WO2021182486A1 - 偏光板及びこれを用いた表示装置 - Google Patents

偏光板及びこれを用いた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021182486A1
WO2021182486A1 PCT/JP2021/009386 JP2021009386W WO2021182486A1 WO 2021182486 A1 WO2021182486 A1 WO 2021182486A1 JP 2021009386 W JP2021009386 W JP 2021009386W WO 2021182486 A1 WO2021182486 A1 WO 2021182486A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protective film
polarizing plate
film
moisture permeability
day
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/009386
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康広 信田
智大 北條
Original Assignee
株式会社トッパンTomoegawaオプティカルフィルム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2020040767A external-priority patent/JP2021144076A/ja
Priority claimed from JP2021033531A external-priority patent/JP2022134416A/ja
Application filed by 株式会社トッパンTomoegawaオプティカルフィルム filed Critical 株式会社トッパンTomoegawaオプティカルフィルム
Priority to CN202180002507.9A priority Critical patent/CN113661423A/zh
Priority to KR1020247001224A priority patent/KR20240009540A/ko
Priority to KR1020217027479A priority patent/KR102625719B1/ko
Publication of WO2021182486A1 publication Critical patent/WO2021182486A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers

Definitions

  • the polarizing plate according to the present invention has a protective film A bonded to one surface of a polarizer and a protective film B bonded to the other surface, and the moisture permeability of the protective films A and B at 40 ° C. and 90% RH.
  • TA and TB simultaneously satisfy the following conditions (1) and (2). 240g / m 2 / day>TA> 70g / m 2 / day ... (1) 70g / m 2 / day ⁇ TB ⁇ ⁇ ⁇ (2)
  • TA and TB satisfy the following conditions (1) and (2) at the same time.
  • Both the moisture permeability TA and TB are values measured in accordance with JIS Z 0208: 1976. 240g / m 2 / day>TA> 70g / m 2 / day ... (1) 70g / m 2 / day ⁇ TB ⁇ ⁇ ⁇ (2)
  • the moisture permeability TA of the protective film A is preferably 180 g / m 2 / day or more.
  • the amount of the hydrophobic material contained in the hard coat layer can be reduced in order to adjust the moisture permeability of the protective film A, so that the surface hardness of the hard coat layer is excellent.
  • the protective film B since the protective film B is for completely blocking the inflow and outflow of moisture, it is preferable that the protective film B has a small moisture permeability TB.
  • Comparative Example 1 The polarizing plate according to Comparative Example 1 was used in the same manner as in Example 1 except that the composition 8 shown in Table 1 was used as the coating liquid for forming the hard coat layer and the exposure amount of ultraviolet rays was 75 mJ / cm 2. It was created.
  • Comparative Example 2 A polarizing plate according to Comparative Example 2 was prepared in the same manner as in Example 1 except that the composition 9 shown in Table 1 was used as the coating liquid for forming the hard coat layer.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

高温下での耐久性に優れる偏光板及びこれを用いた表示装置を提供する。本発明に係る偏光板は、偏光子の一方面に保護フィルムAが貼り合わされ、他方面に保護フィルムBが貼り合わされたものであって、40℃90%RHにおける保護フィルムA及びBの透湿度TA及びTBが以下の条件(1)及び(2)を同時に満足する。 240g/m/day>TA>70g/m/day ・・・(1) 70g/m/day≧TB ・・・(2)

Description

偏光板及びこれを用いた表示装置
 本発明は、偏光板及びこれを用いた表示装置に関する。
 液晶表示装置に用いられる偏光板は、ポリビニルアルコール(PVA)フィルムに、ヨウ素化合物や有機染料を吸着させ、PVAフィルムを延伸してヨウ素化合物や有機染料を配向させた偏光子を備える。PVAフィルムを用いて形成された偏光子は強度及び耐水性に劣るため、偏光子の両面には偏光子を保護するための保護フィルムが貼り合わされる。
 従来、偏光板の保護フィルムとしては、トリアセチルセルロース(TAC)フィルムの一面にハードコート層を設けたハードコートフィルムが一般的に用いられてきた(例えば、特許文献1参照)。ただし、TACフィルムを基材としたハードコートフィルムの透湿度は、300~1000g/m/day程度であり、高温高湿下では偏光子の吸湿を十分に抑制できず、偏光子の劣化を引き起こすという問題があった。そこで、TACフィルムを基材とした保護フィルムよりも防湿性を向上させるため、シクロオレフィンポリマー(COP)やポリエチレンテレフタレート(PET)を基材として用いた保護フィルムが種々開発され(例えば、特許文献2参照)、保護フィルムの透湿度は、5~100g/m/day程度まで低減されてきた。
特開2016-175991号公報 特開2006-30870号公報
 近年、車両に搭載される表示装置が増加しているが、車載用途の表示装置は、高温の極めて過酷な環境で使用され得るため、偏光板にも高温環境下での耐久性が求められている。
 上述したCOPやPET等の低透湿性の基材を用いた保護フィルムを用いることにより、偏光板の外部から偏光子への水分の侵入は十分に低減することができる。しかしながら、偏光板が車内等の高温環境下に晒された場合、保護フィルムの基材に含まれている水分や、保護フィルムと偏光子との貼り合わせに用いた接着剤に含まれている水分が、偏光板の内部へと浸透し留まり続けるため、この水分によって偏光子の劣化が生じるということが分かってきた。
 それ故に、本発明は、高温下での耐久性に優れる偏光板及びこれを用いた表示装置を提供することを目的とする。
 本発明に係る偏光板は、偏光子の一方面に保護フィルムAが貼り合わされ、他方面に保護フィルムBが貼り合わされたものであって、40℃90%RHにおける保護フィルムA及びBの透湿度TA及びTBが以下の条件(1)及び(2)を同時に満足する。
  240g/m/day>TA>70g/m/day ・・・(1)
  70g/m/day≧TB ・・・(2)
 また、本発明に係る表示装置は、上記の偏光板を備えるものである。
 本発明によれば、高温下での耐久性に優れる偏光板及びこれを用いた表示装置を提供できる。
図1は、実施形態に係る偏光板の概略構成を示す断面図である。
 図1は、実施形態に係る偏光板の概略構成を示す断面図である。
 偏光板10は、偏光子1と、偏光子1の一方面側に積層される保護フィルムAと、偏光子1の他方面側に積層される保護フィルムBとを備える。偏光子1は、ポリビニルアルコール(PVA)フィルムにヨウ素または染料を吸着させ配向させることによって形成されたものである。偏光子1を構成するPVAは、強度及び耐水性に劣るため、偏光子1の両面に保護フィルムA及びBが貼り合わされる。
 保護フィルムAは、TACフィルムの一面にハードコート層が積層されたハードコートフィルムである。ハードコート層は、柔軟なTACフィルムを覆い、保護フィルムAに硬度を付与する機能層であり、紫外線硬化性材料を含有する塗工液を塗布し硬化させることにより形成することができる。保護フィルムA(ハードコートフィルム)の鉛筆硬度は3H以上であることが好ましい。また、TACフィルムは、水蒸気バリア性が低い(透湿度が高い)ため、ハードコート層により保護フィルムAの透湿度が調整される。具体的には、ハードコート層に疎水性材料を配合することにより、保護フィルムAの透湿度を後述する範囲内とすることができる。ハードコート層に含有させる疎水性材料としては、例えば、シクロオレフィンポリマーを使用することができる。保護フィルムAのTACフィルムが、水糊(PVA水溶液)を用いて偏光子1に貼り合わされる。
 保護フィルムAに用いるTACフィルムの厚みは、特に限定されないが、25~100μmであることが好ましい。また、ハードコート層の膜厚は、特に限定されないが、2~15μmであることが好ましい。ただし、保護フィルムAの透湿度が後述する範囲である限り、TACフィルムの厚み及びハードコート層の膜厚は適宜変更することができる。
 保護フィルムBは、低透湿性のフィルムであり、シクロオレフィンポリマー、ポリエチレンテレフタレート及びポリメチルメタクリレートのいずれか1種により構成することができる。保護フィルムBは、紫外線硬化性の接着剤を介して偏光子1に貼り合わされる。保護フィルムBの厚みは、特に限定されないが、10~100μmであることが好ましい。
 尚、表示パネル及び偏光板を備えた表示装置において、保護フィルムBが表示パネル側に配置され、保護フィルムAのハードコート層が視認側(表示パネルとは反対側)に配置される。
 偏光子1と保護フィルムAのTACフィルムとは、接着剤として水糊を用いて貼り合わされる。そのため、乾燥工程を経た後においても、接着剤層中及びTACフィルム中には水分が含まれ得る。仮に、保護フィルムA及びBの両方を透湿度の低いフィルムを用いて構成した場合、外部からの水分の侵入は抑制されるものの、夏場の車内等の極めて高温な環境下において、接着剤層及び/またはTACフィルムに含まれていた水分が偏光板10内に留まり続けるため、偏光子1の劣化に繋がる。そこで、本実施形態に係る偏光板10においては、保護フィルムAの透湿度と保護フィルムBの透湿度とに差を設け、かつ、保護フィルムAの透湿度と保護フィルムBの透湿度とをそれぞれ特定の範囲とすることによって、接着剤及び/またはTACフィルム由来の水分による偏光子1の劣化を抑制する。
 具体的に、40℃90%RHにおける保護フィルムA及びBの透湿度をそれぞれTA及びTBとすると、TA及びTBは以下の条件(1)及び(2)を同時に満足する。尚、透湿度TA及びTBはいずれも、JIS Z 0208:1976に準拠して測定した値である。
  240g/m/day>TA>70g/m/day ・・・(1)
  70g/m/day≧TB ・・・(2)
 上記の条件(1)及び(2)を同時に満足することにより、外部から偏光板内部への水分の侵入を抑制しつつ、例えば、85℃の高温環境下に晒された場合に、接着剤層及び/または保護フィルムAのTACフィルムから発生した水分を外部に排出させることができる。
 保護フィルムAの透湿度TAは、180g/m/day以上であることが好ましい。この場合、保護フィルムAの透湿度を調整するためにハードコート層に含有させる疎水性材料の量を低減することができるため、ハードコート層の表面硬度に優れる。また、保護フィルムBは、水分の出入りを完全に遮断するためのものであるので、保護フィルムBの透湿度TBは小さい方が好ましい。
 以上説明したように、本実施形態に係る偏光板10は、偏光子1の保護フィルムとして、上記条件(1)を満足する透湿度を有する保護フィルムAと、上記条件(2)を満足する透湿度を有する保護フィルムBとを備える。この構成において、表示パネル側に配置される保護フィルムBは水分の出入りをほぼ遮断する。一方、視認側に配置される保護フィルムAは、外部から偏光板10内部への水分の侵入を抑制するが、偏光板10内部で発生した水分の放出を可能とする。したがって、本実施形態に係る偏光板10は、高温環境下で用いられた場合に、偏光板10の内部で発生した水分が留まらないため、偏光子の劣化を抑制し、より長期に渡って偏光板10の光学性能を維持することが可能となる。
 保護フィルムAのTACフィルムは、接着剤として水糊(PVA水溶液)を用いて偏光子1のPVAフィルムに貼り合わされる。TACフィルムとPVAフィルムとの密着性を確保するため、貼り合わせ前には、保護フィルムAに鹸化処理が施される。ただし、鹸化処理を行うと、TACフィルム表面だけでなく、反対側の面の接触角も小さくなり、保護フィルムAの透湿度の上昇に繋がる。保護フィルムAの透湿度が上昇するのは、TACフィルムと反対側の面の接触角が小さくなり、水をはじきにくくなる状態、つまり、水を通しやすい状態になるためと考えられる。本願発明者が検討したところ、保護フィルムAにおける偏光子への貼合面(TACフィルム表面)とは反対側の面(ハードコート層表面)の鹸化後の接触角が所定値以上であれば、保護フィルムAの透湿度を十分に低くできることを見出した。
 具体的に、保護フィルムAにおける貼合面とは反対側の面の鹸化後接触角CAが以下の条件(3)を満足する。尚、鹸化後接触角CAは、50℃の2.0N水酸化ナトリウム水溶液に保護フィルムAを60秒間浸漬してから、純水で30秒間洗浄し、100℃のオーブンで60秒間乾燥した後、JIS R 3257:1999に準拠して測定した値である。
  70°≦CA≦120° ・・・(3)
 保護フィルムAにおける貼合面とは反対側の面の鹸化後接触角CAが70°未満の場合、保護フィルムAの透湿度が高くなる(水分が透過しやすくなる)。貼合面とは反対側の面の鹸化後接触角CAは、高いほど保護フィルムAの透湿度を低くすることができるが、TACフィルム上にハードコート層を設けた保護フィルムAの場合、貼合面と反対側のハードコート層表面の接触角は120°以下である。尚、貼合面と反対側の面の鹸化後接触角CAは、TACフィルム状に積層した塗膜を形成するために用いるバインダー成分中の疎水性化合物の配合割合や、塗工液に用いるレベリング剤の種類等により調整することができる。保護フィルムAの貼合面とは反対側の面の鹸化後接触角CAが上記条件(1)を満たすことにより、保護フィルムA及び偏光子1の密着性を確保しつつ、保護フィルムAの透湿度を低くすることができる。
 以下、本発明を具体的に実施した実施例を説明する。
 A.実施例1~7及び比較例1~4
 (実施例1)
 厚み40μmのTACフィルム(商品名:TJ40UL 富士フイルム社製)に、ハードコート層形成用塗工液として表1に記載の組成1をワイヤーバーコーターを用いて塗布し乾燥させた後、塗膜に紫外線を100mJ/cmの露光量で照射して硬化させ、実施例1に係る保護フィルムA(ハードコートフィルム)を作成した。ハードコート層の硬化後の膜厚は、表2に記載の値とした。また、厚み5μmのCOPフィルムを保護フィルムBとした。
 保護フィルムAのTACフィルム面に水糊を用いて偏光子を貼り合わせて乾燥させた後、紫外線硬化性接着剤を用いて偏光子に保護フィルムを貼り合わせ、紫外線を照射することにより紫外線硬化性接着剤を硬化させ、実施例1に係る偏光板を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 (実施例2~7)
 ハードコート層形成用塗工液として、それぞれ表1に記載の組成2~7を用いたことを除き、実施例1と同様にして、実施例2~7に係る偏光板を作成した。
 (比較例1)
 ハードコート層形成用塗工液として、表1に記載の組成8を用い、紫外線の露光量を75mJ/cmとしたことを除き、実施例1と同様にして、比較例1に係る偏光板を作成した。
 (比較例2)
 ハードコート層形成用塗工液として、表1に記載の組成9を用いたことを除き、実施例1と同様にして、比較例2に係る偏光板を作成した。
 (比較例3)
 保護フィルムAとして、厚み40μmのPMMAフィルムを用いたことを除き、実施例1と同様にして、比較例3に係る偏光板を作成した。
 (比較例4)
 保護フィルムAとして、厚み5μmのCOPフィルムを用いたことを除き、実施例1と同様にして、比較例4に係る偏光板を作成した。
 (透湿度)
 偏光子に貼り合わせる前の保護フィルムAの透湿度TA及び保護フィルムBの透湿度TBを、JIS Z 0208:1976に準拠して40℃90%RHの条件で測定した。
 (高温高湿耐久試験後の偏光度)
 実施例1~7及び比較例1~4に係る偏光板を85℃85%RHの恒温槽に投入し、投入から240時間後及び500時間後の偏光度を測定した。尚、偏光度は、積分球付き吸光光度計(日本分光株式会社製「V7100」)により測定した値に対して、「JIS Z 8701」の2度視野(C光源)により視感度補正を行うことで算出した。
 表2に、実施例1~7及び比較例1~4で用いた保護フィルムAの透湿度TA、保護フィルムBの透湿度TB、偏光板の偏光度(初期値、高温高湿耐久試験前及び後)の測定値を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実施例1~7に係る偏光板は、保護フィルムAの透湿度TA及び保護フィルムBの透湿度TBが上記の条件(1)及び(2)を満足するものであり、85℃85%RHの恒温槽に500時間投入された場合でも、高い偏光度の値を示した。実施例1~7に係る高温高湿耐久試験後の偏光度の試験結果は、高温高湿下に晒された場合でも、外部から偏光板内部に侵入する水分に起因する偏光子の劣化と、保護フィルムA及び/または保護フィルムAを貼り合わせるための接着剤に含まれていた水分に起因する偏光子の劣化とのいずれもが発生しなかったことを意味する。
 比較例1及び2に係る偏光板は、保護フィルムAの透湿度TAが上記の条件(1)の上限を超えて高いものである。比較例1及び2に係る偏光板は、85℃85%RHの恒温槽に240時間投入後の偏光度が実施例1~7に比べて低い値となった。また、比較例1及び2に係る偏光板を85℃85%RHの恒温槽に500時間投入した場合、偏光子の劣化が進行し過ぎて、偏光板を透過した光の光量(つまり、漏れ光の光量)が多くなり過ぎ、偏光度の測定ができなかった。比較例1及び2と実施例1~7との対比から、比較例1及び2に係る偏光板においては、高温高湿下で保護フィルムAから偏光板の内部へと水分が侵入した結果、偏光子が劣化したものと考えられる。
 比較例3及び4に係る偏光板は、保護フィルムAの透湿度TAが上記の条件(1)の下限よりも低いものである。比較例3及び4に係る偏光板もまた、85℃85%RHの恒温槽に240時間投入後の偏光度が実施例1~7に比べて低い値となった。また、比較例3及び4に係る偏光板を85℃85%RHの恒温槽に500時間投入した場合、偏光子の劣化が進行し過ぎて、偏光板を透過した光の光量(つまり、漏れ光の光量)が多くなり過ぎ、偏光度の測定ができなかった。比較例3及び4と実施例1~7との対比から、比較例3及び4に係る偏光板においては、高温高湿下で偏光板の内部への水分の侵入は抑制されているが、保護フィルムA及び/または保護フィルムAを貼り合わせるための接着剤に含まれていた水分により、偏光子が劣化したものと考えられる。
 B.実施例8~10及び比較例5
 バインダー成分である重合性化合物、溶剤、レベリング剤及び光重合開始剤を含有するハードコート層形成用塗工液を調整し、調整したハードコート層形成用塗工液を厚み40μmのTACフィルム(商品名:TJ40 富士フイルム社製)に、ワイヤーバーコーターを用いて硬化後の膜厚が7μmとなるように塗布した。塗膜を乾燥させた後、紫外線を100mJ/cmの露光量で照射して塗膜を硬化させ、保護フィルムA(ハードコートフィルム)を作成した。実施例8~10及び比較例5のそれぞれにおいて、ハードコート層形成用塗工液に用いた重合性化合物中の疎水性化合物(疎水性官能基を有する重合性化合物)の配合割合を異ならせることによって、表1に示す鹸化後接触角に調整した。また、厚み5μmのCOPフィルムを保護フィルムBとした。
 保護フィルムAを50℃の2.0N水酸化ナトリウム水溶液に60秒間浸漬した後、保護フィルムAを純水で30秒間洗浄し、100℃のオーブンで60秒間乾燥させた。鹸化処理後の保護フィルムAのハードコート層表面の接触角を、JIS R 3257:9999に準拠し、接触角計(NiCK社製「LSE-B100」)を用いて測定した。接触角測定において使用した溶媒は純水である。
 保護フィルムAのTACフィルム表面(貼合面)と偏光子とを水糊を用いて貼り合わせて乾燥させた後、紫外線硬化性接着剤を用いて偏光子に保護フィルムを貼り合わせ、紫外線を照射することにより紫外線硬化性接着剤を硬化させ、偏光板を得た。
 実施例8~10及び比較例5の保護フィルムA及び保護フィルムBの透湿度と、偏光板の恒温恒湿耐久試験後の偏光度とを、実施例1と同じ方法で測定した。表3に、実施例8~10及び比較例5で用いた保護フィルムAの鹸化後接触角CA、透湿度TA、保護フィルムBの透湿度TB、偏光板の偏光度(初期値、高温高湿耐久試験前及び後)の測定値を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 実施例8~10に係る偏光板は、ハードコート層表面の鹸化後接触角CAが70°以上120°以下であった。また、保護フィルムAの透湿度TA及び保護フィルムBの透湿度TBが上記の条件(1)及び(2)を満足していた。そのため、実施例8~10に係る偏光板は、85℃85%RHの恒温槽に500時間投入された後でも、高い偏光度の値を示した。実施例8~10に係る高温高湿耐久試験後の偏光度の試験結果は、高温高湿下に晒された場合でも、外部から偏光板内部に侵入する水分に起因する偏光子の劣化と、保護フィルムA及び/または接着剤(水糊)に含まれていた水分に起因する偏光子の劣化とのいずれもが発生しなかったことを意味する。
 比較例5に係る偏光板は、ハードコート層表面の鹸化後接触角CAが上記の条件(1)の下限を下回っていることにより、保護フィルムAの透湿度TAが上記の条件(2)の上限を超えて高くなった。そのため、比較例5に係る偏光板は、85℃85%RHの恒温槽に240時間投入後の偏光度が実施例8~10に比べて低い値となった。また、比較例5に係る偏光板を85℃85%RHの恒温槽に500時間投入した場合、偏光子の劣化が進行し過ぎて、偏光板を透過した光の光量(つまり、漏れ光の光量)が多くなり過ぎ、偏光度の測定ができなかった。比較例5と実施例8~10との対比から、比較例5に係る偏光板においては、高温高湿下で保護フィルムAから偏光板の内部へと水分が侵入した結果、偏光子が劣化したものと考えられる。
 以上より、本発明によれば、高温高湿の極めて過酷な環境に長時間晒された場合でも、偏光子の劣化を抑制し、偏光板の光学性能を維持できることが確認された。
 本発明は、表示装置に用いる偏光板として利用することができ、特に、車載用途等の高温環境下で用いられる表示装置の偏光板として好適である。
1 偏光子
10 偏光板
A、B 保護フィルム

Claims (7)

  1.  偏光子の一方面に保護フィルムAが貼り合わされ、他方面に保護フィルムBが貼り合わされた偏光板であって、40℃90%RHにおける前記保護フィルムA及びBの透湿度TA及びTBが以下の条件(1)及び(2)を同時に満足することを特徴とする、偏光板。
      240g/m/day>TA>70g/m/day ・・・(1)
      70g/m/day≧TB ・・・(2)
  2.  前記保護フィルムAにおける偏光子への貼合面とは反対側の面の鹸化後接触角CAが以下の条件(3)を満足する、請求項1に記載の偏光板。
      70°≦CA≦120° ・・・(3)
  3.  前記保護フィルムAが、トリアセチルセルロースフィルムの一面にハードコート層が積層されたハードコートフィルムである、請求項1に記載の偏光板。
  4.  前記ハードコートフィルムの鉛筆硬度が3H以上である、請求項3に記載の偏光板。
  5.  前記保護フィルムBが、シクロオレフィンポリマー、ポリエチレンテレフタレート及びポリメチルメタクリレートのいずれか1種からなるフィルムである、請求項1~4のいずれかに記載の偏光板。
  6.  偏光板を備える表示装置であって、
     前記偏光板が、偏光子の一方面に保護フィルムAが貼り合わされ、他方面に保護フィルムBが貼り合わされて構成され、40℃90%RHにおける前記保護フィルムA及びBの透湿度TA及びTBが以下の条件(1)及び(2)を同時に満足することを特徴とする、表示装置。
      240g/m/day>TA>70g/m/day ・・・(1)
      70g/m/day≧TB ・・・(2)
  7.  前記保護フィルムAにおける偏光子への貼合面とは反対側の面の鹸化後接触角CAが以下の条件(3)を満足する、請求項6に記載の表示装置。
      70°≦CA≦120° ・・・(3)
PCT/JP2021/009386 2020-03-10 2021-03-09 偏光板及びこれを用いた表示装置 WO2021182486A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180002507.9A CN113661423A (zh) 2020-03-10 2021-03-09 偏光板以及使用了该偏光板的显示装置
KR1020247001224A KR20240009540A (ko) 2020-03-10 2021-03-09 편광판 및 이것을 사용한 표시 장치
KR1020217027479A KR102625719B1 (ko) 2020-03-10 2021-03-09 편광판 및 이것을 사용한 표시 장치

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020040767A JP2021144076A (ja) 2020-03-10 2020-03-10 偏光板及びこれを用いた表示装置
JP2020-040767 2020-03-10
JP2021033531A JP2022134416A (ja) 2021-03-03 2021-03-03 偏光板及びこれを用いた表示装置
JP2021-033531 2021-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021182486A1 true WO2021182486A1 (ja) 2021-09-16

Family

ID=77672340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/009386 WO2021182486A1 (ja) 2020-03-10 2021-03-09 偏光板及びこれを用いた表示装置

Country Status (4)

Country Link
KR (2) KR102625719B1 (ja)
CN (1) CN113661423A (ja)
TW (2) TW202241698A (ja)
WO (1) WO2021182486A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015046225A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 富士フイルム株式会社 偏光板および画像表示装置
JP2017215582A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 住友化学株式会社 偏光板付き樹脂積層体及びそれを含む表示装置
JP6261802B1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-17 住友化学株式会社 セパレータフィルム積層粘着剤層付き光学フィルム
JP2018013691A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 住友化学株式会社 偏光板セット、液晶表示パネル及び液晶表示装置
JP2019144304A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 日東電工株式会社 粘着剤層付き光学フィルム、インセル型液晶パネルおよび液晶表示装置
WO2019168005A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 大日本印刷株式会社 光学フィルムおよび画像表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006030870A (ja) 2004-07-21 2006-02-02 Nippon Zeon Co Ltd 偏光板及び液晶表示装置
KR101790108B1 (ko) * 2011-07-28 2017-10-25 동우 화인켐 주식회사 편광판
JP2016071336A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 富士フイルム株式会社 光学フィルム及びそれを備えた偏光板、液晶表示装置、及び光学フィルムの製造方法
JP6530937B2 (ja) 2015-03-19 2019-06-12 富士フイルム株式会社 偏光板保護フィルム、偏光板、液晶表示装置、及び偏光板保護フィルムの製造方法、
KR102339639B1 (ko) * 2016-04-07 2021-12-15 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 보호 필름, 광학 필름, 적층체, 편광판, 화상 표시 장치 및 편광판의 제조 방법
JP6983497B2 (ja) * 2016-09-12 2021-12-17 日東電工株式会社 偏光フィルム、液晶パネルおよび液晶表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015046225A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 富士フイルム株式会社 偏光板および画像表示装置
JP2017215582A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 住友化学株式会社 偏光板付き樹脂積層体及びそれを含む表示装置
JP6261802B1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-17 住友化学株式会社 セパレータフィルム積層粘着剤層付き光学フィルム
JP2018013691A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 住友化学株式会社 偏光板セット、液晶表示パネル及び液晶表示装置
JP2019144304A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 日東電工株式会社 粘着剤層付き光学フィルム、インセル型液晶パネルおよび液晶表示装置
WO2019168005A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 大日本印刷株式会社 光学フィルムおよび画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210121173A (ko) 2021-10-07
KR20240009540A (ko) 2024-01-22
TW202134044A (zh) 2021-09-16
KR102625719B1 (ko) 2024-01-17
TW202241698A (zh) 2022-11-01
CN113661423A (zh) 2021-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5985813B2 (ja) 偏光子の製造方法、偏光子、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
JP6043315B2 (ja) 偏光子保護フィルム、その製造方法、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
TW201842363A (zh) 偏光板及液晶面板
JP5420519B2 (ja) 偏光子の製造方法、偏光子、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
TW201942605A (zh) 圓偏光板及光學顯示器件
JP2021144076A (ja) 偏光板及びこれを用いた表示装置
JP7351621B2 (ja) 円偏光板および光学表示デバイス
KR20230076854A (ko) 편광판 및 화상 표시 장치
WO2021182486A1 (ja) 偏光板及びこれを用いた表示装置
TWI386472B (zh) 光學膜
WO2021210204A1 (ja) 偏光フィルム、光学積層体、および画像表示装置
JP6668605B2 (ja) 光学フィルム
JP2011090336A (ja) 偏光板の製造方法
JP2022134416A (ja) 偏光板及びこれを用いた表示装置
KR20180105193A (ko) 편광판의 제조 방법
JP2022504598A (ja) 偏光板の製造方法
WO2023286702A1 (ja) 偏光素子、偏光板、及び画像表示装置
WO2023022020A1 (ja) 偏光板
JP2010079210A (ja) 複合偏光板の製造方法
WO2023286576A1 (ja) 偏光板並びにその偏光板を用いた画像表示装置
TW202313344A (zh) 附相位差層之偏光板及使用其之圖像顯示裝置
WO2023002830A1 (ja) 偏光板及び画像表示装置
KR20230084309A (ko) 편광판 및 화상 표시 장치
JP2022141632A (ja) 偏光板及び画像表示装置
WO2023286491A1 (ja) 偏光板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217027479

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21768174

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21768174

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1