WO2020217938A1 - コネクタハウジングの保管構造、及びコネクタカバーの保管構造 - Google Patents

コネクタハウジングの保管構造、及びコネクタカバーの保管構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2020217938A1
WO2020217938A1 PCT/JP2020/015420 JP2020015420W WO2020217938A1 WO 2020217938 A1 WO2020217938 A1 WO 2020217938A1 JP 2020015420 W JP2020015420 W JP 2020015420W WO 2020217938 A1 WO2020217938 A1 WO 2020217938A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector
connector housing
storage structure
terminal
communication cable
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/015420
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓馬 日比野
ハラルド ルッチ
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Priority to CN202080030153.4A priority Critical patent/CN113710590A/zh
Priority to DE112020002124.6T priority patent/DE112020002124T5/de
Priority to US17/605,319 priority patent/US20220204310A1/en
Publication of WO2020217938A1 publication Critical patent/WO2020217938A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • H01R43/055Crimping apparatus or processes with contact member feeding mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D73/00Packages comprising articles attached to cards, sheets or webs
    • B65D73/02Articles, e.g. small electrical components, attached to webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/04Kinds or types
    • B65H75/08Kinds or types of circular or polygonal cross-section
    • B65H75/14Kinds or types of circular or polygonal cross-section with two end flanges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/39Other types of filamentary materials or special applications
    • B65H2701/3919USB, earphones, audio or video cables, e.g. for connecting small electronic devices such as MP3 players or mobile telephones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/50Storage means for webs, tapes, or filamentary material
    • B65H2701/53Adaptations of cores or reels for special purposes
    • B65H2701/536Arrangements for protecting connectors attached to the wound material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/20Pins, blades, or sockets shaped, or provided with separate member, to retain co-operating parts together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/504Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap

Definitions

  • the present disclosure relates to a storage structure of a connector housing and a storage structure of a connector cover.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2019-85188 dated April 26, 2019, and incorporates all the contents described in the Japanese application.
  • the communication cable with a connector of Patent Document 1 includes a communication cable having a conductor and a shield terminal attached to an end portion of the communication cable.
  • the shield terminal includes a terminal unit and an outer conductor that blocks electromagnetic waves.
  • the terminal unit includes an inner conductor that functions as a terminal and a dielectric made of synthetic resin that functions as a connector member.
  • the connector member includes a connector housing and a connector cover.
  • the connector housing In the connector housing, the conductor and terminal of the communication cable are connected.
  • the connector cover covers the connection between the conductor and the terminal in the housing.
  • the storage structure of the connector housing of the present disclosure is It is a storage structure of the connector housing for storing the connector housing constituting the connector member provided at the end of the communication cable.
  • the first long body and A first reel on which the first long body is wound is provided.
  • the first long body is With multiple connector housings It includes a first carrier that connects the plurality of connector housings into one.
  • the storage structure of the connector cover of the present disclosure is It is a storage structure of the connector cover for storing the connector cover constituting the connector member provided at the end of the communication cable.
  • the second long body and A second reel on which the second long body is wound is provided.
  • the second long body is With multiple connector covers, A second carrier for connecting the plurality of connector covers to one is provided.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a storage structure of a connector housing according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a partially enlarged view of the first elongated body provided in the storage structure of the connector housing of FIG.
  • FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a storage structure of the connector cover according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a partially enlarged view of the second long body provided in the storage structure of the connector cover of FIG.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating a procedure for arranging terminals in the connector housing of FIG.
  • FIG. 6 is a partially enlarged view of the first elongated body including the connector housing in which the terminals are held.
  • FIG. 7 is a perspective view of the terminal shown in the first embodiment.
  • FIG. 8 is a perspective view of the terminal of FIG.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a procedure for attaching the connector housing and the connector cover shown in the first embodiment to the end of the communication cable.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a procedure for connecting a terminal and a conductor of a communication cable in the connector housing shown in the first embodiment.
  • FIG. 11 is an exploded perspective view of the communication cable with a connector shown in the first embodiment.
  • One of the purposes of the present disclosure is to provide a storage structure for a connector housing in which the connector housing is not easily damaged during storage and the connector housing is easy to handle when attached to a communication cable or the like.
  • Another object of the present invention is to provide a storage structure for the connector cover, which makes it difficult for the connector cover to be damaged during storage and makes it easy to handle the connector cover when it is attached to the connector housing.
  • the storage structure of the connector cover of the present disclosure suppresses damage to the connector cover during storage. Further, the storage structure of the connector cover of the present disclosure makes it easy to handle the connector cover when it is attached to the connector housing or the like.
  • the storage structure of the connector housing according to the embodiment is It is a storage structure of the connector housing for storing the connector housing constituting the connector member provided at the end of the communication cable.
  • the first long body and A first reel on which the first long body is wound is provided.
  • the first long body is With multiple connector housings It includes a first carrier that connects the plurality of connector housings into one.
  • Each of the plurality of connector housings may include a terminal held inside the housing.
  • the terminals are held in advance in the connector housing, it is possible to prevent the terminals from being damaged when the connector housing is attached to the end of the communication cable. By storing the terminals in the connector housing, the terminals are less likely to be damaged than when multiple terminals are stored in one container.
  • the terminal is held in the connector housing in advance, the work of attaching the connector member to the end of the communication cable becomes easy.
  • the first elongated body is unwound from the first reel, and the tip of the communication cable is inserted into the terminal of each connector housing provided on the first elongated body.
  • the connector housings are connected by the first carrier, the orientations of the connector housings that are continuously supplied to the work location are aligned. Further, the connector housing connected to the first elongated body does not fall, and the terminals held by the connector housing do not fall. Therefore, it is easy to insert the tip of the communication cable into the terminal of the connector housing.
  • the terminal comprises a wire barrel
  • Each of the plurality of connector housings may include a through hole provided at a position where the wire barrel is arranged.
  • the configuration of the connector member is simplified by providing an engaging claw having a complicated shape on the terminal side as compared with the engaging recess. Therefore, the connector member can be miniaturized by forming the engaging claws on the terminals.
  • the storage structure of the connector cover according to the embodiment is It is a storage structure of the connector cover for storing the connector cover constituting the connector member provided at the end of the communication cable.
  • the second long body and A second reel on which the second long body is wound is provided.
  • the second long body is With multiple connector covers, A second carrier for connecting the plurality of connector covers to one is provided.
  • the connector covers do not collide violently with each other during storage and transportation of the connector cover. This is because the connector cover is held by the second carrier. Therefore, the storage structure of the connector cover of the embodiment can suppress damage to the connector cover during storage or the like.
  • the connector cover can be efficiently supplied to the work place. This is because the connector cover can be supplied to the work place only by feeding out the second long body from the second reel toward the work place. Further, since the connector cover provided on the second long body is connected by the second carrier, the orientations of the connector covers supplied to the work place are aligned. Therefore, it is easy to attach the connector cover to the connector housing.
  • the communication cable 9 with a connector shown in FIG. 11 includes a communication cable 8 and a connector module 90 provided at an end of the communication cable 8.
  • the connector module 90 includes a connector member 3 and terminals 6 arranged inside the connector member 3.
  • the communication cable 9 with a connector of this example is a pigtail cable in which a connector module 90 is provided at one end of the communication cable 8.
  • the communication cable 9 with a connector may be a jumper cable having connector modules 90 at both ends of the communication cable 8.
  • the communication cable 8 in this example is a twisted pair cable that meets the Ethernet (registered trademark) standard. Twisted pair cable is suitable for differential communication that is not easily affected by noise.
  • the storage structure 1 of the connector housing shown in FIG. 1 is a structure for storing the connector housing 4 (FIG. 2).
  • the storage structure 1 includes a first elongated body 10 including a plurality of connector housings 4, and a first reel 12 on which the first elongated body 10 is wound.
  • the first reel 12 includes a winding cylinder 12D and two disc-shaped plates 12P and 12P.
  • One plate 12P is arranged on one end side of the winding cylinder 12D in the axial direction, and the other plate 12P is arranged on the other end side of the winding cylinder 12D in the axial direction.
  • the first long body 10 is wound around the winding cylinder 12D over several turns and is housed in a space sandwiched between the two plates 12P and 12P.
  • a reel hole 12H is provided at the center of the winding cylinder 12D. Therefore, the first reel 12 is configured to be rotatable around the rotation shaft inserted into the reel hole 12H.
  • the first long body 10 of this example is manufactured by connecting a plurality of resin molded bodies as molding units.
  • FIG. 2 shows a state in which the two resin molded bodies are integrated.
  • Each resin molded body includes two connector housings 4, 4 which are products, and a plurality of frame pieces 11a, 11b, 11c, 11d, 11e connecting the connector housings 4, 4.
  • the frame pieces 11a and 11b are vertical pieces extending in the extending direction of the first elongated body 10.
  • the frame pieces 11c, 11d, and 11e are horizontal pieces that connect the frame pieces 11a and the frame pieces 11b.
  • One connector housing 4 is arranged in the space surrounded by the frame pieces 11a, 11b, 11c, and 11d.
  • one connector housing 4 is arranged in the space surrounded by the frame pieces 11a, 11b, 11d, 11e.
  • the number of connector housings 4 to be included in one resin molded body may be appropriately determined in consideration of the flexibility of the first elongated body 10.
  • one resin molded body may include three or more connector housings 4.
  • the resin molded body on the left side of the paper surface is formed.
  • a part of the frame piece 11e which is the left edge portion of the resin molded body on the right side of the paper surface, is inserted into the mold. That is, when the resin molded body on the left side of the paper surface is molded, a part of the frame piece 11e of the resin molded body on the right side of the paper surface is molded again. As a result, the joint between the two resin molded bodies is melted, and the two resin molded bodies are connected. If this operation is continuously performed, the first elongated body 10 of this example can be produced.
  • the connector housing 4 has a pedestal portion 41 that supports a connector cylinder portion 40 (FIG. 2) into which the tip of the terminal 6 (FIG. 11) is inserted and a connection portion (FIG. 11) between the terminal 6 and the conductor 80. (Fig. 2).
  • the upper side of the paper surface of the pedestal portion 41 is open.
  • the connector cylinder portion 40 includes a pair of insertion holes 4h (see also FIG. 11) into which the terminal 6 is inserted.
  • the connector cylinder portion 40 is provided with an engaging recess 43 (engaging hole) communicating with the insertion hole 4h from the outer peripheral surface thereof.
  • the engaging recess 43 may be a recess formed on the inner peripheral surface of the insertion hole 4h.
  • the engaging claw 63 (FIG. 11) of the terminal 6 is engaged with the engaging recess 43.
  • the pedestal portion 41 is further provided with a housing-side engaging portion 45 and a through hole 42 (FIG. 2).
  • the housing-side engaging portion 45 is used to connect the connector housing 4 and the connector cover 5.
  • the housing-side engaging portion 45 of this example is composed of engaging holes penetrating the pedestal portion 41.
  • the through hole 42 is provided at a position corresponding to the connection point between the terminal 6 and the conductor 80 shown in FIG.
  • the through hole 42 is provided to facilitate the work of connecting the terminal 6 and the conductor 80.
  • the through hole 42 also serves as a housing-side engaging portion 45.
  • the housing-side engaging portion 45 may be an engaging claw.
  • the frame pieces 11a and 11b of the first carrier 11 are provided with a plurality of reinforcing portions 11f protruding in the thickness direction thereof.
  • the reinforcing portion 11f is a plate-shaped piece extending along the stretching direction of the first elongated body 10.
  • the reinforcing portion 11f prevents the frame pieces 11a and 11b from being excessively bent.
  • the reinforcing portion 11f has a function of securing distances between different turns when the first elongated body 10 is wound around the first reel 12 (FIG. 1) over several turns. For example, the reinforcing portion 11f in the nth turn comes into contact with the upper surfaces of the frame pieces 11a and 11b in the n-1th turn.
  • the protruding length of the reinforcing portion 11f is preferably set so that the connector housing 4 of the nth turn and the connector housing 4 of the n-1th turn do not come into contact with each other.
  • n is an arbitrary natural number of 2 or more.
  • the connector housings 4 do not collide violently with each other during storage and transportation of the connector housing 4. This is because the connector housing 4 is held by the first carrier 11. Therefore, the storage structure 1 of the connector housing can suppress damage to the connector housing 4 during storage or the like.
  • the connector housing 4 can be efficiently supplied to the work location where the connector housing 4 is attached to the end of the communication cable 8 (FIG. 11). This is because the connector housing 4 can be supplied to the work place only by feeding out the first long body 10 from the first reel 12 toward the work place. Further, since the connector housing 4 provided in the first long body 10 is connected by the first carrier 11, the orientations of the connector housings 4 supplied to the work place are aligned. Therefore, it is easy to attach the connector housing 4 to the end of the communication cable 8 (FIG. 11).
  • the connector cover storage structure 2 shown in FIG. 3 is a structure for storing the connector cover 5 (FIG. 11).
  • the storage structure 2 includes a second long body 20 including a plurality of connector covers 5, and a second reel 22 on which the second long body 20 is wound.
  • the second elongated body 20 of this example is also manufactured by connecting a plurality of resin molded bodies as molding units, similarly to the first elongated body 10.
  • FIG. 4 shows a state in which the two resin molded bodies are integrated.
  • the resin molded body of the second long body 20 includes two connector covers 5, 5 which are products, and frame pieces 21a, 21b, 21c, 21d, 21e connecting the connector covers 5, 5.
  • the frame pieces 21a and 21b are vertical pieces extending in the extending direction of the second long body 20, and the frame pieces 21c, 21d and 21e are horizontal pieces connecting the frame pieces 21a and the frame piece 21b.
  • the method for producing the second elongated body 20 is the same as the method for producing the first elongated body 10.
  • the second reel 22 includes a winding cylinder 22D and two disc-shaped plates 22P and 22P.
  • the second long body 20 is wound around the winding cylinder 22D for several turns and is housed in the space sandwiched between the two plates 22P and 22P.
  • the second reel 22 is configured to be rotatable around a rotation shaft inserted into the reel hole 22H of the winding cylinder 22D.
  • the second long body 20 is formed by connecting a plurality of connector covers 5 by a second carrier 21, as shown in FIG.
  • the connector covers 5 are connected side by side by the second carrier 21.
  • the orientations of the plurality of connector covers 5 are all the same.
  • the connector cover 5 is a member that covers the opening of the pedestal portion 41 in the connector housing 4 shown in FIG.
  • the connector cover 5 is provided with a plurality of cover-side engaging portions 55.
  • the cover-side engaging portion 55 of this example is an engaging claw that fits into the housing-side engaging portion 45 (FIG. 2) formed of the engaging holes.
  • the connector cover 5 is firmly fixed to the connector housing 4 by engaging the engaging claw and the engaging hole.
  • the housing-side engaging portion 45 (FIG. 2) is composed of engaging claws
  • the cover-side engaging portion 55 may be an engaging hole.
  • the second carrier 21 includes a sprue (not shown) and a gate 21g in addition to the frame pieces 21a, 21b, 21c, 21d, and 21e described above. Further, the frame pieces 21a and 21b may be provided with a plurality of reinforcing portions (not shown). The function of the reinforcing portion is the same as that of the reinforcing portion 11f of the first carrier 11 (FIG. 2). Therefore, it is preferable to set the protruding length of the reinforcing portion so that the connector cover 5 of the nth turn and the connector cover 5 of the n-1th turn do not come into contact with each other.
  • the connector covers 5 do not collide violently with each other during storage and transportation of the connector cover 5. This is because the connector cover 5 is held by the second carrier 21. Therefore, the storage structure 2 of the connector cover of the embodiment can suppress damage to the connector cover 5 during storage or the like.
  • the connector cover 5 can be efficiently supplied to the work location. This is because the connector cover 5 can be supplied to the work place only by feeding out the second long body 20 from the second reel 22 toward the work place. Further, since the connector cover 5 provided on the second long body 20 is connected by the second carrier 21, the orientations of the connector covers 5 supplied to the work location are aligned. Therefore, it is easy to attach the connector cover 5 to the connector housing 4.
  • the first long body 10 is unwound from the first reel 12 of the storage structure 1 of the connector housing on the left side of the paper, and the first long body 10 is fed to another first reel 19 on the right side of the paper. Take up with. Between the first reel 12 and the first reel 19, the terminal 6 is attached to the connector housing 4 provided in the first elongated body 10.
  • the configuration of the first reel 19 is the same as the configuration of the first reel 12 of FIG.
  • the terminal 6 is subjected to the process shown in FIG. 5 after press molding without being stored in a container or the like. By doing so, the terminal 6 is protected by the connector housing 4, and the possibility of damage to the terminal 6 can be reduced. That is, the connector housing 4 functions as a storage member for the terminal 6.
  • FIG. 6 is a partially enlarged view of the first long body 10 wound around the first reel 19.
  • the tip of the terminal 6 is inserted into the insertion hole 4h (see FIG. 2) of the connector housing 4. ing.
  • the engaging claw 63 provided on the terminal 6 is engaged with the engaging recess 43 of the connector housing 4. As a result, the terminal 6 is held in the connector housing 4.
  • the terminal 6 in this example is a female terminal.
  • the terminal 6 is manufactured by press-molding a plate material.
  • the terminal 6 includes a tubular portion 6A and a connecting portion 6B.
  • the tubular portion 6A includes a terminal hole 6h into which a male terminal (not shown) is inserted. The mechanical contact between the terminal 6 and the male terminal electrically connects the terminal 6 and the male terminal.
  • the tubular portion 6A includes a leaf spring portion 60 that presses the outer peripheral surface of the male terminal inserted into the terminal hole 6h.
  • the outside of the leaf spring portion 60 is exposed on the outer circumference of the tubular portion 6A.
  • the leaf spring portion 60 is composed of a part of the tubular portion 6A.
  • a part of the lower surface of the square tubular portion 6A constitutes the leaf spring portion 60.
  • the end of the leaf spring portion 60 on the terminal hole 6h side and the end of the leaf spring portion 60 on the connection portion 6B side are connected to the tubular portion 6A.
  • the lower surface of the tubular portion 6A is a surface facing the front side of the paper surface in FIG.
  • the two corners of the tubular portion 6A sandwiching the leaf spring portion 60 are punched out.
  • the center of the leaf spring portion 60 in the axial direction of the tubular portion 6A is curved inward of the tubular portion 6A.
  • the axial direction of the tubular portion 6A is the direction in which the male terminal is inserted and removed.
  • Such a leaf spring portion 60 is easily manufactured by press molding.
  • the leaf spring portion 60 is formed only by punching out a part of the plate material that is the base of the terminal 6 and forming the corner portion of the tubular portion 6A and producing the tubular portion 6A by press molding. ..
  • the surface of the tubular portion 6A opposite to the leaf spring portion 60 is provided with a pressing portion 61 that is recessed toward the inside of the tubular portion 6A.
  • the pressing portion 61 presses the male terminal housed in the tubular portion 6A toward the leaf spring portion 60. As a result, the contact between the male terminal and the leaf spring portion 60 is surely secured.
  • the pressing portion 61 of this example is also exposed on the outer periphery of the tubular portion 6A. Since there is nothing to cover the outside of the pressing portion 61, the pressing portion 61 can be formed at the same time when the tubular portion 6A is press-molded.
  • connection portion 6B is a portion electrically connected to the conductor 80 (FIG. 11).
  • a wire barrel 62 is provided on the connecting portion 6B.
  • the wire barrel 62 is a member that grips the conductor 80.
  • the terminal 6 of this example includes only the wire barrel 62 as a barrel that grips the outer circumference of the communication cable 8.
  • the conventional terminal includes an insulation barrel that grips the sheath 84 of the communication cable 8, but the terminal 6 of this example does not include an insulation barrel.
  • the terminal 6 includes an engaging claw 63 that engages with the engaging recess 43 of the connector member 3 (FIG. 6).
  • the engaging claw 63 is formed by making a notch in a part of the plate material constituting the terminal 6 and bending the notched portion. Therefore, the engaging claw 63 is like a leaf spring.
  • the tip of the engaging claw 63 faces the wire barrel 62 side.
  • the terminal 6 is inserted into the insertion hole 4h of the connector housing 4 (FIG. 6). More specifically, it is inserted into the insertion hole 4h from the pedestal portion 41 side of the connector housing 4 shown in FIG.
  • the engaging claw 63 is deformed toward the inside of the tubular portion 6A.
  • the engaging claw 63 returns to its original shape by its own elasticity at a position corresponding to the engaging recess 43.
  • the engaging claw 63 is hooked on the engaging recess 43, and the terminal 6 is firmly fixed to the connector housing 4.
  • the thickness of each part of the terminal 6 is preferably 0.15 mm or less. When the thickness of each part of the terminal 6 is 0.15 mm or less, the terminal 6 can be easily miniaturized. Further, the thickness of each part of the terminal 6 is preferably 0.05 mm or more. When the thickness is 0.05 mm or more, the strength of the terminal 6 is ensured. A more preferable thickness of each part of the terminal 6 is 0.075 mm or more and 0.13 mm or less. A more preferable thickness of each part of the terminal 6 is 0.080 mm or more and 0.10 mm or less. The thickness referred to here does not include the thickness of the edge formed by bending the plate material constituting the first terminal 6.
  • the terminal 6 is made of a material having excellent conductivity.
  • the terminal 6 does not have a protective portion that covers the outer periphery of the leaf spring portion 60 unlike the conventional female terminal. Therefore, the terminal 6 of this example is preferably made of a material having excellent strength.
  • Stainless steel is an example of a material having excellent conductivity and strength. Suitable stainless steels for the terminal 6 of this example include, for example, 1.4372, 1.4373, 1.4310, 1.4318, 1.4305, 1.4307, 1.4306, 1.4311 and 1 according to European standards.
  • the surface of the terminal 6 is preferably plated with a material having excellent conductivity.
  • the plating material include tin (Sn) and silver (Ag).
  • the terminal 6 having the above configuration has a very simple configuration.
  • the terminal 6 does not have a structure that covers the outside of the leaf spring portion 60 and the pressing portion 61, the leaf spring portion 60 and the pressing portion 61 can be manufactured at the same time as the press forming of the tubular portion 6A. Therefore, the terminal 6 of this example can be manufactured more easily than the conventional female terminal.
  • the terminal 6 of this example is held in the connector housing 4 immediately after press molding. Therefore, since the terminal 6 is protected by the connector housing 4, it is not easily damaged even with a simple configuration as shown in this example.
  • the first elongated body 10 is unwound from the first reel 19 toward the work portion corresponding to the center of FIG.
  • the end of the communication cable 8, that is, the ends of the electric wires 8A and 8B are inserted into the connector housing 4 of the first elongated body 10.
  • the end of the communication cable 8 approaches the connector housing 4 from the lower side of the paper surface, but the end of the communication cable 8 actually approaches the connector housing 4 from the front side to the back side of the paper surface.
  • the connector housing 4 is connected by the first carrier 11, the orientations of the connector housing 4 supplied to the work location are aligned.
  • the connector housings 4 are connected side by side, the end portion of the communication cable 8 can be approached from the side of the first elongated body 10. Therefore, it is easy to attach the connector housing 4 to the end of the communication cable 8.
  • the end of the communication cable 8 is continuously inserted into the connector housing 4. Therefore, the connector housing 4 is efficiently attached to the end of the communication cable 8.
  • the wire barrel 62 of the terminal 6 and the conductor 80 of the communication cable 8 are connected.
  • the mounting tool 7 shown in FIG. 10 is used to connect the wire barrel 62 of the terminal 6 and the conductor 80.
  • the mounting tool 7 includes an anvil 71 that supports the wire barrel 62 when the wire barrel 62 is machined, and a crimper 72 that crimps the wire barrel 62.
  • the crimper 72 includes three claw portions 7a, 7b, 7c.
  • the intermediate claw portion 7a has a substantially uniform width from the root to the intermediate portion, and the width decreases from the intermediate portion to the tip portion.
  • the portion facing the claw 7a has a shape that gradually separates from the claw 7a from the root to the tip of the claw 7b and 7c. According to the mounting tool 7 having such a shape, the wire barrels 62 and 62 can be crimped to the two conductors 80 (FIG. 11) at the same time.
  • the tip of the anvil 71 is inserted into the through hole 42 (FIG. 6).
  • the tip of the anvil 71 penetrates the through hole 42 and comes into contact with the lower surface of the wire barrel 62.
  • the crimper 72 is moved towards the anvil 71.
  • the wire barrel 62 on the right side of the paper is sandwiched and crimped between the claws 7a and 7b, and the wire barrel 62 on the left side of the paper is sandwiched and crimped between the claws 7a and 7c.
  • the wire barrel 62 is crimped to the conductor 80 (FIG. 11).
  • the anvil 71 is provided with a pressure sensor, the wire barrel 62 can be crimped at an optimum pressure based on the measurement result of the pressure sensor.
  • the second long body 20 is unwound from the second reel 22 at the work location shown in FIG.
  • the connector cover 5 provided on the second long body 20 is separated from the second carrier 21 (FIG. 4) in the vicinity of the work location and attached to the connector housing 4.
  • the connector housing 4 to which the connector cover 5 is attached is separated from the first carrier 11 (FIG. 2) in the vicinity of the work location.
  • the connector module 90 (FIG. 11) is attached to the end of the communication cable 8. Since the connector cover 5 provided on the second long body 20 is connected by the second carrier 21, the orientations of the connector covers 5 supplied to the work location are aligned. Therefore, it is easy to attach the connector cover 5 to the connector housing 4.
  • the installation work described above may be performed by a human or automatically by an industrial robot. In any case, the efficiency of the installation work is very good. This is because the connector housing 4 and the connector cover 5 are continuously supplied from the storage structures 1 and 2 of this example, and the orientations of the nectar housing 4 and the connector cover 5 are aligned.
  • the terminal is inserted into the connector housing, and then the terminal and the conductor of the communication cable are connected.
  • the terminal may be inserted into the connector housing after connecting the terminal and the conductor of the communication cable.
  • connector housing First long body 11 First carrier 11a, 11b, 11c, 11d, 11e Frame piece, 11f Reinforcement part, 11g Gate 12, 19 First reel, 12D winding body, 12H reel hole, 12P Plate 2 Connector cover storage structure 20 Second long body 21 Second carrier 21a, 21b, 21c, 21d, 21e Frame piece, 21g Gate 22 Second reel, 22D winding body, 22H reel hole, 22P Plate 3 Connector member 4 Connector housing 4h Insertion hole 40 Connector cylinder part, 41 Pedestal part 42 Through hole, 43 Engagement recess, 45 Housing side engagement part 5 Connector cover 55 Cover side engagement part 6 terminal 6A Cylindrical part, 6B connection part, 6h terminal Hole 60 Leaf spring part, 61 Pressing part, 62 Wire barrel, 63 Engagement claw 7 Mounting tool 7a, 7b, 7c Claw part 71 Anvil, 72 Crimper 8 Communication cable 8A, 8B Electric wire 80 Conductor, 81 Conductor insulation layer, 82 Interposition Insulation layer 83

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

通信ケーブルの端部に設けられるコネクタ部材を構成するコネクタハウジングを保管するためのコネクタハウジングの保管構造であって、第一長尺体と、前記第一長尺体が巻き取られた第一リールとを備え、前記第一長尺体は、複数のコネクタハウジングと、前記複数のコネクタハウジングを一つに繋ぐ第一キャリアとを備える。通信ケーブルの端部に設けられるコネクタ部材を構成するコネクタカバーを保管するためのコネクタカバーの保管構造であって、第二長尺体と、前記第二長尺体が巻き取られた第二リールとを備え、前記第二長尺体は、複数のコネクタカバーと、前記複数のコネクタカバーを一つに繋ぐ第二キャリアとを備える。

Description

コネクタハウジングの保管構造、及びコネクタカバーの保管構造
 本開示は、コネクタハウジングの保管構造、及びコネクタカバーの保管構造に関する。
 本出願は、2019年4月26日付の日本国出願の特願2019-85188に基づく優先権を主張し、前記日本国出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
 近年、例えば100Mbps以上の高速通信が求められている。このような高速通信に用いられるコネクタ付通信ケーブルが、例えば特許文献1などに開示されている。特許文献1のコネクタ付通信ケーブルは、導体を有する通信ケーブルと、通信ケーブルの端部に取り付けられるシールド端子とを備える。上記シールド端子は、端子ユニットと、電磁波を遮断する外導体とを備える。上記端子ユニットは、端子として機能する内導体と、コネクタ部材として機能する合成樹脂製の誘電体とを備える。
 コネクタ部材は、コネクタハウジングと、コネクタカバーとを備える。コネクタハウジング内において、通信ケーブルの導体と端子とが接続される。コネクタカバーは、ハウジングにおける導体と端子との接続箇所を覆う。
特開2018-152174号公報
 本開示のコネクタハウジングの保管構造は、
 通信ケーブルの端部に設けられるコネクタ部材を構成するコネクタハウジングを保管するためのコネクタハウジングの保管構造であって、
 第一長尺体と、
 前記第一長尺体が巻き取られた第一リールとを備え、
 前記第一長尺体は、
  複数のコネクタハウジングと、
  前記複数のコネクタハウジングを一つに繋ぐ第一キャリアとを備える。
 本開示のコネクタカバーの保管構造は、
 通信ケーブルの端部に設けられるコネクタ部材を構成するコネクタカバーを保管するためのコネクタカバーの保管構造であって、
 第二長尺体と、
 前記第二長尺体が巻き取られた第二リールとを備え、
 前記第二長尺体は、
  複数のコネクタカバーと、
  前記複数のコネクタカバーを一つに繋ぐ第二キャリアとを備える。
図1は、実施形態に係るコネクタハウジングの保管構造の概略構成図である。 図2は、図1のコネクタハウジングの保管構造に備わる第一長尺体の部分拡大図である。 図3は、実施形態1に係るコネクタカバーの保管構造の概略構成図である。 図4は、図3のコネクタカバーの保管構造に備わる第二長尺体の部分拡大図である。 図5は、図1のコネクタハウジングに端子を配置する手順を説明する説明図である。 図6は、端子が保持されたコネクタハウジングを備える第一長尺体の部分拡大図である。 図7は、実施形態1に示される端子の斜視図である。 図8は、図7の端子を反対側から見た斜視図である。 図9は、実施形態1に示されるコネクタハウジングとコネクタカバーとを通信ケーブルの端部に取付ける手順を説明する説明図である。 図10は、実施形態1に示されるコネクタハウジング内において端子と通信ケーブルの導体とを接続する手順を説明する説明図である。 図11は、実施形態1に示されるコネクタ付通信ケーブルの分解斜視図である。
[本開示が解決しようとする課題]
 通信ケーブルに取り付けられる前のコネクタハウジングは通常、袋詰めされて保管される。つまり、一つの袋の中に複数のコネクタハウジングがランダムに詰め込まれる。しかし、袋の運搬中などにおいて、容器内でコネクタハウジング同士がぶつかって損傷する恐れがある。また、従来の保管構造では、通信ケーブルへのコネクタハウジングの取付け時などに、袋からコネクタハウジングを取り出す作業が煩雑である。コネクタカバーについても、コネクタハウジングと同様のことがいえる。
 本開示は、保管時にコネクタハウジングが損傷し難く、通信ケーブルへの取付け時などにコネクタハウジングを扱い易くするコネクタハウジングの保管構造を提供することを目的の一つとする。また、保管時にコネクタカバーが損傷し難く、コネクタハウジングへの取付け時などにコネクタカバーを扱い易くするコネクタカバーの保管構造を提供することを目的の一つとする。
[本開示の効果]
 本開示のコネクタハウジングの保管構造は、保管時におけるコネクタハウジングの損傷を抑制する。また、本開示のコネクタハウジングの保管構造は、通信ケーブルへの取付け時などにコネクタハウジングを扱い易くする。
 本開示のコネクタカバーの保管構造は、保管時におけるコネクタカバーの損傷を抑制する。また、本開示のコネクタカバーの保管構造は、コネクタハウジングへの取付け時などにコネクタカバーを扱い易くする。
[本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
<1>実施形態に係るコネクタハウジングの保管構造は、
 通信ケーブルの端部に設けられるコネクタ部材を構成するコネクタハウジングを保管するためのコネクタハウジングの保管構造であって、
 第一長尺体と、
 前記第一長尺体が巻き取られた第一リールとを備え、
 前記第一長尺体は、
  複数のコネクタハウジングと、
  前記複数のコネクタハウジングを一つに繋ぐ第一キャリアとを備える。
 実施形態のコネクタハウジングの保管構造によれば、コネクタハウジングの保管・運搬時においてコネクタハウジング同士が激しくぶつかることがない。コネクタハウジングが、第一キャリアによって保持されているからである。従って、実施形態のコネクタハウジングの保管構造は、保管時などにおけるコネクタハウジングの損傷を抑制できる。
 実施形態のコネクタハウジングの保管構造によれば、通信ケーブルの端部にコネクタハウジングを取付ける作業を行っている作業箇所に、コネクタハウジングを効率的に供給できる。第一リールから作業箇所に向って第一長尺体を繰り出すだけで、コネクタハウジングを作業箇所に供給できるからである。また、第一長尺体に備わるコネクタハウジングは第一キャリアで繋がれているため、作業箇所に供給されるコネクタハウジングの向きが揃っている。また、コネクタハウジングの取付け作業中に、第一長尺体に繋がったコネクタハウジングが落下することもない。従って、通信ケーブルの端部にコネクタハウジングを取付け易い。
<2>実施形態に係るコネクタハウジングの保管構造の一形態として、
 前記複数のコネクタハウジングは、前記第一キャリアによって横並びに繋がれている形態が挙げられる。
 コネクタハウジングには通常、端子を挿入する挿入孔が設けられている。その挿入孔の軸方向に沿った方向が、コネクタハウジングの縦方向であり、その縦方向に直交する方向が横方向である。第一長尺体においてコネクタハウジングが横並びになっていれば、端子を挿入するための挿入孔は、第一長尺体の幅方向に開口する。従って、後述する実施形態に示すように、第一長尺体からコネクタハウジングを切り離すことなく、コネクタハウジングに連続して端子を挿入することができる。
<3>実施形態に係るコネクタハウジングの保管構造の一形態として、
 前記複数のコネクタハウジングの各々は、その内部に保持された端子を備える形態が挙げられる。
 コネクタハウジングに予め端子が保持されていれば、コネクタハウジングが通信ケーブルの端部に取り付けられる際に端子が損傷することを抑制できる。端子がコネクタハウジング内に保管されることで、複数の端子が一つの容器に保管される場合よりも、端子が損傷し難い。
 また、コネクタハウジングに予め端子が保持されていれば、通信ケーブルの端部にコネクタ部材を取付ける作業が容易になる。当該作業では、第一リールから第一長尺体が繰り出され、第一長尺体に備わる各コネクタハウジングの端子に通信ケーブルの先端が差し込まれる。ここで、コネクタハウジングは第一キャリアで繋がれているため、作業箇所に連続的に供給されるコネクタハウジングの向きが揃っている。また、第一長尺体に繋がったコネクタハウジングが落下することもないし、コネクタハウジングに保持された端子が落下することもない。従って、コネクタハウジングの端子に通信ケーブルの先端を差し込み易い。
<4>上記<3>に記載されるコネクタハウジングの保管構造の一形態として、
 前記端子は、ワイヤバレルを備え、
 前記複数のコネクタハウジングの各々は、前記ワイヤバレルが配置される位置に設けられる貫通孔を備える形態が挙げられる。
 ワイヤバレルは、例えば圧着によって通信ケーブルの導体に接続される。コネクタハウジングに形成される貫通孔は、ワイヤバレルと導体とを接続させる際に工具などを挿入する作業空間として機能する。従って、第一長尺体に備わる各コネクタハウジングに予め端子が保持されていても、その端子と通信ケーブルの導体とを接続する作業が行い易い。
<5>上記<3>又は<4>に記載されるコネクタハウジングの保管構造の一形態として、
 前記端子は、係合爪を備え、
 前記複数のコネクタハウジングの各々は、前記係合爪が係止される係合凹部を備える形態が挙げられる。
 端子は、コネクタ部材に対して固定される必要がある。端子に係合爪が形成されており、その係合爪に対応する係合凹部がコネクタ部材に形成されていれば、端子とコネクタ部材とが強固に固定される。
 また、係合凹部に比べて複雑な形状の係合爪が端子の側に設けられることで、コネクタ部材の構成が簡素になる。従って、端子に係合爪が形成されることで、コネクタ部材が小型化できる。
<6>実施形態に係るコネクタカバーの保管構造は、
 通信ケーブルの端部に設けられるコネクタ部材を構成するコネクタカバーを保管するためのコネクタカバーの保管構造であって、
 第二長尺体と、
 前記第二長尺体が巻き取られた第二リールとを備え、
 前記第二長尺体は、
  複数のコネクタカバーと、
  前記複数のコネクタカバーを一つに繋ぐ第二キャリアとを備える。
 実施形態のコネクタカバーの保管構造によれば、コネクタカバーの保管・運搬時においてコネクタカバー同士が激しくぶつかることがない。コネクタカバーが、第二キャリアによって保持されているからである。従って、実施形態のコネクタカバーの保管構造は、保管時などにおけるコネクタカバーの損傷を抑制できる。
 実施形態のコネクタカバーの保管構造によれば、作業箇所にコネクタカバーを効率的に供給できる。第二リールから作業箇所に向って第二長尺体を繰り出すだけで、コネクタカバーを作業箇所に供給できるからである。また、第二長尺体に備わるコネクタカバーは第二キャリアで繋がれているため、作業箇所に供給されるコネクタカバーの向きが揃っている。従って、コネクタハウジングにコネクタカバーを取付け易い。
[本開示の実施形態の詳細]
 以下、図面に基づいて、本開示の実施形態に係るコネクタハウジングの保管構造、及びコネクタカバーの保管構造の具体例を説明する。図中の同一符号は、同一名称物を示す。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
<実施形態1>
 本例のコネクタハウジングの保管構造、及びコネクタカバーの保管構造の説明に先立ち、コネクタハウジング及びコネクタカバーが用いられるコネクタ付通信ケーブルを図11に基づいて説明する。
 ≪コネクタ付通信ケーブル≫
 図11に示されるコネクタ付通信ケーブル9は、通信ケーブル8と、通信ケーブル8の端部に設けられるコネクタモジュール90とを備える。コネクタモジュール90は、コネクタ部材3と、コネクタ部材3の内部に配置される端子6とを備える。本例のコネクタ付通信ケーブル9は、通信ケーブル8の片端にコネクタモジュール90が設けられたピグテール(pigtale)ケーブルである。本例とは異なり、コネクタ付通信ケーブル9は、通信ケーブル8の両端にコネクタモジュール90を備えるジャンパ(jumper)ケーブルであっても良い。
  ・通信ケーブル
 本例の通信ケーブル8は、イーサネット(登録商標)規格を満たすツイストペアケーブルである。ツイストペアケーブルは、ノイズの影響を受け難い差動通信に好適である。
 通信ケーブル8は、撚り合わされた二本の電線8A,8Bを備える。電線8A,8Bは、導体80とその外周を覆う導体絶縁層81とを備える。撚り合わされた二本の電線8A,8Bは、介在絶縁層82によって一つにまとめられている。通信ケーブル8は更に、介在絶縁層82の外周に設けられる遮蔽層83と、遮蔽層83の外周を覆うシース84とを備える。遮蔽層83は、電磁波を遮蔽するための構成であって、例えばアルミニウム合金などの編組線によって構成される。一方、シース24は、ポリ塩化ビニル又はポリエチレンなどの絶縁性樹脂によって構成されている。
  ・端子
 本例の端子6は、雌端子である。端子6は雄端子であっても良い。端子6は、通信ケーブル8の導体80を把持するワイヤバレル62を備える。図11では、ワイヤバレル62が開いた状態で示されているが、実際は閉じた状態となっている。端子6の詳しい構成については、後述する。
  ・コネクタ部材
 コネクタモジュール90を構成する本例のコネクタ部材3は、コネクタハウジング4とコネクタカバー5とを備える。コネクタハウジング4とコネクタカバー5は共に、ポリエチレンなどの絶縁性樹脂によって構成されている。本例では、このコネクタハウジング4と、コネクタカバー5とがそれぞれ、図1に示されるコネクタハウジングの保管構造1と、図3に示されるコネクタカバーの保管構造2によって保管される。以下、各保管構造1,2を説明すると共に、コネクタハウジング4とコネクタカバー5の構造にも言及する。
 ≪コネクタハウジングの保管構造≫
 図1に示されるコネクタハウジングの保管構造1は、コネクタハウジング4(図2)を保管するための構造である。当該保管構造1は、複数のコネクタハウジング4を含む第一長尺体10と、第一長尺体10が巻き取られた第一リール12とを備える。
  ・第一リール
 まず、第一リール12の構成について説明する。第一リール12は、巻胴12Dと、二枚の円盤状のプレート12P,12Pとを備える。巻胴12Dの軸方向の一端側に一方のプレート12Pが配置され、巻胴12Dの軸方向の他端側に他方のプレート12Pが配置される。第一長尺体10は、巻胴12Dに数周にわたって巻回され、二枚のプレート12P,12Pによって挟まれた空間に納まっている。巻胴12Dの中心にはリール孔12Hが設けられている。そのため、リール孔12Hに挿入された回転軸を中心に、第一リール12が回転可能に構成される。
  ・第一長尺体
 第一長尺体10は、図2に示されるように、複数のコネクタハウジング4が第一キャリア11によって繋がれることで形成されている。本例では、第一キャリア11によってコネクタハウジング4が横並びに繋がれている。複数のコネクタハウジング4の向きは全て同じとなっている。
 本例の第一長尺体10は、成形単位となる樹脂成形体が複数繋げられることで作製されている。図2では、二つの樹脂成形体が一体化された状態が示されている。各樹脂成形体は、プロダクトである二つのコネクタハウジング4,4と、それらコネクタハウジング4、4を繋げる複数の枠片11a,11b,11c,11d,11eとを備える。枠片11a,11bは、第一長尺体10の延伸方向に延びる縦片である。枠片11c,11d,11eは、枠片11aと枠片11bとを繋ぐ横片である。枠片11a,11b,11c,11dで囲まれる空間に一つのコネクタハウジング4が配置されている。また、枠片11a,11b,11d,11eで囲まれる空間に一つのコネクタハウジング4が配置されている。一つの樹脂成形体に幾つのコネクタハウジング4を含めるかは、第一長尺体10の屈曲性などを考慮して適宜決定すれば良い。例えば、一つの樹脂成形体に三つ以上のコネクタハウジング4が含まれていても良い。
 上述される二つの樹脂成形体を繋げる場合、例えば、紙面右側の樹脂成形体を形成した後、紙面左側の樹脂成形体を形成する。ここで、紙面左側の樹脂成形体を金型によって成形する際、その金型の内部に、紙面右側の樹脂成形体の左側縁部である枠片11eの一部がインサートされた状態とする。つまり、紙面左側の樹脂成形体の成形時に、紙面右側の樹脂成形体の枠片11eの一部がもう一度成形される。その結果、両樹脂成形体の繋ぎ目が溶融し、両樹脂成形体が繋がる。この操作を連続的に行えば、本例の第一長尺体10を作製できる。
  ・・コネクタハウジング
 コネクタハウジング4は、端子6(図11)の先端が挿入されるコネクタ筒部40(図2)と、端子6と導体80との接続箇所(図11)を下支えする台座部41(図2)とを備える。台座部41の紙面上方側は開口している。
 コネクタ筒部40は、端子6が挿入される一対の挿入孔4h(図11を合わせて参照)を備える。コネクタ筒部40には、その外周面から挿入孔4hに連通する係合凹部43(係合孔)が設けられている。係合凹部43は、挿入孔4hの内周面に形成される凹みであっても良い。この係合凹部43には、端子6の係合爪63(図11)が係合される。
 台座部41には更に、ハウジング側係合部45と貫通孔42とが設けられている(図2)。ハウジング側係合部45は、コネクタハウジング4とコネクタカバー5との連結に使用される。本例のハウジング側係合部45は、台座部41を貫通する係合孔によって構成されている。一方、貫通孔42は、図11に示される端子6と導体80との接続箇所に対応する位置に設けられている。貫通孔42は、端子6と導体80とを接続する作業を容易にするために設けられている。この貫通孔42は、ハウジング側係合部45を兼ねている。本例とは異なり、ハウジング側係合部45は、係合爪であっても構わない。
  ・・第一キャリア
 第一キャリア11は、上述した樹脂成形体の枠片11a,11b,11c,11d,11eが連なることで構成されている。本例では、枠片11dがランナー(runner)であり、ランナー11dは、ゲート(gate)11gと、図示しないスプルー(sprue)とを備える。ゲート11gの数は、成形条件によって適宜選択される。
 第一キャリア11の枠片11a,11bは、その厚み方向に突出する複数の補強部11fを備える。補強部11fは、第一長尺体10の延伸方向に沿って延びる板状片である。補強部11fによって、枠片11a,11bが過剰に曲がることが抑制される。また、補強部11fは、第一長尺体10を第一リール12(図1)に数周にわたって巻き付けたときに、異なるターン間の距離を確保する機能を有する。例えば、n番目のターンにおける補強部11fは、n-1番目のターンにおける枠片11a,11bの上面に当接する。その結果、補強部11fの突出長さの分だけ、n番目のターンとn-1番目のターンとの距離が確保される。補強部11fの突出長さは、n番目のターンのコネクタハウジング4と、n-1番目のコネクタハウジング4とが接触しないように設定することが好ましい。ここで、上記nは2以上の任意の自然数である。
 本例のコネクタハウジングの保管構造1によれば、コネクタハウジング4の保管・運搬時においてコネクタハウジング4同士が激しくぶつかることがない。コネクタハウジング4が、第一キャリア11によって保持されているからである。従って、コネクタハウジングの保管構造1は、保管時などにおけるコネクタハウジング4の損傷を抑制できる。
 本例のコネクタハウジングの保管構造1によれば、通信ケーブル8(図11)の端部にコネクタハウジング4を取付ける作業を行っている作業箇所に、コネクタハウジング4を効率的に供給できる。第一リール12から作業箇所に向って第一長尺体10を繰り出すだけで、コネクタハウジング4を作業箇所に供給できるからである。また、第一長尺体10に備わるコネクタハウジング4は第一キャリア11で繋がれているため、作業箇所に供給されるコネクタハウジング4の向きが揃っている。従って、通信ケーブル8(図11)の端部にコネクタハウジング4を取付け易い。
 ≪コネクタカバーの保管構造≫
 図3に示されるコネクタカバーの保管構造2は、コネクタカバー5(図11)を保管するための構造である。当該保管構造2は、複数のコネクタカバー5を含む第二長尺体20と、第二長尺体20が巻き取られた第二リール22とを備える。
 図4に示されるように、本例の第二長尺体20も、第一長尺体10と同様に、成形単位となる樹脂成形体が複数繋げられることで作製されている。図4では、二つの樹脂成形体を一体にした状態が示されている。第二長尺体20の樹脂成形体は、プロダクトである二つのコネクタカバー5,5と、それらコネクタカバー5,5を繋げる枠片21a,21b,21c,21d,21eと、を備える。枠片21a,21bは、第二長尺体20の延伸方向に延びる縦片であり、枠片21c,21d,21eは、枠片21aと枠片21bとを繋ぐ横片である。第二長尺体20の作製方法は、第一長尺体10の作製方法と同様である。
  ・第二リール
 第二リール22の基本構成は、図1の第一リール12と同じである。従って、第二リール22は、巻胴22Dと、二枚の円盤状のプレート22P,22Pとを備える。第二長尺体20は、巻胴22Dに数周にわたって巻回され、二枚のプレート22P,22Pによって挟まれた空間に納まっている。巻胴22Dのリール孔22Hに挿入された回転軸を中心に、第二リール22が回転可能に構成される。
  ・第二長尺体
 第二長尺体20は、図4に示されるように、複数のコネクタカバー5が第二キャリア21によって繋がれることで形成されている。本例では、第二キャリア21によってコネクタカバー5が横並びに繋がれている。複数のコネクタカバー5の向きは全て同じとなっている。
  ・コネクタカバー
 コネクタカバー5は、図2に示されるコネクタハウジング4における台座部41の開口部を覆う部材である。コネクタカバー5には複数のカバー側係合部55が設けられている。本例のカバー側係合部55は、係合孔からなるハウジング側係合部45(図2)に嵌まり込む係合爪である。係合爪と係合孔との係合によって、コネクタカバー5がコネクタハウジング4に強固に固定される。ここで、ハウジング側係合部45(図2)が係合爪で構成される場合、カバー側係合部55は係合孔とすると良い。
  ・・第二キャリア
 第二キャリア21は、上述した枠片21a,21b,21c,21d,21eの他に、スプルー(図示せず)とゲート21gとを備える。また、枠片21a,21bは、図示しない複数の補強部を備えていても良い。補強部の機能は、第一キャリア11(図2)の補強部11fと同じである。従って、補強部の突出長さは、n番目のターンのコネクタカバー5と、n-1番目のコネクタカバー5とが接触しないように設定することが好ましい。
 本例のコネクタカバーの保管構造2によれば、コネクタカバー5の保管・運搬時においてコネクタカバー5同士が激しくぶつかることがない。コネクタカバー5が、第二キャリア21によって保持されているからである。従って、実施形態のコネクタカバーの保管構造2は、保管時などにおけるコネクタカバー5の損傷を抑制できる。
 本例のコネクタカバーの保管構造2によれば、作業箇所にコネクタカバー5を効率的に供給できる。第二リール22から作業箇所に向って第二長尺体20を繰り出すだけで、コネクタカバー5を作業箇所に供給できるからである。また、第二長尺体20に備わるコネクタカバー5は第二キャリア21で繋がれているため、作業箇所に供給されるコネクタカバー5の向きが揃っている。従って、コネクタハウジング4にコネクタカバー5を取付け易い。
 ≪通信ケーブルへのコネクタモジュールの取付け手順≫
 以下、図4から図10を主に参照し、通信ケーブル8(図11)へのコネクタモジュール90の取付け手順を説明する。
 図5に示されるように、紙面左側のコネクタハウジングの保管構造1の第一リール12から第一長尺体10を繰り出すと共に、その第一長尺体10を紙面右側の別の第一リール19で巻き取る。第一リール12と第一リール19との間で、第一長尺体10に備わるコネクタハウジング4に端子6が取り付けられる。第一リール19の構成は、図1の第一リール12の構成と同様である。
 端子6は、プレス成形後、容器などに保管されることなく、図5に示す工程に供されることが好ましい。そうすることで、端子6がコネクタハウジング4に保護され、端子6が損傷する可能性を低減できる。つまり、コネクタハウジング4が端子6の保管部材として機能する。
 図6は、第一リール19に巻き取られた第一長尺体10の部分拡大図である。図6に示されるように、第一リール19(図5)に巻き取られた第一長尺体10において、コネクタハウジング4の挿入孔4h(図2を参照)に端子6の先端が挿入されている。端子6に備わる係合爪63は、コネクタハウジング4の係合凹部43に係合される。その結果、コネクタハウジング4に端子6が保持される。
 ここで、本例の端子6の構成を図7,8に基づいて説明する。本例の端子6は、雌端子である。端子6は、板材をプレス成形することで作製される。端子6は、筒状部6Aと、接続部6Bとを備える。筒状部6Aは、図示しない雄端子が挿入される端子孔6hを備える。端子6と雄端子との機械的な接触によって、端子6と雄端子とが電気的に接続される。
 筒状部6Aは、端子孔6hに挿入された雄端子の外周面を押圧する板バネ部60を備える。この板バネ部60の外部は、筒状部6Aの外周に露出している。板バネ部60は、図8に示されるように、筒状部6Aの一部によって構成されている。具体的には、角筒状の筒状部6Aの下面の一部が、板バネ部60を構成している。板バネ部60における端子孔6h側の端部と、板バネ部60における接続部6B側の端部とが、筒状部6Aに繋がっている。筒状部6Aの下面は、図8において紙面手前側を向く面である。一方、板バネ部60を挟む筒状部6Aの二つの角部は打ち抜かれている。筒状部6Aの軸方向における板バネ部60の中央は、筒状部6Aの内方に湾曲している。筒状部6Aの軸方向は、雄端子が挿抜される方向である。このような板バネ部60は、プレス成形によって容易に作製される。例えば、端子6の元となる板材のうち、筒状部6Aの角部となる部分の一部を打ち抜いて、プレス成形によって筒状部6Aを作製するだけで、板バネ部60が形成される。
 筒状部6Aにおける板バネ部60と反対側の面は、筒状部6Aの内部に向って凹む押圧部61を備える。押圧部61は、筒状部6Aに収納された雄端子を板バネ部60側に押圧する。その結果、雄端子と板バネ部60との接触が確実に確保される。本例の押圧部61も、筒状部6Aの外周に露出している。押圧部61の外部を覆う物がないため、筒状部6Aをプレス成形する際に、押圧部61を同時に形成できる。
 接続部6Bは、導体80(図11)に電気的に接続される箇所である。この接続部6Bにはワイヤバレル62が設けられている。ワイヤバレル62は、導体80を把持する部材である。ここで、本例の端子6は、通信ケーブル8の外周を把持するバレルとして、ワイヤバレル62のみを備える。従来の端子は、通信ケーブル8のシース84を把持するインシュレーションバレルを備えるが、本例の端子6はインシュレーションバレルを備えない。
 端子6は、コネクタ部材3(図6)の係合凹部43に係合する係合爪63を備える。係合爪63は、端子6を構成する板材の一部に切込みを入れて、切込みが入った部分を屈曲させることで構成されている。そのため、係合爪63は、板バネのようになっている。係合爪63の先端は、ワイヤバレル62側に向いている。端子6は、コネクタハウジング4の挿入孔4hに挿入される(図6)。より具体的には、図6に示されるコネクタハウジング4の台座部41側から挿入孔4hに挿入される。挿入孔4hへの端子6の挿入時、係合爪63は筒状部6Aの内部側に向って変形する。係合爪63は、係合凹部43に対応する位置で、自身の弾性によって元の形に戻る。係合爪63は、係合凹部43に引っ掛かり、端子6はコネクタハウジング4にしっかりと固定される。
 端子6の各部の厚みは、0.15mm以下であることが好ましい。端子6の各部の厚みが0.15mm以下であれば、端子6を小型化し易い。また、端子6の各部の厚みは、0.05mm以上であることが好ましい。当該厚みが0.05mm以上であれば、端子6の強度が確保される。より好ましい端子6の各部の厚みは、0.075mm以上0.13mm以下である。さらに好ましい端子6の各部の厚みは、0.080mm以上0.10mm以下である。ここでいう厚みには、第一端子6を構成する板材が折り曲げられてなるエッジの厚みは含まない。
 端子6は、導電性に優れる材料で構成される。ここで、端子6は、従来の雌端子のように板バネ部60の外周を覆う保護部を備えない。従って、本例の端子6は、強度に優れる材料で構成されることが好ましい。導電性に優れ、かつ強度に優れる材料としてステンレス鋼が挙げられる。本例の端子6に好適なステンレス鋼としては、例えば欧州規格で1.4372、1.4373、1.4310、1.4318、1.4305、1.4307、1.4306、1.4311、1.4303、1.4401、1.4436、1.4404、1.4432、1.4435、1.4406、1.4429、1.4571、1.4438、1.4434、1.4439、1.4539、1.4541、1.4550、1.4587、1.4381、1.4462、1.4507、1.4002などが挙げられる。これらの中でも、導電性、強度の観点から、例えば、1.4310、1.4318が好ましい。端子6の表面は、導電性に優れる材質でメッキされていることが好ましい。例えば、メッキの材質として錫(Sn)又は銀(Ag)などが挙げられる。
 上記構成を備える端子6は、非常にシンプルな構成を備える。特に、端子6は、板バネ部60及び押圧部61の外部を覆う構成を備えないため、筒状部6Aのプレス成形時に、同時に板バネ部60及び押圧部61が作製可能である。従って、本例の端子6は、従来の雌端子よりも容易に作製可能である。本例の端子6は、図5に示されるように、プレス成形後、直ぐにコネクタハウジング4に保持される。従って、端子6は、コネクタハウジング4によって保護されるので、本例に示すようなシンプルな構成であっても、損傷し難い。
 次に、図9を参照し、通信ケーブル8の端部にコネクタ部材3を取り付ける手順を説明する。図9に示されるように、図9の中央にあたる作業箇所に向って、第一リール19から第一長尺体10が繰り出される。その第一長尺体10のコネクタハウジング4に対して、通信ケーブル8の端部、即ち電線8A,8Bの端部が挿入される。図9では、紙面下側から通信ケーブル8の端部がコネクタハウジング4にアプローチしているが、実際には通信ケーブル8の端部は、紙面手前側から奥側に向かってコネクタハウジング4にアプローチする。コネクタハウジング4は第一キャリア11で繋がれているため、作業箇所に供給されるコネクタハウジング4の向きが揃っている。特に、本例では、コネクタハウジング4が横並びに繋がれているため、第一長尺体10の側方から通信ケーブル8の端部をアプローチさせられる。従って、通信ケーブル8の端部にコネクタハウジング4を取付け易い。
 コネクタハウジング4への通信ケーブル8の端部の挿入は連続的に行われる。従って、効率的に通信ケーブル8の端部にコネクタハウジング4が取り付けられる。コネクタハウジング4へ通信ケーブル8の端部が挿入されたら、端子6のワイヤバレル62と通信ケーブル8の導体80とが接続される。
 端子6のワイヤバレル62と導体80との接続には、図10に示される取付工具7が利用される。取付工具7は、ワイヤバレル62の加工時にワイヤバレル62を下支えするアンビル(anvil)71と、ワイヤバレル62をかしめるクリンパー(crimper)72とを備える。クリンパー72は、三つの爪部7a,7b,7cを備える。中間の爪部7aは、その根元から中間部にかけてほぼ一様な幅を有し、中間部から先端部にかけて幅は小さくなっている。一方、両脇の爪部7b,7cのうち、爪部7aに対向する部分は、爪部7b,7cの根元から先端部に向うに従って徐々に爪部7aから離れる形状を備える。このような形状を備える取付工具7によれば、二つの導体80(図11)に同時にワイヤバレル62,62を圧着できる。
 取付工具7を用いて導体80(図11)にワイヤバレル62をかしめる場合、アンビル71の先端が貫通孔42(図6)に挿入される。アンビル71の先端は、貫通孔42を貫通してワイヤバレル62の下面に当接する。ワイヤバレル62に導体80(図11)が配置されたら、クリンパー72がアンビル71に向って移動される。紙面右側のワイヤバレル62が爪部7a,7bに挟まれてかしめられ、紙面左側のワイヤバレル62が爪部7a,7cに挟まれてかしめられる。その結果、導体80(図11)にワイヤバレル62が圧着される。ここで、アンビル71に圧力センサが設けられていれば、圧力センサの測定結果に基づいて最適な圧力でワイヤバレル62をかしめることができる。
 図9に示される上記作業箇所には、第二リール22から第二長尺体20が繰り出される。第二長尺体20に備わるコネクタカバー5は、作業箇所の近傍で第二キャリア21(図4)から切り離され、コネクタハウジング4に取り付けられる。コネクタカバー5が取り付けられたコネクタハウジング4は、作業箇所の近傍で第一キャリア11(図2)から切り離される。その結果、通信ケーブル8の端部にコネクタモジュール90(図11)が取り付けられる。第二長尺体20に備わるコネクタカバー5は第二キャリア21で繋がれているため、作業箇所に供給されるコネクタカバー5の向きが揃っている。従って、コネクタハウジング4にコネクタカバー5を取付け易い。
 以上説明した取付け作業は、人間が行っても良いし、産業用ロボットが自動で行っても良い。いずれにせよ、取付け作業の効率は非常に優れている。それは、本例の保管構造1,2からコネクタハウジング4とコネクタカバー5が連続的に供給され、かつネクタハウジング4とコネクタカバー5の向きが揃っているからである。
<実施形態2>
 実施形態1では、コネクタハウジングの内部に端子を挿入してから、端子と通信ケーブルの導体とを接続している。これに対して、端子と通信ケーブルの導体とを接続してから、端子をコネクタハウジングに挿入しても良い。
1 コネクタハウジングの保管構造
 10 第一長尺体
 11 第一キャリア
 11a,11b,11c,11d,11e 枠片、11f 補強部、11g ゲート
 12,19 第一リール、12D 巻胴、12H リール孔、12P プレート
2 コネクタカバーの保管構造
 20 第二長尺体
 21 第二キャリア
 21a,21b,21c,21d,21e 枠片、21g ゲート
 22 第二リール、22D 巻胴、22H リール孔、22P プレート
3 コネクタ部材
4 コネクタハウジング
  4h 挿入孔
  40 コネクタ筒部、41 台座部
  42 貫通孔、43 係合凹部、45 ハウジング側係合部
5 コネクタカバー
 55 カバー側係合部
6 端子
 6A 筒状部、6B 接続部、6h 端子孔
 60 板バネ部、61 押圧部、62 ワイヤバレル、63 係合爪
7 取付工具
 7a,7b,7c 爪部
 71 アンビル、72 クリンパー
8 通信ケーブル
 8A,8B 電線
 80 導体、81 導体絶縁層、82 介在絶縁層
 83 遮蔽層、84 シース
9 コネクタ付通信ケーブル
 90 コネクタモジュール

Claims (6)

  1.  通信ケーブルの端部に設けられるコネクタ部材を構成するコネクタハウジングを保管するためのコネクタハウジングの保管構造であって、
     第一長尺体と、
     前記第一長尺体が巻き取られた第一リールとを備え、
     前記第一長尺体は、
      複数のコネクタハウジングと、
      前記複数のコネクタハウジングを一つに繋ぐ第一キャリアとを備える、
    コネクタハウジングの保管構造。
  2.  前記複数のコネクタハウジングは、前記第一キャリアによって横並びに繋がれている請求項1に記載のコネクタハウジングの保管構造。
  3.  前記複数のコネクタハウジングの各々は、その内部に保持された端子を備える請求項1に記載のコネクタハウジングの保管構造。
  4.  前記端子は、ワイヤバレルを備え、
     前記複数のコネクタハウジングの各々は、前記ワイヤバレルが配置される位置に設けられる貫通孔を備える請求項3に記載のコネクタハウジングの保管構造。
  5.  前記端子は、係合爪を備え、
     前記複数のコネクタハウジングの各々は、前記係合爪が係止される係合凹部を備える請求項3又は請求項4に記載のコネクタハウジングの保管構造。
  6.  通信ケーブルの端部に設けられるコネクタ部材を構成するコネクタカバーを保管するためのコネクタカバーの保管構造であって、
     第二長尺体と、
     前記第二長尺体が巻き取られた第二リールとを備え、
     前記第二長尺体は、
      複数のコネクタカバーと、
      前記複数のコネクタカバーを一つに繋ぐ第二キャリアとを備える、
    コネクタカバーの保管構造。
PCT/JP2020/015420 2019-04-26 2020-04-03 コネクタハウジングの保管構造、及びコネクタカバーの保管構造 WO2020217938A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080030153.4A CN113710590A (zh) 2019-04-26 2020-04-03 连接器壳体的保管结构及连接器盖的保管结构
DE112020002124.6T DE112020002124T5 (de) 2019-04-26 2020-04-03 Verbindergehäuse-Lagerstruktur und Verbinderabdeckung-Lagerstruktur
US17/605,319 US20220204310A1 (en) 2019-04-26 2020-04-03 Connector housing storage structure and connector cover storage structure

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-085188 2019-04-26
JP2019085188A JP7186951B2 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 コネクタハウジングの保管構造、及びコネクタカバーの保管構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020217938A1 true WO2020217938A1 (ja) 2020-10-29

Family

ID=72942231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/015420 WO2020217938A1 (ja) 2019-04-26 2020-04-03 コネクタハウジングの保管構造、及びコネクタカバーの保管構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220204310A1 (ja)
JP (1) JP7186951B2 (ja)
CN (1) CN113710590A (ja)
DE (1) DE112020002124T5 (ja)
WO (1) WO2020217938A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05305986A (ja) * 1991-09-23 1993-11-19 Molex Inc 電気コネクタの梱包システム
JPH07272799A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電子部品付きコネクタ及びその製造方法
US5462440A (en) * 1994-03-11 1995-10-31 Rothenberger; Richard E. Micro-power connector
JPH08321347A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Yazaki Corp コネクタの端子組付構造
JPH09134755A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd ブロックコネクタ
JPH10284160A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
WO2009016243A2 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Harwin Plc Electrical contact
JP2009170323A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6202853B1 (en) * 1996-01-11 2001-03-20 Autosplice Systems, Inc. Secondary processing for electrical or mechanical components molded to continuous carrier supports
US5706952A (en) * 1996-01-11 1998-01-13 Autosplice Systems Inc. Continuous carrier for electrical or mechanical components
FR2819791B1 (fr) * 2001-01-23 2003-02-28 Fci Automotive France Modules de connecteurs adaptes a leur mise en bande
US7445471B1 (en) * 2007-07-13 2008-11-04 3M Innovative Properties Company Electrical connector assembly with carrier
JP6760147B2 (ja) 2017-03-10 2020-09-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド端子及びシールドコネクタ
CN206704881U (zh) * 2017-05-17 2017-12-05 太仓市联励电子科技有限公司 Usb接头承载带
JP7064848B2 (ja) 2017-11-01 2022-05-11 シャープ株式会社 シート収容装置及びそれを備えた画像形成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05305986A (ja) * 1991-09-23 1993-11-19 Molex Inc 電気コネクタの梱包システム
US5462440A (en) * 1994-03-11 1995-10-31 Rothenberger; Richard E. Micro-power connector
JPH07272799A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電子部品付きコネクタ及びその製造方法
JPH08321347A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Yazaki Corp コネクタの端子組付構造
JPH09134755A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd ブロックコネクタ
JPH10284160A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
WO2009016243A2 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Harwin Plc Electrical contact
JP2009170323A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN113710590A (zh) 2021-11-26
JP7186951B2 (ja) 2022-12-12
DE112020002124T5 (de) 2022-01-27
US20220204310A1 (en) 2022-06-30
JP2020179900A (ja) 2020-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5433010B2 (ja) 端子金具及びこの端子金具の組み立て方法
EP2109196B1 (en) Progressive crimping method
US20140206245A1 (en) Connector terminal and manufacturing method of connector terminal
JPH0634361B2 (ja) 回転可能な電気コネクタ及びそのための主軸及び部品ならびにその主軸の製造方法
JP5074316B2 (ja) 電気コネクタ組立キット及びシールドケーブルハーネス
CN102823065A (zh) 用于电连接器的缆线理线器
WO2020217938A1 (ja) コネクタハウジングの保管構造、及びコネクタカバーの保管構造
JP6786312B2 (ja) 圧着端子
WO2020213704A1 (ja) 雌端子、コネクタモジュール、コネクタ付通信ケーブル、及びコネクタアセンブリ
US4412201A (en) Coil form and assembly for automated manufacturing operations
EP3547453A1 (en) Electric wire with terminal
CN110392960B (zh) 带端子的电线的制造方法及带端子的电线
US5593315A (en) Connector readily assembled with a cable accurately positioned without using tools
CN101841100B (zh) 带敛缝外壳的电连接器和屏蔽电缆束
US5238428A (en) Round-to-flat shielded connector assembly
WO2020213703A1 (ja) コネクタ付通信ケーブル、及びコネクタアセンブリ
JP6013130B2 (ja) 圧接コネクタ及び端子装着方法
US7001203B2 (en) Piercing terminal for coaxial cable
JP4695013B2 (ja) 防水型ジョイントコネクタ
JP2020205159A (ja) コネクタモジュール、コネクタ付通信ケーブル、及びコネクタアセンブリ
US20210159614A1 (en) Electric wire with terminal and terminal before crimping
US20210296793A1 (en) Terminal-equipped electric wire
WO2021166740A1 (ja) コネクタアセンブリ
CN212969235U (zh) 一种接线端子及应用该接线端子的线圈组件和电机
US11588255B2 (en) Electric wire with terminal having improved anticorrosion performance

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20794810

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20794810

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1