WO2020241301A1 - 画像読取装置及び画像読取方法 - Google Patents

画像読取装置及び画像読取方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020241301A1
WO2020241301A1 PCT/JP2020/019398 JP2020019398W WO2020241301A1 WO 2020241301 A1 WO2020241301 A1 WO 2020241301A1 JP 2020019398 W JP2020019398 W JP 2020019398W WO 2020241301 A1 WO2020241301 A1 WO 2020241301A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
half mirror
housing
image reading
target surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/019398
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岡田 裕之
Original Assignee
Necプラットフォームズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necプラットフォームズ株式会社 filed Critical Necプラットフォームズ株式会社
Publication of WO2020241301A1 publication Critical patent/WO2020241301A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa

Definitions

  • the present invention relates to an image reading device and an image reading method.
  • Patent Documents 1 and 2 There is a technique disclosed in Patent Documents 1 and 2 in relation to an optical reader of a unique code displayed on an object.
  • a half mirror is arranged at an angle of 45 degrees with respect to an object inside a housing provided with an imaging device, and the half mirror is in a direction different from that of the object.
  • a light source that irradiates light from the surface is provided to illuminate the image pickup target and read the code.
  • the image input device described in Patent Document 2 is provided with a half mirror and a light source inside an objective lens provided on the surface of a housing, and solid-state imaging of light rays reflected by an imaging target via the objective lens and the half mirror. A configuration that reads with an element is adopted.
  • Patent Document 1 a large-area half mirror that diagonally crosses the opening over the entire surface of one surface of the housing is required. Therefore, there is a problem that the weight is large and the cost is high. Further, if a part of the transparent plate is coated and a part of the transparent plate is used as a half mirror to appropriately provide a light transmitting region and a light reflecting region, there is a problem that design and manufacture become difficult. ..
  • Patent Document 2 a transparent plate, an objective lens, and other optical elements are interposed in the optical path from the image pickup target to the image pickup element in addition to the half mirror. Therefore, it is inevitable that the amount of received light is attenuated.
  • An example of an object of the present invention is to provide an image capture device and method having a simple configuration and little attenuation of the amount of received light.
  • the image reading device accommodates an imaging unit that captures an imaging target surface, an optical element that constitutes an optical path that guides light to the imaging unit, and the imaging unit and the optical element.
  • an imaging unit and an optical element forming an optical path for guiding light to the imaging unit are housed, and a housing having an opening is arranged toward the imaging target surface. That, the half mirror covering the opening is arranged at an angle with respect to the imaging target surface, the light emitted from the light source is reflected by the half mirror and irradiated to the imaging target surface, and the imaging is performed. The light emitted to the target surface is reflected by the imaging target surface, transmitted through the half mirror, and received by the imaging unit via the optical element.
  • the image reading device shown in FIG. 1 includes an imaging unit (imaging means, imaging device) 1, an optical element 2, a device housing (housing) 3, a half mirror 5, and a light source 6.
  • the imaging unit 1 converts the input light into an electric signal.
  • the optical element 2 is, for example, a reflecting mirror or a lens, and guides light to the imaging unit 1 to form an image.
  • the device housing (housing) 3 accommodates an image pickup unit 1 and an optical element 2 constituting an optical path for guiding light to the image pickup unit 1, and has an opening 4 on one surface.
  • the half mirror 5 covers the opening 4 of the device housing 3, reflects some light rays, and transmits other light rays.
  • the light source 6 irradiates the half mirror 5 with light from the outside of the device housing 3.
  • the half mirror 5 is arranged so as to be inclined with respect to the image pickup target surface 7.
  • the imaging target surface 7 is, for example, the surface of a sheet or an article on which figures such as characters and barcodes are displayed.
  • the image reading device having the configuration of FIG. 1, light is supplied from the light source 6 to the half mirror 5 as shown by an arrow 6a (see FIG. 1). This light is reflected by the surface of the half mirror 5 and irradiates the image pickup target surface 7 as shown by an arrow 7a (see FIG. 1). Further, a part of the light rays emitted to the image pickup target surface 7 is reflected by the surface of the image pickup target surface 7 and is incident on the half mirror 5 in the direction of the arrow 7b. A part of the light rays incident on the half mirror 5 passes through the half mirror 5 and is imaged in the imaging unit 1 by the optical element 2 in the apparatus housing 3. As a result, the light reflected on the surface of the image pickup target surface 7 is converted into an electric signal by the image pickup unit 1, the electric signal is output, and the surface of the image pickup target surface 7 can be read.
