WO2020188616A1 - サーボアンプシステム - Google Patents

サーボアンプシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2020188616A1
WO2020188616A1 PCT/JP2019/010737 JP2019010737W WO2020188616A1 WO 2020188616 A1 WO2020188616 A1 WO 2020188616A1 JP 2019010737 W JP2019010737 W JP 2019010737W WO 2020188616 A1 WO2020188616 A1 WO 2020188616A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
axis
servo
servo amplifier
amplifier system
control unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/010737
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚宏 加藤
Original Assignee
株式会社Fuji
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Fuji filed Critical 株式会社Fuji
Priority to US17/431,730 priority Critical patent/US11868113B2/en
Priority to PCT/JP2019/010737 priority patent/WO2020188616A1/ja
Priority to JP2021506785A priority patent/JP7026845B2/ja
Priority to EP19920345.6A priority patent/EP3941175A4/en
Priority to CN201980093811.1A priority patent/CN113545184B/zh
Publication of WO2020188616A1 publication Critical patent/WO2020188616A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0406Drive mechanisms for pick-and-place heads, e.g. details relating to power transmission, motors or vibration damping
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/0885Power supply
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/0888Ergonomics; Operator safety; Training; Failsafe systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41329Dc motor

Definitions

  • the present disclosure relates to a servo amplifier system in which multi-axis control is performed.
  • Patent Document 1 a control device for controlling a mechanical device including a gravity axis, a motor for driving the gravity axis, and a brake device for braking the gravity axis.
  • the servo amplifier that is connected to the motor of the device and controls the motor
  • the brake circuit that is connected to the brake device of the mechanical device and controls the brake device
  • the servo amplifier that is connected to the brake circuit and the servo amplifier
  • Main control unit and main control unit that supply the drive signal and power cutoff signal for controlling the motor to the servo amplifier and also supply the brake effective signal for controlling the brake device with the brake circuit.
  • a control power supply that supplies a power cutoff command signal to the main control unit to supply a power cutoff signal to the servo amplifier and a brake effective signal directly to the brake circuit, and a control power supply and main control. It is provided with a delay circuit that is interposed between the units and delays the timing at which the power cutoff command signal is supplied to the main control unit, and the brake circuit immediately controls the brake device based on the brake effective signal from the control power supply. It is characterized in that the gravity axis can be braked by a braking device.
  • a control device having such a feature can prevent the gravity axis from falling naturally when the power is turned off, but more suitable measures have been desired.
  • the present disclosure has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a servo amplifier system in which countermeasures against power supply abnormalities in multi-axis control are appropriately taken.
  • the present specification is a servo amplifier system in which multi-axis control is performed for a plurality of axes, and the plurality of axes are the first axis group to which the locked axis belongs when the power supply for the multi-axis control is abnormal.
  • a servo amplifier system composed of a second axis group to which an axis to be servo-off belongs before the axis belonging to the first axis group is locked at the time of power supply abnormality.
  • the servo amplifier system is preferably a countermeasure against a power supply abnormality in multi-axis control.
  • FIG. 1 It is a perspective view of the component mounting machine which constitutes the servo amplifier system of this embodiment. It is a figure for demonstrating the control structure of the servo amplifier system. It is the figure which represented a part of the mounting head schematically. It is a flowchart for demonstrating the function of the servo amplifier system.
  • the servo amplifier system 1 of this embodiment includes a component mounting machine 10.
  • FIG. 1 shows two component mounting machines 10 arranged side by side on the common base 11.
  • the component mounting machine 10 is a device that is connected to other devices such as a solder printing machine, a substrate inspection machine, and a reflow machine to form a production line, and produces a circuit board on which a large number of electronic components are mounted. Since the two component mounting machines 10 have the same configuration, one of them will be mainly described.
  • various devices such as a board transfer device 13, a component supply device 15, and a head drive mechanism 17 are mounted on a common base 11. In the following description, as shown in FIG.
  • the direction in which the component mounting machines 10 are arranged side by side is the X-axis direction
  • the direction parallel to the substrate plane of the circuit board to be conveyed and perpendicular to the X-axis direction is the Y-axis.
  • a direction perpendicular to both the direction, the X-axis direction, and the Y-axis direction will be referred to as a Z-axis direction.
  • the substrate transfer device 13 is a so-called double conveyor type device in which the first transfer device 21 and the second transfer device 23 are arranged side by side in the Y-axis direction.
  • Each of the first and second conveyors 21 and 23 has a pair of conveyor belts (not shown) arranged along the X-axis direction.
  • Each of the first and second conveyors 21 and 23 orbits a pair of conveyor belts and conveys the circuit board supported on the conveyor belts in the X-axis direction.
