based on the detection result of the rear wheel side wheel speed sensor 2 7 2.
  • the control device 70 includes an operation determination unit 7 3 and a control unit 7 4 as functional units.
  • the operation determination unit 7 3 is a functional unit that determines the opening / closing operation of the control valve 5 5. Specifically, the operation determination unit 7 3 determines whether the inlet valve 5 6 is in the open state or the closed state. Further, the operation determination unit 7 3 determines whether the outlet valve 5 7 is in the open state or the closed state.
  • the control unit 7 4 is a functional unit that controls the opening / closing operation of the control valve 5 5. Specifically, the control unit 7 4 controls the energization of the first coil 6 !, and the state of the inlet valve 5 6 is set to the state determined by the operation determination unit 7 3.
  • control unit 7 4 controls the power transmission to the second coil 6 2, and the state of the outlet valve 5 7 is set to the state determined by the operation determination unit 7 3. [. 0 3 9] That is, the control device 70 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 is the inlet valve of the front wheel side hydraulic pressure control device 1.
  • the pressure of the brake fluid supplied to the wheel cylinder 2 5 3 of the front wheel side braking part 2 5 1 is controlled, and the braking force of the front wheel 2 1 7 is controlled.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 controls the pressure of the brake fluid supplied to the wheel cylinder 2 5 3 of the front wheel side braking unit 2 5 1.
  • the control device of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2? ⁇ controls the opening / closing operation of the inlet valve 5 6 and the outlet valve 5 7 of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 to control the rear wheel side braking unit 2
  • the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 controls the pressure of the brake fluid supplied to the wheel cylinder 2 5 3 of the rear wheel side braking unit 2 5 2.
  • the control device 70 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 operates as follows.
  • the rider grasps the brake lever 2 4 1 and the piston 5 1 of the master cylinder 5 ⁇ of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 is pressed by the brake lever 2 4 1, braking of the front wheel 2 1 7 is started. ..
  • the control device 7 ⁇ of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 locks or locks the front wheels 2 1 7 based on the detection result of the front wheel side wheel speed sensor 2 7 1. If it is determined that there is a possibility, anti-lock brake control is started.
  • the second coil 6 2 When it is determined that the brake fluid of the cylinder 2 5 3 has been depressurized to a predetermined value, the second coil 6 2 is de-energized, the outlet valve 5 7 is closed, and the first coil 6 1 is de-energized for a short time. Energize and open the inlet valve 5 6 to increase the pressure of the brake fluid in the wheel cylinder 2 5 3 of the front wheel side braking unit 2 5 1.
  • the control device of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 may increase or decrease the pressure of the wheel cylinder 2 5 3 of the front wheel side braking unit 2 5 1 only once, or may be repeated a plurality of times.
  • the pressure sensor 5 9 is the brake fluid pressure applied to the wheel cylinder 2 5 3 among the brake fluid pressure existing in the inner B flow path 40. The pressure is being detected. Therefore, the pressure sensor 5 9 can directly detect the brake fluid of the wheel cylinder 2 5 3 of the front wheel side braking unit 2 5 1. Therefore, the pressure sensor 5 9 detects the pressure of the brake fluid applying pressure to the wheel cylinder 2 5 3, and the front wheel side hydraulic pressure control device 1 performs anti-lock braking to the front wheels 2 1 7. Control can be performed with high accuracy.
  • the brake fluid stored in the accumulator 5 8 is pumpless (clogged). Accumulator 5 8 is discharged to the outside without boosting. Then, the brake fluid discharged to the outside of the accumulator 5 8 passes through the 4th flow path 4 4, the outlet valve 5 7, the 3rd flow path 4 3, the 2nd flow path 4 2 and the 1st flow path 4 1 to be the master. Return to cylinder 50. In addition, the excess brake fluid that has returned to the master cylinder 50 is stored in the reservoir tank 52.
  • the control device 70 of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 operates as follows. The rider grasps the brake lever 2 4 1 and the piston 5 1 of the master cylinder 5 of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 is the brake lever 2 When pressed by 4 1, braking of the rear wheels 2 20 starts. When the rear wheel 2 2 0 is braked, the control device 7 ⁇ of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 locks the rear wheel 2 2 0 based on the detection result of the rear wheel side wheel speed sensor 2 7 2. Or, if it is determined that there is a possibility of locking, anti-lock brake control is started.
  • the control device 70 of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 energizes the first coil 61, closes the inlet valve 5 6, and the master cylinder. By blocking the flow of brake fluid from 5 ⁇ to the wheel cylinder 2 5 3 of the rear wheel side braking section 2 5 2, the pressure of the brake fluid of the wheel cylinder 2 5 3 of the rear wheel side braking section 2 5 2 is increased. Suppress.
  • the control device 70 of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 energizes the second coil 6 2 to open the outlet valve 5 7, and the wheel cylinder 2 5 3 of the rear wheel side braking unit 2 5 2
  • the brake fluid in the wheel cylinder 2 5 3 of the rear wheel side braking unit 2 5 2 is depressurized.
  • the control device 7 ⁇ of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 determines that the brake liquid of the wheel cylinder 2 5 3 of the rear wheel side braking unit 2 5 2 has been depressurized to a predetermined value.
  • the second coil 6 2 is de-energized and the outlet valve 5 7 is closed.
  • the first coil 6 1 is de-energized and the inlet valve 5 6 is opened to open the rear wheel side.
  • the control device of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 may increase or decrease the pressure of the wheel cylinder 2 5 3 of the rear wheel side braking unit 2 5 2 only once, or may be repeated a plurality of times.
  • the pressure sensor 5 9 is the brake fluid pressure applied to the wheel cylinder 2 5 3 among the brake fluid pressure existing in the inner B flow path 40. The pressure is being detected. Therefore, the pressure sensor 5 9 can directly detect the brake fluid in the wheel cylinder 2 5 3 of the rear wheel side braking unit 2 5 2. Therefore, the pressure sensor 5 9 detects the pressure of the brake fluid that is applying pressure to the wheel cylinder 2 5 3, and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 anti-the rear wheel 2 2 0. Lock brake control can be performed with high accuracy.
  • Accumulator 5 8 Discharged to the outside. Then, the brake fluid discharged to the outside of the accumulator 5 8 passes through the 4th flow path 4 4, the outlet valve 5 7, the 3rd flow path 4 3, the 2nd flow path 4 2 and the 1st flow path 4 1 to be the master. Return to cylinder 5 ⁇ . In addition, the excess brake fluid that has returned to the master cylinder 50 is stored in the reservoir tank 52.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 use the brake fluid released from the wheel cylinder 2 5 3 during decompression in the anti-lock brake control to the accumulator 5 8. It is configured to store and discharge the brake fluid in the accumulator 5 8 to the outside of the accumulator 5 8 without a pump.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 configured in this way are smaller than the hydraulic pressure control device that discharges the brake fluid in the accumulator to the outside of the accumulator using a pump. It can be pumped, and the degree of freedom of attachment to the bicycle is improved.
  • the internal flow path of such a conventional hydraulic pressure control device includes a bypass flow path having one end connected to the accumulator and the other end connected to the flow path between the master cylinder and the inlet valve.
  • the internal flow path of such a conventional hydraulic pressure control device has a brake fluid in the bypass flow path from the master cylinder side to the accumulator side in order to prevent the brake fluid from flowing into the accumulator through the bypass flow path.
  • the internal flow path 40 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 cannot return the brake fluid in the Accumley evening 5 8 to the master cylinder 5 0 without going through the outlet valve 5 7. It is composed. That is, the internal flow path 4 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 is inside the Accumley evening 5 8. The brake fluid cannot be returned to the piston mounting hole 2 1 (one configuration of the master cylinder 500) formed in the base 10 without going through the outlet valve 5 7.
  • the internal flow paths 40 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 configured in this way are the above-mentioned bypass flow path and check valve provided in the conventional hydraulic pressure control device. Is unnecessary. Therefore, the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 configured in this way can be further reduced in size, and the degree of freedom of attachment to the bicycle 200 is further improved.
  • control device 70 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 is configured as the control board 71 1.
  • the components of the operation determination unit 7 3 and the control unit 7 4 of the control equipment 70 are configured as the control board 71 1. That is, the control board 7 1 controls the opening / closing operation of the control valve 5 5.
  • the control board 7 1 is electrically connected to the first coil 61 and the second coil 6 2 to control the energization of the first coil 61 and the second coil 6 2.
  • the control device 70 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 is the detection result of the pressure sensor 59 as a functional unit. Based on this, it is equipped with a signal output unit 7 5 that outputs the control signal of the brake lamp 2 2 1. That is, in the present embodiment, the control device 70 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 has a control signal of the brake lamp 2 2 1 based on the detection result of the pressure sensor 5 9. Is configured to output.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 when the rider grasps the brake lever 2 4 1 and the piston 5 1 of the master cylinder 5 ⁇ of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 is pressed by the brake lever 2 4 1, the front wheel side hydraulic pressure control device 1 The detected pressure of the pressure sensor 5 9 is higher than when the brake lever 2 4 1 is not grasped by the rider. that time, The control device 7 ⁇ of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 outputs the control signal of the brake lamp 2 2 1. Then, when the turntable 2 ⁇ ⁇ receives the control signal of the brake lamp 2 2 1 output from the front wheel side hydraulic pressure control device 1, the brake lamp 2 2 1 is turned on.
  • the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 when the rider grasps the brake lever 2 4 1 and the piston 5 1 of the master cylinder 5 ⁇ of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 is pressed by the brake lever 2 4 1, the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 The detected pressure of the pressure sensor 5 9 is higher than when the brake lever 2 4 1 is not grasped by the rider. At that time, the control device 70 of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 outputs the control signal of the brake lamp 2 2 1. Then, when the bicycle 2 ⁇ ⁇ receives the control signal of the brake lamp 2 2 1 output from the rear wheel side hydraulic pressure control device 2, the brake lamp 2 2 1 is turned on.
  • a mechanical brake switch that detects the posture of the brake lever is used.
  • the brake lamp was turned on based on the detection result of the brake switch.
  • the brake switch is provided near the brake lever, that is, near the handlebar.
  • the brake switch is configured to be supported by the brake lever when the brake lever is being held by the rider's hand.
  • the brake switch is configured to output a signal when it is armed or not. Then, in a saddle-mounted vehicle equipped with such a conventional hydraulic pressure control device, it is determined whether or not the brake is applied based on the presence or absence of a signal output from the brake switch, and the brake lamp is turned on. It was lit.
  • the control device y ⁇ of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 is used to control the pressure of the brake fluid supplied to the wheel cylinder 2 5 3. Based on the detection result of the pressure sensor 5 9, the control signal of the brake lamp 2 2 1 of the bicycle 2 ⁇ ⁇ is output. Therefore, when the brake system 1 ⁇ ⁇ equipped with the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 is mounted on the bicycle 2 ⁇ ⁇ , it is detected whether or not the brake is applied. Therefore, a dedicated brake switch is not required.
  • the brake system 100 equipped with the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 is mounted on the bicycle 2000, the signal line connected to the brake switch is also unnecessary. Therefore, in the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 according to the present embodiment, when the brake system 100 is mounted on the bicycle 2 0 0, the area around the handlebar 2 3 3 is It is possible to suppress the complexity more than before.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 according to the present embodiment can suppress the complexity around the handlebars 2 3 3 as compared with the conventional case. It will be easier to attach to the bicycle 2 ⁇ ⁇ , and the degree of freedom of attachment to the bicycle 2 ⁇ ⁇ will be improved.
  • the substrate 10 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 according to the present embodiment has a master cylinder body type. If the master cylinder 5 ⁇ and the base 1 ⁇ are separate bodies, install the piping such as the liquid pipe that connects the master cylinder 5 ⁇ and the base 1 ⁇ near the handlebar 2 3 3 Need to be routed to.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 can be used for a bicycle 200 as compared with the case where the master cylinder ⁇ and the base ⁇ are separate.
  • the degree of freedom of installation is further improved, and the reliability of the bicycle is also improved.
  • the control device 70 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 has an internal flow path 4 0 by changing the open / closed state of the control valve 5 5.
  • the control signal of the brake lamp 2 2 1 is output. That is, when the control device 70 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 decompresses the brake fluid of the wheel cylinder 2 5 3 by anti-lock brake control, the brake lamp 2 2 1 Outputs the control signal of.
  • the control signal of the brake lamp 2 2 1 when the brake fluid of the wheel cylinder 2 5 3 is depressurized by the anti-lock brake control is the control signal of the brake lamp 2 2 1 when the anti-lock brake control is not performed. It is an identifiable signal.
  • the bicycle 200 can make the brake lamp 2 2 1 shine differently depending on whether or not the anti-lock brake control is performed during braking, for example. For example, during braking, the bicycle 2 ⁇ ⁇ turns on the brake lamp 2 2 1 when the anti-lock brake control is not performed, and turns off the brake lamp 2 2 1 when the anti-lock brake control is performed.
  • the break lamp 2 2 1 shine differently depending on whether or not the anti-lock brake control is performed during the braking of the bicycle 2 ⁇ ⁇ , for example, the rear of the bicycle 2 ⁇ ⁇
  • the running vehicle can know that the braking force of the bicycle has changed. Therefore, when the pressure of the brake fluid in the internal flow path 40 drops due to the change in the open / closed state of the control valve 5 5, the control signal of the brake lamp 2 2 1 is output to improve the safety of the bicycle 200. improves.
  • the control signal of the brake lamp 2 2 1 output from the control device 70 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 is for control other than lighting the brake lamp 2 2 1. It may be used.
  • the brake lever 2 4 1 is not held by the rider's hand, and the master cylinder 5 0. It is in contact with piston 5 1. child Therefore, when the rider begins to grasp the brake lever 2 4 1, the piston 5 1 of the master cylinder 50 begins to be immediately under pressured by the brake lever 2 4 1. That is, when the rider begins to grasp the brake lever 2 4 1, the pressure of the brake fluid in the internal flow path 40 begins to rise immediately.
  • the configuration of the hydraulic pressure control device of the brake system according to the embodiment will be described.
  • the brake system 100 according to the present embodiment is provided with two hydraulic pressure control devices (front wheel side hydraulic pressure control device 1 and rear wheel side hydraulic pressure control device 2).
  • front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 are attached to the handlebars 2 3 3 of the bicycle, the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 1 2 is a shape that is inverted left and right. Therefore, in the following, the front wheel side hydraulic pressure control device 1 will be described. That is, if the front wheel side hydraulic pressure control device 1 described below is inverted to the left and right, the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 becomes.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 By inverting the shape of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 to the left and right, it is easy to design the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2. Become. In the following, the front wheel side hydraulic pressure control device 1 is attached to the handlebar 2 3 3 of the bicycle 2 ⁇ ⁇ , and the front wheel side hydraulic pressure control device 1 is used in a state where the vehicle 2 ⁇ ⁇ is traveling straight. While observing, the configuration of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 will be explained.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a front wheel side hydraulic pressure control device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 observed from the rear right side of the front wheel side hydraulic pressure control device 1.
  • FIG. 7 is a vertical sectional view of the front wheel side hydraulic pressure control device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a bottom view showing a substrate of the front wheel side hydraulic pressure control device according to the embodiment of the present invention.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 will be described with reference to FIGS. 6 to 8 and the above-mentioned figure.
  • the substrate 10 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 is, for example, a substantially rectangular parallelepiped member made of an aluminum alloy. Each surface of the substrate 10 may be flat, may include a curved portion, or may include a step.
  • the substrate 1 ⁇ is formed with a reservoir tank 5 2, an inlet valve mounting hole 2 4, an outlet valve mounting hole 2 6, a wheel cylinder port 4 5, and a piston mounting hole 2 1 of the master cylinder 5 ⁇ .
  • the reservoir tank 5 2 is formed on the substrate 10 so as to open on the first surface 1 1.
  • the reservoir, the opening 5 3 of the tank 5 2 is formed on the first surface 11 1.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 is attached to the bicycle 2 0 ⁇ so that the opening 5 3 of the reservoir tank 5 2 is above the reservoir tank 5 2 in order to maintain the inside of the reservoir tank 5 2 at atmospheric pressure. Be done. Therefore, the first surface 11 is the upper surface of the substrate 10.
  • the opening 5 3 of the reservoir tank 5 2 is covered with a lid 5 4.
  • the inlet valve mounting hole 2 4 is a hole in which the inlet valve 5 6 can be reciprocated.
  • the inlet valve mounting holes 2 4 are formed in the substrate 10 so as to open to the second surface 1 2 which is the opposite surface of the first surface 1 1.
  • the opening 2 5 of the inlet valve mounting hole 2 4 is formed on the second surface 1 2.
  • the second surface 1 2 is the surface that becomes the lower surface of the substrate 10.
  • the inlet valve mounting holes 2 4 are formed on the substrate 10 along the vertical direction, for example.
  • the first flow path 4 1 and the second flow path 4 2 shown in FIG. 3 communicate with the inlet valve mounting hole 2 4.
  • the inlet valve 5 6 reciprocates in the inlet valve mounting hole 2 4 to open and close the flow of brake fluid between the 1st flow path 4 1 and the 2nd flow path 4 2.
  • the outlet valve mounting hole 2 6 is a hole in which the outlet valve 5 7 is provided so as to be reciprocating.
  • Outlet valve mounting holes 2 6 are formed on the substrate 10 so as to open on the second surface 1 2.
  • the opening 2 7 of the outlet valve mounting hole 2 6 is formed on the second surface 1 2.
  • the outlet valve mounting holes 26 are formed in the substrate 10 along the vertical direction, for example.
  • the third flow path 4 3 and the fourth flow path 4 4 shown in Fig. 3 communicate with the outlet valve mounting hole 2 6.
  • the outlet valve 5 7 reciprocates in the outlet valve mounting hole 2 6, so that the outlet valve 5 7 reciprocates between the third flow path 4 3 and the fourth flow path 4 4. Open and close the flow of rake liquid.
  • the piston 5 1 of the master cylinder 5 ⁇ is provided in the piston mounting hole 2 1 of the master cylinder 5 ⁇ so as to be reciprocating.
  • the piston mounting hole 2 1 is formed on the substrate 10 so as to open on the third surface 1 3 connecting the first surface 1 1 and the second surface 1 2.
  • the opening 2 3 of the piston mounting hole 2 1 is formed on the third surface 1 3.
  • the third surface 1 3 is the surface that becomes the side surface of the substrate 10. More specifically, in the case of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 provided around the grip portion 2 3 4 on the right side of the handlebar 2 3 3, the third surface 1 3 is the right surface of the substrate 10. In the case of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 provided around the grip portion 2 3 4 on the left side of the handlebar 2 3 3, the third surface 1 3 is the left side surface of the substrate 10.
  • the master cylinder 5 ⁇ extends along the range facing the master cylinder 5 ⁇ in the handlebar 2 3 3 in a plan view.
  • the master cylinder 50 is formed on the substrate 10 so as to extend substantially in the left-right direction in a plan view.
  • the wheel cylinder port 4 5 is formed on the substrate 10 so as to open to the 4th surface 1 4 which is the opposite surface of the 3rd surface 1 3.
  • the first coil 61, the second coil 6 2 and the control board 7 1 are housed in the housing 80 provided in the front wheel side hydraulic pressure control device 1. This housing 80 is connected to the substrate 10.
  • the inlet valve mounting hole, the outlet valve, and the lube mounting hole are in the state where the hydraulic pressure control device is attached to the handle bar. It is formed on the substrate so as to extend substantially horizontally. That is, in a conventional hydraulic pressure control device equipped with a master cylinder type substrate, when the hydraulic pressure control device is attached to the eight dollar bar, the inlet valve is located in the front, rear, or side of the saddle-type vehicle.
  • the mounting holes and outlet valve mounting holes are open.
  • the coil that is the drive source of the inlet valve, the coil that is the drive source of the outlet valve, and the energization of these coils are opposed to the surface where the inlet valve mounting hole and the outlet valve mounting hole of the substrate are opened.
  • a housing containing a control board that controls the control board is placed. That is, the conventional hydraulic pressure control device equipped with a master cylinder type substrate provides a space for arranging the housing in front of, behind, or side of the hydraulic pressure control device when the hydraulic pressure control device is attached to the hand bar. Must be secured.
  • saddle-mounted vehicles are provided with a handlebar behind the mounting position of the hydraulic pressure control device.
  • various objects are provided in front of and to the side of the mounting position of the hydraulic pressure control device. Therefore, the conventional hydraulic pressure control device equipped with the master cylinder type substrate has a low degree of freedom of attachment to the saddle type vehicle.
  • the inlet valve mounting hole 2 4 and the outlet valve mounting hole 2 6 are such that the front wheel side hydraulic pressure control device 1 is a bicycle 2 0 0. It is formed on the 2nd ® 1 2 which is the lower surface when it is taken into the handlebar 2 3 3. Therefore, in the front vehicle pressure control device 1 according to the present embodiment, when the bicycle is attached to the handlebar 2 3 3 of the bicycle 2 0 0, the 1st coil 6 1 and the 2nd coil 6 2 are attached. The control board 71 1 and the housing 80 will be placed below the substrate 10.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 according to the present embodiment in other words, the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 according to the present embodiment has an improved degree of freedom of attachment to the bicycle 200. do.
  • the alignment direction of the opening 2 5 of the inlet valve mounting hole 2 4 and the opening 2 7 of the outlet valve mounting hole 2 6 on the second surface 1 2 is the piston. It is along the extending direction (extending direction) of the mounting hole 2 1.
  • the opening of the inlet valve mounting hole 2 4 on the second surface 1 2 2 5 is along the extending direction (extending direction) of the piston mounting hole 2 1.
  • "along" expressed in this implementation does not mean that the two directions to be compared are strictly parallel. The two directions to be compared may be slightly tilted. For example, the slope in two directions is 4 5. It may be unsatisfied.
  • a hydraulic pressure control device equipped with a master cylinder type substrate increases in the extending direction of the piston mounting hole. Further, in the saddle-mounted vehicle, there is a space around the mounting position of the hydraulic pressure control device in the left-right direction as compared with the front-rear direction. That is, in a saddle-mounted vehicle, the area around the mounting position of the hydraulic pressure control device has the least spatial margin in the front-rear direction among the front-rear direction, the left-right direction, and the up-down direction. For this reason, in general, a hydraulic pressure control device equipped with a master cylinder-body type substrate is a saddle-type vehicle so that the extending direction of the piston mounting hole is along the left-right direction of the saddle-type vehicle in a plan view.
  • a hydraulic pressure control device equipped with a master cylinder type substrate has a handle in the extending direction of the piston mounting hole in a plan view. Along the bar, it is attached to the saddle-mounted vehicle, Hachindoruba. As shown in FIG. 2, the same applies to the front wheel side hydraulic pressure control device 1 according to the present embodiment. At this time, the alignment direction of the opening 2 5 of the inlet valve mounting hole 2 4 and the opening 2 7 of the outlet valve mounting hole 2 6 on the second surface 1 2 is aligned with the extending direction of the piston mounting hole 2 1.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 provided can suppress the width in the front-rear direction where there is the least spatial margin at the mounting position of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 of the bicycle 200. Therefore, the front wheel side hydraulic pressure control device 1 having the configuration, in other words, the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 having the configuration has a higher degree of freedom of attachment to the bicycle 200.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 includes a pressure sensor 5 9.
  • the pressure sensor 5 9 is provided in the pressure sensor mounting hole 30 formed in the substrate!
  • the pressure sensor mounting hole 30 is formed in the substrate 10 so as to open on the second surface 1 2.
  • the opening 3 1 of the pressure sensor mounting hole 30 is formed on the second surface 1 2.
  • the pressure sensor mounting hole 30 is formed in the substrate 10 along the vertical direction, for example.
  • the opening 3 1 of the pressure sensor mounting hole 3 ⁇ is formed on the second surface 1 2, even if the pressure sensor 5 9 is provided on the substrate 10 ⁇ , the front wheel side hydraulic pressure in the front-rear direction and the left-right direction. It is possible to prevent the control device 1 from becoming large. Therefore, in the front wheel side hydraulic pressure control device 1 in which the opening 3 1 of the pressure sensor mounting hole 30 is formed on the second surface 1 2, in other words, the opening 3 1 of the pressure sensor mounting hole 3 ⁇ is the second surface 1
  • the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 formed in 2 has a higher degree of freedom of attachment to the bicycle 200 even when the pressure sensor 5 9 is provided on the base 10.
  • the alignment direction of the openings 3 1 is along the extending direction (extending direction) of the piston mounting holes 2 1.
  • the alignment direction of the opening 2 5 of the let valve mounting hole 2 4 and the opening 2 7 of the outlet valve mounting hole 2 6 and the opening 3 1 of the pressure sensor mounting hole 3 0 are the extension of the piston mounting hole 2 1.
  • the alignment direction of the opening 2 5 of the let valve mounting hole 2 4 and the opening 2 7 of the outlet valve mounting hole 2 6 and the opening 3 1 of the pressure sensor mounting hole 3 0 are the extension of the piston mounting hole 2 1.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 configured in this way, when the pressure sensor 5 9 is provided on the substrate 10 ⁇ , there is a space margin at the mounting position of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 of the turntable 2 ⁇ ⁇ . It is possible to suppress the width in the front-back direction, which is the least. Therefore, the front wheel side hydraulic pressure control device 1 configured in this way is, in other words, the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 configured in this way, when the pressure sensor 5 9 is provided on the substrate 10 the bicycle 2 The degree of freedom of mounting to 0 0 is further improved.
  • the arrangement of the opening 2 5 of the inlet valve mounting hole 2 4 on the 2nd surface 1 2; the opening 2 7 of the outlet valve mounting hole 2 6 and the opening 3 1 of the pressure sensor mounting hole 3 ⁇ is not always the same. It does not have to be lined up in a straight line, but may be lined up in a zigzag pattern.
  • the inlet valve mounting holes 2 4, the outlet valve mounting holes 2 6, and the pressure sensor mounting holes 30 are arranged in order of distance from the wheel cylinder port 45.
  • the pressure sensor 5 9 detects the pressure of the brake fluid applying the pressure to the wheel cylinder 2 5 3.
  • the inlet valve mounting hole 2 4 and the outlet valve are along the direction of the brake fluid flowing from the piston mounting hole 2 1 of the master cylinder 5 to the wheel cylinder port 4 5 and flowing through the internal flow path 4 0.
  • the mounting holes 2 6, the pressure sensor mounting holes 3 ⁇ and the wheel cylinder port 4 5 will be lined up.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 configured in this way in other words, the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 configured in this way extends from the inlet valve mounting hole 2 4 to the wheel cylinder port 45.
  • Internal flow path 40 ⁇ The shape can be simplified and the manufacturing cost can be suppressed.
  • the holding portion 95 of the brake lever 2 4 1 gripped by the rider's hand is integrally formed on the substrate 10.
  • the configuration of the holding portion 9 5 is not particularly limited, but in the present embodiment, the holding portion 95 includes a pair of holding plates 9 6. These holding plates 9 6 are formed with holes 9 7 that rotatably support the shaft 2 4 2 (see FIG. 2) of the brake lever 2 4 1. Then, with the shaft of the brake lever 2 4 1 inserted into the hole 9 7, the pair of holding plates 9 6 move the brake lever 2 4 1.
  • the brake lever 2 4 1 is swingably held by the holding portion 95 by being pinched.
  • one of the pair of holding plates 96 is integrally formed with the substrate 10 on, for example, the fifth surface 15 which is the front surface of the substrate 10.
  • the other of the pair of holding plates 96 is fixed to the substrate 10 by, for example, screwing.
  • a mounting portion for mounting the base 10 on the base 10 and the handlebar 2 3 3 is attached.
  • the configuration of the mounting portion 90 is not particularly limited, but in the present embodiment, the mounting portion 90 is fixed to the base 9 1 integrally formed with the base 10 and the base B 9 1 by screwing or the like. It is equipped with a holding part 9 2.
  • the base 91 is integrally formed with the base 1 0, for example, in the 6th ® 16 which is the back surface of the base 10.
  • the base 1 ⁇ is fixed to the handlebar 2 3 3 by sandwiching the handlebar 2 3 3 between the base 9 1 and the holding portion 9 2 and fixing the holding portion 9 2 to the base 9 1.
  • Bicycle with brake system 1 ⁇ ⁇ compared to the case where at least — part of the mounting part 9 ⁇ is integrally formed with the base 1 ⁇ so that the mounting part 9 ⁇ is formed separately from the base 1 ⁇
  • the number of parts and assembly man-hours can be reduced, and the manufacturing cost of bicycles can be suppressed.
  • the accumulator evening 58 is formed on the substrate 10 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1.
  • the accumulator 5 8 is arranged on the side opposite to the opening 2 3 of the piston mounting hole 2 1 with the bottom 2 2 of the piston mounting hole 2 1 as a reference.
  • the piston mounting holes 2 1 of the master cylinder 50 and the accumulator 5 8 are aligned in the left-right direction in a plan view.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 on which the accumulator 5 8 is formed suppresses the width in the front-rear direction where there is the least spatial margin at the mounting position of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 of the bicycle 200. Can be done.
  • the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 in which the accumulator 5 8 is formed in this way is on the substrate 10.
  • the degree of freedom of attachment to the bicycle 2 ⁇ ⁇ is suitable. Go up.
  • the opening of the hole to be opened on the 6th surface 16 is closed to form an Accumley evening 58.
  • the configuration of this accumulator 5 8 is just an example.
  • the opening of the hole that opens on the fourth surface 14 may be closed to form the accumulator 5 8.
  • the opening of the hole opened on the fifth surface 15 may be closed to form the accumulator 5 8.
  • the hydraulic pressure control device front wheel side hydraulic pressure control device 1 and rear wheel side hydraulic pressure control device 2 according to the present embodiment is used in a brake system that can execute anti-lock brake control, and is used for a bicycle. It is a hydraulic pressure control device attached to the handlebar 2 3 3 of ⁇ .
  • the hydraulic pressure control device according to the present embodiment includes a substrate 100, a control valve 5 5, a pressure sensor 59, and a control device 70. Brake fluid flow path that communicates the piston mounting hole 2 1 provided with the piston 5 1 of the master cylinder 5 ⁇ on the substrate 1 ⁇ , and the piston mounting hole 2 1 and the wheel cylinder 2 5 3 in a reciprocating manner.
  • the internal flow path 40 which is a part of the above, is formed.
  • the control valve 5 5 opens and closes the internal flow path 40 and regulates the pressure of the brake fluid supplied to the wheel cylinder 2 5 3.
  • the pressure sensor 5 9 is provided on the substrate 10 and detects the pressure of the brake fluid in the inner B flow path 40.
  • the control device 70 controls the opening / closing operation of the control valve 5 5 based on the detection result of the pressure sensor 5 9. Then, the control device 70 is configured to output the control signal of the brake lamp 2 2 1 of the bicycle 200 based on the detection result of the pressure sensor 59.
  • the control device 7 ⁇ of the hydraulic pressure control device according to the present embodiment configured as described above is a pressure sensor 5 9 used for controlling the pressure of the brake fluid supplied to the wheel cylinder 2 5 3 Based on the detection result, the control signal of the brake lamp 2 2 1 of the bicycle 2 ⁇ ⁇ is output. Therefore, when the hydraulic pressure control device according to the present embodiment configured in this way is mounted on the bicycle 200, a dedicated brake switch is not required to detect whether or not the brake is applied. Will be. Therefore, when the hydraulic pressure control device according to the present embodiment configured in this way is mounted on the turntable 200, the signal line connected to the brake switch is also unnecessary. Therefore, it is configured like this In the hydraulic pressure control device according to the present embodiment, when the hydraulic pressure control device according to the present embodiment is mounted on the bicycle 200, the area around the handlebar 2 3 3 becomes more complicated than before. Can be suppressed.
  • FIG. 9 is a diagram showing a schematic configuration of a modified example of the brake system according to the embodiment of the present invention.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 store the brake fluid released from the wheel cylinder 2 5 3 during depressurization in the anti-lock brake control in the accumulator 5 8, and the accumulator 5
  • the brake fluid in 8 is discharged to the outside of the accumulator 5 8 without a pump.
  • the internal flow paths 40 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 that realize such a configuration are not limited to the above configuration.
  • the internal flow paths 40 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 may be configured as shown in FIG.
  • the internal flow path 40 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 shown in FIG. 9 has the configuration of the internal flow path 40 shown in FIG.
  • it is equipped with a bypass flow path 4 6 and a check valve 4 7.
  • One end of the bypass flow path 4 6 is connected to the Accumley evening 5 8 and the other end is connected to the first flow path 4 1.
  • the check valve 4 7 is provided in the bypass flow path 4 6 to regulate the flow of brake fluid from the master cylinder 50 side to the accumulator 5 8 side.
  • the break released from the wheel cylinder 2 5 3 during decompression in the anti-lock brake control can be stored in the accumulator 5 8 and the brake liquid in the accumulator 5 8 can be discharged to the outside of the accumulator 5 8 without pumping through the bypass flow path 4 6.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a modified example of the brake system according to the embodiment of the present invention. Further, FIG. 11 is a side view showing a schematic configuration of a bicycle equipped with a modified example of the brake system according to the embodiment of the present invention.
  • the components of the control unit 7 4 are configured as the control board 71 1.
  • the operation determination control board 7 2 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the operation determination control board 7 2 of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 are shared. Further, the operation determination control board 7 2 is housed in a place different from the housing 80 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the housing 80 of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2.
  • the signal output unit 7 5 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 are also configured as the operation determination control board 72.
  • the operation determination control board 7 2 determines the opening / closing operation of the control valve 5 5 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 based on the information on the running state of the bicycle 200, and determines the opening / closing operation of the rear wheel side. Determine the opening / closing operation of the control valve 5 5 of the hydraulic pressure control device 2. Further, the control board 71 1 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 controls the opening / closing operation of the control valve 5 5 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 based on the determination by the operation determination control board 7 2.
  • control board 7 1 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 has the first coil 6 1 and the second coil 6 2 of the front wheel side hydraulic pressure control device 1 based on the determination by the operation determination control board 7 2. Control the energization to. Further, the control board 71 1 of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 controls the opening / closing operation of the control valve 5 5 of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 based on the determination by the operation determination control board 7 2. In other words, the control board 7 1 of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 has the first coil 6 1 and the second coil 6 of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 based on the determination by the operation determination control board 7 2. Control the energization to 2.
  • the operation determination control board 7 2 is used for the front wheel side hydraulic pressure. It can be stored in a housing different from the housing 80 of the control device 1 and the housing 80 of the rear wheel side hydraulic pressure control device 2. That is, in the brake system 100 configured in this way, the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 can be further miniaturized, and the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 1 can be further miniaturized. The degree of freedom of mounting the wheel side hydraulic pressure control device 2 to the bicycle 200 is further improved. Further, in the break system 100 configured in this way, the number of signal lines connected to the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 can be reduced. Handlebar 2 3 3 It is possible to further suppress the complexity around the handlebar.
  • the operation determination control board 7 2 is mounted at a position behind the handlebar 2 3 3 on the bicycle 200. As a result, it is possible to prevent stones from hitting the housing that houses the operation determination control board 7 2 while the bicycle is running, and the reliability of the brake system 100 is improved.
  • the control board for other devices which is the control board for devices other than the brake system 1 ⁇ ⁇
  • the control board 7 2 is formed with the control board 280 of another device.
  • the bicycle 2 ⁇ ⁇ shown in Fig. 11 1 is equipped with a control board for monitoring the charge amount of the power supply unit 2 ⁇ ⁇ .
  • the control board that monitors the charge amount of the power supply unit 2 ⁇ ⁇ is used as the control board 280 for other devices.
  • is not particularly limited as long as it is a control board of a device other than the brake system ⁇ ⁇ .
  • some saddle-mounted vehicles equipped with an engine as a drive source are equipped with an engine control unit.
  • the control board of this engine control unit may be used as the control board of another device.
  • the manufacturing cost of the brake system ⁇ ⁇ is reduced compared to the case where the operation determination control board 7 2 is manufactured as a dedicated control board. be able to.
  • the detection device for example, presser sensor 5 9 etc.
  • the detection device that detects the information used by the operation determination control board 7 2 to determine the opening / closing operation of the control valve 5 5 and the other device control board 2 80 are signal lines. If it is connected with, it is a system for determining the operation.
  • the board 7 2 is manufactured as a dedicated control board, the number of signal lines routed to the bicycle 200 can be reduced, and the manufacturing man-hours and manufacturing cost of the bicycle 200 can be reduced. can.
  • FIG. 1 2 is a diagram showing a schematic configuration of a modified example of the brake system according to the embodiment of the present invention.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 shown in Fig. 1 2 include the master cylinder 5 ⁇ (in other words, the piston mounting hole 2 1) and the inlet valve 5 6 in the internal flow path 4 ⁇ . It is equipped with a pump 60 that sends brake fluid to the area between them.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 shown in FIG. 1 2 are the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 shown in FIG.
  • a pump 60 is provided in the bypass flow path 4 6.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 and the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 configured in this way operate the pump 60 to store the brake liquid in the accumulator 5 8 during decompression in the anti-lock brake control. Can be discharged to the outside of the accumulator 5 8 via each of the bypass flow 4 6.
  • the front wheel side hydraulic pressure control device 1 configured as shown in Fig. 1 2 opens the inlet valve 5 6 and the outlet valve 5 7 when the rider is not holding the brake lever 2 4 1.
  • the brake fluid in the wheel cylinder 2 5 3 of the front wheel side braking unit 2 5 1 can be increased in pressure, and braking force can be generated in the front wheel 2 1 7.
  • the rear wheel side hydraulic pressure control device 2 configured as shown in Fig. 1 2 opens the inlet valve 5 6 and opens the outlet valve 5 7 when the rider is not holding the brake lever 2 4 1.
  • the break liquid of the wheel cylinder 2 5 3 of the rear wheel side braking part 2 5 2 can be increased in pressure, and braking force can be generated in the rear wheel 2 2 0.
  • the bicycle 2 0 can be provided with an automatic braking function.
  • slipping can be suppressed when the bicycle 2 0 0 turns, and the behavior of the bicycle 2 0 ⁇ . Can also be stabilized.
  • the conventional method of turning on the brake lamp based on the detection result of the brake switch is to brake because the rider does not hold the brake lever 2 4 1.
  • Lamp 2 2 1 cannot be illuminated.
  • the pressure detected by the pressure sensor 5 9 increases during the operation of the pump 60
  • the rider does not hold the brake lever 2 4 1 by outputting the control signal of the brake lamp 2 2 1.
  • the brake lamp 2 2 1 can be lit.
  • the vehicle traveling behind the bicycle 200 can tell that the braking force of the bicycle 200 has changed. Therefore, when the pressure detected by the pressure sensor 59 increases during the operation of the pump 60, the safety of the bicycle 200 is improved by outputting the control signal of the brake lamp 2 1.
  • the present invention is not limited to the description of the embodiment.
  • this Ming dynasty may carry out only part of the description of the embodiments.
  • the master cylinder 50 and the substrate 10 may be separate bodies.
  • Front wheel side hydraulic pressure control device 2 Rear wheel side hydraulic pressure control device, 1 0 base, 1 1 1st surface, 1 2 2nd surface, 1 3 3rd surface, 14 4th surface, 1 5 5th surface, 1 6 6th surface, 2 1 piston mounting hole, 2 2 bottom, 23 opening, 24 inlet valve mounting hole, 2 5 opening, 2 6 outlet valve mounting hole, 2 Y opening, 3 ⁇ pressure sensor mounting hole , 3 1 opening, 4 ⁇ internal flow path, 4 1 1st flow path, 4 2 2nd flow path, 4 3 3rd flow path, 44 4th flow path, 4 5 wheel cylinder port, 4 6 bypass flow path , 4 y check valve, 5 ⁇ master cylinder, 5 1 piston, 5 2 reservoir tank, 5 3 opening, 54 lid, 5 5 control valve, 5 6 inlet valve, 5 7 outlet valve, 58 accumulator, 5 9 Pressure sensor, 60 pump, 6 1 1st coil, 6 2 2nd coil, 63 terminal, 6 4 terminal, 7 0 control device, 7