  • Step S1 The device housing 3 having the opening 4 is directed toward the image pickup target surface 7.
  • Step S2 The half mirror 5 provided in the opening 4 is oriented in an inclined direction with respect to the image pickup target surface 7, for example, 45 degrees.
  • Step S3 The half mirror 5 reflects the light and irradiates the image pickup target surface 7.
  • Step S4 The light beam reflected by the image pickup target surface 7 is guided into the apparatus housing 3 via the half mirror 5 and guided to the image pickup unit 1 by the optical element 2.
  • the light supplied from the light source 6 to the half mirror 5 is reflected by the surface of the half mirror 5 and irradiated to the image pickup target surface 7 as shown by an arrow 7a in FIG. To.
  • the light emitted to the image pickup target surface 7 is reflected and incident on the half mirror 5 as shown by the arrow 7b.
  • a part of the light reflected by the surface 7 to be imaged passes through the half mirror 5, is incident on the image pickup unit 1 by the optical element 2 in the apparatus housing 3, and an electric signal is output from the image pickup unit 1.
  • FIG. 3 shows the appearance of the image reading device of one embodiment.
  • the image reading device shown in FIG. 3 has a device housing 3, a half mirror 5, and a light source 6.
  • the device housing 3 is formed with an opening 4 inclined with respect to the vertical direction of FIG.
  • the opening 4 in the illustrated example is provided at an angle of 45 degrees with respect to the vertical direction.
  • the opening 4 is sealed by a half mirror 5. That is, the half mirror 5 has an optical function of reflecting a part of the incident light and transmitting a part of the incident light, and also functions as a lid that covers the opening 4 and seals the device housing 3.
  • the substrate 5a of the half mirror 5 is made of a transparent material such as glass.
  • a half mirror layer (half mirror processing layer) 5b is formed by coating on one surface of the substrate 5a (the surface facing the outside of the apparatus housing 3).
  • a light absorption layer 5c is formed on the other surface of the substrate 5a (the surface facing the inside of the apparatus housing 3) by an AR (antireflection) coating.
  • the width L1 of the half mirror 5 is set to be larger than the imageable range (imaging width) L of the image pickup unit 1.
  • the light source 6 is provided at a position above the opening 4 (half mirror 5) and outputs light rays vertically downward toward the half mirror 5.
  • the imaging unit 1 is, for example, a CCD (Charged-coupled devices).
  • the imaging unit 1 converts the incident light guided by the optical element 2, more specifically, the reflecting mirrors 2a, 2b, 2c, 2d, 2f, and the lens 2e into an electric signal. That is, the light incident through the half mirror 5 is taken into the imaging unit 1 from the scanning optical path 7c having the reflecting mirrors 2a, 2b, 2c, 2d, 2f, and the lens 2e.
  • the image pickup unit 1, the reflectors 2a, 2b, 2c, 2d, 2f, and the lens 2e are supported by a structure 8 mounted in the apparatus housing 3.
  • the cross section of the structure 8 is bent like a crank as a whole.
  • the device housing 3 has one side surface provided with the half mirror 5 and the other side surface opposite to one side surface.
  • the structure 8 (cross section of the structure 8) is horizontal over a predetermined distance from one side surface (the left side surface of FIG. 4) of the device housing 3.
  • the structure 8 (cross section of the structure 8) bends upward at a position separated from the other side surface of the device housing 3 by a predetermined distance, and further, the other side surface of the device housing 3 (on the right side of the device housing 3). It is formed horizontally up to the side surface).
  • the structure 8 is provided with an opening (opening) 8a.
  • the reflecting mirror 2a of the optical element 2 is provided at a position substantially facing the half mirror 5, and guides the light rays incident from the half mirror 5 to the reflecting mirror 2b.
  • the light rays reflected by the reflecting mirror 2b are guided in the substantially horizontal direction through the opening 8a via the reflecting mirror 2c to the reflecting mirror 2d. Further, the light that has passed through the opening 8a is imaged by the lens 2e, reflected by the reflecting mirror 2f, and incident on the imaging unit 1.
  • the other side surface of the device housing 3 (the side surface on the right side in FIG. 4) is closed by the plate-shaped lid 3a.
  • the lid 3a is fixed to the device housing 3 by bolts 3b. That is, by loosening the bolt 3b and removing the lid 3a, the side surface is opened, and the components such as the optical element 2 inside the apparatus housing 3 can be accessed from the outside during assembly, maintenance, inspection, and the like. It is configured as.
  • the optical element in the apparatus housing 3 It is guided to the imaging unit 1 via 2.
  • the light reflected on the surface of the image pickup target surface 7 is converted into an electric signal by the image pickup unit 1, and an electric signal indicating an image (image) displayed on the image pickup target surface 7 is output.
  • a part of the illumination light from the light source is incident on the half mirror 5 at an angle of 45 degrees with respect to the surface of the half mirror 5, as shown by the arrow 6a, and is imaged. It is reflected in the direction of the normal line (arrow 7b) of the target surface 7 and illuminates the image target surface 7. Further, the light beam reflected from the image pickup target surface 7 in the direction of the normal line (arrow 7b) passes through the half mirror 5 and is incident on the optical element 2 in the apparatus housing 3.
  • the half mirror 5 is arranged at an angle of 45 degrees with respect to the normal line (arrow 7b).
  • the light that has passed through the half mirror 5 is reflected laterally at the lower part of the device housing 3 by the reflecting mirrors 2a and 2b, then reflected upward by the reflecting mirror 2c, and further reflected upward by the reflecting mirror 2d. Reflects in the lateral direction of the light and enters the image pickup unit 1 via the lens 2e and the reflector 2f. Therefore, it is possible to secure a sufficiently long optical path by folding back the length of the device housing 3 (the length in the left-right direction in FIG. 4), and flexibly select the optical element to design the optical path. Can be done.
  • FIG. 3 The effect of the image reading device of one embodiment shown in FIG. 3 will be described in comparison with the comparative example shown in FIG. First, an image reading device of a comparative example will be described with reference to FIG.
  • This device includes an imaging unit 1, an optical element 2, and a device housing 3A that houses the imaging unit 1 and the optical element 2.
  • An opening 4 is provided at the end of the device housing 3A.
  • the plate-shaped transparent plate 9 is made of glass or the like.
  • the transparent plate 9 covers the opening 4 and seals the inside of the device housing 3A.
  • the device housing 3A further extends toward the front of the transparent plate 9 (on the side of the image pickup target surface 7).
  • a half mirror 5 and a light source 6 that allows light to enter the half mirror 5 from above are provided inside the front portion of the apparatus housing 3A.
  • the light rays reflected by the image pickup target surface 7 pass through the half mirror 5 and the transparent plate 9 and enter the optical element 2. Therefore, in the image reading device of the comparative example, the amount of attenuation of the reflected light is larger than that of the image reading device shown in FIG. 3 which passes only through the half mirror 5, and the amount of light finally taken into the imaging unit 1 is small. Become.
  • the number and arrangement of reflectors and lenses as optical elements are not limited to the above embodiments.
  • the inclination angle of the half mirror 5 is not limited to the above embodiment.
  • the surface to be imaged is not limited to a flat surface, and may be a curved surface.
  • the present invention can be used in an image reading device and an image reading method.
  • Imaging unit 2 Optical elements 2a, 2b, 2c, 2d, 2f Reflector 2e Lens 3, 3A Device housing (housing) 4 Aperture 5 Half mirror 5a Substrate 5b Half mirror layer 5c Light absorption layer 6 Light source 6a Arrow 7 Image target surface 7a, 7b Arrow (normal) 7c Reading optical path 8 Structure 8a Opening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

画像読取装置は、撮像対象面を撮影する撮像部と、前記撮像部へ光を案内する光路を構成する光学要素と、前記撮像部と前記光学要素を収容し、開口を有する筐体と、前記筐体の外部に設けられ、光を照射する光源と、前記筐体の前記開口を覆い、前記光の一部を反射し、前記光の別の一部を透過するハーフミラーと、を有する。前記ハーフミラーは、前記撮像対象面に対して傾斜して配置されている。

Description

画像読取装置及び画像読取方法
 本発明は、画像読取装置及び画像読取方法に関する。
 物体に表示された固有のコードの光学的な読取装置に関連して、特許文献1、2に開示された技術がある。
 特許文献1に記載されたコード読取装置は、撮像装置が設けられた筐体の内部に、物体に対して45度の角度でハーフミラーを配置するとともに、このハーフミラーに前記物体とは異なる方向から光を照射する光源を設け、撮像対象を照明するとともにコードを読み取る構成を採用している。
 特許文献2に記載された画像入力装置は、筐体の表面に設けた対物レンズの内側にハーフミラー、光源を設け、撮像対象で反射した光線を対物レンズからハーフミラーまでを経由して固体撮像素子で読み取る構成を採用している。
日本国特開2004-127216号公報 日本国特開2004-064499号公報
 しかしながら、特許文献1にあっては、筐体の一の面の全体にわたる開口を斜めに横断する大面積のハーフミラーが必要である。このため、重量が大きく、コストがかかるという課題がある。また、透明板の一部にコーティングを施して透明板の一部をハーフミラーとすることによって適切に光線透過領域と光線反射領域とを設けようとすると、設計、製作が難しくなるという課題がある。
 また特許文献2にあっては、撮像対象から撮像素子へ到る光学経路に、ハーフミラー以外に透明板、対物レンズその他の光学要素が介在する。このため、受光光量が減衰することが避けられない。
 この発明の目的の一例は、簡単な構成で受光光量の減衰の少ない画像取り込み装置、方法を提供することである。
 本発明の第1態様にかかる画像読取装置は、撮像対象面を撮影する撮像部と、前記撮像部へ光を案内する光路を構成する光学要素と、前記撮像部と前記光学要素を収容し、開口を有する筐体と、前記筐体の外部に設けられ、光を照射する光源と、前記筐体の前記開口を覆い、前記光の一部を反射し、前記光の別の一部を透過するハーフミラーと、を有する。前記ハーフミラーは、前記撮像対象面に対して傾斜して配置されている。
 本発明の第2態様にかかる画像読取方法は、撮像部と、前記撮像部へ光を案内する光路を形成する光学要素とを収容し、開口を有する筐体を撮像対象面に向けて配置することと、前記開口を覆うハーフミラーを前記撮像対象面に対して傾斜して配置することと、光源から照射した光を前記ハーフミラーで反射させて前記撮像対象面へ照射することと、前記撮像対象面へ照射された光を、前記撮像対象面で反射し、前記ハーフミラーを透過させ、前記光学要素を介して前記撮像部に受光させることと、を有する。
 本発明の実施形態によれば、簡単な構成で、画像読取装置の受光光量の減衰を少なくすることができる。
本発明の実施形態に係る画像読取装置の構成例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る画像読取方法の例を示す流れ図である。 本発明の別の実施形態にかかる画像読取装置の外観を示す斜視図である。 図3に示す画像読取装置の幅方向中央部の横断面図である。 図3に示す画像読取装置の平面図である。 図4の要部の拡大図である。 図3に示す画像読取装置の光路の説明図である。 図7の要部の拡大図である。 画像読取装置の比較例の光路の説明図である。
 図1を参照して、本発明の実施形態にかかる画像読取装置の構成例を説明する。
 図1に示す画像読取装置は、撮像部(撮像手段、撮像装置)1と、光学要素2と、装置筐体(筐体)3と、ハーフミラー5と、光源6とを有する。撮像部1は、入力された光を電気信号に変換する。光学要素2は、例えば反射鏡、レンズであって、撮像部1へ光を案内して結像させる。装置筐体(筐体)3は、撮像部1と、撮像部1へ光を案内する光路を構成する光学要素2とを収容し、一の面に開口4を有する。ハーフミラー5は、装置筐体3の開口4を覆い、一部の光線を反射し、他の光線を透過する。このハーフミラー5へは、装置筐体3の外側から、光源6が光を照射する。ハーフミラー5は、撮像対象面7に対して傾斜して配置されている。撮像対象面7は、例えば、文字、バーコード等の図形が表示されたシートや物品の表面である。
 図1の構成を有する画像読取装置にあっては、光源6からハーフミラー5へ矢印6a(図1参照)で示すように光が供給される。この光がハーフミラー5の表面で反射して、矢印7a(図1参照)で示すように撮像対象面7に照射される。また撮像対象面7に照射された光線の一部は、撮像対象面7の表面で反射し、矢印7b方向のハーフミラー5へ入射する。ハーフミラー5へ入射した光線の一部がハーフミラー5を通過して、装置筐体3内の光学要素2により撮像部1において結像する。この結果、撮像対象面7の表面で反射した光が撮像部1により電気信号に変換され、その電気信号が出力され、撮像対象面7の表面を読取ることができる。
 図2を参照して、本発明の実施形態にかかる画像読取方法の例を説明する。なお図2に示す各ステップ(工程)S1~S4において、図1に示す画像読取装置の構成要素を必要に応じて引用しながら説明する。
 (ステップS1) 開口4を有する装置筐体3を撮像対象面7に向ける。
 (ステップS2) 開口4に設けられたハーフミラー5を撮像対象面7に対して傾斜した方向、例えば45度に向ける。
 (ステップS3) ハーフミラー5で反射させて光を撮像対象面7へ照射する。
 (ステップS4) 撮像対象面7で反射した光線をハーフミラー5を経由して装置筐体3内へ導き、光学要素2によって撮像部1へ案内する。
 図2に示す画像読取方法にあっては、光源6からハーフミラー5へ供給された光がハーフミラー5の表面で反射して、図1に矢印7aで示すように撮像対象面7に照射される。撮像対象面7に照射された光が、反射して、矢印7bで示すようにハーフミラー5へ入射する。撮像対象面7で反射された光の一部がハーフミラー5を通過して、装置筐体3内の光学要素2により撮像部1へ入射し、撮像部1から電気信号が出力される。
 図3~図9を参照して本発明の一実施形態を説明する。図3~図9において、図1と共通の構成要素には同一符号を付し、説明を簡略化する。
 図3は、一実施形態の画像読取装置の外観を示す。図3に示す画像読取装置は、装置筐体3とハーフミラー5と光源6とを有する。装置筐体3には、図3の鉛直方向に対して傾けられた開口4が形成されている。図示例の開口4は、鉛直方向に対して45度傾けて設けられる。この開口4は、ハーフミラー5によって密閉されている。すなわち、ハーフミラー5は、一部の入射光を反射し、他の一部の入射光を透過させる光学的作用を有するとともに、開口4を覆って装置筐体3を密閉する蓋としての機能を有している。すなわちハーフミラー5の基板5aは、ガラス等の透明な材料から構成されている。基板5aの一方の面(装置筐体3の外側を向く面)には、コーティングによってハーフミラー層(ハーフミラー処理層)5bが形成されている。基板5aの他方の面(装置筐体3の内側を向く面)には、AR(antireflection)コーティングによって、光吸収層5cが形成されている。
 装置筐体3を平面視した図5に示すように、ハーフミラー5の幅L1は、撮像部1の撮像可能範囲(撮像可能幅)Lより大きく設定されている。
 光源6は、開口4(ハーフミラー5)の上方位置に設けられて、ハーフミラー5へ向けて鉛直下方へ光線を出力する。
 次いで、図4を参照して装置筐体3の内部の構造を説明する。撮像部1は、例えばCCD(Charged-coupled devices)である。撮像部1は、光学要素2、より具体的には、反射鏡2a、2b、2c、2d、2f、および、レンズ2e、により案内されて入射した光を電気信号に変換する。すなわち、ハーフミラー5を通過して入射した光は、反射鏡2a、2b、2c、2d、2f、および、レンズ2eを有する読取光路7cより撮像部1に取り込まれる。撮像部1、反射鏡2a、2b、2c、2d、2f、および、レンズ2eは、装置筐体3内に取り付けられた構造体8により支持されている。
 構造体8の断面は、図4に示すように、全体としてクランク状に屈曲している。詳細には、装置筐体3は、ハーフミラー5が設けられた一方の側面と、一の側面とは反対側の他の側面とを有する。構造体8(構造体8の断面)は、装置筐体3の一の側面(図4の左側の側面)から所定距離にわたって水平状をなしている。構造体8(構造体8の断面)は、装置筐体3の他の側面から所定距離離れた箇所で上方へ屈曲し、さらに、装置筐体3の他の側面(装置筐体3の右側の側面)まで水平状に形成されている。
 構造体8には、開口部(開口)8aが設けられている。光学要素2の反射鏡2aは、ほぼハーフミラー5と正対する位置に設けられ、ハーフミラー5から入射した光線を反射鏡2bへ案内する。この反射鏡2bで反射した光線は、反射鏡2cから反射鏡2dまでを経由して、開口部8aを通ってほぼ水平方向へ導かれる。さらに、開口部8aを通った光は、レンズ2eにより結像され、反射鏡2fで反射して撮像部1へ入射する。
 装置筐体3の他の側面(図4の右側の側面)は、板状の蓋3aによって塞がれている。蓋3aは、ボルト3bによって装置筐体3に固定されている。すなわち、ボルト3bを緩めて蓋3aを取り外すことにより側面が開口状態とされ、組立て、保守、点検等に際して、装置筐体3の内部の光学要素2等の構成部品に外部からアクセスすることができるよう構成されている。
 上記構成の画像読取装置にあっては、図6、図7に示すように、光源6からハーフミラー5へ矢印6aで示すように光を出力すると、この光がハーフミラー5の表面で反射して、矢印7aで示すように撮像対象面7に照射される。また撮像対象面7に照射された光線の一部は、撮像対象面7の表面で反射し、矢印7bの方向に進んで、ハーフミラー5へ入射する。ハーフミラー5へ入射した光の一部がハーフミラー5を通過し、図7に一点鎖線で示す範囲(矢印7a、7bは除く)が読取光路7cとなって、装置筐体3内の光学要素2を経由して撮像部1へ案内される。この結果、撮像対象面7の表面で反射した光が撮像部1により電気信号に変換され、撮像対象面7に表示された像(画像)を示す電気信号が出力される。
 より詳細には、図8に示すように、光源から照明光の一部は、矢印6aで示すように、ハーフミラー5にハーフミラー5の表面に対して45度の角度で入射して、撮像対象面7の法線(矢印7b)の方向へ反射され、撮像対象面7を照明する。また、撮像対象面7で法線(矢印7b)の方向へ反射した光線は、ハーフミラー5を通過して装置筐体3内の光学要素2へ入射する。図示の一実施形態にあっては、ハーフミラー5が法線(矢印7b)に対して45度傾斜して配置されている。
 また、ハーフミラー5を通過した光は、反射鏡2a、2bによって装置筐体3の下部で横方向へ反射した後、反射鏡2cによって上方へ反射し、さらに、反射鏡2dによって装置筐体3の横方向へ反射してレンズ2e、反射鏡2fを経由して撮像部1に入射する。このため、装置筐体3の長さ(図4の左右方向の長さ)を折り返し利用して、十分に長い光路を確保することができ、柔軟に光学要素を選択して光路を設計することができる。
 図3に示す一実施形態の画像読取装置による効果について、図9に示す比較例と対比して説明する。
 まず、図9を参照して比較例の画像読取装置について説明する。
 この装置は、撮像部1と、光学要素2と、撮像部1および光学要素2を収容する装置筐体3Aとを有する。装置筐体3Aの端部に開口4が設けられている。板状の透明板9は、ガラス等により構成されている。透明板9は、開口4を覆い、装置筐体3A内を密閉している。透明板9の前方(撮像対象面7側)に向かって、さらに装置筐体3Aが延びている。装置筐体3Aの前方部分の内部にハーフミラー5と、このハーフミラー5へ上方から光を入射させる光源6とが設けられている。
 この比較例にあっては、撮像対象面7で反射した光線がハーフミラー5と透明板9とを通過して光学要素2へ入射する。このため、比較例の画像読取装置においては、ハーフミラー5のみを通過する図3に示す画像読取装置に比して反射光の減衰量が大きく、最終的に撮像部1に取り込まれる光量が少なくなる。
 なお、光学要素としての反射鏡、レンズの数、配置は上記の実施形態に限定されない。またハーフミラー5の傾斜角度は、上記の実施形態に限定されない。また撮像対象面は平面に限られず、曲面であってもよい。
 以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
 この出願は、2019年5月31日に出願された日本国特願2019-102562を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 本発明は、画像読取装置および画像読取方法に利用することができる。
 1 撮像部
 2 光学要素
 2a、2b、2c、2d、2f 反射鏡
 2e レンズ
 3、3A 装置筐体(筐体)
 4 開口
 5 ハーフミラー
 5a 基板
 5b ハーフミラー層
 5c 光吸収層
 6 光源
 6a 矢印
 7 撮像対象面
 7a、7b 矢印(法線)
 7c 読取光路
 8 構造体
 8a 開口部

Claims (8)

  1.  撮像対象面を撮影する撮像部と、
     前記撮像部へ光を案内する光路を構成する光学要素と、
     前記撮像部と前記光学要素を収容し、開口を有する筐体と、
     前記筐体の外部に設けられ、光を照射する光源と、
     前記筐体の前記開口を覆い、前記光の一部を反射し、前記光の別の一部を透過するハーフミラーと、
     を有し、
     前記ハーフミラーは、前記撮像対象面に対して傾斜して配置された、
     画像読取装置。
  2.  前記ハーフミラーは、前記筐体の外側に向く面に設けられたハーフミラー層と、前記筐体の内側に向く面に設けられた反射防止層と、を有する
     請求項1に記載の画像読取装置。
  3.  前記ハーフミラーは、前記撮像対象面に対して45度傾斜して配置された、
     請求項1または2のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  4.  前記光源は、前記撮像対象面に対して、前記撮像対象面の法線と直交する方向に離間した、
     請求項1~3のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  5.  前記光学要素は、前記ハーフミラーを透過した光の光路である第1の光路を通過した通過した光を、前記第1の光路に対して平行であるとともに前記撮像部へ光を入射させるための光路である第2の光路へ案内する反射鏡を有する、
     請求項1~4のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  6.  前記筐体は、略長方体状をなし、前記筐体の一の面は、前記撮像対象面に対して傾斜している傾斜面を有し、前記傾斜面に前記開口が設けられている請求項1~5のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  7.  前記筐体の一の面は凸部を有し、前記傾斜面は、前記筐体の一の面の前記凸部に設けられ、
     前記光源は、前記一の面に設けられている、
     請求項6に記載の画像読取装置。
  8.  撮像部と、前記撮像部へ光を案内する光路を形成する光学要素とを収容し、開口を有する筐体を撮像対象面に向けて配置することと、
     前記開口を覆うハーフミラーを前記撮像対象面に対して傾斜して配置することと、
     光源から照射した光を前記ハーフミラーで反射させて前記撮像対象面へ照射することと、
     前記撮像対象面へ照射された光を、前記撮像対象面で反射し、前記ハーフミラーを透過させ、前記光学要素を介して前記撮像部に受光させることと、
     を有する画像読取方法。
PCT/JP2020/019398 2019-05-31 2020-05-15 画像読取装置及び画像読取方法 WO2020241301A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102562A JP2020198496A (ja) 2019-05-31 2019-05-31 画像読取装置及び画像読取方法
JP2019-102562 2019-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020241301A1 true WO2020241301A1 (ja) 2020-12-03

Family

ID=73553431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/019398 WO2020241301A1 (ja) 2019-05-31 2020-05-15 画像読取装置及び画像読取方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020198496A (ja)
WO (1) WO2020241301A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231103A (ja) * 1986-08-22 1987-10-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 標線目視装置
JP2004127216A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Aisin Engineering Kk コード読取装置
JP2005217953A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Canon Inc 画像読取装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08222896A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Sony Corp 実装機の照明装置
JP5027946B1 (ja) * 2011-12-28 2012-09-19 新明和工業株式会社 検査システム
JP6759656B2 (ja) * 2016-03-28 2020-09-23 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及び不良ノズルの検出方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231103A (ja) * 1986-08-22 1987-10-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 標線目視装置
JP2004127216A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Aisin Engineering Kk コード読取装置
JP2005217953A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Canon Inc 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020198496A (ja) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5797270B2 (ja) イメージセンサユニット及びこれを用いた画像読取装置
JP5130332B2 (ja) スキャナ
JP2013055643A (ja) イメージセンサユニット及びこれを用いた画像読取装置
WO2020241301A1 (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
US8702280B2 (en) Light source device
JP4805534B2 (ja) ワーク検査装置
JP2016092752A (ja) 光照射装置、画像読取装置及び画像形成装置
KR20080067150A (ko) 스캐너 모듈 및 이를 채용한 이미지 스캐닝장치
JP2012199764A (ja) 画像読み取り装置
WO2018155472A1 (ja) 照明装置及び画像読取装置
JP4573447B2 (ja) スキャナ
JP5796615B2 (ja) 画像入力装置
WO2020129437A1 (ja) 画像読取装置
JP3846943B2 (ja) 紙葉類読取装置
JP2000224379A (ja) 画像読取り装置
JP2012065149A (ja) 画像読み取り装置
JP2010219852A (ja) 画像読取装置
JP2023157087A (ja) 画像処理検査用同軸落射照明装置
JPH1019795A (ja) 撮像装置
JP2016134745A (ja) 画像読取装置、導光体、照射装置
JPH11215300A (ja) 撮像素子ユニット
JP2007150634A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2024056456A (ja) 治具、及び治具と装置のセット
CN111163240A (zh) 接触式图像传感器及图像处理方法
JP2019035725A (ja) 外観検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20813990

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20813990

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1