  • each of the first and second transport devices 21 and 23 is provided with a circuit board that has been transported to a stop position for mounting electronic components with a stopper (not shown) provided at the upper part of the circuit board and a stopper (not shown) provided at the lower part.
  • each of the first and second transport devices 21 and 23 transports the circuit board carried in from the upstream device such as a solder printing machine in the X-axis direction, and clamps the circuit board at the stop position.
  • the first and second transfer devices 21 and 23 transport the circuit board in the X-axis direction and carry it out to the subsequent device.
  • the component supply device 15 is a feeder type device, and is provided at a front end portion (lower left side in FIG. 1) of the component mounting machine 10 in the Y-axis direction.
  • a plurality of feeders 25 arranged side by side in the X-axis direction are provided on the common base 11.
  • Each feeder 25 is configured to be detachable from the common base 11, and supplies electronic components from the tape feeder 27 to the supply position.
  • the tape feeder 27 is a medium for supplying electronic components, and a carrier tape holding a large number of electronic components at regular intervals is wound around the tape feeder 27.
  • the tip of the carrier tape is pulled out to the supply position, and different types of electronic components are supplied for each carrier tape.
  • the supply positions of the feeders 25 are arranged side by side along the X-axis direction. Therefore, the supply position differs in the X-axis direction depending on the type of electronic component.
  • the head drive mechanism 17 is an XY robot type moving device.
  • the head drive mechanism 17 includes an X-axis servomotor 41 (see FIG. 2) that slides the slider 31 in the X-axis direction, and a Y-axis servomotor 43 (see FIG. 2) that slides the slider 31 in the Y-axis direction.
  • a mounting head 33 is attached to the slider 31. By driving the two servomotors 41 and 43, the mounting head 33 moves to an arbitrary position on each frame portion 35 of the component mounting machine 10 mounted on the common base 11.
  • a linear motor mechanism, a ball screw feeding mechanism, or the like can be used as the moving mechanism.
  • the moving distance of the mounting head 33 is longer in the Y-axis direction than in the X-axis direction. Due to such a moving distance, the power consumption of the Y-axis servomotor 43 is larger than the power consumption of the X-axis servomotor 41.
  • a nozzle holder 37 is provided below the mounting head 33.
  • the nozzle holder 37 holds a plurality of mounting nozzles downward.
  • Each of the mounting nozzles is connected to the negative pressure air and positive pressure air passages via a positive / negative pressure supply device (not shown), and the electronic components are attracted and held by the negative pressure to supply a slight positive pressure. Remove the electronic component held by.
  • the mounting head 33 has an R-axis servomotor 45 (see FIG. 2) that rotationally drives the nozzle holder 37 around the Z-axis.
  • the mounting head 33 has a Z-axis servomotor 47 (see FIG. 2) that individually stretches the selected mounting nozzles downward in the Z-axis direction and degenerates them upward in the Z-axis direction.
  • the mounting head 33 has a Q-axis servomotor 49 (see FIG. 2) that individually rotates and drives the selected mounting nozzles around the Z-axis.
  • the board transfer device 13, the component supply device 15, the head drive mechanism 17, and the mounting head 33 described above are connected to the control device 51 (see FIG. 2) by a communication cable.
  • the control device 51 acquires various information from each of the devices 13 to 17, and executes an operation, a determination, or the like based on the acquired information. Further, the control device 51 appropriately controls the operations of the devices 13 to 17 based on the calculation result and the determination result.
  • the control device 51 controls the mounting work of electronic components. Further, the component mounting machine 10 is provided with an operating device 29 at the front end portion of the upper cover. The operator can confirm the information output by the control device 51 to the operation device 29 and perform necessary operations and settings on the operation device 29.
  • the component mounting machine 10 having the above configuration drives the head drive mechanism 17 and the mounting head 33 based on the control of the control device 51, and repeats the mounting work of mounting the electronic component at the supply position at the mounting position of the circuit board. Execute. Specifically, first, the head drive mechanism 17 moves the mounting head 33 above the supply position of the feeder 25 to which the electronic components to be mounted are supplied. The mounting head 33 attracts the electronic component at the supply position by the mounting nozzle. Next, the head drive mechanism 17 moves the mounting head 33 to above the circuit board positioned at the stop position by the board transfer device 13. Then, in the mounting head 33, the Z-axis servomotor 47 is driven to extend the mounting nozzle downward in the Z-axis direction. At this time, as shown in FIG.
  • the elevating shaft 71 descends in a state where the electronic component EP is attracted by the mounting nozzle 73 provided at the lower end thereof. Further, in the mounting head 33, when the electronic component EP comes into contact with the mounting position of the circuit board CB on the board transfer device 13, the negative pressure of the mounting nozzle 73 is eliminated, the electronic component EP is separated and mounted on the circuit board CB. Will be done.
  • the component mounting machine 10 includes a servo amplifier 53 in addition to the above configuration, and further, the control device 51 includes a main control unit 55 and a servo controller 57.
  • the main control unit 55 is mainly composed of a computer, includes an arithmetic circuit such as a CPU, and a storage device such as a RAM and a ROM, and controls the entire component mounting machine 10.
  • the servo controller 57 is connected to the main control unit 55 in the control device 51, and is also connected to the servo amplifier 53 by a communication cable.
  • the servo controller 57 constitutes a servo mechanism by the servomotors 41 and 43 of the head drive mechanism 17 and the servomotors 45 to 49 of the mounting head 33.
  • the servo amplifier 53 includes a converter 59, a voltage detection unit 61, and a servo control unit 63.
  • the converter 59 rectifies the alternating current of the connected power supply P, smoothes it with a capacitor, and converts it into direct current.
  • the power supply P is, for example, a commercial power supply, and is connected to the control device 51 to supply power to the above-mentioned multi-axis control.
  • the voltage detection unit 61 is connected to the converter 59 and the servo control unit 63 in the servo amplifier 53.
  • the voltage detection unit 61 transmits a warning signal to the servo control unit 63.
  • the servo control unit 63 receives the warning signal, the servo control unit 63 notifies the main control unit 55 to that effect via the servo controller 57.
  • the servo control unit 63 is connected to the servomotors 41 and 43 of the head drive mechanism 17 and the servomotors 45 to 49 of the mounting head 33 by a communication cable.
  • the servo control unit 63 sets the servomotors 41 and 43 of the head drive mechanism 17 and the servomotors 45 to 49 of the mounting head 33 to the servo-on or servo-off states in accordance with the command of the servo controller 57. Therefore, the servo amplifier 53 provided with such a servo control unit 63 is a multi-axis integrated type.
  • the mounting head 33 is provided with a Z-axis lock device 39.
  • the Z-axis lock device 39 automatically locks the elevating shaft 71 when the power supply is cut off, making it impossible to move up and down in the Z-axis direction.
  • the Z-axis lock device 39 is connected to the main control unit 55 by a communication cable.
  • the main control unit 55 automatically locks the elevating shaft 71 in the Z-axis direction in the same manner as when the power is cut off by transmitting a low-level signal to the Z-axis lock device 39, for example. It is possible to disable the movement of the up and down. Since such a Z-axis lock device 39 is configured by a known technique, detailed description thereof will be omitted.
  • the main control unit 55 continues the operation of the servo middleware by the electric power charged in the capacitor or the like. Further, the operation of the servo amplifier 53 is performed by the electric power charged in the capacitor in the converter 59.
  • step S10 the main control unit 55 determines whether or not the servo controller 57 has received the notification that the servo control unit 63 has received the warning signal of the voltage detection unit 61. If the main control unit 55 has not received the above notification (S10: NO), this determination is performed again.
  • the main control unit 55 when the main control unit 55 receives the above notification (S10: YES), the first servo-off process is performed in step S12. In this process, the main control unit 55 puts the servomotors 41 and 43 of the head drive mechanism 17 into a servo-off state via the servo controller 57 and the servo control unit 63. At that time, the servomotors 41 and 43 of the head drive mechanism 17 are turned off in descending order of power consumption. Therefore, the Y-axis servomotor 43 is put into the servo-off state first, and then the X-axis servomotor 41 is put into the servo-off state. As a result, the servo-on state of the Z-axis servomotor 47 is maintained by the electric power obtained by adding the regenerative energy returned to the capacitor in the converter 59 before the servomotors 41 and 43 are stopped.
  • step S14 the lock process is performed.
  • the main control unit 55 locks the elevating shaft 71 via the Z-axis lock device 39.
  • step S16 the second servo-off process is performed.
  • the main control unit 55 passes through the servo controller 57 and the servo control unit 63 to the servomotors 45, 47 of the mounting head 33. Set 49 to the servo off state.
  • the servo amplifier system 1 of the present embodiment is preferably a countermeasure against an abnormality in power supply in multi-axis control.
  • the component mounting machine 10 is an example of a mounting machine.
  • the axis group composed of the X-axis servomotor 41 and the Y-axis servomotor 43 is an example of the second axis group.
  • the axis group composed of the Z-axis servomotor 47 is an example of the first axis group.
  • the voltage detection unit 61 is an example of the detection unit.
  • the present disclosure is not limited to the above embodiment, and various changes can be made without departing from the spirit of the present embodiment.
  • the servo control unit 63 may put the servomotors 41 to 49 in the servo-off state instead of the main control unit 55.
  • a signal is input / output between the servo amplifier 53 and the Z-axis lock device 39, and when the servo control unit 63 receives the warning signal, it is output from the servo amplifier 53 and the Z-axis lock device 39.
  • the locking of the elevating shaft 71 in the locking process (S14) may be started by treating the signal input to the above as a trigger.
  • the voltage detection unit 61 may be provided between the power supply P and the servo amplifier 53 so that the warning signal of the voltage detection unit 61 is input to the servo controller 57.
  • the servo amplifier 53 may be composed of a combination of a multi-axis integrated type and a single-axis type, or may be composed of five single-axis types.
  • the voltage detection unit 61 is provided in the servo amplifier that controls the Y-axis servomotor 43 or the X-axis servomotor 41, or controls the Y-axis servomotor 43 or the X-axis servomotor 41. It is provided between the servo amplifier and the power supply P.
  • this disclosure may be embodied by a machine tool or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

複数の軸に対して多軸制御が行われるサーボアンプシステムであって、複数の軸は、多軸制御に対する動力供給異常の時に、ロックされる軸が属する第1軸グループと、動力供給異常の時に、第1軸グループに属する軸がロックされる前において、サーボオフされる軸が属する第2軸グループとで構成されるサーボアンプシステム。

Description

サーボアンプシステム
 本開示は、多軸制御が行われるサーボアンプシステムに関するものである。
 従来、多軸制御が行われるサーボアンプシステムに関し、種々の技術が提案されている。例えば、下記特許文献1に記載の技術は、重力軸と、重力軸を駆動するモータと、重力軸を制動するブレーキ装置と、を備えた機械装置を制御するための制御装置であって、機械装置のモータに接続され、モータを制御するサーボアンプと、機械装置のブレーキ装置に接続され、ブレーキ装置を制御するブレーキ回路と、サーボアンプに接続されるとともにブレーキ回路に接続され、サーボアンプをしてモータを制御させるための駆動信号および電力遮断信号をサーボアンプに供給するとともに、ブレーキ回路をしてブレーキ装置を制御させるためのブレーキ有効信号をブレーキ回路に供給する主制御部と、主制御部をしてサーボアンプに電力遮断信号を供給させるための電力遮断指令信号を主制御部に供給するとともに、ブレーキ回路に対してブレーキ有効信号を直接的に供給する制御電源と、制御電源と主制御部との間に介在され、電力遮断指令信号が主制御部に供給されるタイミングを遅らせる遅延回路と、を備え、ブレーキ回路は、制御電源からのブレーキ有効信号に基づいて直ちにブレーキ装置を制御して、ブレーキ装置により重力軸を制動させることができるようになっていることを特徴とする。
特開2004-9168号公報
 そのような特徴の制御装置は、上記特許文献1の記載によれば、電源切断時における重力軸の自然落下を防止することができるとされるが、更に好適な対策が望まれていた。
 本開示は、上述した点を鑑みてなされたものであり、多軸制御における動力供給異常時の対策が好適になされたサーボアンプシステムを提供することを課題とする。
 本明細書は、複数の軸に対して多軸制御が行われるサーボアンプシステムであって、複数の軸は、多軸制御に対する動力供給異常の時に、ロックされる軸が属する第1軸グループと、動力供給異常の時に、第1軸グループに属する軸がロックされる前において、サーボオフされる軸が属する第2軸グループとで構成されるサーボアンプシステムを開示する。
 本開示によれば、サーボアンプシステムは、多軸制御における動力供給異常時の対策が好適になされている。
本実施形態のサーボアンプシステムを構成する部品実装機の斜視図である。 同サーボアンプシステムの制御構成を説明するための図である。 実装ヘッドの一部が模式的に表された図である。 同サーボアンプシステムの機能を説明するためのフローチャートである。
 以下、本開示を具体化した一実施形態について図面を参照して説明する。図1に示すように、本実施形態のサーボアンプシステム1は、部品実装機10を備えている。図1には共通ベース11上に並設された2台の部品実装機10が示されている。部品実装機10は、例えば、はんだ印刷機、基板検査機、リフロー機などの他の装置と連結され生産ラインを構成して、多数の電子部品が実装された回路基板を生産する装置である。2台の部品実装機10は、同様の構成となっているため、そのうちの1台を中心に説明する。部品実装機10は、基板搬送装置13、部品供給装置15、及びヘッド駆動機構17などの各種装置が共通ベース11上に取り付けられている。なお、以下の説明では、図1に示すように、部品実装機10が並設される方向をX軸方向、搬送される回路基板の基板平面に平行でX軸方向に直角な方向をY軸方向、X軸方向及びY軸方向の両方に直角な方向をZ軸方向と称して説明する。
  基板搬送装置13は、第1搬送装置21及び第2搬送装置23がY軸方向において並設された、いわゆるダブルコンベアタイプの装置である。第1及び第2搬送装置21,23の各々は、X軸方向に沿って配設された一対のコンベアベルト(図示略)を有している。第1及び第2搬送装置21,23の各々は、一対のコンベアベルトを周回させ、コンベアベルト上に支持された回路基板をX軸方向に搬送する。また、第1及び第2搬送装置21,23の各々は、電子部品の装着作業を行う停止位置まで搬送した回路基板を、回路基板の上部に設けられたストッパ(図示略)と、下部に設けられたクランパ(図示略)とによってZ軸方向において挟持して固定する。例えば、第1及び第2搬送装置21,23の各々は、はんだ印刷機などの上流の装置から搬入された回路基板をX軸方向に搬送し、停止位置で回路基板をクランプする。装着作業が終了すると、第1及び第2搬送装置21,23は、回路基板をX軸方向に搬送して後段の装置に搬出する。
  部品供給装置15は、フィーダ方式の装置であり、部品実装機10のY軸方向の前端部分(図1の左下側)に設けられている。部品供給装置15では、X軸方向に並設された複数のフィーダ25が共通ベース11上に設けられている。各フィーダ25は、共通ベース11に対して着脱可能に構成されており、テープフィーダ27から供給位置に電子部品を供給する。テープフィーダ27は、電子部品を供給する媒体であり、多数の電子部品を一定の間隔で保持したキャリアテープが巻回されている。フィーダ25は、キャリアテープの先端が供給位置まで引き出されており、キャリアテープごとに異なる種類の電子部品を供給する。各フィーダ25の供給位置は、X軸方向に沿って並設されている。従って、供給位置は、電子部品の種類が異なればX軸方向の位置が異なる。
  また、ヘッド駆動機構17は、XYロボット型の移動装置である。ヘッド駆動機構17は、スライダ31をX軸方向にスライドさせるX軸サーボモータ41(図2参照)と、Y軸方向にスライドさせるY軸サーボモータ43(図2参照)とを備えている。スライダ31には、実装ヘッド33が取り付けられている。実装ヘッド33は、2つのサーボモータ41,43が駆動されることによって、共通ベース11上に載置された部品実装機10の各々のフレーム部35上の任意の位置に移動する。X軸サーボモータ41及びY軸サーボモータ43は、例えばリニアモータ機構やボールねじ送り機構などを移動機構として用いることができる。なお、実装ヘッド33の移動距離については、X軸方向よりもY軸方向が長い。そのような移動距離などのため、Y軸サーボモータ43の電力消費は、X軸サーボモータ41の電力消費よりも大きい。
  実装ヘッド33の下方には、ノズルホルダ37が設けられている。ノズルホルダ37は、複数の装着ノズルを下向きに保持している。装着ノズルの各々は、正負圧供給装置(図示略)を介して負圧エア、正圧エア通路に通じており、負圧にて電子部品を吸着保持し、僅かな正圧が供給されることで保持した電子部品を離脱する。実装ヘッド33は、Z軸の回りにノズルホルダ37を回転駆動するR軸サーボモータ45(図2参照)を有している。また、実装ヘッド33は、選択した装着ノズルを個別にZ軸方向の下向きに延伸動作及びZ軸方向の上向きに縮退動作させるZ軸サーボモータ47(図2参照)を有している。また、実装ヘッド33は、選択した装着ノズルを個別にZ軸の回りに回転駆動するQ軸サーボモータ49(図2参照)を有している。
 上記した基板搬送装置13、部品供給装置15、ヘッド駆動機構17、及び実装ヘッド33は、制御装置51(図2参照)と通信ケーブルによって接続されている。制御装置51は、各装置13乃至17から各種情報を取得し、取得した情報に基づいて演算や判定などを実行する。また、制御装置51は、演算結果や判定結果に基づいて装置13乃至17の動作を適宜制御する。部品実装機10は、制御装置51によって電子部品の装着作業が制御される。また、部品実装機10には、上部カバーの前端部分に操作装置29が設けられている。オペレータは、制御装置51が操作装置29に出力した情報を確認し、必要な操作や設定を操作装置29に対して行うことができる。
  上記した構成の部品実装機10は、制御装置51の制御に基づいて、ヘッド駆動機構17及び実装ヘッド33を駆動して、供給位置の電子部品を回路基板の装着位置に装着する装着作業を繰り返し実行する。具体的には、まず、ヘッド駆動機構17は、装着する電子部品が供給されるフィーダ25の供給位置の上方まで実装ヘッド33を移動させる。実装ヘッド33は、装着ノズルによって供給位置の電子部品を吸着する。次に、ヘッド駆動機構17は、基板搬送装置13によって停止位置に位置決めされた回路基板の上方まで実装ヘッド33を移動させる。そして、実装ヘッド33では、Z軸サーボモータ47が駆動し、装着ノズルをZ軸方向の下向きに延伸動作させる。このとき、図3に示すように、実装ヘッド33のノズルホルダ37では、昇降軸71が、その下端に設けられた装着ノズル73によって電子部品EPを吸着した状態で下降する。更に、実装ヘッド33では、基板搬送装置13上の回路基板CBの装着位置に電子部品EPが当接すると、装着ノズル73の負圧が解消され、電子部品EPが離脱して回路基板CBに装着される。
 図2に示すように、部品実装機10は、上記した構成に加えて、サーボアンプ53を備えており、更に、制御装置51において、メイン制御部55及びサーボコントローラ57を備えている。メイン制御部55は、コンピュータを主体として構成され、CPUなどの演算回路、RAM,ROMなどの記憶装置を備えており、部品実装機10の全体を制御する。
 サーボコントローラ57は、制御装置51内でメイン制御部55と接続されると共に、サーボアンプ53と通信ケーブルによって接続されている。サーボコントローラ57は、メイン制御部55及びサーボアンプ53に加えて、上記したヘッド駆動機構17の各サーボモータ41,43及び実装ヘッド33の各サーボモータ45乃至49によって、サーボ機構を構成する。これにより、多軸制御が行われることによって、上記した電子部品EPの装着作業が行われる。
 サーボアンプ53は、コンバータ59、電圧検出部61、及びサーボ制御部63を備えている。コンバータ59は、接続された電源Pの交流を整流し、コンデンサで平滑させて直流に変換するものである。なお、電源Pは、例えば、商用電源であって、制御装置51にも接続されることによって、上記した多軸制御に対して動力供給を行うものである。
 電圧検出部61は、サーボアンプ53内において、コンバータ59及びサーボ制御部63に接続されている。電圧検出部61は、コンバータ59の電圧が低下して基準値(例えば、商用電源電圧未満の値)よりも小さくなると、ワーニング信号をサーボ制御部63に送信する。なお、サーボ制御部63は、ワーニング信号を受信すると、その旨を、サーボコントローラ57を介して、メイン制御部55に通知する。
 サーボ制御部63は、ヘッド駆動機構17の各サーボモータ41,43及び実装ヘッド33の各サーボモータ45乃至49と、通信ケーブルによって接続されている。サーボ制御部63は、サーボコントローラ57の指令に従って、ヘッド駆動機構17の各サーボモータ41,43及び実装ヘッド33の各サーボモータ45乃至49を、サーボオン又はサーボオフの状態にする。よって、そのようなサーボ制御部63を備えたサーボアンプ53は、多軸一体型のものである。
 更に、実装ヘッド33は、Z軸ロック装置39を備えている。Z軸ロック装置39は、電源が遮断されることによって、昇降軸71を自動的にロックしてZ軸方向の上下への移動を不能にするものである。また、Z軸ロック装置39は、メイン制御部55と通信ケーブルによって接続されている。これにより、メイン制御部55は、例えば、ローレベル信号をZ軸ロック装置39に送信することによって、電源が遮断された場合と同様にして、昇降軸71を自動的にロックしてZ軸方向の上下への移動を不能にすることが可能である。なお、そのようなZ軸ロック装置39は、公知技術で構成されるため、その詳細な説明は省略する。
 本実施形態のサーボアンプシステム1では、上記した多軸制御に対する動力供給が異常になった際において、昇降軸71がその自重で落下することを防止している。そのため、図4のフローチャートで示された各処理が、例えば、メイン制御部55で動作中のサーボミドルウエアなどで実行される。
 なお、動力供給の異常としては、例えば、電源Pが停電するケースがある。そのようなケースでは、メイン制御部55は、そのコンデンサに充電されている電力などによって、サーボミドルウエアの動作を継続する。また、サーボアンプ53の動作は、コンバータ59内のコンデンサに充電されている電力で行われる。
 まず、ステップS10において、メイン制御部55は、サーボ制御部63が電圧検出部61のワーニング信号を受信した旨の通知を、サーボコントローラ57から受けているか否かを判定する。この判定は、上記した通知をメイン制御部55が受けていない場合には(S10:NO)、再び行われる。
 これに対して、上記した通知をメイン制御部55が受けた場合には(S10:YES)、ステップS12において、第1サーボオフ処理が行われる。この処理では、メイン制御部55は、サーボコントローラ57及びサーボ制御部63を介して、ヘッド駆動機構17の各サーボモータ41,43をサーボオフの状態にする。その際、ヘッド駆動機構17の各サーボモータ41,43は、電力消費が大きな順でサーボオフの状態にされる。従って、さきに、Y軸サーボモータ43がサーボオフの状態にされ、次に、X軸サーボモータ41がサーボオフの状態にされる。これにより、各サーボモータ41,43が停止するまでにコンバータ59内のコンデンサに帰還した回生エネルギーを加えた電力で、Z軸サーボモータ47のサーボオンの状態を維持する。
 続いて、ステップS14において、ロック処理が行われる。この処理では、メイン制御部55は、Z軸ロック装置39を介して、昇降軸71をロックする。
 更に、ステップS16において、第2サーボオフ処理が行われる。この処理では、メイン制御部55は、Z軸ロック装置39のロック完了に必要な時間が経過した後に、サーボコントローラ57及びサーボ制御部63を介して、実装ヘッド33の各サーボモータ45,47,49をサーボオフの状態にする。
 以上詳細に説明したように、本実施形態のサーボアンプシステム1は、多軸制御における動力供給異常時の対策が好適になされている。
 ちなみに、本実施形態において、部品実装機10は、実装機の一例である。X軸サーボモータ41及びY軸サーボモータ43で構成される軸グループは、第2軸グループの一例である。Z軸サーボモータ47で構成される軸グループは、第1軸グループの一例である。電圧検出部61は、検出部の一例である。
 なお、本開示は上記実施形態に限定されるものでなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
 例えば、第1サーボオフ処理(S12)又は第2サーボオフ処理(S16)では、メイン制御部55に代えて、サーボ制御部63が、各サーボモータ41乃至49をサーボオフの状態にしてもよい。
 また、サーボアンプ53とZ軸ロック装置39との間で信号が入出力される構成とし、サーボ制御部63がワーニング信号を受信したタイミングで、サーボアンプ53から出力されると共にZ軸ロック装置39に入力される信号がトリガーとして扱われることによって、ロック処理(S14)における昇降軸71のロックが開始されてもよい。
 また、電圧検出部61が電源Pとサーボアンプ53との間に設けられることによって、電圧検出部61のワーニング信号がサーボコントローラ57に入力されるようにしてもよい。
 また、サーボアンプ53は、多軸一体型のものと1軸型のものとの組み合わせで構成されてもよいし、5個の1軸型のもので構成されてもよい。但し、それらのような場合、電圧検出部61は、Y軸サーボモータ43又はX軸サーボモータ41を制御するサーボアンプ内に設けられ、あるいは、Y軸サーボモータ43又はX軸サーボモータ41を制御するサーボアンプと電源Pとの間に設けられる。
 また、本開示は、工作機械等で具体化されてもよい。
 1 サーボアンプシステム
10 部品実装機
41 X軸サーボモータ
43  Y軸サーボモータ
45  R軸サーボモータ
47 Z軸サーボモータ
49 Q軸サーボモータ
61 電圧検出部
CB 回路基板
EP 電子部品

Claims (4)

  1.  複数の軸に対して多軸制御が行われるサーボアンプシステムであって、
     前記複数の軸は、
     前記多軸制御に対する動力供給異常の時に、ロックされる軸が属する第1軸グループと、
     前記動力供給異常の時に、前記第1軸グループに属する前記軸がロックされる前において、サーボオフされる軸が属する第2軸グループとで構成されるサーボアンプシステム。
  2.  前記動力供給異常の検出を、前記第2軸グループに供給される動力に対して行う検出部を備える請求項1に記載のサーボアンプシステム。
  3.  前記第2軸グループに属する前記軸は、少なくとも2つ以上あり、電力消費が大きな順でサーブオフされる請求項1又は請求項2に記載のサーボアンプシステム。
  4.  前記複数の軸は、電子部品を回路基板に実装する実装機が有するX軸、Y軸、及び重力方向で動作するZ軸を含み、
     前記Z軸は、前記第1軸グループに含まれ、
     前記X軸及び前記Y軸は、前記第2軸グループに含まれる請求項3に記載のサーボアンプシステム。
PCT/JP2019/010737 2019-03-15 2019-03-15 サーボアンプシステム WO2020188616A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/431,730 US11868113B2 (en) 2019-03-15 2019-03-15 Servo amplifier system
PCT/JP2019/010737 WO2020188616A1 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 サーボアンプシステム
JP2021506785A JP7026845B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 サーボアンプシステム
EP19920345.6A EP3941175A4 (en) 2019-03-15 2019-03-15 SERVO AMPLIFIER SYSTEM
CN201980093811.1A CN113545184B (zh) 2019-03-15 2019-03-15 伺服放大器系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/010737 WO2020188616A1 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 サーボアンプシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020188616A1 true WO2020188616A1 (ja) 2020-09-24

Family

ID=72519706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/010737 WO2020188616A1 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 サーボアンプシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11868113B2 (ja)
EP (1) EP3941175A4 (ja)
JP (1) JP7026845B2 (ja)
CN (1) CN113545184B (ja)
WO (1) WO2020188616A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0854914A (ja) * 1994-08-08 1996-02-27 Fanuc Ltd 停電時制御方法及び装置
JP2004009168A (ja) 2002-06-04 2004-01-15 Toshiba Mach Co Ltd 制御装置および機械装置システム
JP2005339358A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Fanuc Ltd 数値制御装置及びサーボモータ制御システム
JP2009201180A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Hitachi High-Tech Control Systems Corp モータ制御システムおよびステージシステム
JP2015041274A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 ファナック株式会社 主軸を有する工作機械の制御装置
JP2018120920A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 株式会社Fuji 部品装着機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2954616B2 (ja) * 1989-11-24 1999-09-27 ファナック株式会社 重力軸の落下防止制御方法
JP6226914B2 (ja) * 2015-06-12 2017-11-08 ファナック株式会社 非常停止時にサーボモータを制御して停止させるサーボモータ停止制御装置
JP6714479B2 (ja) * 2016-09-13 2020-06-24 ヤマハ発動機株式会社 表面実装機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0854914A (ja) * 1994-08-08 1996-02-27 Fanuc Ltd 停電時制御方法及び装置
JP2004009168A (ja) 2002-06-04 2004-01-15 Toshiba Mach Co Ltd 制御装置および機械装置システム
JP2005339358A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Fanuc Ltd 数値制御装置及びサーボモータ制御システム
JP2009201180A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Hitachi High-Tech Control Systems Corp モータ制御システムおよびステージシステム
JP2015041274A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 ファナック株式会社 主軸を有する工作機械の制御装置
JP2018120920A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 株式会社Fuji 部品装着機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3941175A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN113545184B (zh) 2022-12-13
US20220075350A1 (en) 2022-03-10
EP3941175A4 (en) 2022-03-16
CN113545184A (zh) 2021-10-22
EP3941175A1 (en) 2022-01-19
JP7026845B2 (ja) 2022-02-28
JPWO2020188616A1 (ja) 2021-10-14
US11868113B2 (en) 2024-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101652924B1 (ko) 표면실장기술 공정 장비의 수직 분리된 관통 컨베이어 시스템 및 방법
WO2001026440A1 (fr) Dispositif et procede destines a transferer/maintenir des elements en forme de feuille
JP2000059090A (ja) 実装機における段取りタイミングの管理方法及び同装置
JP2014007433A (ja) 対基板作業システム
JP5963873B2 (ja) 生産計画決定システム
JP2013074086A (ja) 対基板作業システム
CN105706012B (zh) 伺服控制器
US9346625B2 (en) Work system for substrates and working machine
JP7026845B2 (ja) サーボアンプシステム
WO2016207972A1 (ja) 作業ユニット用電源装置
JP4386396B2 (ja) 部品実装システムにおける基板搬送方法及び基板搬送装置
WO2018179033A1 (ja) ワイヤレス給電システム
EP3089572B1 (en) Substrate work device
JP6399575B2 (ja) 部品実装機のコントローラ
JP6761358B2 (ja) 部品装着機
JP2005101342A (ja) 電子回路部品装着システム
JPH10284886A (ja) 部品装着方法及び装置
WO2020179059A1 (ja) 実装機
JP2001313492A (ja) 部品実装システム
WO2023139644A1 (ja) 作業機システム
JP7470788B2 (ja) 制動制御装置、基板生産ラインおよび物品搬送装置
JP3939442B2 (ja) 部品装着方法と装置
WO2023203610A1 (ja) 基板生産システム
WO2022244034A1 (ja) 部品移載装置
JP6678057B2 (ja) 電子部品装着機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19920345

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021506785

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2019920345

Country of ref document: EP