WO2020241412A1 - 端子間接続構造 - Google Patents
端子間接続構造 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020241412A1 WO2020241412A1 PCT/JP2020/019929 JP2020019929W WO2020241412A1 WO 2020241412 A1 WO2020241412 A1 WO 2020241412A1 JP 2020019929 W JP2020019929 W JP 2020019929W WO 2020241412 A1 WO2020241412 A1 WO 2020241412A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- terminal
- connection
- case
- bolt
- cover
- Prior art date
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 155
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 116
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 116
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 65
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 32
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 32
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 32
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 62
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 62
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 14
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 7
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 7
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000009700 powder processing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/22—Bases, e.g. strip, block, panel
- H01R9/24—Terminal blocks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/296—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/10—Multiple hybrid or EDL capacitors, e.g. arrays or modules
- H01G11/12—Stacked hybrid or EDL capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/74—Terminals, e.g. extensions of current collectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/258—Modular batteries; Casings provided with means for assembling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/502—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
- H01M50/503—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/502—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
- H01M50/505—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R11/00—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
- H01R11/03—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the relationship between the connecting locations
- H01R11/09—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the relationship between the connecting locations the connecting locations being identical
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/28—Clamped connections, spring connections
- H01R4/38—Clamped connections, spring connections utilising a clamping member acted on by screw or nut
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
- H01M50/207—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
- H01M50/209—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/218—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
- H01M50/22—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
- H01M50/227—Organic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/249—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/28—Clamped connections, spring connections
- H01R4/30—Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
- H01R4/308—Conductive members located parallel to axis of screw
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/28—Clamped connections, spring connections
- H01R4/30—Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
- H01R4/34—Conductive members located under head of screw
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/70—Insulation of connections
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Definitions
- the present disclosure relates to a terminal-to-terminal connection structure in which terminal portions of a plurality of devices are connected to each other in an energized state via an energizing member such as a wire harness or a bus bar arranged between the terminal portions.
- connection structure that electrically connects the devices mounted on the automobile
- the two connection portions provided on the energizing members such as the wire harness and the bus bar that are bridged between the terminal portions of the two devices.
- connection structure between terminals that is energized and connected by bolting each of them.
- Patent Document 1 in a battery module mounted on an electric vehicle, a hybrid vehicle, or the like, a pair of connecting portions provided in a dedicated bus bar are bolted between the terminal portions of opposite poles of adjacent cell groups.
- a structure that is electrically connected by fastening is disclosed.
- Patent Document 1 proposes a structure for covering a bus bar with a case having a main body portion that covers the bus bar while exposing the connecting portion of the bus bar and a lid portion that covers the upper surface of the connecting portion so as to be openable and closable. ..
- the bus bar can be covered with a case to improve the insulating property. Further, when the bus bar is bolted between the terminal portions, the upper surface of the connecting portion can be exposed to perform the bolt fastening work.
- the terminal-to-terminal connection structure of the present disclosure is a terminal-to-terminal connection structure in which a plurality of terminal portions are electrically connected via an energizing component, and the energizing component is fastened to each of the plurality of terminal portions in a connected state.
- An insulating cover including an energizing member having a plurality of connecting portions and an insulating case accommodating the energizing member, covering at least one of the plurality of terminal portions and the plurality of connecting portions, and the insulating.
- An opening window provided on the property cover to expose at least one of the terminal portion and the connection portion, and the terminal portion covered with the insulating cover and the connection portion to be fastened to at least one of the connection portions.
- It is a terminal-to-terminal connection structure provided in the connection portion or the terminal portion, and includes a relay portion which is connected to the terminal portion and at least one of the connection portions through the opening window.
- a terminal-to-terminal connection structure that can prevent an operator or the like from coming into contact with at least one of a terminal portion and a connection portion.
- FIG. 1 is a perspective view showing a state in which the terminal portions of two cell groups are connected to each other via a bus bar fastened to them by using the terminal-to-terminal connection structure according to the first embodiment.
- FIG. 2 is an exploded perspective view of the connection structure between terminals in FIG. 1.
- FIG. 3 is a plan view of FIG.
- FIG. 4 is an exploded perspective view of the terminal portion shown in FIG.
- FIG. 5 is an exploded perspective view of the energized component shown in FIG.
- FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view of VI-VI in FIG.
- FIG. 7 is an exploded view of FIG. 6, which corresponds to FIG. FIG.
- FIG. 8 is a plan view showing a state in which the terminal portions of the cell group and the junction box are connected to each other via a bus bar fastened to them by using the terminal-to-terminal connection structure according to the modified examples 1 and 2.
- FIG. 9 is an enlarged plan view showing an energizing member used in the terminal-to-terminal connection structure shown in FIG.
- FIG. 10 is an exploded perspective view of an energizing component used in the terminal-to-terminal connection structure according to the modified example 3.
- FIG. 11 is an enlarged cross-sectional view in the longitudinal direction (X direction) of the assembled state of the energized component shown in FIG.
- FIG. 12 is an exploded perspective view of an energizing component used in the terminal-to-terminal connection structure according to the modified example 4.
- FIG. 13 is an enlarged cross-sectional view in the longitudinal direction (X direction) of the assembled state of the energized component shown in FIG.
- FIG. 14 is an exploded perspective view of an energizing component used in the terminal-to-terminal connection structure according to the modified example 5.
- FIG. 15 is an enlarged cross-sectional view in the longitudinal direction (X direction) of the assembled state of the energized component shown in FIG.
- FIG. 16 is an exploded perspective view of an energizing component used in the terminal-to-terminal connection structure according to the modified example 6.
- FIG. 17 is an enlarged cross-sectional view in the longitudinal direction (X direction) of the assembled state of the energized component shown in FIG.
- FIG. 18 is an exploded perspective view showing a connection structure between terminals according to the modified example 7.
- FIG. 19 is an enlarged cross-sectional view in the longitudinal direction (X direction) of the assembled state of the terminal-to-terminal connection structure shown in FIG.
- FIG. 20 is an exploded perspective view showing a connection structure between terminals according to the modified example 8.
- FIG. 21 is an enlarged cross-sectional view in the longitudinal direction (X direction) of the assembled state of the terminal-to-terminal connection structure shown in FIG.
- FIG. 22 is an exploded perspective view showing a connection structure between terminals according to the modified example 9.
- FIG. 23 is an enlarged cross-sectional view in the width direction (Y direction) of the assembled state of the terminal-to-terminal connection structure shown in FIG.
- FIG. 24 is an exploded perspective view showing a connection structure between terminals according to the modified example 10.
- FIG. 25 is an enlarged cross-sectional view in the width direction (Y direction) of the assembled state of the terminal-to-terminal connection structure shown in FIG.
- FIG. 26 is an exploded perspective view showing a connection structure between terminals according to the modified example 11.
- FIG. 27 is an enlarged cross-sectional view in the longitudinal direction (X direction) showing the connection structure between terminals according to the modified example 12.
- FIG. 28 is an overall perspective view showing the connection structure between terminals according to the modified example 13.
- FIG. 29 is an exploded perspective view of the terminal-to-terminal connection structure shown in FIG. 28 decomposed into a terminal portion and a connection portion.
- FIG. 30 is an exploded perspective view of the connection structure between terminals shown in FIG. 28.
- FIG. 31 is a perspective view of the connection portion of the terminal-to-terminal connection structure shown in FIG. 28 as viewed from below.
- FIG. 32 is a cross-sectional view taken from above when the connection portion of the terminal-to-terminal connection structure shown in FIG. 28 is cut in the horizontal direction.
- FIG. 33 is a cross-sectional view of the terminal-to-terminal connection structure shown in FIG. 28 in the length direction (X direction).
- FIG. 34 is an overall perspective view showing the connection structure between terminals according to the modified example 14.
- FIG. 35 is an exploded perspective view of the connection structure between terminals shown in FIG. 34, which is disassembled into a terminal portion and a connection portion.
- FIG. 36 is a perspective view of the connection structure between terminals shown in FIG. 35 as viewed from below.
- FIG. 35 is an exploded perspective view of the connection structure between terminals shown in FIG. 35 as viewed from below.
- FIG. 37 is a perspective view showing a state in which the shutter is closed in the terminal-to-terminal connection structure shown in FIG.
- FIG. 38 is a cross-sectional view of the connection structure between terminals shown in FIG. 35 in the width direction (Y direction).
- FIG. 39 is a cross-sectional view of the connection structure between terminals shown in FIG. 34 in the width direction (Y direction).
- FIG. 40A is a cross-sectional view in the width direction (Y direction) of the connection structure between terminals according to the modified example 15, and is a diagram showing a state in which the connection blocking portion is in the blocking position.
- FIG. 40B is a diagram showing a state in which the connection blocking portion is in an allowable position in the terminal-to-terminal connection structure shown in FIG. 40A.
- FIG. 41 is an overall perspective view showing the connection structure between terminals according to the modified example 16.
- FIG. 42 is a perspective view showing a fastening portion between one terminal portion and the connecting portion in the terminal-to-terminal connection structure shown in FIG. 41.
- FIG. 43 is a sectional view taken along line XLIII-XLIII in FIG. 42.
- FIG. 44 is a perspective view showing a fastening portion between the other terminal portion and the connecting portion in the terminal-to-terminal connection structure shown in FIG. 41.
- FIG. 45 is a cross-sectional view taken along the line XLV-XLV in FIG. 44.
- FIG. 46 is a perspective view showing a unit on the connecting portion side that constitutes a fastening portion between one terminal portion and the connecting portion shown in FIG. 42.
- FIG. 47 is a perspective view of the unit on the connecting portion side shown in FIG. 46 as viewed from below.
- FIG. 48 is a cross-sectional view taken along the line XLVIII-XLVIII in FIG.
- FIG. 49 is a perspective view showing a unit on the terminal portion side constituting the fastening portion between one terminal portion and the connecting portion shown in FIG. 42.
- FIG. 50 is a sectional view taken along line LL in FIG. 49.
- the terminal-to-terminal connection structure of the present disclosure is (1) A terminal-to-terminal connection structure in which a plurality of terminal portions are electrically connected via an energizing component, and the energizing component has a plurality of connecting portions that are fastened to the plurality of terminal portions in a connected state.
- An insulating cover including an energizing member and an insulating case accommodating the energizing member, covering at least one of the plurality of terminal portions and the plurality of connecting portions, and provided on the insulating cover.
- An opening window that exposes at least one of the terminal portion and the connection portion, and the connection portion or the terminal portion that is fastened to at least one of the terminal portion and the connection portion covered with the insulating cover. It is a terminal-to-terminal connection structure including the terminal portion and the relay portion connected to at least one of the connection portions through the opening window.
- the terminal-to-terminal connection structure of the present disclosure at least one of the plurality of terminals and the connection portion is covered with an insulating cover, and at least the terminal portion and the connection portion are covered with an opening window provided in the insulating cover. One is exposed. Therefore, when the terminal part or the connection part can be an active part, by covering at least one of the terminal part and the connection part for which electric shock countermeasures are required with an insulating cover, the terminal part or the connection part of an operator or the like is covered. Contact with can be suppressed. Further, a relay portion connected to the terminal portion or the connection portion by inserting an opening window provided in the insulating cover into the connection portion or the terminal portion to be fastened to the terminal portion or the connection portion covered with the insulating cover. Is provided. Therefore, even if the terminal portion or the connection portion is covered with an insulating cover, an electrical connection between the terminal portion and the connection portion can be realized.
- an insulating cover and a relay portion may be provided for the terminal portion or the connecting portion for which electric shock countermeasures are desired and the connecting portion or the terminal portion to be fastened to the terminal portion or the connecting portion, respectively.
- the degree of freedom in design can be improved. For example, when there is only one connection part or terminal part that can be a live power part, an insulating cover and a relay part may be provided for one connection part and the terminal part to be fastened to the one connection part, which reduces the cost. It is possible to take measures to prevent electric shock while suppressing it.
- an excellent electric shock prevention measure can be taken by providing an insulating cover on the two terminal parts and a relay part on the two connection parts. It can be realized. Further, it is preferable that the opening window is provided with a size that allows the insertion of the relay portion and prevents the insertion of the operator's finger.
- the energizing parts include those in which the energizing member is composed of a bus bar and those in which the energizing member is composed of a wire harness provided with connecting portions at both ends.
- connection part provided on one end side of the wire harness connected to the terminal part for which electric shock prevention measures are taken by the insulating cover is covered with the insulating case, and the connection part is covered.
- a relay portion provided in the above is included in a configuration in which the relay portion is projected outward from the case.
- the relay portion is provided in the connection portion to be fastened to the terminal portion covered with the terminal portion cover, projects to the outside of the case, inserts the terminal portion opening window, and the terminal. It is preferable to include a connection unit side relay unit connected to the unit. At least one of the plurality of terminal portions is covered with an insulating terminal portion cover, and the terminal portion is exposed through a terminal portion opening window provided in the insulating terminal portion cover.
- a terminal portion cover by covering at least one of a plurality of terminal portions that require electric shock countermeasures with a terminal portion cover, such as when the terminal portion can serve as an active portion, contact with the terminal portion of an operator or the like can be suppressed. Further, at the connection portion of the energizing member to be fastened to the terminal portion covered by the terminal portion cover, a connection portion side relay portion connected to the terminal portion through the terminal portion opening window provided in the terminal portion cover is provided. It is provided. Therefore, even if the terminal portion is covered with the terminal portion cover, the electrical connection between the terminal portion and the connection portion can be realized.
- connection portion in the connection portion provided with the connection portion side relay portion, it is preferable that the connection portion is housed in the case and surrounded by the case.
- the connection between the terminal portion and the connecting portion can be realized as long as the connecting portion side relay portion projects to the outside of the case. Therefore, if the connecting portion is surrounded by the case so that it is not exposed to the outside of the case, the connecting portion of an operator or the like is compared with the conventional structure in which the entire lower surface of the connecting portion is exposed from the case. Contact with can also be advantageously suppressed.
- the energizing member is composed of a bus bar, two of the connecting portions are provided at both ends in the longitudinal direction of the bus bar, and are bent in the plate thickness direction of the bus bar. It is preferable that the crank-shaped bent portion is provided. As a result, the crank-shaped bent portion provided between the two connecting portions can advantageously absorb the tolerance in the plate thickness direction of the bus bar generated between the two terminal portions to which the connecting portions are connected. It is sufficient that at least one crank-shaped bent portion is provided, but when it is necessary to provide the two connecting portions at the same position in the plate thickness direction of the bus bar, a pair of cranks having opposite bending directions. By providing the bent portion, the two connecting portions can be set at the same position. Further, it is possible to provide a plurality of sets of a plurality of crank-shaped bent portions or a pair of crank-shaped bent portions having opposite directions.
- the terminal portion and the connection portion are fastened with bolts, and are provided on the connection portion and the connection portion side relay portion.
- the bolt insertion hole has a first space that allows displacement of the bolt in a predetermined direction, and the case of the energizing component allows displacement of the bolt and the connection portion side relay portion in the predetermined direction. It is preferable to have a second space for the displacement.
- the bolt is housed in the case of the energizing component, and an upper surface opening for exposing the head of the bolt having an insulating coating is provided on the upper surface of the case. It is preferable that the lower surface of the case is provided with a lower surface opening that exposes the threaded portion of the bolt and the relay portion on the connecting portion side. Since the bolts for fastening the bolts are housed in the case of the energized parts, the parts in the tightening process of the terminal portion and the connecting portion can be unitized, and the workability can be improved. Further, since the head of the bolt exposed from the upper surface opening provided in the case is insulated and coated, the electric shock prevention measures on the upper surface side of the case are also achieved. Further, since the screw portion of the bolt and the relay portion on the connection portion side are only exposed from the lower surface opening provided in the case, the contact between the operator and the connection portion on the lower surface side of the case is advantageously suppressed. Has been done.
- the bolt is housed in the case of the energizing component, and an upper surface opening for exposing the head of the bolt is provided on the upper surface of the case.
- a tool fitting hole into which the tip of the fastening tool is fitted is opened on the upper surface of the head of the head, and the tool fitting hole is externally formed through the upper surface opening in a plan view. It is preferable that the outer peripheral portion of the head is exposed and covered with the upper surface of the case.
- the outer peripheral portion of the head can be covered with the upper surface of the case.
- a non-circular cross section such as a polygon such as a hexagon, a star shape, or any shape such as + or-can be adopted.
- the portion of the upper surface of the case that covers the outer peripheral portion of the head of the bolt is separated upward from the head.
- the portion of the upper surface of the case that covers the outer peripheral portion of the head of the bolt is separated above the head to increase the separation distance between the upper surface opening of the case and the head of the bolt, thereby passing through the upper surface opening.
- the possibility of contact with the bolt can be further reduced. As a result, it is possible to secure a certain size of the upper surface opening in consideration of workability.
- the terminal portion and the connecting portion are fastened with bolts, and the case of the energizing component is on the connecting portion side.
- a guide wall is provided around the relay portion and the threaded portion of the bolt, and the guide wall is preferably a wall higher than the connection portion side relay portion. Since the guide wall is higher than the connection portion side relay portion, the operator's contact with the connection portion side relay portion and the connection portion is suppressed more advantageously. Furthermore, when the threaded portion of the bolt housed in the case of the energizing component is screwed to the terminal portion, the guide wall advantageously suppresses the contact of the operator with the bolt, which improves safety during bolt fastening work. It can be improved. More preferably, the guide wall is projected with a protruding dimension equal to or greater than the tip of the threaded portion of the bolt.
- the guide wall is provided in the vicinity of the connection portion, and the guide wall abuts on the member provided on the terminal portion side, so that the displacement of the energizing component is caused. It is preferable that it is suppressed. It is possible to provide the guide wall with a displacement suppression function, and it is possible to achieve both safety and workability improvement during bolt fastening work with a small number of parts.
- connection portion side relay portion and the energizing member are integrally formed. This is because the connection portion side relay portion and the energizing member are integrated, so that the connection portion side relay portion, which is relatively small, can be easily handled, and the assembly workability can be improved.
- the method of integrally forming the relay portion on the connection portion side with the energizing member is not limited, and any method can be adopted. For example, when the energizing member is made of a metal flat plate, the connection portion side relay portion can be projected by subjecting the connection portion to burring. Further, the energizing member formed separately and the relay portion on the connecting portion side may be integrated by welding or the like. As a die-cast product such as aluminum, an energizing member and a relay portion on the connection portion side may be integrally provided.
- connection portion side relay portion and the energizing member are formed separately, and the connection portion side relay portion is held in the case. Is preferable. By separating the energizing member and the relay portion on the connecting portion side, the degree of freedom in selecting these materials can be improved. Moreover, since the connection portion side relay portion is held in the case, the connection portion side relay portion, which is relatively small, can be easily handled. As the structure for holding the relay portion on the connection portion side in the case, any structure such as uneven fitting or a support structure using a flange can be adopted. The relay portion on the connection portion side may be held by insert molding into the case.
- connection portion side relay portion has a tubular portion protruding to the outside of the case and a flange portion protruding from one end of the tubular portion to the outer peripheral side, and the case
- the tubular portion of the connection portion side relay portion is inserted through the opening hole, and the flange portion of the connection portion side relay portion engages with the peripheral edge of the opening hole from the inside of the case.
- the connection portion side relay portion is held in the case.
- the tubular part of the relay part on the connection part side can be projected out of the case, and the flange part side can be accommodated and held in the case. With a simple structure, the relay part on the connection part side can be projected out of the case and to the case. This is because the holding can be realized.
- connection portion side relay portion is held in the case by being press-fitted into the opening hole formed in the case.
- connection part side relay part By simply press-fitting the connection part side relay part into the opening hole provided in the case, the connection part side relay part can be projected out of the case and held in the case. This is because the structure can be simplified.
- connection portion side relay portions are provided so as to be separated from each other at the connection portion. This is because the connection unit side relay unit can be arranged separately at a plurality of locations, and the degree of freedom in the arrangement of the connection unit side relay unit and the material selection can be improved.
- the plurality of connection portion side relay portions may be provided integrally with the energizing member or may be provided separately.
- the terminal portion and the connection portion are fastened with bolts, and the terminal portion cover is provided on the terminal portion. It is preferable to include an inner peripheral portion that covers the inner peripheral surface of the bolt insertion hole. Since the inner peripheral surface of the bolt insertion hole of the terminal portion is covered by the inner peripheral portion of the terminal portion cover, it is possible to advantageously suppress the contact of the operator or the like with the inner peripheral surface of the bolt insertion hole of the terminal portion. is there.
- the inner peripheral portion of the terminal portion cover may be integrated with other parts of the terminal portion cover, or may be provided separately and held in the bolt insertion hole of the terminal portion. May be configured.
- the inner peripheral portion of the terminal portion cover is integrated with other portions of the terminal portion cover. This is because the inner peripheral portion of the terminal cover, which is relatively small, can be easily handled.
- the terminal portion and the connection portion are fastened with bolts, and the terminal portion is formed around the bolt insertion hole of the terminal portion.
- the opening window is formed in an annular shape, and the annular relay portion on the connecting portion side is arranged around the bolt insertion hole of the connecting portion.
- the terminal part and the connection part are stably fastened and fixed using bolts. Further, by diverting the bolt insertion hole required for bolt fastening, the terminal opening window and the connecting portion side relay portion can be provided compactly, and the terminal-to-terminal connection structure can be miniaturized.
- the connection portion side relay portion can be configured in an annular shape, and the strength of the connection portion side relay portion can be ensured.
- the annular terminal portion opening window of the terminal portion cover provided with the inner peripheral portion of the terminal portion cover and the terminal portion cover radially outwardly separated from the inner peripheral portion. It is partitioned from the outer peripheral portion, the inner peripheral surface of the terminal portion is covered with the inner peripheral surface of the bolt insertion hole, and the outer peripheral portion covers the surface of the terminal portion around the bolt insertion hole. Is preferably covered. Since the inner peripheral surface of the bolt insertion hole of the terminal portion is covered by the inner peripheral portion of the terminal portion cover that partitions the annular terminal portion opening window, a worker or the like to the inner peripheral surface of the bolt insertion hole of the terminal portion. Contact can also be advantageously suppressed.
- the terminal portion and the connection portion are fastened with bolts, and the terminal portion opening window is inserted with the bolt of the terminal portion.
- the hole and its peripheral portion are opened with a size that exposes the hole, and a protrusion that protrudes toward the connection portion side relay portion is provided on the peripheral edge portion of the terminal portion opening window. Even when the terminal opening window is opened in a size that includes the bolt insertion hole of the terminal and its peripheral portion, a protrusion is provided on the peripheral edge of the terminal opening window so as to project toward the relay portion on the connection portion side.
- the height of the protrusion can advantageously reduce the possibility of contact with the inside of the terminal opening window of an operator or the like, for example, the inner peripheral surface of the bolt insertion hole. Therefore, by adjusting the height of the protrusion, even if the inner peripheral portion of the terminal cover specified in the fifteenth aspect and the eighteenth aspect is not used, the inside of the bolt insertion hole of the operator or the like can be used. Contact with the peripheral surface can be suppressed or prevented, and the number of parts can be reduced.
- the protruding portion is separated from the energized component in a state where the terminal portion and the connecting portion are fastened by using the bolt.
- the protrusion comes into contact with one of the energizing parts, so that the axial force due to the bolt fastening is prevented from being dispersed to the terminal cover via the protrusion. Will be done. Therefore, a strong connection between the terminal portion and the connecting portion is stably realized while ensuring the function of preventing the protrusion from contacting the terminal portion.
- the peripheral edge of the terminal opening window is flexible and deformable, and the peripheral edge is pressed by the connecting portion side relay portion to press the peripheral edge of the terminal opening window. It is preferable that the connection portion side relay portion is allowed to be inserted into the terminal portion opening window by expanding the opening. Since the peripheral edge of the terminal opening window is expanded by the connecting portion side relay portion, the connection portion side relay portion is allowed to be inserted into the terminal portion opening window. Therefore, before connecting the energized component to the connecting portion. The opening area of the terminal opening window that exposes the terminal to the outside can be reduced. Therefore, the possibility of contact with the terminal portion by an operator or the like can be further advantageously reduced.
- one of the plurality of terminal portions is covered with the terminal portion cover, and the plurality of terminals are fastened to the terminal portion covered with the terminal portion cover.
- One of the connection portions is provided with a relay portion on the connection portion side, and the insulating cover covers the terminal portion cover and the other one of the plurality of connection portions.
- the opening window includes the terminal opening window and a connecting opening window provided on the connecting cover to partially expose the other connecting portion, and the relay portion is the connecting portion.
- the terminal portion side relay portion includes a side relay portion and a terminal portion side relay portion provided in the other one of the plurality of terminal portions fastened to the other one connection portion covered with the connection portion cover, and the terminal portion side relay.
- the portion is connected to the other connection portion through the connection portion opening window. Since one of the plurality of terminal portions is covered with a terminal portion cover, contact with the terminal portion of an operator or the like can be suppressed by applying it to the terminal portion of the battery module, which is a live part, for example. It is possible to meet the required electric shock countermeasures. Further, after one connection portion of the energizing member is fastened to the terminal portion serving as the energizing portion, the other connecting portion of the energizing member becomes the energizing portion, but in this embodiment, the other one connecting portion. Is covered with a connection portion cover, so that it is possible to suppress contact by a worker or the like with another connection portion that serves as a live power unit.
- connection portion opening window provided on the connection portion cover is provided with a size that allows the insertion of the terminal portion side relay portion and prevents the insertion of the operator's finger.
- the other terminal portion and the other connection portion are fastened by using bolts and nuts, and the other connection of the energizing component.
- the nut is housed in the case, and the nut and the tip of the bolt fastened to the nut are insulated and coated in the upper surface opening provided on the upper surface of the case.
- the bottom wall of the case constitutes the connection portion cover, the bottom wall is penetrated to provide the connection portion opening window, and the bolt and the terminal portion are provided on the other terminal portion. It is preferable that the side relay unit is arranged.
- a nut for fastening is housed in the case on the other one connection portion side of the energizing component, and a fastening bolt and a relay portion on the terminal portion side are both arranged in the other terminal portion. ..
- the other terminal portion and the other connection portion can be unitized including the parts for fastening, and the handleability and workability of the parts can be further improved.
- the nut located at the opening on the upper surface of the case and the tip of the bolt fastened to the nut are insulated and coated, the electric shock prevention measures on the upper surface side of the case are also achieved.
- a bolt and a terminal portion side relay portion are arranged on the other terminal portion.
- any configuration can be adopted as the configuration for insulatingly covering the nut located at the opening on the upper surface of the case and the tip of the bolt fastened to the nut.
- a bag-shaped nut cover or the like can be adopted. is there.
- connection blocking portion for blocking the connection between the connecting portion and the terminal portion
- connection blocking portion is provided. Is preferably displaceable to an allowable position that allows the connection between the connection portion and the terminal portion. Since the case of the energizing component is provided with a connection blocking portion that blocks the connection between the connecting portion and the terminal portion, for example, during the connection work between the terminal portions, one of the connecting portions and the terminal portion of the energizing component may be erroneously operated. It is possible to prevent a problem that the other connection portion of the energizing component is unintentionally turned into an active portion when connected.
- connection blocking portion can be displaced to an allowable position that allows the connection between the connecting portion and the terminal portion
- connection between the connecting portion and the terminal portion can be controlled by one component.
- connection work involves the work of displacing the connection blocking part to the allowable position, so that the operator can surely consciously execute the connection between the connection part and the terminal part, and the other of the energizing parts. It is possible to surely prevent a problem that the connection part unintentionally becomes a live part.
- connection blocking portion has a fitting portion that fits into the fitted portion on the terminal portion side when the connection blocking portion is displaced to the allowable position. Since the connection blocking portion has a fitting portion and the fitting portion is fitted to the fitted portion on the terminal portion side when the connection blocking portion is displaced to the allowable position, the connection blocking portion is connected to the terminal portion. It can also take on the fixed structure of the part, and can also ensure the excellent connection stability of the terminal part and the connection part with a small number of parts.
- the fitting portion and the fitted portion are fitted at the regular fitting position of the terminal portion and the connecting portion. This is because the worker can detect the normal fitting of the terminal portion and the connecting portion by fitting the fitting portion and the fitted portion.
- the case of the energizing component contains a bolt for fastening the connection portion to the terminal portion, and the upper surface of the case has a bolt.
- An upper surface opening that exposes the head of the bolt covered with insulation is provided, and a lower surface opening that exposes the screw portion of the bolt and the relay portion on the connection portion side is provided on the lower surface of the case.
- the connection blocking portion covers the lower surface opening to cover the threaded portion of the bolt and the connecting portion side relay portion, and the lower surface opening is opened to cover the threaded portion of the bolt and the threaded portion of the bolt.
- the relay portion on the connection portion side can be displaced to the allowable position that allows connection to the terminal portion. This is because the connection blocking portion can cover the lower surface opening at the blocking position to reliably prevent the screw portion of the bolt and the relay portion on the connecting portion side from being exposed, and it is possible to take better measures against electric shock.
- the case of the energizing component is provided with an insulating coating covering an intermediate portion in the longitudinal direction of the energizing member and both ends in the longitudinal direction of the energizing member. It is configured to include an end case that covers at least one of the two connecting portions exposed from the insulating coating, and the end case is displaceably assembled with respect to the energizing member in the longitudinal direction.
- the connection portion and the terminal portion are fastened by using bolts and nuts, and the bolt insertion hole formed in the connection portion is formed in the end case for the current-carrying member in the longitudinal direction. It is preferable that it is provided with a displacement allowable gap that allows displacement.
- the insulating case for accommodating the energizing member includes an insulating coating covering the intermediate portion in the longitudinal direction of the energizing member and an end case covering at least one of the energizing members, the case is provided more compactly and at low cost. can do.
- the end case is assembled so as to be displaceable in the longitudinal direction with respect to the energizing member, and the bolt insertion hole formed in the terminal portion is also a displacement that allows the end case to be displaced with respect to the energizing member in the longitudinal direction. It is provided with an allowable gap.
- the insulating cover includes a connection portion cover covering at least one connection portion, and the opening window is provided on the connection portion cover to partially expose the connection portion.
- the relay portion is provided in the terminal portion to be fastened to the connection portion covered with the connection portion cover, and includes the connection portion opening window to be inserted into the connection portion through the connection portion opening window. It is preferable to include a relay portion on the terminal portion side to be connected. At least one connection is covered with a connection cover so that the connection is partially exposed through a connection opening window provided in the connection cover.
- connection part cover when at least one of the connection parts requiring electric shock countermeasures is covered with the connection part cover, such as when the connection part can be a live part, the contact between the operator and the connection part requiring electric shock countermeasures Can be suppressed.
- the terminal portion to be fastened to the connection portion covered with the connection portion cover is provided with a terminal portion side relay portion connected to the connection portion through the connection portion opening window provided in the connection portion cover. There is. Therefore, even if the connection portion is covered with the connection portion cover, an electrical connection between the connection portion and the terminal portion can be realized.
- FIGS. 1 to 7 show an example in which the terminal-to-terminal connection structure 10 according to the first embodiment of the present disclosure is applied to the battery module 12.
- the battery module 12 is used as a drive source for vehicles such as electric vehicles and hybrid vehicles.
- the battery module 12 includes a first battery module 12A and a second battery module 12B, and is connected to each other via the terminal-to-terminal connection structure 10 of the present disclosure.
- the first battery module 12A is shown on the left side
- the second battery module 12B is shown on the right side.
- the Z direction will be described as upward, the Y direction as forward, and the X direction as right. Further, for a plurality of the same members, a reference numeral may be added to only a part of the members, and the reference numeral may be omitted for other members.
- each of the first battery module 12A and the second battery module 12B accommodates a plurality of rechargeable cell cells 16 in the housings 14A and 14B, respectively.
- the battery modules 12A and 12B are connected in series by using a bus bar or the like (not shown) to connect the plurality of cell cells 16 in series, and the output voltage is, for example, 100V to 400V.
- a plurality of single batteries 16 can be connected in parallel to increase the current capacity.
- a cell 16 a lithium ion secondary battery, a lithium polymer secondary battery, a nickel hydrogen battery, or the like can be used.
- a capacitor such as an electric double layer capacitor (EDLC) can also be used. In the present specification, a capacitor is also included.
- EDLC electric double layer capacitor
- the housings 14A and 14B are made of insulating members such as synthetic resin.
- the housings 14A and 14B have a substantially rectangular box shape that opens upward, and has a bottom wall and a peripheral wall 18 that surrounds the bottom wall.
- the peripheral wall 18 on the front side of the housings 14A and 14B is thick.
- the upper end portion 20 of the peripheral wall 18 on the front side is located below the upper end portion 22 of the cell 16 by cutting out the upper end portion of the peripheral wall 18 on the front side over the entire surface.
- the first battery module 12A and the second battery module 12B are each connected in series with a cell 16 connected by a member such as a bus bar (not shown). Further, the first battery module 12A and the second battery module 12B in which the unit batteries 16 are connected in series in this way are connected to the terminal portion 32 of the first terminal portion side unit 24 and the terminal portion 32 of the second terminal portion side unit 26. Are connected in series using a terminal-to-terminal connection structure 10 that electrically connects the two through a current-carrying component 54.
- the first terminal portion side unit 24 having one of the two terminal portions includes a connection terminal 28 that can be connected to an external terminal and a housing 30 that holds the connection terminal 28.
- the connection terminal 28 is made of a plate-shaped metal such as copper, copper alloy, aluminum, or aluminum alloy, and has a shape in which the middle portion in the longitudinal direction is bent in an inverted U shape and both ends are bent in an L shape. doing.
- the front end portion, which is one end portion in the longitudinal direction, is a terminal portion 32 connected to the connection portion 60 of the first connection portion side unit 86 of the energizing component 54, which will be described later, and is the other end portion in the longitudinal direction.
- the rear end portion is a terminal fastening portion 34 connected to the terminal of the cell 16 of the first battery module 12A.
- the terminal portion 32 is provided on the first battery module 12A side of the terminal fastening portion 34. Further, the terminal portion 32 is provided below the terminal fastening portion 34.
- the terminal fastening portion 34 is formed with a through hole 36 for connecting to the terminal of the cell 16 of the first battery module 12A.
- the terminal portion 32 is formed with a bolt insertion hole 38 through which the screw portion 84A of the bolt 84 of the energizing component 54 described later can be inserted.
- the bolt insertion hole 38 has a circular shape having a size such that a predetermined gap (a gap in which the inner peripheral portion 48B described later is arranged) is formed between the screw portion 84A of the bolt 84 and the inner wall of the bolt insertion hole 38. ing.
- the housing 30 is made of an insulating synthetic resin, and as shown in FIG. 7, the connection terminal 28 is held inside in a housed state.
- the housing 30 includes a terminal holding portion 40 that holds the connection terminal 28, and a terminal portion cover 48 as an insulating cover that covers the terminal portion 32.
- the terminal holding portion 40 has a substantially rectangular block shape, and an accommodating portion 42 for accommodating the nut 44 is formed in the central portion with an opening.
- a screw hole 46 through which the screw portion 84A of the bolt 84 of the energizing component 54, which will be described later, is screwed is formed in the center of the nut 44.
- the insulating terminal cover 48 has a substantially rectangular box shape as a whole, and the outer peripheral portion 48A constituting the outer peripheral portion of the terminal portion cover 48 and the inner periphery of the terminal portion cover 48.
- the inner peripheral portion 48B and the inner peripheral portion 48B constituting the peripheral portion are included.
- the outer peripheral portion 48A covers the upper surface of the terminal portion 32, and is formed with a thickness capable of suppressing or preventing an electric shock to the terminal portion 32 with an insulating synthetic resin.
- a through hole 49 is formed in the center of the outer peripheral portion 48A.
- An inner peripheral portion 48B is coaxially arranged in the central portion of the through hole 49, and a terminal portion 32 of the connection terminal 28 is provided between the peripheral portion of the through hole 49 and the radial facing surface of the inner peripheral portion 48B.
- a terminal opening window 50 is provided as an opening window that partially exposes. As shown in FIG. 7, the terminal opening window 50 is provided in an annular region around the through hole 49, and the inside of the terminal opening window 50 of the insulating terminal cover 48 is the inner circumference.
- the outer peripheral portion 48A is defined as the outer peripheral portion 48B.
- the inner peripheral portion 48B is formed so as to cover the inner wall of the bolt insertion hole 38 penetrating the terminal portion 32.
- the inner peripheral portion 48B is provided in a cylindrical shape on the inner wall of the bolt insertion hole 38, and is formed with a thickness capable of suppressing or preventing electric shock to the inner wall of the bolt insertion hole 38.
- the inner surface of the inner peripheral portion 48B is the inner surface of the insertion hole 51 into which the screw portion 84A of the bolt 84, which will be described later, is inserted.
- an annular protrusion 52 that projects diagonally downward and outward is provided at the lower end of the inner peripheral portion 48B.
- a tapered surface 53 extending diagonally downward is provided at the lower end of the inner peripheral edge of the bolt insertion hole 38, and the inner peripheral portion 48B is inserted into the bolt insertion hole 38 of the terminal portion 32 and pressed against the terminal portion 32. It is fixed in the fixed state.
- the second terminal portion side unit 26 having the other of the two terminal portions has substantially the same structure as the first terminal portion side unit 24. Therefore, the description thereof will be described in the present embodiment. Omit.
- the energizing component 54 includes a bus bar 56 constituting the energizing member, a connecting portion-side relay portion 66 as a relay portion, and an insulating case 70 accommodating the energizing member.
- the bus bar 56 constituting the energizing member is made of a plate-shaped metal such as copper, copper alloy, aluminum, or aluminum alloy, and has a pair of crank-like shapes bent in the plate thickness direction of the bus bar 56 at an arbitrary portion in the intermediate portion in the longitudinal direction. Bending portions 58 and 58 are provided. Connecting portions 60, 60 having the same shape are formed at both ends of the bus bar 56 in the longitudinal direction, and a substantially elliptical bolt insertion hole 62 having a long axis in the longitudinal direction is provided in the center and both sides in the width direction. A positioning recess 64 is formed in the.
- connection units 60 and 60 constitute a first connection unit side unit 86 and a second connection unit side unit 88, which will be described later.
- the longitudinal intermediate portion refers to a portion between both ends in the longitudinal direction between the connecting portions 60, 60 in the longitudinal direction of the bus bar 56.
- connection portion side relay portion 66 is composed of an annular metal member, and is made of, for example, a metal such as copper, copper alloy, aluminum, aluminum alloy, or iron.
- the connection portion side relay portion 66 includes a cylindrical tubular portion 66A and a flange portion 66B protruding from the upper end portion of the tubular portion 66A to the outer peripheral side in a flange shape, and the inside of the connection portion side relay portion 66 is a bolt 84. It is a bolt insertion hole 68 through which the screw portion 84A of the above is inserted.
- the bolt insertion hole 68 has a substantially elliptical shape having a long axis in the longitudinal direction of the bus bar 56.
- the flange portion 66B projects in a stepped shape with a constant dimension over the entire circumference of the outer wall of the connection portion side relay portion 66 on the upper side of the bolt insertion hole 68 in the axial direction.
- the insulating case 70 accommodating the bus bar 56 includes a case body 70A and a lid 70B, as shown in FIG. Both the case body 70A and the lid 70B are made of an insulating synthetic resin and are formed separately. The case body 70A and the lid 70B may be integrally formed.
- the case body 70A has a substantially rectangular box shape extending in the longitudinal direction, and the intermediate portion in the longitudinal direction has a shallow bottom according to the shape of the bus bar 56 housed inside.
- a lower surface opening hole for inserting a tubular portion 66A of the connecting portion side relay portion 66 into both ends in the longitudinal direction of the bottom wall 72 constituting the lower surface of the case 70 and holding the flange portion 66B of the connecting portion side relay portion 66 at the peripheral edge portion. 74 is provided.
- the tubular portion 66A of the connecting portion side relay portion 66 is inserted and arranged in the lower surface opening hole 74 penetrating the case body 70A, and the flange portion 66B of the connecting portion side relay portion 66 is placed on the peripheral edge of the lower surface opening hole 74.
- the connection portion side relay portion 66 is held by the case 70.
- Positioning protrusions 76 that engage with the positioning recesses 64 of the bus bar 56 are formed inward on both sides of the bottom wall 72 in the width direction. Further, at both ends of the bottom wall 72 in the longitudinal direction, guide walls 78 extend downward over the entire length in the width direction.
- the lid 70B constituting the upper surface of the case 70 has a substantially rectangular flat plate shape extending in the longitudinal direction as a whole.
- Upper surface openings 80 are formed at both ends of the lid 70B in the longitudinal direction to expose the head of the bolt 84 coated with insulation. Insulation coating is performed, for example, by coating a fluororesin or processing a nylon powder.
- the tubular portion 66A of the connection portion side relay portion 66 is held in the lower surface opening hole 74 of the case body 70A configured in this way.
- a bus bar 56 is placed above the flange portion 66B of the connection portion side relay portion 66.
- the bus bar 56 is positioned by fitting the positioning recess 64 of the bus bar 56 into the positioning protrusion 76 of the case body 70A.
- the bolt 84 is held by the connection portion 60 of the bus bar 56 in a state where the screw portion 84A of the bolt 84 with the insulating coating is inserted into the bolt insertion hole 62 of the connection portion 60 of the bus bar 56.
- the case body 70A in which the connection portion side relay portion 66, the bus bar 56, and the bolt 84 are housed is covered with the lid body 70B, and the energizing component 54 is configured.
- the energizing component 54 is provided with the first connection portion side unit 86 at the end on the first battery module 12A side in the longitudinal direction, and the end on the second battery module 12B side in the longitudinal direction.
- the second connection portion side unit 88 is provided in the. Both the first connection part side unit 86 and the second connection part side unit 88 have connection parts 60, 60 and bolts 84 of the connection part side relay part 66 and the bus bar 56 housed in the insulating case 70. ing.
- the tubular portion 66A of the connecting portion side relay portion 66 provides the lower surface opening hole 74 of the bottom wall 72 of the case body 70A constituting the lower surface of the case 70. It penetrates and protrudes to the outside. Further, the threaded portion 84A of the bolt 84 penetrates the lower surface opening hole 74 and protrudes to the outside. In addition, the tubular portion 66A of the connecting portion side relay portion 66 and the threaded portion 84A of the bolt 84 are surrounded by the guide wall 78 as shown in FIGS. 6 and 7.
- connection part side relay part 66 constituting the first connection part side unit 86 and the second connection part side unit 88 other than the tubular part 66A and the bus bar 56 including the connection parts 60 and 60 are both insulating. It is housed in the case 70, is not exposed to the outside of the case 70, and is surrounded by the case 70. Further, around the tubular portion 66A of the connecting portion side relay portion 66 and the threaded portion 84A of the bolt 84, the guide wall 78 extends beyond the tip portion of the connecting portion side relay portion 66 and is substantially the same as the tip portion of the threaded portion 84A. It is formed by dimensions. That is, the guide wall 78 is a wall higher than the connection portion side relay portion 66.
- the guide wall 78 is provided in the vicinity of the connection portion 60, and the pair of guide walls 78, 78 are provided on the terminal portion side units 24, 26 side as shown in FIG. Displacement of the energizing component 54 with respect to the terminal side units 24 and 26 is suppressed by abutting each of the 28.
- the bolt insertion holes of the units 86 and 88 on the connection portion side are configured including the above.
- These bolt insertion holes 62 and 68 have a substantially elliptical shape with the longitudinal direction of the bus bar 56 as the long axis. Therefore, to explain the first connection portion side unit 86 shown in FIG. 7 as an example, in a state where the threaded portions 84A of the bolts 84 are coaxially arranged in the bolt insertion holes 62 and 68, the direction is the longitudinal direction of the bus bar 56.
- First spaces a1 and a2 are provided on both sides of the threaded portion 84A in the radial direction to allow the bolt 84 to be displaced in the longitudinal direction of the bus bar 56.
- the case body 70A and the lid 70B constituting the energizing component 54 have a second space that allows displacement of the bolt 84 and the connection portion side relay portion 66 in the longitudinal direction of the bus bar 56: b1, b2, and b3 are provided.
- the energizing component 54 having such a configuration is assembled to the first terminal portion side unit 24 and the second terminal portion side unit 26.
- the connection portion 60 of the first connection portion side unit 86 is bolted to the terminal portion 32 of the first terminal portion side unit 24 in a connected state
- the connection portion 60 of the second connection portion side unit 88 is second.
- Bolts are fastened to the terminal portion 32 of the terminal portion side unit 26 in a connected state via the connection portion side relay portion 66, respectively.
- Bolt fastening is performed by tightening with bolts 84 and nuts 44.
- the process of assembling the first connection portion side unit 86 to the first terminal portion side unit 24 can be assembled in substantially the same process as the assembly step of the second connection portion side unit 88 to the second terminal portion side unit 26. Therefore, here, only the process of assembling the first connection portion side unit 86 to the first terminal portion side unit 24 will be described.
- the terminal fastening portion 34 of the connection terminal 28 of the first terminal portion side unit 24 and the second terminal portion side unit 26 shown in FIG. 2 is the frontmost single battery of the first battery module 12A and the second battery module 12B. It is fastened to 16 terminals using a fastening member (not shown). Further, in that state, the upper portion of the cell 16 is covered with an upper case (not shown) over substantially the entire surface.
- the terminal portion 32 (terminal portion 32) of the connection terminal 28 of the first terminal portion side unit 24 (second terminal portion side unit 26) is an insulating terminal portion cover. It is covered by the outer peripheral portion 48A and the inner peripheral portion 48B constituting the 48. Although there is a terminal opening window 50 in which the terminal portion 32 of the connection terminal 28 is partially exposed, since it is small with respect to the fingertips of the operator or the like, the connection terminal for the operator or foreign matter through the terminal opening window 50. Contact of 28 with the terminal portion 32 is suppressed. Since the connection terminal 28 has a high voltage, particularly high safety requirements are set.
- test finger F shown in FIG. 7 is provided for the corresponding test.
- the test finger F has a size that cannot be inserted, and the terminal opening window 50 is open.
- the first connection portion side unit 86 of the energizing component 54 is superposed on the first terminal portion side unit 24 from above.
- access to the threaded portion 84A of the bolt 84, the tubular portion 66A of the connecting portion side relay portion 66, and the terminal portion 32 exposed through the terminal portion opening window 50 is restricted by the guide wall 78.
- the safety of workers is ensured.
- the screw portion 84A of the bolt 84 is screwed into the screw hole 46 of the nut 44 by inserting the insertion hole 51 of the inner peripheral portion 48B of the first terminal portion side unit 24.
- a tool (not shown) can be inserted through the upper surface opening 80 of the lid 70B of the energizing component 54 to fasten the bolt 84 to the nut 44.
- the cylinder portion 66A of the connection portion side relay portion 66 inserts the terminal portion opening window 50 of the first terminal portion side unit 24, and the cylinder portion 66A of the connection portion side relay portion 66 is inserted. It is in contact with the terminal portion 32 of the first terminal portion side unit 24. Then, the bolts are fastened with the terminal portion 32 of the connection terminal 28, the connection portion side relay portion 66, and the connection portion 60 of the bus bar 56 sandwiched between the head of the bolt 84 and the nut 44.
- the terminal portion 32 of the first terminal portion side unit 24 and the connection portion 60 of the first connection portion side unit 86 of the energizing component 54 are electrically connected via the connection portion side relay unit 66. It becomes.
- the terminal portion 32 of the second terminal portion side unit 26 and the connection portion 60 of the second connection portion side unit 88 of the energizing component 54 are electrically connected via the connection portion side relay unit 66. It becomes a state. As a result, the terminal-to-terminal connection structure 10 is completed.
- the terminal portion 32 of the connection terminal 28 of the first terminal portion side unit 24 and the second terminal portion side unit 26 is formed by the outer peripheral portion 48A and the inner peripheral portion 48B constituting the insulating terminal portion cover 48. It is covered. Therefore, even if the terminal portion opening window 50 that partially exposes the terminal portion 32 is provided, it is small with respect to the fingertips of the operator and the like. Contact can be suppressed. Further, it is connected to the connection portion 60 of the bus bar 56 of the connection portion side units 86 and 88 via the connection portion side relay portion 66 which is connected to the terminal portion 32 of the terminal portion side units 24 and 26 through the terminal portion opening window 50. The terminal units 32 and 32 of the terminal unit 24 and 26 can be electrically connected to each other. Therefore, the terminal portion 32 and the connection portion 60 can be electrically connected.
- an insulating terminal cover 48 on all the terminal 32s, an excellent electric shock prevention measure can be realized.
- the first terminal side unit 24 and the second terminal side unit 26 Both of the terminal portions 32 serve as active portions. Therefore, by covering both the terminal portion 32 of the first terminal portion side unit 24 and the second terminal portion side unit 26 with the insulating terminal portion cover 48, contact with the live part of the operator or the like is suppressed. It is possible to improve safety.
- the terminal opening window 50 is formed in an annular shape around the bolt insertion hole 68, the inner hole of the connection portion side relay portion 66 is used as the bolt insertion hole 68, and the connection portion side relay portion 66 is composed of an annular metal member. Has been done. Therefore, the terminal opening window 50 and the connection side relay portion 66 can be compactly formed, and the terminal-to-terminal connection structure 10 can be miniaturized. Moreover, by making the connecting portion side relay portion 66 an annular metal member, the strength of the connecting portion side relay portion 66 can be ensured.
- the lower end of the tubular portion 66A of the connecting portion side relay portion 66 connected to the connecting portion 60 is surrounded by the guide wall 78 and is not exposed to the outside of the case 70. .. Therefore, as compared with the conventional structure in which the connecting portion 60 is exposed from the case over the entire lower surface, contact with the connecting portion 60 by an operator or the like can be advantageously suppressed.
- the energizing member is composed of the bus bar 56, and a pair of crank-shaped bent portions 58 bent in the plate thickness direction of the bus bar 56 are provided in the intermediate portion in the longitudinal direction of the bus bar 56. As a result, it is generated between the terminal portion 32 of the first terminal portion side unit 24 and the terminal portion 32 of the second terminal portion side unit 26 to which the connection portions 60 provided at both ends in the longitudinal direction of the bus bar 56 are connected. Tolerance in the plate thickness direction of the bus bar 56 can be advantageously absorbed. Further, by providing the pair of crank-shaped bent portions 58 in opposite directions, each connecting portion 60 can be provided at the same position in the plate thickness direction of the bus bar 56.
- the bolt insertion hole 62 of the connecting portion 60 of the bus bar 56 has an elliptical shape extending in the longitudinal direction, the length of the bus bar 56 generated between the connecting portion 60 of the bus bar 56 and the terminal portion 32 to which the connecting portion 60 is connected is formed.
- the tolerance in the direction can be absorbed advantageously.
- the first space that allows the displacement of the bolt 84 in the longitudinal direction of the bus bar 56 a1
- the case body 70A and the lid 70B of the energizing component 54 are provided with a second space: b1 and b2 that allow the bolt 84 and the connection portion side relay portion 66 to be displaced in the longitudinal direction of the bus bar 56.
- B3 are provided.
- the terminal portion 32 and the first terminal portion side unit 24 of the first terminal portion side unit 24 caused by the accumulation of dimensional tolerances in the longitudinal direction of the bus bar 56.
- the variation in the separation distance of the terminal portion 32 of the two terminal portion side unit 26 can be advantageously absorbed by the first space: a1, a2 and the second space: b1, b2, b3.
- the first space: a2 also serves as a space for accommodating the inner peripheral portion 48B.
- An upper surface opening 80 for exposing the head of the bolt 84 coated with insulation is provided on the upper surface of the case 70 constituting the current-carrying component 54, and a threaded portion 84A of the bolt 84 and a connecting portion are provided on the lower surface of the case 70.
- a lower surface opening hole 74 that exposes the side relay portion 66 is provided. Since the bolt 84 is housed in the case 70 in advance, workability at the time of bolt fastening can be improved. Further, since the head of the bolt 84 is coated with an insulating coating, measures to prevent electric shock on the upper surface side of the case are also achieved.
- the guide wall 78 is higher than the connection portion side relay portion 66, it is possible to more advantageously suppress the contact of the operator with the connection portion side relay portion 66. Further, the guide wall 78 projects with substantially the same dimensions as the tip of the screw portion 84A of the bolt 84. Therefore, the contact between the operator and the screw portion 84A of the bolt 84 at the time of bolt fastening is also advantageously suppressed, and the safety at the time of bolt fastening work can be improved.
- the displacement of the energizing component 54 is suppressed or restricted by the pair of guide walls 78 contacting the connection terminals 28 of the terminal unit 24 and 26, respectively.
- the energizing component 54 is displaced, and the connection portion 60 of the second connection portion side unit 88 serving as the live power unit is displaced. Exposure to areas that can be contacted by workers and the like is suppressed or prevented.
- connection portion side relay portion 66 By separating the relay portion 66 on the connection portion side and the bus bar 56 which is an energizing member, the degree of freedom in selecting those materials can be improved. Moreover, since the connection portion side relay portion 66 is held in the case 70, the connection portion side relay portion 66, which is relatively small, can be easily handled. By engaging the flange portion 66B side of the connection portion side relay portion 66 with the peripheral edge of the lower surface opening hole 74 from the inside of the case 70, the connection portion side relay portion 66 is housed and held in the case 70. Therefore, with a simple structure, the connection portion side relay portion 66 can be projected to the outside of the case 70 and held in the case 70.
- the present disclosure is not limited by this specific description. Modifications, improvements, etc. to the extent that the object of the present disclosure can be achieved are included in the present disclosure. For example, the following modifications of the embodiment are also included in the technical scope of the present disclosure.
- the second terminal portion side unit 26 and the second connecting portion side unit 88 side will be illustrated and described, but these modified examples are the first terminal portion side unit 24 and the first. It can also be applied to one connection part side unit 86, and can be applied to one of the first terminal part side unit 24, the first connection part side unit 86, the second terminal part side unit 26, and the second connection part side unit 88. It may be applied to both.
- the present invention is not limited to this.
- the battery module 12 and the junction box 92 may be connected as in the terminal-to-terminal connection structure 90 of the first modification shown in FIG. 8, and the terminal portions of two arbitrary devices can be connected to each other. is there.
- the energizing component 54 is formed so as to extend linearly, for example, the energizing component 94 may be L-shaped as in the terminal-to-terminal connection structure 90 of the modification 1 shown in FIG. Any shape can be adopted. As shown in FIG.
- the shapes of the two bolt insertion holes 62 of the connecting portions 60 and 60 of the bus bar 96 constituting the energizing component 94 are substantially elliptical in which the longitudinal direction of the bus bar 56 is the long axis. It has, and its directions are orthogonal to each other (X direction and Y direction in FIG. 9).
- the bolt insertion hole 68 of the connection portion side relay portion 66 has the same elliptical shape, and first spaces: a1 and a2 that allow the displacement of the bolt 84 are provided, and also in the case 70.
- both the terminal portions 32 and 32 were covered with the insulating terminal portion cover 48, but the junction box is similar to the terminal-to-terminal connection structure 100 of the modification 2 for connecting the junction box 92 and the external terminal 98.
- Only the terminal portion 32 of the second terminal portion side unit 26 on the 92 side may be covered with the insulating terminal portion cover 48. That is, it is possible to cover only at least one terminal portion that can be an active portion with an insulating terminal portion cover 48, and it is possible to prevent electric shock while suppressing the cost.
- the head portion of the bolt 84 is provided with an insulating coating, but the present invention is not limited to this.
- the hexagon socket head bolt 104 whose head is not coated with insulation as the bolt used for the energizing component 54.
- the hexagon socket head cap screw 104 has a cylindrical head 104A and a slightly smaller diameter threaded portion 104B extending downward from the head 104A, and the tip of a fastening tool (not shown) is located in the center of the upper surface of the head 104A.
- a tool fitting hole 104C having a hexagonal cross section into which the portion is fitted is formed by opening upward.
- the end portion of the lid 106B in the longitudinal direction (X direction) is directed upward from the upper surface of the lid 106B.
- a bottomed cylindrical protrusion 108 that protrudes and opens downward is provided.
- An upper surface opening 80 having a circular cross-sectional shape is formed in the central portion of the upper wall 108A of the protrusion 108.
- the tool fitting hole 104C is exposed to the outside through the upper surface opening 80, and the outer peripheral portion of the head 104A is above the protrusion 108 formed on the lid 106B which is the upper surface of the case 106. It is covered by wall 108A.
- the upper wall 108A of the protrusion 108 which is a portion covering the outer peripheral portion of the head 104A of the hexagon socket head bolt 104, is the head 104A. It is configured to be separated upward from.
- the tip portion of a tool (not shown) used when fastening the bolt to the hexagon socket head cap screw 104 has a size that can be inserted into the tool fitting hole 104C.
- the tip of a tool (not shown) used for bolting the bolt 84 used in the terminal-to-terminal connection structure 10 described above is larger than the head of the bolt 84 due to the need to grip the head of the bolt 84. .. Therefore, in the terminal-to-terminal connection structure 102 of the modification 3, the diameter of the upper surface opening 80 of the lid 106B in the case 106 of the energizing component 54 is set to the diameter of the upper surface opening 80 of the lid 70B of the terminal-to-terminal connection structure 10 described above. It can be smaller than the diameter.
- the upper wall 108A of the protrusion 108 covering the outer peripheral portion of the head 104A of the hexagon socket head bolt 104 is separated upward from the head 104A of the hexagon socket head bolt 104. ing.
- the bolt 84 that serves as an active part while ensuring a certain size of the upper surface opening 80 without insulating the head. It is possible to advantageously suppress or prevent the contact of the fingers with the head of the head.
- the cross-sectional shape of the tool fitting hole 104C has been described by exemplifying a hexagonal cross section, a non-circular cross section such as a polygon other than a hexagon, a star shape, + and-, and a circular cross section may be used. Any shape can be adopted.
- connection portion side relay portion 66 and the bus bar 56 which is an energizing member are formed separately, but the present invention is not limited to this.
- the connection portion side relay portion 112 may be integrally formed on the bus bar 56 as in the terminal-to-terminal connection structure 110 of the modification 4 shown in FIGS. 12 to 13. This facilitates the handling of the connection portion side relay portion 112, which is a relatively small component. Therefore, it is possible to improve the assembling workability.
- the connection portion side relay portion 112 can be formed by, for example, burring.
- connection portion side relay portion 112 has a tapered shape that expands outward toward the upper side. Therefore, the screw portion 84A of the bolt 84 can be easily inserted into the bolt insertion hole 68.
- the method of integrally forming the connection portion side relay portion 112 with the bus bar 56 is not limited, and any method can be adopted.
- the bus bar 56 and the connection portion side relay portion 112 may be integrally formed as a die-cast product such as aluminum.
- connection portion side relay portion 116 which is a relatively small component, can be easily handled. Therefore, it is possible to improve the assembling workability.
- connection portion side relay portion 66 includes a cylindrical tubular portion 66A and a flange portion 66B protruding outward from the tubular portion 66A.
- the 66B is held by the case 70 by being engaged with the peripheral edge of the lower surface opening hole 74 from the inside of the case 70, but is not limited thereto.
- the connection portion side relay portion 120 has a cylindrical shape as a whole, and the axial central portion of the connection portion side relay portion 120.
- a constricted portion 120A having a rectangular cross section and extending in an annular shape may be formed by opening on the outer peripheral surface.
- connection portion side relay portion 120 can be projected to the outside of the case main body 70A and held in the case main body 70A simply by press-fitting the connection portion side relay portion 120 into the lower surface opening hole 74 formed through the case main body 70A.
- the connection portion side relay portion 66 of the terminal-to-terminal connection structure 10 may be held in the case 70 by being insert-molded in the case body 70A. This facilitates the handling of the connection portion side relay portion 66, which is a relatively small component. Therefore, it is possible to improve the assembling workability.
- the terminal cover 48 has an outer peripheral portion 48A constituting the outer peripheral portion of the terminal portion cover 48 and an inner peripheral portion 48B forming the inner peripheral portion of the terminal portion cover 48.
- the shape of the terminal opening window 50 is not limited to this, although the annular terminal opening window 50 is partitioned by the outer peripheral portion 48A and the inner peripheral portion 48B in a plan view.
- the terminal cover 124 is made of an insulating synthetic resin having a flat plate shape, and the circular terminal opening window 50 opens in a plan view. Is formed.
- the terminal opening window 50 is opened with a size that exposes the bolt insertion hole 38 of the terminal 32 and its peripheral portion.
- a cylindrical protrusion 124A that projects toward the connection portion side relay portion 66 is provided on the peripheral edge portion of the terminal portion opening window 50. Since the protrusion 124A has a height and protrudes in a direction away from the connection terminal 28, the contact of a finger or the like with the connection terminal 28 through which the terminal opening window 50 is inserted is the height of the protrusion 124A. It is less likely to occur. Therefore, by providing the protrusion 124A, the inner peripheral portion 48B used in the terminal-to-terminal connection structure 10 can be omitted, and the number of parts can be reduced.
- the protruding tip portion of the protrusion 124A is configured so as not to come into contact with the bottom wall 72 of the case body 70A. As a result, it is avoided that the axial force due to the bolt fastening is dispersed to the terminal cover 124 via the protrusion 124A.
- a terminal opening window 130 having a rectangular cross-sectional shape is provided on the terminal cover 128, and the terminal opening window 130 is obliquely outward from the apex.
- a slit 130A is pierced toward it.
- the peripheral edge of the terminal opening window 130 is composed of four elastic flexible pieces 128A that can be elastically deformed in the vertical direction, and in the assembled state of the terminal-to-terminal connection structure 126, the connection portion side relay portion 66
- the four elastic flexible pieces 128A are elastically deformed by being pressed downward by the tubular portion 66A, and the terminal opening window 130 is expanded, so that the tip of the tubular portion 66A of the connecting portion side relay portion 66 becomes the terminal portion. It is possible to make a conductive connection to 32.
- the terminal cover 128 before elastic deformation is shown by a virtual line
- the terminal cover 128 after elastic deformation is shown by a solid line. Further, in FIG.
- the housing 14A is shown by a virtual line.
- the elastic flexible piece 128A of the terminal cover 128 is not elastically deformed, and the opening area of the terminal opening window 130 can be reduced. Therefore, it is possible to suppress or prevent the finger from touching the terminal portion 32 with a small number of parts.
- connection portion-side relay portion 66 having a substantially cylindrical shape is used, but the shape and number of the connection portion-side relay portions are not limited to this.
- the two connection portion side relay portions 138 protruding in a rectangular cross section are separated from each other. It is formed so as to protrude.
- connection portion side relay portions 138 Two through holes 140 through which two connection portion side relay portions 138 are inserted are provided in the bottom wall 72 of the case body 70A so as to be separated from each other, and two connection portion side relay portions 138 are provided in the terminal cover 134. Two rectangular terminal opening windows 136 through which the windows are inserted are provided so as to be separated from each other. In FIG. 22, for ease of understanding, only the bus bar 56 is rotated so that the back side is displayed. Since the plurality of connection unit side relay units 138 can be arranged apart from each other in this way, the degree of freedom in arranging the connection unit side relay units 138 and selecting materials can be improved.
- the plurality of connection unit side relay units 138 may be provided integrally with the bus bar 56, or may be provided separately.
- the inner peripheral portion 48B of the terminal portion cover 48 covering the inner peripheral surface of the bolt insertion hole 38 of the connection terminal 28 is covered with the terminal portion cover. It was necessary to provide it separately from the other parts of 48.
- the terminal-to-terminal connection structure 132 of the modified example 9 since the terminal opening windows 136 provided in the terminal cover 134 are provided in two rectangular shapes separated from each other, the bolt insertion hole 38 of the connection terminal 28
- the inner peripheral portion 134B that covers the inner peripheral surface from above can be provided integrally with other portions of the terminal portion cover 134. As a result, the handleability of the inner peripheral portion 134B, which is relatively small, is improved.
- connection portion side relay portion 148 protruding in five circular cross sections is the circumference of the bolt insertion hole 62. They are projected apart from each other in the direction.
- the bottom wall 72 of the case body 70A is provided with five through holes 150 through which the five connection portion side relay portions 148 are inserted so as to be separated from each other, and the terminal portion cover 144 is provided with the five connection portion side relay portions 148.
- Five circular terminal opening windows 146 through which the windows are inserted are provided so as to be separated from each other.
- connection portion side relay portion 148 may be provided integrally with the bus bar 56, or may be provided separately.
- the inner peripheral portion 144B that covers the inner peripheral surface of the bolt insertion hole 38 of the connection terminal 28 from above can be provided integrally with other parts of the terminal cover 144, so that the number of parts can be increased. It is possible to reduce the amount and improve the handleability.
- the first terminal portion side unit 24 and the second terminal portion side unit 26, which are separately formed for the first battery module 12A and the second battery module 12B, are provided separately.
- An example of mounting the terminal-to-terminal connection structure 10 is shown.
- the bus bar module 156 mounted on the battery module 154 Alternatively, the first terminal side unit 24 and the second terminal side unit 26 may be provided.
- the battery module 154 houses a plurality of rechargeable (5 in FIG. 26) single batteries 16 in a housing (not shown).
- the bus bar module 156 has a grid-like rectangular frame shape, and is a rectangular flat plate-shaped bus bar support protrusion 156B that projects inward from a lower end portion facing in the front-rear direction in each rectangular frame 156A. Is provided.
- a rectangular flat plate-shaped bus bar 156C is arranged in each frame 156A, and after being mounted on the battery module 154, is electrically connected to the electrode 154A of the cell 16.
- a plurality of cell batteries 16 are connected in series.
- the electrodes 154A of the plurality of cell cells 16 the upper left electrode 154A has the lowest voltage (for example, 0V), and the lower right electrode 154A has the highest positive voltage.
- the upper left electrode 154A is electrically connected to, for example, an external ground voltage portion by a member (not shown). As shown in FIG. 26, for example, the first terminal portion side unit 24 is attached to the lower right electrode 154A. In this way, the first connection portion side unit 86 of the energizing component 54 may be connected to the first terminal portion side unit 24 provided in the bus bar module 156.
- the bus bar 56 which is an energizing member is housed in the cases 70 and 106 as an example, but the present invention is not limited to this.
- the energizing component is composed of a wire harness 160 having connection portions at both ends, and the wire harness 160 provides two devices.
- the same can be applied to a terminal-to-terminal connection structure in which the first terminal-side unit 24 of the battery module 154 and the terminal of an external device (not shown) are conductively connected.
- the wire harness 160 is a terminal portion 32 of the first terminal portion side unit 24 of the battery module 154 that serves as an active unit and a terminal of an external device (not shown).
- the terminal-to-terminal connection structure 158 of the present disclosure is used as the terminal-to-terminal connection structure for connecting the portions. That is, the terminal portion 32 is held inside the first terminal portion side unit 24 in a housed state, the terminal portion 32 is covered by the insulating terminal portion cover 48, and the terminal portion 32 is covered by the terminal portion cover 48.
- a terminal opening window 50 that is partially exposed is provided.
- connection portion 60 of the first connection portion side unit 86 on one end side of the wire harness 160 connected to the first terminal portion side unit 24 is covered with an insulating case 70, and the first connection portion side unit.
- the connection portion side relay portion 66 provided in the 86 protrudes from the case 70 to the outside.
- the first connection portion side unit 86 provided at one end of the wire harness 160 is bolted to the first terminal portion side unit 24 of the battery module 154 to be provided on the first connection portion side unit 86.
- the connection part side relay part 66 is inserted through the terminal part opening window 50 provided in the first terminal part side unit 24, and the tubular part 66A of the connection part side relay part 66 is the terminal part 32 of the first terminal part side unit 24. It is kept in contact with.
- the first terminal portion side unit 24 and the connection portion 60 of the first connection portion side unit 86 of the wire harness 160 are electrically connected via the connection portion side relay unit 66.
- the contact of the first terminal portion side unit 24 of the battery module 154, which is the active portion, with the terminal portion 32 can be suppressed or prevented by the terminal portion cover 48.
- the connection portion side relay portion 66 is provided in the first connection portion side unit 86 of the wire harness 160 connected to the first terminal portion side unit 24 of the battery module 154, the terminal portion 32 and the connection portion 60 are provided. The electrical connection with can be realized without any problem.
- the terminal-to-terminal connection structure shown in the first embodiment and the modified examples 1 to 12 thereof the terminal portions 32 and 32 of the first and / or second terminal portion side units 24 and 26 are covered with the insulating terminal portion cover 48.
- the terminal-to-terminal connection structure 90 (modification example 1) shown in FIG. 8 connects the terminal portion 32 of the first terminal portion side unit 24 of the first battery module 12A and the terminal portion of the junction box 92.
- FIG. 28 shows a modification 13 in which the connection portion 60 of the first connection portion side unit 86 of the energizing component 94 shown in FIG. It will be described in detail below with reference to ⁇ 33.
- connection portion 60 of the first connection portion side unit 164 of the energizing component 163 constitutes the connection portion cover as an insulating cover described later.
- the connection portion 60 of the first connection portion side unit 164 of the energizing component 163 is connected to the terminal portion 187 provided in the first terminal portion side unit 168 of the junction box 92, and is connected to the energizing component.
- the connection portion 60 of the second connection portion side unit (not shown) of 163 is connected to the terminal portion 32 of the battery module 12 or the like shown in FIG.
- the energizing component 163 includes a bus bar 170 constituting the energizing member and an end case 174 covering the connecting portions 60, 60 provided on the bus bar 170, and the end case 174 is provided with an insulating coating 171.
- the nut 172 is housed.
- the bus bar 170 constituting the energizing member is made of a plate-shaped metal such as copper, copper alloy, aluminum, or aluminum alloy, and connecting portions 60, 60 having the same shape are formed at both ends of the bus bar 170 in the longitudinal direction.
- a substantially elliptical bolt insertion hole 62 having a long axis in the longitudinal direction is provided in the center, and positioning recesses 64 are formed on both sides in the width direction.
- the insulating case accommodating the bus bar 170 includes an insulating coating 175 that covers an intermediate portion in the longitudinal direction of the bus bar 170 and an end case 174 that covers the connecting portion 60. Has been done.
- the insulating case for accommodating the bus bar 170 can be provided more compactly and at a lower cost than the case where the case covers the entire bus bar 170.
- the end case 174 may be attached only to the end of the bus bar 170, and the workability is improved as compared with the case where the bus bar 170 is housed in the long case.
- the insulating end case 174 that houses the connection 60 of the bus bar 170 includes a case body 174A and a lid 174B, for example, as shown in FIG. Both the case body 174A and the lid body 174B are made of an insulating synthetic resin and are formed separately. The case body 174A and the lid 174B may be integrally formed.
- the end case 174 is provided on the first connecting portion side unit 164 will be described, but the end case 174 as described in the modified examples 14 and 15 described later will be provided on the second connecting portion side. It can also be provided in the unit 88.
- the case body 174A has a substantially rectangular box shape extending in the longitudinal direction, and one end in the longitudinal direction (the left end in FIG. 30) has a shallow bottom according to the shape of the bus bar 170 housed therein. There is.
- a connecting portion opening window 176 as an opening window provided for connecting the tubular portion 188A of the terminal portion side relay portion 188, which will be described later, to the bus bar 170 through the central portion of the bottom wall 72 of the case body 174A in the longitudinal direction. However, they are formed at four locations separated in the circumferential direction (see FIG. 31).
- Positioning protrusions 76a and 76b that engage with the positioning recesses 64 of the bus bar 170 are formed on both sides of the bottom wall 72 of the case body 174A in the width direction so as to project inward. Further, on one side of the bottom wall 72 in the longitudinal direction (right side in FIG. 32), two positioning ridges 178 are separated in the width direction and extend toward the other side in the longitudinal direction (left side in FIG. 32). It is formed. Since gaps c1 and c2 are formed between the positioning recess 64 of the bus bar 170 and the positioning protrusions 76a and 76b in the longitudinal direction, the displacement of the case body 174A with respect to the bus bar 170 in the longitudinal direction of the bus bar 170 It is allowed.
- the displacement end of the case body 174A with respect to the bus bar 170 to the left which is one side in the longitudinal direction of the bus bar 170, is defined by the contact of the positioning recess 64 with the positioning protrusion 76 provided on the case body 174A.
- the displacement end of the case body 174A with respect to the bus bar 170 to the right which is the other side in the longitudinal direction of the bus bar 170, is caused by the contact of the edge portion of the bus bar 170 with the positioning ridge 178 provided on the case body 174A. Is regulated. In this way, the case body 174A is displaceably assembled with respect to the bus bar 170 in the longitudinal direction of the bus bar 170.
- the bolt insertion hole 62 penetrating the connection portion 60 of the bus bar 170 has an elongated hole shape that is elongated in the longitudinal direction of the bus bar 170, and both sides of the bolt 195 inserted into the bolt insertion hole 62.
- the displacement allowable gaps c3 and c4 that allow the displacement of the end case 174 with respect to the bus bar 170 in the longitudinal direction are provided.
- the nut 172 is housed in the end case 174 in a held state. As a result, the nut 172, together with the end case 174, can be displaced in the longitudinal direction with respect to the bus bar 170.
- the end case 174 is displaced in the longitudinal direction of the bus bar 170 with respect to the bolt 195 and the terminal side relay portion 188 protruding from the first terminal portion side unit 168, which will be described later, and the bolt 195 and the terminal portion side relay.
- the portion 188 By aligning the portion 188 with the bolt insertion hole 62 and the connection portion opening window 176, the tolerance of the distance between the first and second terminal portion side units 168 and 26 can be advantageously absorbed, and the tolerance between the terminal portions 187 and 32 can be absorbed advantageously. It is possible to easily connect.
- notches 180 that open upward are formed at both ends in the width direction of the central portion of the case body 174A in the longitudinal direction, and the lower end of the notch 180 protrudes outward.
- a collision portion 182 is provided.
- the lid 174B constituting the upper surface of the end case 174 has a rectangular box shape that extends in the longitudinal direction as a whole and opens downward.
- An upper surface opening 80 is formed at the center of the lid 174B in the longitudinal direction, where the nut 172 and the tip of the bolt 195 fastened to the nut 172 are located.
- the nut 172 has a bag shape having a wall portion covering the tip of the bolt 195, and the surface of the nut 172 is coated with the insulating coating shown in FIG. 33.
- the insulating coating 171 is formed by, for example, coating a fluororesin or nylon powder processing.
- an engaging frame body 184 extending downward is formed at both ends in the width direction of the central portion in the longitudinal direction of the lid body 174B, and by engaging with the engaging protrusion 182 of the case body 174A. , The lid 174B is fixed to the case body 174A in the assembled state.
