WO2021019982A1 - 熱伝導シート及びその製造方法 - Google Patents

熱伝導シート及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021019982A1
WO2021019982A1 PCT/JP2020/025001 JP2020025001W WO2021019982A1 WO 2021019982 A1 WO2021019982 A1 WO 2021019982A1 JP 2020025001 W JP2020025001 W JP 2020025001W WO 2021019982 A1 WO2021019982 A1 WO 2021019982A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat conductive
conductive sheet
sheet
heat
resin material
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/025001
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
栄一 外谷
松井 孝二
裕也 豊川
和希 柴田
勝彦 香川
山口 隆幸
Original Assignee
阿波製紙株式会社
株式会社昭和丸筒
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 阿波製紙株式会社, 株式会社昭和丸筒 filed Critical 阿波製紙株式会社
Priority to CN202080055463.1A priority Critical patent/CN114341310A/zh
Priority to KR1020227004464A priority patent/KR20220042142A/ko
Priority to JP2021536844A priority patent/JP7470946B2/ja
Priority to US17/631,469 priority patent/US20220276011A1/en
Publication of WO2021019982A1 publication Critical patent/WO2021019982A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/02Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of carbon, e.g. graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon

Definitions

  • the present invention relates to a heat conductive sheet and a method for manufacturing the same.
  • heat dissipation members such as metal heat dissipation fins and Peltier elements are used.
  • a heat radiating member has been coated with grease in order to prevent an air layer serving as a heat insulating layer from being formed at the interface on the surface that is thermally connected to the heating element.
  • general grease does not have high thermal conductivity. Therefore, diamond grease in which diamond having a relatively high thermal conductivity is dispersed is also used (see, for example, Patent Document 1).
  • One of the objects of the present invention is to provide a heat conductive sheet having excellent heat conductivity in the thickness direction and excellent flexibility, and a method for manufacturing the same.
  • a plurality of heat conductive portions are continuously provided from one main surface to the other main surface, and the plurality of heat conductive portions laminated in the main surface direction.
  • a heat conductive sheet having a joint portion for joining adjacent interfaces of the heat conductive portion of the above, and forming a sheet shape as a whole.
  • the heat conductive portion includes a gap portion, and the joint portion includes a gap portion. It is composed of a material containing a flexible resin material and partially forms a void layer, so that a part of the resin material partially penetrates into the void portion of the heat conductive portion. it can.
  • the resin material is allowed to penetrate into a part of the voids of the heat conductive portion while increasing the flexibility and flexibility of the heat conductive sheet by the voids of the heat conductive portion and the void layer of the joint. While forming a void layer between the heat conductive portions, it is possible to maintain the strength to bond the heat conductive portions to each other.
  • the heat conductive sheet according to the second aspect of the present invention in addition to the above configuration, when the heat conductive sheet is pressed with a surface pressure of 0.2 N / mm 2 in the thickness direction thereof,
  • the thermal conductivity in the thickness direction of the heat conductive sheet is ⁇ 0.2 [W / m ⁇ K], and when the heat conductive sheet is pressed with a surface pressure of 0.8 N / mm 2 in the thickness direction,
  • the thermal conductivity in the thickness direction of the heat conductive sheet is ⁇ 0.8 [W / m ⁇ K]
  • the relationship of 1.5 ⁇ ⁇ 0.8 / ⁇ 0.2 ⁇ 3.5 can be satisfied.
  • the proportion of the void layer in the joint can be 2% by volume or more and 30% by volume or less. ..
  • the heat conductive portion is composed of a material containing scaly graphite and resin fibers.
  • the resin fiber can be an aramid fiber.
  • the graphite can be expanded graphite.
  • the heat conductive sheet according to the seventh aspect of the present invention is measured by using a laser flash method on the main surface of the heat conductive sheet.
  • the thermal conductivity in the thickness direction can be 10 W / m ⁇ K or more and 200 W / m ⁇ K or less.
  • the width of the heat conductive portion in the in-plane direction of the heat conductive sheet is set to 50 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less. it can.
  • the thickness of the heat conductive sheet can be 0.2 mm or more and 5 mm or less.
  • the heat conductive sheet according to the tenth aspect of the present invention in addition to any of the above configurations, was pressed with a surface pressure of 0.2 N / mm 2 in the thickness direction thereof.
  • the thickness of the heat conductive sheet can be 0.1 mm or more and 5 mm or less.
  • the surface roughness Ra of the heat conductive sheet can be 0.1 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the resin material has a cyclic molecule and a linear molecular structure, and the cyclic molecule is contained.
  • the polyrotaxane and the second polymer include a first polymer that encloses in a skewer shape, a polyrotaxane having a sealing group provided near both ends of the first polymer, and a second polymer, and the polyrotaxane and the second polymer are interposed via the cyclic molecule. Can be combined.
  • the angle formed by the normal of the heat conductive sheet and the normal of the heat conductive portion is 25. It can be greater than or equal to ° and 90 ° or less.
  • the interface between the heat conductive portion and the joint portion can be formed in a curved surface shape.
  • the heat conductive portion and the joint portion are laminated in a curved surface, which makes it easier to deform.
  • a gap is formed when the heat conductive sheet is brought into surface contact with the heating element. It is easy to make close contact so that it is not formed, and thermal conductivity is improved.
  • the heat conductive portion and the joint portion laminated with each other in the main surface direction of the heat conductive sheet can have different film thicknesses.
  • a plurality of heat conductive portions are provided in the main surface direction.
  • a method for manufacturing a laminated heat conductive sheet which is a step of impregnating a heat conductive portion forming sheet constituting a heat conductive portion with an uncured resin material and a heat conductive portion impregnated with the uncured resin material. The step of winding the forming sheet into a roll, the step of curing the uncured resin material in the state of the wound body, and the winding body on which the resin material is cured are described.
  • the step of cutting in a plane perpendicular to, parallel to, or inclined in the axial direction of the roll can be included.
  • the laminated state can be easily obtained by winding the heat conductive portion forming sheet impregnated with the resin material into a roll shape. Further, by using the wound body, subsequent handling and cutting can be easily performed, and a heat conductive sheet can be obtained at low cost.
  • the description is described.
  • the step of preparing the heat conductive portion forming sheet as a roll-shaped winding body can be included.
  • the heat conductive portion forming sheet prepared in advance in the form of a roll is impregnated with the resin material and then wound again on another roll to prepare a long heat conductive portion forming sheet. It is possible to efficiently impregnate the resin material in a space-saving manner, and there is an advantage that the production efficiency can be improved as compared with the method of preparing a large number of cut rectangular heat conductive portion forming sheets and impregnating them.
  • the uncured resin material can be a thermosetting resin.
  • the uncured resin material can be a thermosetting resin.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing another example of the heat conductive sheet laminating step according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing another example of the heat conductive sheet laminating step according to the first embodiment.
  • 12A to 12D are schematic cross-sectional views showing a method of manufacturing the heat conductive sheet according to the second embodiment.
  • FIG. 13A to 13B are vertical cross-sectional views schematically showing a change in the thickness of the heat conductive sheet and a change in the inclination of the heat conductive portion before and after the pressing step of the heat conductive sheet according to the second embodiment.
  • 14A to 14D are schematic cross-sectional views showing a method of manufacturing the heat conductive sheet according to the third embodiment. It is a schematic diagram which shows the manufacturing method of the heat conduction sheet which concerns on Embodiment 4.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing a state in which the resin material of the wound body of FIG. 15 is cured. It is a schematic perspective view which shows the cutting position with respect to a laminated body. It is a schematic perspective view which shows another example of the cutting position with respect to a laminated body.
  • FIG. 19A to 19C are schematic cross-sectional views showing still another example of the cutting position with respect to the laminated body. It is an enlarged cross-sectional photograph of the heat conduction sheet which concerns on Example 4. FIG. It is an enlarged cross-sectional photograph of the heat conduction sheet which concerns on Example 1. FIG. It is an enlarged cross-sectional photograph of a main part of FIG. It is an enlarged cross-sectional photograph of a main part of the heat conduction sheet which concerns on Example 1. FIG.
  • each element constituting the present invention may be configured such that a plurality of elements are composed of the same member and the plurality of elements are combined with one member, or conversely, the function of one member is performed by the plurality of members. It can also be shared and realized.
  • the heat conductive sheet can be used as a heat radiating member for various heating elements.
  • Suitable heating elements include, for example, arithmetic elements such as CPUs, GPUs, DSPs and microcomputers, driving elements such as transistors, light emitting elements such as LEDs, O-LEDs and liquid crystals, light sources such as halogen lamps, and driving parts such as motors.
  • driving elements such as transistors
  • light emitting elements such as LEDs, O-LEDs and liquid crystals
  • light sources such as halogen lamps
  • driving parts such as motors.
  • FIG. 1 a heat radiating device 1000 is configured in which a heat conductive sheet 100 is thermally coupled between a CPU which is a heating element HG and a cooling fin which is a radiator HS. .. (Heat conduction sheet 100)
  • FIG. 2 is a schematic plan view of the heat conductive sheet 100 according to the first embodiment
  • FIG. 3 is a schematic perspective view of the heat conductive sheet 100
  • FIG. 4 is a schematic side view of the heat conductive sheet 100
  • FIG. A conceptual diagram of an example of the resin material constituting the joint is shown.
  • the heat conductive sheet 100 includes a plurality of layered heat conductive portions 10 and a joint portion 20 for joining the heat conductive portions 10, and is a sheet as a whole. It is in shape.
  • the heat conductive portion 10 is made of a material containing scaly graphite (scaly graphite) 11 and resin fibers 12, and is provided from one main surface to the other main surface of the heat conductive sheet 100, in other words.
  • the heat conductive portion 10 is exposed on both main surfaces of the heat conductive sheet 100.
  • the joint portion 20 is made of a flexible resin material, and the graphite 11 is oriented so that the thickness direction thereof is along the direction of the thickness T10 of the layered heat conductive portion 10.
  • the angle ⁇ 1 formed by the normal line N100 of the heat conductive sheet 100 and the normal line N10 of the heat conductive portion 10 is 25 ° or more and 90 ° or less.
  • the heat conductive sheet 100 is set.
  • the heat conductive portion 10 is made of a material containing a plurality of scaly graphite (scaly graphite) 11 and resin fibers 12. Then, in the heat conductive portion 10, the graphite (reptile graphite) 11 is oriented so that its thickness direction is along the y-axis direction.
  • the heat conductive sheet 100 preferentially conducts heat in the first direction, which is the direction of the thickness T100 of the heat conductive sheet 100, and extends in the second direction intersecting the first direction. It is provided with a plurality of existing heat conductive portions 10 and a joint portion 20 which is made of a flexible resin material and joins each heat conductive portion 10 in a third direction intersecting the first direction and the second direction.
  • the heat conductive portion 10 is made of a material containing graphite 11 which has a scaly shape and is oriented so that its thickness direction is along the third direction, and resin fibers 12.
  • the heat conductive sheet 100 has heat conductivity in the thickness direction with respect to a predetermined direction in the plane of the sheet-shaped heat conductive sheet 100, in other words, heat in the z-axis direction as compared with the y-axis direction. It has high conductivity, can preferentially conduct heat in the z-axis direction (that is, in the thickness direction of the heat conductive sheet 100), and the heat conductive sheet 100 as a whole is excellent in heat conductivity in the thickness direction. Not only can it be made, but it can also be made excellent in flexibility. As a result, for example, the surface shape of the heating element HG can be suitably followed, and heat conduction and heat dissipation can be suitably performed.
  • the adhesion to the heating element HG is improved, and the decrease in thermal conductivity due to the remaining air layer between the heat conductive sheet 100 and the heating element HG can be effectively prevented. ..
  • the heat conductive sheet 100 is excellent in heat conductivity in the thickness direction, it is possible to increase the contact area with the heating element HG and improve the heat conductivity and heat dissipation as a whole. it can. Further, even if the heating element HG has a complicated shape or has a large surface unevenness, it can suitably follow the surface shape of the member and effectively exerts the above-mentioned functions. be able to.
  • the heat conductive portion 10 contains scaly graphite 11 as a material having high thermal conductivity
  • the scaly graphite 11 is oriented in a predetermined direction in the heat conductive portion 10
  • the heat conductive portion 10 is a heat conductive sheet. Since it is continuously provided from one main surface of 100 to the other main surface, it is scaly in the thickness direction of the heat conductive sheet 100 without extremely increasing the content of scaly graphite 11.
  • the distance between the graphites 11 can be shortened, and the proportion of the scaly graphites 11 in contact with each other can be effectively increased. As a result, it is possible to make the thermal conductivity in the thickness direction particularly excellent while ensuring sufficient flexibility.
  • the joint portion 20 made of a flexible resin material in addition to the heat conductive portion 10 the flexibility of the heat conductive sheet 100 can be made particularly excellent. Since the heat conductive sheet 100 has excellent flexibility, the followability of the heating element HG to the surface shape is improved, and when the member has a complicated shape or the surface has relatively large unevenness. However, it is possible to effectively prevent an undesired gap from being generated between the heat conductive sheet 100 and the member. As a result, heat dissipation of the member can be preferably performed.
  • the heat conductive portion 10 contains resin fibers in addition to the scaly graphite 11, even when the content of the scaly graphite 11 in the heat conductive portion 10 is relatively high, the heat conductive portion 10 contains the resin fibers.
  • the scaly graphite 11 can be suitably held, and the flexibility of the heat conductive portion 10 and the flexibility of the entire heat conductive sheet 100 can be made high.
  • the flexibility of the sheet material as a whole should be sufficiently excellent. Becomes difficult.
  • the heat conductive portion does not contain graphite, the heat conductivity is low.
  • the graphite (scaly graphite) in the heat conductive part has an orientation other than the above or does not have an orientation, the heat conductivity in the thickness direction of the sheet material should be sufficiently excellent. Becomes difficult.
  • the heat conductive portion is made of a material containing scaly graphite and resin fibers, the heat conductive portion is provided from one main surface of the heat conductive sheet to the other main surface. If not, for example, if the heat conductive part is exposed on only one side or both sides, when using the heat conductive sheet, from the member that comes into contact with the heat conductive sheet. Insufficient heat dissipation. Further, even when general graphite particles (substantially spherical, irregularly shaped particles, etc.) are used instead of scaly graphite (scaly graphite), the thermal conductivity in the thickness direction of the sheet material is sufficiently excellent. It becomes difficult to make it.
  • the angle ⁇ 1 formed by the normal line of the heat conductive sheet and the normal line of the heat conductive portion is less than the above lower limit value, heat transfer in the thickness direction of the heat conductive sheet becomes insufficient, and the heat conductive sheet is used. At times, heat dissipation from members that come into contact with the heat conductive sheet becomes insufficient.
  • the heat conductive portion 10 it is sufficient that a large number of the plurality of scaly graphites 11 contained in the heat conductive portion 10 show the above-mentioned orientation, and the scales of all the scaly graphites 11 need to be oriented as described above.
  • the thickness direction of the graphite 11 does not have to be oriented along the thickness direction of the layered heat conductive portion 10 (particularly, in the configuration shown in FIGS. 3 and 4, the y-axis direction). Even in such a case, the above-mentioned effect is fully exhibited.
  • the proportion of the reptile graphite 11 showing the above-mentioned orientation is preferably 50% or more, more preferably 60% or more on a number basis. , 70% or more is more preferable.
  • the above-mentioned orientations are different from the thickness direction of the scaly graphite 11 (normal direction) and the thickness direction of the layered heat conductive portion 10 (particularly, in the configurations shown in FIGS. 3 and 4, the y-axis direction). It does not mean that they are completely in agreement.
  • the angle ⁇ formed by the thickness direction (normal direction) of the scaly graphite 11 and the thickness direction of the layered heat conductive portion 10 is 20 °. It may be less than or equal to, and particularly preferably 10 ° or less.
  • the angle ⁇ 1 formed by the normal line N100 of the heat conductive sheet 100 and the normal line N10 of the heat conductive portion 10 may be 25 ° or more and 90 ° or less, but is 30 ° or more and 90 ° or less. It is preferably 35 ° or more and 90 ° or less, and more preferably 40 ° or more and 90 ° or less. As a result, the above-mentioned effect is more prominently exhibited. (Heat conduction part)
  • the heat conductive sheet 100 includes a plurality of heat conductive portions 10 provided from one main surface of the heat conductive sheet to the other main surface.
  • each heat conductive portion 10 extends in the x-axis direction.
  • the heat conductive portion 10 is a portion that mainly contributes to the heat conductivity of the entire heat conductive sheet 100 (particularly, the heat conductivity in the thickness direction (z-axis direction) of the heat conductive sheet 100).
  • the heat conductive portion 10 contains a plurality of scaly graphite (scaly graphite) 11 and resin fibers 12. Such a heat conductive portion 10 has a minute void portion as a gap between the resin fiber 12 and graphite (scaly graphite) 11 inside the heat conductive portion 10.
  • a minute void portion as a gap between the resin fiber 12 and graphite (scaly graphite) 11 inside the heat conductive portion 10.
  • the plurality of scaly graphite 11 contained in each heat conductive portion 10 is oriented in a predetermined direction. That is, the reptile graphite 11 is oriented so that its thickness direction is along the thickness direction of the layered heat conductive portion 10 (particularly, in the configurations shown in FIGS. 3 and 4, the y-axis direction).
  • the heat conductive sheet 100 has excellent thermal conductivity in the thickness direction of the heat conductive sheet 100 (the z-axis direction orthogonal to the y-axis).
  • the reptile shape may be any shape as long as the size of the main surface with respect to the thickness is sufficiently large, and may be, for example, a flat plate shape or a curved plate shape.
  • the arithmetic mean value (average flatness) of the flatness of the scaly graphite 11 is preferably 2 or more, more preferably 3 or more and 100 or less, and further preferably 5 or more and 50 or less.
  • the flatness of the reptile graphite 11 refers to the ratio (Ly / t) of the minor axis length Ly [ ⁇ m] to the thickness t [ ⁇ m] of the reptile graphite 11 on the main surface of the reptile graphite 11. ..
  • the average flatness of the scaly graphite 11 for example, the arithmetic mean value of the flatness of 100 scaly graphite 11 randomly selected by observation with a scanning electron microscope can be adopted.
  • the arithmetic mean value (average minor axis length) of the minor axis length Ly on the main surface of the scaly graphite 11 and the arithmetic mean value (average thickness) of the thickness t of the scaly graphite 11 described below are also described. It can be obtained in the same way.
  • the arithmetic mean value (average minor axis length) of the minor axis length Ly on the main surface of the scaly graphite 11 is preferably 0.2 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less, and more preferably 0.3 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less. It is more preferably 0.5 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • the reptile graphite 11 may be any graphite having a scaly shape, but expanded graphite can be preferably used as the reptile graphite 11. As a result, the strength, reliability, and thermal conductivity of the heat conductive sheet 100 can be further improved.
  • Expanded graphite can be obtained, for example, by using graphite having a layered crystal structure as a raw material, acid-treating it with an oxidizing agent to form an interlayer compound, washing it, and heat-treating it at a high temperature to expand the interlayer compound.
  • the raw material for expanded graphite is not particularly limited, and examples thereof include graphite particles having a layered crystal structure such as natural graphite and quiche graphite.
  • the oxidizing agent is not particularly limited, and examples thereof include acids such as sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, and perchloric acid, and chromium acid, permanganic acid, periodic acid, and hydrogen peroxide.
  • the temperature of the heat treatment is preferably 400 ° C. or higher and 1000 ° C. or lower.
  • the content of the scaly graphite 11 in the heat conductive portion 10 is not particularly limited, but is preferably 10% by mass or more and 90% by mass or less, more preferably 30% by mass or more and 85% by mass or less, and 50% by mass. It is more preferably mass% or more and 80% by mass or less.
  • Each heat conductive portion 10 contains a resin fiber 12.
  • the above-mentioned reptile graphite 11 can be suitably held in the heat conductive portion 10.
  • the flexibility can be increased as compared with the case where a dense resin layer is provided. Further, even when the heat conductive sheet 100 is deformed, it is possible to secure a state in which the reptile graphite 11s are in suitable contact with each other as the whole heat conductive sheet 100.
  • polyesters such as polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate, and polylactic acid; polyolefins such as polyethylene and polypropylene; aromatic polyamides (aramid resin) such as polyparaphenylene terephthalamide, and nylon.
  • Polyamides such as aliphatic polyamides such as nylon 6,6; Polyetherketones such as polyetheretherketone; Acrylic resin, polyvinyl acetate, polyvinyl alcohol, polyphenylene sulfide, polyparaphenylene benzoxazole, polyimide, polycarbonate, polystyrene, Thermoplastic resins such as acrylonitrile-butadiene-styrene resin (ABS resin), polyvinyl chloride resin, and phenoxy resin, thermosetting resins such as epoxy resin, phenol resin, melamine resin, and unsaturated polyester, and various resins thereof.
  • ABS resin acrylonitrile-butadiene-styrene resin
  • thermosetting resins such as epoxy resin, phenol resin, melamine resin, and unsaturated polyester, and various resins thereof.
  • Examples thereof include a copolymer (for example, an ethylene / vinyl alcohol copolymer) of the constituent monomers of the above, a modified resin (for example, a maleic acid modified resin, etc.), a polymer alloy, etc., and one or more selected from these. Can be used in combination.
  • a copolymer for example, an ethylene / vinyl alcohol copolymer
  • a modified resin for example, a maleic acid modified resin, etc.
  • a polymer alloy etc.
  • the resin fiber 12 is preferably composed of an aramid resin.
  • the strength of the heat conductive portion 10 and the strength of the entire heat conductive sheet 100 can be made more excellent.
  • the heat resistance of the heat conductive sheet 100 can be made more excellent.
  • the resin fibers 12 are effectively prevented from being unintentionally melted and deformed during molding of the heat conductive sheet 100, and the flexibility of the heat conductive sheet 100 is more reliably improved. can do.
  • As the resin fiber 12, a plurality of types of fibers having different compositions may be used.
  • the average length of the resin fiber 12 is not particularly limited, but is preferably 1.5 mm or more and 20 mm or less, more preferably 2.0 mm or more and 18 mm or less, and further preferably 3.0 mm or more and 16 mm or less. preferable.
  • the reptile graphite 11 can be more preferably held in the heat conductive portion 10, and the reptile graphite 11 can be more reliably prevented from falling off unintentionally.
  • the durability and reliability of the heat conductive sheet 100 can be made more excellent.
  • the flexibility of the heat conductive sheet 100 can be made more excellent.
  • the arithmetic mean value of the lengths of 100 fibers randomly selected by observation with a scanning electron microscope is adopted. can do.
  • the average width of the resin fiber 12 is preferably 1.0 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less, more preferably 2.0 ⁇ m or more and 40 ⁇ m or less, and further preferably 3.0 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less.
  • the reptile graphite 11 can be more preferably held in the heat conductive portion 10, and the reptile graphite 11 can be more reliably prevented from falling off unintentionally.
  • the durability and reliability of the heat conductive sheet 100 can be made more excellent.
  • the flexibility of the heat conductive sheet 100 can be made more excellent.
  • the average width of the fibers for example, the arithmetic mean value of the widths of 100 fibers randomly selected by observation with a scanning electron microscope shall be adopted. Can be done.
  • the content of the resin fiber 12 in the heat conductive portion 10 is not particularly limited, but is preferably 7% by mass or more and 90% by mass or less, more preferably 12% by mass or more and 70% by mass or less, and 18% by mass. It is more preferably% or more and 50% by mass or less. As a result, the thermal conductivity and flexibility of the heat conductive portion 10 can be compatible at a higher level.
  • the thermal conductivity and flexibility of the heat conductive portion 10 can be compatible at a higher level. (Other ingredients)
  • the heat conductive portion 10 may contain components other than those described above.
  • Such other components include, for example, binders, flocculants, plasticizers, colorants, antioxidants, UV absorbers, light stabilizers, softeners, modifiers, rust inhibitors, fillers, surfaces.
  • the thermal conductivity of the heat conductive sheet 100 with respect to the heat conductive portion 10 at 20 ° C. in the thickness direction (z-axis direction) is preferably 10 W / m ⁇ K or more and 200 W / m ⁇ K or less, preferably 15 W / m ⁇ K. It is more preferably K or more and 180 W / m ⁇ K or less, and further preferably 20 W / m ⁇ K or more and 160 W / m ⁇ K or less.
  • the thermal diffusivity (mm 2 / s) is determined by the laser flash method in accordance with JIS R1611, and the thermal diffusivity and heat capacity (density x specific heat) are obtained. ) And the value calculated as the product can be adopted.
  • the thickness of the heat conductive portion 10 (the length of the heat conductive portion 10 in the thickness direction; the length in the y-axis direction in the configurations shown in FIGS. 3 and 4) is not particularly limited, but is 50 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less. It is preferably 55 ⁇ m or more and 270 ⁇ m or less, and more preferably 60 ⁇ m or more and 250 ⁇ m or less. As a result, the thermal conductivity and flexibility of the heat conductive portion 10 can be compatible at a higher level. In addition, the productivity of the heat conductive sheet 100 can be made more excellent.
  • the plurality of heat conductive portions 10 included in the heat conductive sheet 100 may have the same thickness or different thicknesses, but may have different thicknesses from each other.
  • the ratio of the thickness of the plurality of heat conductive portions 10 included in the heat conductive sheet 100 within the above range is preferably 50% or more, preferably 70% or more. It is more preferably present, and more preferably 90% or more.
  • the volume ratio of the heat conductive portion 10 in the entire heat conductive sheet 100 is preferably 30% by volume or more and 90% by volume or less, more preferably 40% by volume or more and 85% by volume or less, and 50% by volume or more and 82. It is more preferably less than or equal to the volume. As a result, the thermal conductivity and flexibility of the heat conductive portion 10 can be compatible at a higher level. (Joint)
  • the heat conductive sheet 100 includes a plurality of joint portions 20 for joining each of the heat conductive portions 10 by contacting each of the above-mentioned heat conductive portions 10 with the main surface of the heat conductive portion 10.
  • the joint portion 20 extends in the x-axis direction.
  • the heat conductive sheet 100 may include at least one joint portion 20, but in the illustrated configuration, the heat conductive sheet 100 includes a plurality of joint portions 20. More specifically, in the illustrated configuration, the heat conductive sheet 100 includes a plurality of joints 20 together with the plurality of joints 20, and the heat conductive portions 10 and the joints 20 are formed along the y-axis direction. They are arranged alternately, and heat conductive portions 10 are arranged at both ends in the y-axis direction. In other words, when the number of heat conductive portions 10 included in the heat conductive sheet 100 is n, the number of joints 20 included in the heat conductive sheet 100 is (n-1).
  • the joint portion 20 is made of a flexible resin material. Further, the joint portion partially forms a void layer.
  • the void layer contains air and a gas generated when the resin material is cured. Further, a part of the resin material has penetrated into the void portion of the heat conductive portion.
  • the proportion of the void layer in the joint is preferably 2% by volume or more and 30% by volume or less.
  • the resin material (resin material having flexibility) constituting the joint portion 20 has a function of joining adjacent heat conductive portions 10.
  • the resin material constituting the joint portion 20 has flexibility. Therefore, the heat conductive sheet 100 can suitably follow the surface shape of the heating element HG, for example. As a result, for example, heat conduction and heat dissipation can be suitably performed in relation to the member. Further, when the heat conductive sheet 100 is deformed, it is possible to preferably prevent the heat conductive sheet 100 from being damaged.
  • the resin material constituting the joint portion 20 is sufficiently dense, unlike the resin fiber 12 constituting the heat conductive portion 10 described above. As will be described in detail later, such a joint portion 20 is suitable for using a liquid resin material 20'or a sheet-like resin material 20'(a liquid composition formed into a sheet shape). Is formed in.
  • the resin material constituting the joint portion 20 is not particularly limited, but resin materials other than hard resins such as flexible epoxy resin, urethane resin, rubber resin, fluorine resin, silicone resin, thermoplastic elastomer and the like can be used. It is preferably used.
  • a cyclic molecule 41 As the resin material constituting the bonding portion 20, as shown in FIG. 5, a cyclic molecule 41, a first polymer 42 having a linear molecular structure and encapsulating the cyclic molecule 41 in a skewered manner, and a second polymer 42. It contains a polyrotaxane 40 having a sealing group 43 provided near both ends of one polymer 42 and a second polymer 50, and the polyrotaxane 40 and the second polymer 50 are bonded to each other via a cyclic molecule 41. Is preferable.
  • the heat resistance of the heat conductive sheet 100 (for example, the usage environment of 200 ° C. or higher) is sufficiently excellent while the joint strength between the heat conductive parts 10 via the joint 20 and the durability of the heat conductive sheet 100 are sufficiently excellent.
  • Heat resistance and flexibility can be made particularly excellent. Further, such a resin material easily penetrates into the minute voids existing in the heat conductive portion 10 at the time of manufacturing the heat conductive sheet 100. Therefore, it is also advantageous in further improving the durability and thermal conductivity of the heat conductive sheet 100.
  • the resin material when the stress of deformation in the arrow direction is applied to the resin material (joint portion 20) in the state shown in FIG. 5A, the resin material can take the form shown in FIG. 5B. That is, since the cyclic molecule 41 is movable along the first polymer 42 (in other words, because the first polymer 42 is movable in the cyclic molecule 41), the stress of deformation is applied to the resin material (joint portion 20). Can be suitably absorbed in (middle). Therefore, even when a large deforming force (for example, an external force of twisting) is applied, it is possible to effectively prevent the joint portion 20 from being damaged or the joint portion 20 from being separated from the heat conductive portion 10. can do.
  • a large deforming force for example, an external force of twisting
  • the cyclic molecule 41 constituting the polyrotaxane 40 may be a cyclodextrin molecule that may be substituted, although it may be a molecule that can move along the first polymer 42, and the cyclodextrin molecule is ⁇ -cyclo. It is preferably selected from the group consisting of dextrin, ⁇ -cyclodextrin, ⁇ -cyclodextrin, and derivatives thereof.
  • At least a part of the cyclic molecule 41 in the polyrotaxane 40 binds to at least a part of the second polymer 50 as described above.
  • Examples of the functional group (functional group that binds to the second polymer 50) of the cyclic molecule 41 include -OH group, -NH 2 group, -COOH group, epoxy group, vinyl group, thiol group, photobridge group and the like. Can be mentioned.
  • Examples of the photocrosslinking group include cinnamic acid, coumarin, chalcone, anthracene, styrylpyridine, styrylpyridinium salt, styrylquinolium salt and the like.
  • the amount of the cyclic molecule 41 that can be maximally encapsulated when the cyclic molecule 41 is skewered by the first polymer 42 is set to 1, the cyclic molecule 41 is skewered by the first polymer 42.
  • the amount of the molecule 41 is preferably 0.001 or more and 0.6 or less, more preferably 0.01 or more and 0.5 or less, and further preferably 0.05 or more and 0.4 or less. Two or more different types of cyclic molecules 41 may be used.
  • Examples of the first polymer 42 constituting the polyrotaxane 40 include polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, poly (meth) acrylic acid, cellulose-based resins (carboxymethyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, etc.), polyacrylamide, polyethylene oxide, and polyethylene. Glycol, polypropylene glycol, polyvinyl acetal resin, polyvinyl methyl ether, polyamine, polyethylene imine, casein, gelatin, starch and / or copolymers thereof, polyethylene, polypropylene, and other copolymer resins with olefin monomers.
  • Polyethylene resin such as, polyester resin, polyvinyl chloride resin, polystyrene resin such as polystyrene and acrylonitrile-styrene copolymer resin, polymethylmethacrylate and (meth) acrylic acid ester copolymer, acrylonitrile-methylacrylate copolymer resin and the like.
  • Acrylic resin polycarbonate resin, polyurethane resin, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resin, polyvinyl butyral resin, etc .; and derivatives or modified products thereof, polyisobutylene, polytetrachloride, polyaniline, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer ( ABS resin), polyamides such as nylon, polyimides, polyisoprenes, polydiene such as polybutadiene, polysiloxanes such as polydimethylsiloxane, polysulfones, polyimines, polyan acetates, polyureas, polysulfides, polyphos Examples thereof include sphazens, polyketones, polyphenylenes, polyhaloolefins and derivatives thereof, and polyethylene glycol is particularly preferable.
  • the weight average molecular weight of the first polymer 42 is preferably 10,000 or more, more preferably 20,000 or more, and even more preferably 35,000 or more. In addition, two or more different first polymers 42 may be used.
  • the combination of the cyclic molecule 41 and the first polymer 42 is preferably ⁇ -cyclodextrin in which the cyclic molecule 41 may be substituted, and the first polymer 42 is preferably polyethylene glycol.
  • the blocking group 43 constituting the polyrotaxane 40 is not particularly limited as long as it is a group having a function of preventing the cyclic molecule 41 from desorbing from the primary polymer 42, but for example, dinitrophenyl groups, cyclodextrins, etc.
  • Adamantane groups, trityl groups, fluoresceins, pyrenes, substituted benzenes (substitute groups include alkyl, alkyloxy, hydroxy, halogen, cyano, sulfonyl, carboxyl, amino, phenyl and the like.
  • Substituents include 1 One or more may be present), polynuclear aromatics which may be substituted, steroids and the like.
  • substituent constituting the substituted benzenes and the substituted polynuclear aromatics include alkyl, alkyloxy, hydroxy, halogen, cyano, sulfonyl, carboxyl, amino and phenyl. There may be one or more substituents. Two or more different types of blocking groups 43 may be used.
  • polyrotaxane 40 is bonded to the second polymer 50 via the cyclic molecule 41, but in the resin material (joint portion 20), it is combined with the second polymer 50.
  • the unbound polymer 40 may be contained, or the polymer 40 may be bonded to each other.
  • the second polymer 50 binds to the polyrotaxane 40 via the cyclic molecule 41.
  • the functional group that binds to the cyclic molecule 41 of the second polymer 50 include -OH group, -NH 2 group, -COOH group, epoxy group, vinyl group, thiol group, photobridge group and the like.
  • the photocrosslinking group include cinnamic acid, coumarin, chalcone, anthracene, styrylpyridine, styrylpyridinium salt, styrylquinolium salt and the like.
  • Examples of the second polymer 50 include polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, poly (meth) acrylic acid, cellulose-based resins (carboxymethyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, etc.), polyacrylamide, polyethylene oxide, polyethylene glycol, polypropylene glycol, and the like.
  • Polyester resin Polyvinyl chloride resin, Polystyrene resin such as polystyrene and acrylonitrile-styrene copolymer resin, Acrylic resin such as polymethylmethacrylate and (meth) acrylic acid ester copolymer, Acrylonitrile-methylacrylate copolymer resin, Polycarbonate resin, polyurethane resin, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resin, polyvinyl butyral resin, etc .; and derivatives or modified products thereof, polyisobutylene, poly tetrahydrofuran, polyaniline, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS resin), nylon Polypolymers such as, polyimides, polyisoprenes, polydiene such as polybutadiene, polysiloxanes such as polydimethylsiloxane, polysulfones, polyimines, polyan acetates, polyureas, polysulfides,
  • the second polymer 50 and the cyclic molecule 41 may be chemically bonded by a cross-linking agent.
  • the molecular weight of the cross-linking agent is preferably less than 2000, more preferably less than 1000, further preferably less than 600, and most preferably less than 400.
  • cross-linking agent examples include cyanuric chloride, trimeoyl chloride, terephthaloyl chloride, epichlorohydrin, dibromobenzene, glutaaldehyde, phenylenediocyanate, trilein diisosocyanate, divinyl sulfone, 1,1'-carbonyldiimidazole, and the like. Examples thereof include alkoxysilanes. Two or more different cross-linking agents may be used.
  • the second polymer 50 may be a homopolymer or a copolymer. In the resin material (joint portion 20), at least a part of the second polymer 50 is bonded to the polyrotaxane 40 via the cyclic molecule 41, but in the resin material (joint portion 20), it is bonded to the polyrotaxane 40.
  • the second polymer 50 which is not used may be contained, or the second polymers 50 may be bonded to each other.
  • two or more different kinds of secondary polymers 50 may be used.
  • the ratio of the content of the polyrotaxane 40 to the content of the second polymer 50 in the resin material (joint portion 20) is preferably 1/1000 or more in terms of weight ratio. (Other ingredients)
  • the joint portion 20 may contain components (other components) other than those described above.
  • Such components include, for example, plasticizers, colorants, antioxidants, UV absorbers, light stabilizers, softeners, modifiers, rust inhibitors, fillers, surface lubricants, corrosion inhibitors, heat resistant agents.
  • Such components include stabilizers, lubricants, primers, antistatic agents, polymerization inhibitors, cross-linking agents, catalysts, leveling agents, thickeners, dispersants, antiaging agents, flame retardants, antioxidants, corrosion inhibitors and the like.
  • the heat conductive sheet 100 has a layered shape.
  • the thickness T20 of the joint portion 20 (the length in the thickness direction of the layered joint portion 20; the length in the y-axis direction in the configurations shown in FIGS. 3 and 4) is not particularly limited, but is 0.1 ⁇ m. It is preferably 200 ⁇ m or less, more preferably 0.1 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, and further preferably 0.1 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
  • the thermal conductivity and flexibility of the heat conductive portion 10 can be compatible at a higher level.
  • the productivity of the heat conductive sheet 100 can be made more excellent.
  • the plurality of joint portions 20 may have the same thickness or may have different thicknesses.
  • 50% or more of the total number of the plurality of heat conductive portions 10 included in the heat conductive sheet 100 has a thickness within the above range. Is preferable, 70% or more is more preferable, and 90% or more is further preferable.
  • the heat conductive portion 10 and the joint portion 20 are flush with each other on both sides of the heat conductive sheet 100, but the thickness T100 of the heat conductive sheet 100 at the portion where the heat conductive portion 10 is provided and The thickness T100 of the heat conductive sheet 100 at the portion where the joint portion 20 is provided may be different.
  • each joint 20 is exposed on both main surfaces of the heat conductive sheet 100, but at least one of the joints 20 is exposed only on one surface of the heat conductive sheet 100. It may be used, or it may not be exposed on either of the two main surfaces of the heat conductive sheet 100.
  • the volume ratio of the joint portion 20 in the entire heat conductive sheet 100 is preferably 10% by volume or more and 70% by volume or less, more preferably 15% by volume or more and 60% by volume or less, and 18% by volume or more and 50% by volume. It is more preferably% or less. As a result, the thermal conductivity and flexibility of the heat conductive portion 10 can be compatible at a higher level.
  • the boundary between the heat conductive portion 10 and the joint portion 20 is clear, but for example, heat is generated by diffusion, compatibility, etc. of at least one of the constituent materials of the heat conductive portion 10 and the joint portion 20.
  • the boundary between the conductive portion 10 and the joint portion 20 may be unclear.
  • the heat conductive portion 10 is a region in which the content of the reptile graphite 11 and the content of the resin fiber 12 are higher than these contents in the joint portion 20, and the joint portion 20 is the resin material.
  • the content of the resin material is higher than the content of the resin material in the heat conductive portion 10, and the two can be distinguished from each other.
  • the use of the heat conductive sheet 100 is not particularly limited, but it can be used as, for example, various heat radiating sheets.
  • the thickness T100 (length in the z-axis direction) of the heat conductive sheet 100 is preferably 0.2 mm or more and 5 mm or less, more preferably 0.3 mm or more and 4 mm or less, and 0.5 mm or more and 3 mm or less. It is more preferable to have it.
  • the surface shape of the heating element HG can be more preferably followed, and heat conduction and heat dissipation can be more preferably performed.
  • the flexibility and durability of the heat conductive sheet 100 can be compatible at a higher level.
  • the surface roughness Ra on both main surfaces of the heat conductive sheet 100 is preferably 0.1 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, more preferably 0.2 ⁇ m or more and 80 ⁇ m or less, and preferably 0.3 ⁇ m or more and 60 ⁇ m or less. More preferred. As a result, it is possible to more preferably follow the surface shape of the heating element HG while preventing the productivity of the heat conductive sheet 100 from being significantly lowered, and it is possible to more preferably conduct heat conduction and dissipate heat.
  • the surface roughness Ra of the heat conductive sheet 100 can be measured according to, for example, JIS B 0601-2013. Further, the surface roughness Ra of the heat conductive sheet 100 can be adjusted by polishing or the like. (Thermal conductivity in the thickness direction of the heat conductive sheet 100)
  • the thermal conductivity in the thickness direction of the heat conductive sheet 100 is ⁇ 0.2 [W / m ⁇ K].
  • the thermal conductivity in the thickness direction of the heat conductive sheet 100 is ⁇ 0.8 [W / m ⁇ K].
  • ⁇ 0.8 / ⁇ 0.2 If the value of ⁇ 0.8 / ⁇ 0.2 is too small, the adhesion between the heat conductive sheet and the heating element HG or the heat radiator becomes insufficient depending on the conditions of the member to be in contact with the heat conductive sheet, and the heat conductivity is sufficient. There is a risk that it will not be exhibited. On the other hand, if ⁇ 0.8 / ⁇ 0.2 is too large, the stability of the shape may decrease, the durability of the heat conductive sheet may decrease, or the performance variation from lot to lot may increase, making it impossible to maintain stable performance. .. Therefore, it is desirable that ⁇ 0.8 / ⁇ 0.2 be within the above range.
  • the thermal conductivity in the thickness direction of the heat conductive sheet 100 measured by the laser flash method is preferably 10 W / m ⁇ K or more and 200 W / m ⁇ K or less. It is more preferably 15 W / m ⁇ K or more and 180 W / m ⁇ K or less, and further preferably 20 W / m ⁇ K or more and 160 W / m ⁇ K or less.
  • the thickness of the heat conductive sheet 100 is preferably 0.1 mm or more and 5 mm or less, preferably 0.2 mm. It is more preferably 4 mm or more, and further preferably 0.3 mm or more and 3 mm or less.
  • FIG. 6 shows a schematic perspective view of the heat conductive sheet 200 according to the second embodiment
  • FIG. 7 shows a schematic side view of the heat conductive sheet 200 according to the second embodiment.
  • the differences from the above-described first embodiment will be mainly described, and the description of the same matters will be omitted as appropriate.
  • the normal line N100 of the heat conductive sheet 100 and the normal line N10 of the heat conductive portion 10 are orthogonal to each other (the angle formed by these was 90 °), whereas the second embodiment is related to the second embodiment.
  • the normal line N100 of the heat conductive sheet 200 and the normal line N10 of the heat conductive portion 10 are not orthogonal to each other.
  • the angle ⁇ 1 formed by the normal line N100 of the heat conductive sheet 200 and the normal line N10 of the heat conductive portion 10 may be 25 ° or more and 90 ° or less.
  • the normal line N100 of the heat conductive sheet 200 and the normal line N10 of the heat conductive portion 10 do not have to be orthogonal to each other. Even in such a case, the above-mentioned effect can be obtained.
  • the normal line N100 of the heat conductive sheet 200 and the normal line N10 of the heat conductive portion 10 are not orthogonal to each other, the durability of the heat conductive sheet 200 against pressure in the thickness direction is improved. This is because when the normal line N100 of the heat conductive sheet 200 and the normal line N10 of the heat conductive part 10 are orthogonal to each other, the heat conductive part 10 is joined when a pressure in the thickness direction of the heat conductive sheet 200 is applied.
  • the heat conductive part 10 buckles and the heat conductive part 10 and the joint portion 20 are easily peeled off, whereas the normal line N100 of the heat conductive sheet 200 and the heat conductive part 10
  • the normal line N10 is not orthogonal to each other, when a pressure in the thickness direction of the heat conductive sheet 200 is applied, the pressure is a component of the force in the direction of pressing the heat conductive portion 10 and the joint portion 20. It is considered that this is because the component contributes to bring the heat conductive portion 10 and the joint portion 20 into close contact with each other.
  • the normal line N100 of the heat conductive sheet 200 and the normal line N10 of the heat conductive portion 10 are not orthogonal to each other as in the present embodiment, the normal line N100 of the heat conductive sheet 200 and the normal line N10 of the heat conductive portion 10
  • the angle ⁇ 1 formed by the heat is preferably 30 ° or more and 85 ° or less, more preferably 35 ° or more and 80 ° or less, and further preferably 40 ° or more and 75 ° or less.
  • FIG. 8 shows a schematic plan view of the heat conductive sheet 300 according to the third embodiment.
  • the differences from the above-described embodiment will be mainly described, and the description of the same items will be omitted as appropriate.
  • the heat conductive sheet 300 of the present embodiment includes a sheet body 100'having the same configuration as the heat conductive sheet 100 of the above-described embodiment, and a frame body 30 provided in contact with the outer periphery thereof. That is, it has the same configuration as that of the above-described embodiment except that the frame body 30 is provided.
  • the heat conductive sheet 300 can be suitably prevented from being damaged.
  • the heat conductive sheet 300 when the surface of the heating element HG to which the heat conductive sheet 300 is applied is made to follow, even if the heat conductive sheet 300 is deformed relatively greatly, the heat conductive sheet 300 may be damaged. It can be preferably prevented.
  • the heat conductive sheet 300 when the heat conductive sheet 300 is manufactured, it is possible to effectively prevent undesired deformation from occurring, and the heat conductive sheet 300 having a desired shape can be more preferably manufactured.
  • the heat conductive sheet 300 having a relatively small thickness (length in the z-axis direction) as described above can be more preferably manufactured.
  • Examples of the constituent material of the frame 30 include polyolefins such as polyethylene, polypropylene and polymethylpentene, polyesters such as polyvinylidene chloride, polyvinylidene chloride (PVDC) and polyethylene terephthalate, and various resin materials such as copolymers thereof. , Various metal materials such as aluminum, copper, iron, and stainless steel can be mentioned, and one or a combination of two or more selected from these can be used, but polyvinylidene chloride is particularly preferable. Since polyvinylidene chloride has excellent adhesion to various resin materials and has self-adhesiveness, it can effectively prevent unintentional detachment from the sheet body 100', as described above. The effect can be exerted more remarkably. Further, since polyvinylidene chloride has a large tensile elastic modulus, it is particularly easy to handle at the time of manufacturing the heat conductive sheet 300.
  • polyvinylidene chloride has a large tensile elastic
  • the width W of the frame body 30 is preferably 3 ⁇ m or more and 2000 ⁇ m or less, more preferably 5 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, and further preferably 30 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less. As a result, the effect of providing the frame 30 is more remarkable while making the heat conductive sheet 100 sufficiently excellent in flexibility.
  • the width W of the frame body 30 may be constant or different at each portion.
  • the length of the frame 30 in the z-axis direction is not particularly limited, but is preferably 0.2 mm or more and 5 mm or less, more preferably 0.3 mm or more and 4 mm or less, and 0.5 mm or more and 3 mm or less. Is even more preferable.
  • the frame body 30 is provided on the entire outer circumference of the seat body 100', but may be provided only on a part of the outer circumference of the seat body 100'.
  • the frame body 30 may be provided only on the side parallel to the y-axis of the sheet body 100'and a part of the side parallel to the x-axis connected to them. Even in such a case, the above-mentioned effect is fully exhibited.
  • the amount of material used in the frame 30 can be suppressed, which is advantageous from the viewpoints of resource saving and cost reduction. (Usage form of heat conductive sheet)
  • the heat conductive sheet according to the present embodiment is excellent in heat conductivity, particularly heat conductivity in the thickness direction, and is also excellent in flexibility. Therefore, it can be suitably used for cooling a high temperature member which is a heating element HG.
  • the heat conductive sheet according to the present embodiment is usually used so as to be in contact with at least a part of the surface of the high temperature member. Further, the heat conductive sheet according to the present embodiment may be cut and used as necessary according to the size, shape and the like of the high temperature member to be applied. Further, a plurality of heat conductive sheets may be applied to a single high temperature member.
  • the high temperature member is not particularly limited as long as it is a member whose temperature is higher than the atmosphere in which the high temperature member is placed.
  • Examples thereof include a central processing unit (CPU) of a computer, an image processing arithmetic processor (GPU), electronic components such as FPGA and ASIC, and electronic components such as light emitting diode (LED), liquid crystal, and electroluminescence (EL).
  • CPU central processing unit
  • GPU image processing arithmetic processor
  • LED light emitting diode
  • EL electroluminescence
  • the maximum temperature reached on the surface is preferably 40 ° C. or higher and 250 ° C. or lower, and 50 ° C. or higher. Those having a temperature of 200 ° C. or lower are more preferable, and those having a temperature of 60 ° C. or higher and 180 ° C. or lower are further preferable.
  • Examples of such high-temperature members include electronic components such as a central processing unit (CPU) of a computer and an arithmetic processor (GPU) for image processing, and electrons such as a light emitting diode (LED), a liquid crystal, and an electroluminescence (EL). Examples include parts, various batteries such as lithium ion batteries, and the like.
  • FIGS. 9A to 9C are schematic cross-sectional views showing the method for manufacturing the heat conductive sheet according to the first embodiment
  • FIGS. 10 and 11 are schematic cross-sectional views showing other examples of the laminating step, respectively. ..
  • the method for manufacturing the heat conductive sheet according to the first embodiment is As shown in FIG. 9A, a heat conductive portion forming sheet preparation step of preparing a heat conductive portion forming sheet 10'used for forming the heat conductive portion 10 and a heat conductive portion forming sheet preparation step. As shown in FIG. 9B, a laminating step of laminating a heat conductive portion forming sheet 10'through a resin material 20' to obtain a laminated body 60, As shown in FIG. 9C, a cutting step of cutting the laminated body 60 in the laminating direction of the heat conductive portion forming sheet 10'is included.
  • the heat conductive portion forming sheet 10'used for forming the heat conductive portion 10 is prepared.
  • the heat conductive portion forming sheet 10' for example, a sheet obtained by mixing scaly graphite (scaly graphite) 11 and resin fiber 12 can be used.
  • the heat conductive portion forming sheet 10'obtained by the mixed crystal is preferably oriented so that the thickness direction of the scaly graphite 11 is along the thickness direction of the heat conductive portion forming sheet 10'. Become.
  • the reptile graphite 11 can be more preferably oriented. Further, the stability and strength of the shape of the heat conductive portion forming sheet 10'are improved. In addition, the water used in the mixed paper can be removed, which facilitates handling.
  • the heat conductive portion forming sheet 10' is preferably manufactured by a method having each of the following steps. That is, the heat conductive portion forming sheet 10'has a mixed-making step of mixing scaly graphite (scaly graphite) 11 and resin fibers 12 and a first pressurizing step of pressurizing the mixed-paper in the thickness direction (first). It is preferably produced by a method having a first press step), a drying step, and a second pressurization step (second press step) of heating while pressurizing the mixed graphite in the thickness direction.
  • the first pressurizing step can be suitably performed at room temperature (for example, 10 ° C. or higher and 35 ° C. or lower). Further, the press pressure in the first pressurizing step can be, for example, 1 MPa or more and 30 MPa or less.
  • the drying step can be performed by decompression, heating, and natural drying, but when it is performed by heating, the heating temperature can be 40 ° C. or higher and 100 ° C. or lower.
  • the heating temperature (heat press surface temperature) in the second pressurizing step can be, for example, 100 ° C. or higher and 400 ° C. or lower. Further, the press pressure in the second pressurizing step can be, for example, 10 MPa or more and 40 MPa or less.
  • the constituent material (scaly graphite 11, resin fiber 12, etc.) of the heat conductive portion forming sheet 10' the same material as the constituent material of the frame body 30 described above can be mentioned, which was described in the heat conductive portion 10 described above. It is preferable that the same conditions as in the above are satisfied. As a result, the same effect as described above can be obtained.
  • the thickness of the heat conductive portion forming sheet 10' is usually the same as the thickness of the heat conductive portion 10 described above.
  • a plurality of sheets 10'for forming a heat conductive portion are prepared, but for example, only one sheet 10'for forming a band-shaped (cloth) heat conductive portion may be prepared. Even in such a case, a laminated body can be suitably obtained in a later laminating step. (Laminating process)
  • the heat conductive portion forming sheet 10' is laminated via the resin material 20' to obtain the laminated body 60.
  • the resin material 20' should be the joint portion 20 in the heat conductive sheet 100.
  • the resin material 20'used in this step may be in the form of a liquid or in the form of a sheet (for example, a prepreg).
  • the resin material 20' is a material corresponding to the resin material constituting the joint portion 20 described above. More specifically, the resin material 20'may satisfy the same conditions as the resin material constituting the joint portion 20 described above, or may be a precursor thereof. Examples of the precursor include monomers, dimers, oligomers and prepolymers having a lower degree of polymerization, as well as resin materials having a lower degree of cross-linking.
  • the resin material (resin material composition) 20' may contain components other than the above. Examples of such a component include a polymerization initiator, a cross-linking agent, a solvent and the like.
  • a component include a polymerization initiator, a cross-linking agent, a solvent and the like.
  • the resin material 20'used in this step is in a liquid state, the resin material 20'is usually applied to the surface of the heat conductive portion forming sheet 10'in this step.
  • the coating amount of the resin material 20' may be the same or different at each part of the heat conductive portion forming sheet 10'. Further, the resin material 20'may be applied to the entire surface of the heat conductive portion forming sheet 10', or may be applied only to a part of the surface of the heat conductive portion forming sheet 10'.
  • a plurality of sheets 10'for forming a heat conductive portion of a single leaf are laminated via a resin material 20'.
  • the laminated body 60B shown in FIG. 10 is laminated.
  • the heat conductive portion forming sheet 10'(in particular, the band-shaped heat conductive portion forming sheet 10') to which the resin material 20'is applied may be wound.
  • the heat conductive portion forming sheet 10'(in particular, the strip-shaped heat conductive portion forming sheet 10') to which the resin material 20'is applied is folded in a bellows shape to be laminated. Body 60C may be obtained.
  • At least a process of laminating the heat conductive portion forming sheet 10'via the resin material 20' may be performed, but other processes may be performed if necessary.
  • a heat treatment for softening or melting the resin material 20' may be performed, or when the resin material 20'contains a solvent, the drying treatment may be performed by reducing pressure, heating, air drying, or the like, or the resin material.
  • a polymerization treatment or a cross-linking treatment for increasing the degree of polymerization and the degree of cross-linking of 20' may be performed, or the adhesion between the heat conductive portion forming sheet 10'and the resin material 20' (the heat conductive portion 10 and the joint portion 20).
  • Pressurization treatment crimping treatment
  • a unit in which a plurality of heat conductive portion forming sheets 10'are bonded by the resin material 20' is prepared in advance, and the unit is further laminated and joined to obtain a target laminated body. You may get 60. (Cutting process)
  • the laminated body 60 is cut in the laminating direction (thickness direction of the laminated body 60) of the heat conductive portion forming sheet 10'.
  • the above-mentioned heat conductive sheet 100 can be obtained.
  • a plurality of heat conductive sheets 100 can be obtained.
  • the heat conductive sheet 100 having a desired thickness can be obtained by adjusting the thickness at the time of cutting.
  • each heat conductive sheet 100 may have the same thickness or may have different thicknesses from each other.
  • the laminated body 60 may be cut so that the thickness is different at each portion of one heat conductive sheet 100.
  • this step may be performed in a state where the laminated body 60 is cooled.
  • the elastic deformation of the resin material 20'in this step can be suppressed more effectively, and this step can be performed more efficiently.
  • this step can be preferably performed, and a decrease in yield can be efficiently prevented.
  • the temperature of the laminated body 60 in this step is preferably 10 ° C. or lower, more preferably 0 ° C. or lower, and more preferably ⁇ 10 ° C. or lower. Is even more preferable. As a result, the above-mentioned effect is more prominently exhibited.
  • FIGS. 12A to 13B are schematic cross-sectional views showing a method of manufacturing the heat conductive sheet according to the second embodiment.
  • 13A to 13B are vertical cross-sectional views schematically showing a change in the thickness of the heat conductive sheet and a change in the inclination of the heat conductive portion before and after the pressing step, and FIG. 13A shows a state before the pressing step. It is a figure which shows, and FIG. 13B is a figure which shows the state after a pressing process.
  • the differences from the above-described embodiment will be mainly described, and the description of the same matters will be omitted as appropriate.
  • the method for manufacturing the heat conductive sheet according to the second embodiment is As shown in FIG. 12A, a heat conductive portion forming sheet preparation step of preparing a heat conductive portion forming sheet 10'used for forming the heat conductive portion 10 and a heat conductive portion forming sheet preparation step. As shown in FIG. 12B, a laminating step of laminating a heat conductive portion forming sheet 10'through a resin material 20' to obtain a laminated body 60, As shown in FIG. 12B, a cutting step of cutting the laminated body 60 in a direction inclined by a predetermined angle from the laminating direction of the heat conductive portion forming sheet 10', and a cutting step. As shown in FIG. 12A, a heat conductive portion forming sheet preparation step of preparing a heat conductive portion forming sheet 10'used for forming the heat conductive portion 10 and a heat conductive portion forming sheet preparation step. As shown in FIG. 12B, a laminating step of laminating a heat conductive portion forming sheet 10
  • a pressing step of pressing the sheet member 200 obtained by cutting in the thickness direction thereof is included.
  • the laminated body 60 is cut from a direction inclined by a predetermined angle ⁇ 2 with respect to the laminating direction (thickness direction of the laminated body 60) of the heat conductive portion forming sheet 10'.
  • the laminating body 60 has a different cutting direction and further has a pressing step.
  • the adhesion between the heat conductive portion 10 and the joint portion 20 is further improved as compared with before the pressing step, and the heat conductive sheet.
  • the durability of the product can be improved.
  • a thinner heat conductive sheet 200 can be suitably manufactured, and the angle formed by the normal line N100 of the heat conductive sheet 200 and the normal line N10 of the heat conductive portion 10 in the heat conductive sheet 200 can be more preferably adjusted. (See FIGS. 13A and 13B).
  • the cutting direction of the laminated body 60 in the cutting step preferably satisfies the following conditions. That is, the angle ⁇ 2 formed by the stacking direction of the heat conductive portion forming sheet 10'(the normal direction of the heat conductive portion forming sheet 10'.
  • the thickness direction of the laminated body 60) and the cutting direction is 5 ° or more and 85. It is preferably ° or less, more preferably 7 ° or more and 60 ° or less, further preferably more than 10 ° and 50 ° or less, and most preferably more than 15 ° and 40 ° or less. As a result, the above-mentioned effect is more prominently exhibited.
  • the pressure in the pressing step is not particularly limited, but is preferably 0.01 MPa or more and 1 MPa or less, more preferably 0.03 MPa or more and 0.7 MPa or less, and 0.05 MPa or more and 0.5 MPa or less. It is more preferable to have it. As a result, the above-mentioned effect is more prominently exhibited.
  • FIGS. 14A to 14D are schematic cross-sectional views showing a method of manufacturing the heat conductive sheet 300 according to the third embodiment.
  • the differences from the above-described embodiment will be mainly described, and the description of the same matters will be omitted as appropriate.
  • the method for manufacturing the heat conductive sheet 300 according to the third embodiment is as follows.
  • a heat conductive portion forming sheet preparation step of preparing a heat conductive portion forming sheet 10'used for forming the heat conductive portion 10 and a heat conductive portion forming sheet preparation step.
  • a laminating step of laminating a heat conductive portion forming sheet 10'through a resin material 20' to obtain a laminated body 60
  • a frame body forming film installation step of providing the frame body forming film 30'on the laminated body 60 and a frame body forming film installation step.
  • FIG. 14A a heat conductive portion forming sheet preparation step of preparing a heat conductive portion forming sheet 10'used for forming the heat conductive portion 10 and a heat conductive portion forming sheet preparation step.
  • a laminating step of laminating a heat conductive portion forming sheet 10'through a resin material 20' to obtain a laminated body 60
  • a frame body forming film installation step of providing the frame body
  • a cutting step of cutting the laminated body 60 on which the frame body forming film 30'is installed in the laminating direction of the heat conductive portion forming sheet 10' is included.
  • the manufacturing method according to the first embodiment described above is the same except that a frame forming film setting step is further included between the laminating step and the cutting step.
  • the function of the frame body 30 as described above can be exhibited. Further, for example, it is possible to suppress undesired deformation of the laminated body 60 in a later cutting step, and it is possible to more effectively prevent unintentional thickness variation in the heat conductive sheet 300.
  • FIG. 14D shows a case where the laminated body 60 is cut in the laminating direction (thickness direction of the laminated body 60) of the heat conductive portion forming sheet 10'in the cutting step
  • the laminated body 60 may be cut from a direction inclined by a predetermined angle with respect to the laminating direction (thickness direction of the laminated body 60) of the heat conductive portion forming sheet 10'.
  • the pressing step as described in the second embodiment may be further provided after the cutting step. (Film installation process for frame formation)
  • the frame body forming film 30' is provided on the laminated body 60.
  • the frame body forming film 30' may be installed in any form, but the two opposing side surfaces (thickness direction surfaces) of the laminated body 60 and the upper surface and the lower surface (lamination of the laminated body 60) connected to them. It is preferable to install it on at least a part of the upper surface and the lower surface in the direction.
  • the function of the frame body 30 as described above can be more effectively exhibited.
  • unintentional deformation of the laminated body 60 in the subsequent cutting step can be more effectively suppressed, and unintentional thickness variation in the heat conductive sheet 300 can be more effectively prevented. can do.
  • the frame body forming film 30' is continuously installed over the entire upper surface and lower surface.
  • the frame body installation step is performed by winding the frame body forming film 30'around the laminated body 60.
  • the thickness of the frame body forming film 30' is preferably 3 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, and more preferably 5 ⁇ m or more and 80 ⁇ m or less. It is more preferably 7 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
  • the method of laminating the heat conductive portion forming sheet 10'via the resin material 20' has been described, but the present invention limits the method of obtaining the laminated structure of the heat conductive portion and the joint portion to the above.
  • the heat conductive portion forming sheet 10' is laminated in a state of being impregnated with the resin material 20', and the resin material 20' is cured on the laminated state heat conductive portion forming sheet 10', whereby the heat conductive portion is formed. It is also possible to obtain a laminated structure of the joint.
  • the laminating method in addition to laminating a large number of heat conductive portion forming sheets 10'cut into a sheet shape, one preformed heat conductive portion forming sheet 10'is wound or bent to be laminated. Can be in a state.
  • a winding body RL1 is prepared by winding a pre-made heat conductive portion forming sheet 10'in a roll shape. Then, one end of the heat conductive portion forming sheet 10'is pulled out from the winding body RL1 and impregnated with the liquid resin material 20'.
  • the heat conductive portion forming sheet 10'drawn from the roll is immersed in the resin tank BT in which the liquid resin material 20'is stored.
  • a coater such as a kiss coat or a die coat may be used, or a spray may be applied.
  • the heat conductive portion forming sheet 10'impregnated or coated with the resin material 20'in this way is wound again on another roll RO2.
  • the laminated body 60D can be obtained.
  • a thermoplastic resin or an ultraviolet curable resin a heat conductive portion forming sheet 10'in a laminated state impregnated with an uncured resin material 20'is subjected to treatment such as heating or ultraviolet irradiation.
  • the laminated body 60D obtained by curing the resin material 20' can be obtained as the wound body RL2.
  • the winding body RL2 placed in the closed space CS is rotated and heated by the heater HT or irradiated with ultraviolet rays.
  • the impregnation amount of the resin in a state where the resin material 20'is uncured.
  • the impregnation amount of the resin material 20' can be calculated from the difference. If the impregnation amount of the resin material 20'is too large with respect to the heat conductive portion forming sheet 10', the winding body RL2 is rotated and the resin material 20'is removed by centrifugation to obtain a desired impregnation amount. Can be adjusted.
  • the resin material 20' can be returned to the impregnation step so as to impregnate the heat conductive portion forming sheet 10'again.
  • the wound body RL2 may be left in a state where the liquid resin material 20'is uncured, and a part of the resin material 20'is naturally dropped to adjust the impregnation amount.
  • the resin material 20' can be cured on the wound body RL2 impregnated with the desired amount of the resin material 20'in this way to obtain the laminated body 60D. Further, a cutting step is performed on the laminated body 60D.
  • the plane perpendicular to the winding axis direction of the winding body RL2 is used as the cutting surface, the cut surfaces are parallel to each other, and the distance between them is the thickness of the heat conductive sheet 100. Correspond and cut. As a result, the base paper of the cut heat conductive sheet is obtained. Further, the base paper of the obtained heat conductive sheet is cut into a desired size as needed (for example, the rectangular shape shown by the broken line in FIG.
  • the interface between the heat conductive portion 10 and the joint portion 20 in the obtained heat conductive sheet 100 is not linear as shown in FIG. 3, but is curved in an arc shape.
  • the pattern differs slightly depending on the cut position of the heat conductive sheet base paper.
  • the cutting position of the laminated body 60D is not limited to the plane orthogonal to the roll RO2 as shown in FIG. 17, for example, as shown in the side view of FIG. 18, the laminated body 60D is cut on a plane inclined with respect to the roll RO2. You may. According to this cutting method, the interface between the heat conductive portion 10 and the joint portion 20 of the cut heat conductive sheet base paper can be in an inclined state as shown in the cross-sectional view of FIG.
  • a plane parallel to the roll RO2 of the winding body RL2 may be used as the cut surface.
  • the cut surfaces are parallel to each other, and the distance between them is cut according to the thickness of the heat conductive sheet 100.
  • the base paper of the cut heat conductive sheet is obtained.
  • the base paper of the obtained heat conductive sheet is cut into a desired size as needed to obtain the heat conductive sheet 100.
  • the pattern of the heat conductive portion 10 and the joint portion 20 in the obtained heat conductive sheet 100 does not have the same width and angle at each position as shown in FIG. 3, but is slightly inclined.
  • the width and angle of the heat conductive sheet base paper differ slightly depending on the cut position.
  • the cutting position is a position that does not pass through the roll RO2, but the present invention is not limited to this example, and the cross section may be a cross section along a radius that passes through the roll RO2, for example, as shown in the cross-sectional view of FIG. 19A.
  • the pattern of the heat conductive portion 10 and the joint portion 20 of the cut heat conductive sheet base paper can be made substantially constant regardless of the cutting position, and uniform heat can be obtained from one laminated body 60D. It becomes possible to obtain the conduction sheet 100.
  • the cut surfaces may be cut in parallel with each other in a certain region centered on the roll RO2, and the remaining region may be set in a direction orthogonal to the cut plane. .. With this method, it is possible to perform only two directions in the vertical direction and the horizontal direction in FIG. 19C without making the cut surface slanted as in the cross-sectional view of FIG. 19B, so that there is an advantage that cutting can be easily performed.
  • the configuration for winding the heat conductive portion forming sheet 10'as described above is not necessarily limited to the configuration in which the cross-sectional view is wound in a perfect circle as shown in FIG. 15, but may be an elliptical shape, a track shape, or the like. May be good. Further, in the above-mentioned example, the configuration in which the roll RO2 is used as the core body is shown for winding, but a coreless winding body without a core body may be used.
  • the shape of the heat conductive sheet 100 can be appropriately set according to the shape of the heating element HG and the heat radiating tool.
  • the present invention is not limited thereto.
  • other steps pretreatment step, intermediate treatment step, posttreatment step, etc.
  • a post-treatment of the cutting step there may be a step of polishing the surface of the sheet.
  • the heat conductive portion can be more preferably exposed to the outside, and the surface roughness Ra can be adjusted more preferably.
  • the pressing step may be omitted.
  • the heat conductive sheet of the present invention is not limited to the one manufactured by the above-mentioned method, and may be manufactured by any method. Further, the heat conductive sheet of the present invention may have a structure other than the above-mentioned heat conductive portion, joint portion, and frame body.
  • Example 1 Manufacturing of sheet for forming heat conductive part
  • the aramid resin as the resin fiber and the expanded graphite as the scaly graphite are mixed (mixed-drawing step), and then a pressure treatment at 20 ° C. with a press pressure of 1 MPa (first pressurizing step) is performed. After the drying treatment at 140 ° C., the pressure treatment at 180 ° C. at a press pressure of 5 MPa is performed for 2 minutes (second pressurization step), and the heat conduction of a plurality of sheets is further formed by cutting into a square shape of 150 mm ⁇ 150 mm. A sheet for forming a part was obtained.
  • the reptile graphite was oriented so that the thickness direction thereof was along the thickness direction of the sheet for forming the heat conductive portion.
  • the thickness of the obtained heat conductive portion forming sheet was 65 ⁇ m.
  • one of the heat conductive portion forming sheets is placed on a glass plate, and a solvent-free one-component elastomer is used as a resin material on the entire one main surface (upper surface) of the heat conductive portion forming sheet.
  • 3 g of selm elastomer manufactured by Advanced Soft Materials Co., Ltd.
  • the selm elastomer includes a cyclic molecule, a first polymer having a linear molecular structure and skewering the cyclic molecule, a polyrotaxane having a blocking group provided near both ends of the first polymer, and a polyrotaxane. It contains a second polymer molecule, and the polyrotaxane and the second polymer are bonded to each other via a cyclic molecule, which satisfies the above-mentioned preferable conditions.
  • the heat conductive portion forming sheet on which the resin material was not coated was placed on the heat conductive portion forming sheet coated with the resin material as described above.
  • the coating of selm elastomer manufactured by Advanced Soft Materials Co., Ltd.
  • the sheets for heat conduction a laminate having 25 sheets for forming a heat conductive portion and 25 resin material layers was obtained.
  • the laminate was sandwiched between two glass plates and pressed using a clamp to crimp each of the above layers.
  • heat treatment was performed at 150 ° C. for 3 hours to cure the Serum elastomer as a resin material. (Manufacturing of heat conductive sheet)
  • the laminate obtained as described above (the laminate in which the selm elastomer as a resin material is cured) is cut in the thickness direction (cutting step), and the surface is further polished with sandpaper. By doing so (polishing step), a heat conductive sheet as shown in FIGS. 2 to 4 was obtained.
  • the heat conductive sheet thus obtained was provided with a plurality of layered heat conductive portions and a joint portion for joining the heat conductive portions, and formed a sheet shape as a whole.
  • the heat conductive portion is made of a material containing scaly graphite and resin fibers, and is provided from one main surface to the other main surface of the heat conductive sheet. It is made of a flexible resin material, and the thickness direction of graphite is oriented along the thickness direction of the layered heat conductive portion, and the normal line and heat of the heat conductive sheet. The angle formed by the normal line of the conduction portion was 90 °.
  • the axes intersecting each other along the plane direction of the heat conductive sheet are set as the x-axis and the y-axis, and the axes intersecting the x-axis and the y-axis are z.
  • the heat conductivity in the z-axis direction is higher than that in the y-axis direction, and each heat-conducting part is composed of a plurality of heat-conducting parts extending in the x-axis direction and a resin material.
  • the heat conductive portion is formed of a scale-like graphite having an orientation such that the thickness direction of the scale is along the y-axis direction, and resin fibers. It was composed of a material containing.
  • the thickness of the heat conductive sheet thus obtained was 0.3 mm.
  • the surface roughness Ra on both sides of the heat conductive sheet was 50 ⁇ m.
  • the thickness of the heat conductive portion formed by the heat conductive portion forming sheet is 65 ⁇ m, and the thickness of the joint portion 20 made of a cured product of selm elastomer as a resin material is 100 ⁇ m.
  • the content of the resin fiber in the heat conductive portion was 25% by mass, and the content of the reptile graphite was 75% by mass. (Examples 2 to 5)
  • a heat conductive sheet was produced in the same manner as in Example 1 above, except that the configurations were as shown in Table 1 by adjustment. (Example 6)
  • the angle between the stacking direction of the heat conductive portion forming sheet (the normal direction of the heat conductive portion forming sheet) and the cutting direction is set to 19 °, and cutting is performed between the cutting step and the polishing step.
  • a heat conductive sheet was produced in the same manner as in Example 1 except that a pressing step of pressing the sheet member obtained in the step in the thickness direction was provided (see FIGS. 2, 6, and 7). The pressure in the pressing step was 0.2 MPa. (Examples 7 to 10)
  • Example 2 a laminate having 25 heat conductive portion forming sheets and 25 resin material layers (a laminate in a state in which the selm elastomer as a resin material is cured) is prepared. Obtained.
  • the entire two opposite side surfaces, the upper surface and the lower surface of the laminated body were wound with a film made of polyvinylidene chloride having an average width of 11 ⁇ m to provide a frame forming film having an average width of 100 ⁇ m.
  • the laminated body in which the frame body forming film obtained as described above is provided is cut in the thickness direction thereof (cutting step), and the surface is further polished with sandpaper (polishing step). )
  • a heat conductive sheet including a sheet main body having a heat conductive portion and a joint portion and a frame body provided in contact with the outer periphery thereof (see FIG. 8).
  • Example 16 While changing the conditions of the resin fiber and scaly graphite used for manufacturing the heat conductive part forming sheet, the coating condition of the resin material for forming the joint part, the laminating condition of the heat conductive part forming sheet and the resin material, and the frame A heat conductive sheet was produced in the same manner as in Example 6 above, except that the conditions of the forming film were adjusted so as to have the configuration shown in Table 2. (Example 16)
  • Example 2 a laminate having 25 heat conductive portion forming sheets and 25 resin material layers (a laminate in a state in which the selm elastomer as a resin material is cured) is prepared. Obtained.
  • the entire two opposite side surfaces, the upper surface and the lower surface of the laminated body were wound with a film made of polyvinylidene chloride having an average thickness of 11 ⁇ m to provide a frame forming film having an average thickness of 100 ⁇ m.
  • the laminated body in which the frame body forming film obtained as described above is provided is cut (cutting step), and the sheet member obtained in the cutting step is pressed in the thickness direction (pressing). Process), and further, by sanding the surface with sandpaper (polishing process), a heat conductive sheet including a sheet body having a heat conductive portion and a joint portion and a frame body provided in contact with the outer periphery thereof is formed. Obtained (see FIG. 8).
  • the angle formed by the laminating direction of the heat conductive portion forming sheet (the normal direction of the heat conductive portion forming sheet) and the cutting direction was adjusted to 19 °.
  • Example 2 the heat conductive portion forming sheet produced in Example 1 was used as it was as the heat conductive sheet. That is, in the heat conductive sheet of this comparative example, the reptile graphite was oriented so that the thickness direction thereof was along the thickness direction of the heat conductive sheet.
  • a heat conductive sheet was manufactured in the same manner as in Example 6 above, except that spherical graphite (graphite particles) was used instead of scaly graphite when the sheet for forming the heat conductive portion was manufactured.
  • the average particle size of the graphite particles was 20 ⁇ m.
  • Tables 1 and 2 show the configurations of the heat conductive sheets of each of the above Examples and Comparative Examples. Further, in each of the heat conductive sheets, each heat conductive portion and each joint portion were exposed on both main surfaces.
  • the cured product of selm elastomer manufactured by Advanced Soft Materials Co., Ltd.
  • the cured product of flexible phenol resin manufactured by DIC, J-325) is "PH”. Shown in. Further, in Tables 1 and 2, the angle formed by the normal of the heat conductive sheet and the normal of the heat conductive portion is indicated by ⁇ 1, and the angle formed by the stacking direction and the cutting direction of the heat conductive portion forming sheet is indicated by ⁇ 2.
  • the reptile graphite used in each of the above examples had an average flatness of 3 or more and 100 or less, and an average minor axis length of 0.2 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
  • the angle formed by the thickness direction (normal direction) and the y-axis direction of the scaly graphite among all the scaly graphites constituting the heat conductive portion is 10. The ratio of those with ° or less was 80% or more on the basis of the number.
  • thermal conductivity of each heat conductive sheet according to Examples 1 to 16 and Comparative Examples 1 and 2 was measured by using a laser flash method. The results are shown in Table 3.
  • a thermal conductivity measuring device LFA447 NanoFlash manufactured by Netzsch was used for the measurement of the thermal conductivity using the laser flash method.
  • the cooling fins fixed via grease were removed from the CPU on the motherboard of a commercially available personal computer (FMVD1302 manufactured by Fujitsu Limited), and the grease on the CPU was carefully wiped off.
  • the heat conductive sheet of the first embodiment cut out to the size was installed on the CPU, and the cooling fins were refixed to the heat conductive sheet. Then, in a room whose temperature was controlled to 20 ° C., a personal computer was started, and the CPU temperature when a predetermined process was performed was measured by Speccy (manufactured by Piriform Ltd).
  • the CPU temperature was 83 ° C.
  • the thickness T10 of the heat conductive portion is changed within the range of 50 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less
  • the thickness T20 of the joint portion is changed within the range of 0.1 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less
  • the scaly graphite in the heat conductive portion is changed.
  • the content rate is changed within the range of 10% by mass or more and 90% by mass or less
  • the content rate of the resin fiber in the heat conductive portion is changed within the range of 10% by mass or more and 90% by mass or less, and the average length of the resin fiber is changed.
  • the average width of the resin fibers was changed within the range of 1.0 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less, and the scales with respect to the resin fiber content XF [mass%] in the heat conductive portion.
  • the ratio (XG / XF) of the content rate XG [mass%] of the state graphite is changed within the range of 0.10 or more and 9.0 or less, and the volume ratio of the heat conductive portion in the entire heat conductive sheet is 30% by volume or more.
  • a method of using a strip-shaped heat conductive portion forming sheet, applying a resin material to the strip-shaped heat conductive portion forming sheet, and winding the strip-shaped heat conductive portion was produced in the same manner as in each of the above Examples and Comparative Examples except that the method of folding in a bellows shape was adopted, and the evaluation was carried out in the same manner as described above. As a result, the same results as described above were obtained. .. (Cross-sectional photograph of the laminated body)
  • FIGS. 20 to 23 enlarged photographs of the cross section of the heat conductive sheet in the above-described embodiment are shown in FIGS. 20 to 23.
  • FIG. 20 is a heat conductive sheet according to Example 4
  • FIG. 21 is a heat conductive sheet according to Example 1
  • FIG. 22 is an enlarged cross-sectional photograph of a main part of FIG. 23,
  • FIG. 23 is a heat according to Example 1.
  • Enlarged cross-sectional photographs of the main parts of the conduction sheet are shown.
  • the vertical direction of each figure corresponds to the thickness direction of the heat conductive sheet.
  • FIG. 20 corresponds to a high-density product
  • FIG. 21 corresponds to a low-density product.
  • FIG. 20 corresponds to a high-density product
  • FIG. 21 corresponds to a low-density product.
  • FIG. 20 corresponds to a high-density product
  • FIG. 21 corresponds to a low-density product.
  • the thickness of the heat conductive portion 10 is about 65 ⁇ m, and it can be seen that the resin material exists as the joint portion 20 between the layered heat conductive portions 10.
  • the joint portion 20 does not necessarily exist in a solid layered form, but exists as a member partially or discretely joined by the resin material.
  • the void layer exists in a relatively large ratio between the heat conductive portions 10.
  • the gaps between the layered heat conductive portions 10 are partially formed in layers and exist as gaps between the layers.
  • such a void layer between the heat conductive portions 10 tends to be larger. That is, a lighter weight and more deformable heat conductive sheet can be obtained. Further, since the joint portion 20 is partially joined with a resin material while forming a void layer, a layered heat conductive sheet is maintained.
  • the heat conductive sheet according to the embodiment of the present invention As described above, according to the heat conductive sheet according to the embodiment of the present invention and the method for producing the same, it is possible to provide a heat conductive sheet having excellent heat conductivity in the thickness direction and excellent flexibility.
  • the heat conductive sheet and its manufacturing method according to the present invention dissipate heat from electronic components such as CPUs, MPUs, GPUs, and SoCs built in computers and electronic components such as LEDs, liquid crystals, PDPs, ELs, and light emitting elements such as mobile phones. It can be suitably used as a sheet or the like. It is also suitable as a headlight for a vehicle, a battery block used as a power source for an electric vehicle such as an electric vehicle or a hybrid vehicle, or a cushioning sheet interposed between a heating element such as a semiconductor drive element or an MCU and a heat sink. Available.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)

Abstract

厚さ方向への熱伝導性に優れ、柔軟性にも優れる熱伝導シート等を提供する。 それぞれが一方の主面から他方の主面に連続して設けられた複数の熱伝導部10と、主面方向に積層された複数の熱伝導部10の、隣接する界面同士を接合する接合部20とを備え、全体としてシート状をなす熱伝導シート100であって、熱伝導部10は、空隙部を含んでおり、接合部20は、柔軟性を有する樹脂材料を含む材料で構成されると共に、部分的に空隙層を形成しており、樹脂材料の一部が、熱伝導部10の空隙部に部分的に侵入させる。上記構成により、熱伝導部10の空隙部及び接合部20の空隙層でもって熱伝導シート100の柔軟性、可撓性を高めつつ、熱伝導部10の空隙部の一部に樹脂材料を侵入させることで、熱伝導部10同士の間に空隙層を形成しつつもこれら熱伝導部10同士を接合させる強度を保つことが可能となる。

Description

熱伝導シート及びその製造方法
 本発明は、熱伝導シート及びその製造方法に関する。
 近年、電子機器や車両用ヘッドライト、車載電池等の発熱部材に対する放熱が急務となっている。例えばコンピュータの中央演算処理装置(CPU)、画像処理用演算プロセッサ(GPU)、スマートフォンのSoC、組み込み機器のDSPやマイコン、あるいはトランジスタ等の半導体素子、発光ダイオード(LED)やエレクトロルミネッセンス(EL)、液晶等の発光体といった電子部品の小型化、高集積化により、発熱量が大きくなる傾向にある。これらの電子部品の発熱による装置やシステムの寿命低下、誤作動が問題となってきており、電子部品の放熱対策への要求は、年々高まってきている。
 このような発熱体に対する放熱対策として、空冷ファンを用いた強制冷却の他、金属製の放熱フィンやペルチェ素子等の放熱部材が使用されている。このような放熱部材は、発熱体と熱的に接続する面において、界面に断熱層となる空気層が形成されるのを防ぐために、グリスが塗布されてきた。しかしながら、一般的なグリスは熱伝導性が高くない。そのため、熱伝導率が比較的高いダイヤモンドを分散させたダイヤモンドグリスも用いられている(例えば特許文献1参照)。
 しかしながら、ダイヤモンドグリスは、高価である。また、ダイヤモンドグリスを用いた場合でも、十分な熱伝導性を得ることが困難であった。
特表2017-530220号公報
 本発明の目的の一は、厚さ方向への熱伝導性に優れ、柔軟性にも優れる熱伝導シート及びその製造方法を提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
 本発明の第1の側面に係る熱伝導シートによれば、それぞれが一方の主面から他方の主面に連続して設けられた複数の熱伝導部と、主面方向に積層された前記複数の熱伝導部の、隣接する界面同士を接合する接合部とを備え、全体としてシート状をなす熱伝導シートであって、前記熱伝導部は、空隙部を含んでおり、前記接合部は、柔軟性を有する樹脂材料を含む材料で構成されると共に、部分的に空隙層を形成しており、前記樹脂材料の一部が、前記熱伝導部の前記空隙部に部分的に侵入させることができる。上記構成により、熱伝導部の空隙部及び接合部の空隙層でもって熱伝導シートの柔軟性、可撓性を高めつつ、熱伝導部の空隙部の一部に樹脂材料を侵入させることで、熱伝導部同士の間に空隙層を形成しつつもこれら熱伝導部同士を接合させる強度を保つことが可能となる。
 また、本発明の第2の側面に係る熱伝導シートによれば、上記構成に加えて、前記熱伝導シートを、その厚さ方向に0.2N/mm2の面圧で押圧した際の、前記熱伝導シートの厚さ方向での熱伝導率をλ0.2[W/m・K]、前記熱伝導シートを、その厚さ方向に0.8N/mm2の面圧で押圧した際の、前記熱伝導シートの厚さ方向での熱伝導率をλ0.8[W/m・K]としたとき、1.5≦λ0.8/λ0.2≦3.5の関係を満足させるものとできる。
 さらに、本発明の第3の側面に係る熱伝導シートによれば、上記何れかの構成に加えて、前記接合部中における前記空隙層の占める割合は、2体積%以上30体積%以下とできる。
 さらにまた、本発明の第4の側面に係る熱伝導シートによれば、上記何れかの構成に加えて、前記熱伝導部は、鱗片状をなす黒鉛、及び樹脂繊維を含む材料で構成されたものとできる。
 さらにまた、本発明の第5の側面に係る熱伝導シートによれば、上記何れかの構成に加えて、前記樹脂繊維は、アラミド繊維とできる。
 さらにまた、本発明の第6の側面に係る熱伝導シートによれば、上記何れかの構成に加えて、前記黒鉛を、膨張化黒鉛とできる。
 さらにまた、本発明の第7の側面に係る熱伝導シートによれば、上記何れかの構成に加えて、前記熱伝導シートの主面について、レーザーフラッシュ法を用いて測定される前記熱伝導シートの厚さ方向における熱伝導率を10W/m・K以上200W/m・K以下にできる。
 さらにまた、本発明の第8の側面に係る熱伝導シートによれば、上記何れかの構成に加えて、前記熱伝導シートの面内方向における前記熱伝導部の幅を、50μm以上300μm以下とできる。
 さらにまた、本発明の第9の側面に係る熱伝導シートによれば、上記何れかの構成に加えて、前記熱伝導シートの厚さを、0.2mm以上5mm以下とできる。
 さらにまた、本発明の第10の側面に係る熱伝導シートによれば、上記何れかの構成に加えて、前記熱伝導シートをその厚さ方向に0.2N/mm2の面圧で押圧した際の、前記熱伝導シートの厚さは、0.1mm以上5mm以下とできる。
 さらにまた、本発明の第11の側面に係る熱伝導シートによれば、上記何れかの構成に加えて、前記熱伝導シートの表面粗さRaを、0.1μm以上100μm以下とできる。
 さらにまた、本発明の第12の側面に係る熱伝導シートによれば、上記何れかの構成に加えて、前記樹脂材料は、環状分子と、直鎖状の分子構造を有し前記環状分子を串刺し状に包接する第一ポリマーと、前記第一ポリマーの両端付近に設けられた封鎖基とを有するポリロタキサン、及び第二ポリマーを含み、前記環状分子を介して、前記ポリロタキサンと前記第二ポリマーとが結合しているものとできる。
 さらにまた、本発明の第13の側面に係る熱伝導シートによれば、上記何れかの構成に加えて、前記熱伝導シートの法線と前記熱伝導部の法線とのなす角を、25°以上90°以下とできる。
 さらにまた、本発明の第14の側面に係る熱伝導シートによれば、上記何れかの構成に加えて、前記熱伝導部と接合部との界面を、曲面状に形成することができる。上記構成により、熱伝導シートを厚さ方向に押圧した際、熱伝導部と接合部とが曲面状に積層されたことでより変形し易くなり、例えば発熱体と面接触させる際に隙間が形成されないように密着させやすくなって熱伝導性が高められる。
 さらにまた、本発明の第15の側面に係る熱伝導シートによれば、上記何れかの構成に加えて、前記熱伝導シートの主面方向において、互いに積層された前記熱伝導部と接合部とは、その膜厚をそれぞれ部分的に異ならせることができる。
 さらにまた、本発明の第16の側面に係る熱伝導シートの製造方法によれば、それぞれが一方の主面から他方の主面に連続して設けられた複数の熱伝導部を主面方向に積層した熱伝導シートの製造方法であって、熱伝導部を構成する熱伝導部形成用シートに、未硬化の樹脂材料を含浸する工程と、前記未硬化の樹脂材料を含浸された熱伝導部形成用シートを、ロール状に巻き取る工程と、前記巻き取られた巻取体の状態で、前記未硬化の樹脂材料を硬化させる工程と、前記樹脂材料が硬化された巻取体を、前記ロール状の軸方向に垂直、平行又は傾斜した平面で断裁する工程とを含むことができる。これにより、樹脂材料を含浸させた熱伝導部形成用シートをロール状に巻き取ることで、積層状態を容易に得ることができる。また巻取体とすることで、その後のハンドリングや裁断も容易に行い易くなり、低コストで熱伝導シートが得られる。
 さらにまた、本発明の第16の側面に係る熱伝導シートの製造方法によれば、上記に加えて、さらに、前記熱伝導部形成用シートに未硬化の樹脂材料を含浸する工程に先立ち、記熱伝導部形成用シートを、ロール状の巻取体として準備する工程を含むことができる。これにより、予めロール状で用意された熱伝導部形成用シートに対して、樹脂材料を含浸後、再度別のロールに巻き取ることで、長尺の熱伝導部形成用シートを用意しつつも、省スペースで効率良く樹脂材料を含浸させることが可能となり、裁断済みの矩形状の熱伝導部形成用シートを多数枚用意して含浸させる方法と比べ、生産効率を向上できる利点が得られる。
 さらにまた、本発明の第17の側面に係る熱伝導シートの製造方法によれば、上記何れかに加えて、前記未硬化の樹脂材料を、熱硬化性樹脂とできる。これにより、熱硬化性樹脂の樹脂材料を巻取体に含浸させた状態でも、加熱によって容易に硬化させることが可能となり、生産効率を向上できる利点が得られる。
本発明の実施形態1に係る熱伝導シートを用いた放熱装置を示す模式断面図である。 本発明の実施形態1に係る熱伝導シートを示す一部拡大図付き模式平面図である。 本発明の実施形態1に係る熱伝導シートを示す一部拡大図付き模式斜視図である。 本発明の実施形態1に係る熱伝導シートを示す模式側面図である。 図5A及び図5Bは、接合部を構成する樹脂材料の一例の概念図である。 実施形態2に係る熱伝導シートを示す一部拡大図付き模式斜視図である。 実施形態2に係る熱伝導シートを示す模式側面図である。 実施形態3に係る熱伝導シートを示す模式平面図である。 図9A~図9Cは、実施形態1に係る熱伝導シートの製造方法を示す模式断面図である。 実施形態1に係る熱伝導シートの積層工程の他の例を示す模式断面図である。 実施形態1に係る熱伝導シートの積層工程の他の例を示す模式断面図である。 図12A~図12Dは、実施形態2に係る熱伝導シートの製造方法を示す模式断面図である。 図13A~図13Bは、実施形態2に係る熱伝導シートの押圧工程の前後における熱伝導シートの厚さの変化、及び熱伝導部の傾きの変化を模式的に示す縦断面図である。 図14A~図14Dは、実施形態3に係る熱伝導シートの製造方法を示す模式断面図である。 実施形態4に係る熱伝導シートの製造方法を示す模式図である。 図15の巻取体の樹脂材料を硬化させる状態を示す模式断面図である。 積層体に対する裁断位置を示す模式斜視図である。 積層体に対する裁断位置の他の例を示す模式斜視図である。 図19A~図19Cは、積層体に対する裁断位置のさらに他の例を示す模式断面図である。 実施例4に係る熱伝導シートの拡大断面写真である。 実施例1に係る熱伝導シートの拡大断面写真である。 図23の要部拡大断面写真である。 実施例1に係る熱伝導シートの要部拡大断面写真である。
 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施の形態は、本発明の技術思想を具体化するための例示であって、本発明は以下のものに限定されない。また、本明細書は特許請求の範囲に示される部材を、実施の形態の部材に特定するものでは決してない。特に実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。なお、各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがある。さらに以下の説明において、同一の名称、符号については同一もしくは同質の部材を示しており、詳細説明を適宜省略する。さらに、本発明を構成する各要素は、複数の要素を同一の部材で構成して一の部材で複数の要素を兼用する態様としてもよいし、逆に一の部材の機能を複数の部材で分担して実現することもできる。
[実施形態1]
 熱伝導シートは、様々な発熱体の放熱部材として利用することができる。発熱体には、例えばCPUやGPU、DSP、マイコン等の演算素子、トランジスタ等の駆動素子、LED、O-LED、液晶等の発光素子、ハロゲンランプ等の光源、モータ等の駆動部品等が好適に挙げられる。ここでは、実施形態1として放熱シートをCPUに適用した例を説明する。ここでは、図1の模式断面図に示すように発熱体HGであるCPUと、放熱器HSである冷却フィンとの間に熱伝導シート100を熱的に結合した放熱装置1000を構成している。
(熱伝導シート100)
 まず、実施形態1に係る熱伝導シート100を、図2~4に基づいて説明する。これらの図において、図2は、実施形態1に係る熱伝導シート100を模式平面図、図3は熱伝導シート100を模式斜視図、図4は熱伝導シート100を模式側面図、図5は接合部を構成する樹脂材料の一例の概念図を、それぞれ示している。
 図2~図4に示すように、実施形態1に係る熱伝導シート100は、層状をなす複数の熱伝導部10と、各熱伝導部10を接合する接合部20とを備え、全体としてシート状をなしている。熱伝導部10は、鱗片状をなす黒鉛(鱗片状黒鉛)11、及び樹脂繊維12を含む材料で構成され、熱伝導シート100の一方の主面から他方の主面にわたって設けられたもの、言い換えると、熱伝導部10は、熱伝導シート100の両主面に露出しているものである。接合部20は、柔軟性を有する樹脂材料で構成されたものであり、黒鉛11は、その厚さ方向が、層状の熱伝導部10の厚さT10の方向に沿うように配向している。本実施形態に係る熱伝導シート100では、熱伝導シート100の法線N100と熱伝導部10の法線N10とのなす角θ1が25°以上90°以下である。
 言い換えると、熱伝導シート100の面方向に沿って互いに交差する軸をx軸及びy軸と設定し、x軸及び前記y軸と交差する軸をz軸と設定したとき、熱伝導シート100は、x軸方向に延在する複数の熱伝導部10と、柔軟性を有する樹脂材料で構成され、各熱伝導部10をy軸方向に接合する接合部20とを備えている。そして、熱伝導部10は、複数個の鱗片状をなす黒鉛(鱗片状黒鉛)11と、樹脂繊維12とを含む材料で構成されている。そして、熱伝導部10中において、黒鉛(鱗片状黒鉛)11は、その厚さ方向がy軸方向に沿うように配向している。
 さらに言い換えると、本実施形態に係る熱伝導シート100は、熱伝導シート100の厚さT100の方向である第1方向に優先的に熱を伝導すると共に、第1方向と交わる第2方向に延在する複数の熱伝導部10と、柔軟性を有する樹脂材料で構成され、各熱伝導部10を第1方向及び第2方向と交わる第3方向に接合する接合部20と、を備えており、熱伝導部10は、鱗片状をなし、その厚さ方向が第3方向に沿うような配向を有する黒鉛11と、樹脂繊維12とを含む材料で構成されている。
 このような構成により、熱伝導シート100は、シート状をなす熱伝導シート100の面内の所定方向に対する厚さ方向の熱伝導性、言い換えると、y軸方向に比してz軸方向の熱伝導性が高く、z軸方向(すなわち、熱伝導シート100の厚さ方向)に優先的に熱を伝導することができ、熱伝導シート100全体として、厚さ方向への熱伝導性に優れたものとすることができると共に、柔軟性も優れたものとすることができる。その結果、例えば発熱体HGの表面形状に好適に追従し、好適に熱伝導、放熱することができる。より具体的には、発熱体HGとの密着性が向上し、熱伝導シート100と発熱体HGとの間に、空気層が残ることによる熱伝導性の低下を効果的に防止することができる。特に、熱伝導シート100の厚さ方向への熱伝導性に優れていることから、発熱体HGとの接触面積を大きくし、全体としての熱伝導性、放熱性を優れたものとすることができる。また、発熱体HGが、複雑形状を有するものや、表面の凹凸が大きいものであっても、当該部材の表面形状に好適に追従することができ、前述したような機能を効果的に発揮することができる。
 このような優れた効果が得られるのは、以下のような理由によると考えられる。すなわち、熱伝導部10が熱伝導性の高い材料として鱗片状黒鉛11を含み、当該鱗片状黒鉛11が熱伝導部10において所定の方向に配向していると共に、熱伝導部10が熱伝導シート100の一方の主面から他方の主面にわたって連続して設けられていることにより、鱗片状黒鉛11の含有率を極端に高くしなくても、熱伝導シート100の厚さ方向において、鱗片状黒鉛11同士の距離を短くし、接触しあう鱗片状黒鉛11の割合を効果的に高めることができる。その結果、十分な柔軟性を確保しつつ、厚さ方向への熱伝導性を特に優れたものとすることができる。
 また、熱伝導部10に加え、柔軟性を有する樹脂材料で構成された接合部20を備えることにより、熱伝導シート100の柔軟性を特に優れたものとすることができる。そして、熱伝導シート100の柔軟性が優れたものであることにより、発熱体HGの表面形状への追従性が向上し、前記部材が複雑形状を有するものである場合や表面に比較的大きな凹凸を有するものであっても、熱伝導シート100と前記部材との間に不本意な隙間が生じることを効果的に防止することができる。その結果、前記部材の放熱等を好適に行うことができる。
 また、熱伝導部10が鱗片状黒鉛11に加え、樹脂繊維を含むことにより、熱伝導部10中における鱗片状黒鉛11の含有率が比較的高い場合であっても、熱伝導部10中に鱗片状黒鉛11を好適に保持することができ、かつ、熱伝導部10の柔軟性、熱伝導シート100全体の柔軟性を高いものとすることができる。
 これに対し、上記のような条件を満たさないと、満足のいく結果が得られない。例えば、熱伝導部に対応する部位のみで構成され、接合部に対応する部位を有さないシート材では、当該シート材全体としての柔軟性が不十分となり、当該シート材が適用される部材の形状等によっては、十分な熱伝導性を発揮することができない。また、接合部に対応する部位のみで構成され、熱伝導部に対応する部位を有さないシート材では、熱伝導性が低いものとなる。さらに熱伝導部が樹脂繊維を含まない場合、例えばシート材全体としての柔軟性を十分に優れたものとすることが困難となる。さらにまた、熱伝導部において、樹脂繊維の代わりに、溶融した樹脂、溶解した樹脂等により緻密な樹脂層を形成した場合、例えば、シート材全体としての柔軟性を十分に優れたものとすることが困難となる。さらにまた、熱伝導部が黒鉛を含まない場合、熱伝導性が低いものとなる。加えて、熱伝導部における黒鉛(鱗片状黒鉛)が上記以外の配向を有する場合や配向性を有さない場合、シート材の厚さ方向への熱伝導性を十分に優れたものとすることが困難となる。また、鱗片状をなす黒鉛、及び樹脂繊維を含む材料で構成された熱伝導部を有していても、当該熱伝導部が、熱伝導シートの一方の主面から他方の主面にわたって設けられていない場合、例えば、熱伝導部が、一方の面のみに露出している場合や、両面とも露出していない場合には、熱伝導シートの使用時において、熱伝導シートに接触する部材からの放熱が不十分となる。また、鱗片状の黒鉛(鱗片状黒鉛)の代わりに一般的な黒鉛粒子(略球状、不定形状の粒子等)を用いた場合も、シート材の厚さ方向への熱伝導性を十分に優れたものとすることが困難となる。また、熱伝導シートの法線と熱伝導部の法線とのなす角θ1が前記下限値未満であると、熱伝導シートの厚さ方向への伝熱が不十分となり、熱伝導シートの使用時において、熱伝導シートに接触する部材からの放熱が不十分となる。
 なお、熱伝導部10においては、熱伝導部10中に含まれる複数個の鱗片状黒鉛11のうちの多数が前記のような配向を示していればよく、すべての鱗片状黒鉛11について、鱗片状黒鉛11の厚さ方向が、層状の熱伝導部10の厚さ方向(特に、図3、図4に示す構成では、y軸方向)に沿うように配向していなくてもよい。このような場合でも、前述したような効果が十分に発揮される。
 熱伝導部10中に含まれる鱗片状黒鉛11のうち、前記の配向を示す鱗片状黒鉛11の割合は、個数基準で、50%以上であるのが好ましく、60%以上であるのがより好ましく、70%以上であるのがさらに好ましい。
 また、前述した配向は、鱗片状黒鉛11の厚さ方向(法線方向)と層状の熱伝導部10の厚さ方向(特に、図3、図4に示す構成では、y軸方向)とは、完全に一致していることを意味するものではなく、例えば、鱗片状黒鉛11の厚さ方向(法線方向)と層状の熱伝導部10の厚さ方向とのなす角θは、20°以下であればよく、特に、10°以下であるのが好ましい。
 また、前述したように、熱伝導シート100の法線N100と熱伝導部10の法線N10とのなす角θ1は、25°以上90°以下であればよいが、30°以上90°以下であるのが好ましく、35°以上90°以下であるのがより好ましく、40°以上90°以下であるのがさらに好ましい。これにより、前述した効果がより顕著に発揮される。
(熱伝導部)
 熱伝導シート100は、熱伝導シートの一方の主面から他方の主面にわたって設けられた複数の熱伝導部10を備えている。本実施形態においては、熱伝導シート100の平面視で、各熱伝導部10は、x軸方向に延在している。熱伝導部10は、熱伝導シート100全体の熱伝導性(特に、熱伝導シート100の厚さ方向(z軸方向)の熱伝導性)において、主に寄与する部位である。
 熱伝導部10は、複数個の鱗片状の黒鉛(鱗片状黒鉛)11と、樹脂繊維12とを含んでいる。このような熱伝導部10は、その内部に、樹脂繊維12や黒鉛(鱗片状黒鉛)11等の隙間として微小な空隙部を有している。このような微小な空間に、後に詳述する接合部20の構成材料の一部が入り込むことにより、熱伝導部10と接合部20との密着性を向上させることができ、熱伝導シート100の耐久性を向上させることができる。また、前記微小な空間中の空気を排除して、空気よりも熱伝導率の大きい接合部20の構成材料が侵入することにより、熱伝導シート100の熱伝導性のさらなる向上にも寄与することができる。
(鱗片状黒鉛)
 各熱伝導部10に含まれる複数個の鱗片状黒鉛11は、所定の方向に配向している。すなわち、鱗片状黒鉛11は、その厚さ方向が層状の熱伝導部10の厚さ方向(特に、図3、図4に示す構成では、y軸方向)に沿うように配向している。
 これにより、熱伝導シート100は、熱伝導シート100の厚さ方向(y軸に直交するz軸方向)の熱伝導性に優れたものとなる。
 本明細書において、鱗片状とは、厚さに対する主面の大きさが十分に大きいものであればよく、例えば、平板状であっても、湾曲板状であってもよい。
 鱗片状黒鉛11の扁平度の相加平均値(平均扁平度)は、2以上であるのが好ましく、3以上100以下であるのがより好ましく、5以上50以下であるのがさらに好ましい。
 なお、鱗片状黒鉛11の扁平度とは、鱗片状黒鉛11の主面における短軸長Ly[μm]の鱗片状黒鉛11の厚さt[μm]に対する比率(Ly/t)のことを言う。鱗片状黒鉛11の平均扁平度としては、例えば、走査型電子顕微鏡による観察で、無作為に抽出した100個の鱗片状黒鉛11についての扁平度の相加平均値を採用することができる。以下に説明する鱗片状黒鉛11の主面における短軸長Lyの相加平均値(平均短軸長さ)、鱗片状黒鉛11の厚さtの相加平均値(平均厚さ)についても、同様にして求めることができる。
 鱗片状黒鉛11の主面における短軸長Lyの相加平均値(平均短軸長)は、0.2μm以上50μm以下であるのが好ましく、0.3μm以上30μm以下であるのがより好ましく、0.5μm以上10μm以下であるのがさらに好ましい。
 鱗片状黒鉛11は、鱗片状をなす黒鉛であればよいが、鱗片状黒鉛11としては、膨張化黒鉛を好適に用いることができる。これにより、熱伝導シート100の強度、信頼性、熱伝導性をさらに優れたものとすることができる。
 膨張化黒鉛は、例えば、層状結晶構造を有する黒鉛を原料として、酸化剤で酸処理して層間化合物を形成した後、洗浄し、高温で加熱処理して層間化合物を膨張させることにより得られる。
 膨張化黒鉛の原料としては、特に限定されないが、例えば、天然黒鉛、キッシュ(kish)黒鉛等、層状結晶構造を有する黒鉛粒子が挙げられる。
 前記酸化剤としては、特に限定されないが、例えば、硫酸、硝酸、燐酸、過塩素酸等の酸とクロム酸、過マンガン酸、過沃素酸、過酸化水素等が挙げられる。
 前記加熱処理の温度は、400℃以上1000℃以下であるのが好ましい。
 熱伝導部10中における鱗片状黒鉛11の含有率は、特に限定されないが、10質量%以上90質量%以下であるのが好ましく、30質量%以上85質量%以下であるのがより好ましく、50質量%以上80質量%以下であるのがさらに好ましい。
 これにより、熱伝導部10の熱伝導性及び柔軟性を、より高いレベルで両立することができる。
(樹脂繊維)
 各熱伝導部10は、樹脂繊維12を含んでいる。これにより、熱伝導部10内に、前述した鱗片状黒鉛11を好適に保持することができる。また、緻密な樹脂層を設ける場合に比べて、柔軟性を高めることができる。また、熱伝導シート100を変形させた場合においても、熱伝導シート100全体として鱗片状黒鉛11同士が好適に接触した状態を確保することができる。
 樹脂繊維12の構成材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート、ポリ乳酸等のポリエステル;ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン;ポリパラフェニレンテレフタルアミド等の芳香族ポリアミド(アラミド樹脂)、ナイロン6、ナイロン6,6等の脂肪族ポリアミド等のポリアミド;ポリエーテルエーテルケトン等のポリエーテルケトン;アクリル樹脂、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリフェニレンサルファイド、ポリパラフェニレンベンズオキサゾール、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリスチレン、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン系樹脂(ABS樹脂)、ポリ塩化ビニル系樹脂、フェノキシ樹脂等の熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル等の熱硬化性樹脂や、これらの各種樹脂の構成モノマーの共重合体(例えば、エチレン・ビニルアルコール共重合体)、変性樹脂(例えば、マレイン酸変性樹脂等)、ポリマーアロイ等が挙げられ、これらから選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
 中でも、樹脂繊維12は、アラミド樹脂で構成されたものであるのが好ましい。これにより、熱伝導部10の強度、熱伝導シート100全体の強度をより優れたものとすることができる。また、熱伝導シート100の耐熱性をより優れたものとすることができる。また、熱伝導シート100の成形時等に不本意に樹脂繊維12が溶融、変形してしまうこと等を効果的に防止し、より確実に、熱伝導シート100の柔軟性をより優れたものとすることができる。なお、樹脂繊維12としては、互いに異なる組成の複数種の繊維を用いてもよい。
 樹脂繊維12の平均長さは、特に限定されないが、1.5mm以上20mm以下であるのが好ましく、2.0mm以上18mm以下であるのがより好ましく、3.0mm以上16mm以下であるのがさらに好ましい。これにより、熱伝導部10中において鱗片状黒鉛11をより好適に保持することができ、鱗片状黒鉛11の不本意な脱落をより確実に防止することができる。その結果、熱伝導シート100の耐久性、信頼性をより優れたものとすることができる。また、熱伝導シート100の柔軟性をより優れたものとすることができる。
 なお、本実施形態に係る熱伝導シートにおいて、繊維の平均長さとしては、例えば、走査型電子顕微鏡による観察で、無作為に抽出した100本の繊維についての長さの相加平均値を採用することができる。
 樹脂繊維12の平均幅は、1.0μm以上50μm以下であるのが好ましく、2.0μm以上40μm以下であるのがより好ましく、3.0μm以上30μm以下であるのがさらに好ましい。これにより、熱伝導部10中において鱗片状黒鉛11をより好適に保持することができ、鱗片状黒鉛11の不本意な脱落をより確実に防止することができる。その結果、熱伝導シート100の耐久性、信頼性をより優れたものとすることができる。また、熱伝導シート100の柔軟性をより優れたものとすることができる。
 なお、本実施形態に係る熱伝導シートにおいて、繊維の平均幅としては、例えば、走査型電子顕微鏡による観察で、無作為に抽出した100本の繊維についての幅の相加平均値を採用することができる。
 熱伝導部10中における樹脂繊維12の含有率は、特に限定されないが、7質量%以上90質量%以下であるのが好ましく、12質量%以上70質量%以下であるのがより好ましく、18質量%以上50質量%以下であるのがさらに好ましい。これにより、熱伝導部10の熱伝導性及び柔軟性を、より高いレベルで両立することができる。
 これにより、熱伝導部10の熱伝導性及び柔軟性を、より高いレベルで両立することができる。
(その他の成分)
 熱伝導部10は、前述した以外の成分を含んでいてもよい。このような、その他の成分としては、例えば、バインダー、凝集剤、可塑剤、着色剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、軟化剤、改質剤、防錆剤、充填剤、表面潤滑剤、腐食防止剤、耐熱安定剤、滑剤、プライマー、帯電防止剤、重合禁止剤、架橋剤、触媒、レベリング剤、増粘剤、分散剤、老化防止剤、難燃剤、加水分解防止剤、腐食防止剤、炭素繊維、カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバー、セルロースナノファイバー、フラーレン、金属繊維、金属粒子等が挙げられる。
 20℃における熱伝導部10についての熱伝導シート100の厚さ方向(z軸方向)の熱伝導率は、10W/m・K以上200W/m・K以下であるのが好ましく、15W/m・K以上180W/m・K以下であるのがより好ましく、20W/m・K以上160W/m・K以下であるのがさらに好ましい。なお、本実施形態に係る熱伝導シートにおいて、熱伝導率としては、JIS R1611に準拠して、レーザーフラッシュ法により熱拡散率(mm2/s)を求め、熱拡散率と熱容量(密度×比熱)との積として算出した値を採用することができる。
 熱伝導部10の厚さ(熱伝導部10の厚さ方向の長さ。図3、図4に示す構成では、y軸方向の長さ。)は、特に限定されないが、50μm以上300μm以下であるのが好ましく55μm以上270μm以下であるのがより好ましく、60μm以上250μm以下であるのがさらに好ましい。これにより、熱伝導部10の熱伝導性及び柔軟性を、より高いレベルで両立することができる。また、熱伝導シート100の生産性をより優れたものとすることができる。
 なお、熱伝導シート100が備える複数の熱伝導部10は、同一の厚さを有するものであってもよいし、異なる厚さを有するものであってもよいが、互いに異なる厚さの熱伝導部10を有する場合、熱伝導シート100が備える複数の熱伝導部10の全個数のうち、厚さが前記の範囲内に含まれるものの割合が50%以上であるのが好ましく、70%以上であるのがより好ましく、90%以上であるのがさらに好ましい。
 熱伝導シート100全体に占める熱伝導部10の体積率は、30体積%以上90体積%以下であるのが好ましく、40体積%以上85体積%以下であるのがより好ましく、50体積%以上82体積%以下であるのがさらに好ましい。これにより、熱伝導部10の熱伝導性及び柔軟性を、より高いレベルで両立することができる。
(接合部)
 熱伝導シート100は、前述した各熱伝導部10を熱伝導部10の主面と接触して、各熱伝導部10を接合する接合部20を複数個備えている。特に、本実施形態では、接合部20は、x軸方向に延在している。
 熱伝導シート100は、少なくとも1つの接合部20を備えていればよいが、図示の構成では、複数の接合部20を備えている。より具体的には、図示の構成では、熱伝導シート100は、複数の接合部20と共に複数の接合部20を備えており、y軸方向に沿って、熱伝導部10と接合部20とが交互に配置され、y軸方向の両端部に熱伝導部10が配置されている。言い換えると、熱伝導シート100が備える熱伝導部10の個数をn個としたとき、熱伝導シート100が備える接合部20の個数は(n-1)個である。
 また接合部20は、柔軟性を有する樹脂材料で構成されている。さらに接合部は、部分的に空隙層を形成している。空隙層には、空気や、樹脂材料が硬化した際に発生するガスが含まれている。また樹脂材料の一部は、熱伝導部の空隙部に侵入している。接合部中における空隙層の占める割合は、2体積%以上30体積%以下とすることが好ましい。
(樹脂材料)
 接合部20を構成する樹脂材料(柔軟性を有する樹脂材料)は、隣り合う熱伝導部10を接合する機能を有している。接合部20を構成する樹脂材料は、柔軟性を有している。したがって、熱伝導シート100は、例えば、当該発熱体HGの表面形状に好適に追従することができる。その結果、例えば、前記部材との関係で、好適に熱伝導、放熱することができる。また、熱伝導シート100が変形した際に、熱伝導シート100が破損すること等を好適に防止することができる。
 接合部20を構成する樹脂材料は、前述した熱伝導部10を構成する樹脂繊維12とはことなり、十分に緻密なものである。このような接合部20は、後に詳述するように、液状をなす樹脂材料20’や、シート状をなす樹脂材料20’(液状をなす組成物をシート状に成形したもの)を用いて好適に形成される。
 接合部20を構成する樹脂材料は、特に限定されないが、硬質樹脂以外の樹脂材料、例えば、柔軟性エポキシ樹脂、ウレタン系樹脂、ゴム系樹脂、フッ素系樹脂、シリコーン系樹脂、熱可塑性エラストマー等が好適に用いられる。
 また、接合部20を構成する樹脂材料としては、図5に示すように、環状分子41と、直鎖状の分子構造を有し環状分子41を串刺し状に包接する第一ポリマー42と、第一ポリマー42の両端付近に設けられた封鎖基43とを有するポリロタキサン40、及び第二ポリマー50を含み、環状分子41を介して、ポリロタキサン40と第二ポリマー50とが結合しているものであるのが好ましい。
 これにより、接合部20を介した熱伝導部10同士の接合強度、熱伝導シート100の耐久性を十分に優れたものとしつつ、熱伝導シート100の耐熱性(例えば、200℃以上の使用環境にも耐えられる耐熱性)、柔軟性を特に優れたものとすることができる。また、このような樹脂材料は、熱伝導シート100の製造時において、熱伝導部10中に存在する微小な空隙部に侵入しやすい。したがって、熱伝導シート100の耐久性や熱伝導性をさらに向上させる上でも有利である。
 特に、図5Aに示すような状態の樹脂材料(接合部20)に、矢印方向の変形の応力が負荷された場合、樹脂材料は、図5Bに示すような形態を採ることができる。すなわち、環状分子41が第一ポリマー42に沿って移動可能であるため(換言すると、第一ポリマー42が環状分子41内を移動可能であるため)、変形の応力を樹脂材料内(接合部20中)で好適に吸収することができる。したがって、大きな変形力(例えば、ひねりの外力等)が加わった場合であっても、接合部20が破損したり、接合部20が熱伝導部10から剥離してしまうこと等を効果的に防止することができる。
 以下、ポリロタキサン40と第二ポリマー50と含む樹脂材料について詳細に説明する。ポリロタキサン40を構成する環状分子41は、第一ポリマー42に沿って移動可能なものであればよいが、置換されていてもよいシクロデキストリン分子であるのが好ましく、該シクロデキストリン分子がα-シクロデキストリン、β-シクロデキストリン、γ-シクロデキストリン、及びこれらの誘導体よりなる群から選択されるものであるのが好ましい。
 ポリロタキサン40中の環状分子41の少なくとも一部は、上述のように、第二ポリマー50の少なくとも一部と結合する。
 環状分子41が有する官能基(第二ポリマー50と結合する官能基)としては、例えば、-OH基、-NH2基、-COOH基、エポキシ基、ビニル基、チオール基、光架橋基等が挙げられる。なお、光架橋基としては、例えば、ケイ皮酸、クマリン、カルコン、アントラセン、スチリルピリジン、スチリルピリジニウム塩、スチリルキノリウム塩等が挙げられる。
 環状分子41が第一ポリマー42により串刺し状に包接される際に環状分子41が最大限に包接され得る量を1とした場合、第一ポリマー42に串刺し状に包接されている環状分子41の量は、0.001以上0.6以下であるのが好ましく、0.01以上0.5以下であるのがより好ましく、0.05以上0.4以下であるのがさらに好ましい。なお、異なる2種以上の環状分子41を用いてもよい。
 ポリロタキサン40を構成する第一ポリマー42としては、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ(メタ)アクリル酸、セルロース系樹脂(カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等)、ポリアクリルアミド、ポリエチレンオキサイド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリビニルアセタール系樹脂、ポリビニルメチルエーテル、ポリアミン、ポリエチレンイミン、カゼイン、ゼラチン、でんぷん等及び/またはこれらの共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、及びその他オレフィン系単量体との共重合樹脂等のポリオレフィン系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリスチレンやアクリロニトリル-スチレン共重合樹脂等のポリスチレン系樹脂、ポリメチルメタクリレートや(メタ)アクリル酸エステル共重合体、アクリロニトリル-メチルアクリレート共重合樹脂等のアクリル系樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリウレタン樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合樹脂、ポリビニルブチラール樹脂等;及びこれらの誘導体または変性体、ポリイソブチレン、ポリテトラヒドロフラン、ポリアニリン、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS樹脂)、ナイロン等のポリアミド類、ポリイミド類、ポリイソプレン、ポリブタジエン等のポリジエン類、ポリジメチルシロキサン等のポリシロキサン類、ポリスルホン類、ポリイミン類、ポリ無水酢酸類、ポリ尿素類、ポリスルフィド類、ポリフォスファゼン類、ポリケトン類、ポリフェニレン類、ポリハロオレフィン類やこれらの誘導体が挙げられ、特に、ポリエチレングリコールであるのが好ましい。
 第一ポリマー42の重量平均分子量は、1万以上であるのが好ましく、2万以上であるのがより好ましく、3.5万以上であるのがさらに好ましい。なお、異なる2種以上の第一ポリマー42を用いてもよい。
 環状分子41と第一ポリマー42との組み合わせとしては、環状分子41が置換されていてもよいα-シクロデキストリンであり、第一ポリマー42がポリエチレングリコールであるのが好ましい。
 ポリロタキサン40を構成する封鎖基43は、環状分子41が第一ポリマー42から脱離することを防止する機能を有する基であれば、特に限定されないが、例えば、ジニトロフェニル基類、シクロデキストリン類、アダマンタン基類、トリチル基類、フルオレセイン類、ピレン類、置換ベンゼン類(置換基として、アルキル、アルキルオキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、スルホニル、カルボキシル、アミノ、フェニル等が挙げられる。置換基は、1つまたは複数存在してもよい。)、置換されていてもよい多核芳香族類、ステロイド類等が挙げられる。置換ベンゼン類、置換多核芳香族類を構成する置換基としては、例えば、アルキル、アルキルオキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、スルホニル、カルボキシル、アミノ、フェニル等が挙げられる。置換基は、1つまたは複数存在してもよい。なお、異なる2種以上の封鎖基43を用いてもよい。
 樹脂材料(接合部20)中において、少なくとも一部のポリロタキサン40が、環状分子41を介して、第二ポリマー50と結合しているが、樹脂材料(接合部20)中、第二ポリマー50と結合していないポリロタキサン40が含まれていてもよいし、ポリロタキサン40同士が結合していてもよい。
 第二ポリマー50は、環状分子41を介して、ポリロタキサン40と結合するものである。第二ポリマー50が有する環状分子41と結合する官能基としては、例えば、-OH基、-NH2基、-COOH基、エポキシ基、ビニル基、チオール基、光架橋基等が挙げられる。なお、光架橋基としては、例えば、ケイ皮酸、クマリン、カルコン、アントラセン、スチリルピリジン、スチリルピリジニウム塩、スチリルキノリウム塩等が挙げられる。
 第二ポリマー50としては、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ(メタ)アクリル酸、セルロース系樹脂(カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等)、ポリアクリルアミド、ポリエチレンオキサイド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリビニルアセタール系樹脂、ポリビニルメチルエーテル、ポリアミン、ポリエチレンイミン、カゼイン、ゼラチン、でんぷん等及び/またはこれらの共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、及びその他オレフィン系単量体との共重合樹脂等のポリオレフィン系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリスチレンやアクリロニトリル-スチレン共重合樹脂等のポリスチレン系樹脂、ポリメチルメタクリレートや(メタ)アクリル酸エステル共重合体、アクリロニトリル-メチルアクリレート共重合樹脂等のアクリル系樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリウレタン樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合樹脂、ポリビニルブチラール樹脂等;及びこれらの誘導体または変性体、ポリイソブチレン、ポリテトラヒドロフラン、ポリアニリン、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS樹脂)、ナイロン等のポリアミド類、ポリイミド類、ポリイソプレン、ポリブタジエン等のポリジエン類、ポリジメチルシロキサン等のポリシロキサン類、ポリスルホン類、ポリイミン類、ポリ無水酢酸類、ポリ尿素類、ポリスルフィド類、ポリフォスファゼン類、ポリケトン類、ポリフェニレン類、ポリハロオレフィン類の各種樹脂の骨格を有し、前述した官能基を有するもの等が挙げられる。
 また、第二ポリマー50と環状分子41とは、架橋剤により化学結合されていてもよい。
 架橋剤の分子量は、2000未満であるのが好ましく、1000未満であるのがより好ましく、600未満であるのがさらに好ましく、400未満であるのが最も好ましい。
 架橋剤としては、例えば、塩化シアヌル、トリメソイルクロリド、テレフタロイルクロリド、エピクロロヒドリン、ジブロモベンゼン、グルタールアルデヒド、フェニレンジイソシアネート、ジイソシアン酸トリレイン、ジビニルスルホン、1,1'-カルボニルジイミダゾール、アルコキシシラン類等が挙げられる。なお、異なる2種以上の架橋剤を用いてもよい。
 また、第二ポリマー50は、ホモポリマーであってもコポリマーであってもよい。樹脂材料(接合部20)中において、少なくとも一部の第二ポリマー50が、環状分子41を介して、ポリロタキサン40と結合しているが、樹脂材料(接合部20)中、ポリロタキサン40と結合していない第二ポリマー50が含まれていてもよいし、第二ポリマー50同士が結合していてもよい。なお、異なる2種以上の第二ポリマー50を用いてもよい。
 樹脂材料(接合部20)中における第二ポリマー50の含有量に対するポリロタキサン40の含有量の比率は、重量比で、1/1000以上であるのが好ましい。
(その他の成分)
 接合部20は、前述した以外の成分(その他の成分)を含んでいてもよい。このような成分としては、例えば、可塑剤、着色剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、軟化剤、改質剤、防錆剤、充填剤、表面潤滑剤、腐食防止剤、耐熱安定剤、滑剤、プライマー、帯電防止剤、重合禁止剤、架橋剤、触媒、レベリング剤、増粘剤、分散剤、老化防止剤、難燃剤、加水分解防止剤、腐食防止剤等が挙げられる。
 本実施形態に係る熱伝導シート100は、層状をなすものである。接合部20の厚さT20(層状をなす接合部20の厚さ方向の長さ。図3、図4に示す構成では、y軸方向の長さ。)は、特に限定されないが、0.1μm以上200μm以下であるのが好ましく、0.1μm以上100μm以下であるのがより好ましく、0.1μm以上50μm以下であるのがさらに好ましい。これにより、熱伝導部10の熱伝導性及び柔軟性を、より高いレベルで両立することができる。また、熱伝導シート100の生産性をより優れたものとすることができる。
 なお、熱伝導シート100が複数の接合部20を備える場合、これら複数の接合部20は、同一の厚さを有するものであってもよいし、異なる厚さを有するものであってもよいが、互いに異なる厚さの接合部20を有する場合、熱伝導シート100が備える複数の熱伝導部10の全個数のうち、厚さが前記の範囲内に含まれるものの割合が50%以上であるのが好ましく、70%以上であるのがより好ましく、90%以上であるのがさらに好ましい。
 図示の構成では、熱伝導シート100の両面において、熱伝導部10と接合部20とは面一であるが、熱伝導部10が設けられた部位での熱伝導シート100の厚さT100と、接合部20が設けられた部位での熱伝導シート100の厚さT100とが異なっていてもよい。例えば、図示の構成では、各接合部20は、熱伝導シート100の両主面に露出しているが、接合部20のうちの少なくとも1つは、熱伝導シート100の一方の面のみに露出していてもよいし、熱伝導シート100の両主面のいずれにも露出していないものであってもよい。
 熱伝導シート100全体に占める接合部20の体積率は、10体積%以上70体積%以下であるのが好ましく、15体積%以上60体積%以下であるのがより好ましく、18体積%以上50体積%以下であるのがさらに好ましい。これにより、熱伝導部10の熱伝導性及び柔軟性を、より高いレベルで両立することができる。
 なお、図示の構成では、熱伝導部10と接合部20との境界が明確であるが、例えば熱伝導部10、接合部20のうちの少なくとも一方の構成材料の拡散、相溶等により、熱伝導部10と接合部20との境界が不明確になっていてもよい。このような場合でも、熱伝導部10は、鱗片状黒鉛11の含有率及び樹脂繊維12の含有率が接合部20におけるこれらの含有率よりも高い領域であり、接合部20は、前記樹脂材料の含有率が熱伝導部10における前記樹脂材料の含有率よりも高い領域であり、両者の区別をすることができる。
 また熱伝導シート100の用途は、特に限定されないが、例えば各種の放熱シート等として用いることができる。
 熱伝導シート100の厚さT100(z軸方向の長さ)は、0.2mm以上5mm以下であるのが好ましく、0.3mm以上4mm以下であるのがより好ましく、0.5mm以上3mm以下であるのがさらに好ましい。これにより、発熱体HGの表面形状により好適に追従することができ、より好適に熱伝導、放熱することができる。また、熱伝導シート100の柔軟性及び耐久性をより高いレベルで両立することができる。
 熱伝導シート100の両主面における表面粗さRaは、0.1μm以上100μm以下であるのが好ましく、0.2μm以上80μm以下であるのがより好ましく、0.3μm以上60μm以下であるのがさらに好ましい。これにより、熱伝導シート100の生産性が著しく低下することを防止しつつ、発熱体HGの表面形状により好適に追従することができ、より好適に熱伝導、放熱することができる。
 なお、熱伝導シート100の表面粗さRaは、例えば、JIS B 0601-2013に準拠して測定することができる。また、熱伝導シート100の表面粗さRaは、研磨処理等により調整することができる。
(熱伝導シート100の厚さ方向での熱伝導率)
 熱伝導シート100を、その厚さ方向に0.2N/mm2の面圧で押圧した際の、熱伝導シート100の厚さ方向での熱伝導率をλ0.2[W/m・K]、熱伝導シート100を、その厚さ方向に0.8N/mm2の面圧で押圧した際の、熱伝導シート100の厚さ方向での熱伝導率をλ0.8[W/m・K]としたとき、1.5≦λ0.8/λ0.2≦3.5の関係を満足するのが好ましく、1.7≦λ0.8/λ0.2≦3.2の関係を満足するのがより好ましく、1.9≦λ0.8/λ0.2≦3.0の関係を満足するのがさらに好ましい。
 λ0.8/λ0.2の値が小さすぎると、熱伝導シートと接触させる部材の条件によっては、熱伝導シートと発熱体HGや放熱体との密着性が不十分となって、熱伝導性が十分に発揮されないおそれがある。一方でλ0.8/λ0.2が大きすぎると、形状の安定性が低下して、熱伝導シートの耐久性が低下したり、ロット毎の性能ばらつきが大きくなって安定した性能を維持できないおそれがある。したがって、λ0.8/λ0.2は、上記の範囲内とすることが望ましい。
 熱伝導シート100の主面について、レーザーフラッシュ法を用いて測定される熱伝導シート100の厚さ方向における熱伝導率は、10W/m・K以上200W/m・K以下であるのが好ましく、15W/m・K以上180W/m・K以下であるのがより好ましく、20W/m・K以上160W/m・K以下であるのがさらに好ましい。
 これにより、熱伝導シートの熱伝導性を高く保ち、より好適に熱伝導、放熱できるという効果が得られる。
 熱伝導シート100をその厚さ方向に0.2N/mm2の面圧で押圧した際の、当該熱伝導シート100の厚さは、0.1mm以上5mm以下であるのが好ましく、0.2mm以上4mm以下であるのがより好ましく、0.3mm以上3mm以下であるのがさらに好ましい。
 これにより、発熱体HG及び放熱体表面の凹凸を、高い追従性を持った熱伝導シートの厚さで吸収し、密着性を十分に担保することで、界面熱抵抗を低く抑え、より好適に熱伝導、放熱できる という効果が得られる。
[実施形態2]
 次に、実施形態2に係る熱伝導シートを、図6~図7に基づいて説明する。これらの図において、図6は実施形態2に係る熱伝導シート200の模式斜視図を、図7は実施形態2に係る熱伝導シート200の模式側面図を、それぞれ示している。以下の説明では、前述した実施形態1との相違点を中心に説明し、同様の事項についての説明は適宜省略する。
 前述した実施形態では、熱伝導シート100の法線N100と熱伝導部10の法線N10とが直交していた(これらのなす角が90°であった)のに対し、実施形態2に係る熱伝導シート200では、熱伝導シート200の法線N100と熱伝導部10の法線N10とが直交していない。上述したように、本実施形態に係る熱伝導シート200では、熱伝導シート200の法線N100と熱伝導部10の法線N10とのなす角θ1が25°以上90°以下であればよく、本実施形態のように、熱伝導シート200の法線N100と熱伝導部10の法線N10とが直交していなくてもよい。このような場合でも、前述したような効果が得られる。
 また、熱伝導シート200の法線N100と熱伝導部10の法線N10とが直交していないことにより、熱伝導シート200の厚さ方向の圧力に対する耐久性が向上する。これは、熱伝導シート200の法線N100と熱伝導部10の法線N10とが直交している場合、熱伝導シート200の厚さ方向の圧力が加わった際に、熱伝導部10と接合部20とでの剛性の違い等により、熱伝導部10が座屈し、熱伝導部10と接合部20とが剥離しやすいのに対し、熱伝導シート200の法線N100と熱伝導部10の法線N10とが直交していない場合には、熱伝導シート200の厚さ方向の圧力が加わった際に、当該圧力には、熱伝導部10と接合部20とを押し付ける方向の力の成分が含まれ、当該成分が熱伝導部10と接合部20とを密着させるのに寄与するためであると考えられる。
 本実施形態のように、熱伝導シート200の法線N100と熱伝導部10の法線N10とが直交していない場合、熱伝導シート200の法線N100と熱伝導部10の法線N10とのなす角θ1は、30°以上85°以下であるのが好ましく、35°以上80°以下であるのがより好ましく、40°以上75°以下であるのがさらに好ましい。これにより、前述した効果がより顕著に発揮される。
[実施形態3]
 次に、実施形態3に係る熱伝導シートを、図8に基づいて説明する。図8は、実施形態3に係る熱伝導シート300の模式平面図を示している。以下の説明では、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項の説明は適宜省略する。
 本実施形態の熱伝導シート300は、前述した実施形態の熱伝導シート100と同様の構成を有するシート本体100’と、その外周に接触して設けられた枠体30とを備えている。すなわち、枠体30を備えている以外は、前述した実施形態と同様の構成を有している。
 このような構成により、熱伝導部10と接合部20との接合強度が比較的低い場合や、熱伝導部10自体の強度が低い場合、接合部20自体の強度が低い場合等であっても、熱伝導シート300の破損を好適に防止することができる。特に、熱伝導シート300が適用される発熱体HGの表面を追従させる際に、熱伝導シート300を比較的大きく変形させた場合等であっても、熱伝導シート300が破損してしまうことを好適に防止することができる。また、熱伝導シート300を製造する際に、不本意な変形が生じることを効果的に防止することができ、所望の形状の熱伝導シート300をより好適に製造することができる。特に、前述したような厚み(z軸方向の長さ)が比較的小さい熱伝導シート300をより好適に製造することができる。
 枠体30の構成材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン等のポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステルや、これらの共重合体等の各種樹脂材料や、アルミニウム、銅、鉄、ステンレス鋼等の各種金属材料等が挙げられ、これらから選択される1種または2種以上を組み合わせて用いることができるが、特に、ポリ塩化ビニリデンが好ましい。ポリ塩化ビニリデンは、各種の樹脂材料等に対する密着性に優れると共に、自己粘着性も有しているため、シート本体100’からの不本意な脱落を効果的に防止することができ、前述したような効果をより顕著に発揮することができる。また、ポリ塩化ビニリデンは、引張弾性率も大きいため、熱伝導シート300の製造時における取り扱いの容易性が特に優れたものとなる。
 枠体30の幅Wは、3μm以上2000μm以下であるのが好ましく、5μm以上150μm以下であるのがより好ましく、30μm以上1000μm以下であるのがさらに好ましい。これにより、熱伝導シート100の柔軟性を十分に優れたものとしつつ、枠体30を設けることによる効果がより顕著に発揮される。なお、枠体30の幅Wは、各部位で一定であってもよいし、異なるものであってもよい。
 枠体30のz軸方向の長さは、特に限定されないが、0.2mm以上5mm以下であるのが好ましく、0.3mm以上4mm以下であるのがより好ましく、0.5mm以上3mm以下であるのがさらに好ましい。
 なお、後述する図14Cの構成では、枠体30は、シート本体100’の外周全体に設けられているが、シート本体100’の外周の一部にのみ設けられていてもよい。例えば、枠体30は、シート本体100’のy軸に平行な辺と、それらに接続するx軸に平行な辺の一部とのみに設けられていてもよい。このような場合でも、前述したような効果が十分に発揮される。また、枠体30の材料の使用量を抑制することができ、省資源、コストの低減等の観点からも有利である。
(熱伝導シートの使用形態)
 次に、本実施形態に係る熱伝導シートの使用形態について説明する。本実施形態に係る熱伝導シートは、熱伝導性、特に、厚さ方向への熱伝導性に優れ、柔軟性にも優れている。したがって、発熱体HGである高温部材の冷却に好適に用いることができる。本実施形態に係る熱伝導シートは、通常、高温部材の表面の少なくとも一部に接触するようにして用いられる。また、本実施形態に係る熱伝導シートは、適用される高温部材の大きさ、形状等に応じて、必要に応じて切断して用いてもよい。また、単一の高温部材に、複数枚の熱伝導シートを適用してもよい。
 高温部材としては、当該高温部材が置かれる雰囲気よりも高温になる部材であれば、特に限定されない。例えばコンピュータの中央演算処理装置(CPU)、画像処理用演算プロセッサ(GPU)、FPGA、ASIC等の電子部品、発光ダイオード(LED)、液晶、エレクトロルミネッセンス(EL)等の電子部品等が挙げられる。
 熱伝導シートが適用される高温部材としては、その表面の最高到達温度(熱伝導シートを適用しなかった場合に到達する最高温度)が、40℃以上250℃以下のものが好ましく、50℃以上200℃以下のものがより好ましく、60℃以上180℃以下のものがさらに好ましい。このような高温部材としては、例えば、コンピュータの中央演算処理装置(CPU)、画像処理用演算プロセッサ(GPU)等の電子部品や、発光ダイオード(LED)、液晶、エレクトロルミネッセンス(EL)等の電子部品、リチウムイオン電池等の各種電池等が挙げられる。
[実施形態1に係る熱伝導シートの製造方法]
 次に、実施形態に係る熱伝導シートの製造方法について説明する。まず、前述した実施形態1に係る熱伝導シート100の製造方法を、図9A~図11を参照して説明する。これらの図において、図9A~図9Cは実施形態1に係る熱伝導シートの製造方法を示す模式断面図、図10、図11は、それぞれ、積層工程の他の例を示す模式断面図である。
 実施形態1に係る熱伝導シートの製造方法は、
・図9Aに示すように、熱伝導部10の形成に用いる熱伝導部形成用シート10’を用意する熱伝導部形成用シート準備工程と、
・図9Bに示すように、樹脂材料20’を介して熱伝導部形成用シート10’を積層し積層体60を得る積層工程と、
・図9Cに示すように、積層体60を熱伝導部形成用シート10’の積層方向に切断する切断工程と
を含む。これにより、厚さ方向への熱伝導性に優れ、柔軟性にも優れる熱伝導シートを好適に製造することができる熱伝導シートの製造方法を提供することができる。以下、各工程について詳細に説明する。
(熱伝導部形成用シート準備工程)
 熱伝導部形成用シート準備工程では、図9Aに示すように熱伝導部10の形成に用いる熱伝導部形成用シート10’を用意する。熱伝導部形成用シート10’としては、例えば、鱗片状の黒鉛(鱗片状黒鉛)11と樹脂繊維12とを混抄することに得られたものを用いることができる。混晶により得られた熱伝導部形成用シート10’は、鱗片状黒鉛11の厚さ方向が、当該熱伝導部形成用シート10’の厚さ方向に沿うように、好適に配向したものとなる。
 混抄によりシート状に成形した後に、乾燥処理を施すのが好ましい。これにより、混抄時に用いた水分を除去することができ、取り扱いが容易となる。また、熱伝導部形成用シート10’の形状の安定性、強度が向上する。
 混抄によりシート状に成形した後に、当該シートの厚さ方向に加熱加圧処理を施すのが好ましい。これにより、鱗片状黒鉛11をより好適に配向させることができる。また、熱伝導部形成用シート10’の形状の安定性、強度が向上する。また、混抄時に用いた水分を除去することができ、取り扱いが容易となる。
 特に、熱伝導部形成用シート10’は、以下の各工程を有する方法を用いて製造されたものであるのが好ましい。すなわち、熱伝導部形成用シート10’は、鱗片状の黒鉛(鱗片状黒鉛)11と樹脂繊維12とを混抄する混抄工程と、混抄物の厚さ方向に加圧する第一加圧工程(第一プレス工程)と、乾燥工程と、混抄物の厚さ方向に加圧しつつ加熱する第二加圧工程(第二プレス工程)とを有する方法により製造されたものであるのが好ましい。
 第一加圧工程は、室温(例えば10℃以上35℃以下)で、好適に行うことができる。また、第一加圧工程におけるプレス圧力は、例えば、1MPa以上30MPa以下とすることができる。
 乾燥工程は、減圧、加熱、自然乾燥により行うことができるが、加熱により行う場合、加熱温度は、40℃以上100℃以下とすることができる。
 第二加圧工程における加熱温度(熱プレス表面温度)は、例えば100℃以上400℃以下とすることができる。また、第二加圧工程におけるプレス圧力は、例えば、10MPa以上40MPa以下とすることができる。
 熱伝導部形成用シート10’の構成材料(鱗片状黒鉛11、樹脂繊維12等)としては、前述した枠体30の構成材料と同様のものが挙げられ、前述した熱伝導部10で説明したのと同様の条件を満足するものであるのが好ましい。これにより、前述したのと同様の効果が得られる。
 熱伝導部形成用シート10’の厚さは、通常、前述した熱伝導部10の厚さと同様である。本工程では、通常、熱伝導部形成用シート10’を複数枚準備するが、例えば、帯状(反物状)の熱伝導部形成用シート10’を1枚のみ準備してもよい。このような場合であっても、後の積層工程で好適に積層体を得ることができる。
(積層工程)
 積層工程では、図9Bに示すように樹脂材料20’を介して、熱伝導部形成用シート10’を積層して積層体60を得る。樹脂材料20’は、熱伝導シート100において、接合部20となるべきものである。本工程で用いる樹脂材料20’は、液状をなすものであってもよいし、シート状をなすもの(例えば、プリプレグ等)であってもよい。
 樹脂材料20’は、前述した接合部20を構成する樹脂材料に対応する材料である。より具体的には、樹脂材料20’は、前述した接合部20を構成する樹脂材料と同一の条件を満足するものであってもよいし、その前駆体であってもよい。前駆体としては、重合度がより低いモノマー、ダイマー、オリゴマーやプレポリマー等のほかに、架橋度がより低い樹脂材料等が挙げられる。
 樹脂材料(樹脂材料組成物)20’は、上記以外の成分を含んでいてもよい。このような成分としては、例えば、重合開始剤、架橋剤、溶媒等が挙げられる。本工程で用いる樹脂材料20’が液状をなすものである場合、本工程では、通常、樹脂材料20’を熱伝導部形成用シート10’の表面に塗工する。樹脂材料20’の塗工量は、熱伝導部形成用シート10’の各部位で同一であってもよいし、異なっていてもよい。また、樹脂材料20’は、熱伝導部形成用シート10’の表面全体に付与してもよいし、熱伝導部形成用シート10’の表面の一部にのみ付与してもよい。
 図9A~図9Bに示す構成では、複数枚用意された枚葉の熱伝導部形成用シート10’を、樹脂材料20’を介して積層しているが、例えば、図10に示す積層体60Bのように、樹脂材料20’が付与された熱伝導部形成用シート10’(特に、帯状の熱伝導部形成用シート10’)を巻回してもよい。また図11に示す積層体60Cのように、樹脂材料20’が付与された熱伝導部形成用シート10’(特に、帯状の熱伝導部形成用シート10’)を蛇腹状に折りたたむことにより積層体60Cを得てもよい。
 本工程においては、少なくとも、樹脂材料20’を介して熱伝導部形成用シート10’を積層する処理を行えばよいが、必要に応じて他の処理を行ってもよい。例えば、樹脂材料20’を軟化または溶融させる加熱処理を行ってもよいし、樹脂材料20’が溶媒を含むものである場合、減圧、加熱、風乾等により、乾燥処理を行ってもよいし、樹脂材料20’の重合度、架橋度を高めるための重合処理、架橋処理を行ってもよいし、熱伝導部形成用シート10’と樹脂材料20’との密着性(熱伝導部10と接合部20との密着性)を高めるための加圧処理(圧着処理)を行ってもよい。
 また、本工程では、予め、樹脂材料20’によって複数の熱伝導部形成用シート10’が接合されたユニットを用意しておき、当該ユニットをさらに積層、接合することにより、目的とする積層体60を得てもよい。
(切断工程)
 切断工程では、図9Cに示すように積層体60を熱伝導部形成用シート10’の積層方向(積層体60の厚さ方向)に切断する。これにより、前述した熱伝導シート100が得られる。特に、複数回切断を行うことにより、複数枚の熱伝導シート100が得られる。このとき、切断時の厚さを調整することにより、所望の厚さの熱伝導シート100を得ることができる。複数枚の熱伝導シート100を得る場合、各熱伝導シート100は、同一の厚さを有するものであってもよいし、互いに異なる厚さを有するものであってもよい。また、1枚の熱伝導シート100の各部位において、厚さが異なるように、積層体60を切断してもよい。
 また、本工程は、積層体60を冷却した状態で行ってもよい。これにより、例えば本工程における樹脂材料20’の弾性変形をより効果的に抑制し、本工程をより効率よく行うことができる。また、切断厚さ(熱伝導シート100の厚さT100)が比較的薄い場合であっても、本工程を好適に行うことができ、歩留まりの低下を効率よく防止することができる。積層体60を冷却した状態で本工程を行う場合、本工程における積層体60の温度は、10℃以下であるのが好ましく、0℃以下であるのがより好ましく、-10℃以下であるのがさらに好ましい。これにより、前述したような効果がより顕著に発揮される。
[実施形態2に係る熱伝導シートの製造方法]
 次に、実施形態2に係る熱伝導シートの製造方法について、図12A~図13Bに基づいて説明する。図12A~図12Dは、実施形態2に係る熱伝導シートの製造方法を示す模式断面図である。図13A~図13Bは、押圧工程の前後における熱伝導シートの厚さの変化、及び熱伝導部の傾きの変化を模式的に示す縦断面図であり、図13Aが押圧工程の前の状態を示す図であり、図13Bが押圧工程の後の状態を示す図である。以下の説明では、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項についての説明は適宜省略する。
 実施形態2に係る熱伝導シートの製造方法は、
・図12Aに示すように、熱伝導部10の形成に用いる熱伝導部形成用シート10’を用意する熱伝導部形成用シート準備工程と、
・図12Bに示すように、樹脂材料20’を介して熱伝導部形成用シート10’を積層し積層体60を得る積層工程と、
・図12Bに示すように、積層体60を熱伝導部形成用シート10’の積層方向から所定角度傾斜した方向で切断する切断工程と、
・図12Cに示すように、切断により得られたシート部材200をその厚さ方向に押圧する押圧工程とを含む。図12Cに示す切断工程では、積層体60を熱伝導部形成用シート10’の積層方向(積層体60の厚さ方向)に対して、所定角度θ2傾斜した方向から切断する。言い換えると、前述した実施形態1に係る製造方法とは、積層体60の切断方向が異なり、かつ押圧工程をさらに有している以外は、同様である。このような構成により、図6に示したように、熱伝導シート200の法線N100と熱伝導部10の法線N10とが直交していない熱伝導シート100を好適に製造することができる。
 また、上記のような切断工程の後に、図12Cに示すような押圧工程を有することにより、押圧工程前に比べて、熱伝導部10と接合部20との密着性をさらに高め、熱伝導シートの耐久性をより優れたものとすることができる。また、より薄型の熱伝導シート200を好適に製造することができると共に、熱伝導シート200における熱伝導シート200の法線N100と熱伝導部10の法線N10とのなす角をより好適に調整することができる(図13A、図13B参照)。
 切断工程での積層体60の切断方向は、以下の条件を満足するのが好ましい。すなわち、熱伝導部形成用シート10’の積層方向(熱伝導部形成用シート10’の法線方向。積層体60の厚さ方向。)と切断方向とのなす角θ2は、5°以上85°以下であるのが好ましく、7°以上60°以下であるのがより好ましく、10°超50°以下であるのがさらに好ましく、15°超40°以下であるのがもっとも好ましい。これにより、前述した効果がより顕著に発揮される。
 また、押圧工程での圧力は、特に限定されないが、0.01MPa以上1MPa以下であるのが好ましく、0.03MPa以上0.7MPa以下であるのがより好ましく、0.05MPa以上0.5MPa以下であるのがさらに好ましい。これにより、前述した効果がより顕著に発揮される。
[実施形態3に係る熱伝導シートの製造方法]
 次に、実施形態3に係る熱伝導シートの製造方法について、図14A~図14Dに基づいて説明する。図14A~図14Dは、実施形態3に係る熱伝導シート300の製造方法を示す模式断面図である。以下の説明では、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項についての説明は適宜省略する。
 実施形態3に係る熱伝導シート300の製造方法は、
・図14Aに示すように、熱伝導部10の形成に用いる熱伝導部形成用シート10’を用意する熱伝導部形成用シート準備工程と、
・図14Bに示すように、樹脂材料20’を介して熱伝導部形成用シート10’を積層し積層体60を得る積層工程と、
・図14Cに示すように、積層体60に枠体形成用膜30’を設ける枠体形成用膜設置工程と、
・図14Dに示すように、枠体形成用膜30’が設置された積層体60を熱伝導部形成用シート10’の積層方向に切断する切断工程とを含む。言い換えると、前述した実施形態1に係る製造方法とは、積層工程と切断工程との間に枠体形成用膜設置工程をさらに含む以外は、同様である。
 このような構成により、例えば熱伝導シート300において、前述したような枠体30の機能を発揮させることができる。また、例えば後の切断工程における積層体60の不本意な変形を抑制することができ、熱伝導シート300において、不本意な厚さのばらつきが生じることをより効果的に防止することができる。
 なお、図14D中では、切断工程において、積層体60を熱伝導部形成用シート10’の積層方向(積層体60の厚さ方向)に切断する場合について示しているが、前述した実施形態2のように、積層体60を熱伝導部形成用シート10’の積層方向(積層体60の厚さ方向)に対して、所定角度傾斜した方向から切断してもよい。また、実施形態3に係る熱伝導シート300の製造方法において、切断工程の後に、前述した実施形態2で説明したような押圧工程をさらに有していてもよい。
(枠体形成用膜設置工程)
 図14Cに示す枠体形成用膜設置工程では、積層体60に枠体形成用膜30’を設ける。枠体形成用膜30’は、任意の形態で設置してもよいが、積層体60の対向する2つの側面(厚さ方向の面)ならびにそれらに接続する上面及び下面(積層体60の積層方向についての上面及び下面)の少なくとも一部に設置するのが好ましい。このような構成により、例えば、熱伝導シート300において、前述したような枠体30の機能をより効果的に発揮させることができる。また、例えば、後の切断工程における積層体60の不本意な変形をより効果的に抑制することができ、熱伝導シート300において、不本意な厚さのばらつきが生じることをさらに効果的に防止することができる。
 特に、図示の構成では、積層体60の対向する2つの側面に加えて、上面及び下面の全体にわたって、連続的に枠体形成用膜30’を設置している。これにより、前述したような効果がより顕著に発揮される。
 また、実施形態3に係る熱伝導シート300では、積層体60に枠体形成用膜30’を巻回することにより、枠体設置工程を行う。これにより、本工程中に、不本意に枠体形成用膜30’が剥離したり、脱落してしまうことをより効果的に防止することができ、前述したような効果がより確実に発揮される。また、切断工程での積層体60の形状の安定性が特に優れたものとなる。
 積層体60に枠体形成用膜30’を巻回する場合、枠体形成用膜30’の厚さは、3μm以上100μm以下であるのが好ましく、5μm以上80μm以下であるのがより好ましく、7μm以上50μm以下であるのがさらに好ましい。これにより、熱伝導シート300の柔軟性を十分に優れたものとしつつ、前述したような効果がより顕著に発揮される。
 枠体形成用膜30’の構成材料としては、前述した枠体30の構成材料と同様のものが挙げられ、前述した枠体30で説明したのと同様の条件を満足するものであるのが好ましい。これにより、前述したような効果が得られる。
[実施形態4に係る熱伝導シートの製造方法]
 以上の例では、熱伝導部形成用シート10’を樹脂材料20’を介して積層する方法について説明したが、本発明は熱伝導部と接合部の積層構造を得る方法を上記に限定するものでない。例えば熱伝導部形成用シート10’に樹脂材料20’を含浸させた状態で積層し、積層状態の熱伝導部形成用シート10’に対して樹脂材料20’を硬化させることで、熱伝導部と接合部の積層構造を得ることもできる。また積層方法も、シート状に切断した熱伝導部形成用シート10’を多数枚積層する他、予め形成された一の熱伝導部形成用シート10’を巻き取ったり折曲させることで、積層状態とすることができる。
 例えば、図15に示すように予め作成された熱伝導部形成用シート10’をロール状に巻き取った巻取体RL1を準備しておく。そして熱伝導部形成用シート10’の一端を巻取体RL1から引き出して、液体状の樹脂材料20’に含浸させる。例えば液体状の樹脂材料20’を蓄えた樹脂槽BTに、ロールから引き出した熱伝導部形成用シート10’を浸漬させる。あるいはキスコートやダイコート等のコーターを用いたり、スプレーで塗布してもよい。
 このようにして樹脂材料20’を含浸あるいは塗布した熱伝導部形成用シート10’を、再び別のロールRO2に巻き取る。この状態で、樹脂材料20’を硬化させることで、積層体60Dを得ることができる。例えば、熱可塑性樹脂や紫外線硬化性樹脂を用いることで、未硬化の樹脂材料20’を含浸された積層状態にある熱伝導部形成用シート10’に対して、加熱や紫外線照射などの処理によって樹脂材料20’を硬化させた積層体60Dを、巻取体RL2として得ることが可能となる。樹脂材料20’の硬化に際しては、例えば図16に示すように閉塞空間CS内に置かれた巻取体RL2を回転させながら、ヒータHTで加熱、あるいは紫外線を照射する。
 またこの方法であれば、樹脂材料20’が未硬化の状態で樹脂の含浸量を調整することが可能となる。予め巻取体RL1の重量を測定しておくことで、樹脂材料20’を含浸した巻取体RL2の重量を測定すれば、その差分から、樹脂材料20’の含浸量が計算できる。この樹脂材料20’の含浸量が、熱伝導部形成用シート10’に対して多すぎる場合は、巻取体RL2を回転させて遠心分離によって樹脂材料20’を払い落とし、所望の含浸量に調整することができる。また樹脂材料20’の含浸量が少なすぎる場合は、再度樹脂材料20’を熱伝導部形成用シート10’に含浸させるように、含浸工程に差し戻すことができる。また、液体状の樹脂材料20’が未硬化の状態で巻取体RL2を放置して、樹脂材料20’の一部を自然に滴下させて含浸量を調整してもよい。ただしこの場合も、樹脂材料20’が巻取体RL2に均一に分布されるよう、巻取体RL2を一定の速度で回転させることが好ましい。
 このようにして所望の量の樹脂材料20’を含浸させた巻取体RL2に対して、樹脂材料20’を硬化させて、積層体60Dを得ることができる。さらに、この積層体60Dに対して、切断工程を行う。切断は、図17の断面図に示すように、巻取体RL2の巻取軸方向に垂直な平面を切断面として、切断面同士の互いに平行とし、その間隔を熱伝導シート100の厚さに対応させて断裁する。これにより、切断された熱伝導シートの原紙が得られる。さらに、得られた熱伝導シートの原紙を、必要に応じて所望の大きさに切断して(例えば図17において破線で示す矩形状)、熱伝導シート100が得られる。なお得られる熱伝導シート100における熱伝導部10と接合部20の界面は、図3に示したような直線状とならず、円弧状に湾曲したものとなる。また、熱伝導シート原紙の切断された位置によって、そのパターンも多少相違する。
 また、積層体60Dの切断位置は、図17に示したようなロールRO2と直交する平面に限らず、例えば図18の側面図に示すように、ロールRO2に対して傾斜させた平面で切断してもよい。この切断方法であれば、切断された熱伝導シート原紙の、熱伝導部10と接合部20の界面を、図7の断面図に示したような傾斜させた状態とすることができる。
 あるいは図19A~図19Cの断面図に示すように、巻取体RL2のロールRO2と平行な平面を切断面としてもよい。この場合も切断面同士の互いに平行とし、その間隔を熱伝導シート100の厚さに対応させて断裁する。これにより、切断された熱伝導シートの原紙が得られる。さらに、得られた熱伝導シートの原紙を、必要に応じて所望の大きさに切断して、熱伝導シート100が得られる。なお得られる熱伝導シート100における熱伝導部10と接合部20のパターンは、図3に示したような各位置で等しい幅や角度とならず、若干傾斜したものとなる。また、熱伝導シート原紙の切断された位置によって、その幅や角度も多少相違する。図19Aの例では、切断位置をロールRO2を通らない位置としたが、この例に限らず、例えば図19Aの断面図に示すように、ロールRO2を通る半径に沿った断面としてもよい。この切断方法であれば、切断された熱伝導シート原紙の、熱伝導部10と接合部20のパターンを、切断位置によらず概ね一定とすることができ、一の積層体60Dから均質な熱伝導シート100を得ることが可能となる。あるいは図19Cの断面図に示すように、ロールRO2を中心とする一定の領域内で、切断面を互いに平行として切断すると共に、残りの領域はこの切断面と直交する方向に設定してもよい。この方法であれば、図19Bの断面図のように切断面を斜めにすることなく、図19Cにおいて垂直方向と水平方向の2方向のみとできるので、切断を容易に行える利点が得られる。
 なお、以上のように熱伝導部形成用シート10’を巻き取る構成においては、図15に示したように必ずしも断面視を真円状に巻き取る構成に限らず、楕円状やトラック形状等としてもよい。また上述した例では芯体としてロールRO2を用いて巻き取る構成を示したが、芯体のないコアレスの巻取体としてもよい。
 さらに以上の例では、熱伝導シート100は平面視矩形状とした例を説明したが、発熱体HGや放熱具の形状に応じて熱伝導シート100の形状は適宜設定できることはいうまでもない。
 以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は、これらに限定されるものではない。例えば、熱伝導シートの製造方法においては、前述した工程に加え、他の工程(前処理工程、中間処理工程、後処理工程等)をさらに有していてもよい。例えば、切断工程の後処理として、シートの表面を研磨する工程を有していてもよい。これにより、より好適に熱伝導部を外部に露出させることができると共に、表面粗さRaをより好適に調整することができる。また、前述した実施形態2に係る熱伝導シートの製造方法において、押圧工程を省略してもよい。
 また、本発明の熱伝導シートは、前述した方法で製造されたものに限定されず、いかなる方法で製造されたものであってよい。また、本発明の熱伝導シートは、前述した熱伝導部、接合部、枠体以外の構成を有するものであってもよい。
 以下、本発明を実施例及び比較例に基づいて詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、特に温度条件を示していない処理、測定については、20℃で行った。
(1)熱伝導シートの製造
 各実施例及び各比較例の熱伝導シートを以下のようにして製造した。
(実施例1)
(熱伝導部形成用シートの製造)
 まず、樹脂繊維としてのアラミド樹脂と、鱗片状黒鉛としての膨張化黒鉛を混抄し(混抄工程)、その後、20℃でプレス圧力1MPaの加圧処理(第一加圧工程)を行い、さらに、140℃で乾燥処理を施した後に、プレス圧力5MPaで180℃の加圧処理を2分間行い(第二加圧工程)、さらに150mm×150mmの正方形状に切断することにより、複数枚の熱伝導部形成用シートを得た。得られた熱伝導部形成用シート中において、鱗片状黒鉛は、その厚さ方向が、熱伝導部形成用シートの厚さ方向に沿うように配向していた。また、得られた熱伝導部形成用シートの厚さは、65μmであった。
(積層体の製造)
 次に、熱伝導部形成用シートのうちの1枚をガラス板に載置し、当該熱伝導部形成用シートの一方の主面(上面)全体に、樹脂材料として無溶媒一液型のエラストマー生地であるセルム・エラストマー(アドバンスト・ソフトマテリアルズ株式会社製)3gを塗工した。当該セルム・エラストマーは、環状分子と、直鎖状の分子構造を有し環状分子を串刺し状に包接する第一ポリマーと、第一ポリマーの両端付近に設けられた封鎖基とを有するポリロタキサン、及び第二ポリマー分子を含み、環状分子を介して、ポリロタキサンと第二ポリマーとが結合しているものであり、前述した好ましい条件を満足するものである。
 次に、上記のようにして樹脂材料が塗工された熱伝導部形成用シート上に、樹脂材料が塗工されていない前記熱伝導部形成用シートを載置した。上記のように、最上層の熱伝導部形成用シートへのセルム・エラストマー(アドバンスト・ソフトマテリアルズ株式会社製)の塗工と、そこへの樹脂材料が塗工されていない前記熱伝導部形成用シートの載置を繰り返し行うことにより、25枚の熱伝導部形成用シートと25層の樹脂材料層とを備えた積層体が得られた。
 次に、この積層体を2枚のガラス板で挟み込み、クランプを用いて加圧して、前記の各層を圧着した。この状態で、150℃×3時間の加熱処理を行い、樹脂材料としてのセルム・エラストマーを硬化させた。
(熱伝導シートの製造)
 次に、上記のようにして得られた積層体(樹脂材料としてのセルム・エラストマーが硬化した状態の積層体)をその厚さ方向に切断し(切断工程)、さらに、表面を紙やすりで研磨すること(研磨工程)により、図2~図4に示すような熱伝導シートを得た。
 このようにして得られた熱伝導シートは、層状をなす複数の熱伝導部と、前記各熱伝導部を接合する接合部とを備え、全体としてシート状をなすものであった。そして、熱伝導部は、鱗片状をなす黒鉛、及び樹脂繊維を含む材料で構成され、前記熱伝導シートの一方の主面から他方の主面にわたって設けられたものであり、記接合部は、柔軟性を有する樹脂材料で構成されたものであり、黒鉛は、その厚さ方向が、層状の前記熱伝導部の厚さ方向に沿うように配向しており、熱伝導シートの法線と熱伝導部の法線とのなす角が90°であった。
 言い換えると、本実施例で得られた熱伝導シートは、当該熱伝導シートの面方向に沿って互いに交差する軸をx軸及びy軸と設定し、x軸及びy軸と交差する軸をz軸と設定したとき、y軸方向に比してz軸方向の熱伝導性が高く、かつ、x軸方向に延在する複数の熱伝導部と、樹脂材料で構成され、各熱伝導部をy軸方向に接合する接合部20とを備えたものであり、熱伝導部は、鱗片状をなし、当該鱗片の厚さ方向がy軸方向に沿うような配向を有する黒鉛と、樹脂繊維とを含む材料で構成されているものであった。
 このようにして得られた熱伝導シートの厚さは0.3mmであった。熱伝導シートの両面の表面粗さRaは50μmであった。また、熱伝導シートにおいて、熱伝導部形成用シートにより形成された熱伝導部の厚さは65μmであり、樹脂材料としてのセルム・エラストマーの硬化物で構成された接合部20の厚さは100μmであった。また、熱伝導部中における樹脂繊維の含有率は25質量%、鱗片状黒鉛の含有率は75質量%であった。
(実施例2~5)
 熱伝導部形成用シートの製造に用いる樹脂繊維、鱗片状黒鉛の条件を変更すると共に、接合部形成用の樹脂材料の種類、塗布条件、熱伝導部形成用シートと樹脂材料との積層条件を調整することにより、表1に示すような構成となるようにした以外は、前記実施例1と同様にして熱伝導シートを製造した。
(実施例6)
 切断工程で、熱伝導部形成用シートの積層方向(熱伝導部形成用シートの法線方向)と切断方向とのなす角を19°にすると共に、切断工程と研磨工程との間に、切断工程で得られたシート部材をその厚さ方向に押圧する押圧工程を設けた以外は、前記実施例1と同様にして熱伝導シートを製造した(図2、図6、図7参照)。押圧工程での圧力は、0.2MPaとした。
(実施例7~10)
 熱伝導部形成用シートの製造に用いる樹脂繊維、鱗片状黒鉛の条件を変更すると共に、接合部形成用の樹脂材料の種類、塗布条件、熱伝導部形成用シートと樹脂材料との積層条件、切断工程での熱伝導部形成用シートの積層方向(熱伝導部形成用シートの法線方向)と切断方向とのなす角を調整することにより、表1に示すような構成となるようにした以外は、前記実施例6と同様にして熱伝導シートを製造した。
(実施例11)
 まず、前記実施例1と同様にして、25枚の熱伝導部形成用シートと25層の樹脂材料層とを備えた積層体(樹脂材料としてのセルム・エラストマーが硬化した状態の積層体)を得た。
 次に、当該積層体の対向する2つの側面、上面及び下面の全体を、11μmのポリ塩化ビニリデン製のフィルムで巻回し、平均幅100μmの枠体形成用膜を設けた。
 その後、上記のようにして得られた枠体形成用膜が設けられた状態の積層体を、その厚さ方向に切断し(切断工程)、さらに、表面を紙やすりで研磨すること(研磨工程)により、熱伝導部と接合部とを備えるシート本体と、その外周に接触して設けられた枠体とを備える熱伝導シートを得た(図8参照)。
(実施例12~15)
 熱伝導部形成用シートの製造に用いる樹脂繊維、鱗片状黒鉛の条件を変更すると共に、接合部形成用の樹脂材料の塗布条件、熱伝導部形成用シートと樹脂材料との積層条件、枠体形成用膜の条件を調整することにより、表2に示すような構成となるようにした以外は、前記実施例6と同様にして熱伝導シートを製造した。
(実施例16)
 まず、前記実施例1と同様にして、25枚の熱伝導部形成用シートと25層の樹脂材料層とを備えた積層体(樹脂材料としてのセルム・エラストマーが硬化した状態の積層体)を得た。
 次に、当該積層体の対向する2つの側面、上面及び下面の全体を、11μmのポリ塩化ビニリデン製のフィルムで巻回し、平均厚さ100μmの枠体形成用膜を設けた。
 その後、上記のようにして得られた枠体形成用膜が設けられた状態の積層体を、切断し(切断工程)、切断工程で得られたシート部材をその厚さ方向に押圧し(押圧工程)、さらに、表面を紙やすりで研磨すること(研磨工程)により、熱伝導部と接合部とを備えるシート本体と、その外周に接触して設けられた枠体とを備える熱伝導シートを得た(図8参照)。切断工程では、熱伝導部形成用シートの積層方向(熱伝導部形成用シートの法線方向)と切断方向とのなす角を19°に調整した。
(比較例1)
 本比較例では、前記実施例1で製造した熱伝導部形成用シートを、そのまま熱伝導シートとして用いた。すなわち、本比較例の熱伝導シートにおいて、鱗片状黒鉛は、その厚さ方向が、熱伝導シートの厚さ方向に沿うように配向していた。
(比較例2)
 熱伝導部形成用シートの製造時において、鱗片状黒鉛の代わりに球状の黒鉛(黒鉛粒子)を用いた以外は、前記実施例6と同様にして熱伝導シートを製造した。黒鉛粒子の平均粒径は、20μmであった。
 前記各実施例及び比較例の熱伝導シートの構成を表1、表2にまとめて示す。また、いずれの熱伝導シートも、両方の主面に、各熱伝導部及び各接合部が露出していた。なお、表1、表2中、セルム・エラストマー(アドバンスト・ソフトマテリアルズ株式会社製)の硬化物を「SeRM」、柔軟性フェノール樹脂(DIC社製、J-325)の硬化物を「PH」で示した。また、表1、表2中、熱伝導シートの法線と熱伝導部の法線とのなす角をθ1で示し、熱伝導部形成用シートの積層方向と切断方向とのなす角をθ2で示した。また、前記各実施例で用いた鱗片状黒鉛は、いずれも、平均扁平度が3以上100以下であり、平均短軸長が0.2μm以上50μm以下のものであった。また、前記各実施例の熱伝導シートでは、いずれも、熱伝導部を構成する全鱗片状黒鉛のうち、鱗片状黒鉛の厚さ方向(法線方向)とy軸方向とのなす角が10°以下のものを割合が、個数基準で、80%以上であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
(2)評価
 まず、実施例1~16及び比較例1~2に係る各熱伝導シートの熱伝導率を、レーザーフラッシュ法を用いて測定した。この結果を、表3に示す。なお、レーザーフラッシュ法を用いた熱伝導率の測定には、Netzsch社製熱伝導率測定装置LFA447 NanoFlashを用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 次に、市販のパーソナルコンピューター(富士通社製、FMVD13002)のマザーボード上のCPU上に、グリスを介して固定された冷却フィンを取り外し、CPU上のグリスを丁寧に拭き取った。次に、CPU上に、その大きさに切り取った前記実施例1の熱伝導シートを設置し、当該熱伝導シートに冷却フィンを固定し直した。その後、20℃に温度管理された室内で、パーソナルコンピューターを起動し、所定の処理を行わせた際のCPU温度を、Speccy(Piriform Ltd社製)により測定した。
 前記実施例2~16及び各比較例の熱伝導シートについても同様の測定を行った。上記測定を行った際の、前記所定の処理を開始してから30分後のCPU温度を、以下の基準に従い評価した。CPU温度が低いほど、熱伝導シートの厚さ方向への熱伝導性に優れていると言える。
A:CPU温度が60℃未満である。
B:CPU温度が60℃以上65℃未満である。
C:CPU温度が65℃以上70℃未満である。
D:CPU温度が70℃以上75℃未満である。
E:CPU温度が75℃以上である。
 これら実施例1~16及び比較例1~2に係る各熱伝導シートの評価結果を、以下の表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表3から明らかなように、本実施形態に係る熱伝導シートは、いずれも、厚さ方向への熱伝導性に優れていた。また、本実施形態に係る熱伝導シートは、いずれも、柔軟性に優れており、高温部材であるCPUの表面への形状追従性に優れていた。また、上記の評価に用いた各熱伝導シートをパーソナルコンピューターから取り出し、その外観を観察したところ、実施例6~10及び16の熱伝導シートでは、熱伝導部の座屈が防止され、熱伝導シート全体にわたって、熱伝導部と接合部とが密着した状態を保持していた。また、本実施形態に係る熱伝導シートでは、このような優れた特性を有する熱伝導シートを好適に製造することができた。特に、枠体形成用膜を用いた前記実施例11~16では、積層体の切断をより容易に行うことできた。これに対し、各比較例の熱伝導シートでは、満足のいく結果が得られなかった。
 なお、熱伝導シートの代わりに、ダイヤモンドグリスを用いて、前記と同様の評価を行ったところ、CPU温度は83℃となった。
 また、熱伝導部の厚さT10を50μm以上300μm以下の範囲内で変更し、接合部の厚さT20を0.1μm以上200μm以下の範囲内で変更し、熱伝導部中における鱗片状黒鉛の含有率を10質量%以上90質量%以下の範囲内で変更し、熱伝導部中における樹脂繊維の含有率を10質量%以上90質量%以下の範囲内で変更し、樹脂繊維の平均長さを1.5mm以上20mm以下の範囲内で変更し、樹脂繊維の平均幅を1.0μm以上50μm以下の範囲内で変更し、熱伝導部中における樹脂繊維の含有率XF[質量%]に対する鱗片状黒鉛の含有率XG[質量%]の比率(XG/XF)を0.10以上9.0以下の範囲内で変更し、熱伝導シート全体に占める熱伝導部の体積率を30体積%以上90体積%以下の範囲内で変更し、熱伝導シート全体に占める接合部の体積率を10体積%以上70体積%以下の範囲内で変更し、枠体の幅Wを30μm以上1000μm以下の範囲内で変更した以外は、前記各実施例及び各比較例と同様にして熱伝導シートを製造し、前記と同様にして評価を行ったところ、前記と同様の傾向が確認された。
 また、枚葉の熱伝導部形成用シートを用いる代わりに、帯状の熱伝導部形成用シートを用い、当該帯状の熱伝導部形成用シートに樹脂材料を付与して、巻回する方法、及び蛇腹状に折りたたむ方法を採用した以外は、前記各実施例及び各比較例と同様にして熱伝導シートを製造し、前記と同様にして評価を行ったところ、前記と同様の結果が得られた。
(積層体の断面写真)
 さらに、上述した実施例における熱伝導シートの断面の拡大写真を、図20~図23に示す。これらの図において、図20は実施例4に係る熱伝導シート、図21は実施例1に係る熱伝導シート、図22は図23の要部拡大断面写真、図23は実施例1に係る熱伝導シートの要部拡大断面写真をそれぞれ示している。また各図の上下方向が、熱伝導シートの厚さ方向に該当する。さらに図20は高密度品、図21は低密度品にあたる。図22に示すように、高密度品においては、熱伝導部10の厚さが約65μmであり、層状の熱伝導部10同士の間に接合部20として樹脂材料が存在することが判る。このように接合部20は、必ずしも中実な層状に存在する必要はなく、部分的にあるいは離散的に樹脂材料で接合された部材として存在する。いいかえると、熱伝導部10同士の間には比較的大きな比率で空隙層が存在する。このような層状の熱伝導部10間の隙間は、部分的に層状に形成されており、層間の隙間として存在する。このような空隙層の存在により、熱伝導シートの柔軟性や可撓性が高められ、熱伝導シートと面接触する発熱体HGや放熱器の表面の形状や凹凸に追従させて、これらの界面で密着させやすくなる。また、熱伝導部10にも空隙部を設けることで、このような熱伝導シートの柔軟性が高められる。その一方で、熱伝導部10の空隙部の一部に樹脂材料を侵入させることで、熱伝導部10同士の間に空隙層を形成しつつもこれら熱伝導部10同士を接合させる強度を保つことが可能となる。
 また、図23の低密度品においては、このような熱伝導部10間の空隙層がより大きな傾向が表れている。すなわち、より軽量で変形性に富んだ熱伝導シートが得られる。また、接合部20は空隙層を形成しつつも、部分的に樹脂材料で接合されているため、層状の熱伝導シートが維持される。
 以上の通り、本発明の実施形態に係る熱伝導シート及びその製造方法によれば、厚さ方向への熱伝導性に優れ、柔軟性にも優れる熱伝導シートを提供することができる。
 本発明に係る熱伝導シート及びその製造方法は、コンピュータに内蔵されるCPUやMPU、GPU、SoC等の電子部品やLED、液晶、PDP、EL、携帯電話等の発光素子等の電子部品の放熱シート等として好適に利用できる。また、車両用のヘッドライト、電気自動車やハイブリッド自動車等の電動車両用の電源として用いられる電池ブロック、半導体駆動素子やMCU等の発熱体とヒートシンクとの間に介在される緩衝シートとしても好適に利用できる。
1000…放熱装置
100、200、300…熱伝導シート
100’…シート本体
200…シート部材
10…熱伝導部
10’…熱伝導部形成用シート
11…黒鉛(鱗片状黒鉛)
12…樹脂繊維
20…接合部
20’…樹脂材料
30…枠体
30’…枠体形成用膜
40…ポリロタキサン
41…環状分子
42…第一ポリマー
43…封鎖基
50…第二ポリマー
60、60B、60C、60D…積層体
HS…冷却器
HG…発熱体
T100…厚さ
T10…厚さ
T20…厚さ
N100…法線
N10…法線
W…幅
RL1、RL2…巻取体
RO2…ロール
BT…樹脂槽
CS…閉塞空間
HT…ヒータ

Claims (18)

  1.  それぞれが一方の主面から他方の主面に連続して設けられた複数の熱伝導部と、
     主面方向に積層された前記複数の熱伝導部の、隣接する界面同士を接合する接合部と
    を備え、
     全体としてシート状をなす熱伝導シートであって、
     前記熱伝導部は、空隙部を含んでおり、
     前記接合部は、柔軟性を有する樹脂材料を含む材料で構成されると共に、部分的に空隙層を形成しており、
     前記樹脂材料の一部が、前記熱伝導部の前記空隙部に部分的に侵入させてなる熱伝導シート。
  2.  請求項1に記載の熱伝導シートであって、
     前記熱伝導シートを、その厚さ方向に0.2N/mm2の面圧で押圧した際の、前記熱伝導シートの厚さ方向での熱伝導率をλ0.2[W/m・K]、前記熱伝導シートを、その厚さ方向に0.8N/mm2の面圧で押圧した際の、前記熱伝導シートの厚さ方向での熱伝導率をλ0.8[W/m・K]としたとき、1.5≦λ0.8/λ0.2≦3.5の関係を満足する熱伝導シート。
  3.  請求項1又は2に記載の熱伝導シートであって、
     前記接合部中における前記空隙層の占める割合は、2体積%以上30体積%以下である熱伝導シート。
  4.  請求項1~3のいずれか一項に記載の熱伝導シートであって、
     前記熱伝導部は、鱗片状をなす黒鉛、及び樹脂繊維を含む材料で構成されたものである熱伝導シート。
  5.  請求項4に記載の熱伝導シートであって、
     前記樹脂繊維は、アラミド繊維である熱伝導シート。
  6.  請求項4又は5に記載の熱伝導シートであって、
     前記黒鉛は、膨張化黒鉛である熱伝導シート。
  7.  請求項1~6のいずれか一項に記載の熱伝導シートであって、
     前記熱伝導シートの主面について、レーザーフラッシュ法を用いて測定される前記熱伝導シートの厚さ方向における熱伝導率が10W/m・K以上200W/m・K以下である熱伝導シート。
  8.  請求項1~7のいずれか一項に記載の熱伝導シートであって、
     前記熱伝導シートの面内方向における前記熱伝導部の幅は、50μm以上300μm以下である熱伝導シート。
  9.  請求項1~8のいずれか一項に記載の熱伝導シートであって、
     前記熱伝導シートの厚さは、0.2mm以上5mm以下である熱伝導シート。
  10.  請求項1~9のいずれか一項に記載の熱伝導シートであって、
     前記熱伝導シートをその厚さ方向に0.2N/mm2の面圧で押圧した際の、前記熱伝導シートの厚さは、0.1mm以上5mm以下である請求項1ないし9のいずれか1項に記載の熱伝導シート。
  11.  請求項1~10のいずれか一項に記載の熱伝導シートであって、
     前記熱伝導シートの表面粗さRaは、0.1μm以上100μm以下である請求項1ないし10のいずれか1項に記載の熱伝導シート。
  12.  請求項1~11のいずれか一項に記載の熱伝導シートであって、
     前記樹脂材料は、環状分子と、直鎖状の分子構造を有し前記環状分子を串刺し状に包接する第一ポリマーと、前記第一ポリマーの両端付近に設けられた封鎖基とを有するポリロタキサン、及び第二ポリマーを含み、前記環状分子を介して、前記ポリロタキサンと前記第二ポリマーとが結合しているものである熱伝導シート。
  13.  請求項1~12のいずれか一項に記載の熱伝導シートであって、
     前記熱伝導シートの法線と前記熱伝導部の法線とのなす角が、25°以上90°以下である熱伝導シート。
  14.  請求項1~13のいずれか一項に記載の熱伝導シートであって、
     前記熱伝導部と接合部との界面が、曲面状に形成されてなる熱伝導シート。
  15.  請求項1~14のいずれか一項に記載の熱伝導シートであって、
     前記熱伝導シートの主面方向において、互いに積層された前記熱伝導部と接合部とは、その膜厚をそれぞれ部分的に異ならせてなる熱伝導シート。
  16.  それぞれが一方の主面から他方の主面に連続して設けられた複数の熱伝導部を主面方向に積層した熱伝導シートの製造方法であって、
     熱伝導部を構成する熱伝導部形成用シートに、未硬化の樹脂材料を含浸する工程と、
     前記未硬化の樹脂材料を含浸された熱伝導部形成用シートを、ロール状に巻き取る工程と、
     前記巻き取られた巻取体の状態で、前記未硬化の樹脂材料を硬化させる工程と、
     前記樹脂材料が硬化された巻取体を、前記ロール状の軸方向に垂直、平行又は傾斜した平面で断裁する工程と、
    を含む熱伝導シートの製造方法。
  17.  請求項16に記載の熱伝導シートの製造方法であって、さらに、
     前記熱伝導部形成用シートに未硬化の樹脂材料を含浸する工程に先立ち、
    前記熱伝導部形成用シートを、ロール状の巻取体として準備する工程を含む熱伝導シートの製造方法。
  18.  請求項16又は17に記載の熱伝導シートの製造方法であって、
     前記未硬化の樹脂材料が、熱硬化性樹脂である熱伝導シートの製造方法。
PCT/JP2020/025001 2019-07-31 2020-06-25 熱伝導シート及びその製造方法 WO2021019982A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080055463.1A CN114341310A (zh) 2019-07-31 2020-06-25 导热片及其制造方法
KR1020227004464A KR20220042142A (ko) 2019-07-31 2020-06-25 열전도 시트 및 그 제조 방법
JP2021536844A JP7470946B2 (ja) 2019-07-31 2020-06-25 熱伝導シート及びその製造方法
US17/631,469 US20220276011A1 (en) 2019-07-31 2020-06-25 Heat conducting sheet and its method of manufacture

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019140637 2019-07-31
JP2019-140637 2019-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021019982A1 true WO2021019982A1 (ja) 2021-02-04

Family

ID=74229873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/025001 WO2021019982A1 (ja) 2019-07-31 2020-06-25 熱伝導シート及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220276011A1 (ja)
JP (1) JP7470946B2 (ja)
KR (1) KR20220042142A (ja)
CN (1) CN114341310A (ja)
TW (1) TW202113027A (ja)
WO (1) WO2021019982A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009055021A (ja) * 2007-08-01 2009-03-12 Hitachi Chem Co Ltd 熱伝導シート及びその製造方法
WO2011158942A1 (ja) * 2010-06-17 2011-12-22 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 熱伝導性シート及びその製造方法
JP2013149715A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Kyodo Printing Co Ltd 放熱シート
JP2014150161A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 熱伝導シートの製造方法および熱伝導シート
WO2016063541A1 (ja) * 2014-10-23 2016-04-28 株式会社カネカ 熱伝導性樹脂と金属との複合部材
WO2017179318A1 (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 ポリマテック・ジャパン株式会社 熱伝導性シート

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012165401A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 アドバンスト・ソフトマテリアルズ株式会社 架橋ポリロタキサンを有する材料、およびその製造方法
EP3209755B1 (en) 2014-09-22 2019-05-22 Dow Global Technologies LLC Thermal grease based on hyperbranched olefinic fluid
JP6672042B2 (ja) * 2016-03-31 2020-03-25 積水化学工業株式会社 応力緩和剤、接続構造体組立用接着剤、接続構造体組立用接合材、半導体装置及び電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009055021A (ja) * 2007-08-01 2009-03-12 Hitachi Chem Co Ltd 熱伝導シート及びその製造方法
WO2011158942A1 (ja) * 2010-06-17 2011-12-22 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 熱伝導性シート及びその製造方法
JP2013149715A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Kyodo Printing Co Ltd 放熱シート
JP2014150161A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 熱伝導シートの製造方法および熱伝導シート
WO2016063541A1 (ja) * 2014-10-23 2016-04-28 株式会社カネカ 熱伝導性樹脂と金属との複合部材
WO2017179318A1 (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 ポリマテック・ジャパン株式会社 熱伝導性シート

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220042142A (ko) 2022-04-04
JPWO2021019982A1 (ja) 2021-02-04
JP7470946B2 (ja) 2024-04-19
CN114341310A (zh) 2022-04-12
TW202113027A (zh) 2021-04-01
US20220276011A1 (en) 2022-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6402763B2 (ja) 多層樹脂シート、樹脂シート積層体、多層樹脂シート硬化物及びその製造方法、金属箔付き多層樹脂シート、並びに半導体装置
JP5217745B2 (ja) 熱伝導シート及びその製造方法
KR20160149201A (ko) 열전도성 중합체 조성물 및 열전도성 성형체
US20080019097A1 (en) Thermal transport structure
JP6809220B2 (ja) 接着組成物シートおよびその製造方法ならびに半導体装置
WO2017122819A1 (ja) プリプレグ、プリント配線板、半導体パッケージ及びプリント配線板の製造方法
JP2021080472A (ja) 熱伝導性組成物、熱伝導性部材、熱伝導性部材の製造方法、放熱構造、発熱複合部材、放熱複合部材
WO2020261641A1 (ja) 熱伝導シート及びその製造方法
KR101626237B1 (ko) 열전도 시트의 제조방법
WO2021019982A1 (ja) 熱伝導シート及びその製造方法
JP6981256B2 (ja) Frp前駆体、積層板、金属張積層板、プリント配線板、半導体パッケージ、及びそれらの製造方法
JPWO2021019982A5 (ja)
JP7126424B2 (ja) 剥離シート付絶縁放熱シート
US11864355B2 (en) Thermal conductor and method for manufacturing thermal conductor
JP2021093524A (ja) 熱伝導体
JP2021091211A (ja) 熱伝導体の製造方法
JP2022106615A (ja) 熱伝導体
KR102618169B1 (ko) 그래피틱층을 갖는 pcb 필름 및 그 제조 방법
JP2023145927A (ja) 熱伝導体及び接合体
JP2023056936A (ja) 電子回路基板及び電子回路基板の製造方法
JP2021111682A (ja) 放熱部材、放熱部材の製造方法、及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20845910

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021536844

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227004464

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20845910

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1