WO2021229879A1 - 一束化吊線 - Google Patents

一束化吊線 Download PDF

Info

Publication number
WO2021229879A1
WO2021229879A1 PCT/JP2021/005668 JP2021005668W WO2021229879A1 WO 2021229879 A1 WO2021229879 A1 WO 2021229879A1 JP 2021005668 W JP2021005668 W JP 2021005668W WO 2021229879 A1 WO2021229879 A1 WO 2021229879A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire
suspension
bundled
suspension line
string
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/005668
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛 多木
亮 稲垣
健 大里
優征 石岡
Original Assignee
株式会社フジクラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジクラ filed Critical 株式会社フジクラ
Priority to JP2022522522A priority Critical patent/JP7278485B2/ja
Priority to CA3178749A priority patent/CA3178749A1/en
Priority to CN202180032944.5A priority patent/CN115552750A/zh
Priority to EP21803381.9A priority patent/EP4152534A1/en
Priority to US17/925,143 priority patent/US20230178972A1/en
Publication of WO2021229879A1 publication Critical patent/WO2021229879A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G7/00Overhead installations of electric lines or cables
    • H02G7/05Suspension arrangements or devices for electric cables or lines
    • H02G7/06Suspensions for lines or cables along a separate supporting wire, e.g. S-hook
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/48Overhead installation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/02Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for overhead lines or cables
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G7/00Overhead installations of electric lines or cables
    • H02G7/20Spatial arrangements or dispositions of lines or cables on poles, posts or towers