- the first terminal unit 168 includes a bolt 195, a holder 186 that holds the head of the bolt 195, a terminal 187 connected to a circuit on the downstream side, and a terminal as a relay. It includes a side relay unit 188 and an insulating insulating cover 190 that covers the terminal unit 187 and the terminal unit side relay unit 188.
- the terminal portion 187 is made of a plate-shaped metal such as copper, copper alloy, aluminum, or aluminum alloy, and has a shape in which the middle portion in the width direction is bent in an L shape, and a bolt insertion hole 38 is formed therein. Has been done.
- the terminal portion side relay portion 188 is composed of an annular metal member, and is made of, for example, a metal such as copper, copper alloy, aluminum, aluminum alloy, or iron.
- the terminal portion side relay portion 188 includes a substantially cylindrical tubular portion 188A and a flange portion 188B protruding from the lower end portion of the tubular portion 188A in a flange shape to the outer peripheral side, and the inside of the terminal portion side relay portion 188 is a bolt. It is a bolt insertion hole 68 through which the screw portion of 195 is inserted.
- the tubular portion 188A is divided into four in the circumferential direction by a slit formed in the axial direction.
- the flange portion 188B is projected downward in the axial direction of the bolt insertion hole 68 in a stepped manner with a constant dimension over the entire circumference of the outer wall of the terminal portion side relay portion 188.
- the flange portion 188B abuts on the peripheral edge of the through hole of the insulating cover 190, which will be described later, to prevent the terminal portion side relay portion 188 from detaching from the insulating cover 190.
- the shape of the terminal portion side relay portion 188 is not limited to the example, and any shape can be adopted.
- the terminal portion side relay portion 188 and the connection terminal 28 may be integrally formed.
- the terminal portion side relay portion 188 may be held by the insulating cover 190 by being press-fitted into the through hole formed in the insulating cover 190.
- a plurality of terminal portion side relay portions 188 may be formed on the connection terminal 28 so as to be separated from each other and protrude from each other.
- the insulating insulating cover 190 has a substantially rectangular box shape as a whole, and a through hole is formed in the central portion of the upper surface of the insulating cover 190. After the peripheral edge of the through hole protrudes upward, it extends inward to form a cylindrical tubular portion 192 having an opening window 194 in the central portion.
- the flange portion 188B of the terminal portion side relay portion 188 is housed in the tubular portion 192 and is stably held, and the tubular portion 188A is exposed upward through the opening window 194 of the tubular portion 192.
- a fixing bolt 195 is arranged below the terminal portion side relay portion 188, and the screw portion of the bolt 195 protrudes upward through the inner hole of the terminal portion side relay portion 188. Further, engaging projections 196 project outward from the lower ends of the outer walls on both sides in the longitudinal direction of the insulating cover 190, and engage with the engaged portion 198 of the holder 186 to engage with the first terminal portion side unit.
- the 168 is held in the assembled state.
- the holder 186 has a substantially strip-shaped flat plate shape extending in the longitudinal direction, and a storage recess 200 for holding the head of the bolt 84 is formed in the central portion so as to open upward at both ends in the longitudinal direction. Is provided with a fixing portion 202 for fixing the holder 186.
- connection portion 60 of the bus bar 170 is housed in the case body 174A, the positioning protrusion 76 of the case body 174A is arranged in the positioning recess 64 of the bus bar 170, and the longitudinal end of the bus bar 170 is the positioning protrusion of the case body 174A. Arrange so that it is located in front of Article 178.
- the case body 174A is covered with the lid 174B to cover the nut 172 with the upper surface opening 80 of the lid 174B.
- the first connection portion side unit 164 of the energizing component 163 is completed.
- the holder 186 is prepared, the head of the bolt 195 is held in the storage recess 200 of the holder 186, and the bolt insertion hole 38 of the terminal portion 187 is inserted into the threaded portion of the bolt 195 to bolt the bolt.
- the terminal portion 187 is placed on the head of the 195.
- the bolt insertion holes 68 of the terminal portion side relay portion 188 are aligned and arranged on the bolt insertion holes 38, and the insulating cover 190 is covered from above, so that these members are made of the insulating cover 190 and the holder 186.
- the first terminal side unit 168 is completed.
- the connection part 60 and the terminal part 187 of the energizing component 163 are conductively connected via the terminal part side relay part 188.
- One connection of the terminal-to-terminal connection structure 162 is completed.
- the other connection is the same as that of the first embodiment and the modified examples 1 to 12 described above, and will be omitted.
- connection portion 60 of the first connection portion side unit 164 which is the other of the two connection portions, is covered with the bottom wall of the case body 174A of the end case 174, which is an insulating connection portion cover, and is provided on the bottom wall.
- the connection portion 60 is partially exposed through the connection portion opening window 176.
- the first terminal side unit 168 including the terminal part 187 to be fastened to the connection part 60 covered with the bottom wall of the case body 174A is provided with the terminal part side relay part 188 connected to the terminal part 187.
- the part-side relay part 188 is connected to the connection part 60 through the connection part opening window 176.
- connection portion 60 of the second connection portion side unit (not shown) of the energizing component 163 is connected to the terminal portion 32 of the first terminal portion side unit 24 of the first battery module 12A shown in FIG.
- the terminal portion 32 of the first terminal portion side unit 24 of the first battery module 12A which is the live-acting unit, is covered with the terminal portion cover 48 as shown in the first embodiment. , Contact with the terminal portion 32 of an operator or the like can be suppressed, and the required electric shock countermeasures can be satisfied.
- connection portion 60 of the first connection portion side unit 164 of the energizing component 163 fastened the connection portion 60 of the second connection portion side unit (not shown) to the terminal portion 32 of the first terminal portion side unit 24 of the first battery module 12A.
- the rest will be the live power department.
- the connection portion 60 of the first connection portion side unit 164 is covered with the connection portion cover formed by the bottom wall of the case body 174A, the operator to the connection portion 60 serving as the live power unit Etc. can be suppressed. As a result, it becomes possible to fasten the two terminal portions 187 and 32 by the energizing component 163 under better measures against electric shock.
- first connection portion side unit 164 of the energizing component 163 a nut 172 for fastening is housed in the end case 174.
- first terminal portion side unit 168 both the fastening bolt 195 and the terminal portion side relay portion 188 are arranged and accommodated below the opening window 194 of the insulating cover 190.
- the first terminal portion side unit 168 and the first connection portion side unit 164 can be unitized including parts for fastening, and the handleability and workability of the parts can be improved advantageously.
- the end case 174 is displaceably assembled with respect to the bus bar 170, and the bolt insertion holes 62 penetrating the connection portion 60 of the bus bar 170 are the end case 174 and the end case 174 with respect to the bus bar 170. It is provided with displacement allowable gaps c3 and c4 that allow displacement of the nut 172 housed therein in the longitudinal direction. Therefore, when fastening the connection portion 60 and the terminal portion 187 using the bolt 195 and the nut 172, the tolerance of the separation distance between the two terminal portions 32 and 187 is determined by the displacement of the end case 174 with respect to the bus bar 170. Can be easily absorbed.
- the electric shock prevention measures on the upper surface side of the end case 174 are also achieved.
- the terminal portion 187 is covered with the insulating cover 190, and the tip portion of the bolt 195 and the tip portion of the terminal portion side relay portion 188 are projected through the opening window 194 of the insulating cover 190. Measures against electric shock are taken by providing the terminal portion of the electric connection box connected to the battery module 12 which does not serve as the live power portion.
- connection blocking unit 210 which will be described later, is provided to prevent the case of the energized component from being connected to the terminal unit.
- the modified example 14 will be described with reference to FIGS. 34 to 39.
- connection blocking portion 210 is provided on one connection portion side of the energizing component, but a similar connection blocking portion 210 may be provided on the other connection portion side of the energizing component.
- connection blocking portion 210 is provided on the connection portion side unit 208 provided with the connection portion 60 which is one connection portion of the energizing component 206.
- the case of the energized component 206 is one of the insulating coating 175 that covers the intermediate portion in the longitudinal direction of the bus bar 170 constituting the energizing member and the bus bar 170. It is configured to include an end case 174 that covers the connecting portion 60 provided at the end.
- terminal portion side unit 212 to which the connection portion side unit 208 of the energizing component 206 is assembled also has a structure similar to that of the first terminal portion side unit 168 shown in the modified example 13. Therefore, the same structures as those of the first embodiment and the modified examples 1 to 13 thereof will be designated by the same reference numerals in the drawings, and detailed description thereof will be omitted.
- the end case 174 accommodating the connecting portion 60 of the energizing component 206 can be displaced with respect to the bus bar 170 in the longitudinal direction of the bus bar 170, but in the modified example 14, the end case The difference is that the bolt 214 and the connecting portion side relay portion 216 as a relay portion are housed and held inside the 174.
- the bolt 214 and the connection portion side relay portion 216, together with the end case 174, can be displaced in the longitudinal direction with respect to the bus bar 170.
- the bottom wall of the case body 174A is provided with a bottom opening hole 74 penetrating in the plate thickness direction.
- connection portion side relay portion 216 is composed of an annular metal member, and includes a substantially cylindrical tubular portion 216A and a flange portion 216B protruding from the upper end portion of the tubular portion 216A to the outer peripheral side in a flange shape.
- the inside of the portion-side relay portion 216 is a bolt insertion hole 218 through which the screw portion 214A of the bolt 214 is inserted.
- the tubular portion 216A is divided into four in the circumferential direction by a slit formed in the axial direction.
- the tip of the connecting portion side relay portion 216 and the tip of the bolt 214 housed and held in the end case 174 are projected to the outside through the lower surface opening hole 74 and the bolt insertion hole 218, respectively.
- the head of the bolt 214 which is insulated and coated, is exposed through the upper surface opening 80 provided in the lid body 174B of the end case 174, and a tool for fastening the bolt can be connected to the head of the bolt 214. It is said that.
- the case body 174A of the end case 174 has a peripheral wall portion 220 that protrudes downward beyond the tip portion of the bolt 214 from the bottom wall through which the lower surface opening hole 74 is formed. doing.
- a flat plate-shaped connection blocking portion 210 is rotatably supported around the rotation shaft 222. Has been done.
- the connection blocking unit 210 blocks the connection between the connection unit side unit 208 shown in FIG. 36 and the terminal unit 212 at an allowable position and the connection between the connection unit 208 and the terminal unit 212 shown in FIG. 37.
- connection blocking portion 210 extends further downward from the protruding end portion of the side wall 220a, via the lower surface opening 224 of the end case 174 partitioned by the protruding end portion of the peripheral wall portion 220.
- the tip of the tubular portion 216A of the connection portion side relay portion 216 protruding from the lower surface opening hole 74 of the bottom wall of the case body 174A and the tip of the bolt 214 are exposed.
- connection blocking portion 210 covers the lower surface opening 224 of the end case 174 and protrudes from the lower surface opening hole 74 of the bottom wall of the case body 174A, and the tubular portion 216A of the connecting portion side relay portion 216. Covers the tip of the bolt 214 and the tip of the bolt 214.
- the connection blocking portion 210 is urged by the spring member 226 to the blocking position shown in FIG. 37, and the connection blocking portion 210 is rotationally displaced toward the allowable position shown in FIG. 36 against the urging force of the spring member 226. By doing so, the connection blocking unit 210 can be displaced to an allowable position that allows the connection between the connection unit side unit 208 and the terminal unit side unit 212.
- fitting portions 228 and 228 that fit into the fitted portions 252 and 252 provided on the connecting portion side unit 208 are provided.
- the terminal portion side unit 212 includes a terminal portion 232 composed of a nut 230 and an L-shaped bent metal flat plate, and a holder 186 for holding them.
- the holder 186 is assembled with an insulating insulating cover 190 that covers the nut 230 and the terminal portion 232 arranged on the nut 230, and the nut 230 and the terminal portion 232 are stable between the insulating cover 190 and the holder 186. Is housed in.
- the upper surface of the insulating cover 190 constitutes a terminal cover as an insulating cover that covers the terminal 232, and the tubular portion 216A of the connecting portion side relay portion 216 is inserted into the central portion of the insulating cover 190 to terminal.
- Terminal opening windows 234 as opening windows provided for connecting to the portion 232 are formed at four locations separated in the circumferential direction (see FIG. 35). Further, on the inner peripheral side of the terminal opening window 234, an inner peripheral tubular portion 238 provided with a bolt insertion hole 236 is formed so as to project.
- a gutter-shaped accommodating portion 242 for accommodating and holding the connection blocking portion 210 is provided on the side wall 240 of the insulating cover 190 so as to project downward. As shown in FIG. 38, a gap 248 capable of accommodating the connection blocking portion 210 is provided so as to open upward between the facing surfaces of the inner wall portion 244 and the outer wall portion 246 constituting the accommodating portion 242.
- a guide surface 250 that comes into contact with the fitting portion 228 of the connection blocking portion 210 and guides the connection blocking portion 210 to the gap 248 is provided.
- a concave fitted portion 252 that opens toward the gap is provided, and the fitting portion 228 of the connection blocking portion 210 is fitted.
- connection portion side relay portion 216 is housed in the case main body 174A, and the tip end portion of the connection portion side relay portion 216 is projected from the bottom wall of the case main body 174A through the annular lower surface opening hole 74. Subsequently, the bolt insertion hole 62 of the connection portion 60 of the bus bar 170 is aligned with the bolt insertion hole 218 of the connection portion side relay portion 216 and placed on the connection portion side relay portion 216.
- connection portion 214A of the bolt 214 is inserted through the bolt insertion holes 62 and 218, and the head of the bolt 214 is placed on the connection portion 60 of the bus bar 170.
- the connection portion 60, the connection portion side relay portion 216, and the bolt 214 are stably held in the end case 174.
- the connection portion side unit 208 of the energizing component 206 is completed.
- the connection blocking portion 210 is located at the blocking position shown in FIG. 37 due to the urging force of the spring member 226.
- the holder 186 is prepared, the nut 230 is held in the storage recess 200 of the holder 186, the terminal portion 232 is placed on the upper surface of the nut 230, and the bolt insertion hole 254 and the terminal portion 232 of the nut 230 are placed. Align the bolt insertion holes 256.
- the bolt insertion holes 236 of the inner peripheral cylinder portion 238 provided on the upper surface of the insulating cover 190 have the bolt insertion holes 254 of the nut 230 and the bolt insertion of the terminal portion 232. Aligned with hole 256. In this state, the nut 230 and the terminal portion 232 are stably held between the holder 186 and the insulating cover 190. As a result, the terminal side unit 212 is completed.
- connection part side unit 208 to the terminal part side unit 212.
- the connection blocking portion 210 is displaced to an allowable position against the urging force of the spring member 226.
- the connection blocking portion 210 is inserted into the gap 248 of the accommodating portion 242 provided in the insulating cover 190 from above.
- the fitting portion 228 provided in the connection blocking portion 210 comes into contact with the guide surface 250 provided in the inner wall portion 244 of the accommodating portion 242, so that the connection blocking portion 210 smoothly fills the gap 248 of the accommodating portion 242.
- the threaded portion 214A of the bolt 214 of the connection portion side unit 208 is pre-aligned with each bolt insertion hole 236, 254, 256 on the terminal portion side unit 212 side, and the threaded portion 214A of the bolt 214 inserts each bolt. It is smoothly inserted into the holes 236, 254 and 256.
- the connection blocking portion 210 is further pushed into the gap 248 of the accommodating portion 242, and as shown in FIG. 39, the fitting portion 228 of the connection blocking portion 210 is connected to the terminal. It is fitted to the fitted portion 252 provided in the accommodating portion 242 of the portion side unit 212.
- the fitting portion 228 and the fitted portion 252 are fitted at the regular fitting positions of the connecting portion 60 and the terminal portion 232 of the energizing component 206, the operator can perform the fitting. By detecting the fitting between the fitting portion 228 and the fitted portion 252, it can be easily confirmed that the connecting portion 60 and the terminal portion 232 of the energizing component 206 are correctly fitted. As a result, the connection portion 60 of the energizing component 206 and the terminal portion 232 are electrically connected via the connection portion side relay portion 216, and one connection of the terminal-to-terminal connection structure 204 is completed.
- connection blocking portion 210 is provided in the end case 174 constituting the case of the energizing component 206 and is urged at the blocking position shown in FIG. 37, and the bolt 214 and the connecting portion side relay portion 216 are urged. Is covered by the connection blocking portion 210. Therefore, even if the connection portion side unit 208 of the energizing component 206 falls to the terminal portion side unit 212 due to an erroneous operation during the connection work between the terminal portions, the connection portion 60 is erroneously connected to the terminal portion 232. Is definitely prevented.
- connection blocking unit 210 is displaceable to an allowable position that allows the connection between the connection unit 60 and the terminal unit 232, and when actually connecting the connection unit 60 and the terminal unit 232, the connection blocking unit 210 is shown in FIG. It involves the work of displacement to the allowable position shown in 36 and 38. Therefore, it is possible for the operator to call attention when executing the connection work between the connection unit 60 and the terminal unit 232, and it is possible to ensure that the other connection portion of the energizing component 206 unintentionally becomes an active unit. Can be prevented.
- connection portion 228 provided in the connection blocking portion 210 of the connecting portion side unit 208 is attached to the fitted portion 252 provided in the accommodating portion 242 of the terminal portion side unit 212.
- the fixing structure of the connection portion side unit 208 and the terminal portion side unit 212 can also be carried. Therefore, excellent connection stability between the connection portion 60 and the terminal portion 232 can be ensured with a small number of parts.
- FIGS. 40A and 40B show a terminal-to-terminal connection structure 259 as a modification 15 of the present disclosure, which is provided with a connection blocking section 258 which is another aspect of the connection blocking section shown in the above-described modification 14.
- the same structure as that of the modified example 14 will be omitted by assigning the same reference numerals as those of the modified example 14 to the drawings.
- the connection blocking portion 258 of the modification 15 includes a pair of elastic lock pieces 260, 260 formed so as to project from the outer surfaces of the side walls 220a, 220b of the case body 174A of the end case 174.
- a pair of lock frame bodies 262 and 262 are formed so as to project on the outer surfaces of the side walls 240a and 240b of the insulating cover 190.
- the elastic lock piece 260 extends in the vertical direction of the side walls 220a and 220b by a predetermined length, and is provided with a fitting portion 264 protruding toward the side walls 220a and 220b at the lower end and a side wall at the upper end.
- a pressing portion 266 that protrudes in a direction away from 220a and 220b is provided.
- the elastic lock pieces 260 and 260 are connected to the side walls 220a and 220b via the connecting portion 268 at a position from the lower end portion.
- the fitting portion 264 approaches the side walls 220a and 220b, and the pressing portion 266 is separated from the side walls 220a and 220b.
- the lock frame body 262 is provided with a hole-shaped fitted portion 270 into which the fitting portion 264 is fitted.
- the fitting portion 264 of the elastic lock piece 260 abuts on the upper end surface of the lock frame body 262, and the connecting portion side unit.
- the 208 terminal side unit 212 is blocked from approaching.
- the threaded portion 214A of the bolt 214 has not reached the terminal portion 232, and the connecting portion side relay portion 216 is separated from the terminal portion opening window 234. Therefore, the connection between the connection portion 60 and the terminal portion 232 is surely blocked.
- the fitting portion 264 moves further downward, and as shown in FIG. 40B, the fitting portion 264 of the elastic lock piece 260 becomes a terminal. It can be detected that the fitting portion 270 provided in the lock frame body 262 of the unit side unit 212 is fitted and the connection portion 60 and the terminal portion 232 are correctly connected. As described above, also in the modified example 15, the connection between the connection portion 60 and the terminal portion 232 is connected from the blocking position where the elastic lock piece 260 constituting the connection blocking portion 258 blocks the connection between the connection portion 60 and the terminal portion 232. Since the operator can displace the allowable position to the allowable position, the same effect as that of the modified example 14 can be obtained.
- At least one terminal portion is provided with an insulating cover (terminal portion cover), and the connection portion to be fastened to the terminal portion is provided with a relay portion (connection portion side).
- a relay portion connection portion side
- both terminal parts are not provided with an insulating cover. That is, in the terminal-to-terminal connection structure 280 of the modification 16, one connection portion (first connection portion 282) is provided with a connection portion cover 284 as an insulating cover, and is fastened to the first connection portion 282.
- a terminal portion side relay portion 288 as a relay portion is provided on one terminal portion (first terminal portion 286).
- the terminal-to-terminal connection structure 280 of the modified example 16 has a terminal portion (first terminal portion 286) in the junction box 290 and a terminal portion (second terminal portion 294) in the battery module 292. ) Is electrically connected via the energizing component 296.
- the energizing component 296 includes a bus bar 298 as an energizing member, and both ends of the bus bar 298 in the length direction are fastened to the first and second terminal portions 286 and 294. It is 300.
- the structure of the fastening portion between the first connecting portion 282 and the first terminal portion 286 is shown in FIGS. 42 and 43, and the structure of the fastening portion between the second connecting portion 300 and the second terminal portion 294 is shown in FIGS. 44 and 45. ..
- measures against electric shock are provided at the fastening portion between the first connection portion 282 and the first terminal portion 286 (the connection portion between one end of the energizing component 296 and the junction box 290). It has been done. Further, the fastening portion between the second connecting portion 300 and the second terminal portion 294 (the connecting portion between the other end of the energizing component 296 and the battery module 292) is fastened by the bolt 302.
- the battery module 292 in the modified example 16 has the same structure as the first or second battery modules 12A and 12B in the first embodiment, and the members and parts substantially the same are the first in the drawing. Alternatively, detailed description will be omitted by assigning the same reference numerals as those of the second battery modules 12A and 12B.
- the battery module 292 includes a housing 14, and the housing 14 accommodates a plurality of single batteries 16 in a state of being connected in series.
- a connection terminal 28 is fastened to the frontmost cell 16, and the connection terminal 28 includes a second terminal portion 294 as a terminal portion.
- the housing 14 of the battery module 292 is provided with the nut holding portion 304 integrally or separately, and the nut 306 is arranged in the nut holding portion 304.
- the fastening portion between the first connecting portion 282 and the first terminal portion 286 (the connecting portion between one end of the energizing component 296 and the junction box 290) is provided with an electric shock countermeasure structure similar to that of the modified example 13.
- one end of the energizing component 296 is provided with the first connection portion side unit 308 including the first connection portion 282, and the junction box 290 includes the first terminal portion 286.
- a one-terminal side unit 310 is provided.
- the first connection portion side unit 308 is shown in FIGS. 46 to 48, and the first terminal portion side unit 310 is shown in FIGS. 49 and 50.
- the first connection side unit 308 includes an insulating end case 312 that houses the first connection 282, which is one end of the bus bar 298. That is, the insulating case accommodating the bus bar 298 is an end case accommodating the insulating coating 314 that covers the intermediate portion in the length direction of the bus bar 298 and the first connecting portion 282 that is one end portion in the length direction. It is configured to include 312 and. Further, the end case 312 includes a case main body 316 and a lid body 318.
- the case body 316 includes a bottom wall 72 that covers the lower part of the first connecting portion 282, and a peripheral wall 320 that projects upward from the outer peripheral edge of the bottom wall 72.
- the peripheral wall 320 covers the outer three sides of the first connecting portion 282, and is provided behind the first connecting portion 282 (on the right in FIG. 48) and on both sides in the left-right direction. Further, on the peripheral wall 320, a plurality of engaging protrusions 182 protruding outward are provided on both sides in the left-right direction. It should be noted that the peripheral wall 320 is provided with irregularities on both sides in the left-right direction, which facilitates positioning when the first connection portion side unit 308 and the first terminal portion side unit 310, which will be described later, are assembled.
- a circular lower surface opening hole 74 is provided at a position corresponding to the bolt insertion hole 62 provided in the first connection portion 282.
- the inner diameter of the lower surface opening hole 74 is larger than the inner diameter of the bolt insertion hole 62 in the first connecting portion 282, and when the end case 312 is assembled to the first connecting portion 282, the lower surface opening hole 74
- the lower surface of the first connecting portion 282 (bus bar 298) is exposed through.
- the bottom wall 72 is provided with positioning protrusions 76 such as the positioning protrusions 76 shown in FIG. 5 of the first embodiment and the positioning protrusions 76a and 76b shown in FIG. 32 of the modified example 13.
- positioning recesses corresponding to the positioning protrusions provided on the bottom wall 72 are provided at both ends of the first connection portion 282 in the left-right direction.
- the lid body 318 is provided with a flat plate-shaped upper bottom wall 322.
- a cylindrical portion 324 extending in the vertical direction is provided at a position corresponding to the bolt insertion hole 62 of the first connection portion 282 and the lower surface opening hole 74 of the bottom wall 72, and penetrates in the vertical direction. doing.
- the upper opening of the cylindrical portion 324 constitutes an upper surface opening 80 that opens to the upper surface of the end case 312.
- a pressing protrusion 326 protruding downward is provided at a position outside the cylindrical portion 324, and when the first connecting portion 282 and the end case 312 are assembled, a pressing portion 326 is provided.
- the pressing portion 326 suppresses the first connecting portion 282 from being displaced upward with respect to the bottom wall 72.
- an engaging frame 184 projecting downward from the upper bottom wall 322 is provided at a position corresponding to the engaging protrusion 182 of the case body 316.
- the first connection portion side unit 308 includes an inner peripheral cylinder portion 328 and a nut 330.
- the inner peripheral cylinder portion 328 has a cylindrical shape as a whole, is formed of a synthetic resin, and has an insulating property.
- the inner peripheral cylinder portion 328 is inserted and assembled into the bolt insertion hole 62 of the first connecting portion 282. Specifically, the outer diameter dimension at the upper end of the inner peripheral cylinder portion 328 is larger than that of the other portions, and the inner peripheral cylinder portion 328 is inserted from above the bolt insertion hole 62, so that the inner peripheral cylinder portion 328 is inserted.
- the upper end of the bolt abuts on the peripheral edge of the opening above the bolt insertion hole 62, thereby preventing the inner peripheral cylinder portion 328 from falling off from the first connecting portion 282.
- the inner peripheral cylinder portion 328 may or may not be fixed to the first connecting portion 282 with an adhesive or the like.
- the connection portion cover 284 that covers the first connection portion 282 is configured to include the bottom wall 72 of the case main body 316 and the inner peripheral cylinder portion 328. Further, the lower surface opening hole 74 of the bottom wall 72 and the inner peripheral cylinder portion 328 form a connecting portion opening window 332 as an annular opening window. As a result, the lower surface of the first connection portion 282 is exposed in an annular shape through the connection portion opening window 332, but the inner peripheral cylinder portion 328 projects outward (downward) from the end case 312. It prevents the operator from coming into contact with the first connection portion 282.
- the nut 330 is arranged on the inner peripheral side of the cylindrical portion 324 of the lid body 318.
- the insulating coating 334 is fixed to the nut 330 from above.
- the lower end of the insulating coating 334 has a large outer diameter dimension, and by being inserted into the portion where the inner diameter dimension is increased at the lower end of the cylindrical portion 324, the nut 330 and the insulating coating 334 are prevented from being pulled out upward. There is.
- the nut 330 and the insulating coating 334 are exposed to the outside through the upper surface opening 80 provided in the lid 318, and the nut 330 can be tightened from the outside by using a jig or the like.
- the junction box 290 is configured to include an upper case 336 and a lower case (not shown), and a first terminal side unit 310 is provided on the upper bottom wall 338 of the upper case 336.
- the first terminal portion side unit 310 includes a first terminal portion 286, a terminal portion side relay portion 288, an insulating cover 340, and a bolt 342.
- the insulating cover 340 includes a flat plate-shaped bottom wall 344 and a peripheral wall 346 protruding upward from the outer peripheral edge of the bottom wall 344.
- the peripheral wall 346 is provided on the rear side and the left and right sides of the bottom wall 344 on three sides. In short, the peripheral wall 346 is open forward. Further, the inner surfaces of the peripheral wall 346 on both sides in the left-right direction are provided with irregularities corresponding to the outer surfaces on both sides in the left-right direction of the end case 312 of the first connection portion side unit 308. Further, a through hole 348 that penetrates in the vertical direction is formed in a substantially central portion of the bottom wall 344.
- the insulating cover 340 is fixed to the upper bottom wall 338 of the upper case 336 by the uneven fitting of these uneven portions.
- the method of fixing the insulating cover 340 to the upper bottom wall 338 is not limited to the uneven fitting.
- an electric circuit (not shown) is housed inside the junction box 290, and a bus bar 350 electrically connected to this electric circuit is fixed in the junction box 290 by a fixing means (not shown).
- the end of the bus bar 350 is the first terminal portion 286, and the first terminal portion 286 is formed with a bolt insertion hole 38 penetrating in the vertical direction.
- the first terminal portion 286 is located below the bottom wall 344 of the insulating cover 340, and the through hole 348 provided in the bottom wall 344 and the bolt insertion hole 38 provided in the first terminal portion 286 are vertically and vertically connected. They are aligned with each other in the direction.
- a terminal portion side relay portion 288 is provided between the bottom wall 344 of the insulating cover 340 and the bus bar 350 (first terminal portion 286).
- the terminal portion side relay portion 288 is an annular member as a whole, and is made of metal.
- the terminal portion side relay portion 288 is configured to include an upper tubular portion 352 and a lower flange portion 354, and an annular flange portion 354 projects from the lower end of the tubular portion 352 to the outer peripheral side.
- the tubular portion 352 of the terminal portion side relay portion 288 is inserted into the through hole 348 of the bottom wall 344, and the flange portion 354 is sandwiched between the bottom wall 344 and the bus bar 350 in the vertical direction.
- the terminal portion side relay portion 288 and the first terminal portion 286 are in contact with each other.
- the bolt insertion hole 68 that penetrates the center of the terminal portion side relay portion 288 in the vertical direction is aligned with the bolt insertion hole 38 of the first terminal portion 286, and the bolts 342 are inserted into both bolt insertion holes 68 and 38 from below. Is inserted and protrudes upward.
- the bolt 342 may be fixed to the bus bar 350 with an adhesive or the like, or may be fixed to the bus bar 350, the junction box 290, or the like by a fixing means (not shown).
- the outer diameter of the bolt 342 is larger than the inner diameter of the bolt insertion hole 68 of the terminal side relay portion 288, and the distance between the terminal portion side relay portion 288 and the bolt 342 is in the predetermined radial direction. An annular space with a width dimension is formed.
- the upper end of the bolt 342 does not protrude above the insulating cover 340, reducing the risk of unintentional contact with the bolt 342 and damage to the bolt 342.
- the bus bar 298 provided with the insulating coating 314, the inner peripheral cylinder portion 328, the nut 330 provided with the insulating coating 334, the case body 316, and the lid 318 are prepared.
- the first connecting portion 282 which is one end of the bus bar 298, is inserted into the case main body 316 from above, and is provided on the positioning protrusion (76) provided on the bottom wall 72 and the first connecting portion 282. Engage with the positioning recess (64).
- the inner peripheral cylinder portion 328 is inserted into the bolt insertion hole 62 of the first connection portion 282.
- the nut 330 provided with the insulating coating 334 is placed from above the inner peripheral cylinder portion 328 (first connection portion 282) so that the inner hole of the inner peripheral cylinder portion 328 and the inner hole of the nut 330 communicate with each other. Place. From this state, the lid body 318 is covered from above the case body 316 to engage the engaging protrusion 182 and the engaging frame body 184. As a result, the end case 312 is assembled to the first connection portion 282, and the first connection portion side unit 308 is completed.
- the terminal portion side relay portion 288 is aligned above the first terminal portion 286, and the respective bolt insertion holes 38 and 68 are aligned. Place it. After that, the insulating cover 340 is covered from above the terminal portion side relay portion 288 and fixed to the upper case 336. Then, by inserting and fixing the bolt 342 from below the first terminal portion 286 and assembling the lower case (not shown) to the upper case 336, the junction box 290 provided with the first terminal portion side unit 310 is completed.
- the battery module 292 is prepared, the second terminal portion 294 and the second connection portion 300, which is the other end of the bus bar 298, are overlapped with each other, and the bolt insertion holes 38 and 62 are aligned. Then, the bolt 302 is inserted into these bolt insertion holes 38 and 62 and fastened to the nut 306. As a result, the second terminal portion 294 and the second connection portion 300 are fastened, that is, the battery module 292 and the energizing component 296 are electrically connected.
- the end case 312 of the first connection portion side unit 308 is inserted into the insulating cover 340 of the first terminal portion side unit 310, and the bolt 342 of the first terminal portion side unit 310 is inserted into the first connection portion side.
- the inner peripheral cylinder portion 328 of the unit 308 is brought into contact with the opening of the nut 330.
- the bolt 342 is fastened to the nut 330 by tightening the nut 330 from the outside with a jig (not shown) through the upper surface opening 80 of the end case 312. As a result, as shown in FIG.
- the tubular portion 352 of the terminal portion side relay portion 288 is inserted into the connection portion opening window 332 provided on the lower surface of the end case 312 and comes into contact with the first connection portion 282.
- the first connecting portion 282 which is one end of the energizing component 296, becomes the live part. It becomes.
- the first connection portion 282 is provided with a connection portion cover 284, which reduces the possibility that the operator unintentionally contacts the first connection portion 282.
- the connection portion cover 284 is provided with a connection portion opening window 332, and the first connection portion 282 is partially exposed. Then, when the first connection portion 282 and the first terminal portion 286 are fastened, the terminal portion side relay portion 288 that contacts the first terminal portion 286 contacts the first connection portion 282 through the connection portion opening window 332. An electrical connection between the first connection portion 282 and the first terminal portion 286 is also secured.
- the terminal-to-terminal connection structure of the present disclosure two fastening portions are provided by the two connecting portions and the two terminal portions, but the structure for preventing electric shock according to the present disclosure is provided in at least one fastening portion.
- the insulating cover may be provided in any one of a total of four of the two connecting portions and the two terminal portions, and the relay portion is fastened to the connecting portion or the terminal portion provided with the insulating cover. It may be provided in the terminal portion or the connection portion to be formed.
- crank-shaped bent portions 58, 58 are provided, but the terminal-to-terminal connection structure 90 of the modified examples 1 and 2 shown in FIG. , 100, there may be only one crank-shaped bent portion 58.
- any number of crank-shaped bent portions 58 can be provided so as to bend in the same plate thickness direction or the opposite plate thickness direction.
- connection portion side relay portion 66 has a cylindrical tubular portion 66A protruding from the flange portion 66B, and the terminal portion opening window 50 has a terminal portion opening window 50.
- one connecting portion side relay portion 66 may be provided with a plurality of protrusions to form a plurality of terminal opening windows through which the protrusions are inserted.
- the protruding end portion of the tubular portion 66A protruding from the flange portion 66B is divided into a plurality of arcuate protrusions in the circumferential direction by a slit, and the terminal portion opening window 50 is formed in each circle.
- the shape may correspond to the arc-shaped protrusion.
- planar shape of the flange portion 66B is not limited to the annular shape, and any shape can be adopted, and the terminal portion opening window through which one or a plurality of protrusions or protrusions protruding from the flange portion 66B are inserted. Any shape such as a rectangular shape can be adopted.
- the connection portion opening window 176 provided in the end case 174 constituting the connection portion cover is provided in a size that allows the insertion of the terminal portion side relay portion 188 and prevents the insertion of the operator's finger. Is preferable.
- any configuration can be adopted as the configuration for insulatingly coating the nut 172 located at the upper surface opening 80 of the end case 174 and the bolt 195 fastened to the nut 172. In addition to the exemplified insulating coating, for example, A bag-shaped nut cover or the like can be adopted.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Abstract
活電部となり得る端子部および接続部の少なくとも一つへの作業者等の接触を抑制できる、新規な端子間接続構造を提供する。 複数の端子部32を通電部品54を介して電気的に接続する端子間接続構造10であって、通電部品54が、複数の端子部32にそれぞれ接続状態で締結される複数の接続部60を有する通電部材56と、通電部材56を収容する絶縁性のケース70とを含み、複数の端子部32と複数の接続部60のうちの少なくとも一つを覆う絶縁性カバー48と、絶縁性カバー48に設けられて端子部32と接続部60の少なくとも一つを露出させる開口窓50と、絶縁性カバー48により覆われた端子部32と接続部60の少なくとも一つに締結される接続部60または端子部32に設けられており、開口窓50を挿通して端子部32と接続部60の少なくとも一つに接続される中継部66と、を含む。
Description
本開示は、複数の機器の端子部同士を、それらの端子部間に配設されるワイヤハーネスやバスバー等の通電部材を介して通電状態に接続する端子間接続構造に関する。
自動車に搭載される機器間を電気的に接続する接続構造として、2つの機器の端子部に対して、それらの間に架け渡されるワイヤハーネスやバスバー等の通電部材に設けられた2つの接続部をそれぞれボルト締結することにより通電接続する端子間接続構造が知られている。例えば、特許文献1には、電気自動車やハイブリッド自動車等に搭載される電池モジュールにおいて、隣接する単電池群の対極同士の端子部間を、専用のバスバーに設けられた一対の接続部をそれぞれボルト締結することによって電気的に接続した構造が開示されている。
ところで、単電池群の端子部は活電部であるため、端子部間に架け渡されるバスバーが露出したままの状態では、ボルト締結用の工具等がバスバーに触れて、電池モジュールが短絡してしまうおそれがある。そこで、特許文献1では、バスバーの接続部を露出しつつバスバーを被覆する本体部と、接続部の上面を開閉自在に覆う蓋部とを有するケースにより、バスバーを被覆する構造が提案されている。これにより、バスバーをケースにより被覆して絶縁性を向上させることができる。また、バスバーが端子部間にボルト締結される際には、接続部の上面を露出させてボルト締結作業を行うことができる。
特許文献1の構成では、バスバーのボルト締結前には、活電部となる各単電池群の端子部が露出された状態となっている。このときに、端子部への作業者等の接触を抑制し得る対策が望まれる場合があった。また、単電池群の端子部に対する接触抑制の対策が必要でない場合であっても、端子部に一方の接続部が締結されたバスバーの他端部が活電部となる。その際、接続部への作業者等の接触を抑制し得る対策が望まれる場合もあった。
そこで、活電部となり得る端子部および接続部の少なくとも一つへの作業者等の接触を抑制できる、新規な端子間接続構造を提供することを目的とする。
本開示の端子間接続構造は、複数の端子部を通電部品を介して電気的に接続する端子間接続構造であって、前記通電部品が、複数の前記端子部にそれぞれ接続状態で締結される複数の接続部を有する通電部材と、前記通電部材を収容する絶縁性のケースとを含み、複数の前記端子部と複数の前記接続部のうちの少なくとも一つを覆う絶縁性カバーと、前記絶縁性カバーに設けられて前記端子部と前記接続部の前記少なくとも一つを露出させる開口窓と、前記絶縁性カバーにより覆われた前記端子部と前記接続部の前記少なくとも一つに締結される前記接続部または前記端子部に設けられており、前記開口窓を挿通して前記端子部と前記接続部の前記少なくとも一つに接続される中継部と、を含む端子間接続構造である。
本開示によれば、作業者等が端子部および接続部の少なくとも一つに接触することを抑制できる端子間接続構造を提供することができる。
<本開示の実施形態の説明>
最初に、本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示の端子間接続構造は、
(1)複数の端子部を通電部品を介して電気的に接続する端子間接続構造であって、前記通電部品が、複数の前記端子部にそれぞれ接続状態で締結される複数の接続部を有する通電部材と、前記通電部材を収容する絶縁性のケースとを含み、複数の前記端子部と複数の前記接続部のうちの少なくとも一つを覆う絶縁性カバーと、前記絶縁性カバーに設けられて前記端子部と前記接続部の前記少なくとも一つを露出させる開口窓と、前記絶縁性カバーにより覆われた前記端子部と前記接続部の前記少なくとも一つに締結される前記接続部または前記端子部に設けられており、前記開口窓を挿通して前記端子部と前記接続部の前記少なくとも一つに接続される中継部と、を含む端子間接続構造である。
最初に、本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示の端子間接続構造は、
(1)複数の端子部を通電部品を介して電気的に接続する端子間接続構造であって、前記通電部品が、複数の前記端子部にそれぞれ接続状態で締結される複数の接続部を有する通電部材と、前記通電部材を収容する絶縁性のケースとを含み、複数の前記端子部と複数の前記接続部のうちの少なくとも一つを覆う絶縁性カバーと、前記絶縁性カバーに設けられて前記端子部と前記接続部の前記少なくとも一つを露出させる開口窓と、前記絶縁性カバーにより覆われた前記端子部と前記接続部の前記少なくとも一つに締結される前記接続部または前記端子部に設けられており、前記開口窓を挿通して前記端子部と前記接続部の前記少なくとも一つに接続される中継部と、を含む端子間接続構造である。
本開示の端子間接続構造によれば、複数の端子部と接続部のうちの少なくとも一つが絶縁性カバーで覆われており、絶縁性カバーに設けられた開口窓を通じて端子部と接続部の少なくとも一つが露出されるようになっている。それゆえ、端子部または接続部が活電部となり得る場合等、感電対策が要求される端子部と接続部の少なくとも一つを絶縁性カバーで覆うことにより、作業者等の端子部または接続部との接触が抑制できる。また、絶縁性カバーにより覆われた端子部または接続部に締結される接続部または端子部には、絶縁性カバーに設けられた開口窓を挿通して端子部または接続部に接続される中継部が設けられている。それゆえ、たとえ端子部または接続部を絶縁性カバーで覆っても、端子部と接続部との電気的接続を実現することができる。
なお、本開示の端子間接続構造においては、感電対策が望まれる端子部または接続部とそれに締結される接続部または端子部に対して、それぞれ絶縁性カバーと中継部を設ければよいことから、設計自由度の向上が図られ得る。例えば、活電部となり得る接続部または端子部が一つの接続部のみの場合は、一つの接続部とそれに締結される端子部に対して絶縁性カバーと中継部を設ければよく、コストを抑えつつ感電防止対策を図ることができる。また、例えば、活電部となり得る端子部が二つの端子部の場合には、二つの端子部に絶縁性カバーを設けると共に二つの接続部に中継部を設けることで、優れた感電防止対策を実現することができる。また、開口窓は、中継部の挿通を許容しつつ作業者の指の挿通が阻止される大きさで設けられることが好ましい。
通電部品は、通電部材がバスバーによって構成されるものや、両端に接続部が設けられたワイヤハーネスによって構成されるものが含まれる。通電部品がワイヤハーネスの場合には、絶縁性カバーによって感電防止対策がされた端子部に接続されるワイヤハーネスの一端側に設けられた接続部が、絶縁性のケースによって覆われて、接続部に設けられた中継部がケースから外部に突出した構成のものが含まれる。
通電部品は、通電部材がバスバーによって構成されるものや、両端に接続部が設けられたワイヤハーネスによって構成されるものが含まれる。通電部品がワイヤハーネスの場合には、絶縁性カバーによって感電防止対策がされた端子部に接続されるワイヤハーネスの一端側に設けられた接続部が、絶縁性のケースによって覆われて、接続部に設けられた中継部がケースから外部に突出した構成のものが含まれる。
(2)前記絶縁性カバーが、少なくとも一つの前記端子部を覆う端子部カバーを含み、前記開口窓が、前記端子部カバーに設けられて前記端子部を部分的に露出させる端子部開口窓を含み、前記中継部が、前記端子部カバーにより覆われた前記端子部に締結される前記接続部に設けられており、前記ケースの外部に突出して、前記端子部開口窓を挿通して前記端子部に接続される接続部側中継部を含むことが好ましい。
複数の端子部の少なくとも一つが絶縁性の端子部カバーで覆われており、絶縁性の端子部カバーに設けられた端子部開口窓を通じて端子部が露出されるようになっている。それゆえ、端子部が活電部となり得る場合等、感電対策が要求される複数の端子部の少なくとも一つを端子部カバーで覆うことにより、作業者等の端子部との接触が抑制できる。また、端子部カバーにより覆われた端子部に締結される通電部材の接続部には、端子部カバーに設けられた端子部開口窓を挿通して端子部に接続される接続部側中継部が設けられている。それゆえ、たとえ端子部を端子部カバーで覆っても、端子部と接続部との電気的接続を実現することができる。
複数の端子部の少なくとも一つが絶縁性の端子部カバーで覆われており、絶縁性の端子部カバーに設けられた端子部開口窓を通じて端子部が露出されるようになっている。それゆえ、端子部が活電部となり得る場合等、感電対策が要求される複数の端子部の少なくとも一つを端子部カバーで覆うことにより、作業者等の端子部との接触が抑制できる。また、端子部カバーにより覆われた端子部に締結される通電部材の接続部には、端子部カバーに設けられた端子部開口窓を挿通して端子部に接続される接続部側中継部が設けられている。それゆえ、たとえ端子部を端子部カバーで覆っても、端子部と接続部との電気的接続を実現することができる。
(3)上記(2)において、前記接続部側中継部が設けられた前記接続部において、前記接続部が前記ケース内に収容されて前記ケースで囲われていることが好ましい。
接続部側中継部が設けられた通電部材の接続部においては、少なくとも接続部側中継部がケースの外部に突出していれば、端子部と接続部との接続を実現できる。それゆえ、接続部がケースで囲われてケースの外部に露出していないようにすれば、接続部の下面の全面がケースから露出していた従来構造に比して、作業者等の接続部への接触も有利に抑制することができる。
接続部側中継部が設けられた通電部材の接続部においては、少なくとも接続部側中継部がケースの外部に突出していれば、端子部と接続部との接続を実現できる。それゆえ、接続部がケースで囲われてケースの外部に露出していないようにすれば、接続部の下面の全面がケースから露出していた従来構造に比して、作業者等の接続部への接触も有利に抑制することができる。
(4)上記(2)または(3)において、前記通電部材がバスバーによって構成され、前記バスバーの長手方向両端部に二つの前記接続部が設けられており、前記バスバーの板厚方向に屈曲されたクランク状屈曲部が設けられていることが好ましい。
これにより、二つの接続部の間に設けられたクランク状屈曲部により、各接続部が接続される二つの端子部の間に生じるバスバーの板厚方向での公差を有利に吸収できる。なお、クランク状屈曲部は少なくとも1つ設けられていればよいが、二つの接続部をバスバーの板厚方向で同じ位置に設ける必要がある場合には、屈曲方向が逆向きとなる一対のクランク状屈曲部を設けることで、二つの接続部を同じ位置に設定することができる。また、複数のクランク状屈曲部や逆向きとなる一対のクランク状屈曲部を複数組設けることもできる。
これにより、二つの接続部の間に設けられたクランク状屈曲部により、各接続部が接続される二つの端子部の間に生じるバスバーの板厚方向での公差を有利に吸収できる。なお、クランク状屈曲部は少なくとも1つ設けられていればよいが、二つの接続部をバスバーの板厚方向で同じ位置に設ける必要がある場合には、屈曲方向が逆向きとなる一対のクランク状屈曲部を設けることで、二つの接続部を同じ位置に設定することができる。また、複数のクランク状屈曲部や逆向きとなる一対のクランク状屈曲部を複数組設けることもできる。
(5)上記(2)から(4)のいずれかにおいて、前記端子部と前記接続部がボルトを用いて締結されるようになっており、前記接続部と前記接続部側中継部に設けられたボルト挿通孔が、所定方向への前記ボルトの変位を許容する第一スペースを有し、前記通電部品の前記ケースは、前記所定方向への前記ボルトと前記接続部側中継部の変位を許容する第二スペースを有することが好ましい。
これにより、端子部と接続部をボルト締結するに際して、一方の端子部と他方の端子部との離隔距離の公差が積み重なる所定方向において、第一スペースと第二スペースにより公差を吸収することができる。なお、第一スペースおよび第二スペースを設ける部位は、公差吸収が必要となる所定方向に設定すればよく、端子間接続構造が適用される部位に応じて任意に設定することができる。
これにより、端子部と接続部をボルト締結するに際して、一方の端子部と他方の端子部との離隔距離の公差が積み重なる所定方向において、第一スペースと第二スペースにより公差を吸収することができる。なお、第一スペースおよび第二スペースを設ける部位は、公差吸収が必要となる所定方向に設定すればよく、端子間接続構造が適用される部位に応じて任意に設定することができる。
(6)上記(5)において、前記通電部品の前記ケースには前記ボルトが収容されており、前記ケースの上面には絶縁被覆された前記ボルトの頭部を露出する上面開口部が設けられ、前記ケースの下面には、前記ボルトのねじ部と前記接続部側中継部を露出する下面開口部が設けられていることが好ましい。
通電部品のケース内にボルト締結用のボルトが収容されていることから、端子部と接続部の締め付け工程における部品をユニット化することができ、作業性の向上を図ることができる。さらに、ケースに設けられた上面開口部から露出されるボルトの頭部は絶縁被覆されていることから、ケース上面側における感電防止対策も両立して達成されている。また、ケースに設けられた下面開口部からは、ボルトのねじ部と接続部側中継部が露出しているに過ぎないことから、ケース下面側における作業者と接続部との接触が有利に抑制されている。
通電部品のケース内にボルト締結用のボルトが収容されていることから、端子部と接続部の締め付け工程における部品をユニット化することができ、作業性の向上を図ることができる。さらに、ケースに設けられた上面開口部から露出されるボルトの頭部は絶縁被覆されていることから、ケース上面側における感電防止対策も両立して達成されている。また、ケースに設けられた下面開口部からは、ボルトのねじ部と接続部側中継部が露出しているに過ぎないことから、ケース下面側における作業者と接続部との接触が有利に抑制されている。
(7)上記(5)において、前記通電部品の前記ケースには前記ボルトが収容されており、前記ケースの上面には前記ボルトの頭部を露出する上面開口部が設けられており、前記ボルトの前記頭部の上面には、締結工具の先端部が嵌合する工具嵌合穴が開口して形成されており、平面視において、前記上面開口部を介して前記工具嵌合穴が外部に露出され、前記頭部の外周部分は前記ケースの前記上面によって覆われていることが好ましい。
ボルトの頭部の上面に工具嵌合穴が開口されたタイプのボルトを採用することにより、ケースの上面開口部の開口面積を、締結工具の先端部が挿通可能な程度の大きさに低減して、頭部の外周部分はケースの上面で覆うことができるからである。これにより、ボルトの頭部に絶縁処理を施さなくとも、活電部となるボルトへの接触を有利に抑制乃至は防止することができる。なお、工具嵌合穴の断面形状は、円形断面の他、非円形断面である、六角等の多角形や星形、+や-等の任意の形状が採用可能である。
ボルトの頭部の上面に工具嵌合穴が開口されたタイプのボルトを採用することにより、ケースの上面開口部の開口面積を、締結工具の先端部が挿通可能な程度の大きさに低減して、頭部の外周部分はケースの上面で覆うことができるからである。これにより、ボルトの頭部に絶縁処理を施さなくとも、活電部となるボルトへの接触を有利に抑制乃至は防止することができる。なお、工具嵌合穴の断面形状は、円形断面の他、非円形断面である、六角等の多角形や星形、+や-等の任意の形状が採用可能である。
(8)上記(7)において、前記ケースの前記上面において、前記ボルトの前記頭部の前記外周部分を覆う部位が、前記頭部から上方に離隔していることが好ましい。
ボルトの頭部の外周部分を覆うケース上面の部位が、頭部よりも上方に離隔して、ケースの上面開口部とボルトの頭部との離隔距離を稼ぐことにより、上面開口部を介したボルトへの接触の可能性を一層低減できる。その結果、作業性を考慮して上面開口部のある程度の大きさを確保することも可能となる。
ボルトの頭部の外周部分を覆うケース上面の部位が、頭部よりも上方に離隔して、ケースの上面開口部とボルトの頭部との離隔距離を稼ぐことにより、上面開口部を介したボルトへの接触の可能性を一層低減できる。その結果、作業性を考慮して上面開口部のある程度の大きさを確保することも可能となる。
(9)上記(2)から(8)のいずれかにおいて、前記端子部と前記接続部がボルトを用いて締結されるようになっており、前記通電部品の前記ケースには、前記接続部側中継部と前記ボルトのねじ部の周囲にガイド壁が設けられており、前記ガイド壁は前記接続部側中継部より高い壁であることが好ましい。
ガイド壁が接続部側中継部より高い壁であることから、接続部側中継部および接続部に対する作業者の接触が一層有利に抑制される。さらに、通電部品のケースに収容されたボルトのねじ部が端子部に螺着される際には、ガイド壁によって作業者のボルトへの接触も有利に抑制され、ボルト締結作業時の安全性の向上を図ることができる。なお、より好ましくは、ガイド壁は、ボルトのねじ部の先端部と同程度やそれを越える突出寸法で突出される。
ガイド壁が接続部側中継部より高い壁であることから、接続部側中継部および接続部に対する作業者の接触が一層有利に抑制される。さらに、通電部品のケースに収容されたボルトのねじ部が端子部に螺着される際には、ガイド壁によって作業者のボルトへの接触も有利に抑制され、ボルト締結作業時の安全性の向上を図ることができる。なお、より好ましくは、ガイド壁は、ボルトのねじ部の先端部と同程度やそれを越える突出寸法で突出される。
(10)上記(9)において、前記ガイド壁が、前記接続部の近傍に設けられており、前記ガイド壁が、前記端子部側に設けられた部材に当接することにより前記通電部品の変位が抑制されるようになっていることが好ましい。
ガイド壁に変位抑制機能を併せ持たせることが可能となり、少ない部品点数で、ボルト締結作業時の安全性と作業性の向上を両立して達成することができる。
ガイド壁に変位抑制機能を併せ持たせることが可能となり、少ない部品点数で、ボルト締結作業時の安全性と作業性の向上を両立して達成することができる。
(11)上記(2)から(10)のいずれかにおいて、前記接続部側中継部と前記通電部材が一体的に形成されていることが好ましい。
接続部側中継部と通電部材が一体化されることにより、比較的小型となる接続部側中継部の取り扱いが容易となり、組み立て作業性の向上等を図ることができるからである。なお、接続部側中継部を通電部材に一体的に形成する方法に限定はなく、任意の方法が採用可能である。例えば、通電部材が金属平板で形成される場合には、接続部にバーリング加工を施すことで接続部側中継部を突出させることができる。また、別体で形成された通電部材と接続部側中継部を溶接等により一体化してもよい。アルミ等のダイキャスト品として通電部材と接続部側中継部を一体的に設けてもよい。
接続部側中継部と通電部材が一体化されることにより、比較的小型となる接続部側中継部の取り扱いが容易となり、組み立て作業性の向上等を図ることができるからである。なお、接続部側中継部を通電部材に一体的に形成する方法に限定はなく、任意の方法が採用可能である。例えば、通電部材が金属平板で形成される場合には、接続部にバーリング加工を施すことで接続部側中継部を突出させることができる。また、別体で形成された通電部材と接続部側中継部を溶接等により一体化してもよい。アルミ等のダイキャスト品として通電部材と接続部側中継部を一体的に設けてもよい。
(12)上記(2)から(10)のいずれかにおいて、前記接続部側中継部と前記通電部材が別体に形成されており、前記ケースに前記接続部側中継部が保持されていることが好ましい。
通電部材と接続部側中継部を別体とすることで、それらの材料の選択自由度を向上させることができる。しかも、接続部側中継部はケースに保持されることから、比較的小型となる接続部側中継部の取り扱いが容易となる。なお、ケースに接続部側中継部を保持させる構造としては、凹凸嵌合やフランジを用いた支持構造等の任意の構造が採用可能である。接続部側中継部をケースにインサート成形することにより保持させてもよい。
通電部材と接続部側中継部を別体とすることで、それらの材料の選択自由度を向上させることができる。しかも、接続部側中継部はケースに保持されることから、比較的小型となる接続部側中継部の取り扱いが容易となる。なお、ケースに接続部側中継部を保持させる構造としては、凹凸嵌合やフランジを用いた支持構造等の任意の構造が採用可能である。接続部側中継部をケースにインサート成形することにより保持させてもよい。
(13)上記(12)において、前記接続部側中継部が、前記ケースの外部に突出する筒部と、前記筒部の一端部から外周側に突出するフランジ部とを有し、前記ケースに貫設された開口穴に、前記接続部側中継部の前記筒部が挿通配置され、前記開口穴の周縁に前記接続部側中継部の前記フランジ部が前記ケースの内側から係合することにより、前記接続部側中継部が前記ケースに保持されていることが好ましい。
接続部側中継部の筒部をケース外に突出させフランジ部側をケース内に収容して保持させることができ、簡単な構造で、接続部側中継部のケース外への突出とケースへの保持を実現することができるからである。
接続部側中継部の筒部をケース外に突出させフランジ部側をケース内に収容して保持させることができ、簡単な構造で、接続部側中継部のケース外への突出とケースへの保持を実現することができるからである。
(14)上記(12)において、前記接続部側中継部が、前記ケースに貫設された開口穴に圧入されることにより、前記ケースに保持されていることが好ましい。
ケースに設けられた開口穴に接続部側中継部を圧入するだけで、接続部側中継部のケース外への突出とケースへの保持を実現することができ、ケースや接続部側中継部の構造の容易化を図ることができるからである。
ケースに設けられた開口穴に接続部側中継部を圧入するだけで、接続部側中継部のケース外への突出とケースへの保持を実現することができ、ケースや接続部側中継部の構造の容易化を図ることができるからである。
(15)上記(2)から(14)のいずれかにおいて、前記接続部に、複数の前記接続部側中継部が相互に離隔して突設されていることが好ましい。
接続部側中継部を複数箇所に分離して配置することができ、接続部側中継部の配置や材料選択等の自由度の向上が図られるからである。なお、複数の接続部側中継部は通電部材と一体に設けられてもよく、別体に設けられてもよい。
接続部側中継部を複数箇所に分離して配置することができ、接続部側中継部の配置や材料選択等の自由度の向上が図られるからである。なお、複数の接続部側中継部は通電部材と一体に設けられてもよく、別体に設けられてもよい。
(16)上記(2)から(15)のいずれかにおいて、前記端子部と前記接続部がボルトを用いて締結されるようになっており、前記端子部カバーが、前記端子部に設けられたボルト挿通孔の内周面を覆う内周部を含んでいることが好ましい。
端子部カバーの内周部により端子部のボルト挿通孔の内周面が覆われていることから、端子部のボルト挿通孔の内周面への作業者等の接触を有利に抑制できるからである。なお、端子部カバーの内周部は、端子部カバーの他の部位と一体化されていてもよいし、別体に設けられて、端子部のボルト挿通孔に保持された状態で端子部カバーを構成するようにしてもよい。
端子部カバーの内周部により端子部のボルト挿通孔の内周面が覆われていることから、端子部のボルト挿通孔の内周面への作業者等の接触を有利に抑制できるからである。なお、端子部カバーの内周部は、端子部カバーの他の部位と一体化されていてもよいし、別体に設けられて、端子部のボルト挿通孔に保持された状態で端子部カバーを構成するようにしてもよい。
(17)上記(16)において、前記端子部カバーの内周部が、前記端子部カバーの他の部位と一体化されていることが好ましい。
比較的小型となる端子部カバーの内周部の取り扱い性が容易となるからである。
比較的小型となる端子部カバーの内周部の取り扱い性が容易となるからである。
(18)上記(2)から(17)のいずれかにおいて、前記端子部と前記接続部がボルトを用いて締結されるようになっており、前記端子部のボルト挿通孔の周囲に前記端子部開口窓が環状に形成されており、前記接続部のボルト挿通孔の周囲に環状の前記接続部側中継部が配置されていることが好ましい。
端子部と接続部がボルトを用いて安定して締結されて固定される。さらにボルト締結に必要なボルト挿通孔を流用して、コンパクトに端子部開口窓と接続部側中継部を設けることができ、端子間接続構造の小型化を図ることができる。また、接続部側中継部を環状に構成することができ、接続部側中継部の強度を確保することができる。
端子部と接続部がボルトを用いて安定して締結されて固定される。さらにボルト締結に必要なボルト挿通孔を流用して、コンパクトに端子部開口窓と接続部側中継部を設けることができ、端子間接続構造の小型化を図ることができる。また、接続部側中継部を環状に構成することができ、接続部側中継部の強度を確保することができる。
(19)上記(18)において、前記環状の前記端子部開口窓が、前記端子部カバーの内周部と、該内周部から径方向外方に離隔して設けられた前記端子部カバーの外周部との間に区画されており、前記内周部によって前記端子部の前記ボルト挿通孔の内周面が覆われており、前記外周部によって前記ボルト挿通孔の周囲において前記端子部の表面が覆われていることが好ましい。
環状の端子部開口窓を区画する端子部カバーの内周部により端子部のボルト挿通孔の内周面が覆われていることから、端子部のボルト挿通孔の内周面への作業者等の接触も有利に抑制できる。
環状の端子部開口窓を区画する端子部カバーの内周部により端子部のボルト挿通孔の内周面が覆われていることから、端子部のボルト挿通孔の内周面への作業者等の接触も有利に抑制できる。
(20)上記(2)から(17)のいずれかにおいて、前記端子部と前記接続部がボルトを用いて締結されるようになっており、前記端子部開口窓が、前記端子部のボルト挿通孔とその周辺部を露出させる大きさで開口しており、前記端子部開口窓の周縁部に、前記接続部側中継部に向かって突出する突部が設けられていることが好ましい。
端子部開口窓が端子部のボルト挿通孔とその周辺部を含む大きさで開口した場合でも、端子部開口窓の周縁部に接続部側中継部に向かって突出する突部が設けられていることから、突部の高さにより、作業者等の端子部開口窓の内部、例えばボルト挿通孔の内周面への接触の可能性を有利に低減できるからである。それゆえ、突部の高さを調整することで、第十五の態様や第十八の態様に規定された端子部カバーの内周部を用いなくとも、作業者等のボルト挿通孔の内周面への接触を抑制乃至は防止でき、部品点数の削減も図ることができる。
端子部開口窓が端子部のボルト挿通孔とその周辺部を含む大きさで開口した場合でも、端子部開口窓の周縁部に接続部側中継部に向かって突出する突部が設けられていることから、突部の高さにより、作業者等の端子部開口窓の内部、例えばボルト挿通孔の内周面への接触の可能性を有利に低減できるからである。それゆえ、突部の高さを調整することで、第十五の態様や第十八の態様に規定された端子部カバーの内周部を用いなくとも、作業者等のボルト挿通孔の内周面への接触を抑制乃至は防止でき、部品点数の削減も図ることができる。
(21)上記(20)において、前記端子部と前記接続部が前記ボルトを用いて締結された状態で、前記突部が前記通電部品から離隔していることが好ましい。
端子部と接続部がボルト締結された際に、突部が通電部品のいずれかの部品に当接することで、ボルト締結による軸力が突部を介して端子部カバーに分散されることが回避される。それゆえ、突部による端子部への接触防止機能を確保しつつ、端子部と接続部の強固な接続が安定して実現される。
端子部と接続部がボルト締結された際に、突部が通電部品のいずれかの部品に当接することで、ボルト締結による軸力が突部を介して端子部カバーに分散されることが回避される。それゆえ、突部による端子部への接触防止機能を確保しつつ、端子部と接続部の強固な接続が安定して実現される。
(22)上記(2)から(21)のいずれかにおいて、前記端子部開口窓の周縁部が撓み変形可能であり、前記接続部側中継部により前記周縁部が押圧されて前記端子部開口窓が拡開されることにより、前記接続部側中継部の前記端子部開口窓への挿通が許容されていることが好ましい。
接続部側中継部により端子部開口窓の周縁部が押し広げられることにより、接続部側中継部の端子部開口窓への挿通が許容されていることから、通電部品の接続部との接続前において、端子部を外部に露出する端子部開口窓の開口面積を小さくすることができる。そのため、端子部に対する作業者等の接触の可能性を一層有利に低減できる。
接続部側中継部により端子部開口窓の周縁部が押し広げられることにより、接続部側中継部の端子部開口窓への挿通が許容されていることから、通電部品の接続部との接続前において、端子部を外部に露出する端子部開口窓の開口面積を小さくすることができる。そのため、端子部に対する作業者等の接触の可能性を一層有利に低減できる。
(23)上記(2)から(22)のいずれかにおいて、前記複数の端子部の一つが前記端子部カバーに覆われ、該端子部カバーに覆われた前記端子部に締結される前記複数の接続部の一つに、前記接続部側中継部が設けられており、前記絶縁性カバーが、前記端子部カバーと、前記複数の接続部の他の一つを覆う絶縁性の接続部カバーを含み、前記開口窓が、前記端子部開口窓と、前記接続部カバーに設けられて前記他の一つの接続部を部分的に露出させる接続部開口窓を含み、前記中継部が、前記接続部側中継部と、前記接続部カバーに覆われた前記他の一つの接続部に締結される前記複数の端子部の他の一つに設けられる端子部側中継部を含み、該端子部側中継部が前記接続部開口窓を挿通して前記他の一つの接続部に接続されることが好ましい。
複数の端子部の一つは、端子部カバーで覆われていることから、例えば活電部となる電池モジュールの端子部に適用することで、作業者等の端子部との接触が抑制でき、要求される感電対策を満たすことができる。また、通電部材の一つの接続部を活電部となる端子部に締結した後は、通電部材の他の一つの接続部が活電部となるが、本態様では、他の一つの接続部が接続部カバーで覆われていることから、活電部となる他の一つの接続部への作業者等の接触を抑制できる。これにより、通電部材による複数の端子部の締結作業を優れた感電対策のもと行うことが可能となる。
なお、接続部カバーに設けられる接続部開口窓は、端子部側中継部の挿通を許容しつつ作業者の指の挿通が阻止される大きさで設けられることが好ましい。
複数の端子部の一つは、端子部カバーで覆われていることから、例えば活電部となる電池モジュールの端子部に適用することで、作業者等の端子部との接触が抑制でき、要求される感電対策を満たすことができる。また、通電部材の一つの接続部を活電部となる端子部に締結した後は、通電部材の他の一つの接続部が活電部となるが、本態様では、他の一つの接続部が接続部カバーで覆われていることから、活電部となる他の一つの接続部への作業者等の接触を抑制できる。これにより、通電部材による複数の端子部の締結作業を優れた感電対策のもと行うことが可能となる。
なお、接続部カバーに設けられる接続部開口窓は、端子部側中継部の挿通を許容しつつ作業者の指の挿通が阻止される大きさで設けられることが好ましい。
(24)上記(23)において、前記他の一つの端子部と前記他の一つの接続部がボルトとナットを用いて締結されるようになっており、前記通電部品の前記他の一つの接続部側では、前記ケースに前記ナットが収容され、前記ケースの上面に設けられた上面開口部に、前記ナットと該ナットに締結された前記ボルトの先端部が絶縁被覆された状態で位置しており、前記ケースの底壁により前記接続部カバーが構成され、前記底壁を貫設して前記接続部開口窓が設けられており、前記他の一つの端子部に、前記ボルトと前記端子部側中継部が配置されていることが好ましい。
通電部品の他の一つの接続部側において、ケース内に締結用のナットが収容されており、他の一つの端子部では、締結用のボルトと端子部側中継部がいずれも配置されている。これにより、他の一つの端子部と他の一つの接続部を締結用の部品を含めてユニット化することができ、部品の取扱性や作業性の向上を一層有利に図ることができる。さらに、ケースの上面開口部に位置するナットとナットに締結されたボルトの先端部は、絶縁被覆されていることから、ケース上面側における感電防止対策も両立して達成されている。加えて、他の一つの端子部に、ボルトと端子部側中継部が、配置されている。そのため、電池モジュールに接続される電気接続箱の端子部等、活電部とならない端子部に適用することで、感電の問題は生じ得ない。
なお、ケースの上面開口部に位置するナットと該ナットに締結されたボルトの先端部を絶縁被覆する構成は、任意の構成が採用可能であり、例えば、袋状のナットカバー等が採用可能である。
通電部品の他の一つの接続部側において、ケース内に締結用のナットが収容されており、他の一つの端子部では、締結用のボルトと端子部側中継部がいずれも配置されている。これにより、他の一つの端子部と他の一つの接続部を締結用の部品を含めてユニット化することができ、部品の取扱性や作業性の向上を一層有利に図ることができる。さらに、ケースの上面開口部に位置するナットとナットに締結されたボルトの先端部は、絶縁被覆されていることから、ケース上面側における感電防止対策も両立して達成されている。加えて、他の一つの端子部に、ボルトと端子部側中継部が、配置されている。そのため、電池モジュールに接続される電気接続箱の端子部等、活電部とならない端子部に適用することで、感電の問題は生じ得ない。
なお、ケースの上面開口部に位置するナットと該ナットに締結されたボルトの先端部を絶縁被覆する構成は、任意の構成が採用可能であり、例えば、袋状のナットカバー等が採用可能である。
(25)上記(2)から(24)のいずれかにおいて、前記通電部品の前記ケースには、前記接続部と前記端子部の接続を阻止する接続阻止部が設けられており、該接続阻止部が前記接続部と前記端子部の接続を許容する許容位置へ変位可能とされていることが好ましい。
通電部品のケースに接続部と端子部の接続を阻止する接続阻止部が設けられていることから、例えば、端子部間の接続作業中に、誤操作により通電部品の一方の接続部と端子部が接続されて、通電部品の他の一つの接続部が意図せず活電部となる不具合を未然に防止できる。しかも、接続阻止部は、接続部と端子部の接続を許容する許容位置へ変位可能とされていることから、1つの部品で接続部と端子部の接続を制御することができる。加えて、接続作業に際して、接続阻止部を許容位置へ変位させるという作業を伴うことにより、作業者が接続部と端子部の接続を確実に意識して実行することができ、通電部品の他方の接続部が意図せず活電部となる不具合を確実に防止できる。
通電部品のケースに接続部と端子部の接続を阻止する接続阻止部が設けられていることから、例えば、端子部間の接続作業中に、誤操作により通電部品の一方の接続部と端子部が接続されて、通電部品の他の一つの接続部が意図せず活電部となる不具合を未然に防止できる。しかも、接続阻止部は、接続部と端子部の接続を許容する許容位置へ変位可能とされていることから、1つの部品で接続部と端子部の接続を制御することができる。加えて、接続作業に際して、接続阻止部を許容位置へ変位させるという作業を伴うことにより、作業者が接続部と端子部の接続を確実に意識して実行することができ、通電部品の他方の接続部が意図せず活電部となる不具合を確実に防止できる。
(26)上記(25)において、前記接続阻止部が、前記許容位置へ変位された際に、前記端子部側の被嵌合部に嵌合する嵌合部を有していることが好ましい。
接続阻止部が嵌合部を有し、接続阻止部が許容位置に変位された際に嵌合部が端子部側の被嵌合部に嵌合することから、接続阻止部が端子部と接続部の固定構造も併せて担うことができ、少ない部品点数で端子部と接続部の優れた接続安定性も併せて担保することができる。
接続阻止部が嵌合部を有し、接続阻止部が許容位置に変位された際に嵌合部が端子部側の被嵌合部に嵌合することから、接続阻止部が端子部と接続部の固定構造も併せて担うことができ、少ない部品点数で端子部と接続部の優れた接続安定性も併せて担保することができる。
(27)上記(26)において、前記嵌合部と前記被嵌合部が、前記端子部と前記接続部の正規嵌合位置において嵌合するようになっていることが好ましい。
嵌合部と被嵌合部の嵌合により、作業者が端子部と接続部の正規嵌合を検知することができるからである。
嵌合部と被嵌合部の嵌合により、作業者が端子部と接続部の正規嵌合を検知することができるからである。
(28)上記(25)から(27)のいずれかにおいて、前記通電部品の前記ケースには、前記接続部を前記端子部に締結するためのボルトが収容されており、前記ケースの上面には絶縁被覆された前記ボルトの頭部を露出する上面開口部が設けられ、前記ケースの下面には、前記ボルトのねじ部と前記接続部側中継部を露出する下面開口部が設けられており、前記接続阻止部が、前記下面開口部を蓋覆して、前記ボルトの前記ねじ部と前記接続部側中継部を覆う阻止位置と、前記下面開口部を開口して前記ボルトの前記ねじ部と前記接続部側中継部の前記端子部への接続を許容する前記許容位置とに変位可能であることが好ましい。
接続阻止部が、阻止位置において下面開口部を覆蓋してボルトのねじ部と接続部側中継部の露出を確実に防止でき、より優れた感電対策を施すことができるからである。
接続阻止部が、阻止位置において下面開口部を覆蓋してボルトのねじ部と接続部側中継部の露出を確実に防止でき、より優れた感電対策を施すことができるからである。
(29)上記(2)から(28)のいずれかにおいて、前記通電部品の前記ケースが、前記通電部材の長手方向中間部分を被覆する絶縁被覆と、前記通電部材の長手方向両端部に設けられて前記絶縁被覆から露出する二つの前記接続部の少なくとも一方を覆う端部ケースを含んで構成されており、前記端部ケースが前記通電部材に対して前記長手方向に変位可能に組み付けられており、前記接続部と前記端子部がボルトとナットを用いて締結されるようになっており、前記接続部に貫設されたボルト挿通孔が前記長手方向での前記通電部材に対する前記端部ケースの変位を許容する変位許容隙間を有して設けられていることが好ましい。
通電部材を収容する絶縁性のケースが、通電部材の長手方向中間部分を被覆する絶縁被覆と少なくとも一方を覆う端部ケースを含んで構成されていることから、よりコンパクト且つ低コストでケースを提供することができる。しかも、端部ケースは、通電部材に対して長手方向に変位可能に組み付けられており、端子部に貫設されたボルト挿通孔も長手方向での通電部材に対する端部ケースの変位を許容する変位許容隙間を有して設けられている。これにより、接続部と端子部をボルトとナットを用いて締結する際に、二つの端子部間距離の公差を、通電部品側の通電部材に対する端部ケースの変位により吸収することができる。
通電部材を収容する絶縁性のケースが、通電部材の長手方向中間部分を被覆する絶縁被覆と少なくとも一方を覆う端部ケースを含んで構成されていることから、よりコンパクト且つ低コストでケースを提供することができる。しかも、端部ケースは、通電部材に対して長手方向に変位可能に組み付けられており、端子部に貫設されたボルト挿通孔も長手方向での通電部材に対する端部ケースの変位を許容する変位許容隙間を有して設けられている。これにより、接続部と端子部をボルトとナットを用いて締結する際に、二つの端子部間距離の公差を、通電部品側の通電部材に対する端部ケースの変位により吸収することができる。
(30)上記(1)において、前記絶縁性カバーが、少なくとも一つの前記接続部を覆う接続部カバーを含み、前記開口窓が、前記接続部カバーに設けられて前記接続部を部分的に露出させる接続部開口窓を含み、前記中継部が、前記接続部カバーにより覆われた前記接続部に締結される前記端子部に設けられており、前記接続部開口窓を挿通して前記接続部に接続される端子部側中継部を含むことが好ましい。
少なくとも一つの接続部が接続部カバーで覆われており、接続部カバーに設けられた接続部開口窓を通じて接続部が部分的に露出されるようになっている。それゆえ、接続部が活電部となり得る場合等、感電対策が要求される接続部の少なくとも一つを接続部カバーで覆うことにより、作業者等と感電対策が要求される接続部との接触が抑制できる。また、接続部カバーにより覆われた接続部に締結される端子部には、接続部カバーに設けられた接続部開口窓を挿通して接続部に接続される端子部側中継部が設けられている。それゆえ、たとえ接続部を接続部カバーで覆っても、接続部と端子部との電気的接続を実現することができる。
少なくとも一つの接続部が接続部カバーで覆われており、接続部カバーに設けられた接続部開口窓を通じて接続部が部分的に露出されるようになっている。それゆえ、接続部が活電部となり得る場合等、感電対策が要求される接続部の少なくとも一つを接続部カバーで覆うことにより、作業者等と感電対策が要求される接続部との接触が抑制できる。また、接続部カバーにより覆われた接続部に締結される端子部には、接続部カバーに設けられた接続部開口窓を挿通して接続部に接続される端子部側中継部が設けられている。それゆえ、たとえ接続部を接続部カバーで覆っても、接続部と端子部との電気的接続を実現することができる。
<本開示の実施形態の詳細>
本開示の端子間接続構造の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本開示は、これらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本開示の端子間接続構造の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本開示は、これらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
<実施形態1>
以下、本開示の実施形態1について、図1から図7を参照しつつ説明する。図1から図7に、本開示の実施形態1に従う端子間接続構造10を電池モジュール12に適用した例を示す。電池モジュール12は、電気自動車やハイブリッド車等の車両用の駆動源として利用される。図1に示されるように、電池モジュール12は、第一電池モジュール12Aと第二電池モジュール12Bとを含んでおり、本開示の端子間接続構造10を介して互いに接続されている。図1において左側に第一電池モジュール12Aが示されており、右側に第二電池モジュール12Bが示されている。なお、以下では、Z方向を上方、Y方向を前方、X方向を右方として説明する。また、複数の同一部材については、一部の部材にのみ符号を付し、他の部材については符号を省略する場合がある。
以下、本開示の実施形態1について、図1から図7を参照しつつ説明する。図1から図7に、本開示の実施形態1に従う端子間接続構造10を電池モジュール12に適用した例を示す。電池モジュール12は、電気自動車やハイブリッド車等の車両用の駆動源として利用される。図1に示されるように、電池モジュール12は、第一電池モジュール12Aと第二電池モジュール12Bとを含んでおり、本開示の端子間接続構造10を介して互いに接続されている。図1において左側に第一電池モジュール12Aが示されており、右側に第二電池モジュール12Bが示されている。なお、以下では、Z方向を上方、Y方向を前方、X方向を右方として説明する。また、複数の同一部材については、一部の部材にのみ符号を付し、他の部材については符号を省略する場合がある。
<第一電池モジュール12Aおよび第二電池モジュール12B>
第一電池モジュール12Aおよび第二電池モジュール12Bはそれぞれ、図1から図3に示すように、筐体14A,14B内に充電可能な複数の単電池16を収容している。電池モジュール12A,12Bは、これら複数の単電池16を図示しないバスバー等を用いて直列に接続しており、出力電圧は例えば100V~400Vとなる。また、電池モジュール12A,12Bは、複数の単電池16を並列に接続して電流容量を大きくすることもできる。このような単電池16には、リチウムイオン二次電池、リチウムポリマー二次電池、ニッケル水素電池などが使用できる。単電池16に代えて、あるいはこれに加えて、電気二重層キャパシタ(EDLC)等のキャパシタを利用することもできる。本明細書においてはキャパシタも含む。
第一電池モジュール12Aおよび第二電池モジュール12Bはそれぞれ、図1から図3に示すように、筐体14A,14B内に充電可能な複数の単電池16を収容している。電池モジュール12A,12Bは、これら複数の単電池16を図示しないバスバー等を用いて直列に接続しており、出力電圧は例えば100V~400Vとなる。また、電池モジュール12A,12Bは、複数の単電池16を並列に接続して電流容量を大きくすることもできる。このような単電池16には、リチウムイオン二次電池、リチウムポリマー二次電池、ニッケル水素電池などが使用できる。単電池16に代えて、あるいはこれに加えて、電気二重層キャパシタ(EDLC)等のキャパシタを利用することもできる。本明細書においてはキャパシタも含む。
筐体14A,14Bは、合成樹脂等の絶縁性を有する部材によって構成されている。筐体14A,14Bは、上方に開口する略矩形箱体形状とされており、底壁と底壁の周囲を囲む周壁18を有している。筐体14A,14Bの前方側の周壁18は、厚肉とされている。前方側の周壁18の上端部が全体に亘って切り欠かれることにより、前方側の周壁18の上端部20は、単電池16の上端部22よりも下方に位置している。
<端子間接続構造10>
第一電池モジュール12Aおよび第二電池モジュール12Bはそれぞれ、単電池16が図示しないバスバー等の部材によって直列に接続されている。さらに、このように単電池16が直列接続された第一電池モジュール12Aと第二電池モジュール12B同士が、第一端子部側ユニット24の端子部32と第二端子部側ユニット26の端子部32を通電部品54を介して電気的に接続する端子間接続構造10を用いて直列に接続されている。
第一電池モジュール12Aおよび第二電池モジュール12Bはそれぞれ、単電池16が図示しないバスバー等の部材によって直列に接続されている。さらに、このように単電池16が直列接続された第一電池モジュール12Aと第二電池モジュール12B同士が、第一端子部側ユニット24の端子部32と第二端子部側ユニット26の端子部32を通電部品54を介して電気的に接続する端子間接続構造10を用いて直列に接続されている。
<第一端子部側ユニット24>
二つの端子部の一方を有する第一端子部側ユニット24は、図4に示すように、外部の端子と接続可能な接続端子28と、接続端子28を保持するハウジング30とを備える。接続端子28は、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の板状の金属からなり、長手方向の中間部が逆U字状に屈曲されかつ両端部がL字状に曲げられた形状を有している。長手方向の一方の端部である前端部が後述する通電部品54の第一接続部側ユニット86の接続部60に接続される端子部32とされており、長手方向の他方の端部である後端部が第一電池モジュール12Aの単電池16の端子に接続される端子締結部34とされている。図2に示すように、端子部32は、端子締結部34よりも第一電池モジュール12A側に設けられている。また、端子部32は、端子締結部34よりも下方側に設けられている。端子締結部34には、第一電池モジュール12Aの単電池16の端子と接続するための貫通孔36が形成されている。
二つの端子部の一方を有する第一端子部側ユニット24は、図4に示すように、外部の端子と接続可能な接続端子28と、接続端子28を保持するハウジング30とを備える。接続端子28は、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の板状の金属からなり、長手方向の中間部が逆U字状に屈曲されかつ両端部がL字状に曲げられた形状を有している。長手方向の一方の端部である前端部が後述する通電部品54の第一接続部側ユニット86の接続部60に接続される端子部32とされており、長手方向の他方の端部である後端部が第一電池モジュール12Aの単電池16の端子に接続される端子締結部34とされている。図2に示すように、端子部32は、端子締結部34よりも第一電池モジュール12A側に設けられている。また、端子部32は、端子締結部34よりも下方側に設けられている。端子締結部34には、第一電池モジュール12Aの単電池16の端子と接続するための貫通孔36が形成されている。
端子部32には、後述する通電部品54のボルト84のねじ部84Aを挿通可能なボルト挿通孔38が貫通形成されている。ボルト挿通孔38は、ボルト84のねじ部84Aとボルト挿通孔38の内壁との間に所定の隙間(後述する内周部48Bが配される隙間)が形成される大きさの円形状とされている。
ハウジング30は、絶縁性の合成樹脂製であって、図7に示すように、接続端子28を内部に収容状態で保持している。ハウジング30は、接続端子28を保持する端子保持部40と、端子部32をカバーする絶縁性カバーとしての端子部カバー48と、を含んでいる。端子保持部40は、図4に示すように、略矩形ブロック形状を有しており、中央部分にナット44を収容する収容部42が開口形成されている。ナット44の中央には、後述する通電部品54のボルト84のねじ部84Aが螺合されるねじ穴46が貫通形成されている。
絶縁性の端子部カバー48は、図4に示すように、全体として略矩形箱体形状を有しており、端子部カバー48の外周部を構成する外周部48Aと、端子部カバー48の内周部を構成する内周部48Bと、を含んでいる。外周部48Aは、図7に示すように、端子部32の上面を覆っており、絶縁性の合成樹脂により端子部32に対する感電を抑制乃至は防止できる厚みで形成されている。外周部48Aの中央には、貫通孔49が形成されている。そして、貫通孔49の中央部分には、内周部48Bが同軸状に配置されており、貫通孔49の周縁部と内周部48Bの径方向対向面間に、接続端子28の端子部32を部分的に露出させる開口窓としての端子部開口窓50が設けられている。端子部開口窓50は、図7に示すように、貫通孔49の周りの円環状の領域に設けられており、絶縁性の端子部カバー48のうち、端子部開口窓50の内側が内周部48Bとされ、端子部開口窓50の外側が外周部48Aとされている。
また、内周部48Bは、図6に示すように、端子部32を貫通するボルト挿通孔38の内壁を覆うように形成されている。このように、内周部48Bは、ボルト挿通孔38の内壁に円筒形状に設けられており、ボルト挿通孔38の内壁に対する感電を抑制乃至は防止できる厚みで形成されている。内周部48Bの内面は、後述するボルト84のねじ部84Aが挿通される挿通孔51の内面とされている。なお、内周部48Bの下端部には、図6および図7に示すように、外方斜め下方に突出する円環状の突部52が設けられている。ボルト挿通孔38の内周縁部の下端部には斜め下方に向かって延びるテーパ面53が設けられており、内周部48Bが、端子部32のボルト挿通孔38に挿通され端子部32に押圧された状態で固定されている。
<第二端子部側ユニット26>
二つの端子部の他方を有する第二端子部側ユニット26は、図2に示すように、第一端子部側ユニット24と略同じ構造とされていることから、本実施形態では、その説明を省略する。
二つの端子部の他方を有する第二端子部側ユニット26は、図2に示すように、第一端子部側ユニット24と略同じ構造とされていることから、本実施形態では、その説明を省略する。
<通電部品54>
通電部品54は、図5に示すように、通電部材を構成するバスバー56および中継部としての接続部側中継部66と、通電部材を収容する絶縁性のケース70と、を含んでいる。
通電部品54は、図5に示すように、通電部材を構成するバスバー56および中継部としての接続部側中継部66と、通電部材を収容する絶縁性のケース70と、を含んでいる。
<バスバー56>
通電部材を構成するバスバー56は、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の板状の金属からなり、長手方向中間部分の任意の部位にバスバー56の板厚方向に屈曲された一対のクランク状屈曲部58,58が設けられている。バスバー56の長手方向両端部には、同形状とされた接続部60,60が形成され、中央に長手方向が長軸となる略楕円形状のボルト挿通孔62が貫設されかつ幅方向の両側に位置決め凹部64が形成されている。接続部60,60は、後述する第一接続部側ユニット86および第二接続部側ユニット88を構成している。ここで、長手方向中間部分とは、バスバー56の長手方向における接続部60,60の間である長手方向両端部間の部分を指す。
通電部材を構成するバスバー56は、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の板状の金属からなり、長手方向中間部分の任意の部位にバスバー56の板厚方向に屈曲された一対のクランク状屈曲部58,58が設けられている。バスバー56の長手方向両端部には、同形状とされた接続部60,60が形成され、中央に長手方向が長軸となる略楕円形状のボルト挿通孔62が貫設されかつ幅方向の両側に位置決め凹部64が形成されている。接続部60,60は、後述する第一接続部側ユニット86および第二接続部側ユニット88を構成している。ここで、長手方向中間部分とは、バスバー56の長手方向における接続部60,60の間である長手方向両端部間の部分を指す。
<接続部側中継部66>
接続部側中継部66は、図5に示すように、環状の金属部材から構成されており、例えば、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、鉄等の金属からなる。接続部側中継部66は、円筒形状の筒部66Aと、筒部66Aの上端部から外周側にフランジ状に突出するフランジ部66Bとを備え、接続部側中継部66の内側は、ボルト84のねじ部84Aが挿通されるボルト挿通孔68とされている。ボルト挿通孔68は、バスバー56のボルト挿通孔62と同様、バスバー56の長手方向が長軸となる略楕円形状を有している。フランジ部66Bは、ボルト挿通孔68の軸方向における上方側において、接続部側中継部66の外壁の全周に亘って一定の寸法で段差状に突出している。
接続部側中継部66は、図5に示すように、環状の金属部材から構成されており、例えば、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、鉄等の金属からなる。接続部側中継部66は、円筒形状の筒部66Aと、筒部66Aの上端部から外周側にフランジ状に突出するフランジ部66Bとを備え、接続部側中継部66の内側は、ボルト84のねじ部84Aが挿通されるボルト挿通孔68とされている。ボルト挿通孔68は、バスバー56のボルト挿通孔62と同様、バスバー56の長手方向が長軸となる略楕円形状を有している。フランジ部66Bは、ボルト挿通孔68の軸方向における上方側において、接続部側中継部66の外壁の全周に亘って一定の寸法で段差状に突出している。
<ケース70>
バスバー56を収容する絶縁性のケース70は、図5に示すように、ケース本体70Aと蓋体70Bを含んでいる。ケース本体70Aと蓋体70Bはいずれも絶縁性の合成樹脂製とされ、別体で形成されている。なお、ケース本体70Aと蓋体70Bは一体形成されていてもよい。
バスバー56を収容する絶縁性のケース70は、図5に示すように、ケース本体70Aと蓋体70Bを含んでいる。ケース本体70Aと蓋体70Bはいずれも絶縁性の合成樹脂製とされ、別体で形成されている。なお、ケース本体70Aと蓋体70Bは一体形成されていてもよい。
ケース本体70Aは、長手方向に延びる略矩形箱体形状とされており、内部に収容されるバスバー56の形状に応じて、長手方向中間部分が浅底とされている。ケース70の下面を構成する底壁72の長手方向両端部分には、接続部側中継部66の筒部66Aを挿通し周縁部において接続部側中継部66のフランジ部66Bを保持する下面開口穴74が設けられている。すなわち、ケース本体70Aに貫設された下面開口穴74に、接続部側中継部66の筒部66Aが挿通配置され、下面開口穴74の周縁に接続部側中継部66のフランジ部66Bがケース本体70Aの内側から係合することにより、接続部側中継部66がケース70に保持されている。底壁72の幅方向両側にはバスバー56の位置決め凹部64に係合する位置決め突起76が内側に向かって形成されている。また、底壁72の長手方向の両端部には、幅方向の全長にわたって下方に向かってガイド壁78が延び出している。
ケース70の上面を構成する蓋体70Bは、図5に示すように、全体として長手方向に延びる略矩形平板形状とされている。蓋体70Bの長手方向の両端部には、絶縁塗装が施されたボルト84の頭部を露出する上面開口部80が形成されている。なお、絶縁塗装は、例えば、フッ素樹脂をコーティング加工したり、ナイロン粉体加工すること等により行われる。
図7に示すように、このように構成されたケース本体70Aの下面開口穴74に接続部側中継部66の筒部66Aが保持されている。接続部側中継部66のフランジ部66Bの上方には、バスバー56が載置されている。バスバー56は、バスバー56の位置決め凹部64がケース本体70Aの位置決め突起76に嵌合することにより位置決めされている。バスバー56の接続部60のボルト挿通孔62に対して、絶縁塗装が施されたボルト84のねじ部84Aが挿通された状態で、ボルト84がバスバー56の接続部60に保持されている。このように接続部側中継部66とバスバー56とボルト84が収容されたケース本体70Aが、蓋体70Bによって覆蓋されて、通電部品54が構成されている。
通電部品54は、図2に示すように、長手方向の第一電池モジュール12A側の端部に第一接続部側ユニット86が設けられており、長手方向の第二電池モジュール12B側の端部に第二接続部側ユニット88が設けられている。第一接続部側ユニット86および第二接続部側ユニット88はいずれも、絶縁性のケース70内に収容された接続部側中継部66とバスバー56の接続部60,60とボルト84を有している。
このように構成された通電部品54において、図7に示すように、接続部側中継部66の筒部66Aが、ケース70の下面を構成するケース本体70Aの底壁72の下面開口穴74を貫通して外部に突出している。また、ボルト84のねじ部84Aが、下面開口穴74を貫通して外部に突出している。加えて、接続部側中継部66の筒部66Aおよびボルト84のねじ部84Aは、図6および図7に示すように、ガイド壁78に囲まれている。すなわち、第一接続部側ユニット86および第二接続部側ユニット88を構成する接続部側中継部66の筒部66A以外の部分と、接続部60,60を含むバスバー56はいずれも絶縁性のケース70内に収容されており、ケース70の外部に露出しておらず、ケース70で囲われている。また、接続部側中継部66の筒部66Aとボルト84のねじ部84Aの周囲には、ガイド壁78が、接続部側中継部66の先端部を越え、ねじ部84Aの先端部とほぼ同じ寸法で形成されている。すなわち、ガイド壁78は接続部側中継部66より高い壁である。さらに、ガイド壁78は、接続部60の近傍に設けられており、一対のガイド壁78,78が、図6等に示すように、各端子部側ユニット24,26側に設けられた接続端子28にそれぞれ当接することにより通電部品54の各端子部側ユニット24,26に対する変位が抑制されている。
第一接続部側ユニット86および第二接続部側ユニット88を構成する、バスバー56の接続部60,60に設けられたボルト挿通孔62と接続部側中継部66に設けられたボルト挿通孔68を含んで、各接続部側ユニット86,88のボルト挿通孔が構成されている。これらのボルト挿通孔62,68は、バスバー56の長手方向が長軸となる略楕円形状を有している。それゆえ、図7に示す第一接続部側ユニット86を例に説明をすると、ボルト挿通孔62,68にボルト84のねじ部84Aが同軸状に配置された状態では、バスバー56の長手方向となるねじ部84Aの一径方向の両側に、バスバー56の長手方向へのボルト84の変位を許容する第一スペース:a1,a2が設けられている。一方、通電部品54を構成するケース本体70Aと蓋体70Bには、図7に示すように、バスバー56の長手方向へのボルト84と接続部側中継部66の変位を許容する第二スペース:b1,b2,b3が設けられている。
<通電部品と端子部の接続>
このような構成とされた通電部品54を、図1および図2に示すように、第一端子部側ユニット24および第二端子部側ユニット26に対して組み付ける。これにより、第一接続部側ユニット86の接続部60が第一端子部側ユニット24の端子部32に対して接続状態にボルト締結され、第二接続部側ユニット88の接続部60が第二端子部側ユニット26の端子部32に対してそれぞれ接続部側中継部66を介して接続状態にボルト締結される。ボルト締結は、ボルト84とナット44を用いて締め付けることにより実行される。第一端子部側ユニット24に対する第一接続部側ユニット86の組み付け工程は、第二端子部側ユニット26に対する第二接続部側ユニット88の組み付け工程とほぼ同じ工程で組み付けることができる。このため、ここでは第一端子部側ユニット24に対する第一接続部側ユニット86の組み付け工程についてのみ説明する。
このような構成とされた通電部品54を、図1および図2に示すように、第一端子部側ユニット24および第二端子部側ユニット26に対して組み付ける。これにより、第一接続部側ユニット86の接続部60が第一端子部側ユニット24の端子部32に対して接続状態にボルト締結され、第二接続部側ユニット88の接続部60が第二端子部側ユニット26の端子部32に対してそれぞれ接続部側中継部66を介して接続状態にボルト締結される。ボルト締結は、ボルト84とナット44を用いて締め付けることにより実行される。第一端子部側ユニット24に対する第一接続部側ユニット86の組み付け工程は、第二端子部側ユニット26に対する第二接続部側ユニット88の組み付け工程とほぼ同じ工程で組み付けることができる。このため、ここでは第一端子部側ユニット24に対する第一接続部側ユニット86の組み付け工程についてのみ説明する。
はじめに、図2に示す第一端子部側ユニット24および第二端子部側ユニット26の接続端子28の端子締結部34が、第一電池モジュール12Aおよび第二電池モジュール12Bの最も前方側の単電池16の端子に、図示しない締結部材を用いて締結されている。また、その状態で、単電池16の上部が略全面に亘って図示しないアッパケースによって覆蓋されている。
この状態で、図7に示すように、第一端子部側ユニット24(第二端子部側ユニット26)の接続端子28の端子部32(端子部32)はいずれも、絶縁性の端子部カバー48を構成する外周部48Aおよび内周部48Bによってカバーされている。接続端子28の端子部32が部分的に露出されている端子部開口窓50はあるが、作業者の指先等に対して小さいため、端子部開口窓50を通した作業者や異物の接続端子28の端子部32への接触は抑制されている。なお、接続端子28は高電圧であるために、特に高い安全要求事項が設定されている。例えば、German Verband der Elektrotechnik(VDE)(ドイツ電子技術協会)の規格、例えば、VDE0470等、および欧州規格、例えば、IEC/EN61032等は、人間の指の接触からの保護を提示している。対応する試験のために、図7に示すいわゆる試験指Fが提供されている。本実施形態では、試験指Fが挿通不能な大きさで、端子部開口窓50が開口している。
次に、図7に示すように、第一端子部側ユニット24に対して通電部品54の第一接続部側ユニット86が上方から重ね合される。この状態で、ボルト84のねじ部84Aや接続部側中継部66の筒部66A、さらには端子部開口窓50を介して露出される端子部32へのアクセスが、ガイド壁78によって制限されており、作業者の安全が図られている。ボルト84のねじ部84Aを、第一端子部側ユニット24の内周部48Bの挿通孔51を挿通して、ナット44のねじ穴46に螺合する。この時、通電部品54の蓋体70Bの上面開口部80から図示しない工具を挿し込んで、ボルト84をナット44に締結することができる。その結果、図6に示すように、接続部側中継部66の筒部66Aが第一端子部側ユニット24の端子部開口窓50を挿通して、接続部側中継部66の筒部66Aが第一端子部側ユニット24の端子部32に接触した状態となる。そして、ボルト84の頭部とナット44の間に、接続端子28の端子部32と接続部側中継部66とバスバー56の接続部60を挟んだ状態でボルト締結される。
これにより、第一端子部側ユニット24の端子部32と通電部品54の第一接続部側ユニット86の接続部60との間が接続部側中継部66を介して電気的に接続された状態となる。同様にして、第二端子部側ユニット26の端子部32と通電部品54の第二接続部側ユニット88の接続部60との間が接続部側中継部66を介して電気的に接続された状態となる。これにより、端子間接続構造10が完成される。
続いて、本実施形態の作用効果について説明する。本実施形態によれば、第一端子部側ユニット24および第二端子部側ユニット26の接続端子28の端子部32が絶縁性の端子部カバー48を構成する外周部48Aおよび内周部48Bによってカバーされている。それゆえ、端子部32を部分的に露出させる端子部開口窓50を設けても、作業者の指先等に対して小さいため、端子部開口窓50を通した作業者や異物の端子部32への接触を抑制することができる。また、端子部開口窓50を挿通して端子部側ユニット24,26の端子部32に接続する接続部側中継部66を介して、接続部側ユニット86,88のバスバー56の接続部60と端子部側ユニット24,26の端子部32,32とをそれぞれ導通接続できる。それゆえ、端子部32と接続部60とを電気的に接続することができる。
また、すべての端子部32に絶縁性の端子部カバー48を設けることにより、優れた感電防止対策を実現できる。本実施形態のように、2つの電池モジュール12A,12Bの隣接する単電池16群の対極同士の端子間を接続する場合には、第一端子部側ユニット24と第二端子部側ユニット26の端子部32の両方が活電部となる。それゆえ、第一端子部側ユニット24と第二端子部側ユニット26の端子部32の両方を絶縁性の端子部カバー48で覆うことにより、作業者等の活電部への接触を抑制して安全性の向上を図ることができる。
端子部32と接続部60をボルト締結によって固定することにより、端子部32と接続部60を安定して締め付けて固定することができる。また、端子部開口窓50がボルト挿通孔68の周囲に環状に形成され、接続部側中継部66の内孔がボルト挿通孔68とされ、接続部側中継部66が環状の金属部材から構成されている。それゆえ、コンパクトに端子部開口窓50と接続部側中継部66を形成でき、端子間接続構造10の小型化を図ることができる。しかも、接続部側中継部66を環状の金属部材とすることにより、接続部側中継部66の強度を確保することができる。
接続部60に接続する接続部側中継部66の筒部66Aの下端部は、図6および図7に示すように、ガイド壁78に囲まれており、ケース70の外部には露出していない。それゆえ、接続部60が下面の全面に亘ってケースから露出していた従来構造に比して、作業者等の接続部60への接触も有利に抑制することができる。
通電部材がバスバー56によって構成され、バスバー56の長手方向中間部分に、バスバー56の板厚方向に屈曲された一対のクランク状屈曲部58が設けられている。これにより、バスバー56の長手方向両端部に設けられた各接続部60が接続される第一端子部側ユニット24の端子部32と第二端子部側ユニット26の端子部32との間に生じるバスバー56の板厚方向における公差を有利に吸収できる。また、逆向きの一対のクランク状屈曲部58を設けたことにより、各接続部60をバスバー56の板厚方向で同じ位置に設けることができる。加えて、バスバー56の接続部60のボルト挿通孔62が長手方向に延びる楕円形状とされていることから、バスバー56の接続部60が接続される端子部32との間に生じるバスバー56の長手方向における公差を有利に吸収できる。
図7に示すように、接続部60のボルト挿通孔62と接続部側中継部66のボルト挿通孔68には、バスバー56の長手方向へのボルト84の変位を許容する第一スペース:a1,a2が設けられている一方、通電部品54のケース本体70Aと蓋体70Bには、バスバー56の長手方向へのボルト84と接続部側中継部66の変位を許容する第二スペース:b1,b2,b3が設けられている。これにより、通電部品54の各接続部60,60を端子部32にボルト締結する際には、バスバー56の長手方向において寸法公差の積み重なりによって生じる第一端子部側ユニット24の端子部32と第二端子部側ユニット26の端子部32の離隔距離のばらつきが、第一スペース:a1,a2および第二スペース:b1,b2,b3により有利に吸収できる。なお、第一スペース:a2は内周部48Bを収容するスペースを兼ねている。
通電部品54を構成するケース70の上面には絶縁塗装が施されたボルト84の頭部を露出する上面開口部80が設けられ、ケース70の下面には、ボルト84のねじ部84Aと接続部側中継部66を露出する下面開口穴74が設けられている。ケース70内にはボルト84が予め収容されていることから、ボルト締結時における作業性の向上を図ることができる。また、ボルト84の頭部には絶縁塗装が施されていることから、ケース上面側における感電防止対策も達成されている。さらに、ケース70に設けられた下面開口穴74からボルト84のねじ部84Aと接続部側中継部66が露出しているに過ぎないことから、ケース70の下面側における作業者と接続部60との接触が有利に抑制されている。
ガイド壁78が接続部側中継部66より高い壁であることから、接続部側中継部66に対する作業者の接触を一層有利に抑制することができる。また、ガイド壁78が、ボルト84のねじ部84Aの先端部とほぼ同じ寸法で突出している。それゆえ、ボルト締結時における作業者とボルト84のねじ部84Aとの接触も有利に抑制され、ボルト締結作業時の安全性の向上を図ることができる。
一対のガイド壁78が、各端子部側ユニット24,26の接続端子28にそれぞれ接触することで通電部品54の変位が抑制乃至は制限されている。これにより、例えば、第一端子部側ユニット24に第一接続部側ユニット86をボルト締結した後に通電部品54が変位して、活電部となる第二接続部側ユニット88の接続部60が作業者等が接触可能な領域に露出されることなどが、抑制乃至は防止される。
加えて、接続部側中継部66と通電部材であるバスバー56を別体とすることで、それらの材料の選択自由度を向上させることができる。しかも、接続部側中継部66がケース70に保持されていることから、比較的小型となる接続部側中継部66の取り扱いが容易となっている。なお、接続部側中継部66のフランジ部66B側をケース70の内部から下面開口穴74の周縁に係合させることで、ケース70内に接続部側中継部66を収容して保持していることから、簡単な構造で、接続部側中継部66のケース70外への突出とケース70への保持を実現することができる。
以上、本開示の具体例として、実施形態1について詳述したが、本開示はこの具体的な記載によって限定されない。本開示の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本開示に含まれるものである。例えば次のような実施形態の変形例も本開示の技術的範囲に含まれる。なお、以下の変形例3~12では、第二端子部側ユニット26と第二接続部側ユニット88側を図示して説明するが、これらの変形例は、第一端子部側ユニット24と第一接続部側ユニット86にも同様に適用可能であり、第一端子部側ユニット24と第一接続部側ユニット86および第二端子部側ユニット26と第二接続部側ユニット88の一方に適用されてもよいし、両方に適用されてもよい。
<変形例1>
本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、第一電池モジュール12Aと第二電池モジュール12Bを接続していたが、これに限定されない。例えば、図8に示す変形例1の端子間接続構造90のように、電池モジュール12とジャンクションボックス92を接続していてもよく、2つの任意の機器の端子部同士を接続することが可能である。
また、通電部品54は直線状に延びて形成されていたが、例えば、図8に示す変形例1の端子間接続構造90のように、通電部品94がL字状とされていてもよく、任意の形状が採用可能である。なお、通電部品94を構成するバスバー96の接続部60,60の2つのボルト挿通孔62の形状は、図9に示すように、いずれもバスバー56の長手方向が長軸となる略楕円形状を有しており、その方向が相互に直交している(図9のX方向とY方向)。例示の実施形態1のように、接続部側中継部66のボルト挿通孔68も同様の楕円形状として、ボルト84の変位を許容する第一スペース:a1,a2を設け、さらにケース70においても、ボルト84と接続部側中継部66変位を許容する第二スペース:b1,b2,b3を設けることにより、直交する2方向の公差吸収が可能となる。
本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、第一電池モジュール12Aと第二電池モジュール12Bを接続していたが、これに限定されない。例えば、図8に示す変形例1の端子間接続構造90のように、電池モジュール12とジャンクションボックス92を接続していてもよく、2つの任意の機器の端子部同士を接続することが可能である。
また、通電部品54は直線状に延びて形成されていたが、例えば、図8に示す変形例1の端子間接続構造90のように、通電部品94がL字状とされていてもよく、任意の形状が採用可能である。なお、通電部品94を構成するバスバー96の接続部60,60の2つのボルト挿通孔62の形状は、図9に示すように、いずれもバスバー56の長手方向が長軸となる略楕円形状を有しており、その方向が相互に直交している(図9のX方向とY方向)。例示の実施形態1のように、接続部側中継部66のボルト挿通孔68も同様の楕円形状として、ボルト84の変位を許容する第一スペース:a1,a2を設け、さらにケース70においても、ボルト84と接続部側中継部66変位を許容する第二スペース:b1,b2,b3を設けることにより、直交する2方向の公差吸収が可能となる。
<変形例2>
加えて、両端子部32,32が絶縁性の端子部カバー48によって覆われていたが、ジャンクションボックス92と外部端子98とを接続する変形例2の端子間接続構造100のように、ジャンクションボックス92側の第二端子部側ユニット26の端子部32のみが絶縁性の端子部カバー48によって覆われていてもよい。すなわち、活電部となり得る少なくとも一方の端子部のみを絶縁性の端子部カバー48によって覆うことも可能であり、コストを抑えつつ感電防止を図ることができる。
加えて、両端子部32,32が絶縁性の端子部カバー48によって覆われていたが、ジャンクションボックス92と外部端子98とを接続する変形例2の端子間接続構造100のように、ジャンクションボックス92側の第二端子部側ユニット26の端子部32のみが絶縁性の端子部カバー48によって覆われていてもよい。すなわち、活電部となり得る少なくとも一方の端子部のみを絶縁性の端子部カバー48によって覆うことも可能であり、コストを抑えつつ感電防止を図ることができる。
<変形例3>
本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、ボルト84の頭部には絶縁塗装が施されていたが、これに限定されない。例えば、図10から図11に示す変形例3の端子間接続構造102のように、通電部品54に用いられるボルトとして頭部に絶縁塗装が施されていない六角穴付きボルト104を用いることが可能である。六角穴付きボルト104は、円筒形状の頭部104Aと頭部104Aから下方に延びるやや小径のねじ部104Bを有しており、頭部104Aの上面の中央部分には、図示しない締結工具の先端部が嵌め入れられる六角断面の工具嵌合穴104Cが上方に開口して形成されている。また、六角穴付きボルト104を収容保持するケース106のケース本体106Aと蓋体106Bのうち、蓋体106Bの長手方向(X方向)の端部には、蓋体106Bの上面から上方に向かって突出して下方に向かって開口する有底円筒形状の突部108が設けられている。突部108の上壁108Aの中央部には、円形断面形状の上面開口部80が形成されている。この結果、平面視において、上面開口部80を介して工具嵌合穴104Cが外部に露出され、頭部104Aの外周部分はケース106の上面となる蓋体106Bに形成された突部108の上壁108Aによって覆われている。なお、図11に示すように、ケース106の上面を構成する蓋体106Bにおいて、六角穴付きボルト104の頭部104Aの外周部分を覆う部位である突部108の上壁108Aが、頭部104Aから上方に離隔して構成されている。
六角穴付きボルト104に対してボルト締結の際に使用される図示しない工具の先端部分は、工具嵌合穴104Cに挿入可能な大きさである。上述の端子間接続構造10で用いられていたボルト84をボルト締結する際に使用される図示しない工具の先端部分は、ボルト84の頭部を把持する必要性からボルト84の頭部よりも大きい。それゆえ、変形例3の端子間接続構造102では、通電部品54のケース106における蓋体106Bの上面開口部80の径を、上述の端子間接続構造10の蓋体70Bの上面開口部80の径よりも小さくすることができる。さらに、変形例3の端子間接続構造102では、六角穴付きボルト104の頭部104Aの外周部を覆う突部108の上壁108Aが、六角穴付きボルト104の頭部104Aから上方に離隔している。これにより、上述の端子間接続構造10で用いられていたボルト84のように頭部に絶縁処理を施さなくとも、上面開口部80のある程度の大きさを確保しつつ活電部となるボルト84の頭部への手指の接触を有利に抑制乃至は防止することができる。なお、工具嵌合穴104Cの断面形状として六角断面のものを例示して説明を行ったが、非円形断面である、六角以外の多角形や星形、+や-の他、円形断面等の任意の形状が採用可能である。
本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、ボルト84の頭部には絶縁塗装が施されていたが、これに限定されない。例えば、図10から図11に示す変形例3の端子間接続構造102のように、通電部品54に用いられるボルトとして頭部に絶縁塗装が施されていない六角穴付きボルト104を用いることが可能である。六角穴付きボルト104は、円筒形状の頭部104Aと頭部104Aから下方に延びるやや小径のねじ部104Bを有しており、頭部104Aの上面の中央部分には、図示しない締結工具の先端部が嵌め入れられる六角断面の工具嵌合穴104Cが上方に開口して形成されている。また、六角穴付きボルト104を収容保持するケース106のケース本体106Aと蓋体106Bのうち、蓋体106Bの長手方向(X方向)の端部には、蓋体106Bの上面から上方に向かって突出して下方に向かって開口する有底円筒形状の突部108が設けられている。突部108の上壁108Aの中央部には、円形断面形状の上面開口部80が形成されている。この結果、平面視において、上面開口部80を介して工具嵌合穴104Cが外部に露出され、頭部104Aの外周部分はケース106の上面となる蓋体106Bに形成された突部108の上壁108Aによって覆われている。なお、図11に示すように、ケース106の上面を構成する蓋体106Bにおいて、六角穴付きボルト104の頭部104Aの外周部分を覆う部位である突部108の上壁108Aが、頭部104Aから上方に離隔して構成されている。
六角穴付きボルト104に対してボルト締結の際に使用される図示しない工具の先端部分は、工具嵌合穴104Cに挿入可能な大きさである。上述の端子間接続構造10で用いられていたボルト84をボルト締結する際に使用される図示しない工具の先端部分は、ボルト84の頭部を把持する必要性からボルト84の頭部よりも大きい。それゆえ、変形例3の端子間接続構造102では、通電部品54のケース106における蓋体106Bの上面開口部80の径を、上述の端子間接続構造10の蓋体70Bの上面開口部80の径よりも小さくすることができる。さらに、変形例3の端子間接続構造102では、六角穴付きボルト104の頭部104Aの外周部を覆う突部108の上壁108Aが、六角穴付きボルト104の頭部104Aから上方に離隔している。これにより、上述の端子間接続構造10で用いられていたボルト84のように頭部に絶縁処理を施さなくとも、上面開口部80のある程度の大きさを確保しつつ活電部となるボルト84の頭部への手指の接触を有利に抑制乃至は防止することができる。なお、工具嵌合穴104Cの断面形状として六角断面のものを例示して説明を行ったが、非円形断面である、六角以外の多角形や星形、+や-の他、円形断面等の任意の形状が採用可能である。
<変形例4>
本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、接続部側中継部66と通電部材であるバスバー56が別体で形成されていたが、これに限定されない。例えば、図12から図13に示す変形例4の端子間接続構造110のように、接続部側中継部112がバスバー56に一体的に形成されていてもよい。これにより、比較的小型の部品である接続部側中継部112の取り扱いが容易となる。それゆえ、組み立て作業性の向上等を図ることができる。接続部側中継部112は、例えばバーリング加工によって形成することができる。この結果、接続部側中継部112のボルト挿通孔68の上方開口部は上方に向かって外方に広がるテーパ状となっている。それゆえ、ボルト挿通孔68に対してボルト84のねじ部84Aを容易に挿通することが可能となっている。なお、接続部側中継部112をバスバー56に一体的に形成する方法に限定はなく、任意の方法が採用可能である。例えば、アルミ等のダイキャスト品としてバスバー56と接続部側中継部112を一体的に形成してもよい。
本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、接続部側中継部66と通電部材であるバスバー56が別体で形成されていたが、これに限定されない。例えば、図12から図13に示す変形例4の端子間接続構造110のように、接続部側中継部112がバスバー56に一体的に形成されていてもよい。これにより、比較的小型の部品である接続部側中継部112の取り扱いが容易となる。それゆえ、組み立て作業性の向上等を図ることができる。接続部側中継部112は、例えばバーリング加工によって形成することができる。この結果、接続部側中継部112のボルト挿通孔68の上方開口部は上方に向かって外方に広がるテーパ状となっている。それゆえ、ボルト挿通孔68に対してボルト84のねじ部84Aを容易に挿通することが可能となっている。なお、接続部側中継部112をバスバー56に一体的に形成する方法に限定はなく、任意の方法が採用可能である。例えば、アルミ等のダイキャスト品としてバスバー56と接続部側中継部112を一体的に形成してもよい。
<変形例5>
あるいは、図14から図15に示す変形例5の端子間接続構造114のように、それぞれ別体で形成された平板形状のバスバー56と円筒形状の接続部側中継部116を溶接等の公知の手段を用いて一体化してもよい。この場合も、比較的小型の部品である接続部側中継部116の取り扱いが容易となる。それゆえ、組み立て作業性の向上等を図ることができる。
あるいは、図14から図15に示す変形例5の端子間接続構造114のように、それぞれ別体で形成された平板形状のバスバー56と円筒形状の接続部側中継部116を溶接等の公知の手段を用いて一体化してもよい。この場合も、比較的小型の部品である接続部側中継部116の取り扱いが容易となる。それゆえ、組み立て作業性の向上等を図ることができる。
<変形例6>
本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、接続部側中継部66は、円筒形状の筒部66Aと、筒部66Aから外方に突出するフランジ部66Bとを備えており、フランジ部66Bがケース70の内側から下面開口穴74の周縁に係合されることにより、ケース70に保持されていたが、これに限定されない。例えば、図16から図17に示す変形例6の端子間接続構造118のように、接続部側中継部120が全体として円筒形状を有しており、接続部側中継部120の軸方向中央部分に矩形断面で環状に延びるくびれ部120Aが外周面に開口して形成されていてもよい。これにより、ケース本体70Aに貫設された下面開口穴74に接続部側中継部120を圧入すると、下面開口穴74の外周縁部が下方に向かって弾性変形されて下面開口穴74に対する接続部側中継部120の挿入が許容される。接続部側中継部120のくびれ部120Aが下面開口穴74に到達すると、下面開口穴74の外周縁部が弾性復帰してくびれ部120Aに入り込む。その結果、ケース本体70Aに貫設された下面開口穴74に接続部側中継部120を圧入するだけで、接続部側中継部120のケース本体70A外への突出とケース本体70Aへの保持を実現することができ、ケース本体70Aや接続部側中継部120の構造の容易化を図ることができる。なお、端子間接続構造10の接続部側中継部66が、ケース本体70Aにインサート成形されることにより、ケース70に保持されていてもよい。これにより、比較的小型の部品である接続部側中継部66の取り扱いが容易となる。それゆえ、組み立て作業性の向上等を図ることができる。
本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、接続部側中継部66は、円筒形状の筒部66Aと、筒部66Aから外方に突出するフランジ部66Bとを備えており、フランジ部66Bがケース70の内側から下面開口穴74の周縁に係合されることにより、ケース70に保持されていたが、これに限定されない。例えば、図16から図17に示す変形例6の端子間接続構造118のように、接続部側中継部120が全体として円筒形状を有しており、接続部側中継部120の軸方向中央部分に矩形断面で環状に延びるくびれ部120Aが外周面に開口して形成されていてもよい。これにより、ケース本体70Aに貫設された下面開口穴74に接続部側中継部120を圧入すると、下面開口穴74の外周縁部が下方に向かって弾性変形されて下面開口穴74に対する接続部側中継部120の挿入が許容される。接続部側中継部120のくびれ部120Aが下面開口穴74に到達すると、下面開口穴74の外周縁部が弾性復帰してくびれ部120Aに入り込む。その結果、ケース本体70Aに貫設された下面開口穴74に接続部側中継部120を圧入するだけで、接続部側中継部120のケース本体70A外への突出とケース本体70Aへの保持を実現することができ、ケース本体70Aや接続部側中継部120の構造の容易化を図ることができる。なお、端子間接続構造10の接続部側中継部66が、ケース本体70Aにインサート成形されることにより、ケース70に保持されていてもよい。これにより、比較的小型の部品である接続部側中継部66の取り扱いが容易となる。それゆえ、組み立て作業性の向上等を図ることができる。
<変形例7>
本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、端子部カバー48は、端子部カバー48の外周部を構成する外周部48Aと、端子部カバー48の内周部を構成する内周部48Bとを含み、外周部48Aと内周部48Bによって平面視で円環状の端子部開口窓50が区画されるようになっていたが、端子部開口窓50の形状はこれに限定されない。
例えば、図18から図19に示す変形例7の端子間接続構造122では、端子部カバー124は平板形状を有する絶縁性の合成樹脂製であり、平面視で円形の端子部開口窓50が開口して形成されている。この端子部開口窓50は、端子部32のボルト挿通孔38とその周辺部を露出させる大きさで開口している。そして、端子部開口窓50の周縁部には、接続部側中継部66に向かって突出する円筒形状の突部124Aが設けられている。突部124Aが高さを有して接続端子28から離隔する方向に突出していることから、端子部開口窓50を挿通した接続端子28への手指等の接触が、突部124Aの高さの分、発生し難くなっている。それゆえ、突部124Aを設けることにより、端子間接続構造10で用いた内周部48Bを省略することも可能となり、部品点数の削減を図ることができる。
なお、端子間接続構造122の組付け状態で、突部124Aの突出先端部は、ケース本体70Aの底壁72に当接しないように構成されている。これにより、ボルト締結による軸力が突部124Aを介して端子部カバー124に分散されることが回避されている。
本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、端子部カバー48は、端子部カバー48の外周部を構成する外周部48Aと、端子部カバー48の内周部を構成する内周部48Bとを含み、外周部48Aと内周部48Bによって平面視で円環状の端子部開口窓50が区画されるようになっていたが、端子部開口窓50の形状はこれに限定されない。
例えば、図18から図19に示す変形例7の端子間接続構造122では、端子部カバー124は平板形状を有する絶縁性の合成樹脂製であり、平面視で円形の端子部開口窓50が開口して形成されている。この端子部開口窓50は、端子部32のボルト挿通孔38とその周辺部を露出させる大きさで開口している。そして、端子部開口窓50の周縁部には、接続部側中継部66に向かって突出する円筒形状の突部124Aが設けられている。突部124Aが高さを有して接続端子28から離隔する方向に突出していることから、端子部開口窓50を挿通した接続端子28への手指等の接触が、突部124Aの高さの分、発生し難くなっている。それゆえ、突部124Aを設けることにより、端子間接続構造10で用いた内周部48Bを省略することも可能となり、部品点数の削減を図ることができる。
なお、端子間接続構造122の組付け状態で、突部124Aの突出先端部は、ケース本体70Aの底壁72に当接しないように構成されている。これにより、ボルト締結による軸力が突部124Aを介して端子部カバー124に分散されることが回避されている。
<変形例8>
さらに、図20から図21に示す変形例8の端子間接続構造126では、端子部カバー128に矩形断面形状の端子部開口窓130が設けられ、端子部開口窓130の頂点から斜め外方に向かってスリット130Aが貫設されている。これにより、端子部開口窓130の周縁部が、上下方向に弾性変形可能な4つの弾性撓み片128Aによって構成されており、端子間接続構造126の組付け状態において、接続部側中継部66の筒部66Aによって4つの弾性撓み片128Aが下方に押圧されて弾性変形されて、端子部開口窓130が拡開されることにより、接続部側中継部66の筒部66Aの先端部が端子部32に導通接続可能となっている。なお、図20から図21において、弾性変形前の端子部カバー128を仮想線で記載し、弾性変形後の端子部カバー128を実線で記載している。また、図21において、筐体14Aを仮想線で記載している。端子間接続構造126の組付け状態前には、端子部カバー128の弾性撓み片128Aが弾性変形しておらず、端子部開口窓130の開口面積を小さくできる。それゆえ少ない部品点数で、端子部32に手指が触れることが抑制乃至は防止されている。
さらに、図20から図21に示す変形例8の端子間接続構造126では、端子部カバー128に矩形断面形状の端子部開口窓130が設けられ、端子部開口窓130の頂点から斜め外方に向かってスリット130Aが貫設されている。これにより、端子部開口窓130の周縁部が、上下方向に弾性変形可能な4つの弾性撓み片128Aによって構成されており、端子間接続構造126の組付け状態において、接続部側中継部66の筒部66Aによって4つの弾性撓み片128Aが下方に押圧されて弾性変形されて、端子部開口窓130が拡開されることにより、接続部側中継部66の筒部66Aの先端部が端子部32に導通接続可能となっている。なお、図20から図21において、弾性変形前の端子部カバー128を仮想線で記載し、弾性変形後の端子部カバー128を実線で記載している。また、図21において、筐体14Aを仮想線で記載している。端子間接続構造126の組付け状態前には、端子部カバー128の弾性撓み片128Aが弾性変形しておらず、端子部開口窓130の開口面積を小さくできる。それゆえ少ない部品点数で、端子部32に手指が触れることが抑制乃至は防止されている。
<変形例9>
本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、略円筒形状の単一の接続部側中継部66が用いられていたが、接続部側中継部の形状や個数はこれに限定されない。例えば、図22から図23に示す変形例9の端子間接続構造132では、バスバー56の第二接続部側ユニット88において、矩形断面で突出する2つの接続部側中継部138が相互に離隔して突出して形成されている。ケース本体70Aの底壁72には2つの接続部側中継部138が挿通される2つの貫通孔140が相互に離隔して貫設され、端子部カバー134には2つの接続部側中継部138が挿通される2つの矩形状の端子部開口窓136が相互に離隔して設けられている。なお、図22では、理解を容易とするために、バスバー56のみ裏面側が表示されるように回転して示している。このように複数の接続部側中継部138を相互に離隔して配設できることから、接続部側中継部138の配置や材料選択等の自由度の向上が図られる。なお、複数の接続部側中継部138はバスバー56と一体に設けられてもよいし、別体に設けられてもよい。また、端子部開口窓50が円環状に設けられていた端子間接続構造10では、接続端子28のボルト挿通孔38の内周面を覆う端子部カバー48の内周部48Bを、端子部カバー48の他の部位から別体に設ける必要があった。変形例9の端子間接続構造132では、端子部カバー134に設けられる端子部開口窓136が相互に離隔して設けられた2つの矩形状であることから、接続端子28のボルト挿通孔38の内周面を上方から覆う内周部134Bを端子部カバー134の他の部位と一体的に設けることができる。これにより、比較的小型となる内周部134Bの取扱性が向上されている。
本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、略円筒形状の単一の接続部側中継部66が用いられていたが、接続部側中継部の形状や個数はこれに限定されない。例えば、図22から図23に示す変形例9の端子間接続構造132では、バスバー56の第二接続部側ユニット88において、矩形断面で突出する2つの接続部側中継部138が相互に離隔して突出して形成されている。ケース本体70Aの底壁72には2つの接続部側中継部138が挿通される2つの貫通孔140が相互に離隔して貫設され、端子部カバー134には2つの接続部側中継部138が挿通される2つの矩形状の端子部開口窓136が相互に離隔して設けられている。なお、図22では、理解を容易とするために、バスバー56のみ裏面側が表示されるように回転して示している。このように複数の接続部側中継部138を相互に離隔して配設できることから、接続部側中継部138の配置や材料選択等の自由度の向上が図られる。なお、複数の接続部側中継部138はバスバー56と一体に設けられてもよいし、別体に設けられてもよい。また、端子部開口窓50が円環状に設けられていた端子間接続構造10では、接続端子28のボルト挿通孔38の内周面を覆う端子部カバー48の内周部48Bを、端子部カバー48の他の部位から別体に設ける必要があった。変形例9の端子間接続構造132では、端子部カバー134に設けられる端子部開口窓136が相互に離隔して設けられた2つの矩形状であることから、接続端子28のボルト挿通孔38の内周面を上方から覆う内周部134Bを端子部カバー134の他の部位と一体的に設けることができる。これにより、比較的小型となる内周部134Bの取扱性が向上されている。
<変形例10>
図24から図25に示す変形例10の端子間接続構造142では、バスバー56の第二接続部側ユニット88において、5つの円形断面で突出する接続部側中継部148がボルト挿通孔62の周方向に相互に離隔して突設されている。ケース本体70Aの底壁72には5つの接続部側中継部148が挿通される5つの貫通孔150が相互に離隔して貫設され、端子部カバー144には5つの接続部側中継部148が挿通される5つの円形状の端子部開口窓146が相互に離隔して設けられている。なお、図24では、理解を容易とするために、バスバー56のみ裏面側が表示されるように回転して示している。端子間接続構造142においても、接続部側中継部148の配置や材料選択等の自由度の向上が図られる。複数の接続部側中継部148はバスバー56と一体に設けられてもよいし、別体に設けられてもよい。また、端子部カバー144において、接続端子28のボルト挿通孔38の内周面を上方から覆う内周部144Bを端子部カバー144の他の部位と一体的に設けることができることから、部品点数の削減や取扱性の向上を図ることができる。
図24から図25に示す変形例10の端子間接続構造142では、バスバー56の第二接続部側ユニット88において、5つの円形断面で突出する接続部側中継部148がボルト挿通孔62の周方向に相互に離隔して突設されている。ケース本体70Aの底壁72には5つの接続部側中継部148が挿通される5つの貫通孔150が相互に離隔して貫設され、端子部カバー144には5つの接続部側中継部148が挿通される5つの円形状の端子部開口窓146が相互に離隔して設けられている。なお、図24では、理解を容易とするために、バスバー56のみ裏面側が表示されるように回転して示している。端子間接続構造142においても、接続部側中継部148の配置や材料選択等の自由度の向上が図られる。複数の接続部側中継部148はバスバー56と一体に設けられてもよいし、別体に設けられてもよい。また、端子部カバー144において、接続端子28のボルト挿通孔38の内周面を上方から覆う内周部144Bを端子部カバー144の他の部位と一体的に設けることができることから、部品点数の削減や取扱性の向上を図ることができる。
<変形例11>
本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、第一電池モジュール12Aと第二電池モジュール12Bに対して、それぞれ別途形成された第一端子部側ユニット24と第二端子部側ユニット26を装着して、端子間接続構造10を構成する例を示したが、図26に示す本開示の変形例11の端子間接続構造152のように、電池モジュール154上に取り付けられるバスバーモジュール156に対して、第一端子部側ユニット24や第二端子部側ユニット26を設けるようにしてもよい。電池モジュール154は、図示しない筐体内に充電可能な複数(図26では、5個)の単電池16を収容している。バスバーモジュール156は、格子状の矩形枠体形状を有しており、各矩形状の枠体156A内に前後方向に対向する下端部から内方に向かって突出する矩形平板状のバスバー支持突起156Bが設けられている。各枠体156A内に矩形平板状のバスバー156Cが配置され、電池モジュール154上に取付けられた後、単電池16の電極154Aに電気的に接続される。これにより、複数の単電池16が直列に接続されている。複数の単電池16の電極154Aのうち、左上の電極154Aが最も低い電圧(例えば0V)とされており、右下の電極154Aが最も高いプラス電圧とされている。左上の電極154Aは、例えば外部のグランド電圧とされた部位に図示しない部材によって電気的に接続されている。右下の電極154Aには、例えば図26に示すように、第一端子部側ユニット24が取り付けられている。このように、バスバーモジュール156に設けられた第一端子部側ユニット24に対して、通電部品54の第一接続部側ユニット86が接続されるようにしてもよい。
本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、第一電池モジュール12Aと第二電池モジュール12Bに対して、それぞれ別途形成された第一端子部側ユニット24と第二端子部側ユニット26を装着して、端子間接続構造10を構成する例を示したが、図26に示す本開示の変形例11の端子間接続構造152のように、電池モジュール154上に取り付けられるバスバーモジュール156に対して、第一端子部側ユニット24や第二端子部側ユニット26を設けるようにしてもよい。電池モジュール154は、図示しない筐体内に充電可能な複数(図26では、5個)の単電池16を収容している。バスバーモジュール156は、格子状の矩形枠体形状を有しており、各矩形状の枠体156A内に前後方向に対向する下端部から内方に向かって突出する矩形平板状のバスバー支持突起156Bが設けられている。各枠体156A内に矩形平板状のバスバー156Cが配置され、電池モジュール154上に取付けられた後、単電池16の電極154Aに電気的に接続される。これにより、複数の単電池16が直列に接続されている。複数の単電池16の電極154Aのうち、左上の電極154Aが最も低い電圧(例えば0V)とされており、右下の電極154Aが最も高いプラス電圧とされている。左上の電極154Aは、例えば外部のグランド電圧とされた部位に図示しない部材によって電気的に接続されている。右下の電極154Aには、例えば図26に示すように、第一端子部側ユニット24が取り付けられている。このように、バスバーモジュール156に設けられた第一端子部側ユニット24に対して、通電部品54の第一接続部側ユニット86が接続されるようにしてもよい。
<変形例12>
上述の実施形態1やその変形例1~11では、通電部品として、通電部材であるバスバー56がケース70,106に収容された構成のものを例に説明したが、これに限定されない。例えば、図27に示す本開示の変形例12の端子間接続構造158のように、通電部品は、両端に接続部が設けられたワイヤハーネス160によって構成され、当該ワイヤハーネス160により2つの機器、例えば、電池モジュール154の第一端子部側ユニット24と図示しない外部機器の端子部間が導通接続される端子部間接続構造に対しても、同様に適用可能である。
図27に示す本開示の変形例12の端子間接続構造158では、ワイヤハーネス160が、活電部となる電池モジュール154の第一端子部側ユニット24の端子部32と図示しない外部機器の端子部を接続する端子間接続構造に本開示の端子間接続構造158が用いられている。すなわち、第一端子部側ユニット24には、端子部32が内部に収容状態で保持され、端子部32は絶縁性の端子部カバー48によってカバーされており、端子部カバー48によって端子部32を部分的に露出させる端子部開口窓50が設けられている。また、第一端子部側ユニット24に接続されるワイヤハーネス160の一端側の第一接続部側ユニット86の接続部60が、絶縁性のケース70によって覆われており、第一接続部側ユニット86に設けられた接続部側中継部66がケース70から外部に突出している。そして、ワイヤハーネス160の一端部に設けられた第一接続部側ユニット86が電池モジュール154の第一端子部側ユニット24にボルト締結されることにより、第一接続部側ユニット86に設けられた接続部側中継部66が第一端子部側ユニット24に設けられた端子部開口窓50を通じて挿通されて、接続部側中継部66の筒部66Aが第一端子部側ユニット24の端子部32に接触した状態に保持される。これにより、第一端子部側ユニット24とワイヤハーネス160の第一接続部側ユニット86の接続部60との間が接続部側中継部66を介して電気的に接続された状態となる。
変形例12においても、活電部である電池モジュール154の第一端子部側ユニット24の端子部32への接触を端子部カバー48により抑制乃至は防止することができる。また、電池モジュール154の第一端子部側ユニット24に接続されるワイヤハーネス160の第一接続部側ユニット86に接続部側中継部66が設けられていることから、端子部32と接続部60との電気的接続を問題なく実現できる。
上述の実施形態1やその変形例1~11では、通電部品として、通電部材であるバスバー56がケース70,106に収容された構成のものを例に説明したが、これに限定されない。例えば、図27に示す本開示の変形例12の端子間接続構造158のように、通電部品は、両端に接続部が設けられたワイヤハーネス160によって構成され、当該ワイヤハーネス160により2つの機器、例えば、電池モジュール154の第一端子部側ユニット24と図示しない外部機器の端子部間が導通接続される端子部間接続構造に対しても、同様に適用可能である。
図27に示す本開示の変形例12の端子間接続構造158では、ワイヤハーネス160が、活電部となる電池モジュール154の第一端子部側ユニット24の端子部32と図示しない外部機器の端子部を接続する端子間接続構造に本開示の端子間接続構造158が用いられている。すなわち、第一端子部側ユニット24には、端子部32が内部に収容状態で保持され、端子部32は絶縁性の端子部カバー48によってカバーされており、端子部カバー48によって端子部32を部分的に露出させる端子部開口窓50が設けられている。また、第一端子部側ユニット24に接続されるワイヤハーネス160の一端側の第一接続部側ユニット86の接続部60が、絶縁性のケース70によって覆われており、第一接続部側ユニット86に設けられた接続部側中継部66がケース70から外部に突出している。そして、ワイヤハーネス160の一端部に設けられた第一接続部側ユニット86が電池モジュール154の第一端子部側ユニット24にボルト締結されることにより、第一接続部側ユニット86に設けられた接続部側中継部66が第一端子部側ユニット24に設けられた端子部開口窓50を通じて挿通されて、接続部側中継部66の筒部66Aが第一端子部側ユニット24の端子部32に接触した状態に保持される。これにより、第一端子部側ユニット24とワイヤハーネス160の第一接続部側ユニット86の接続部60との間が接続部側中継部66を介して電気的に接続された状態となる。
変形例12においても、活電部である電池モジュール154の第一端子部側ユニット24の端子部32への接触を端子部カバー48により抑制乃至は防止することができる。また、電池モジュール154の第一端子部側ユニット24に接続されるワイヤハーネス160の第一接続部側ユニット86に接続部側中継部66が設けられていることから、端子部32と接続部60との電気的接続を問題なく実現できる。
<変形例13>
上述の実施形態1やその変形例1~12に示す端子間接続構造では、第一および/または第二端子部側ユニット24,26の端子部32,32を絶縁性の端子部カバー48によって覆うことにより、端子部32,32に対する感電対策を施す例を示したが、通電部品の接続部60,60を接続部カバーで覆うことにより、接続部側に感電対策を施すことも可能である。具体的には、例えば、図8に示す端子間接続構造90(変形例1)は、第一電池モジュール12Aの第一端子部側ユニット24の端子部32とジャンクションボックス92の端子部を接続しているが、第一端子部側ユニット24の端子部32に通電部品94の第二接続部側ユニット88の接続部60を接続すると、ジャンクションボックス92の端子部への接続前の第一接続部側ユニット86の接続部60が活電部となる。そのため、活電部となり得るジャンクションボックス92の端子部32へ接続される図8に示す通電部品94の第一接続部側ユニット86の接続部60へ感電対策を施した変形例13について、図28~33を参照しつつ、以下に詳述する。変形例13の端子間接続構造162では、通電部品163の第一接続部側ユニット164の接続部60が後述する絶縁性カバーとしての接続部カバーを構成する端部ケース174のケース本体174Aの底壁72に覆われることにより、接続部60の感電対策がなされている。より詳細には、通電部品163の第一接続部側ユニット164の接続部60は、ジャンクションボックス92の第一端子部側ユニット168に設けられた端子部187へ接続されるものであり、通電部品163の図示しない第二接続部側ユニットの接続部60が図8に示す電池モジュール12等の端子部32に接続された状態で活電部となるものである。通電部品163は、通電部材を構成するバスバー170と、バスバー170に設けられた接続部60,60を覆う端部ケース174を含んでおり、端部ケース174には、絶縁被覆171が施されたナット172が収容されている。
上述の実施形態1やその変形例1~12に示す端子間接続構造では、第一および/または第二端子部側ユニット24,26の端子部32,32を絶縁性の端子部カバー48によって覆うことにより、端子部32,32に対する感電対策を施す例を示したが、通電部品の接続部60,60を接続部カバーで覆うことにより、接続部側に感電対策を施すことも可能である。具体的には、例えば、図8に示す端子間接続構造90(変形例1)は、第一電池モジュール12Aの第一端子部側ユニット24の端子部32とジャンクションボックス92の端子部を接続しているが、第一端子部側ユニット24の端子部32に通電部品94の第二接続部側ユニット88の接続部60を接続すると、ジャンクションボックス92の端子部への接続前の第一接続部側ユニット86の接続部60が活電部となる。そのため、活電部となり得るジャンクションボックス92の端子部32へ接続される図8に示す通電部品94の第一接続部側ユニット86の接続部60へ感電対策を施した変形例13について、図28~33を参照しつつ、以下に詳述する。変形例13の端子間接続構造162では、通電部品163の第一接続部側ユニット164の接続部60が後述する絶縁性カバーとしての接続部カバーを構成する端部ケース174のケース本体174Aの底壁72に覆われることにより、接続部60の感電対策がなされている。より詳細には、通電部品163の第一接続部側ユニット164の接続部60は、ジャンクションボックス92の第一端子部側ユニット168に設けられた端子部187へ接続されるものであり、通電部品163の図示しない第二接続部側ユニットの接続部60が図8に示す電池モジュール12等の端子部32に接続された状態で活電部となるものである。通電部品163は、通電部材を構成するバスバー170と、バスバー170に設けられた接続部60,60を覆う端部ケース174を含んでおり、端部ケース174には、絶縁被覆171が施されたナット172が収容されている。
<バスバー170>
通電部材を構成するバスバー170は、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の板状の金属からなり、バスバー170の長手方向の両端部には、同形状とされた接続部60,60が形成され、中央に長手方向が長軸となる略楕円形状のボルト挿通孔62が貫設されかつ幅方向の両側に位置決め凹部64が形成されている。なお、本開示の変形例13では、バスバー170を収容する絶縁性のケースが、バスバー170の長手方向の中間部分を被覆する絶縁被覆175と、接続部60を覆う端部ケース174を含んで構成されている。それゆえ、バスバー170を収容する絶縁性のケースを、バスバー170の全体を覆うケースとする場合に比して、よりコンパクト且つ低コストで提供することができる。また、バスバー170の端部のみに端部ケース174を取り付ければよく、長尺のケース内にバスバー170を収容する場合に比して作業性の改善が図られている。
通電部材を構成するバスバー170は、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の板状の金属からなり、バスバー170の長手方向の両端部には、同形状とされた接続部60,60が形成され、中央に長手方向が長軸となる略楕円形状のボルト挿通孔62が貫設されかつ幅方向の両側に位置決め凹部64が形成されている。なお、本開示の変形例13では、バスバー170を収容する絶縁性のケースが、バスバー170の長手方向の中間部分を被覆する絶縁被覆175と、接続部60を覆う端部ケース174を含んで構成されている。それゆえ、バスバー170を収容する絶縁性のケースを、バスバー170の全体を覆うケースとする場合に比して、よりコンパクト且つ低コストで提供することができる。また、バスバー170の端部のみに端部ケース174を取り付ければよく、長尺のケース内にバスバー170を収容する場合に比して作業性の改善が図られている。
<端部ケース174>
バスバー170の接続部60を収容する絶縁性の端部ケース174は、例えば図30に示すように、ケース本体174Aと蓋体174Bを含んでいる。ケース本体174Aと蓋体174Bはいずれも絶縁性の合成樹脂製とされ、別体で形成されている。なお、ケース本体174Aと蓋体174Bは一体形成されていてもよい。変形例13では、端部ケース174が第一接続部側ユニット164に設けられた場合について説明を行うが、後述する変形例14,15で説明するような端部ケース174を第二接続部側ユニット88に設けることも可能である。
バスバー170の接続部60を収容する絶縁性の端部ケース174は、例えば図30に示すように、ケース本体174Aと蓋体174Bを含んでいる。ケース本体174Aと蓋体174Bはいずれも絶縁性の合成樹脂製とされ、別体で形成されている。なお、ケース本体174Aと蓋体174Bは一体形成されていてもよい。変形例13では、端部ケース174が第一接続部側ユニット164に設けられた場合について説明を行うが、後述する変形例14,15で説明するような端部ケース174を第二接続部側ユニット88に設けることも可能である。
ケース本体174Aは、長手方向に延びる略矩形箱体形状とされており、内部に収容されるバスバー170の形状に応じて、長手方向一端部(図30中、左端部)が浅底とされている。ケース本体174Aの底壁72の長手方向中央部には、後述する端子部側中継部188の筒部188Aが挿通されてバスバー170と接続するために設けられた開口窓としての接続部開口窓176が、周方向に離隔した4箇所に形成されている(図31参照)。ケース本体174Aの底壁72の幅方向両側には、バスバー170の位置決め凹部64に係合する位置決め突起76a,76bが内側に向かって突出して形成されている。また、底壁72の長手方向一方側(図32中、右側)には、幅方向に離隔して長手方向他方側(図32中、左側)に向かって延び出す2本の位置決め突条178が形成されている。バスバー170の位置決め凹部64と位置決め突起76a,76bの間には、長手方向に対して隙間c1、c2が形成されていることから、バスバー170の長手方向で、ケース本体174Aのバスバー170に対する変位が許容されている。すなわち、バスバー170の長手方向の一方側となる左方向へのバスバー170に対するケース本体174Aの変位端は、ケース本体174Aに設けられた位置決め突起76への位置決め凹部64の当接により規定される。また、バスバー170の長手方向の他方側となる右方向へのバスバー170に対するケース本体174Aの変位端は、ケース本体174Aに設けられた位置決め突条178へのバスバー170の端縁部の当接により規定される。このように、ケース本体174Aはバスバー170に対してバスバー170の長手方向に変位可能に組み付けられている。さらに、バスバー170の接続部60に貫設されたボルト挿通孔62は、バスバー170の長手方向に長尺となる長穴形状を有しており、ボルト挿通孔62に挿通されるボルト195の両側において、バスバー170に対する端部ケース174の長手方向での変位を許容する変位許容隙間c3,c4が設けられるようになっている。さらに、図33に示すように、端部ケース174にナット172が保持された状態で収容されている。これにより、ナット172は端部ケース174と共に、バスバー170に対して長手方向に変位可能である。それゆえ、後述する第一端子部側ユニット168において突出しているボルト195や端子部側中継部188に対して、端部ケース174をバスバー170の長手方向に変位させてボルト195と端子部側中継部188をボルト挿通孔62と接続部開口窓176に位置合わせすることにより、第一および第二端子部側ユニット168,26間距離の公差を有利に吸収できて、端子部187,32間の接続を容易に行うことが可能となっている。加えて、ケース本体174Aの長手方向中央部の幅方向両端部には、上方に向かって開口する切欠部180が形成されており、切欠部180の下端部には外方に向かって突出する係合突部182が設けられている。
端部ケース174の上面を構成する蓋体174Bは、図30に示すように、全体として長手方向に延びて下方に向かって開口する矩形の箱体の形状である。蓋体174Bの長手方向の中央部には、ナット172とナット172に締結されたボルト195の先端部が位置する上面開口部80が形成されている。本変形例では、ナット172がボルト195の先端部を覆う壁部を備えた袋状とされており、ナット172の表面には、図33に示す絶縁被覆が施されている。なお、絶縁被覆171は、例えば、フッ素樹脂をコーティング加工したり、ナイロン粉体加工すること等により形成されている。また、蓋体174Bの長手方向中央部の幅方向両端部には、下方に向かって延び出す係合枠体184が形成されており、ケース本体174Aの係合突部182と係合することで、ケース本体174Aに対して蓋体174Bが組み付け状態に固定されるようになっている。
<第一端子部側ユニット168>
第一端子部側ユニット168は、図30に示すように、ボルト195と、ボルト195の頭部を保持するホルダー186と、下流側の回路と接続される端子部187および中継部としての端子部側中継部188と、端子部187および端子部側中継部188をカバーする絶縁性の絶縁カバー190と、を含んでいる。端子部187は、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の板状の金属からなり、幅方向の中間部がL字状に曲げられた形状を有しており、ボルト挿通孔38が貫設されている。
第一端子部側ユニット168は、図30に示すように、ボルト195と、ボルト195の頭部を保持するホルダー186と、下流側の回路と接続される端子部187および中継部としての端子部側中継部188と、端子部187および端子部側中継部188をカバーする絶縁性の絶縁カバー190と、を含んでいる。端子部187は、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の板状の金属からなり、幅方向の中間部がL字状に曲げられた形状を有しており、ボルト挿通孔38が貫設されている。
<端子部側中継部188>
端子部側中継部188は、図30に示すように、環状の金属部材から構成されており、例えば、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、鉄等の金属からなる。端子部側中継部188は、略円筒形状の筒部188Aと、筒部188Aの下端部から外周側にフランジ状に突出するフランジ部188Bとを備え、端子部側中継部188の内側は、ボルト195のねじ部が挿通されるボルト挿通孔68とされている。筒部188Aは、軸方向に形成されたスリットによって周方向に4つに分割されている。フランジ部188Bは、ボルト挿通孔68の軸方向における下方側において、端子部側中継部188の外壁の全周に亘って一定の寸法で段差状に突出されている。そして、後述する絶縁カバー190の貫通孔の周縁部にフランジ部188Bが当接することで、絶縁カバー190からの端子部側中継部188の離脱が阻止されるようになっている。
端子部側中継部188は、図30に示すように、環状の金属部材から構成されており、例えば、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、鉄等の金属からなる。端子部側中継部188は、略円筒形状の筒部188Aと、筒部188Aの下端部から外周側にフランジ状に突出するフランジ部188Bとを備え、端子部側中継部188の内側は、ボルト195のねじ部が挿通されるボルト挿通孔68とされている。筒部188Aは、軸方向に形成されたスリットによって周方向に4つに分割されている。フランジ部188Bは、ボルト挿通孔68の軸方向における下方側において、端子部側中継部188の外壁の全周に亘って一定の寸法で段差状に突出されている。そして、後述する絶縁カバー190の貫通孔の周縁部にフランジ部188Bが当接することで、絶縁カバー190からの端子部側中継部188の離脱が阻止されるようになっている。
なお、端子部側中継部188の形状は例示のものに限定されず、任意の形状が採用可能である。例えば、端子部側中継部188と接続端子28が一体的に形成されていてもよい。あるいは、端子部側中継部188が、絶縁カバー190に貫設された貫通孔に圧入されることにより、絶縁カバー190に保持されていてもよい。また、接続端子28に、複数の端子部側中継部188が相互に離隔して突出して形成されていてもよい。
<絶縁カバー190>
絶縁性の絶縁カバー190は、図30に示すように、全体として略矩形箱体形状を有しており、絶縁カバー190の上面の中央部には、貫通孔が形成されている。貫通孔の周縁部が上方に突出した後に内方に向かって延び出して中央部に開口窓194を有する円筒形状の筒部192を形成している。筒部192内に端子部側中継部188のフランジ部188Bが収容されて安定的に保持され、筒部188Aが筒部192の開口窓194を挿通して上方に露出するようになっている。端子部側中継部188の下方には、固定用のボルト195が配置されており、ボルト195のねじ部が端子部側中継部188の内孔を挿通して上方に突出している。また、絶縁カバー190の長手方向両側の外壁の下端部には、係合突起196が外方に向かって突出しており、ホルダー186の被係合部198と係合して第一端子部側ユニット168が組み付け状態に保持されるようになっている。ホルダー186は、長手方向に延びる略帯状平板形状とされており、中央部分にボルト84の頭部を保持する収容凹所200が上方に向かって開口して形成されており、長手方向両端部には、ホルダー186を固定する固定部202が設けられている。
絶縁性の絶縁カバー190は、図30に示すように、全体として略矩形箱体形状を有しており、絶縁カバー190の上面の中央部には、貫通孔が形成されている。貫通孔の周縁部が上方に突出した後に内方に向かって延び出して中央部に開口窓194を有する円筒形状の筒部192を形成している。筒部192内に端子部側中継部188のフランジ部188Bが収容されて安定的に保持され、筒部188Aが筒部192の開口窓194を挿通して上方に露出するようになっている。端子部側中継部188の下方には、固定用のボルト195が配置されており、ボルト195のねじ部が端子部側中継部188の内孔を挿通して上方に突出している。また、絶縁カバー190の長手方向両側の外壁の下端部には、係合突起196が外方に向かって突出しており、ホルダー186の被係合部198と係合して第一端子部側ユニット168が組み付け状態に保持されるようになっている。ホルダー186は、長手方向に延びる略帯状平板形状とされており、中央部分にボルト84の頭部を保持する収容凹所200が上方に向かって開口して形成されており、長手方向両端部には、ホルダー186を固定する固定部202が設けられている。
<本開示の変形例13の端子間接続構造162の組み付け>
はじめに、ケース本体174A内にバスバー170の接続部60を収容し、バスバー170の位置決め凹部64にケース本体174Aの位置決め突起76が配置され、バスバー170の長手方向の端部がケース本体174Aの位置決め突条178より手前側に位置するように配置する。次に、ナット172のねじ穴がバスバー170のボルト挿通孔62の中央に位置合わせされた状態で、ケース本体174Aを蓋体174Bで覆蓋することで、ナット172を蓋体174Bの上面開口部80内に安定的に配置された状態で保持する。これにより、通電部品163の第一接続部側ユニット164が完成する。続いて、ホルダー186を準備して、ホルダー186の収容凹所200にボルト195の頭部を保持し、このボルト195のねじ部に対して端子部187のボルト挿通孔38を挿通して、ボルト195の頭部上に端子部187を載置する。続いて、ボルト挿通孔38上に端子部側中継部188のボルト挿通孔68を位置合わせして配置し、その上から絶縁カバー190を覆蓋することによりこれらの部材が絶縁カバー190とホルダー186の間に安定的に収容される。これにより、第一端子部側ユニット168が完成する。最後に、第一端子部側ユニット168に対して第一接続部側ユニット164を組み付けることにより、通電部品163の接続部60と端子部187が端子部側中継部188を介して導通接続され、端子間接続構造162の一方の接続が完成する。なお、他方の接続については、上述の実施形態1やその変形例1~12と同じであるので省略する。この結果、二つの接続部の他方である第一接続部側ユニット164の接続部60が絶縁性の接続部カバーである端部ケース174のケース本体174Aの底壁に覆われ、底壁に設けられた接続部開口窓176を介して接続部60が部分的に露出している。ケース本体174Aの底壁に覆われた接続部60に締結される端子部187を備える第一端子部側ユニット168に、端子部187に接続した端子部側中継部188が設けられており、端子部側中継部188が接続部開口窓176を挿通して接続部60に接続されるようになっている。
はじめに、ケース本体174A内にバスバー170の接続部60を収容し、バスバー170の位置決め凹部64にケース本体174Aの位置決め突起76が配置され、バスバー170の長手方向の端部がケース本体174Aの位置決め突条178より手前側に位置するように配置する。次に、ナット172のねじ穴がバスバー170のボルト挿通孔62の中央に位置合わせされた状態で、ケース本体174Aを蓋体174Bで覆蓋することで、ナット172を蓋体174Bの上面開口部80内に安定的に配置された状態で保持する。これにより、通電部品163の第一接続部側ユニット164が完成する。続いて、ホルダー186を準備して、ホルダー186の収容凹所200にボルト195の頭部を保持し、このボルト195のねじ部に対して端子部187のボルト挿通孔38を挿通して、ボルト195の頭部上に端子部187を載置する。続いて、ボルト挿通孔38上に端子部側中継部188のボルト挿通孔68を位置合わせして配置し、その上から絶縁カバー190を覆蓋することによりこれらの部材が絶縁カバー190とホルダー186の間に安定的に収容される。これにより、第一端子部側ユニット168が完成する。最後に、第一端子部側ユニット168に対して第一接続部側ユニット164を組み付けることにより、通電部品163の接続部60と端子部187が端子部側中継部188を介して導通接続され、端子間接続構造162の一方の接続が完成する。なお、他方の接続については、上述の実施形態1やその変形例1~12と同じであるので省略する。この結果、二つの接続部の他方である第一接続部側ユニット164の接続部60が絶縁性の接続部カバーである端部ケース174のケース本体174Aの底壁に覆われ、底壁に設けられた接続部開口窓176を介して接続部60が部分的に露出している。ケース本体174Aの底壁に覆われた接続部60に締結される端子部187を備える第一端子部側ユニット168に、端子部187に接続した端子部側中継部188が設けられており、端子部側中継部188が接続部開口窓176を挿通して接続部60に接続されるようになっている。
続いて、本変形例13の作用効果について説明する。本変形例13によれば、通電部品163の図示しない第二接続部側ユニットの接続部60が図8に示す第一電池モジュール12Aの第一端子部側ユニット24の端子部32に接続されることを想定しているが、活電部となる第一電池モジュール12Aの第一端子部側ユニット24の端子部32は、実施形態1で示したとおり端子部カバー48で覆われていることから、作業者等の端子部32との接触が抑制でき、要求される感電対策を満たすことができる。通電部品163の第一接続部側ユニット164の接続部60は、図示しない第二接続部側ユニットの接続部60を第一電池モジュール12Aの第一端子部側ユニット24の端子部32に締結した後は活電部となる。本変形例では、第一接続部側ユニット164の接続部60がケース本体174Aの底壁によって構成された接続部カバーで覆われていることから、活電部となる接続部60への作業者等の接触を抑制できる。これにより、通電部品163による二つの端子部187,32の締結作業をより優れた感電対策のもと行うことが可能となる。
また、通電部品163の第一接続部側ユニット164において、端部ケース174内に締結用のナット172が収容されている。第一端子部側ユニット168では、締結用のボルト195と端子部側中継部188がいずれも絶縁カバー190の開口窓194の下方に配置されて収容されている。これにより、第一端子部側ユニット168と第一接続部側ユニット164を締結用の部品を含めてユニット化することができ、部品の取扱性や作業性の向上を有利に図ることができる。特に、バスバー170の長手方向で、端部ケース174がバスバー170に対して変位可能に組み付けられ、バスバー170の接続部60に貫設されたボルト挿通孔62は、バスバー170に対する端部ケース174およびその内部に収容されたナット172の長手方向での変位を許容する変位許容隙間c3,c4を有して設けられている。それゆえ、接続部60,端子部187をボルト195とナット172を用いて締結する際に、2つの端子部32,187の間の離隔距離の公差を、バスバー170に対する端部ケース174の変位により容易に吸収できる。さらに、端部ケース174の上面開口部80に位置するナット172は絶縁被覆されていることから、端部ケース174上面側における感電防止対策も両立して達成されている。加えて、端子部187は、絶縁カバー190で覆われており、ボルト195の先端部と端子部側中継部188の先端部が、絶縁カバー190の開口窓194を挿通して突出しているが、活電部とならない、電池モジュール12に接続される電気接続箱の端子部等に設けることで、感電対策を行っている。
<変形例14>
次に、上述の実施形態1やその変形例1~13に示す本開示の端子間接続構造において、通電部品のケースに対して端子部との接続を阻止する後述する接続阻止部210を設けた変形例14について、図34~図39を用いて説明する。以下の説明では、通電部品の一方の接続部側に接続阻止部210を設けた例を示すが、通電部品の他方の接続部側にも同様の接続阻止部210を設けてもよい。すなわち、変形例14の端子間接続構造204では、通電部品206の一方の接続部である接続部60を備えた接続部側ユニット208に、接続阻止部210が設けられている。なお、変形例14の通電部品206では、変形例13と同様、通電部品206のケースが、通電部材を構成するバスバー170の長手方向の中間部分を被覆する絶縁被覆175と、バスバー170の一方の端部に設けられた接続部60を覆う端部ケース174を含んで構成されている。また、通電部品206の接続部側ユニット208が組み付けられる端子部側ユニット212も、変形例13に示した第一端子部側ユニット168と類似の構造を有している。それゆえ、実施形態1やその変形例1~13と同様の構造については、図面において同一の符号を付すことにより、詳細な説明を省略する。
次に、上述の実施形態1やその変形例1~13に示す本開示の端子間接続構造において、通電部品のケースに対して端子部との接続を阻止する後述する接続阻止部210を設けた変形例14について、図34~図39を用いて説明する。以下の説明では、通電部品の一方の接続部側に接続阻止部210を設けた例を示すが、通電部品の他方の接続部側にも同様の接続阻止部210を設けてもよい。すなわち、変形例14の端子間接続構造204では、通電部品206の一方の接続部である接続部60を備えた接続部側ユニット208に、接続阻止部210が設けられている。なお、変形例14の通電部品206では、変形例13と同様、通電部品206のケースが、通電部材を構成するバスバー170の長手方向の中間部分を被覆する絶縁被覆175と、バスバー170の一方の端部に設けられた接続部60を覆う端部ケース174を含んで構成されている。また、通電部品206の接続部側ユニット208が組み付けられる端子部側ユニット212も、変形例13に示した第一端子部側ユニット168と類似の構造を有している。それゆえ、実施形態1やその変形例1~13と同様の構造については、図面において同一の符号を付すことにより、詳細な説明を省略する。
<接続部側ユニット208>
通電部品206の接続部60を収容する端部ケース174が、バスバー170の長手方向でバスバー170に対して変位可能である点は変形例13と同様であるが、変形例14では、端部ケース174の内部には、ボルト214と中継部としての接続部側中継部216が収容保持されている点が、異なっている。そして、ボルト214と接続部側中継部216は、端部ケース174と共に、バスバー170に対して長手方向に変位可能とされている。ケース本体174Aの底壁には、下面開口穴74が板厚方向に貫通して設けられている。接続部側中継部216は、環状の金属部材から構成されており、略円筒形状の筒部216Aと、筒部216Aの上端部から外周側にフランジ状に突出するフランジ部216Bとを備え、接続部側中継部216の内側は、ボルト214のねじ部214Aが挿通されるボルト挿通孔218とされている。筒部216Aは、軸方向に形成されたスリットによって周方向に4つに分割されている。これにより、端部ケース174に収容保持された接続部側中継部216の先端部とボルト214の先端部が、下面開口穴74とボルト挿通孔218をそれぞれ挿通して外部に突出している。端部ケース174の蓋体174Bに設けられた上面開口部80を介して絶縁被覆されたボルト214の頭部が露出されており、ボルト締結用の工具がボルト214の頭部に対して接続可能とされている。
通電部品206の接続部60を収容する端部ケース174が、バスバー170の長手方向でバスバー170に対して変位可能である点は変形例13と同様であるが、変形例14では、端部ケース174の内部には、ボルト214と中継部としての接続部側中継部216が収容保持されている点が、異なっている。そして、ボルト214と接続部側中継部216は、端部ケース174と共に、バスバー170に対して長手方向に変位可能とされている。ケース本体174Aの底壁には、下面開口穴74が板厚方向に貫通して設けられている。接続部側中継部216は、環状の金属部材から構成されており、略円筒形状の筒部216Aと、筒部216Aの上端部から外周側にフランジ状に突出するフランジ部216Bとを備え、接続部側中継部216の内側は、ボルト214のねじ部214Aが挿通されるボルト挿通孔218とされている。筒部216Aは、軸方向に形成されたスリットによって周方向に4つに分割されている。これにより、端部ケース174に収容保持された接続部側中継部216の先端部とボルト214の先端部が、下面開口穴74とボルト挿通孔218をそれぞれ挿通して外部に突出している。端部ケース174の蓋体174Bに設けられた上面開口部80を介して絶縁被覆されたボルト214の頭部が露出されており、ボルト締結用の工具がボルト214の頭部に対して接続可能とされている。
図36,図38に示すように、端部ケース174のケース本体174Aは、下面開口穴74が貫設された底壁よりもボルト214の先端部を越えて下方に突出する周壁部220を有している。周壁部220を構成する一対の側壁220a,220bの一方側(図38中、左側)の側壁220aの突出端部には、平板状の接続阻止部210が回転軸222回りに回転可能に軸支されている。接続阻止部210は、図36に示す接続部側ユニット208と端子部側ユニット212の接続を許容する許容位置と、図37に示す接続部側ユニット208と端子部側ユニット212の接続を阻止する阻止位置との間を回動可能である。図36の許容位置では、接続阻止部210が側壁220aの突出端部からさらに下方に延び出しており、周壁部220の突出端部により区画される端部ケース174の下面開口部224を介して、ケース本体174Aの底壁の下面開口穴74から突出する接続部側中継部216の筒部216Aの先端部とボルト214の先端部が、露出している。図37の阻止位置では、接続阻止部210が端部ケース174の下面開口部224を蓋覆して、ケース本体174Aの底壁の下面開口穴74から突出する接続部側中継部216の筒部216Aの先端部とボルト214の先端部を覆っている。接続阻止部210は、ばね部材226により図37に示す阻止位置に付勢されており、ばね部材226の付勢力に抗して接続阻止部210を図36に示す許容位置に向けて回動変位させることにより、接続阻止部210が接続部側ユニット208と端子部側ユニット212の接続を許容する許容位置へ変位可能とされている。接続阻止部210の側壁220aから離隔した端縁部には、接続部側ユニット208に設けられた後述する被嵌合部252,252に嵌合する嵌合部228,228が設けられている。
<端子部側ユニット212>
端子部側ユニット212は、ナット230とL字状に屈曲された金属平板により構成された端子部232と、それらを保持するホルダー186を備えている。ホルダー186には、ナット230とナット230上に配置された端子部232を覆う絶縁性の絶縁カバー190が組み付けられており、ナット230と端子部232が絶縁カバー190とホルダー186の間に安定的に収容される。絶縁カバー190の上面は、端子部232を覆う絶縁性カバーとしての端子部カバーを構成しており、絶縁カバー190の中央部には、接続部側中継部216の筒部216Aが挿通されて端子部232と接続するために設けられた開口窓としての端子部開口窓234が、周方向に離隔した4箇所に形成されている(図35参照)。さらに、端子部開口窓234の内周側には、ボルト挿通孔236を備えた内周筒部238が突出して形成されている。絶縁カバー190の側壁240には、接続阻止部210を収容保持する樋状の収容部242が下方に突出して設けられている。図38に示すように、収容部242を構成する内壁部244と外壁部246の対向面間は、接続阻止部210を収容可能な隙間248が上方に開口して設けられている。内壁部244の上端部には、接続阻止部210の嵌合部228に当接して接続阻止部210を隙間248に案内する案内面250が設けられている。内壁部244の下方側には、隙間に向かって開口する凹状の被嵌合部252が設けられており、接続阻止部210の嵌合部228が嵌合されるようになっている。
端子部側ユニット212は、ナット230とL字状に屈曲された金属平板により構成された端子部232と、それらを保持するホルダー186を備えている。ホルダー186には、ナット230とナット230上に配置された端子部232を覆う絶縁性の絶縁カバー190が組み付けられており、ナット230と端子部232が絶縁カバー190とホルダー186の間に安定的に収容される。絶縁カバー190の上面は、端子部232を覆う絶縁性カバーとしての端子部カバーを構成しており、絶縁カバー190の中央部には、接続部側中継部216の筒部216Aが挿通されて端子部232と接続するために設けられた開口窓としての端子部開口窓234が、周方向に離隔した4箇所に形成されている(図35参照)。さらに、端子部開口窓234の内周側には、ボルト挿通孔236を備えた内周筒部238が突出して形成されている。絶縁カバー190の側壁240には、接続阻止部210を収容保持する樋状の収容部242が下方に突出して設けられている。図38に示すように、収容部242を構成する内壁部244と外壁部246の対向面間は、接続阻止部210を収容可能な隙間248が上方に開口して設けられている。内壁部244の上端部には、接続阻止部210の嵌合部228に当接して接続阻止部210を隙間248に案内する案内面250が設けられている。内壁部244の下方側には、隙間に向かって開口する凹状の被嵌合部252が設けられており、接続阻止部210の嵌合部228が嵌合されるようになっている。
<本開示の変形例14の端子間接続構造204の組み付け>
はじめに、ケース本体174A内に接続部側中継部216を収容し、接続部側中継部216の先端部を環状の下面開口穴74を挿通してケース本体174Aの底壁から突出させる。続いて、バスバー170の接続部60のボルト挿通孔62を接続部側中継部216のボルト挿通孔218に位置合わせして、接続部側中継部216上に載置する。その後、ボルト214のねじ部214Aをボルト挿通孔62,218を挿通させてボルト214の頭部をバスバー170の接続部60上に載置する。この状態で、ケース本体174Aを蓋体174Bで覆蓋することで、端部ケース174内に、接続部60,接続部側中継部216,ボルト214が安定的に保持される。これにより、通電部品206の接続部側ユニット208が完成する。この時、接続阻止部210は、ばね部材226の付勢力により図37に示す阻止位置に位置している。続いて、ホルダー186を準備して、ホルダー186の収容凹所200にナット230を保持し、ナット230の上面に端子部232を載置して、ナット230のボルト挿通孔254と端子部232のボルト挿通孔256を位置合わせする。その後、絶縁カバー190を上方からホルダー186に対して装着すると、絶縁カバー190の上面に設けられた内周筒部238のボルト挿通孔236がナット230のボルト挿通孔254と端子部232のボルト挿通孔256に位置合わせされる。この状態で、ホルダー186と絶縁カバー190の間で、ナット230と端子部232が安定的に保持される。これにより、端子部側ユニット212が完成する。
はじめに、ケース本体174A内に接続部側中継部216を収容し、接続部側中継部216の先端部を環状の下面開口穴74を挿通してケース本体174Aの底壁から突出させる。続いて、バスバー170の接続部60のボルト挿通孔62を接続部側中継部216のボルト挿通孔218に位置合わせして、接続部側中継部216上に載置する。その後、ボルト214のねじ部214Aをボルト挿通孔62,218を挿通させてボルト214の頭部をバスバー170の接続部60上に載置する。この状態で、ケース本体174Aを蓋体174Bで覆蓋することで、端部ケース174内に、接続部60,接続部側中継部216,ボルト214が安定的に保持される。これにより、通電部品206の接続部側ユニット208が完成する。この時、接続阻止部210は、ばね部材226の付勢力により図37に示す阻止位置に位置している。続いて、ホルダー186を準備して、ホルダー186の収容凹所200にナット230を保持し、ナット230の上面に端子部232を載置して、ナット230のボルト挿通孔254と端子部232のボルト挿通孔256を位置合わせする。その後、絶縁カバー190を上方からホルダー186に対して装着すると、絶縁カバー190の上面に設けられた内周筒部238のボルト挿通孔236がナット230のボルト挿通孔254と端子部232のボルト挿通孔256に位置合わせされる。この状態で、ホルダー186と絶縁カバー190の間で、ナット230と端子部232が安定的に保持される。これにより、端子部側ユニット212が完成する。
最後に、端子部側ユニット212に対して接続部側ユニット208を組み付ける。その際には、先ず、接続部側ユニット208において、図38に示すように接続阻止部210をばね部材226の付勢力に抗して許容位置まで変位させる。次に、接続阻止部210を絶縁カバー190に設けられた収容部242の隙間248に対して、上方から挿し入れる。その際、接続阻止部210に設けられた嵌合部228が収容部242の内壁部244に設けられた案内面250に当接することで、接続阻止部210がスムーズに収容部242の隙間248に案内されると共に、接続部側ユニット208のボルト214のねじ部214Aが端子部側ユニット212側の各ボルト挿通孔236,254,256に予め位置合わせされ、ボルト214のねじ部214Aが各ボルト挿通孔236,254,256にスムーズに挿入される。その後、図示しない工具によりボルト214をナット230にねじ込むことで、接続阻止部210がさらに収容部242の隙間248に押し込まれ、図39に示すように接続阻止部210の嵌合部228が、端子部側ユニット212の収容部242に設けられた被嵌合部252に嵌合される。変形例14では、嵌合部228と被嵌合部252が、通電部品206の接続部60と端子部232の正規嵌合位置において嵌合されるようになっていることから、作業者は、嵌合部228と被嵌合部252の嵌合を検知することで、通電部品206の接続部60と端子部232が正しく嵌合されたことを容易に確認できる。これにより、通電部品206の接続部60と端子部232が接続部側中継部216を介して導通接続され、端子間接続構造204の一方の接続が完成する。
続いて、本変形例14の作用効果について説明する。本変形例14によれば、通電部品206のケースを構成する端部ケース174に接続阻止部210が設けられ図37に示す阻止位置に付勢されており、ボルト214や接続部側中継部216が接続阻止部210により覆われている。それゆえ、端子部間の接続作業中に、誤操作により通電部品206の接続部側ユニット208が端子部側ユニット212に落下等しても、接続部60が端子部232に誤って接続されることが確実に防止される。その結果、通電部品206の他方の接続部が意図せず活電部となる不具合を未然に防止できる。しかも、接続阻止部210は、接続部60と端子部232の接続を許容する許容位置へ変位可能とされ、実際に接続部60と端子部232を接続する際には、接続阻止部210を図36,38に示す許容位置へ変位させる作業を伴う。それゆえ、作業者が接続部60と端子部232との接続作業を実行する際に注意を喚起することができ、通電部品206の他方の接続部が意図せず活電部となる不具合を確実に防止できる。
加えて、本変形例14によれば、接続部側ユニット208の接続阻止部210に設けられた嵌合部228が、端子部側ユニット212の収容部242に設けられた被嵌合部252に嵌合することで、接続部側ユニット208と端子部側ユニット212の固定構造も併せて担うことができる。それゆえ、少ない部品点数で接続部60と端子部232の優れた接続安定性を確保することができる。
<変形例15>
次に、上述の変形例14に示した接続阻止部のその他の態様である接続阻止部258を備えた、本開示の変形例15としての端子間接続構造259を図40A,40Bに示す。変形例14と同様の構造については、図面に変形例14と同じ符号を付すことにより説明を省略する。変形例15の接続阻止部258は、端部ケース174のケース本体174Aの側壁220a,220bの外面に突出して形成された一対の弾性を有するロック片260,260を含んで構成されている。絶縁カバー190の側壁240a,240bの外面には、一対のロック枠体262,262が突出して形成されている。弾性を有するロック片260は、側壁220a,220bの上下方向に所定長さで延出し、下端部に側壁220a,220bに向かって突出する嵌合部264が設けられており、上端部には側壁220a,220bから離隔する方向に突出する押圧部266が設けられている。弾性を有するロック片260,260は、下端部よりの位置で連結部268を介して側壁220a,220bに連結されている。それゆえ、荷重が及ぼされない初期状態では、嵌合部264が側壁220a,220b側に接近し、押圧部266が側壁220a,220bから離隔している。ロック枠体262には、嵌合部264が嵌合する穴状の被嵌合部270が設けられている。
次に、上述の変形例14に示した接続阻止部のその他の態様である接続阻止部258を備えた、本開示の変形例15としての端子間接続構造259を図40A,40Bに示す。変形例14と同様の構造については、図面に変形例14と同じ符号を付すことにより説明を省略する。変形例15の接続阻止部258は、端部ケース174のケース本体174Aの側壁220a,220bの外面に突出して形成された一対の弾性を有するロック片260,260を含んで構成されている。絶縁カバー190の側壁240a,240bの外面には、一対のロック枠体262,262が突出して形成されている。弾性を有するロック片260は、側壁220a,220bの上下方向に所定長さで延出し、下端部に側壁220a,220bに向かって突出する嵌合部264が設けられており、上端部には側壁220a,220bから離隔する方向に突出する押圧部266が設けられている。弾性を有するロック片260,260は、下端部よりの位置で連結部268を介して側壁220a,220bに連結されている。それゆえ、荷重が及ぼされない初期状態では、嵌合部264が側壁220a,220b側に接近し、押圧部266が側壁220a,220bから離隔している。ロック枠体262には、嵌合部264が嵌合する穴状の被嵌合部270が設けられている。
図40Aに示す接続阻止部258を構成する弾性を有するロック片260の阻止位置では、弾性を有するロック片260の嵌合部264がロック枠体262の上端面に当接して、接続部側ユニット208の端子部側ユニット212への接近が阻止される。この状態では、ボルト214のねじ部214Aが端子部232に到達しておらず、接続部側中継部216が端子部開口窓234から離隔している。それゆえ、接続部60と端子部232の接続が確実に阻止されている。次に、接続部60と端子部232の接続を行う場合には、作業者が弾性を有するロック片260の押圧部266を押圧して嵌合部264をロック枠体262の上端面を乗り越えて下方側に移動可能となる許容位置に変位させる。その状態で、図示しない工具によりボルト214をナット230にねじ込むことで、嵌合部264がさらに下方に移動して、図40Bに示すように弾性を有するロック片260の嵌合部264が、端子部側ユニット212のロック枠体262に設けられた被嵌合部270に嵌合され、接続部60と端子部232が正しく接続されたことが、検知できる。このように、変形例15においても、接続阻止部258を構成する弾性を有するロック片260が接続部60と端子部232の接続を阻止する阻止位置から、接続部60と端子部232の接続を許容する許容位置へ作業者により変位可能とされていることから、変形例14と同様の作用効果を奏することができる。
<変形例16>
以下、本開示の変形例16について、図41から図50を参照しつつ説明する。上述の実施形態1および変形例1~15では、少なくとも一方の端子部に絶縁性カバー(端子部カバー)が設けられていると共に、この端子部に締結される接続部に中継部(接続部側中継部)が設けられていたが、変形例16の端子間接続構造280では、両方の端子部に絶縁性カバーが設けられていない。即ち、変形例16の端子間接続構造280では、一方の接続部(第一接続部282)に絶縁性カバーとしての接続部カバー284が設けられていると共に、第一接続部282に締結される一方の端子部(第一端子部286)に中継部としての端子部側中継部288が設けられている。
以下、本開示の変形例16について、図41から図50を参照しつつ説明する。上述の実施形態1および変形例1~15では、少なくとも一方の端子部に絶縁性カバー(端子部カバー)が設けられていると共に、この端子部に締結される接続部に中継部(接続部側中継部)が設けられていたが、変形例16の端子間接続構造280では、両方の端子部に絶縁性カバーが設けられていない。即ち、変形例16の端子間接続構造280では、一方の接続部(第一接続部282)に絶縁性カバーとしての接続部カバー284が設けられていると共に、第一接続部282に締結される一方の端子部(第一端子部286)に中継部としての端子部側中継部288が設けられている。
具体的には、変形例16の端子間接続構造280は、図41に示されるように、ジャンクションボックス290における端子部(第一端子部286)と電池モジュール292における端子部(第二端子部294)とを通電部品296を介して電気的に接続する構造である。通電部品296は、通電部材としてのバスバー298を備えており、当該バスバー298の長さ方向両端部が、第一および第二端子部286,294と締結される第一および第二接続部282,300である。第一接続部282と第一端子部286との締結部分の構造を図42,43に示すと共に、第二接続部300と第二端子部294との締結部分の構造を図44,45に示す。
図42~45からも明らかなように、第一接続部282と第一端子部286との締結部分(通電部品296の一方の端部とジャンクションボックス290との接続部分)には、感電対策がなされている。また、第二接続部300と第二端子部294との締結部分(通電部品296の他方の端部と電池モジュール292との接続部分)は、ボルト302により締結されている。なお、変形例16における電池モジュール292は、前記実施形態1における第一または第二電池モジュール12A,12Bと同様の構造であり、実質的に同一の部材および部位には、図中に、第一または第二電池モジュール12A,12Bと同一の符号を付すことにより詳細な説明を省略する。
電池モジュール292は筐体14を備えており、筐体14には、複数の単電池16が直列に接続された状態で収容されている。最も前方の単電池16には接続端子28が締結されており、この接続端子28が、端子部としての第二端子部294を備えている。また、電池モジュール292の筐体14には、一体的にまたは別体としてナット保持部304が設けられており、ナット保持部304にナット306が配置されている。
第一接続部282と第一端子部286との締結部分(通電部品296の一方の端部とジャンクションボックス290との接続部分)には、前記変形例13と同様の感電対策構造が設けられている。即ち、通電部品296の一方の端部には、第一接続部282を含んで第一接続部側ユニット308が設けられていると共に、ジャンクションボックス290には、第一端子部286を含んで第一端子部側ユニット310が設けられている。第一接続部側ユニット308を図46~48に示すと共に、第一端子部側ユニット310を図49,50に示す。
<第一接続部側ユニット308>
第一接続部側ユニット308は、バスバー298の一方の端部である第一接続部282を収容する絶縁性の端部ケース312を備えている。即ち、バスバー298を収容する絶縁性のケースが、バスバー298の長さ方向中間部分を被覆する絶縁被覆314と、長さ方向の一方の端部である第一接続部282を収容する端部ケース312とを含んで構成されている。また、この端部ケース312は、ケース本体316と蓋体318とを含んでいる。
第一接続部側ユニット308は、バスバー298の一方の端部である第一接続部282を収容する絶縁性の端部ケース312を備えている。即ち、バスバー298を収容する絶縁性のケースが、バスバー298の長さ方向中間部分を被覆する絶縁被覆314と、長さ方向の一方の端部である第一接続部282を収容する端部ケース312とを含んで構成されている。また、この端部ケース312は、ケース本体316と蓋体318とを含んでいる。
ケース本体316は、第一接続部282の下方を覆う底壁72と、底壁72の外周縁部から上方に突出する周壁320とを備えている。周壁320は、第一接続部282の外側の三方を覆っており、第一接続部282の後方(図48中、右方)と、左右方向両側に設けられている。また、周壁320において、左右方向両側には、外方に突出する複数の係合突部182が設けられている。なお、周壁320における左右方向両側には、凹凸が設けられており、後述する第一接続部側ユニット308と第一端子部側ユニット310との組付けの際の位置決めが容易とされる。
さらに、底壁72において、第一接続部282に設けられたボルト挿通孔62と対応する位置には、円形の下面開口穴74が設けられている。この下面開口穴74の内径寸法は、第一接続部282におけるボルト挿通孔62の内径寸法よりも大きくされており、第一接続部282に端部ケース312を組み付けた状態において、下面開口穴74を通じて第一接続部282(バスバー298)の下面が露出するようになっている。なお、底壁72には、前記実施形態1の図5に示された位置決め突起76や前記変形例13の図32に示された位置決め突起76a,76bのような位置決め突起が設けられている。また、第一接続部282の左右方向両端部には、底壁72に設けられた位置決め突起に対応する位置決め凹部が設けられている。これらの位置決め突起と位置決め凹部が係合することで、第一接続部282と端部ケース312とを組み付けた際に、第一接続部282と端部ケース312との相対変位がある程度制限されるようになっている。
また、蓋体318は、平板形状の上底壁322を備えている。上底壁322において、第一接続部282のボルト挿通孔62と底壁72の下面開口穴74と対応する位置には、上下方向に延びる円筒状部324が設けられており、上下方向で貫通している。この円筒状部324の上方開口部により、端部ケース312の上面に開口する上面開口部80が構成されている。更に、上底壁322において、円筒状部324を外れた位置には、下方に突出する押え突部326が設けられており、第一接続部282と端部ケース312とを組み付けた際に、押え突部326により第一接続部282が底壁72に対して上方へ変位することが抑制されている。なお、蓋体318の外周縁部において、ケース本体316の係合突部182と対応する位置には、上底壁322から下方に突出する係合枠体184が設けられている。
さらに、第一接続部側ユニット308は、内周筒部328と、ナット330とを備えている。内周筒部328は、全体として円筒形状であり、合成樹脂により形成されて、絶縁性を有している。この内周筒部328は、第一接続部282のボルト挿通孔62に挿通されて組み付けられている。具体的には、内周筒部328の上端部における外径寸法が他の部分よりも大きくされており、ボルト挿通孔62の上方から内周筒部328が挿通されて、内周筒部328の上端部がボルト挿通孔62の上方の開口周縁部に当接することで、第一接続部282からの内周筒部328の下方への脱落が阻止されている。なお、内周筒部328は、第一接続部282に対して接着剤等により固定されていてもよいし、固定されなくてもよい。
内周筒部328が第一接続部282に組み付けられることで、内周筒部328の下端が、下面開口穴74を通じて、端部ケース312の外方(下方)に突出している。したがって、変形例16では、第一接続部282を覆う接続部カバー284が、ケース本体316の底壁72と、内周筒部328とを含んで構成されている。また、底壁72の下面開口穴74と内周筒部328とにより環状の開口窓としての接続部開口窓332が構成されている。これにより、接続部開口窓332を通じて、第一接続部282の下面が環状に露出しているが、内周筒部328が端部ケース312よりも外方(下方)に突出していることにより、作業者が第一接続部282に接触することを抑止している。
更にまた、ナット330は、蓋体318における円筒状部324の内周側に配置されている。具体的には、ナット330には、上方から絶縁被覆334が固着されている。絶縁被覆334の下端は外径寸法が大きくされており、円筒状部324の下端において内径寸法が大きくされた部分に差し入れられることで、ナット330および絶縁被覆334の上方への抜出しが防止されている。ナット330および絶縁被覆334は、蓋体318に設けられた上面開口部80を通じて外方に露出しており、外部から治具等を用いてナット330の締付操作等が可能とされている。
<第一端子部側ユニット310>
ジャンクションボックス290は、アッパケース336と図示しないロアケースとを含んで構成されており、アッパケース336の上底壁338に第一端子部側ユニット310が設けられている。第一端子部側ユニット310は、第一端子部286と、端子部側中継部288と、絶縁カバー340と、ボルト342とを含んで構成されている。
ジャンクションボックス290は、アッパケース336と図示しないロアケースとを含んで構成されており、アッパケース336の上底壁338に第一端子部側ユニット310が設けられている。第一端子部側ユニット310は、第一端子部286と、端子部側中継部288と、絶縁カバー340と、ボルト342とを含んで構成されている。
絶縁カバー340は、平板形状の底壁344と、底壁344の外周縁部から上方に突出する周壁346とを備えている。周壁346は、底壁344における後方と左右両側の三方に設けられている。要するに、周壁346は前方に開口している。また、周壁346の左右方向両側における内面には、第一接続部側ユニット308の端部ケース312における左右方向両側の外面と対応する凹凸が設けられている。更に、底壁344の略中央部分には、上下方向で貫通する貫通孔348が形成されている。また、周壁346の下端における左右方向両側には、外方に突出する図示しない凸部が設けられていると共に、アッパケース336の上底壁338には、図示しない凹部が設けられている。そして、これら凹凸部の凹凸嵌合によりアッパケース336の上底壁338に対して絶縁カバー340が固定されている。なお、上底壁338に対する絶縁カバー340の固定方法は凹凸嵌合に限定されるものではない。
また、ジャンクションボックス290の内部には図示しない電気回路が収容されており、この電気回路に電気的に接続されるバスバー350が、図示しない固定手段によりジャンクションボックス290内に固定されている。このバスバー350の端部が第一端子部286であり、第一端子部286には、上下方向で貫通するボルト挿通孔38が形成されている。この第一端子部286は、絶縁カバー340における底壁344の下方に位置しており、底壁344に設けられた貫通孔348と第一端子部286に設けられたボルト挿通孔38とが上下方向で相互に位置合わせされている。
そして、これら絶縁カバー340の底壁344とバスバー350(第一端子部286)との間に、端子部側中継部288が設けられている。具体的には、端子部側中継部288は、全体として環状の部材であり、金属により形成されている。端子部側中継部288は、上方の筒部352と下方のフランジ部354とを含んで構成されており、筒部352の下端から環状のフランジ部354が外周側に突出している。そして、端子部側中継部288の筒部352が底壁344の貫通孔348に挿通されていると共に、フランジ部354が、底壁344とバスバー350との上下方向間で挟持されている。これにより、端子部側中継部288と第一端子部286とが相互に当接している。
端子部側中継部288の中央を上下方向に貫通するボルト挿通孔68は、第一端子部286のボルト挿通孔38と位置合わせされており、両ボルト挿通孔68,38に、下方からボルト342が挿通されて上方に突出している。なお、ボルト342は接着剤等によりバスバー350に固定されていてもよいし、図示しない固定手段によりバスバー350やジャンクションボックス290等に固定されていてもよい。ボルト342の外径寸法は、端子部側中継部288のボルト挿通孔68における内径寸法よりも大きい寸法とされており、端子部側中継部288とボルト342との間には、所定の径方向幅寸法を有する環状の空間が形成されている。なお、変形例16では、ボルト342の上端は絶縁カバー340よりも上方まで突出しておらず、意図しないボルト342への接触やボルト342の損傷のリスクが低減されている。
<本開示の変形例16の端子間接続構造280の組み付け>
以下、端子間接続構造280の組み付け工程、即ちジャンクションボックス290と電池モジュール292とを通電部品296で接続する工程の具体的な一例について説明する。なお、端子間接続構造280の組み付け工程は、以下の記載に限定されない。
以下、端子間接続構造280の組み付け工程、即ちジャンクションボックス290と電池モジュール292とを通電部品296で接続する工程の具体的な一例について説明する。なお、端子間接続構造280の組み付け工程は、以下の記載に限定されない。
先ず、絶縁被覆314が設けられたバスバー298、内周筒部328、絶縁被覆334が設けられたナット330、ケース本体316および蓋体318を準備する。そして、ケース本体316に対してバスバー298の一方の端部である第一接続部282を上方から差し入れて、底壁72に設けられた位置決め突起(76)と第一接続部282に設けられた位置決め凹部(64)とを係合させる。その後、第一接続部282のボルト挿通孔62に内周筒部328を挿通させる。続いて、内周筒部328の内孔とナット330の内孔とが連通するように、内周筒部328(第一接続部282)の上方から絶縁被覆334が設けられたナット330を載置する。この状態からケース本体316の上方から蓋体318を被せて、係合突部182と係合枠体184とを係合させる。これにより、第一接続部282に端部ケース312を組み付けて、第一接続部側ユニット308が完成する。
また、アッパケース336に対して図示しない電気回路とバスバー350を固定した状態で、第一端子部286の上方に端子部側中継部288を、それぞれのボルト挿通孔38,68を位置合わせして載置する。その後、端子部側中継部288の上方から絶縁カバー340を被せて、アッパケース336に固定する。そして、第一端子部286の下方からボルト342を挿通して固定し、アッパケース336に対して図示しないロアケースを組み付けることで、第一端子部側ユニット310を備えたジャンクションボックス290が完成する。
続いて、電池モジュール292を準備して、第二端子部294とバスバー298の他方の端部である第二接続部300とを重ね合わせて、それぞれのボルト挿通孔38,62を位置合わせする。そして、これらボルト挿通孔38,62にボルト302を挿通してナット306に締結する。これにより、第二端子部294と第二接続部300とを締結、即ち電池モジュール292と通電部品296とを電気的に接続する。
次に、第一接続部側ユニット308の端部ケース312を、第一端子部側ユニット310の絶縁カバー340内に差し入れて、第一端子部側ユニット310のボルト342を、第一接続部側ユニット308における内周筒部328を通じてナット330の開口部に接触させる。その後、端部ケース312の上面開口部80を通じて、外部から図示しない治具によりナット330を締め付けることで、ボルト342をナット330に締結する。これにより、図43にも示されるように、端子部側中継部288の筒部352を、端部ケース312の下面に設けられた接続部開口窓332に挿通し、第一接続部282に接触させて接続させる。即ち、第一端子部286と第一接続部282とを締結することで、ジャンクションボックス290と通電部品296とを電気的に接続する。この結果、ジャンクションボックス290と電池モジュール292とが通電部品296により電気的に接続されて、端子間接続構造280が完成する。
変形例16の端子間接続構造280では、電池モジュール292と通電部品296の他方の端部とがボルト締結されると、通電部品296の一方の端部である第一接続部282が活電部となる。ここにおいて、第一接続部282には、接続部カバー284が設けられており、作業者が意図せず第一接続部282に接触するおそれが低減されている。また、接続部カバー284には接続部開口窓332が設けられており、第一接続部282が部分的に露出している。そして、第一接続部282と第一端子部286の締結時には、第一端子部286に接触する端子部側中継部288が、接続部開口窓332を通じて第一接続部282に接触することから、第一接続部282と第一端子部286との電気的な接続も確保される。
したがって、本開示の端子間接続構造では、二つの接続部と二つの端子部とにより二つの締結部分が設けられることとなるが、本開示に従う感電対策の構造は、少なくとも一つの締結部分に設けられればよく、感電対策が設けられない締結部分があってもよい。即ち、絶縁性カバーは、二つの接続部と二つの端子部の計四つの中から何れか一つに設けられればよく、中継部は、絶縁性カバーが設けられた接続部または端子部に締結される端子部または接続部に設けられればよい。
<その他>
(1)本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、締結部材としてボルト84とナット44を用いて行われていたが、ボルトのみを用いてねじ部をねじ込むようにしてもよいし、任意の公知の締結部材が採用可能である。
(2)また、本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、一対のクランク状屈曲部58,58が設けられていたが、図8に示す変形例1,2の端子間接続構造90,100のように、クランク状屈曲部58は1つだけであってもよい。あるいは、クランク状屈曲部58は任意の数を、同じ板厚方向あるいは逆の板厚方向に屈曲するように設けることが可能である。これにより様々な形状の端子間接続構造に対応可能である。
(3)さらに、本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、ガイド壁78が、ボルト84のねじ部84Aの先端部とほぼ同じ寸法で突出して形成されていたが、電池モジュール側の形状等に応じた寸法も採用することができる。
(4)加えて、本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、接続部側中継部66は、フランジ部66Bから突出する円筒形状の筒部66Aを有し、端子部開口窓50は、筒部66Aに対応する円環状を有していたが、これに限定されない。例えば、1つの接続部側中継部66に複数の突部が設けられ、各突部を挿通する複数の端子部開口窓を形成してもよい。具体的には、接続部側中継部66において、フランジ部66Bから突出する筒部66Aの突出端部をスリットにより周方向で複数の円弧状突部に分断し、端子部開口窓50を各円弧状突部に対応する形状としてもよい。また、フランジ部66Bの平面形状も円環状に限定されず、任意の形状が採用可能であり、フランジ部66Bから突出する1つまたは複数の突部や突部が挿通される端子部開口窓の形状も矩形状など任意の形状が採用可能である。
(5)接続部カバーを構成する端部ケース174に設けられる接続部開口窓176は、端子部側中継部188の挿通を許容しつつ作業者の指の挿通が阻止される大きさで設けられることが好ましい。また、端部ケース174の上面開口部80に位置するナット172とナット172に締結されたボルト195を絶縁被覆する構成は、任意の構成が採用可能であり、例示の絶縁被覆のほかに、例えば袋状のナットカバー等が採用可能である。
(1)本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、締結部材としてボルト84とナット44を用いて行われていたが、ボルトのみを用いてねじ部をねじ込むようにしてもよいし、任意の公知の締結部材が採用可能である。
(2)また、本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、一対のクランク状屈曲部58,58が設けられていたが、図8に示す変形例1,2の端子間接続構造90,100のように、クランク状屈曲部58は1つだけであってもよい。あるいは、クランク状屈曲部58は任意の数を、同じ板厚方向あるいは逆の板厚方向に屈曲するように設けることが可能である。これにより様々な形状の端子間接続構造に対応可能である。
(3)さらに、本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、ガイド壁78が、ボルト84のねじ部84Aの先端部とほぼ同じ寸法で突出して形成されていたが、電池モジュール側の形状等に応じた寸法も採用することができる。
(4)加えて、本開示の実施形態1の端子間接続構造10では、接続部側中継部66は、フランジ部66Bから突出する円筒形状の筒部66Aを有し、端子部開口窓50は、筒部66Aに対応する円環状を有していたが、これに限定されない。例えば、1つの接続部側中継部66に複数の突部が設けられ、各突部を挿通する複数の端子部開口窓を形成してもよい。具体的には、接続部側中継部66において、フランジ部66Bから突出する筒部66Aの突出端部をスリットにより周方向で複数の円弧状突部に分断し、端子部開口窓50を各円弧状突部に対応する形状としてもよい。また、フランジ部66Bの平面形状も円環状に限定されず、任意の形状が採用可能であり、フランジ部66Bから突出する1つまたは複数の突部や突部が挿通される端子部開口窓の形状も矩形状など任意の形状が採用可能である。
(5)接続部カバーを構成する端部ケース174に設けられる接続部開口窓176は、端子部側中継部188の挿通を許容しつつ作業者の指の挿通が阻止される大きさで設けられることが好ましい。また、端部ケース174の上面開口部80に位置するナット172とナット172に締結されたボルト195を絶縁被覆する構成は、任意の構成が採用可能であり、例示の絶縁被覆のほかに、例えば袋状のナットカバー等が採用可能である。
10 端子間接続構造(実施形態1)
12 電池モジュール
12A 第一電池モジュール
12B 第二電池モジュール
14 筐体
14A 筐体
14B 筐体
16 単電池
18 周壁
20 上端部
22 上端部
24 第一端子部側ユニット
26 第二端子部側ユニット
28 接続端子
30 ハウジング
32 端子部
34 端子締結部
36 貫通孔
38 ボルト挿通孔(端子部側)
40 端子保持部
42 収容部
44 ナット
46 ねじ穴
48 端子部カバー(絶縁性カバー)
48A 外周部
48B 内周部
49 貫通孔
50 端子部開口窓(開口窓)
51 挿通孔
52 突部
53 テーパ面
54 通電部品
56 バスバー(通電部材)
58 クランク状屈曲部
60 接続部
62 ボルト挿通孔
64 位置決め凹部
66 接続部側中継部(中継部)
66A 筒部
66B フランジ部
68 ボルト挿通孔
70 ケース
70A ケース本体
70B 蓋体
72 底壁
74 下面開口穴(開口穴)
76 位置決め突起
78 ガイド壁
80 上面開口部
84 ボルト
84A ねじ部
86 第一接続部側ユニット
88 第二接続部側ユニット
90 端子間接続構造(変形例1)
92 ジャンクションボックス
94 通電部品
96 バスバー
98 外部端子
100 端子間接続構造(変形例2)
102 端子間接続構造(変形例3)
104 六角穴付きボルト
104A 頭部
104B ねじ部
104C 工具嵌合穴
106 ケース
106A ケース本体
106B 蓋体
108 突部
108A 上壁
110 端子間接続構造(変形例4)
112 接続部側中継部
114 端子間接続構造(変形例5)
116 接続部側中継部
118 端子間接続構造(変形例6)
120 接続部側中継部
120A くびれ部
122 端子間接続構造(変形例7)
124 端子部カバー
124A 突部
126 端子間接続構造(変形例8)
128 端子部カバー
128A 弾性撓み片
130 端子部開口窓
130A スリット
132 端子間接続構造(変形例9)
134 端子部カバー
134B 内周部
136 端子部開口窓
138 接続部側中継部
140 貫通孔
142 端子間接続構造(変形例10)
144 端子部カバー
144B 内周部
146 端子部開口窓
148 接続部側中継部
150 貫通孔
152 端子間接続構造(変形例11)
154 電池モジュール
154A 電極
156 バスバーモジュール
156A 枠体
156B バスバー支持突起
156C バスバー
158 端子間接続構造(変形例12)
160 ワイヤハーネス
162 端子間接続構造(変形例13)
163 通電部品
164 第一接続部側ユニット
168 第一端子部側ユニット
170 バスバー(通電部材)
171 絶縁被覆
172 ナット
174 端部ケース(絶縁性カバー、接続部カバー)
174A ケース本体(絶縁性カバー、接続部カバー)
174B 蓋体
175 絶縁被覆
176 接続部開口窓(開口窓)
178 位置決め突条
180 切欠部
182 係合突部
184 係合枠体
186 ホルダー
187 端子部
188 端子部側中継部(中継部)
188A 筒部
188B フランジ部
190 絶縁カバー
192 筒部
194 開口窓
195 ボルト
196 係合突起
198 被係合部
200 収容凹所
202 固定部
204 端子間接続構造(変形例14)
206 通電部品
208 接続部側ユニット
210 接続阻止部
212 端子部側ユニット
214 ボルト
214A ねじ部
216 接続部側中継部(中継部)
216A 筒部
216B フランジ部
218 ボルト挿通孔
220 周壁部
220a 側壁
220b 側壁
222 回転軸
224 下面開口部
226 ばね部材
228 嵌合部
230 ナット
232 端子部
234 端子部開口窓(開口窓)
236 ボルト挿通孔
238 内周筒部
240 側壁
240a 側壁
240b 側壁
242 収容部
244 内壁部
246 外壁部
248 隙間
250 案内面
252 被嵌合部
254 ボルト挿通孔(ナット230)
256 ボルト挿通孔
258 接続阻止部
259 端子間接続構造(変形例15)
260 ロック片
262 ロック枠体
264 嵌合部
266 押圧部
268 連結部
270 被嵌合部
280 端子間接続構造(変形例16)
282 第一接続部(接続部)
284 接続部カバー(絶縁性カバー)
286 第一端子部(端子部)
288 端子部側中継部(中継部)
290 ジャンクションボックス
292 電池モジュール
294 第二端子部(端子部)
296 通電部品
298 バスバー(通電部材)
300 第二接続部(接続部)
302 ボルト
304 ナット保持部
306 ナット
308 第一接続部側ユニット
310 第一端子部側ユニット
312 端部ケース
314 絶縁被覆
316 ケース本体
318 蓋体
320 周壁
322 上底壁
324 円筒状部
326 押え突部
328 内周筒部
330 ナット
332 接続部開口窓
334 絶縁被覆
336 アッパケース
338 上底壁
340 絶縁カバー
342 ボルト
344 底壁
346 周壁
348 貫通孔
350 バスバー
352 筒部
354 フランジ部
a1,a2 第一スペース
b1,b2,b3 第二スペース
c1,c2 隙間
c3,c4 変位許容隙間
12 電池モジュール
12A 第一電池モジュール
12B 第二電池モジュール
14 筐体
14A 筐体
14B 筐体
16 単電池
18 周壁
20 上端部
22 上端部
24 第一端子部側ユニット
26 第二端子部側ユニット
28 接続端子
30 ハウジング
32 端子部
34 端子締結部
36 貫通孔
38 ボルト挿通孔(端子部側)
40 端子保持部
42 収容部
44 ナット
46 ねじ穴
48 端子部カバー(絶縁性カバー)
48A 外周部
48B 内周部
49 貫通孔
50 端子部開口窓(開口窓)
51 挿通孔
52 突部
53 テーパ面
54 通電部品
56 バスバー(通電部材)
58 クランク状屈曲部
60 接続部
62 ボルト挿通孔
64 位置決め凹部
66 接続部側中継部(中継部)
66A 筒部
66B フランジ部
68 ボルト挿通孔
70 ケース
70A ケース本体
70B 蓋体
72 底壁
74 下面開口穴(開口穴)
76 位置決め突起
78 ガイド壁
80 上面開口部
84 ボルト
84A ねじ部
86 第一接続部側ユニット
88 第二接続部側ユニット
90 端子間接続構造(変形例1)
92 ジャンクションボックス
94 通電部品
96 バスバー
98 外部端子
100 端子間接続構造(変形例2)
102 端子間接続構造(変形例3)
104 六角穴付きボルト
104A 頭部
104B ねじ部
104C 工具嵌合穴
106 ケース
106A ケース本体
106B 蓋体
108 突部
108A 上壁
110 端子間接続構造(変形例4)
112 接続部側中継部
114 端子間接続構造(変形例5)
116 接続部側中継部
118 端子間接続構造(変形例6)
120 接続部側中継部
120A くびれ部
122 端子間接続構造(変形例7)
124 端子部カバー
124A 突部
126 端子間接続構造(変形例8)
128 端子部カバー
128A 弾性撓み片
130 端子部開口窓
130A スリット
132 端子間接続構造(変形例9)
134 端子部カバー
134B 内周部
136 端子部開口窓
138 接続部側中継部
140 貫通孔
142 端子間接続構造(変形例10)
144 端子部カバー
144B 内周部
146 端子部開口窓
148 接続部側中継部
150 貫通孔
152 端子間接続構造(変形例11)
154 電池モジュール
154A 電極
156 バスバーモジュール
156A 枠体
156B バスバー支持突起
156C バスバー
158 端子間接続構造(変形例12)
160 ワイヤハーネス
162 端子間接続構造(変形例13)
163 通電部品
164 第一接続部側ユニット
168 第一端子部側ユニット
170 バスバー(通電部材)
171 絶縁被覆
172 ナット
174 端部ケース(絶縁性カバー、接続部カバー)
174A ケース本体(絶縁性カバー、接続部カバー)
174B 蓋体
175 絶縁被覆
176 接続部開口窓(開口窓)
178 位置決め突条
180 切欠部
182 係合突部
184 係合枠体
186 ホルダー
187 端子部
188 端子部側中継部(中継部)
188A 筒部
188B フランジ部
190 絶縁カバー
192 筒部
194 開口窓
195 ボルト
196 係合突起
198 被係合部
200 収容凹所
202 固定部
204 端子間接続構造(変形例14)
206 通電部品
208 接続部側ユニット
210 接続阻止部
212 端子部側ユニット
214 ボルト
214A ねじ部
216 接続部側中継部(中継部)
216A 筒部
216B フランジ部
218 ボルト挿通孔
220 周壁部
220a 側壁
220b 側壁
222 回転軸
224 下面開口部
226 ばね部材
228 嵌合部
230 ナット
232 端子部
234 端子部開口窓(開口窓)
236 ボルト挿通孔
238 内周筒部
240 側壁
240a 側壁
240b 側壁
242 収容部
244 内壁部
246 外壁部
248 隙間
250 案内面
252 被嵌合部
254 ボルト挿通孔(ナット230)
256 ボルト挿通孔
258 接続阻止部
259 端子間接続構造(変形例15)
260 ロック片
262 ロック枠体
264 嵌合部
266 押圧部
268 連結部
270 被嵌合部
280 端子間接続構造(変形例16)
282 第一接続部(接続部)
284 接続部カバー(絶縁性カバー)
286 第一端子部(端子部)
288 端子部側中継部(中継部)
290 ジャンクションボックス
292 電池モジュール
294 第二端子部(端子部)
296 通電部品
298 バスバー(通電部材)
300 第二接続部(接続部)
302 ボルト
304 ナット保持部
306 ナット
308 第一接続部側ユニット
310 第一端子部側ユニット
312 端部ケース
314 絶縁被覆
316 ケース本体
318 蓋体
320 周壁
322 上底壁
324 円筒状部
326 押え突部
328 内周筒部
330 ナット
332 接続部開口窓
334 絶縁被覆
336 アッパケース
338 上底壁
340 絶縁カバー
342 ボルト
344 底壁
346 周壁
348 貫通孔
350 バスバー
352 筒部
354 フランジ部
a1,a2 第一スペース
b1,b2,b3 第二スペース
c1,c2 隙間
c3,c4 変位許容隙間
Claims (30)
- 複数の端子部を通電部品を介して電気的に接続する端子間接続構造であって、
前記通電部品が、複数の前記端子部にそれぞれ接続状態で締結される複数の接続部を有する通電部材と、前記通電部材を収容する絶縁性のケースとを含み、
複数の前記端子部と複数の前記接続部のうちの少なくとも一つを覆う絶縁性カバーと、
前記絶縁性カバーに設けられて前記端子部と前記接続部の前記少なくとも一つを露出させる開口窓と、
前記絶縁性カバーにより覆われた前記端子部と前記接続部の前記少なくとも一つに締結される前記接続部または前記端子部に設けられており、前記開口窓を挿通して前記端子部と前記接続部の前記少なくとも一つに接続される中継部と、
を含む端子間接続構造。 - 前記絶縁性カバーが、少なくとも一つの前記端子部を覆う端子部カバーを含み、
前記開口窓が、前記端子部カバーに設けられて前記端子部を部分的に露出させる端子部開口窓を含み、
前記中継部が、前記端子部カバーにより覆われた前記端子部に締結される前記接続部に設けられており、前記ケースの外部に突出して、前記端子部開口窓を挿通して前記端子部に接続される接続部側中継部を含む請求項1に記載の端子間接続構造。 - 前記接続部側中継部が設けられた前記接続部において、前記接続部が前記ケース内に収容されて前記ケースで囲われている請求項2に記載の端子間接続構造。
- 前記通電部材がバスバーによって構成され、前記バスバーの長手方向両端部に二つの前記接続部が設けられており、前記バスバーの板厚方向に屈曲されたクランク状屈曲部が設けられている請求項2または請求項3に記載の端子間接続構造。
- 前記端子部と前記接続部がボルトを用いて締結されるようになっており、
前記接続部と前記接続部側中継部に設けられたボルト挿通孔が、所定方向への前記ボルトの変位を許容する第一スペースを有し、
前記通電部品の前記ケースは、前記所定方向への前記ボルトと前記接続部側中継部の変位を許容する第二スペースを有する請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の端子間接続構造。 - 前記通電部品の前記ケースには前記ボルトが収容されており、前記ケースの上面には絶縁被覆された前記ボルトの頭部を露出する上面開口部が設けられ、前記ケースの下面には、前記ボルトのねじ部と前記接続部側中継部を露出する下面開口部が設けられている請求項5に記載の端子間接続構造。
- 前記通電部品の前記ケースには前記ボルトが収容されており、前記ケースの上面には前記ボルトの頭部を露出する上面開口部が設けられており、
前記ボルトの前記頭部の上面には、締結工具の先端部が嵌合する工具嵌合穴が開口して形成されており、
平面視において、前記上面開口部を介して前記工具嵌合穴が外部に露出され、前記頭部の外周部分は前記ケースの前記上面によって覆われている請求項5に記載の端子間接続構造。 - 前記ケースの前記上面において、前記ボルトの前記頭部の前記外周部分を覆う部位が、前記頭部から上方に離隔している請求項7に記載の端子間接続構造。
- 前記端子部と前記接続部がボルトを用いて締結されるようになっており、
前記通電部品の前記ケースには、前記接続部側中継部と前記ボルトのねじ部の周囲にガイド壁が設けられており、前記ガイド壁は前記接続部側中継部より高い壁である請求項2から請求項8のいずれか1項に記載の端子間接続構造。 - 前記ガイド壁が、前記接続部の近傍に設けられており、前記ガイド壁が、前記端子部側に設けられた部材に当接することにより前記通電部品の変位が抑制されるようになっている請求項9に記載の端子間接続構造。
- 前記接続部側中継部と前記通電部材が一体的に形成されている請求項2から請求項10のいずれか1項に記載の端子間接続構造。
- 前記接続部側中継部と前記通電部材が別体に形成されており、前記ケースに前記接続部側中継部が保持されている請求項2から請求項10のいずれか1項に記載の端子間接続構造。
- 前記接続部側中継部が、前記ケースの外部に突出する筒部と、前記筒部の一端部から外周側に突出するフランジ部とを有し、
前記ケースに貫設された開口穴に、前記接続部側中継部の前記筒部が挿通配置され、前記開口穴の周縁に前記接続部側中継部の前記フランジ部が前記ケースの内側から係合することにより、前記接続部側中継部が前記ケースに保持されている請求項12に記載の端子間接続構造。 - 前記接続部側中継部が、前記ケースに貫設された開口穴に圧入されることにより、前記ケースに保持されている請求項12に記載の端子間接続構造。
- 前記接続部に、複数の前記接続部側中継部が相互に離隔して突設されている請求項2から請求項14のいずれか1項に記載の端子間接続構造。
- 前記端子部と前記接続部がボルトを用いて締結されるようになっており、
前記端子部カバーが、前記端子部に設けられたボルト挿通孔の内周面を覆う内周部を含んでいる請求項2から請求項15のいずれか1項に記載の端子間接続構造。 - 前記端子部カバーの内周部が、前記端子部カバーの他の部位と一体化されている請求項16に記載の端子間接続構造。
- 前記端子部と前記接続部がボルトを用いて締結されるようになっており、
前記端子部のボルト挿通孔の周囲に前記端子部開口窓が環状に形成されており、
前記接続部のボルト挿通孔の周囲に環状の前記接続部側中継部が配置されている請求項2から請求項17のいずれか1項に記載の端子間接続構造。 - 前記環状の前記端子部開口窓が、前記端子部カバーの内周部と、該内周部から径方向外方に離隔して設けられた前記端子部カバーの外周部との間に区画されており、
前記内周部によって前記端子部の前記ボルト挿通孔の内周面が覆われており、前記外周部によって前記ボルト挿通孔の周囲において前記端子部の表面が覆われている請求項18に記載の端子間接続構造。 - 前記端子部と前記接続部がボルトを用いて締結されるようになっており、
前記端子部開口窓が、前記端子部のボルト挿通孔とその周辺部を露出させる大きさで開口しており、前記端子部開口窓の周縁部に、前記接続部側中継部に向かって突出する突部が設けられている請求項2から請求項17のいずれか1項に記載の端子間接続構造。 - 前記端子部と前記接続部が前記ボルトを用いて締結された状態で、前記突部が前記通電部品から離隔している請求項20に記載の端子間接続構造。
- 前記端子部開口窓の周縁部が撓み変形可能であり、前記接続部側中継部により前記周縁部が押圧されて前記端子部開口窓が拡開されることにより、前記接続部側中継部の前記端子部開口窓への挿通が許容されている請求項2から請求項21のいずれか1項に記載の端子間接続構造。
- 前記複数の端子部の一つが前記端子部カバーに覆われ、該端子部カバーに覆われた前記端子部に締結される前記複数の接続部の一つに、前記接続部側中継部が設けられており、
前記絶縁性カバーが、前記端子部カバーと、前記複数の接続部の他の一つを覆う絶縁性の接続部カバーを含み、
前記開口窓が、前記端子部開口窓と、前記接続部カバーに設けられて前記他の一つの接続部を部分的に露出させる接続部開口窓を含み、
前記中継部が、前記接続部側中継部と、前記接続部カバーに覆われた前記他の一つの接続部に締結される前記複数の端子部の他の一つに設けられる端子部側中継部を含み、該端子部側中継部が前記接続部開口窓を挿通して前記他の一つの接続部に接続される請求項2から請求項22のいずれか1項に記載の端子間接続構造。 - 前記他の一つの端子部と前記他の一つの接続部がボルトとナットを用いて締結されるようになっており、
前記通電部品の前記他の一つの接続部側では、前記ケースに前記ナットが収容され、前記ケースの上面に設けられた上面開口部に、前記ナットと該ナットに締結された前記ボルトの先端部が絶縁被覆された状態で位置しており、前記ケースの底壁により前記接続部カバーが構成され、前記底壁を貫設して前記接続部開口窓が設けられており、
前記他の一つの端子部に、前記ボルトと前記端子部側中継部が配置されている請求項23に記載の端子間接続構造。 - 前記通電部品の前記ケースには、前記接続部と前記端子部の接続を阻止する接続阻止部が設けられており、該接続阻止部が前記接続部と前記端子部の接続を許容する許容位置へ変位可能とされている請求項2から請求項24のいずれか1項に記載の端子間接続構造。
- 前記接続阻止部が、前記許容位置へ変位された際に、前記端子部側の被嵌合部に嵌合する嵌合部を有している請求項25に記載の端子間接続構造。
- 前記嵌合部と前記被嵌合部が、前記端子部と前記接続部の正規嵌合位置において嵌合するようになっている請求項26に記載の端子間接続構造。
- 前記通電部品の前記ケースには、前記接続部を前記端子部に締結するためのボルトが収容されており、前記ケースの上面には絶縁被覆された前記ボルトの頭部を露出する上面開口部が設けられ、前記ケースの下面には、前記ボルトのねじ部と前記接続部側中継部を露出する下面開口部が設けられており、
前記接続阻止部が、前記下面開口部を蓋覆して、前記ボルトの前記ねじ部と前記接続部側中継部を覆う阻止位置と、前記下面開口部を開口して前記ボルトの前記ねじ部と前記接続部側中継部の前記端子部への接続を許容する前記許容位置とに変位可能である請求項25から請求項27のいずれか1項に記載の端子間接続構造。 - 前記通電部品の前記ケースが、前記通電部材の長手方向中間部分を被覆する絶縁被覆と、前記通電部材の長手方向両端部に設けられて前記絶縁被覆から露出する二つの前記接続部の少なくとも一方を覆う端部ケースを含んで構成されており、
前記端部ケースが前記通電部材に対して前記長手方向に変位可能に組み付けられており、
前記接続部と前記端子部がボルトとナットを用いて締結されるようになっており、前記接続部に貫設されたボルト挿通孔が前記長手方向での前記通電部材に対する前記端部ケースの変位を許容する変位許容隙間を有して設けられている請求項2から請求項28のいずれか1項に記載の端子間接続構造。 - 前記絶縁性カバーが、少なくとも一つの前記接続部を覆う接続部カバーを含み、
前記開口窓が、前記接続部カバーに設けられて前記接続部を部分的に露出させる接続部開口窓を含み、
前記中継部が、前記接続部カバーにより覆われた前記接続部に締結される前記端子部に設けられており、前記接続部開口窓を挿通して前記接続部に接続される端子部側中継部を含む請求項1に記載の端子間接続構造。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202080036337.1A CN113826285B (zh) | 2019-05-24 | 2020-05-20 | 端子间连接结构 |
CN202410587879.8A CN118448897A (zh) | 2019-05-24 | 2020-05-20 | 端子间连接结构 |
US17/602,582 US11942657B2 (en) | 2019-05-24 | 2020-05-20 | Inter-terminal connection structure |
JP2020554313A JP6824515B1 (ja) | 2019-05-24 | 2020-05-20 | 端子間接続構造 |
CN202410586403.2A CN118412674A (zh) | 2019-05-24 | 2020-05-20 | 通电部件及接线盒 |
US18/440,291 US20240195019A1 (en) | 2019-05-24 | 2024-02-13 | Inter-terminal connection structure |
US18/440,257 US20240186657A1 (en) | 2019-05-24 | 2024-02-13 | Inter-terminal connection structure |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019-097856 | 2019-05-24 | ||
JP2019097856 | 2019-05-24 | ||
JP2019-151327 | 2019-08-21 | ||
JP2019151327 | 2019-08-21 | ||
JP2019-213749 | 2019-11-26 | ||
JP2019213749 | 2019-11-26 |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US17/602,582 A-371-Of-International US11942657B2 (en) | 2019-05-24 | 2020-05-20 | Inter-terminal connection structure |
US18/440,291 Continuation US20240195019A1 (en) | 2019-05-24 | 2024-02-13 | Inter-terminal connection structure |
US18/440,257 Continuation US20240186657A1 (en) | 2019-05-24 | 2024-02-13 | Inter-terminal connection structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020241412A1 true WO2020241412A1 (ja) | 2020-12-03 |
Family
ID=73552349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/019929 WO2020241412A1 (ja) | 2019-05-24 | 2020-05-20 | 端子間接続構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11942657B2 (ja) |
JP (4) | JP6824515B1 (ja) |
CN (3) | CN118412674A (ja) |
WO (1) | WO2020241412A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022242980A1 (de) * | 2021-05-17 | 2022-11-24 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Berührgeschützte schraubverbindungseinrichtung |
EP4135115A1 (en) * | 2021-08-06 | 2023-02-15 | Yazaki Corporation | Bus bar |
WO2023127620A1 (ja) * | 2021-12-27 | 2023-07-06 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載部品内回路ユニット |
WO2023157644A1 (ja) * | 2022-02-16 | 2023-08-24 | 矢崎総業株式会社 | 配索材の接続構造 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102610773B1 (ko) * | 2021-11-12 | 2023-12-06 | 주식회사 경신 | 단자용 회전방지형 체결개선장치 |
FR3138753B1 (fr) * | 2022-08-02 | 2024-08-02 | Renault Sas | Dispositif d’isolation électrique pour barre d’interconnexion |
DE102023201891A1 (de) | 2023-03-02 | 2024-09-05 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Verfahren zur Ausbildung einer elektrisch leitend ausgebildeten Verbindung und Batteriemodul |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012142298A (ja) * | 2007-01-12 | 2012-07-26 | Toyota Motor Corp | 電池モジュール |
JP2015115311A (ja) * | 2013-12-16 | 2015-06-22 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置 |
JP2016081916A (ja) * | 2014-10-14 | 2016-05-16 | 株式会社豊田自動織機 | 端子構造、蓄電セル、及び蓄電モジュール |
JP2016192322A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 三洋電機株式会社 | 二次電池及び組電池 |
JP2016197534A (ja) * | 2015-04-03 | 2016-11-24 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置及び蓄電モジュール |
JP2017157334A (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 三洋電機株式会社 | 二次電池及び組電池 |
JP2019033018A (ja) * | 2017-08-09 | 2019-02-28 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | バスバモジュール |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1186831A (ja) * | 1997-09-04 | 1999-03-30 | Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | バッテリーの接続構造 |
JP5230488B2 (ja) * | 2009-03-06 | 2013-07-10 | 矢崎総業株式会社 | 防水端子台 |
JP5434612B2 (ja) * | 2010-01-14 | 2014-03-05 | トヨタ自動車株式会社 | 端末接続装置 |
JP5501018B2 (ja) * | 2010-02-15 | 2014-05-21 | 矢崎総業株式会社 | バッテリに直付けされるヒュージブルリンクの斜め締め防止保護キャップ |
JP5525904B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2014-06-18 | 日立ビークルエナジー株式会社 | 二次電池 |
JP2012059362A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 組電池 |
JP5308430B2 (ja) * | 2010-11-18 | 2013-10-09 | 本田技研工業株式会社 | 電池モジュールの接続構造、電池モジュールおよび電池モジュール端子の組付方法 |
US20120214053A1 (en) * | 2011-02-18 | 2012-08-23 | Dukjung Kim | Rechargeable battery and method of manufacturing the same |
JP2013004443A (ja) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Toyota Motor Corp | 電池及び電池の製造方法 |
JP5803405B2 (ja) | 2011-08-10 | 2015-11-04 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | バスバーカバー、及びカバー付きバスバー |
JP2014199716A (ja) * | 2011-08-11 | 2014-10-23 | パナソニック株式会社 | 電池パック |
JP6022897B2 (ja) * | 2012-10-30 | 2016-11-09 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ、単電池および組電池 |
JP5884872B2 (ja) * | 2014-08-18 | 2016-03-15 | 株式会社Gsユアサ | 電池 |
DE102015216541B4 (de) * | 2015-08-28 | 2023-08-03 | Te Connectivity Germany Gmbh | Kontaktanordnung zur Kontaktierung einer berührungsgeschützten Stromschiene mittels einer Schienenkontaktierungshülse und Stecker mit einer solchen Kontaktanordnung |
DE102015216543A1 (de) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | Te Connectivity Germany Gmbh | Kontaktanordnung, Stecker und Steckverbindung |
JP6571626B2 (ja) * | 2016-11-18 | 2019-09-04 | 矢崎総業株式会社 | 導電モジュール及び電池パック |
JP6299898B1 (ja) * | 2017-02-21 | 2018-03-28 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 接続モジュール |
JP6350721B1 (ja) * | 2017-06-12 | 2018-07-04 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 外部接続バスバー保持モジュール、接続モジュールおよび蓄電モジュール |
DE102017210425A1 (de) * | 2017-06-21 | 2018-12-27 | Te Connectivity Germany Gmbh | Modulverbinder |
-
2020
- 2020-05-20 JP JP2020554313A patent/JP6824515B1/ja active Active
- 2020-05-20 US US17/602,582 patent/US11942657B2/en active Active
- 2020-05-20 CN CN202410586403.2A patent/CN118412674A/zh active Pending
- 2020-05-20 CN CN202410587879.8A patent/CN118448897A/zh active Pending
- 2020-05-20 WO PCT/JP2020/019929 patent/WO2020241412A1/ja active Application Filing
- 2020-05-20 CN CN202080036337.1A patent/CN113826285B/zh active Active
- 2020-11-18 JP JP2020191400A patent/JP2021089890A/ja active Pending
- 2020-11-30 JP JP2020198562A patent/JP7205703B2/ja active Active
-
2022
- 2022-05-17 JP JP2022080992A patent/JP2022116086A/ja active Pending
-
2024
- 2024-02-13 US US18/440,291 patent/US20240195019A1/en active Pending
- 2024-02-13 US US18/440,257 patent/US20240186657A1/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012142298A (ja) * | 2007-01-12 | 2012-07-26 | Toyota Motor Corp | 電池モジュール |
JP2015115311A (ja) * | 2013-12-16 | 2015-06-22 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置 |
JP2016081916A (ja) * | 2014-10-14 | 2016-05-16 | 株式会社豊田自動織機 | 端子構造、蓄電セル、及び蓄電モジュール |
JP2016192322A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 三洋電機株式会社 | 二次電池及び組電池 |
JP2016197534A (ja) * | 2015-04-03 | 2016-11-24 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置及び蓄電モジュール |
JP2017157334A (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 三洋電機株式会社 | 二次電池及び組電池 |
JP2019033018A (ja) * | 2017-08-09 | 2019-02-28 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | バスバモジュール |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022242980A1 (de) * | 2021-05-17 | 2022-11-24 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Berührgeschützte schraubverbindungseinrichtung |
EP4135115A1 (en) * | 2021-08-06 | 2023-02-15 | Yazaki Corporation | Bus bar |
JP2023023709A (ja) * | 2021-08-06 | 2023-02-16 | 矢崎総業株式会社 | バスバ |
US11916320B2 (en) | 2021-08-06 | 2024-02-27 | Yazaki Corporation | Bus bar |
WO2023127620A1 (ja) * | 2021-12-27 | 2023-07-06 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載部品内回路ユニット |
WO2023157644A1 (ja) * | 2022-02-16 | 2023-08-24 | 矢崎総業株式会社 | 配索材の接続構造 |
JP7440554B2 (ja) | 2022-02-16 | 2024-02-28 | 矢崎総業株式会社 | 配索材の接続構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2020241412A1 (ja) | 2021-09-13 |
JP6824515B1 (ja) | 2021-02-03 |
CN113826285B (zh) | 2024-05-28 |
JP2021089891A (ja) | 2021-06-10 |
JP2022116086A (ja) | 2022-08-09 |
JP2021089890A (ja) | 2021-06-10 |
US20240195019A1 (en) | 2024-06-13 |
CN118412674A (zh) | 2024-07-30 |
US11942657B2 (en) | 2024-03-26 |
CN113826285A (zh) | 2021-12-21 |
US20240186657A1 (en) | 2024-06-06 |
JP7205703B2 (ja) | 2023-01-17 |
US20220181747A1 (en) | 2022-06-09 |
CN118448897A (zh) | 2024-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2020241412A1 (ja) | 端子間接続構造 | |
US9871361B2 (en) | Busbar holding structure | |
JP2001057196A (ja) | 組電池 | |
US8974950B2 (en) | Connection structure for battery module, battery module and method of connecting terminals of battery modules | |
JP3702149B2 (ja) | 電源装置 | |
KR100776891B1 (ko) | 조전지 및 보호 커버 | |
US8492024B2 (en) | Wire arrangement body, busbar module and power-supply unit | |
JP5769007B2 (ja) | 電池配線モジュール | |
CN108370020B (zh) | 蓄电装置 | |
CN107464899B (zh) | 电池布线模块 | |
EP3005442A1 (en) | Battery connector assembly | |
EP2775547B1 (en) | Battery wiring module | |
KR102449864B1 (ko) | 전지모듈 어셈블리용 접속장치 | |
JP2013004186A (ja) | 電池配線モジュール | |
WO2014057755A1 (ja) | 蓄電モジュール | |
JP2005108481A (ja) | 電池パック | |
JP6135083B2 (ja) | 電池モジュール及び電池モジュールの絶縁検査方法 | |
JP3676106B2 (ja) | 電源装置 | |
EP4109663A1 (en) | Battery module comprising busbar having threaded portion | |
CN117219976A (zh) | 蓄电装置 | |
JP2014165043A (ja) | 配線モジュール | |
JP5979440B2 (ja) | 端子接続部品 | |
JP2017147048A (ja) | 蓄電モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020554313 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20814777 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 20814777 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |