JP2016134745A - 画像読取装置、導光体、照射装置 - Google Patents

画像読取装置、導光体、照射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016134745A
JP2016134745A JP2015007966A JP2015007966A JP2016134745A JP 2016134745 A JP2016134745 A JP 2016134745A JP 2015007966 A JP2015007966 A JP 2015007966A JP 2015007966 A JP2015007966 A JP 2015007966A JP 2016134745 A JP2016134745 A JP 2016134745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
unit
incident
leaked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015007966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6497944B2 (ja
Inventor
俊雄 高橋
Toshio Takahashi
俊雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015007966A priority Critical patent/JP6497944B2/ja
Publication of JP2016134745A publication Critical patent/JP2016134745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6497944B2 publication Critical patent/JP6497944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】対象物を照射する光の光量ロスを無くし、有害な光の影響を抑制して画像を読み取る画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置1は、LED素子からの光を原稿Dに向けて偏向して、原稿Dを照射する導光体を有する照射部30と、原稿Dにより反射された反射光を受光する受光部50と、を備える。導光体は、光が入射される入射面、光を原稿Dに向けて出射する出射面、及び入射面から入射された光を出射面に向けて偏向する主偏向面を有する導光部と、主偏向面で偏向されずに漏洩した漏洩光を原稿Dに向けて偏向する副偏向部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像読取装置に備えられ、画像読取に際して光を原稿等の対象物に照射する照射装置に関する。
画像読取装置は、対象物に光を照射し、その反射光を受光することで対象物に描かれる文字や画像(以下、単に「画像」という。)の読み取りを行う。そのために画像読取装置は、光を照射する照射装置及び受光装置を備える。図7は、従来の照射装置の構成例示図である。照射装置7は、発光部であるLED(Light Emitting Diode)素子700及び導光体702を備える。LED素子700は、LED基板701上にアレイ状に配置される。導光体702は、主偏向面705を有している。LED素子700から発光された光束707は、導光体702の入射面703から入射して、導光体702の内壁で全反射を繰り返しながら主偏向面705に導かれる。主偏向面705は、光束707を偏向して、出射面706から出射させる。出射面706から出射された光束708が、対象物(図7では、原稿D)を照射する。
特許文献1は、このような照射装置(光源装置)の発明を開示する。特許文献1の照射装置は、主偏向面(反射面)に複数のマイクロレンズを形成する。これにより、導光体(ライトガイド)内部で光を均一に拡散して、光沢性のある対象物や、反射率が高い対象物を読み取ることを可能としている。
特開2011−65864号公報
このような構成の照射装置は、主偏向面705で光束707を全反射により偏向することが望ましい。しかし、光束707は、一般にガウス強度分布で表される配光特性を有している。したがって、光束707における一部の光束は、主偏向部への入射角度が全反射を起こす条件である臨界角を満たさず、主偏向面705から導光体702の外部に漏洩することがある。本明細書では、出射面706以外の面から導光体702の外部に漏洩する光を「漏洩光」という。
漏洩光711は、原稿Dや受光装置に到達すると有害な光になり、迷光(ゴースト)やフレアといった読み取り画像の不良の原因となる。このような画像不良を防止するために、従来は、例えば漏洩光711を遮光部材709で遮光して、有害な光にならないように抑制している。しかしながら、遮光部材709も反射率を0[%]にすることができないために、漏洩光711の影響を完全に除去することは困難である。また、遮光部材709に植毛紙等の低反射部材を用いることも可能であるが、この場合、コスト高になり現実的な解決手段とはなっていない。さらに、漏洩光711により、対象物を照射する光の光量が低減する。
本発明は、上記の問題を解決するために、対象物を照射する光の光量ロスを無くし、有害な光の影響を抑制して画像を読み取る画像読取装置を提供することを主たる課題とする。
上記課題を解決する本発明の画像読取装置は、光源及び前記光源からの光を原稿に向けて偏向して、前記原稿を照射する導光体を有する照射部と、前記原稿により反射された反射光を受光する受光手段と、を備える。前記導光体は、前記光が入射される入射面、前記光を対象物に向けて出射する出射面、及び前記入射面から入射された前記光を前記出射面に向けて偏向する主偏向面を有する導光部と、前記主偏向面で偏向されずに漏洩した漏洩光を前記対象物に向けて偏向する第2導光部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、主偏向部で偏向されずに漏洩した漏洩光を第2導光部により対象物に向けて偏向することで、漏洩光を有害な光とすることなく、光量ロスを低減して対象物を照射することができる。
画像読取装置の構成図。 光学ユニットの構成図。 (a)〜(c)は照射部の構成図。 (a)、(b)は副偏向部による漏洩光束の偏向の説明図。 (a)、(b)は照射部の別の例示図。 照射部の別の例示図。 従来の照射装置の構成例示図。
以下、実施の形態を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本実施形態の画像読取装置の構成図である。画像読取装置1は、リーダユニット10及び原稿台ガラス20を備える。画像読取装置1は、複写機、イメージスキャナ、マルチファンクションプリンタ等に用いることができる。原稿台ガラス20は、対象物である原稿Dが、画像が形成された読み取り面を下に向けて載置される。リーダユニット10は、照射部30、光学ユニット40、受光部50、及び移動部60を備える。
照射部30は、原稿台ガラス20に載置された原稿Dに光を照射する。光学ユニット40は、原稿Dに照射された光の反射光を受光部50の受光面に集光する。受光部50は、CCD(Charge Coupled Device)素子等により構成される。受光部50は、受光面で受光した反射光の光電変換を行って電気信号を出力する。電気信号は、原稿Dの画像を読み取って生成された信号となる。移動部60は、モータ70により駆動され、光学ユニット40を図1の矢印で表されるスキャン方向に移動する。光学ユニット40と照射部30とは一体に構成されるために、照射部30は、光学ユニット40の移動とともにスキャン方向に移動する。
原稿Dから画像を読み取る際には、照射部30から照射された光が、原稿Dに反射される。受光部50は、原稿Dで反射された反射光を、光学ユニット40を介して受光する。受光部50は、受光した反射光から電気信号を生成して出力する。画像読取装置1は、照射部30及び光学ユニット40が移動部60によりスキャン方向に往復移動しながら上記の処理を行うことで、原稿Dの読み取り面全体から画像を読み取る。
図2は、光学ユニット40の構成図である。光学ユニット40は、複数の平面ミラー401a〜401d及び集光レンズ402を備える。平面ミラー401a〜401dは、原稿Dからの反射光を集光レンズ402に導く光学系である。集光レンズ402は、平面ミラー401a〜401dにより導かれた反射光を、受光部50の受光面に集光して結像させる。
図3は、照射部30の構成図である。図3(a)は照射部30の全体構成を表す。照射部30は、光源となる発光部31と、導光体32とを備える。図3(b)は、照射部30を原稿台ガラス20側から見た図であり、図3(c)は導光体32の構成を表す。
発光部31は、発光素子であるLED素子100がLED基板101上にアレイ状に配置されて構成される。図3(a)の例では、図中奥行き方向に、複数のLED素子100が直線状に配列される。LED素子100は、サイド照射タイプのLEDである。LED基板101は、導光体32に取り付けられている。
導光体32は、例えばアクリル樹脂等の透過性の高い素材で構成される。導光体32は、光が入射される入射面103、光を偏向する主偏向面105、入射面103から主偏向面105へ光を導く導光部104、光を出射する出射面106、及び第2導光部となる副偏向部110を有する。LED素子100がアレイ状に配置されるために、入射面103からは、光が線状の光束107として入射される。導光部104は、光束107を、全反射を繰り返しながら主偏向面105まで導く。主偏向面105は、光束107を出射面106に向けて、主光束108として偏向する。主光束108は、出射面106から原稿Dに向けて出射される。副偏向部110は、主偏向面105で偏向されずに漏洩した漏洩光である漏洩光束111を原稿Dに向けて偏向する。
一般に、光束107は、ガウス分布の配光特性を有しており、主偏向面105において大部分が出射面206側へ偏向されて主光束108として出射され、残部が主偏向面105で偏向されずに主偏向面105を透過して漏洩光束111として漏洩する。漏洩光束111は、副偏向部110に入射される。副偏向部110は、導光体32と一体に構成されており、導光体32の長手方向に延伸されたリブ状を成している。図4は、副偏向部110による漏洩光束111の偏向の説明図である。図4(a)に示すように、副偏向部110は、漏洩光束111が入射される入射境界面112において、入射角度と導光体32の材料に応じて決まる屈折率nとにより、漏洩光束111を以下の関係式に応じて偏向(屈折)する。
sinθ2 = sinθ1/n
θ1:入射角、θ2:出射角、n:導光体の屈折率
図4(b)に示すように、副偏向部110は、漏洩光束111を出射する出射境界面113においても、同様に漏洩光束111を偏向(屈折)する。副偏向部110は、入射境界面112及び出射境界面113における偏向により、漏洩光束111を主偏向面105により偏向された主光束108へ還流させるように屈折する。これにより漏洩光束111は、主光束108が照射する原稿D上の部分と同じ部分を照射する。
原稿Dは主光束108及び漏洩光束111により線状に照射される。そのために、画像読取装置1は、原稿DをLED素子100の配列方向を走査方向、照射部30及び光学ユニット40の移動方向を副走査方向として、1ライン毎に読み取ることができる。
このような構成の照射部30は、従来、除去の対象となっていた漏洩光束111を原稿Dを照射するための光として利用するために、照明効率を向上することができる。そのために、照射部30は、LED素子100の数を削減しても画像の読み取りに十分な光量を確保することができる。画像読取装置1は、漏洩光束111に起因する迷光やフレアが防止されるために、画像不良の発生を抑制して原稿Dを読み取ることができる。
図5は、照射部の別の例示図である。図5(a)は照射部33の全体構成を表す。図5(b)は導光体34の斜視図である。図5の照射部33は、図3の照射部30と比較して、導光体34の構成及び反射板116を用いた点で異なる。
導光体34は、主偏向面105に到達せずに、光束107の一部が導光部104を通過してそのまま漏洩するように、主偏向面105が設けられる。導光部104を通過してそのまま漏洩する光束を第2漏洩光束115という。第2漏洩光束115は反射板116に導かれる。第2漏洩光束115が出射される漏洩面117は、LED素子100の輝点の間隔により生じる照射ムラを低減するためにトーリック面となっており、微細な凹凸が形成される。
また、図5の副偏向部114は、漏洩光束111を、原稿Dの方向ではなく反射板116の方向に偏向(屈折)するように構成される。副偏向部114は、このような構成により、漏洩光束111を第2漏洩光束115に還流する。
反射板116は、原稿Dで反射された反射光が光学ユニット40の平面ミラー401aに導かれるための光路となる間隙118を挟んで、導光体34に対向する位置に配置される。反射板116は、第2漏洩光束115及び副偏向部114から入射される漏洩光束111を原稿Dに向けて反射する。このように副偏向部114及び反射板116は、導光部104から漏洩する光束を原稿Dに向けて偏向する第2導光部となる。
このように図5の照射部33は、LED素子100から出射された光束107の一部を主偏向面105で偏向し、残部を反射板116で反射することで、原稿Dを照射する。そのために、照射部33は、照明効率を向上させ、LED素子100の数を削減しても画像の読み取りに十分な光量を確保することができる。画像読取装置1は、漏洩光束111及び第2漏洩光束115に起因する迷光やフレアが防止されるために、画像不良の発生を抑制して原稿Dを読み取ることができる。また、光束107の残部のうち第2漏洩光束115を漏洩する漏洩面117が凹凸に形成されるために、第2漏洩光束115による照射ムラを低減することができる。
図6は、照射部の別の例示図である。図6の照射部35は、図3の照射部30と比較して、導光体36と一体に構成される第2導光部である副偏向部119の構成が異なる。
副偏向部119は、図4の副偏向部110と同様に漏洩光束111を原稿Dに向けて偏向してもよいが、図5の副偏向部114のように反射板116に向けて偏向する構成であってもよい。副偏向部119の漏洩光束111が入射される入射境界面120及び漏洩光束111を出射する出射境界面121の少なくとも一方は、シボ加工が施される。シボ加工が施された面により、漏洩光束111は、光学的に拡散される。漏洩光束111は、主偏向面105で偏向された主光束108とは異なる光路により原稿Dを照射する。漏洩光束111は、図5(b)のトーリック面である漏洩面117を通過しないために、LED素子100の配列間隔により生じる照射ムラが残ったまま原稿Dへ到達する。図6では、副偏向部119の入射境界面120及び出射境界面121の少なくとも一方をシボ加工することで、LED素子100の配列間隔により生じる照射ムラを低減することができる。
1…画像読取装置、10…リーダユニット、20…原稿台ガラス、30,33,35…照射部、40…光学ユニット、50…受光部、60…移動部、70…モータ、31…発光部、32,34,36…導光体、100…LED素子、104…導光部、110,114,119…副偏向部、116…反射板、D…原稿

Claims (18)

  1. 光源及び前記光源からの光を原稿に向けて偏向して、前記原稿を照射する導光体を有する照射部と、
    前記原稿により反射された反射光を受光する受光手段と、を備え、
    前記導光体は、
    前記光が入射される入射面、前記光を対象物に向けて出射する出射面、及び前記入射面から入射された前記光を前記出射面に向けて偏向する主偏向面を有する導光部と、
    前記主偏向面で偏向されずに漏洩した漏洩光を前記対象物に向けて偏向する第2導光部と、を備えることを特徴とする、
    画像読取装置。
  2. 前記光源は、複数の発光素子がアレイ状に列んで構成されており、
    前記導光体は、前記原稿を線状の光で照射し、
    前記受光手段は、線状の反射光を受光することを特徴とする、
    請求項1記載の画像読取装置。
  3. 前記原稿による反射光を前記受光手段に導く光学ユニットを備え、
    前記光学ユニットは、前記受光手段に前記反射光を結像させる集光手段を備えることを特徴とする、
    請求項1又は2記載の画像読取装置。
  4. 前記光学ユニットは、前記反射光を前記集光手段に導く光学系を備えることを特徴とする、
    請求項3記載の画像読取装置。
  5. 光源から光が入射される入射面、前記光を対象物に向けて出射する出射面、及び前記入射面から入射された前記光を前記出射面に向けて偏向する主偏向面を有する導光部と、
    前記主偏向面で偏向されずに漏洩した漏洩光を前記対象物に向けて偏向する第2導光部と、を備えることを特徴とする、
    導光体。
  6. 前記第2導光部は、前記主偏向面を透過した第1漏洩光を前記対象物に向けて偏向することを特徴とする、
    請求項5記載の導光体。
  7. 前記第2導光部は、前記第1漏洩光が入射される面及び前記第1漏洩光を出射する面において前記第1漏洩光を屈折することで、前記漏洩光を前記対象物に向けて偏向することを特徴とする、
    請求項6記載の導光体。
  8. 前記第2導光部は、前記第1漏洩光が入射される面及び前記第1漏洩光を出射する面の少なくとも一方が、シボ加工されることを特徴とする、
    請求項7記載の導光体。
  9. 前記導光部及び前記第2導光部は一体に構成されることを特徴とする、
    請求項5〜8のいずれか1項記載の導光体。
  10. 前記第2導光部は、前記漏洩光を前記対象物に向けて反射する反射板を有することを特徴とする、
    請求項5記載の導光体。
  11. 前記反射板は、前記主偏向面を透過せずに漏洩した第2漏洩光を前記対象物に向けて反射することを特徴とする、
    請求項10記載の導光体。
  12. 前記第2導光部は、前記主偏向面を透過した第1漏洩光を前記反射板に向けて偏向する副偏向部を備えており、
    前記反射板は、前記第2漏洩光及び前記副偏向部により偏向された前記第1漏洩光を前記対象物に向けて反射することを特徴とする、
    請求項11記載の導光体。
  13. 前記副偏向部は、前記第1漏洩光が入射される面及び前記漏洩光を出射する面の少なくとも一方が、シボ加工されることを特徴とする、
    請求項12記載の導光体。
  14. 前記導光部及び前記副偏向部は、一体に構成されることを特徴とする、
    請求項12又は13記載の導光体。
  15. 前記導光体は、前記第2漏洩光が漏洩する面に、前記第2漏洩光を拡散するように凹凸が形成されていることを特徴とする、
    請求項12〜14のいずれか1項記載の導光体。
  16. 前記導光部は、前記光を前記入射面から前記主偏向面まで全反射しながら導くことを特徴とする、
    請求項5〜15のいずれか1項記載の導光体。
  17. 光源と、請求項5〜16のいずれか1項記載の導光体とを備えることを特徴とする、
    照射装置。
  18. 前記光源は、複数の発光素子がアレイ状に列んで構成されており、
    前記導光体は、対象物を線状の光で照射することを特徴とする、
    請求項17記載の照射装置。
JP2015007966A 2015-01-19 2015-01-19 画像読取装置、導光体、照射装置 Active JP6497944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007966A JP6497944B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 画像読取装置、導光体、照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007966A JP6497944B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 画像読取装置、導光体、照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016134745A true JP2016134745A (ja) 2016-07-25
JP6497944B2 JP6497944B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=56434688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015007966A Active JP6497944B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 画像読取装置、導光体、照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6497944B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10187541B2 (en) 2016-10-13 2019-01-22 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and image forming apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005122A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Canon Inc 照明装置及びそれを備えるイメージセンサ、原稿読取装置、情報処理システム
JP2005268201A (ja) * 2004-02-20 2005-09-29 Omron Corp 面光源装置
JP2013175892A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Canon Inc 照明装置および画像読取装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005122A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Canon Inc 照明装置及びそれを備えるイメージセンサ、原稿読取装置、情報処理システム
JP2005268201A (ja) * 2004-02-20 2005-09-29 Omron Corp 面光源装置
JP2013175892A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Canon Inc 照明装置および画像読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10187541B2 (en) 2016-10-13 2019-01-22 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6497944B2 (ja) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100278B2 (ja) 導光光学系及びそれを用いた原稿照明装置及びそれを用いた画像読取装置
JP5518953B2 (ja) イメージセンサユニットおよび画像読取装置
KR101395985B1 (ko) 이미지 센서 유닛 및 화상 판독 장치
KR20110020167A (ko) 광원 장치
US8279499B2 (en) Single LED dual light guide
KR20140048958A (ko) 이미지 센서 유닛 및 이것을 사용한 화상 판독 장치
JP2010238492A (ja) 照明装置
US10536603B2 (en) Light guide and image reading apparatus
JP2013065455A (ja) 導光体および照明装置並びに画像読取装置
JP5995459B2 (ja) 導光体、照明装置、および画像読取装置
TWI528100B (zh) 原稿照明裝置、密著型影像感測器模組及圖像讀取裝置
JP2016171423A (ja) 画像読取装置
JP2008275689A (ja) 導光体および線状光源装置
JP6497944B2 (ja) 画像読取装置、導光体、照射装置
US9521287B2 (en) Light guide, illuminating device for image reading, and image reading apparatus
JP2014042187A (ja) 原稿照明装置および画像読取装置
US8867109B2 (en) Light guide, illumination device, and image reading apparatus
TWI496450B (zh) 光源模組及具有該光源模組之接觸式影像感測裝置
JP2016114602A (ja) 表面形状測定装置、および欠陥判定装置
JP6162315B1 (ja) イメージセンサユニットの製造方法
US10009500B2 (en) Light-guide member, illumination device, and image reading apparatus using a line-sequental method to illuminate a document for reading
JP6128811B2 (ja) 照明装置及びそれを備える画像読取装置
JP6520402B2 (ja) 光照射装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2016152176A (ja) 導光体、照明装置、及び画像読取装置
JP2016220125A (ja) 照明装置および画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190312

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6497944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151