WO2022050099A1 - エッチング方法 - Google Patents

エッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022050099A1
WO2022050099A1 PCT/JP2021/030739 JP2021030739W WO2022050099A1 WO 2022050099 A1 WO2022050099 A1 WO 2022050099A1 JP 2021030739 W JP2021030739 W JP 2021030739W WO 2022050099 A1 WO2022050099 A1 WO 2022050099A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
oxide film
etching
etching method
metal oxide
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/030739
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄太郎 青木
将之 木村
敦史 山下
Original Assignee
株式会社Adeka
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Adeka filed Critical 株式会社Adeka
Priority to JP2022546240A priority Critical patent/JPWO2022050099A1/ja
Priority to KR1020237005410A priority patent/KR20230057348A/ko
Priority to US18/023,158 priority patent/US20240030037A1/en
Priority to CN202180053507.1A priority patent/CN116210072A/zh
Publication of WO2022050099A1 publication Critical patent/WO2022050099A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • H01L21/31122Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching of layers not containing Si, e.g. PZT, Al2O3

Definitions

  • the present invention relates to a method of etching a metal oxide film by an atomic layer etching method.
  • an atomic layer volumetric method (sometimes called an ALD (Atomic Layer Deposition) method) is used as a manufacturing process.
  • ALD Atomic Layer Deposition
  • Atomic layer etching method (also called ALE (Atomic Layer Etching) method) is attracting attention as a technology that enables such etching.
  • the ALE method is a technique for etching a metal atom-containing film formed on a substrate by an etching gas at the atomic layer level. Such a technique based on the ALE method is described in, for example, Patent Documents 1 to 3.
  • Patent Document 1 discloses an ALE method using chlorine gas as an etching gas.
  • Patent Document 2 discloses an ALE method using a hydrogen fluoride gas and a boron-containing gas as etching gases.
  • these etching gases often damage not only the metal atom-containing film formed on the substrate but also the substrate and surrounding members.
  • stainless steel materials are often used in semiconductor manufacturing equipment, there is a problem that the etching gas corrodes such stainless steel materials.
  • Patent Document 3 discloses an ALE method using formic acid vapor as an etching gas.
  • formic acid vapor is also highly corrosive to metals and may damage the substrate and the stainless steel material of the semiconductor manufacturing apparatus.
  • an object of the present invention is to provide a method for etching a metal oxide film by an ALE method without damaging a substrate, a stainless steel material of a semiconductor manufacturing apparatus, or the like.
  • the present inventors have found that by adopting the ALE method having a specific process, it is possible to etch a metal oxide film without damaging the substrate or the stainless steel material of the semiconductor manufacturing apparatus. rice field.
  • the present invention is a method of etching the metal oxide film in a laminate including a substrate and a metal oxide film formed on the surface thereof by an atomic layer etching method, in a processing atmosphere containing the laminate.
  • the metal oxide film can be etched with high productivity without damaging the substrate or the stainless steel material of the semiconductor manufacturing apparatus.
  • the etching method of the present invention is at least selected from the group consisting of an alcohol compound, an aldehyde compound and an ester compound in a treatment atmosphere such as a chamber containing a laminate containing a substrate and a metal oxide film formed on the surface thereof.
  • the etching method of the present invention is a step of exhausting gas in a processing atmosphere such as a chamber (exhaust) between the oxidizing compound introduction step and the oxidizing gas introduction step and after the oxidizing gas introduction step, if necessary. Step).
  • the oxidizing compound introduction step, the exhaust step, the oxidizing gas introduction step and the exhaust step are sequentially performed as one cycle, and by repeating this cycle, the metal oxide film is etched to a desired thickness. Can be done.
  • the etching method of the present invention may be carried out in combination with the thin film formation by the ALD method, and in this case, it can be carried out without taking out the laminated body from the processing atmosphere such as a chamber.
  • the amount of etching gas generated can be controlled by the amount of adsorption of the oxidizable compound, so that the etching method of the present invention can be suitably used for an etching process requiring microfabrication.
  • each step of the etching method of the present invention will be described.
  • the step of introducing an oxidizable compound is selected from the group consisting of an alcohol compound, an aldehyde compound and an ester compound in a treatment atmosphere such as a chamber containing a laminate containing a substrate and a metal oxide film formed on the surface thereof. This is a step of introducing at least one kind of oxidizing compound.
  • the oxidizable compound may be introduced into the treatment atmosphere in either liquid or gaseous form, but after the introduction, the gaseous oxidizable compound acts (chemically adsorbs) on the metal oxide film. Is preferable.
  • the laminate may be heated or the inside of the treatment atmosphere may be heated to apply heat.
  • the oxidizable compound is vaporized by heating and / or depressurizing in a container in which the oxidizable compound is stored or a connecting portion connecting the container and the chamber. Let it be introduced into the processing atmosphere.
  • an inert gas such as argon, nitrogen, or helium may be used as the carrier gas, if necessary.
  • the introduced liquid oxidizable compound may be vaporized by heating and / or reducing the pressure in the treatment atmosphere.
  • the pressure in the treatment atmosphere when carrying out the oxidizable compound introduction step is preferably 1 Pa to 10,000 Pa, and more preferably 10 Pa to 1,000 Pa.
  • the temperature in the treatment atmosphere is preferably 100 ° C. to 500 ° C., and more preferably 150 ° C. to 400 ° C. It is preferably 200 ° C. to 350 ° C., and particularly preferably 200 ° C. to 350 ° C.
  • Examples of the alcohol compound include alkyl alcohols such as methanol, ethanol, propanol, isopropyl alcohol, butanol, secondary butyl alcohol, isobutyl alcohol, tertiary butyl alcohol, pentyl alcohol, isopentyl alcohol, and tertiary pentyl alcohol; 2-methoxyethanol.
  • alkyl alcohols such as methanol, ethanol, propanol, isopropyl alcohol, butanol, secondary butyl alcohol, isobutyl alcohol, tertiary butyl alcohol, pentyl alcohol, isopentyl alcohol, and tertiary pentyl alcohol; 2-methoxyethanol.
  • aldehyde compound examples include formaldehyde, acetaldehyde, propionaldehyde, butanal, pentanal, hexanal, heptanal, octanal, nonanal, decanal, and benzaldehyde.
  • ester compound examples include methyl butyrate, methyl salicylate, ethyl formate, ethyl butyrate, ethyl acetate, ethyl caproate, pentyl acetate, isopentyl acetate, pentyl pentanoate, pentyl butyrate, octyl acetate and the like.
  • an alcohol compound is preferable, an alcohol compound having 1 to 5 carbon atoms is more preferable, and methanol, ethanol, and the first Tributyl alcohol is particularly preferred. Further, from the viewpoint of not damaging the substrate or the stainless steel material of the semiconductor manufacturing apparatus, it is preferable that the oxidizing compound does not contain a fluorine atom.
  • the method for synthesizing the above-mentioned alcohol compound, aldehyde compound and ester compound is not particularly limited, and can be synthesized by using a well-known and general method for synthesizing an alcohol compound, an aldehyde compound and an ester compound.
  • commercially available reagents can also be used.
  • the oxidizable compound used in the present invention should contain as little impurity metal elements, impurity halogens such as fluorine, and impurity organics as possible.
  • the impurity metal element content is preferably 100 ppb or less for each element, more preferably 10 ppb or less, and the total amount is preferably 1 ppm or less, more preferably 100 ppb or less.
  • the impurity halogen content is preferably 100 ppm or less, more preferably 10 ppm or less, and most preferably 1 ppm or less.
  • the total amount of the impurity organic content is preferably 500 ppm or less, more preferably 50 ppm or less, and most preferably 10 ppm or less.
  • the oxidizable compound used in the present invention contains as little particles as possible in order to reduce or prevent particle contamination of the etched metal oxide film.
  • the number of particles larger than 0.3 ⁇ m is preferably 100 or less in 1 mL of the liquid phase, and is larger than 0.2 ⁇ m.
  • the number of particles is more preferably 1000 or less in 1 mL of the liquid phase, and most preferably the number of particles larger than 0.2 ⁇ m is 100 or less in 1 mL of the liquid phase.
  • the material of the substrate is not particularly limited, and examples thereof include silicon; ceramics such as silicon nitride, titanium nitride, tantalum nitride, titanium oxide, titanium nitride, ruthenium oxide, zirconium oxide, hafnium oxide, and lanthanum oxide; glass; and metal. ..
  • Examples of the shape of the substrate include plate-like, spherical, fibrous, and scaly shapes.
  • the surface of the substrate may be flat or may have a three-dimensional structure such as a trench structure.
  • the method for forming the metal oxide film is not particularly limited, and examples thereof include a sputtering method, an ion plating method, a MOD method such as a coating pyrolysis method and a sol-gel method, a CVD method, and an ALD method.
  • a metal oxide film formed by the ALD method is preferable from the viewpoint that there are few impurities in the film and the etching rate is stable.
  • a laminate containing the metal film formed on the surface of the substrate by the above-mentioned method may be used.
  • the metal film is pre-oxidized with an oxidizing gas such as oxygen or ozone before the step of introducing the oxidizable compound.
  • oxygen or ozone is preferable.
  • an inert gas such as argon or nitrogen to remove the oxidizing gas from the treatment atmosphere as much as possible, and then carry out the step of introducing the oxidizing compound.
  • the thickness of the metal oxide film is not particularly limited, but is usually 0.1 nm to 100 nm.
  • the type of metal constituting the metal oxide film is not particularly limited, but for example, titanium, aluminum, zirconium, copper, cobalt, molybdenum, ruthenium, germanium, magnesium, tin, hafnium, scandium, gallium, iron and Zinc is mentioned.
  • the metal constituting the metal oxide film may be one kind or two or more kinds.
  • the gaseous oxidizable compound that has not been adsorbed on the surface of the metal oxide film is exhausted from the chamber.
  • the gaseous oxidizing compound is completely exhausted from the chamber, but it is not always necessary to completely exhaust the gas.
  • the exhaust method include a method of purging the inside of the chamber with an inert gas such as helium, nitrogen, and argon, a method of exhausting by depressurizing the inside of the chamber, and a method of combining these.
  • the degree of decompression in the case of depressurization is preferably in the range of 0.01 Pa to 300 Pa, more preferably in the range of 0.01 Pa to 100 Pa.
  • the oxidizing gas introduction step is a step of introducing an oxidizing gas into the treatment atmosphere after the above-mentioned exhaust step.
  • the mechanism of etching is unknown, but it is thought that the oxidizing gas reacts with the oxidizing compound chemically adsorbed on the metal oxide film to generate etching gas on the spot, and the metal oxide film is etched. ..
  • the laminate may be heated or the inside of the treatment atmosphere may be heated to apply heat.
  • an inert gas such as argon, nitrogen or helium may be used as the carrier gas.
  • the pressure in the treatment atmosphere when carrying out the oxidizing gas introduction step is preferably 1 Pa to 10,000 Pa, and more preferably 10 Pa to 1,000 Pa.
  • the temperature in the treatment atmosphere is preferably 100 ° C. to 500 ° C., more preferably 150 ° C. to 400 ° C., and 200 ° C. to 350 ° C. It is particularly preferable to do so.
  • Examples of the oxidizing gas used in the present invention include oxygen, ozone, steam, hydrogen peroxide, nitric oxide and nitrous oxide.
  • the oxidizing gas used in the present invention may be one kind or two or more kinds. Further, from the viewpoint of not damaging the substrate or the stainless steel material of the semiconductor manufacturing apparatus, it is preferable that the oxidizing gas does not contain a fluorine atom.
  • the oxidizing gas used in the present invention is one kind, oxygen, ozone or water vapor is preferable, and ozone is more preferable from the viewpoint that the metal oxide film can be etched with high productivity.
  • oxygen, ozone or water vapor is preferable, and ozone is more preferable from the viewpoint that the metal oxide film can be etched with high productivity.
  • two or more kinds of oxidizing gases are used in the present invention, it is preferable to contain ozone and other oxidizing gases from the viewpoint that the metal oxide film can be etched with high productivity.
  • the apparatus for carrying out the etching method of the present invention can introduce an oxidizing gas, a gaseous oxidizing compound and a carrier gas into the system and exhaust the system with a purge gas as shown in FIG.
  • a device with a capable chamber can be used.
  • the etching method of the present invention may be carried out in a film forming chamber in a well-known ALD apparatus.
  • the oxidizing gas and the gaseous oxidizing compound may be introduced into the film forming chamber of the ALD apparatus from separate ports or through a shower head.
  • the metal oxide film of the present invention can be suitably used for manufacturing various semiconductor devices that require a high-purity metal oxide film.
  • Example 1 Using methanol as the oxidizing compound and ozone gas as the oxidizing gas, the atomic layer etching of the molybdenum oxide film formed on the silicon wafer was performed using the apparatus shown in FIG. 1 under the following conditions and steps. .. The change in film thickness before and after atomic layer etching was confirmed by fluorescent X-ray analysis and scanning electron microscope. When the change in the film thickness before and after etching was measured, it was found that the film thickness of the molybdenum oxide film was 20.5 nm thinner, and the film thickness that could be etched per cycle was 0.68 nm. In addition, no corrosion of the stainless steel used in the device was confirmed.
  • Laminated body Molybdenum oxide film formed on a silicon wafer Reaction temperature (silicon wafer temperature): 275 ° C
  • Oxidizing compound Methanol Oxidizing gas: Ozone
  • Example 2 Atomic layer etching was performed in the same manner as in Example 1 except that ethanol was used as an oxidizing compound instead of methanol. When the change in the film thickness before and after the atomic layer etching was measured, it was found that the film thickness of the molybdenum oxide film was 17.0 nm thinner, and the film thickness that could be etched per cycle was 0.57 nm. In addition, no corrosion of the stainless steel used in the device was confirmed.
  • Example 3 Atomic layer etching was performed in the same manner as in Example 1 except that a silicon wafer having a cobalt oxide film formed on the silicon wafer was used as a laminate and tert-butyl alcohol was used as an oxidizable compound instead of methanol. .. When the change in the film thickness before and after the atomic layer etching was measured, it was found that the film thickness of the cobalt oxide film was 15.5 nm thinner, and the film thickness that could be etched per cycle was 0.52 nm. In addition, no corrosion of the stainless steel used in the device was confirmed.
  • Example 4 Atomic layer etching was performed in the same manner as in Example 1 except that acetaldehyde was used as an oxidizable compound instead of methanol. When the change in the film thickness before and after the atomic layer etching was measured, it was found that the film thickness of the molybdenum oxide film was 14.5 nm thinner and the film thickness that could be etched per cycle was 0.48 nm. In addition, no corrosion of the stainless steel used in the device was confirmed.
  • Example 5 Atomic layer etching was performed in the same manner as in Example 1 except that a titanium oxide film formed on a silicon wafer was used as a laminate and ethyl acetate was used as an oxidizable compound instead of methanol.
  • a titanium oxide film formed on a silicon wafer was used as a laminate and ethyl acetate was used as an oxidizable compound instead of methanol.
  • the film thickness of the titanium oxide film was 14.0 nm thinner, and the film thickness that could be etched per cycle was 0.47 nm. In addition, no corrosion of the stainless steel used in the device was confirmed.
  • Example 6 Atomic layer etching was performed in the same manner as in Example 1 except that a silicon wafer having a copper oxide film formed on the silicon wafer was used as a laminate and tert-butyl alcohol was used as an oxidizable compound instead of methanol. .. When the change in the film thickness before and after the atomic layer etching was measured, it was found that the film thickness of the copper oxide film was 15.0 nm thinner and the film thickness that could be etched per cycle was 0.50 nm. In addition, no corrosion of the stainless steel used in the device was confirmed.
  • Laminated body Molybdenum oxide film formed on a silicon wafer Reaction temperature (silicon wafer temperature): 275 ° C
  • Etching gas Hydrogen fluoride
  • Comparative Example 2 Atomic layer etching was performed in the same manner as in Comparative Example 1 except that formic acid vapor was used as the etching gas instead of hydrogen fluoride. When the change in the film thickness before and after the atomic layer etching was measured, it was found that the film thickness of the molybdenum oxide film was 7.5 nm thinner, and the film thickness that could be etched per cycle was 0.25 nm. However, corrosion of the stainless steel used in the equipment was confirmed.
  • the metal oxide film formed on the substrate can be etched with high productivity without damaging the stainless steel material used in the semiconductor manufacturing apparatus or the like. ..

Abstract

基体とその表面に形成された金属酸化膜とを含む積層体における該金属酸化膜を原子層エッチング法によりエッチングする方法であって、該積層体を収容した処理雰囲気内に、アルコール化合物、アルデヒド化合物及びエステル化合物からなる群より選択される少なくとも1種の被酸化性化合物を導入する第1の工程と、該第1の工程後、該処理雰囲気内に、酸化性ガスを導入する第2の工程とを有する、エッチング方法。

Description

エッチング方法
 本発明は、金属酸化膜を原子層エッチング法によりエッチングする方法に関する。
 半導体装置などの装置を製造する際に、微細なパターンを形成することが必要になる。微細なパターンを得るためには、まず良質な薄膜を形成することが必要であり、例えば原子層体積法(ALD(Atomic Layer Deposition)法という場合もある)が製造プロセスとして使用されている。ALD法によって形成された良質な薄膜をさらに薄くするためには、これをエッチングする必要があるが、このような場合には、数ナノメートルオーダーのエッチング量の制御が要求される。
 このようなエッチングを可能にする技術として、原子層エッチング法(ALE(Atomic Layer Etching)法ともいう場合もある。)が注目されている。ALE法はエッチングガスにより基体上に形成された金属原子含有膜を原子層レベルでエッチングする技術である。このようなALE法に基づく技術は、例えば、特許文献1~3に記載されている。
米国特許出願公開第2012/0048831号 米国特許出願公開第2018/0047577号 特開2018-186269号公報
 特許文献1には、エッチングガスとして塩素ガスを用いたALE法が開示されている。特許文献2には、エッチングガスとしてフッ化水素ガス及びホウ素含有ガスを用いたALE法が開示されている。しかしながら、これらのエッチングガスは、基体上に形成された金属原子含有膜だけではなく、基体や周辺の部材に損傷を与えてしまうことが多い。また、半導体製造装置にはステンレス材が多く用いられているが、エッチングガスはこのようなステンレス材を腐食させてしまうという問題があった。
 特許文献3には、エッチングガスとしてギ酸蒸気を用いたALE法が開示されている。しかしながら、ギ酸蒸気も金属腐食性が強く、基体や半導体製造装置のステンレス材などに損傷を与えることがある。
 従って、本発明は、基体や半導体製造装置のステンレス材などに損傷を与えずに金属酸化膜をALE法によりエッチングする方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、鋭意検討の結果、特定の工程を有するALE法を採用することで、基体や半導体製造装置のステンレス材などに損傷を与えずに金属酸化膜をエッチングすることができることを見出した。
 即ち、本発明は、基体とその表面に形成された金属酸化膜とを含む積層体における該金属酸化膜を原子層エッチング法によりエッチングする方法であって、該積層体を収容した処理雰囲気内に、アルコール化合物、アルデヒド化合物及びエステル化合物からなる群より選択される少なくとも1種の被酸化性化合物を導入する第1の工程と、該第1の工程後、該処理雰囲気内に、酸化性ガスを導入する第2の工程とを有する、エッチング方法である。
 本発明によれば、基体や半導体製造装置のステンレス材などに損傷を与えずに金属酸化膜を生産性よくエッチングすることができる。
本発明のエッチング方法に用いられる装置の一例を示す概略図である。 比較例のエッチング方法に用いられる装置の概略図である。
 本発明のエッチング方法は、基体とその表面に形成された金属酸化膜とを含む積層体を収容したチャンバーなどの処理雰囲気内に、アルコール化合物、アルデヒド化合物及びエステル化合物からなる群より選択される少なくとも1種の被酸化性化合物を導入する工程(被酸化性化合物導入工程)と、被酸化性化合物導入工程後、処理雰囲気内に、酸化性ガスを導入する工程(酸化性ガス導入工程)とを有する。本発明のエッチング方法は、必要に応じて、被酸化性化合物導入工程と酸化性ガス導入工程との間及び酸化性ガス導入工程の後に、チャンバーなどの処理雰囲気内のガスを排気する工程(排気工程)を有する。本発明のエッチング方法は、被酸化性化合物導入工程、排気工程、酸化性ガス導入工程及び排気工程を1サイクルとして順に行い、このサイクルを繰り返すことで、金属酸化膜を所望の厚みにエッチングすることができる。本発明のエッチング方法は、ALD法による薄膜形成と組み合わせて実施してもよく、この場合は積層体をチャンバーなどの処理雰囲気から取り出すことなく実施することができる。また、本発明のエッチング方法では、被酸化性化合物の吸着量でエッチングガスの生成量を制御できるため、本発明のエッチング方法は、微細加工を必要とするエッチングプロセスに好適に用いることができる。
 以下、本発明のエッチング方法の各工程について説明する。
(被酸化性化合物導入工程)
 被酸化性化合物導入工程は、基体とその表面に形成された金属酸化膜とを含む積層体を収容したチャンバーなどの処理雰囲気内に、アルコール化合物、アルデヒド化合物及びエステル化合物からなる群より選択される少なくとも1種の被酸化性化合物を導入する工程である。
 被酸化性化合物は、液体状あるいは気体状のいずれで処理雰囲気内に導入されてもよいが、導入後は、気体状の被酸化性化合物を金属酸化膜に作用(化学的に吸着)させることが好ましい。このとき、積層体を加熱するか又は処理雰囲気内を加熱して熱を加えてもよい。気体状の被酸化性化合物を処理雰囲気内に導入する場合は、被酸化性化合物が貯蔵される容器又はその容器とチャンバーとをつなぐ連結部分において、加熱及び/又は減圧により被酸化性化合物を気化させて処理雰囲気内に導入する。気体状の被酸化性化合物を導入する際に、必要に応じて、アルゴン、窒素、ヘリウム等の不活性ガスをキャリアガスとして用いてもよい。液体状の被酸化性化合物を処理雰囲気内に導入する場合は、処理雰囲気内を加熱及び/又は減圧して、導入された液体状の被酸化性化合物を気化させればよい。
 被酸化性化合物導入工程を実施する際の処理雰囲気内の圧力は1Pa~10,000Paであることが好ましく、10Pa~1,000Paであることがより好ましい。また、後続の酸化性ガス導入工程において金属酸化膜を生産性よくエッチングできるという観点から、処理雰囲気内の温度は100℃~500℃とすることが好ましく、150℃~400℃とすることがより好ましく、200℃~350℃とすることが特に好ましい。
 アルコール化合物としては、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、第2ブチルアルコール、イソブチルアルコール、第3ブチルアルコール、ペンチルアルコール、イソペンチルアルコール、第3ペンチルアルコール等のアルキルアルコール類;2-メトキシエタノール、2-エトキシエタノール、2-ブトキシエタノール、2-(2-メトキシエトキシ)エタノール、2-メトキシ-1-メチルエタノール、2-メトキシ-1,1-ジメチルエタノール、2-エトキシ-1,1-ジメチルエタノール、2-イソプロポキシ-1,1-ジメチルエタノール、2-ブトキシ-1,1-ジメチルエタノール、2-(2-メトキシエトキシ)-1,1-ジメチルエタノール、2-プロポキシ-1,1-ジエチルエタノール、2-s-ブトキシ-1,1-ジエチルエタノール、3-メトキシ-1,1-ジメチルプロパノール等のエーテルアルコール類;ジメチルアミノエタノール、エチルメチルアミノエタノール、ジエチルアミノエタノール、ジメチルアミノ-2-ペンタノール、エチルメチルアミノ-2-ペンタノール、ジメチルアミノ-2-メチル-2-ペンタノール、エチルメチルアミノ-2-メチル-2-ペンタノール、ジエチルアミノ-2-メチル-2-ペンタノール等のジアルキルアミノアルコール類等が挙げられる。
 アルデヒド化合物としては、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブタナール、ペンタナール、ヘキサナール、ヘプタナール、オクタナール、ノナナール、デカナール、ベンズアルデヒド等が挙げられる。
 エステル化合物としては、酪酸メチル、サリチル酸メチル、ギ酸エチル、酪酸エチル、酢酸エチル、カプロン酸エチル、酢酸ペンチル、酢酸イソペンチル、吉草酸ペンチル、酪酸ペンチル、酢酸オクチル等が挙げられる。
 後続の酸化性ガス導入工程において金属酸化膜を生産性よくエッチングできるという観点から、被酸化性化合物としては、アルコール化合物が好ましく、炭素数1~5のアルコール化合物がより好ましく、メタノール、エタノール及び第三ブチルアルコールが特に好ましい。また、基体や半導体製造装置のステンレス材などに損傷を与えないという観点から、被酸化性化合物は、フッ素原子を含有しないことが好ましい。
 上述したアルコール化合物、アルデヒド化合物及びエステル化合物の合成方法は特に限定されるものではなく、周知一般のアルコール化合物、アルデヒド化合物及びエステル化合物の合成方法を用いて合成することができる。また、試薬として市販されているものを用いることもできる。
 本発明で使用する被酸化性化合物には、不純物金属元素分、フッ素などの不純物ハロゲン分、及び不純物有機分が極力含まれないようにする。不純物金属元素分は、元素毎では100ppb以下が好ましく、10ppb以下がより好ましく、総量では、1ppm以下が好ましく、100ppb以下がより好ましい。特に、LSIのゲート絶縁膜、ゲート膜、バリア層として用いる場合は、エッチングされた金属酸化膜の電気的特性に影響のあるアルカリ金属元素及びアルカリ土類金属元素の含有量を少なくすることが必要である。不純物ハロゲン分は、100ppm以下が好ましく、10ppm以下がより好ましく、1ppm以下が最も好ましい。不純物有機分は、総量で500ppm以下が好ましく、50ppm以下がより好ましく、10ppm以下が最も好ましい。
 また、本発明で使用する被酸化性化合物には、エッチングされた金属酸化膜のパーティクル汚染を低減又は防止するために、パーティクルが極力含まれないようにするのが好ましい。具体的には、液相での光散乱式液中粒子検出器によるパーティクル測定において、0.3μmより大きい粒子の数が液相1mL中に100個以下であることが好ましく、0.2μmより大きい粒子の数が液相1mL中に1000個以下であることがより好ましく、0.2μmより大きい粒子の数が液相1mL中に100個以下であることが最も好ましい。
 基体の材質は、特に限定されないが、例えば、シリコン;窒化ケイ素、窒化チタン、窒化タンタル、酸化チタン、窒化チタン、酸化ルテニウム、酸化ジルコニウム、酸化ハフニウム、酸化ランタン等のセラミックス;ガラス;金属が挙げられる。基体の形状としては、板状、球状、繊維状、鱗片状が挙げられる。基体の表面は、平面であってもよく、トレンチ構造等の三次元構造となっていてもよい。
 金属酸化膜の形成方法は特に限定されるものではなく、例えば、スパッタリング法、イオンプレーティング法、塗布熱分解法やゾルゲル法等のMOD法、CVD法、ALD法などを挙げることができる。膜中の不純物が少なく、エッチング速度が安定するという観点から、ALD法で形成された金属酸化膜であることが好ましい。金属酸化膜の代わりに、上述の方法で基体の表面に形成された金属膜を含む積層体を用いてもよい。なお、金属膜を含む積層体を用いる場合、被酸化性化合物導入工程の前に、酸素やオゾン等の酸化性ガスを用いて金属膜を予め酸化させる。ここで用いる酸化性ガスとしては、酸素又はオゾンが好ましい。金属膜を酸化させた後、アルゴン、窒素などの不活性ガスで処理雰囲気内をパージし、処理雰囲気から酸化性ガスをできるだけ除去してから、被酸化性化合物導入工程を実施することが好ましい。
 金属酸化膜の厚さは、特に限定されるものではないが、通常0.1nm~100nmである。
 金属酸化膜を構成する金属の種類は、特に限定されるものではないが、例えば、チタン、アルミニウム、ジルコニウム、銅、コバルト、モリブデン、ルテニウム、ゲルマニウム、マグネシウム、錫、ハフニウム、スカンジウム、ガリウム、鉄及び亜鉛が挙げられる。金属酸化膜を構成する金属は1種でもよく、2種以上でもよい。
(排気工程)
 被酸化性化合物導入工程後、金属酸化膜の表面に吸着しなかった気体状の被酸化性化合物をチャンバー内から排気する。この際、気体状の被酸化性化合物がチャンバー内から完全に排気されるのが理想的であるが、必ずしも完全に排気する必要はない。排気方法としては、例えば、ヘリウム、窒素、アルゴン等の不活性ガスによりチャンバー内をパージする方法、チャンバー内を減圧することで排気する方法、これらを組み合わせた方法等が挙げられる。減圧する場合の減圧度は、0.01Pa~300Paの範囲が好ましく、0.01Pa~100Paの範囲がより好ましい。
(酸化性ガス導入工程)
 酸化性ガス導入工程は、上述の排気工程後、処理雰囲気内に酸化性ガスを導入する工程である。エッチングのメカニズムは不明であるが、酸化性ガスが、金属酸化膜に化学的に吸着した被酸化性化合物と反応してエッチングガスをその場で生成し、金属酸化膜がエッチングされると考えられる。このとき、積層体を加熱するか又は処理雰囲気内を加熱して熱を加えてもよい。酸化性ガスを導入する際に、必要に応じて、アルゴン、窒素、ヘリウム等の不活性ガスをキャリアガスとして用いてもよい。
 酸化性ガス導入工程を実施する際の処理雰囲気内の圧力は1Pa~10,000Paであることが好ましく、10Pa~1,000Paであることがより好ましい。また、金属酸化膜を生産性よくエッチングできるという観点から、処理雰囲気内の温度は100℃~500℃とすることが好ましく、150℃~400℃とすることがより好ましく、200℃~350℃とすることが特に好ましい。
 本発明で使用する酸化性ガスとしては、酸素、オゾン、水蒸気、過酸化水素、一酸化窒素及び亜酸化窒素が挙げられる。本発明で使用する酸化性ガスは、1種でもよく、2種以上でもよい。また、基体や半導体製造装置のステンレス材などに損傷を与えないという観点から、酸化性ガスは、フッ素原子を含有しないことが好ましい。
 本発明で使用する酸化性ガスが1種である場合は、金属酸化膜を生産性よくエッチングできるという観点から、酸素、オゾン又は水蒸気が好ましく、オゾンがより好ましい。本発明で使用する酸化性ガスが2種以上である場合は、金属酸化膜を生産性よくエッチングできるという観点から、オゾンと他の酸化性ガスとを含むことが好ましい。
(排気工程)
 上述の酸化性ガス導入工程後、未反応の酸化性ガス及び副生ガスをチャンバー内から排気する。この際、酸化性ガス及び副生ガスがチャンバー内から完全に排気されるのが理想的であるが、必ずしも完全に排気する必要はない。排気方法及び減圧する場合の減圧度は、上述した被酸化性化合物導入工程後の排気工程と同様である。
 本発明のエッチング方法を実施する装置は、図1に示されるような、酸化性ガス、気体状の被酸化性化合物及びキャリアガスを系内に導入することができ且つパージガスで系内を排気することができるチャンバーを備えた装置を用いることができる。また、周知のALD装置における成膜チャンバー内で本発明のエッチング方法を実施してもよい。なお、酸化性ガス及び気体状の被酸化性化合物は、ALD装置における成膜チャンバーへ別々のポートから導入してもよいし、シャワーヘッドを通して導入してもよい。
 従来のエッチング方法では、基材腐食による基材成分のコンタミやハロゲンコンタミが生じる可能性がある上に、エッチング剤の種類によっては、金属酸化膜を部分的に還元してしまうことがある。これに対し、本発明のエッチング方法では、このような現象を抑制できるため、純度の高い良質な金属酸化膜を得ることができる。そのため、本発明の金属酸化膜は、高純度な金属酸化膜を必要とする種々の半導体素子の製造に好適に用いることができる。
 以下、実施例及び比較例をもって本発明を更に詳細に説明する。しかしながら、本発明は以下の実施例等によって何ら制限を受けるものではない。
[実施例1]
 被酸化性化合物としてメタノールを用い、酸化性ガスとしてオゾンガスを用いて、図1に示す装置を用いて以下の条件及び工程で、シリコンウェハ上に形成された酸化モリブデン膜の原子層エッチングを行った。原子層エッチング前後の膜厚変化は、蛍光X線分析法及び走査型電子顕微鏡によって確認した。エッチング前後の膜厚の変化を測定したところ、酸化モリブデン膜の膜厚は20.5nm薄くなっており、1サイクル当たりにエッチングできる膜厚は0.68nmであることがわかった。また、装置に用いられているステンレス材の腐食は全く確認されなかった。
(条件)
 積層体:シリコンウェハ上に酸化モリブデン膜が形成されたもの
 反応温度(シリコンウェハ温度):275℃
 被酸化性化合物:メタノール
 酸化性ガス:オゾン
(工程)
 下記(1)~(4)からなる一連の工程を1サイクルとして、30サイクル繰り返した。
 (1)23℃、100Paの条件で気化させた被酸化性化合物をチャンバー内に導入し、系圧力100Paで5秒間、酸化モリブデン膜の表面に被酸化性化合物を吸着させる。
 (2)60秒間のアルゴンパージにより、吸着しなかった被酸化性化合物をチャンバー内から排気する。
 (3)酸化性ガスをチャンバー内に導入し、系圧力100Paで20秒間エッチングする。
 (4)60秒間のアルゴンパージにより、未反応の酸化性ガス及び副生ガスをチャンバー内から排気する。
[実施例2]
 メタノールの代わりにエタノールを被酸化性化合物として用いたこと以外は、実施例1と同様に原子層エッチングを行った。原子層エッチング前後の膜厚の変化を測定したところ、酸化モリブデン膜の膜厚は17.0nm薄くなっており、1サイクル当たりにエッチングできる膜厚は0.57nmであることがわかった。また、装置に用いられているステンレス材の腐食は全く確認されなかった。
[実施例3]
 シリコンウェハ上に酸化コバルト膜が形成されたものを積層体として用い、メタノールの代わりに第三ブチルアルコールを被酸化性化合物として用いたこと以外は、実施例1と同様に原子層エッチングを行った。原子層エッチング前後の膜厚の変化を測定したところ、酸化コバルト膜の膜厚は15.5nm薄くなっており、1サイクル当たりにエッチングできる膜厚は0.52nmであることがわかった。また、装置に用いられているステンレス材の腐食は全く確認されなかった。
[実施例4]
 メタノールの代わりにアセトアルデヒドを被酸化性化合物として用いたこと以外は、実施例1と同様に原子層エッチングを行った。原子層エッチング前後の膜厚の変化を測定したところ、酸化モリブデン膜の膜厚は14.5nm薄くなっており、1サイクル当たりにエッチングできる膜厚は0.48nmであることがわかった。また、装置に用いられているステンレス材の腐食は全く確認されなかった。
[実施例5]
 シリコンウェハ上に酸化チタン膜が形成されたものを積層体として用い、メタノールの代わりに酢酸エチルを被酸化性化合物として用いたこと以外は、実施例1と同様に原子層エッチングを行った。原子層エッチング前後の膜厚の変化を測定したところ、酸化チタン膜の膜厚は14.0nm薄くなっており、1サイクル当たりにエッチングできる膜厚は0.47nmであることがわかった。また、装置に用いられているステンレス材の腐食は全く確認されなかった。
[実施例6]
 シリコンウェハ上に酸化銅膜が形成されたものを積層体として用い、メタノールの代わりに第三ブチルアルコールを被酸化性化合物として用いたこと以外は、実施例1と同様に原子層エッチングを行った。原子層エッチング前後の膜厚の変化を測定したところ、酸化銅膜の膜厚は15.0nm薄くなっており、1サイクル当たりにエッチングできる膜厚は0.50nmであることがわかった。また、装置に用いられているステンレス材の腐食は全く確認されなかった。
[比較例1]
 エッチングガスとしてフッ化水素を用い、図2に示す装置を用いて以下の条件及び工程で、シリコンウェハ上に形成された酸化モリブデン膜の原子層エッチングを行った。原子層エッチング前後の膜厚変化は、蛍光X線分析法及び走査型電子顕微鏡によって確認した。原子層エッチング前後の膜厚の変化を測定したところ、酸化モリブデン膜の膜厚は8.5nm薄くなっており、1サイクル当たりにエッチングできる膜厚は0.28nmであることがわかった。ただし、装置に用いられているステンレス材の腐食が確認された。
(条件)
 積層体:シリコンウェハ上に酸化モリブデン膜が形成されたもの
 反応温度(シリコンウェハ温度):275℃
 エッチングガス:フッ化水素
(工程)
 下記(1)~(2)からなる一連の工程を1サイクルとして、30サイクル繰り返した。
 (1)エッチングガスをチャンバー内に導入し、系圧力100Paで20秒間エッチングする。
 (2)60秒間のアルゴンパージにより、未反応のエッチングガス及び副生ガスをチャンバー内から排気する。
[比較例2]
 フッ化水素の代わりにギ酸蒸気をエッチングガスとして用いたこと以外は、比較例1と同様に原子層エッチングを行った。原子層エッチング前後の膜厚の変化を測定したところ、酸化モリブデン膜の膜厚は7.5nm薄くなっており、1サイクル当たりにエッチングできる膜厚は0.25nmであることがわかった。ただし、装置に用いられているステンレス材の腐食が確認された。
 以上の結果から、本発明によれば、半導体製造装置等に用いられているステンレス材に損傷を与えることなく、基体上に形成された金属酸化膜を生産性よくエッチングすることができることが分かった。

Claims (7)

  1.  基体とその表面に形成された金属酸化膜とを含む積層体における該金属酸化膜を原子層エッチング法によりエッチングする方法であって、
     該積層体を収容した処理雰囲気内に、アルコール化合物、アルデヒド化合物及びエステル化合物からなる群より選択される少なくとも1種の被酸化性化合物を導入する第1の工程と、
     該第1の工程後、該処理雰囲気内に、酸化性ガスを導入する第2の工程と
    を有する、エッチング方法。
  2.  前記第1の工程又は前記第2の工程において、前記処理雰囲気内の温度を150℃以上にする、請求項1に記載のエッチング方法。
  3.  前記酸化性ガスが、酸素、オゾン、水蒸気、過酸化水素、一酸化窒素及び亜酸化窒素からなる群より選択される少なくとも1種のガスである、請求項1又は2に記載のエッチング方法。
  4.  前記金属酸化膜を構成する金属が、チタン、アルミニウム、ジルコニウム、銅、コバルト、モリブデン、ルテニウム、ゲルマニウム、マグネシウム、錫、ハフニウム、スカンジウム、ガリウム、鉄及び亜鉛からなる群より選択される少なくとも1種の金属である、請求項1~3のいずれか一項に記載のエッチング方法。
  5.  前記被酸化性化合物が、炭素原子数1~5のアルコール化合物である、請求項1~4のいずれか一項に記載のエッチング方法。
  6.  前記被酸化性化合物及び前記酸化性ガスが、フッ素原子を含有しない、請求項1~5のいずれか一項に記載のエッチング方法。
  7.  請求項1~6のいずれか一項に記載のエッチング方法によりエッチングされた金属酸化膜。
PCT/JP2021/030739 2020-09-01 2021-08-23 エッチング方法 WO2022050099A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022546240A JPWO2022050099A1 (ja) 2020-09-01 2021-08-23
KR1020237005410A KR20230057348A (ko) 2020-09-01 2021-08-23 에칭 방법
US18/023,158 US20240030037A1 (en) 2020-09-01 2021-08-23 Etching method
CN202180053507.1A CN116210072A (zh) 2020-09-01 2021-08-23 蚀刻方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020146816 2020-09-01
JP2020-146816 2020-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022050099A1 true WO2022050099A1 (ja) 2022-03-10

Family

ID=80490882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/030739 WO2022050099A1 (ja) 2020-09-01 2021-08-23 エッチング方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240030037A1 (ja)
JP (1) JPWO2022050099A1 (ja)
KR (1) KR20230057348A (ja)
CN (1) CN116210072A (ja)
TW (1) TW202224003A (ja)
WO (1) WO2022050099A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023066847A1 (en) 2021-10-19 2023-04-27 Merck Patent Gmbh Selective thermal atomic layer etching

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004091829A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Tokyo Electron Ltd エッチング方法及びエッチング装置
JP2016129227A (ja) * 2015-01-05 2016-07-14 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 酸化物層のエッチング方法及びエッチング装置
JP2020501373A (ja) * 2016-12-09 2020-01-16 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 熱原子層エッチングプロセス

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8828883B2 (en) 2010-08-24 2014-09-09 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for energetic neutral flux generation for processing a substrate
US10283369B2 (en) 2016-08-10 2019-05-07 Tokyo Electron Limited Atomic layer etching using a boron-containing gas and hydrogen fluoride gas
US10832909B2 (en) 2017-04-24 2020-11-10 Lam Research Corporation Atomic layer etch, reactive precursors and energetic sources for patterning applications

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004091829A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Tokyo Electron Ltd エッチング方法及びエッチング装置
JP2016129227A (ja) * 2015-01-05 2016-07-14 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 酸化物層のエッチング方法及びエッチング装置
JP2020501373A (ja) * 2016-12-09 2020-01-16 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 熱原子層エッチングプロセス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023066847A1 (en) 2021-10-19 2023-04-27 Merck Patent Gmbh Selective thermal atomic layer etching

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022050099A1 (ja) 2022-03-10
US20240030037A1 (en) 2024-01-25
CN116210072A (zh) 2023-06-02
KR20230057348A (ko) 2023-04-28
TW202224003A (zh) 2022-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220025513A1 (en) Selective deposition on metal or metallic surfaces relative to dielectric surfaces
KR102282188B1 (ko) 에칭 방법 및 에칭 장치
KR100656770B1 (ko) 고유전율 물질의 에칭 방법 및 고유전율 물질용 증착챔버의 세정 방법
JP7242837B2 (ja) 選択的な酸化アルミニウム膜の堆積
US10388530B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device and substrate processing apparatus
JP6106278B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
JP2007194582A (ja) 高誘電体薄膜の改質方法及び半導体装置
WO2022050099A1 (ja) エッチング方法
TW202107566A (zh) 使用氟及金屬鹵化物來蝕刻金屬氧化物
JP6253214B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置および記録媒体
JP6308584B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置、基板処理システム及びプログラム
JP6912913B2 (ja) 原子層堆積法による酸化イットリウム含有薄膜の製造方法
CN113348532A (zh) 金属硅化物的选择性沉积和选择性氧化物移除
WO2020203636A1 (ja) 原子層エッチングのためのエッチング材料
JP2020136602A (ja) エッチング方法
WO2021079624A1 (ja) ドライエッチング方法、半導体デバイスの製造方法及びエッチング装置
US10366894B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing device, and recording medium
WO2023054032A1 (ja) 成膜方法及び成膜装置
KR20240060770A (ko) 유전체 표면들에 대하여 금속 또는 금속성 표면들 상에서의 선택적 퇴적
JP2006316317A (ja) アルミニウム薄膜の製造方法、アルミニウム薄膜及び薄膜形成用原料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21864157

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022546240

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18023158

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21864157

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1