WO2020189560A1 - モジュール - Google Patents

モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2020189560A1
WO2020189560A1 PCT/JP2020/011130 JP2020011130W WO2020189560A1 WO 2020189560 A1 WO2020189560 A1 WO 2020189560A1 JP 2020011130 W JP2020011130 W JP 2020011130W WO 2020189560 A1 WO2020189560 A1 WO 2020189560A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductor
resin body
module
built
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/011130
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
喜人 大坪
野村 忠志
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2020189560A1 publication Critical patent/WO2020189560A1/ja
Priority to US17/461,553 priority Critical patent/US20210392738A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15313Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a land array, e.g. LGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0707Shielding
    • H05K2201/0715Shielding provided by an outer layer of PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets

Definitions

  • the present invention relates to a module.
  • Patent Document 1 in a circuit module, a groove is formed in a sealing resin by laser processing, and the groove is filled with a conductive resin or a conductive coating material to form a conductive shield.
  • the wiring portion provided on the wiring board has a thickening portion.
  • Patent Document 1 since a groove is formed in the sealing resin by laser processing, there is a risk of damaging the built-in parts when laser processing is performed. Further, in the case of laser processing, for example, the scanning of the laser beam is temporarily stopped at the portion corresponding to the corner of the groove. Therefore, even if the thickened portion is provided, if the groove has a curved portion, Damage to the wiring board may increase at this location.
  • Patent Document 1 a thick wiring portion is formed on the wiring board in order to protect the wiring board, but since this is formed by a metal component or the like, it is possible to mount the component on the wiring board. You will sacrifice the area. Therefore, it hinders the miniaturization of the module.
  • an object of the present invention is to provide a module capable of arranging a shield in the vicinity of a mounting component without damaging the wiring board and capable of miniaturization.
  • the module based on the present invention includes a wiring board having a main surface, a plurality of parts mounted on the main surface, and a resin body with a built-in conductor mounted on the main surface.
  • the conductor-embedded resin body is arranged between the plurality of parts.
  • the conductor-embedded resin body has a conductor pattern inside, and the conductor pattern is grounded.
  • the resin body with a built-in conductor can play the role of a shield, it is possible to arrange the shield in the vicinity of the mounting component without damaging the wiring board.
  • FIG. 1 is a perspective view of the module in Embodiment 1 based on this invention. It is a perspective plan view of the module in Embodiment 1 based on this invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line III-III in FIG. It is an exploded view of the conductor built-in resin body provided in the module in Embodiment 1 based on this invention. It is a perspective plan view of the module in Embodiment 2 based on this invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line taken along the line VI-VI in FIG. It is an exploded view of the conductor built-in resin body provided in the module in Embodiment 2 based on this invention.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line of XII-XII in FIG.
  • FIG. 7 is a perspective plan view of the module in Embodiment 7 based on this invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line of XIV-XIV in FIG. It is a 1st perspective view of the conductor built-in resin body provided in the module in Embodiment 7 based on this invention.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view taken along the line XVIII-XVIII in FIG. It is a 1st perspective view of the conductor built-in resin body provided in the module in Embodiment 8 based on this invention. It is a second perspective view of the conductor built-in resin body provided in the module in Embodiment 8 based on this invention. It is a perspective view of the resin body with a built-in conductor provided in the modification of the module in Embodiment 8 based on this invention. It is sectional drawing of the module in Embodiment 9 based on this invention.
  • FIG. 1 The module according to the first embodiment based on the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 4.
  • the appearance of the module 101 in this embodiment is shown in FIG.
  • the upper surface and the side surface of the module 101 are covered with the shield film 8.
  • a sealing resin 6 (see FIG. 3), which will be described later, is arranged in the internal space of the shield film 8.
  • a perspective plan view of the module 101 is shown in FIG.
  • the "perspective plan view” referred to here means a plan view in a state where the shield film 8 covering the upper surface of the module 101 is removed and the sealing resin 6 filled in the space inside the shield film 8 is also removed. It shall be.
  • the same plan view is meant in the case of a perspective plan view.
  • a cross-sectional view taken along the line III-III in FIG. 2 is shown in FIG. However, the cross-sectional view shows a state in which the shield film 8 and the sealing resin 6 covering the upper surface are present. The same applies to the following other embodiments.
  • the module 101 includes a wiring board 1 having a main surface 1a, a plurality of parts 3a to 3f mounted on the main surface 1a, and a conductor-embedded resin body 201 mounted on the main surface 1a.
  • the conductor-embedded resin body 201 includes a conductor pattern 211 inside.
  • the conductor pattern 211 is grounded.
  • the shield film 8 formed on the side surface of the module 101 and the conductor pattern 211 are electrically connected, and the shield film 8 is electrically connected to the GND electrode provided on the wiring board 1. It is realized by being done.
  • the wiring board 1 has a lower surface 1b as a surface opposite to the main surface 1a.
  • An external electrode 15 is arranged on the lower surface 1b.
  • a conductor pattern 14 and a conductor via 16 are appropriately arranged inside the wiring board 1. In the example shown in FIG. 3, the conductor via 16 connected to the external electrode 15 is displayed.
  • the conductor-embedded resin body 201 is formed by, for example, laminating a plurality of resin layers 212 and thermocompression bonding them.
  • a conductor pattern 211 is formed on some of the plurality of resin layers 212.
  • the conductor pattern 211 is arranged on one side or both sides of the resin layer 212.
  • the conductor-embedded resin body 201 is configured as a resin multilayer substrate.
  • parts 3a, 3b, 3c, 3d, 3e, and 3f are mounted on the main surface 1a of the wiring board 1.
  • the sealing resin 6 is arranged so as to seal the parts 3a, 3b, 3c, 3d, 3e, 3f.
  • the shield film 8 is formed so as to cover the upper surface and the side surface of the sealing resin 6.
  • the conductor pattern 211 is electrically connected to a portion of the shield film 8 that covers the side surface of the sealing resin 6.
  • the wiring board 1 is a low-temperature simultaneously sintered ceramic substrate, but may be a resin substrate.
  • the sealing resin is, for example, an epoxy resin.
  • the conductor-embedded resin body is, for example, a laminated body of resin sheets with copper foil in which a predetermined pattern is formed.
  • the resin sheet is made of a thermoplastic resin.
  • the thermoplastic resin referred to here is, for example, one of liquid crystal polymer (LCP), polyetheretherketone (PEEK), thermoplastic polyimide (thermoplastic PI), thermoplastic fluororesin and the like.
  • the conductor-embedded resin body 201 includes the wall-shaped portion 219.
  • the entire resin body 201 with a built-in conductor is a wall-shaped portion 219.
  • the conductor pattern 211 is arranged inside the wall-shaped portion.
  • the conductor pattern 211 is linear.
  • the conductor-embedded resin body 201 has an L-shape when viewed in a plan view. Both ends of the conductor-embedded resin body 201 are electrically connected to the shield film 8.
  • the conductor-embedded resin body 201 is arranged between the component 3c and the component 3f. Further, the conductor-embedded resin body 201 is arranged between the component 3c and the component 3b. That is, the conductor-embedded resin body 201 is arranged between the plurality of mounted parts.
  • the component 3c is arranged so as to be surrounded by two sides by the L-shaped conductor-embedded resin body 201.
  • the component 3c is surrounded by a conductor all around when viewed in a plan view. That is, the conductor-embedded resin body 201 is arranged so as to separate a part of the sealing resin 6 from the other parts.
  • the conductor pattern 211 is connected to the shield film 8.
  • the conductor-embedded resin body 201 incorporating the conductor pattern 211 is mounted on the main surface 1a of the wiring board 1, the conductor-embedded resin body 201 can play the role of a shield.
  • the conductor-embedded resin body 201 is only mounted on the main surface 1a, and does not require laser processing for mounting. Therefore, the wiring board is not damaged.
  • the shield in the vicinity of the mounting component without damaging the wiring board.
  • the conductor-embedded resin body included in the module includes a wall-shaped portion, the conductor pattern is arranged inside the wall-shaped portion, and the conductor pattern is linear. Is preferable.
  • the resin body with a built-in conductor can be mounted in a small occupied area, and the shield can be configured by the built-in conductor pattern.
  • the example in which the entire conductor-embedded resin body 201 is the wall-shaped portion 219 has been described, but the conductor-embedded resin body includes the wall-shaped portion and the portion other than the wall-shaped portion. It may be a structure. It is preferable that at least a part of the resin body with a built-in conductor is a wall-shaped portion.
  • the sealing resin 6 for sealing the component is provided on the main surface 1a, and the wall-shaped portion is arranged so as to separate a part of the sealing resin 6 from the other portion. Is preferable. By adopting this configuration, a compartment shield can be realized.
  • the shield film 8 is provided to cover the upper surface and the side surface of the sealing resin 6, the shield film 8 is grounded, and the conductor pattern of the wall-shaped portion is electrically applied to the shield film 8. It is preferable that they are arranged so as to connect with each other.
  • the shield formed by the wall-shaped portion of the resin body having a built-in conductor can be grounded by the surrounding shield film 8, so that the entire shield can be efficiently grounded.
  • the conductor-embedded resin body 201 is formed by laminating a plurality of resin layers 212 and thermocompression bonding, that is, a resin multilayer substrate.
  • the "body” is not necessarily a resin multilayer substrate.
  • the resin body with a built-in conductor may be any one in which some kind of conductor is built in an object made of resin. Realizing a resin body with a built-in conductor by a resin multilayer substrate is shown as an example only. A resin body having a built-in conductor may be produced by another method.
  • the conductor-embedded resin body is preferably a resin multilayer body. By adopting this configuration, it can be produced by stacking resin layers, so that a resin body having a desired structure can be easily obtained.
  • FIG. 2 A perspective plan view of the module 102 in this embodiment is shown in FIG.
  • FIG. 5 A cross-sectional view taken along the line VI-VI in FIG. 5 is shown in FIG.
  • the module 102 includes a conductor-embedded resin body 202 instead of the conductor-embedded resin body 201.
  • the conductor-embedded resin body 202 is mounted on the main surface 1a of the wiring board 1.
  • An exploded view of the conductor-embedded resin body 202 is shown in FIG.
  • Conductor vias 213 are formed in some of the plurality of resin layers 212.
  • the conductor via 213 penetrates the resin layer 212 in the thickness direction.
  • the conductor patterns 211 are electrically connected to each other by conductor vias 213. As shown in FIG.
  • the conductor pattern 211 has an L-shape, and the conductor vias 213 are arranged at the corners of the conductor pattern 211. At the corner of the conductor pattern 211, a plurality of conductor vias 213 are connected in the thickness direction.
  • the conductor-embedded resin body 202 includes a wall-shaped portion 219.
  • the conductor pattern 211 and the conductor via 213 are connected, the conductor pattern 211 can be connected to the GND electrode of the wiring board 1 via the conductor via 213. Therefore, even if the wiring pattern 211 of the resin body with a built-in conductor and the shield film 8 are not electrically connected, the conductor pattern 211 can be grounded.
  • the module 103 includes a conductor-embedded resin body 203 instead of the conductor-embedded resin body 201.
  • the conductor-embedded resin body 203 is mounted on the main surface 1a of the wiring board 1.
  • a plurality of conductor vias 213 are arranged between the conductor patterns 211.
  • the conductor vias 213 penetrating each of the resin layers 212 are arranged so as to be displaced rather than being connected in the vertical direction.
  • the conductor-embedded resin body 203 is provided with a conductor via 213 inside, and a structure made of a conductor is formed by combining the conductor pattern 211 and the conductor via 213.
  • the module 104 includes a conductor-embedded resin body 204 instead of the conductor-embedded resin body 201.
  • the conductor-embedded resin body 204 is mounted on the main surface 1a of the wiring board 1.
  • the conductor pattern 211 is finely divided.
  • the conductor patterns 211 are connected to each other by conductor vias 213.
  • a plurality of conductor vias 213 are connected in the thickness direction.
  • the same effect as described in the first embodiment can be obtained. Further, since the conductor pattern is shredded, it is possible to suppress the generation of eddy currents due to electromagnetic waves.
  • the module 105 includes a conductor-embedded resin body 205 instead of the conductor-embedded resin body 201.
  • the conductor-embedded resin body 205 is mounted on the main surface 1a of the wiring board 1.
  • the conductor pattern 211 is finely divided.
  • the conductor vias 213 penetrating each of the resin layers 212 are arranged so as to be displaced rather than being connected in the vertical direction.
  • conductor vias 213 are further provided on the upper surface of the conductor pattern 211 on the uppermost side in the conductor-embedded resin body 205, and these conductor vias 213 are shield films covering the upper surface of the sealing resin 6. It is electrically connected to 8. As described above, if the shield film 8 covering the upper surface of the sealing resin 6 and the conductor pattern 211 are electrically connected to each other, grounding can be more reliable, which is preferable. This also applies to other embodiments.
  • the same effect as described in the first embodiment can be obtained.
  • the strength of the conductor built-in resin body 205 can be made higher than that of the conductor built-in resin body 204.
  • FIG. 6 A perspective plan view of the module 106 in this embodiment is shown in FIG.
  • FIG. 11 A cross-sectional view taken along the line XII-XII in FIG. 11 is shown in FIG.
  • the module 106 includes a resin body 206 with a built-in conductor.
  • the conductor-embedded resin body 206 is mounted on the main surface 1a of the wiring board 1.
  • the conductor-embedded resin body 206 is arranged so as to straddle the component 3d1.
  • the conductor-embedded resin body 206 is in a state in which a notch 214 is provided in the wall-like structure when viewed from the side. Two parts 3d1 are housed in this notch 214.
  • the conductor-embedded resin body 206 may straddle a larger number of parts.
  • the conductor-embedded resin body 206 may straddle a combination of different types of parts.
  • the notch 214 of the resin body 206 with a built-in conductor is not limited to one place, and may be provided at two or more places.
  • the same effect as described in the first embodiment can be obtained.
  • the resin body with a built-in conductor straddles the parts, the parts can be arranged even in the space occupied by the resin body with a built-in conductor when viewed in a plane. More space can be secured for mounting.
  • FIG. 14 shows a cross-sectional view taken along the line of XIV-XIV in FIG.
  • the components 3a, 3b, 3c, 3d, and 3e are mounted on the main surface 1a of the wiring board 1.
  • the module 107 includes a resin body 207 with a built-in conductor.
  • the conductor-embedded resin body 207 is mounted on the main surface 1a of the wiring board 1.
  • the conductor-embedded resin body 207 is arranged so as to include a portion overlapping on the upper side of the component 3c.
  • the conductor-embedded resin body 207 has a box shape. As shown in FIG. 14, the conductor-embedded resin body 207 has a cavity 216.
  • the component 3c is housed in the cavity 216.
  • the sealing resin 6 is filled around the component 3c.
  • FIG. 15 shows a view of the conductor-embedded resin body 207 taken out independently and viewed from diagonally above.
  • FIG. 16 shows a view of the conductor-embedded resin body 207 from diagonally below.
  • the slit 215 serves as an entrance when the sealing resin 6 flows into the cavity 216.
  • the same effect as described in the first embodiment can be obtained.
  • the shield of the component 3c arranged in the cavity 216 can be performed more reliably.
  • FIG. 18 shows a cross-sectional view taken along the line XVIII-XVIII in FIG.
  • the components 3a, 3b, 3c, 3d, and 3e are mounted on the main surface 1a of the wiring board 1.
  • the module 108 includes a resin body 208 with a built-in conductor.
  • the conductor-embedded resin body 208 is mounted on the main surface 1a of the wiring board 1.
  • FIG. 19 shows a view of the conductor-embedded resin body 208 taken out by itself and viewed from diagonally above.
  • FIG. 20 shows a view of the conductor-embedded resin body 208 from diagonally below.
  • the conductor-embedded resin body 208 is arranged so as to include a portion overlapping on the upper side of the component 3c.
  • the side surface of the conductor-embedded resin body 208 is open on two of the four sides.
  • the conductor-embedded resin body 208 has a notch 217.
  • the part 3c is contained in the notch 217.
  • the same effect as described in the first embodiment can be obtained.
  • the sealing resin 6 can smoothly flow into the notch 217.
  • the module may include a conductor-embedded resin body 209 as shown in FIG. 21 instead of the conductor-embedded resin body 208.
  • the conductor-embedded resin body 209 plate-shaped members forming side surfaces are present on all four sides.
  • An opening 218 is provided in the plate-shaped member on at least one of the four sides. The opening 218 is for allowing the sealing resin 6 to flow into the cavity 216.
  • an example in which only one opening 218 is provided on one side surface is shown, but a plurality of openings 218 may be provided on one side surface.
  • FIG. 22 shows a cross-sectional view of the module 109 in this embodiment.
  • Module 109 has a double-sided mounting structure. That is, in the module 109, one or more components are mounted on the surface of the wiring board 1 opposite to the main surface 1a. In the example shown in FIG. 22, components 3h, 3i, and 3j are mounted on the lower surface 1b.
  • the sealing resin 6a is arranged so as to cover the main surface 1a and the equipment 3a, 3b and the like.
  • the sealing resin 6b is arranged so as to cover the lower surface 1b and the parts 3h, 3i, 3j.
  • a columnar conductor 17 is mounted on the lower surface 1b so as to penetrate the sealing resin 6b.
  • the end surface of the lower surface 1b on the side far from the wiring board 1 is exposed from the sealing resin 6b and serves as an external connection terminal. Further solder may be attached to this end face. Further, any or all of the parts 3h, 3i, and 3j may be exposed from the sealing resin 6b.
  • the same effect as that of the first embodiment can be obtained. Further, in the present embodiment, since the double-sided mounting structure is adopted, more parts can be provided on the wiring board 1 having a limited area.
  • the configuration of the first embodiment is modified to form a double-sided mounting structure, but the configuration of another embodiment may be modified to form a double-sided mounting structure.
  • 1 Wiring board 1a main surface, 1b lower surface, 2 insulating layer, 3a, 3b, 3c, 3d, 3e, 3f, 3h, 3i, 3j parts, 6,6a, 6b sealing resin, 8 shield film, 14 conductor pattern , 15 external electrodes, 16 conductor vias, 17 columnar conductors, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 109 modules, 201, 202, 203, 204, 205, 206, 207, 208, 209 conductors.
  • Built-in resin body 211,211x conductor pattern, 212 resin layer, 213 conductor vias, 214,217 notches, 215 slits, 216 cavities, 218 openings, 219 wall-like parts.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

モジュール(101)は、主面(1a)を有する配線基板(1)と、主表面(1a)に実装された複数の部品と、主面(1a)に実装された導体内蔵樹脂体(201)とを備え、導体内蔵樹脂体(201)は、前記複数の部品の間に配置されており、導体内蔵樹脂体(201)は、内部に導体パターン(211)を備え、導体パターン(211)は接地されている。

Description

モジュール
 本発明は、モジュールに関するものである。
 特開2014-203881号公報(特許文献1)には、回路モジュールにおいて、封止樹脂にレーザ加工で溝部を形成し、この溝部に導電性樹脂または導電性塗料を充填することで導電性シールドを形成するに当たり、配線基板に設けられた配線部に厚付け部を有することが記載されている。
特開2014-203881号公報
 まず、特許文献1の構成では、封止樹脂にレーザ加工で溝部を形成するので、レーザ加工を施す際に内蔵部品に対してダメージを与えるおそれがある。また、レーザ加工の場合、たとえば、溝部の曲がり角に相当する箇所では、レーザ光のスキャンが一旦停止するので、たとえ厚付け部を設けたとしても、溝部が曲がっている箇所を有する場合には、この箇所において配線基板に対するダメージが大きくなるおそれがある。
 さらに、特許文献1では配線基板を保護するために配線基板上に配線の厚付け部が形成されているが、これは金属部品などによって形成されるものであるので、配線基板上の部品実装可能エリアを犠牲にすることとなる。したがって、モジュールの小型化を阻害する。
 そこで、本発明は、配線基板にダメージを与えることなく、実装部品の近傍にシールドを配置することができ、小型化が可能なモジュールを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明に基づくモジュールは、主面を有する配線基板と、上記主面に実装された複数の部品と、上記主面に実装された導体内蔵樹脂体とを備える。上記導体内蔵樹脂体は、上記複数の部品の間に配置されている。上記導体内蔵樹脂体は、内部に導体パターンを備え、上記導体パターンは接地されている。
 本発明によれば、導体内蔵樹脂体を以てシールドの役割を担わせることができるので、配線基板にダメージを与えることなく、実装部品の近傍にシールドを配置することが可能である。
本発明に基づく実施の形態1におけるモジュールの斜視図である。 本発明に基づく実施の形態1におけるモジュールの透視平面図である。 図2におけるIII-III線に関する矢視断面図である。 本発明に基づく実施の形態1におけるモジュールに備わる導体内蔵樹脂体の分解図である。 本発明に基づく実施の形態2におけるモジュールの透視平面図である。 図5におけるVI-VI線に関する矢視断面図である。 本発明に基づく実施の形態2におけるモジュールに備わる導体内蔵樹脂体の分解図である。 本発明に基づく実施の形態3におけるモジュールの断面図である。 本発明に基づく実施の形態4におけるモジュールの断面図である。 本発明に基づく実施の形態5におけるモジュールの断面図である。 本発明に基づく実施の形態6におけるモジュールの透視平面図である。 図11におけるXII-XII線に関する矢視断面図である。 本発明に基づく実施の形態7におけるモジュールの透視平面図である。 図13におけるXIV-XIV線に関する矢視断面図である。 本発明に基づく実施の形態7におけるモジュールに備わる導体内蔵樹脂体の第1の斜視図である。 本発明に基づく実施の形態7におけるモジュールに備わる導体内蔵樹脂体の第2の斜視図である。 本発明に基づく実施の形態8におけるモジュールの透視平面図である。 図17におけるXVIII-XVIII線に関する矢視断面図である。 本発明に基づく実施の形態8におけるモジュールに備わる導体内蔵樹脂体の第1の斜視図である。 本発明に基づく実施の形態8におけるモジュールに備わる導体内蔵樹脂体の第2の斜視図である。 本発明に基づく実施の形態8におけるモジュールの変形例に備わる導体内蔵樹脂体の斜視図である。 本発明に基づく実施の形態9におけるモジュールの断面図である。
 図面において示す寸法比は、必ずしも忠実に現実のとおりを表しているとは限らず、説明の便宜のために寸法比を誇張して示している場合がある。以下の説明において、上または下の概念に言及する際には、絶対的な上または下を意味するとは限らず、図示された姿勢の中での相対的な上または下を意味する場合がある。
 (実施の形態1)
 図1~図4を参照して、本発明に基づく実施の形態1におけるモジュールについて説明する。本実施の形態におけるモジュール101の外観を図1に示す。モジュール101の上面および側面はシールド膜8によって覆われている。シールド膜8の内部空間には後述する封止樹脂6(図3参照)が配置されている。モジュール101の透視平面図を図2に示す。ここでいう「透視平面図」とは、モジュール101の上面を覆うシールド膜8を取り除いてさらにシールド膜8の内側の空間に充填された封止樹脂6も取り除いた状態での平面図を意味するものとする。以下の他の実施の形態においても、透視平面図といった場合には同様の平面図を意味するものとする。図2におけるIII-III線に関する矢視断面図を図3に示す。ただし、断面図においては、上面を覆うシールド膜8および封止樹脂6がある状態を示している。以下の他の実施の形態においても同様である。
 モジュール101は、主面1aを有する配線基板1と、主面1aに実装された複数の部品3a~3fと、主面1aに実装された導体内蔵樹脂体201とを備える。導体内蔵樹脂体201は、内部に導体パターン211を備える。導体パターン211は接地されている。導体パターン211の接地は、モジュール101の側面に形成されたシールド膜8と導体パターン211とが電気的に接続され、さらに、シールド膜8が配線基板1に設けられたGND電極と電気的に接続されることによって実現されている。配線基板1は、主面1aの反対側の面として下面1bを有する。下面1bには、外部電極15が配置されている。配線基板1の内部には、導体パターン14および導体ビア16が適宜配置されている。図3に示した例では、外部電極15に接続する導体ビア16が表示されている。
 導体内蔵樹脂体201の分解図を図4に示す。導体内蔵樹脂体201は、たとえば複数の樹脂層212を積層し、熱圧着させることによって形成されたものである。複数の樹脂層212のうちのいくつかには導体パターン211が形成されている。導体パターン211は、樹脂層212の片面または両面に配置されている。このように、導体内蔵樹脂体201は、樹脂多層基板の構成となっている。
 図2に示すように、配線基板1の主面1aには、部品3a,3b,3c,3d,3e,3fが実装されている。部品3a,3b,3c,3d,3e,3fを封止するように封止樹脂6が配置されている。封止樹脂6の上面および側面を覆うようにシールド膜8が形成されている。導体パターン211は、シールド膜8のうち封止樹脂6の側面を覆う部分に対して電気的に接続されている。
 配線基板1は、低温同時焼結セラミック基板であるが、樹脂基板であってもよい。封止樹脂は、たとえばエポキシ樹脂である。導体内蔵樹脂体は、たとえば所定のパターンが形成された銅箔付き樹脂シートの積層体である。樹脂シートは、熱可塑性樹脂からなる。ここでいう熱可塑性樹脂は、たとえば液晶ポリマー(LCP)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、熱可塑性ポリイミド(熱可塑性PI)、熱可塑性フッ素系樹脂などのうちのいずれかである。
 本実施の形態では、導体内蔵樹脂体201は、壁状部219を含んでいる。本実施の形態で示す例では、導体内蔵樹脂体201の全体が壁状部219である。導体パターン211は壁状部の内部に配置されている。導体パターン211は線状である。
 導体内蔵樹脂体201は平面視したときにL字形状を有している。導体内蔵樹脂体201の両端はシールド膜8に電気的に接続されている。導体内蔵樹脂体201は、部品3cと部品3fとの間に配置されている。また、導体内蔵樹脂体201は、部品3cと部品3bとの間に配置されている。すなわち、導体内蔵樹脂体201は、実装された複数の部品の間に配置されている。本実施の形態では、部品3cは、L字形状の導体内蔵樹脂体201によって2辺を囲まれるように配置されている。L字形状の導体内蔵樹脂体201とシールド膜8とを組み合わせたものに注目すれば、平面視したとき、部品3cは全周を導電体で取り囲まれている。すなわち、導体内蔵樹脂体201は、封止樹脂6の一部分を他の部分から隔てるように配置されている。そして、導体パターン211は、シールド膜8と接続されている。
 本実施の形態では、導体パターン211を内蔵する導体内蔵樹脂体201が配線基板1の主面1aに実装されているので、導体内蔵樹脂体201を以てシールドの役割を担わせることができる。導体内蔵樹脂体201は主面1aに実装するのみであって、実装のためにはレーザ加工を必要とするわけではない。したがって、配線基板にダメージを与えることはない。
 以上のように、本実施の形態では、配線基板にダメージを与えることなく、実装部品の近傍にシールドを配置することが可能である。
 本実施の形態で示したように、モジュールに含まれる導体内蔵樹脂体は、壁状部を含み、前記壁状部の内部に前記導体パターンが配置されており、前記導体パターンは線状であることが好ましい。この構成を採用することにより、少ない占有面積で導体内蔵樹脂体を実装することができ、内蔵される導体パターンによってシールドを構成することができる。本実施の形態で示す例では、導体内蔵樹脂体201の全体が壁状部219である例を前提に説明したが、導体内蔵樹脂体は、壁状部と壁状部以外の部分とを含む構造であってもよい。導体内蔵樹脂体の少なくとも一部が壁状部となっていることが好ましい。
 本実施の形態で示したように、主面1a上で前記部品を封止する封止樹脂6を備え、前記壁状部は、封止樹脂6の一部分を他の部分から隔てるように配置されていることが好ましい。この構成を採用することにより、コンパートメントシールドを実現することができる。
 本実施の形態で示したように、封止樹脂6の上面および側面を覆うシールド膜8を備え、シールド膜8は接地されており、前記壁状部は、前記導体パターンがシールド膜8に電気的に接続するように配置されていることが好ましい。この構成を採用することにより、導体内蔵樹脂体の壁状部によって構成されるシールドを周囲のシールド膜8によって接地することができるので、効率良くシールド全体を接地することができる。
 本実施の形態では、導体内蔵樹脂体201が複数の樹脂層212を積層し、熱圧着させることによって形成されたもの、すなわち、樹脂多層基板である例を示しつつ説明したが、「導体内蔵樹脂体」は、樹脂多層基板とは限らない。導体内蔵樹脂体は、樹脂で形成された物体の内部に何らかの導体が内蔵されているものであればよい。樹脂多層基板によって導体内蔵樹脂体を実現することは、あくまで一例として示したものである。他の方法で導体内蔵樹脂体を作製してもよい。
 前記導体内蔵樹脂体は、樹脂多層体であることが好ましい。この構成を採用することにより、樹脂層を重ねることで作製できるので、所望の構造の導体内蔵樹脂体を容易に得ることができる。
 (実施の形態2)
 図5~図7を参照して、本発明に基づく実施の形態2におけるモジュールについて説明する。本実施の形態におけるモジュール102の透視平面図を図5に示す。図5におけるVI-VI線に関する矢視断面図を図6に示す。
 モジュール102は、導体内蔵樹脂体201の代わりに導体内蔵樹脂体202を備える。導体内蔵樹脂体202は、配線基板1の主面1aに実装されている。導体内蔵樹脂体202の分解図を図7に示す。複数の樹脂層212のうちのいくつかには導体ビア213が形成されている。導体ビア213は樹脂層212を厚み方向に貫通している。導体内蔵樹脂体202では、導体パターン211同士が導体ビア213によって電気的に接続されている。図5に示すように、導体パターン211はL字形状を有しており、導体ビア213は導体パターン211の曲がり角に配置されている。導体パターン211の曲がり角においては、複数の導体ビア213が厚み方向に連なっている。導体内蔵樹脂体202は、壁状部219を含む。
 その他の構成は、実施の形態1で示したモジュール101と同様である。本実施の形態における構成では、導体パターン211と導体ビア213とが接続されているので、導体ビア213を介して導体パターン211が配線基板1のGND電極に接続される構造とすることができる。したがって、導体内蔵樹脂体の配線パターン211とシールド膜8とが電気的に接続されていなくても、導体パターン211を接地することが可能である。
 本実施の形態においても、実施の形態1で説明したのと同様の効果を得ることができる。
 (実施の形態3)
 図8を参照して、本発明に基づく実施の形態3におけるモジュールについて説明する。本実施の形態におけるモジュール103の断面図を図8に示す。
 モジュール103は、導体内蔵樹脂体201の代わりに導体内蔵樹脂体203を備える。導体内蔵樹脂体203は、配線基板1の主面1aに実装されている。導体内蔵樹脂体203においては、上下方向に互いに隣接する2つの導体パターン211に注目したとき、これらの導体パターン211同士の間に複数の導体ビア213が配置されている。上下方向に互いに隣接する2つの樹脂層212に注目したとき、これらの樹脂層212をそれぞれ貫通する導体ビア213は、上下方向に連なるのではなく、位置をずらすように配置されている。
 言い換えれば、導体内蔵樹脂体203は、内部に導体ビア213を備え、導体パターン211と導体ビア213とが組み合わさることによって、導電体による構造体が形成されている。
 その他の構成は、実施の形態1で示したモジュール101と同様である。
 本実施の形態においても、実施の形態1で説明したのと同様の効果を得ることができる。
 (実施の形態4)
 図9を参照して、本発明に基づく実施の形態4におけるモジュールについて説明する。本実施の形態におけるモジュール104の断面図を図9に示す。
 モジュール104は、導体内蔵樹脂体201の代わりに導体内蔵樹脂体204を備える。導体内蔵樹脂体204は、配線基板1の主面1aに実装されている。導体内蔵樹脂体204においては、導体パターン211が細かく分かれている。導体パターン211同士は導体ビア213によって接続されている。複数の導体ビア213が厚み方向に連なっている。
 本実施の形態においても、実施の形態1で説明したのと同様の効果を得ることができる。さらに、導体パターンが細切れ状になっているので、電磁波による渦電流の発生を抑制することができる。
 (実施の形態5)
 図10を参照して、本発明に基づく実施の形態5におけるモジュールについて説明する。本実施の形態におけるモジュール105の断面図を図10に示す。
 モジュール105は、導体内蔵樹脂体201の代わりに導体内蔵樹脂体205を備える。導体内蔵樹脂体205は、配線基板1の主面1aに実装されている。導体内蔵樹脂体205においては、導体パターン211が細かく分かれている。上下方向に互いに隣接する2つの樹脂層212に注目したとき、これらの樹脂層212をそれぞれ貫通する導体ビア213は、上下方向に連なるのではなく、位置をずらすように配置されている。
 ここで示した例では、導体内蔵樹脂体205内で最も上側にある導体パターン211の上面にさらに導体ビア213が設けられており、これらの導体ビア213は封止樹脂6の上面を覆うシールド膜8に電気的に接続されている。このように、封止樹脂6の上面を覆うシールド膜8と、導体パターン211とが電気的に接続された構成であれば、接地をより確実にすることができるので、好ましい。このことは、他の実施の形態においてもあてはまる。
 本実施の形態においても、実施の形態1で説明したのと同様の効果を得ることができる。モジュール105では、導体内蔵樹脂体205の導体パターン211の切れ目の位置が分散しているので、導体内蔵樹脂体205は導体内蔵樹脂体204に比べて強度を高くすることができる。
 (実施の形態6)
 図11~図12を参照して、本発明に基づく実施の形態6におけるモジュールについて説明する。本実施の形態におけるモジュール106の透視平面図を図11に示す。図11におけるXII-XII線に関する矢視断面図を図12に示す。
 モジュール106においては、配線基板1の主面1aに、部品3a,3b,3c,3d,3d1,3e,3fが実装されている。モジュール106は、導体内蔵樹脂体206を備える。導体内蔵樹脂体206は、配線基板1の主面1aに実装されている。導体内蔵樹脂体206は、部品3d1をまたぐように配置されている。
 図12に示すように、導体内蔵樹脂体206は、側方から見たときには、壁状構造に切欠き214が設けられた状態となっている。この切欠き214に2個の部品3d1が収まっている。ここでは、2個の部品3d1が収まっている例を示したが、これはあくまで一例に過ぎない。部品の種類、個数、サイズはここで示したものに限らない。導体内蔵樹脂体206は、より多くの数の部品をまたいでいてもよい。導体内蔵樹脂体206は、異なる種類の部品の組合せをまたいでいてもよい。導体内蔵樹脂体206の切欠き214は1ヶ所とは限らず2ヶ所以上に設けられてもよい。
 本実施の形態においても、実施の形態1で説明したのと同様の効果を得ることができる。本実施の形態では、導体内蔵樹脂体が部品をまたいでいる構造であるので、平面的に見て、導体内蔵樹脂体によって占められるスペースの中にも部品を配置することができるので、部品を実装可能なスペースをより多く確保することができる。
 (実施の形態7)
 図13~図16を参照して、本発明に基づく実施の形態7におけるモジュールについて説明する。本実施の形態におけるモジュール107の透視平面図を図13に示す。図13におけるXIV-XIV線に関する矢視断面図を図14に示す。
 モジュール107においては、配線基板1の主面1aに、部品3a,3b,3c,3d,3eが実装されている。モジュール107は、導体内蔵樹脂体207を備える。導体内蔵樹脂体207は、配線基板1の主面1aに実装されている。
 導体内蔵樹脂体207は、部品3cの上側に重なる部分を含むように配置されている。導体内蔵樹脂体207は箱形状を有する。図14に示すように、導体内蔵樹脂体207はキャビティ216を有する。キャビティ216の中に部品3cが収まっている。部品3cの周囲には封止樹脂6が満たされている。
 導体内蔵樹脂体207を単独で取り出して斜め上から見たところを図15に示す。導体内蔵樹脂体207を斜め下から見たところを図16に示す。スリット215は封止樹脂6がキャビティ216内へと流入する際の入り口となるものである。
 本実施の形態においても、実施の形態1で説明したのと同様の効果を得ることができる。本実施の形態では、キャビティ216内に配置された部品3cに対するシールドをより確実に行なうことができる。
 (実施の形態8)
 図17を参照して、本発明に基づく実施の形態8におけるモジュールについて説明する。本実施の形態におけるモジュール108の透視平面図を図17に示す。図17におけるXVIII-XVIII線に関する矢視断面図を図18に示す。
 モジュール108においては、配線基板1の主面1aに、部品3a,3b,3c,3d,3eが実装されている。モジュール108は、導体内蔵樹脂体208を備える。導体内蔵樹脂体208は、配線基板1の主面1aに実装されている。導体内蔵樹脂体208を単独で取り出して斜め上から見たところを図19に示す。導体内蔵樹脂体208を斜め下から見たところを図20に示す。
 導体内蔵樹脂体208は、部品3cの上側に重なる部分を含むように配置されている。導体内蔵樹脂体208は4辺のうち2辺で側面が開放されている。図18に示すように、導体内蔵樹脂体208は切欠き217を有する。切欠き217の中に部品3cが収まっている。
 本実施の形態においても、実施の形態1で説明したのと同様の効果を得ることができる。モジュール108においては、導体内蔵樹脂体208の2つの側面が開放されているので、切欠き217内へ封止樹脂6が円滑に流入することができる。
 本実施の形態の変形例として、モジュールは、導体内蔵樹脂体208に代えて、図21に示すような導体内蔵樹脂体209を備えてもよい。導体内蔵樹脂体209においては、4辺の全てにおいて側面を構成する板状部材が存在している。4辺のうち少なくとも1辺においては、板状部材に開口部218が設けられている。開口部218は、キャビティ216内に封止樹脂6が流入できるようにするためのものである。ここでは、1つの側面に1つの開口部218のみが設けられた例を示したが、1つの側面に複数の開口部218が設けられていてもよい。
 (実施の形態9)
 図22を参照して、本発明に基づく実施の形態9におけるモジュールについて説明する。本実施の形態におけるモジュール109の断面図を図22に示す。
 モジュール109は、両面実装構造を備える。すなわち、モジュール109においては、配線基板1の主面1aとは反対側の面にも1以上の部品が実装されている。図22に示す例では、下面1bに部品3h,3i,3jが実装されている。主面1aおよび備品3a,3bなどを覆うように封止樹脂6aが配置されている。下面1bおよび部品3h,3i,3jを覆うように封止樹脂6bが配置されている。下面1bにおいては、封止樹脂6bを貫通するように、柱状導体17が下面1bに実装されている。下面1bの配線基板1から遠い側の端面は、封止樹脂6bから露出しており、外部接続端子となっている。この端面には、さらにはんだが付けられていてもよい。また、部品3h,3i,3jのいずれかまたは全てが、封止樹脂6bから露出していてもよい。
 本実施の形態においても、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。さらに本実施の形態では、両面実装構造が採用されているので、限られた面積の配線基板1により多くの部品を備えることができる。ここでは、実施の形態1の構成を変形して両面実装構造にしたものを例示したが、他の実施の形態の構成を変形して両面実装構造としてもよい。
 なお、上記実施の形態のうち複数を適宜組み合わせて採用してもよい。
 なお、今回開示した上記実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
 1 配線基板、1a 主面、1b 下面、2 絶縁層、3a,3b,3c,3d,3e,3f,3h,3i,3j 部品、6,6a,6b 封止樹脂、8 シールド膜、14 導体パターン、15 外部電極、16 導体ビア、17 柱状導体、101,102,103,104,105,106,107,108,109 モジュール、201,202,203,204,205,206,207,208,209 導体内蔵樹脂体、211,211x 導体パターン、212 樹脂層、213 導体ビア、214,217 切欠き、215 スリット、216 キャビティ、218 開口部、219 壁状部。

Claims (9)

  1.  主面を有する配線基板と、
     前記主面に実装された複数の部品と、
     前記主面に実装された導体内蔵樹脂体とを備え、
     前記導体内蔵樹脂体は、前記複数の部品の間に配置されており、
     前記導体内蔵樹脂体は、内部に導体パターンを備え、前記導体パターンは接地されている、モジュール。
  2.  前記導体内蔵樹脂体は、壁状部を含み、前記壁状部の内部に前記導体パターンが配置されており、前記導体パターンは線状である、請求項1に記載のモジュール。
  3.  前記主面上で前記部品を封止する封止樹脂を備え、
     前記壁状部は、前記封止樹脂の一部分を他の部分から隔てるように配置されている、請求項2に記載のモジュール。
  4.  前記封止樹脂の上面および側面を覆うシールド膜を備え、
     前記シールド膜は接地されており、
     前記導体パターンは、前記シールド膜に電気的に接続されている、請求項3に記載のモジュール。
  5.  前記導体内蔵樹脂体は、内部に導体ビアを備え、前記導体パターンと前記導体ビアとが組み合わさることによって、導電体による構造体が形成されている、請求項2から4のいずれか一項に記載のモジュール。
  6.  前記導体内蔵樹脂体は、前記部品をまたぐように配置されている、請求項1から5のいずれか一項に記載のモジュール。
  7.  前記導体内蔵樹脂体は、前記部品の上側に重なる部分を含むように配置されている、請求項1から5のいずれか一項に記載のモジュール。
  8.  前記導体内蔵樹脂体は、樹脂多層体である、請求項1から7のいずれか1項に記載のモジュール。
  9.  前記配線基板の前記主面とは反対側の面にも1以上の部品が実装されている、請求項1から8のいずれか1項に記載のモジュール。
PCT/JP2020/011130 2019-03-15 2020-03-13 モジュール WO2020189560A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/461,553 US20210392738A1 (en) 2019-03-15 2021-08-30 Module

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019048223 2019-03-15
JP2019-048223 2019-03-15

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/461,553 Continuation US20210392738A1 (en) 2019-03-15 2021-08-30 Module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020189560A1 true WO2020189560A1 (ja) 2020-09-24

Family

ID=72521047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/011130 WO2020189560A1 (ja) 2019-03-15 2020-03-13 モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210392738A1 (ja)
WO (1) WO2020189560A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011165931A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Mitsubishi Electric Corp 高周波回路モジュール
WO2018164158A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 株式会社村田製作所 高周波モジュール

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011320A1 (ja) * 2004-07-30 2006-02-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. 複合型電子部品及びその製造方法
JP4636839B2 (ja) * 2004-09-24 2011-02-23 パナソニック株式会社 電子デバイス
EP1863038B1 (en) * 2005-03-23 2010-09-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composite dielectric sheet, method for manufacturing same and multilayer electronic component
JP2011187677A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Panasonic Corp モジュール
JP2013222829A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Taiyo Yuden Co Ltd 回路モジュール及びその製造方法
CN107710406B (zh) * 2015-06-04 2020-10-16 株式会社村田制作所 高频模块
US10170428B2 (en) * 2016-06-29 2019-01-01 Intel Corporation Cavity generation for embedded interconnect bridges utilizing temporary structures
TWI603456B (zh) * 2016-09-30 2017-10-21 矽品精密工業股份有限公司 電子封裝結構及其製法
US10381300B2 (en) * 2016-11-28 2019-08-13 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device package including filling mold via
KR101983188B1 (ko) * 2016-12-22 2019-05-28 삼성전기주식회사 팬-아웃 반도체 패키지
US10840229B2 (en) * 2018-11-05 2020-11-17 Micron Technology, Inc. Graphics processing unit and high bandwidth memory integration using integrated interface and silicon interposer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011165931A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Mitsubishi Electric Corp 高周波回路モジュール
WO2018164158A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 株式会社村田製作所 高周波モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20210392738A1 (en) 2021-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019098316A1 (ja) 高周波モジュール
JP4186843B2 (ja) 立体的電子回路装置
JP5756500B2 (ja) 回路モジュール
WO2018101381A1 (ja) 高周波モジュール
US20220320008A1 (en) Module
JP6160308B2 (ja) 積層基板
JPWO2020017582A1 (ja) モジュール
JP5672091B2 (ja) 多層基板
JPWO2015005029A1 (ja) 樹脂多層基板、および樹脂多層基板の製造方法
WO2020189560A1 (ja) モジュール
WO2017183394A1 (ja) 多層基板および電子機器
WO2022085686A1 (ja) 回路モジュール
WO2021251219A1 (ja) モジュール
JPWO2018139382A1 (ja) 多層基板および電子機器
WO2020196752A1 (ja) モジュール
US11452201B2 (en) Electronic device and connecting component
WO2021131774A1 (ja) モジュール
JP6870751B2 (ja) インターポーザおよび電子機器
KR102518174B1 (ko) 전자 소자 모듈
WO2021256299A1 (ja) モジュール
WO2018159839A1 (ja) 樹脂多層基板および電子機器
WO2022124022A1 (ja) 回路モジュール
JP2016082022A (ja) 回路モジュール
WO2021140850A1 (ja) モジュール
WO2024004846A1 (ja) モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20772857

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20772857

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP