WO2020209125A1 - ウェビング巻取装置 - Google Patents

ウェビング巻取装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020209125A1
WO2020209125A1 PCT/JP2020/014551 JP2020014551W WO2020209125A1 WO 2020209125 A1 WO2020209125 A1 WO 2020209125A1 JP 2020014551 W JP2020014551 W JP 2020014551W WO 2020209125 A1 WO2020209125 A1 WO 2020209125A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
paul
spool
small
webbing
displaced
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/014551
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
千裕 松岡
篤史 西野
元規 杉山
山田 和弘
Original Assignee
株式会社東海理化電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019227053A external-priority patent/JP2020172247A/ja
Application filed by 株式会社東海理化電機製作所 filed Critical 株式会社東海理化電機製作所
Priority to CN202080016355.3A priority Critical patent/CN113557180A/zh
Priority to US17/441,460 priority patent/US20220161755A1/en
Publication of WO2020209125A1 publication Critical patent/WO2020209125A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/343Belt retractors, e.g. reels with electrically actuated locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/36Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency
    • B60R22/41Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency with additional means for preventing locking during unwinding under predetermined conditions

Definitions

  • the present invention relates to a webbing winding device.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-192854 and European Patent Application Publication No. 460494 provide a locking mechanism for restricting the withdrawal of the webbing from the spool when the vehicle is suddenly decelerated or when the webbing is suddenly pulled out from the spool.
  • a provided webbing winder is disclosed.
  • the claws to which the permanent magnets are fixed engage the internal teeth of the blocking element, and the locking teeth engage the housing claws. By fitting, the rotation of the spool is locked and the withdrawal of the webbing from the spool is restricted. Further, in the webbing winding device described in this document, when the coil of the electromagnet is energized, the claw to which the permanent magnet is fixed is displaced toward the internal tooth side of the blocking element.
  • each webbing take-up device described in each of the above documents is provided with a mechanism for suppressing unnecessary locking of spool rotation by a locking mechanism by limiting the displacement of the inertial ball, W-poul and claw. ..
  • the present invention obtains a webbing winding device capable of suppressing unnecessary locking of spool rotation.
  • the webbing winding device is provided with a spool in which the webbing to be mounted on the occupant is wound and the webbing is pulled out to be rotated in the pulling direction, and the spool is integrally rotatable with the spool. It is displaceable between the permissible position and the lock position, and when the rotation speed of the spool in the withdrawal direction exceeds a predetermined speed, it is displaced from the permissible position to the lock position and in the withdrawal direction of the spool.
  • the first poul which is locked in rotation, is provided so as to be rotatable integrally with the spool so that it can be displaced between the first position and the second position, and when it is arranged in the first position, the first position
  • the displacement of one poul toward the lock position side is restricted
  • the second poul is provided with a second poul that locks the rotation of the spool in the pull-out direction when it is arranged at the second position.
  • the webbing winding device is the webbing winding device according to the first aspect, wherein the first Paul and the second Paul are on the outer side in the rotational radial direction of the first Paul and the second Paul.
  • the engaged portion is provided, and the first Paul is arranged at the locked position so that the first Paul engages with the engaged portion and the second Paul engages with the second. By being arranged at the position, the second Paul engages with the engaged portion.
  • the webbing winding device is the webbing winding device according to the first aspect or the second aspect, in which the magnet provided on the second Paul and the coil arranged to face the magnet.
  • the magnet provided on the second Paul and the coil arranged to face the magnet.
  • the webbing winding device is the webbing winding device according to any one of the first to third aspects, wherein the second Paul is between the first position and the second position. Arranged in the neutral position, displacement of the first Paul toward the lock position is allowed.
  • the webbing winding device attaches the second poul displaced to the first position side or the second position side to the neutral position side. It is further equipped with a urging member.
  • the coil and the magnet are adjacent to each other in the rotation axis direction of the spool. Have been placed.
  • the first position and the second position where the second Paul is displaced are set to the neutral position.
  • it is one direction side in the spool circumferential direction and the opposite direction side in the one direction side.
  • the first poul is displaced from the allowable position to the lock position. This locks the rotation of the spool in the withdrawal direction and limits the withdrawal of the webbing from the spool. Further, in the state where the second Paul is arranged at the first position, the displacement of the first Paul to the lock position side is restricted, and unnecessary locking of the rotation of the spool is avoided or suppressed. In this state, the webbing is allowed to be pulled out from the spool. In the state where the second Paul is arranged in the second position, the rotation of the spool in the pull-out direction is locked, and the pull-out of the webbing from the spool is restricted.
  • the first Paul and the second Paul are configured to engage with the same engaged portion arranged on the outer side in the rotational radial direction of the first Paul and the second Paul. ing.
  • the first Paul and the second Paul are configured to engage with the same engaged portion arranged on the outer side in the rotational radial direction of the first Paul and the second Paul. ing.
  • the second Paul when the coil is energized in one direction, the second Paul is displaced to the first position by the interaction between the current flowing through the coil and the magnetic field of the magnet. ..
  • the displacement of the first Paul to the lock position side is limited, and unnecessary locking of the rotation of the spool is avoided or suppressed.
  • the webbing is allowed to be pulled out from the spool.
  • the second Paul is displaced to the second position due to the interaction between the current flowing through the coil and the magnetic field of the magnet. This locks the rotation of the spool in the withdrawal direction and limits the withdrawal of the webbing from the spool.
  • the second Paul is arranged at a neutral position between the first position and the second position. In this state, the displacement of the first Paul to the lock position side is allowed. That is, when the rotation speed exceeds a predetermined speed in the pull-out direction of the spool, the first poll is displaced from the allowable position to the lock position. This locks the rotation of the spool in the withdrawal direction and limits the withdrawal of the webbing from the spool.
  • the webbing winding device is provided with an urging member that urges the second Paul displaced to the first position side or the second position side to the neutral position side. As a result, the second Paul can be easily held in the neutral position.
  • the coil and the magnet are arranged adjacent to each other in the rotation axis direction of the spool, so that the webbing winding device is arranged in the radial direction (rotational radial direction of the spool). ) Can be suppressed from increasing in size.
  • the second Paul is displaced with respect to the neutral position in a direction opposite to one direction in the circumferential direction of the spool to control the rotation of the spool.
  • the displacement range of the second Paul can be made compact, and the increase in the physique of the webbing take-up device can be suppressed.
  • the webbing winding device 10 of the present embodiment includes a frame 12, a spool 14, a webbing 16, and a locking mechanism 18.
  • a frame 12 a spool 14, a webbing 16
  • a locking mechanism 18 a locking mechanism 18.
  • the frame 12 includes a plate-shaped back plate 12A fixed to the vehicle body. Further, leg pieces 12B and 12C extend at substantially right angles from both ends in the width direction (axial direction) of the back plate 12A.
  • a plurality of lock teeth 12E with which the main lock 22 is engaged are formed along the circumferential direction on the inner edge of the opening 12D.
  • a winding attachment urging mechanism (not shown) for rotationally urging the spool 14 in the winding direction is provided.
  • the spool 14 is formed in a substantially cylindrical shape, and is rotatably supported by the frame 12 between the leg pieces 12B and the leg pieces 12B of the frame 12.
  • a known torsion shaft constituting a force limiter mechanism is arranged inside the spool 14.
  • a lock base 20 coupled to the spool 14 via a torsion shaft (not shown) is provided at one end of the spool 14 in the axial direction (arrow Z direction side).
  • a V gear support portion 20A on which the V gear 24 described later is supported is erected toward one side in the axial direction.
  • the webbing 16 is attached to the body of the occupant, and the base end portion, which is one end portion in the longitudinal direction thereof, is locked to the spool 14.
  • the spool 14 is rotationally urged in the winding direction (direction of arrow C in FIG. 1 and the like), which is one of the rotational directions, by the urging force of the mainspring spring forming a part of the winding attachment urging mechanism. Then, the spool 14 is rotated in the winding direction so that the webbing is wound on the spool 14 from the proximal end side. Further, by pulling out the webbing from the spool 14, the spool 14 is rotated in the other rotation direction (the direction opposite to the arrow C in FIG. 1 and the like).
  • the lock mechanism 18 includes a main lock 22 supported by the lock base 20 (see FIG. 3), a V gear 24 rotatably supported by the lock base 20, and a V gear.
  • the main elements are the W Paul 26 as the first Paul, the Small Paul 28 as the second Paul, and the coil 30 supported by the 24th.
  • the main lock 22 is formed in a substantially rectangular block shape.
  • the base end side of the main lock 22 is tiltably supported by a main lock support portion provided on the lock base 20.
  • a main lock side engaging tooth that engages with the lock tooth 12E of the frame 12 is formed on the radial outer side of the tip side of the main lock 22. Since the configuration of the main lock 22 is the same as the known configuration, the description using the figure of the main lock side engaging tooth on the proximal end side and the distal end side of the main lock 22 will be omitted.
  • the main lock 22 is tilted (displaced) radially outward with the main lock support portion as a support shaft portion, so that the main lock side engaging tooth engages with the lock tooth 12E of the frame 12. ..
  • the main lock 22 is provided with a V gear engaging convex portion 22A that projects toward one side in the axial direction.
  • the V gear 24 is formed in a disk shape. At the center of the V gear 24 in the radial direction, a support hole 24A through which the V gear support portion 20A (see FIG. 1) provided at the center of rotation of the lock base 20 is inserted is formed. By inserting the V gear support portion 20A of the lock base 20 into the support hole 24A, the V gear 24 can rotate with the V gear support portion 20A as a support shaft portion.
  • a W Paul support portion 24B for supporting the W Paul 26, which will be described later, is erected on the radial outside of the portion of the V gear 24 in which the support hole 24A is formed, facing one side in the axial direction. Further, on the radial side of the portion of the V gear 24 where the support hole 24A is formed and on one side in the circumferential direction of the portion where the W Paul 26 supported by the W Paul support portion 24B is arranged, a small pole 28 described later is provided. The small Paul support portion 24C to support is erected toward one side in the axial direction.
  • the portion of the V gear 24 on which the support hole 24A is formed is radially outward and overlaps axially with the W powl 26 supported by the W poul support portion 24B and the small poul 28 supported by the small poul support portion 24C.
  • An elongated working groove 24D in which the V-gear engaging convex portion 22A of the main lock 22 is arranged is formed in a portion not provided.
  • the V gear 24 described above is rotationally urged with respect to the lock base 20 by a spring (not shown) provided between the V gear 24 and the lock base 20, and the lock base 20 is urged by the spring. The rotation in the pull-out direction is locked.
  • the W Paul 26 is formed in a block shape that is substantially half-moon shaped when viewed from the axial direction.
  • a support hole 26A through which the W Paul support portion 24B of the V gear 24 is inserted is formed in the intermediate portion in the circumferential direction and the radial direction of the W Paul 26.
  • a coil spring 32 for urging the W Paul 26 is engaged with one side in the circumferential direction (the side in the arrow C direction) of the W Paul 26.
  • the coil spring 32 is compressed between the W Paul 26 and the coil spring locking portion 24E provided on the V gear 24.
  • a small poul contact portion 26B that comes into contact with the small poul 28, which will be described later, is projected toward one side in the circumferential direction.
  • the position of the W-powl 26 in a state where the tilt of the W-powl 26 is restricted by the urging force of the coil spring 32 is set as the "allowable position", and the W-powl side engaging tooth 26C is the paw engaging tooth 38A of the sensor holder 38.
  • the position of the W Paul 26 in a state where it can be engaged with is defined as the “lock position”.
  • the rotational speed of the spool 14 in the pull-out direction exceeds a predetermined speed
  • the centrifugal force acting on the W-powl 26 exceeds the urging force of the coil spring 32, so that the W-powl 26 is formed. It is designed to be tilted to one side.
  • the small Paul 28 is formed in an L-shaped block shape smaller than the W Paul 26.
  • a support hole 28A through which the small Paul support portion 24C of the V gear 24 is inserted is formed in the middle portion in the circumferential direction of the small Paul 28.
  • one end of the leaf spring 34 as an urging member for urging the small poul 28 toward the neutral position side described later is It is a leaf spring locking portion 28B to be locked.
  • the other end of the leaf spring 34 is locked to the leaf spring locking portion 24F provided on the V gear 24.
  • the small powl side engaging tooth 28C comes to engage with the powl engaging tooth 38A of the sensor holder 38. There is.
  • a W-poul limiting portion 28D is projected toward the other side in the circumferential direction on the inner side in the radial direction of the end portion on the other side in the circumferential direction (opposite side of the arrow C direction) of the small pole 28. Then, as shown in FIG. 3, the small Paul 28 is tilted to the other side (arrow A direction side) with the small Paul support portion 24C of the V gear 24 as a support shaft portion against the urging force of the leaf spring 34. As a result, the W-poul limiting portion 28D and the small-powl contact portion 26B of the W-powl 26 are arranged close to each other in the circumferential direction. Further, the small poul contact portion 26B of the W poul 26 abuts on the W poul limiting portion 28D, so that the tilt of the W poul 26 from the allowable position to the lock position side is restricted.
  • the "W Paul Limiting Position (FIG.)” is set to the position of the small Paul 28 in a state where the W Paul limiting portion 28D and the small Paul contact portion 26B of the W Paul 26 are arranged close to each other in the circumferential direction.
  • the "lock position (FIG. 3)" is defined as "the position shown in 3", and the position of the small powl 28 in a state where the small powl side engaging tooth 28C can engage with the paw engaging tooth 38A of the sensor holder 38 is set as the second position.
  • the position shown in 4) is set to the position of the small Paul 28 in a state where the W Paul limiting portion 28D and the small Paul contact portion 26B of the W Paul 26 are arranged close to each other in the circumferential direction.
  • the “lock position (FIG. 3)” is defined as "the position shown in 3"
  • the position of the small Paul 28 in a state where the tilt of the small Paul 28 is restricted between the W Paul limiting position and the lock position and only by the urging force of the leaf spring 34 is the "neutral position (shown in FIG. 5). Position) ”. As shown in FIG. 5, when the small powl 28 is arranged in the neutral position, the small powl side engaging tooth 28C does not engage with the powl engaging tooth 38A of the sensor holder 38, and W The small Paul contact portion 26B of the Paul 26 does not contact the W Paul limiting portion 28D.
  • a magnet 36 is fixed (included as an example) on one side in the circumferential direction (the side in the direction of arrow C) of the small Paul 28.
  • the south and north poles of the magnet 36 are oriented in the axial direction.
  • a coil 30 is provided on one side of the small Paul 28 in the axial direction.
  • the coil 30 is formed by being wound around the rotation axis of the spool 14 in the circumferential direction.
  • Most of the coil 30 is arranged in the coil accommodating body 40 formed in a disk shape using a resin material. Then, the coil 30 is energized from the terminal portion of the coil 30 (not shown) extending from the coil accommodating body 40. Further, a part of the coil 30 in the circumferential direction is arranged close to one side in the circumferential direction (the side in the direction of arrow C) (the portion where the magnet 36 is fixed) of the small Paul 28 in the axial direction.
  • V-gear 24, W-poul 26, small-powl 28, coil 30, and the like described above are arranged in the sensor holder 38 attached to the leg piece 12B of the frame 12. Then, in the state where the sensor holder 38 is attached to the leg piece 12B of the frame 12, the W poul 26 and the small poul 28 and the powl engaging tooth 38A as the engaged portion of the sensor holder 38 are opposed to each other in the radial direction. It is designed to be placed.
  • the webbing 16 is pulled out from the spool 14 so that the webbing 16 is attached to the occupant seated on the vehicle seat.
  • the spool 14 is rotated in the winding direction by a winding attachment force mechanism (not shown), and the webbing 16 is wound on the spool 14.
  • the coil 30 is energized in one direction as shown in FIG.
  • the small Paul 28 is tilted from the neutral position to the W Paul limiting position, and the W Paul limiting portion 28D of the Small Paul 28 and the small Paul contact portion 26B of the W Paul 26 are arranged close to each other in the circumferential direction. ..
  • the tilt of the W Paul 26 from the allowable position to the lock position side is restricted, the occupant seated on the vehicle seat can quickly pull out the webbing 16 from the spool 14 and attach the webbing 16. it can.
  • it is possible to prevent or suppress unnecessary locking of the rotation of the spool 14 when the webbing 16 is attached.
  • the coil 30 is set as shown in FIG. Energization is done in the other direction.
  • the small pawl 28 is tilted from the neutral position to the locked position, and the small pawl side engaging tooth 28C of the small pawl 28 engages with the pawl engaging tooth 38A of the sensor holder 38.
  • the rotation of the small poul 28 engaged with the powl engaging teeth 38A of the sensor holder 38 and the V gear 24 supporting the small paw 28 is also restricted.
  • the body of the occupant seated on the vehicle seat moves to the front side of the seat, and when the webbing 16 is pulled out from the spool 14, the spool 14 is rotated together with the main lock 22 in the pulling direction.
  • the V-gear engaging protrusion 22A of the main lock 22 is moved along the working groove 24D of the V-gear 24 whose rotation is restricted (moved in the direction indicated by the two-point chain line arrow), and the main lock 22 is moved.
  • the main lock side engaging tooth of the frame 12 engages with the lock tooth 12E (see FIG. 1) of the frame 12.
  • the rotation of the spool 14 in the withdrawal direction is restricted, and the withdrawal of the webbing 16 from the spool 14 is restricted.
  • the body of the occupant seated on the vehicle seat is restrained by the webbing 16.
  • the W-powl side engaging tooth 26C of the W-powl 26 engages with the paw-engaging tooth 38A of the sensor holder 38 by being tilted from the lock position.
  • the rotation of the W paw 26 engaged with the paw engaging teeth 38A of the sensor holder 38 and the V gear 24 supporting the W paw 26 is also restricted.
  • the spool 14 is rotated together with the main lock 22 in the pulling direction.
  • the V-gear engaging protrusion 22A of the main lock 22 is moved along the working groove 24D of the V-gear 24 whose rotation is restricted (moved in the direction indicated by the two-point chain line arrow), and the main lock 22 is moved.
  • the main lock side engaging tooth of the frame 12 engages with the lock tooth 12E of the frame 12.
  • the rotation of the spool 14 in the withdrawal direction is restricted, and the withdrawal of the webbing 16 from the spool 14 is restricted.
  • the body of the occupant seated on the vehicle seat is restrained by the webbing 16.
  • the body of the occupant seated on the vehicle seat can be restrained by the webbing 16 even when the coil 30 cannot be energized.
  • the W poul 26 and the small poul 28 are configured to engage with the same poul engaging tooth 38A arranged on the radial outer side of the W poul 26 and the small poul 28.
  • the W poul 26 and the small poul 28 are configured to engage with the same poul engaging tooth 38A arranged on the radial outer side of the W poul 26 and the small poul 28.
  • a leaf spring 34 is provided to urge the small Paul 28 displaced to the W-powl limiting position side or the lock position side to the neutral position side. As a result, the small Paul 28 can be easily held in the neutral position when the coil 30 is not energized.
  • the coil 30 and the magnet 36 fixed to the small Paul 28 are arranged adjacent to each other in the axial direction, so that the physique of the webbing winding device 10 in the radial direction is increased. It is possible to suppress the increase in size.
  • the present embodiment has described a configuration in which the coil 30 and the magnet 36 fixed to the small Paul 28 are arranged adjacent to each other in the axial direction, the present invention is not limited to this.
  • the coil 30 and the magnet 36 fixed to the small Paul 28 may be arranged adjacent to each other in the radial direction.
  • the leaf spring 34 for urging the small poul 28 displaced to the W-powl limiting position side or the locking position side to the neutral position side has been described, but the present invention is not limited thereto. ..
  • the small Paul 28 displaced to the W-powl limiting position side or the lock position side may be returned to the neutral position side.
  • the small Paul 28 is tilted by energizing the coil 30
  • the present invention is not limited to this.
  • the small Paul 28 may be displaced by a mechanical mechanism utilizing friction or the like.
  • the W poul 26 and the small poul 28 are configured to engage with the same poul engaging tooth 38A arranged on the radial outer side of the W poul 26 and the small poul 28.
  • the present invention is not limited to this.
  • the configuration may be such that a portion where the W Paul 26 and the small Paul 28 are engaged with each other is provided.
  • the lock mechanism 42 of the present embodiment has a small Paul 28 formed in a V-shaped block shape and an urging member for urging the small Paul 28 toward the neutral position side. It is characterized in that it is configured to include a torsion coil spring 44.
  • the portion where the support hole 28A through which the small pawl support portion 24C of the V gear 24 is inserted is formed is a shaft portion 28E formed in a substantially columnar shape. From the outer peripheral surface of the shaft portion 28E, the small powl side engaging teeth 28C and the W poul limiting portion 28D project toward the outer side in the radial direction of the shaft portion 28E. Further, a part of the outer peripheral surface of the shaft portion 28E is a flat contact surface 28F to which one end portion 44B of the torsion coil spring 44, which will be described later, abuts.
  • the torsion coil spring 44 includes a coil portion 44A formed by winding a linear member, one end 44B and the other end 44B protruding from the coil 44A toward the outside in the radial direction of the coil 44A.
  • the end 44C and the like are provided.
  • the coil portion 44A of the torsion coil spring 44 is locked to the torsion coil spring locking portion 24G with the torsion coil spring locking portion 24G provided on the V gear 24 inserted therein.
  • the other end 44C of the torsion coil spring 44 is locked to a locking portion (not shown) provided on the V gear 24.
  • the end portion 44B on one side of the torsion coil spring 44 is in contact with the contact surface 28F of the shaft portion 28E of the small Paul 28 in a state where the coil portion 44A is urged in the direction of diameter reduction.
  • the contact surface 28F of the shaft portion 28E of the small poul 28 and the one end portion 44B of the torsion coil spring 44 are formed. They are arranged in parallel so that they come into contact with each other.
  • the position of the above-mentioned contact point P2 and the small Paul 28 are the W Paul limiting positions when the small Paul 28 is arranged at the lock position. It is configured so that the position of the above-mentioned contact point P1 in the state of being arranged in is changed. As a result, it is possible to obtain the urging force of the torsion coil spring 44 required to return the small Paul 28 to the neutral position, and to prevent the urging force from becoming excessive.
  • the small poul 28 and the torsion coil spring 44 are separated from each other.
  • the spring constant k2 in the state of contact at the contact point P2 can be made smaller than the spring constant k1 in the state of contact between the small powl 28 and the torsion coil spring 44 at the contact point P1.
  • the amount x1 that the small poul 28 displaces one end 44B of the torsion coil spring 44 from the neutral position to the W powl limiting position is the amount x1 that the small poul 28 displaces from the neutral position.
  • the torsion coil spring 44 required to return the small pole 28 from the W-poul limiting position to the neutral position is attached. You can gain power.
  • the amount x2 that displaces one end 44B of the torsion coil spring 44 from the neutral position to the lock position of the small pole 28 is the torsion coil spring from the neutral position to the W-powl restriction position of the small pole 28. Even if the amount of displacement 44B on one side of 44 is larger than the amount x1, it is possible to suppress the excessive urging force of the torsion coil spring 44 for returning the small Paul 28 from the locked position to the neutral position. ..
  • the lock mechanism 46 of the present embodiment includes a fan plate portion 28G in which the small Paul 28 projects from the shaft portion 28E toward the radial outer side of the shaft portion 28E.
  • the fan plate portion 28G is formed in a fan shape when viewed from the axial direction, and is arranged around the shaft portion 28E on the side opposite to the side where the small Paul side engaging teeth 28C and the W Paul limiting portion 28D are arranged. ing.
  • a locking protrusion 28H formed in a rectangular block shape is projected outward from the shaft portion 28E in the radial direction. Then, the one-sided end portion 44B of the torsion coil spring 44 is arranged between the fan plate portion 28G and the locking projection portion 28H, so that the one-side end portion 44B of the torsion coil spring 44 moves in the axial direction. Is restricted.
  • the V gear 24 is provided with a locking projection 24J to which the other end 44C of the torsion coil spring 44 is locked.
  • the fan plate portion 28G is provided so that the position of the center of gravity of the small pawl 28 becomes the axis center of the shaft portion 28E (the axis center of the small pawl support portion 24C of the V gear 24). Match. As a result, the torque around the shaft portion 28E of the small Paul 28 corresponding to the acceleration acting on the lock mechanism 46 and the centrifugal torque can be reduced (nearly zero). As a result, the force (magnetic force due to the magnet 36 and the coil 30 (see FIG. 1)) required to tilt the small Paul 28 can be reduced.
  • the magnet 36 can be made smaller, and the cost can be reduced, and the portion of the small Paul 28 where the magnet is provided can be made smaller and space can be saved. Further, since the magnet 36 can be made smaller, the position of the center of gravity of the small Paul 28 can be easily brought closer to the axis center side of the shaft portion 28E, and the design of the small Paul 28 can be facilitated. ..
  • a weight 48 may be embedded in the shaft portion 28E of the small Paul 28, as shown in FIG.
  • the coil 30 supported by the coil accommodating body 40 can be separated from the magnet 36 by restricting the axial displacement of the coil accommodating body 40 supporting the coil 30. It is suppressed.
  • a circular insertion hole 40A is formed in the center of the shaft support of the coil accommodating body 40.
  • a cylindrical boss portion 24H having a support hole 24A formed in the radial center of the V gear 24 is inserted into the insertion hole 40A.
  • the peripheral edge portion 40B of the insertion hole 40A in the coil accommodating body 40 is arranged in the locking groove 24I formed in the outer peripheral portion of the boss portion 24H, so that the coil accommodating body 40 is arranged in the axial direction with respect to the V gear 24.
  • the displacement of is regulated.
  • the end of the boss portion 24H on one side in the axial direction and the peripheral edge portion of the locking groove 24I are claw portions 24K that can be displaced inward in the radial direction.
  • the boss portion 24H By displacing the claw portion 24K inward in the radial direction, the boss portion 24H can be inserted into the insertion hole 40A in the coil accommodating body 40, and the peripheral edge portion 40B of the insertion hole 40A can be arranged in the locking groove 24I. It is possible.
  • the protrusion 40C formed on the coil housing 40 fits into a recess (not shown) formed on the sensor holder 38, so that the rotational displacement of the coil housing 40 with respect to the sensor holder 38 is regulated. ing.
  • the present invention is not limited to the above, and can be modified in various ways other than the above within a range not deviating from the gist thereof. Of course.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

スプールの回転の不要なロックを抑制する。ウェビング巻取装置10は、スプール14と、Wパウル26と、小パウル28と、を備えている。Wパウル26は、許容位置とロック位置との間で変位可能とされ、スプールの引出方向へ回転速度が所定の速度を超えた際に許容位置からロック位置へ変位されて、スプール14の引出方向への回転がロックされる。小パウル28は、Wパウル制限位置とロック位置との間で変位可能とされ、Wパウル制限位置に配置されている状態ではWパウル26のロック位置側への変位が制限され、ロック位置に配置されている状態ではスプール14の引出方向への回転がロックされる。

Description

ウェビング巻取装置
 本発明は、ウェビング巻取装置に関する。
 特開2012-192854号公報及び欧州特許出願公開第460494号明細書には、車両の急減速時やウェビングがスプールから急激に引き出された際に、ウェビングのスプールからの引出しを制限するロック機構を備えたウェビング巻取装置が開示されている。
 特開2012-192854号公報に記載されたウェビング巻取装置のロック機構では、車両の急減速時に慣性ボールが移動することで、スプールの回転がロックされて、ウェビングのスプールからの引出しが制限されるようになっている。
 さらに、欧州特許出願公開第460494号明細書に記載されたウェビング巻取装置のロック機構では、永久磁石が固定された爪が阻止要素の内歯に係合して、ロック歯がハウジング爪に係合することで、スプールの回転がロックされて、ウェビングのスプールからの引出しが制限されるようになっている。また、この文献に記載されたウェビング巻取装置では、電磁石のコイルへ通電されることで、永久磁石が固定された爪が阻止要素の内歯側へ向けて変位するようになっている。
 また、上記の各文献に記載された各ウェビング巻取装置は、慣性ボール、Wパウル及び爪の変位を制限することで、ロック機構によるスプールの回転の不要なロックを抑制する機構を備えている。
 
 本発明は上記事実を考慮し、スプールの回転の不要なロックを抑制できるウェビング巻取装置を得る。
 第1の態様に係るウェビング巻取装置は、乗員に装着されるウェビングが巻取られ、前記ウェビングが引出されることで引出方向へ回転されるスプールと、前記スプールと一体回転可能に設けられ、許容位置とロック位置との間で変位可能とされ、前記スプールの引出方向への回転速度が所定の速度を超えた際に前記許容位置から前記ロック位置へ変位されて、前記スプールの引出方向への回転がロックされる第1パウルと、前記スプールと一体回転可能に設けられ、第1位置と第2位置との間で変位可能とされ、前記第1位置に配置されている状態では前記第1パウルの前記ロック位置側への変位が制限され、前記第2位置に配置されている状態では前記スプールの引出方向への回転がロックされる第2パウルと、を備えている。
 第2の態様に係るウェビング巻取装置は、第1の態様に係るウェビング巻取装置において、前記第1パウル及び前記第2パウルの回転径方向外側には、前記第1パウル及び前記第2パウルが係合する被係合部が設けられ、前記第1パウルが前記ロック位置に配置されることで、前記第1パウルが前記被係合部に係合し、前記第2パウルが前記第2位置に配置されることで、前記第2パウルが前記被係合部に係合する。
 第3の態様に係るウェビング巻取装置は、第1の態様又は第2の態様に係るウェビング巻取装置において、前記第2パウルに設けられたマグネットと、前記マグネットと対向して配置されたコイルと、をさらに備え、前記コイルへ一方向への通電がなされることで、前記第2パウルが前記第1位置に変位され、前記コイルへ他方向への通電がなされることで、前記第2パウルが前記第2位置に変位される。
 第4の態様に係るウェビング巻取装置は、第1の態様~第3の態様のいずれか1つのウェビング巻取装置において、前記第2パウルが前記第1位置と前記第2位置との間の中立位置に配置されて、前記第1パウルの前記ロック位置側への変位が許容される。
 第5の態様に係るウェビング巻取装置は、第4の態様に係るウェビング巻取装置において、前記第1位置側又は前記第2位置側へ変位された前記第2パウルを前記中立位置側へ付勢する付勢部材をさらに備えている。
 第6の態様に係るウェビング巻取装置は、第3の態様~第5の態様のいずれか1つのウェビング巻取装置において、前記コイルと前記マグネットとが、前記スプールの回転軸方向に隣合って配置されている。
 第7の態様に係るウェビング巻取装置は、第4の態様又は第5の態様のウェビング巻取装置において、前記第2パウルが変位する前記第1位置と前記第2位置は、前記中立位置に対して前記スプール周方向の一方向側と、前記一方向側の反対方向側である。
 第1の態様に係るウェビング巻取装置では、スプールの引出方向へ回転速度が所定の速度を超えると、第1パウルが許容位置からロック位置へ変位する。これにより、スプールの引出方向への回転がロックされ、ウェビングのスプールからの引出しが制限される。
 また、第2パウルが第1位置に配置されている状態では、第1パウルのロック位置側への変位が制限され、スプールの回転の不要なロックが回避又は抑制される。この状態では、ウェビングのスプールからの引出しが許容される。
 第2パウルが第2位置に配置されている状態では、スプールの引出方向への回転がロックされ、ウェビングのスプールからの引出しが制限される。
 第2の態様に係るウェビング巻取装置では、第1パウル及び第2パウルが、当該第1パウル及び第2パウルの回転径方向外側に配置された同じ被係合部に係合する構成となっている。これにより、第1パウル及び第2パウルが係合する被係合部をそれぞれ設けた場合と比べて、ウェビング巻取装置の体格の大型化を抑制することができる。
 第3の態様に係るウェビング巻取装置は、コイルへ一方向への通電がなされると、当該コイルを流れる電流とマグネットの磁界との相互作用により、第2パウルが第1位置に変位される。これにより、第1パウルのロック位置側への変位が制限され、スプールの回転の不要なロックが回避又は抑制される。この状態では、ウェビングのスプールからの引出しが許容される。
 コイルへ他方向への通電がなされると、当該コイルを流れる電流とマグネットの磁界との相互作用により、第2パウルが第2位置に変位される。これにより、スプールの引出方向への回転がロックされ、ウェビングのスプールからの引出しが制限される。
 第4の態様に係るウェビング巻取装置では、第2パウルが第1位置と第2位置との間の中立位置に配置される。この状態では、第1パウルのロック位置側への変位が許容される。すなわち、スプールの引出方向へ回転速度が所定の速度を超えると、第1パウルが許容位置からロック位置へ変位する。これにより、スプールの引出方向への回転がロックされ、ウェビングのスプールからの引出しが制限される。
 第5の態様に係るウェビング巻取装置では、第1位置側又は第2位置側へ変位された第2パウルを中立位置側へ付勢する付勢部材が設けられている。これにより、第2パウルを中立位置に容易に保持させることができる。
 第6の態様に係るウェビング巻取装置では、コイルとマグネットとが、スプールの回転軸方向に隣合って配置されている構成とすることで、ウェビング巻取装置の径方向(スプールの回転径方向)への体格の大型化を抑制することができる。
 第7の態様に係るウェビング巻取装置では、第2パウルは前記中立位置に対して、前記スプール周方向の一方向側と反対方向側に変位して、スプールの回転を制御する。これにより、第2パウルの変位の範囲をコンパクトにできウェビング巻取装置の体格の大型化を抑制することができる。
本実施形態のウェビング巻取装置を分解して示す分解斜視図であり、ロック機構側から見た図を示している。 本実施形態のウェビング巻取装置を分解して示す分解斜視図であり、ロック機構とは反対側から見た図を示している。 ロック機構を示す平面図であり、小パウルがWパウルの変位を制限している状態を示している。 ロック機構を示す平面図であり、小パウルがセンサホルダに係合した状態を示している。 ロック機構を示す平面図であり、小パウルが中立位置に配置されている状態を示している。 他の形態のロック機構を示す平面図であり、小パウルがWパウルの変位を制限している状態を示している。 他の形態のロック機構を示す平面図であり、小パウルがセンサホルダに係合した状態を示している。 他の形態のロック機構を示す平面図であり、小パウルが中立位置に配置されている状態を示している。 他の形態のロック機構を示す平面図であり、図6、図7及び図8に示された各状態の小パウル及びねじりコイルバネを重ねて示している。 他の形態のロック機構を示す平面図であり、小パウルがWパウルの変位を制限している状態を示している。 他の形態のロック機構を示す平面図であり、小パウルがセンサホルダに係合した状態を示している。 他の形態のロック機構を示す平面図であり、小パウルが中立位置に配置されている状態を示している。 ウエイトが埋設された小パウルを示す側面図である。 ロック機構が設けられた部分を軸方向に沿って切断した断面を示す断面図である。
 図1~図5を用いて本発明の実施形態に係るウェビング巻取装置について説明する。
 図1及び図2に示されるように、本実施形態のウェビング巻取装置10は、フレーム12と、スプール14と、ウェビング16と、ロック機構18と、を備えている。なお、以下、単に軸方向、径方向、周方向を示す場合は、特に断りのない限り、スプール14の回転軸方向、回転径方向、回転周方向を示すものとする。
 フレーム12は、車体に固定される板状の背板12Aを備えている。また、背板12Aの幅方向(軸方向)両端部からは脚片12B,12Cが略直角に延出されている。脚片12B側には、後述するロック機構18が設けられている。また、脚片12Bには、後述するロックベース20及びメインロック22が内周部に配置される開口12Dが形成されている。この開口12Dの内縁には、メインロック22が係合する複数のロック歯12Eが周方向に沿って形成されている。また、脚片12C側には、スプール14を巻取方向へ回転付勢する図示しない巻取付勢機構が設けられている。
 スプール14は、略円筒状に形成されており、フレーム12の脚片12Bと脚片12Bとの間において当該フレーム12に回転可能に支持されている。なお、スプール14の内部には、フォースリミッタ機構を構成する公知のトーションシャフトが配置されている。図1に示されるように、スプール14の軸方向一方側(矢印Z方向側)の端部には、図示しないトーションシャフトを介してスプール14に結合されたロックベース20が設けられている。このロックベース20の径方向の中心部には、後述するVギヤ24が支持されるVギヤ支持部20Aが軸方向一方側へ向けて立設されている。
 ウェビング16は、乗員の身体に装着されるものであり、その長手方向一端部である基端部がスプール14に係止されている。スプール14は、巻取付勢機構の一部を構成するゼンマイばねの付勢力によって、一方の回転方向である巻取方向(図1等の矢印Cの方向)へ回転付勢されている。そして、スプール14が、巻取方向へ回転されることで、ウェビングが基端側からスプール14に巻取られるようになっている。また、ウェビングがスプール14から引出されることで、スプール14が他方の回転方向である引出方向(図1等の矢印Cとは反対の方向)へ回転されるようになっている。
 次に、本実施形態の要部のロック機構18について説明する。
 図1及び図2に示されるように、ロック機構18は、ロックベース20に支持されたメインロック22(図3参照)と、ロックベース20に回転可能に支持されたVギヤ24と、Vギヤ24に支持された第1パウルとしてのWパウル26及び第2パウルとしての小パウル28と、コイル30と、を主要な要素として構成されている。
 メインロック22は、略矩形ブロック状に形成されている。このメインロック22の基端側は、ロックベース20に設けられたメインロック支持部に傾動可能に支持されている。また、メインロック22の先端側における径方向外側には、フレーム12のロック歯12Eに係合するメインロック側係合歯が形成されている。なお、メインロック22の構成は、公知の構成と同様であるため、当該メインロック22の基端側や先端側のメインロック側係合歯の図を用いての説明は省略する。そして、メインロック22がメインロック支持部を支軸部として径方向外側へ傾動(変位)されることで、メインロック側係合歯がフレーム12のロック歯12Eに係合するようになっている。また、図3に示されるように、メインロック22には、軸方向一方側へ向けて突出するVギヤ係合凸部22Aが設けられている。
 Vギヤ24は、円板状に形成されている。このVギヤ24の径方向の中心には、ロックベース20の回転中心に設けられたVギヤ支持部20A(図1参照)が挿通される支持孔24Aが形成されている。この支持孔24Aにロックベース20のVギヤ支持部20Aが挿通されることで、Vギヤ24がVギヤ支持部20Aを支軸部として回転可能となっている。
 また、Vギヤ24において支持孔24Aが形成された部分の径方向外側には、後述するWパウル26を支持するWパウル支持部24Bが軸方向一方側へ向けて立設されている。また、Vギヤ24において支持孔24Aが形成された部分の径方向外側かつWパウル支持部24Bに支持されたWパウル26が配置される部分の周方向一方側には、後述する小パウル28を支持する小パウル支持部24Cが軸方向一方側へ向けて立設されている。さらに、Vギヤ24において支持孔24Aが形成された部分の径方向外側かつWパウル支持部24Bに支持されたWパウル26及び小パウル支持部24Cに支持された小パウル28と軸方向にオーバーラップしない部分には、メインロック22のVギヤ係合凸部22Aが内部に配置される長孔状の作動溝24Dが形成されている。なお、以上説明したVギヤ24は、当該Vギヤ24とロックベース20との間に設けられた図示しないスプリングによってロックベース20に対して引出方向へ回転付勢されると共に、スプリングによるロックベース20に対する引出方向への回転が係止されている。
 Wパウル26は、軸方向から見て略半月状とされたブロック状に形成されている。このWパウル26の周方向及び径方向の中間部には、Vギヤ24のWパウル支持部24Bが挿通される支持孔26Aが形成されている。この支持孔26AにVギヤ24のWパウル支持部24Bが挿通されることで、Wパウル26がWパウル支持部24Bを支軸部として傾動(変位)可能となっている。
 また、Wパウル26の周方向一方側(矢印C方向側)には、当該Wパウル26を付勢するコイルバネ32が係合されている。なお、このコイルバネ32は、Wパウル26とVギヤ24に設けられたコイルバネ係止部24Eとの間で圧縮されている。また、Wパウル26の周方向一方側(矢印C方向側)の端部には、後述する小パウル28と当接する小パウル当接部26Bが周方向一方側へ向けて突設されている。
 また、Wパウル26の周方向他方側(矢印C方向とは反対側)の端部には、後述するセンサホルダ38に形成されたパウル係合歯38Aに係合する単一のWパウル側係合歯26Cが形成されている。そして、図5に示されるように、Wパウル26がコイルバネ32の付勢力に抗してVギヤ24のWパウル支持部24Bを支軸部として一方側へ傾動(Wパウル側係合歯26C側が径方向外側へ変位するように傾動)されることで、Wパウル側係合歯26Cがセンサホルダ38のパウル係合歯38Aに係合するようになっている。なお、コイルバネ32の付勢力によってWパウル26の傾動が制限されている状態の当該Wパウル26の位置を「許容位置」とし、Wパウル側係合歯26Cがセンサホルダ38のパウル係合歯38Aに係合可能な状態のWパウル26の位置を「ロック位置」とする。ここで、本実施形態では、スプール14の引出方向への回転速度が所定の速度を超えた際に、Wパウル26に作用する遠心力がコイルバネ32の付勢力を上回ることで、Wパウル26が一方側へ傾動されるようになっている。
 図3に示されるように、小パウル28は、Wパウル26よりも小型のL字のブロック状に形成されている。この小パウル28の周方向の中間部には、Vギヤ24の小パウル支持部24Cが挿通される支持孔28Aが形成されている。この支持孔28AにVギヤ24の小パウル支持部24Cが挿通されることで、小パウル28が小パウル支持部24Cを支軸部として傾動(変位)可能となっている。
 また、小パウル28の周方向一方側(矢印C方向側)の端部は、当該小パウル28を後述する中立位置側へ付勢する付勢部材としての板バネ34の一方側の端部が係止される板バネ係止部28Bとされている。なお、板バネ34の他方側の端部は、Vギヤ24に設けられた板バネ係止部24Fに係止されている。
 また、小パウル28の周方向他方側(矢印C方向とは反対側)の端部の径方向外側には、後述するセンサホルダ38に形成されたパウル係合歯38Aに係合する単一の小パウル側係合歯28Cが形成されている。そして、図4に示されるように、小パウル28が板バネ34の付勢力に抗してVギヤ24の小パウル支持部24Cを支軸部として一方側(矢印Aとは反対方向側)へ傾動(小パウル側係合歯28C側が径方向外側へ変位するように傾動)されることで、小パウル側係合歯28Cがセンサホルダ38のパウル係合歯38Aに係合するようになっている。
 また、小パウル28の周方向他方側(矢印C方向とは反対側)の端部の径方向内側には、Wパウル制限部28Dが周方向他方側へ向けて突設されている。そして、図3に示されるように、小パウル28が板バネ34の付勢力に抗してVギヤ24の小パウル支持部24Cを支軸部として他方側(矢印A方向側)へ傾動されることで、Wパウル制限部28DとWパウル26の小パウル当接部26Bとが周方向に近接して配置されるようになっている。そしてさらに、Wパウル26の小パウル当接部26BがWパウル制限部28Dに当接することで、Wパウル26の許容位置からロック位置側への傾動が制限されるようになっている。
 なお、Wパウル制限部28DとWパウル26の小パウル当接部26Bとが周方向に近接して配置されている状態の小パウル28の位置を第1位置としての「Wパウル制限位置(図3に示された位置)」とし、小パウル側係合歯28Cがセンサホルダ38のパウル係合歯38Aに係合可能な状態の小パウル28の位置を第2位置としての「ロック位置(図4に示された位置)」とする。さらに、Wパウル制限位置とロック位置との間かつ板バネ34の付勢力のみによって小パウル28の傾動が制限されている状態の当該小パウル28の位置を「中立位置(図5に示された位置)」とする。図5に示されるように、小パウル28が中立位置に配置されている状態では、小パウル側係合歯28Cがセンサホルダ38のパウル係合歯38Aに係合しないようになっていると共にWパウル26の小パウル当接部26BがWパウル制限部28Dに当接しないようになっている。
 また、小パウル28の周方向一方側(矢印C方向側)には、マグネット36が固定(一例として内包)されている。このマグネット36のS極及びN極は、軸方向に向けられている。
 図1及び図2に示されるように、小パウル28の軸方向一方側には、コイル30が設けられている。このコイル30は、スプール14の回転軸の周りに周方向に巻回されることによって形成されている。なお、コイル30の大部分は、樹脂材料を用いて円板状に形成されたコイル収容体40内に配置されている。そして、このコイル収容体40から延出する図示しないコイル30の端末部から当該コイル30への通電がなされるようになっている。また、コイル30の周方向の一部は、小パウル28の周方向一方側(矢印C方向側)(マグネット36が固定された部分)と軸方向に近接して配置されている。そして、コイル30へ一方向への通電がなされることで、小パウル28がWパウル制限位置へ傾動され、コイル30へ他方向への通電がなされることで、小パウル28がロック位置へ傾動されるようになっている。
 以上説明したVギヤ24、Wパウル26、小パウル28及びコイル30等は、フレーム12の脚片12Bに取付けられるセンサホルダ38内に配置される。そして、センサホルダ38がフレーム12の脚片12Bに取付けられた状態では、Wパウル26及び小パウル28とセンサホルダ38の被係合部としてのパウル係合歯38Aとが径方向に対向して配置されるようになっている。
(本実施形態の作用並びに効果)
 次に、本実施形態の作用並びに効果について説明する。
 図1に示されるように、本実施形態のウェビング巻取装置10によれば、ウェビング16がスプール14から引出されることで、ウェビング16が車両用シートに着座した乗員に装着される。また、車両用シートに着座した乗員がウェビング16の装着を解除すると、図示しない巻取付勢機構によってスプール14が巻取方向へ回転されて、ウェビング16がスプール14に巻取られる。
 ここで、車両へ乗員が乗り込んで、当該乗員が車両用シートに着座したことがセンサによって検出されると、図3に示されるように、コイル30へ一方向への通電がなされる。これにより、小パウル28が中立位置からWパウル制限位置へ傾動されて、小パウル28のWパウル制限部28DとWパウル26の小パウル当接部26Bとが周方向に近接して配置される。この状態では、Wパウル26の許容位置からロック位置側への傾動が制限されるため、車両用シートに着座した乗員は、ウェビング16をスプール14から速やかに引き出して当該ウェビング16を装着することができる。このように、本実施形態では、ウェビング16の装着時におけるスプール14の回転の不要なロックを防止又は抑制することができる。
 なお、車両用シートに着座した乗員へのウェビング16の装着が完了した状態では、コイル30への通電が停止される。その結果、小パウル28が、板バネ34の付勢力によってWパウル制限位置から中立位置へ傾動される。
 また、車両の減速加速度が所定の減速加速度を上回ったことが当該車両に設けられたセンサ等によって検出されると(車両の緊急時等には)、図4に示されるように、コイル30へ他方向への通電がなされる。これにより、小パウル28が中立位置からロック位置へ傾動されて、小パウル28の小パウル側係合歯28Cがセンサホルダ38のパウル係合歯38Aに係合する。その結果、センサホルダ38のパウル係合歯38Aに係合した小パウル28及び当該小パウル28を支持するVギヤ24の回転も制限される。
 そして、車両の減速により、車両用シートに着座した乗員の身体がシート前方側へ移動して、ウェビング16がスプール14から引出されると、スプール14がメインロック22と共に引出方向へ回転される。これにより、メインロック22のVギヤ係合凸部22Aが、回転が制限されたVギヤ24の作動溝24Dに沿って移動され(二点鎖線矢印で示される方向へ移動され)、メインロック22のメインロック側係合歯がフレーム12のロック歯12E(図1参照)に係合する。その結果、スプール14の引出方向への回転が制限され、ウェビング16のスプール14からの引出しが制限される。これにより、車両用シートに着座した乗員の身体がウェビング16によって拘束される。
 なお、車両の緊急時から車両の通常走行に戻ると、コイル30への通電が停止される。その結果、小パウル28が、板バネ34の付勢力によってロック位置から中立位置へ傾動される。また、図示しない巻取付勢機構によってスプール14が巻取方向へ回転されて、スプール14から引出されたウェビング16が当該スプール14に巻取られる。
 また、配線の断線等により、コイル30への通電ができない状態で、車両が急減速をして、車両用シートに着座した乗員の身体がシート前方側へ移動すると、ウェビング16がスプール14から急激に引出される。これにより、Vギヤ24がWパウル26と共に引出し方向へ回転される。そして、スプール14の引出方向への回転速度が所定の速度を超えると、Wパウル26に作用する遠心力がコイルバネ32の付勢力を上回り、図5に示されるように、Wパウル26が許容位置からロック位置に傾動されて、Wパウル26のWパウル側係合歯26Cがセンサホルダ38のパウル係合歯38Aに係合する。その結果、センサホルダ38のパウル係合歯38Aに係合したWパウル26及び当該Wパウル26を支持するVギヤ24の回転も制限される。そしてさらに、車両用シートに着座した乗員の身体がシート前方側へ移動して、ウェビング16がスプール14からさらに引出されると、スプール14がメインロック22と共に引出方向へ回転される。これにより、メインロック22のVギヤ係合凸部22Aが、回転が制限されたVギヤ24の作動溝24Dに沿って移動され(二点鎖線矢印で示される方向へ移動され)、メインロック22のメインロック側係合歯がフレーム12のロック歯12Eに係合する。その結果、スプール14の引出方向への回転が制限され、ウェビング16のスプール14からの引出しが制限される。これにより、車両用シートに着座した乗員の身体がウェビング16によって拘束される。このように、本実施形態では、コイル30への通電ができない状態であっても、車両の急減速時に車両用シートに着座した乗員の身体をウェビング16によって拘束することができる。
 また、本実施形態では、Wパウル26及び小パウル28が、当該Wパウル26及び小パウル28の径方向外側に配置された同じパウル係合歯38Aに係合する構成となっている。これにより、Wパウル26及び小パウル28が係合する部分をそれぞれ設けた場合と比べて、ウェビング巻取装置10の体格の大型化を抑制することができる。
 さらに、本実施形態では、Wパウル制限位置側又はロック位置側へ変位された小パウル28を中立位置側へ付勢する板バネ34が設けられている。これにより、コイル30へ通電されていない状態において、小パウル28を中立位置に容易に保持させることができる。
 また、本実施形態では、コイル30と小パウル28に固定されたマグネット36とが、軸方向に隣合って配置されている構成とすることで、ウェビング巻取装置10の径方向への体格の大型化を抑制することができる。
 なお、本実施形態では、コイル30と小パウル28に固定されたマグネット36とを軸方向に隣合って配置した構成について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、コイル30と小パウル28に固定されたマグネット36とを径方向に隣合って配置してもよい。
 また、本実施形態では、Wパウル制限位置側又はロック位置側へ変位された小パウル28を中立位置側へ付勢する板バネ34を設けた例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、板バネ34を設けずに、コイル30への通電を切替えることにより、Wパウル制限位置側又はロック位置側へ変位された小パウル28を中立位置側へ戻すように構成してもよい。
 さらに、本実施形態では、コイル30へ通電されることで、小パウル28を傾動させた例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、摩擦等を利用した機械的な機構によって小パウル28を変位させてもよい。
 また、本実施形態では、Wパウル26及び小パウル28が、当該Wパウル26及び小パウル28の径方向外側に配置された同じパウル係合歯38Aに係合する構成とした例について説明したが、本発明はこれに限定されない。Wパウル26及び小パウル28が係合する部分をそれぞれ設けた構成としいてもよい。
(他の形態のロック機構)
 次に、図6~図9を用いて他の形態のロック機構42について説明する。なお、他の形態のロック機構42において前述のロック機構18と対応する部材及び部分には、当該ロック機構18と対応する部材及び部分と同じ符号を付して、その説明を省略することがある。
 図6~図8に示されるように、本形態のロック機構42は、V字のブロック状に形成された小パウル28と、この小パウル28を中立位置側へ付勢する付勢部材としてのねじりコイルバネ44と、を含んで構成されていることに特徴がある。
 小パウル28においてVギヤ24の小パウル支持部24Cが挿通される支持孔28Aが形成された部分は、略円柱状に形成された軸部28Eとされている。この軸部28Eの外周面からは、小パウル側係合歯28C及びWパウル制限部28Dが当該軸部28Eの径方向外側へ向けて突設されている。また、軸部28Eの外周面の一部分は、後述するねじりコイルバネ44の一方側の端部44Bが当接する平面状の当接面28Fとされている。
 ねじりコイルバネ44は、線状の部材が巻回されることにより形成されたコイル部44Aと、コイル部44Aから当該コイル部44Aの径方向外側へ向けて突出する一方側の端部44B及び他方側の端部44Cと、を備えている。ねじりコイルバネ44のコイル部44Aは、その内部にVギヤ24に設けられたねじりコイルバネ係止部24Gが挿入された状態で当該ねじりコイルバネ係止部24Gに係止されている。また、ねじりコイルバネ44の他方側の端部44Cは、Vギヤ24に設けられた図示しない係止部に係止されている。さらに、ねじりコイルバネ44の一方側の端部44Bは、コイル部44Aが縮径される方向へ付勢された状態で小パウル28の軸部28Eの当接面28Fに当接している。
 ここで、図8に示されるように、小パウル28が中立位置に配置された状態では、小パウル28の軸部28Eの当接面28Fとねじりコイルバネ44の一方側の端部44Bとが、平行に配置されて接触するようになっている。
 また、図7に示されるように、小パウル28が中立位置からロック位置へ傾動される際においては、当該小パウル28の軸部28Eの当接面28Fが一方側へ傾きながらねじりコイルバネ44の一方側の端部44Bを押圧する。これにより、ねじりコイルバネ44の一方側の端部44Bが、コイル部44Aが縮径される方向(小パウル28の軸部28Eの当接面28Fと離間する方向)へ変位される。ここで、小パウル28がロック位置まで傾動された状態では、ねじりコイルバネ44の一方側の端部44Bと小パウル28の当接面28Fにおけるねじりコイルバネ44のコイル部44Aとは反対側の端部28F2とが点接触している。この状態では、コイル部44Aの中心から両者の接触点P2までの距離がL2となっている。
 また、図6に示されるように、小パウル28が中立位置からWパウル制限位置へ傾動される際においては、当該小パウル28の軸部28Eの当接面28Fが他方側へ傾きながらねじりコイルバネ44の一方側の端部44Bを押圧する。これにより、ねじりコイルバネ44の一方側の端部44Bが、コイル部44Aが縮径される方向(小パウル28の軸部28Eの当接面28Fと離間する方向)へ変位される。ここで、小パウル28がWパウル制限位置まで傾動された状態では、ねじりコイルバネ44の一方側の端部44Bと小パウル28の当接面28Fにおけるねじりコイルバネ44のコイル部44A側の端部28F1とが点接触している。この状態では、コイル部44Aの中心から両者の接触点P1までの距離が前述のL2(図7参照)よりも短い寸法であるL1となっている。
 図6及び図7に示されるように、以上説明した本形態のロック機構42では、小パウル28がロック位置に配置された状態における前述の接触点P2の位置と小パウル28がWパウル制限位置に配置された状態における前述の接触点P1の位置とが変化するように構成されている。これにより、小パウル28を中立位置に戻すために必要なねじりコイルバネ44の付勢力を得つつ、この付勢力が過大になることを抑制することができる。
 詳述すると、コイル部44Aの中心から接触点P2までの距離L2がコイル部44Aの中心から接触点P1までの距離L1よりも長く設定されていることにより、小パウル28とねじりコイルバネ44とが接触点P2で接触している状態のバネ定数k2を小パウル28とねじりコイルバネ44とが接触点P1で接触している状態のバネ定数k1よりも小さくすることができる。その結果、図9に示されるように、小パウル28が中立位置からWパウル制限位置に至るまでにねじりコイルバネ44の一方側の端部44Bを変位させる量x1が、小パウル28が中立位置からロック位置に至るまでにねじりコイルバネ44の一方側の端部44Bを変位させる量x2よりも少なかったとしても、小パウル28をWパウル制限位置から中立位置に戻すために必要なねじりコイルバネ44の付勢力を得ることができる。換言すると、小パウル28が中立位置からロック位置に至るまでにねじりコイルバネ44の一方側の端部44Bを変位させる量x2が、小パウル28が中立位置からWパウル制限位置に至るまでにねじりコイルバネ44の一方側の端部44Bを変位させる量x1よりも多かったとしても、小パウル28をロック位置から中立位置に戻すためのねじりコイルバネ44の付勢力が過大になることを抑制することができる。
(他の形態のロック機構)
 次に、図10~図12を用いて他の形態のロック機構46について説明する。なお、他の形態のロック機構46において前述のロック機構18、42と対応する部材及び部分には、当該ロック機構18、42と対応する部材及び部分と同じ符号を付して、その説明を省略することがある。
 図10~図12に示されるように、本形態のロック機構46は、小パウル28が軸部28Eから当該軸部28Eの径方向外側へ向けて突出する扇板部28Gを備えていることに特徴がある。扇板部28Gは、軸方向から見て扇型に形成されており、軸部28Eのまわりにおいて小パウル側係合歯28C及びWパウル制限部28Dが配置された側とは反対側に配置されている。
 また、軸部28Eにおいて当接面28Fと対応する箇所には、矩形ブロック状に形成された係止突起部28Hが当該軸部28Eから径方向外側へ突設されている。そして、ねじりコイルバネ44の一方側の端部44Bが、扇板部28Gと係止突起部28Hとの間に配置されることで、ねじりコイルバネ44の一方側の端部44Bの軸方向への移動が制限されている。
 なお、Vギヤ24には、ねじりコイルバネ44の他方側の端部44Cが係止される係止突起部24Jが設けられている。
 ここで、本形態のロック機構46では、扇板部28Gが設けられることによって、小パウル28の重心位置が、軸部28Eの軸中心(Vギヤ24の小パウル支持部24Cの軸中心)と一致している。これにより、ロック機構46に作用する加速度に対応する小パウル28の軸部28Eまわりのトルク及び遠心トルクを小さくする(ほぼゼロにする)ことができる。その結果、小パウル28を傾動させるために必要な力(マグネット36及びコイル30(図1参照)による磁力)を低減することができる。また、マグネット36を小さくすることが可能となり、コストの低減及び小パウル28においてマグネットが設けられている部分の小型化、省スペース化を図ることができる。さらに、マグネット36を小さくすることが可能となることにより、小パウル28の重心位置を軸部28Eの軸中心側へ容易に近づけることが可能となり、小パウル28の設計を容易にすることができる。
 なお、扇板部28Gを設けるスペースを確保することができない構成では、図13に示されるように、小パウル28の軸部28E内に重り48を埋設させた構成としてもよい。
 ところで、小パウル28を傾動させるために必要な力(マグネット36及びコイル30(図1参照)による磁力)を低減するという観点やロック機構18、42、46のローバスト性等の信頼性を向上させるという観点では、マグネット36とコイル30とを近接して配置することが重要であると共に、マグネット36とコイル30とが離間することを抑制することが重要である。そこで、図14に示された構成では、コイル30を支持するコイル収容体40の軸方向への変位を規制することで、コイル収容体40に支持されたコイル30がマグネット36から離間することが抑制されている。
 詳述すると、コイル収容体40の軸支中心部には、円形の挿通孔40Aが形成されている。この挿通孔40Aには、Vギヤ24の径方向の中心に形成された支持孔24Aを有する円筒状のボス部24Hが挿通されている。そして、コイル収容体40における挿通孔40Aの周縁部40Bが、ボス部24Hの外周部に形成された係止溝24I内に配置されることで、コイル収容体40のVギヤ24に対する軸方向への変位が規制されるようになっている。なお、ボス部24Hの軸方向一方側の端部かつ係止溝24Iの周縁部は、径方向内側へ変位可能とされた爪部24Kとされている。この爪部24Kが径方向内側へ変位されることで、コイル収容体40における挿通孔40Aへボス部24Hを挿通させて、挿通孔40Aの周縁部40Bを係止溝24I内に配置させることが可能となっている。
 なお、コイル収容体40に形成された突起部40Cが、センサホルダ38に形成された図示しない窪みに嵌まり込むことで、コイル収容体40のセンサホルダ38に対する回転変位が規制されるようになっている。
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、その主旨を逸脱しない範囲内において上記以外にも種々変形して実施することが可能であることは勿論である。
 日本出願2019-074161及び2019-227053の開示はその全体が参照により本明細書に取り込まれる。
 本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的にかつ個々に記載された場合と同様に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (7)

  1.  乗員に装着されるウェビングが巻取られ、前記ウェビングが引出されることで引出方向へ回転されるスプールと、
     前記スプールと一体回転可能に設けられ、許容位置とロック位置との間で変位可能とされ、前記スプールの引出方向への回転速度が所定の速度を超えた際に前記許容位置から前記ロック位置へ変位されて、前記スプールの引出方向への回転がロックされる第1パウルと、
     前記スプールと一体回転可能に設けられ、第1位置と第2位置との間で変位可能とされ、前記第1位置に配置されている状態では前記第1パウルの前記ロック位置側への変位が制限され、前記第2位置に配置されている状態では前記スプールの引出方向への回転がロックされる第2パウルと、
     を備えたウェビング巻取装置。
  2.  前記第1パウル及び前記第2パウルの、スプール径方向外側には、前記第1パウル及び前記第2パウルが係合する被係合部が設けられ、
     前記第1パウルが前記ロック位置に配置されることで、前記第1パウルが前記被係合部に係合し、
     前記第2パウルが前記第2位置に配置されることで、前記第2パウルが前記被係合部に係合する請求項1記載のウェビング巻取装置。
  3.  前記第2パウルに設けられたマグネットと、
     前記マグネットと対向して配置されたコイルと、
     をさらに備え、
     前記コイルへ一方向への通電がなされることで、前記第2パウルが前記第1位置に変位され、
     前記コイルへ他方向への通電がなされることで、前記第2パウルが前記第2位置に変位される請求項1又は請求項2記載のウェビング巻取装置。
  4.  前記第2パウルが前記第1位置と前記第2位置との間の中立位置に配置されて、前記第1パウルの前記ロック位置側への変位が許容される請求項1~請求項3のいずれか1項に記載のウェビング巻取装置。
  5.  前記第1位置側又は前記第2位置側へ変位された前記第2パウルを前記中立位置側へ付勢する付勢部材をさらに備えた請求項4記載のウェビング巻取装置。
  6.  前記コイルと前記マグネットとが、前記スプールの回転軸方向に隣合って配置されている請求項3、請求項3を引用する請求項4及び請求項3を引用する請求項5のいずれか1項に記載のウェビング巻取装置。
  7.  前記第2パウルが変位する前記第1位置と前記第2位置は、前記中立位置に対して前記スプール周方向の一方向側と、前記一方向側の反対方向側である、請求項4又は請求項5に記載のウェビング巻取装置。
PCT/JP2020/014551 2019-04-09 2020-03-30 ウェビング巻取装置 WO2020209125A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080016355.3A CN113557180A (zh) 2019-04-09 2020-03-30 安全带卷绕装置
US17/441,460 US20220161755A1 (en) 2019-04-09 2020-03-30 Webbing take-up device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-074161 2019-04-09
JP2019074161 2019-04-09
JP2019227053A JP2020172247A (ja) 2019-04-09 2019-12-17 ウェビング巻取装置
JP2019-227053 2019-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020209125A1 true WO2020209125A1 (ja) 2020-10-15

Family

ID=72751255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/014551 WO2020209125A1 (ja) 2019-04-09 2020-03-30 ウェビング巻取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220161755A1 (ja)
WO (1) WO2020209125A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020172148A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134021A (ja) * 1973-04-25 1974-12-24
US4895317A (en) * 1988-10-31 1990-01-23 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Electrically actuatable locking mechanism for a seat belt retractor
US20030034416A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-20 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh & Co.Kg Belt retractor comprising a locking pawl actuated by an electromagnet
JP2009202809A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Tokai Rika Co Ltd ウエビング巻取装置
JP2013086567A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Honda Motor Co Ltd シートベルト装置
JP2016147589A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置
JP2017532933A (ja) * 2014-08-18 2017-11-02 エディ・カーレント・リミテッド・パートナーシップ 部材間の運動学的関係の調整
JP2020019470A (ja) * 2018-07-23 2020-02-06 トヨタ自動車株式会社 ウェビング巻取装置
JP2020050118A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置
JP2020083146A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置
JP2020083224A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5553804A (en) * 1995-03-17 1996-09-10 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Seat belt retractor with a cinch mechanism
US5538098A (en) * 1995-05-18 1996-07-23 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Magnetically controlled retractor
US5779178A (en) * 1996-11-07 1998-07-14 Rostra Precision Controls, Inc. Seat belt retractor assembly having magnetically actuated locking mechanism
DE29908716U1 (de) * 1999-05-18 1999-09-23 Trw Repa Gmbh Gurtaufroller
US11091121B2 (en) * 2018-07-23 2021-08-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Webbing take-up device
JP2020172148A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134021A (ja) * 1973-04-25 1974-12-24
US4895317A (en) * 1988-10-31 1990-01-23 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Electrically actuatable locking mechanism for a seat belt retractor
US20030034416A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-20 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh & Co.Kg Belt retractor comprising a locking pawl actuated by an electromagnet
JP2009202809A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Tokai Rika Co Ltd ウエビング巻取装置
JP2013086567A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Honda Motor Co Ltd シートベルト装置
JP2017532933A (ja) * 2014-08-18 2017-11-02 エディ・カーレント・リミテッド・パートナーシップ 部材間の運動学的関係の調整
JP2016147589A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置
JP2020019470A (ja) * 2018-07-23 2020-02-06 トヨタ自動車株式会社 ウェビング巻取装置
JP2020050118A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置
JP2020083146A (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置
JP2020083224A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社東海理化電機製作所 ウェビング巻取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220161755A1 (en) 2022-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020078171A1 (zh) 用于安全带卷收器的锁止装置以及安全带卷收器
JP5781035B2 (ja) ウェビング巻取装置
JP3727514B2 (ja) ウェビング巻取装置
WO2020209125A1 (ja) ウェビング巻取装置
JP2017019309A (ja) ウェビング巻取装置
JP7135726B2 (ja) ウェビング巻取装置
CN110745099B (zh) 带子卷取装置
WO2020209124A1 (ja) ウェビング巻取装置
JP6208295B1 (ja) ウェビング巻取装置
JP2020172247A (ja) ウェビング巻取装置
US20220001833A1 (en) Webbing retractor
JP7184288B2 (ja) ウェビング巻取装置
EP3363694B1 (en) Webbing take-up device
CN112714721A (zh) 安全带卷绕装置
JP2015000705A (ja) シートベルト用リトラクタ
WO2021060392A1 (ja) ウェビング巻取装置
US20230087082A1 (en) Webbing winding device and vehicle seat
WO2021192494A1 (ja) ウェビング巻取装置
JP7156214B2 (ja) 車両用シートベルト装置
JP6230168B2 (ja) 2つのばねによる快適機能を有するシートベルトリトラクタ
JP5613602B2 (ja) 片励磁ロータリソレノイド
JP2000270516A (ja) 逆転防止装置付き小型電動機
JP2016137757A (ja) ウェビング巻取装置
JP2012025310A (ja) ウェビング巻取装置
JP2008038929A (ja) 回転伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20788247

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20788247

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1