JP6135083B2 - 電池モジュール及び電池モジュールの絶縁検査方法 - Google Patents

電池モジュール及び電池モジュールの絶縁検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6135083B2
JP6135083B2 JP2012217468A JP2012217468A JP6135083B2 JP 6135083 B2 JP6135083 B2 JP 6135083B2 JP 2012217468 A JP2012217468 A JP 2012217468A JP 2012217468 A JP2012217468 A JP 2012217468A JP 6135083 B2 JP6135083 B2 JP 6135083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
battery module
battery
rivet
conductive portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012217468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014072051A (ja
Inventor
森口 卓
卓 森口
博久 鳥谷
博久 鳥谷
喜弘 増田
喜弘 増田
広徳 相田
広徳 相田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GS Yuasa International Ltd
Original Assignee
GS Yuasa International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GS Yuasa International Ltd filed Critical GS Yuasa International Ltd
Priority to JP2012217468A priority Critical patent/JP6135083B2/ja
Priority to KR1020130108631A priority patent/KR102124958B1/ko
Priority to CN201310421443.3A priority patent/CN103715378B/zh
Priority to US14/039,275 priority patent/US9312578B2/en
Priority to EP13186607.1A priority patent/EP2713418B1/en
Publication of JP2014072051A publication Critical patent/JP2014072051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6135083B2 publication Critical patent/JP6135083B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
    • G01R31/1227Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials
    • G01R31/1263Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing of components, parts or materials of solid or fluid materials, e.g. insulation films, bulk material; of semiconductors or LV electronic components or parts; of cable, line or wire insulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4285Testing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/231Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks having a layered structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/12Testing dielectric strength or breakdown voltage ; Testing or monitoring effectiveness or level of insulation, e.g. of a cable or of an apparatus, for example using partial discharge measurements; Electrostatic testing
    • G01R31/20Preparation of articles or specimens to facilitate testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、電池モジュール及びその絶縁検査方法に関するものである。
従来、電池モジュールとして、複数の電池セルを並設してケーシングに収容したものがある(例えば、特許文献1参照)。
前記従来の電池モジュールは、ケーシングが合成樹脂材料で構成されている。このため、強度面で十分とは言えず、車両に搭載した場合には振動等が原因で、破損に至る可能性がある。一方、強度を十分に大きくしようとすれば、ケーシングの占有体積が大きくなり、小型化の要請に応えられないという問題がある。
このため、ケーシングに金属材料を使用し、強度面での向上を図るようにしている。
なお、このような金属製のケーシングは、通常、ケーシングの表面にコーティングを施すことにより、ケーシングの錆等を防止するようにしている。
特開2003−346749号公報
ここで、金属製のケーシングを使用した電池モジュールでは、製造時などにケーシング内に電池セルが傾いて配置されるなどして電池セルとケーシングとが接触すると、微小な電流が流れて電池電圧が低下するおそれがある。そのため、ケーシングの絶縁が保たれているかどうかを確認する必要がある。
しかしながら、金属製のケーシングは表面にコーティングが施されているため、絶縁検査が難しいという問題があった。
本発明は、簡単な構成で、作業工程を増やすくことなく、容易に絶縁検査を行うことができる電池モジュール及びその絶縁検査方法を提供することを課題とする。
本発明は、前記課題を解決するための手段として、
金属製のケーシングと、
前記ケーシング内に収容され、それぞれ電池容器内に発電要素を収容した複数の電池セルと、
を備えた電池モジュールであって、
前記ケーシングは、その外表面に、絶縁層と、導電部と、を備え、
前記導電部は、前記ケーシングと電気的に接続しているとともに、前記ケーシングから外部に露出しているものである。
この構成により、予めケーシングに導電部を形成するだけの簡単な構成であるにも拘わらず、この導電部を介して容易に絶縁検査を行うことができる。
前記導電部は、前記ケーシングに固定される金属部材であるのが好ましい。
前記導電部は、前記ケーシング及び前記絶縁層を貫通した状態で、前記ケーシングに固定されるリベットであるのが好ましい。
前記ケーシングの内面には、外方に向かって窪む凹部が形成され、
前記リベットの一端は、前記凹部内に収納されるのが好ましい。
前記導電部は、前記ケーシングの一部であるのが好ましい。
前記ケーシングと前記電池セルとの間に配置される絶縁シートを備えるのが好ましい。
本発明は、前記課題を解決するための手段として、
外表面に絶縁層が形成された金属製のケーシングと、
前記ケーシング内に収容され、それぞれ電池容器内に発電要素を収容した複数の電池セルと、
を備えた電池モジュールの絶縁検査方法であって、
前記ケーシングの外表面に設けられ、前記ケーシングに電気的に接続されるとともに、前記ケーシングから外部に露出している導電部を介して行うことを特徴とする電池モジュールの絶縁検査方法。
本発明によれば、予めケーシングに導電部を形成するようにしたので、簡単な構成であるにも拘わらず、容易に絶縁検査を行うことができる。
本実施形態に係る電池モジュールユニットの斜視図である。 図1の電池モジュールとヒートシンクを示す分解斜視図である。 図2の電池モジュールの分解斜視図である。 図3の胴部材の部分断面斜視図である。
以下、本発明に係る実施形態を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明では、必要に応じて特定の方向や位置を示す用語(例えば、「上」、「下」、「側」、「端」を含む用語)を用いるが、それらの用語の使用は図面を参照した発明の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本発明の技術的範囲が限定されるものではない。また、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。
図1は、本実施形態に係る電池モジュールユニットの斜視図、図2は、その分解斜視図を示す。この電池モジュールユニットは、一対の電池モジュール1で構成され、電池モジュール1の間には、板状のヒートシンク2が配置されている。
図3に示すように、各電池モジュール1は、並設される4つの電池セル3を2列で配置し、これら電池セル3をケーシング4内に収容したものである。
各電池セル3は、リチウムイオン電池等の非水電解質二次電池であり、図示しないが、例えば、電池容器内に発電要素を収容し、蓋体で封止した構成となっている。
ケーシング4は、断面矩形の筒状をした胴部材5からなり、その上面が蓋部材6で覆われ、その下面が底部材7で覆われる。
胴部材5は、全体の剛性を高めるために金属材料で形成されている。但し、胴部材5として、安価で所望の剛性を得るために鉄等が使用されている。このため、胴部材5をそのまま使用すると、錆が発生する恐れがある。そこで、胴部材5の表面には、絶縁層8が形成されている。絶縁層8は、防錆性及び絶縁性に優れた材料で形成されている。絶縁層8は、例えば、カチオン電着塗装により形成することができる。
図4に示すように、胴部材5には、内面の一部を外方へと窪ませることにより凹部9が形成されている。凹部9の中央部分には貫通孔10が形成されている。ここで、貫通孔10の周囲にはマスキングが施され、上述の絶縁層8が形成された後に該マスキングは除去される。したがって、貫通孔10の内周面には絶縁層8が形成されておらず、ケーシング4が表出する。胴部材5には、貫通孔10を介してリベット11が加締固定されている。リベット11は、アルミニウム等の導電性を有する材料で構成されている。これにより、ケーシング4の絶縁層8が形成されていない部分(貫通孔10内面)をリベット11を介して外部に導通させることができる。
胴部材5の内表面には絶縁シート12が貼着されている。前述の通り、ケーシング4には凹部9が形成されている。したがって、リベット11の加締部分がケーシング4の内面から内側に突出することがない。つまり、絶縁シート12を貼着する内面は平坦である。このため、ケーシング4の内面に絶縁シート12を簡単に貼着することができる。また、この貼着時に絶縁シート12がリベット11によって傷付けられることもない。さらに、リベット11の加締部分がケーシング内に配置された電池セルに接触することを防止できる。
図3に示すように、蓋部材6は、中蓋13と外蓋14とで構成され、中蓋13には電装品(図示せず)が保持されている。中蓋13は、合成樹脂材料を成形加工したもので、各電池セル3に対応する、矩形状をした複数の開口部(図示せず)が形成されている。中蓋13には複数本のワイヤハーネス(図示せず)が配置されている。各ワイヤハーネス17の一端部にはタブ端子が接続され、各電池セル3の一方の電極にそれぞれ接続されている。また、隣接する電池セル3の一方の電極同士はバスバーによって接続されている。これにより、各電池セル3が直列接続されている。外蓋14は、中蓋13と同様に合成樹脂材料を成形加工したもので、胴部材5の上面を閉鎖する。
底部材7は、合成樹脂材料を成形加工したもので、仕切壁18によって前記各電池セル3を配置可能な位置決め凹部19が形成されている。各位置決め凹部19の底面は周縁部を除いて開口している。各位置決め凹部19に電池セル3をそれぞれ配置すれば、電池セル3は4行2列で整列される。各電池セル3の間にはスペーサ20が配置されている。スペーサ20は、幅方向に隣接する一方の電池セル3の中央部分に貼着されている。スペーサ20を中央部分に配置することにより、電池セル3の変形しやすい部分を効果的にガイドすることができる。
続いて、前記構成からなる電池モジュールの製造方法について説明する。
胴部材5の側壁に内面から外方に向かって凹部9を形成し、その中央部分に貫通孔10を形成する。また、胴部材5の表面にカチオン電着塗装により絶縁層8を形成する。そして、形成された貫通孔10の内周面から絶縁層8を除去し、胴部材5を露出させる。そこで、胴部材5の外面側から貫通孔10にリベット11を挿通し、凹部9内で加締ることにより胴部材5に固定する。この状態では、リベット11は、貫通孔10の内周面で胴部材5と直接接触し、絶縁層8を貫通して外部に頭部を露出させる。また、胴部材5の内面に絶縁シート12を貼着する。この場合、リベット11の加締部分は、胴部材5の凹部9内に位置し、その表面からは露出していない。したがって、絶縁シート12の貼着作業をスムーズに行うことができる。また、絶縁シート12にリベット11の一部が接触して、絶縁シート12を傷付けることもない。
次いで、底部材7の各位置決め凹部19に電池セル3をそれぞれ配置し、胴部材5を装着する。胴部材5の上面に電装品を取り付けた中蓋13を装着する。そして、隣接する電池セル3の一方の電極同士をバスバーで接続する。これにより、電池セル3は直列接続される。また、各電池セル3の一方の電極にタブ端子を介してワイヤハーネス17の一端部を接続する。ワイヤハーネス17の他端部は束ねて電装品に接続する。最後に、外蓋14を装着することにより電池モジュールが完成する。
このようにして完成した電池モジュールでは、リベット11の露出部分(頭部)を介して外部から絶縁状態を検出することができる。また、リベット11の露出部分にはその後何等加工を施す必要はなく、そのままの状態としておくことができる。したがって、再度、絶縁層8を形成し直す必要がなく、リベット11の露出部分を介して何度でも絶縁検出することができ、経済的である。
なお、本発明は、前記実施形態に記載された構成に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
例えば、前記実施形態では、導電部としてリベット11を使用するようにしたが、棒状部材の両端部を加締たり、ボルトとナットを使用したり、金属部材をケーシング4に溶接等により取り付けたりする等、種々の態様で構成することができる。
また、前記実施形態では、導電部として、リベット11等の金属部材をケーシング4に取り付ける構成を示したが、ケーシング1の表面に形成された絶縁層8の一部を剥がしてケーシングを露出させ、その露出部分を導電部としても良い。
本発明に係る電池モジュールは、リチウムイオン電池のほか、鉛蓄電池等、種々の電池に採用することができる。
1…電池モジュール
2…ヒートシンク
3…電池セル
4…ケーシング
5…胴部材
6…蓋部材
7…底部材
8…絶縁層
9…凹部
10…貫通孔
11…リベット(導通部)
12…絶縁シート
13…中蓋
14…外蓋
16…開口部
18…仕切壁
19…位置決め凹部
20…スペーサ

Claims (7)

  1. 金属製のケーシングと、
    前記ケーシング内に収容され、それぞれ電池容器内に発電要素を収容した複数の電池セルと、
    を備えた電池モジュールであって、
    前記ケーシングは、その外表面に、絶縁層と、導電部と、を備え、
    前記導電部は、前記ケーシングと電気的に接続しているとともに、前記ケーシングから外部に露出していることを特徴とする電池モジュール。
  2. 前記導電部は、前記ケーシングに固定される金属部材であることを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記導電部は、前記ケーシング及び前記絶縁層を貫通した状態で、前記ケーシングに固定されるリベットであることを特徴とする請求項1又は2に記載の電池モジュール。
  4. 前記ケーシングの内面には、外方に向かって窪む凹部が形成され、
    前記リベットの一端は、前記凹部内に収納されることを特徴とする請求項3に記載の電池モジュール。
  5. 前記導電部は、前記ケーシングの一部であることを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール。
  6. 前記ケーシングと前記電池セルとの間に配置される絶縁シートを備えたことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の電池モジュール。
  7. 外表面に絶縁層が形成された金属製のケーシングと、
    前記ケーシング内に収容され、それぞれ電池容器内に発電要素を収容した複数の電池セルと、
    を備えた電池モジュールの絶縁検査方法であって、
    前記ケーシングの外表面に設けられ、前記ケーシングに電気的に接続されるとともに、前記ケーシングから外部に露出している導電部を介して行うことを特徴とする電池モジュールの絶縁検査方法。
JP2012217468A 2012-09-28 2012-09-28 電池モジュール及び電池モジュールの絶縁検査方法 Active JP6135083B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217468A JP6135083B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 電池モジュール及び電池モジュールの絶縁検査方法
KR1020130108631A KR102124958B1 (ko) 2012-09-28 2013-09-10 전지 모듈 및 전지 모듈의 절연 검사 방법
CN201310421443.3A CN103715378B (zh) 2012-09-28 2013-09-16 电池模块以及电池模块的绝缘检查方法
US14/039,275 US9312578B2 (en) 2012-09-28 2013-09-27 Battery module and insulation inspecting method of battery module
EP13186607.1A EP2713418B1 (en) 2012-09-28 2013-09-30 Battery module and insulation inspecting method of battery module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217468A JP6135083B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 電池モジュール及び電池モジュールの絶縁検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014072051A JP2014072051A (ja) 2014-04-21
JP6135083B2 true JP6135083B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=49253199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012217468A Active JP6135083B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 電池モジュール及び電池モジュールの絶縁検査方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9312578B2 (ja)
EP (1) EP2713418B1 (ja)
JP (1) JP6135083B2 (ja)
KR (1) KR102124958B1 (ja)
CN (1) CN103715378B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108604664B (zh) * 2016-02-10 2021-11-12 株式会社杰士汤浅国际 蓄电元件以及蓄电元件的制造方法
CN108666484A (zh) * 2017-03-29 2018-10-16 孚能科技(赣州)有限公司 电池外壳及其制备方法和电池模组
CN108459236B (zh) * 2018-05-09 2024-03-08 奥克斯空调股份有限公司 一种用于大功率器件散热器的漏电检测结构
KR20220153372A (ko) * 2021-05-11 2022-11-18 현대자동차주식회사 배터리 모듈 셀 파우치 절연 저항 검사 시스템

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2717303B1 (fr) * 1994-03-10 1996-04-26 Patrice Leboucq Coupe-circuit inertiel pour accumulateurs électriques d'engins auto-moteurs.
JPH08185896A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Nissan Motor Co Ltd 蓄電池の異常検出装置
US6100702A (en) * 1997-07-25 2000-08-08 3M Innovative Properties Company In-situ fault detection apparatus and method for an encased energy storing device
JP4700850B2 (ja) * 2001-07-19 2011-06-15 パナソニック株式会社 密閉型蓄電池
JP2003346749A (ja) 2002-05-30 2003-12-05 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池及びこの組電池用の枠体
JP2006318703A (ja) 2005-05-11 2006-11-24 Kojima Press Co Ltd 電池パック
WO2008033064A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Abb Technology Ltd Method and device for automatic monitoring of battery insulation condition.
JP5200598B2 (ja) * 2007-03-16 2013-06-05 パナソニック株式会社 二次電池の異常検出装置
CN101855773B (zh) * 2007-09-14 2015-01-21 A123系统公司 具有用于健康状态监视的参考电极的锂可再充电电池
JP5314350B2 (ja) * 2008-07-25 2013-10-16 三菱重工業株式会社 電池パック容器及び電池パック
JP4814366B2 (ja) * 2009-11-04 2011-11-16 三菱重工業株式会社 二次電池異常判定システム
JP5663962B2 (ja) * 2010-05-31 2015-02-04 ソニー株式会社 電池ユニット
JP6024095B2 (ja) * 2010-12-10 2016-11-09 株式会社Gsユアサ 蓄電素子、蓄電素子の製造方法、及び、端子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2713418A1 (en) 2014-04-02
KR102124958B1 (ko) 2020-06-19
US20140091805A1 (en) 2014-04-03
US9312578B2 (en) 2016-04-12
CN103715378B (zh) 2017-06-13
EP2713418B1 (en) 2017-06-07
KR20140042670A (ko) 2014-04-07
CN103715378A (zh) 2014-04-09
JP2014072051A (ja) 2014-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6350592B2 (ja) 車載用電池モジュール
JP6245159B2 (ja) 電池配線モジュール
JP5817535B2 (ja) 配線モジュール
US20170149225A1 (en) Busbar holding structure
JP6075150B2 (ja) 配線モジュール
JP2016524289A (ja) バッテリコネクタ組立体
JP5825991B2 (ja) 蓄電池用の電線配索構造
JP6031770B2 (ja) 導電部材接続構造
JP2018081875A (ja) 電圧検出用端子の保持構造
JP5787140B2 (ja) 電池配線モジュール
JP5779513B2 (ja) 電池配線モジュール
JP2013016381A (ja) 電池配線モジュール
JP5849957B2 (ja) 電気化学セルモジュール及びホルダ
JP6135083B2 (ja) 電池モジュール及び電池モジュールの絶縁検査方法
JP2013120643A (ja) 電池配線モジュール
JP2013077500A (ja) 電池パック
US20150111094A1 (en) Storage battery
JP2017216114A (ja) 蓄電モジュール
US9936594B2 (en) Wiring module
JP2014229570A (ja) 端子部材
JP2005108481A (ja) 電池パック
JP6540168B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電モジュール
US10033025B2 (en) Energy storage device including projecting portion located between bus bar and fastening member, and energy storage apparatus
JP6318871B2 (ja) 蓄電装置
JP2015011781A (ja) 蓄電装置モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6135083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150