WO2021107087A1 - 成形品の検査方法、箱詰装置及び箱詰方法 - Google Patents

成形品の検査方法、箱詰装置及び箱詰方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021107087A1
WO2021107087A1 PCT/JP2020/044206 JP2020044206W WO2021107087A1 WO 2021107087 A1 WO2021107087 A1 WO 2021107087A1 JP 2020044206 W JP2020044206 W JP 2020044206W WO 2021107087 A1 WO2021107087 A1 WO 2021107087A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
box
molded product
control unit
guide member
container
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/044206
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崇敏 黒崎
大輔 山嵜
内橋 健太郎
勝幸 河田
康佑 相原
Original Assignee
キョーラク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019216571A external-priority patent/JP2021084676A/ja
Priority claimed from JP2019216620A external-priority patent/JP7364886B2/ja
Priority claimed from JP2019216855A external-priority patent/JP2021084687A/ja
Application filed by キョーラク株式会社 filed Critical キョーラク株式会社
Priority to CN202080067986.8A priority Critical patent/CN114521183B/zh
Publication of WO2021107087A1 publication Critical patent/WO2021107087A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • B65B35/36Arranging and feeding articles in groups by grippers
    • B65B35/38Arranging and feeding articles in groups by grippers by suction-operated grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • B65B35/36Arranging and feeding articles in groups by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • B65B35/44Arranging and feeding articles in groups by endless belts or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/06Packaging groups of articles, the groups being treated as single articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/08Packaging groups of articles, the articles being individually gripped or guided for transfer to the containers or receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/10Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles
    • B65B5/105Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles by grippers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/90Investigating the presence of flaws or contamination in a container or its contents

Definitions

  • the present invention relates to an inspection method for a transparent molded product, and more particularly to an inspection method for a molded product capable of accurately detecting a so-called gelled product.
  • the technology disclosed in this application relates to a boxing device and a boxing method for storing a plurality of articles in a box in a factory, a warehouse, or the like.
  • a transparent molded product for example, a transparent container made of plastic
  • the container after molding is discolored due to foreign matter mixed in the plastic or heating more than necessary. Phenomena such as (black spot foreign matter) are observed. Mixing of these foreign substances and discoloration of the container are defective in terms of quality, appearance, etc., and it is necessary to surely eliminate them by inspection.
  • Patent Document 1 is a device for inspecting foreign matter mixed in or adhering to a container of various shapes made of a light-transmitting material, and is provided on a line for transporting the container. Foreign matter is inspected based on the block, the light source installed on the side of the container passing through the predetermined position of the inspection block, the receiver installed at the position facing the light source across the container, and the received light information from this receiver.
  • a foreign matter inspection device for a container provided with a light receiving information processing means is disclosed.
  • a gelled product transparent foreign matter
  • resin gelation Since the gelled product also causes a decrease in the quality of the transparent molded product, it is desired to detect the gelled product with high accuracy in the above inspection.
  • the present invention has been devised in view of the conventional circumstances, and an object of the present invention is to provide an inspection method for a molded product capable of accurately detecting a gelled product (transparent foreign substance).
  • the method for inspecting a molded product of the present invention is a method for inspecting a transparent molded product formed by molding a resin material, and is a molded product.
  • a lighting device is installed behind the molding product, a camera is installed at a position facing the molded product, and a light-shielding portion is provided in the lighting device to partially block the irradiation light, and the molded product is photographed by the camera. It is a feature.
  • the illumination device is provided with a light-shielding portion to partially block the irradiation light, and the shadow of the gelled substance (transparent foreign matter) is highlighted by the light from an oblique direction to improve the detection accuracy.
  • the technology disclosed in this application relates to a boxing device and a boxing method for storing a plurality of articles in a box in a factory, a warehouse, or the like.
  • Patent Document 2 As a boxing device for accommodating a plurality of articles in a box, the one disclosed in Japanese Patent No. 4484102 (Patent Document 2) is known.
  • Patent Document 2 a boxing device in which each of a plurality of holding members arranged so as to be movable adjacent to each other between a position where a container is supplied and a boxing position directly accommodates the held container in a box. Is described.
  • the second invention of the present application provides a boxing device and a boxing method capable of suppressing the work required by the user and the like.
  • the boxing device holds a plurality of molded products placed on a transport table as a one-stage molded product, moves it above the auxiliary table, and moves the one-stage molded product. Is placed on the auxiliary table or on at least one step-shaped molded product placed on the auxiliary table, with the auxiliary table sandwiched between the arrangement means and the opening of the box. A pressing means that is arranged and moves in a direction approaching the opening of the box to press the multi-stage molded product placed on the auxiliary table and slide it inside the box. It is equipped with.
  • the third and fourth inventions of the present application also relate to the boxing device and the control device.
  • a boxing device capable of storing a plurality of objects in a box may be used (Japanese Patent Laid-Open No. 2005-178801).
  • the third invention and the fourth invention of the present application have been made in view of such circumstances, and provide a boxing device and a control device capable of performing stable work when the object is housed in a box.
  • the purpose is to provide.
  • the third invention of the present application is a boxing device for accommodating an object in a box, which includes a guide member, a robot arm, and a control device, and the guide member can be arranged inside the box.
  • the robot arm is provided with a grip portion, and the grip portion is configured to be able to grip the object or the guide member, and the grip portion is configured to be able to guide the side surface side of the object.
  • the control device includes a guide member arrangement control unit and an accommodation control unit, and the guide member arrangement control unit is the box.
  • the guide member is arranged inside the box, and the accommodation control unit controls the robot arm so that the object is accommodated in the box in a state of being guided by the guide member.
  • the fourth invention of the present application is a boxing device for accommodating a plurality of objects in a box, and includes a partition member, a robot arm, and a control device, and the partition member includes the inside of the box. It is configured to be divided into each arrangement area, where the arrangement area is an area in which one object is housed, the robot arm includes a grip portion, and the grip portion is the object or the partition.
  • the member is configured to be grippable, the position of the grip portion is variably configured while gripping the object or the partition member, and the control device includes a partition member arrangement control unit and an accommodation control unit.
  • the partition member arrangement control unit arranges the partition member on the upper part of the box, and the accommodation control unit controls the robot arm so as to accommodate the object through the partition member. Provided.
  • the shadow of the gelled product (transparent foreign substance) can be clearly highlighted, and the presence or absence of the gelled product in the molded product can be detected with high accuracy.
  • the second invention of the present application it is possible to provide a boxing device and a boxing method capable of at least partially suppressing the work required for a user or the like.
  • FIG. 7 is a schematic view showing an example of the configuration of the boxing device 1001 according to the second invention of the present application when viewed from above.
  • FIG. 8 is a perspective view showing an example of the configuration of the auxiliary stand unit 1200 included in the boxing device 1001 shown in FIG. 7.
  • FIG. 8 is a perspective view showing an example of the configuration of the auxiliary stand unit 1200 included in the boxing device 1001 shown in FIG. 7.
  • FIG. 9A is a perspective view showing an example of the configuration of the arrangement unit 1300 included in the boxing device 1001 shown in FIG. 7 in the first state.
  • FIG. 9B is a perspective view showing an example of the configuration of the arrangement unit 1300 shown in FIG. 9A in the second state.
  • FIG. 9C is a perspective view showing an example of the configuration of the arrangement unit 1300 shown in FIG. 9A in the third state.
  • FIG. 10 is a perspective view showing an example of the configuration of the holding unit 1600 included in the boxing device 1001 shown in FIG. 7.
  • FIG. 11 is a schematic view showing a part of the configurations of the pressing unit 1500 and the auxiliary base unit 1200 included in the boxing device 1001 shown in FIG. 7 when viewed from the side.
  • the inspection target is a transparent molded product, for example, a blow molded container molded by blow molding using a transparent resin.
  • a cylindrical molten resin is sandwiched between molds, and air is blown into the mold to bring it into close contact with the mold cavity and shape it into a predetermined container shape.
  • Examples of the transparent resin material used for molding a transparent container include polyolefin-based materials such as low-density polyethylene, linear low-density polyethylene, high-density polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer and a mixture thereof. it can.
  • FIG. 1 shows an example of an inspection system for implementing the inspection method of the present embodiment.
  • the light of the lighting device 2 is applied to the container 1 to be transported from the back side, and the light of the lighting device 2 is photographed by the camera 3 to detect the foreign matter.
  • the lighting device 2 is arranged behind the container 1 transported to the left and right, and the camera 3 is arranged in front of the container 1.
  • the optical axis of the camera 3 coincides with the center line connecting the center of the lighting device 2 and the center of the container 1 (the position of the camera 3 is the point A in FIG. 1).
  • the lighting device 2 is provided with a light-shielding portion 4, and the light from the diagonal direction is increased by partially blocking the light from the lighting device 2 so that the shadow of the gelled product emerges. ..
  • the shadow of the gelled product can be clearly highlighted.
  • the camera 3 is installed at the point B in FIG. 1, and the direction of the camera 3 is shifted from the center line connecting the center of the lighting device 2 and the center of the container 1 toward the container. By shifting the direction of the camera 3 from the center line in this way, a clear shadow can be obtained.
  • the angle ⁇ 1 can be changed in the horizontal plane as shown in FIG. 1, and can also be changed in the vertical direction.
  • the direction of the camera 3 may be changed in any of the XYZ directions.
  • the lighting device 2 diffused light distribution type lighting that is generally used as inspection lighting can be used. Further, it is preferable that the light-shielding portion 4 provided in the lighting device 2 is provided asymmetrically with respect to the lighting device 2. This makes it possible to efficiently irradiate light from an oblique direction.
  • FIGS. 2 to 6 are modified examples of the inspection system.
  • a light-shielding portion 4 is provided in a part of the right half of the lighting device 2, whereas in the inspection system shown in FIG. 2, the right half of the lighting device 2 in the figure is covered.
  • a light-shielding portion 4 is provided in the form.
  • a light-shielding portion 4 is formed from the center of the lighting device 2 to the right in the figure, and the light-shielding portion 4 is not formed up to the right end of the lighting device 2.
  • a light-shielding portion 4 is provided so as to cover the right half of the lighting device 2 in the drawing, and the irradiation surface of the lighting device 2 is a center line connecting the center of the lighting device 2 and the center of the container 1. It is installed at an angle from the direction orthogonal to. By tilting the lighting device 2, it is possible to obtain a remarkable shadow as in the case where the camera 3 is tilted.
  • the light-shielding portion 4 covers a part on the left side beyond the center of the lighting device 2. By providing such a light-shielding portion 4, the light from the vicinity of the center of the lighting device 2 is blocked, and the light from an oblique direction becomes relatively large.
  • light-shielding portions 4 extending to both the left and right sides including the vicinity of the center of the lighting device 2 are formed. However, the portion near the left end and the portion near the right end of the lighting device 2 are not covered by the light-shielding portion 4. Therefore, the container 1 is obliquely irradiated with the light in the vicinity of the left end and the vicinity of the right end of the lighting device 2.
  • the molded container 1 is conveyed to the inspection system by a conveying means (for example, a belt conveyor) and stopped at a predetermined position between the lighting device 2 and the camera 3.
  • the stopped container 1 is irradiated with the light of the lighting device 2 from the back surface, and the container 1 is photographed by the camera 3.
  • the captured image is image-analyzed to determine the presence or absence of foreign matter (black spot foreign matter, gelled product, etc.), and defective products (container 1 in which black spot foreign matter, gelled product, etc. are confirmed) are excluded.
  • the camera 3 takes a picture of the container 1 by rotating the container 1 a plurality of times. For example, the container 1 is rotated and images are taken a plurality of times at equal angle intervals.
  • the imaging is performed on the entire circumference of the container 1, and the imaging interval is preferably 7 ° or more, more preferably 8 ° to 20 °. If the imaging interval is less than 7 °, the time required for inspection of one container 1 becomes long.
  • the inspection range can be set at a position where the shadows are unlikely to appear. It can be squeezed, and distortion generated by surface irregularities is not detected as a defect.
  • the inspection system of the present embodiment by inspecting the transparent container 1 using the inspection system of the present embodiment, not only the black spot foreign matter but also the shadow of the gelled product (transparent foreign matter) can be clearly highlighted, and the molded product. It is possible to accurately detect the presence or absence of foreign matter (black spot foreign matter, gelled matter, etc.).
  • the first invention of the present application is not limited to this embodiment, and various modifications are made without departing from the gist of the present invention. Needless to say, is possible.
  • the boxing device disclosed in the present application is simply executed by individualizing (dividing) the operation of boxing a molded product into a plurality of steps.
  • the arrangement unit holds a plurality of molded products placed on the transport table as one-stage molded products and moves above the auxiliary base.
  • the pressing unit arranged across the table moves in the direction approaching the opening of the box to press the multi-stage molded product placed on the auxiliary table and slide it inside the box.
  • FIG. 7 is a schematic view showing an example of the configuration of the boxing device 1001 according to the embodiment as viewed from above.
  • the first control unit 1150 to the sixth control unit 1620 which are the functional blocks shown in FIG. 7, are realized by a processor or the like that executes each instruction included in the computer program.
  • the boxing apparatus 1001 is roughly divided into a first transport unit 1100 for transporting the completed molded product, and an auxiliary base unit 1200 on which a plurality of molded products are temporarily placed.
  • An arrangement unit 1300 that holds a plurality of molded objects conveyed by the first transfer unit 1100 and arranges them on the auxiliary base unit 1200, and a second transfer unit 1400 that conveys a box accommodating a plurality of molded objects.
  • a plurality of pressing units 1500 which are arranged with an auxiliary base unit 1200 sandwiched between the second conveying unit 1400 and pressing a plurality of molded objects toward a box, and a plurality of pressing units 1500 provided adjacent to the second conveying unit 1400.
  • the holding unit 1600 which holds and rotates the box containing the molded product, can be mainly included.
  • the molded product has a bottom surface formed of a resin, has a quadrangular prism shape as a whole, and has a flat bottom surface and a top surface formed with a convex portion 1012.
  • Container 1010 is used.
  • the convex portion 1012 is formed with an opening that communicates with the inside of the container 1010.
  • each container 1010 has substantially the same shape as each other (excluding manufacturing errors that occur between the containers 1010).
  • the box is formed of plastic, paper, or the like, has a substantially quadrangular prism shape as a whole, and has an opening 1024 on the side facing the flat bottom surface 1022.
  • the box 1020 in which the above is formed is used. Further, each box 1020 has substantially the same shape as each other (excluding manufacturing errors that occur between the boxes 1020).
  • First transport unit 1100 The first transport unit 1100 transports the transport table 1110 extending along the transport direction D1, the detection unit 1120 for detecting the number of containers 1010 transported by the transport table 1110, and the container 1010 transported by the transport table 1110. It can mainly include an aligning portion 1130 that allows or regulates the above, and a locking portion 1140 that positions the container 1010 transported by the transport table 1110.
  • the transport table 1110 is composed of a well-known belt conveyor or the like, and carries a container 1010 as a molded product manufactured in a factory or the like.
  • FIG. 7 shows only a portion of such a carrier 1110 (ie, FIG. 7 includes an area for manufacturing the container 1010 and the boxing device 1001 shown in FIG. 7).
  • the carrier 1110 extending between the area and the area is not shown).
  • the transport table 1110 (specifically, the moving belt portion or the like) transports each container 1010 mounted on the transport table 1110 in the transport direction D1 by moving along the transport direction D1. It can be said that the transport table 1110 moves in the transport direction D1 with respect to the detection unit 1120, the alignment unit 1130, and the locking unit 1140.
  • the detection unit 1120 is composed of any well-known sensor (including an image sensor, an optical sensor, and / or an infrared sensor, etc.), and detects the number of containers 1010 that are transported by the transport table 1110 and pass through the detection unit 1120. , The result of the detection is notified to the first control unit 1150.
  • the detection unit 1120 can be fixed and supported by a guide rail or the like (not shown) provided along the transport direction D1.
  • the aligning portion 1130 can be fixed and supported by a guide rail or the like (not shown) provided along the transport direction D1 and is located on the transport table 1110 to regulate the transport of the container 1010 (FIG. It is provided so as to be movable between the position shown in 7) and the “allowable position” which is retracted from the top of the transport table 1110 and allows the container 1010 to be transported.
  • the alignment unit 1130 determines that a predetermined number (here, "4") of containers 1010 are accumulated (or not accumulated) based on the result of detection from the detection unit 1120. 1 By being controlled by the control unit 1150, it is possible to move to the "allowable position" (or "regulated position”). As a result, only a predetermined number (here, "4") of containers 1010 are continuously conveyed from the aligning portion 1130 to the locking portion 1140 each time.
  • the transport table 1110 can move with respect to each container 1010 in contact with the alignment unit 1130.
  • the locking portion 1140 can be fixed and supported by a guide rail or the like (not shown) provided along the transport direction D1. Further, these containers 1010 can be locked so as not to move in the transport direction D1. As a result, the locking portion 1140 can be positioned with respect to a group of containers 1010.
  • the transport table 1110 can be moved with respect to each container 1010 locked by the locking portion 1140.
  • auxiliary stand unit 1200 The auxiliary base unit 1200 may be arranged adjacent to the second transport unit 1400, as shown in FIG. A predetermined number (here, "4") of containers 1010 are arranged in the auxiliary base unit 1200 as one-stage containers 1010 by the arrangement unit 1300 described later.
  • FIG. 8 is a perspective view showing an example of the configuration of the auxiliary stand unit 1200 included in the boxing device 1001 shown in FIG. 7.
  • FIG. 8 shows the configuration of the auxiliary stand unit 1200 as viewed from the reference direction D2 shown in FIG. Note that FIG. 8 also shows a partial configuration of the pressing unit 1500, which will be described later.
  • the auxiliary base unit 1200 includes an auxiliary base 1210 on which a plurality of containers 1010 are placed, and a plurality of support shafts 1220 fixed to the bottom surface of the auxiliary base 1210 and moving the auxiliary base 1210 in the vertical direction. , Can be included.
  • the auxiliary base 1210 can exhibit a plate shape formed of, for example, metal, resin and / or wood. Since the upper surface of the auxiliary base 1210 is a surface on which a plurality of containers 10 are placed, it can be preferably a flat surface extending substantially parallel to the ground.
  • the auxiliary table 1210 can have a width based on the sum of the width of the containers 1010 arranged in a predetermined number (here, "4") and the predetermined play. Further, the auxiliary base 1210 can have a depth based on the sum of the height of each container 1010 and a predetermined play.
  • the plurality of support shafts 1220 can exhibit a rod shape formed of, for example, metal.
  • Each support shaft 1220 is inserted through a through hole 1230 and can be moved in the vertical vertical direction by being controlled by the second control unit 1260.
  • the upper end of each support shaft 1220 is fixed to the bottom surface of the auxiliary base 1210. As a result, each support shaft 1220 can be moved in the vertical vertical direction by being controlled by the second control unit 1260.
  • auxiliary base unit 1200 is directed toward one end of the auxiliary base 1210 and faces the first guide member 1240 extending in a direction orthogonal to the auxiliary base 1200 and / or the other end of the auxiliary base 1210.
  • a second guide member 1250 which is provided and extends in a direction orthogonal to the auxiliary base 1200, can be further included.
  • the first guide member 1240 and the second guide member 1250 can also exhibit a plate shape formed of, for example, metal, resin and / or wood, similarly to the auxiliary base 1210.
  • the first guide member 1240 and the second guide member 1250 can prevent the container 1010 arranged in multiple stages on the auxiliary base 1210 from collapsing.
  • the outer surface of the first guide member 1240 (and / or the second guide member 1250) is a box 1020 arranged adjacent to the auxiliary base 1210 (in FIG. 8, the box 1020 is represented by a broken line). ) Is preferably arranged at a position that substantially coincides with the outer surface of the box 1020 (that is, a position that does not cause a large step with the outer surface of the box 1020).
  • the auxiliary base unit 1200 can include at least one mounting device 1242 (two mounting devices 1242A, 1242B in FIG. 8) fixed to the outer surface of the first guide member 1240.
  • Each mounting device 1242A and 1242B is provided so as to be movable between a "mounting position" that abuts on the outer surface of the box 1020 and a "retracting position” that is retracted from the outer surface of the box 1020, for example, a rod-shaped mounting member. (The illustration is omitted) can be provided.
  • the mounting device 1242 can fix the box 1020 so that the box 10120 does not move with respect to the auxiliary base unit 1200.
  • a single or double bag (not shown) arranged so as to be in close contact with the inner wall of the box 1020 inside the box 1020 instead of directly accommodating the plurality of containers 1010 inside the box 1020.
  • the end of the single or double bag is folded to surround (cover) (a part of) the outer surface of the box 1020 as a folded part. Can be considered.
  • the mounting device 1242 fixes the box 1020 and the bag so that the bag does not move with respect to the box 1020 by pressing the folded portion of the bag covering the outer surface of the box 1020 toward the outer surface of the box 1020. You can also do it.
  • the second guide member 1250 can also have at least one such mounting device 1252 (not shown).
  • FIG. 9A is a perspective view showing an example of the configuration of the arrangement unit 1300 included in the boxing device 1001 shown in FIG. 7 in the first state.
  • FIG. 9B is a perspective view showing an example of the configuration of the arrangement unit 1300 shown in FIG. 9A in the second state.
  • FIG. 9C is a perspective view showing an example of the configuration of the arrangement unit 1300 shown in FIG. 9A in the third state. Note that FIGS. 9A to 9C show the configuration of the arrangement unit 1300 as viewed from the reference direction D3 shown in FIG. 7.
  • the arrangement unit 1300 includes a base portion 1310 extending substantially in a U shape and a plurality of (here, “two”) support shafts 1320 fixed to the base portion 1310 and supporting the base portion 1310. , A substantially plate-shaped rotating member 1330 rotatably provided between two opposing members of the base 1310, and a plurality of members protruding from one surface of the rotating member 1330 and abutting against the container 1010 to suck the container 1010.
  • the suction member 1340 and the transfer pipe 1350 fixed to the base 1310 to convey the air sucked by each suction member 1340 can be mainly included.
  • the base 1310 can be formed of, for example, metal.
  • Each support shaft 1320 can also be formed in a rod shape, for example, by metal.
  • One end of each support shaft 1320 is fixed to the upper surface of the base portion 1310, and the other end is fixed to a moving member (not shown) located above each support shaft 1320.
  • the moving member can pull (or release) each support shaft 1320 by being controlled by the third control unit 1360.
  • the base portion 1310 fixed to each support shaft 1320 can be raised (or lowered).
  • this moving member can be moved while being supported by a guide rail or the like (not shown) by being similarly controlled by the third control unit 1360. Thereby, for example, as shown in FIG. 7, the moving member is positioned above the predetermined number of containers 1010 locked by the locking portion 1140 of the transport unit 1100 and above the auxiliary base unit 1200. You can move to and from the corresponding position.
  • the rotating member 1330 can have a rotating shaft 1332 rotatably provided between two opposing members of the base 1310.
  • the rotating shaft 1332, and by extension, the rotating member 1330 fixed to the rotating shaft 1332 can rotate forward or reverse by being controlled by the third control unit 1360 described above.
  • the rotating member 1330 in which each suction member 1340 is facing sideways is controlled by the third control unit 1360 to rotate in the normal direction, thereby changing the state shown in FIG. 9B.
  • each suction member 1340 can shift to a state of facing downward. Further, as shown in FIG.
  • each suction member 1340 can be transitioned to a sideways facing state.
  • each suction member 1340 has a contact portion 1342 that abuts on the side surface of the container 1010, for example, a suction cup, and a tubular support portion that has one end fixed to the contact portion 1342 and the other end fixed to the rotating member 1330. 1344 and can be included.
  • the suction port 1342A formed in the central portion of the contact portion 1342 communicates with the inside of the support portion 1344.
  • the other end of the support portion 1344 communicates with the transfer pipe 1350 via a pipe (not shown).
  • a power source (pump, etc.) (not shown) controlled by the third control unit 1360 described above performs a suction operation to pass through the suction port 1342A of the contact portion 1342, the support portion 1344, and the transport pipe 1350. Air is sucked. As a result, the container 1010 that abuts on the abutting portion 1342 can be adsorbed on the abutting portion 1342.
  • the power source (not shown) controlled by the third control unit 1360 described above stops the suction operation, air is sucked through the suction port 1342A of the contact portion 1342, the support portion 1344, and the transport pipe 1350. Stop. As a result, the container 1010 adsorbed on the contact portion 1242 can be separated from the contact portion 1242.
  • a total of 16 suction members 1340 are fixed to the rotating member 1330 at intervals. Specifically, since the arrangement unit 1300 collectively holds four connected containers 1010 locked by the locking portion 1140, four suction members are used for one container 1010. A total of 16 suction members 1340 are arranged such that 1340s (each of these four suction members 1340 are located at the apex in one rectangle) face each other.
  • Second transport unit 1400 Returning to FIG. 7, the second transport unit 1400 has a substantially rectangular shape as a whole, and is provided so as to be movable along a support base 1410 extending along the transport direction D4 and a groove 1412 formed in the support base 1410. , A push-out member 1420 that presses and conveys the box 1020 placed on the support base 1410, and a locking portion 1430 that is formed on the support base 1410 and performs positioning with respect to the box 1020 carried by the push-out member 1420. It can primarily include a push-pull device 1440 that pushes the box 1020 positioned in section 1430 toward or away from the auxiliary base unit 1200.
  • the support base 1410 can be formed of, for example, metal.
  • the upper surface of the support 1410 may be formed flat so that the box 1020 can slide smoothly over it.
  • the flush member 1420 can move between a "protruding position" protruding above the upper surface of the support 1410 from the groove 1412 of the support 1410 and a "retracting position” retracted below the upper surface of the support 1410. It is provided so as to be.
  • the flush member 1420 can move along the transport direction D4 by being coupled to, for example, a belt conveyor arranged below the support base 1410.
  • the push-out member 1420 in the “protruding position” can move the box 1020 along the transport direction D4 to press and slide the box 1020 along the transport direction D4.
  • the operation of such a sink member 1420 (and a belt conveyor or the like) can be controlled by the fourth control unit 1450.
  • the locking portion 1430 locks the box 1020 that has been conveyed by being pressed by the push-out member 1420, and restricts further sliding of the box 1020.
  • the locking portion 1430 is specifically arranged so that the auxiliary base 1210 of the auxiliary base unit 1200 and the opening 1024 of the box 1020 face each other. It is locked to the box 1020 so that both ends of the 1210 and both ends of the opening 1024 of the box 1020 are substantially aligned with each other. Positioning with respect to the box 1020 is performed by such a locking portion 1430.
  • the push-pull device 1440 abuts on the bottom surface 1022 of the box 1020 positioned by the locking portion 1430 and can push the box 1020 in a direction approaching the auxiliary base unit 1200 (in FIG. 7, the locking portion 1430 allows the box 1020 to be pushed out. Box 1020B is shown) positioned and extruded by the push-pull device 1440). Further, the push-pull device 1440 can pull the box 1020 extruded in this way in a direction away from the auxiliary base unit 1200. Specifically, the push-pull device 1440 allows the push-out member 1420 to press the box 1020 and pass it to the holding unit 1600 by pulling the box 1020 to a position where the box 1020 does not lock on the locking portion 1430. can do.
  • the push-pull device 1440 can further include a vacuum pull device (not shown). In this vacuum pulling device, the push-pull device 1440 abuts on the bottom surface 1022 of the box 1020 positioned by the locking portion 1430, pushes the box 1020 toward the auxiliary base unit 1200, and then pushes the box 1020 from the bottom surface 1022 of the box 1020. By vacuuming, the gap between the outer surface of the single or double bag described above and the inner wall of the box 1020 can be reduced. As a result, the plurality of containers 1010 pressed by the pressing unit 1500 described later can be smoothly housed inside the box 1020, that is, the single or double bag arranged inside the box 1020.
  • Pressing unit 1500 As shown in FIGS. 7 and 8, the pressing unit 1500 moves the pressing plate 1510 extending in a direction intersecting (preferably orthogonal to) the auxiliary base 1210 and the pressing plate 1510 above the auxiliary base 1210.
  • a moving device eg, actuator, etc.
  • a moving device can be included.
  • the pressing plate 1510 can be formed to have a plate shape by, for example, metal, resin and / or wood. Further, the pressing plate 1510 preferably has a plurality of containers 1010 placed on the auxiliary base 1210 for allowing air to escape so that the plurality of containers 1010 can be easily pressed toward the opening 1024 of the box 1020. Through holes 1512 can be formed.
  • the pressing plate 1510 is retracted from the auxiliary base 1210 by being pressed or pulled by the moving device controlled by the fifth control unit 1520, and is allowed to move in the vertical vertical direction of the auxiliary base 1210. (For example, the position illustrated in FIG. 7) and the opening of the box 1020 located above the auxiliary base 1210 in a state of being moved below the pressing plate 1510, positioned by the locking portion 1430 and extruded by the push-pull device 1440. It can be moved to and from the "pressing completion position" adjacent to the portion 1024.
  • the “pressing completion position” can be, for example, a position where the surface of the pressing plate 5110 facing the container 1010 exceeds the front end 1210A of the auxiliary base 1210.
  • Holding unit 1600 As shown in FIG. 7, the holding unit 1600 is arranged so as to be adjacent to one end of the support base 1410 (the end portion downstream of the locking portion 1430). In FIG. 7, the holding unit 1600 is in a position (1600A) for holding the box 1020 so that the opening 1024 of the box 1020 faces sideways, and the holding unit 1600 has the opening 1024 of the box 1020. The state in which the box 1020 is held so as to face upward (1600B) is shown.
  • FIG. 10 is a perspective view showing an example of the configuration of the holding unit 1600 included in the boxing device 1001 shown in FIG. 7. Note that FIG. 10 shows the configuration of the holding unit 1600 (1600B) as viewed from the reference direction D5 shown in FIG.
  • the holding unit 1600 is attached to a first support plate 1610 that abuts on the side surface of the box 1020 and supports the side surface, and a first support plate 1610 that abuts on the bottom surface 1022 of the box 1020 and the bottom surface thereof.
  • a second support plate 1620 that supports 1022, a holding member 1630 that is fixed to at least one of the first support plate 1610 and the second support plate 1620 and holds the at least one support plate, and a holding member. It can mainly include a base 1640 that rotatably supports the 1630.
  • Both the first support plate 1610 and the second support plate 1620 can be formed in a plate shape by, for example, metal, resin and / or wood. Further, both the surface of the first support plate 1610 in contact with the box 1020 and the surface of the second support plate 1620 in contact with the box 1020 are pressed toward the holding unit 1600 by the flushing member 1420 of the second transport unit 1400.
  • the box 1020 that has been carried is preferably formed smoothly so that it can be smoothly passed to the holding unit 1600.
  • the first support plate 1610 and the second support plate 1620 can be attached so as to extend substantially perpendicular to each other.
  • the holding member 1630 is fixed to the bottom surface of the first holding plate 1610, and a plurality of (for example, two) plate-shaped members 1632, 1634 extending substantially parallel to each other, and these plates.
  • a rotating shaft 1636 inserted through the shaped members 1632 and 6134 can be included.
  • the plate-shaped members 1632 and 1634 may be formed of, for example, metal so as to have a columnar shape as a whole.
  • the rotating shaft 1636 may be formed of, for example, metal so as to have a columnar shape (round bar shape) as a whole.
  • the base portion 1640 can be formed of, for example, metal so as to have a columnar shape as a whole, and both ends of the rotating shaft 1636 can be supported so as to be rotatable.
  • the rotation shaft 1636 is transmitted from a power source (motor or the like) controlled by the sixth control unit 1650, so that the first support plate 1610 extends substantially parallel to the support base 1410.
  • a power source motor or the like
  • the box 1020A is slid downstream along the transport direction D4 and locked to the locking portion 1430, so that the box 1020A is positioned at a position facing the auxiliary base 1210 of the auxiliary base unit 1200.
  • the box 1020A is pushed out by the push-pull device 1440 on the bottom surface 1022 in the direction toward the auxiliary base 1210.
  • the mounting device 1242 (1242A, 1242B) fixed to the outer surface of the first guide member 1240 of the auxiliary base unit 1200 presses the side surface of the box 1020A by moving from the “retracted position” to the “mounting position”. To do. As a result, the box 1020A is restricted from moving with respect to the auxiliary base 1210.
  • the push-pull device 1440 can evacuate from the bottom surface of the box 1020A by operating a vacuum pulling device (not shown). Thereby, the gap between the outer surface of the single or double bag housed inside the box 1020A and the inner wall of the box 1020 can be reduced (note that such a bag is housed inside the box 1020A). If not, no vacuuming is done).
  • the auxiliary base 1210 corresponds to, for example, the thickness of one container from the upper end of the first guide member 1240 (second guide member 1250) in order to facilitate the placement of the container 1010 by the arrangement unit 1300. It can be moved to a position lower by the height. At this time, the pressing plate 1510 of the pressing unit 1500 is in a "retracted position" (position shown in FIG. 7) that retracts from the auxiliary table 1210 and allows the auxiliary table 1210 to move in the vertical vertical direction.
  • a plurality of containers 1010 are placed on the transfer table 1110 from a region (not shown) in which the container 1010 is manufactured, and a box is placed. It is transported to the area where the packing device 1001 is installed. Here, the contents of each container 1010 placed on the transport table 1110 and transported are empty.
  • the alignment unit 1130 that was in the "regulated position” moves to the "allowable position", so that the four containers 1010 Are transported as a group to the downstream side along the transport direction D1. These four containers 1010 are stopped by being locked to the locking portion 1140.
  • the arrangement unit 1300 is conveyed to a position corresponding to the upper part of the four containers locked to the locking portion 1140 by the moving member (not shown) described above. Further, in the arrangement unit 1300 in which the plurality of suction members 1340 are facing sideways as shown in FIG. 9A, the plurality of suction members 1340 are lowered to positions facing the four containers 1010. In this state, four suction members 1340 face each of the four containers 1010. After this, the arrangement unit 1300 moves horizontally to a position where the contact portion 1342 of each suction member 1340 comes into contact with the side surface of any of the corresponding containers 1010. After each abutting portion 1342 abuts on the side surface of any of the corresponding containers 1010, the arrangement unit 1300 performs a suction operation so that each abutting portion 1342 has one of the corresponding containers 1010. Adsorb.
  • the arrangement unit 1300 moves upward in the vertical direction in a state where any of the containers 1010 corresponding to each contact portion 1342 is attracted. After that, as the rotating member 1330 rotates in the normal direction, each suction member 1340 faces downward as shown in FIG. 9C. Along with this, the container 1010 adsorbed on the contact portion 1342 of each suction member 1340 also shifts from a state in which the bottom surface faces downward to a state in which the side surface faces downward.
  • the arrangement unit 1300 is conveyed to a position corresponding to the upper part of the auxiliary base 1210 by the moving member (not shown) described above. After that, the arrangement unit 1300 is released from the suction by the arrangement unit 1300 by stopping the suction operation after the side surface of each container 1010 descends to a position where it abuts on the upper surface of the auxiliary base 1210. As a result, four consecutive containers 1010 are placed on the auxiliary table 1210 as a one-stage container (one-stage molded product) 1010, as illustrated in FIG.
  • the arrangement unit 1300 in which the one-stage container 1010 is released is transported again to a position corresponding to the upper part of the four containers locked by the above-mentioned locking portion 1140 by the above-mentioned moving member (not shown). At this time, when the rotating member 1330 is reversed, each suction member 1340 faces sideways again as shown in FIG. 9A.
  • the auxiliary base 1210 After or in parallel with the return operation of the arrangement unit 1300 with respect to the first transfer unit 1100, the auxiliary base 1210 has a height corresponding to the height (thickness) of the one-stage container 1010. Move to a lower position.
  • the arrangement unit 1300 holds the one-stage container 1010 from the first transfer unit 1100 and places it on the auxiliary table 1210 (one-stage container 1010 or multi-stage container 1010) each time.
  • a series of operations in which the auxiliary base 1210 is moved to a position lower by a height corresponding to the height (thickness) of the one-stage container 1010 is repeated a plurality of times (here, 6 times).
  • the 7-stage container 1010 is vertically stacked on the auxiliary table 1210 (after the 7-stage container 1010 is placed on the 6-stage container, the 7-stage container 1010 is stacked vertically. Since the container 1010 is no longer placed on the top, the auxiliary base 1210 does not need to be moved to a position as low as the height (thickness) of the one-stage container 1010).
  • FIG. 11 is a schematic view showing a part of the configurations of the pressing unit 1500 and the auxiliary base unit 1200 included in the boxing device 1001 shown in FIG. 7 when viewed from the side.
  • the upper surface of the auxiliary table 1210 is preferably the inner wall 1028 at the lowest position of the box 1020. It is placed at approximately the same height as the wall surface.
  • each container 1010 on the mouth portion (convex portion 1012) side is about 1 mm larger than the thickness on the bottom surface side, so that the seven-stage shape stacked on the auxiliary table 1012 is formed.
  • the container 1010 is shown to be tilted so that the mouth portion (convex portion 1012) side is higher than the bottom surface side.
  • the auxiliary base 1012 is arranged so as to extend substantially parallel to the ground, but in another embodiment, the stacked seven-tiered containers 1010 are prevented from tilting as described above. Therefore, the auxiliary base 1012 may be arranged so as to be inclined with respect to the ground.
  • the pressing plate 1510 moves toward the box 1020 to press the seven-stage container 1010 placed on the auxiliary table 1210 toward the box 1020. Can be slid.
  • the pressing plate 1510 accommodates the seven-stage container 1010 inside the box 1020 by moving to the “pressing completion position” adjacent to the opening 1024 of the box 1020. Can be done.
  • the "pressing completion position” can be a position where the surface of the pressing plate 1510 facing the container 1010 exceeds the front end 1210A of the auxiliary base 1210.
  • the pressing plate 1510 has a “retracted position” (FIGS. 7 and 11 (a)) that allows the auxiliary base 1210 to move vertically and vertically after the pressing operation on the seven-stage container 1010 is completed. It is possible to return to the indicated position).
  • the 7-stage container 1010 is stacked again on the auxiliary table 1210.
  • the seven-stage container 1010 placed on the auxiliary table 1210 is inside the box 1020. It slides up to and is accommodated.
  • the 7-stage container 1010 in the first row which was pressed and accommodated by the pressing plate 1510 last time, is accommodated inside the box 1020. Therefore, when the pressing plate 1510 presses the new 7-stage container 1010 placed on the auxiliary table 1210 toward the box 1020, the pressing plate 1510 presses the new 7-stage container 1010.
  • the container 1010 presses the 7-stage container 1010 in the first row located near the opening 1024 of the box 1020.
  • the pressing plate 1510 moves to the "pressing completed position", as shown in FIG. 11B, the inside of the box 1020 is a 7-stage container 1010 in the first row and 7 in the second row.
  • the stepped containers 1010 will be accommodated in a row in the horizontal direction.
  • the box 1020 containing the 7-stage container 1010 in the first row and the 7-stage container 1010 in the second row is moved away from the auxiliary base unit 1200 by the push-pull device 1440. Be pulled. As a result, the box 1020 is released from being locked by the locking portion 1430. In this state, the box 1020 slides on the support base 1410 by being pressed by the push-out member 1420 that moves downstream along the transport direction D1. As a result, the box 1020 is placed on the first support plate 1610 of the holding unit 1600 at the "acceptance position" (the position where the first support plate 1610 extends substantially parallel to the support base 1410). In this state, the opening 1024 of the box 1020 faces sideways (downward as shown in FIG. 7).
  • the holding unit 1600 rotates from the "accepting position" 1600A to the "rotating position” (the position where the second support plate 1620 extends substantially parallel to the support base 1410) 1600B.
  • the opening 1024 of the box 1020 faces upward. Since the pressing operation of the pressing plate 1510 on the container 1010 as illustrated in FIG. 11 is tentatively insufficient, the vicinity of the bottom of the one-stage container 1010 in the second row from the opening 1024 of the box 1020 is partially. Even if it may protrude, the holding unit 1600 rotates from the "accepting position" 1600A to the "rotating position” 1600B, so that the opening 1024 of the box 1020 faces upward. As a result, all the containers 1020 are moved toward the bottom surface 1022 of the box by gravity. As a result, the entire container 1020 is easily contained entirely within the box 1020.
  • the folded portion of the single or double bag housed inside the box 1020 protrudes.
  • the worker (user) processes for example, seals
  • the storage operation of the container 1010 with respect to the box 1020 is completed.
  • the contents of each container 1010 housed in the box 1020 are empty.
  • the distance between the outer surface of the container 1010 located at the left end and the inner wall of the box 1020 facing the outer surface is defined as "a”, and the distance between the outer surface of the container 1010 located at the right end and the inner wall of the box 1020 facing the outer surface thereof. Is "b”, and the width of the container 1010 is "c". In this case, the relationship a + b ⁇ c holds. More preferably, the relationship of 0.1 ⁇ (a + b) / c holds.
  • the distance between the upper end of the container 1010 and the inner wall of the box 1020 facing the container 1010 is set to "d"
  • the height of the container 1010 is set to "e”.
  • the relationship d ⁇ e holds. More preferably, the relationship of 0.1 ⁇ d / e is established.
  • each container 1010 is set to "g"
  • the distance between the upper surface of each container 1010 arranged at the uppermost stage and the inner wall of the box 1020 facing the upper surface is defined as Let it be "f”.
  • the relationship f ⁇ g holds. More preferably, the relationship of 0.1 ⁇ f / g holds.
  • the holding unit 1600 that holds the box 1020 rotates from the "accepting position" 1600A to the "rotation position” 1600B, so that even if the box 1020 rotates 90 degrees, it has 2 rows and 7 steps.
  • the collapse of the containers 1010 stacked in (as described above, this is an example) can be reliably prevented.
  • the arrangement unit 1300 holds the first transport unit 1100 to the one-stage container 1010 until it is placed on the auxiliary table 1210.
  • the stepped container 1010 is rotated 90 degrees.
  • the arrangement unit 1300 is used in various cases, including, for example, when each container 1010 is transported by a transport table 1110 in a state of being laid down sideways, when the container 1010 has a cubic shape, and the like.
  • the one-stage container 1010 held may not be rotated between the time when the one-stage container 1010 is held from the transport unit 1100 of 1 and the time when the container 1010 is placed on the auxiliary table 1210.
  • the pressing plate 1510 has a seven-stage shape so that it can be pressed against any bottom surface of the seven-stage container 1010.
  • the container 1010 having a seven-stage shape may have a height capable of facing only the container 1010 having a plurality of stages from the bottom.
  • the pressing plate 1510 slides the entire 7-stage container 1010 toward the box 1020 even when only the multi-stage container 1010 is pressed from the bottom of the 7-stage container 1010 in the direction approaching the box 1020. It is possible to move it.
  • the arrangement unit 1300 may hold the container 1010 by any method including grasping (sandwiching) the container 1010 from both sides, inserting a rod-shaped member from the mouth of the container 1010, and the like. It is possible.
  • the operation from holding the supplied molded product to being stored in the box is individualized (divided) into a plurality of processes, each of which is simple.
  • the complicated work of teaching imposed on the user can be eliminated or simplified.
  • what may be the target of teaching is the operation in which the arrangement unit 1300 holds the one-stage container 1010 from the first transfer unit 1100, and / or the operation of holding the container 1010 in this way 1 Only the operation of placing the stepped container 1010 on the auxiliary table 1210 which is always standing by at the same position (height) can be suppressed.
  • the boxing apparatus holds a plurality of molded products placed on a transport table as a one-stage molded product, moves it above an auxiliary table, and moves to the upper part of the auxiliary table.
  • the stepped molded product is placed on the auxiliary table or on at least one stepped molded product placed on the auxiliary table, and the stepped molded product is placed between the arrangement means and the opening of the box.
  • the multi-stage molded product placed on the auxiliary table is pressed and slid inside the box by moving in a direction approaching the opening of the box, which is arranged with the auxiliary table in between. , The pressing means, and the like.
  • the boxing device is described in the first aspect as follows: "The arrangement means is placed on the transport table so that the bottom surfaces thereof face downward. After holding and rotating the one-stage molded product so that each side surface faces downward, the one-stage molded product was placed on the auxiliary table or on the auxiliary table. It is placed on at least one step of the molded product. "
  • the boxing device states that "the auxiliary table is such that the arrangement means places the one-stage molded product on the auxiliary table or. Each time it is placed on the at least one-step molded product placed on the auxiliary table, it descends along the vertical direction according to the height corresponding to the height of the one-step molded product. "Move to”.
  • the boxing device may "hold the box and rotate the box between a position where the opening of the box faces sideways and a position where the opening faces upward”. Further provided with possible holding means. "
  • the arrangement means for holding a plurality of molded products placed on the transport table as a one-stage molded product moves above the auxiliary table, and the above 1
  • the auxiliary pedestal is placed between the step of arranging the stepped molded product on the auxiliary pedestal or on at least one stepped molded product placed on the auxiliary pedestal and the opening of the box.
  • the pressing means arranged so as to sandwich the box pushes the multi-stage molded product placed on the auxiliary table by moving in a direction approaching the opening of the box, and slides the inside of the box. Including the stage of movement.
  • the "part” may include, for example, a combination of hardware resources implemented by circuits in a broad sense and information processing of software that can be concretely realized by these hardware resources. .. Further, in this embodiment, various information is handled, and these information are represented by high and low signal values as a bit set of binary numbers composed of 0 or 1, and communication / calculation is executed on a circuit in a broad sense. Can be done.
  • a circuit in a broad sense is a circuit realized by at least appropriately combining a circuit, a circuit, a processor, a memory, and the like. That is, an integrated circuit for a specific application (Application Special Integrated Circuit: ASIC), a programmable logic device (for example, a simple programmable logic device (Simple Programmable Logical Device: SPLD), a composite programmable logic device (Complex Probe) It includes a programmable gate array (Field Programmable Gate Array: FPGA) and the like.
  • the boxing device 2001 is a device for accommodating an object in a box 2007.
  • the objects are a plurality of objects whose top is smaller than the bottom.
  • the object is a container having an opening diameter smaller than that of the main body.
  • the plurality of containers include containers 2005 and 2006 (see FIG. 17).
  • the containers 2005 and 2006 are containers in which the diameters of the openings 2052 and 2062 are smaller than those of the main body 2051 and 2061 (see FIG. 17).
  • the boxing device 2001 includes a guide member 2008, a robot arm 2003, and a control device 2004.
  • the guide member 2008 is configured to be dispositionable inside the box 2007, and is configured to be able to guide the side surface sides of the plurality of containers. As shown in FIGS. 15 and 16, the guide member 2008 includes a grip portion 2081, a connecting portion 2082, and a guide portion 2083.
  • the grip portion 2081 is a portion gripped by the grip portion 2031 of the robot arm 2003 described later.
  • the connecting portion 2082 is a portion that connects the grip portion 2081 and the guide portion 2083. In the present embodiment, the connecting portion 2082 is curved from one end of the grip portion 2081 and provided substantially vertically. Then, the other end of the connecting portion 2082 is connected to the guide portion 2083.
  • the guide portion 2083 is a member that guides the side surface side of the container.
  • the shape of the guide member 2008 is not limited to this, and can be appropriately designed.
  • the width of the guide member 2008 may be larger than the product of the width of the container 2006 and (k-1). preferable.
  • the robot arm 2003 includes a grip portion 2031.
  • the grip portion 2031 is configured to be able to grip a plurality of containers 2005, 2006 or a guide member 2008. Further, the position of the grip portion 2031 is variably configured while gripping the plurality of containers 2005, 2006 or the guide member 2008. In the present embodiment, the grip portion 2031 is configured to grip the openings 2052, 2062 of the containers 2005 and 2006. Further, in the present embodiment, the grip portion 2031 can grip the guide member 2008 by gripping the grip portion 2081 provided on the guide member 2008.
  • the grip portion 2081 is gripped when gripping the openings 2052 and 2062 of the containers 2005 and 2006.
  • special adjustments are not required, and one grip 2031 can easily grip the openings 2052, 2062 and grip 2081 of the containers 2005, 2006.
  • the control device 2004 includes a communication unit 2042, a storage unit 2043, and a control unit 2044, which are electrically connected via the communication bus 2041.
  • the communication unit 2042 performs wireless LAN network communication, mobile communication such as LTE / 3G, Bluetooth (registered trademark) communication, and the like as necessary. May be included. That is, it is more preferable to carry out as a set of these plurality of communication means.
  • the storage unit 2043 stores various information. This is, for example, as a storage device such as a solid state drive (Sold State Drive: SSD), or as a random access memory (Random Access Memory:) that stores temporarily necessary information (arguments, arrays, etc.) related to program operations. It can be implemented as a memory such as RAM). Moreover, these combinations may be used.
  • a storage device such as a solid state drive (Sold State Drive: SSD), or as a random access memory (Random Access Memory:) that stores temporarily necessary information (arguments, arrays, etc.) related to program operations. It can be implemented as a memory such as RAM). Moreover, these combinations may be used.
  • the storage unit 2043 stores a program that realizes a guide member arrangement control function, a container accommodation control function, and a guide member removal control function.
  • the storage unit 2043 stores various programs and the like executed by the control unit 2044.
  • the control unit 2044 processes and controls the overall operation related to the boxing device 1.
  • the control unit 2044 is, for example, a central processing unit (CPU) (not shown).
  • the control unit 2044 realizes various functions related to the boxing device 2001 by reading a predetermined program stored in the storage unit 2043. Specifically, the guide member arrangement control function, the container accommodation control function, and the guide member removal control function are applicable. That is, the information processing by the software (stored in the storage unit 2043) is specifically realized by the hardware (control unit 2044), so that the guide member arrangement control unit 2441 and the accommodation control unit 2442 shown in FIG. 14 are realized. , Guide member removal control unit 2443, determination unit 2444 can be executed.
  • control unit 2044 Although it is described as a single control unit 2044 in FIG. 14, it is not limited to this, and it may be implemented so as to have a plurality of control units 2044 for each function. Moreover, it may be a combination thereof.
  • the control unit 2044 includes a guide member arrangement control unit 2441, an accommodation control unit 2442, a guide member removal control unit 2443, and a determination unit 2444.
  • the control device 2004 includes a guide member arrangement control unit 2441 and an accommodation control unit 2442.
  • the guide member arrangement control unit 2441 controls the robot arm 2003 and executes the arrangement control of the guide member 2008. Specifically, the grip portion 2031 of the robot arm 2003 is driven to grip the grip portion 2081 of the guide member 2008, and the movement direction, movement speed, movement timing, etc. of the guide member 2008 are controlled.
  • the accommodation control unit 2442 controls the robot arm 2003 so that the new container 2006 is accommodated in the box 2007 in a state of being guided by the guide member 8.
  • the accommodation control unit 2442 controls the robot arm 2003 and executes the accommodation control of the containers 2005 and 2006.
  • the grip portion 2031 of the robot arm 2003 is driven to grip the openings 2052 and 2062 of the containers 2005 and 2006, and the moving direction, moving speed, moving timing and the like of the containers 2005 and 2006 are controlled.
  • a guide member removal control unit 2443 is further provided.
  • the guide member removal control unit 2443 controls the robot arm 2003 so as to remove the guide member 2008 from the box 2007 after the packing of the containers 2005 and 2006 with respect to the box 2007 is completed.
  • the guide member removal control unit 2443 controls the robot arm 2003 and executes the removal control of the guide member 2008. Specifically, the grip portion 2031 of the robot arm 2003 is driven to grip the grip portion 2081 of the guide member 2008, and the movement direction, movement speed, movement timing, etc. of the guide member 2008 are controlled.
  • the determination unit 2444 is configured to be able to determine whether the container held by the robot arm 2003 is the container 2005 housed in the lower part of the box 2007 or the container 2006 housed in the upper part of the box 2007.
  • the lower and upper tiers of the box 2007 are not limited to the upper and lower two tiers, and represent the relative vertical relationship among the three or more tiers.
  • the determination unit 2444 is configured to be able to determine that all the containers 2005 are housed in the lower part of the box 2007.
  • the guide member arrangement control unit 2441 controls the robot arm 2003, and the guide member 2008 is arranged inside the box 2007.
  • the robot arm 2003 is controlled by the accommodation control unit 2442, and another container 6 is arranged on the container 2005.
  • the boxing device 2001 has a slight gap between the containers 2005 and 2006 so as not to tip over the box 2007. Is housed.
  • the box 2007 is composed of a box bottom surface portion 2071, a box side surface portion 2072 that hangs vertically from the box bottom surface portion 2071, and a box opening portion 2073 that opens upward. At this time, the lower part of the container 2006 is placed on the upper part of the container 2005.
  • the containers 2005 and 2006 are gripped by the gripping portion 2031 of the robot arm 2003 and housed inside the box 2007.
  • the container 2005 is shown, but the same applies to the container 2006.
  • the robot arm may be two robot arms 2003, and each grip portion 2031 may alternately grip a plurality of containers 2005 or 2006 one by one. Further, each of the gripping portions 2031 may grip a plurality of containers 2005 and 2006 at the same time by the two robot arms 2003.
  • the grip portion 2081 of the guide member 2008 is gripped by the grip portion 2031 of the robot arm 2003.
  • the two robot arms 2003 move in opposite directions from the position (region R1) before accommodating the containers 2005 and 2006 to the accommodating position (region R2) in the box 2007. It may be configured to be rotationally driven. This makes it possible to prevent the two robot arms 2003 from interfering with each other.
  • the region R3 shown in FIG. 21 is a region in which the guide member 2008 is kept on standby.
  • the control guide member arrangement control unit 2441 by the control unit 2044 is located inside the box 2007 on the side surface side of the container 2005 housed in the box 2007.
  • the guide member 2008 is arranged in.
  • the guide member 2008 is arranged on the side surface side of the containers 2005 in the first row. More specifically, the guide portion 2083 of the guide member 2008 is positioned on the side surface side of the container 2005 at a position where the side surface of the container 2006 accommodated from the box opening 2073 of the box 2007 can be guided.
  • a portion of the guide member 2008 other than the guide portion 2083 is omitted (the same applies to FIG. 24).
  • the guide member arrangement control unit 2441 accommodates the new container 2006 in the nth row inside the box 2007, and then puts the new container 2006 in the n + 1th row inside the box.
  • the robot arm 2003 is controlled so as to move the guide member 2008 to a position where the guide member 2008 can be accommodated in the box.
  • n is an integer of 1 or more.
  • the guide portion 2083 is arranged at a position where the side surface side of the container 2006 can be guided. Then, after accommodating all the containers 2006 in the first row of the upper row, as shown in FIG.
  • the guide portion 2083 is moved to a position where the side surface of the container 2006 accommodated in the second row of the upper row can be guided. Controls the robot arm 2003. This process is repeated up to the n_max column. At this time, as shown in FIG. 25, the guide member arrangement control unit 2441 presses the side surface of the box 2007 from the outside of the box 2007 when the new container 2006 is housed in the n_max row inside the box 2007. The robot arm 2003 may be controlled to move the guide member 2008 so that the new container 2006 housed in the n_max row inside the box 2007 can be guided.
  • n_max represents the maximum number of rows of containers contained in the box. This makes it possible to properly guide the container 2006 even in the final row of the box 2007.
  • the guide member removal control unit 2443 controls the robot arm 2003 so as to remove the guide member 2008 from the box 2007 after the boxing of the container with respect to the box 2007 is completed. This will be described
  • the robot arm 2003 may accommodate the container 2006 so that the bottom portion of the container 2006 is in contact with the upper portion of the container 2005. Further, the accommodation control unit 2442 grips the new container 2006 by using the guide member 2008 before the bottom of the new container 2006 comes into contact with the upper part of the container 2005 already contained in the box 2007.
  • the robot arm 2003 may be controlled so as to release the grip of the unit 2031.
  • the container 2006 since the container 2006 naturally falls directly above the container 2005 by the guide portion 2083 of the guide member 2008, the container 2006 is aligned directly above the container 2005 even if the grip of the 2006 is released in the middle. It is housed in a state of being. As a result, the state shown in FIGS. 17 and 18 is obtained.
  • the container 2005 can be quickly accommodated in the box 2007 without controlling the guide member 2008. it can. Further, by arranging the guide member 2008 inside the box 2007 after all the containers 2005 are housed in the box 2007, the alignment when the container 2006 is housed in the upper stage of the box 2007 can be easily realized. .. Further, by using the guide member 2008, stable work can be performed when a plurality of containers having an opening diameter smaller than that of the main body are stacked in the vertical direction and housed in the box 7.
  • the robot arm 2003 controlled by the guide member arrangement control unit 2441 is moved to the area R2 (see FIG. 21), and the guide member 2008 is moved to the box 2007.
  • the guide member 2008 is positioned on the side surface side of the container 2005 and at a position where the side surface of the container 2006 can be guided.
  • the robot arm 2003 holding the guide member 2008 is fixed at the positioned position.
  • the storage in the nth row in the upper row is incomplete, the storage of the container 2006 is repeated (loop of A17 and A18).
  • the storage of the container 2006 is repeated in the same manner for the n + 1th row of the upper row (the loop of A17 and A18 again via A19 and A16).
  • the n_max column in the upper row is reached, the process proceeds to activity A20.
  • the guide member 2008 is removed from the box 2007 by the robot arm 2003 controlled by the guide member removal control unit 2443.
  • the guide member removal control unit 2443 controls the robot arm 2003 so as to remove the guide member 2008 from the box 2007 after the packing of the containers 2005 and 2006 with respect to the box 2007 is completed.
  • the robot arm 2003 controlled by the guide member removal control unit 2443 is moved to the area R3 (see FIG. 21), the guide member 2008 is returned to the area R3, and the process is completed. [to this point]
  • the grip portion is configured to grip the upper part of the object.
  • the guide member includes a grip portion, and the grip portion is configured to be able to grip the grip portion.
  • the guide member arrangement control unit accommodates the object in the nth row inside the box, and then accommodates the object in the n + 1th row inside the box.
  • the robot arm is controlled so as to move the guide member, where n is an integer of 1 or more.
  • the guide member arrangement control unit presses the side surface of the box from the outside of the box when the object is housed in the n_max row inside the box, and the inside of the box.
  • the robot arm is controlled so as to move the guide member so as to be able to guide the object housed in the n_max row of the robot arm, where n_max is the maximum number of rows of the object housed in the box.
  • the object is a plurality of objects whose upper part is smaller than the bottom, and the guide member arrangement control unit arranges a new object on the object already housed in the box.
  • the guide member is arranged on the side surface side of the object housed in the box inside the box, and the storage control unit guides the new object to the guide member in the box.
  • a device that controls the robot arm so as to accommodate it.
  • a robot arm that controls the robot arm so as to release the grip of the grip before contacting the robot arm.
  • a control device for a boxing device that houses an object in a box.
  • the boxing device includes a guide member and a robot arm, and the guide member is configured to be dispositionable inside the box.
  • the robot arm is configured to be able to guide the side surface side of the object, the robot arm is provided with a grip portion, the grip portion is configured to be able to grip the object or the guide member, and the grip portion is the plurality of objects.
  • the control device includes a guide member arrangement control unit and an accommodation control unit, and the guide member arrangement control unit is inside the box.
  • a guide member is arranged, and the accommodation control unit controls the robot arm so that the object is accommodated in the box in a state of being guided by the guide member.
  • the "part” may include, for example, a combination of hardware resources implemented by circuits in a broad sense and information processing of software that can be concretely realized by these hardware resources. .. Further, in this embodiment, various information is handled, and these information are represented by high and low signal values as a bit set of binary numbers composed of 0 or 1, and communication / calculation is executed on a circuit in a broad sense. Can be done.
  • a circuit in a broad sense is a circuit realized by at least appropriately combining a circuit, a circuit, a processor, a memory, and the like. That is, an integrated circuit for a specific application (Application Special Integrated Circuit: ASIC), a programmable logic device (for example, a simple programmable logic device (Simple Programmable Logical Device: SPLD), a composite programmable logic device (Complex Probe) It includes a programmable gate array (Field Programmable Gate Array: FPGA) and the like.
  • the boxing device 3001 is a device for accommodating an object in the box 3007.
  • the objects are a plurality of objects whose top is smaller than the bottom.
  • the object is a container having an opening diameter smaller than that of the main body.
  • the plurality of containers include containers 3005 and 3006 (see FIG. 31).
  • the containers 3005 and 3006 are containers in which the diameters of the openings 3052 and 3062 are smaller than those of the main bodies 3051 and 3061 (see FIG. 31). That is, the upper part of the object is the opening, and the bottom of the object corresponds to the main body of the container (strictly speaking, the bottom of the main body).
  • the boxing device 3001 includes a partition member 3002, a robot arm 3003, and a control device 3004.
  • the partition member 3002 is configured to divide the inside of the box 3007 into each arrangement area 3021.
  • the arrangement area 3021 is an area in which one container 3005, 3006 is housed.
  • the partition member 3002 has a frame shape defined by the long side portions 3023 facing each other and the short side portions 3024 facing each other. Then, a plurality of partition plates 3002p are provided to connect the long side portions 3023 facing each other and the short side portions 3024 facing each other.
  • the arrangement area 3021 is defined by partition plates 3002p provided in different directions.
  • the partition member 3002 includes a locking portion 3025, and the partition member 3002 is installed in the box 3007 by locking the plurality of locking portions 3025 to the upper ends of the box opening 3073 of the box 3007.
  • the box 3007 is generally a cardboard box, since it is soft, individual differences are large and the shape is not stable.
  • the shape of the box opening 3073 can be corrected to be constant, which is an advantageous effect.
  • the partition member 3002 includes a grip portion 3022.
  • the grip portion 3022 preferably has the same shape as the openings 3052 and 3062 of the containers 3005 and 3006. Further, it is preferable to provide two or more grip portions 3022 at positions symmetrical with respect to the center of the partition member 3002.
  • the containers 3005 and 3006 may be the same type of container or different types of containers. However, it is preferable that the diameter of the main body is within the arrangement area 3021.
  • the partition member 3002 may be installed by providing an edge region (not shown) matching the entire circumference shape of the box opening 3073 of the box 3007. Good. In such a case, it is preferable to provide the grip portion 3022 in the edge region.
  • the robot arm 3003 includes a grip portion 3031.
  • the grip portion 3031 is configured to be able to grip a plurality of containers 300, 3006 or partition member 3002. Further, the position of the grip portion 3031 is variably configured while gripping the plurality of containers 300, 3006 or the partition member 3002. In the present embodiment, the grip portion 3031 is configured to grip the openings 3052 and 3062 of the containers 3005 and 3006. Further, in the present embodiment, the grip portion 3031 can grip the partition member 3002 by gripping the grip portion 3022 provided on the partition member 3002.
  • the shape of the grip portion 3022 is the same as the shape of the openings 3052 and 3062 of the containers 3005 and 3006, when gripping the openings 3052 and 3062 of the containers 3005 and 3006 and when gripping the grip portion 3022. No special adjustment is required, and one grip portion 3031 can easily grip the openings 3052 and 3062 and the grip portion 3022 of the container 3005 and 3006.
  • the control device 3004 includes a communication unit 3042, a storage unit 3043, and a control unit 3044, which are electrically connected via the communication bus 3041.
  • the communication unit 3042 performs wireless LAN network communication, mobile communication such as LTE / 3G, Bluetooth (registered trademark) communication, and the like as necessary. May be included. That is, it is more preferable to carry out as a set of these plurality of communication means.
  • the storage unit 3043 stores various information. This is, for example, as a storage device such as a solid state drive (Sold State Drive: SSD), or as a random access memory (Random Access Memory:) that stores temporarily necessary information (arguments, arrays, etc.) related to program operations. It can be implemented as a memory such as RAM). Moreover, these combinations may be used.
  • a storage device such as a solid state drive (Sold State Drive: SSD), or as a random access memory (Random Access Memory:) that stores temporarily necessary information (arguments, arrays, etc.) related to program operations. It can be implemented as a memory such as RAM). Moreover, these combinations may be used.
  • the storage unit 3043 stores a program that realizes a partition member arrangement control function, a container accommodation control function, and a partition member removal control function.
  • the storage unit 3043 stores various programs and the like executed by the control unit 3044.
  • the control unit 3044 processes and controls the entire operation related to the boxing device 3001.
  • the control unit 3044 is, for example, a central processing unit (CPU) (not shown).
  • the control unit 3044 realizes various functions related to the boxing device 3001 by reading a predetermined program stored in the storage unit 3043. Specifically, the partition member arrangement control function, the container accommodation control function, and the partition member removal control function are applicable. That is, the information processing by the software (stored in the storage unit 3043) is specifically realized by the hardware (control unit 3044), so that the partition member arrangement control unit 3441 and the accommodation control unit 3442 shown in FIG. 29 are realized. , Partition member removal control unit 3443, determination unit 3444 can be executed.
  • control unit 3044 Although it is described as a single control unit 3044 in FIG. 29, it is not actually limited to this, and it may be implemented so as to have a plurality of control units 3044 for each function. Moreover, it may be a combination thereof.
  • control unit 3044 includes a partition member arrangement control unit 3441, an accommodation control unit 3442, a partition member removal control unit 3443, and a determination unit 3444.
  • control device 3004 includes a partition member arrangement control unit 3441 and an accommodation control unit 3442.
  • Partition member arrangement control unit 3441 When the partition member arrangement control unit 3441 arranges the new container 3006 on the container 3005 already housed in the box 3007, the partition member arrangement control unit 3441 arranges the partition member 3002 on the upper part of the box 3007.
  • the partition member arrangement control unit 3441 controls the robot arm 3003 and executes the arrangement control of the partition member 3002. Specifically, the grip portion 3031 of the robot arm 3003 is driven to grip the grip portion 3022 of the partition member 3002, and the moving direction, moving speed, moving timing, etc. of the partition member 2 are controlled.
  • the accommodation control unit 3442 controls the robot arm 3003 so as to accommodate the new container 3006 via the partition member 3002.
  • the accommodation control unit 3442 controls the robot arm 3003 and executes the accommodation control of the containers 3005 and 3006.
  • the grip portion 3031 of the robot arm 3003 is driven to grip the openings 3052 and 3062 of the containers 3005 and 3006, and the moving direction, moving speed, moving timing and the like of the containers 3005 and 3006 are controlled.
  • Partition member removal control unit 3443 A partition member removal control unit 3443 is further provided.
  • the partition member removal control unit 3443 controls the robot arm 3003 so as to remove the partition member 3002 from the box 3007 after the boxing of the containers 3005 and 3006 with respect to the box 3007 is completed.
  • the partition member removal control unit 3443 controls the robot arm 3003 and executes the removal control of the partition member 3002. Specifically, the grip portion 3031 of the robot arm 3003 is driven to grip the grip portion 3022 of the partition member 3002, and the moving direction, moving speed, moving timing, etc. of the partition member 3002 are controlled.
  • the determination unit 3444 is configured to be able to determine whether the container held by the robot arm 3003 is the container 3005 housed in the lower part of the box 3007 or the container 3006 housed in the upper part of the box 3007.
  • the lower and upper tiers of the box 3007 are not limited to the upper and lower two tiers, and represent the relative vertical relationship among the three or more tiers.
  • the determination unit 3444 is configured to be able to determine that the container 3005 is contained in all of the arrangement areas 3021 included in the lower part of the box 3007.
  • the partition member arrangement control unit 3441 controls the robot arm 3003, and the partition member 3002 becomes the box. It is located on top of 3007.
  • the robot arm 3003 is controlled by the accommodation control unit 3442, and another container 3006 is arranged on the container 3005. That is, the determination by the determination unit 3444 may be based on open-loop control in which a predetermined number is taught in advance.
  • the boxing device 3001 prevents the plurality of containers 3005 and 3006 from tipping over into the box 3007. They are housed with a slight gap between them.
  • the box 3007 is composed of a box bottom portion 3071, a box side surface portion 3072 vertically hung from the box bottom surface portion 3071, and a box opening 3073 opened on the upper side.
  • the container 3005 is housed in the lower stage and the container 3006 is housed in the upper stage with respect to the portion corresponding to one arrangement area 3021. At this time, the lower part of the container 3006 is placed on the upper part of the container 3005. Further, the containers 3005 and 3006 adjacent to each other are partitioned by the partition plate 3002p of the partition member 3002, respectively.
  • the containers 3005 and 3006 are gripped by the gripping portion 3031 of the robot arm 3003 and housed inside the box 3007.
  • the container 3005 is shown, but the same applies to the container 3006.
  • the robot arm may be two robot arms 3003, and each grip portion 3031 may alternately grip a plurality of containers 3005 or containers 3006 one by one. Further, each of the gripping portions 3031 may grip the plurality of containers 3005 and the container 3006 at the same time by the two robot arms 3003.
  • the two robot arms 3003 rotate in opposite directions from the position (region R1) before accommodating the containers 3005 and 3006 in the box 3007 to the accommodating position (region R2). It may be configured to be rotationally driven. This makes it possible to prevent the two robot arms 3003 from interfering with each other.
  • the region R3 shown in FIG. 34 is a region in which the partition member 3002 is kept on standby.
  • the control partition member arrangement 3441 by the control unit 3044 arranges the partition member 2300 on the upper part of the box 3007 when the new container 3006 is arranged on the container 3005 already housed in the box 3007.
  • the robot arm 3003 controlled by the partition member arrangement control unit 3441 puts the box 3007 on the upper part of the box 3007.
  • the partition member 3002 is arranged. Then, as shown in FIG. 35, the partition member 3002 is housed inside the box 3007.
  • the robot arm 3003 controlled by the house control unit 3442 accommodates the new container 3006 via the partition member 3002.
  • accommodating the container 3006 via the partition member 3002 means arranging the container 3006 so as to fit in the arrangement area 3021 of the partition member 3002.
  • the robot arm 3003 may accommodate the container 3006 so that the bottom of the container 3006 is in contact with the upper part of the container 3005. Further, when the new container 3006 is accommodated through the partition member 3002, the accommodation control unit 3442 is a grip portion before the bottom of the new container 3006 comes into contact with the upper portion of the container 3005 already contained in the box 3007. The robot arm 3003 may be controlled so as to release the grip of the 3031.
  • the partition plate 3002p of the partition member 3002 functions as a guide member, and the container 3006 naturally falls directly above the container 3005. Therefore, even if the grip of 6 is released in the middle, the container 3006 is true of the container 3005. Contained in a top-aligned state. As a result, the state shown in FIGS. 31 and 32 is obtained.
  • the partition member 3002 when the container 3005 is stored in the lower stage of the box 3007, the partition member 3002 is not used, so that the container 3005 is quickly stored in the box 3007 without being aligned with the partition member 3002. Can be done. Further, by arranging the partition member 3002 inside the box 3007 after all the containers 3005 are stored in the box 3007, the alignment when the container 3006 is stored in the upper stage of the box 3007 can be easily realized. .. Further, by using the partition member 3002, stable work can be performed when a plurality of containers having an opening diameter smaller than that of the main body are stacked in the vertical direction and housed in the box 3007.
  • the determination unit 3444 may determine whether the current stage is the lower stage or the upper stage. Further, the robot arm 3003 is taught in advance without using the determination unit 3444, and when the upper limit of the number of containers accommodated in the lower stage is reached, the container to be accommodated next is treated as being accommodated in the upper stage. You may proceed.
  • the grip portion 3031 of the robot arm 3003 controlled by the accommodation control unit 3442 is moved to the area R1 (see FIG. 34), and the opening 3062 of the container 3006 is gripped (A11).
  • the grip portion 3031 of the robot arm 3003 controlled by the accommodation control unit 3442 is moved to the area R2 (see FIG. 34), and the container 3006 is accommodated in the box 3007 (A12).
  • a plurality of containers 3006 may be alternately arranged by the two robot arms 3003.
  • the process is returned to the activity A11.
  • the process proceeds to the activity A15.
  • the partition member 3002 is removed from the box 3007 by the robot arm 3003 controlled by the partition member removal control unit 3443.
  • the partition member removal control unit 3443 controls the robot arm 3003 so as to remove the partition member 3002 from the box 3007 after the boxing of the containers 3005 and 3006 with respect to the box 3007 is completed.
  • the robot arm 3003 controlled by the partition member removal control unit 3443 is moved to the area R3 (see FIG. 34), the partition member 3002 is returned to the area R3, and the process is completed. [to this point]
  • the determination by the determination unit 3444 has been described as being based on open-loop control by teaching a predetermined number in advance, but at the time of determination, visual feedback control using a camera may be performed. In such a case, the position of the container 3006 is recognized by the camera to control the robot arm 3003.
  • a program that causes a computer to function as a control device may be realized, and the program may be provided as a computer-readable non-temporary recording medium.
  • the grip portion is configured to grip the upper part of the object.
  • the robot arms are two robot arms, each of which grips the plurality of objects alternately one by one.
  • the two robot arms are configured to rotate and drive the object from a position before being housed in the box to a position where the object is housed in opposite directions.
  • the object is a plurality of objects whose upper part is smaller than the bottom, and the partition member arrangement control unit arranges a new object on the object already housed in the box.
  • the partition member is arranged on the upper part of the box, and the accommodation control unit controls the robot arm so as to accommodate the new object through the partition member.
  • the control device when the accommodation control unit accommodates the new object through the partition member, the bottom of the new object comes into contact with the upper part of the object already contained in the box.
  • the robot arm is controlled so as to release the grip of the grip portion before the robot arm is gripped.
  • the control device further includes a partition member removal control unit, and the partition member removal control unit removes the partition member from the box after the boxing of the object with respect to the box is completed. Controls the robot arm.
  • a control device for a boxing device that accommodates a plurality of objects in a box.
  • the boxing device includes a partition member and a robot arm, and the partition member divides the inside of the box into placement areas.
  • the arrangement area is an area in which one object is housed, and the robot arm includes a grip portion so that the grip portion can grip the object or the partition member. It is configured, and its position is variably configured in a state where the grip portion grips the object or the partition member.
  • the control device includes a partition member arrangement control unit and an accommodation control unit, and the partition member arrangement. The control unit arranges the partition member on the upper part of the box, and the accommodation control unit controls the robot arm so as to accommodate the object through the partition member. Of course, this is not the case.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Abstract

【課題】 透明な成形品の検査において、ゲル化物(透明異物)も精度良く検出することが可能な成形品の検査方法を提供する。また、対象物を箱に収容する際に、安定した作業を実施することができる箱詰装置及び制御装置を提供する。 【解決手段】 樹脂材料を成形することにより形成された透明な成形品(例えば容器1)の検査方法である。成形品の背後に照明装置2を設置するとともに、成形品を挟んで対向する位置にカメラ3を設置し、照明装置2に遮光部4を設けることで照射光を一部遮り、カメラ3により成形品を撮影する。遮光部4は、照明装置2に対して左右非対称に設ける。また、照明装置2の中心と容器1の中心とを結ぶ中心線に対して、カメラ3の光軸を所定の角度で傾けるようにしてもよい。箱詰装置は、搬送台の上に載置された複数個の成形物を1段状の成形物として保持し、補助台の上方に移動し、前記1段状の成形物を、前記補助台の上に又は該補助台の上に載置された少なくとも1段状の成形物の上に配置する、配置手段と、箱の開口部との間に前記補助台を挟んで配置され、前記箱の前記開口部に近づく方向に移動することにより前記補助台の上に載置された複数段状の成形物を押圧して前記箱の内部に摺動させる、押圧手段と、を具備するものである。

Description

成形品の検査方法、箱詰装置及び箱詰方法
 本発明は、透明な成形品の検査方法に関するものであり、特に、いわゆるゲル化物を精度良く検出し得る成形品の検査方法に関する。また、本件出願に開示された技術は、工場及び倉庫等において複数の物品を箱に収容する箱詰装置及び箱詰方法に関する。
 透明な成形品(例えばプラスチック製の透明な容器)は、例えばブロー成形により成形されるが、成形後の容器においては、プラスチック中への異物の混入や、必要以上に加熱されること等により変色(黒点異物)が生ずる等の現象が見られる。これら異物の混入や容器の変色は、品質や外観等の点で不良となり、検査によりこれを確実に排除する必要がある。
 そこで、容器の製造ラインにおいては、成形した容器を検査する工程が組み込まれることが多い。例えば、特許文献1には、光透過性材料からなる各種形状の容器に混入した異物あるいは同容器に付着した異物を検査するための装置であって、容器を搬送するライン上に設けられた検査ブロックと、この検査ブロックの所定位置を通過する容器の側方に設置した光源と、容器を挟み光源と対向する位置に設置した受光器と、この受光器からの受光情報にもとづき異物を検査する受光情報処理手段とを備えた容器の異物検査装置が開示されている。
特公平6-29865号公報
 ところで、透明な成形品の成形においては、前述の異物の混入や変色(黒点異物)の他、いわゆる樹脂のゲル化によるゲル化物(透明異物)が発生することがある。ゲル化物も透明な成形品の品質を低下する要因となるため、前記検査においてゲル化物も精度良く検出することが望まれる。
 しかしながら、ゲル化物(透明異物)は、黒点異物等と異なり陰影が現れ難く、従来の検査装置では検出精度が低いという問題がある。
 本発明は、係る従来の実情に鑑みて案出されたものであり、ゲル化物(透明異物)も精度良く検出することが可能な成形品の検査方法を提供することを目的とする。
 前述の目的を達成するために、本発明の成形品の検査方法(本願の第1の発明)は、樹脂材料を成形することにより形成された透明な成形品の検査方法であって、成形品の背後に照明装置を設置するとともに、成形品を挟んで対向する位置にカメラを設置し、照明装置に遮光部を設けることで照射光を一部遮り、前記カメラにより成形品を撮影することを特徴とする。
 検査対象となる成形品に対し、照明装置やカメラを直線状に配置すると、ゲル化物(透明異物)の陰影が現れ難く、これを精度良く検出することは難しい。本発明では、照明装置に遮光部を設けることで照射光を一部遮り、斜め方向からの光でゲル化物(透明異物)の陰影を浮かび上がらせ、検出精度の向上を図っている。
 また、本件出願に開示された技術は、工場及び倉庫等において複数の物品を箱に収容する箱詰装置及び箱詰方法に関する。
 複数の物品を箱に収容する箱詰装置として、特許第4484102号公報(特許文献2)に開示されたものが知られている。特許文献2には、容器が供給される位置と箱詰め位置との間で移動可能に隣接して並べられた複数の保持部材の各々が、保持した容器を直接箱の中に収容する箱詰装置が記載されている。
 しかしながら、特許文献2に開示された箱詰装置にあっては、隣接して並べられた複数の保持部材の各々が保持した容器を箱の中に適切に収容するためには、利用者等がこれらの保持部材を制御する制御装置又はロボットに対してティーチングという煩雑な作業を行う必要がある。
 また、従来から人が箱詰作業を行うことも行われている。このように人が箱詰作業に関与する場合には、箱の中に異物(ホコリや毛髪等)が混入したり、箱の中に誤った数の容器等が収容されたり、箱の中に誤った向きで容器等が収容される、といった人為的な誤りが発生する可能性がある。
 そこで、本件出願の第2の発明は、利用者等に必要とされる作業を抑えることが可能な箱詰装置及び箱詰方法を提供する。
 一態様に係る箱詰装置は、「搬送台の上に載置された複数個の成形物を1段状の成形物として保持し、補助台の上方に移動し、前記1段状の成形物を、前記補助台の上に又は該補助台の上に載置された少なくとも1段状の成形物の上に配置する、配置手段と、箱の開口部との間に前記補助台を挟んで配置され、前記箱の前記開口部に近づく方向に移動することにより前記補助台の上に載置された複数段状の成形物を押圧して前記箱の内部に摺動させる、押圧手段と、を具備する」ものである。
 本願の第3の発明、第4の発明も、箱詰装置及び制御装置に関する。
 生産現場では、人が複数の対象物を箱に収納する代わりに、複数の対象物を箱に収容することができる箱詰装置を用いることがある(特開2005-178801号公報)。
 ところで、対象物の底部が不安定な場合や、対象物が底部よりも上部が小さく且つこのような対象物を上下方向に積み重ねて箱に収容しようとする場合、収容中に対象物が倒れてしまうおそれがある。
 本願の第3の発明、第4の発明は、かかる事情を鑑みてなされたものであり、対象物を箱に収容する際に、安定した作業を実施することができる箱詰装置及び制御装置を提供することを目的とする。
 本願の第3の発明によれば、対象物を箱に収容する箱詰装置であって、ガイド部材と、ロボットアームと、制御装置とを備え、前記ガイド部材は、前記箱の内部に配置可能に構成され、且つ、前記対象物の側面側をガイド可能に構成され、前記ロボットアームは、把持部を備え、この把持部が前記対象物又は前記ガイド部材を把持可能に構成され、前記把持部が前記対象物又は前記ガイド部材を把持した状態でその位置を可変に構成され、前記制御装置は、ガイド部材配置制御部と、収容制御部とを備え、前記ガイド部材配置制御部は、前記箱の内部において前記ガイド部材を配置し、前記収容制御部は、前記対象物を前記ガイド部材にガイドさせた状態で前記箱に収容するように、前記ロボットアームを制御するものが提供される。
 本願の第4の発明によれば、複数の対象物を箱に収容する箱詰装置であって、仕切部材と、ロボットアームと、制御装置とを備え、前記仕切部材は、前記箱の内部を配置領域ごとに区切るように構成され、ここで前記配置領域とは、前記対象物が1つ収容される領域で、前記ロボットアームは、把持部を備え、この把持部が前記対象物又は前記仕切部材を把持可能に構成され、前記把持部が前記対象物又は前記仕切部材を把持した状態でその位置を可変に構成され、前記制御装置は、仕切部材配置制御部と、収容制御部とを備え、前記仕切部材配置制御部は、前記箱の上部に前記仕切部材を配置し、前記収容制御部は、この仕切部材を介して前記対象物を収容するように、前記ロボットアームを制御するものが提供される。
 本願の第1の発明によれば、ゲル化物(透明異物)の陰影を明瞭に浮かび上がらせることができ、成形品のゲル化物の有無を精度良く検出することが可能である。
 本願の第2の発明によれば、利用者等に必要とされる作業を少なくとも部分的に抑えることが可能な箱詰装置及び箱詰方法を提供することができる。
 本願の第3の発明、第4の発明の箱詰装置によれば、対象物を箱に収容する際に、安定した作業を実施することができる、という有利な効果を奏する。
本願の第1の発明に係る検査システムの構成例を示す図である。 検査システムの第1の変形例を示す図である。 検査システムの第2の変形例を示す図である。 検査システムの第3の変形例を示す図である。 検査システムの第4の変形例を示す図である。 検査システムの第5の変形例を示す図である。 図7は、本願の第2の発明に係る箱詰装置1001の構成の一例を上面からみて示す模式図である。 図8は、図7に示した箱詰装置1001に含まれる補助台ユニット1200の構成の一例を示す斜視図である。 図9Aは、図7に示した箱詰装置1001に含まれる配置ユニット1300の第1の状態における構成の一例を示す斜視図である。 図9Bは、図9Aに示した配置ユニット1300の第2の状態における構成の一例を示す斜視図である。 図9Cは、図9Aに示した配置ユニット1300の第3の状態における構成の一例を示す斜視図である。 図10は、図7に示した箱詰装置1001に含まれる保持ユニット1600の構成の一例を示す斜視図である。 図11は、図7に示した箱詰装置1001に含まれる押圧ユニット1500及び補助台ユニット1200の一部の構成を側方からみて示す模式図である。 本願の第3の発明の実施形態に係る箱詰装置2001のハードウェア構成を示すブロック図である。 制御装置2004のハードウェア構成を示すブロック図である。 制御部2044の機能ブロック図である。 ガイド部材2008の前面斜視図である。 ガイド部材2008の背面斜視図である。 箱7に容器2005,2006が収容された状態における箱2007の内部を表す模式図である。 箱2007に容器2005,2006が収容された状態を平面から見た模式図である。 箱2007に容器2005,2006を収容している状態を表す模式図である。 ロボットアーム2003の把持部2031によりガイド部材2008の掴み部2081を把持している状態を表す模式図である。 ロボットアーム2003の軌跡を表す模式図である。 箱2007に容器2005を収容した後、ガイド部材2008を収容している状態を表す模式図である。 箱2007の下段に容器2005を収容した後、ガイド部2083を利用して容器2006を上段の1列目に収容する様子を表した模式図である。 ガイド部2083を利用して容器2006を上段の2列目に収容する様子を表した模式図である。 ガイド部2083を利用して容器2006を上段の最後の列(n_max列目)に収容する様子を表した模式図である。 箱詰装置2001の処理を表すアクティビティ図である。 本願の第4の発明の実施形態に係る箱詰装置3001のハードウェア構成を示すブロック図である。 制御装置3004のハードウェア構成を示すブロック図である。 制御部3044の機能ブロック図である。 仕切部材3002の上面から見た状態を表す模式図である。 仕切部材3002を介して箱3007に容器3005,3006が収容された状態における箱3007の内部を表す模式図である。 仕切部材3002を介して箱3007に容器3005,3006が収容された状態を平面から見た模式図である。 箱3007に容器3005,3006を収容している状態を表す模式図である。 ロボットアーム3003の軌跡を表す模式図である。 箱3007に容器3005を収容した後、仕切部材3002を収容している状態を表す模式図である。 箱詰装置3001の処理を表すアクティビティ図である。
(本願の第1の発明に係る実施形態)
 以下、本発明を適用した成形品の検査方法について、図面を参照して説明する。
 先ず、本発明の検査方法において、検査対象となるのは、透明な成形品であり、例えば透明樹脂を用いブロー成形により成形されたブロー成形容器である。ブロー成形容器の成形に際しては、円筒状の溶融樹脂(パリソン)を金型で挟み込み、内部にエアーを吹き込むことで金型キャビティに密着させ、所定の容器形状に賦形する。
 透明な容器の成形に用いる透明な樹脂材料としては、例えば低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン共重合体及びその混合物等のポリオレフィン系材料を挙げることができる。
 これら透明な樹脂材料を用いて成形された成形品(容器)においては、異物の混入や必要以上に加熱されること等により発生する黒点異物(炭化異物)、ゲル化物(透明異物)等が成形の過程において生ずる可能性がある。そこで、成形後の容器に対して検査を行い、これら異物が生じた成形品(容器)を排除する。
 図1は、本実施形態の検査方法を実施するための検査システムの一例を示すものである。本実施形態の検査システムは、搬送される容器1に背面側から照明装置2の光を当て、これをカメラ3で撮影して異物を検出するというものであり、図1の検査システムでは、図中、左右に搬送される容器1に対して背後に照明装置2、手前にカメラ3を配置している。撮影に際しては、カメラ3の光軸は、照明装置2の中心と容器1の中心とを結ぶ中心線と一致させている(カメラ3の位置は図1中のA地点)。
 ただし、照明装置2、容器1、カメラ3を一直線状に配置した場合、黒点異物のようなコントラストのはっきりした異物に関しては検出可能であるが、ゲル化物(透明異物)に関しては陰影が現れ難いという問題がある。
 そこで本実施形態の検査システムでは、照明装置2に遮光部4を設け、照明装置2からの光を一部遮ることで斜め方向からの光を増やし、ゲル化物の陰影を浮かび上がらせるようにしている。正面透過光を遮り、斜め方向からの光を容器1に照射することで、ゲル化物の陰影を明瞭に浮かび上がらせることができる。
 また、この時、カメラ3の向き(設置位置)を変えることにより、さらに顕著な陰影を得ることも可能である。具体的には、図1中のB地点にカメラ3を設置し、カメラ3の向きを照明装置2の中心と容器1の中心とを結ぶ中心線からずらした状態で容器に向けるようにする。このようにカメラ3の向きを中心線からずらすことにより、明瞭に陰影を得ることができる。
 ここで、照明装置2の中心と容器1の中心とを結ぶ中心線と、カメラ3の光軸がなす角度θ1は、θ1≠0°とすればよいが、好ましくはθ1=5°~60°、より好ましくはθ1=20°~40°である。角度θ1が5°未満であると、カメラ3を傾けることによる効果が十分に得られなくなるおそれがあり、逆に角度θ1が60°を越えると、照明装置2からの光が不足するおそれがある。
 なお、カメラ3の向きを変更するに際しては、図1に示すように水平面内において角度θ1を変更する他、垂直方向において変更することも可能である。XYZ方向のいずれかにおいてカメラ3の向きを変えればよい。
 照明装置2としては、一般的に検査照明として使われている拡散配光型照明を用いることができる。また、照明装置2に設けられる遮光部4は、照明装置2に対して非対称に設けることが好ましい。これにより斜め方向からの光を効率的に照射することができる。
 図2~図6は、検査システムの変形例である。例えば、図1の検査システムでは、照明装置2の右半分の一部に遮光部4が設けられているのに対して、図2に示す検査システムでは、照明装置2の図中右半分を覆う形で遮光部4が設けられている。このように照明装置2の図中右半分を覆う形で遮光部4を設けることで、照明装置2の左半分からの光が斜めに容器1に照射される。
 図3に示す検査システムでは、照明装置2の中心から図中右方向に遮光部4が形成されており、且つ遮光部4は照明装置2の右端までは形成されていない。このような形で遮光部4を設けることで、照明装置2の左半分からの光、及び照明装置2の右端側からの光が斜めに容器1に照射される。
 図4に示す検査システムでは、照明装置2の図中右半分を覆う形で遮光部4が設け、且つ照明装置2の照射面を、照明装置2の中心と容器1の中心とを結ぶ中心線と直交する方向から傾けて設置している。照明装置2を傾けることで、カメラ3を傾けた場合と同様、顕著な陰影を得ることが可能である。なお、照明装置2の傾斜角度θ2は、カメラ3の向きを傾ける場合と同様、θ2=5°~60°とすることが好ましく、より好ましくはθ2=20°~40°である。
 図5に示す検査システムでは、照明装置2の中心を越えて左側の一部まで遮光部4に覆われている。このような遮光部4を設けることにより、照明装置2の中央付近からの光が遮断され、斜めからの光が相対的に多くなる。
 図6に示す検査システムでは、照明装置2の中央付近を含め左右両側に至る遮光部4が形成されている。ただし、照明装置2の左端近傍部及び右端近傍部は遮光部4に覆われていない。したがって、容器1には照明装置2の左端近傍部及び右端近傍部の光が斜めに照射される。
 以上のような構成の検査システムにより、成形された成形品(容器1)の検査を行う。検査に際しては、成形された容器1を搬送手段(例えばベルトコンベア)により検査システムに搬送し、照明装置2とカメラ3の間の所定の位置で停止する。停止した容器1に対し、背面から照明装置2の光を照射し、カメラ3で容器1を撮影する。撮影した画像を画像解析し、異物(黒点異物やゲル化物等)の有無を判別し、不良品(黒点異物やゲル化物等が確認された容器1)を排除する。
 カメラ3による容器1の撮影は、容器1を回転させて複数回行う。例えば、容器1を回転させて等角度間隔で複数回撮影する。撮影は容器1の全周について行うが、撮影間隔は7°以上とすることが好ましく、より好ましくは8°~20°である。撮影間隔を7°未満とすると、1つの容器1の検査に要する時間が長くなる。
 また、所定の角度間隔で容器1の全周について撮影を行うことで、例えば検査対象である容器1に表面凹凸(刻印)等があった場合にも、その陰影が出難い位置に検査範囲を絞ることができ、表面凹凸により発生する歪みを欠陥として検出してしまうことがない。
 前述のように、本実施形態の検査システムを用いて透明な容器1の検査を行うことで、黒点異物のみならず、ゲル化物(透明異物)の陰影も明瞭に浮かび上がらせることができ、成形品の異物(黒点異物やゲル化物等)の有無を精度良く検出することが可能である。
 以上、本願の第1の発明を適用した実施形態について説明してきたが、本願の第1の発明がこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能であることは言うまでもない。
(本願の第2の発明に係る実施形態)
 以下、添付図面を参照して本発明の様々な実施形態を説明する。なお、図面において共通した構成要素には同一の参照符号が付されている。また、或る図面に表現された構成要素が、説明の便宜上、別の図面においては省略されていることがある点に留意されたい。さらにまた、添付した図面が必ずしも正確な縮尺で記載されている訳ではないということに注意されたい。
 1.箱詰装置の概要
 本件出願に開示される箱詰装置は、簡潔にいえば、成形物を箱詰する動作を複数の工程に個別化(分割)することにより実行するものである。具体的には、一実施形態に係る箱詰装置では、配置ユニットが、搬送台の上に載置された複数の成形物を1段状の成形物として保持して補助台の上方に移動し、これら1段状の成形物を、補助台の上に又はこの補助台の上に載置された少なくとも1段状の成形物の上に配置する工程と、箱の開口部との間に補助台を挟んで配置された押圧ユニットが、箱の開口部に近づく方向に移動することにより、補助台の上に載置された複数段状の成形物を押圧して箱の内部に摺動させる工程と、いう個別化された複数の工程が行われることにより、成形物を箱詰する動作が実現される。
 2.箱詰装置の構成
 図7は、一実施形態に係る箱詰装置1001の構成の一例を上面からみて示す模式図である。なお、図7に示された機能ブロックである第1制御部1150~第6制御部1620は、コンピュータプログラムに含まれた各命令を実行するプロセッサ等により実現されるものである。
 図7に示すように、箱詰装置1001は、大まかに分けて、完成した成形物を搬送する第1の搬送ユニット1100と、複数の成形物が一時的に載置される補助台ユニット1200と、第1の搬送ユニット1100により搬送された複数の成形物を保持して補助台ユニット1200に配置する配置ユニット1300と、複数の成形物を収容する箱を搬送する第2の搬送ユニット1400と、第2の搬送ユニット1400との間に補助台ユニット1200を挟んで配置され、複数の成形物を箱に向かって押圧する押圧ユニット1500と、第2の搬送ユニット1400に隣接して設けられ、複数の成形物を収容した箱を保持して回転させる保持ユニット1600と、を主に含むことができる。
 なお、ここでは、成形物としては、図7に例示されるように、樹脂により形成され、全体として四角柱形状を呈し、平らに形成された底面と凸部1012が形成された上面とを有する容器1010が用いられる。凸部1012には、容器1010の内部に連通する開口が形成されている。また、各容器1010は、相互に略同一の形状(各容器1010間に生ずる製造誤差を除く)を有するものである。
 また、ここでは、箱としては、図7に例示されるように、プラスチック又は紙等により形成され、全体として略四角柱形状を呈し、平らに形成された底面1022に対向する側に開口部1024が形成された箱1020が用いられる。また、各箱1020は、相互に略同一の形状(各箱1020間に生ずる製造誤差を除く)を有するものである。
 2-1.第1の搬送ユニット1100
 第1の搬送ユニット1100は、搬送方向D1に沿って延びる搬送台1110と、搬送台1110により搬送される容器1010の数を検出する検出部1120と、搬送台1110により搬送される容器1010の搬送を許容又は規制する整列部1130と、搬送台1110により搬送される容器1010に対する位置決めを行う係止部1140と、を主に含むことができる。
 搬送台1110は、周知であるベルトコンベア等により構成され、工場等において製造された成形物としての容器1010を載置して搬送するものである。図7には、このような搬送台1110のうちの一部のみが示されている(すなわち、図7には、容器1010を製造する領域と図7に示された箱詰装置1001が配置された領域との間に延びる搬送台1110は示されていない)。
 搬送台1110(具体的には移動するベルト部分等)は、搬送方向D1に沿って移動することにより、この搬送台1110に載置される各容器1010を搬送方向D1に搬送するものである。搬送台1110は、検出部1120、整列部1130及び係止部1140に対して搬送方向D1に移動するものであるということができる。
 検出部1120は、周知である任意のセンサ(画像センサ、光学センサ及び/又は赤外線センサ等を含む)により構成され、搬送台1110により搬送されこの検出部1120を通過する容器1010の数を検出し、その検出の結果を第1制御部1150に通知するものである。検出部1120は、搬送方向D1に沿って設けられた図示しないガイドレール等に固定及び支持され得るものである。
 整列部1130は、搬送方向D1に沿って設けられた図示しないガイドレール等に固定及び支持され得るものであり、搬送台1110の上にあって容器1010の搬送を規制する「規制位置」(図7に示した位置)と、搬送台1110の上から退避して容器1010の搬送を許容する「許容位置」と、の間を移動可能となるように設けられる。具体的には、整列部1130は、検出部1120からの検出の結果に基づいて所定数(ここでは「4個」)の容器1010が蓄積されている(又は蓄積していない)と判断した第1制御部1150により制御されることにより、「許容位置」(又は「規制位置」)に移動することができる。これにより、整列部1130から係止部1140には、毎回、所定数(ここでは「4個」)の容器1010のみが連なって搬送される。
 なお、整列部1130が「規制位置」に配置されているときには、搬送台1110は、整列部1130に当接した各容器1010に対して移動することができる。
 係止部1140は、搬送方向D1に沿って設けられた図示しないガイドレール等に固定及び支持され得るものであり、整列部1130を通過したひとまとまり(ここでは「4個」)の容器1010がさらに搬送方向D1に移動しないようにこれらの容器1010を係止することができる。これにより、係止部1140は、ひとまとまりの容器1010に対する位置決めを行うことができる。
 なお、搬送台1110は、係止部1140により係止された各容器1010に対して移動することができる。
 2-2.補助台ユニット1200
 補助台ユニット1200は、図7に示されるように、第2の搬送ユニット1400に隣接して配置され得る。補助台ユニット1200には、1回につき、所定数(ここでは「4個」)の容器1010が、1段状の容器1010として、後述する配置ユニット1300により配置される。
 図8は、図7に示した箱詰装置1001に含まれる補助台ユニット1200の構成の一例を示す斜視図である。図8には、図7に示した参照方向D2からみた補助台ユニット1200の構成が示されている。なお、図8には、後述する押圧ユニット1500の一部の構成も示されている。
 図8に示すように、補助台ユニット1200は、複数の容器1010を載置する補助台1210と、補助台1210の底面に固定され、補助台1210を鉛直方向に移動させる複数の支持軸1220と、を含むことができる。
 補助台1210は、例えば金属、樹脂及び/又は木材により形成された板状を呈することができる。補助台1210の上面は、複数の容器10を載置する面であるので、好ましくは地面に対して略平行に延びる平らな面とされ得る。
 また、補助台1210は、所定数(ここでは「4個」)並べられた容器1010の幅と所定の遊びとの和に基づいた幅を有するものとすることができる。さらに、補助台1210は、各容器1010の高さと所定の遊びとの和に基づいた奥行を有するものとすることができる。
 複数の支持軸1220は、例えば金属により形成された棒状を呈することができる。各支持軸1220は、貫通孔1230に挿通されており、第2制御部1260により制御されることにより、鉛直上下方向に移動することができる。各支持軸1220の上端が補助台1210の底面に固定されている。これにより、各支持軸1220は、第2制御部1260により制御されることにより、補助台1210を鉛直上下方向に移動させることができる。
 さらに、補助台ユニット1200は、補助台1210の一端に対向して向けられ、補助台1200に直交する方向に延びる第1のガイド部材1240、及び/又は、補助台1210の他端に対向して設けられ、補助台1200に直交する方向に延びる第2のガイド部材1250をさらに含むことができる。
 第1のガイド部材1240及び第2のガイド部材1250もまた、補助台1210と同様に、例えば金属、樹脂及び/又は木材により形成された板状を呈することができる。第1のガイド部材1240及び第2のガイド部材1250は、補助台1210の上に多段状に配置された容器1010が崩れることを防止することができる。
 第1のガイド部材1240(及び/又は第2のガイド部材1250)は、その外面が、補助台1210に隣接して配置される箱1020(図8には、箱1020が破線により表現されている)の外面に略一致するような位置(すなわち、箱1020の外面との間に大きな段差を生じさせない位置)に配置されることが好ましい。
 さらに、補助台ユニット1200は、第1のガイド部材1240の外面に固定された少なくとも1つの装着装置1242(図8には、2つの装着装置1242A、1242B)を含むことができる。各装着装置1242A、1242Bは、箱1020の外面に当接する「装着位置」と箱1020の外面から退避した「退避位置」との間において移動可能となるように設けられた、例えば棒状の装着部材(図示は省略されている)を有することができる。
 これにより、装着装置1242は、箱10120が補助台ユニット1200に対して移動しないように箱1020を固定することができる。さらにまた、箱1020の内部に複数の容器1010が直接収容されるのではなく、箱1020の内部において箱1020の内壁に密着するように配置された1重又は2重の袋(図示せず)の内部に、複数の容器1010が収容される場合には、この1重又は2重の袋の端部が、折り曲げられて折り返し部分として箱1020の外面(の一部)を囲む(覆う)ことが考えられる。この場合には、装着装置1242は、箱1020の外面を覆う袋の折り返し部分を箱1020の外面に向かって押圧することにより、袋が箱1020に対して移動しないように箱1020及び袋を固定することもできる。
 なお、第1のガイド部材1240と同様に、第2のガイド部材1250もまた、このような少なくとも1つの装着装置1252(図示しない)を有することができる。
 2-3.配置ユニット1300
 図9Aは、図7に示した箱詰装置1001に含まれる配置ユニット1300の第1の状態における構成の一例を示す斜視図である。図9Bは、図9Aに示した配置ユニット1300の第2の状態における構成の一例を示す斜視図である。図9Cは、図9Aに示した配置ユニット1300の第3の状態における構成の一例を示す斜視図である。なお、図9A~図9Cには、図7に示した参照方向D3からみた配置ユニット1300の構成が示されている。
 図9A~図9Cに示すように、配置ユニット1300は、略コ字状に延びる基部1310と、基部1310に固定され、基部1310を支持する複数(ここでは「2つ」)の支持軸1320と、基部1310の対向する2つの部材の間において回動自在に設けられた略板状の回転部材1330と、回転部材1330の一方の面から突出し、容器1010に当接して容器1010を吸引する複数の吸引部材1340と、各吸引部材1340により吸引される空気を搬送すべく基部1310に固定された搬送管1350と、を主に含むことができる。
 基部1310は、例えば金属により形成され得るものである。
 各支持軸1320もまた、例えば金属により棒状に形成され得るものである。
 各支持軸1320は、その一端が基部1310の上面に固定され、その他端が各支持軸1320の上方に位置する図示しない移動部材に固定されるものである。この移動部材は、第3制御部1360により制御されることにより、各支持軸1320を引っ張る(又は解放する)ことができる。これにより、各支持軸1320に固定された基部1310は上昇する(又は下降する)ことができる。
 また、この移動部材は、同様に第3制御部1360により制御されることにより、図示しないガイドレール等に支持されつつ移動することができる。これにより、この移動部材は、例えば、図7に示すように、搬送ユニット1100の係止部1140により係止された所定数の容器1010の上方に対応する位置と、補助台ユニット1200の上方に対応する位置との間を移動することができる。
 図9A~図9Cを参照すると、回転部材1330は、基部1310の対向する2つの部材の間において回動自在に設けられた回転軸1332を有することができる。この回転軸1332、ひいては、この回転軸1332に固定された回転部材1330は、上述した第3制御部1360により制御されることにより、正転又は逆転することができる。具体的には、図9Aに示すように各吸引部材1340が側方を向いた状態にある回転部材1330は、第3制御部1360により制御されて正転することにより、図9Bに示す状態を経て、図9Cに示すように各吸引部材1340が下方を向いた状態に移行することができる。さらに、図9Cに示すように各吸引部材1340が下方を向いた状態にある回転部材1330は、第3制御部1360により制御されて逆転することにより、図9Bに示す状態を経て、図9Aに示すように各吸引部材1340が側方を向いた状態に移行することができる。
 次に、各吸引部材1340は、容器1010の側面に当接する例えば吸盤状を呈する当接部1342と、一端が当接部1342に固定され他端が回転部材1330に固定された管状の支持部1344と、を含むことができる。当接部1342の中心部分に形成された吸入口1342Aは、支持部1344の内部に連通する。支持部1344の他端は、図示しないパイプを介して、搬送管1350に連通する。この構成により、上述した第3制御部1360により制御された図示しない動力源(ポンプ等)が、吸引動作を行うことにより、当接部1342の吸入口1342A、支持部1344、搬送管1350を介して空気が吸引される。この結果、当接部1342に当接する容器1010は、当接部1342に吸着することができる。一方、上述した第3制御部1360により制御された図示しない動力源が、吸引動作を停止することにより、当接部1342の吸入口1342A、支持部1344、搬送管1350を介した空気の吸引が停止する。この結果、当接部1242に吸着していた容器1010は、当接部1242から離れることができる。
 また、図9Aに最もよく示されているように、一実施形態では、合計16個の吸引部材1340が間隔をおいて回転部材1330に固定されている。具体的には、この配置ユニット1300は、係止部1140により係止された4個の連なった容器1010をまとめて保持するものであることから、1つの容器1010に対して4個の吸引部材1340(これら4個の吸引部材1340の各々は1つの矩形における頂点に位置する)が対向するように、合計16個の吸引部材1340が配置されている。
 2-4.第2の搬送ユニット1400
 図7に戻り、第2の搬送ユニット1400は、全体として略矩形状を呈し、搬送方向D4に沿って延びる支持台1410と、支持台1410に形成された溝1412に沿って移動可能に設けられ、支持台1410に載置された箱1020を押圧して搬送する押し流し部材1420と、支持台1410に形成され、押し流し部材1420により搬送された箱1020に対する位置決めを行う係止部1430と、係止部1430に位置決めされた箱1020を、補助台ユニット1200に向かって押し出し又は補助台ユニット1200から離れるように引っ張る押し引き装置1440と、を主に含むことができる。
 支持台1410は、例えば金属により形成され得るものである。支持台1410の上面は、その上を箱1020が滑らかに摺動できるように、平らに形成され得る。
 押し流し部材1420は、支持台1410の溝1412から支持台1410の上面よりも上方に突出した「突出位置」と、支持台1410の上面よりも下方に退避した「退避位置」との間を移動可能となるように設けられる。この押し流し部材1420は、例えば支持台1410の下方に配置されたベルトコンベア等に結合されることにより、搬送方向D4に沿って移動することが可能である。「突出位置」にある押し流し部材1420は、搬送方向D4に沿って移動することにより、箱1020を搬送方向D4に沿って押圧して摺動させることができる。このような押し流し部材1420(及びベルトコンベア等)の動作は、第4制御部1450により制御され得るものである。
 係止部1430は、押し流し部材1420により押圧されることにより搬送されてきた箱1020を係止して、それ以上の箱1020の摺動を規制するものである。図7及び図8の両方に示されているように、係止部1430は、補助台ユニット1200の補助台1210と箱1020の開口部1024とが対向するように、具体的には、補助台1210の両端と箱1020の開口部1024の両端とがそれぞれ実質的に一致するように、箱1020に係止するものである。このような係止部1430によって、箱1020に対する位置決めが行われる。
 押し引き装置1440は、係止部1430により位置決めされた箱1020の底面1022に当接して、箱1020を補助台ユニット1200に近づく方向に押し出すことができる(図7には、係止部1430により位置決めされ、押し引き装置1440により押し出された状態にある箱1020Bが示されている)。さらに、押し引き装置1440は、このように押し出した箱1020を補助台ユニット1200から離れる方向に引っ張ることができる。具体的には、押し引き装置1440は、箱1020が係止部1430に係止しなくなる位置まで箱1020を引っ張ることにより、押し流し部材1420が箱1020を押圧して保持ユニット1600に渡すことを許容することができる。
 押し引き装置1440は、図示しない真空引き装置をさらに有することができる。この真空引き装置は、押し引き装置1440が係止部1430により位置決めされた箱1020の底面1022に当接して、箱1020を補助台ユニット1200に近づく方向に押し出した後、箱1020の底面1022から真空引きを行うことにより、上述した1重又は2重の袋の外面と箱1020の内壁との間の隙間を減少させることができる。これにより、後述する押圧ユニット1500により押圧された複数の容器1010が、箱1020すなわち箱1020の内部に配置された1重又は2重の袋の内部に滑らかに収容され得る。
 2-5.押圧ユニット1500
 図7及び図8に示すように、押圧ユニット1500は、補助台1210に対して交差する方向(好ましくは直交する方向)に延びる押圧板1510と、補助台1210の上方において押圧板1510を移動させる図示しない移動装置(例えばアクチュエータ等)と、を含むことができる。
 押圧板1510は、例えば金属、樹脂及び/又は木材により板状を呈するように形成され得るものである。また、押圧板1510には、好ましくは、補助台1210に載置された複数の容器1010を箱1020の開口部1024に向かって容易に押圧することができるように、空気を逃がすための複数の貫通孔1512が形成され得る。
 押圧板1510は、第5制御部1520により制御された上記移動装置により押圧される又は引っ張られることにより、補助台1210から退避して補助台1210の鉛直上下方向の移動を許容する「退避位置」(例えば図7に例示した位置)と、押圧板1510の下方に移動した状態にある補助台1210の上方にあって、係止部1430により位置決めされ押し引き装置1440により押し出された箱1020の開口部1024に隣接する「押圧完了位置」との間において移動可能である。「押圧完了位置」は、例えば、押圧板5110の容器1010に対向する面が補助台1210の前端1210Aを超えた位置とすることができる。
 2-6.保持ユニット1600
 図7に示すように、保持ユニット1600は、支持台1410の一端(係止部1430より下流側にある端部)に隣接するように配置されている。図7には、保持ユニット1600が、箱1020の開口部1024が側方を向くように箱1020を保持する位置(1600A)にある状態、及び、保持ユニット1600が、箱1020の開口部1024が上方を向くように箱1020を保持する位置(1600B)にある状態が、示されている。
 図10は、図7に示した箱詰装置1001に含まれる保持ユニット1600の構成の一例を示す斜視図である。なお、図10には、図7に示した参照方向D5からみた保持ユニット1600(1600B)の構成が示されている。
 図10に示すように、保持ユニット1600は、箱1020の側面に当接しこの側面を支持する第1支持板1610と、第1支持板1610に取り付けられ、箱1020の底面1022に当接しこの底面1022を支持する第2支持板1620と、第1支持板1610及び第2支持板1620のうちの少なくとも一方の支持板に固定され、この少なくとも一方の支持板を保持する保持部材1630と、保持部材1630を回動自在に支持する基部1640と、を主に含むことができる。
 第1支持板1610及び第2支持板1620は、いずれも、例えば金属、樹脂及び/又は木材により板状を呈するように形成され得る。また、第1支持板1610の箱1020に当接する面及び第2支持板1620の箱1020に当接する面は、いずれも、第2の搬送ユニット1400の押し流し部材1420により保持ユニット1600に向かって押圧され搬送されてきた箱1020が、保持ユニット1600に対して円滑に渡されるようにするために、滑らかに形成されることが好ましい。
 箱1020が全体として直方体形状又は立方体形状を呈することが多いことを考慮して、第1支持板1610と第2支持板1620とは相互に略垂直に延びるように取り付けられ得る。
 保持部材1630は、図10に例示されるように、ここでは第1保持板1610の底面に固定され、相互に略平行に延びる複数(例えば2本)の板状部材1632、1634と、これら板状部材1632、6134に挿通される回転軸1636と、を含むことができる。
 板状部材1632、1634は、例えば金属により全体として柱状を呈するように形成され得る。回転軸1636は、例えば金属により全体として円柱状(丸棒状)を呈するように形成され得る。
 基部1640は、例えば金属により全体として柱状を呈するように形成され得るものであり、回転軸1636の両端を回動自在となるように支持することができる。
 このような保持ユニット1600は、回転軸1636が第6制御部1650により制御された動力源(モータ等)から動力を伝達されることにより、第1支持板1610が支持台1410に略平行に延びる「受入位置」(図7に示す位置1600A)と、第2支持板1620が支持台1410に対して略平行に延びる「回転位置」(図7に示す位置1600B)との間において回動自在とされている。
 3.箱詰装置1001の動作
 次に、上記構成を有する箱詰装置1の動作について説明する。
 図7を参照すると、まず、作業者(利用者)が、第2の搬送ユニット1100の支持台1410の上に、開口部1024が側方を向くように箱1020を載置する。この箱1020は、図7において参照符号1020Aが付されて示されている。
 支持台1410の上面から突出した「突出位置」にある押し流し部材1420が、箱1020Aの上流側から箱1020Aの側面を押圧して搬送方向D4に沿って下流側に移動する。これにより、箱1020Aは、搬送方向D4に沿って下流側に摺動させられ、係止部1430に係止することにより、補助台ユニット1200の補助台1210に対向する位置に位置決めされる。さらに、箱1020Aは、その底面1022を押し引き装置1440により補助台1210に向かう方向に押し出される。
 さらに、補助台ユニット1200の第1のガイド部材1240の外面に固定された装着装置1242(1242A、1242B)が、「退避位置」から「装着位置」に移動することにより、箱1020Aの側面を押圧する。これにより、箱1020Aは、補助台1210に対して移動することが規制される。
 この状態では、図7及び図8に例示されているように、箱1020の両側面の外面と第1のガイド部材1240及び第2のガイド部材1250の各外面との間には、大きな段差が生じていない。
 また、押し引き装置1440は、図示しない真空引き装置を作動させることにより、箱1020Aの底面から真空引きを行うことができる。これにより、箱1020Aの内部に収容された1重又は2重の袋の外面と箱1020の内壁との間の隙間を減少させることができる(なお、箱1020Aの内部にこのような袋が収容されない場合には、真空引きは行われない)。
 さらに、補助台1210は、配置ユニット1300による容器1010の載置を容易にするために、第1のガイド部材1240(第2のガイド部材1250)の上端から、例えば1つの容器の厚みに相当する高さだけ低い位置にまで移動することができる。このとき、押圧ユニット1500の押圧板1510は、補助台1210から退避して補助台1210の鉛直上下方向の移動を許容する「退避位置」(図7に示した位置)にある。
 一方、このような第2の搬送ユニット1400による動作と並行して、第1の搬送ユニット1100では、容器1010を製造する図示しない領域から複数の容器1010が、搬送台1110に載置されて箱詰装置1001が設置された領域に搬送されてくる。ここで、搬送台1110に載置されて搬送されてくる各容器1010の中身は空である。
 所定数(ここでは「4個」)の容器1010が検出部1120を通過した場合には、「規制位置」にあった整列部1130が「許容位置」に移動することにより、4個の容器1010がひとまとまりとして搬送方向D1に沿って下流側に搬送される。これら4個の容器1010は、係止部1140に係止することにより停止する。
 次に、配置ユニット1300は、上述した図示しない移動部材により、係止部1140に係止された4個の容器の上方に対応する位置まで搬送される。さらに、図9Aに示したように複数の吸引部材1340が側方を向いた状態にある配置ユニット1300は、これら複数の吸引部材1340が4個の容器1010に対向する位置にまで下降する。この状態では、4個の容器1010の各々に対して、それぞれ4個の吸引部材1340が対向している。この後、配置ユニット1300は、各吸引部材1340の当接部1342が対応するいずれかの容器1010の側面に当接する位置まで水平方向に移動する。各当接部1342が対応するいずれかの容器1010の側面に当接した後、配置ユニット1300は、吸引動作を実行することにより、各当接部1342には、対応するいずれかの容器1010が吸着する。
 各当接部1342に対応するいずれかの容器1010が吸着した状態において、配置ユニット1300は、鉛直方向上方に移動する。この後、回転部材1330が正転することにより、各吸引部材1340は、図9Cに示したように下方を向く。これに伴って、各吸引部材1340の当接部1342に吸着した容器1010もまた、底面が下方を向いた状態から側面が下方を向いた状態に移行する。
 次に、配置ユニット1300は、上述した図示しない移動部材により、補助台1210の上方に対応する位置まで搬送される。この後、配置ユニット1300は、各容器1010の側面が補助台1210の上面に当接する位置まで下降した後、吸引動作を中止することにより、各容器1010が配置ユニット1300による吸着から解放される。これにより、4個の連なったひとまとまりの容器1010が、図7に例示されるように、補助台1210の上に1段状の容器(1段状の成形物)1010として載置される。
 1段状の容器1010を解放した配置ユニット1300は、上述した図示しない移動部材により、上述した係止部1140に係止された4個の容器の上方に対応する位置まで再度搬送される。このとき、回転部材1330が逆転することにより、各吸引部材1340は、図9Aに示したように再度側方を向く。
 このような配置ユニット1300の第1の搬送ユニット1100に対する復帰動作の後、又は、かかる復帰動作と並行して、補助台1210は、1段状の容器1010の高さ(厚み)に相当する高さだけ低い位置にまで移動する。
 以後、配置ユニット1300が第1の搬送ユニット1100から1段状の容器1010を保持して補助台1210(1段状の容器1010又は複数段状の容器1010)の上に載置し、その度に、補助台1210が1段状の容器1010の高さ(厚み)に相当する高さだけ低い位置にまで移動するという一連の動作が、複数回(ここでは6回)繰り返される。これにより、7段状の容器1010が補助台1210の上に鉛直方向に積み重ねられることとなる(なお、7段目の容器1010が6段目の容器の上に載置された後は、その上にはもはや容器1010は載置されないため、補助台1210は1段状の容器1010の高さ(厚み)に相当する高さだけ低い位置にまで移動する必要はない)。
 このように補助台1210の上に7段状の容器1010が積み重ねられた後に、押圧板1510により箱1020に対する押圧動作が行われる。図11は、図7に示した箱詰装置1001に含まれる押圧ユニット1500及び補助台ユニット1200の一部の構成を側方からみて示す模式図である。
 図11(a)に示すように、補助台1210の上に7段状の容器1010が積み重ねられた状態では、補助台1210の上面は、好ましくは、箱1020の最も低い位置にある内壁1028の壁面と略同一の高さに配置される。
 なお、図11(a)には、一例として、各容器1010の口部(凸部1012)側の厚みが底面側の厚みより約1mm大きいことにより、補助台1012に積み重ねられた7段状の容器1010は、口部(凸部1012)側が底面側よりも高くなるように傾斜した様子が示されている。一実施形態では、補助台1012は、地面に対して略平行に延びるように配置されるが、別の実施形態では、積み重ねられた7段状の容器1010が上記のように傾斜することを抑えるために、補助台1012は地面に対して傾斜するように配置されてもよい。
 図11(a)に示した状態において、押圧板1510は、箱1020に近づく方向に移動することにより、補助台1210に載置された7段状の容器1010を押圧して箱1020に向かって摺動させることができる。
 押圧板1510は、図11(b)に示すように、箱1020の開口部1024に隣接する「押圧完了位置」まで移動することにより、7段状の容器1010を箱1020の内部に収容することができる。なお、「押圧完了位置」は、上述したように、押圧板1510の容器1010に対向する面が補助台1210の前端1210Aを超えた位置とすることができる。
 このように、押圧板1510は、7段状の容器1010に対する押圧動作が完了した後には、補助台1210の鉛直上下方向の移動を許容する「退避位置」(図7及び図11(a)に示す位置)に復帰することができる。
 この後、上述したものと同様の動作が行われることにより、補助台1210の上には再度7段状の容器1010が積み重ねられる。図11(a)及び図11(b)を参照して上述したものと同様の動作が行われることにより、補助台1210の上に載置された7段状の容器1010は、箱1020の内部まで摺動して収容される。この場合には、図11(a)に示すように、箱1020の内部には、前回押圧板1510により押圧され収容された1行目の7段状の容器1010が収容されている。よって、押圧板1510が、補助台1210の上に載置された新たな7段状の容器1010を箱1020に向かって押圧する際には、押圧板1510に押圧される新たな7段状の容器1010(すなわち、2行目の7段状の容器1010)が、箱1020の開口部1024付近に位置する1行目の7段状の容器1010を押圧する。この結果、押圧板1510が「押圧完了位置」まで移動したときには、図11(b)に示すように、箱1020の内部には、1行目の7段状の容器1010及び2行目の7段状の容器1010が水平方向に連なって収容されることとなる。
 次に、図7に戻り、1行目の7段状の容器1010及び2行目の7段状の容器1010が収容された箱1020は、押し引き装置1440により補助台ユニット1200から離れる方向に引っ張られる。これにより、箱1020は係止部1430による係止から解放される。この状態において、箱1020は、搬送方向D1に沿って下流側に移動する押し流し部材1420に押圧されることにより支持台1410の上を摺動する。この結果、箱1020は、「受入位置」(第1支持板1610が支持台1410に略平行に延びる位置)1600Aにある保持ユニット1600の第1支持板1610の上に載置される。この状態では、箱1020の開口部1024は、側方(図7に示す下方)を向いている。
 この後、保持ユニット1600は、「受入位置」1600Aから「回転位置」(第2支持板1620が支持台1410に対して略平行に延びる位置)1600Bに回転する。これにより、箱1020の開口部1024は上方を向く。なお、図11に例示したような押圧板1510による容器1010に対する押圧動作が仮に不十分であるために、箱1020の開口部1024から2行目の1段状の容器1010の底部付近が部分的にはみ出ることがあったとしても、保持ユニット1600が「受入位置」1600Aから「回転位置」1600Bに回転することにより、箱1020の開口部1024が上を向くことになる。これにより、すべての容器1020が重力に従って箱の底面1022に向かって移動させられる。この結果、すべての容器1020全体が完全に箱1020の内部に容易に収容される。
 箱1020の開口部1024からは、箱1020の内部に収容された1重又は2重の袋の折り返し部分が飛び出している。この折り返し部分を作業者(利用者)が処理する(例えば封止する)ことにより、箱1020に対する容器1010の収容動作が完了する。なお、上述したように、箱1020に収容される各容器1010の中身は空である。
 なお、箱1020とこの箱1020に収容される容器1010との関係として、以下のものが利用可能である。
 図7に示すように、箱1020の内部において各行及び各段に配置される容器1010に着目する。左端に位置する容器1010の外面とこれに対向する箱1020の内壁との間の距離を「a」とし、右端に位置する容器1010の外面とこれに対向する箱1020の内壁との間の距離を「b」とし、容器1010の横幅を「c」とする。この場合、a+b<cという関係が成り立つ。さらに好ましくは、0.1≧(a+b)/cという関係が成り立つ。
 さらに、1行目の各段に配置される容器1010に着目すると、その容器1010の上端とこれに対向する箱1020の内壁との距離を「d」とし、容器1010の高さを「e」とする。この場合、d<eという関係が成り立つ。さらに好ましくは、0.1≧d/eという関係が成り立つ。
 さらにまた、図11(b)に示すように、各容器1010の奥行を「g」とし、最上段に配置される各容器1010の上面とこれに対向する箱1020の内壁との間の距離を「f」とする。この場合、f<gという関係が成り立つ。さらに好ましくは、0.1≧f/gという関係が成り立つ。
 このような関係を採用することにより、箱1020を保持する保持ユニット1600が「受け入れ位置」1600Aから「回転位置」1600Bに回転することにより、箱1020が90度回転しても、2行7段(上述したようにこれは一例である)に積み重ねられた容器1010が崩れることは確実に防止され得る。
 4.変形例
 上述した様々な実施形態では、容器1010が縦長の形状を有するものであることに起因して、横に寝かせた状態で箱1020に収容することにより、より多くの容器1010を箱1020に詰めることができる、という事情により、配置ユニット1300は、第1の搬送ユニット1100から1段状の容器1010を保持してから、補助台1210の上に載置するまでの間に、保持した1段状の容器1010を90度回転させている。別の実施形態では、例えば、各容器1010が横に寝かせた状態で搬送台1110により搬送されてくる場合、容器1010が立方体形状を有する場合等を含む様々な場合に、配置ユニット1300は、第1の搬送ユニット1100から1段状の容器1010を保持してから、補助台1210の上に載置するまでの間に、保持した1段状の容器1010を回転させないようにしてもよい。
 また、上述した様々な実施形態では、図11に例示されるように、押圧板1510は、7段状の容器1010のいずれの底面にも当接して押圧可能となるように、7段状の容器1010の全体に対向することが可能な高さを有する場合について説明した。別の実施形態では、7段状の容器1010のうち下から複数段の容器1010のみに対向することが可能な高さを有するものであってもよい。押圧板1510は、7段状の容器1010のうち下から複数段の容器1010のみを箱1020に近づく方向に押圧した場合であっても、7段状の容器1010全体を箱1020に向かって摺動させることが可能である。
 さらに、上述した様々な実施形態では、配置ユニット1300は、容器1010を「吸着する」ことにより容器1010を保持する場合について説明した。別の実施形態では、配置ユニット1300は、容器1010を両側から掴む(挟む)こと、容器1010の口部から棒状の部材を挿入すること等を含む任意の手法により、容器1010を保持することが可能である。
 以上説明したように、様々な実施形態によれば、供給されてきた成形物を保持してから箱に収容するまでの動作を各々が簡素である複数の工程に個別化(分割)することにより、利用者に課されるティーチングという煩雑な作業を不要にする又は簡素化することができる。具体的には、仮にティーチングの対象となる可能性があるのは、配置ユニット1300が第1の搬送ユニット1100から1段状の容器1010を保持する動作、及び/又は、このように保持した1段状の容器1010を常に同じ位置(高さ)で待機している補助台1210の上に載置する動作のみに抑えられる。
 さらに、様々な実施形態によれば、複数の容器1010が箱1020の内部に収容されるまでに行われる工程において、人が関与する作業はほとんど存在しない。
 したがって、様々な実施形態によれば、利用者等に必要とされる作業を抑えることが可能な箱詰装置及び箱詰方法を提供することができる。
 5.様々な態様
 第1の態様に係る箱詰装置は、「搬送台の上に載置された複数個の成形物を1段状の成形物として保持し、補助台の上方に移動し、前記1段状の成形物を、前記補助台の上に又は該補助台の上に載置された少なくとも1段状の成形物の上に配置する、配置手段と、箱の開口部との間に前記補助台を挟んで配置され、前記箱の前記開口部に近づく方向に移動することにより前記補助台の上に載置された複数段状の成形物を押圧して前記箱の内部に摺動させる、押圧手段と、を具備する」ものである。
 第2の態様に係る箱詰装置は、上記第1の態様において「前記配置手段が、各々の底面が下方を向くように前記搬送台の上に載置された前記1段状の成形物を保持し、各々の側面が下方を向くように前記1段状の成形物を回転させた後、該1段状の成形物を前記補助台の上に又は該補助台の上に載置された少なくとも1段状の成形物の上に配置する」ものである。
 第3の態様に係る箱詰装置は、上記第1の態様又は上記第2の態様において「前記補助台は、前記配置手段が、前記1段状の成形物を、該補助台の上に又は該補助台の上に配置された前記少なくとも1段状の成形物の上に配置する度に、前記1段状の成形物の高さに相当する高さに応じて、鉛直方向に沿って下方に移動する」ものである。
 第4の態様に係る箱詰装置は、「前記箱を保持し、該箱の前記開口部が側方を向く位置と該開口部が上方を向く位置との間において前記箱を回転させることが可能な保持手段、をさらに具備する」ものである。
 第5の態様に係る箱詰方法は、「搬送台の上に載置された複数個の成形物を1段状の成形物として保持した配置手段が、補助台の上方に移動し、前記1段状の成形物を、前記補助台の上に又は該補助台の上に載置された少なくとも1段状の成形物の上に配置する段階と、箱の開口部との間に前記補助台を挟んで配置された押圧手段が、前記箱の前記開口部に近づく方向に移動することにより前記補助台の上に載置された複数段状の成形物を押圧して前記箱の内部に摺動させる段階と、を含む」ものである。
 以上のように、様々な態様によれば、利用者等に必要とされる作業を抑えることが可能な箱詰装置及び箱詰方法を提供することができる。
(本願の第3の発明に係る実施形態)
 以下、図面を用いて本願の第3の発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。特に、本明細書において「部」とは、例えば、広義の回路によって実施されるハードウェア資源と、これらのハードウェア資源によって具体的に実現されうるソフトウェアの情報処理とを合わせたものも含みうる。また、本実施形態においては様々な情報を取り扱うが、これら情報は、0又は1で構成される2進数のビット集合体として信号値の高低によって表され、広義の回路上で通信・演算が実行されうる。
 また、広義の回路とは、回路(Circuit)、回路類(Circuitry)、プロセッサ(Processor)、及びメモリ(Memory)等を少なくとも適当に組み合わせることによって実現される回路である。すなわち、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CLPD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等を含むものである。
1.ハードウェア構成
 本節では、箱詰装置2001のハードウェア構成について説明する。箱詰装置2001は、対象物を箱2007に収容する装置である。特に、対象物は、底部よりも上部が小さい複数の対象物である。以下本実施形態において、一例として、対象物は、本体部よりも開口部の直径が小さい容器であるものとする。具体的には、複数の容器として、容器2005,2006(図17参照)が含まれる。また、容器2005,2006はそれぞれ、本体部2051,2061よりも開口部2052,2062の直径が小さい容器である(図17参照)。図12に示すように、箱詰装置2001は、ガイド部材2008、ロボットアーム2003、制御装置2004を備える。
1.1 ガイド部材2008
 ガイド部材2008は、箱2007の内部に配置可能に構成され、且つ、複数の容器の側面側をガイド可能に構成される。図15及び図16に示すように、ガイド部材2008は、掴み部2081、連結部2082、ガイド部2083を備える。掴み部2081は、後述のロボットアーム2003の把持部2031により把持される部分である。連結部2082は、掴み部2081とガイド部2083を連結する部分である。本実施形態では、連結部2082は、掴み部2081の一端から湾曲して略垂直に設けられる。そして、連結部2082の他端がガイド部2083と接続される。ガイド部2083は、容器の側面側をガイドする部材である。ここで、ガイド部材2008の形状はこれに限定されず、適宜設計することができる。なお、箱2007の内部のある列に容器2006をk個配置する場合、ガイド部材2008の幅が容器2006の幅と(k-1)との積よりも大きな値を有するように実施することが好ましい。
1.2 ロボットアーム2003
 ロボットアーム2003は、把持部2031を備える。この把持部2031が複数の容器2005,2006又はガイド部材2008を把持可能に構成される。また、把持部2031が複数の容器2005,2006又はガイド部材2008を把持した状態でその位置を可変に構成される。本実施形態では、把持部2031は、容器2005,2006の開口部2052,2062を把持するように構成される。さらに、本実施形態では、把持部2031は、ガイド部材2008に設けられた掴み部2081を把持することにより、ガイド部材2008を把持可能となる。ここで、掴み部2081の幅が容器2005,2006の開口部2052,2062の幅形状と略同一である場合、容器2005,2006の開口部2052,2062を把持するときと掴み部2081を把持するときに特別な調整が不用となり、1つの把持部2031で簡単に容器2005,2006の開口部2052,2062と掴み部2081を把持することが可能になる。
1.3 制御装置2004
 図13に示すように、制御装置2004は、通信部2042、記憶部2043、制御部2044を備え、これらが通信バス2041を介して電気的に接続されている。
 通信部2042は、USB、IEEE1394、Thunderbolt、有線LANネットワーク通信等といった有線型の通信手段が好ましいものの、無線LANネットワーク通信、LTE/3G等のモバイル通信、Bluetooth(登録商標)通信等を必要に応じて含めてもよい。すなわち、これら複数の通信手段の集合として実施することがより好ましい。
 記憶部2043は、様々な情報を記憶する。これは、例えばソリッドステートドライブ(Solid State Drive:SSD)等のストレージデバイスとして、あるいは、プログラムの演算に係る一時的に必要な情報(引数、配列等)を記憶するランダムアクセスメモリ(Random Access Memory:RAM)等のメモリとして実施されうる。また、これらの組合せであってもよい。
 特に、記憶部2043は、ガイド部材配置制御機能、容器収容制御機能、ガイド部材撤去制御機能を実現するプログラムを記憶する。また、記憶部2043は、これ以外にも制御部2044によって実行される種々のプログラム等を記憶している。
 制御部2044は、箱詰装置1に関連する全体動作の処理・制御を行う。制御部2044は、例えば不図示の中央処理装置(Central Processing Unit:CPU)である。制御部2044は、記憶部2043に記憶された所定のプログラムを読み出すことによって、箱詰装置2001に係る種々の機能を実現する。具体的には、ガイド部材配置制御機能、容器収容制御機能、ガイド部材撤去制御機能が該当する。すなわち、ソフトウェア(記憶部2043に記憶されている)による情報処理がハードウェア(制御部2044)によって具体的に実現されることで、図14に示されるガイド部材配置制御部2441、収容制御部2442、ガイド部材撤去制御部2443、判定部2444として実行されうる。
 なお、図14においては、単一の制御部2044として表記されているが、実際はこれに限るものではなく、機能ごとに複数の制御部2044を有するように実施してもよい。またそれらの組合せであってもよい。
2.機能構成
 本節では、箱詰装置2001の機能構成について説明する。図14に示すように、制御部2044は、ガイド部材配置制御部2441、収容制御部2442、ガイド部材撤去制御部2443、判定部2444を備える。換言すると、制御装置2004は、ガイド部材配置制御部2441と、収容制御部2442とを備える。
(ガイド部材配置制御部2441)
 ガイド部材配置制御部2441は、すでに箱2007に収容された容器2005の上に新たな容器2006を配置する場合、箱2007の内部において箱2007に収容された容器2005の側面側にガイド部材2008を配置する。本実施形態では、ガイド部材配置制御部2441は、ロボットアーム2003を制御し、ガイド部材2008の配置制御を実行するものである。具体的には、ロボットアーム2003の把持部2031を駆動させてガイド部材2008の掴み部2081を把持させるとともに、ガイド部材2008の移動方向、移動速度、移動タイミング等を制御する。
(収容制御部2442)
 収容制御部2442は、新たな容器2006をガイド部材8にガイドさせた状態で箱2007に収容するように、ロボットアーム2003を制御する。本実施形態では、収容制御部2442は、ロボットアーム2003を制御し、容器2005,2006の収容制御を実行するものである。具体的には、ロボットアーム2003の把持部2031を駆動させて容器2005,2006の開口部2052,2062を把持させるとともに、容器2005,2006の移動方向、移動速度、移動タイミング等を制御する。
(ガイド部材撤去制御部2443)
 ガイド部材撤去制御部2443をさらに備える。ガイド部材撤去制御部2443は、箱2007に対する容器2005,2006の箱詰めが完了した後に、ガイド部材2008を箱2007から取り除くようにロボットアーム2003を制御する。本実施形態では、ガイド部材撤去制御部2443は、ロボットアーム2003を制御し、ガイド部材2008の撤去制御を実行するものである。具体的には、ロボットアーム2003の把持部2031を駆動させてガイド部材2008の掴み部2081を把持させるとともに、ガイド部材2008の移動方向、移動速度、移動タイミング等を制御する。
(判定部2444)
 判定部2444は、ロボットアーム2003が把持する容器が、箱2007の下段に収容される容器2005であるか、箱2007の上段に収容される容器2006であるかを判定可能に構成される。ここで、箱2007の下段及び上段は、上下2段に限られず、3段以上のうち、相対的な上下関係を表すものである。本実施形態では、判定部2444は、箱2007の下段に全ての容器2005が収容されたことを判定可能に構成される。そして、判定部2444により、箱2007の下段に全ての容器2005が収容されたと判定された場合、ガイド部材配置制御部2441によりロボットアーム2003が制御され、ガイド部材2008が箱2007の内部に配置される。その後、収容制御部2442によりロボットアーム2003が制御され、容器2005の上に別の容器6を配置する。
3.状態の箱2007に容器2005,2006が収容された状態
 図17及び図18に示すように、箱詰装置2001により、複数の容器2005,2006が箱2007に転倒しないように互いにわずかな隙間を有して収容される。箱2007は、箱底面部2071、箱底面部2071から垂設する箱側面部2072、及び上側に開口した箱開口部2073により構成される。このとき、容器2006の下部が容器2005の上部に載置される。
 図19に示すように、容器2005,2006は、ロボットアーム2003の把持部2031により把持されて、箱2007の内部に収容される。ここで、図19の例では、容器2005を図示しているが、容器2006の場合も同様である。
 ここで、ロボットアームは、2つのロボットアーム2003で、それぞれの把持部2031が複数の容器2005又は容器2006を交互に1つずつ把持してもよい。また、2つのロボットアーム2003で、それぞれの把持部2031が複数の容器2005及び容器2006を同時に1つずつ把持してもよい。
 また、図20に示すように、ロボットアーム2003の把持部2031により、ガイド部材2008の掴み部2081が把持される。
 ここで、図21に示すように、2つのロボットアーム2003は、容器2005,2006を箱2007に収容する前の位置(領域R1)から収容する位置(領域R2)までの間を、互いに逆方向に回転駆動するように構成されてもよい。これにより、2つのロボットアーム2003が互いに干渉することを防止することができる。ここで、図21に示される領域R3は、ガイド部材2008を待機させておく領域である。
4.制御部2044による制御
 ガイド部材配置制御部2441は、すでに箱2007に収容された容器2005の上に新たな容器2006を配置する場合、箱2007の内部において箱2007に収容された容器2005の側面側にガイド部材2008を配置する。本実施形態では、図23に示すように、箱2007の内部の下段に全ての容器2005が収容された後、1列目の容器2005の側面側にガイド部材2008を配置する。さらに具体的には、容器2005の側面側であって、箱2007の箱開口部2073より収容される容器2006の側面をガイド可能な位置にガイド部材2008のガイド部2083が位置決めされる。ここで、図23では、視認性の向上のため、ガイド部材2008のうちガイド部2083以外の部分を省略している(図24も同様)。
 本実施形態では、箱詰装置2001においては、ガイド部材配置制御部2441は、新たな容器2006を箱2007の内部のn列目に収容した後、新たな容器2006を箱の内部のn+1列目に収容可能な位置にガイド部材2008を移動させるようにロボットアーム2003を制御する。ここで、nは1以上の整数である。具体的には、上段の1列目における容器2006の収容の際に、かかる容器2006の側面側をガイド可能な位置にガイド部2083を配置する。そして、上段の1列目へ全ての容器2006を収容した後、図24に示すように、上段の2列目に収容する容器2006の側面をガイド可能な位置にガイド部2083を移動させるようにロボットアーム2003を制御する。かかる処理を、n_max列目まで繰り返す。このとき、図25に示すように、ガイド部材配置制御部2441は、新たな容器2006を箱2007の内部のn_max列目に収容するときに、箱2007の外側から箱2007の側面を押圧し、箱2007の内部のn_max列目に収容される新たな容器2006をガイド可能にガイド部材2008を移動させるようにロボットアーム2003を制御してもよい。ここで、n_maxは、箱に収容される容器の最大列数を表す。これにより、箱2007の最終列においても容器2006を適切にガイド可能となる。
 そして、ガイド部材撤去制御部2443は、箱2007に対する容器の箱詰めが完了した後に、ガイド部材2008を箱2007から取り除くようにロボットアーム2003を制御する。これにより、
 このとき、ロボットアーム2003は、容器2006の底部が容器2005の上部と接触するように容器2006を収容してもよい。また、収容制御部2442は、ガイド部材2008を利用して新たな容器2006を収容するときに、新たな容器2006の底部がすでに箱2007に収容された容器2005の上部と接触する前に、把持部2031の把持を解除するようにロボットアーム2003を制御してもよい。この態様では、ガイド部材2008のガイド部2083により、容器2006が容器2005の真上に自然落下するため、途中で2006の把持を開解除しても容器2006が容器2005の真上に位置合わせされた状態で収容される。これにより、図17及び図18に示される状態となる。
 このように、本実施形態では、箱2007の下段に容器2005を収容させるときにはガイド部材2008を利用しないことで、ガイド部材2008の制御をすることなく容器2005を箱2007に迅速に収容することができる。また、箱2007に全ての容器2005を収容した後、ガイド部材2008を箱2007の内部に配置することにより、箱2007の上段に容器2006を収容するときの位置合わせを簡単に実現することができる。さらに、ガイド部材2008を利用することにより、本体部よりも開口部の直径が小さい複数の容器を上下方向に積み重ねて箱7に収容する際に、安定した作業を実施することが可能になる。
5.箱詰装置1による処理
 本節では、図26を用いて、箱詰装置2001による処理について説明する。
[ここから]
(アクティビティA11)
 収容制御部2442により制御されたロボットアーム2003の把持部2031を領域R1(図21参照)に移動させ、容器2005の開口部2052を把持する。
(アクティビティA12)
 続いて、収容制御部2442により制御されたロボットアーム2003の把持部2031を領域R2(図21参照)に移動させ、容器2005を箱2007の中に収容する(収容に際して現在の段は、下段)。このとき、2つのロボットアーム2003により、複数の容器2005が交互に配置されてもよい。
 ロボットアーム2003が箱2007に収容する容器2005について、下段への収容が未完である場合(つまり、箱7の下段が容器2005で埋めつくされていない場合)、処理をアクティビティA11に戻す。一方、下段への収容が完了した場合(つまり、箱2007の下段が容器2005で埋めつくされた場合)、処理をアクティビティA13に進める。
(アクティビティA13)
 ガイド部材配置制御部2441により制御されたロボットアーム2003の把持部2031を領域R3(図21参照)に移動させ、ガイド部材2008を把持する。本実施形態では、把持部2031により、ガイド部材2008の掴み部2081が把持される。
(アクティビティA14~A16)
 続いて、ガイド部材配置制御部2441により制御されたロボットアーム2003を領域R2(図21参照)に移動させ、ガイド部材2008を箱2007に移動する。このとき、ガイド部材2008が容器2005の側面側であって、容器2006の側面をガイド可能な位置に位置決めされる。このとき、2つのロボットアーム2003のうち、ガイド部材2008を把持しているロボットアーム2003は、位置決めされた位置に固定される。
(アクティビティA17)
 続いて、ガイド部材2008を把持していない方のロボットアーム2003であって、収容制御部2442により制御されたロボットアーム2003の把持部2031を領域R1(図21参照)に移動させ、容器2006の開口部2062を把持する。
(アクティビティA18及びA19)
 続いて、収容制御部2442により制御されたロボットアーム2003の把持部2031を領域R2(図21参照)に移動させ、容器2006を箱2007の中に収容する(収容に際して現在の段は、上段)。
 そして、上段のn列目の収容が未完である場合、容器2006の収容を繰り返す(A17及びA18のループ)。一方、上段のn列目の収容が完了した場合、上段のn+1列目について同様に容器2006の収容を繰り返す(A19及びA16を介して、再びA17及びA18のループ)。さらに、上段のn_max列目に達したときは、処理をアクティビティA20に進める。
(アクティビティA20)
 ガイド部材撤去制御部2443により制御されたロボットアーム2003によって、ガイド部材2008が箱2007から撤去される。換言すると、ガイド部材撤去制御部2443は、箱2007に対する容器2005,2006の箱詰めが完了した後に、ガイド部材2008を箱2007から取り除くようにロボットアーム2003を制御する。その後、ガイド部材撤去制御部2443により制御されたロボットアーム2003を領域R3(図21参照)に移動させ、ガイド部材2008を領域R3に戻し、処理を終了する。
[ここまで]
6.変形例
 判定部2444による判定は、予め規定の個数をティーチングし、オープンループ制御によるものとして説明したが、判定に際して、カメラを利用したビジュアルフィードバック制御を実施してもよい。かかる場合、容器2006の位置をカメラで認識して、ロボットアーム2003を制御することとなる。
7.結言
 以上のように、本実施形態によれば、対象物を箱に収容する際に、安定した作業を実施することができる箱詰装置を実現することができる。
 次に記載の各態様で提供されてもよい。
 前記箱詰装置において、前記把持部は、前記対象物の上部を把持するように構成されるもの。
 前記箱詰装置において、前記ガイド部材は、掴み部を備え、前記把持部は、前記掴み部を把持可能に構成されるもの。
 前記箱詰装置において、前記ガイド部材配置制御部は、前記対象物を前記箱の内部のn列目に収容した後、前記対象物を前記箱の内部のn+1列目に収容可能な位置に前記ガイド部材を移動させるように前記ロボットアームを制御し、ここで、nは1以上の整数であるもの。
 前記箱詰装置において、前記ガイド部材配置制御部は、前記対象物を前記箱の内部のn_max列目に収容するときに、前記箱の外側から前記箱の側面を押圧し、前記前記箱の内部のn_max列目に収容される前記対象物をガイド可能に前記ガイド部材を移動させるように前記ロボットアームを制御し、ここで、n_maxは、前記箱に収容される前記対象物の最大列数を表すもの。
 前記箱詰装置において、前記対象物は、底部よりも上部が小さい複数の対象物で、前記ガイド部材配置制御部は、すでに前記箱に収容された対象物の上に新たな対象物を配置する場合、前記箱の内部において前記箱に収容された対象物の側面側に前記ガイド部材を配置し、前記収容制御部は、前記新たな対象物を前記ガイド部材にガイドさせた状態で前記箱に収容するように、前記ロボットアームを制御するもの。
 前記箱詰装置において、前記収容制御部は、前記ガイド部材を利用して前記新たな対象物を収容するときに、前記新たな対象物の底部が前記すでに箱に収容された対象物の上部と接触する前に、前記把持の把持を解除するように前記ロボットアームを制御するもの。
 対象物を箱に収容する箱詰装置の制御装置であって、前記箱詰装置は、ガイド部材と、ロボットアームとを備え、前記ガイド部材は、前記箱の内部に配置可能に構成され、且つ、前記対象物の側面側をガイド可能に構成され、前記ロボットアームは、把持部を備え、この把持部が前記対象物又は前記ガイド部材を把持可能に構成され、前記把持部が前記複数の対象物又は前記ガイド部材を把持した状態でその位置を可変に構成され、本制御装置は、ガイド部材配置制御部と、収容制御部とを備え、前記ガイド部材配置制御部は、前記箱の内部において前記ガイド部材を配置し、前記収容制御部は、前記対象物を前記ガイド部材にガイドさせた状態で前記箱に収容するように、前記ロボットアームを制御するもの。
 もちろん、この限りではない。
 最後に、本願の第3の発明に係る種々の実施形態を説明したが、これらは、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。当該新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。当該実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
(本願の第4の発明に係る実施形態)
 以下、図面を用いて本願の第4の発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。特に、本明細書において「部」とは、例えば、広義の回路によって実施されるハードウェア資源と、これらのハードウェア資源によって具体的に実現されうるソフトウェアの情報処理とを合わせたものも含みうる。また、本実施形態においては様々な情報を取り扱うが、これら情報は、0又は1で構成される2進数のビット集合体として信号値の高低によって表され、広義の回路上で通信・演算が実行されうる。
 また、広義の回路とは、回路(Circuit)、回路類(Circuitry)、プロセッサ(Processor)、及びメモリ(Memory)等を少なくとも適当に組み合わせることによって実現される回路である。すなわち、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CLPD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等を含むものである。
1.ハードウェア構成
 本節では、箱詰装置1のハードウェア構成について説明する。箱詰装置3001は、対象物を箱3007に収容する装置である。特に、対象物は、底部よりも上部が小さい複数の対象物である。以下本実施形態において、一例として、対象物は、本体部よりも開口部の直径が小さい容器であるものとする。具体的には、複数の容器として、容器3005,3006(図31参照)が含まれる。また、容器3005,3006はそれぞれ、本体部3051,3061よりも開口部3052,3062の直径が小さい容器である(図31参照)。つまり、対象物の上部が開口部であり、対象物の底部が容器の本体部(厳密には本体部の底面)に相当する。図27に示すように、箱詰装置3001は、仕切部材3002、ロボットアーム3003、制御装置3004を備える。
1.1 仕切部材3002
 図30~図32に示すように、仕切部材3002は、箱3007の内部を配置領域3021ごとに区切るように構成される。ここで配置領域3021とは、容器3005,3006が1つ収容される領域である。本実施形態では、仕切部材3002は、対向する長辺部3023と、対向する短辺部3024とにより規定される枠形状である。そして、対向する長辺部3023と、対向する短辺部3024とを接続する仕切板3002pが複数設けられる。そして、配置領域3021は、異なる方向に設けられた仕切板3002pにより規定される。仕切部材3002は係止部3025を備え、複数の係止部3025が箱3007の箱開口部3073の上端に係止されることで、仕切部材3002が箱3007に設置される。ところで、箱3007は一般的にダンボール箱であるため、柔らかいことから個体差が大きく形状が安定しない。本実施形態では、仕切部材3002を箱3007の箱開口部3073の上端に係止させて設置することにより、箱開口部3073の形状を一定に矯正することができる、という有利な効果を奏する。
 また、図30及び図31に示すように、仕切部材3002は、掴み部3022を備える。掴み部3022は、容器3005,3006の開口部3052,3062と同様の形状を有することが好ましい。さらに、掴み部3022は、仕切部材3002の中心から点対称となる位置に2つ、もしくは2つ以上設けることが好ましい。ここで、容器3005,3006は同種の容器であってもよく、異なる種類の容器であってもよい。ただし、本体部の直径が配置領域3021に収まる形状であることが好ましい。
 なお、本実施形態のように複数の係止部3025を設ける代わりに、箱3007の箱開口部3073の全周形状に合わせた縁領域(不図示)を設けて仕切部材3002を設置してもよい。かかる場合、縁領域に掴み部3022を設けることが好ましい。
1.2 ロボットアーム3003
 ロボットアーム3003は、把持部3031を備える。この把持部3031が複数の容器3005,3006又は仕切部材3002を把持可能に構成される。また、把持部3031が複数の容器3005,3006又は仕切部材3002を把持した状態でその位置を可変に構成される。本実施形態では、把持部3031は、容器3005,3006の開口部3052,3062を把持するように構成される。さらに、本実施形態では、把持部3031は、仕切部材3002に設けられた掴み部3022を把持することにより、仕切部材3002を把持可能となる。ここで、掴み部3022の形状が容器3005,3006の開口部3052,3062の形状と同様である場合、容器3005,3006の開口部3052,3062を把持するときと掴み部3022を把持するときに特別な調整が不要となり、1つの把持部3031で簡単に容器3005,3006の開口部3052,3062と掴み部3022を把持することが可能になる。
1.3 制御装置3004
 図28に示すように、制御装置3004は、通信部3042、記憶部3043、制御部3044を備え、これらが通信バス3041を介して電気的に接続されている。
 通信部3042は、USB、IEEE1394、Thunderbolt、有線LANネットワーク通信等といった有線型の通信手段が好ましいものの、無線LANネットワーク通信、LTE/3G等のモバイル通信、Bluetooth(登録商標)通信等を必要に応じて含めてもよい。すなわち、これら複数の通信手段の集合として実施することがより好ましい。
 記憶部3043は、様々な情報を記憶する。これは、例えばソリッドステートドライブ(Solid State Drive:SSD)等のストレージデバイスとして、あるいは、プログラムの演算に係る一時的に必要な情報(引数、配列等)を記憶するランダムアクセスメモリ(Random Access Memory:RAM)等のメモリとして実施されうる。また、これらの組合せであってもよい。
 特に、記憶部3043は、仕切部材配置制御機能、容器収容制御機能、仕切部材撤去制御機能を実現するプログラムを記憶する。また、記憶部3043は、これ以外にも制御部3044によって実行される種々のプログラム等を記憶している。
 制御部3044は、箱詰装置3001に関連する全体動作の処理・制御を行う。制御部3044は、例えば不図示の中央処理装置(Central Processing Unit:CPU)である。制御部3044は、記憶部3043に記憶された所定のプログラムを読み出すことによって、箱詰装置3001に係る種々の機能を実現する。具体的には、仕切部材配置制御機能、容器収容制御機能、仕切部材撤去制御機能が該当する。すなわち、ソフトウェア(記憶部3043に記憶されている)による情報処理がハードウェア(制御部3044)によって具体的に実現されることで、図29に示される仕切部材配置制御部3441、収容制御部3442、仕切部材撤去制御部3443、判定部3444として実行されうる。
 なお、図29においては、単一の制御部3044として表記されているが、実際はこれに限るものではなく、機能ごとに複数の制御部3044を有するように実施してもよい。またそれらの組合せであってもよい。
2.機能構成
 本節では、箱詰装置3001の機能構成について説明する。図29に示すように、制御部3044は、仕切部材配置制御部3441、収容制御部3442、仕切部材撤去制御部3443、判定部3444を備える。換言すると、制御装置3004は、仕切部材配置制御部3441と、収容制御部3442とを備える。
(仕切部材配置制御部3441)
 仕切部材配置制御部3441は、すでに箱3007に収容された容器3005の上に新たな容器3006を配置する場合、箱3007の上部に仕切部材3002を配置する。本実施形態では、仕切部材配置制御部3441は、ロボットアーム3003を制御し、仕切部材3002の配置制御を実行するものである。具体的には、ロボットアーム3003の把持部3031を駆動させて仕切部材3002の掴み部3022を把持させるとともに、仕切部材2の移動方向、移動速度、移動タイミング等を制御する。
(収容制御部3442)
 収容制御部3442は、仕切部材3002を介して新たな容器3006を収容するように、ロボットアーム3003を制御する。本実施形態では、収容制御部3442は、ロボットアーム3003を制御し、容器3005,3006の収容制御を実行するものである。具体的には、ロボットアーム3003の把持部3031を駆動させて容器3005,3006の開口部3052,3062を把持させるとともに、容器3005,3006の移動方向、移動速度、移動タイミング等を制御する。
(仕切部材撤去制御部3443)
 仕切部材撤去制御部3443をさらに備える。仕切部材撤去制御部3443は、箱3007に対する容器3005,3006の箱詰めが完了した後に、仕切部材3002を箱3007から取り除くようにロボットアーム3003を制御する。本実施形態では、仕切部材撤去制御部3443は、ロボットアーム3003を制御し、仕切部材3002の撤去制御を実行するものである。具体的には、ロボットアーム3003の把持部3031を駆動させて仕切部材3002の掴み部3022を把持させるとともに、仕切部材3002の移動方向、移動速度、移動タイミング等を制御する。
(判定部3444)
 判定部3444は、ロボットアーム3003が把持する容器が、箱3007の下段に収容される容器3005であるか、箱3007の上段に収容される容器3006であるかを判定可能に構成される。ここで、箱3007の下段及び上段は、上下2段に限られず、3段以上のうち、相対的な上下関係を表すものである。本実施形態では、判定部3444は、箱3007の下段に含まれる配置領域3021の全てに容器3005が収容されたことを判定可能に構成される。そして、判定部3444により、箱3007の下段に含まれる配置領域3021の全てに容器3005が収容されたと判定された場合、仕切部材配置制御部3441によりロボットアーム3003が制御され、仕切部材3002が箱3007の上部に配置される。その後、収容制御部3442によりロボットアーム3003が制御され、容器3005の上に別の容器3006を配置する。つまり、判定部3444による判定は、予め規定の個数をティーチングしたオープンループ制御によるものであってよい。
3.仕切部材3002を配置した状態の箱3007に容器3005,3006が収容された状態
 図31及び図32に示すように、箱詰装置3001により、複数の容器3005,3006が箱3007に転倒しないように互いにわずかな隙間を有して収容される。箱3007は、箱底面部3071、箱底面部3071から垂設する箱側面部3072、及び上側に開口した箱開口部3073により構成される。本実施形態では、1つの配置領域3021に相当する箇所に対し、容器3005が下段に、容器3006が上段に収容される。このとき、容器3006の下部が容器3005の上部に載置される。また、互いに隣接する容器3005,3006はそれぞれ、仕切部材3002の仕切板3002pにより仕切られている。
 図33に示すように、容器3005,3006は、ロボットアーム3003の把持部3031により把持されて、箱3007の内部に収容される。ここで、図33の例では、容器3005を図示しているが、容器3006の場合も同様である。
 ここで、ロボットアームは、2つのロボットアーム3003で、それぞれの把持部3031が複数の容器3005又は容器3006を交互に1つずつ把持してもよい。また、2つのロボットアーム3003で、それぞれの把持部3031が複数の容器3005及び容器3006を同時に1つずつ把持してもよい。
 また、図34に示すように、2つのロボットアーム3003は、容器3005,3006を箱3007に収容する前の位置(領域R1)から収容する位置(領域R2)までの間を、互いに逆方向に回転駆動するように構成されてもよい。これにより、2つのロボットアーム3003が互いに干渉することを防止することができる。ここで、図34に示される領域R3は、仕切部材3002を待機させておく領域である。
4.制御部3044による制御
 仕切部材配置3441は、すでに箱3007に収容された容器3005の上に新たな容器3006を配置する場合、箱3007の上部に仕切部材2300を配置する。本実施形態では、図33に示される状態を経て、箱3007の全ての配置領域3021が容器3005で埋まった後、仕切部材配置制御部3441により制御されたロボットアーム3003により、箱3007の上部に仕切部材3002が配置される。そして、図35に示すように、仕切部材3002が箱3007の内部に収容される。
 そして、仕切部材3002が箱3007に収容された後、収容制御部3442により制御されたロボットアーム3003により、仕切部材3002を介して新たな容器3006を収容する。ここで、仕切部材3002を介して容器3006を収容するとは、仕切部材3002の配置領域3021に収まるように容器3006を配置することを意味する。
 このとき、ロボットアーム3003は、容器3006の底部が容器3005の上部と接触するように容器3006を収容してもよい。また、収容制御部3442は、仕切部材3002を介して新たな容器3006を収容するときに、新たな容器3006の底部がすでに箱3007に収容された容器3005の上部と接触する前に、把持部3031の把持を解除するようにロボットアーム3003を制御してもよい。この態様では、仕切部材3002の仕切板3002pがガイド部材として機能し、容器3006が容器3005の真上に自然落下するため、途中で6の把持を開解除しても容器3006が容器3005の真上に位置合わせされた状態で収容される。これにより、図31及び図32に示される状態となる。
 このように、本実施形態では、箱3007の下段に容器3005を収容させるときには仕切部材3002を利用しないことで、仕切部材3002に対する位置合わせをすることなく容器3005を箱3007に迅速に収容することができる。また、箱3007に全ての容器3005を収容した後、仕切部材3002を箱3007の内部に配置することにより、箱3007の上段に容器3006を収容するときの位置合わせを簡単に実現することができる。さらに、仕切部材3002を利用することにより、本体部よりも開口部の直径が小さい複数の容器を上下方向に積み重ねて箱3007に収容する際に、安定した作業を実施することが可能になる。
5.箱詰装置3001による処理
 本節では、図36を用いて、箱詰装置3001による処理について説明する。
[ここから]
(アクティビティA11)
 収容制御部3442により制御されたロボットアーム3003の把持部3031を領域R1(図34参照)に移動させ、容器3005の開口部3052を把持する。
(アクティビティA12)
 続いて、収容制御部3442により制御されたロボットアーム3003の把持部3031を領域R2(図34参照)に移動させ、容器3005を箱3007の中に収容する。このとき、2つのロボットアーム3003により、複数の容器3005が交互に配置されてもよい。
 ロボットアーム3003が箱3007に収容する容器3005について、現在の段が下段である場合であって、下段への収容が未完である場合(つまり、箱3007の下段が容器3005で埋めつくされていない場合)、処理をアクティビティA11に戻す。一方、現在の段が下段である場合であって、下段への収容が完了した場合(つまり、箱3007の下段が容器3005で埋めつくされた場合)、処理をアクティビティA13に進める。
 ここで、現在の段が下段であるか上段であるかについては、判定部3444が判定してもよい。また、判定部3444を利用せず、予めロボットアーム3003をティーチングしておき、下段に収容される容器の数の上限に達した場合、次に収容される容器が上段に収容されるものとして処理を進めても良い。
(アクティビティA13)
 仕切部材配置制御部3441により制御されたロボットアーム3003の把持部3031を領域R3(図34参照)に移動させ、仕切部材3002を把持する。本実施形態では、把持部3031により、仕切部材3002の掴み部3022が把持される。
(アクティビティA14)
 続いて、仕切部材配置制御部3441により制御されたロボットアーム3003を領域R2(図34参照)に移動させ、仕切部材3002を箱3007に設置する。
 その後、収容制御部3442により制御されたロボットアーム3003の把持部3031を領域R1(図34参照)に移動させ、容器3006の開口部3062を把持する(A11)。
 続いて、収容制御部3442により制御されたロボットアーム3003の把持部3031を領域R2(図34参照)に移動させ、容器3006を箱3007の中に収容する(A12)。このとき、2つのロボットアーム3003により、複数の容器3006が交互に配置されてもよい。
 このとき、現在の段が上段であり、300箱7の上段への収容が未完である場合(つまり、箱3007の上段が容器3006で埋めつくされていない場合)、処理をアクティビティA11に戻す。一方、現在の段が上段である場合であって、上段への収容が完了した場合(つまり、箱3007の上段が容器3006で埋めつくされた場合)、処理をアクティビティA15に進める。
(アクティビティA15)
 仕切部材撤去制御部3443により制御されたロボットアーム3003によって、仕切部材3002が箱3007から撤去される。換言すると、仕切部材撤去制御部3443は、箱3007に対する容器3005,3006の箱詰めが完了した後に、仕切部材3002を箱3007から取り除くようにロボットアーム3003を制御する。その後、仕切部材撤去制御部3443により制御されたロボットアーム3003を領域R3(図34参照)に移動させ、仕切部材3002を領域R3に戻し、処理を終了する。
[ここまで]
6.変形例
 判定部3444による判定は、予め規定の個数をティーチングし、オープンループ制御によるものとして説明したが、判定に際して、カメラを利用したビジュアルフィードバック制御を実施してもよい。かかる場合、容器3006の位置をカメラで認識して、ロボットアーム3003を制御することとなる。
 プログラムであって、コンピュータを制御装置として機能させるものを実現し、上記プログラムを、コンピュータ読み取り可能な非一時的記録媒体として提供してもよい。
7.結言
 以上のように、本実施形態によれば、対象物を箱に収容する際に、安定した作業を実施することができる箱詰装置を実現することができる。
 次に記載の各態様で提供されてもよい。
 前記箱詰装置において、前記把持部は、前記対象物の上部を把持するように構成されるもの。
 前記箱詰装置において、前記ロボットアームは、2つのロボットアームで、それぞれの前記把持部が前記複数の対象物を交互に1つずつ把持するもの。
 前記箱詰装置において、前記2つのロボットアームは、前記対象物を箱に収容する前の位置から収容する位置までの間を、互いに逆方向に回転駆動するように構成されるもの。
 前記箱詰装置において、前記対象物は、底部よりも上部が小さい複数の対象物で、前記仕切部材配置制御部は、すでに前記箱に収容された対象物の上に新たな対象物を配置する場合、前記箱の上部に前記仕切部材を配置し、前記収容制御部は、この仕切部材を介して前記新たな対象物を収容するように、前記ロボットアームを制御するもの。
 前記箱詰装置において、前記収容制御部は、前記仕切部材を介して前記新たな対象物を収容するときに、前記新たな対象物の底部がすでに前記箱に収容された対象物の上部と接触する前に、前記把持部の把持を解除するように前記ロボットアームを制御するもの。
 前記箱詰装置において、前記制御装置は、仕切部材撤去制御部をさらに備え、前記仕切部材撤去制御部は、前記箱に対する前記対象物の箱詰めが完了した後に、前記仕切部材を前記箱から取り除くように前記ロボットアームを制御するもの。
 複数の対象物を箱に収容する箱詰装置の制御装置であって、前記箱詰装置は、仕切部材と、ロボットアームとを備え、前記仕切部材は、前記箱の内部を配置領域ごとに区切るように構成され、ここで前記配置領域とは、前記対象物が1つ収容される領域で、前記ロボットアームは、把持部を備え、この把持部が前記対象物又は前記仕切部材を把持可能に構成され、前記把持部が前記対象物又は前記仕切部材を把持した状態でその位置を可変に構成され、本制御装置は、仕切部材配置制御部と、収容制御部とを備え、前記仕切部材配置制御部は、前記箱の上部に前記仕切部材を配置し、前記収容制御部は、この仕切部材を介して前記対象物を収容するように、前記ロボットアームを制御するもの。
 もちろん、この限りではない。
 最後に、本願の第4の発明に係る種々の実施形態を説明したが、これらは、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。当該新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。当該実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 容器(成形品)
2 照明装置
3 カメラ
4 遮光部
 1001 箱詰装置
 1010 容器(成形物)
 1020 箱
 1022 底面
 1024 開口部
 1100 第1の搬送ユニット
 1110 搬送台
 1200 補助台ユニット
 1210 補助台
 1300 配置ユニット
 1340 吸引部材
 1400 第2の搬送ユニット
 1410 支持台
 1420 押し流し部材
 1500 押圧ユニット
 1510 押圧板
 1600 保持ユニット
 1600A 受入位置
 1600B 回転位置
 1610 第1支持板
 1620 第2支持板
2001 箱詰装置
2003 ロボットアーム
2031 把持部
2004 制御装置
2041 通信バス
2042 通信部
2043 記憶部
2044 制御部
2441 ガイド部材配置制御部
2442 収容制御部
2443 ガイド部材撤去制御部
2444 判定部
2005 容器
2051 本体部
2052 開口部
2006 容器
2061 本体部
2062 開口部
2007 箱
2071 箱底面部
2072 箱側面部
2073 箱開口部
2008 ガイド部材
2081 掴み部
2082 連結部
2083 ガイド部
R1   領域
R2   領域
R3   領域
3001 箱詰装置
3002 仕切部材
3002p 仕切板
3021 配置領域
3022 掴み部
3023 長辺部
3024 短辺部
3025 係止部
3003 ロボットアーム
3031 把持部
3004 制御装置
3041 通信バス
3042 通信部
3043 記憶部
3044 制御部
3441 仕切部材配置制御部
3442 収容制御部
3443 仕切部材撤去制御部
3444 判定部
3005 容器
3051 本体部
3052 開口部
3006 容器
3061 本体部
3062 開口部
3007 箱
3071 箱底面部
3072 箱側面部
3073 箱開口部

Claims (30)

  1.  樹脂材料を成形することにより形成された透明な成形品の検査方法であって、
     成形品の背後に照明装置を設置するとともに、成形品を挟んで対向する位置にカメラを設置し、
     照明装置に遮光部を設けることで照射光を一部遮り、前記カメラにより成形品を撮影することを特徴とする成形品の検査方法。
  2.  前記遮光部は、照明装置に対して左右非対称に設けることを特徴とする請求項1記載の成形品の検査方法。
  3.  前記照明装置の中心と成形品の中心とを結ぶ中心線に対して、カメラの光軸を所定の角度で傾けることを特徴とする請求項1または2記載の成形品の検査方法。
  4.  前記照明装置の中心と成形品の中心とを結ぶ中心線に対して、前記照明装置を所定の角度で傾けることを特徴とする請求項1または2記載の成形品の検査方法。
  5.  前記角度は前記中心線に対して5°~60°であることを特徴とする請求項3または4記載の成形品の検査方法。
  6.  前記成形品を所定の角度間隔で回転させながら前記カメラにより成形品を撮影することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の成形品の検査方法。
  7.  前記角度間隔は7°以上であることを特徴とする請求項6記載の成形品の検査方法。
  8.  成形品は容器であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載の成形品の検査方法。
  9.  ゲル化物の有無を検査することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項記載の成形品の検査方法。
  10.  搬送台の上に載置された複数個の成形物を1段状の成形物として保持し、補助台の上方に移動し、前記1段状の成形物を、前記補助台の上に又は該補助台の上に載置された少なくとも1段状の成形物の上に配置する、配置手段と、
     箱の開口部との間に前記補助台を挟んで配置され、前記箱の前記開口部に近づく方向に移動することにより前記補助台の上に載置された複数段状の成形物を押圧して前記箱の内部に摺動させる、押圧手段と、を具備することを特徴とする箱詰装置。
  11.  前記配置手段は、各々の底面が下方を向くように前記搬送台の上に載置された前記1段状の成形物を保持し、各々の側面が下方を向くように前記1段状の成形物を回転させた後、該1段状の成形物を前記補助台の上に又は該補助台の上に載置された少なくとも1段状の成形物の上に配置する、請求項10に記載の箱詰装置。
  12.  前記補助台は、前記配置手段が、前記1段状の成形物を、該補助台の上に又は該補助台の上に配置された前記少なくとも1段状の成形物の上に配置する度に、前記1段状の成形物の高さに相当する高さに応じて、鉛直方向に沿って下方に移動する、請求項10又は請求項11に記載の箱詰装置。
  13.  前記箱を保持し、該箱の前記開口部が側方を向く位置と該開口部が上方を向く位置との間において前記箱を回転させることが可能な保持手段、をさらに具備する、請求項10から請求項12のいずれかに記載の箱詰装置。
  14.  搬送台の上に載置された複数個の成形物を1段状の成形物として保持した配置手段が、補助台の上方に移動し、前記1段状の成形物を、前記補助台の上に又は該補助台の上に載置された少なくとも1段状の成形物の上に配置する段階と、
     箱の開口部との間に前記補助台を挟んで配置された押圧手段が、前記箱の前記開口部に近づく方向に移動することにより前記補助台の上に載置された複数段状の成形物を押圧して前記箱の内部に摺動させる段階と、を含むことを特徴とする箱詰方法。
  15. 対象物を箱に収容する箱詰装置であって、
     ガイド部材と、ロボットアームと、制御装置とを備え、
     前記ガイド部材は、前記箱の内部に配置可能に構成され、且つ、前記対象物の側面側をガイド可能に構成され、
     前記ロボットアームは、
      把持部を備え、この把持部が前記対象物又は前記ガイド部材を把持可能に構成され、
      前記把持部が前記対象物又は前記ガイド部材を把持した状態でその位置を可変に構成され、
     前記制御装置は、ガイド部材配置制御部と、収容制御部とを備え、
     前記ガイド部材配置制御部は、前記箱の内部において前記ガイド部材を配置し、
     前記収容制御部は、前記対象物を前記ガイド部材にガイドさせた状態で前記箱に収容するように、前記ロボットアームを制御するもの。
  16. 請求項15に記載の箱詰装置において、
     前記把持部は、前記対象物の上部を把持するように構成されるもの。
  17. 請求項16に記載の箱詰装置において、
     前記ガイド部材は、掴み部を備え、
     前記把持部は、前記掴み部を把持可能に構成されるもの。
  18. 請求項15~請求項17の何れか1つに記載の箱詰装置において、
     前記ガイド部材配置制御部は、前記対象物を前記箱の内部のn列目に収容した後、前記対象物を前記箱の内部のn+1列目に収容可能な位置に前記ガイド部材を移動させるように前記ロボットアームを制御し、
     ここで、nは1以上の整数であるもの。
  19. 請求項18に記載の箱詰装置において、
     前記ガイド部材配置制御部は、前記対象物を前記箱の内部のn_max列目に収容するときに、前記箱の外側から前記箱の側面を押圧し、前記前記箱の内部のn_max列目に収容される前記対象物をガイド可能に前記ガイド部材を移動させるように前記ロボットアームを制御し、
     ここで、n_maxは、前記箱に収容される前記対象物の最大列数を表すもの。
  20. 請求項15~請求項19の何れか1つに記載の箱詰装置において、
     前記対象物は、底部よりも上部が小さい複数の対象物で、
     前記ガイド部材配置制御部は、すでに前記箱に収容された対象物の上に新たな対象物を配置する場合、前記箱の内部において前記箱に収容された対象物の側面側に前記ガイド部材を配置し、
     前記収容制御部は、前記新たな対象物を前記ガイド部材にガイドさせた状態で前記箱に収容するように、前記ロボットアームを制御するもの。
  21. 請求項20に記載の箱詰装置において、
     前記収容制御部は、前記ガイド部材を利用して前記新たな対象物を収容するときに、前記新たな対象物の底部が前記すでに箱に収容された対象物の上部と接触する前に、前記把持の把持を解除するように前記ロボットアームを制御するもの。
  22. 対象物を箱に収容する箱詰装置の制御装置であって、
     前記箱詰装置は、
     ガイド部材と、ロボットアームとを備え、
     前記ガイド部材は、前記箱の内部に配置可能に構成され、且つ、前記対象物の側面側をガイド可能に構成され、
     前記ロボットアームは、
      把持部を備え、この把持部が前記対象物又は前記ガイド部材を把持可能に構成され、
      前記把持部が前記複数の対象物又は前記ガイド部材を把持した状態でその位置を可変に構成され、
     本制御装置は、ガイド部材配置制御部と、収容制御部とを備え、
     前記ガイド部材配置制御部は、前記箱の内部において前記ガイド部材を配置し、
     前記収容制御部は、前記対象物を前記ガイド部材にガイドさせた状態で前記箱に収容するように、前記ロボットアームを制御するもの。
  23. 対象物を箱に収容する箱詰装置であって、
     仕切部材と、ロボットアームと、制御装置とを備え、
     前記仕切部材は、前記箱の内部を配置領域ごとに区切るように構成され、ここで前記配置領域とは、前記対象物が1つ収容される領域で、
     前記ロボットアームは、
      把持部を備え、この把持部が前記対象物又は前記仕切部材を把持可能に構成され、
      前記把持部が前記対象物又は前記仕切部材を把持した状態でその位置を可変に構成され、
     前記制御装置は、仕切部材配置制御部と、収容制御部とを備え、
     前記仕切部材配置制御部は、前記箱の上部に前記仕切部材を配置し、
     前記収容制御部は、この仕切部材を介して前記対象物を収容するように、前記ロボットアームを制御するもの。
  24. 請求項23に記載の箱詰装置において、
     前記把持部は、前記対象物の上部を把持するように構成されるもの。
  25. 請求項23又は請求項24に記載の箱詰装置において、
     前記ロボットアームは、2つのロボットアームで、それぞれの前記把持部が前記複数の対象物を交互に1つずつ把持するもの。
  26. 請求項25記載の箱詰装置において、
     前記2つのロボットアームは、前記対象物を箱に収容する前の位置から収容する位置までの間を、互いに逆方向に回転駆動するように構成されるもの。
  27. 請求項23~請求項26の何れか1つに記載の箱詰装置において、
     前記対象物は、底部よりも上部が小さい複数の対象物で、
     前記仕切部材配置制御部は、すでに前記箱に収容された対象物の上に新たな対象物を配置する場合、前記箱の上部に前記仕切部材を配置し、
     前記収容制御部は、この仕切部材を介して前記新たな対象物を収容するように、前記ロボットアームを制御するもの。
  28. 請求項27に記載の箱詰装置において、
     前記収容制御部は、前記仕切部材を介して前記新たな対象物を収容するときに、前記新たな対象物の底部がすでに前記箱に収容された対象物の上部と接触する前に、前記把持部の把持を解除するように前記ロボットアームを制御するもの。
  29. 請求項23~請求項28の何れか1つに記載の箱詰装置において、
     前記制御装置は、仕切部材撤去制御部をさらに備え、
     前記仕切部材撤去制御部は、前記箱に対する前記対象物の箱詰めが完了した後に、前記仕切部材を前記箱から取り除くように前記ロボットアームを制御するもの。
  30. 対象物を箱に収容する箱詰装置の制御装置であって、
     前記箱詰装置は、仕切部材と、ロボットアームとを備え、
     前記仕切部材は、前記箱の内部を配置領域ごとに区切るように構成され、ここで前記配置領域とは、前記対象物が1つ収容される領域で、
     前記ロボットアームは、
      把持部を備え、この把持部が前記対象物又は前記仕切部材を把持可能に構成され、
      前記把持部が前記対象物又は前記仕切部材を把持した状態でその位置を可変に構成され、
     本制御装置は、仕切部材配置制御部と、収容制御部とを備え、
     前記仕切部材配置制御部は、前記箱の上部に前記仕切部材を配置し、
     前記収容制御部は、この仕切部材を介して前記対象物を収容するように、前記ロボットアームを制御するもの。
PCT/JP2020/044206 2019-11-29 2020-11-27 成形品の検査方法、箱詰装置及び箱詰方法 WO2021107087A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080067986.8A CN114521183B (zh) 2019-11-29 2020-11-27 成型品的检查方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019216571A JP2021084676A (ja) 2019-11-29 2019-11-29 箱詰装置及び箱詰方法
JP2019216620A JP7364886B2 (ja) 2019-11-29 2019-11-29 箱詰装置及び制御装置
JP2019-216855 2019-11-29
JP2019-216620 2019-11-29
JP2019-216571 2019-11-29
JP2019216855A JP2021084687A (ja) 2019-11-29 2019-11-29 箱詰装置及び制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021107087A1 true WO2021107087A1 (ja) 2021-06-03

Family

ID=76129554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/044206 WO2021107087A1 (ja) 2019-11-29 2020-11-27 成形品の検査方法、箱詰装置及び箱詰方法

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN114521183B (ja)
WO (1) WO2021107087A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52112491A (en) * 1976-03-16 1977-09-20 Kanebo Ltd Method of packing pirns
JP2001235425A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Hitachi Eng Co Ltd ペットボトルの偏肉検査方法および装置
JP3575543B2 (ja) * 1997-08-14 2004-10-13 旭化成ケミカルズ株式会社 アラミドフィルムロールとそのピンホールの検出
JP2004323046A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Fakutaatsuu:Kk チューブの箱詰め方法及び装置
JP2009092401A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 検査装置及び検査方法
JP2010247869A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Shibuya Kogyo Co Ltd ケーサ
JP2011201584A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Daifuku Co Ltd 投入ガイド装着装置及び装着方法
JP2015028459A (ja) * 2013-06-25 2015-02-12 キリンテクノシステム株式会社 検査装置
US20160039550A1 (en) * 2014-08-05 2016-02-11 Premier Tech Technologies Ltee Apparatus and method for grouping and positioning items
JP2016155562A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 三菱重工食品包装機械株式会社 ケースパッカ
JP2019006592A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 株式会社日立ビルシステム エレベーター
JP2019105610A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 株式会社エヌテック 歪み画像検査装置および歪み画像検査方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52112491A (en) * 1976-03-16 1977-09-20 Kanebo Ltd Method of packing pirns
JP3575543B2 (ja) * 1997-08-14 2004-10-13 旭化成ケミカルズ株式会社 アラミドフィルムロールとそのピンホールの検出
JP2001235425A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Hitachi Eng Co Ltd ペットボトルの偏肉検査方法および装置
JP2004323046A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Fakutaatsuu:Kk チューブの箱詰め方法及び装置
JP2009092401A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 検査装置及び検査方法
JP2010247869A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Shibuya Kogyo Co Ltd ケーサ
JP2011201584A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Daifuku Co Ltd 投入ガイド装着装置及び装着方法
JP2015028459A (ja) * 2013-06-25 2015-02-12 キリンテクノシステム株式会社 検査装置
US20160039550A1 (en) * 2014-08-05 2016-02-11 Premier Tech Technologies Ltee Apparatus and method for grouping and positioning items
JP2016155562A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 三菱重工食品包装機械株式会社 ケースパッカ
JP2019006592A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 株式会社日立ビルシステム エレベーター
JP2019105610A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 株式会社エヌテック 歪み画像検査装置および歪み画像検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114521183B (zh) 2023-09-08
CN114521183A (zh) 2022-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9457480B2 (en) Transport device
US4907701A (en) Apparatus for inspecting the appearance of semiconductor devices
JP2020501933A5 (ja)
JP6034961B2 (ja) シェアログラフィック撮像マシン及び方法
KR101654819B1 (ko) 엑스레이 검사를 위한 이동 스테이지 및 이를 가진 엑스레이 검사 장치
WO2021107087A1 (ja) 成形品の検査方法、箱詰装置及び箱詰方法
WO2016080061A1 (ja) 外観検査装置
CN213435752U (zh) 来料外观自动检测、分料装置
KR20100024651A (ko) 렌즈 가공 시스템
JP2017105475A (ja) 箱詰め装置
JP5822480B2 (ja) 箱詰め装置
JP2001171828A (ja) 搬送物の反転設備
JP2018182159A (ja) レーザー加工装置
JP6953914B2 (ja) 粉粒体充填システム
JP5324261B2 (ja) 物品保持装置
CN107685993B (zh) 一种换轨多列出料装置
JP2021084676A (ja) 箱詰装置及び箱詰方法
TWI827415B (zh) 加工裝置、及加工品的製造方法
CN218014252U (zh) 一种包装瓶快速剔料设备
KR102433332B1 (ko) 엑스레이 검사 시스템
KR102406387B1 (ko) 엑스레이 검사 시스템
NL2032976B1 (en) Container inspection device
JP3246232U (ja) レチクルケース保管装置
TWM554446U (zh) 水平式裝盒機自動投片驗片機構
JP5266939B2 (ja) 物品搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20894470

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20894470

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1