Definitions

  • the present invention relates to a bundled suspension wire.
  • the contents described in Japanese Patent Application No. 2020-085967 filed in Japan on May 15, 2020 are incorporated into the present specification by reference and described in the present specification. To be part of.
  • the one-strand suspension wire includes a suspension wire having an outer skin, a hanger member having a cable through hole provided at a predetermined interval, and an introduction wire provided in the cable through hole (for example, Patent Document). 1).
  • a suspension wire having an outer skin
  • a hanger member having a cable through hole provided at a predetermined interval
  • an introduction wire provided in the cable through hole (for example, Patent Document). 1).
  • the optical drop cable is inserted into the cable through hole by connecting the optical drop cable to the introduction wire and pulling out the introduction wire from the cable through hole.
  • An object of the present invention is to provide a bundled suspension wire capable of shortening the time required for the cable tensioning work.
  • the bundled suspension wire of the present invention includes a suspension wire having a support wire, an outer skin covering the support wire, and a hanger portion suspended from the suspension wire and having a through hole through which a cable is inserted.
  • a bundled suspension wire comprising a plurality of wire cords inserted through the through hole.
  • the hanger portion is arranged at intervals along the axial direction of the suspension line, includes a plurality of annular portions having the through holes, and the plurality of annular portions are the said of the suspension line. It may be formed integrally with the outer skin.
  • the wire string may be fixed to the inner peripheral surface of the through hole.
  • the wire string may be fixed to the half region on the suspension line side on the inner peripheral surface.
  • the hanger portion extends in the axial direction of the suspension line, and has a half-cylinder portion that opens on the opposite side of the suspension line and a half-cylinder portion that protrudes from the half-cylinder portion to the opposite side of the suspension line.
  • a plurality of semi-annular portions arranged at intervals along the axial direction of the suspension line are provided, and the semi-cylindrical portion and the plurality of semi-annular portions are integrated with the outer skin of the suspension line.
  • the wire string may be fixed to the inner peripheral surface of the half-cylinder portion.
  • the half-cylinder portion extends along the axial direction of the suspension line and has a groove formed on the inner peripheral surface of the half-cylinder portion, and the groove is the wire string.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a bundled suspension line according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II of FIG.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a catching operation using a bundled suspension wire according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a bundled suspension line according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a side view showing a state in which the bundled suspension wire is suspended according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI of FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line VII-VII of FIG.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a bundled suspension line according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II of FIG. It should be noted that FIGS. 1 and 2 show a bundled suspension wire in a state before the cable is arranged.
  • the bundled suspension wire 1 of the present embodiment is, for example, a suspension wire used for aerializing a plurality of cables while holding the plurality of cables in a bundled state.
  • this cable include communication cables such as optical fiber cables and metal cables.
  • the bundled suspension wire 1 includes a suspension wire 10, a plurality of annular portions 20, a plurality of connecting portions 30, and a plurality of wire cords 40.
  • the plurality of annular portions 20 in the present embodiment correspond to an example of the "hanger portion" in the present invention.
  • the suspension line 10 is, for example, an overhead line suspended from a utility pole or the like. As shown in FIGS. 1 and 2, the suspension wire 10 includes a support wire 11 and an outer skin 12. The support wire 11 has enough strength to withstand the load applied when it is erected. As the support wire 11, for example, a wire obtained by twisting a plurality of steel wires can be used.
  • the outer skin 12 is a tubular resin that covers the outer circumference of the support wire 11.
  • the outer skin 12 is integrally formed with the connecting portion 30 and the annular portion 20.
  • the resin constituting the outer skin 12, the connecting portion 30, and the annular portion 20 for example, polyethylene (PE) or the like can be used.
  • the annular portion 20 of the present embodiment has an annular shape having a circular through hole 21 inside.
  • the annular portion 20 is suspended below the suspension line 10 via the connecting portion 30.
  • the annular portion 20 is provided at a distance from the other annular portions 20 along the direction of the axis CA 1 of the suspension line 10 (Y direction in the drawing).
  • all the annular portions 20 are provided with substantially the same spacing, but the present invention is not limited to this.
  • the distance between the annular portions 20 may be different.
  • the shape of the annular portion 20 is a perfect circle, but the shape is not limited to this.
  • the shape of the annular portion 20 and the through hole 21 may be elliptical or polygonal.
  • a plurality of (three in this embodiment) wire cords 40 are fixed to the upper region 22a of the inner peripheral surface 22 of the annular portion 20.
  • the wire string 40 extends from the front end 1b (see FIGS. 3 (a) and 3 (b)) to the rear end 1a (see FIGS. 3 (a) and 3 (b)) of the bundled suspension wire 1. It is inserted through a plurality of through holes 21.
  • the wire string 40 is pulled from the inner peripheral surface 22 of the annular portion 20 by being pulled during the cable pulling operation or the like.
  • As the material constituting the wire string 40 for example, fiber reinforced plastic (FRP), polypropylene (PP) and the like can be used.
  • FRP fiber reinforced plastic
  • PP polypropylene
  • three wire cords 40 are provided, but the present invention is not limited to this.
  • Two or more wire cords 40 may be provided.
  • Examples of the method of fixing the wire string 40 to the annular portion 20 include heat fusion or adhesion using an adhesive.
  • the wire string 40 may be fixed to the annular portion 20 by fitting the wire string 40 into the recess formed in the inner peripheral surface 22 of the annular portion 20. Further, the wire string 40 may be fixed to the annular portion 20 by hooking the wire string 40 on the claw portion protruding from the inner peripheral surface 22.
  • the upper region 22a is a region of the upper (+ Z side) of the inner circumferential surface 22 is divided by a straight line L 1 region.
  • the inner peripheral surface 22 of the upper region 22a is provided so as to face downward ( ⁇ Z direction).
  • L 1 is a straight line that bisects the height of the annular portion 20 along the Z direction into an upper side and a lower side.
  • the lower region 22b is provided so that the inner peripheral surface 22 of the upper region 22a faces upward (+ Z direction).
  • the wire string 40 is not provided in the lower region 22b.
  • the cable is arranged in the lower region 22b after the cable such as an optical fiber cable is laid.
  • the bundled suspension wire 1 described above is used as follows in the cable chasing work.
  • FIG. 3A is an explanatory diagram illustrating the connection work between the connecting cord of the bundled suspension wire and the cable in the first embodiment.
  • FIG. 3B is an explanatory diagram illustrating an operation of pulling the cable into the annular portion of the bundled suspension wire in the first embodiment.
  • the rear end portion 1a of the bundled suspension wire 1 is fixed to the utility pole 100a, and the tip portion 1b is suspended from the utility pole 100b. Further, one cable 200a has already been laid inside the annular portion 20 of the bundled suspension wire 1.
  • the tip portion 201b of the cable 200b is taken out from the drum 300 around which the cable 200b is wound.
  • the tip end 201b of the cable 200b and the rear end 41 of the wire string 40 are connected.
  • the cord 40 is pulled from the inner peripheral surface 22 of the annular portion 20 ( (See Fig. 2). Then, the tip 42 of the wire string 40 is further pulled, and the wire string 40 is pulled out from the annular portion 20.
  • the cable 200b can be pulled in from the rear end portion 1a side of the bundled suspension wire 1 to the tip end portion 1b side.
