WO2020262701A1 - 空気調和装置の制御装置、空調システム、空気調和装置の制御方法、およびプログラム - Google Patents

空気調和装置の制御装置、空調システム、空気調和装置の制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2020262701A1
WO2020262701A1 PCT/JP2020/025587 JP2020025587W WO2020262701A1 WO 2020262701 A1 WO2020262701 A1 WO 2020262701A1 JP 2020025587 W JP2020025587 W JP 2020025587W WO 2020262701 A1 WO2020262701 A1 WO 2020262701A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature
target
air conditioner
execution time
control
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/025587
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真輔 原田
作舟 陳
丸山 要
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to EP20830793.4A priority Critical patent/EP3985319B1/en
Priority to CN202080046206.1A priority patent/CN114080528B/zh
Publication of WO2020262701A1 publication Critical patent/WO2020262701A1/ja
Priority to US17/559,681 priority patent/US11852367B2/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D15/00Other domestic- or space-heating systems
    • F24D15/04Other domestic- or space-heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1084Arrangement or mounting of control or safety devices for air heating systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/174Supplying heated water with desired temperature or desired range of temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/254Room temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/269Time, e.g. hour or date
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/40Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
    • F24H15/414Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/04Sensors
    • F24D2220/042Temperature sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/20Feedback from users

Definitions

  • the present disclosure relates to an air conditioner control device, an air conditioning system, an air conditioner control method, and a program.
  • Patent Document 1 An air conditioner that performs temperature-based operation control is known (for example, Patent Document 1).
  • the air conditioner of Patent Document 1 operates until the room temperature becomes higher than the set temperature when the wall temperature during heating is low, and until the room temperature becomes lower than the set temperature when the wall temperature during cooling is high. It is configured as follows.
  • a general control method for an air conditioner is a method of converging the room temperature to a set temperature intended by the user by reducing the air conditioning capacity as the room temperature approaches the set temperature.
  • this control method it takes a large amount of operating time for this control method to converge the wall temperature to a predetermined target temperature at which the skeleton heat storage is considered to be sufficiently processed, during which the user is exposed to an unpleasant thermal environment due to radiation. It will be.
  • a large amount of operating time is required and power consumption increases.
  • the purpose of this disclosure is to quickly bring the surface temperature of walls, floors, etc. and the room temperature closer to their respective target temperatures.
  • the first aspect of the present disclosure is directed to a control device (70) that controls an air conditioner (20) that performs at least one of cooling and heating of the target space (100).
  • the control device (70) sets the first target temperature (F), which is the surface temperature of the partition (101) including at least one of the floor, the wall, and the ceiling facing the target space (100), to the first target temperature (1).
  • the air conditioner (20) performs a temperature control operation that brings the second temperature (T), which is the indoor temperature of the target space (100), closer to the second target temperature (Ts) at the target time point (tg). To execute.
  • a first temperature (F), which is the surface temperature of the partition (101) including at least one of the floor, walls, and ceiling, and a second temperature (F), which is the room temperature of the target space (100), ( T) can be brought closer to each target temperature (Fs, Ts) at the target time point (tg).
  • the second aspect of the present disclosure is the first operation of converging the first temperature (F) to the first target temperature (Fs) and the second temperature in the temperature control operation in the first aspect. It is characterized in that the air conditioner (20) performs a second operation of converging (T) to the second target temperature (Ts).
  • the first temperature (F) is converged to the first target temperature (Fs) in the first operation
  • the second temperature (T) is converged to the second target temperature (Ts) in the second operation. Can be done.
  • a third aspect of the present disclosure is characterized in that, in the second aspect, in the temperature control operation, the first operation and the second operation are sequentially executed by the air conditioner (20).
  • control device (70) first causes the air conditioner (20) to perform the first operation, and after the completion of the first operation, causes the air conditioner (20) to perform the second operation.
  • the fourth aspect of the present disclosure is the first operation of converging the first temperature (F) to the third target temperature (Fn) and the first temperature (Fn) in the temperature control operation in the first aspect.
  • the air conditioner (20) is made to perform the second operation of converging F) to the first target temperature (Fs) and converging the second temperature (T) to the second target temperature (Ts) in order. It is characterized by that.
  • the first temperature (F) in the first operation, can be converged to the third target temperature (Fn). Further, in this embodiment, in the second operation, the first temperature (F) can be converged to the first target temperature (Fs), and the second temperature (T) can be set to the second target temperature (Ts). Can be converged.
  • a fifth aspect of the present disclosure is to set the first target temperature (Fs) in the temperature control operation when the air conditioner (20) heats the target space (100) in the fourth aspect. It is characterized in that it is set to a value lower than the second target temperature (Ts).
  • the first target temperature (Fs) is set to a value lower than the second target temperature (Ts), it is possible to prevent the partition portion (101) from becoming too warm.
  • a sixth aspect of the present disclosure is to set the first target temperature (Fs) in the temperature control operation when the air conditioner (20) cools the target space (100) in the fourth aspect. It is characterized in that it is set to a value higher than the second target temperature (Ts).
  • the first target temperature (Fs) is set to a value higher than the second target temperature (Ts), it is possible to prevent the partition portion (101) from becoming too cold.
  • a seventh aspect of the present disclosure is, in any one of the third to sixth aspects, in the first operation, when the air conditioner (20) heats the target space (100). Even if the second temperature (T) becomes higher than the predetermined value equal to or higher than the second target temperature (Ts), the air conditioner (20) continues to heat the target space (100), and in the second operation. When the second temperature (T) is higher than a predetermined value equal to or higher than the second target temperature (Ts), the heating capacity of the air conditioner (20) is lower than that of the first operation. ..
  • the first temperature (F) when the air conditioner (20) heats the target space (100), the first temperature (F) can be rapidly raised in the first operation and the second temperature in the second operation. (T) can be quickly brought closer to the second target temperature (Ts).
  • An eighth aspect of the present disclosure is, in any one of the third to seventh aspects, in the first operation when the air conditioner (20) cools the target space (100). Even if the second temperature (T) becomes lower than the predetermined value below the second target temperature (Ts), the air conditioner (20) continues to cool the target space (100), and the second operation is performed. In the above, when the second temperature (T) is lower than the predetermined value below the second target temperature (Ts), the cooling capacity of the air conditioner (20) is lower than that of the first operation. To do.
  • the first temperature (F) when the air conditioner (20) cools the target space (100), the first temperature (F) can be rapidly lowered in the first operation, and the second temperature in the second operation. (T) can be quickly brought closer to the second target temperature (Ts).
  • a ninth aspect of the present disclosure is the first execution time (t1) of the first operation and the first execution time (t1) of the first operation based on past learning data before the start of operation of the air conditioner (20) in the third aspect.
  • the second execution time (t2) of the second operation is predicted, and the total execution time (ttot) which is the sum of the first execution time (t1) and the second execution time (t2) from the target time point (tg).
  • the first operation is started by the air conditioner (20) at the time before the above.
  • the first operation is started by the air conditioner (20) before the total execution time (ttot) or more from the target time point (tg)
  • the first temperature (F) and the first temperature (F) and the first operation at the target time point (tg) are started.
  • the two temperatures (T) become closer to each target temperature (Fs, Ts).
  • a tenth aspect of the present disclosure is, in the ninth aspect, the first temperature (F) and the outside air temperature (Tout) in the first operation in the past before the start of operation of the air conditioner (20). Based on the training data including the second temperature (T) and the current first temperature (F), outside air temperature (Tout), and second temperature (T), the first operation of this time is performed. It is characterized in that the first execution time (t1) from the start of the above to the convergence of the first temperature (F) to the first target temperature (Fs) is estimated.
  • the first execution time (t1) of the current first operation can be estimated by using the learning data including each parameter in the past first operation.
  • the eleventh aspect of the present disclosure is, in any one of the fourth to sixth aspects, the first operation based on the past learning data before the start of the operation of the air conditioner (20).
  • the first execution time (t1) and the second execution time (t2) of the second operation are predicted, and the first execution time (t1) and the second execution time (t2) are calculated from the target time point (tg). It is characterized in that the first operation is started by the air conditioner (20) at a time point equal to or more than the total execution time (ttot) which is the sum.
  • the air conditioner (20) since the first operation is started by the air conditioner (20) before the total execution time (ttot) or more from the target time point (tg), the first temperature (F) and the first temperature (F) at the target time point (tg). The two temperatures (T) become closer to each target temperature (Fs, Ts).
  • a twelfth aspect of the present disclosure is, in the eleventh aspect, the first temperature (F) and the outside air temperature (Tout) in the first operation in the past before the start of operation of the air conditioner (20). Based on the training data including the second temperature (T) and the current first temperature (F), outside air temperature (Tout), and second temperature (T), the first operation of this time is performed. It is characterized in that the first execution time (t1) from the start of the above to the convergence of the first temperature (F) to the third target temperature (Fn) is estimated.
  • the first execution time (t1) of the current first operation can be estimated by using the learning data including each parameter in the past first operation.
  • the rate of change of the first target temperature (Fs) in the first operation is equal to or less than a predetermined value. It is characterized in that it is an estimated value of the first temperature (F) at the time.
  • the fourteenth aspect of the present disclosure is characterized in that, in any one of the first to twelfth aspects, the first target temperature (Fs) is a set value input by the user.
  • the first target temperature (Fs) can be arbitrarily set.
  • the first target temperature (Fs) is a temperature determined based on the second target temperature (Ts). It is characterized by being.
  • the first target temperature (Fs) can be determined by utilizing the relationship between the first target temperature (Fs) and the second target temperature (Ts).
  • a sixteenth aspect of the present disclosure is, in any one of the third to thirteenth aspects, the outside air temperature (Tout) in the past first operation before the start of operation of the air conditioner (20). Based on the learning data including the second temperature (T), the second temperature (T) at the start of the second operation estimated from the learning data, and the current outside air temperature (Tout). Therefore, it is characterized in that the second execution time (t2) from the start of the second operation to the convergence of the second temperature (T) to the second target temperature (Ts) is estimated.
  • the second execution time (t2) of the current second operation can be estimated by using the learning data including each parameter in the past second operation.
  • a seventeenth aspect of the present disclosure is the first operation in which the first temperature (F) is used as a control value and the second temperature (T) as a control value in the temperature control operation in the first aspect.
  • the second operation is configured to be executed by the air conditioner (20), the difference between the first temperature (F) and the first target temperature (Fs), the second temperature (T) and the above.
  • the difference from the second target temperature (Ts) and the execution time of the temperature control operation are used as evaluation values, and the first temperature (F), the second temperature (T), and the second temperature (T) at the start of the temperature control operation are used.
  • a learning model is generated by inputting the outside air temperature (Tout), the first execution time (t1) of the first operation, and the second execution time (t2) of the second operation, and the evaluation value of the learning model is It is characterized in that the air conditioner (20) is controlled so as to be the minimum.
  • the first temperature (F) and the second temperature (T) are set as the respective targets while shortening the execution time of the temperature control operation by using the learning model generated by using each parameter. It can approach the temperature (Fs, Ts).
  • the eighteenth aspect of the present disclosure is the first operation in which the first temperature (F) is used as a control value and the second temperature (T) as a control value in the temperature control operation in the first aspect.
  • the second operation is configured to be executed by the air conditioner (20), the difference between the first temperature (F) and the first target temperature (Fs), the second temperature (T) and the above.
  • the difference from the second target temperature (Ts) and the power consumption in the temperature control operation are used as evaluation values, and the first temperature (F), the second temperature (T), and the second temperature (T) at the start of the temperature control operation are used.
  • a learning model is generated by inputting the outside air temperature (Tout), the first execution time (t1) of the first operation, and the second execution time (t2) of the second operation, and the evaluation value of the learning model is It is characterized in that the air conditioner (20) is controlled so as to be the minimum.
  • the first temperature (F) and the second temperature (T) are set as the respective targets while suppressing the power consumption of the temperature control operation by using the learning model generated by using each parameter. It can approach the temperature (Fs, Ts).
  • the 19th aspect of the present disclosure covers the air conditioning system (10).
  • the air conditioning system (10) is controlled by the control device (70) according to any one of the first to twelfth aspects and the control device (70), and controls at least one of cooling and heating of the target space (100). It is equipped with an air conditioner (20) to perform.
  • the twentieth aspect of the present disclosure relates to a control method of an air conditioner (20) that performs at least one of cooling and heating of the target space (100).
  • the control method sets the first temperature (F), which is the surface temperature of the partition (101) including at least one of the floor, the wall, and the ceiling facing the target space (100), to the first target temperature (Fs).
  • the air conditioner (20) is made to perform a temperature control operation to bring the second temperature (T), which is the indoor temperature of the target space (100), closer to the second target temperature (Ts) at the target time point (tg). ..
  • F the surface temperature of the partition (101) including at least one of the floor, the wall, and the ceiling
  • F the indoor temperature of the target space (100)
  • T can be brought closer to each target temperature (Fs, Ts) at the target time point (tg).
  • the 21st aspect of the present disclosure is the first operation of converging the first temperature (F) to the first target temperature (Fs) and the first operation in the temperature control operation in the 20th aspect. After that, the air conditioner (20) is made to perform the second operation of converging the second temperature (T) to the second target temperature (Ts).
  • the first temperature (F) is converged to the first target temperature (Fs) in the first operation
  • the second temperature (T) is converged to the second target temperature (Ts) in the second operation. Can be done.
  • the 22nd aspect of the present disclosure is the first operation of converging the first temperature (F) to the third target temperature (Fn) and the first temperature (Fn) in the temperature control operation in the twentieth aspect.
  • the air conditioner (20) is made to perform the second operation of converging F) to the first target temperature (Fs) and converging the second temperature (T) to the second target temperature (Ts) in order. It is characterized by that.
  • the first temperature (F) in the first operation, can be converged to the third target temperature (Fn). Further, in this embodiment, in the second operation, the first temperature (F) can be converged to the first target temperature (Fs), and the second temperature (T) can be set to the second target temperature (Ts). Can be converged.
  • the 23rd aspect of the present disclosure is intended for a program that causes a computer to execute a process of controlling an air conditioner (20) that performs at least one of cooling and heating of the target space (100). Then, the first temperature (F), which is the surface temperature of the partition portion (101) including at least one of the floor, the wall, and the ceiling facing the target space (100), is set to the first target temperature (Fs).
  • the air conditioner (20) is controlled by the computer that executes the program of this aspect.
  • the first temperature (F) which is the surface temperature of the partition (101) including at least one of the floor, the wall, and the ceiling
  • the second temperature (T) which is the indoor temperature of the target space (100)
  • the 24th aspect of the present disclosure is the first operation of converging the first temperature (F) to the first target temperature (Fs) and the second temperature in the temperature control operation in the 23rd aspect.
  • the computer is characterized in that the air conditioner (20) executes a second operation of converging (T) to the second target temperature (Ts).
  • the computer executing the program of this aspect causes the air conditioner (20) to execute the first operation and the second operation.
  • the first temperature (F) can be converged to the first target temperature (Fs) in the first operation
  • the second temperature (T) can be converged to the second target temperature (Ts) in the second operation.
  • the 25th aspect of the present disclosure is the first operation of converging the first temperature (F) to the third target temperature (Fn) and the first temperature (Fn) in the temperature control operation in the 23rd aspect.
  • the air conditioner (20) is made to perform the second operation of converging F) to the first target temperature (Fs) and converging the second temperature (T) to the second target temperature (Ts) in order. It is characterized in that the processing is executed by the computer.
  • the computer that executes the program of this aspect causes the air conditioner (20) to execute the first operation and the second operation in order.
  • the first temperature (F) can be converged to the third target temperature (Fn).
  • the second temperature (T) can be converged to the second target temperature (Ts). it can.
  • FIG. 1 is a schematic view schematically showing the air conditioning system of the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a refrigerant circuit of the air conditioning system of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the air conditioning system of the first embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the air conditioning system of the first embodiment in the preheating operation or the precooling operation.
  • FIG. 5 is a graph showing a temperature change in the preheating operation of the air conditioning system of the first embodiment.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a procedure in which the mobile terminal (control device) of the first embodiment calculates each execution time.
  • FIG. 7 is a graph showing a temperature change in the pre-cooling operation of the air conditioning system of the first embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a procedure in which the mobile terminal (control device) of the third embodiment calculates the first execution time and the second execution time in the preheating operation.
  • FIG. 9 is a graph showing a temperature change in the preheating operation of the air conditioning system of the third embodiment.
  • FIG. 10 is a flowchart showing a procedure in which the mobile terminal (control device) of the third embodiment calculates the first execution time and the second execution time in the preliminary cooling operation.
  • FIG. 11 is a graph showing a temperature change in the pre-cooling operation of the air conditioning system of the third embodiment.
  • Embodiment 1 The first embodiment will be described.
  • the air conditioning system (10) of the present embodiment can perform heating and cooling of the target space (100).
  • the air conditioning system (10) not only brings the room temperature closer to the target temperature at the target time point, but also the floor and walls when the heating operation or cooling operation is reserved without any occupants in the target space (100).
  • the surface temperature of such as can be brought close to the target temperature.
  • the air conditioning system (10) includes an air conditioner (20) and a mobile terminal (70).
  • the mobile terminal (70) is an example of a computer and constitutes a control device.
  • the floor (101) facing the target space (100) constitutes a partition.
  • the ceiling or wall facing the target space (100) may form the partition, or any combination of the floor (101), the ceiling, and the wall may form the partition.
  • the air conditioner (20) includes an outdoor unit (30) installed outside the target space (100), an indoor unit (40) installed in the target space (100), and a control unit (50). ..
  • ⁇ Outdoor unit, indoor unit> The outdoor unit (30) and the indoor unit (40) are connected to each other by connecting pipes (22, 23) to form a refrigerant circuit (21) shown in FIG.
  • a vapor compression refrigeration cycle is performed by circulating the filled refrigerant.
  • the refrigerant may be, for example, an R32 refrigerant.
  • the outdoor unit (30) is installed outdoors, for example, on the roof of a building, on the ground beside the building, or on a balcony.
  • the outdoor unit (30) includes a compressor (31), a four-way switching valve (32), an outdoor heat exchanger (33), an expansion valve (34), and an outdoor fan (35).
  • the compressor (31), the four-way switching valve (32), the outdoor heat exchanger (33), and the expansion valve (34) are connected by a refrigerant pipe in this order.
  • the compressor (31) compresses the sucked refrigerant and discharges the compressed refrigerant.
  • the compressor (31) is configured as an inverter type having a variable capacity, for example.
  • the compressor (31) is, for example, a rotary compressor.
  • the outdoor fan (35) is installed near the outdoor heat exchanger (33).
  • the outdoor fan (35) is composed of, for example, a propeller fan.
  • the outdoor fan (35) conveys the outside air and passes it through the outdoor heat exchanger (33).
  • the outdoor heat exchanger (33) exchanges heat between the outside air conveyed by the outdoor fan (35) and the refrigerant flowing inside.
  • the outdoor heat exchanger (33) is composed of, for example, a fin-and-tube heat exchanger.
  • the expansion valve (34) is a control valve having a variable opening degree.
  • the expansion valve (34) depressurizes the refrigerant flowing inside.
  • the expansion valve (34) is composed of, for example, an electronic expansion valve.
  • the four-way switching valve (32) switches the flow path of the refrigerant in the refrigerant circuit (21) between the first state (the state shown by the solid line in FIG. 2) and the second state (the state shown by the broken line in FIG. 2).
  • the four-way switching valve (32) in the first state communicates the discharge part of the compressor (31) with the outdoor heat exchanger (33), and the suction part of the compressor (31) and the indoor heat exchanger (41).
  • the four-way switching valve (32) in the second state communicates the discharge part of the compressor (31) with the indoor heat exchanger (41), and the suction part of the compressor (31) and the outdoor heat exchanger (33). To communicate with.
  • the indoor unit (40) is attached to the wall or ceiling of the room, for example.
  • the indoor unit (40) shown in FIG. 1 is a wall-mounted unit mounted on a wall surface.
  • the indoor unit (40) includes an indoor heat exchanger (41) and an indoor fan (42).
  • the indoor fan (42) is installed near the indoor heat exchanger (41).
  • the indoor fan (42) is composed of, for example, a cross flow fan.
  • the indoor fan (42) conveys the indoor air and passes it through the indoor heat exchanger (41).
  • the indoor heat exchanger (41) exchanges heat between the indoor air conveyed by the indoor fan (42) and the refrigerant flowing inside.
  • the indoor heat exchanger (41) is composed of, for example, a fin-and-tube heat exchanger.
  • the outdoor heat exchanger (33) functions as a condenser or radiator, and the indoor heat exchanger (41) acts as an evaporator.
  • a functioning refrigeration cycle is carried out.
  • the outdoor heat exchanger (33) functions as an evaporator and the indoor heat exchanger (41) is a condenser or heat dissipation.
  • a refrigeration cycle that functions as a vessel is performed.
  • the air conditioning system (10) further comprises an indoor temperature sensor (61), a floor temperature sensor (62), and an outside air temperature sensor (63). Each of these sensors (61 to 63) is connected to the control unit (50) by wire or wirelessly. Each sensor (61 to 63) outputs a detection signal to the control unit (50).
  • the indoor temperature sensor (61) and the floor temperature sensor (62) are provided in, for example, the indoor unit (40).
  • the indoor temperature sensor (61) detects the second temperature (T), which is the indoor temperature of the target space (100), by detecting the temperature of the indoor air sucked into the indoor unit (40).
  • the floor temperature sensor (62) detects the first temperature (F), which is the surface temperature of the floor (101), by detecting the radiant heat from the floor (101).
  • the outside air temperature sensor (63) is provided in, for example, the outdoor unit (30).
  • the outside air temperature sensor (63) detects the temperature of the outside air (outside air temperature (Tout)) sucked into the outdoor unit (30).
  • the control unit (50) is a controller equipped with a well-known microcomputer. As shown in FIG. 3, the control unit (50) includes a CPU (51) that executes a program and a storage unit (52) that stores various programs and data executed on the CPU (51).
  • the storage unit (52) is composed of a ROM, a RAM, or the like.
  • the control unit (50) is built in, for example, the indoor unit (40).
  • the control unit (50) includes detection signals of the indoor temperature sensor (61), floor temperature sensor (62), and outside air temperature sensor (63), and operation signals from a mobile terminal (70) or a remote control (not shown). Based on, the control amount of the outdoor unit (30) and the indoor unit (40) is calculated. The control unit (50) outputs a control signal related to the calculated control amount to the outdoor unit (30) and the indoor unit (40).
  • the mobile terminal (70) is used by the user to operate the air conditioner (20).
  • the mobile terminal (70) is composed of, for example, a smartphone.
  • a program for operating the mobile terminal (70) as a control device is installed in the mobile terminal (70), which is a computer.
  • the mobile terminal (70) performs a process for functioning as a control device for controlling the air conditioner (20) by executing the installed program.
  • the mobile terminal (70) can wirelessly communicate with the control unit (50) of the air conditioner (20) via the network (80).
  • the mobile terminal (70) has a CPU (71) and a storage unit (72) that stores various programs and data executed on the CPU (71).
  • the storage unit (72) is composed of a ROM, a RAM, or the like.
  • the storage unit (72) stores learning data to be used when executing the temperature control operation (pre-heating operation, pre-cooling operation) described later.
  • the air conditioning system (10) selectively executes the heating operation, the cooling operation, the preheating operation, and the precooling operation according to the operation of the user.
  • the preheating operation is a special heating operation and is an example of a temperature control operation.
  • the pre-cooling operation is a special cooling operation and is an example of a temperature control operation.
  • the four-way switching valve (32) is in the second state.
  • the refrigerant compressed by the compressor (31) flows through the indoor heat exchanger (41).
  • the indoor heat exchanger (41) the refrigerant dissipates heat to the indoor air and condenses.
  • the indoor air heated by the indoor heat exchanger (41) is blown to the target space (100) by the indoor fan (42).
  • the condensed refrigerant is depressurized by the expansion valve (34) and then evaporated by the outdoor heat exchanger (33). The evaporated refrigerant is sucked into the compressor (31).
  • the air conditioner (20) performs an air heating operation.
  • the air heating operation is an operation of blowing the heated air into the target space (100).
  • the air conditioner (20) may temporarily suspend the air heating operation. For example, when the measured value of the indoor temperature sensor (61) rises to the set temperature during the heating operation, the air conditioner (20) temporarily suspends the air heating operation.
  • the four-way switching valve (32) is in the first state.
  • the refrigerant compressed by the compressor (31) is radiated (condensed) by the outdoor heat exchanger (33).
  • the heat-dissipated refrigerant is decompressed by the expansion valve (34) and then flows through the indoor heat exchanger (41).
  • the refrigerant absorbs heat from the indoor air and evaporates.
  • the indoor air cooled by the indoor heat exchanger (41) is blown to the target space (100) by the indoor fan (42).
  • the evaporated refrigerant is sucked into the compressor (31).
  • the air conditioner (20) performs an air cooling operation.
  • the air cooling operation is an operation of blowing cooled air into the target space (100).
  • the air conditioner (20) may temporarily suspend the air cooling operation. For example, when the measured value of the indoor temperature sensor (61) drops to the set temperature during the cooling operation, the air conditioner (20) temporarily suspends the air cooling operation.
  • the preheating operation In the preheating operation, the first temperature (F), which is the surface temperature of the floor (101), and the second temperature (T), which is the indoor temperature of the target space (100), are set as targets at the target time point (tg). This is a special heating operation to bring the temperature closer to (Fs, Ts).
  • the preheating operation is executed when a user who is not in the target space (100) performs a predetermined command operation on the mobile terminal (70).
  • step ST1 the user performs a predetermined command operation on the mobile terminal (70) at an arbitrary time point (tr).
  • the user performs a command operation, for example, at a time when he / she tries to go out from the target space (100) or at a time before returning to the target space (100) from the outside.
  • the user specifies the second target temperature (Ts) and the target time point (tg).
  • the second target temperature (Ts) is the target temperature that the second temperature (T) should reach.
  • the target time point (tg) is a time point (for example, time) at which the second temperature (T) should reach the second target temperature (Ts).
  • the second target temperature (Ts) and the target time point (tg) may be automatically set by the mobile terminal (70).
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST2.
  • step ST2 does the mobile terminal (70) have a predetermined number (N) or more of past data (nsamp) of the first temperature (F) and the second temperature (T) during the preheating operation? Judge whether or not.
  • the number of such historical data (nsamp) increases by 1 each time the preheating operation is performed.
  • the predetermined number (N) is set to 1, for example, but may be set to 2 or more.
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST3 if the number of past data (nsamp) is equal to or greater than a predetermined number (N), and performs the process of step ST7 otherwise.
  • the time (dtset) from the current time (tc) to the target time point (tg) determines the start time point (tp) from the decision time point (td) to the target time point (tg). Judge whether it is less than or equal to the time (t0).
  • the start time point (tp) is the time point at which the preheating operation is started.
  • the decision time point (td) is the time point at which the start point point (tp) is determined.
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST4 if the former time (dtset) is equal to or less than the latter time (t0), and repeats the process of step ST3 otherwise.
  • the mobile terminal (70) has the first temperature (F) and the first temperature (F) with respect to the air conditioner (20) (specifically, the control unit (50) of the air conditioner (20)). 2 Sends a command signal requesting that the signals related to temperature (T) and outside air temperature (Tout) be sent back.
  • the air conditioner (20) that has received the command signal performs the process of step ST5.
  • the air conditioner (20) has the first temperature (F) and the second temperature (T) acquired by the floor temperature sensor (62), the room temperature sensor (61), and the outside air temperature sensor (63). ), And the signal regarding the outside air temperature (Tout) is transmitted to the mobile terminal (70).
  • the mobile terminal (70) that has received the signal performs the process of step ST6.
  • the mobile terminal (70) has the first execution time (t1) and the second execution time based on the past data of the first temperature (F) and the second temperature (T) during the preheating operation.
  • Calculate (t2) The first execution time (t1) is the time for executing the preheating operation (first operation) in the preheating operation.
  • the second execution time (t2) is the time for executing the normal operation (second operation) in the preheating operation.
  • the mobile terminal (70) has a first temperature (F) based on the prediction formula F'(t, T (tp), Tout) of the rising gradient of the first temperature (F).
  • An estimated value of the time required for the rate of change to become a predetermined value (for example, the temperature change per minute is 0.1 ° C.) or less is calculated.
  • the prediction formula F'(t, T (tp), Tout) of the rising gradient of the first temperature (F) is the operating time (t), the second temperature T (tp) at the start of the preheating operation, and the outside air temperature (t). It is a mathematical formula with Tout) as a variable, and can be obtained from past operation history data.
  • the mobile terminal (70) records the calculated estimated value of the required time in the storage unit (72) as the first execution time (t1).
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST62.
  • the mobile terminal (70) starts the preheating operation based on the prediction formula F (t, F (tp), T (tp), Tout) of the first temperature (F), and then the above.
  • the estimated value of the first temperature F (tn) at the time point (tn) when the required time (first execution time (t1)) has elapsed is calculated.
  • the prediction formula F (t, F (tp), T (tp), Tout) of the first temperature (F) is the operating time (t) and the first temperature F (tp) and the second temperature at the start of the preheating operation.
  • the mobile terminal (70) records the calculated estimated value of the first temperature F (tn) in the storage unit (72) as the first target temperature (Fs).
  • the first target temperature (Fs) is the target temperature that the first temperature (F) should reach.
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST63.
  • the mobile terminal (70) starts the preheating operation based on the rise prediction formula Tu (t, T (tp), Tout) of the second temperature (T), and then the required time (first).
  • the estimated value of the second temperature T (tn) at the time (tn) when one execution time (t1)) has elapsed is calculated.
  • the rise prediction formula Tu (t, T (tp), Tout) of the second temperature (T) is the operating time (t), the second temperature T (tp) at the start of the preheating operation, and the outside air temperature (Tout). It is a mathematical formula with the variable, and can be obtained from the past operation history data.
  • the mobile terminal (70) records the calculated estimated value of the second temperature T (tn) in the storage unit (72).
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST64.
  • the operation of the air conditioner (20) is changed from the preheating operation based on the drop prediction formula Td (t, T (tn), Tout) of the second temperature (T).
  • the estimated value of the time required for the second temperature (T) to drop to the second target temperature (Ts) after switching to the normal operation is calculated.
  • the second temperature (T) drop prediction formula Td (t, T (tn), Tout) is the operation time (t) and the second at the time (tn) when the first execution time (t1) elapses from the start of the preheating operation. It is a mathematical formula with two temperatures T (tn) and an outside air temperature (Tout) as variables, and can be obtained from past operation history data.
  • the mobile terminal (70) records the calculated estimated required time in the storage unit (72) as the second execution time (t2).
  • the mobile terminal (70) sets each of the first execution time (t1) and the second execution time (t2) to preset values (t1def, t2def).
  • the set value t1def of the first execution time (t1) is, for example, 30 minutes.
  • the set value t2def of the second execution time (t2) is, for example, 10 minutes.
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST8.
  • the mobile terminal (70) determines whether or not the time (dtset) from the current time (tc) to the target time point (tg) is equal to or less than the total execution time (ttot).
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST9 if the former time (dtset) is equal to or less than the total execution time (ttot), and repeats the process of step ST8 otherwise.
  • the mobile terminal (70) commands the air conditioner (20) (specifically, the control unit (50) of the air conditioner (20)) to start the preheating operation. Send a signal.
  • the air conditioner (20) starts a preheating operation in the process of step ST10.
  • the time when the air conditioner (20) starts the preheating operation is the time when the preheating operation starts (tp) (the time when the first operation starts (tp)).
  • the air conditioner (20) performs the preheating operation from the start time of the preheating operation (tp) to the first execution time (t1).
  • the air conditioner (20) performs an air heating operation that blows the heated air into the target space (100). Further, in this preheating operation, the heating capacity of the air conditioner (20) is set to the maximum. Specifically, the rotation speeds of the compressor (31), the outdoor fan (35), and the indoor fan (42) are set to their respective maximum values.
  • the mobile terminal (70) When the process of step ST9 is completed, the mobile terminal (70) performs the process of step ST11.
  • the mobile terminal (70) refers to the first temperature (F) and the first temperature (F) with respect to the air conditioner (20) (specifically, the control unit (50) of the air conditioner (20)). 2 Sends a command signal requesting that the signals related to temperature (T) and outside air temperature (Tout) be sent back.
  • the air conditioner (20) that has received the command signal performs the process of step ST12.
  • the air conditioner (20) has the first temperature (F) and the second temperature (T) acquired by the floor temperature sensor (62), the room temperature sensor (61), and the outside air temperature sensor (63). ), And a signal regarding the outside air temperature (Tout) is transmitted to the mobile terminal (70).
  • the mobile terminal (70) that has received the signal performs the process of step ST13.
  • the mobile terminal (70) determines whether or not the time (dtset) from the current time (tc) to the target time point (tg) is equal to or less than the second execution time (t2). If the former time (dtset) is equal to or less than the second execution time (t2), the mobile terminal (70) performs the process of step ST14, and if not, the process of step ST11 is performed again.
  • the mobile terminal (70) acquires data on the first temperature (F), the second temperature (T), and the outside air temperature (Tout) in the preheating operation. ..
  • the mobile terminal (70) records the acquired data in the storage unit (72) and uses it as past data for updating the learning data used in the preheating operation from the next time onward.
  • the mobile terminal (70) commands the air conditioner (20) (specifically, the control unit (50) of the air conditioner (20)) to start normal operation. Send a signal.
  • the air conditioner (20) ends the preheating operation and starts the normal operation in the process of step ST15.
  • the time when the air conditioner (20) starts the normal operation is the normal operation start time (tn) (second operation start time (tn)).
  • the control unit (50) of the air conditioner (20) has a heating capacity of the air conditioner (20) so that the measured value of the indoor temperature sensor (61) becomes the second target temperature (Ts).
  • the control unit (50) has a compressor (31), an outdoor fan (35), and an indoor fan (42) so that the measured value of the indoor temperature sensor (61) becomes the second target temperature (Ts). ) Adjust the rotation speed.
  • the preheating operation in the preheating operation is performed over the first execution time (t1).
  • the first temperature (F) surface temperature of the floor (101)
  • the second temperature (T) room temperature of the target space (100)
  • the second temperature (T) becomes higher than the second target temperature (Ts) during the preheating operation.
  • the preheating operation air heating operation of the air conditioner (20)
  • the first temperature (F) converges to the first target temperature (Fs) at the end of the preheating operation (tn).
  • the normal operation in the preheating operation is performed over the second execution time (t2).
  • the second temperature (T) is higher than the second target temperature (Ts), so that the heating capacity of the air conditioner (20) is lower than that in the preheating operation.
  • the air conditioner (20) that performs the normal operation is , The air heating operation is suspended (so-called thermo-off state).
  • the first temperature (F) drops slightly and the second temperature (T) drops relatively significantly.
  • the second temperature (T) converges to the second target temperature (Ts) at the end of the normal operation (tg) (the end of the preheating operation (tg)).
  • the pre-cooling operation is a special cooling operation for bringing the first temperature (F) and the second temperature (T) closer to the respective target temperatures (Fs, Ts) at the target time point (tg).
  • the pre-cooling operation is executed when a user who is not in the target space (100) performs a predetermined command operation on the mobile terminal (70).
  • pre-cooling operation Since the operation of the pre-cooling operation is almost the same as the operation of the pre-heating operation described above, a detailed description thereof will be omitted. The difference is that in the pre-cooling operation, the pre-cooling operation (first operation) is performed instead of the preheating operation over the first execution time (t1).
  • the air conditioner (20) performs an air cooling operation that blows the cooled air into the target space (100). Further, in this precooling operation, the cooling capacity of the air conditioner (20) is set to the maximum. Specifically, the rotation speeds of the compressor (31), the outdoor fan (35), and the indoor fan (42) are set to their respective maximum values.
  • the precooling operation in the precooling operation is performed over the first execution time (t1).
  • the first temperature (F) surface temperature of the floor (101)
  • the second temperature (T) room temperature of the target space (100)
  • the second temperature (T) becomes lower than the second target temperature (Ts) during the precooling operation.
  • the precooling operation air cooling operation of the air conditioner (20)
  • the first temperature (F) converges to the first target temperature (Fs) at the end of the precooling operation (tn).
  • the normal operation in the pre-cooling operation is performed over the second execution time (t2).
  • the second temperature (T) is lower than the second target temperature (Ts), so that the cooling capacity of the air conditioner (20) is lower than that in the precooling operation.
  • the air conditioner (20) that performs the normal operation is , The air cooling operation is suspended (so-called thermo-off state).
  • the first temperature (F) rises slightly and the second temperature (T) rises relatively significantly.
  • the second temperature (T) converges to the second target temperature (Ts) at the end of the normal operation (tg) (the end of the pre-cooling operation (tg)).
  • the control device (70) (portable terminal (70)) of the present embodiment controls an air conditioner (20) that performs at least one of cooling and heating of the target space (100), and controls the target space (20).
  • the first temperature (F) which is the surface temperature of the floor (101) facing 100), is set to the first target temperature (Fs), and the second temperature (T), which is the indoor temperature of the target space (100), is set to the second.
  • the air conditioner (20) is made to perform temperature control operations (preheating operation and precooling operation) that bring the target temperature (Ts) closer to the target time point (tg).
  • the first temperature (F), which is the surface temperature of the floor (101), and the second temperature (T), which is the indoor temperature of the target space (100), are set to the respective target temperatures (tg) at the target time points (tg). It can be approached to Fs, Ts).
  • the control device (70) of the present embodiment performs a first operation (preheating operation, precooling operation) for converging the first temperature (F) to the first target temperature (Fs) and the second temperature (T).
  • the air conditioner (20) is made to perform the second operation (normal operation) for converging to the second target temperature (Ts).
  • control device (70) of the present embodiment causes the air conditioner (20) to execute the first operation and the second operation in order in the temperature control operation.
  • the first temperature (F) can be converged to the first target temperature (Fs) in the first operation
  • the second temperature (T) can be converged to the second target temperature (Ts) in the second operation.
  • the second temperature (T) is the second target temperature in the first operation.
  • the air conditioner (20) continues the air heating operation even if it becomes higher than the predetermined value of (Ts) or more, and in the second operation, the second temperature (T) becomes the second target temperature (Ts).
  • the heating capacity of the air conditioner (20) is lowered as compared with the first operation.
  • the air conditioner (20) In normal heating operation, when the second temperature (T), which is the room temperature, becomes higher than the second target temperature (Ts), the air conditioner (20) temporarily suspends the air heating operation. On the other hand, in the present embodiment, even if the second temperature (T) becomes higher than the second target temperature (Ts), the air heating operation of the air conditioner (20) is continued. As a result, the first temperature (F) can be quickly raised in the first operation of the preheating operation. Further, in the second operation of the preheating operation, the second temperature (T) can be quickly brought close to the second target temperature (Ts).
  • Embodiment 1 (4)-
  • the second temperature (T) is the second target temperature in the first operation.
  • Ts The air conditioner (20) continues the air cooling operation even if it becomes lower than the predetermined value below, and in the second operation, the second temperature (T) becomes the second target temperature (Ts).
  • the cooling capacity of the air conditioner (20) is lower than that of the first operation.
  • the air conditioner (20) In normal cooling operation, when the second temperature (T), which is the room temperature, becomes lower than the second target temperature (Ts), the air conditioner (20) temporarily suspends the air cooling operation. On the other hand, in the present embodiment, the air cooling operation of the air conditioner (20) is continued even if the second temperature (T) becomes lower than the second target temperature (Ts). As a result, the first temperature (F) can be quickly lowered in the first operation of the pre-cooling operation. Further, in the second operation of the pre-cooling operation, the second temperature (T) can be quickly brought close to the second target temperature (Ts).
  • the control device (70) of the present embodiment has the first execution time (t1) of the first operation and the second operation based on the past learning data before the start of the operation of the air conditioner (20).
  • the second execution time (t2) is predicted, and the time point before the total execution time (ttot), which is the sum of the first execution time (t1) and the second execution time (t2), from the target time point (tg).
  • the first operation is started by the air conditioner (20).
  • the air conditioner (20) Since the first operation is started by the air conditioner (20) at least the total execution time (ttot) from the target time point (tg), the first temperature (F) and the second temperature (T) are set at the target time point (tg). It becomes easier to approach each target temperature (Fs, Ts).
  • the control device (70) of the present embodiment has the first temperature (F), the outside air temperature (Tout), and the second second in the past first operation before the start of operation of the air conditioner (20). Based on the training data including the temperature (T), the current first temperature (F), the outside air temperature (Tout), and the second temperature (T), the first operation is started from the first operation. The first execution time (t1) until the first temperature (F) converges to the first target temperature (Fs) is estimated.
  • the first execution time (t1) of the current first operation can be estimated by using the learning data including each parameter in the past first operation.
  • the first target temperature (Fs) is a temperature at which the rate of change of the first temperature (F) is estimated to be equal to or less than a predetermined value.
  • the control device (70) of the present embodiment includes learning data including the outside air temperature (Tout) and the second temperature (T) in the past first operation before the start of operation of the air conditioner (20). Based on the second temperature (T) at the start of the second operation and the current outside air temperature (Tout) estimated from the learning data, the second operation is started from the start of the second operation. The second execution time (t2) until the two temperatures (T) converge to the second target temperature (Ts) is estimated.
  • the second execution time (t2) of the current second operation can be estimated by using the learning data including each parameter in the past second operation.
  • the control method of the present embodiment is a control method of an air conditioner (20) that performs at least one of cooling and heating of the target space (100), and is a surface of the floor (101) facing the target space (100).
  • the first temperature (F), which is the temperature, is set to the first target temperature (Fs), and the second temperature (T), which is the indoor temperature of the target space (100), is set to the second target temperature (Ts).
  • the above air conditioner (20) is made to perform the temperature control operation (preheating operation, precooling operation) approaching in tg).
  • the first temperature (F), which is the surface temperature of the floor (101), and the second temperature (T), which is the indoor temperature of the target space (100), are set to the respective target temperatures (tg) at the target time points (tg). It can be approached to Fs, Ts).
  • the control method of the present embodiment is a first operation (preheating operation, precooling operation) for converging the first temperature (F) to the first target temperature (Fs) and the second temperature (preheating operation) in the temperature control operation.
  • the air conditioner (20) is made to perform a second operation (normal operation) for converging T) to the second target temperature (Ts).
  • the first temperature (F) can be converged to the first target temperature (Fs) in the first operation
  • the second temperature (T) can be converged to the second target temperature (Ts) in the second operation.
  • Embodiment 1 (11)- In the control method of the present embodiment, when the air conditioner (20) heats the target space (100), the second temperature (T) becomes the second target temperature (Ts) in the first operation. Even if the temperature becomes higher than the above predetermined value (in this example, the second target temperature (Ts)), the air conditioner (20) continues the air heating operation, and in the second operation, the second temperature (T). ) Is higher than the predetermined value (in this example, the second target temperature (Ts)) equal to or higher than the second target temperature (Ts), the heating capacity of the air conditioner (20) is lower than that of the first operation. Let me.
  • the first temperature (F) can be quickly raised in the first operation of the heating operation
  • the second temperature (T) can be quickly brought closer to the second target temperature (Ts) in the second operation of the heating operation. be able to.
  • Embodiment 1 (12)- In the control method of the present embodiment, when the air conditioner (20) cools the target space (100), a predetermined value equal to or less than the second target temperature (Ts) (in this example, the second target temperature (in this example) Even if it becomes lower than Ts)), the air conditioner (20) continues the air cooling operation, and in the second operation, the second temperature (T) is a predetermined value equal to or less than the second target temperature (Ts). (In this example, when the temperature is lower than the second target temperature (Ts)), the cooling capacity of the air conditioner (20) is lower than that of the first operation.
  • Ts the second target temperature
  • the first temperature (F) can be quickly lowered in the first operation of the cooling operation
  • the second temperature (T) can be quickly brought closer to the second target temperature (Ts) in the second operation of the cooling operation. be able to.
  • Embodiment 2 The second embodiment will be described.
  • the air conditioning system (10) of the present embodiment uses artificial intelligence (AI) to bring the first temperature (F) and the second temperature (T) closer to the respective target temperatures (Fs, Ts) in the shortest possible time. It is configured as follows.
  • the difference between the first temperature (F) and the first target temperature (Fs), the difference between the second temperature (T) and the second target temperature (Ts), And the execution time (total execution time (ttot)) of the temperature control operation (preheating operation, precooling operation) is used as the evaluation value, and the first temperature (F) and the second temperature (T) at the start of the temperature control operation are used.
  • the outside air temperature (Tout) the first execution time (t1) of the first operation (preheating operation, precooling operation), and the second execution time (t2) of the second operation (normal operation) are generated as inputs.
  • the learning model is stored. This learning model may be generated by any type of machine learning performed in association with each of the above inputs and each evaluation value.
  • the mobile terminal (70) sets the first operation with the first temperature (F) as the control value and the second operation with the second temperature (T) as the control value with the air conditioner (20). To execute.
  • the mobile terminal (70) uses the above learning model to detect the first temperature (F) and the second temperature (F) detected by the floor temperature sensor (62), the indoor temperature sensor (61), and the outside air temperature sensor (63). Based on T) and outside air temperature (Tout), the difference between the first temperature (F) and the first target temperature (Fs), the difference between the second temperature (T) and the second target temperature (Ts), and The air conditioner (20) is controlled so that the execution time of the temperature control operation is minimized.
  • Embodiment 2- The same effect as that of the first embodiment can be obtained by the control device (70) (portable terminal (70)) of the present embodiment.
  • the control device (70) of the present embodiment has a first operation in which the first temperature (F) is a control value and a second operation in which the second temperature (T) is a control value.
  • the operation is configured to be executed by the air conditioner (20), the difference between the first temperature (F) and the first target temperature (Fs), the second temperature (T) and the second target.
  • the difference from the temperature (Ts) and the execution time of the temperature control operation are used as evaluation values, and the first temperature (F), the second temperature (T), and the outside air temperature (T) at the start of the temperature control operation (
  • a learning model is generated by inputting Tout), the first execution time (t1) of the first operation, and the second execution time (t2) of the second operation, and the evaluation value of the learning model becomes the minimum.
  • the air conditioner (20) is controlled as described above.
  • the first temperature (F) and the second temperature (T) are set to the respective target temperatures (Fs,) while shortening the execution time of the temperature control operation. It can be approached to Ts).
  • Embodiment 2- The evaluation value of the learning model of the air conditioning system (10) of this modification is different from that of the second embodiment.
  • the evaluation values of the learning model of the present embodiment are the difference between the first temperature (F) and the first target temperature (Fs), and the difference between the second temperature (T) and the second target temperature (Ts). , And the power consumption in the temperature control operation.
  • the mobile terminal (70) sets the first operation with the first temperature (F) as the control value and the second operation with the second temperature (T) as the control value with the air conditioner (20). To execute.
  • the mobile terminal (70) uses the learning model to detect the first temperature (F) and the second temperature (F) detected by the floor temperature sensor (62), the indoor temperature sensor (61), and the outside air temperature sensor (63). Based on T) and outside air temperature (Tout), the difference between the first temperature (F) and the first target temperature (Fs), the difference between the second temperature (T) and the second target temperature (Ts), and The air conditioner (20) is controlled so that the power consumption in the temperature control operation is minimized.
  • control device (70) mobile terminal (70) of this modified example.
  • the control device (70) of the present modification has the first operation in which the first temperature (F) is the control value and the second operation in which the second temperature (T) is the control value.
  • the operation is configured to be executed by the air conditioner (20), the difference between the first temperature (F) and the first target temperature (Fs), the second temperature (T) and the second target.
  • the difference from the temperature (Ts) and the power consumption in the temperature control operation are used as evaluation values, and the first temperature (F), the second temperature (T), and the outside air temperature (T) at the start of the temperature control operation are used.
  • a learning model is generated by inputting Tout), the first execution time (t1) of the first operation, and the second execution time (t2) of the second operation, and the evaluation value of the learning model becomes the minimum.
  • the air conditioner (20) is controlled as described above.
  • the first temperature (F) and the second temperature (T) are set to the respective target temperatures (Fs,) while suppressing the power consumption of the temperature control operation. It can be approached to Ts).
  • Embodiment 3 The third embodiment will be described.
  • the program installed in the mobile terminal (70) constituting the control device is different from that of the first embodiment. Therefore, the mobile terminal (70) constituting the control device of the present embodiment performs a process different from that of the first embodiment.
  • the processing performed by the mobile terminal (70) constituting the control device of the present embodiment will be mainly described as being different from the first embodiment.
  • the mobile terminal (70) constituting the control device of the present embodiment performs the processing shown in the flow chart of FIG. 4 as in the first embodiment. However, in the mobile terminal (70) of the present embodiment, the process of step ST6 in FIG. 4 is different from that of the first embodiment.
  • the process of step ST6 in FIG. 4 is a process of calculating the first execution time (t1) and the second execution time (t2).
  • the first execution time (t1) in the preheating operation is the time for the air conditioner (20) to execute the preheating operation (first operation).
  • the second execution time (t2) in the preheating operation is the time for the air conditioner (20) to execute the normal operation (second operation).
  • the mobile terminal (70) sets the first target temperature (Fs).
  • the first target temperature (Fs) of the present embodiment is the target temperature that the first temperature (F), which is the surface temperature of the floor (101), should reach at the target time point (tg) specified by the user.
  • the predetermined value ⁇ is, for example, “2 ° C.”.
  • the second target temperature (Ts) is the target value of the second temperature (T), which is the indoor temperature of the target space (100).
  • the second target temperature (Ts) is specified by the user in the process of step ST1 of FIG.
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST602.
  • the mobile terminal (70) sets the third target temperature (Fn).
  • the third target temperature (Fn) is the target temperature that the first temperature (F), which is the surface temperature of the floor (101), should reach at the end point (tn) of the preheating operation (first operation).
  • the mobile terminal (70) adjusts the predetermined value a by performing the processes from step ST602 to step ST610.
  • the initial value of the predetermined value a is, for example, 1 ° C.
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST603.
  • the mobile terminal (70) is subjected to the air conditioner (20) based on the rise prediction formula Fuh (t, F (tp), T (tp), Tout) of the first temperature (F).
  • the estimated value of the time required from the start of the preheating operation until the first temperature (F) reaches the third target temperature (Fn) is calculated.
  • the formula Fuh (t, F (tp), T (tp), Tout) for predicting the rise of the first temperature (F) is the operating time (t) and the first temperature F (tp) and the second at the start of the preheating operation. It is a mathematical formula with the temperature T (tp) and the outside air temperature (Tout) as variables, and can be obtained from the past operation history data.
  • the mobile terminal (70) stores the calculated estimated value of the required time as the first execution time (t1).
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST604.
  • the air conditioner (20) starts the preheating operation based on the rise prediction formula Tuh (t, T (tp), Tout) of the second temperature (T).
  • Tuh (t, T (tp), Tout) of the second temperature (T) is the operating time (t), the second temperature T (tp) at the start of the preheating operation, and the outside air temperature (Tout). It is a mathematical formula with the variable, and can be obtained from the past operation history data.
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST605.
  • the operation of the air conditioner (20) is changed from the preheating operation based on the drop prediction formula Tdh (t, T (tn), Tout) of the second temperature (T).
  • the estimated value of the time required for the second temperature (T) to drop to the second target temperature (Ts) after switching to the normal operation is calculated.
  • the second temperature (T) drop prediction formula Td (t, T (tn), Tout) is the operation time (t) and the second at the time (tn) when the first execution time (t1) elapses from the start of the preheating operation. It is a mathematical formula with two temperatures T (tn) and an outside air temperature (Tout) as variables, and can be obtained from past operation history data.
  • the mobile terminal (70) stores the calculated estimated required time as the second execution time (t2).
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST606.
  • the air conditioner (20) starts normal operation based on the drop prediction formula Fdh (t, F (tn), Tout) of the first temperature (F).
  • the estimated value of the first temperature F (tg) at the time point (tg) when the second execution time (t2) calculated in step ST605 has elapsed is calculated.
  • the first temperature (F) drop prediction formula Fdh (t, F (tn), Tout) is the operating time (t), the first temperature F (tn) at the start of normal operation, and the outside air temperature (Tout). It is a mathematical formula with the variable, and can be obtained from the past operation history data.
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST607.
  • the mobile terminal (70) has a target range in which the estimated value of the first temperature F (tg) calculated in step ST606 includes the first target temperature (Fs) (in the present embodiment). , Fs ⁇ ⁇ range), and perform a predetermined process according to the result.
  • the mobile terminal (70) subtracts a predetermined value ⁇ from the first target temperature (Fs) from the estimated value of the first temperature F (tg) calculated in step ST606 (Fs- ⁇ ). Compare with.
  • the value of the predetermined value ⁇ is, for example, 0.5 ° C.
  • the mobile terminal (70) When the first temperature F (tg) is higher than the value (Fs- ⁇ ) (when Fs- ⁇ ⁇ F (tg) is established), the mobile terminal (70) then performs the process of step ST608. On the other hand, when the first temperature F (tg) is equal to or less than the value (Fs- ⁇ ) (when Fs- ⁇ ⁇ F (tg) is not established), the mobile terminal (70) then performs the process of step ST609.
  • the mobile terminal (70) When the first temperature F (tg) is less than or equal to the value (Fs- ⁇ ), the estimated value of the first temperature F (tg) calculated in step ST606 is below the target range including the first target temperature (Fs). There is. Therefore, in this case, the mobile terminal (70) performs the process of step ST609. In the process of step ST609, the mobile terminal (70) increases the value of the predetermined value a used in the process of step ST602 by a predetermined value ⁇ . The value of the predetermined value ⁇ is, for example, 0.1 ° C. When this process is completed, the mobile terminal (70) repeats the process of step ST602.
  • the mobile terminal (70) compares the estimated value of the first temperature F (tg) calculated in step ST606 with the value (Fs + ⁇ ) obtained by adding the predetermined value ⁇ to the first target temperature (Fs). To do.
  • the estimated value of the first temperature F (tg) calculated in the process of step ST606 is the first. It is within the target range of temperature (F) (range of Fs ⁇ ⁇ ). Therefore, in this case, the mobile terminal (70) stores the estimated value of the required time calculated in the latest step ST603 as a definite value of the first execution time (t1), and also stores the estimated value of the required time calculated in the latest step ST605. The estimated value is stored as a definite value of the second execution time (t2), and the process of calculating the first execution time (t1) and the second execution time (t2) is completed.
  • the mobile terminal (70) when the first temperature F (tg) is equal to or higher than the value (Fs + ⁇ ) (when Fs + ⁇ > F (tg) does not hold), the target range (range of Fs ⁇ ⁇ ) including the first target temperature (Fs) is set. It exceeds. Therefore, in this case, the mobile terminal (70) then performs the process of step ST610. In the process of step ST610, the mobile terminal (70) reduces the value of the predetermined value a used in the process of step ST602 by a predetermined value ⁇ . When this process is completed, the mobile terminal (70) repeats the process of step ST602.
  • the preheating operation in the preheating operation is performed over the first execution time (t1).
  • the first temperature (F) surface temperature of the floor (101)
  • the second temperature (T) room temperature of the target space (100)
  • the second temperature (T) becomes higher than the second target temperature (Ts) during the preheating operation.
  • the preheating operation air heating operation of the air conditioner (20)
  • the first temperature (F) reaches the third target temperature (Fn) at the end of the preheating operation (tn).
  • the preheating operation of the present embodiment is an operation of converging the first temperature (F) to the third target temperature (Fn) at the end point (tn) of the preheating operation.
  • the normal operation in the preheating operation is performed over the second execution time (t2).
  • the second temperature (T) is higher than the second target temperature (Ts), so that the heating capacity of the air conditioner (20) is lower than that in the preheating operation.
  • the air conditioner (20) that performs the normal operation is , The air heating operation is suspended (so-called thermo-off state).
  • the first temperature (F) drops slightly and the second temperature (T) drops relatively significantly.
  • the first temperature (F) reaches the first target temperature (Fs) at the end of the preheating operation (tg).
  • the second temperature (T) reaches the second target temperature (Ts) at the end of the preheating operation (tg).
  • the first temperature (F) is converged to the first target temperature (Fs), and the second temperature (T) is set to the second. It is an operation to converge to the target temperature (Ts).
  • the mobile terminal (70) constituting the control device of the present embodiment performs the processing shown in the flow chart of FIG. 4 as in the first embodiment. However, in the mobile terminal (70) of the present embodiment, the process of step ST6 in FIG. 4 is different from that of the first embodiment.
  • the process of step ST6 in FIG. 4 is a process of calculating the first execution time (t1) and the second execution time (t2).
  • the first execution time (t1) in the precooling operation is the time for the air conditioner (20) to execute the precooling operation (first operation).
  • the second execution time (t2) in the pre-cooling operation is the time for the air conditioner (20) to execute the normal operation (second operation).
  • the mobile terminal (70) sets the first target temperature (Fs).
  • the first target temperature (Fs) of the present embodiment is the target temperature that the first temperature (F), which is the surface temperature of the floor (101), should reach at the target time point (tg) specified by the user.
  • the predetermined value ⁇ is, for example, “2 ° C.”.
  • the second target temperature (Ts) is the target value of the second temperature (T), which is the indoor temperature of the target space (100).
  • the second target temperature (Ts) is specified by the user in the process of step ST1 of FIG.
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST622.
  • the mobile terminal (70) sets the third target temperature (Fn).
  • the third target temperature (Fn) is the target temperature that the first temperature (F), which is the surface temperature of the floor (101), should reach at the end point (tn) of the precooling operation (first operation).
  • the mobile terminal (70) adjusts the predetermined value a by performing the processes from step ST622 to step ST630.
  • the initial value of the predetermined value a is, for example, 1 ° C.
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST623.
  • the mobile terminal (70) has an air conditioner (20) based on the first temperature (F) drop prediction formula Fdc (t, F (tp), T (tp), Tout).
  • the estimated value of the time required from the start of the precooling operation until the first temperature (F) reaches the third target temperature (Fn) is calculated.
  • the Fdh (t, F (tp), T (tp), Tout), which predicts the decrease of the first temperature (F) has the operating time (t), the first temperature F (tp) at the start of the precooling operation, and the second temperature. It is a mathematical formula with the temperature T (tp) and the outside air temperature (Tout) as variables, and can be obtained from the past operation history data.
  • the mobile terminal (70) stores the calculated estimated value of the required time as the first execution time (t1).
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST624.
  • the air conditioner (20) starts the precooling operation based on the drop prediction formula Tdc (t, T (tp), Tout) of the second temperature (T).
  • Tdc drop prediction formula
  • T (tp) drop prediction formula Tdc (t, T (tp), Tout) is the operating time (t), the second temperature T (tp) at the start of the precooling operation, and the outside air temperature (Tout). It is a mathematical formula with the variable, and can be obtained from the past operation history data.
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST625.
  • the operation of the air conditioner (20) is changed from the precooling operation based on the rise prediction formula Tuc (t, T (tn), Tout) of the second temperature (T).
  • the estimated value of the time required for the second temperature (T) to rise to the second target temperature (Ts) after switching to the normal operation is calculated.
  • the rise prediction formula Tuc (t, T (tn), Tout) of the second temperature (T) is the operation time (t) and the first execution time (t1) after the start of the precooling operation (tn). It is a mathematical formula with two temperatures T (tn) and an outside air temperature (Tout) as variables, and can be obtained from past operation history data.
  • the mobile terminal (70) stores the calculated estimated required time as the second execution time (t2).
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST626.
  • the air conditioner (20) starts normal operation based on the rise prediction formula Fuc (t, F (tn), Tout) of the first temperature (F).
  • the estimated value of the first temperature F (tg) at the time point (tg) when the second execution time (t2) calculated in step ST625 has elapsed is calculated.
  • the rise prediction formula Fuc (t, F (tn), Tout) of the first temperature (F) includes the operating time (t), the first temperature F (tn) at the start of normal operation, and the outside air temperature (Tout). It is a mathematical formula with the variable, and can be obtained from the past operation history data.
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST627.
  • the mobile terminal (70) has a target range in which the estimated value of the first temperature F (tg) calculated in step ST626 includes the first target temperature (Fs) (in the present embodiment). , Fs ⁇ ⁇ range), and perform a predetermined process according to the result.
  • the mobile terminal (70) subtracts a predetermined value ⁇ from the first target temperature (Fs) from the estimated value of the first temperature F (tg) calculated in step ST626 (Fs- ⁇ ). Compare with.
  • the value of the predetermined value ⁇ is, for example, 0.5 ° C.
  • the mobile terminal (70) When the first temperature F (tg) is higher than the value (Fs- ⁇ ) (when Fs- ⁇ ⁇ F (tg) is established), the mobile terminal (70) then performs the process of step ST628. On the other hand, when the first temperature F (tg) is equal to or less than the value (Fs- ⁇ ) (when Fs- ⁇ ⁇ F (tg) is not established), the mobile terminal (70) then performs the process of step ST629.
  • the mobile terminal (70) performs the process of step ST629.
  • the mobile terminal (70) reduces the value of the predetermined value a used in the process of step ST622 by a predetermined value ⁇ .
  • the value of the predetermined value ⁇ is, for example, 0.1 ° C.
  • the mobile terminal (70) compares the estimated value of the first temperature F (tg) calculated in step ST626 with the value (Fs + ⁇ ) obtained by adding the predetermined value ⁇ to the first target temperature (Fs). To do.
  • the mobile terminal (70) stores the estimated value of the required time calculated in the latest step ST623 as a definite value of the first execution time (t1), and also stores the estimated value of the required time calculated in the latest step ST625.
  • the estimated value is stored as a definite value of the second execution time (t2), and the process of calculating the first execution time (t1) and the second execution time (t2) is completed.
  • the mobile terminal (70) when the first temperature F (tg) is equal to or higher than the value (Fs + ⁇ ) (when Fs + ⁇ > F (tg) does not hold), the target range (range of Fs ⁇ ⁇ ) including the first target temperature (Fs) is set. It exceeds. Therefore, in this case, the mobile terminal (70) then performs the process of step ST630. In the process of step ST630, the mobile terminal (70) increases the value of the predetermined value a used in the process of step ST622 by a predetermined value ⁇ . When this process is completed, the mobile terminal (70) repeats the process of step ST622.
  • the precooling operation in the precooling operation is performed over the first execution time (t1).
  • the first temperature (F) surface temperature of the floor (101)
  • the second temperature (T) room temperature of the target space (100)
  • the second temperature (T) becomes lower than the second target temperature (Ts) during the precooling operation.
  • the precooling operation air cooling operation of the air conditioner (20)
  • the first temperature (F) reaches the third target temperature (Fn) at the end of the precooling operation (tn).
  • the precooling operation of the present embodiment is an operation of converging the first temperature (F) to the third target temperature (Fn) at the end point (tn) of the precooling operation.
  • the normal operation in the pre-cooling operation is performed over the second execution time (t2).
  • the second temperature (T) is lower than the second target temperature (Ts), so that the cooling capacity of the air conditioner (20) is lower than that in the precooling operation.
  • the air conditioner (20) that performs the normal operation is , The air cooling operation is suspended (so-called thermo-off state).
  • the first temperature (F) rises slightly and the second temperature (T) rises relatively significantly.
  • the first temperature (F) reaches the first target temperature (Fs) at the end of the pre-cooling operation (tg).
  • the second temperature (T) reaches the second target temperature (Ts) at the end of the pre-cooling operation (tg).
  • the first temperature (F) is converged to the first target temperature (Fs) and the second temperature (T) is set to the second at the end time point (tg) of the preliminary cooling operation. It is an operation to converge to the target temperature (Ts).
  • the control device (70) configured by the mobile terminal of the present embodiment has a first operation of converging the first temperature (F) to a third target temperature (Fn) and the first temperature in the temperature control operation.
  • the second operation of converging (F) to the first target temperature (Fs) and converging the second temperature (T) to the second target temperature (Ts) is executed in the air conditioner (20) in order. Let me.
  • the first temperature (F) in the preheating operation or the precooling operation, which is the first operation, the first temperature (F) can be converged to the third target temperature (Fn). Further, according to the present embodiment, in the normal operation which is the second operation, the first temperature (F) can be converged to the first target temperature (Fs), and the second temperature (T) can be set as the second target. Each can be converged to temperature (Ts).
  • the first target temperature (Fs) is set to the second target temperature. Set to a value lower than (Ts). As a result, it is possible to prevent the first temperature (F), which is the temperature of the floor (101), from becoming too high, and it is possible to improve the comfort of the occupants.
  • control device (70) of the present embodiment sets the first target temperature (Fs) to the second in the temperature control operation when the air conditioner (20) cools the target space (100).
  • the above embodiment may have the following configuration.
  • the mobile terminal (70) constitutes the control device, but the components of the control device may be arbitrarily selected.
  • the mobile terminal (70) and the control unit (50) of the air conditioner (20) may constitute a control device, or a server capable of communicating with the mobile terminal (70) and the control unit (50) ( (Not shown) may constitute a control device, or any element of the mobile terminal (70), the control unit (50), and the server may constitute the control device.
  • the computer constituting the control device is not limited to the mobile terminal (70).
  • “computer” refers to "a machine that stores a program that describes a calculation procedure (algorithm) and automatically executes a calculation according to the stored program”. Therefore, the control device of each of the above embodiments may be configured by, for example, a tablet PC, a server, a remote controller of the air conditioner (20), or the like.
  • the mobile terminal (70) has a predetermined value (for example, a second target temperature (Ts)) in which the second temperature (T) is higher than the second target temperature (Ts) in the preheating operation of the preheating operation. It may be configured to continue the air heating operation of the air conditioner (20) even if the temperature becomes higher than 2 to 3 ° C. higher.
  • the mobile terminal (70) has a predetermined value (for example, a second target temperature (Ts)) in which the second temperature (T) is lower than the second target temperature (Ts) in the precooling operation of the pre-cooling operation. It may be configured to continue the air cooling operation of the air conditioner (20) even if it becomes lower than (2 to 3 ° C. lower than the value).
  • the first target temperature (Fs) may be a set value input by the user. Further, in the first or second embodiment, the first target temperature (Fs) is a temperature determined based on the second target temperature (Ts) (for example, in the heating operation, the temperature is 2 to 2 to higher than the second target temperature (Ts). The temperature may be 3 ° C. lower, or 2 to 3 ° C. higher than the second target temperature (Ts) in the cooling operation).
  • the present disclosure is useful for control devices for air conditioners, air conditioning systems, control methods for air conditioners, and programs.
  • Air conditioning system 20 Air conditioner 70 Mobile terminal (control device) 100 Target space 101 Floor (partition) F 1st temperature Fs 1st target temperature T 2nd temperature Ts 2nd target temperature Tout Outside air temperature t1 1st execution time t2 2nd execution time ttot Total execution time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

制御装置(70)は、対象空間(100)に面する床、壁、および天井の少なくとも1つを含む仕切部(101)の表面温度である第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に、対象空間(100)の室内温度である第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に、それぞれ目標時点(tg)において近づける温度調節運転を空気調和装置(20)に実行させる。

Description

空気調和装置の制御装置、空調システム、空気調和装置の制御方法、およびプログラム
 本開示は、空気調和装置の制御装置、空調システム、空気調和装置の制御方法、およびプログラムに関するものである。
 従来より、運転開始時の躯体蓄熱が十分に処理されていない状況で、壁面からの輻射による不快感を軽減するために、室温を検知するセンサと、壁温度を検知するセンサとを備え、壁温度に基づいた運転制御を実施する空気調和装置が知られている(例えば、特許文献1)。特許文献1の空気調和装置は、暖房時の壁温度が低いときは、室温が設定温度よりも高くなるまで、冷房時の壁温度が高いときは、室温が設定温度よりも低くなるまで運転するように構成される。
特開昭60-207845号公報
 しかしながら、特許文献1の空気調和装置によると、壁温度によって室内空気の到達温度が変わることで、ユーザーが意図する設定温度と実際の室温との間にずれが生じてしまうおそれがある。一方で、一般的な空気調和装置の制御方法は、室温が設定温度に近づくにつれ、空調能力を減少させることでユーザーが意図する設定温度に室温を収束させる方法である。しかし、この制御方法によって壁温度を、躯体蓄熱が十分に処理されたとみなされる所定の目標温度に収束させるには、多大な運転時間を要し、その間ユーザーは輻射による不快な温熱環境にさらされることになる。あるいは、躯体蓄熱が十分に処理された温熱環境を予備運転で実現しようとすると、多大な運転時間が必要になって消費電力が増加してしまう。
 本開示の目的は、壁や床などの表面温度と室内温度とを各々の目標温度に速やかに近づけることにある。
 本開示の第1の態様は、対象空間(100)の冷房および暖房の少なくとも一方を行う空気調和装置(20)を制御する制御装置(70)を対象とする。制御装置(70)は、上記対象空間(100)に面する床、壁、および天井の少なくとも1つを含む仕切部(101)の表面温度である第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に、上記対象空間(100)の室内温度である第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に、それぞれ目標時点(tg)において近づける温度調節運転を上記空気調和装置(20)に実行させる。
 第1の態様では、床、壁、および天井の少なくとも1つを含む仕切部(101)の表面温度である第1温度(F)と、対象空間(100)の室内温度である第2温度(T)とを、目標時点(tg)において各々の目標温度(Fs,Ts)に近づけることができる。
 本開示の第2の態様は、上記第1の態様において、上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を上記第1目標温度(Fs)に収束させる第1動作と、上記第2温度(T)を上記第2目標温度(Ts)に収束させる第2動作とを上記空気調和装置(20)に実行させることを特徴とする。
 第2の態様では、第1動作において第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に、第2動作において第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に、それぞれ収束させることができる。
 本開示の第3の態様は、上記第2の態様において、上記温度調節運転において、上記第1動作と上記第2動作とを順に上記空気調和装置(20)に実行させることを特徴とする。
 第3の態様において、制御装置(70)は、まず空気調和装置(20)に第1動作を実行させ、第1動作の終了後に空気調和装置(20)に第2動作を実行させる。
 本開示の第4の態様は、上記第1の態様において、上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を第3目標温度(Fn)に収束させる第1動作と、上記第1温度(F)を上記第1目標温度(Fs)に収束させ、上記第2温度(T)を上記第2目標温度(Ts)に収束させる第2動作とを順に上記空気調和装置(20)に実行させることを特徴とする。
 第4の態様では、第1動作において、第1温度(F)を第3目標温度(Fn)に収束させることができる。また、この態様では、第2動作において、第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に収束させることができると共に、第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に、それぞれ収束させることができる。
 本開示の第5の態様は、上記第4の態様において、上記空気調和装置(20)が上記対象空間(100)を暖房するときの上記温度調節運転において、上記第1目標温度(Fs)を上記第2目標温度(Ts)よりも低い値に設定することを特徴とする。
 第5の態様では、第1目標温度(Fs)が第2目標温度(Ts)よりも低い値に設定されるため、仕切部(101)が暖まり過ぎるのを抑制できる。
 本開示の第6の態様は、上記第4の態様において、上記空気調和装置(20)が上記対象空間(100)を冷房するときの上記温度調節運転において、上記第1目標温度(Fs)を上記第2目標温度(Ts)よりも高い値に設定することを特徴とする。
 第6の態様では、第1目標温度(Fs)が第2目標温度(Ts)よりも高い値に設定されるため、仕切部(101)が冷え過ぎるのを抑制できる。
 本開示の第7の態様は、上記第3~第6のいずれか1つの態様において、上記空気調和装置(20)が上記対象空間(100)を暖房するときに、上記第1動作において、上記第2温度(T)が上記第2目標温度(Ts)以上の所定値よりも高くなっても上記空気調和装置(20)に上記対象空間(100)の暖房を継続させ、上記第2動作において、上記第2温度(T)が上記第2目標温度(Ts)以上の所定値よりも高い場合に上記空気調和装置(20)の暖房能力を上記第1動作よりも低下させることを特徴とする。
 第7の態様では、空気調和装置(20)が対象空間(100)を暖房するときに、第1動作において第1温度(F)を速やかに上昇させることができ、第2動作において第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に速やかに近づけることができる。
 本開示の第8の態様は、上記第3~第7の態様のいずれか1つにおいて、上記空気調和装置(20)が上記対象空間(100)を冷房するときに、上記第1動作において、上記第2温度(T)が上記第2目標温度(Ts)以下の所定値よりも低くなっても上記空気調和装置(20)に上記対象空間(100)の冷房を継続させ、上記第2動作において、上記第2温度(T)が上記第2目標温度(Ts)以下の所定値よりも低い場合に上記空気調和装置(20)の冷房能力を上記第1動作よりも低下させることを特徴とする。
 第8の態様では、空気調和装置(20)が対象空間(100)を冷房するときに、第1動作において第1温度(F)を速やかに低下させることができ、第2動作において第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に速やかに近づけることができる。
 本開示の第9の態様は、上記第3の態様において、上記空気調和装置(20)の運転の開始前に、過去の学習データに基づいて上記第1動作の第1実行時間(t1)および上記第2動作の第2実行時間(t2)を予測し、上記目標時点(tg)から上記第1実行時間(t1)と上記第2実行時間(t2)との和である総実行時間(ttot)以上前の時点に上記第1動作を上記空気調和装置(20)に開始させることを特徴とする。
 第9の態様では、目標時点(tg)から総実行時間(ttot)以上前に第1動作を空気調和装置(20)に開始させるので、目標時点(tg)において第1温度(F)および第2温度(T)が各々の目標温度(Fs,Ts)により一層近づきやすくなる。
 本開示の第10の態様は、上記第9の態様において、上記空気調和装置(20)の運転の開始前に、過去の上記第1動作における上記第1温度(F)、外気温度(Tout)、および上記第2温度(T)を含む学習データと、現在の上記第1温度(F)、外気温度(Tout)、および上記第2温度(T)とに基づいて、今回の上記第1動作の開始から上記第1温度(F)が上記第1目標温度(Fs)に収束するまでの第1実行時間(t1)を推定することを特徴とする。
 第10の態様では、過去の第1動作における各パラメータを含む学習データを利用して、現在における第1動作の第1実行時間(t1)を推定できる。
 本開示の第11の態様は、上記第4~第6の態様のいずれか1つにおいて、上記空気調和装置(20)の運転の開始前に、過去の学習データに基づいて上記第1動作の第1実行時間(t1)および上記第2動作の第2実行時間(t2)を予測し、上記目標時点(tg)から上記第1実行時間(t1)と上記第2実行時間(t2)との和である総実行時間(ttot)以上前の時点に上記第1動作を上記空気調和装置(20)に開始させることを特徴とする。
 第11の態様では、目標時点(tg)から総実行時間(ttot)以上前に第1動作を空気調和装置(20)に開始させるので、目標時点(tg)において第1温度(F)および第2温度(T)が各々の目標温度(Fs,Ts)により一層近づきやすくなる。
 本開示の第12の態様は、上記第11の態様において、上記空気調和装置(20)の運転の開始前に、過去の上記第1動作における上記第1温度(F)、外気温度(Tout)、および上記第2温度(T)を含む学習データと、現在の上記第1温度(F)、外気温度(Tout)、および上記第2温度(T)とに基づいて、今回の上記第1動作の開始から上記第1温度(F)が上記第3目標温度(Fn)に収束するまでの第1実行時間(t1)を推定することを特徴とする。
 第12の態様では、過去の第1動作における各パラメータを含む学習データを利用して、現在における第1動作の第1実行時間(t1)を推定できる。
 本開示の第13の態様は、上記第2または第3の態様において、上記第1目標温度(Fs)は、上記第1動作において上記第1温度(F)の変化率が所定値以下になるときの上記第1温度(F)の推定値であることを特徴とする。
 第13の態様では、第1動作を不必要に長時間実行することを回避できる。
 本開示の第14の態様は、上記第1~第12の態様のいずれか1つにおいて、上記第1目標温度(Fs)は、ユーザーによって入力される設定値であることを特徴とする。
 第14の態様では、第1目標温度(Fs)を任意に設定できる。
 本開示の第15の態様は、上記第1~第12の態様のいずれか1つにおいて、上記第1目標温度(Fs)は、上記第2目標温度(Ts)に基づいて決定される温度であることを特徴とする。
 第15の態様では、第1目標温度(Fs)と第2目標温度(Ts)との間の関係性を利用して第1目標温度(Fs)を決定できる。
 本開示の第16の態様は、上記第3~第13の態様のいずれか1つにおいて、上記空気調和装置(20)の運転の開始前に、過去の上記第1動作における外気温度(Tout)および上記第2温度(T)を含む学習データと、該学習データから推定される今回の上記第2動作の開始時の上記第2温度(T)と、現在の外気温度(Tout)とに基づいて、今回の上記第2動作の開始から上記第2温度(T)が上記第2目標温度(Ts)に収束するまでの第2実行時間(t2)を推定することを特徴とする。
 第16の態様では、過去の第2動作における各パラメータを含む学習データを利用して、現在における第2動作の第2実行時間(t2)を推定できる。
 本開示の第17の態様は、上記第1の態様において、上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を制御値とする第1動作と、上記第2温度(T)を制御値とする第2動作とを上記空気調和装置(20)に実行させるように構成され、上記第1温度(F)と上記第1目標温度(Fs)との差、上記第2温度(T)と上記第2目標温度(Ts)との差、および上記温度調節運転の実行時間を評価値とし、かつ上記温度調節運転の開始時の上記第1温度(F)、上記第2温度(T)、および外気温度(Tout)と、上記第1動作の第1実行時間(t1)と、上記第2動作の第2実行時間(t2)とを入力として学習モデルを生成し、該学習モデルの評価値が最小となるように上記空気調和装置(20)を制御することを特徴とする。
 第17の態様では、各パラメータを利用して生成される学習モデルを利用して、温度調節運転の実行時間を短くしつつ、第1温度(F)および第2温度(T)を各々の目標温度(Fs,Ts)に近づけることができる。
 本開示の第18の態様は、上記第1の態様において、上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を制御値とする第1動作と、上記第2温度(T)を制御値とする第2動作とを上記空気調和装置(20)に実行させるように構成され、上記第1温度(F)と上記第1目標温度(Fs)との差、上記第2温度(T)と上記第2目標温度(Ts)との差、および上記温度調節運転における消費電力を評価値とし、かつ上記温度調節運転の開始時の上記第1温度(F)、上記第2温度(T)、および外気温度(Tout)と、上記第1動作の第1実行時間(t1)と、上記第2動作の第2実行時間(t2)とを入力として学習モデルを生成し、該学習モデルの評価値が最小となるように上記空気調和装置(20)を制御することを特徴とする。
 第18の態様では、各パラメータを利用して生成される学習モデルを利用して、温度調節運転の消費電力を抑制しつつ、第1温度(F)および第2温度(T)を各々の目標温度(Fs,Ts)に近づけることができる。
 本開示の第19の態様は、空調システム(10)を対象とする。空調システム(10)は、上記第1~第12の態様のいずれか1つの制御装置(70)と、上記制御装置(70)によって制御され、対象空間(100)の冷房および暖房の少なくとも一方を行う空気調和装置(20)とを備える。
 本開示の第20の態様は、対象空間(100)の冷房および暖房の少なくとも一方を行う空気調和装置(20)の制御方法を対象とする。制御方法は、上記対象空間(100)に面する床、壁、および天井の少なくとも1つを含む仕切部(101)の表面温度である第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に、上記対象空間(100)の室内温度である第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に、それぞれ目標時点(tg)において近づける温度調節運転を上記空気調和装置(20)に実行させる。
 第20の態様では、床、壁、および天井の少なくとも1つを含む仕切部(101)の表面温度である第1温度(F)と、対象空間(100)の室内温度である第2温度(T)とを、目標時点(tg)において各々の目標温度(Fs,Ts)に近づけることができる。
 本開示の第21の態様は、上記第20の態様において、上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を上記第1目標温度(Fs)に収束させる第1動作と、該第1動作の後の、上記第2温度(T)を上記第2目標温度(Ts)に収束させる第2動作とを上記空気調和装置(20)に実行させることを特徴とする。
 第21の態様では、第1動作において第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に、第2動作において第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に、それぞれ収束させることができる。
 本開示の第22の態様は、上記第20の態様において、上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を第3目標温度(Fn)に収束させる第1動作と、上記第1温度(F)を上記第1目標温度(Fs)に収束させ、上記第2温度(T)を上記第2目標温度(Ts)に収束させる第2動作とを順に上記空気調和装置(20)に実行させることを特徴とする。
 第22の態様では、第1動作において、第1温度(F)を第3目標温度(Fn)に収束させることができる。また、この態様では、第2動作において、第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に収束させることができると共に、第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に、それぞれ収束させることができる。
 本開示の第23の態様は、対象空間(100)の冷房および暖房の少なくとも一方を行う空気調和装置(20)を制御する処理をコンピュータに実行させるプログラムを対象とする。そして、上記対象空間(100)に面する床、壁、および天井の少なくとも1つを含む仕切部(101)の表面温度である第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に、上記対象空間(100)の室内温度である第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に、それぞれ目標時点(tg)において近づける温度調節運転を上記空気調和装置(20)に実行させる処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
 第23の態様では、この態様のプログラムを実行するコンピュータによって、空気調和装置(20)が制御される。その結果、床、壁、および天井の少なくとも1つを含む仕切部(101)の表面温度である第1温度(F)と、対象空間(100)の室内温度である第2温度(T)とを、目標時点(tg)において各々の目標温度(Fs,Ts)に近づけることができる。
 本開示の第24の態様は、上記第23の態様において、上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を上記第1目標温度(Fs)に収束させる第1動作と、上記第2温度(T)を上記第2目標温度(Ts)に収束させる第2動作とを上記空気調和装置(20)に実行させる処理を上記コンピュータに実行させることを特徴とする。
 第24の態様では、この態様のプログラムを実行するコンピュータが、空気調和装置(20)に第1動作と第2動作とを実行させる。その結果、第1動作において第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に、第2動作において第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に、それぞれ収束させることができる。
 本開示の第25の態様は、上記第23の態様において、上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を第3目標温度(Fn)に収束させる第1動作と、上記第1温度(F)を上記第1目標温度(Fs)に収束させ、上記第2温度(T)を上記第2目標温度(Ts)に収束させる第2動作とを順に上記空気調和装置(20)に実行させる処理を上記コンピュータに実行させることを特徴とする。
 第24の態様では、この態様のプログラムを実行するコンピュータが、空気調和装置(20)に第1動作と第2動作とを順に実行させる。その結果、第1温度(F)を第3目標温度(Fn)に収束させることができる。また、第2動作において、第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に収束させることができると共に、第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に、それぞれ収束させることができる。
図1は、実施形態1の空調システムを概略的に示す模式図である。 図2は、実施形態1の空調システムの冷媒回路を示す図である。 図3は、実施形態1の空調システムの構成を示すブロック図である。 図4は、予備暖房運転または予備冷房運転における実施形態1の空調システムの動作を示すフローチャートである。 図5は、実施形態1の空調システムの予備暖房運転における温度変化を示すグラフである。 図6は、実施形態1の携帯端末(制御装置)が各実行時間を算出する手順を示すフローチャートである。 図7は、実施形態1の空調システムの予備冷房運転における温度変化を示すグラフである。 図8は、実施形態3の携帯端末(制御装置)が予備暖房運転における第1実行時間および第2実行時間を算出する手順を示すフローチャートである。 図9は、実施形態3の空調システムの予備暖房運転における温度変化を示すグラフである。 図10は、実施形態3の携帯端末(制御装置)が予備冷房運転における第1実行時間および第2実行時間を算出する手順を示すフローチャートである。 図11は、実施形態3の空調システムの予備冷房運転における温度変化を示すグラフである。
  《実施形態1》
 実施形態1について説明する。本実施形態の空調システム(10)は、対象空間(100)の暖房および冷房を実行できる。空調システム(10)は、対象空間(100)に在室者がいない状態で暖房運転または冷房運転が予約された場合に、目標時点において、室内温度をその目標温度に近づけるのみでなく、床や壁などの表面温度をその目標温度に近づけることができる。
 図1~図3に示すように、空調システム(10)は、空気調和装置(20)と、携帯端末(70)とを備える。携帯端末(70)は、コンピュータの一例であって、制御装置を構成している。対象空間(100)に面する床(101)は、仕切部を構成する。なお、対象空間(100)に面する天井または壁が仕切部を構成してもよいし、床(101)、天井、および壁の任意の組合せが仕切部を構成してもよい。
 空気調和装置(20)は、対象空間(100)の外部に設置される室外ユニット(30)と、対象空間(100)に設置される室内ユニット(40)と、制御部(50)とを備える。
  〈室外ユニット、室内ユニット〉
 室外ユニット(30)と室内ユニット(40)とは、連絡配管(22,23)により互いに接続され、図2に示す冷媒回路(21)を構成する。冷媒回路(21)では、充填された冷媒が循環することにより、蒸気圧縮式の冷凍サイクルが行われる。冷媒は、例えばR32冷媒であってもよい。
 室外ユニット(30)は、例えば、建物の屋上や建物脇の地面上、ベランダなどの屋外に設置される。室外ユニット(30)は、圧縮機(31)と、四方切換弁(32)と、室外熱交換器(33)と、膨張弁(34)と、室外ファン(35)とを備える。圧縮機(31)、四方切換弁(32)、室外熱交換器(33)、および膨張弁(34)は、この順に冷媒配管で接続される。
 圧縮機(31)は、吸入した冷媒を圧縮し、圧縮した冷媒を吐出する。圧縮機(31)は、例えば容量が可変なインバータ式に構成される。圧縮機(31)は、例えば回転式圧縮機である。室外ファン(35)は、室外熱交換器(33)の近傍に設置される。室外ファン(35)は、例えばプロペラファンによって構成される。室外ファン(35)は、外気を搬送し、室外熱交換器(33)に通過させる。
 室外熱交換器(33)は、室外ファン(35)によって搬送される外気と内部を流れる冷媒とを熱交換させる。室外熱交換器(33)は、例えばフィンアンドチューブ式熱交換器によって構成される。膨張弁(34)は、開度が可変な制御弁である。膨張弁(34)は、内部を流れる冷媒を減圧する。膨張弁(34)は、例えば電子膨張弁によって構成される。
 四方切換弁(32)は、冷媒回路(21)における冷媒の流路を第1状態(図2の実線で示す状態)と第2状態(図2の破線で示す状態)とに切り替える。第1状態の四方切換弁(32)は、圧縮機(31)の吐出部と室外熱交換器(33)とを連通させ、かつ圧縮機(31)の吸入部と室内熱交換器(41)とを連通させる。第2状態の四方切換弁(32)は、圧縮機(31)の吐出部と室内熱交換器(41)とを連通させ、かつ圧縮機(31)の吸入部と室外熱交換器(33)とを連通させる。
 室内ユニット(40)は、例えば、室内の壁面や天井に取り付けられる。図1に示す室内ユニット(40)は、壁面に取り付けられる壁掛け式のユニットである。室内ユニット(40)は、室内熱交換器(41)と、室内ファン(42)とを備える。室内ファン(42)は、室内熱交換器(41)の近傍に設置される。
 室内ファン(42)は、例えばクロスフローファンによって構成される。室内ファン(42)は、室内空気を搬送し、室内熱交換器(41)に通過させる。室内熱交換器(41)は、室内ファン(42)によって搬送される室内空気と内部を流れる冷媒とを熱交換させる。室内熱交換器(41)は、例えばフィンアンドチューブ式熱交換器によって構成される。
 冷媒回路(21)において、四方切換弁(32)が第1状態である場合、室外熱交換器(33)が凝縮器または放熱器として機能し、かつ室内熱交換器(41)が蒸発器として機能する冷凍サイクルが行われる。一方、冷媒回路(21)において、四方切換弁(32)が第2状態である場合、室外熱交換器(33)が蒸発器として機能し、かつ室内熱交換器(41)が凝縮器または放熱器として機能する冷凍サイクルが行われる。
  〈センサ類〉
 空調システム(10)は、室内温度センサ(61)、床温度センサ(62)、および外気温度センサ(63)をさらに備える。これら各センサ(61~63)は、有線または無線により制御部(50)に接続される。各センサ(61~63)は、検出信号を制御部(50)に出力する。
 室内温度センサ(61)および床温度センサ(62)は、例えば室内ユニット(40)に設けられる。室内温度センサ(61)は、室内ユニット(40)に吸い込まれる室内空気の温度を検出することで、対象空間(100)の室内温度である第2温度(T)を検出する。床温度センサ(62)は、床(101)からの輻射熱を検出することで、床(101)の表面温度である第1温度(F)を検出する。
 外気温度センサ(63)は、例えば室外ユニット(30)に設けられる。外気温度センサ(63)は、室外ユニット(30)に吸い込まれる外気の温度(外気温度(Tout))を検出する。
  〈制御部〉
 制御部(50)は、周知のマイクロコンピュータを備えたコントローラである。図3に示すように、制御部(50)は、プログラムを実行するCPU(51)と、CPU(51)上で実行される各種のプログラムやデータを記憶する記憶部(52)とを有する。記憶部(52)は、ROMやRAMなどによって構成される。制御部(50)は、例えば室内ユニット(40)に内蔵される。
 制御部(50)は、室内温度センサ(61)、床温度センサ(62)、および外気温度センサ(63)の検知信号と、携帯端末(70)やリモコン(図示せず)からの操作信号とに基づいて、室外ユニット(30)および室内ユニット(40)の制御量を計算する。制御部(50)は、計算した制御量に係る制御信号を室外ユニット(30)および室内ユニット(40)に出力する。
  〈携帯端末〉
 携帯端末(70)は、空気調和装置(20)を操作するためにユーザーにより使用される。携帯端末(70)は、例えばスマートフォンによって構成される。コンピュータである携帯端末(70)には、携帯端末(70)を制御装置として機能させるためのプログラムがインストールされている。携帯端末(70)は、インストールされたプログラムを実行することによって、空気調和装置(20)を制御する制御装置として機能するための処理を行う。
 携帯端末(70)は、ネットワーク(80)を介して空気調和装置(20)の制御部(50)と無線で通信することができる。携帯端末(70)は、図3に示すように、CPU(71)と、CPU(71)上で実行される各種のプログラムやデータを記憶する記憶部(72)とを有する。記憶部(72)は、ROMやRAMなどによって構成される。記憶部(72)には、後述する温度調節運転(予備暖房運転、予備冷房運転)を実行する際に利用する学習データが記憶されている。
  -空調システムの運転動作-
 空調システム(10)は、ユーザーの操作にしたがって、暖房運転と、冷房運転と、予備暖房運転と、予備冷房運転とを選択的に実行する。予備暖房運転は、特殊な暖房運転であって、温度調節運転の一例である。予備冷房運転は、特殊な冷房運転であって、温度調節運転の一例である。
  〈暖房運転〉
 暖房運転では、四方切換弁(32)が第2状態になる。圧縮機(31)で圧縮された冷媒は、室内熱交換器(41)を流れる。室内熱交換器(41)では、冷媒が室内空気に放熱して凝縮する。室内熱交換器(41)で加熱された室内空気は、室内ファン(42)により対象空間(100)に送風される。凝縮した冷媒は、膨張弁(34)で減圧された後、室外熱交換器(33)で蒸発する。蒸発した冷媒は、圧縮機(31)に吸入される。
 暖房運転において、空気調和装置(20)は、空気加熱動作を行う。空気加熱動作は、加熱した空気を対象空間(100)へ吹き出す動作である。なお、暖房運転において、空気調和装置(20)は、空気加熱動作を一時的に休止する場合がある。例えば、暖房運転中に室内温度センサ(61)の計測値が設定温度にまで上昇すると、空気調和装置(20)は、空気加熱動作を一時的に休止する。
  〈冷房運転〉
 冷房運転では、四方切換弁(32)が第1状態になる。圧縮機(31)で圧縮された冷媒は、室外熱交換器(33)により放熱(凝縮)する。放熱した冷媒は、膨張弁(34)により減圧された後に、室内熱交換器(41)を流れる。室内熱交換器(41)では、冷媒が室内空気から吸熱して蒸発する。室内熱交換器(41)で冷却された室内空気は、室内ファン(42)により対象空間(100)に送風される。蒸発した冷媒は、圧縮機(31)に吸入される。
 冷房運転において、空気調和装置(20)は、空気冷却動作を行う。空気冷却動作は、冷却した空気を対象空間(100)へ吹き出す動作である。なお、冷房運転において、空気調和装置(20)は、空気冷却動作を一時的に休止する場合がある。例えば、冷房運転中に室内温度センサ(61)の計測値が設定温度にまで低下すると、空気調和装置(20)は、空気冷却動作を一時的に休止する。
  〈予備暖房運転〉
 予備暖房運転は、床(101)の表面温度である第1温度(F)と、対象空間(100)の室内温度である第2温度(T)とを、目標時点(tg)において各々の目標温度(Fs,Ts)に近づけるための特殊な暖房運転である。予備暖房運転は、対象空間(100)にいないユーザーが、携帯端末(70)で所定の指令操作を行った場合に実行される。
  -予備暖房運転の動作-
 予備暖房運転の動作について、図4のフローチャートと図5のグラフを参照して具体的に説明する。図4では、携帯端末(70)に関連する動作を破線よりも左側に、空気調和装置(20)に関連する動作を破線よりも右側に、それぞれ記述している。図5のグラフは、横軸が時間を、縦軸が第1温度(F)および第2温度(T)を、それぞれ表している。
 まず、ステップST1では、ユーザーが、任意の時点(tr)において、携帯端末(70)で所定の指令操作を行う。ユーザーは、例えば、対象空間(100)から外出しようとする時点や、外出先から対象空間(100)へ戻る前の時点において、指令操作を行う。
 この指令操作において、ユーザーは、第2目標温度(Ts)および目標時点(tg)を指定する。第2目標温度(Ts)は、第2温度(T)が到達するべき目標温度である。目標時点(tg)は、第2温度(T)が第2目標温度(Ts)に到達するべき時点(例えば、時刻)である。なお、第2目標温度(Ts)および目標時点(tg)は、携帯端末(70)によって自動で設定されてもよい。
 続いて、携帯端末(70)は、ステップST2の処理を行う。ステップST2の処理において、携帯端末(70)は、予備暖房運転時の第1温度(F)および第2温度(T)の過去データの数(nsamp)が所定の数(N)以上であるか否かを判定する。当該過去データの数(nsamp)は、予備暖房運転を実行するたびに1ずつ増加する。所定の数(N)は、例えば1に設定されるが、2以上に設定されてもよい。携帯端末(70)は、過去データの数(nsamp)が所定の数(N)以上であればステップST3の処理を行い、そうでなければステップST7の処理を行う。
 ステップST3の処理において、携帯端末(70)は、現時点(tc)から目標時点(tg)までの時間(dtset)が、開始時点(tp)を決定する決定時点(td)から目標時点(tg)までの時間(t0)以下であるか否かを判定する。開始時点(tp)は、予備暖房運転を開始する時点である。決定時点(td)は、開始時点(tp)を決定する時点である。携帯端末(70)は、前者の時間(dtset)が後者の時間(t0)以下であればステップST4の処理を行い、そうでなければステップST3の処理を繰り返す。
 ステップST4の処理において、携帯端末(70)は、空気調和装置(20)(具体的には、空気調和装置(20)の制御部(50))に対して、第1温度(F)、第2温度(T)、および外気温度(Tout)に関する信号を送り返すように要求する指令信号を送る。指令信号を受信した空気調和装置(20)は、ステップST5の処理を行う。
 ステップST5の処理において、空気調和装置(20)は、床温度センサ(62)、室内温度センサ(61)、および外気温度センサ(63)で取得した第1温度(F)、第2温度(T)、および外気温度(Tout)に関する信号を、携帯端末(70)に向けて送信する。信号を受信した携帯端末(70)は、ステップST6の処理を行う。
 ステップST6の処理において、携帯端末(70)は、予備暖房運転時の第1温度(F)および第2温度(T)の過去データに基づいて、第1実行時間(t1)および第2実行時間(t2)を算出する。第1実行時間(t1)は、予備暖房運転において予熱動作(第1動作)を実行する時間である。第2実行時間(t2)は、予備暖房運転において通常動作(第2動作)を実行する時間である。
 ここで、第1実行時間(t1)および第2実行時間(t2)を算出する方法について、図6のフローチャートを用いて詳しく説明する。
 まず、ステップST61の処理において、携帯端末(70)は、第1温度(F)の上昇勾配の予測式F’(t,T(tp),Tout)に基づいて、第1温度(F)の変化率が所定値(例えば、1分あたりの温度変化が0.1℃)以下となるまでに要する所要時間の推定値を算出する。第1温度(F)の上昇勾配の予測式F’(t,T(tp),Tout)は、動作時間(t)と、予熱動作開始時の第2温度T(tp)と、外気温度(Tout)とを変数とした数式であって、過去の運転履歴データから求められる。携帯端末(70)は、算出した所要時間の推定値を、第1実行時間(t1)として記憶部(72)に記録する。
 次に、携帯端末(70)は、ステップST62の処理を行う。ステップST62の処理において、携帯端末(70)は、第1温度(F)の予測式F(t,F(tp),T(tp),Tout)に基づいて、予熱動作を開始してから上記所要時間(第1実行時間(t1))が経過した時点(tn)における第1温度F(tn)の推定値を算出する。第1温度(F)の予測式F(t,F(tp),T(tp),Tout)は、動作時間(t)と、予熱動作開始時の第1温度F(tp)および第2温度T(tp)と、外気温度(Tout)とを変数とした数式であって、過去の運転履歴データから求められる。携帯端末(70)は、算出した第1温度F(tn)の推定値を、第1目標温度(Fs)として記憶部(72)に記録する。第1目標温度(Fs)は、第1温度(F)が到達するべき目標温度である。
 次に、携帯端末(70)は、ステップST63の処理を行う。ステップST63の処理において、携帯端末(70)は、第2温度(T)の上昇予測式Tu(t,T(tp),Tout)に基づいて、予熱動作を開始してから上記所要時間(第1実行時間(t1))が経過した時点(tn)における第2温度T(tn)の推定値を算出する。第2温度(T)の上昇予測式Tu(t,T(tp),Tout)は、動作時間(t)と、予熱動作開始時の第2温度T(tp)と、外気温度(Tout)とを変数とした数式であって、過去の運転履歴データから求められる。携帯端末(70)は、算出した第2温度T(tn)の推定値を、記憶部(72)に記録する。
 次に、携帯端末(70)は、ステップST64の処理を行う。ステップST64の処理において、携帯端末(70)は、第2温度(T)の下降予測式Td(t,T(tn),Tout)に基づいて、空気調和装置(20)の動作が予熱動作から通常動作に切り替わってから第2温度(T)が第2目標温度(Ts)まで低下するのに要する所要時間の推定値を算出する。第2温度(T)の下降予測式Td(t,T(tn),Tout)は、動作時間(t)と、予熱動作開始から第1実行時間(t1)が経過した時点(tn)における第2温度T(tn)と、外気温度(Tout)とを変数とした数式であって、過去の運転履歴データから求められる。携帯端末(70)は、算出した所要時間の推定値を、第2実行時間(t2)として記憶部(72)に記録する。
 以上で、第1実行時間(t1)および第2実行時間(t2)を算出する方法の説明を終える。
 ステップST7の処理において、携帯端末(70)は、第1実行時間(t1)および第2実行時間(t2)のそれぞれを、予め設定された値(t1def,t2def)に設定する。第1実行時間(t1)の設定値t1defは、例えば30分間である。また、第2実行時間(t2)の設定値t2defは、例えば10分間である。
 ステップST6又はステップST7の処理が終了すると、携帯端末(70)は、ステップST8の処理を行う。ステップST8の処理において、携帯端末(70)は、現時点(tc)から目標時点(tg)までの時間(dtset)が、総実行時間(ttot)以下であるか否かを判定する。総実行時間(ttot)は、第1実行時間(t1)と第2実行時間(t2)との和である(ttot=t1+t2)。携帯端末(70)は、前者の時間(dtset)が総実行時間(ttot)以下であればステップST9の処理を行い、そうでなければステップST8の処理を繰り返す。
 ステップST9の処理において、携帯端末(70)は、空気調和装置(20)(具体的には、空気調和装置(20)の制御部(50))に対して、予熱動作の開始を要求する指令信号を送る。この指令信号を受けた空気調和装置(20)は、ステップST10の処理において予熱動作を開始する。空気調和装置(20)が予熱動作を開始した時点が、予熱動作開始時点(tp)(第1動作開始時点(tp))である。そして、空気調和装置(20)は、予熱動作開始時点(tp)から第1実行時間(t1)にわたって予熱動作を行う。
 この予熱動作において、空気調和装置(20)は、加熱した空気を対象空間(100)へ吹き出す空気加熱動作を行う。また、この予熱動作では、空気調和装置(20)の暖房能力が最大に設定される。具体的には、圧縮機(31)、室外ファン(35)、及び室内ファン(42)の回転速度が、それぞれの最大値に設定される。
 携帯端末(70)は、ステップST9の処理が終了すると、ステップST11の処理を行う。ステップST11の処理において、携帯端末(70)は、空気調和装置(20)(具体的には、空気調和装置(20)の制御部(50))に対して、第1温度(F)、第2温度(T)、および外気温度(Tout)に関する信号を送り返すように要求する指令信号を送る。指令信号を受信した空気調和装置(20)は、ステップST12の処理を行う。
 ステップST12の処理において、空気調和装置(20)は、床温度センサ(62)、室内温度センサ(61)、および外気温度センサ(63)で取得した第1温度(F)、第2温度(T)、および外気温度(Tout)に関する信号を携帯端末(70)に向けて送信する。信号を受信した携帯端末(70)は、ステップST13の処理を行う。
 ステップST13の処理において、携帯端末(70)は、現時点(tc)から目標時点(tg)までの時間(dtset)が、第2実行時間(t2)以下であるか否かを判定する。携帯端末(70)は、前者の時間(dtset)が第2実行時間(t2)以下であればステップST14の処理を行い、そうでなければステップST11の処理を再び行う。
 ここで、ステップST11~14の処理を繰り返し行うことで、携帯端末(70)は、予熱動作における第1温度(F)、第2温度(T)、および外気温度(Tout)に関するデータを取得する。携帯端末(70)は、取得されたデータを、記憶部(72)に記録し、次回以降の予備暖房運転で用いる学習データの更新のために過去データとして利用する。
 ステップST14の処理において、携帯端末(70)は、空気調和装置(20)(具体的には、空気調和装置(20)の制御部(50))に対して、通常動作の開始を要求する指令信号を送る。この指令信号を受けた空気調和装置(20)は、ステップST15の処理において、予熱動作を終了し、通常動作を開始する。空気調和装置(20)が通常動作を開始した時点が、通常動作開始時点(tn)(第2動作開始時点(tn))である。
 この通常動作において、空気調和装置(20)の制御部(50)は、室内温度センサ(61)の計測値が第2目標温度(Ts)となるように、空気調和装置(20)の加熱能力を調節する。具体的に、制御部(50)は、室内温度センサ(61)の計測値が第2目標温度(Ts)となるように、圧縮機(31)、室外ファン(35)、及び室内ファン(42)の回転速度を調節する。
  -予備暖房運転における温度変化-
 予備暖房運転における第1温度(F)および第2温度(T)の変化について、図5のグラフを用いて説明する。図5のグラフでは、第1温度(F)を実線で、第2温度(T)を破線で、それぞれ示している。
 上述したように、予備暖房運転における予熱動作は、第1実行時間(t1)にわたって行われる。予熱動作の間、第1温度(F)(床(101)の表面温度)は相対的に緩やかに上昇し、第2温度(T)(対象空間(100)の室内温度)は相対的に急峻に上昇する。第2温度(T)は、予熱動作の途中で第2目標温度(Ts)よりも高くなる。それでも、予熱動作(空気調和装置(20)の空気加熱動作)は継続される。一方、第1温度(F)は、予熱動作の終了時点(tn)において、第1目標温度(Fs)に収束する。
 予熱動作に続いて、予備暖房運転における通常動作が、第2実行時間(t2)にわたって行われる。通常動作では、第2温度(T)が第2目標温度(Ts)よりも高いので、空気調和装置(20)の暖房能力が予熱動作よりも低下する。図5に示す例では、予熱動作の終了時点(tn)には第2温度(T)が第2目標温度(Ts)よりも高くなっているので、通常動作を行う空気調和装置(20)は、空気加熱動作を休止した状態(いわゆる、サーモオフ状態)になる。
 通常動作の間、第1温度(F)はわずかに低下し、第2温度(T)は相対的に大幅に低下する。第2温度(T)は、通常動作の終了時点(tg)(予備暖房運転の終了時点(tg))において、第2目標温度(Ts)に収束する。
  〈予備冷房運転〉
 予備冷房運転は、第1温度(F)と、第2温度(T)とを、目標時点(tg)において各々の目標温度(Fs,Ts)に近づけるための特殊な冷房運転である。予備冷房運転は、対象空間(100)にいないユーザーが、携帯端末(70)で所定の指令操作を行った場合に実行される。
  -予備冷房運転の動作-
 予備冷房運転の動作は、上述した予備暖房運転の動作のほぼ同じであるので、その詳細な説明を省略する。異なる点として、予備冷房運転では、第1実行時間(t1)にわたって、予熱動作ではなく予冷動作(第1動作)が行われる。
 予冷動作において、空気調和装置(20)は、冷却した空気を対象空間(100)へ吹き出す空気冷却動作を行う。また、この予冷動作では、空気調和装置(20)の冷房能力が最大に設定される。具体的には、圧縮機(31)、室外ファン(35)、及び室内ファン(42)の回転速度が、それぞれの最大値に設定される。
  -予備冷房運転における温度変化-
 予備冷房運転における第1温度(F)および第2温度(T)の変化について、図7のグラフを用いて説明する。図7のグラフでは、第1温度(F)を実線で、第2温度(T)を破線で、それぞれ示している。
 上述したように、予備冷房運転における予冷動作は、第1実行時間(t1)にわたって行われる。予冷動作の間、第1温度(F)(床(101)の表面温度)は相対的に緩やかに低下し、第2温度(T)(対象空間(100)の室内温度)は相対的に急峻に低下する。第2温度(T)は、予冷動作の途中で第2目標温度(Ts)よりも低くなる。それでも、予冷動作(空気調和装置(20)の空気冷却動作)は継続される。一方、第1温度(F)は、予冷動作の終了時点(tn)において、第1目標温度(Fs)に収束する。
 予冷動作に続いて、予備冷房運転における通常動作が、第2実行時間(t2)にわたって行われる。通常動作では、第2温度(T)が第2目標温度(Ts)よりも低いので、空気調和装置(20)の冷房能力が予冷動作よりも低下する。図7に示す例では、予冷動作の終了時点(tn)には第2温度(T)が第2目標温度(Ts)よりも低くなっているので、通常動作を行う空気調和装置(20)は、空気冷却動作を休止した状態(いわゆる、サーモオフ状態)になる。
 通常動作の間、第1温度(F)はわずかに上昇し、第2温度(T)は相対的に大幅に上昇する。第2温度(T)は、通常動作の終了時点(tg)(予備冷房運転の終了時点(tg))において、第2目標温度(Ts)に収束する。
  -実施形態1の効果(1)-
 本実施形態の制御装置(70)(携帯端末(70))は、対象空間(100)の冷房および暖房の少なくとも一方を行う空気調和装置(20)を制御するものであって、上記対象空間(100)に面する床(101)の表面温度である第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に、上記対象空間(100)の室内温度である第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に、それぞれ目標時点(tg)において近づける温度調節運転(予備暖房運転、予備冷房運転)を上記空気調和装置(20)に実行させる。
 これにより、床(101)の表面温度である第1温度(F)と、対象空間(100)の室内温度である第2温度(T)とを、目標時点(tg)において各々の目標温度(Fs,Ts)に近づけることができる。
  -実施形態1の効果(2)-
 本実施形態の制御装置(70)は、上記第1温度(F)を上記第1目標温度(Fs)に収束させる第1動作(予熱動作、予冷動作)と、上記第2温度(T)を上記第2目標温度(Ts)に収束させる第2動作(通常動作)とを上記空気調和装置(20)に実行させる。
 また、本実施形態の制御装置(70)は、温度調節運転において、上記第1動作と上記第2動作とを順に上記空気調和装置(20)に実行させる。
 これにより、第1動作において第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に、第2動作において第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に、それぞれ収束させることができる。
  -実施形態1の効果(3)-
 本実施形態の制御装置(70)は、上記空気調和装置(20)が上記対象空間(100)を暖房するときに、上記第1動作において、上記第2温度(T)が上記第2目標温度(Ts)以上の所定値よりも高くなっても上記空気調和装置(20)に空気加熱動作を継続させ、上記第2動作において、上記第2温度(T)が上記第2目標温度(Ts)以上の所定値(この例では、第2目標温度(Ts))よりも高い場合に上記空気調和装置(20)の暖房能力を上記第1動作よりも低下させる。
 通常の暖房運転では、室内温度である第2温度(T)が第2目標温度(Ts)よりも高くなると、空気調和装置(20)は空気加熱動作を一時的に休止する。これに対し、本実施形態では、第2温度(T)が第2目標温度(Ts)よりも高くなっても、空気調和装置(20)の空気加熱動作が継続される。これにより、予備暖房運転の第1動作において第1温度(F)を速やかに上昇させることができる。さらに、予備暖房運転の第2動作において第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に速やかに近づけることができる。
  -実施形態1の効果(4)-
 本実施形態の制御装置(70)は、上記空気調和装置(20)が上記対象空間(100)を冷房するときに、上記第1動作において、上記第2温度(T)が上記第2目標温度(Ts)以下の所定値よりも低くなっても上記空気調和装置(20)に空気冷却動作を継続させ、上記第2動作において、上記第2温度(T)が上記第2目標温度(Ts)以下の所定値(この例では、第2目標温度(Ts))よりも低い場合に上記空気調和装置(20)の冷房能力を上記第1動作よりも低下させる。
 通常の冷房運転では、室内温度である第2温度(T)が第2目標温度(Ts)よりも低くなると、空気調和装置(20)は空気冷却動作を一時的に休止する。これに対し、本実施形態では、第2温度(T)が第2目標温度(Ts)よりも低くなっても、空気調和装置(20)の空気冷却動作が継続される。これにより、予備冷房運転の第1動作において第1温度(F)を速やかに低下させることができる。さらに、予備冷房運転の第2動作において第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に速やかに近づけることができる。
  -実施形態1の効果(5)-
 本実施形態の制御装置(70)は、上記空気調和装置(20)の運転の開始前に、過去の学習データに基づいて上記第1動作の第1実行時間(t1)および上記第2動作の第2実行時間(t2)を予測し、上記目標時点(tg)から上記第1実行時間(t1)と上記第2実行時間(t2)との和である総実行時間(ttot)以上前の時点に上記第1動作を上記空気調和装置(20)に開始させる。
 目標時点(tg)から総実行時間(ttot)以上前に第1動作を空気調和装置(20)に開始させるので、目標時点(tg)において第1温度(F)および第2温度(T)が各々の目標温度(Fs,Ts)により一層近づきやすくなる。
  -実施形態1の効果(6)-
 本実施形態の制御装置(70)は、上記空気調和装置(20)の運転の開始前に、過去の上記第1動作における上記第1温度(F)、外気温度(Tout)、および上記第2温度(T)を含む学習データと、現在の上記第1温度(F)、外気温度(Tout)、および上記第2温度(T)とに基づいて、今回の上記第1動作の開始から上記第1温度(F)が上記第1目標温度(Fs)に収束するまでの上記第1実行時間(t1)を推定する。
 したがって、過去の第1動作における各パラメータを含む学習データを利用して、現在における第1動作の第1実行時間(t1)を推定できる。
  -実施形態1の効果(7)-
 本実施形態の制御装置(70)において、上記第1目標温度(Fs)は、上記第1温度(F)の変化率が所定値以下になると推定される温度である。これにより、第1動作を不必要に長時間実行することを回避できる。
  -実施形態1の効果(8)-
 本実施形態の制御装置(70)は、上記空気調和装置(20)の運転の開始前に、過去の上記第1動作における外気温度(Tout)および上記第2温度(T)を含む学習データと、該学習データから推定される今回の上記第2動作の開始時の上記第2温度(T)と、現在の外気温度(Tout)とに基づいて、今回の上記第2動作の開始から上記第2温度(T)が上記第2目標温度(Ts)に収束するまでの上記第2実行時間(t2)を推定する。
 したがって、過去の第2動作における各パラメータを含む学習データを利用して、現在における第2動作の第2実行時間(t2)を推定できる。
  -実施形態1の効果(9)-
 本実施形態の制御方法は、対象空間(100)の冷房および暖房の少なくとも一方を行う空気調和装置(20)の制御方法であって、上記対象空間(100)に面する床(101)の表面温度である第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に、上記対象空間(100)の室内温度である第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に、それぞれ目標時点(tg)において近づける温度調節運転(予備暖房運転、予備冷房運転)を上記空気調和装置(20)に実行させる。
 これにより、床(101)の表面温度である第1温度(F)と、対象空間(100)の室内温度である第2温度(T)とを、目標時点(tg)において各々の目標温度(Fs,Ts)に近づけることができる。
  -実施形態1の効果(10)-
 本実施形態の制御方法は、上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を上記第1目標温度(Fs)に収束させる第1動作(予熱動作、予冷動作)と、上記第2温度(T)を上記第2目標温度(Ts)に収束させる第2動作(通常動作)とを上記空気調和装置(20)に実行させる。
 これにより、第1動作において第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に、第2動作において第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に、それぞれ収束させることができる。
  -実施形態1の効果(11)-
 本実施形態の制御方法は、上記空気調和装置(20)が上記対象空間(100)を暖房するときに、上記第1動作において、上記第2温度(T)が上記第2目標温度(Ts)以上の所定値(この例では、第2目標温度(Ts))よりも高くなっても上記空気調和装置(20)に空気加熱動作を継続させ、上記第2動作において、上記第2温度(T)が上記第2目標温度(Ts)以上の所定値(この例では、第2目標温度(Ts))よりも高い場合に上記空気調和装置(20)の暖房能力を上記第1動作よりも低下させる。
 これにより、暖房運転の第1動作において第1温度(F)を速やかに上昇させることができ、暖房運転の第2動作において第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に速やかに近づけることができる。
  -実施形態1の効果(12)-
 本実施形態の制御方法は、上記空気調和装置(20)が上記対象空間(100)を冷房するときに、上記第2目標温度(Ts)以下の所定値(この例では、第2目標温度(Ts))よりも低くなっても上記空気調和装置(20)に空気冷却動作を継続させ、上記第2動作において、上記第2温度(T)が上記第2目標温度(Ts)以下の所定値(この例では、第2目標温度(Ts))よりも低い場合に上記空気調和装置(20)の冷房能力を上記第1動作よりも低下させる。
 これにより、冷房運転の第1動作において第1温度(F)を速やかに低下させることができ、冷房運転の第2動作において第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に速やかに近づけることができる。
  《実施形態2》
 実施形態2について説明する。本実施形態の空調システム(10)は、人工知能(AI)を用いて、できるだけ短い時間で、第1温度(F)および第2温度(T)を各々の目標温度(Fs,Ts)に近づけるように構成される。
 携帯端末(70)の記憶部(72)には、第1温度(F)と第1目標温度(Fs)との差、第2温度(T)と第2目標温度(Ts)との差、および温度調節運転(予備暖房運転、予備冷房運転)の実行時間(総実行時間(ttot))を評価値とし、かつ温度調節運転の開始時の第1温度(F)、第2温度(T)、および外気温度(Tout)と、第1動作(予熱動作、予冷動作)の第1実行時間(t1)と、第2動作(通常動作)の第2実行時間(t2)とを入力として生成される学習モデルが記憶されている。この学習モデルは、上記の各入力と各評価値とを関連付けて行われる任意のタイプの機械学習により生成されてもよい。
 携帯端末(70)は、温度調節運転において、第1温度(F)を制御値とする第1動作と、第2温度(T)を制御値とする第2動作とを空気調和装置(20)に実行させる。携帯端末(70)は、上記学習モデルを用いて、床温度センサ(62)、室内温度センサ(61)、および外気温度センサ(63)により検出される第1温度(F)、第2温度(T)、および外気温度(Tout)に基づいて、第1温度(F)と第1目標温度(Fs)との差、第2温度(T)と第2目標温度(Ts)との差、および温度調節運転の実行時間が最小となるように空気調和装置(20)を制御する。
  -実施形態2の効果-
 本実施形態の制御装置(70)(携帯端末(70))によっても、上記実施形態1と同様の効果が得られる。
 また、本実施形態の制御装置(70)は、上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を制御値とする第1動作と、上記第2温度(T)を制御値とする第2動作とを上記空気調和装置(20)に実行させるように構成され、上記第1温度(F)と上記第1目標温度(Fs)との差、上記第2温度(T)と上記第2目標温度(Ts)との差、および上記温度調節運転の実行時間を評価値とし、かつ上記温度調節運転の開始時の上記第1温度(F)、上記第2温度(T)、および外気温度(Tout)と、上記第1動作の第1実行時間(t1)と、上記第2動作の第2実行時間(t2)とを入力として学習モデルを生成し、該学習モデルの評価値が最小となるように上記空気調和装置(20)を制御する。
 したがって、各パラメータを利用して生成される学習モデルを利用して、温度調節運転の実行時間を短くしつつ、第1温度(F)および第2温度(T)を各々の目標温度(Fs,Ts)に近づけることができる。
  -実施形態2の変形例-
 本変形例の空調システム(10)は、学習モデルの評価値が上記実施形態2と異なる。
 具体的に、本実施形態の学習モデルの評価値は、第1温度(F)と第1目標温度(Fs)との差、第2温度(T)と第2目標温度(Ts)との差、および温度調節運転における消費電力である。
 携帯端末(70)は、温度調節運転において、第1温度(F)を制御値とする第1動作と、第2温度(T)を制御値とする第2動作とを空気調和装置(20)に実行させる。携帯端末(70)は、当該学習モデルを用いて、床温度センサ(62)、室内温度センサ(61)、および外気温度センサ(63)により検出される第1温度(F)、第2温度(T)、および外気温度(Tout)に基づいて、第1温度(F)と第1目標温度(Fs)との差、第2温度(T)と第2目標温度(Ts)との差、および温度調節運転における消費電力が最小となるように空気調和装置(20)を制御する。
 本変形例の制御装置(70)(携帯端末(70))によっても、上記実施形態2と同様の効果が得られる。
 また、本変形例の制御装置(70)は、上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を制御値とする第1動作と、上記第2温度(T)を制御値とする第2動作とを上記空気調和装置(20)に実行させるように構成され、上記第1温度(F)と上記第1目標温度(Fs)との差、上記第2温度(T)と上記第2目標温度(Ts)との差、および上記温度調節運転における消費電力を評価値とし、かつ上記温度調節運転の開始時の上記第1温度(F)、上記第2温度(T)、および外気温度(Tout)と、上記第1動作の第1実行時間(t1)と、上記第2動作の第2実行時間(t2)とを入力として学習モデルを生成し、該学習モデルの評価値が最小となるように上記空気調和装置(20)を制御する。
 したがって、各パラメータを利用して生成される学習モデルを利用して、温度調節運転の消費電力を抑制しつつ、第1温度(F)および第2温度(T)を各々の目標温度(Fs,Ts)に近づけることができる。
  《実施形態3》
 実施形態3について説明する。本実施形態の空調システム(10)は、制御装置を構成する携帯端末(70)にインストールされたプログラムが、実施形態1と異なる。そのため、本実施形態の制御装置を構成する携帯端末(70)は、実施形態1とは異なる処理を行う。ここでは、本実施形態の制御装置を構成する携帯端末(70)が行う処理について、実施形態1と異なる点を主に説明する。
  -予備暖房運転-
 空気調和装置(20)の予備暖房運転において携帯端末(70)が行う処理を説明する。
 本実施形態の制御装置を構成する携帯端末(70)は、実施形態1と同様に、図4のフロー図に示す処理を行う。ただし、本実施形態の携帯端末(70)は、図4のステップST6の処理が実施形態1と異なる。
 図4のステップST6の処理は、第1実行時間(t1)と第2実行時間(t2)とを算出する処理である。予備暖房運転における第1実行時間(t1)は、空気調和装置(20)が予熱動作(第1動作)を実行する時間である。予備暖房運転における第2実行時間(t2)は、空気調和装置(20)が通常動作(第2動作)を実行する時間である。
 ここでは、本実施形態の携帯端末(70)が第1実行時間(t1)及び第2実行時間(t2)を算出する処理について、図8を参照しながら説明する。
 ステップST601の処理において、携帯端末(70)は、第1目標温度(Fs)を設定する。本実施形態の第1目標温度(Fs)は、ユーザーによって指定された目標時点(tg)において、床(101)の表面温度である第1温度(F)が到達するべき目標温度である。この処理において、携帯端末(70)は、第1目標温度(Fs)を、第2目標温度(Ts)から所定値αを減じた値に設定する(Fs=Ts-α)。所定値αは、例えば「2℃」である。
 第2目標温度(Ts)は、対象空間(100)の室内温度である第2温度(T)の目標値である。第2目標温度(Ts)は、図4のステップST1の処理において、ユーザーによって指定される。
 次に、携帯端末(70)は、ステップST602の処理を行う。ステップST602の処理において、携帯端末(70)は、第3目標温度(Fn)を設定する。第3目標温度(Fn)は、予熱動作(第1動作)の終了時点(tn)において、床(101)の表面温度である第1温度(F)が到達するべき目標温度である。この処理において、携帯端末(70)は、第3目標温度(Fn)を、第1目標温度(Fs)に所定値aを加えた値に設定する(Fn=Fs+a)。携帯端末(70)は、ステップST602からステップST610までの処理を行うことによって、所定値aを調節する。所定値aの初期値は、例えば1℃である。
 次に、携帯端末(70)は、ステップST603の処理を行う。ステップST603の処理において、携帯端末(70)は、第1温度(F)の上昇予測式Fuh(t,F(tp),T(tp),Tout)に基づいて、空気調和装置(20)が予熱動作を開始してから第1温度(F)が第3目標温度(Fn)に到達するまでの所要時間の推定値を算出する。第1温度(F)の上昇予測式Fuh(t,F(tp),T(tp),Tout)は、動作時間(t)と、予熱動作開始時の第1温度F(tp)および第2温度T(tp)と、外気温度(Tout)とを変数とした数式であって、過去の運転履歴データから求められる。携帯端末(70)は、算出した所要時間の推定値を、第1実行時間(t1)として記憶する。
 次に、携帯端末(70)は、ステップST604の処理を行う。ステップST604の処理において、携帯端末(70)は、第2温度(T)の上昇予測式Tuh(t,T(tp),Tout)に基づいて、空気調和装置(20)が予熱動作を開始してからステップST603で算出した第1実行時間(t1)が経過した時点(tn)における第2温度T(tn)の推定値を算出する。第2温度(T)の上昇予測式Tuh(t,T(tp),Tout)は、動作時間(t)と、予熱動作開始時の第2温度T(tp)と、外気温度(Tout)とを変数とした数式であって、過去の運転履歴データから求められる。
 次に、携帯端末(70)は、ステップST605の処理を行う。ステップST605の処理において、携帯端末(70)は、第2温度(T)の下降予測式Tdh(t,T(tn),Tout)に基づいて、空気調和装置(20)の動作が予熱動作から通常動作に切り替わってから第2温度(T)が第2目標温度(Ts)まで低下するのに要する所要時間の推定値を算出する。第2温度(T)の下降予測式Td(t,T(tn),Tout)は、動作時間(t)と、予熱動作開始から第1実行時間(t1)が経過した時点(tn)における第2温度T(tn)と、外気温度(Tout)とを変数とした数式であって、過去の運転履歴データから求められる。携帯端末(70)は、算出した所要時間の推定値を、第2実行時間(t2)として記憶する。
 次に、携帯端末(70)は、ステップST606の処理を行う。ステップST606の処理において、携帯端末(70)は、第1温度(F)の下降予測式Fdh(t,F(tn),Tout)に基づいて、空気調和装置(20)が通常動作を開始してからステップST605で算出した第2実行時間(t2)が経過した時点(tg)における第1温度F(tg)の推定値を算出する。第1温度(F)の下降予測式Fdh(t,F(tn),Tout)は、動作時間(t)と、通常動作開始時の第1温度F(tn)と、外気温度(Tout)とを変数とした数式であって、過去の運転履歴データから求められる。
 次に、携帯端末(70)は、ステップST607の処理を行う。ステップST607からステップST610までの処理において、携帯端末(70)は、ステップST606で算出した第1温度F(tg)の推定値が、第1目標温度(Fs)を含む目標範囲(本実施形態では、Fs±βの範囲)に入っているか否かを判定し、その結果に応じて所定の処理を行う。
 ステップST607の処理において、携帯端末(70)は、ステップST606で算出した第1温度F(tg)の推定値を、第1目標温度(Fs)から所定値βを減じた値(Fs-β)と比較する。所定値βの値は、例えば0.5℃である。
 第1温度F(tg)が値(Fs-β)よりも高い場合(Fs-β<F(tg)が成立する場合)、携帯端末(70)は、次にステップST608の処理を行う。一方、第1温度F(tg)が値(Fs-β)以下の場合(Fs-β<F(tg)が成立しない場合)、携帯端末(70)は、次にステップST609の処理を行う。
 第1温度F(tg)が値(Fs-β)以下の場合は、ステップST606で算出した第1温度F(tg)の推定値が、第1目標温度(Fs)を含む目標範囲を下回っている。そこで、この場合、携帯端末(70)は、ステップST609の処理を行う。ステップST609の処理において、携帯端末(70)は、ステップST602の処理において用いられる所定値aの値を、所定値γだけ大きくする。所定値γの値は、例えば0.1℃である。この処理が終了すると、携帯端末(70)は、ステップST602の処理を再び行う。
 ステップST608の処理において、携帯端末(70)は、ステップST606で算出した第1温度F(tg)の推定値を、第1目標温度(Fs)に所定値βを加えた値(Fs+β)と比較する。
 第1温度F(tg)が値(Fs+β)よりも低い場合(Fs+β>F(tg)が成立する場合)、ステップST606の処理において算出した第1温度F(tg)の推定値は、第1温度(F)の目標範囲(Fs±βの範囲)に入っている。そこで、この場合、携帯端末(70)は、直近のステップST603で算出した所要時間の推定値を第1実行時間(t1)の確定値として記憶すると共に、直近のステップST605で算出した所要時間の推定値を第2実行時間(t2)の確定値として記憶し、第1実行時間(t1)及び第2実行時間(t2)を算出する処理を終了する。
 一方、第1温度F(tg)が値(Fs+β)以上の場合(Fs+β>F(tg)が成立しない場合)は、第1目標温度(Fs)を含む目標範囲(Fs±βの範囲)を上回っている。そこで、この場合、携帯端末(70)は、次にステップST610の処理を行う。ステップST610の処理において、携帯端末(70)は、ステップST602の処理において用いられる所定値aの値を、所定値γだけ小さくする。この処理が終了すると、携帯端末(70)は、ステップST602の処理を再び行う。
  -予備暖房運転における温度変化-
 本実施形態の予備暖房運転における第1温度(F)および第2温度(T)の変化について、図9のグラフを用いて説明する。
 予備暖房運転における予熱動作は、第1実行時間(t1)にわたって行われる。予熱動作の間、第1温度(F)(床(101)の表面温度)は相対的に緩やかに上昇し、第2温度(T)(対象空間(100)の室内温度)は相対的に急峻に上昇する。第2温度(T)は、予熱動作の途中で第2目標温度(Ts)よりも高くなる。それでも、予熱動作(空気調和装置(20)の空気加熱動作)は継続される。一方、第1温度(F)は、予熱動作の終了時点(tn)において、第3目標温度(Fn)に到達する。本実施形態の予熱動作は、予熱動作の終了時点(tn)において、第1温度(F)を第3目標温度(Fn)に収束させる動作である。
 予熱動作に続いて、予備暖房運転における通常動作が、第2実行時間(t2)にわたって行われる。通常動作では、第2温度(T)が第2目標温度(Ts)よりも高いので、空気調和装置(20)の暖房能力が予熱動作よりも低下する。図9に示す例では、予熱動作の終了時点(tn)には第2温度(T)が第2目標温度(Ts)よりも高くなっているので、通常動作を行う空気調和装置(20)は、空気加熱動作を休止した状態(いわゆる、サーモオフ状態)になる。
 通常動作の間、第1温度(F)はわずかに低下し、第2温度(T)は相対的に大幅に低下する。第1温度(F)は、予備暖房運転の終了時点(tg)において、第1目標温度(Fs)に到達する。第2温度(T)は、予備暖房運転の終了時点(tg)において、第2目標温度(Ts)に到達する。このように、本実施形態の通常動作は、予備暖房運転の終了時点(tg)において、第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に収束させ、第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に収束させる動作である。
  -予備冷房運転-
 空気調和装置(20)の予備冷房運転において携帯端末(70)が行う処理を説明する。
 本実施形態の制御装置を構成する携帯端末(70)は、実施形態1と同様に、図4のフロー図に示す処理を行う。ただし、本実施形態の携帯端末(70)は、図4のステップST6の処理が実施形態1と異なる。
 図4のステップST6の処理は、第1実行時間(t1)と第2実行時間(t2)とを算出する処理である。予備冷房運転における第1実行時間(t1)は、空気調和装置(20)が予冷動作(第1動作)を実行する時間である。予備冷房運転における第2実行時間(t2)は、空気調和装置(20)が通常動作(第2動作)を実行する時間である。
 ここでは、本実施形態の携帯端末(70)が第1実行時間(t1)及び第2実行時間(t2)を算出する処理について、図10を参照しながら説明する。
 ステップST621の処理において、携帯端末(70)は、第1目標温度(Fs)を設定する。本実施形態の第1目標温度(Fs)は、ユーザーによって指定された目標時点(tg)において、床(101)の表面温度である第1温度(F)が到達するべき目標温度である。この処理において、携帯端末(70)は、第1目標温度(Fs)を、第2目標温度(Ts)に所定値αを加えた値に設定する(Fs=Ts+α)。所定値αは、例えば「2℃」である。
 第2目標温度(Ts)は、対象空間(100)の室内温度である第2温度(T)の目標値である。第2目標温度(Ts)は、図4のステップST1の処理において、ユーザーによって指定される。
 次に、携帯端末(70)は、ステップST622の処理を行う。ステップST622の処理において、携帯端末(70)は、第3目標温度(Fn)を設定する。第3目標温度(Fn)は、予冷動作(第1動作)の終了時点(tn)において、床(101)の表面温度である第1温度(F)が到達するべき目標温度である。この処理において、携帯端末(70)は、第3目標温度(Fn)を、第1目標温度(Fs)から所定値aを減じた値に設定する(Fn=Fs-a)。携帯端末(70)は、ステップST622からステップST630までの処理を行うことによって、所定値aを調節する。所定値aの初期値は、例えば1℃である。
 次に、携帯端末(70)は、ステップST623の処理を行う。ステップST623の処理において、携帯端末(70)は、第1温度(F)の下降予測式Fdc(t,F(tp),T(tp),Tout)に基づいて、空気調和装置(20)が予冷動作を開始してから第1温度(F)が第3目標温度(Fn)に到達するまでの所要時間の推定値を算出する。第1温度(F)の下降予測式Fdh(t,F(tp),T(tp),Tout)は、動作時間(t)と、予冷動作開始時の第1温度F(tp)および第2温度T(tp)と、外気温度(Tout)とを変数とした数式であって、過去の運転履歴データから求められる。携帯端末(70)は、算出した所要時間の推定値を、第1実行時間(t1)として記憶する。
 次に、携帯端末(70)は、ステップST624の処理を行う。ステップST624の処理において、携帯端末(70)は、第2温度(T)の下降予測式Tdc(t,T(tp),Tout)に基づいて、空気調和装置(20)が予冷動作を開始してからステップST623で算出した第1実行時間(t1)が経過した時点(tn)における第2温度T(tn)の推定値を算出する。第2温度(T)の下降予測式Tdc(t,T(tp),Tout)は、動作時間(t)と、予冷動作開始時の第2温度T(tp)と、外気温度(Tout)とを変数とした数式であって、過去の運転履歴データから求められる。
 次に、携帯端末(70)は、ステップST625の処理を行う。ステップST625の処理において、携帯端末(70)は、第2温度(T)の上昇予測式Tuc(t,T(tn),Tout)に基づいて、空気調和装置(20)の動作が予冷動作から通常動作に切り替わってから第2温度(T)が第2目標温度(Ts)まで上昇するのに要する所要時間の推定値を算出する。第2温度(T)の上昇予測式Tuc(t,T(tn),Tout)は、動作時間(t)と、予冷動作開始から第1実行時間(t1)が経過した時点(tn)における第2温度T(tn)と、外気温度(Tout)とを変数とした数式であって、過去の運転履歴データから求められる。携帯端末(70)は、算出した所要時間の推定値を、第2実行時間(t2)として記憶する。
 次に、携帯端末(70)は、ステップST626の処理を行う。ステップST626の処理において、携帯端末(70)は、第1温度(F)の上昇予測式Fuc(t,F(tn),Tout)に基づいて、空気調和装置(20)が通常動作を開始してからステップST625で算出した第2実行時間(t2)が経過した時点(tg)における第1温度F(tg)の推定値を算出する。第1温度(F)の上昇予測式Fuc(t,F(tn),Tout)は、動作時間(t)と、通常動作開始時の第1温度F(tn)と、外気温度(Tout)とを変数とした数式であって、過去の運転履歴データから求められる。
 次に、携帯端末(70)は、ステップST627の処理を行う。ステップST627からステップST630までの処理において、携帯端末(70)は、ステップST626で算出した第1温度F(tg)の推定値が、第1目標温度(Fs)を含む目標範囲(本実施形態では、Fs±βの範囲)に入っているか否かを判定し、その結果に応じて所定の処理を行う。
 ステップST627の処理において、携帯端末(70)は、ステップST626で算出した第1温度F(tg)の推定値を、第1目標温度(Fs)から所定値βを減じた値(Fs-β)と比較する。所定値βの値は、例えば0.5℃である。
 第1温度F(tg)が値(Fs-β)よりも高い場合(Fs-β<F(tg)が成立する場合)、携帯端末(70)は、次にステップST628の処理を行う。一方、第1温度F(tg)が値(Fs-β)以下の場合(Fs-β<F(tg)が成立しない場合)、携帯端末(70)は、次にステップST629の処理を行う。
 第1温度F(tg)が値(Fs-β)以下の場合は、ステップST626で算出した第1温度F(tg)の推定値が、第1目標温度(Fs)を含む目標範囲を下回っている。そこで、この場合、携帯端末(70)は、ステップST629の処理を行う。ステップST629の処理において、携帯端末(70)は、ステップST622の処理において用いられる所定値aの値を、所定値γだけ小さくする。所定値γの値は、例えば0.1℃である。この処理が終了すると、携帯端末(70)は、ステップST622の処理を再び行う。
 ステップST628の処理において、携帯端末(70)は、ステップST626で算出した第1温度F(tg)の推定値を、第1目標温度(Fs)に所定値βを加えた値(Fs+β)と比較する。
 第1温度F(tg)が値(Fs+β)よりも低い場合(Fs+β>F(tg)が成立する場合)、ステップST626の処理において算出した第1温度F(tg)の推定値は、第1温度(F)の目標範囲(Fs±βの範囲)に入っている。そこで、この場合、携帯端末(70)は、直近のステップST623で算出した所要時間の推定値を第1実行時間(t1)の確定値として記憶すると共に、直近のステップST625で算出した所要時間の推定値を第2実行時間(t2)の確定値として記憶し、第1実行時間(t1)及び第2実行時間(t2)を算出する処理を終了する。
 一方、第1温度F(tg)が値(Fs+β)以上の場合(Fs+β>F(tg)が成立しない場合)は、第1目標温度(Fs)を含む目標範囲(Fs±βの範囲)を上回っている。そこで、この場合、携帯端末(70)は、次にステップST630の処理を行う。ステップST630の処理において、携帯端末(70)は、ステップST622の処理において用いられる所定値aの値を、所定値γだけ大きくする。この処理が終了すると、携帯端末(70)は、ステップST622の処理を再び行う。
  -予備冷房運転における温度変化-
 本実施形態の予備冷房運転における第1温度(F)および第2温度(T)の変化について、図11のグラフを用いて説明する。
 予備冷房運転における予冷動作は、第1実行時間(t1)にわたって行われる。予冷動作の間、第1温度(F)(床(101)の表面温度)は相対的に緩やかに低下し、第2温度(T)(対象空間(100)の室内温度)は相対的に急峻に低下する。第2温度(T)は、予冷動作の途中で第2目標温度(Ts)よりも低くなる。それでも、予冷動作(空気調和装置(20)の空気冷却動作)は継続される。一方、第1温度(F)は、予冷動作の終了時点(tn)において、第3目標温度(Fn)に到達する。本実施形態の予冷動作は、予冷動作の終了時点(tn)において、第1温度(F)を第3目標温度(Fn)に収束させる動作である。
 予冷動作に続いて、予備冷房運転における通常動作が、第2実行時間(t2)にわたって行われる。通常動作では、第2温度(T)が第2目標温度(Ts)よりも低いので、空気調和装置(20)の冷房能力が予冷動作よりも低下する。図11に示す例では、予冷動作の終了時点(tn)には第2温度(T)が第2目標温度(Ts)よりも低くなっているので、通常動作を行う空気調和装置(20)は、空気冷却動作を休止した状態(いわゆる、サーモオフ状態)になる。
 通常動作の間、第1温度(F)はわずかに上昇し、第2温度(T)は相対的に大幅に上昇する。第1温度(F)は、予備冷房運転の終了時点(tg)において、第1目標温度(Fs)に到達する。第2温度(T)は、予備冷房運転の終了時点(tg)において、第2目標温度(Ts)に到達する。このように、本実施形態の通常動作は、予備冷房運転の終了時点(tg)において、第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に収束させ、第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に収束させる動作である。
  -実施形態3の効果(1)-
 本実施形態の携帯端末によって構成される制御装置(70)は、上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を第3目標温度(Fn)に収束させる第1動作と、上記第1温度(F)を上記第1目標温度(Fs)に収束させ、上記第2温度(T)を上記第2目標温度(Ts)に収束させる第2動作とを順に上記空気調和装置(20)に実行させる。
 本実施形態によれば、第1動作である予熱動作または予冷動作において、第1温度(F)を第3目標温度(Fn)に収束させることができる。また、本実施形態によれば、第2動作である通常動作において、第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に収束させることができると共に、第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に、それぞれ収束させることができる。
  -実施形態3の効果(2)-
 本実施形態の制御装置(70)は、上記空気調和装置(20)が上記対象空間(100)を暖房するときの上記温度調節運転において、上記第1目標温度(Fs)を上記第2目標温度(Ts)よりも低い値に設定する。その結果、床(101)の温度である第1温度(F)が高くなり過ぎるのを回避でき、在室者の快適性を向上させることができる。
 また、本実施形態の制御装置(70)は、上記空気調和装置(20)が上記対象空間(100)を冷房するときの上記温度調節運転において、上記第1目標温度(Fs)を上記第2目標温度(Ts)よりも高い値に設定する。その結果、床(101)の温度である第1温度(F)が低くなり過ぎるのを回避でき、在室者の快適性を向上させることができる。
 《その他の実施形態》
 上記実施形態については、以下のような構成としてもよい。
  -第1変形例-
 各上記実施形態では、携帯端末(70)が制御装置を構成しているが、制御装置の構成要素は任意に選択されてもよい。例えば、携帯端末(70)と空気調和装置(20)の制御部(50)とが制御装置を構成していてもよいし、携帯端末(70)および制御部(50)と通信可能なサーバ(図示せず)が制御装置を構成していてもよいし、携帯端末(70)、制御部(50)、およびサーバのうち任意の要素が制御装置を構成していてもよい。
  -第2変形例-
 各上記実施形態において、制御装置を構成するコンピュータは、携帯端末(70)に限定されない。この明細書において、「コンピュータ」は、「計算の手順(アルゴリズム))を記述したプログラムを記憶し、記憶するプログラムに従って計算を自動的に実行する機械」を指す。従って、各上記実施形態の制御装置は、例えば、タブレットPC、サーバー、空気調和装置(20)のリモコン等によって構成されてもよい。
  -第3変形例-
 各上記実施形態において、携帯端末(70)は、予備暖房運転の予熱動作において、第2温度(T)が第2目標温度(Ts)よりも高い所定値(例えば、第2目標温度(Ts)よりも2~3℃高い値)よりも高くなっても空気調和装置(20)の空気加熱動作を継続するように構成されてもよい。
  -第4変形例-
 各上記実施形態において、携帯端末(70)は、予備冷房運転の予冷動作において、第2温度(T)が第2目標温度(Ts)よりも低い所定値(例えば、第2目標温度(Ts)よりも2~3℃低い値)よりも低くなっても空気調和装置(20)の空気冷却動作を継続するように構成されてもよい。
  -第5変形例-
 各上記実施形態において、第1目標温度(Fs)は、ユーザーにより入力される設定値であってもよい。また、上記実施形態1又は2において、第1目標温度(Fs)は、第2目標温度(Ts)に基づいて決定される温度(例えば、暖房運転では第2目標温度(Ts)よりも2~3℃低い温度、冷房運転では第2目標温度(Ts)よりも2~3℃高い温度)であってもよい。
 以上、実施形態および変形例を説明したが、特許請求の範囲の趣旨および範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。また、以上の実施形態および変形例は、本開示の対象の機能を損なわない限り、適宜組み合わせたり、置換したりしてもよい。
 以上説明したように、本開示は、空気調和装置の制御装置、空調システム、空気調和装置の制御方法、およびプログラムについて有用である。
  10  空調システム
  20  空気調和装置
  70  携帯端末(制御装置)
  100  対象空間
  101  床(仕切部)
  F   第1温度
  Fs  第1目標温度
  T   第2温度
  Ts  第2目標温度
  Tout 外気温度
  t1  第1実行時間
  t2  第2実行時間
  ttot 総実行時間

Claims (25)

  1.  対象空間(100)の冷房および暖房の少なくとも一方を行う空気調和装置(20)を制御する制御装置(70)であって、
     上記対象空間(100)に面する床、壁、および天井の少なくとも1つを含む仕切部(101)の表面温度である第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に、上記対象空間(100)の室内温度である第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に、それぞれ目標時点(tg)において近づける温度調節運転を上記空気調和装置(20)に実行させる
    ことを特徴とする制御装置。
  2.  請求項1において、
     上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を上記第1目標温度(Fs)に収束させる第1動作と、上記第2温度(T)を上記第2目標温度(Ts)に収束させる第2動作とを上記空気調和装置(20)に実行させる
    ことを特徴とする制御装置。
  3.  請求項2において、
     上記温度調節運転において、上記第1動作と上記第2動作とを順に上記空気調和装置(20)に実行させる
    ことを特徴とする制御装置。
  4.  請求項1において、
     上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を第3目標温度(Fn)に収束させる第1動作と、上記第1温度(F)を上記第1目標温度(Fs)に収束させ、上記第2温度(T)を上記第2目標温度(Ts)に収束させる第2動作とを順に上記空気調和装置(20)に実行させる
    ことを特徴とする制御装置。
  5.  請求項4において、
     上記空気調和装置(20)が上記対象空間(100)を暖房するときの上記温度調節運転において、上記第1目標温度(Fs)を上記第2目標温度(Ts)よりも低い値に設定する
    ことを特徴とする制御装置。
  6.  請求項4において、
     上記空気調和装置(20)が上記対象空間(100)を冷房するときの上記温度調節運転において、上記第1目標温度(Fs)を上記第2目標温度(Ts)よりも高い値に設定する
    ことを特徴とする制御装置。
  7.  請求項3~6のいずれか1項において、
     上記空気調和装置(20)が上記対象空間(100)を暖房するときに、
      上記第1動作において、上記第2温度(T)が上記第2目標温度(Ts)以上の所定値よりも高くなっても上記空気調和装置(20)に上記対象空間(100)の暖房を継続させ、
      上記第2動作において、上記第2温度(T)が上記第2目標温度(Ts)以上の所定値よりも高い場合に上記空気調和装置(20)の暖房能力を上記第1動作よりも低下させる
    ことを特徴とする制御装置。
  8.  請求項3~7のいずれか1項において、
     上記空気調和装置(20)が上記対象空間(100)を冷房するときに、
      上記第1動作において、上記第2温度(T)が上記第2目標温度(Ts)以下の所定値よりも低くなっても上記空気調和装置(20)に上記対象空間(100)の冷房を継続させ、
      上記第2動作において、上記第2温度(T)が上記第2目標温度(Ts)以下の所定値よりも低い場合に上記空気調和装置(20)の冷房能力を上記第1動作よりも低下させる
    ことを特徴とする制御装置。
  9.  請求項3において、
     上記空気調和装置(20)の運転の開始前に、過去の学習データに基づいて上記第1動作の第1実行時間(t1)および上記第2動作の第2実行時間(t2)を予測し、
     上記目標時点(tg)から上記第1実行時間(t1)と上記第2実行時間(t2)との和である総実行時間(ttot)以上前の時点に上記第1動作を上記空気調和装置(20)に開始させる
    ことを特徴とする制御装置。
  10.  請求項9において、
     上記空気調和装置(20)の運転の開始前に、過去の上記第1動作における上記第1温度(F)、外気温度(Tout)、および上記第2温度(T)を含む学習データと、現在の上記第1温度(F)、外気温度(Tout)、および上記第2温度(T)とに基づいて、今回の上記第1動作の開始から上記第1温度(F)が上記第1目標温度(Fs)に収束するまでの第1実行時間(t1)を推定する
    ことを特徴とする制御装置。
  11.  請求項4~6のいずれか1項において、
     上記空気調和装置(20)の運転の開始前に、過去の学習データに基づいて上記第1動作の第1実行時間(t1)および上記第2動作の第2実行時間(t2)を予測し、上記目標時点(tg)から上記第1実行時間(t1)と上記第2実行時間(t2)との和である総実行時間(ttot)以上前の時点に上記第1動作を上記空気調和装置(20)に開始させる
    ことを特徴とする制御装置。
  12.  請求項11において、
     上記空気調和装置(20)の運転の開始前に、過去の上記第1動作における上記第1温度(F)、外気温度(Tout)、および上記第2温度(T)を含む学習データと、現在の上記第1温度(F)、外気温度(Tout)、および上記第2温度(T)とに基づいて、今回の上記第1動作の開始から上記第1温度(F)が上記第3目標温度(Fn)に収束するまでの第1実行時間(t1)を推定する
    ことを特徴とする制御装置。
  13.  請求項2または3において、
     上記第1目標温度(Fs)は、上記第1動作において上記第1温度(F)の変化率が所定値以下になるときの上記第1温度(F)の推定値である
    ことを特徴とする制御装置。
  14.  請求項1~12のいずれか1項において、
     上記第1目標温度(Fs)は、ユーザーによって入力される設定値である
    ことを特徴とする制御装置。
  15.  請求項1~12のいずれか1項において、
     上記第1目標温度(Fs)は、上記第2目標温度(Ts)に基づいて決定される温度である
    ことを特徴とする制御装置。
  16.  請求項3~13のいずれか1項において、
     上記空気調和装置(20)の運転の開始前に、過去の上記第1動作における外気温度および上記第2温度(T)を含む学習データと、該学習データから推定される今回の上記第2動作の開始時の上記第2温度(T)と、現在の外気温度(Tout)とに基づいて、今回の上記第2動作の開始から上記第2温度(T)が上記第2目標温度(Ts)に収束するまでの第2実行時間(t2)を推定する
    ことを特徴とする制御装置。
  17.  請求項1において、
     上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を制御値とする第1動作と、上記第2温度(T)を制御値とする第2動作とを上記空気調和装置(20)に実行させるように構成され、
     上記第1温度(F)と上記第1目標温度(Fs)との差、上記第2温度(T)と上記第2目標温度(Ts)との差、および上記温度調節運転の実行時間を評価値とし、かつ上記温度調節運転の開始時の上記第1温度(F)、上記第2温度(T)、および外気温度(Tout)と、上記第1動作の第1実行時間(t1)と、上記第2動作の第2実行時間(t2)とを入力として学習モデルを生成し、該学習モデルの評価値が最小となるように上記空気調和装置(20)を制御する
    ことを特徴とする制御装置。
  18.  請求項1において、
     上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を制御値とする第1動作と、上記第2温度(T)を制御値とする第2動作とを上記空気調和装置(20)に実行させるように構成され、
     上記第1温度(F)と上記第1目標温度(Fs)との差、上記第2温度(T)と上記第2目標温度(Ts)との差、および上記温度調節運転における消費電力を評価値とし、かつ上記温度調節運転の開始時の上記第1温度(F)、上記第2温度(T)、および外気温度(Tout)と、上記第1動作の第1実行時間(t1)と、上記第2動作の第2実行時間(t2)とを入力として学習モデルを生成し、該学習モデルの評価値が最小となるように上記空気調和装置(20)を制御する
    ことを特徴とする制御装置。
  19.  請求項1~18のいずれか1項に記載の制御装置(70)と、
     上記制御装置(70)によって制御され、対象空間(100)の冷房および暖房の少なくとも一方を行う空気調和装置(20)とを備える
    ことを特徴とする空調システム。
  20.  対象空間(100)の冷房および暖房の少なくとも一方を行う空気調和装置(20)の制御方法であって、
     上記対象空間(100)に面する床、壁、および天井の少なくとも1つを含む仕切部(101)の表面温度である第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に、上記対象空間(100)の室内温度である第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に、それぞれ目標時点(tg)において近づける温度調節運転を上記空気調和装置(20)に実行させる
    ことを特徴とする制御方法。
  21.  請求項20において、
     上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を上記第1目標温度(Fs)に収束させる第1動作と、上記第2温度(T)を上記第2目標温度(Ts)に収束させる第2動作とを上記空気調和装置(20)に実行させる
    ことを特徴とする制御方法。
  22.  請求項20において、
     上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を第3目標温度(Fn)に収束させる第1動作と、上記第1温度(F)を上記第1目標温度(Fs)に収束させ、上記第2温度(T)を上記第2目標温度(Ts)に収束させる第2動作とを順に上記空気調和装置(20)に実行させる
    ことを特徴とする制御方法。
  23.  対象空間(100)の冷房および暖房の少なくとも一方を行う空気調和装置(20)を制御する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
     上記対象空間(100)に面する床、壁、および天井の少なくとも1つを含む仕切部(101)の表面温度である第1温度(F)を第1目標温度(Fs)に、上記対象空間(100)の室内温度である第2温度(T)を第2目標温度(Ts)に、それぞれ目標時点(tg)において近づける温度調節運転を上記空気調和装置(20)に実行させる処理をコンピュータに実行させる
    ことを特徴とするプログラム。
  24.  請求項23において、
     上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を上記第1目標温度(Fs)に収束させる第1動作と、上記第2温度(T)を上記第2目標温度(Ts)に収束させる第2動作とを上記空気調和装置(20)に実行させる処理を上記コンピュータに実行させる
    ことを特徴とするプログラム。
  25.  請求項23において、
     上記温度調節運転において、上記第1温度(F)を第3目標温度(Fn)に収束させる第1動作と、上記第1温度(F)を上記第1目標温度(Fs)に収束させ、上記第2温度(T)を上記第2目標温度(Ts)に収束させる第2動作とを順に上記空気調和装置(20)に実行させる処理を上記コンピュータに実行させる
    ことを特徴とするプログラム。
PCT/JP2020/025587 2019-06-27 2020-06-29 空気調和装置の制御装置、空調システム、空気調和装置の制御方法、およびプログラム WO2020262701A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20830793.4A EP3985319B1 (en) 2019-06-27 2020-06-29 Control device for air conditioning apparatus, air conditioning system, control method for air conditioning apparatus, and program
CN202080046206.1A CN114080528B (zh) 2019-06-27 2020-06-29 空调装置的控制装置、空调系统、空调装置的控制方法以及程序
US17/559,681 US11852367B2 (en) 2019-06-27 2021-12-22 Control device for air conditioning apparatus, air conditioning system, control method for air conditioning apparatus, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119322 2019-06-27
JP2019-119322 2019-06-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/559,681 Continuation US11852367B2 (en) 2019-06-27 2021-12-22 Control device for air conditioning apparatus, air conditioning system, control method for air conditioning apparatus, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020262701A1 true WO2020262701A1 (ja) 2020-12-30

Family

ID=74061289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/025587 WO2020262701A1 (ja) 2019-06-27 2020-06-29 空気調和装置の制御装置、空調システム、空気調和装置の制御方法、およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11852367B2 (ja)
EP (1) EP3985319B1 (ja)
JP (1) JP7004931B2 (ja)
CN (1) CN114080528B (ja)
WO (1) WO2020262701A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230382196A1 (en) * 2022-05-31 2023-11-30 Thermo King Llc Time-based pulldown and pullup using trajectory tracking and box parameter learning

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207845A (ja) 1984-04-02 1985-10-19 Hitachi Ltd ヒ−トポンプ式空気調和機
JP2003120945A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
WO2011104827A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 三菱電機株式会社 空気調和システム及び空気調和システムの制御方法
JP2013204852A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Mitsubishi Electric Corp 空調制御方法及び空調装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343693A (ja) * 1989-07-06 1991-02-25 Toshiba Corp ヒートポンプ式暖房装置
JP2002333192A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Matsushita Refrig Co Ltd 暖房システム
JP2004036940A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
US10060643B2 (en) * 2012-05-14 2018-08-28 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus and air-conditioning system executing a precooling operation or a preheating operation
CN104487778B (zh) * 2012-07-23 2017-05-17 三菱电机株式会社 空调装置以及空调控制方法
JP6301634B2 (ja) * 2013-11-11 2018-03-28 シャープ株式会社 空気調和機
JP6377093B2 (ja) * 2016-03-22 2018-08-22 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN106225172A (zh) * 2016-08-17 2016-12-14 珠海格力电器股份有限公司 空调控制装置、方法及系统
WO2019058873A1 (ja) * 2017-09-25 2019-03-28 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP7089963B2 (ja) * 2018-06-28 2022-06-23 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 制御装置、空調システム及び制御方法
CN109114772A (zh) * 2018-08-15 2019-01-01 美的集团武汉制冷设备有限公司 空调、空调的调节方法、装置、电子设备和存储介质

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207845A (ja) 1984-04-02 1985-10-19 Hitachi Ltd ヒ−トポンプ式空気調和機
JP2003120945A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
WO2011104827A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 三菱電機株式会社 空気調和システム及び空気調和システムの制御方法
JP2013204852A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Mitsubishi Electric Corp 空調制御方法及び空調装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3985319A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021006759A (ja) 2021-01-21
EP3985319A4 (en) 2022-08-03
US11852367B2 (en) 2023-12-26
EP3985319A1 (en) 2022-04-20
JP7004931B2 (ja) 2022-02-04
CN114080528B (zh) 2022-11-01
EP3985319B1 (en) 2023-08-09
CN114080528A (zh) 2022-02-22
US20220113053A1 (en) 2022-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6125040B2 (ja) 空調制御装置
CN104457071B (zh) 车辆用热泵系统的电动压缩机的控制方法
JP5802340B2 (ja) 空気調和装置
US11181293B2 (en) Air-conditioning apparatus
JP2011027286A (ja) 空気調和機
WO2014061129A1 (ja) 空気調和装置
JP2018066502A (ja) 空気調和機
WO2012046850A1 (ja) 空気調和機
JP2016053452A (ja) 空気調和機
JP2012026654A (ja) 空調機
WO2020262701A1 (ja) 空気調和装置の制御装置、空調システム、空気調和装置の制御方法、およびプログラム
JP5619056B2 (ja) 空調装置
JP6342150B2 (ja) 空気調和システム
JP5225442B2 (ja) 空調装置
CN109642747B (zh) 空气调节装置
JP6945741B2 (ja) 空気調和装置の制御装置、室外機、中継機、熱源機および空気調和装置
JP5212330B2 (ja) 空気調和機
JPH10339479A (ja) 空気調和装置
US11493226B2 (en) Airconditioning apparatus
JP6428221B2 (ja) 空気調和機
JP3518353B2 (ja) ヒートポンプ式暖房装置
JP5403078B2 (ja) 空気調和機
KR20160116371A (ko) 현열냉방기 제어방법
WO2019159621A1 (ja) 空気調和装置
JP3954447B2 (ja) 温湿度制御システムおよび温湿度制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20830793

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020830793

Country of ref document: EP

Effective date: 20220111