WO2020230711A1 - ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体 - Google Patents

ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体 Download PDF

Info

Publication number
WO2020230711A1
WO2020230711A1 PCT/JP2020/018635 JP2020018635W WO2020230711A1 WO 2020230711 A1 WO2020230711 A1 WO 2020230711A1 JP 2020018635 W JP2020018635 W JP 2020018635W WO 2020230711 A1 WO2020230711 A1 WO 2020230711A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
amino acid
acid ester
vinyl alcohol
mol
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/018635
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西村 洋平
莉紗 山▲崎▼
浩一 右手
美幸 押村
朋広 平野
遼 鍵谷
Original Assignee
積水化学工業株式会社
国立大学法人徳島大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社, 国立大学法人徳島大学 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to CN202080034092.9A priority Critical patent/CN113795520A/zh
Priority to US17/608,591 priority patent/US20220220234A1/en
Priority to JP2020531543A priority patent/JP7384361B2/ja
Priority to SG11202111904RA priority patent/SG11202111904RA/en
Priority to EP20805833.9A priority patent/EP3967714A4/en
Publication of WO2020230711A1 publication Critical patent/WO2020230711A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F16/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F16/04Acyclic compounds
    • C08F16/06Polyvinyl alcohol ; Vinyl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F16/38Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an acetal or ketal radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F216/04Acyclic compounds
    • C08F216/06Polyvinyl alcohol ; Vinyl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/38Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an acetal or ketal radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/14Esterification

Definitions

  • the present invention relates to vinyl alcohol-amino acid ester copolymers.
  • polymers have been used in the fields of life science such as the medical field, cosmetics field, and food container field, but most of them need to ensure safety on the assumption that they are used for the human body. ..
  • Well-known polymers used in these fields include polystyrene, polymethylmethacrylate, polyvinyl chloride, polyvinyl alcohol, polyethylene, polypropylene, polyacrylamide, etc., such as particles, containers, plates, films, tubes, etc. It is used in many forms.
  • polyvinyl alcohol like polylactic acid, is attracting attention as a matrix polymer because it has biodegradability that does not impose a burden on the environment during disposal and is also a water-soluble polymer.
  • Patent Document 1 describes that PVA is biocompatible by introducing amine into polyvinyl alcohol.
  • Patent Document 2 describes an amino group-modified polyvinyl alcohol in which an amino group is bonded via a sulfur atom or the like.
  • the performance may not be sufficient because it does not have a copolymer structure with an amino acid ester.
  • the affinity with living tissues is not sufficient, and it is necessary to improve biocompatibility.
  • satisfactory results have not been obtained with respect to the solubility in organic solvents.
  • the present invention is excellent in cell culture, biocompatibility, antibacterial property, solubility in organic solvents, etc., and is a vinyl alcohol-amino acid ester applicable to the medical field, biomaterial field, and agricultural field (medical, life science field). It is an object of the present invention to provide a copolymer.
  • the present invention is a vinyl alcohol-amino acid ester copolymer having a unit represented by the following formulas (1) and (2).
  • R 1 represents a hydrocarbon group which may have a substituent
  • R 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom or a hydrocarbon group. Further, R 1 and R 2 or R 2 and R 3 may be combined to form a cyclic structure.
  • the vinyl alcohol-amino acid ester copolymer of the present invention has a unit represented by the above formula (1) (hereinafter, vinyl alcohol unit). By having such a vinyl alcohol unit, hydrophilicity can be controlled.
  • the content of the unit represented by the above formula (1) in the vinyl alcohol-amino acid ester copolymer of the present invention has a preferable lower limit of 0.1 mol%, a more preferable lower limit of 0.5 mol%, and a further preferable lower limit of 1 mol. %, An even more preferred lower limit is 5 mol%, a particularly preferred lower limit is 10 mol%, a particularly preferred lower limit is 20 mol%, and a very preferred lower limit is 30 mol%.
  • a preferable upper limit is 99.9 mol%, a more preferable upper limit is 99.5 mol%, a further preferable upper limit is 99 mol%, a further preferable upper limit is 95 mol%, a particularly preferable upper limit is 90 mol%, and a particularly preferable upper limit is particularly preferable.
  • 80 mol%, a very preferred upper limit is 75 mol%, for example 70 mol% or less, especially 65 mol% or less. Within such a range, it becomes possible to control hydrophilicity, hydrophobicity, reactivity, and a copolymer having excellent cell culture, biocompatibility, antibacterial property, solubility in an organic solvent, and the like. Obtainable.
  • the content of the unit represented by the above formula (1) can be measured by 1 1 H-NMR (the same applies to other units).
  • the vinyl alcohol-amino acid ester copolymer of the present invention has a unit represented by the above formula (2) (hereinafter, amino acid ester unit).
  • amino acid ester unit By having such an amino acid ester unit, it is possible to impart unprecedented performance such as biocompatibility, cell culture property, antibacterial property and excellent solubility in an organic solvent to a vinyl alcohol-amino acid ester copolymer. Can be done.
  • R 1 represents a hydrocarbon group which may have a substituent.
  • a hydrocarbon group which may have the above-mentioned substituent functions such as biocompatibility, cell culture property, antibacterial property and solubility in an organic solvent can be further imparted.
  • the hydrocarbon group includes an aliphatic hydrocarbon group, an alicyclic hydrocarbon group, an aromatic hydrocarbon group, and a hydrocarbon group in which two or more of these are bonded.
  • the hydrocarbon group a divalent hydrocarbon group is preferable.
  • the divalent hydrocarbon group has 1 to 20 carbon atoms (preferably 1 to 15, more preferably 1 to 10, still more preferably 1 to 7, still more preferably 1 to 5, particularly preferably 1 to 3). ), which is a linear or branched alkylene group. Further, a linear or branched chain having 2 to 20 carbon atoms (preferably 2 to 15, more preferably 2 to 10, still more preferably 2 to 7, even more preferably 2 to 5, particularly preferably 2 to 3). Examples thereof include an alkenylene group, a cycloalkylene group, a cycloalkylidene group, an arylene group, and a benzylidene group.
  • Examples of the linear or branched alkylene group having 1 to 20 carbon atoms include methylene, methylmethylene (ethylidene), ethylmethylene (propyridene), dimethylmethylene (isopropyridene), ethylmethylmethylene, ethylene, propylene, and trimethylene. , Tetramethylene, hexamethylene group and the like.
  • Examples of the linear or branched alkenylene group having 2 to 20 carbon atoms include a propenylene group and the like.
  • Examples of the cycloalkylene group include 1,3-cyclopentylene, 1,2-cyclohexylene, 1,3-cyclohexylene, and 1,4-cyclohexylene group.
  • Examples of the cycloalkylidene group include cyclopropylene, cyclopentylidene, cyclohexylidene group and the like.
  • Examples of the arylene group include 1,2-phenylene, 1,3-phenylene, 1,4-phenylene group and the like.
  • the substituent has an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms (preferably 1 to 15, more preferably 1 to 10, still more preferably 1 to 7, still more preferably 1 to 5, particularly preferably 1 to 3).
  • Aryloxy groups having 6 to 30 carbon atoms (preferably 6 to 20, more preferably 6 to 10).
  • an alkoxycarbonyl group having 2 to 20 carbon atoms (preferably 2 to 15, more preferably 2 to 10, still more preferably 2 to 7) and 7 to 30 carbon atoms (preferably 7 to 20, more preferably 7 to 7). 15, and more preferably 7 to 10) aryloxycarbonyl groups can be mentioned.
  • an acyloxy group having 1 to 20 carbon atoms (preferably 1 to 15, more preferably 1 to 10, still more preferably 1 to 7, even more preferably 1 to 5, particularly preferably 1 to 3), and 1 carbon number.
  • examples thereof include acyl groups of up to 20 (preferably 1 to 15, more preferably 1 to 10, still more preferably 1 to 7, even more preferably 1 to 5, particularly preferably 1 to 3).
  • a carbamoyl group having 1 to 20 carbon atoms preferably 1 to 15, more preferably 1 to 10, still more preferably 1 to 7, even more preferably 1 to 5, particularly preferably 1 to 3), carbon number.
  • Examples thereof include 0 to 30 (preferably 1 to 20, more preferably 1 to 15, still more preferably 1 to 10, even more preferably 1 to 5) sulfamoyl groups.
  • a halogen atom an alkylthio group having 1 to 20 carbon atoms, an arylthio group having 6 to 30 carbon atoms, an alkylsulfonyl group having 0 to 20 carbon atoms, an arylsulfonyl group having 6 to 30 carbon atoms, a phenol group, a hydroxyl group and a carboxyl group.
  • substituents may be used alone or in combination of two or more. Further, the substituent preferably has a hydrophilic functional group (for example, a hydroxyl group, a carboxyl group, a phenol group, an amino group) from the viewpoint of further improving biocompatibility and biodegradability.
  • a hydrophilic functional group for example, a hydroxyl group, a carboxyl group, a phenol group, an amino group
  • R 1 is a linear or branched alkylene group having a phenol group as a substituent and having a carbon number of 1 to 20 and a carbon number as a substituent from the viewpoint of further improving biocompatibility. It is preferable to use a linear or branched alkylene group having 1 to 20 carbon atoms and having 2 to 20 alkoxycarbonyl groups. Further, a linear or branched alkylene group having 1 to 20 carbon atoms having a phenol group as a substituent is more preferable, and an ethylidene group having a phenol group as a substituent is further preferable.
  • R 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom or a hydrocarbon group. Further, R 1 and R 2 or R 2 and R 3 may be combined to form a cyclic structure. R 2 and R 3 may be the same or different.
  • the hydrocarbon group is preferably an alkyl group or an alkylene group, and the alkyl group or the alkylene group is preferably an alkyl group or an alkylene group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 2 and R 3 form a cyclic structure together with N atoms
  • the total number of carbon atoms of R 2 and R 3 is preferably 2 to 20, more preferably 3 to 10, and even more preferably 4 to 8.
  • R 1 and R 2 are combined to form a cyclic structure
  • R 1 and R 2 form a cyclic structure together with N atoms.
  • the total number of carbon atoms of R 1 and R 2 is preferably 2 to 20, more preferably 3 to 10, and even more preferably 4 to 8.
  • Examples of the structure when R 1 and R 2 or R 2 and R 3 are combined to form a cyclic structure include pyrrolidine and piperidine.
  • R 1 is a divalent hydrocarbon group which may have a substituent
  • R 2 and R 3 are hydrogen atoms or alkyl groups. It is preferable that both R 2 and R 3 are hydrogen atoms.
  • the content of the unit represented by the above formula (2) in the vinyl alcohol-amino acid ester copolymer of the present invention has a preferable lower limit of 0.1 mol%, a more preferable lower limit of 0.5 mol%, and a further preferable lower limit of 1 mol. %, An even more preferred lower limit is 5 mol%, a particularly preferred lower limit is 10 mol%, a particularly preferred lower limit is 20 mol%, and a very preferred lower limit is 25 mol%.
  • a preferable upper limit is 99.9 mol%
  • a more preferable upper limit is 99.5 mol%
  • a further preferable lower limit is 99 mol%
  • a further preferable lower limit is 95 mol%.
  • a particularly preferred lower limit is 90 mol%
  • a particularly preferred lower limit is 80 mol%
  • a very preferred lower limit is 70 mol%.
  • the weight average molecular weight of the vinyl alcohol-amino acid ester copolymer of the present invention is not particularly limited, but the weight average molecular weight is preferably 10 to 1,000,000. Further, the vinyl alcohol-amino acid ester copolymer of the present invention preferably has a degree of polymerization of 200 to 3000, more preferably 250 to 2500, and even more preferably 300 to 2000. Within the above range, the usability in a wide range of fields can be expressed.
  • the degree of polymerization, number average molecular weight and weight average molecular weight are determined by, for example, in gel permeation chromatography, polyethylene glycol using DMSO as an eluate and Shodex LF-804 (8.0 mm ID ⁇ 300 ml) ⁇ 1 as a column. Can be measured by standard.
  • the preferable lower limit of the viscosity measured at 20 ° C. is 1.0 mPa ⁇ s
  • the more preferable lower limit is 2.0 mPa ⁇ s
  • the preferable upper limit is 500 mPa ⁇ s as a 4 wt% aqueous solution.
  • a more preferable upper limit is 400 mPa ⁇ s.
  • the vinyl alcohol-amino acid ester copolymer of the present invention preferably has a unit represented by the following general formula (3) (hereinafter, also referred to as an acetal unit).
  • a unit represented by the following general formula (3) hereinafter, also referred to as an acetal unit.
  • R 4 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 4 is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms
  • examples of the alkyl group include a methyl group, an ethyl group, n- propyl group, an isopropyl group, n- butyl group, iso -Butyl group, sec-butyl group, tert-butyl group and the like can be mentioned.
  • Examples thereof include a pentyl group, a hexyl group, a heptyl group, a 2-ethylhexyl group, an octyl group, a nonyl group, a decyl group, an undecyl group, a dodecyl group, a tridecyl group, a tetradecyl group, a pentadecyl group and an octadecyl group.
  • a methyl group and an n-propyl group are preferable, and an n-propyl group is preferable, from the viewpoint of improving mechanical strength.
  • the preferable lower limit of the content of the unit having an acetal group represented by the above general formula (3) is 0.5 mol%, and the more preferable lower limit is 1.0 mol%.
  • a further preferable lower limit is 5.0 mol%, and a further preferable lower limit is 10.0 mol%.
  • the preferred upper limit is 90 mol%, the more preferred upper limit is 80 mol%, the further preferred upper limit is 70 mol%, and the further preferred upper limit is 65 mol%.
  • the acetal unit content is calculated by acetalizing a structural unit having two hydroxyl groups to the acetal group of the vinyl alcohol-amino acid ester copolymer. Therefore, the content of the acetal unit is calculated by adopting the method of counting the structural units having two acetalized hydroxyl groups.
  • the vinyl alcohol-amino acid ester copolymer of the present invention has a unit made of vinyl acetate represented by the following general formula (4) (hereinafter, also referred to as a vinyl acetate unit) from the viewpoint of controlling the hydrophobicity and melting point. Is preferable.
  • the preferable lower limit of the content of the vinyl acetate unit represented by the above general formula (4) is 0.5 mol%, the more preferable lower limit is 1.0 mol%, and further.
  • the preferred lower limit is 1.5 mol%.
  • the preferred upper limit is 99.5 mol%, the more preferred upper limit is 99 mol%, the further preferred upper limit is 90 mol%, the more preferred upper limit is 80 mol%, the particularly preferred upper limit is 70 mol%, and the particularly preferred upper limit is 60 mol. %, For example, 50 mol% or less, especially 30 mol% or less. Within such a range, the hydrophobicity of the vinyl alcohol-amino acid ester copolymer can be controlled.
  • the vinyl alcohol-amino acid ester copolymer of the present invention may further have a unit composed of other monomers.
  • the other monomer is not particularly limited, but a monomer having at least one polar group selected from the group consisting of a carboxyl group, an amide group and an epoxy group, and an ether group and one olefinic double bond in the molecule is preferable. .. Examples of such a monomer include crotonic acid, maleic acid, fumaric acid, citraconic acid, mesaconic acid, itaconic acid and the like.
  • the content of the unit composed of other monomers contained in the vinyl alcohol-amino acid ester copolymer of the present invention is not particularly limited because it is designed according to the intended use, but it can be applied to the entire vinyl alcohol-amino acid ester copolymer. On the other hand, 20 mol% or less is preferable, 10 mol% or less is more preferable, and 5 mol% or less is further preferable.
  • the unit to be formed and the unit composed of other monomers may have a random sequence of units or may be a block.
  • a method for producing the vinyl alcohol-amino acid ester copolymer of the present invention for example, a method having a step of transesterifying the raw material polyvinyl alcohol using a dianion-type zinc ate complex represented by the following formula (5) (ester). It is preferable to use the transesterification method).
  • the method for producing a vinyl alcohol-amino acid ester copolymer (ester exchange reaction method) of the present invention includes a step of transesterifying a raw material polyvinyl alcohol using a dianion-type zinc ate complex represented by the following formula (5).
  • a vinyl alcohol-amino acid ester copolymer having a predetermined vinyl alcohol unit and amino acid ester unit can be suitably produced.
  • the transesterification reaction can proceed in a very short reaction time. Specifically, the reaction can proceed in about one tenth of the time required for transesterification using CH 3 ONa.
  • n is an integer of 1 to 4
  • m is 1 or 2
  • R may be the same or different when n is 1 or 2, respectively, and an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms. It is an alkenyl group, an aryl group or an arylalkyl group, and M is lithium or magnesium.
  • alkyl group, alkenyl group, aryl group, and arylalkyl group having 1 to 8 carbon atoms include, for example, methyl group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, and i-. Examples thereof include butyl group, sec-butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group, vinyl group, phenyl group and benzyl group.
  • the above M indicates lithium or magnesium, when M is lithium, m is 2, and when M is magnesium, m is 1.
  • the dianion-type zinc ate complex represented by the above formula (5) is described in JP-A-2004-292328, and can be obtained by the method described in the publication.
  • the dilithium salt tetrat-butylzinate dilithium, trit-butylmethylzincate dilithium, trit-butylethylzincate dilithium, trit-butyl-n-propylzinate dilithium, trit- Dilithium butyl-n-butylzincate, dilithium trit-butyl-i-butylzinate, dilithium trit-butyl-sec-dilithium butylzinate, dilithium dit-butyldimethylzine, dilithium dit-butyldiethylzinate , Di-t-butyldi-n-propylzicate dilithium, dit-butyldi-n-butylzinate dilithium, dit-butyld
  • magnesium salt examples include tetrat-butylzincate magnesium, trit-butylmethylzincate magnesium, trit-butylethylzincate magnesium, trit-butyl-n-propylzincate magnesium, and trit-butyl-n-.
  • the dianion type zinc ate complex represented by the above formula (5) it is preferable to use a dilithium salt, and it is preferable to have an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • dilithium tetrat-butylzinate (TBZL) is preferable.
  • the dianion-type zinc ate complex may be used alone or in combination of two or more.
  • the above TBZL can be prepared according to the method described in Example 1 of JP-A-2004-292328.
  • the reaction temperature during the transesterification reaction is not particularly limited, but can be appropriately selected from the range of ⁇ 80 ° C. to 200 ° C. It is preferably in the range of 0 ° C to 80 ° C.
  • the transesterification reaction may be carried out at normal pressure or under reduced pressure.
  • the reaction time of the transesterification reaction may be adjusted so that the transesterification reaction is completed, preferably 0.1 to 100 hours, more preferably 1 to 70 hours, and 5 to 70 hours. More preferably, it is 50 hours. Further, when the transesterification reaction is carried out, it is also possible to take a method of removing the by-produced alcohol by azeotrope with an organic solvent.
  • the amount of the dianion-type zinc art catalyst used is preferably 0.001 mol and the preferable upper limit is 0.5 mol with respect to 1 mol of the vinyl alcohol unit in the raw material polyvinyl alcohol.
  • a more preferred lower limit is 0.001 mol, a more preferred upper limit is 0.1 mol, a further preferred lower limit is 0.005 mol, and a further preferred upper limit is 0.05 mol.
  • the dianion type zinc art complex and the amino acid ester compound are added to carry out the transesterification reaction, and further the acid. It is preferable to use a method of stopping the transesterification reaction by adding the above.
  • the solvent is not particularly limited, and examples thereof include toluene, dimethyl sulfoxide, acetone, diethyl ether, tetrahydrofuran, water, and a mixed solvent thereof.
  • amino acid ester compound examples include glycine alkyl ester, aspartic acid acrylic ester, L-tyrosine methyl, L-methionine methyl, L-methionine ethyl, DL-2-aminobutyrate methyl, L-alanine methyl, and N-Boc-glycine methyl.
  • a carrier such as molecular sieves may be added.
  • a carrier such as molecular sieves
  • zeolite it is preferable to use zeolite, and examples thereof include molecular sieves 3A and molecular sieves 4A, but molecular sieves 4A is preferable.
  • the step of transesterification reaction may be carried out in a homogeneous system or in a non-uniform system.
  • the homogeneous system is a system in which substances are present at a uniform concentration, and means a state in which the components are dissolved in a solvent.
  • a non-homogeneous system means that the reaction system is non-uniform, and is a system in which substances are localized as the reaction progresses, and means a state in which some components such as resins are undissolved in the process of the reaction. To do.
  • the vinyl alcohol-amino acid ester copolymer of the present invention is, for example, an aqueous solution viscosity modifier, a gas barrier coating agent, a suspending agent, an emulsifier, a polarizing plate, a water-soluble film, a dispersant, a cell culture medium, a biological material, or an agricultural film.
  • Antibacterial resin, etc. can be used as raw materials for various resins.
  • the form of the vinyl alcohol-amino acid ester copolymer of the present invention is not particularly limited, and is not particularly limited, and is in the form of fibers, non-woven fabrics and the like, meshes, films, coating films, sheets, lumps, particles, rods and plates. , Sponge, solution, paint, gel, cream and other shapes. Of these, fabrics such as non-woven fabrics, sheets, coating films, and particles are preferable. Further, a method of dissolving or dispersing in water or a mixture of an organic solvent such as alcohol and water and spraying can also be preferably used.
  • the vinyl alcohol-amino acid ester copolymer of the present invention can be advantageously used, for example, in the above-mentioned form, for example, as a cell medium, a biomaterial, an agricultural film, or an antibacterial agent.
  • vinyl alcohol is excellent in cell culture, biocompatibility, antibacterial property, solubility in organic solvents, etc., and can be applied to the medical field, biomaterial field, and agricultural field (medical, life science field).
  • Amino acid ester copolymers can be provided.
  • Example 1 1 part by weight of raw material polyvinyl alcohol (PVA-1, saponification degree 98.5, degree of polymerization 300) was added to DMSO to 49 parts by weight and dissolved (concentration 2% by weight). Then, 4.4 parts by weight of L-tyrosine methyl and 6 parts by weight of dilithium tetrat-butylzinate (TBZL, solvent: tetrahydrofuran, concentration 13% by weight) were added, and the mixture was stirred at 30 ° C. for 6 hours to transesterify. The reaction was carried out. Then, it was reprecipitated in tetrahydrofuran and washed with tetrahydrofuran to obtain a product (vinyl alcohol-amino acid ester copolymer).
  • PVA-1 saponification degree 98.5, degree of polymerization 300
  • Example 2 A product (vinyl alcohol-amino acid ester copolymer) was obtained in the same manner as in Example 1 except that the stirring time in the transesterification reaction was changed from "6 hours" to "24 hours".
  • Example 3 The product (vinyl alcohol-amino acid ester copolymer) was prepared in the same manner as in Example 1 except that the amount of L-tyrosine methyl added was changed from "4.4 parts by weight” to "8.9 parts by weight”. Obtained.
  • Example 4 The product (vinyl alcohol-amino acid ester copolymer) was prepared in the same manner as in Example 1 except that the amount of L-tyrosine methyl added was changed from "4.4 parts by weight” to "17.7 parts by weight”. Obtained.
  • Example 5 The stirring time in the transesterification reaction was changed from “6 hours” to “24 hours", and the product (vinyl alcohol-amino acid ester) was produced in the same manner as in Example 4 except that it was reprecipitated with water and washed. Polymer) was obtained.
  • Example 6 Same as Example 5 except that the raw material polyvinyl alcohol (PVA-3, saponification degree 98.5, polymerization degree 600) was used instead of the raw material polyvinyl alcohol (PVA-1, saponification degree 98.5, degree of polymerization 300).
  • the product (vinyl alcohol-amino acid ester copolymer) was obtained by the above method.
  • Example 7 Same as Example 5 except that the raw material polyvinyl alcohol (PVA-4, saponification degree 98.5, polymerization degree 1000) was used instead of the raw material polyvinyl alcohol (PVA-1, saponification degree 98.5, degree of polymerization 300).
  • the product (vinyl alcohol-amino acid ester copolymer) was obtained by the above method.
  • Example 8 1 part by weight of raw material polyvinyl butyral (PVB, vinyl alcohol unit content 34 mol%, acetal unit content 65 mol%, vinyl acetate unit content 1 mol%, degree of polymerization 1700) was added to DMSO in 19 parts by weight and dissolved. (Concentration 5% by weight). Then, 2.5 parts by weight of L-tyrosine methyl and 0.25 parts by weight of dilithium tetrat-butylzinate (TBZL, concentration 13% by weight) were added, and the mixture was stirred at 30 ° C. for 6 hours to carry out a transesterification reaction. went. Then, it was submerged in water and washed with boiling water to obtain a product (vinyl butyral-amino acid ester copolymer).
  • PVB vinyl alcohol unit content 34 mol%, acetal unit content 65 mol%, vinyl acetate unit content 1 mol%, degree of polymerization 1700
  • Example 9 4-CEP (ethyl 4-piperidin carboxylate) was used instead of L-tyrosine methyl, and the amount of TBZL (concentration 13% by weight) added in the transesterification reaction was changed from “6 parts by weight” to "10 parts by weight”.
  • a product (vinyl alcohol-amino acid ester copolymer) was obtained in the same manner as in Example 1 except that the stirring time was changed from "6 hours” to "24 hours”.
  • Example 10 The product (vinyl alcohol-amino acid) was produced in the same manner as in Example 9 except that the amount of 4-CEP (ethyl 4-piperidin carboxylate) added was changed from "4.4 parts by weight” to "17.7 parts by weight”. Ester copolymer) was obtained.
  • 4-CEP ethyl 4-piperidin carboxylate
  • Example 11 Same as in Example 10 except that the raw material polyvinyl alcohol (PVA-3, saponification degree 98.5, polymerization degree 600) was used instead of the raw material polyvinyl alcohol (PVA-1, saponification degree 98.5, degree of polymerization 300).
  • the product (vinyl alcohol-amino acid ester copolymer) was obtained by the above method.
  • Example 12 Same as Example 10 except that the raw material polyvinyl alcohol (PVA-4, saponification degree 98.5, polymerization degree 1000) was used instead of the raw material polyvinyl alcohol (PVA-1, saponification degree 98.5, degree of polymerization 300).
  • the product (vinyl alcohol-amino acid ester copolymer) was obtained by the above method.
  • Example 13 A product (vinyl alcohol-amino acid ester copolymer) was obtained in the same manner as in Example 8 except that 4-CEP (ethyl 4-piperidin carboxylate) was used instead of L-tyrosine methyl.
  • 4-CEP ethyl 4-piperidin carboxylate
  • the ratio of the number of viable cells after culturing to the number of seeded cells was calculated using a disposable cell counter (manufactured by Wakenby Tech Co., Ltd.) for the number of viable cells after culturing.
  • the cell culture was evaluated based on the following criteria for the ratio of the number of viable cells obtained.
  • the ratio of the number of viable cells after culturing to the number of seeded cells is 1.5 or more ⁇ : The ratio of the number of viable cells after culturing to the number of seeded cells is 1.0 or more and less than 1.5 ⁇ : Seed cells The ratio of the number of viable cells after culturing to the number is 0.5 or more and less than 1.0 ⁇ : The ratio of the number of viable cells after culturing to the number of seeded cells is 0.2 or more and less than 0.5 ⁇ : To the number of seeded cells The ratio of the number of viable cells after culturing is less than 0.2.
  • the ratio of the number of viable cells after culture to the number of seeded cells is 3.0 or more ⁇ : The ratio of the number of viable cells after culture to the number of seeded cells is 2.5 or more and less than 3.0 ⁇ : Seed cells The ratio of the number of viable cells after culture to the number is 2.0 or more and less than 2.5 ⁇ : The ratio of the number of viable cells after culture to the number of seeded cells is 1.0 or more and less than 2.0 ⁇ : To the number of seeded cells The ratio of the number of living cells after culturing is less than 1.0
  • Cytotoxicity (luminance after 6 days of culture) / (luminance after 1 day of culture) x 100 ⁇ : Cytotoxicity is less than 30% ⁇ : Cytotoxicity is 30% or more
  • vinyl alcohol is excellent in cell culture, biocompatibility, antibacterial property, solubility in organic solvents, etc., and can be applied to the medical field, biomaterial field, and agricultural field (medical, life science field).
  • Amino acid ester copolymers can be provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、細胞培養性、生体適合性、抗菌性及び有機溶剤への溶解性等に優れ、医療分野、生体材料分野、農業分野(メディカル、ライフサイエンス分野)に応用可能なビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体を提供する。 本発明は、下記式(1)及び式(2)に示すユニットを有するビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体である。式(2)中、R1は置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、R2及びR3はそれぞれ独立に水素原子又は炭化水素基を示す。また、R1とR2、又は、R2とR3が結合して環状構造となってもよい。

Description

ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体
本発明は、ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体に関する。
従来、医療分野、化粧品分野、食料品容器分野などのライフサイエンスの分野では多くの高分子が使用されているが、その多くは、人体に使用することを前提に安全性を確保する必要がある。これらの分野で使用されているポリマーとしては、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアクリルアミドなどがよく知られており、粒子、容器、板、フィルム、チューブなどの多くの形態で用いられている。
そのなかでも、ポリビニルアルコールは、ポリ乳酸と同様、廃棄処理時に環境へ負荷を与えない生分解性を有すると同時に、水溶性高分子であることから、マトリックス高分子として注目されている。
例えば、特許文献1には、ポリビニルアルコールにアミンを導入することでPVAに生体適合性をもたせることが記載されている。また、特許文献2には、硫黄原子等を介してアミノ基を結合したアミノ基変性ポリビニルアルコールが記載されている。
特開平11-302973号広報 特開平11-199632号公報
しかしながら、特許文献1及び2に記載の方法でアミノ基を結合させた場合、アミノ酸エステルとの共重合体構造ではないために性能が十分ではないことがある。例えば、体内で使用される再生医療用途のような細胞培養を必要とする用途には使用しにくいものである。また、生体組織との親和性も充分ではなく、生体適合性を高める必要がある。
更に、有機溶剤への溶解性についても、満足な結果が得られていない。
本発明は、細胞培養性、生体適合性、抗菌性及び有機溶剤への溶解性等に優れ、医療分野、生体材料分野、農業分野(メディカル、ライフサイエンス分野)に応用可能なビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体を提供することを目的とする。
本発明は、下記式(1)及び式(2)に示すユニットを有するビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体である。
以下に本発明を詳述する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
式(2)中、Rは置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、R及びRはそれぞれ独立に水素原子又は炭化水素基を示す。また、RとR、又は、RとRが結合して環状構造となってもよい。
本発明のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体は、上記式(1)に示すユニット(以下、ビニルアルコールユニット)を有する。
このようなビニルアルコールユニットを有することで、親水性を制御することができる。
本発明のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体における上記式(1)に示すユニットの含有量は、好ましい下限が0.1モル%、より好ましい下限は0.5モル%、さらに好ましい下限が1モル%、さらにより好ましい下限が5モル%、特に好ましい下限が10モル%、とりわけ好ましい下限が20モル%、非常に好ましい下限が30モル%である。また、好ましい上限が99.9モル%、より好ましい上限が99.5モル%、さらに好ましい上限が99モル%、さらにより好ましい上限が95モル%、特に好ましい上限が90モル%、とりわけ好ましい上限が80モル%、非常に好ましい上限が75モル%、例えば70モル%以下、特に65モル%以下である。
このような範囲とすることで、親水性、疎水性、反応性を制御することが可能となり、また細胞培養性、生体適合性、抗菌性及び有機溶剤への溶解性等に優れる共重合体を得ることができる。
なお、上記式(1)に示すユニットの含有量は、H-NMRによって測定することができる(他のユニットについても同様)。
本発明のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体は、上記式(2)に示すユニット(以下、アミノ酸エステルユニット)を有する。
このようなアミノ酸エステルユニットを有することで、生体適合性、細胞培養性、抗菌性及び有機溶剤への優れた溶解性等これまでになかった性能をビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体に付与することができる。
上記式(2)中、Rは置換基を有していてもよい炭化水素基を示す。
上記置換基を有していてもよい炭化水素基を有することで、生体適合性、細胞培養性、抗菌性及び有機溶剤への溶解性等の機能を更に付与することができる。
なお、上記炭化水素基には、脂肪族炭化水素基、脂環式炭化水素基、芳香族炭化水素基、これらが2以上結合した炭化水素基が含まれる。
上記炭化水素基としては、2価の炭化水素基が好ましい。
上記2価の炭化水素基としては、炭素数1~20(好ましくは1~15、より好ましくは1~10、更に好ましくは1~7、更により好ましくは1~5、特に好ましくは1~3)の直鎖状又は分岐鎖状のアルキレン基が挙げられる。また、炭素数2~20(好ましくは2~15、より好ましくは2~10、更に好ましくは2~7、更により好ましくは2~5、特に好ましくは2~3)の直鎖状又は分岐鎖状のアルケニレン基、シクロアルキレン基、シクロアルキリデン基、アリレン基、ベンジリデン基等が挙げられる。
上記炭素数1~20の直鎖状又は分岐鎖状のアルキレン基としては、メチレン、メチルメチレン(エチリデン)、エチルメチレン(プロピリデン)、ジメチルメチレン(イソプロピリデン)、エチルメチルメチレン、エチレン、プロピレン、トリメチレン、テトラメチレン、ヘキサメチレン基等が挙げられる。
上記炭素数2~20の直鎖状又は分岐鎖状のアルケニレン基としては、プロペニレン基等が挙げられる。
上記シクロアルキレン基としては、1,3-シクロペンチレン、1,2-シクロへキシレン、1,3-シクロへキシレン、1,4-シクロへキシレン基等が挙げられる。
上記シクロアルキリデン基としては、シクロプロピレン、シクロペンチリデン、シクロヘキシリデン基等が挙げられる。
上記アリレン基としては、1,2-フェニレン、1,3-フェニレン、1,4-フェニレン基等が挙げられる。
上記置換基としては、炭素数1~20(好ましくは1~15、より好ましくは1~10、更に好ましくは1~7、更により好ましくは1~5、特に好ましくは1~3)のアルコキシ基、炭素数6~30(好ましくは6~20、より好ましくは6~10)のアリールオキシ基が挙げられる。また、炭素数2~20(好ましくは2~15、より好ましくは2~10、更に好ましくは2~7)のアルコキシカルボニル基、炭素数7~30(好ましくは7~20、より好ましくは7~15、更に好ましくは7~10)のアリールオキシカルボニル基が挙げられる。更に、炭素数1~20(好ましくは1~15、より好ましくは1~10、更に好ましくは1~7、更により好ましくは1~5、特に好ましくは1~3)のアシルオキシ基、炭素数1~20(好ましくは1~15、より好ましくは1~10、更に好ましくは1~7、更により好ましくは1~5、特に好ましくは1~3)のアシル基等が挙げられる。加えて、炭素数1~20(好ましくは1~15、より好ましくは1~10、更に好ましくは1~7、更により好ましくは1~5、特に好ましくは1~3)のカルバモイル基、炭素数0~30(好ましくは1~20、より好ましくは1~15、更に好ましくは1~10、更により好ましくは1~5)のスルファモイル基が挙げられる。また、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキルチオ基、炭素数6~30のアリールチオ基、炭素数0~20のアルキルスルホニル基、炭素数6~30のアリールスルホニル基、フェノール基、水酸基、カルボキシル基、シアノ基、ヒドラジノ基、炭素数1~20のウレア基、炭素数1~20のチオウレア基、ニトロ基等が挙げられる。これらの置換基は単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、上記置換基としては、生体適合性及び生分解性を更に向上させる観点から、親水性の官能基(例えば、水酸基、カルボキシル基、フェノール基、アミノ基)を有することが好ましい。
なかでも、上記Rとしては、生体適合性を更に向上させる観点から、置換基としてフェノール基を有する炭素数1~20の直鎖状又は分岐鎖状のアルキレン基、及び、置換基として炭素数2~20のアルコキシカルボニル基を有する炭素数1~20の直鎖状又は分岐鎖状のアルキレン基を用いることが好ましい。また、置換基としてフェノール基を有する炭素数1~20の直鎖状又は分岐鎖状のアルキレン基がより好ましく、置換基としてフェノール基を有するエチリデン基がさらに好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
上記式(2)中、上記R及びRは、それぞれ独立に、水素原子又は炭化水素基を示す。また、RとR、又は、RとRが結合して環状構造となってもよい。
なお、R及びRは同一であっても良く、異なるものであっても良い。上記炭化水素基としては、アルキル基、アルキレン基が好ましく、上記アルキル基、アルキレン基としては、炭素数1~20のアルキル基、アルキレン基が好ましい。
なお、RとRが結合して環状構造を形成する場合、R及びRは、N原子と共に環状構造を形成することとなる。R及びRがN原子と共に環状構造を形成する場合、R及びRの合計炭素数は、好ましくは2~20、より好ましくは3~10、さらに好ましくは4~8である。
また、RとRが結合して環状構造を形成する場合、R及びRは、N原子と共に環状構造を形成することとなる。R及びRがN原子と共に環状構造を形成する場合、R及びRの合計炭素数は、好ましくは2~20、より好ましくは3~10、さらに好ましくは4~8である。
上記RとR、又は、RとRが結合して環状構造を形成する場合の構造としては、ピロリジン、ピペリジン等が挙げられる。
本発明では、上記式(2)に示すユニットにおいて、Rは置換基を有していてもよい2価の炭化水素基であり、R及びRは水素原子又はアルキル基であることが好ましく、特に上記R及びRが何れも水素原子であることが好ましい。
本発明のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体における上記式(2)に示すユニットの含有量は、好ましい下限が0.1モル%、より好ましい下限は0.5モル%、さらに好ましい下限が1モル%、さらにより好ましい下限が5モル%、特に好ましい下限が10モル%、とりわけ好ましい下限が20モル%、非常に好ましい下限が25モル%である。例えば30モル%以上、特に35モル%以上であり、好ましい上限が99.9モル%、より好ましい上限が99.5モル%、さらに好ましい下限が99モル%、さらにより好ましい下限が95モル%、特に好ましい下限が90モル%、とりわけ好ましい下限が80モル%、非常に好ましい下限が70モル%である。
このような範囲とすることで、ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体に生体適合性、細胞培養性、抗菌性及び有機溶剤への優れた溶解性等の機能を付与することが可能となる。
本発明のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体の重量平均分子量としては特に制限は無いが、重量平均分子量が1000~100万であることが好ましい。
また、本発明のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体は、重合度が200~3000であることが好ましく、250~2500であることがより好ましく、300~2000であることがさらに好ましい。上記範囲内とすることで、幅広い分野での使用可能性を発現することができる。
本発明において、重合度、数平均分子量および重量平均分子量は、例えばゲルパーミエーションクロマトグラフィにおいて、溶出液としてDMSO、カラムとしてShodex LF-804(8.0mmID×300ml)×1本を用いて、ポリエチレングリコール標準により測定することができる。
本発明のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体は、4重量%水溶液として、20℃で測定した粘度の好ましい下限が1.0mPa・s、より好ましい下限は2.0mPa・s、好ましい上限が500mPa・s、より好ましい上限は400mPa・sである。上述した範囲内とすることで、水溶液とした場合の取扱を向上することが可能となる。
なお、上記粘度はJIS K 6726に準じて測定することができる。
本発明のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体は、下記一般式(3)に示すユニット(以下、アセタールユニットともいう)を有することが好ましい。上記ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体がアセタールユニットを有すると、親疎水性の制御が容易となり、また強度を向上させることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
上記式(3)中、Rは水素原子又は炭素数1~20のアルキル基を表す。
上記式(3)中、Rが炭素数1~20のアルキル基である場合、該アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、iso-ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基等が挙げられる。また、ペンチル基、へキシル基、へプチル基、2-エチルヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、オクタデシル基等が挙げられる。なかでも、機械的強度の向上の観点から、メチル基、n-プロピル基が好ましく、n-プロピル基が好ましい。
本発明のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体において、上記一般式(3)で表されるアセタール基を有するユニットの含有量の好ましい下限は0.5モル%、より好ましい下限が1.0モル%、さらに好ましい下限が5.0モル%、さらにより好ましい下限が10.0モル%である。また、好ましい上限は90モル%、より好ましい上限が80モル%、さらに好ましい上限が70モル%、さらにより好ましい上限が65モル%である。
上記アセタールユニットの含有量が上記下限以上であると、有機溶剤への溶解性を向上させることができる。上記アセタールユニットの含有量が上記上限以下であると、強靭性に優れたポリビニルアセタール樹脂とすることができる。
なお、本明細書において、アセタールユニットの含有量の計算方法としては、ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体のアセタール基が、2個の水酸基を有する構成単位をアセタール化して得られたものであることから、アセタール化された2個の水酸基を有する構成単位を数える方法を採用してアセタールユニットの含有量を計算する。
本発明のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体は、親疎水性及び融点の制御の観点から、下記一般式(4)で表される酢酸ビニルからなるユニット(以下、酢酸ビニルユニットともいう)を有することが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
本発明のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体において、上記一般式(4)で表される酢酸ビニルユニットの含有量の好ましい下限は0.5モル%、より好ましい下限は1.0モル%、さらに好ましい下限が1.5モル%である。また、好ましい上限は99.5モル%、より好ましい上限が99モル%、さらに好ましい上限が90モル%、さらにより好ましい上限が80モル%、特に好ましい上限が70モル%、とりわけ好ましい上限が60モル%、例えば50モル%以下、特に30モル%以下である。
このような範囲とすることで、ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体の疎水性を制御することができる。
本発明のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体は、更に、他のモノマーからなるユニットを有していてもよい。
上記他のモノマーは特に限定されないが、分子内にカルボキシル基、アミド基及びエポキシ基、エーテル基からなる群から選択される少なくとも1つの極性基と1つのオレフィン性二重結合とを有するモノマーが好ましい。このようなモノマーとしては、例えば、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、メサコン酸、イタコン酸等が挙げられる。
本発明のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体中に含まれる他のモノマーからなるユニットの含有量は、用途に応じて設計されるため、特に限定されないが、ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体全体に対して、20モル%以下が好ましく、10モル%以下がより好ましく、5モル%以下がさらに好ましい。
本発明のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体において、上記一般式(1)及び一般式(2)で表されるユニット、並びに必要に応じて、一般式(3)及び一般式(4)で表されるユニット及び他のモノマーからなるユニットは、ユニットの配列がランダムであってよく、ブロックであってもよい。
本発明のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体を製造する方法としては、例えば、下記式(5)に示すジアニオン型亜鉛アート錯体を用いて、原料ポリビニルアルコールをエステル交換反応する工程を有する方法(エステル交換反応法)を用いることが好ましい。
本発明のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体の製造方法(エステル交換反応法)は、下記式(5)に示すジアニオン型亜鉛アート錯体を用いて、原料ポリビニルアルコールをエステル交換反応する工程を有する。
上記ジアニオン型亜鉛アート錯体を用いることで、所定のビニルアルコールユニット及びアミノ酸エステルユニットを有するビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体を好適に作製することができる。さらに上記ジアニオン型亜鉛アート錯体を用いることで、エステル交換反応が非常に短い反応時間で進行させることが可能となる。具体的には、CHONaを用いたエステル交換に比べて10分の1程度の時間で反応が進行させることが可能となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
式(5)中、nは1~4の整数、mは1又は2であり、Rはnが1又は2のときはそれぞれ同一でも異なっていてもよく、炭素数1~8のアルキル基、アルケニル基、アリール基又はアリールアルキル基であり、Mはリチウム又はマグネシウムである。
上記炭素数1~8のアルキル基、アルケニル基、アリール基、アリールアルキル基の具体例としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、i-ブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、ビニル基、フェニル基、ベンジル基等が挙げられる。
上記Mはリチウム又はマグネシウムを示し、Mがリチウムのときは、mは2であり、Mがマグネシウムのときはmは1を示す。
上記式(5)で示されるジアニオン型亜鉛アート錯体は、特開2004-292328号公報に記載されており、該公報に記載の方法により入手可能である。
具体的には例えば、ジリチウム塩としては、テトラt-ブチル亜鉛酸ジリチウム、トリt-ブチルメチル亜鉛酸ジリチウム、トリt-ブチルエチル亜鉛酸ジリチウム、トリt-ブチル-n-プロピル亜鉛酸ジリチウム、トリt-ブチル-n-ブチル亜鉛酸ジリチウム、トリt-ブチル-i-ブチル亜鉛酸ジリチウム、トリt-ブチル-sec-ブチル亜鉛酸ジリチウム、ジt-ブチルジメチル亜鉛酸ジリチウム、ジt-ブチルジエチル亜鉛酸ジリチウム、ジt-ブチルジ-n-プロピル亜鉛酸ジリチウム、ジt-ブチルジ-n-ブチル亜鉛酸ジリチウム、ジt-ブチルジ-i-ブチル亜鉛酸ジリチウム、ジt-ブチルジ-sec-ブチル亜鉛酸ジリチウム、t-ブチルトリメチル亜鉛酸ジリチウム、t-ブチルトリエチル亜鉛酸ジリチウム、t-ブチルトリ-n-プロピル亜鉛酸ジリチウム、t-ブチルトリ-n-ブチル亜鉛酸ジリチウム、t-ブチルトリ-i-ブチル亜鉛酸ジリチウム、t-ブチルトリ-sec-ブチル亜鉛酸ジリチウム等が挙げられる。
また、マグネシウム塩としては、テトラt-ブチル亜鉛酸マグネシウム、トリt-ブチルメチル亜鉛酸マグネシウム、トリt-ブチルエチル亜鉛酸マグネシウム、トリt-ブチル-n-プロピル亜鉛酸マグネシウム、トリt-ブチル-n-ブチル亜鉛酸マグネシウム、トリt-ブチル-i-ブチル亜鉛酸マグネシウム、トリt-ブチル-sec-ブチル亜鉛酸マグネシウム、ジt-ブチルジメチル亜鉛酸マグネシウム、ジt-ブチルジエチル亜鉛酸マグネシウム、ジt-ブチルジ-n-プロピル亜鉛酸マグネシウム、ジt-ブチルジ-n-ブチル亜鉛酸マグネシウム、ジt-ブチルジ-i-ブチル亜鉛酸マグネシウム、ジt-ブチルジ-sec-ブチル亜鉛酸マグネシウム、t-ブチルトリメチル亜鉛酸マグネシウム、t-ブチルトリエチル亜鉛酸マグネシウム、t-ブチルトリ-n-プロピル亜鉛酸マグネシウム、t-ブチルトリ-n-ブチル亜鉛酸マグネシウム、t-ブチルトリ-i-ブチル亜鉛酸マグネシウム、t-ブチルトリ-sec-ブチル亜鉛酸マグネシウム等が挙げられる。
なかでも、上記式(5)で示されるジアニオン型亜鉛アート錯体としては、ジリチウム塩を使用することが好ましく、炭素数1~4のアルキル基を有することが好ましい。特に、テトラt-ブチル亜鉛酸ジリチウム(TBZL)が好ましい。
なお、上記ジアニオン型亜鉛アート錯体は、1種のみ用いても良く、2種以上を組み合わせて使用しても良い。
上記TBZLの調製は、特開2004-292328号公報の実施例1記載の方法に準じて行うことができる。
上記エステル交換反応の際の反応温度は、特に限定されないが、-80℃~200℃の範囲から適宜選択することができる。好ましくは、0℃~80℃の範囲である。
上記エステル交換反応は、常圧で行ってもよく、あるいは減圧下で行ってもよい。
また、上記エステル交換反応の反応時間は、エステル交換反応が終了するように調整することでよく、0.1~100時間であることが好ましく、1~70時間であることがより好ましく、5~50時間であることがさらに好ましい。
更に、上記エステル交換反応を行う際に、副生するアルコールを有機溶媒との共沸により除去する手法をとることも可能である。
上記エステル交換反応において、ジアニオン型亜鉛アート触媒の使用量は、原料ポリビニルアルコール中のビニルアルコール単位1モルに対して、好ましい下限が0.001モル、好ましい上限が0.5モルである。より好ましい下限は0.001モル、より好ましい上限は0.1モルであり、更に好ましい下限は0.005モル、更に好ましい上限は0.05モルである。
上記ジアニオン型亜鉛アート錯体を用いて、エステル交換反応する工程は、例えば、原料ポリビニルアルコールを溶媒に溶解した後、ジアニオン型亜鉛アート錯体、アミノ酸エステル化合物を添加してエステル交換反応を行い、更に酸を添加することでエステル交換反応を停止する方法を用いることが好ましい。
上記溶媒は特に限定されず、例えば、トルエン、ジメチルスルホキシド、アセトン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、水、及び、これらの混合溶媒等が挙げられる。
上記アミノ酸エステル化合物としては、グリシンアルキルエステル、アスパラギン酸アクリルエステル、L-チロシンメチル、L-メチオニンメチル、L-メチオニンエチル、DL-2-アミノ酪酸メチル、L-アラニンメチル、N-Boc-グリシンメチル、βアラニンメチル、N-カルボベンゾキシグリシンメチル、L-tert-ロイシンメチル、2-ピペリジンカルボン酸メチル、2-ピペリジンカルボン酸エチル、4-ピペリジンカルボン酸メチル(イソニペコチン酸メチル)、4-ピペリジンカルボン酸エチル、DL-ピログルタミン酸メチル、L-グルタミン酸1-メチル、L-アスパラギン酸1-メチル、3-アミノ安息香酸メチル、2-アミノチオフェン-3-カルボン酸メチル、2-アミノ-4,5-ジフルオロ安息香酸メチル、4-アミノ安息香酸メチル、1-アミノシクロプロパンカルボン酸メチル、1-アミノシクロヘキサンカルボン酸メチル、1-アミノ-1-シクロペンタンカルボン酸メチルエステル、5-アミノ-2,4-ジフルオロ安息香酸メチル、3-アミノピラゾール-4-カルボン酸メチル、2-(アセチルアミノ)イソニコチン酸メチル、5-アミノ-2-フロ酸メチル等が挙げられる。
上記エステル交換反応する工程では、モレキュラーシーブス等の担体を添加してもよい。
上記担体を添加することで、担体への吸着が起こり、化学平衡が傾く。その結果、担体が反応助剤の役割を果たす。
上記モレキュラーシーブスとしては、ゼオライトを用いることが好ましく、モレキュラーシーブス3A、モレキュラーシーブス4A等が挙げられるが、好ましくは、モレキュラーシーブス4Aが挙げられる。
上記エステル交換反応する工程は、均一系で行ってもよく、不均一系で行ってもよい。
なお、均一系とは物質が均一な濃度で存在している系であり、成分が溶媒に溶解している状態を意味する。不均一系は反応系が不均一なことを言い、反応が進行するにつれて、物質が局在化してくる系であり、一部の樹脂などの成分が反応の過程で未溶解となる状態を意味する。
本発明のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体は、例えば、水溶液の粘度調整剤、ガスバリアコーティング剤、懸濁剤、乳化剤、偏光板、水溶性フィルム、分散剤、細胞培養培地、生体材料、農業フィルム、抗菌樹脂等、各種樹脂の原材料等の用途で使用することができる。
本発明のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体の形態としては、特に限定されるものではなく、繊維、不織布等の布帛、メッシュ、フィルム、塗膜、シート状、塊状、粒子状、棒状、板状、スポンジ状、溶液状、塗料、ゲル状、クリーム状等の各種形状が挙げられる。なかでも、不織布等の布帛、シート状、塗膜、粒子状が好ましい。また、水又はアルコール等の有機溶剤及び水の混合物に、溶解又は分散させ、スプレーする方法も好ましく使用できる。
本発明のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体は、例えば上記形態において、例えば細胞の培地、生体材料、農業用フィルム、抗菌剤として有利に用いることができる。
本発明によれば、細胞培養性、生体適合性、抗菌性及び有機溶剤への溶解性等に優れ、医療分野、生体材料分野、農業分野(メディカル、ライフサイエンス分野)に応用可能なビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体を提供できる。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
(実施例1)
原料ポリビニルアルコール(PVA-1、けん化度98.5、重合度300)1重量部をDMSOに49重量部に添加し溶解させた(濃度2重量%)。その後、L-チロシンメチル4.4重量部、テトラt-ブチル亜鉛酸ジリチウム(TBZL、溶媒:テトラヒドロフラン、濃度13重量%)6重量部を添加し、30℃で6時間撹拌することで、エステル交換反応を行った。
その後テトラヒドロフランに再沈し、テトラヒドロフランで洗浄することで生成物(ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体)を得た。
(実施例2)
エステル交換反応における撹拌時間を「6時間」から「24時間」に変更した以外は実施例1と同様の方法で、生成物(ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体)を得た。
(実施例3)
L-チロシンメチルの添加量を「4.4重量部」から「8.9重量部」に変更した以外は実施例1と同様の方法で、生成物(ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体)を得た。
(実施例4)
L-チロシンメチルの添加量を「4.4重量部」から「17.7重量部」に変更した以外は実施例1と同様の方法で、生成物(ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体)を得た。
(実施例5)
エステル交換反応における撹拌時間を「6時間」から「24時間」に変更し、水での再沈、洗浄を行った以外は実施例4と同様の方法で、生成物(ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体)を得た。
(実施例6)
原料ポリビニルアルコール(PVA-1、けん化度98.5、重合度300)に代えて、原料ポリビニルアルコール(PVA-3、けん化度98.5、重合度600)を使用した以外は実施例5と同様の方法で、生成物(ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体)を得た。
(実施例7)
原料ポリビニルアルコール(PVA-1、けん化度98.5、重合度300)に代えて、原料ポリビニルアルコール(PVA-4、けん化度98.5、重合度1000)を使用した以外は実施例5と同様の方法で、生成物(ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体)を得た。
(実施例8)
原料ポリビニルブチラール(PVB、ビニルアルコールユニット含有量34モル%、アセタールユニット含有量65モル%、酢酸ビニルユニット含有量1モル%、重合度1700)1重量部をDMSOに19重量部に添加し溶解させた(濃度5重量%)。その後、L-チロシンメチル2.5重量部、テトラt-ブチル亜鉛酸ジリチウム(TBZL、濃度13重量%)0.25重量部を添加し、30℃で6時間撹拌することで、エステル交換反応を行った。
その後水に再沈し、熱湯で洗浄することで生成物(ビニルブチラール-アミノ酸エステル共重合体)を得た。
(実施例9)
L-チロシンメチルに代えて、4-CEP(4-ピペリジンカルボン酸エチル)を用いるとともに、エステル交換反応におけるTBZL(濃度13重量%)の添加量を「6重量部」から「10重量部」、撹拌時間を「6時間」から「24時間」に変更した以外は実施例1と同様の方法で、生成物(ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体)を得た。
(実施例10)
4-CEP(4-ピペリジンカルボン酸エチル)の添加量を「4.4重量部」から「17.7重量部」とした以外は実施例9と同様の方法で、生成物(ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体)を得た。
(実施例11)
原料ポリビニルアルコール(PVA-1、けん化度98.5、重合度300)に代えて、原料ポリビニルアルコール(PVA-3、けん化度98.5、重合度600)を使用した以外は実施例10と同様の方法で、生成物(ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体)を得た。
(実施例12)
原料ポリビニルアルコール(PVA-1、けん化度98.5、重合度300)に代えて、原料ポリビニルアルコール(PVA-4、けん化度98.5、重合度1000)を使用した以外は実施例10と同様の方法で、生成物(ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体)を得た。
(実施例13)
L-チロシンメチルに代えて、4-CEP(4-ピペリジンカルボン酸エチル)を用いた以外は実施例8と同様の方法で、生成物(ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体)を得た。
(参考例)
L-チロシンメチルに代えて、2-CEP(2-ピペリジンカルボン酸エチル)を用いるとともに、エステル交換反応におけるTBZL(濃度13重量%)の添加量を「6重量部」から「10重量部」、撹拌時間を「6時間」から「24時間」に変更した以外は実施例1と同様の方法で、生成物(ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体)を得た。
(比較例1)
ケン化度98.5、重合度300のビニルアルコール-酢酸ビニル共重合体(PVA-1)を使用した。
(比較例2)
ケン化度88.0、重合度600のビニルアルコール-酢酸ビニル共重合体(PVA-2)を使用した。
(比較例3)
ケン化度99.5、重合度1000のビニルアルコール-ビニルアミン共重合体(アミン変性PVA-1、ビニルアミンユニット含有量12モル%)を使用した。
(比較例4)
ケン化度99.5、重合度500のビニルアルコール-ビニルアミン共重合体(アミン変性PVA-2、ビニルアミンユニット含有量6モル%)を使用した。
(評価方法)
上記で得られた生成物を以下の方法で評価した。結果を表1に示した。
(1)H-NMR測定
得られた生成物をH-NMR測定することで、生成物の組成比(ビニルアルコールユニット、アミノ酸エステルユニット、アセタールユニット、酢酸ビニルユニット、ビニルアミンユニット)を測定した。なお、H-NMR測定には、JEOL JNM-ECX500を用い、DMSO-d溶液(1wt/vol%)を用いて60℃で測定を実施した。
(2)細胞培養性評価
得られた生成物をDMSOで溶解後、乾燥することで、96ウェルプレートの底面に塗布し、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)にウシ胎児血清(FBS)を5%添加したものを培地とし、マウス線維芽細胞用細胞株(NIH/3T3細胞)を1ウェルあたり1×10個播種し、5%CO/37℃のインキュベーターで培養した。その後、培養1日目での初期接着、及び、培養4日目での経時増殖・接着維持を以下の通りに評価した。
培養後の生細胞数をディスポーザブル細胞計数盤(ワケンビーテック社製)を用いて、播種細胞数に対する培養後の生細胞数の比率を算出した。得られた生細胞数の比率について、以下の基準で細胞培養性を評価した。
初期接着(1日目)
〇〇〇:播種細胞数に対する培養後の生細胞数の比率が1.5以上
〇〇:播種細胞数に対する培養後の生細胞数の比率が1.0以上、1.5未満
〇:播種細胞数に対する培養後の生細胞数の比率が0.5以上、1.0未満
△:播種細胞数に対する培養後の生細胞数の比率が0.2以上、0.5未満
×:播種細胞数に対する培養後の生細胞数の比率が0.2未満
経時増殖・接着維持(4日目)
〇〇〇:播種細胞数に対する培養後の生細胞数の比率が3.0以上
〇〇:播種細胞数に対する培養後の生細胞数の比率が2.5以上、3.0未満
〇:播種細胞数に対する培養後の生細胞数の比率が2.0以上、2.5未満
△:播種細胞数に対する培養後の生細胞数の比率が1.0以上、2.0未満
×:播種細胞数に対する培養後の生細胞数の比率が1.0未満
(3)生体適合性評価
上記細胞培養性評価において1日後および6日後にATPアッセイを行うことによって評価した。培養後のウェルから培地を除去し、リン酸緩衝液で洗浄後、100μlのATP抽出試薬(Intracellular ATP assay kit ver.2:東洋ビーネット社製)を添加、5回ピペッティングし、5分間室温で静置した後、ATPを抽出した。上記ATP抽出溶液から1010μL抜き取り、ATP発光試薬(同キット)100μLを添加して撹拌後、これをMithrasLB940(Berthold社製)を用いて発光量を測定した。
測定した発光量から下記式を用いて細胞毒性を算出し、以下の基準で評価した。
 細胞毒性=(培養6日後の発光量)/(培養1日後の発光量)×100
 〇:細胞毒性が30%未満
 ×:細胞毒性が30%以上
(4)血栓付着性
内径10mm×長さ100mmのPET製試験管(対照)の内面に、得られた生成物をDMSOに溶解させ、スプレー塗布して乾燥することにより塗布し、PET管にヒト血液1mLを添加、口部を密封して転倒混和ししてPET管全内面を血液で濡らした。
正立させて室温で4時間程度し、静置血液が凝固したのを確認してから遠心分離機で1500G×5分間遠心処理した後、PET管のヘッドスペース部内面に付着した血液(ピンクないし薄赤色の極薄膜が付着している部分)の程度を観察した。
赤味強度、付着面積の程度を総合的に判断し、付着が少ないものから○、△、×と相対評価を行った。
(5)有機溶剤への溶解性
実施例1~7、9~12、比較例1~4で得られた生成物(PVA系の生成物)に対してはトルエン(70℃)、実施例8、13で得られた生成物(PVB系の生成物)に対してはブタノール(室温)を添加し、生成物の濃度が1.0質量%となるように調整した。その後、6時間500rpmで撹拌し、未溶解物の含有量から溶解性を以下の基準にて評価した。
〇:未溶解物が20質量%未満
×:未溶解物が20質量%以上
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
本発明によれば、細胞培養性、生体適合性、抗菌性及び有機溶剤への溶解性等に優れ、医療分野、生体材料分野、農業分野(メディカル、ライフサイエンス分野)に応用可能なビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体を提供できる。

Claims (6)

  1. 下記式(1)及び式(2)に示すユニットを有する、ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    式(2)中、Rは置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、R及びRはそれぞれ独立に水素原子又は炭化水素基を示す。また、RとR、又は、RとRが結合して環状構造となってもよい。
  2. 上記式(1)に示すユニットの含有量が0.1~99.5モル%である、請求項1記載のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体。
  3. 上記式(2)に示すユニットの含有量が0.1~99.5モル%である、請求項1又は2記載のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体。
  4. 更に、下記式(3)に示すユニットを有する、請求項1、2又は3記載のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    式(3)中、Rは水素原子又は炭素数1~20のアルキル基を表す。
  5. 上記式(3)に示すユニットの含有量が0.5~90モル%である、請求項4記載のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体。
  6. 上記式(2)に示すユニットにおいて、Rは置換基を有していてもよい2価の炭化水素基であり、R及びRは水素原子又はアルキル基である、請求項1、2、3又は4記載のビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体。
     
PCT/JP2020/018635 2019-05-10 2020-05-08 ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体 WO2020230711A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080034092.9A CN113795520A (zh) 2019-05-10 2020-05-08 乙烯醇-氨基酸酯共聚物
US17/608,591 US20220220234A1 (en) 2019-05-10 2020-05-08 Vinyl alcohol-amino acid ester copolymer
JP2020531543A JP7384361B2 (ja) 2019-05-10 2020-05-08 ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体
SG11202111904RA SG11202111904RA (en) 2019-05-10 2020-05-08 Vinyl alcohol-amino acid ester copolymer
EP20805833.9A EP3967714A4 (en) 2019-05-10 2020-05-08 VINYL ALCOHOL AMINO ACID ESTER COPOLYMER

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-090181 2019-05-10
JP2019090181 2019-05-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020230711A1 true WO2020230711A1 (ja) 2020-11-19

Family

ID=73289188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/018635 WO2020230711A1 (ja) 2019-05-10 2020-05-08 ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220220234A1 (ja)
EP (1) EP3967714A4 (ja)
JP (1) JP7384361B2 (ja)
CN (1) CN113795520A (ja)
SG (1) SG11202111904RA (ja)
TW (1) TW202106720A (ja)
WO (1) WO2020230711A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153717A (ja) * 1986-12-18 1988-06-27 Tdk Corp 磁気記録媒体
JPH0274949A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Canon Inc 電子写真感光体
JP2004292328A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Univ Tokyo 有機亜鉛錯体およびその製造方法
JP2016108677A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 日本バイリーン株式会社 繊維集合体及びその製造方法
JP2016151071A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 日本バイリーン株式会社 繊維集合体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1460649A (en) * 1974-11-08 1977-01-06 Gillette Co Sunscreen compositions
US6309999B1 (en) * 1999-03-19 2001-10-30 Chandra P. Sharma Process for the preparation of an immunoadsorbent matrix
DE10152407A1 (de) * 2001-10-24 2003-05-08 Aesculap Ag & Co Kg Zusammensetzung aus mindestens zwei biokompatiblen chemisch vernetzbaren Komponenten
JP2006314285A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Kuraray Co Ltd 細胞培養用担体及び該細胞培養用担体を用いた細胞培養方法
US7604668B2 (en) 2005-07-29 2009-10-20 Gore Enterprise Holdings, Inc. Composite self-cohered web materials
CN101323988A (zh) * 2007-06-13 2008-12-17 潘文华 一种含有氨基酸的异形纤维的生产方法
CN104059234B (zh) * 2014-06-27 2016-06-22 江南大学 一种pH响应的自修复型PVA-金属络合水凝胶
CN108043252B (zh) * 2017-12-01 2020-10-30 时代沃顿科技有限公司 一种高性能反渗透复合膜及其制备方法
CN109251149A (zh) * 2018-09-13 2019-01-22 安徽佛子岭面业有限公司 一种从麻黄中提取麻黄碱的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153717A (ja) * 1986-12-18 1988-06-27 Tdk Corp 磁気記録媒体
JPH0274949A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Canon Inc 電子写真感光体
JP2004292328A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Univ Tokyo 有機亜鉛錯体およびその製造方法
JP2016108677A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 日本バイリーン株式会社 繊維集合体及びその製造方法
JP2016151071A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 日本バイリーン株式会社 繊維集合体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3967714A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3967714A1 (en) 2022-03-16
EP3967714A4 (en) 2023-06-07
JP7384361B2 (ja) 2023-11-21
JPWO2020230711A1 (ja) 2020-11-19
US20220220234A1 (en) 2022-07-14
CN113795520A (zh) 2021-12-14
SG11202111904RA (en) 2021-11-29
TW202106720A (zh) 2021-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11401374B2 (en) Poly (alkyl carbonate) adhesives
KR100712968B1 (ko) 바이오매스에 기초한 마이클 부가 조성물
WO2016093231A1 (ja) 細胞培養用物品および生体適合性重合体
JP6451023B2 (ja) 細胞培養基材
CN1201467A (zh) 引发剂系统和由其制成的粘合剂组合物
JP6056111B2 (ja) 光分解性架橋剤、光分解性ゲル、細胞培養器具、細胞配列・分別装置、細胞配列方法、細胞分別方法、組織体形成方法および組織体
JP2014226088A (ja) 光および加水分解性架橋剤、光および加水分解性ゲル、細胞培養器具、細胞配列・分別装置、細胞配列方法、細胞分別方法、並びに、組織体形成方法
JP2017104027A (ja) 細胞培養用部材
TW201323550A (zh) 黏著劑組合物
US11891494B2 (en) Antimicrobial resin and coating material
JP6578919B2 (ja) 細胞培養用部材
WO2020230711A1 (ja) ビニルアルコール-アミノ酸エステル共重合体
Haryanto et al. Hyperbranched poly (glycidol)/poly (ethylene oxide) crosslinked hydrogel for tissue engineering scaffold using e‐beams
JP2018123061A (ja) ポリマー型抗菌・防カビ剤、およびその利用
Rochev et al. Surface modification for controlled cell growth on copolymers of N-isopropylacrylamide
CN110372828A (zh) 一种基于硼酸酯键的自修复抗氧化水凝胶
US20240092969A1 (en) Functionalised biodegradable polyester polymers
You et al. Preparation and characterization of gelatin-poly (vinyl alcohol) hydrogels for three-dimensional cell culture
Long et al. Bioinspired by both mussel foot protein and bone sialoprotein: Universal adhesive coatings for the promotion of mineralization and osteogenic differentiation
AU2018273603A1 (en) Cell cultures comprising poly(oxazoline) stabilizers and use of poly(oxazolines) for stabilizing cell cultures
JP6286947B2 (ja) 細胞凝集塊の製造方法、及び薬剤のスクリーニング方法
Nguyen et al. Biodegradable Phosphocholine Cross‐Linker With Ion‐Pair Design for Tough Zwitterionic Hydrogel
Abraham et al. A Novel thermoresponsive graft copolymer containing phosphorylated HEMA for generating detachable cell layers
JP6286948B2 (ja) 細胞凝集塊の製造方法、及び薬剤のスクリーニング方法
JP6183070B2 (ja) 細胞凝集塊の製造方法、及び薬剤のスクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020531543

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20805833

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020805833

Country of ref document: EP

Effective date: 20211210