  • the cable 200b is cut at the rear end 1a side of the bundled suspension wire 1. Further, the connection between the rear end portion 41 of the wire string 40 and the tip end portion 201b of the cable 200b is released. As described above, the purging work of the cable 200b is completed.
  • a plurality of wire cords 40 are inserted into the through holes 21 of the annular portion 20. Therefore, it is not necessary to pull a new wire string into the annular portion 20 in the catching work. Therefore, it is possible to reduce the time required for the cable tensioning work.
  • the wire string 40 is fixed to the inner peripheral surface 22 of the annular portion 20. Therefore, it is possible to prevent the remaining wire string 40 from being pulled into the tip portion 1b side of the bundled suspension wire 1 by the cable 200b during the pulling operation by the wire string 40. Therefore, the rear end portion 41 of the remaining wire string 40 can be easily taken out at the rear end portion 1a of the bundled suspension wire 1 at the time of the next chasing operation.
  • the wire string 40 is fixed to the upper region 22a of the inner peripheral surface 22. Therefore, it is difficult for the remaining wire string 40 to come into contact with the cable 200b being pulled in. Therefore, it is possible to further prevent the remaining wire string 40 from being pulled into the tip portion 1b side of the bundled suspension wire 1 by the cable 200b during the pulling operation by the wire string 40.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a bundled suspension line in the second embodiment.
  • FIG. 5 is a side view showing a state in which the bundled suspension wire is suspended in the second embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI of FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line VII-VII of FIG.
  • This embodiment differs from the first embodiment in that the hanger portion is composed of the half-cylinder portion 50 and the semi-annular portion 60, but the other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • the hanger portion is composed of the half-cylinder portion 50 and the semi-annular portion 60, but the other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • the half-cylinder portion 50 and the semi-annular portion 60 in the second embodiment will be described, and the same reference numerals will be given to the portions having the same configuration as that in the first embodiment, and the description thereof will be omitted.
  • the half-cylinder portion 50 of the bundled suspension wire 1B is suspended from the suspension wire 10 via the connecting portion 30.
  • the half-cylinder portion 50 is integrally formed with the outer skin 12 of the suspension wire 10 and the connecting portion 30.
  • the half-cylinder portion 50 extends in the axial direction of the suspension line 10 (direction along the central axis CA 1).
  • the half-cylinder portion 50 has a half-cylinder shape that opens on the side opposite to the suspension line 10 (the ⁇ Z direction side in the drawing).
  • the shape of the half-cylinder portion 50 is a cylindrical shape in the present embodiment, but the shape is not limited to this.
  • the shape of the half-cylinder portion 50 may be, for example, a square cylinder shape.
  • a plurality of grooves 70 are formed on the inner peripheral surface 51 of the half-cylinder portion 50 along the direction of the central axis CA 1 of the suspension line 10.
  • the groove 70 is continuously formed on the inner peripheral surface 51 of the half-cylinder portion 50 from the rear end portion 1a side (see FIG. 5) to the tip portion 1b side (see FIG. 5) of the bundled suspension line 1B. ing.
  • this groove 70 has a fitting portion 71 in which a wire string 40 is embedded in a part in the longitudinal direction. Further, as shown in FIG. 7, the groove 70 also has a non-fitting portion 72 in which the wire string 40 is not embedded in the other part in the longitudinal direction.
  • the non-fitting portion 72 is detached from the groove 70 by bending or pulling a part of the wire string 40 to deform it, although it is not particularly limited. Is forming.
  • the fixing strength of the wire string 40 in the non-fitting portion 72 is 0. Therefore, the fixing strength of the wire string 40 in the non-fitting portion 72 and the fixing strength of the wire string 40 in the fitting portion 71 are different from each other.
  • the fixing strength means the force required to separate the wire string 40 from one fitting portion 71.
  • the fitting portion 71 in the present embodiment corresponds to an example of the "first portion” in the present invention.
  • the non-fitting portion 72 in the present embodiment corresponds to an example of the second portion in the present invention.
  • the fitted portion 71 and the non-fitted portion 72 are adjacent to each other in the longitudinal direction.
  • the groove 70 has a plurality of fitting portions 71 and a plurality of non-fitting portions 72. Each fitting portion 71 is arranged between a plurality of non-fitting portions 72. Therefore, the wire string 40 is intermittently fixed by the groove 70.
  • the fitting portions 71 are arranged at regular intervals.
  • the fitting portion 71 may be arranged every 10 m, for example. The distance between the fitting portions 71 does not have to be constant.
  • the depth d of the groove 70 is preferably 1/2 or more with respect to the diameter D of the wire string 40 (d / D ⁇ 1/2). In this way, since more than half of the wire string 40 is embedded in the groove 70, the wire string 40 can be more reliably fixed to the groove 70.
  • the depth d of the groove 70 is not particularly limited, but can be 0.5 mm to 10 mm (0.5 mm ⁇ d ⁇ 10 mm).
  • the diameter D of the wire string 40 is not particularly limited, but can be 1 mm to 10 mm (1 mm ⁇ D ⁇ 10 mm).
  • a plurality of semi-annular portions 60 are provided on the lower end surface 52 of the half-cylinder portion 50.
  • the plurality of semi-annular portions 60 are arranged at intervals along the central axis CA 1 of the suspension line 10.
  • the semi-annular portion 60 is integrally formed with the semi-cylindrical portion 50. In the present embodiment, all the semi-annular portions 60 are provided at substantially the same interval, but the present invention is not limited to this. The distance between the semi-annular portions 60 may be different.
  • the semicircular portion 60 has a semicircular shape protruding from the semicircular portion 50 toward the side opposite to the suspension line 10 (-Z direction side). Both ends of the semi-annular portion 60 are connected to the ends of the semi-annular portion 50 so that the semi-annular portion 60 straddles the opening of the half-cylinder portion 50.
  • the semi-annular portion 60 has an inner diameter substantially the same as the inner diameter of the semi-cylindrical portion 50. As a result, the semi-annular portion 60 and the semi-cylindrical portion 50 form one circle, although not particularly limited.
  • the semi-annular portion 60 and the semi-cylindrical portion 50 form a through hole 80 extending along the central axis CA 1 direction of the suspension line 10. Then, a cable is arranged on the inner peripheral surface 61 of the semi-annular portion 60 as in the first embodiment described above.
  • the bundled suspension wire 1B includes the half-cylinder portion 50 to protect the wire string 40 fixed to the inner peripheral surface 51 of the half-cylinder portion 50 from ultraviolet rays and wind and rain. Can be done. Therefore, deterioration of the wire string 40 can be suppressed.
  • the time required for the cable chasing work can be reduced as in the first embodiment.
  • the wire string 40 is fixed to the inner peripheral surface 22 of all the annular portions 20, but the present invention is not limited to this. In the first embodiment, the wire string 40 may not be fixed to a part of the annular portion 20.
  • the groove 70 is continuously formed on the inner peripheral surface 51 of the half-cylinder portion 50, but the present invention is not limited to this.
  • a plurality of grooves 70 may be intermittently formed on the inner peripheral surface 51 of the half-cylinder portion 50.
  • the groove 70 may be formed only in the portion for fixing the wire string 40.
  • the depth of the groove 70 may be changed in the longitudinal direction. In the portion where the depth of the groove 70 is deep, the fixing strength of the wire string 40 is higher than in the portion where the depth of the groove 70 is shallow. By adjusting the ratio between the deep portion and the shallow portion, it is possible to adjust the balance between the secure fixing of the wire string 40 and the ease of removal during use.
  • the wire string 40 is fixed to the half-cylinder portion 50 by using the groove 70, but the present invention is not limited to this.
  • the wire string 40 may be fixed by heat fusion or adhesion using an adhesive.
  • the configuration of the hanger portion is not limited to the configuration of the first and second embodiments.
  • the hanger portion may be a spiral-shaped member arranged along the axis CA 1 of the suspension wire 10. Also in this case, the wire string 40 is inserted into the through hole formed inside the spiral member.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

一束化吊線1は、支持線11と、支持線11を覆う外皮12と、を有する吊線10と、吊線10に吊り下げられていると共に、ケーブル200aを挿通させる貫通孔21を有する複数の環状部20と、貫通孔21に挿通されている複数の通線紐40と、を備える。

Description

一束化吊線
 本発明は、一束化吊線に関するものである。
 文献の参照による組み込みが認められる指定国については、2020年5月15日に日本国に出願された特願2020-085967に記載された内容を参照により本明細書に組み込み、本明細書の記載の一部とする。
 一条化吊線は、外皮を有する吊線と、ケーブル貫通孔を有し、所定間隔を空けて設けられたハンガ部材と、ケーブル貫通孔に設けられた導入線と、を備えている(例えば、特許文献1参照)。このような一条化吊線に光ドロップケーブルを敷設する場合、導入線に光ドロップケーブルを接続し、当該導入線をケーブル貫通孔から引き出すことにより、光ドロップケーブルをケーブル貫通孔に挿通させている。
特開2007-178563号公報
 しかしながら、上記の一条化吊線では、1回目の光ドロップケーブルの敷設が完了した後、光ドロップケーブルをさらに敷設する場合に、ケーブル貫通孔に導入線を再度挿入し直す必要がある。そのため、2回目以降の敷設作業(追い張り作業)に多くの時間を要してしまう、という問題がある。
 本発明の目的は、ケーブルの追い張り作業に要する時間の短縮を図ることができる一束化吊線を提供することである。
[1]本発明の一束化吊線は、支持線と、前記支持線を覆う外皮と、を有する吊線と、前記吊線に吊り下げられていると共に、ケーブルを挿通させる貫通孔を有するハンガ部と、前記貫通孔に挿通されている複数の通線紐と、を備える一束化吊線である。
[2]上記発明において、前記ハンガ部は、前記吊線の軸方向に沿って間隔を空けて配置され、前記貫通孔を有する複数の環状部を備え、前記複数の環状部は、前記吊線の前記外皮と一体的に形成されていてもよい。
[3]上記発明において、前記通線紐は、前記貫通孔の内周面に固定されていてもよい。
[4]上記発明において、前記通線紐は、前記内周面において、前記吊線側の半分の領域に固定されていてもよい。
[5]上記発明において、前記ハンガ部は、前記吊線の軸方向に延在すると共に、前記吊線とは反対側に開口する半筒部と、前記半筒部から前記吊線とは反対側に突出すると共に、前記吊線の軸方向に沿って間隔を空けて配置された複数の半環状部と、を備え、前記半筒部と前記複数の半環状部とは、前記吊線の前記外皮と一体的に形成されており、前記通線紐は、前記半筒部の内周面に固定されていてもよい。
[6]上記発明において、前記半筒部は、前記吊線の軸方向に沿って延在し、前記半筒部の内周面に形成された溝を有し、前記溝は、前記通線紐が固定されている複数の第1の部分と、前記第1の部分と前記通線紐の固定強度が異なる複数の第2の部分と、を含んでいてもよい。
 本発明に係る一束化吊線では、複数の通線紐がハンガ部の貫通孔に挿通されているため、1回目のケーブルの敷設作業において使用されずにハンガ部の貫通孔に残った通線紐を用いて、ケーブルの追い張り作業を行うことができる。これにより、ケーブルの追い張り作業に要する時間の短縮を図ることができる。
図1は、本発明の第1実施形態における一束化吊線を示す斜視図である。 図2は、図1のII-II線に沿った断面図である。 図3は、本発明の第1実施形態における一束化吊線を用いた追い張り作業を説明する説明図である。 図4は、本発明の第2実施形態における一束化吊線を示す斜視図である。 図5は、本発明の第2実施形態における一束化吊線を懸架した状態を示す側面図である。 図6は、図4のVI-VI線に沿った断面図である。 図7は、図4のVII-VII線に沿った断面図である。
<<第1実施形態>>
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は第1実施形態における一束化吊線を示す斜視図である。図2は図1のII-II線に沿った断面図である。なお、図1及び図2では、ケーブルを配置する前の状態の一束化吊線を図示している。
 本実施形態の一束化吊線1は、例えば、複数のケーブルを束ねた状態で保持しながら、当該複数のケーブルを架空するために用いられる吊線である。このケーブルとしては、例えば、光ファイバケーブルやメタルケーブル等の通信ケーブルが挙げられる。この一束化吊線1は、図1及び図2に示すように、吊線10と、複数の環状部20と、複数の連結部30と、複数の通線紐40と、を備えている。本実施形態における複数の環状部20が本発明における「ハンガ部」の一例に相当する。
 吊線10は、例えば、電柱等に懸架される架空線である。この吊線10は、図1及び図2に示すように、支持線11と、外皮12と、を備えている。支持線11は、架空された際に掛かる荷重に耐え得る程度の強度を有している。この支持線11としては、例えば、複数の鋼線を撚り合わせたワイヤ等を用いることができる。
 外皮12は、支持線11の外周を覆う筒状の樹脂である。この外皮12は、上記の連結部30及び環状部20と一体的に形成されている。外皮12、連結部30、及び環状部20を構成する樹脂としては、例えば、ポリエチレン(PE)等を用いることができる。
 本実施形態の環状部20は、図2に示すように、内側に円状の貫通孔21を有する円環形状を有している。この環状部20は、連結部30を介して、吊線10の下方に吊り下げられている。この環状部20は、図1に示すように、吊線10の軸CAの方向(図中のY方向)に沿って他の環状部20と間隔を空けて設けられている。なお、本実施形態では、全ての環状部20を略同一の間隔を空けて設けているが、これに限定されない。環状部20同士の間隔は異なっていてもよい。また、本実施形態では、環状部20の形状がいずれも正円であるがこれに限定されない。例えば、環状部20及び貫通孔21の形状が楕円形や多角形であってもよい。
 環状部20の内周面22の上側領域22aには、複数(本実施形態では3本)の通線紐40が固定されている。通線紐40は、一束化吊線1の先端部1b(図3(a)及び図3(b)参照)から後端部1a(図3(a)及び図3(b)参照)に亘って、複数の貫通孔21に挿通されている。この通線紐40は、ケーブルの引き込み作業時等に引っ張られることにより、環状部20の内周面22から剥がれる。通線紐40を構成する材料としては、例えば、繊維強化プラスチック(FRP)及びポリプロピレン(PP)等を用いることができる。なお、本実施形態では、3本の通線紐40が設けられているが、これに限定されない。通線紐40は、2本以上設けられていればよい。通線紐40を環状部20に固定する方法としては、例えば、熱融着、又は、接着剤を用いた接着などが挙げられる。環状部20の内周面22に形成した凹部に通線紐40を嵌め込むことで、通線紐40を環状部20に固定してもよい。また、内周面22から突出する爪部に通線紐40を引っ掛けることで、通線紐40を環状部20に固定してもよい。
 なお、上側領域22aは、内周面22において直線Lで分割された領域のうち上側(+Z側)の領域である。この上側領域22aの内周面22は、下方向(-Z方向)に向くように設けられている。ここで、Lは、環状部20のZ方向に沿った高さを、上側と下側に二等分する直線である。下側領域22bは、この上側領域22aの内周面22は、上方向(+Z方向)に向くように設けられている。この下側領域22bには、通線紐40は設けられていない。後述するように、この下側領域22bには、光ファイバケーブル等のケーブルの敷設作業後に、当該ケーブルが配置される。
 以上に説明した一束化吊線1は、ケーブルの追い張り作業において以下のように使用される。
 図3(a)は、第1実施形態における一束化吊線の通線紐とケーブルとの接続作業を説明する説明図である。図3(b)は、第1実施形態における一束化吊線の環状部へのケーブルの引き込み作業を説明する説明図である。
 図3(a)及び図3(b)において、一束化吊線1は、後端部1aが電柱100aに固定されていると共に、先端部1bが電柱100bに懸架されている。また、一束化吊線1の環状部20の内側には、既に、1本のケーブル200aが敷設されている。
 先ず、ケーブル200bが巻き付けられたドラム300からケーブル200bの先端部201bを取り出す。次いで、図3(a)に示すように、ケーブル200bの先端部201bと通線紐40の後端部41とを接続する。
 次いで、図3(b)に示すように、通線紐40の先端部42を一束化吊線1の先端部1b側から引っ張ることで、通線紐40を環状部20の内周面22(図2参照)から剥離させる。そして、通線紐40の先端部42をさらに引っ張り、通線紐40を環状部20から引き出す。これにより、ケーブル200bを一束化吊線1の後端部1a側から先端部1b側まで引き込むことができる。
 その後、ケーブル200bを一束化吊線1の後端部1a側で切断する。また、通線紐40の後端部41とケーブル200bの先端部201bとの接続を解除する。以上のようにして、ケーブル200bの追い張り作業が完了する。
 本実施形態の一束化吊線1では、複数の通線紐40が環状部20の貫通孔21に挿通されている。そのため、追い張り作業において、新たな通線紐を環状部20に引き込む必要がない。従って、ケーブルの追い張り作業に要する時間の低減を図ることができる。
 また、本実施形態の一束化吊線1では、通線紐40が環状部20の内周面22に固定されている。そのため、通線紐40による引き込み作業中のケーブル200bにより、残りの通線紐40が一束化吊線1の先端部1b側に引き込まれることを抑制できる。よって、次回の追い張り作業時に、残りの通線紐40の後端部41を、一束化吊線1の後端部1aにおいて容易に取り出すことができる。
 さらに、本実施形態では、通線紐40が内周面22の上側領域22aに固定されている。そのため、上記の残りの通線紐40が、引き込み作業中のケーブル200bと接触し難い。よって、通線紐40による引き込み作業中のケーブル200bにより、残りの通線紐40が一束化吊線1の先端部1b側に引き込まれることをさらに抑制できる。
<<第2実施形態>>
 図4は第2実施形態における一束化吊線を示す斜視図である。図5は第2実施形態における一束化吊線を懸架した状態を示す側面図である。図6は図4のVI-VI線に沿った断面図である。図7は図4のVII-VII線に沿った断面図である。
 本実施形態では、ハンガ部が半筒部50及び半環状部60から構成されている点で第1実施形態と相違するが、それ以外の構成は第1実施形態と同様である。以下に、第2実施形態における半筒部50及び半環状部60についてのみ説明し、第1実施形態と同様の構成である部分については同一符号を付して説明を省略する。
 一束化吊線1Bの半筒部50は、図4及び図5に示すように、連結部30を介して吊線10に吊り下げられている。この半筒部50は、吊線10の外皮12及び連結部30と一体的に形成されている。この半筒部50は、吊線10の軸方向(中心軸CAに沿った方向)に延在している。この半筒部50は、図6及び図7に示すように、吊線10とは反対側(図中の―Z方向側)に開口する半筒形状を有している。なお、半筒部50の形状は、本実施形態では円筒形状であるが、これに限定されない。半筒部50の形状は、例えば、角筒形状であってもよい。
 この半筒部50の内周面51には、図6及び図7に示すように、吊線10の中心軸CAの方向に沿った複数の溝70が形成されている。この溝70は、一束化吊線1Bの後端部1a側(図5参照)から先端部1b側(図5参照)に亘って、半筒部50の内周面51に連続的に形成されている。
 この溝70は、図6に示すように、長手方向の一部では、通線紐40が埋設されている嵌合部71を有している。また、この溝70は、図7に示すように、長手方向の他の一部では、通線紐40が埋設されていない非嵌合部72も有している。本実施形態では、特に限定されないが、図5に示すように、通線紐40の一部を曲げたり、引っ張ったりして変形させることで、溝70から脱落させて、非嵌合部72を形成している。本実施形態において、非嵌合部72における通線紐40の固定強度は0である。よって、非嵌合部72における通線紐40の固定強度と、嵌合部71における通線紐40の固定強度は相互に異なっている。ここで、固定強度とは、一の嵌合部71から通線紐40を離脱させるために要する力のことをいう。なお、本実施形態における嵌合部71が本発明における「第1の部分」の一例に相当する。本実施形態における非嵌合部72が本発明における第2の部分の一例に相当する。本発明における「第1の部分と第2の部分の固定強度が異なる場合」には、本実施形態の嵌合部71と非嵌合部72のように、一方の固定強度が0である場合も含まれる。
 嵌合部71と非嵌合部72は、長手方向において、相互に隣接している。本実施形態では、溝70が、複数の嵌合部71と、複数の非嵌合部72と、を有している。それぞれの嵌合部71は、複数の非嵌合部72の間に配置されている。そのため、通線紐40は、溝70により間欠的に固定されている。本実施形態では、嵌合部71は、一定の間隔毎に配置されている。嵌合部71は、例えば、10m毎に配置されていてもよい。なお、嵌合部71同士の間隔は一定でなくてもよい。
 溝70の深さdは、通線紐40の直径Dに対して、1/2以上であることが好ましい(d/D≧1/2)。このように、通線紐40の半分以上の部分が溝70に埋設されていることで、通線紐40をより確実に溝70に固定することができる。
 溝70の深さdは、特に限定されることはないが、0.5mm~10mmとすることができる(0.5mm≦d≦10mm)。通線紐40の直径Dは、特に限定されないが、1mm~10mmとすることができる(1mm≦D≦10mm)。
 半筒部50の下端面52には、複数の半環状部60が設けられている。複数の半環状部60は、吊線10の中心軸CAに沿って間隔を空けて配置されている。この半環状部60は、半筒部50と一体的に形成されている。なお、本実施形態では、全ての半環状部60を略同一の間隔を空けて設けているが、これに限定されない。半環状部60同士の間隔は異なっていてもよい。
 この半環状部60は、半筒部50から吊線10とは反対側(-Z方向側)に向かって突出する半円形状を有している。この半環状部60が、半筒部50の開口を跨ぐように、当該半環状部60の両端が半筒部50の端部に接続されている。半環状部60は、半筒部50の内径と実質的に同一の内径を有している。これにより、半環状部60と半筒部50は、特に限定されないが、一つの円を形成している。よって、本実施形態では、半環状部60及び上記の半筒部50により、吊線10の中心軸CA方向に沿って延在する貫通孔80が形成される。そして、この半環状部60の内周面61には、上記の第1実施形態と同様に、ケーブルが配置される。
 本実施形態では、一束化吊線1Bが、半筒部50を備えていることで、当該半筒部50の内周面51に固定された通線紐40を、紫外線や風雨から保護することができる。このため、通線紐40の劣化を抑制することができる。
 また、本実施形態においても、第1実施形態と同様に、ケーブルの追い張り作業に要する時間の低減を図ることができる。
 なお、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。従って、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
 例えば、上記の第1実施形態では、全ての環状部20の内周面22に通線紐40が固定されるがこれに限定されない。第1実施形態において、一部の環状部20に通線紐40が固定されていなくてもよい。
 また、上記の第2実施形態では、溝70が、半筒部50の内周面51に連続的に形成されているが、これに限定されない。例えば、複数の溝70が、半筒部50の内周面51に間欠的に形成されていてもよい。この場合、溝70は通線紐40を固定する部分のみに形成されていてもよい。また、溝70の深さを、長手方向において変化させてもよい。溝70の深さが深い部分は、溝70の深さが浅い部分と比較して、通線紐40の固定強度が高くなる。深さが深い部分と浅い部分との割合を調整することで、通線紐40の確実な固定と使用時の外しやすさとのバランスを調整することができる。
 また、上記の第2実施形態では、溝70を用いて通線紐40を半筒部50に固定しているが、これに限定されない。例えば、第1実施形態と同様に、熱融着や接着剤を用いた接着により、通線紐40を固定してもよい。
 また、ハンガ部の構成は第1及び第2実施形態の構成に限定されない。例えば、ハンガ部は、吊線10の軸CAに沿って配置された螺旋形状の部材であってもよい。この場合にも、螺旋形状の部材の内部に形成されている貫通孔に通線紐40が挿通される。
1,1B…一束化吊線
 1a…後端部
 1b…先端部
 10…吊線
  11…支持線
  12…外皮
 20…環状部
  21…貫通孔
  22…内周面
   22a…上側領域
   22b…下側領域
 30…連結部
 40…通線紐
  41…後端部
  42…先端部
 50…半筒部
  51…内周面
  52…下端面
 60…半環状部
  61…内周面
 70…溝
  71…嵌合部
  72…非嵌合部
 80…貫通孔
100a,100b…電柱
200a,200b…ケーブル
 201b…先端部
300…ドラム

Claims (6)

  1.  支持線と、前記支持線を覆う外皮と、を有する吊線と、
     前記吊線に吊り下げられていると共に、ケーブルを挿通させる貫通孔を有するハンガ部と、
     前記貫通孔に挿通されている複数の通線紐と、を備える一束化吊線。
  2.  請求項1に記載の一束化吊線であって、
     前記ハンガ部は、前記吊線の軸方向に沿って間隔を空けて配置され、前記貫通孔を有する複数の環状部を備え、
     前記複数の環状部は、前記吊線の前記外皮と一体的に形成されている一束化吊線。
  3.  請求項1又は2に記載の一束化吊線であって、
     前記通線紐は、前記貫通孔の内周面に固定されている一束化吊線。
  4.  請求項3に記載の一束化吊線であって、
     前記通線紐は、前記内周面において、前記吊線側の半分の領域に固定されている一束化吊線。
  5.  請求項1に記載の一束化吊線であって、
     前記ハンガ部は、
     前記吊線の軸方向に延在すると共に、前記吊線とは反対側に開口する半筒部と、
     前記半筒部から前記吊線とは反対側に突出すると共に、前記吊線の軸方向に沿って間隔を空けて配置された複数の半環状部と、を備え、
     前記半筒部と前記複数の半環状部とは、前記吊線の前記外皮と一体的に形成されており、
     前記通線紐は、前記半筒部の内周面に固定されている一束化吊線。
  6.  請求項5に記載の一束化吊線であって、
     前記半筒部は、前記吊線の軸方向に沿って延在し、前記半筒部の内周面に形成された溝を有し、
     前記溝は、
     前記通線紐が固定されている複数の第1の部分と、
     前記第1の部分と前記通線紐の固定強度が異なる複数の第2の部分と、を含む一束化吊線。
PCT/JP2021/005668 2020-05-15 2021-02-16 一束化吊線 WO2021229879A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022522522A JP7278485B2 (ja) 2020-05-15 2021-02-16 一束化吊線
CA3178749A CA3178749A1 (en) 2020-05-15 2021-02-16 Bundling suspension wire
CN202180032944.5A CN115552750A (zh) 2020-05-15 2021-02-16 一束化吊线
EP21803381.9A EP4152534A1 (en) 2020-05-15 2021-02-16 Bundled suspension line
US17/925,143 US20230178972A1 (en) 2020-05-15 2021-02-16 Bundling suspension wire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-085967 2020-05-15
JP2020085967 2020-05-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021229879A1 true WO2021229879A1 (ja) 2021-11-18

Family

ID=78525790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/005668 WO2021229879A1 (ja) 2020-05-15 2021-02-16 一束化吊線

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230178972A1 (ja)
EP (1) EP4152534A1 (ja)
JP (1) JP7278485B2 (ja)
CN (1) CN115552750A (ja)
CA (1) CA3178749A1 (ja)
WO (1) WO2021229879A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006340512A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Kansai Electric Power Co Inc:The 架線工具および架線方法
JP2007178563A (ja) 2005-12-27 2007-07-12 Kita Nippon Electric Cable Co Ltd 一条化吊線
JP2017034825A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社向陽電気商会 保護管吊下げ装置、保護管及び保護管の吊下げ配管方法
JP2020085967A (ja) 2018-11-16 2020-06-04 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法ならびにプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08240753A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 自己支持型光ケーブルおよび引き落とし方法
JP2000166042A (ja) * 1998-11-20 2000-06-16 Naoki Honma 呼び線入り電線管
JP4469095B2 (ja) * 2001-02-19 2010-05-26 芦森工業株式会社 地中管路内への通信ケーブル敷設方法及びそれに用いられるガイド管並びに通信ケーブルの地中管路敷設構造
JP4676543B2 (ja) * 2009-05-12 2011-04-27 古河電気工業株式会社 光ファイバユニット及び光ファイバ心線の配線方法
WO2021174160A1 (en) * 2020-02-28 2021-09-02 Preformed Line Products Co. Cable spacer comprising a ratchet spacer clamp
US11815122B2 (en) * 2020-03-05 2023-11-14 Intrepid Industries Inc. Hook
AU2021233038A1 (en) * 2020-03-12 2022-11-03 Quanta Associates, L.P. Apparatus, system and method for lifting and manipulating conductors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006340512A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Kansai Electric Power Co Inc:The 架線工具および架線方法
JP2007178563A (ja) 2005-12-27 2007-07-12 Kita Nippon Electric Cable Co Ltd 一条化吊線
JP2017034825A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社向陽電気商会 保護管吊下げ装置、保護管及び保護管の吊下げ配管方法
JP2020085967A (ja) 2018-11-16 2020-06-04 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法ならびにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7278485B2 (ja) 2023-05-19
JPWO2021229879A1 (ja) 2021-11-18
US20230178972A1 (en) 2023-06-08
CN115552750A (zh) 2022-12-30
EP4152534A1 (en) 2023-03-22
CA3178749A1 (en) 2021-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008036994A1 (en) Improved hauling shroud for hauling a fibre optic cable along a conduit
AU2018274981B2 (en) Method and apparatus for supporting a permanent cable splice during cable installation
KR970013550A (ko) 케이블을 매다는 나선상 지지구의 시공방법
EP1447893A1 (en) Method of constructing information correspondence pipe, constructed structure, and construction member
WO2021229879A1 (ja) 一束化吊線
JP5559092B2 (ja) 電柱間架設線の張替え工法及び係る工法に用いる張替え工具
JPH08262289A (ja) チューブ集合光ケーブル
JP5114220B2 (ja) 光ドロップケーブル引留具
WO2022224590A1 (ja) 管路及びケーブルの敷設方法
JP6590751B2 (ja) 直接埋設用ケーブル
US20240184076A1 (en) Conduit and method for laying cable
JP2819394B2 (ja) 完全プレハブ架線工法
JPH06322893A (ja) 連続繊維補強プラスチック製撚り線の固定方法及びその装置
CN209871316U (zh) 固定结构
JP3833801B2 (ja) 可撓性碍子
JP7136981B2 (ja) 一束化ハンガーの連結工具および連結方法
JP7337009B2 (ja) ストランドロッド接続方法及びストランドロッド接続構造
JP7134078B2 (ja) 光ケーブルの布設方法及び光ケーブル布設構造
JP2007070078A (ja) ケーブル巻回方法およびケーブルドラム
KR20020018538A (ko) 결선여유길이를 내포한 와이어 일체형 배관조립체 및 그시공방법
FI69216B (fi) Foerfarande foer montering av en optisk kabel saosom luftkabel
JP2009244550A (ja) 光ファイバケーブル及びその布設方法
JPH0716544U (ja) ケーブルの引張端部
JP2002354622A (ja) ケーブル保護用パイプの引き込み方法
JP2009048128A (ja) ドロップ光ケーブルとその布設方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21803381

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022522522

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3178749

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021803381

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021803381

Country of ref document: EP

Effective date: 20221215

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE