JP6945741B2 - 空気調和装置の制御装置、室外機、中継機、熱源機および空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置の制御装置、室外機、中継機、熱源機および空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6945741B2
JP6945741B2 JP2020530846A JP2020530846A JP6945741B2 JP 6945741 B2 JP6945741 B2 JP 6945741B2 JP 2020530846 A JP2020530846 A JP 2020530846A JP 2020530846 A JP2020530846 A JP 2020530846A JP 6945741 B2 JP6945741 B2 JP 6945741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat
control device
heat exchanger
heat medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020530846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020017030A1 (ja
Inventor
直毅 加藤
直毅 加藤
祐治 本村
祐治 本村
直史 竹中
直史 竹中
仁隆 門脇
仁隆 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020017030A1 publication Critical patent/JPWO2020017030A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6945741B2 publication Critical patent/JP6945741B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/41Defrosting; Preventing freezing
    • F24F11/42Defrosting; Preventing freezing of outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • F25B47/025Defrosting cycles hot gas defrosting by reversing the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/13Pump speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2515Flow valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2103Temperatures near a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21161Temperatures of a condenser of the fluid heated by the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • F25B2700/21173Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator at the outlet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、空気調和装置の制御装置、室外機、中継機、熱源機および空気調和装置に関する。
従来、ヒートポンプなどの熱源機により冷温水を生成し、送水ポンプおよび配管で室内機へ搬送して室内の冷暖房を行なう間接式の空気調和装置が知られている。
このような間接式の空気調和装置は、利用側熱媒体として水またはブラインを使用するので、近年、使用冷媒量を削減するために注目されている。
特開2009−41860号公報には、冷温水を生成する水熱交換器が凍結するおそれがある場合、バイパス回路を開き、膨張弁を閉とすることで、除霜時の低温の冷媒を水熱交換器に流入させずバイパスさせ、水熱交換器の凍結を防止する。
特開2009−41860号公報
特開2009−41860号公報のように、バイパス回路によって、除霜時に蒸発器として働く水熱交換器に冷媒を流さない構成では、水熱交換器における水から冷媒への吸熱が行なわれないので除霜時間が長時間化し、その結果暖房が中断する時間が長くなるため室温が低下し、結果として快適性低下につながる可能性がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、水又はブライン等の熱媒体を用いる間接式の空気調和装置において、熱媒体の凍結を防止しつつ熱媒体からの吸熱を確保し、除霜運転に要する時間を削減できる空気調和装置の制御装置を提供することを目的とする。
本開示の制御装置は、暖房モードと除霜モードとを含む動作モードで動作する空気調和装置を制御する制御装置である。空気調和装置は、第1熱媒体を圧縮する圧縮機と、第1熱媒体と室外空気との熱交換を行なう第1熱交換器と、第1熱媒体と第2熱媒体との間で熱交換を行なう第2熱交換器と、第2熱媒体と室内空気との熱交換を行なう複数の第3熱交換器と、複数の第3熱交換器に流通する第2熱媒体の流量をそれぞれ調整する複数の流量調整弁と、第2熱媒体を複数の第3熱交換器と第2熱交換器との間で循環させるポンプとを備える。制御装置は、暖房モードでは、複数の第3熱交換器のうち空調要求が生じている熱交換器に対応する流量調整弁を開き、複数の第3熱交換器のうち空調要求が生じていない熱交換器に対応する流量調整弁を閉じる。制御装置は、除霜モードでは、第2熱媒体の温度が第1判定温度よりも低い場合には、空調要求が生じていない熱交換器に対応する流量調整弁のうち少なくとも1つを開く。
本開示の制御装置によれば、空気調和装置の除霜時間が短縮されるので、空調時の快適性が向上する。
実施の形態1に係る空気調和装置の構成を示す図である。 暖房運転中における第1熱媒体、第2熱媒体の流れを示す図である。 暖房除霜運転(状態A)における第1熱媒体、第2熱媒体の流れを示す図である。 暖房除霜運転(状態B)における第1熱媒体、第2熱媒体の流れを示す図である。 実施の形態1の暖房除霜運転の制御の一例を説明するための波形図である。 空気調和装置の制御を行なう制御装置と制御装置を遠隔制御するリモコンの構成を示す図である。 実施の形態1において制御装置が実行する制御を説明するためのフローチャートである。 実施の形態2の空気調和装置1Aの構成を示す図である。 実施の形態2において初回運転時に実行される制御を説明するためのフローチャートである。 実施の形態2において除霜運転時に実行される制御を説明するためのフローチャートである。 実施の形態3の空気調和装置1Bの構成を示す図である。 実施の形態3において除霜運転時に実行される制御を説明するためのフローチャート(前半)である。 実施の形態3において除霜運転時に実行される制御を説明するためのフローチャート(後半)である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下では、複数の実施の形態について説明するが、各実施の形態で説明された構成を適宜組合わせることは出願当初から予定されている。なお、図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る空気調和装置の構成を示す図である。図1を参照して、空気調和装置1は、熱源機2と、室内空調装置3と、制御装置100とを備える。熱源機2は、室外機10と、中継機20を含む。以下の説明において、第1熱媒体として冷媒を、第2熱媒体として水またはブラインを例示することができる。
室外機10は、第1熱媒体に対する熱源または冷熱源として作動する冷凍サイクルの一部を含む。室外機10は、圧縮機11と、四方弁12と、第1熱交換器13とを含む。図1では、四方弁12は冷房または除霜を行なう場合を示しており、熱源機2は冷熱源として作用する。四方弁12を切替えて冷媒の循環方向を逆向きにすれば、暖房を行なう場合となり、熱源機2は熱源として作用する。
中継機20は、第2熱交換器22と、第2熱媒体を室内空調装置3との間で循環させるポンプ23と、膨張弁24と、ポンプ23の前後の差圧ΔPを検出する圧力センサ25と、第2熱交換器22を通過した第2熱媒体の温度を測定する温度センサ26とを含む。第2熱交換器22は、第1熱媒体と第2熱媒体との間で熱交換を行なう。第2熱交換器22として、プレート熱交換器を用いることができる。
室外機10と中継機20とは、第1熱媒体を流通させる配管4,5によって接続されている。圧縮機11と、四方弁12と、第1熱交換器13と、膨張弁24と、第2熱交換器22とによって第1熱媒体を利用した冷凍サイクルである第1熱媒体回路が形成されている。なお、熱源機2は室外機10と中継機20が一体型とされていても良い。一体型の場合、配管4,5は筐体内部に収容される。
室内空調装置3と中継機20とは、第2熱媒体を流通させる配管6,7によって接続されている。室内空調装置3は、室内機30と、室内機40と、室内機50とを含む。室内機30,40,50は、互いに並列的に配管6と配管7との間に接続されている。
室内機30は、熱交換器31と、室内空気を熱交換器31に送るためのファン32と、第2熱媒体の流量を調整する流量調整弁33とを含む。熱交換器31は、第2熱媒体と室内空気との熱交換を行なう。
室内機40は、熱交換器41と、室内空気を熱交換器41に送るためのファン42と、第2熱媒体の流量を調整する流量調整弁43とを含む。熱交換器41は、第2熱媒体と室内空気との熱交換を行なう。
室内機50は、熱交換器51と、室内空気を熱交換器51に送るためのファン52と、第2熱媒体の流量を調整する流量調整弁53とを含む。熱交換器51は、第2熱媒体と室内空気との熱交換を行なう。
なお、ポンプ23と、第2熱交換器22と、並列接続された熱交換器31、熱交換器41、熱交換器51と、によって第2熱媒体を利用した第2熱媒体回路が形成されている。また、本実施の形態においては3台の室内機を有する空気調和装置を例に挙げているが、室内機の台数は何台であってもよい。
室外機10、中継機20、室内空調装置3に分散配置された制御部15,27,36は、連携して制御装置100として動作する。制御装置100は、圧力センサ25、温度センサ26の出力に応じて圧縮機11、膨張弁24,ポンプ23、流量調整弁33,43,53およびファン32,42,52を制御する。
なお、制御部15、27、36のいずれかが制御装置となり、他の制御部15、27、36が検出したデータを元に圧縮機11、膨張弁24,ポンプ23、流量調整弁33,43,53およびファン32,42,52を制御しても良い。なお、室外機10と中継機20が一体型とされた熱源機2の場合は、制御部36が検出したデータに基づいて制御部15,27が連携して制御装置として動作しても良い。
図1の構成において、空気調和装置1は、温度センサ26によって第2熱媒体に凍結のおそれがあるか否かを判断する。除霜時に第2熱媒体に凍結が生じるおそれがある場合には、室内機の流量調整弁を開き、ファンを回転させて第2熱媒体に室内空気からの熱を導入し凍結を防止する。以下にこの凍結防止動作について順を追って説明する。
説明を簡単にするため、まず、室内機40,50が停止状態で、室内機30のみ暖房運転している場合について説明する。図2は暖房運転中における第1熱媒体、第2熱媒体の流れを示す図である。図2において、室内機30は空調ON状態、室内機40,50は空調OFF状態と記載されている。なお、空調ON状態は、室内機に対する空調の要求が生じている状態を示し、空調OFF状態は、室内機に対する空調の要求が生じていない状態を示す。空調OFF状態は、リモコン等によって室内機がOFFされた場合の他、空調ON状態で室内機によって空調が行なわれた結果、室温が設定温度に到達して空調を一時的に停止している場合を含む。
暖房運転時には、第1熱媒体(冷媒)が、圧縮機11から吐出され、第2熱交換器22、膨張弁24、第1熱交換器13を順に経て圧縮機11に戻るように、四方弁12が設定される。圧縮機11から吐出された高温高圧の第1熱媒体は、第2熱交換器22において第2熱媒体と熱交換することによって凝縮される。凝縮された第1熱媒体は、膨張弁24によって減圧され、第1熱交換器13において蒸発し低温のガス状態となって圧縮機11に戻る。
第2熱媒体回路においては、ポンプ23から送出された第2熱媒体(水またはブライン)は、第2熱交換器22において第1熱媒体と熱交換することによって温度が上昇する。温度が上昇した第2熱媒体は、空調ON状態の室内機30に供給され、室内空気と熱交換する。これによって空調ON状態の室内機30は室内に温風を供給する。なお、空調ON状態の室内機30に対応する流量調整弁33は開状態に制御され、空調OFF状態の室内機40,50に対応する流量調整弁43,53は閉状態に制御される。このため、熱交換器31には第2熱媒体が流通するが、熱交換器41,51には第2熱媒体は流通しない。
図3は、暖房除霜運転(状態A)における第1熱媒体、第2熱媒体の流れを示す図である。暖房除霜運転(状態A)は、暖房除霜運転の標準的な状態である。図3を参照して、第1熱媒体(冷媒)が、圧縮機11から吐出され、第1熱交換器13、膨張弁24、第2熱交換器22を順に経て圧縮機11に戻るように、四方弁12が設定される。すなわち、四方弁12は冷房運転と同じ状態に制御される。このとき、圧縮機11から吐出された高温高圧の第1熱媒体は、第1熱交換器13において外気と熱交換することによって凝縮される。凝縮された第1熱媒体は、膨張弁24によって減圧され、第2熱交換器22において第2熱媒体と熱交換し低温のガス状態となって圧縮機11に戻る。
第2熱媒体回路においては、ポンプ23から送出された第2熱媒体(水またはブライン)は、第2熱交換器22において第1熱媒体と熱交換することによって温度が低下する。温度が低下した第2熱媒体は、空調ON状態の室内機30に供給されるが、ファン32は停止されており、室内に冷風が吹出すことは無い。なお、空調ON状態の室内機30に対応する流量調整弁33は開状態に制御され、空調OFF状態の室内機40,50に対応する流量調整弁43,53は閉状態に制御される。このため、熱交換器31には第2熱媒体が流通するが、熱交換器41,51には第2熱媒体は流通しない。
このとき、第2熱交換器22では、第2熱媒体が低温の第1熱媒体と熱交換することによって冷却される。ここで、第2熱交換器22の流入部における第2熱媒体の温度が低いと第2熱交換器22の内部で第2熱媒体が凍結するおそれがある。
図4は、暖房除霜運転(状態B)における第1熱媒体、第2熱媒体の流れを示す図である。暖房除霜運転(状態B)は、除霜運転中に第2熱媒体の温度が低下した状態である。図4では、図3と比べ、暖房除霜運転中に、空調OFF状態の熱交換器にも第2熱媒体を流通させ、空調OFF状態の室内機が設置されている部屋の空気から熱を吸収させる点が異なる。第1熱媒体の循環経路については図3と同じであるので、図4の第2熱媒体回路について説明する。
図4を参照して、第2熱媒体回路においては、ポンプ23から送出された第2熱媒体(水またはブライン)は、第2熱交換器22において第1熱媒体と熱交換することによって温度が低下する。温度が低下した第2熱媒体は、空調ON状態の室内機30に供給されるが、ファン32は停止されており、室内に冷風が吹出すことは無い。
加えて、温度センサ26によって第2熱媒体の温度が監視されており、第2熱媒体の温度が凍結温度に近い第1判定温度X℃となった場合には、空調OFF状態の室内機40,50に対応する流量調整弁43,53は閉状態から開状態に設定が変更される。同時にファン42,52も駆動され、室内空気と第2熱媒体との熱交換が熱交換器41,51において積極的に行なわれる。その結果、第2熱媒体の温度は上昇するので、第2熱媒体の凍結が防止される。したがって、第2熱交換器22における凍結が防止されるとともに、除霜運転を中断しなくても良くなるため、除霜時間も短縮される。
なお、一旦低下した第2熱媒体の温度が第2判定温度Y℃まで上昇した場合には、再び図3のように第2熱媒体の循環経路が設定され、除霜運転が継続される。ここで、第2判定温度Y℃は第1判定温度X℃以上の温度であれば良い。なお、第2判定温度Y℃は第1判定温度X℃と同じ温度でもよいが、頻繁に流路の切り替えが発生することを避けるために、Y>Xに設定することが好ましい。
図5は、実施の形態1の暖房除霜運転の制御の一例を説明するための波形図である。図5の時刻t0〜t1においては、暖房運転が実行され、第1熱媒体と第2熱媒体が図2に示すように流れている。
時刻t1においては、暖房除霜開始条件が成立したことに応じて、四方弁の状態が暖房状態から冷房状態に設定される。時刻t1〜t2の間は、第1熱媒体と第2熱媒体が図3の状態Aに示すように流れている。第2熱交換器22において第2熱媒体の熱が第1熱媒体に送られることによって、第2熱媒体の温度は次第に低下し、時刻t2において第1判定温度X℃よりも低下する。
これに応じて時刻t2〜t3の間では、図4の状態Bに示すように第2熱媒体の流れが空調OFF室内機にも流通するように変更される。このため室内空気と第2熱媒体との熱交換量が増えるため、第2熱媒体の温度は次第に上昇するようになる。
時刻t3において第2熱媒体の温度が第2判定温度Y℃よりも高くなると、再び図3に示すように流量調整弁の設定が変更される。そして時刻t4において除霜運転停止条件が成立すると再び図2に示すような暖房運転に復帰する。
図6は、空気調和装置の制御を行なう制御装置と制御装置を遠隔制御するリモコンの構成を示す図である。図6を参照して、リモコン200は、入力装置201と、プロセッサ202と、送信装置203とを含む。入力装置201は、ユーザーが室内機のON/OFFを切り替える押しボタン、設定温度を入力するボタン等を含む。送信装置203は、制御装置100と通信を行なうためのものである。プロセッサ202は、入力装置201から与えられた入力信号に従って、送信装置203を制御する。
制御装置100は、受信装置101と、プロセッサ102と、メモリ103とを含む。
メモリ103は、たとえば、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)と、フラッシュメモリとを含んで構成される。なお、フラッシュメモリには、オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム、各種のデータが記憶される。
プロセッサ102は、空気調和装置1の全体の動作を制御する。なお、図1に示した制御装置100は、プロセッサ102がメモリ103に記憶されたオペレーティングシステムおよびアプリケーションプログラムを実行することにより実現される。なお、アプリケーションプログラムの実行の際には、メモリ103に記憶されている各種のデータが参照される。受信装置101は、リモコン200との通信を行なうためのものである。複数の室内機がある場合には、受信装置101は複数の室内機の各々に設けられる。
なお、図1に示すように制御装置が複数の制御部に分割されている場合には、複数の制御部の各々にプロセッサが含まれる。このような場合には、複数のプロセッサが連携して空気調和装置1の全体制御を行なう。
図7は、実施の形態1において制御装置が実行する制御を説明するためのフローチャートである。図7を参照して、予め定められた除霜開始条件が成立すると除霜運転が開始される。除霜開始条件は、たとえば、暖房運転中に、一定時間経過毎または室外機の熱交換器の着霜が検出されたとき等に成立する。
除霜運転がスタートすると、まずステップS1において、制御装置100は、四方弁12を暖房運転状態から冷房運転状態に切り替える。続いて、ステップS2において、制御装置100は、空調ON状態の室内機に対して、ファンをOFFし、流量調整弁を開くように制御を行なう。すると、たとえば図3の状態Aに示すように第2熱媒体が流れる。
この状態で、ステップS3において、制御装置100は、温度センサ26で検出された第2熱媒体の温度T1が第1判定温度X℃よりも低いか否かを判断する。温度T1が第1判定温度X℃以上である場合(S3でNO)、図3に示した除霜運転の状態Aが維持される。一方温度T1が第1判定温度X℃より低い場合(S3でYES)、ステップS4に処理が進められる。
ステップS4では、制御装置100は、空調OFF状態の室内機に対して、流量調整弁を開き、ファンをONするように制御を行なう。すると、たとえば図4の状態Bに示すように第2熱媒体が流れる。
この状態で、ステップS5において、制御装置100は、温度センサ26で検出された第2熱媒体の温度T1が第2判定温度Y℃以上となっているか否かを判断する。温度T1が第2判定温度Y℃より低い場合(S5でNO)、図4に示した除霜運転の状態Bが維持される。一方温度T1が第2判定温度Y℃以上である場合(S5でYES)、ステップS6に処理が進められる。
ステップS6では、制御装置100は、空調OFF状態の室内機に対して、流量調整弁を閉じ、ファンをOFFするように制御を行なう。すると、第2熱媒体の流れは、図3に示すように元の状態Aに戻る。
続く、ステップS7においては、制御装置100は、除霜終了条件が成立するか否かを判断する。除霜終了条件は、たとえば、除霜開始から一定時間が経過した場合や室外機の除霜が完了した場合などに成立する。ステップS7において、除霜終了条件が成立していない場合は、再びステップS3以降の処理が繰り返される。一方、ステップS7において、除霜終了条件が成立している場合は、ステップS8において除霜運転が終了され、再び暖房運転が行なわれる。
再び図1を参照して、実施の形態1の空気調和装置および制御装置について構成と主たる動作とを記載する。制御装置100は、暖房モードと除霜モードとを含む動作モードで動作する空気調和装置1を制御する制御装置である。空気調和装置1は、第1熱媒体を圧縮する圧縮機11と、第1熱媒体と室外空気との熱交換を行なう第1熱交換器13と、第1熱媒体と第2熱媒体との間で熱交換を行なう第2熱交換器22と、第2熱媒体と室内空気との熱交換を行なう複数の第3熱交換器31,41,51と、複数の第3熱交換器31,41,51に流通する第2熱媒体の流量をそれぞれ調整する複数の流量調整弁33,43,53と、第2熱媒体を複数の第3熱交換器31,41,51と第2熱交換器22との間で循環させるポンプ23とを備える。
制御装置100は、暖房モードでは、複数の第3熱交換器31,41,51のうち空調要求が生じている熱交換器に対応する流量調整弁を開き、複数の第3熱交換器31,41,51のうち空調要求が生じていない熱交換器に対応する流量調整弁を閉じる。制御装置100は、除霜モードでは、第2熱媒体の温度T1が第1判定温度X℃よりも低い場合には、空調要求が生じていない熱交換器に対応する流量調整弁のうち少なくとも1つを開く。
好ましくは、制御装置100は、除霜モードでは、第2熱媒体の温度T1が第2判定温度Y℃よりも高い場合には、空調要求が生じていない熱交換器に対応する流量調整弁を閉じる。
このようにして、除霜運転中に第2熱媒体の温度が低下した場合に、空調要求が生じていない熱交換器に第2熱媒体を流すので、室内空気から第2熱媒体に熱を移動させることができ、第2熱媒体の温度を上昇させることができる。
好ましくは、空気調和装置1は、複数の第3熱交換器31,41,51にそれぞれ対応して設けられる複数のファン32,42,52をさらに備える。制御装置100は、暖房モードでは、空調要求が生じている熱交換器に対応するファンを駆動させるとともに、空調要求が生じていない熱交換器に対応するファンを停止させる。制御装置100は、除霜モードでは、第2熱媒体の温度が第1判定温度X℃よりも低い場合には、空調要求が生じていない熱交換器に対応するファンを駆動させる。
好ましくは、制御装置100は、除霜モードでは、第2熱媒体の温度が第2判定温度Y℃よりも高い場合には、空調要求が生じていない熱交換器に対応するファンを停止させる。
このようにして、除霜運転中に第2熱媒体の温度が低下した場合に、空調要求が生じていない熱交換器にファンで空気を送るので、室内空気から第2熱媒体への熱移動が一層促進される。
以上説明したように、実施の形態1の空気調和装置は、暖房除霜時に第2熱媒体が凍結する恐れがある場合、空調OFF状態にある室内機の流量調整弁を開き、ファンを回して、室内からの熱によって第2熱媒体の温度を上昇させる。これによって、第2熱媒体回路の凍結を防止しつつ第2熱交換器における吸熱を確保し除霜運転に要する時間を短縮することができる。
[実施の形態1の変形例]
実施の形態1では暖房運転時に除霜を行なう場合について説明したが、冷房運転時に第2熱媒体の温度が低下し凍結が懸念される場合も考えられる。たとえば、コンピュータのサーバールームや低温倉庫などでは、室温がかなり低い場合でも冷房が行なわれ、第2熱媒体の温度が凍結温度近くまで低下する可能性がある。
実施の形態1の変形例では、冷房運転時に第2熱媒体の凍結の恐れがある場合に、空調OFF状態にある室内機において室内空気と熱交換を行なう制御について説明する。
この変形例では、冷房中であるので図7のステップS1の処理は実行されない。また、空調ON状態の室内機では冷風が吹き出しても良いので、ステップS2の処理の代わりに、流量調整弁が開かれるとともにファンはON状態とされる。さらに図7中のステップS2〜S7が実行されるが、温度T1が第1判定温度X℃より低くなった場合にステップS4の処理に代えて以下の動作を実施する。
まずステップS4の処理と同様に、制御装置100は、空調OFF状態の室内機の流量調整弁を開くとともに、ファンをONさせる。さらに、空調ON状態(冷房中)の室内機のファン回転速度を増加させる。これにより、冷房運転中で第2熱媒体の温度が低下した場合に、空調OFF状態の室内機に加えて空調ON状態の室内機においても室内空気から吸熱することが実行される。空調ON状態の室内機では、ファンの回転速度が増加することによって、熱交換量が増加する。冷房中の場合には、空調ON状態の室内機から冷風が吹き出すことは問題ない。したがって、図7のステップS4と異なり、変形例では空調ON状態の室内機においてファンがON状態とされる。
実施の形態1の変形例では、動作モードは、暖房モード、除霜モードに加えて、冷房モードをさらに含む。制御装置100は、冷房モードでは、第2熱媒体の温度が第2判定温度Y℃よりも高い場合には、空調要求が生じていない熱交換器に対応する流量調整弁を閉じ、第2熱媒体の温度が第1判定温度X℃よりも低い場合には、空調要求が生じていない熱交換器に対応する流量調整弁を開く。
制御装置100は、実施の形態1で説明したように、除霜モードでは、空調要求が生じている熱交換器に対応するファンを停止させる。加えて制御装置100は、冷房モードでは、第2熱媒体の温度が第1判定温度X℃よりも高い温度から第1判定温度X℃よりも低い温度に変化した場合には、空調要求が生じている熱交換器に対応するファンの回転速度を増加させる。
このように制御することによって、冷房運転中においても第2熱媒体の温度を上昇させることで凍結を防止することができる。
また、制御装置100は、冷房モードでは、第2熱媒体の温度が第1判定温度X℃よりも低い温度から第2判定温度Y℃よりも高い温度に変化した場合には、空調要求が生じている熱交換器に対応するファンの回転速度を低下させる。
このように制御することによって、冷房運転中に過剰に部屋が冷やされることが回避される。
実施の形態2.
実施の形態1では、空調OFF状態にある室内機を一律に扱ったが、実施の形態2では、除霜運転において、必要な熱に見合う台数の室内機から熱を得る。
図8は、実施の形態2の空気調和装置1Aの構成を示す図である。図8に示す空気調和装置1Aは、図1に示す空気調和装置1の構成に加えて、室内機30,40,50は、それぞれ温度センサ34,44,54を含む。空気調和装置1Aの他の構成については、図1に示す空気調和装置1と同様であり説明は繰り返さない。
温度センサ34,44,54は、第2熱媒体が室内機へ流入する温度T2,T3,T4をそれぞれ測定し、制御装置100に出力する。
制御装置100は、第2熱媒体の凍結の恐れがある場合、空調OFF状態の室内機のうち、水配管長の短い室内機から優先して流量調整弁を開き、室内ファンをONする凍結保護動作を実施する。
図9は、実施の形態2において初回運転時に実行される制御を説明するためのフローチャートである。図8、図9を参照して、設置後初回に運転指令が入力されると初回運転がスタートする。制御装置100は、ステップS11において、全室内機の流量調整弁開度を同じ開度とするとともに、温度センサ34,44,54でそれぞれ検出した温度T2,T3,T4を初期温度と定義しメモリに記憶する。
続いて、ステップS12において、制御装置100は、圧縮機11をON、ポンプ23をONとし、初回運転として冷房運転を行なう。そしてステップS13において、制御装置100は、上記初期温度と現在の検出温度の差分がZ℃以上となった室内機から順に、ユニット番号をNo.1/No.2/No.3と定義し、メモリに記憶する。そしてステップS14において、制御装置100は、冷房運転を終了する。
この初回運転を実行することにより、第2熱媒体を供給する配管の長さが短い順に室内機にユニット番号が付与される。
図10は、実施の形態2において除霜運転時に実行される制御を説明するためのフローチャートである。図10を参照して、予め定められた除霜開始条件が成立すると除霜運転が開始される。除霜開始条件は、たとえば、暖房運転中に、一定時間経過毎または室外機の熱交換器の着霜が検出されたとき等に成立する。
除霜運転がスタートすると、まずステップS21において、制御装置100は、四方弁12を暖房運転状態から冷房運転状態に切り替える。続いて、ステップS22において、制御装置100は、空調ON状態の室内機に対して、ファンをOFFし、流量調整弁を開くように制御を行なう。すると、たとえば第2熱媒体が図3に示すように流れる。
この状態で、ステップS23において、制御装置100は、温度センサ26で検出された第2熱媒体の温度T1が第1判定温度X℃よりも低いか否かを判断する。温度T1が第1判定温度X℃以上である場合(S23でNO)、図3に示した除霜運転の状態が維持される。一方温度T1が第1判定温度X℃より低い場合(S23でYES)、ステップS24に処理が進められる。
ステップS24では、制御装置100は、空調OFF状態かつファンOFFの室内機のうち、ユニット番号の数値が最も小さい室内機に対して、流量調整弁を開き、ファンをONするように制御を行なう。
さらに、ステップS25において、制御装置100は、温度センサ26で検出された第2熱媒体の温度T1が第2判定温度Y℃以上となっているか否かを判断する。
ステップS25において、温度T1が第2判定温度Y℃より低い場合(S25でNO)、図4に示した除霜運転の初期状態が維持される。このときステップS26において、ステップS24の処理を実行してから時間A分が経過したか否かが判断される。ステップS26において、まだA分が経過していない場合(S26でNO)、再びステップS25の判定処理が実行される。ステップS26において、A分経過していた場合(S26でYES)、ステップS24に処理が進められる。ステップS24では、前回にファンONとした空調OFF状態の室内機が除外されるので、制御装置100は、次にユニット番号の小さい室内機に対して、流量調整弁を開き、ファンをONするように制御を行なう。
一方温度T1が第2判定温度Y℃以上である場合(S25でYES)、ステップS27に処理が進められる。
ステップS27では、制御装置100は、空調OFF状態の室内機に対して、流量調整弁を閉じ、ファンをOFFするように制御を行なう。すると、第2熱媒体の流れは、図3に示すように元に戻る。
続く、ステップS28においては、制御装置100は、除霜終了条件が成立するか否かを判断する。除霜終了条件は、たとえば、除霜開始から一定時間が経過した場合や室外機の除霜が完了した場合などに成立する。ステップS28において、除霜終了条件が成立していない場合は、再びステップS23以降の処理が繰り返される。一方、ステップS28において、除霜終了条件が成立している場合は、ステップS29において除霜運転が終了され、再び暖房運転が行なわれる。
以上説明したように、制御装置100は、第2熱媒体の温度が第1判定温度X℃よりも低い場合には、空調要求が生じていない熱交換器に対応する流量調整弁のうちの1つの流量調整弁を開き、1つの流量調整弁を開いても、第2熱媒体の温度が第1判定温度X℃よりもまだ低いときには、空調要求が生じていない熱交換器に対応する流量調整弁のうちの他の1つの流量調整弁をさらに開く。
このような制御が行なわれるので、実施の形態2の空気調和装置では、除霜運転時に第2熱媒体の温度が低下した場合に、空調OFF状態の室内機のうち必要最小限の台数の室内機のファンをONさせ、流量調整弁を開き、第2熱媒体の温度を上昇させる。これにより、実施の形態1よりも除霜運転時の消費電力を低減させることができるとともに、不要な空調OFF状態の室内機の温度を下げることが無いので空調OFF状態の室内機が暖房を開始する場合にも有利である。
実施の形態3.
実施の形態1では、空調OFF状態にある室内機を一律に扱ったが、室温が暖房設定温度よりも低い部屋において室内機から冷風が吹出すと在室者に不快感を与える恐れがある。実施の形態3では、除霜運転において、空調OFF状態にある室内機が設置されている空間の室温を考慮して熱を得る室内機を決定する。
図11は、実施の形態3の空気調和装置1Bの構成を示す図である。図11に示す空気調和装置1Bは、図8に示す空気調和装置1Aの構成に加えて、室内機30,40,50は、それぞれ室温を検知する温度センサ35,45,55を含む。空気調和装置1Bの他の構成については、図8に示す空気調和装置1Aと同様であり説明は繰り返さない。
温度センサ35,45,55は、室内機30,40,50が設置されている部屋の温度T5,T6,T7を測定し、制御装置100に出力する。
図12は、実施の形態3において除霜運転時に実行される制御を説明するためのフローチャート(前半)である。図11、図12を参照して、予め定められた除霜開始条件が成立すると除霜運転が開始される。除霜開始条件は、たとえば、暖房運転中に、一定時間経過毎または室外機の熱交換器の着霜が検出されたとき等に成立する。
除霜運転がスタートすると、まずステップS51において、制御装置100は、四方弁12を暖房運転状態から冷房運転状態に切り替える。続いて、ステップS52において、制御装置100は、空調ON状態の室内機に対して、ファンをOFFし、流量調整弁を開くように制御を行なう。すると、たとえば図3に示すように第2熱媒体が流れる。
この状態で、ステップS53において、制御装置100は、温度センサ26で検出された第2熱媒体の温度T1が第1判定温度X℃よりも低いか否かを判断する。温度T1が第1判定温度X℃以上である場合(S53でNO)、図3に示した除霜運転の状態が維持される。一方温度T1が第1判定温度X℃より低い場合(S53でYES)、ステップS54に処理が進められる。
ステップS54では、制御装置100は、温度センサ35を用いて室内機30が設置されている部屋の温度T5を測定し、温度T5が第3判定温度K℃以上であるか否かを判断する。温度T5が判定温度K℃よりも低い場合(S54でNO)、ステップS55において、制御装置100は第2熱媒体を流して室内空気から吸熱を行なわせる制御の対象から室内機30を外し、ステップS56に処理を進める。一方、温度T5が判定温度K℃以上である場合(S54でYES)、制御装置100は、ステップS55の処理を行なわずにステップS56に処理を進める。
ステップS56では、制御装置100は、温度センサ45を用いて室内機40が設置されている部屋の温度T6を測定し、温度T6が第3判定温度K℃以上であるか否かを判断する。温度T6が判定温度K℃よりも低い場合(S56でNO)、ステップS57において、制御装置100は第2熱媒体を流して室内空気から吸熱を行なわせる制御の対象から室内機40を外し、ステップS58に処理を進める。一方、温度T6が判定温度K℃以上である場合(S56でYES)、制御装置100は、ステップS57の処理を行なわずにステップS58に処理を進める。
ステップS58では、制御装置100は、温度センサ55を用いて室内機50が設置されている部屋の温度T7を測定し、温度T7が第3判定温度K℃以上であるか否かを判断する。温度T7が判定温度K℃よりも低い場合(S58でNO)、ステップS59において、制御装置100は第2熱媒体を流して室内空気から吸熱を行なわせる制御の対象から室内機50を外し、ステップS60に処理を進める。一方、温度T7が判定温度K℃以上である場合(S58でYES)、制御装置100は、ステップS59の処理を行なわずにステップS60に処理を進める。
ステップS60では、空調OFF状態の室内機のうちステップS55,S57,S59の処理によって制御対象から除外されなかった室内機に対応する流量調整弁を開くとともにファンをONさせる。
図13は、実施の形態3において除霜運転時に実行される制御を説明するためのフローチャート(後半)である。ステップS60に続いて図13に示すステップS61以降の処理が実行される。
ステップS61では、制御装置100は、温度センサ35を用いて室内機30が設置されている部屋の温度T5を測定し、温度T5が第3判定温度K℃以上であるか否かを判断する。温度T5が判定温度K℃よりも低い場合(S61でNO)、ステップS62において、制御装置100は、対応する流量調整弁を閉じファンをOFFして、室内空気から吸熱を行なわせる制御の対象から室内機30を外し、ステップS63に処理を進める。一方、温度T5が判定温度K℃以上である場合(S61でYES)、制御装置100は、ステップS62の処理を行なわずにステップS63に処理を進める。
ステップS63では、制御装置100は、温度センサ45を用いて室内機40が設置されている部屋の温度T6を測定し、温度T6が第3判定温度K℃以上であるか否かを判断する。温度T6が判定温度K℃よりも低い場合(S63でNO)、ステップS64において、制御装置100は、対応する流量調整弁を閉じファンをOFFして、室内空気から吸熱を行なわせる制御の対象から室内機40を外し、ステップS65に処理を進める。一方、温度T6が判定温度K℃以上である場合(S63でYES)、制御装置100は、ステップS64の処理を行なわずにステップS65に処理を進める。
ステップS65では、制御装置100は、温度センサ55を用いて室内機50が設置されている部屋の温度T7を測定し、温度T7が第3判定温度K℃以上であるか否かを判断する。温度T7が判定温度K℃よりも低い場合(S65でNO)、ステップS66において、制御装置100は、対応する流量調整弁を閉じファンをOFFして、室内空気から吸熱を行なわせる制御の対象から室内機50を外し、ステップS67に処理を進める。一方、温度T7が判定温度K℃以上である場合(S65でYES)、制御装置100は、ステップS66の処理を行なわずにステップS67に処理を進める。
ステップS67では、制御装置100は、温度センサ26で検出された第2熱媒体の温度T1が第2判定温度Y℃以上となっているか否かを判断する。
ステップS67において、温度T1が第2判定温度Y℃より低い場合(S67でNO)、空調OFF状態の室内機を利用する除霜運転が継続され、ステップS61〜S66において、室温の監視処理と室温が低くなった部屋の室内機に第2熱媒体を流さないようにする処理とが実行される。一方温度T1が第2判定温度Y℃以上である場合(S67でYES)、ステップS68に処理が進められる。
ステップS68では、制御装置100は、空調OFF状態の室内機に対して、流量調整弁を閉じ、ファンをOFFするように制御を行なう。すると、第2熱媒体の流れは、図3に示すように元に戻る。
続く、ステップS69においては、制御装置100は、除霜終了条件が成立するか否かを判断する。除霜終了条件は、たとえば、除霜開始から一定時間が経過した場合や室外機の除霜が完了した場合などに成立する。ステップS69において、除霜終了条件が成立していない場合は、再び図12のステップS53以降の処理が繰り返される。一方、ステップS69において、除霜終了条件が成立している場合は、ステップS70において除霜運転が終了され、再び暖房運転が行なわれる。
以上説明したように、制御装置100は、第2熱媒体の温度が第1判定温度X℃よりも低い場合には、空調要求が生じていない熱交換器のうち設置されている部屋の温度が第3判定温度K℃よりも高い熱交換器に対応する流量調整弁を開く。
このように制御が行なわれるので、実施の形態3の空気調和装置では、除霜運転時に第2熱媒体の温度が低下した場合に、空調OFF状態の室内機のうち設置されている部屋の温度が判定温度K℃よりも低い室内機は除外して、ファンをONさせ、流量調整弁を開き、第2熱媒体の温度を上昇させる。これにより、除霜運転時に室内機から冷風が吹き出し低温の部屋で在室者に不快感を与えるようなことを避けることができる。
なお、制御装置100は、室外機10、中継機20、熱源機2のいずれにその主要部が配置されても良い。また本実施の形態の空気調和装置1,1A,1Bは、圧縮機11と、第1熱交換器13と、第2熱交換器22とによって形成された第1熱媒体回路と、ポンプ23と、第2熱交換器22と、複数の第3熱交換器31,41,51とによって形成された第2熱媒体回路と、制御装置100とを備えるものである。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,1A,1B 空気調和装置、2 熱源機、3 室内空調装置、4,5,6,7 配管、10 室外機、11 圧縮機、12 四方弁、13,22,31,41,51 熱交換器、15,27,36 制御部、20 中継機、23 ポンプ、24 膨張弁、25 圧力センサ、26,34,35,44,45,54,55 温度センサ、30,40,50 室内機、32,42,52 ファン、33,43,53 流量調整弁、100 制御装置、101 受信装置、102,202 プロセッサ、103 メモリ、200 リモコン、201 入力装置、203 送信装置。

Claims (12)

  1. 第1熱媒体を圧縮する圧縮機と、
    前記第1熱媒体と室外空気との熱交換を行なう第1熱交換器と、
    前記第1熱媒体と第2熱媒体との間で熱交換を行なう第2熱交換器と、
    前記第2熱媒体と室内空気との熱交換を行なう複数の第3熱交換器と、
    前記複数の第3熱交換器に流通する前記第2熱媒体の流量をそれぞれ調整する複数の流量調整弁と、
    前記第2熱媒体を前記複数の第3熱交換器と前記第2熱交換器との間で循環させるポンプとを備え、暖房モードと除霜モードとを含む動作モードで動作する空気調和装置を制御する制御装置であって、
    前記暖房モードでは、前記複数の第3熱交換器のうち空調要求が生じている熱交換器に対応する流量調整弁を開き、前記複数の第3熱交換器のうち空調要求が生じていない熱交換器に対応する流量調整弁を閉じ、
    前記除霜モードでは、前記第2熱媒体の温度が第1判定温度よりも低い場合には、前記空調要求が生じていない熱交換器に対応する流量調整弁のうち少なくとも1つを開き、
    前記制御装置は、前記除霜モードでは、前記第2熱媒体の温度が第2判定温度よりも高い場合には、前記空調要求が生じていない熱交換器に対応する流量調整弁を閉じ、
    前記第2判定温度は前記第1判定温度以上の温度である、制御装置。
  2. 前記空気調和装置は、前記複数の第3熱交換器にそれぞれ対応して設けられる複数のファンをさらに備え、
    前記制御装置は、前記暖房モードでは、前記空調要求が生じている熱交換器に対応するファンを駆動させるとともに、前記空調要求が生じていない熱交換器に対応するファンを停止させ、
    前記制御装置は、前記除霜モードでは、前記第2熱媒体の温度が前記第1判定温度よりも低い場合には、前記空調要求が生じていない熱交換器に対応するファンを駆動させる、請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記制御装置は、前記除霜モードでは、前記第2熱媒体の温度が第2判定温度よりも高い場合には、前記空調要求が生じていない熱交換器に対応するファンを停止させ、
    前記第2判定温度は前記第1判定温度以上の温度である、請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記動作モードは、冷房モードをさらに含み、
    前記制御装置は、前記冷房モードでは、前記第2熱媒体の温度が前記第2判定温度よりも高い場合には、前記空調要求が生じていない熱交換器に対応する流量調整弁を閉じ、前記第2熱媒体の温度が前記第1判定温度よりも低い場合には、前記空調要求が生じていない熱交換器に対応する流量調整弁を開く、請求項に記載の制御装置。
  5. 前記制御装置は、前記除霜モードでは、前記空調要求が生じている熱交換器に対応するファンを停止させ、前記冷房モードでは、前記第2熱媒体の温度が前記第1判定温度よりも高い温度から前記第1判定温度よりも低い温度に変化した場合には、前記空調要求が生じている熱交換器に対応するファンの回転速度を増加させる、請求項に記載の制御装置。
  6. 前記制御装置は、前記冷房モードでは、前記第2熱媒体の温度が前記第1判定温度よりも低い温度から前記第2判定温度よりも高い温度に変化した場合には、前記空調要求が生じている熱交換器に対応するファンの回転速度を低下させる、請求項に記載の制御装置。
  7. 前記制御装置は、前記第2熱媒体の温度が前記第1判定温度よりも低い場合には、前記空調要求が生じていない熱交換器に対応する流量調整弁のうちの1つの流量調整弁を開き、前記1つの流量調整弁を開いても、前記第2熱媒体の温度が前記第1判定温度よりも低いときには、前記空調要求が生じていない熱交換器に対応する流量調整弁のうちの他の1つの流量調整弁をさらに開く、請求項1に記載の制御装置。
  8. 前記制御装置は、前記第2熱媒体の温度が前記第1判定温度よりも低い場合には、前記空調要求が生じていない熱交換器のうち設置されている部屋の温度が第3判定温度よりも高い熱交換器に対応する流量調整弁を開く、請求項1に記載の制御装置。
  9. 前記圧縮機と、前記第1熱交換器と、請求項1〜のいずれか1項に記載の制御装置を備えた室外機。
  10. 前記第2熱交換器と、前記ポンプと、請求項1〜のいずれか1項に記載の制御装置と、を備えた中継機。
  11. 前記圧縮機と、前記第1熱交換器と、前記第2熱交換器と、前記ポンプと、請求項1〜のいずれか1項に記載の制御装置を備えた熱源機。
  12. 前記圧縮機と、前記第1熱交換器と、前記第2熱交換器とによって形成された第1熱媒体回路及び、前記ポンプと、前記第2熱交換器と、前記複数の第3熱交換器とによって形成された第2熱媒体回路と、請求項1〜のいずれか1項に記載の制御装置を備えた空気調和装置。
JP2020530846A 2018-07-20 2018-07-20 空気調和装置の制御装置、室外機、中継機、熱源機および空気調和装置 Active JP6945741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/027307 WO2020017030A1 (ja) 2018-07-20 2018-07-20 空気調和装置の制御装置、室外機、中継機、熱源機および空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020017030A1 JPWO2020017030A1 (ja) 2021-05-13
JP6945741B2 true JP6945741B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=69164422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020530846A Active JP6945741B2 (ja) 2018-07-20 2018-07-20 空気調和装置の制御装置、室外機、中継機、熱源機および空気調和装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11397035B2 (ja)
EP (1) EP3825629A4 (ja)
JP (1) JP6945741B2 (ja)
WO (1) WO2020017030A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7134265B2 (ja) * 2019-02-05 2022-09-09 三菱電機株式会社 空気調和装置の制御装置、室外機、中継機、熱源機および空気調和装置
CN113944987B (zh) * 2021-11-24 2023-05-30 广东美的制冷设备有限公司 空调系统的控制方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5113447B2 (ja) 2007-08-09 2013-01-09 東芝キヤリア株式会社 ヒートポンプ給湯装置の制御方法
EP2309199B1 (en) * 2008-10-29 2021-08-18 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner
JP5387235B2 (ja) * 2009-08-28 2014-01-15 パナソニック株式会社 ヒートポンプ式温水暖房装置
CN102753900B (zh) * 2010-02-10 2016-03-30 三菱电机株式会社 空调装置
WO2013008278A1 (ja) * 2011-07-14 2013-01-17 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP5809872B2 (ja) * 2011-08-08 2015-11-11 東芝キヤリア株式会社 加温装置
ES2790655T3 (es) * 2011-12-16 2020-10-28 Mitsubishi Electric Corp Dispositivo acondicionador de aire
WO2014102934A1 (ja) 2012-12-26 2014-07-03 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプ温水暖房機
CN105074359A (zh) * 2013-02-25 2015-11-18 三菱电机株式会社 空气调节装置
GB2567331B (en) * 2016-08-04 2021-01-13 Mitsubishi Electric Corp Heat source system
JP7058717B2 (ja) * 2018-03-07 2022-04-22 三菱電機株式会社 ヒートポンプシステム
JP7134265B2 (ja) * 2019-02-05 2022-09-09 三菱電機株式会社 空気調和装置の制御装置、室外機、中継機、熱源機および空気調和装置
US11927356B2 (en) * 2019-04-18 2024-03-12 Mitsubishi Electric Corporation Controller of air conditioning apparatus, outdoor unit, branch unit, heat source unit, and air conditioning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP3825629A4 (en) 2021-08-04
WO2020017030A1 (ja) 2020-01-23
JPWO2020017030A1 (ja) 2021-05-13
US11397035B2 (en) 2022-07-26
EP3825629A1 (en) 2021-05-26
US20210207859A1 (en) 2021-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6201872B2 (ja) 空気調和機
KR101199382B1 (ko) 공기 조화기 및 그 제어방법
JP5524571B2 (ja) ヒートポンプ装置
JP7134265B2 (ja) 空気調和装置の制御装置、室外機、中継機、熱源機および空気調和装置
JP6827540B2 (ja) 空気調和装置
JP6972368B2 (ja) 空気調和装置の制御装置、室外機、中継機、熱源機および空気調和装置
JP2012141113A (ja) 空気調和温水機器システム
JP6945741B2 (ja) 空気調和装置の制御装置、室外機、中継機、熱源機および空気調和装置
JP6415709B2 (ja) 空気調和装置及び室内機
US10921023B2 (en) System for air-conditioning and hot-water supply
WO2019193685A1 (ja) 空気調和システムの制御装置、室外機、中継機、熱源機、および空気調和システム
JP7209816B2 (ja) 空気調和装置の制御装置、室外機、中継機、熱源機及び空気調和装置
JP7097989B2 (ja) 空気調和装置
CN113324316A (zh) 空气调节系统
KR102558826B1 (ko) 공기 조화 시스템 및 제어 방법
JP6545378B2 (ja) 空調システム及び中継機
WO2019159621A1 (ja) 空気調和装置
JP2019529856A (ja) 空調給湯システム
JP6039869B2 (ja) ヒートポンプ装置
JP7086276B2 (ja) 空気調和装置
JP2016102635A (ja) 空調システム
JP2021001718A (ja) ヒートポンプ式温水暖房システム
JPWO2019198277A1 (ja) 空気調和システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6945741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150