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

鞍乗型車両へ搭載した際に、八ンドルパー周りが煩雑になることを従来よりも抑制できる液圧制御装置を得る。 本発明に係る液圧制御装置は、鞍乗型車両の八ンドルパーに取り付けられる液圧制御装置であって、マスタシリンダのピストンが設けられたピストン取付穴とホイールシリンダとを連通させるブレーキ流路の一部となる内部流路が形成された、マスタシリンダー体型の基体と、前記内部流路を開閉し、前記ホイールシリンダへ供給されるブレーキ液の圧力を調節する制御パルプと、前記基体に設けられ、前記内部流路のブレーキ液の圧力を検出するプレッシャセンサと、前記プレッシャセンサの検出結果に基づいて、前記制御パルブの開閉動作を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記プレッシャセンサの検出結果に基づいて、前記鞍乗型車両のブレーキランプの制御信号を出力する。

Description

【書類名】明細書
【発明の名称】液圧制御装置、ブレーキシステム及び鞍乗型車両
【技術分野】
【。 0 0 1】 本発明は、鞍乗型車両に搭載されるブレーキシステムに用いられる液圧制御装置、該液圧制御装置 を備えたブレーキシステム、及び、 該ブレーキシステムを備えた鞍乗型車両に関する。
【背景技術】
【。 0 0 2】 従来、鞍乗型車両に搭載されるブレーキシステムには、 該ブレーキシステムの液圧制御装置が鞍乗型車 両のハンドルバーに取り付けられるものがある。このような従来のブレーキシステムにおいては、ハンドルバー周辺 に設けられたブレーキレバーをライダーが握ることにより、該ブレーキレバーがマスタシリンダを扌甲圧し、 車輪制動 部のホイールシリンダへ供給されるブレーキ液の圧力が上昇する (特許文献 1参照) 。
【〇 0 0 3】 このような従来のブレーキシステムが搭載された従来の鞍乗型車両では、 ブレーキレバーの姿勢を検出す る機械式のブレーキスイツチを設け、 該ブレーキスイツチの検出結果に基づいてブレーキランプを点灯させていた 。具体的には、ブレーキスイッチは、 ブレーキレバーの近傍つまりハンドルバーの近傍に設けられる。そして、 ブレー キスイッチは、ライダーの手によってブレーキレバーが握られている状態のときに、ブレーキレバーによって扌甲される 構成となっている。 また、 ブレーキスイツチは、扌甲されているとき又は扌甲されていないときに、イ言号を出力する構 成となっている。そして、このような従来のブレーキシステムが搭載された従来の鞍乗型車両では、 ブレーキス イッチからの信号の出力の有無に基づいて、ブレーキがかけられているのか否かが判定され、ブレーキランプが 点灯されていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【〇 0 0 4】
【特許文献 1】特許第 4 7 8 3 3 9 I号公報 【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【。 0 0 5】 上述のような従来のブレーキシステムが搭載された鞍乗型車両では、ブレーキがかけられているのか否かを 検出するため専用のブレーキスイツチを、ハンドルバーの近傍に配置する必要があった。また、上述のような従 来のブレーキシステムが搭載された鞍乗型車両では、ブレーキスイツチに接続された信号線を、ハンドルバーの 近傍に引き回す必要があった。このため、従来のブレーキシステムは、鞍乗型車両に搭載する際、ハンド丿レ バー周りが煩雑になってしまうという課題があった。
【〇 0 0 6】 本発明は、上述の課題を背景としてなされたものであり、鞍乗型車両のハンドルバーに取り付けられる 液圧制御装置であって、該液圧制御装置を備えたブレーキシステムを鞍乗型車両へ搭載した際に、ハンド ルバー周りが煩雑になることを従来よりも抑制できる液圧制御装置を得ることを目的とする。また、本発明 は、このような液圧制御装置を備えたブレーキシステムを得ることを目的とする。また、本発明は、このような ブレーキシステムを備えた鞍乗型車両を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【〇 0 0 7】 本発明に係る液圧制御装置は、アンチロックブレーキ制御を実行可能なブレーキシステムに用いられ、鞍 乗型車両の八ンドルバ、ーに取り付けられる液圧制御装置であって、マスタシリンダのピストンが往復動自在 に設けられたピストン取付穴と、前記ピストン取付穴とホイールシリンダとを連通させるブレーキ液の流路の — 部となる内部流路とが形成された、マスタシリンダー体型の基体と、前記内部流路を開閉し、前記ホ イールシリンダへ供給されるブレーキ液の圧力を調節する制御バルブと、前記基体に設けられ、前記内部 流路のブレーキ液の圧力を検出するプレッシャセンサと、前記プレッシャセンサの検出結果に基づいて、前記 制御バルブの開閉動作を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記プレッシャセンサの検出 結果に基づいて、前記鞍乗型車両のブレーキランプの制御信号を出力する構成となっている。
【〇 0 0 8】 また、本発明に係るブレーキシステムは、本発明に係る液圧制御装置を備えている。
【。 0 0 9】 また、本発明に係る鞍乗型車両は、本発明に係るブレーキシステムを備えている。
【発明の効果】
[ 0 0 1 0 ] 本発明に係る液圧制御装置の制御装置は、ホイールシリンダへ供給されるブレーキ液の圧力の制御に 用いられるプレッシャセンサの検出結果に基づいて、鞍乗型車両のブレーキランプの制御信号を出力する。 このため、本発明に係る液圧制御装置を備えたブレーキシステムを鞍乗型車両に搭載する際、ブレーキが かけられているのか否かを検出するため専用のブレーキスイツチは、省略可能である。したがって、本発明に 係る液圧制御装置を備えたブレーキシステムを鞍乗型車両に搭載する際、ブレーキスイツチに接続される信 号線も省略可能である。このため、本発明に係る液圧制御装置は、該液圧制御装置を備えたブレーキシ ステムを鞍乗型車両に搭載する際、ハンドルバ、一周りが煩雑になることを従来よりも抑制することが可能で ある。
【図面の簡単な説明】
【。 0 1 1】
【図 1】本発明の実施の形態に係るブレーキシステムが搭載された自転車の概略構成を示す側面図 である。
【図 2】本発明の実施の形態に係るブレーキシステムが搭載された自転車のハンドルバ、一周辺を示す 平面図である。
【図 3】本発明の実施の形態に係るブレーキシステムの概略構成を示す図である。
【図 4】本発明の実施の形態に係る前輪側液圧制御装置を示すブロック図である。
【図 5】本発明の実施の形態に係る後輪側液圧制御装置を示すブロック図である。
【図 6】本発明の実施の形態に係る前輪側液圧制御装置を示す斜視図である。
【図 7】本発明の実施の形態に係る前輪側液圧制御装置の縦断面図である。
【図 8】本発明の実施の形態に係る前輪側液圧制御装置の基体を示す底面図である。 【図 9】本発明の実施の形態に係るブレーキシステムの変形例の概略構成を示す図である。
【図 1 〇】本発明の実施の形態に係るブレーキシステムの変形例を示すブロツク図である。
【図 1 1】本発明の実施の形態に係るブレーキシステムの変形例が搭載された自転車の概略構成を 示す側面図である。
【図 1 2】本発明の実施の形態に係るブレーキシステムの変形例の概略構成を示す図である。
【発明を実施するための形態】
[ 0 0 1 2 ] 以下に、本発明に係る液圧制御装置、該液圧制御装置を備えたブレーキシステム、及び、該ブレーキ システムを備えた鞍乗型車両について、図面を用いて説明する。
[〇 〇 1 3】 なお、以下では、本発明が自転車 (例えば、二輪車、三輪車等) に採用される場合を説明するが、 本発明は自転車以外の他の鞍乗型車両に採用されてもよい。鞍乗型車両は、ライダーが跨がって搭乗 する車両全般を意味する。 自転車以外の他の鞍乗型車両とは、例えば、エンジン及び電動モータのうち の少なくとも 1つを駆動源とする自動二輪車、 自動三輪車、及びバギー等である。また、 自転車とは、ペ ダルに付与される踏力によって路上を推進することが可能な乗物全般を意味している。つまり、 自転車に は、普通自転車、電動アシスト自転車、電動自転車等が含まれる。また、 自動二輪車又は自動三輪 車は、いわゆるモータサイクルを意味し、モータサイクルには、オートバイ、スクーター、電動スクーター等が含ま れる。
[〇 〇 1 4】 また、以下で説明する構成、動作等は、一例であり、本発明に係る液圧制御装置、ブレーキシステム 及び鞍乗型車両は、そのような構成、動作等である場合に限定されない。例えば、以下では、本発明に 係るブレーキシステムは、前輪にアンチロックブレーキ制御を実行するための前輪側液圧制御装置と、後輪 にアンチロックブレーキ制御を実行するための後輪側液圧制御装置とを備えている。しかしながら、本発明 に係るブレーキシステムは、前輪側液圧制御装置又は後輪側液圧制御装置の一方のみを備えていても よい。また、例えば、本発明に係るブレーキシステムは、 1つの液圧制御装置によって、前輪及び後輪の双 方にアンチロックブレーキ制御を実行するものであってもよい。
[0 0 1 5] また、各図においては、 同一の又は類似する部材又は部分に、 同一の符号を付している、又は、符号 を付すことを省略している。また、細かい構造については、適宜図示を簡略化又は省略している。 また、重 複する説明については、適宜簡略化又は省略している。
[0 0 1 6]
< ブレーキシステムの自転車への搭載 > 実施の形態に係るブレーキシステムの自転車への搭載について説明する。 図 1は、本発明の実施の形態に係るブレーキシステムが搭載された自転車の概略構成を示す側面図 である。 図 2は、本発明の実施の形態に係るブレーキシステムが搭載された自転車のハンドルバ、一周辺を 示す平面図である。なお、 図 1では、紙面左側が自転車 2 0 0の前方となる。また、 図 2では、紙面上 側が自転車 2 〇 〇の前方となる。また、 図 2は、ライダーによってブレーキレバー 24 1が握られていない状 態を示している。また、 図 2では、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2の一部を断面 で示している。
[0 0 1 7] ブレーキシステム 1 〇 〇が搭載される自転車 2 0 0は、フレーム 2 1 0と、旋回部 23 0と、サドル 2
1 8と、ペダル 2 1 9と、後輪 2 2 0と、後輪側制動部 2 5 2と、 ブレーキランプ 2 2 1と、 を備えている 〇
[〇 〇 1 8] フレーム 2 1 〇は、例えば、旋回部 23 〇のステアリングコラム 23 1を軸支するヘツドチューブ 2 1 1と 、ヘツドチューブ 2 1 1に連結されているトツプチューブ 2 1 2及びダウンチューブ 2 1 3と、 トツプチューブ 2 1 2 及びダウンチューブ 2 1 3に連結され、サドル 2 1 8を保持するシートチューブ 2 1 4と、 シートチューブ 2 1 4の上下端に連結され、後輪 2 2 〇及び後輪側制動部 2 5 2を保持しているステー 2 1 5と、を備 えている。
[0 0 1 9] 旋回部 2 3 〇は、例えば、ステアリングコラム 2 3 1と、ステアリングコラム 2 3 1に保持されている八ン ドルステム 2 3 2と、ハンドルステム 2 3 2に保持されているハンドルバー 2 3 3と、ハンドルバー 2 3 3周 辺に設けられているブレーキレバー 2 4 1と、ステアリングコラム 2 3 1に連結されているフロントフォーク 2 1 6 と、フロントフォーク 2 1 6に回転自在に保持されている前輪 2 1 7と、前輪側制動部 2 5 1と、を備 えている。フロントフォーク 2 1 6は、前車侖 2 1 7の両イ則に設けられている。フロントフォーク 2 1 6は、一立崭 がステァリングコラム 2 3 1に連結され、他端が前輪 2 1 7の回転中心に接続されている。すなわち、前 輪 2 1 7は、一対のフロントフォーク 2 1 6の間に、回転自在に保持されている。なお、フロントフォーク 2 1 6は、サスペンションイ寸きフロントフォークであってもよい。
【。 0 2 0】 本実施の形態に係る自転車 2 〇 〇は、 2つのブレーキレバー 2 4 1を備えている。具体的には、図 2に 示すように、ブレーキシステム 1 〇 〇は、前輪 2 1 7にアンチロツクブレーキ制御を実行するための前輪側液 圧制御装置 1と、後輪 2 2 0にアンチロックブレーキ制御を実行するための後輪側液圧制御装置 2とを 備えている。前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2は、後述のように、マスタシリンダー 体型の基体 1 〇を備えている。マスタシリンダー体型の基体を備えた液圧制御装置は、ハンドルバーに取 り付けられ、ライダーの手で握られたブレーキレバーによってマスタシリンダのピストンが扌甲圧される構成となる。 このため、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2は、ハンドルバー 2 3 3に取り付けられ る。そして、 自転車 2 0 0は、前輪側液圧制御装置 1用のブレーキレバー 2 4 1と、後輪側液圧制御 装置 2用のブレーキレバー 2 4 1とを備えている。
[ 0 0 2 1 ] 前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2の双方がハンドルバー 2 3 3に取り付けられる 場合、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2のうちの一方が、ハンドルバー 2 3 3の扌巴 持部 2 3 4のうち、ライダーに左手で握られる扌巴持部 2 3 4 (左側の扌巴持部 2 3 4 ) の周辺に設けら れることになる。また、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2のうちの他方が、ハンドルバ - 2 3 3の扌巴持部 2 3 4のうち、ライダーに右手で握られる扌巴持部 2 3 4 (右側の把持部 2 3 4 ) の 周辺に設けられることになる。このため、本実施の形態に係るブレーキシステム 1 〇 〇においては、 自転車 2 〇 〇に搭載された際、ハンドルバ、- 2 3 3への取付物の左右方向の重量配分が従来よりも均等となり、 自転車 2 0 〇の操舵性が従来よりも向上する。なお、図 2では、後輪側液圧制御装置 2がライダーに 左手で握られる把持部 2 3 4の周辺に設けられ、前輪側液圧制御装置 1がライダーに右手で握られる 扌巴持部 2 3 4の周辺に設けられる例を示している。
【。 0 2 2】 例えば、フレー厶 2 1 〇のダウンチューブ 2 1 3には、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御 装置 2の電源となる電源ユニツト 2 6 〇が取り付けられている。電源ユニツト 2 6 〇は、バッテリであっても よく、また、発電機であってもよい。発電機には、例えば、 自転車 2 0 〇の走行によって発電するもの (例 えば、前輪 2 1 7又は後輪 2 2 〇の回転によって発電するハブダイナモ、前輪 2 1 7又は後輪 2 2 〇 の駆動源の電動機であって回生電力を発電するもの等) 、太陽光によって発電するもの等が含まれる。
【。 0 2 3】 つまり、 自転車 2 0 0には、少なくとも、ブレーキレバー 2 4 1と、前輪側制動部 2 5 1と、後輪側制 動咅 5 2 5 2と、前輪側液圧制御装置 1と、後輪側液圧制御装置 2と、電源ユニット 2 6 0と、を含 む、ブレーキシステム 1 〇 〇が搭載されている。ブレーキシステム 1 0 0は、前輪側制動部 2 5 1のブレーキ 液の圧力を前輪側液圧制御装置 1によって制御することで、前輪 2 1 7に対するアンチロックブレーキ制 御を実行可能である。また、ブレーキシステム 1 〇 〇は、後輪側制動部 2 5 2のブレーキ液の圧力を後輪 側液圧制御装置 2によって制御することで、後輪 2 2 0に対するアンチロックブレーキ制御を実行可能で ある。
【〇 0 2 4】 ブレーキランプ 2 2 1は、前輪 2 1 7及び後輪 2 2 〇のうちの少なくとも一方が制動される際、光るも のである。
【〇 0 2 5】
< ブレーキシステムの構成>
【〇 0 2 6】 実施の形態に係るブレーキシステムの構成について説明する。 図 3は、本発明の実施の形態に係るブレーキシステムの概略構成を示す図である。 上述のように、ブレーキシステム 1 0 0は、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2を備 えている。そして、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2は、マスタシリンダー体型の基 体 1 〇を備えている。具体的には、詳細は後述するが、基体 1 〇には、マスタシリンダ 5 〇のピストン 5 1 が往復動自在に設けられたピストン取付穴 2 1が形成されている。このピストン取付穴 2 1とピストン 5 1 とにより、マスタシリンダ 5 〇が構成されている。また、基体 1 〇には、ホイールシリンダポート 4 5と、ピストン 取付穴 2 1とホイールシリンダポート 4 5とを連通させる内咅 B流路 4 〇と、が形成されている。また、基体 1 〇には、ピストン取付穴 2 1と接続され、ブレーキ液を貯留するリザーバタンク 5 2が形成されている。
【。 0 2 7】 内部流路 4 〇はブレーキ液の流路である。内部流路 4 〇は、例えば、第 1流路 4 1と、第 2流路 4 2 と、第 3流路 4 3と、第 4流路 4 4と、を備えている。マスタシリンダ 5 〇のピストン取付穴 2 1とホイ ールシリンダポート 4 5とは、第 1流路 4 1及び第 2流路 4 2を介して連通している。また、第 2流路 4 2 の途中咅 Bには、第 3流路 4 3の入口側の端部が接続されている。
【。 0 2 8】 前輪側液圧制御装置 1の基体 1 〇のホイールシリンダポー卜 4 5には、液管 1 0 1を介して、前輪側 制動部 2 5 1が接続される。前輪側制動部 2 5 1は、ホイールシリンダ 2 5 3と、ロータ 2 5 4と、を備 えている。前輪側制動部 2 5 1のホイールシリンダ 2 5 3は、例えば、フロントフォーク 2 1 6に取り付けら れている。前輪側制動部 2 5 1のホイールシリンダ 2 5 3は、液管 1 〇 1の圧力に連動して移動するピ ストン部 (図示省略) を備えており、液管 1 〇 1及びホイールシリンダポート 4 5を介して、前輪側液圧 制御装置 1の第 2流路 4 2の出口側に接続されている。すなわち、前輪側液圧制御装置 1の基体 1 〇のホイールシリンダポート 4 5は、前輪側制動部 2 5 1のホイールシリンダ 2 5 3に連通する液管 1 〇 !が接続される。前輪側制動部 2 5 1のロ一夕 2 5 4は、前輪 2 1 7に保持され、前輪 2 1 7と共に 回転する。前輪側制動部 2 5 1のホイールシリンダ 2 5 3のピストン部の移動によって、前輪側制動部 2 5 1のロータ 2 5 4にブレーキパッド (図示省略) が扌甲し付けられることで、前輪 2 1 7が制動される。
【〇 0 2 9】 後輪側液圧制御装置 2の基体 1 〇のホイールシリンダポー卜 4 5には、液管 1 0 1を介して、後輪側 制動部 2 5 2が接続される。後輪側制動部 2 5 2は、前輪側制動部 2 5 1と同様に、ホイールシリン ダ 2 5 3と、ロータ 2 5 4と、を備えている。後輪側制動部 2 5 2のホイールシリンダ 2 5 3は、例えば、 ステー 2 1 5に取り付けられている。後輪側制動部 2 5 2のホイールシリンダ 2 5 3は、液管 1 〇 1の圧 力に連動して移動するピストン部 (図示省略) を備えており、液管 1 〇 1及びホイールシリンダポー卜 4 5 を介して、後輪側液圧制御装置 2の第 2流路 4 2の出口側に接続されている。すなわち、後輪側液 圧制御装置 2の基体 1 〇のホイールシリンダポー卜 4 5は、後輪側制動部 2 5 2のホイールシリンダ 2 5 3 に連通する液管 1 〇 1が接続される。後輪側制動部 2 5 2のロ一夕 2 5 4は、後輪 2 2 0に保持さ れ、後輪 2 2 〇と共に回転する。後輪側制動部 2 5 2のホイールシリンダ 2 5 3のピストン部の移動に よって、後輪側制動部 2 5 2のロータ 2 5 4にブレーキパッド (図示省略) が扌甲し付けられることで、後輪 2 2 〇が制動される。
【。 0 3 0】 すなわち、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2の基体 1 〇に形成された内部流 路 4 〇は、ピストン取付穴 2 1とホイールシリンダ 2 5 3とを連通させるブレーキ液の流路の一部である。
[ 0 0 3 1 ] また、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2は、内部流路 4 0を開閉し、ホイールシ リンダ 2 5 3へ供給されるブレーキ液の圧力を調節する制御バルブ 5 5を備えている。制御バルブ 5 5は、 基体 1 〇に設けられている。本実施の形態においては、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御 装置 2は、制御バルブ 5 5として、インレットバルブ 5 6及びアウトレットバルブ 5 7を備えている。
[ 0 0 3 2 ] インレットバルブ 5 6は、第 1流路 4 1の出口側と第 2流路 4 2の入口側との間に設けられており、 第 1流路 4 1と第 2流路 4 2との間のブレーキ液の流通を開閉する。すなわち、インレットバルブ 5 6は、 内部流路 4 〇のうちの、ピストン取付穴 2 1からホイールシリンダ 2 5 3へ流れるブレーキ液が通る流路を 開閉するものである。アウトレットバルブ 5 7は、第 3流路 4 3の出口側と第 4流路 4 4の入口側との 間に設けられており、第 3流路 4 3と第 4流路 4 4との間のブレーキ液の流通を開閉する。インレットバル ブ 5 6及びアウトレットバルブ 5 7の開閉動作によって、ブレーキ液の圧力が制御される。
【。 0 3 3】 また、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2は、インレットバルブ 5 6の駆動源として の第 1コイル 6 1と、アウトレットバルブ 5 7の駆動源としての第 2コイル 6 2と、を備えている。例えば、第 ! コイル 6 1が非通電状態であるとき、インレットバルブ 5 6は、双方向へのブレーキ液の流動を開放する 。そして、第 1コイル 6 1に通電されると、インレットバルブ 5 6は、閉止状態となってブレーキ液の流動を遮 断する。すなわち、本実施の形態では、インレットバルブ 5 6は、非通電時開の電磁弁となっている。また、 例えば、第 2コイル 6 2が非通電状態であるとき、アウトレットバルブ 5 7は、ブレーキ液の流動を遮断する 。そして、第 2コイル 6 2に通電されると、アウトレットバルブ 5 7は、開放状態となって双方向へのブレーキ 液の流動を開放する。すなわち、本実施の形態では、アウトレットバルブ 5 7は、非通電時閉の電磁弁と なっている。
【。 0 3 4】 また、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2の基体 1 〇には、アキュムレー夕 5 8が 形成されている。アキュムレータ 5 8は、第 4流路 4 4の出口側に接続されており、アウトレットバルブ 5 7 を通過したブレーキ液が貯留される。すなわち、アウトレットバルブ 5 7は、内部流路 4 〇のうちの、ホイール シリンダ 2 5 3からアキュムレータ 5 8へ流れるブレーキ液が通る流路を開閉するものである。
【〇 0 3 5】 また、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2は、内部流路 4 〇のブレーキ液の圧力 を検出するプレッシャセンサ 5 9を備えている。プレッシャセンサ 5 9は、基体 1 〇に設けられている。本実 施の形態では、プレッシャセンサ 5 9は、ホイールシリンダ 2 5 3に圧力を付与しているブレーキ液の圧力を 検出している。例えば、プレッシャセンサ 5 9は、第 2流路 4 2に連通している。
【〇 0 3 6】 また、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2は、プレッシャセンサ 5 9の検出結果に 基づいて制御バルブ 5 5の開閉動作を制御する制御装置 7 〇を備えている。なお、制御装置 7 〇の各 部が、纏められて配設されていてもよく、また、分散して配設されていてもよい。また、前輪側液圧制御装 置 1の制御装置 7 〇の少なくとも一部と後輪側液圧制御装置 2の制御装置? 〇の少なくとも一部と が、纏められて配設されていてもよい。制御装置 7 〇は、例えば、マイコン、マイクロプロセッサユニット等を 含んで構成されてもよく、また、ファームウェア等の更新可能なものを含んで構成されてもよく、また、 C P U 等からの扌旨令によって実行されるプログラムモジュール等を含んで構成されてもよい。例えば、前輪側液圧 制御装置 1及び後輪側? (夂圧制御装置 2の制御装置 7 〇は、次のように構成される。
【。 0 3 7】 図 4は、本発明の実施の形態に係る前輪側液圧制御装置を示すブロック図である。また、図 5は、 本発明の実施の形態に係る後輪側液圧制御装置を示すブロック図である。 前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2の制御装置 7 〇には、プレッシャセンサ 5 9 0 検出結果が入力される。また、本実施の形態では、前輪側液圧制御装置 1の制御装置 7 〇には、 自 転車 2 〇 〇の走行状態の情報を検出する検出装置として、前輪 2 1 7の回転速度を検出する前輪 側車輪速センサ 2 7 1の検出結果が入力される。そして、前輪側液圧制御装置 1の制御装置 7 〇は 、前輪側車輪速センサ 2 7 1の検出結果に基づいて、前輪 2 1 7のロック又はロックの可能性を判断 する。また、本実施の形態では、後輪側液圧制御装置 2の制御装置 7 〇には、 自転車 2 0 0の走行 状態の情報を検出する検出装置として、後輪 2 2 〇の回転速度を検出する後輪側車輪速センサ 2 7 2 の検出結果が入力される。そして、後輪側液圧制御装置 2の制御装置 7 〇は、後輪側車輪速セン サ 2 7 2の検出結果に基づいて、後輪 2 2 〇のロツク又はロツクの可能性を判断する。
【。 0 3 8】 制御装置 7 〇は、機能部として、動作決定部 7 3及び制御部 7 4を備えている。動作決定部 7 3 は、制御バルブ 5 5の開閉動作を決定する機能部である。具体的には、動作決定部 7 3は、インレット バルブ 5 6を開状態とするのか閉状態とするのかを決定する。また、動作決定部 7 3は、アウトレットバル ブ 5 7を開状態とするのか閉状態とするのかを決定する。制御部 7 4は、制御バルブ 5 5の開閉動作を 制御する機能部である。具体的には、制御部 7 4は、第 1コイル 6 !への通電を制御し、インレットバル ブ 5 6の状態を動作決定部 7 3が決定した状態とする。また、制御部 7 4は、第 2コイル 6 2への通 電を制御し、アウトレットバルブ 5 7の状態を動作決定部 7 3が決定した状態とする。 【。 0 3 9】 すなわち、前輪側液圧制御装置 1の制御装置 7 〇は、前輪側液圧制御装置 1のインレットバルブ
5 6及びアウトレットバルブ 5 7の開閉動作を制御することによって、前輪側制動部 2 5 1のホイールシリ ンダ 2 5 3へ供給されるブレーキ液の圧力を制御し、前輪 2 1 7の制動力を制御する。換言すると、前 輪側液圧制御装置 1は、前輪側制動部 2 5 1のホイールシリンダ 2 5 3へ供給されるブレーキ液の圧 力を制御するものである。また、後輪側液圧制御装置 2の制御装置 ? 〇は、後輪側液圧制御装置 2 のインレットバルブ 5 6及びアウトレットバルブ 5 7の開閉動作を制御することによって、後輪側制動部 2
5 2のホイールシリンダ 2 5 3へ供給されるブレーキ液の圧力を制御し、後輪 2 2 〇の制動力を制御する 。換言すると、後輪側液圧制御装置 2は、後輪側制動部 2 5 2のホイールシリンダ 2 5 3へ供給され るブレーキ液の圧力を制御するものである。
【。 0 4 0】 例えば、前輪側液圧制御装置 1の制御装置 7 〇は、次のように動作する。ライダーがブレーキレバー 2 4 1を握って、前輪側液圧制御装置 1のマスタシリンダ 5 〇のピストン 5 1がブレーキレバー 2 4 1で押 圧されると、前輪 2 1 7の制動が開始される。前輪 2 1 7が制動されている際に、前輪側液圧制御装 置 1の制御装置 7 〇は、前輪側車輪速センサ 2 7 1の検出結果に基づいて前輪 2 1 7のロック又は ロックの可能性があると判断すると、アンチロックブレーキ制御を開始する。
【〇 0 4 1】 アンチロックブレーキ制御が開始されると、前輪側液圧制御装置 1の制御装置 7 0は、第 1コイル 6 1 を通電状態にして、インレットバルブ 5 6を閉止させ、マスタシリンダ 5 〇から前輪側制動部 2 5 1のホ イールシリンダ 2 5 3へのブレーキ液の流動を遮断することで、前輪側制動部 2 5 1のホイールシリンダ 2
5 3のブレーキ液の増圧を抑制する。一方、前輪側液圧制御装置 1の制御装置 7 0は、第 2コイル 6 2 を通電状態にして、アウトレットバルブ 5 7を開放させ、前輪側制動部 2 5 1のホイールシリンダ 2 5 3 からアキュムレータ 5 8へのブレーキ液の流動を可能にすることで、前輪側制動部 2 5 1のホイールシリンダ 2 5 3のブレーキ液の減圧を行う。これにより、前輪 2 1 7のロツクが解除又は回避される。前輪側液圧 制御装置 1の制御装置 7 〇は、プレッシャセンサ 5 9の検出結果から、前輪側制動部 2 5 1のホイー ルシリンダ 2 5 3のブレーキ液が所定の値まで減圧されたと判断すると、第 2コイル 6 2を非通電状態に してアウトレットバルブ 5 7を閉止させ、短時間の間、第 1コイル 6 1を非通電状態にしてインレットバルブ 5 6を開放させて、前輪側制動部 2 5 1のホイールシリンダ 2 5 3のブレーキ液の増圧を行う。前輪側 液圧制御装置 1の制御装置 ? 〇は、前輪側制動部 2 5 1のホイールシリンダ 2 5 3の増減圧を 1回 のみ行ってもよく、また、複数回繰り返してもよい。
【。 0 4 2】 ここで、上述のように、プレッシャセンサ 5 9は、内咅 B流路 4 〇に存在するブレーキ液の圧力のうち、ホイー ルシリンダ 2 5 3に圧力を付与しているブレーキ液の圧力を検出している。このため、プレッシャセンサ 5 9は 、前輪側制動部 2 5 1のホイールシリンダ 2 5 3のブレーキ液を直接的に検出することができる。このため 、プレッシャセンサ 5 9がホイールシリンダ 2 5 3に圧力を付与しているブレーキ液の圧力を検出することによ り、前輪側液圧制御装置 1は、前輪 2 1 7へのアンチロックブレーキ制御を高精度に行うことができる。
【。 0 4 3】 アンチロックブレーキ制御が終了して、前輪側液圧制御装置 1に対応するブレーキレバー 2 4 1が戻さ れると、前輪側液圧制御装置 1のマスタシリンダ 5 〇内が大気圧状態となり、前輪側制動部 2 5 1の ホイールシリンダ 2 5 3内のブレーキ液が戻される。また、アンチロックブレーキ制御が終了して、前輪側液圧 制御装置 1に対応するブレーキレバ、 - 2 4 1が戻された際、前輪側液圧制御装置 1は、アウトレットバル ブ 5 7を開放状態にする。これにより、内部流路 4 0内のブレーキ液の圧力がアキュムレータ 5 8に蓄えら れているブレーキ液の圧力よりも低くなると、アキュムレータ 5 8に蓄えられているブレーキ液は、ポンプレス (つ まり、昇圧レス) でアキュムレータ 5 8外へ排出される。そして、アキュムレータ 5 8外へ放出されたブレーキ液 は、第 4流路 4 4、アウトレットバルブ 5 7、第 3流路 4 3、第 2流路 4 2及び第 1流路 4 1を通って マスタシリンダ 5 〇に戻る。また、マスタシリンダ 5 〇に戻ったブレーキ液の余剰分は、 リザーバタンク 5 2に 貯留される。
【。 0 4 4】 同様に、例えば、後輪側液圧制御装置 2の制御装置 7 〇は、次のように動作する。ライダーがブレー キレバー 2 4 1を握って、後輪側液圧制御装置 2のマスタシリンダ 5 〇のピストン 5 1がブレーキレバー 2 4 1で押圧されると、後輪 2 2 0の制動が開始される。後輪 2 2 0が制動されている際に、後輪側液 圧制御装置 2の制御装置 7 〇は、後輪側車輪速センサ 2 7 2の検出結果に基づいて後輪 2 2 0の ロック又はロツクの可能性があると判断すると、アンチロックブレーキ制御を開始する。
【。 0 4 5】 アンチロックブレーキ制御が開始されると、後輪側液圧制御装置 2の制御装置 7 0は、第 1コイル 6 1 を通電状態にして、インレットバルブ 5 6を閉止させ、マスタシリンダ 5 〇から後輪側制動部 2 5 2のホ イールシリンダ 2 5 3へのブレーキ液の流動を遮断することで、後輪側制動部 2 5 2のホイールシリンダ 2 5 3のブレーキ液の増圧を抑制する。一方、後輪側液圧制御装置 2の制御装置 7 0は、第 2コイル 6 2 を通電状態にして、アウトレットバルブ 5 7を開放させ、後輪側制動部 2 5 2のホイールシリンダ 2 5 3 からアキュムレータ 5 8へのブレーキ液の流動を可能にすることで、後輪側制動部 2 5 2のホイールシリンダ 2 5 3のブレーキ液の減圧を行う。これにより、後輪 2 2 〇のロックが解除又は回避される。後輪側液圧 制御装置 2の制御装置 7 〇は、プレッシャセンサ 5 9の検出結果から、後輪側制動部 2 5 2のホイー ルシリンダ 2 5 3のブレーキ液が所定の値まで減圧されたと判断すると、第 2コイル 6 2を非通電状態に してアウトレットバルブ 5 7を閉止させ、短時間の間、第 1コイル 6 1を非通電状態にしてインレットバルブ 5 6を開放させて、後輪側制動部 2 5 2のホイールシリンダ 2 5 3のブレーキ液の増圧を行う。後輪側 液圧制御装置 2の制御装置 ? 〇は、後輪側制動部 2 5 2のホイールシリンダ 2 5 3の増減圧を 1回 のみ行ってもよく、また、複数回繰り返してもよい。
【。 0 4 6】 ここで、上述のように、プレッシャセンサ 5 9は、内咅 B流路 4 〇に存在するブレーキ液の圧力のうち、ホイー ルシリンダ 2 5 3に圧力を付与しているブレーキ液の圧力を検出している。このため、プレッシャセンサ 5 9は 、後輪側制動部 2 5 2のホイールシリンダ 2 5 3のブレーキ液を直接的に検出することができる。このため 、プレッシャセンサ 5 9がホイールシリンダ 2 5 3に圧力を付与しているブレーキ液の圧力を検出することによ り、後輪側液圧制御装置 2は、後輪 2 2 0へのアンチロツクブレーキ制御を高精度に行うことができる。
【。 0 4 7】 アンチロックブレーキ制御が終了して、後輪側液圧制御装置 2に対応するブレーキレバー 2 4 1が戻さ れると、後輪側液圧制御装置 2のマスタシリンダ 5 〇内が大気圧状態となり、後輪側制動部 2 5 2の ホイールシリンダ 2 5 3内のブレーキ液が戻される。また、アンチロックブレーキ制御が終了して、後輪側液圧 制御装置 2に対応するブレーキレバー 2 4 1が戻された際、後輪側液圧制御装置 2は、アウトレットバル ブ 5 7を開放状態にする。これにより、内咅 B流路 4 〇内のブレーキ液の圧力がアキュムレータ 5 8に蓄えら れているブレーキ液の圧力よりも低くなると、アキュムレータ 5 8に蓄えられているブレーキ液は、ポンプレスでア キュムレータ 5 8外へ排出される。そして、アキュムレータ 5 8外へ放出されたブレーキ液は、第 4流路 4 4、 アウトレットバルブ 5 7、第 3流路 4 3、第 2流路 4 2及び第 1流路 4 1を通ってマスタシリンダ 5 〇に 戻る。また、マスタシリンダ 5 〇に戻ったブレーキ液の余剰分は、リザーバタンク 5 2に貯留される。
【。 0 4 8】 上述のように、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2は、アンチロックブレーキ制御に おける減圧時にホイールシリンダ 2 5 3から逃がしたブレーキ液をアキュムレータ 5 8に蓄え、アキュムレータ 5 8 内のブレーキ液をポンプレスでアキュムレータ 5 8外へ排出する構成となっている。このように構成された前 輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2は、ポンプを用いてアキュムレータ内のブレーキ液をア キュムレータ外へ排出する液圧制御装置と比べ、小型イ匕することができ、 自転車 2 〇 〇への取付自由度 が向上する。
【。 0 4 9】 ここで、アキュムレータ内のブレーキ液をポンプレスでアキュムレータ外へ排出する従来の液圧制御装置にお いては、アキュムレータ内のブレーキ液をアウトレットバルブを介さずにマスタシリンダに戻す内部流路となってい る。このような従来の液圧制御装置の内部流路は、一端がアキュムレータに接続され、他端がマスタシリン ダとインレットバルブとの間の流路に接続されたバイパス流路を備えている。また、このような従来の液圧制 御装置の内部流路は、ブレーキ液がバイパス流路を通ってアキュムレータに流れ込むことを防止するため、バ イパス流路に、マスタシリンダ側からアキュムレータ側にブレーキ液が流れることを規制する逆止弁を設けてい る。一方、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2の内部流路 4 〇は、アキュムレー夕 5 8 内のブレーキ液をアウトレットバルブ 5 7を介さずにマスタシリンダ 5 〇に戻せない構成となっている。すな わち、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2の内部流路 4 〇は、アキュムレー夕 5 8内 のブレーキ液を、アウトレットバルブ 5 7を介さずに基体 1 〇に形成されたピストン取付穴 2 1 (マスタシリ ンダ 5 〇の一構成) に戻せない構成となっている。このように構成された前輪側液圧制御装置 1及び後 輪側液圧制御装置 2の内部流路 4 〇は、従来の液圧制御装置が備えていた上述のバイパス流路及 び逆止弁が不要となる。このため、このように構成された前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御 装置 2は、さらに小型イ匕することができ、 自転車 2 0 〇への取付自由度がさらに向上する。
【。 0 5 0】 なお、本実施の形態では、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2の制御装置 7 〇 は、少なくとも一部が、制御基板 7 1として構成されている。具体的には、本実施の形態では、制御装 置 7 0のうち、動作決定部 7 3及び制御部 7 4の構成要素が、制御基板 7 1として構成されている。 すなわち、制御基板 7 1は、制御バルブ 5 5の開閉動作を制御するものである。換言すると、制御基板 7 1は、第 1コイル 6 1及び第 2コイル 6 2と電気的に接続され、第 1コイル 6 1及び第 2コイル 6 2 への通電を制御するものである。
[ 0 0 5 1 ] ここで、本実施の形態では、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2の制御装置 7 〇は、機能部として、プレッシャセンサ 5 9の検出結果に基づいてブレーキランプ 2 2 1の制御信号を出力 する信号出力部 7 5を備えている。すなわち、本実施の形態では、前輪側液圧制御装置 1及び後輪 側液圧制御装置 2の制御装置 7 〇は、プレッシャセンサ 5 9の検出結果に基づいて、ブレーキランプ 2 2 1の制御信号を出力する構成となっている。
【。 0 5 2】 具体的には、前輪 2 1 7を制動するためにライダーがブレーキレバー 2 4 1を握り、前輪側液圧制御装 置 1のマスタシリンダ 5 〇のピストン 5 1がブレーキレバー 2 4 1で押圧されると、前輪側液圧制御装置 1 の内部流路 4 〇内のブレーキ液の圧力は、ライダーによってブレーキレバー 2 4 1が握られていない状態と比 ベ、上昇する。すなわち、ライダーがブレーキレバー 2 4 1を握り、前輪側液圧制御装置 1のマスタシリンダ 5 〇のピストン 5 1がブレーキレバー 2 4 1で扌甲圧されると、前輪側液圧制御装置 1のプレッシャセンサ 5 9 の検出圧力は、ライダーによってブレーキレバー 2 4 1が握られていない状態と比べ、上昇する。その際、 前輪側液圧制御装置 1の制御装置 7 〇は、 ブレーキランプ 2 2 1の制御信号を出力する。そして、 自 転車 2 〇 〇は、前輪側液圧制御装置 1から出力されたブレーキランプ 2 2 1の制御信号を受信すると 、ブレーキランプ 2 2 1を点灯させる。
【。 0 5 3】 同様に、後輪 2 2 0を制動するためにライダーがブレーキレバー 2 4 1を握り、後輪側液圧制御装置 2 のマスタシリンダ 5 〇のピストン 5 1がブレーキレバー 2 4 1で押圧されると、後輪側液圧制御装置 2の内 部流路 4 〇内のブレーキ液の圧力は、ライダーによってブレーキレバー 2 4 1が握られていない状態と比べ、 上昇する。すなわち、ライダーがブレーキレバー 2 4 1を握り、後輪側液圧制御装置 2のマスタシリンダ 5 〇 のピストン 5 1がブレーキレバー 2 4 1で押圧されると、後輪側液圧制御装置 2のプレッシャセンサ 5 9の 検出圧力は、ライダーによってブレーキレバー 2 4 1が握られていない状態と比べ、上昇する。その際、後輪 側液圧制御装置 2の制御装置 7 〇は、 ブレーキランプ 2 2 1の制御信号を出力する。そして、 自転車 2 〇 〇は、後輪側液圧制御装置 2から出力されたブレーキランプ 2 2 1の制御信号を受信すると、 ブレ ーキランプ 2 2 1を点灯させる。
【。 0 5 4】 ライダーが握るブレーキレバーによってマスタシリンダのピストンが扌甲圧される従来の液圧制御装置を搭載し た鞍乗型車両においては、ブレーキレバーの姿勢を検出する機械式のブレーキスイツチを設け、 該ブレーキスイ ッチの検出結果に基づいてブレーキランプを点灯させていた。具体的には、 ブレーキスイッチは、ブレーキレバー の近傍つまりハンドルバーの近傍に設けられる。そして、ブレーキスイツチは、 ライダーの手によってブレーキレバー が握られている状態のときに、ブレーキレバーによって扌甲される構成となっている。また、 ブレーキスイツチは、扌甲さ れているとき又は扌甲されていないときに、信号を出力する構成となっている。そして、このような従来の液圧 制御装置が搭載された鞍乗型車両では、ブレーキスイツチからの信号の出力の有無に基づいて、ブレーキが かけられているのか否かが判定され、ブレーキランプが点灯されていた。
【〇 0 5 5】 このように、上述のような従来の液圧制御装置を搭載した鞍乗型車両においては、ブレーキがかけられて いるのか否かを検出するため専用のブレーキスイツチを、ハンドルバーの近傍に配置する必要があった。また、 上述のような従来の液圧制御装置を搭載した鞍乗型車両においては、ブレーキスイッチに接続された信号 線を、ハンドルバーの近傍に引き回す必要があった。このため、上述のような従来の液圧制御装置は、すな わち当該液圧制御装置を備えたブレーキシステムは、鞍乗型車両に搭載された際、ハンドルバ-周りが煩 雑になってしまう。
【。 0 5 6】
—方、本実施の形態に係る前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2の制御装置 y 〇は、ホイールシリンダ 2 5 3へ供給されるブレーキ液の圧力の制御に用いられるプレッシャセンサ 5 9の検 出結果に基づいて、 自転車 2 〇 〇のブレーキランプ 2 2 1の制御信号を出力する。このため、前輪側液 圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2を備えたブレーキシステム 1 〇 〇を自転車 2 〇 〇に搭載す る際、ブレーキがかけられているのか否かを検出するため専用のブレーキスイツチは、不要となる。したがって、 前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2を備えたブレーキシステム 1 〇 〇を自転車 2 〇 〇に搭載する際、ブレーキスイツチに接続される信号線も不要となる。このため、本実施の形態に係る前輪 側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2は、ブレーキシステム 1 〇 〇を自転車 2 0 0に搭載す る際、ハンドルバー 2 3 3周りが煩雑になることを従来よりも抑制できる。
【。 0 5 7】 また、機械式のブレーキスイツチは、壊れやすい。また、ブレーキスイツチに接続される信号線がハンドルバー の近傍に引き回された場合、信号線にライダーの手等が引っかかりやすい。この点を鑑みると、本実施の形 態に係る前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2は、ブレーキスイッチ及び該ブレーキスイッ チに接続される信号線が不要となるので、 自転車 2 0 〇の信頼性も向上する。
【。 0 5 8】 また、本実施の形態に係る前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2は、ハンドルバー 2 3 3周りが煩雑になることを従来よりも抑制できる結果として、 自転車 2 〇 〇への取付が容易となり、 自 転車 2 〇 〇への取付自由度が向上する。また、本実施の形態に係る前輪側液圧制御装置 1及び後 輪側液圧制御装置 2の基体 1 〇は、マスタシリンダー体型となっている。マスタシリンダ 5 〇と基体 1 〇 とが別体の場合、マスタシリンダ 5 〇と基体 1 〇とを接続する液管等の配管を、ハンドルバー 2 3 3近傍 に引き回す必要がある。一方、基体 1 〇がマスタシリンダー体型の場合、上述の液管等の配管をハンド ルバー 2 3 3近傍に引き回す必要がない。このため、本実施の形態に係る前輪側液圧制御装置 1及び 後輪側液圧制御装置 2は、マスタシリンダ 5 〇と基体 1 〇とが別体の場合と比べ、 自転車 2 0 0への 取付自由度がより向上し、 自転車 2 0 〇の信頼性もより向上する。
【。 0 5 9】 また、本実施の形態では、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2の制御装置 7 〇 は、制御バルブ 5 5の開閉状態の変更によって内部流路 4 0のブレーキ液の圧力が低下した際、ブレーキ ランプ 2 2 1の制御信号を出力する。すなわち、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2 の制御装置 7 〇は、アンチロックブレーキ制御によるホイールシリンダ 2 5 3のブレーキ液の減圧を行った 際、ブレーキランプ 2 2 1の制御信号を出力する。アンチロックブレーキ制御によるホイールシリンダ 2 5 3の ブレーキ液の減圧を行った際のブレーキランプ 2 2 1の制御信号は、アンチロックブレーキ制御を行っていない 場合のブレーキランプ 2 2 1の制御信号とは識別可能な信号である。これにより、 自転車 2 0 〇は、例え ば、制動中にアンチロックブレーキ制御が行われているか否かによって、ブレーキランプ 2 2 1の光り方を異な らせることができる。例えば、制動中、 自転車 2 〇 〇は、アンチロックブレーキ制御が行われていないときには ブレーキランプ 2 2 1を点灯させ、アンチロツクブレーキ制御が行われているときにはブレーキランプ 2 2 1を点 滅させる。このように、 自転車 2 〇 〇の制動中にアンチロツクブレーキ制御が行われているか否かによって、ブ レーキランプ 2 2 1の光り方を異ならせることにより、例えば、該自転車 2 〇 〇の後方を走行中の車両は 、 自転車 2 〇 〇の制動力が変化したことを知ることができる。したがって、制御バルブ 5 5の開閉状態の 変更によって内部流路 4 〇のブレーキ液の圧力が低下した際、ブレーキランプ 2 2 1の制御信号を出力す ることにより、 自転車 2 0 0の安全性が向上する。なお、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制 御装置 2の制御装置 7 〇から出力されるブレーキランプ 2 2 1の制御信号は、ブレーキランプ 2 2 1を光 らせる以外の制御に用いられてもよい。
【。 0 6 0】 また、図 2に示すように、本実施の形態に係るブレーキシステム 1 〇 〇においては、ブレーキレバー 2 4 1 は、ライダーの手によって握られていない状態において、マスタシリンダ 5 〇のピストン 5 1に接触している。こ のため、ライダーがブレーキレバー 2 4 1を握り始めると、マスタシリンダ 5 〇のピストン 5 1がブレーキレバー 2 4 1によって即座に扌甲圧され始める。すなわち、ライダーがブレーキレバー 2 4 1を握り始めると、内部流路 4 0内のブレーキ液の圧力が即座に上昇し始める。このため、このように構成されたブレーキシステム 1 〇 〇 においては、ライダーが自転車 2 〇 〇の制動を開始してからブレーキランプ 2 2 1が光るまでの遅れを抑制 でき、 自転車 2 〇 〇の安全性が向上する。
[ 0 0 6 1 ]
< 液圧制御装置の構成> 実施の形態に係るブレーキシステムの液圧制御装置の構成について説明する。 なお、本実施の形態に係るブレーキシステム 1 〇 〇は、 2つの液圧制御装置 (前輪側液圧制御装置 1 及び後輪側液圧制御装置 2 ) を備えている。そして、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制 御装置 2が自転車 2 〇 〇のハンドルバー 2 3 3に取り付けられた際、前輪側液圧制御装置 1と後輪 側液圧制御装置 2とは、左右に反転させた形状となる。このため、以下では、前輪側液圧制御装置 1 について説明していく。すなわち、以下に説明する前輪側液圧制御装置 1を左右に反転させれば、後輪 側液圧制御装置 2となる。前輪側液圧制御装置 1と後輪側液圧制御装置 2とを左右に反転させた 形状とすることにより、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2の設計が容易となる。 また、以下では、前輪側液圧制御装置 1が自転車 2 〇 〇のハンドルバー 2 3 3に取り付けられ、 自 転車 2 〇 〇が直進している状態での該前輪側液圧制御装置 1を観察しながら、前輪側液圧制御装 置 1の構成について説明していく。
【。 0 6 2】 図 6は、本発明の実施の形態に係る前輪側液圧制御装置を示す斜視図である。この図 6は、前輪 側液圧制御装置 1の後方右側から、該前輪側液圧制御装置 1を観察した斜視図となっている。図 7 は、本発明の実施の形態に係る前輪側液圧制御装置の縦断面図である。図 8は、本発明の実施の 形態に係る前輪側液圧制御装置の基体を示す底面図である。 以下、これら図 6〜図 8と前述の図とを参照しながら、前輪側液圧制御装置 1を説明していく。
【。 0 6 3】 前輪側液圧制御装置 1の基体 1 〇は、例えば、アルミニウ厶合金を素材とする、略直方体の部材で ある。なお、基体 1 〇の各面は、平坦であってもよく、湾曲部を含んでいてもよく、また、段差を含んでいて もよい。基体 1 〇には、リザーバタンク 5 2、インレットバルブ取付穴 2 4、アウトレットバルブ取付穴 2 6、 ホイールシリンダポート 4 5、及び、マスタシリンダ 5 〇のピストン取付穴 2 1が形成されている。
【。 0 6 4】 リザーバタンク 5 2は、第 1面 1 1に開口するように、基体 1 〇に形成されている。換言すると、リザーバ、 タンク 5 2の開口部 5 3は、第 1面 1 1に形成されている。前輪側液圧制御装置 1は、 リザーバタンク 5 2内を大気圧に維持するため、リザーバタンク 5 2の開口部 5 3が該リザーバタンク 5 2の上部となる ように、 自転車 2 0 〇に取り付けられる。このため、第 1面 1 1は、基体 1 〇の上面となる。なお、 リザー バタンク 5 2の開口部 5 3は、蓋 5 4で覆われている。
【。 0 6 5】 インレットバルブ取付穴 2 4は、インレットバルブ 5 6が往復動自在に設けられる穴である。インレットバ ルブ取付穴 2 4は、第 1面 1 1の反対面である第 2面 1 2に開口するように、基体 1 〇に形成されて いる。換言すると、インレットバルブ取付穴 2 4の開口部 2 5は、第 2面 1 2に形成されている。第 2面 1 2は、基体 1 〇の下面となる面である。インレットバルブ取付穴 2 4は、例えば、上下方向に沿って、 基体 1 〇に形成されている。インレットバルブ取付穴 2 4には、内部流路 4 〇のうち、図 3に示す第 1流 路 4 1及び第 2流路 4 2が連通している。そして、インレットバルブ 5 6がインレットバルブ取付穴 2 4で 往復動することにより、第 1流路 4 1と第 2流路 4 2との間のブレーキ液の流通を開閉する。
【〇 0 6 6】 アウトレットバルブ取付穴 2 6は、アウトレットバルブ 5 7が往復動自在に設けられる穴である。アウトレ ツトバルブ取付穴 2 6は、第 2面 1 2に開口するように、基体 1 〇に形成されている。換言すると、アウト レットバルブ取付穴 2 6の開口部 2 7は、第 2面 1 2に形成されている。アウトレットバルブ取付穴 2 6 は、例えば、上下方向に沿って、基体 1 〇に形成されている。アウトレットバルブ取付穴 2 6には、内部流 路 4 〇のうち、図 3に示す第 3流路 4 3及び第 4流路 4 4が連通している。そして、アウトレットバルブ 5 7がアウトレットバルブ取付穴 2 6で往復動することにより、第 3流路 4 3と第 4流路 4 4との間のブ レーキ液の流通を開閉する。
【。 0 6 7】 マスタシリンダ 5 〇のピストン取付穴 2 1には、上述のように、マスタシリンダ 5 〇のピストン 5 1が往復 動自在に設けられる。ピストン取付穴 2 1は、第 1面 1 1と第 2面 1 2とを接続する第 3面 1 3に開 ロするように、基体 1 〇に形成されている。換言すると、ピストン取付穴 2 1の開口部 2 3は、第 3面 1 3 に形成されている。第 3面 1 3は、基体 1 〇の側面となる面である。より詳しくは、ハンドルバー 2 3 3 の右側の把持部 2 3 4周辺に設けられる前輪側液圧制御装置 1の場合、第 3面 1 3は、基体 1 0 の右側面となる。また、ハンドルバー 2 3 3の左側の把持部 2 3 4周辺に設けられる後輪側液圧制御 装置 2の場合、第 3面 1 3は、基体 1 〇の左側面となる。
【。 0 6 8】 マスタシリンダ 5 〇は、平面視において、ハンドルバー 2 3 3におけるマスタシリンダ 5 〇と対向する範囲 に沿うように延びている。換言すると、マスタシリンダ 5 〇は、平面視において、概略、左右方向に延びるよ うに基体 1 〇に形成されている。ホイールシリンダポート 4 5は、第 3面 1 3の反対面である第 4面 1 4 に開口するように、基体 1 〇に形成されている。
【〇 0 6 9】 インレットバルブ取付穴 2 4にインレットバルブ 5 6が設けられている状態において、インレットバルブ 5 6 の一部は、インレットバルブ取付穴 2 4の開口部 2 5から、インレットバルブ取付穴 2 4の外部に突出し ている。すなわち、インレットバルブ取付穴 2 4にインレットバルブ 5 6が設けられている状態において、インレ ツトバルブ 5 6の一部は、基体 1 〇の第 2面 1 2から、基体 1 〇の下方に突出している。インレットバル ブ 5 6の駆動源である第 1コイル 6 1は、インレットバルブ 5 6における基体 1 〇の下方に突出している 箇所を囲うように、設けられている。また、第 1コイル 6 1は、端子 6 3を介して、制御基板 7 1と電気 的に接続されている。
【〇 0 7 0】 アウトレットバルブ取付穴 2 6にアウトレットバルブ 5 7が設けられている状態において、アウトレットバルブ 5 7の一部は、アウトレットバルブ取付穴 2 6の開口部 2 7から、アウトレットバルブ取付穴 2 6の外部 に突出している。すなわち、アウトレットバルブ取付穴 2 6にアウトレットバルブ 5 7が設けられている状態に おいて、アウトレットバルブ 5 7の一部は、基体 1 〇の第 2面 1 2から、基体 1 〇の下方に突出している 。アウトレットバルブ 5 7の駆動源である第 2コイル 6 2は、アウトレットバルブ 5 7における基体 1 〇の下 方に突出している箇所を囲うように、設けられている。また、第 2コイル 6 2は、端子 6 4を介して、制御 基板 7 1と電気的に接続されている。
[ 0 0 7 1 ] 第 1コイル 6 1、第 2コイル 6 2及び制御基板 7 1は、前輪側液圧制御装置 1が備えるハウジング 8 〇に収納されている。このハウジング 8 〇は、基体 1 〇と接続されている。基体 1 〇の下方に配置され ている第 1コイル 6 1、第 2コイル 6 2及び制御基板 7 1を収納するハウジング 8 〇もまた、基体 1 〇の 下方に配置されている。
[ 0 0 7 2 ] マスタシリンダー体型の基体を備えた従来の液圧制御装置においては、インレットバルブ取付穴及びア ウトレットバ、ルブ取付穴は、ハンドルバ、ーに液圧制御装置が取り付けられた状態において略水平方向に延 びるように、基体に形成されている。すなわち、マスタシリンダー体型の基体を備えた従来の液圧制御装 置においては、八ンドルバ'ーに液圧制御装置が取り付けられた際、鞍乗型車両の前方、後方、又は側方 にインレットバルブ取付穴及びアウトレットバルブ取付穴が開口した状態となる。ここで、基体におけるインレ ットバ'ルブ取付穴及びアウトレットバルブ取付穴が開口する面に対向して、インレットバルブの駆動源となる コイル、アウトレットバルブの駆動源となるコイル、及びこれらのコイルへの通電を制御する制御基板を収納 したハウジングが配置される。すなわち、マスタシリンダー体型の基体を備えた従来の液圧制御装置は、ハ ンドルバ'ーに液圧制御装置を取り付ける際、液圧制御装置の前方、後方、又は側方にハウジングを配置 するスペースを確保しなければならない。しかしながら、鞍乗型車両は、液圧制御装置の取付位置の後方 には、ハンドルバーが設けられる。また、鞍乗型車両は、液圧制御装置の取付位置の前方及び側方にも 、いろいろな物が設けられる。このため、マスタシリンダー体型の基体を備えた従来の液圧制御装置は、鞍 乗型車両への取付自由度が低い。
[ 0 0 7 3 ] —方、本実施の形態に係る前輪側液圧制御装置 1の基体 1 〇では、インレットバルブ取付穴 2 4 及びアウトレットバルブ取付穴 2 6は、前輪側液圧制御装置 1が自転車 2 0 0のハンドルバー 2 3 3に 取りイ寸けられた際に下面となる第 2 ® 1 2に形成されている。このため、本実施の形態に係る前車侖イ則液 圧制御装置 1においては、 自転車 2 0 0のハンドルバー 2 3 3に取り付けられた際、第 1コイル 6 1、第 2 コイル 6 2、制御基板 7 1及びハウジング 8 〇は、基体 1 〇の下方に配置されることになる。ここで、 鞍乗型車両では、液圧制御装置の取付位置周辺は、前方、後方、及び側方に比べ、上下方向に空 間的な余裕がある。このため、本実施の形態に係る前輪側液圧制御装置 1は、換言すると本実施の 形態に係る後輪側液圧制御装置 2は、 自転車 2 0 〇への取付自由度が従来よりも向上する。
【。 0 7 4】 ここで、図 8からわかるように、第 2面 1 2におけるインレットバルブ取付穴 2 4の開口部 2 5とアウトレ ツトバルブ取付穴 2 6の開口部 2 7との並び方向は、ピストン取付穴 2 1の延在方向 (延びる方向) に沿っている。詳しくは、 自転車 2 0 〇のハンドルバー 2 3 3に取り付けられた前輪側液圧制御装置 1を 上方又は下方から観察した際、第 2面 1 2におけるインレットバルブ取付穴 2 4の開口部 2 5とアウトレ ツトバルブ取付穴 2 6の開口部 2 7との並び方向は、ピストン取付穴 2 1の延在方向 (延びる方向) に沿っている。なお、本実施で表現する「沿う」とは、比較する 2つの方向が厳密に平行になっていることを 示すものではない。比較する 2つの方向が多少傾いていてもよい。例えば、 2つの方向の傾きが 4 5。未 満であればよい。
【。 0 7 5】
—般的に、マスタシリンダー体型の基体を備えた液圧制御装置は、ピストン取付穴の延在方向に大き くなる。また、鞍乗型車両では、液圧制御装置の取付位置周辺は、前後方向と比べ、左右方向に空 間的な余裕がある。すなわち、鞍乗型車両では、液圧制御装置の取付位置周辺は、前後方向、左右 方向及び上下方向のうち、前後方向に空間的な余裕が最もない。このため、一般的に、マスタシリンダ — 体型の基体を備えた液圧制御装置は、平面視において、ピストン取付穴の延在方向が鞍乗型車両 の左右方向に沿うように、鞍乗型車両のハンドルバーに取り付けられる。換言すると、一般的に、マスタシ リンダー体型の基体を備えた液圧制御装置は、平面視において、ピストン取付穴の延在方向がハンドル バーに沿うように、鞍乗型車両の八ンドルバ、ーに取り付けられる。図 2に示すように、本実施の形態に係る 前輪側液圧制御装置 1も同様である。この際、第 2面 1 2におけるインレットバルブ取付穴 2 4の開口 部 2 5とアウトレットバルブ取付穴 2 6の開口部 2 7との並び方向がピストン取付穴 2 1の延在方向に 沿う構成を備えた前輪側液圧制御装置 1は、 自転車 2 0 0の前輪側液圧制御装置 1の取付位置 において空間的な余裕が最もない前後方向の幅を抑制することができる。このため、 当該構成を備えた前 輪側液圧制御装置 1は、換言すると当該構成を備えた後輪側液圧制御装置 2は、 自転車 2 0 0へ の取付自由度がより向上する。
【。 0 7 6】 上述のように、本実施の形態では、前輪側液圧制御装置 1は、プレッシャセンサ 5 9を備えている。プ レッシャセンサ 5 9は、基体 ! 〇に形成されたプレッシャセンサ取付穴 3 〇に設けられている。プレッシャセン サ取付穴 3 〇は、第 2面 1 2に開口するように、基体 1 〇に形成されている。換言すると、プレッシャセン サ取付穴 3 〇の開口部 3 1は、第 2面 1 2に形成されている。プレッシャセンサ取付穴 3 〇は、例えば 、上下方向に沿って、基体 1 〇に形成されている。プレッシャセンサ取付穴 3 〇の開口部 3 1を第 2面 1 2に形成することにより、プレッシャセンサ 5 9と制御基板 7 1とを前後方向に接続することができる。こ のため、プレッシャセンサ取付穴 3 〇の開口部 3 1を第 2面 1 2に形成することにより、プレッシャセンサ 5 9 を基体 1 〇に設ける場合でも、前後方向及び左右方向に前輪側液圧制御装置 1が大きくなること を抑制できる。したがって、プレッシャセンサ取付穴 3 0の開口部 3 1が第 2面 1 2に形成された前輪側 液圧制御装置 1は、換言するとプレッシャセンサ取付穴 3 〇の開口部 3 1が第 2面 1 2に形成された 後輪側液圧制御装置 2は、プレッシャセンサ 5 9を基体 1 〇に設ける場合でも、 自転車 2 0 0への取 付自由度が従来よりも向上する。
【。 0 7 7】 また、図 8からわかるように、第 2面 1 2におけるインレットバルブ取付穴 2 4の開口部 2 5、アウトレッ トバルブ取付穴 2 6の開口部 2 7、及びプレッシャセンサ取付穴 3 〇の開口部 3 1の並び方向は、ピス トン取付穴 2 1の延在方向 (延びる方向) に沿っている。詳しくは、 自転車 2 0 〇のハンドルバー 2 3 3 に取り付けられた前輪側液圧制御装置 1を上方又は下方から観察した際、第 2面 1 2におけるイン レットバルブ取付穴 2 4の開口部 2 5、アウトレットバルブ取付穴 2 6の開口部 2 7、及びプレッシャセン サ取付穴 3 0の開口部 3 1の並び方向は、ピストン取付穴 2 1の延在方向 (延びる方向) に沿って いる。このように構成された前輪側液圧制御装置 1は、プレッシャセンサ 5 9を基体 1 〇に設ける際、 自 転車 2 〇 〇の前輪側液圧制御装置 1の取付位置において空間的な余裕が最もない前後方向の幅を 抑制することができる。このため、このように構成された前輪側液圧制御装置 1は、換言するとこのように 構成された後輪側液圧制御装置 2は、プレッシャセンサ 5 9を基体 1 〇に設ける際、 自転車 2 0 0へ の取付自由度がより向上する。なお、第 2面 1 2におけるインレットバルブ取付穴 2 4の開口部 2 5、ア ウトレットバルブ取付穴 2 6の開口部 2 7、及びプレッシャセンサ取付穴 3 〇の開口部 3 1の並びは、 必ずしも一直線上に並んでいる必要はなく、ジグザグ状に並んでいてもよい。
【。 0 7 8】 また、本実施の形態では、ホイールシリンダポート 4 5に対して遠い順に、インレットバルブ取付穴 2 4、 アウトレットバルブ取付穴 2 6、及びプレッシャセンサ取付穴 3 〇で並んでいる。上述のように、本実施の 形態では、プレッシャセンサ 5 9は、ホイールシリンダ 2 5 3に圧力を付与しているブレーキ液の圧力を検出 している。このような場合、マスタシリンダ 5 〇のピストン取付穴 2 1からホイールシリンダポート 4 5に向かつ て内部流路 4 〇を流れるブレーキ液の流れ方向に沿って、インレットバルブ取付穴 2 4、アウトレットバルブ 取付穴 2 6、プレッシャセンサ取付穴 3 〇及びホイールシリンダポート 4 5が並ぶこととなる。このため、この ように構成された前輪側液圧制御装置 1は、換言するとこのように構成された後輪側液圧制御装置 2 は、インレットバルブ取付穴 2 4からホイールシリンダポート 4 5に至る内部流路 4 〇形状が簡単になり、 製造コストを抑制することができる。
【。 0 7 9】 また、本実施の形態では、基体 1 〇に、ライダーの手によって握られるブレーキレバー 2 4 1の保持部 9 5 の少なくとも一部が一体形成されている。保持部 9 5の構成は特に限定されないが、本実施の形態 では、保持部 9 5は、一対の保持板 9 6を備えている。これらの保持板 9 6には、ブレーキレバー 2 4 1 の軸部 2 4 2 (図 2参照) を回転自在に支持する穴 9 7が形成されている。そして、ブレーキレバー 2 4 1の軸咅 5 2 4 2が穴 9 7に挿入された状態で、一対の保持板 9 6がブレーキレバー 2 4 1を移動自 在に挟持することにより、ブレーキレバー 2 4 1は保持部 9 5に揺動自在に保持されている。また、一対の 保持板 9 6のうちの一方は、例えば基体 1 〇の前面となる第 5面 1 5において、基体 1 〇と一体形成 されている。なお、一対の保持板 9 6のうちの他方は、例えば、ネジ止め等によって、基体 1 〇に固定され ている。保持部 9 5の少なくとも一部を基体 1 〇に一体形成することにより、保持部 9 5を基体 1 〇と は別体に形成した場合と比べ、ブレーキシステム 1 〇 〇の部品点数及び組立工数等を削減でき、ブレーキ システム 1 〇 〇の製造コストを抑制することができる。
【。 0 8 0】 また、本実施の形態では、基体 1 〇に、該基体 1 〇をハンドルバー 2 3 3に取り付けるための取付部
9 〇の少なくとも一部が一体形成されている。取付部 9 〇の構成は特に限定されないが、本実施の形 態では、取付部 9 〇は、基体 1 〇に一体形成された基部 9 1と、基咅 B 9 1にネジ止め等によって固定 される挟持部 9 2とを備えている。基部 9 1は、例えば基体 1 〇の背面となる第 6 ® 1 6において、基 体 1 〇と一体形成されている。基部 9 1と挟持部 9 2とでハンドルバー 2 3 3を挟持し、基部 9 1に挟 持部 9 2を固定することにより、基体 1 〇がハンドルバー 2 3 3に固定される。取付部 9 〇の少なくとも — 部を基体 1 〇に一体形成することにより、取付部 9 〇を基体 1 〇とは別体に形成した場合と比べ、 ブレーキシステム 1 〇 〇を搭載した自転車 2 〇 〇の部品点数及び組立工数等を削減でき、 自転車 2 〇 〇の製造コストを抑制することができる。
[ 0 0 8 1 ] また、本実施の形態では、前輪側液圧制御装置 1の基体 1 〇には、アキュムレー夕 5 8が形成されて いる。この際、アキュムレータ 5 8は、ピストン取付穴 2 1の底部 2 2を基準として、該ピストン取付穴 2 1 の開口部 2 3とは反対側に配置されている。換言すると、マスタシリンダ 5 〇のピストン取付穴 2 1と アキュムレータ 5 8とは、平面視において左右方向に並んでいる。このようにアキュムレータ 5 8が形成された 前輪側液圧制御装置 1は、 自転車 2 0 0の前輪側液圧制御装置 1の取付位置において空間的な 余裕が最もない前後方向の幅を抑制することができる。このため、このようにアキュムレータ 5 8が形成され た前輪側液圧制御装置 1は、換言するとこのようにアキュムレー夕 5 8が形成された後輪側液圧制御装 置 2は、基体 1 〇にアキュムレータ 5 8を形成する構成とする際、 自転車 2 〇 〇への取付自由度が向 上する。なお、本実施の形態では、第 6面 1 6に開口する穴の開口部を閉塞し、アキュムレー夕 5 8とし ている。しかしながら、このアキュムレータ 5 8の構成は、あくまでも一例である。例えば、第 4面 1 4に開口 する穴の開口部を閉塞し、アキュムレータ 5 8を形成してもよい。また、例えば、第 5面 1 5に開口する穴 の開口部を閉塞し、アキュムレータ 5 8を形成してもよい。
【。 0 8 2】
< 枚圧制御装置の効果 > 実施の形態に係る液圧制御装置の効果について説明する。 本実施の形態に係る液圧制御装置 (前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2 ) は 、アンチロックブレーキ制御を実行可能なブレーキシステム 1 〇 〇に用いられ、 自転車 2 〇 〇のハンドルバー 2 3 3に取り付けられる液圧制御装置である。本実施の形態に係る液圧制御装置は、基体 1 〇と、 制御バルブ 5 5と、プレッシャセンサ 5 9と、制御装置 7 〇とを備えている。基体 1 〇には、マスタシリンダ 5 〇のピストン 5 1が往復動自在に設けられたピストン取付穴 2 1と、ピストン取付穴 2 1とホイールシリ ンダ 2 5 3とを連通させるブレーキ液の流路の一部となる内部流路 4 〇とが形成されている。制御バルブ 5 5は、内部流路 4 〇を開閉し、ホイールシリンダ 2 5 3へ供給されるブレーキ液の圧力を調節するもの である。プレッシャセンサ 5 9は、基体 1 〇に設けられ、内咅 B流路 4 〇のブレーキ液の圧力を検出するもの である。制御装置 7 〇は、プレッシャセンサ 5 9の検出結果に基づいて、制御バルブ 5 5の開閉動作を 制御するものである。そして、制御装置 7 〇は、プレッシャセンサ 5 9の検出結果に基づいて、 自転車 2 〇 〇のブレーキランプ 2 2 1の制御信号を出力する構成である。
【。 0 8 3】 このように構成された本実施の形態に係る液圧制御装置の制御装置 7 〇は、ホイールシリンダ 2 5 3 へ供給されるブレーキ液の圧力の制御に用いられるプレッシャセンサ 5 9の検出結果に基づいて、 自転車 2 〇 〇のブレーキランプ 2 2 1の制御信号を出力する。このため、このように構成された本実施の形態に係 る液圧制御装置を自転車 2 〇 〇に搭載する際、ブレーキがかけられているのか否かを検出するため専用の ブレーキスイツチは、不要となる。したがって、このように構成された本実施の形態に係る液圧制御装置を自 転車 2 0 0に搭載する際、ブレーキスイツチに接続される信号線も不要となる。このため、このように構成さ れた本実施の形態に係る液圧制御装置は、本実施の形態に係る液圧制御装置を自転車 2 0 0に搭 載する際、ハンドルバー 2 3 3周りが煩雑になることを従来よりも抑制できる。
【。 0 8 4】
< 変形例 > 図 9は、本発明の実施の形態に係るブレーキシステムの変形例の概略構成を示す図である。 上述のように、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2は、アンチロックブレーキ制御に おける減圧時にホイールシリンダ 2 5 3から逃がしたブレーキ液をアキュムレータ 5 8に蓄え、アキュムレータ 5 8 内のブレーキ液をポンプレスでアキュムレータ 5 8外へ排出する構成となっている。このような構成を実現す る前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2の内部流路 4 〇は、上述の構成に限定され るものではない。例えば、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2の内部流路 4 〇は、 図 9のように構成されていてもよい。
【。 0 8 5】 具体的には、図 9に示す前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2の内部流路 4 0は 、図 2で示した内部流路 4 〇の構成に加え、バイパス流路 4 6及び逆止弁 4 7を備えている。バイパス 流路 4 6は、一端がアキュムレー夕 5 8に接続され、他端が第 1流路 4 1に接続されている。逆止弁 4 7 は、バイパス流路 4 6に設けられ、マスタシリンダ 5 〇側からアキュムレータ 5 8側にブレーキ液が流れるこ とを規制している。このような内咅 B流路 4 〇が構成された前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制 御装置 2においても、アンチロックブレーキ制御における減圧時にホイールシリンダ 2 5 3から逃がしたブレー キ液をアキュムレータ 5 8に蓄え、バイパス流路 4 6を介して、アキュムレータ 5 8内のブレーキ液をポンプレス でアキュムレータ 5 8外へ排出することができる。
【。 0 8 6】 図 1 〇は、本発明の実施の形態に係るブレーキシステムの変形例を示すブロツク図である。また、図 1 1 は、本発明の実施の形態に係るブレーキシステムの変形例が搭載された自転車の概略構成を示す側 面図である。
【。 0 8 7】 図 1 〇に示すブレーキシステム 1 〇 〇の前輪側液圧制御装置 1においては、動作決定部 7 3の構成 要素は、制御基板 7 1とは異なる動作決定用制御基板? 2として構成されている。このため、図 1 〇 に示すブレーキシステム 1 〇 〇の前輪側液圧制御装置 1においては、制御部 7 4の構成要素が制御基 板 7 1として構成されている。同様に、図 1 〇に示すブレーキシステム 1 〇 〇の後輪側液圧制御装置 2 においても、動作決定部 7 3の構成要素は、制御基板 7 1とは異なる動作決定用制御基板 7 2とし て構成されている。このため、図 1 〇に示すブレーキシステム 1 〇 〇の後輪側液圧制御装置 2においては、 制御部 7 4の構成要素が制御基板 7 1として構成されている。そして、前輪側液圧制御装置 1の動 作決定用制御基板 7 2と後輪側液圧制御装置 2の動作決定用制御基板 7 2とは、共用される構 成となっている。また、この動作決定用制御基板 7 2は、前輪側液圧制御装置 1のハウジング 8 〇及 び後輪側液圧制御装置 2のハウジング 8 〇とは異なる箇所に収納される。なお、前輪側液圧制御装 置 1及び後輪側液圧制御装置 2の信号出力部 7 5も、動作決定用制御基板 7 2として構成されて いる。
【。 0 8 8】 すなわち、動作決定用制御基板 7 2は、 自転車 2 0 0の走行状態の情報に基づいて、前輪側液 圧制御装置 1の制御バルブ 5 5の開閉動作を決定し、後輪側液圧制御装置 2の制御バルブ 5 5の 開閉動作を決定する。また、前輪側液圧制御装置 1の制御基板 7 1は、動作決定用制御基板 7 2 による決定に基づいて、前輪側液圧制御装置 1の制御バルブ 5 5の開閉動作を制御する。換言すると 、前輪側液圧制御装置 1の制御基板 7 1は、動作決定用制御基板 7 2による決定に基づいて、前 輪側液圧制御装置 1の第 1コイル 6 1及び第 2コイル 6 2への通電を制御する。また、後輪側液圧 制御装置 2の制御基板 7 1は、動作決定用制御基板 7 2による決定に基づいて、後輪側液圧制御 装置 2の制御バルブ 5 5の開閉動作を制御する。換言すると、後輪側液圧制御装置 2の制御基板 7 1は、動作決定用制御基板 7 2による決定に基づいて、後輪側液圧制御装置 2の第 1コイル 6 1 及び第 2コイル 6 2への通電を制御する。
【。 0 8 9】 このように構成されたブレーキシステム 1 〇 〇においては、動作決定用制御基板 7 2を、前輪側液圧 制御装置 1のハウジング 8 〇及び後輪側液圧制御装置 2のハウジング 8 〇とは異なるハウジングに収 納することができる。すなわち、このように構成されたブレーキシステム 1 〇 〇においては、前輪側液圧制御 装置 1及び後輪側液圧制御装置 2をより小型化することができ、前輪側液圧制御装置 1及び後輪 側液圧制御装置 2の自転車 2 0 0への取付自由度がより向上する。また、このように構成されたブレー キシステム 1 〇 〇においては、前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2に接続される信号 線の本数を肖 U減することができ、ハンドルバー 2 3 3周りが煩雑になることをより抑制できる。
【。 0 9 0】 ここで、図 1 1に示すように、動作決定用制御基板 7 2は、 自転車 2 〇 〇においてハンドルバー 2 3 3 よりも後方となる位置に取り付けられることが好ましい。これにより、 自転車 2 〇 〇の走行中、動作決 定用制御基板 7 2を収納するハウジングに石等がぶっかることを抑制でき、ブレーキシステム 1 〇 〇の信 頼性が向上する。
[ 0 0 9 1 ] また、図 1 0に示すように、ブレーキシステム 1 〇 〇以外の装置の制御基板である他装置制御基板 2 8 〇が自転車 2 〇 〇に搭載される場合、動作決定用制御基板 7 2は、他装置制御基板 2 8 0と — 体形成されていることが好ましい。ここで、図 1 1に示す自転車 2 〇 〇は、電源ユニツト 2 6 〇の充電 量を監視する制御基板を備えている。このため、図 1 1に示す自転車 2 〇 〇では、電源ユニット 2 6 〇 の充電量を監視する制御基板を他装置制御基板 2 8 〇として用いている。なお、他装置制御基板 2
8 〇は、ブレーキシステム 1 〇 〇以外の装置の制御基板であれば、特に限定されない。例えば、駆動源と してエンジンを備えた鞍乗型車両には、エンジンコントロールユニツトを備えたものが存在する。例えば、このエ ンジンコントロールユニットの制御基板を他装置制御基板 2 8 〇として用いてもよい。
【。 0 9 2】 このようにブレーキシステム 1 〇 〇を構成することにより、動作決定用制御基板 7 2を専用の制御基板 として製作する場合と比べ、ブレーキシステム 1 〇 〇の製造コストを肖 U減することができる。また、動作決定 用制御基板 7 2が制御バルブ 5 5の開閉動作の決定に用いる情報を検出する検出装置 (例えば、プ レッシャセンサ 5 9等) と、他装置制御基板 2 8 〇とが信号線で接続されている場合、動作決定用制 御基板 7 2が専用の制御基板として製作されている場合と比べ、 自転車 2 0 〇に引き回す信号線の 本数を削減することができ、 自転車 2 〇 〇の製造工数及び製造コストを削減することができる。
【。 0 9 3】 図 1 2は、本発明の実施の形態に係るブレーキシステムの変形例の概略構成を示す図である。 図 1 2に示す前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2は、内部流路 4 〇のうちのマス タシリンダ 5 〇 (換言するとピストン取付穴 2 1 ) とインレットバルブ 5 6との間となる領域にブレーキ液を 送るポンプ 6 〇を備えている。具体的には、図 1 2に示す前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制 御装置 2は、図 9で示した前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2のバイパス流路 4 6 にポンプ 6 〇が設けられている。このように構成された前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装 置 2は、ポンプ 6 〇を動作させることにより、アンチロックブレーキ制御における減圧時にアキュムレータ 5 8に 蓄えられたブレーキ液を、バイパス流な各 4 6を介してアキュムレータ 5 8外へ排出することができる。
【。 0 9 4】 このように構成された前輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2においては、上述の効果 のうち、アキュムレータ 5 8内のブレーキ液をポンプレスでアキュムレータ 5 8外へ排出することによる前輪側液 圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2の小型化という効果は得られないが、その他の効果は得る ことができる。
【。 0 9 5】 また、図 1 2のように構成された前輪側液圧制御装置 1は、ライダーがブレーキレバー 2 4 1を握ってい ない状態において、インレットバルブ 5 6を開放させ、アウトレットバルブ 5 7を閉止させ、ポンプ 6 〇を動作 させることにより、前輪側制動部 2 5 1のホイールシリンダ 2 5 3のブレーキ液を増圧でき、前輪 2 1 7に 制動力を生じさせることができる。同様に、図 1 2のように構成された後輪側液圧制御装置 2は、ライダ ーがブレーキレバー 2 4 1を握っていない状態において、インレットバルブ 5 6を開放させ、アウトレットバルブ 5 7を閉止させ、ポンプ 6 〇を動作させることにより、後輪側制動部 2 5 2のホイールシリンダ 2 5 3のブ レーキ液を増圧でき、後輪 2 2 〇に制動力を生じさせることができる。
【〇 0 9 6】 このように前輪 2 1 7及び後輪 2 2 〇のうちの少なくとも一方に制動力を生じさせることにより、例えば 、 自転車 2 〇 〇に自動ブレーキ機能を備えることができる。また、例えば、このように前輪 2 1 7及び後輪 2 2 〇のうちの少なくとも一方に制動力を生じさせることにより、 自転車 2 〇 〇の旋回時にスリップを抑制 できる等、 自転車 2 〇 〇の挙動を安定させることもできる。
【。 0 9 7】 ここで、このように前輪 2 1 7に制動力を生じさせる場合、前輪側液圧制御装置 1では、プレッシャセ ンサ 5 9によって検出される圧力が増加する。同様に、このように後輪 2 2 〇に制動力を生じさせる場合 、後輪側液圧制御装置 2では、プレッシャセンサ 5 9によって検出される圧力が増加する。このため、前 輪側液圧制御装置 1及び後輪側液圧制御装置 2は、ポンプ 6 〇の動作中にプレッシャセンサ 5 9にょ って検出される圧力が増加した際、ブレーキランプ 2 2 1の制御信号を出力するのが好ましい。上述のよう に自転車 2 〇 〇の車輪に制動力を生じさせる場合、ブレーキスイツチの検出結果に基づいてブレーキランプ を点灯させる従来の方法では、ライダーがブレーキレバー 2 4 1を握っていないため、ブレーキランプ 2 2 1を 光らせることができない。しかしながら、ポンプ 6 〇の動作中にプレッシャセンサ 5 9によって検出される圧力 が増加した際、ブレーキランプ 2 2 1の制御信号を出力することにより、ライダーがブレーキレバー 2 4 1を握 っていない状態において自転車 2 〇 〇の車輪に制動力が発生したときに、ブレーキランプ 2 2 1を光らせる ことができる。そして、これにより、 自転車 2 0 0の後方を走行中の車両は、 自転車 2 0 0の制動力が 変化したことを矢口ることができる。したがって、ポンプ 6 〇の動作中にプレッシャセンサ 5 9によって検出される 圧力が増加した際、ブレーキランプ 2 2 1の制御信号を出力することにより、 自転車 2 〇 〇の安全性が 向上する。
【。 0 9 8】 以上、実施の形態について説明したが、本発明は実施の形態の説明に限定されない。例えば、本発 明は、実施の形態の説明の一部のみが実施されていてもよい。また、例えば、本発明は、マスタシリンダ 5 〇と基体 1 〇とが別体になっていてもよい。
【符号の説明】
【。 0 9 9】 ! 前輪側液圧制御装置、 2 後輪側液圧制御装置、 1 0 基体、 1 1 第 1面、 1 2 第 2 面、 1 3 第 3面、 14 第 4面、 1 5 第 5面、 1 6 第 6面、 2 1 ピストン取付穴、 2 2 底部、 23 開口部、 24 インレットバルブ取付穴、 2 5 開口部、 2 6 アウトレットバルブ取 付穴、 2 Y 開口部、 3 〇 プレッシャセンサ取付穴、 3 1 開口部、 4 〇 内部流路、 4 1 第 1 流路、 4 2 第 2流路、 4 3 第 3流路、 44 第 4流路、 4 5 ホイールシリンダポート、 4 6 バイパス流路、 4 y 逆止弁、 5 〇 マスタシリンダ、 5 1 ピストン、 5 2 リザーバタンク、 5 3 開口部、 54 蓋、 5 5 制御バルブ、 5 6 インレットバルブ、 5 7 アウトレットバルブ、 58 アキュ ムレータ、 5 9 プレッシャセンサ、 6 0 ポンプ、 6 1 第 1コイル、 6 2 第 2コイル、 63 端子、 6 4 端子、 7 0 制御装置、 7 1 制御基板、 7 2 動作決定用制御基板、 73 動作決定 部、 74 制御部、 7 5 信号出力部、 80 ハウジング、 9 0 取付部、 9 1 基部、 9 2 挟 持部、 9 5 保持部、 9 6 保持板、 9 7 穴、 1 0 0 ブレーキシステム、 1 〇 1 液管、 2 0 0 自転車、 2 1 〇 フレーム、 2 1 1 ヘッドチューブ、 2 1 2 トツプチューブ、 2 1 3 ダウンチューブ、 2 1 4 シートチューブ、 2 1 5 ステー、 2 1 6 フロントフォーク、 2 1 7 前輪、 2 1 8 サドル、 2 1 9 ペダル、 2 2 0 後輪、 2 2 1 ブレーキランプ、 23 0 旋回部、 23 1 ステアリングコラム、 2 3 2 ハンドルステム、 23 3 ハンドルバー、 2 34 把持部、 24 1 ブレーキレバー、 24 2 軸 部、 2 5 1 前輪側制動部、 2 5 2 後輪側制動部、 2 5 3 ホイールシリンダ、 2 54 ロータ、 2 6 0 電源ユニット、 2 7 1 前輪側車輪速センサ、 2 7 2 後輪側車輪速センサ、 2 80 他 装置制御基板。

Claims

【書類名】請求の範囲
【請求項 1】 アンチロックブレーキ制御を実行可能なブレーキシステム ( 1 0 0) に用いられ、鞍乗型車両 (2 0 0
) のハンドルバー (23 3 ) に取り付けられる液圧制御装置 (1, 2) であって、 マスタシリンダ ( 5 〇) のピストン (5 1) が往復動自在に設けられたピストン取付穴 (2 1) と、前 記ピストン取付穴 (2 1) とホイールシリンダ ( 2 53 ) とを連通させるブレーキ液の流路の一部となる 内部流路 (4 〇) とが形成された、マスタシリンダー体型の基体 ( ! 〇) と、 前記内部流路 (4 〇) を開閉し、前記ホイールシリンダ (2 5 3) へ供給されるブレーキ液の圧力を 調節する制御バルブ ( 5 5) と、 前記基体 (1 0 ) に設けられ、前記内部流路 (4 0) のブレーキ液の圧力を検出するプレッシャセン サ (5 9) と、 前記プレッシャセンサ (5 9) の検出結果に基づいて、前記制御バルブ ( 5 5) の開閉動作を制御 する制御装置 (7 0) と、 を備え、 前記制御装置 (7 0) は、前記プレッシャセンサ (5 9) の検出結果に基づいて、前記鞍乗型車 両 (2 0 0 ) のブレーキランプ (2 2 1) の制御信号を出力する構成である 液圧制御装置 (1, 2) 。
【請求項 2】 前記プレッシャセンサ (5 9 ) は、前記ホイールシリンダ ( 2 53 ) に圧力を付与しているブレーキ液の 圧力を検出する構成である 請求項 1に記載の液圧制御装置 (1, 2) 。
【請求項 3】 前記制御装置 (7 0) は、前記制御バルブ ( 5 5) の開閉状態の変更によって前記内部流路 (
4 〇) のブレーキ液の圧力が低下した際、前記制御信号を出力する構成である 請求項 2に記載の液圧制御装置 (1, 2) 。
35 【請求項 4】 前記アンチロックブレーキ制御における減圧時に前記ホイールシリンダ ( 2 53) から逃がしたブレーキ液 を前記基体 ( 1 〇) に形成されたアキュムレータ (58 ) に蓄え、前記アキュムレータ (58) 内のブレー キ液をポンプレスで前記アキュムレータ (58) 外へ排出する構成である 請求項 1〜請求項 3のいずれか一項に記載の液圧制御装置 (1, 2) 。
【請求項 5】 前記制御バルブ ( 5 5) として、前記内部流路 (4 〇) のうちの、前記ホイールシリンダ ( 2 53 ) から前記アキュムレータ (58) へ流れるブレーキ液が通る流路を開閉するアウトレットバルブ ( 5 7) を備 え、 前記内部流路 (4 0 ) は、前記アキュムレータ (58) 内のブレーキ液を前記アウトレットバルブ (5
7) を介さずに前記ピストン取付穴 (2 1) に戻せない構成である 請求項 4に記載の液圧制御装置 (1, 2) 。
【請求項 6 ] 前記制御バルブ ( 5 5) として、前記内部流路 (4 〇) のうちの、前記ピストン取付穴 (2 1) か ら前記ホイールシリンダ ( 2 53 ) へ流れるブレーキ液が通る流路を開閉するインレットバルブ (5 6) を 備え、 前記内部流路 (4 〇) のうちの前記ピストン取付穴 (2 1) と前記インレットバルブ (5 6) との間 となる領域にブレーキ液を送るポンプ (6 0) を備え、 前記制御装置 (7 0 ) は、前記ポンプ (6 0) の動作中に前記プレッシャセンサ (59 ) によって 検出される圧力が増加した際、前記制御信号を出力する構成である 請求項 3又は請求項 4に記載の液圧制御装置 (1, 2) 。
【請求項 7】 請求項 1〜請求項 6のいずれか一項に記載の液圧制御装置 (1, 2) を備えている ブレーキシステム (1 0 0) 。
【請求項 8 ]
36 ライダーの手によって握られた際、前記ピストン (5 1) を扌甲圧するブレーキレバー (24 1) を備え、 前記ブレーキレバー (24 1) は、前記ライダーの手によって握られていない状態において、前記ピストン
(5 1 ) に接触している 請求項 7に記載のブレーキシステム (1 0 0) 。
【請求項 9】 請求項 7又は請求項 8に記載のブレーキシステム (1 0 0) を備えている 鞍乗型車両 (2 0 0) 。
【請求項 1 〇】 当該鞍乗型車両 (2 0 0 ) は自転車である 請求項 9に記載の鞍乗型車両 (2 0 0 ) 。
【請求項 1 1】 当該鞍乗型車両 (2 0 0 ) はモータサイクルである 請求項 9に記載の鞍乗型車両 (2 0 0 ) 。
PCT/IB2021/061038 2020-12-17 2021-11-29 液圧制御装置、ブレーキシステム及び鞍乗型車両 WO2022130078A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180085441.4A CN116615356A (zh) 2020-12-17 2021-11-29 液压控制装置、刹车系统及骑乘型车辆
EP21824429.1A EP4265491A1 (en) 2020-12-17 2021-11-29 Hydraulic pressure control device, brake system, and saddle-type vehicle
KR1020237023700A KR20230118656A (ko) 2020-12-17 2021-11-29 액압 제어 장치, 브레이크 시스템 및 안장 탑승형 차량
JP2022569306A JPWO2022130078A1 (ja) 2020-12-17 2021-11-29

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020209562A JP2022096451A (ja) 2020-12-17 2020-12-17 液圧制御装置、ブレーキシステム及び鞍乗型車両
JP2020-209562 2020-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022130078A1 true WO2022130078A1 (ja) 2022-06-23

Family

ID=78851085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/IB2021/061038 WO2022130078A1 (ja) 2020-12-17 2021-11-29 液圧制御装置、ブレーキシステム及び鞍乗型車両

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP4265491A1 (ja)
JP (2) JP2022096451A (ja)
KR (1) KR20230118656A (ja)
CN (1) CN116615356A (ja)
TW (1) TWI799009B (ja)
WO (1) WO2022130078A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050242665A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-03 Goebels Hermann J Reverse driving signal
JP2009234502A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nissin Kogyo Co Ltd バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置
EP2119609A1 (en) * 2007-02-09 2009-11-18 Bosch Corporation Brake control device for two-wheeled motor vehicle
JP2010254208A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Bosch Corp モータサイクル用abs液圧ユニット
EP2857268A1 (en) * 2012-05-31 2015-04-08 Robert Bosch GmbH Abs hydraulic unit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050242665A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-03 Goebels Hermann J Reverse driving signal
EP2119609A1 (en) * 2007-02-09 2009-11-18 Bosch Corporation Brake control device for two-wheeled motor vehicle
JP2009234502A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nissin Kogyo Co Ltd バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2010254208A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Bosch Corp モータサイクル用abs液圧ユニット
EP2857268A1 (en) * 2012-05-31 2015-04-08 Robert Bosch GmbH Abs hydraulic unit

Also Published As

Publication number Publication date
TW202229060A (zh) 2022-08-01
TWI799009B (zh) 2023-04-11
JPWO2022130078A1 (ja) 2022-06-23
JP2022096451A (ja) 2022-06-29
EP4265491A1 (en) 2023-10-25
CN116615356A (zh) 2023-08-18
KR20230118656A (ko) 2023-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6577053B2 (ja) 液圧式ブレーキシステム、自転車、及び、液圧式ブレーキシステムの制御方法
JP2019137294A (ja) 液圧制御ユニット、ブレーキシステム、及び、自転車
JP2019137295A (ja) 液圧制御ユニット、ブレーキシステム、及び、自転車
CN110785329B (zh) 液压控制装置、跨乘型乘具用制动系统、以及跨乘型乘具
JP7404376B2 (ja) 液圧制御ユニット、ブレーキシステム及び鞍乗型車両
WO2022130078A1 (ja) 液圧制御装置、ブレーキシステム及び鞍乗型車両
WO2022130072A1 (ja) 液圧制御装置及び鞍乗型車両
WO2022130118A1 (ja) ブレーキシステム及び鞍乗型車両
JP2024049452A (ja) 液圧制御ユニット、鞍乗型車両、及び、液圧制御ユニットの制御方法
JP7305817B1 (ja) 鞍乗り型車両
KR102646451B1 (ko) 액압 제어 유닛, 브레이크 시스템 및 안승형 차량
JP2023181015A (ja) 液圧制御ユニット及び鞍乗型車両
JP7303882B2 (ja) 液圧制御ユニット、ブレーキシステム及び鞍乗型車両
WO2023007292A1 (ja) ブレーキ液圧制御装置及び鞍乗型車両
JP2024049451A (ja) 液圧制御ユニット及び鞍乗型車両
TW202222617A (zh) 剎車液壓控制裝置及跨騎式車輛

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21824429

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022569306

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180085441.4

Country of ref document: CN

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112023011960

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112023011960

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20230616

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237023700

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021824429

Country of ref document: EP

Effective date: 20230717