WO2020153497A1 - 基材保持装置、基材保持方法、および、基材保持装置を備える曲面スクリーン印刷装置 - Google Patents

基材保持装置、基材保持方法、および、基材保持装置を備える曲面スクリーン印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020153497A1
WO2020153497A1 PCT/JP2020/002611 JP2020002611W WO2020153497A1 WO 2020153497 A1 WO2020153497 A1 WO 2020153497A1 JP 2020002611 W JP2020002611 W JP 2020002611W WO 2020153497 A1 WO2020153497 A1 WO 2020153497A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base material
holding
pedestal
substrate
outer edge
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/002611
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓佑 松田
優貴 立山
Original Assignee
Agc株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agc株式会社 filed Critical Agc株式会社
Priority to CN202080007454.5A priority Critical patent/CN113226771B/zh
Priority to EP20745921.5A priority patent/EP3882031B1/en
Priority to JP2020567729A priority patent/JP7327415B2/ja
Publication of WO2020153497A1 publication Critical patent/WO2020153497A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/16Printing tables
    • B41F15/18Supports for workpieces
    • B41F15/30Supports for workpieces for articles with curved surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/16Printing tables
    • B41F15/18Supports for workpieces
    • B41F15/20Supports for workpieces with suction-operated elements

Definitions

  • the present invention relates to a substrate holding device, a substrate holding method, and a curved screen printing device including the substrate holding device.
  • Patent Document 1 Conventionally, there is known a curved screen printing apparatus that prints on a substrate having a curved surface (see, for example, Patent Document 1).
  • the curved screen printing apparatus of Patent Document 1 moves the pedestal holding the substrate, the screen plate, and the squeegee relative to each other in the printing direction, and rotates the pedestal around a rotation axis orthogonal to the printing direction. Print the material.
  • a groove having the same shape as the base material and a plurality of holes penetrating the base are provided on the surface of the base of the curved screen printing apparatus.
  • the suction device sucks external air through the plurality of holes. By this suction, the base material is fixed to the pedestal.
  • the base material when the edge of the base material floats above the surface of the pedestal due to variations in the bending of the base material, the base material is positioned without contacting the inner edge of the groove. It may not be possible. Further, if the end portion of the base material floats from the pedestal, there is a possibility that the suction failure of the base material occurs.
  • the positioning of the base material may be configured by a positioning pin and a means for pressing the outer edge of the base material in the direction of the positioning pin, but if the bending state varies, the positioning and suction described above can be performed appropriately. There is no change in the problem that there is no problem.
  • An object of the present invention is to provide a base material holding device capable of appropriately positioning and holding a plate-shaped base material, a base material holding method, and a curved screen printing device including the base material holding device.
  • a base material holding device is a base material holding device for holding a plate-shaped base material, and a pedestal having a holding surface on which the base material is mounted, and the base material as the holding surface.
  • a positioning unit configured to be positioned at a predetermined holding position above, and a suction unit configured to suck the base material positioned at the predetermined holding position onto the pedestal, wherein the positioning unit comprises: A first pressing unit configured to press a base material on the pedestal, an outer edge contact member provided on the pedestal and configured to contact a part of an outer edge of the base material, and an outer edge of the base material. And a second pressing unit configured to press the base material into contact with the outer edge contact member.
  • the base material even if a part of the base material floats when mounted on the pedestal due to variations in the bending of the base material, etc., the base material is pressed against the pedestal, and the floating part is used as the base.
  • the base material can be pressed against the outer edge contact member while approaching. Therefore, the outer edge of the base material surely contacts the outer edge contact member and can be positioned at a predetermined holding position. Further, by sucking the base material positioned at the predetermined holding position while pressing it against the base, suction failure can be suppressed.
  • the first pressing unit includes a plurality of main surface contact members configured to contact the main surface of the base material.
  • the contact area between the first pressing unit and the base material can be reduced, the frictional force when pressing the base material by the second pressing unit can be reduced.
  • the first pressing unit further includes an advance/retreat control unit configured to independently advance/retreat the plurality of main surface contact members from the pedestal.
  • an advance/retreat control unit configured to independently advance/retreat the plurality of main surface contact members from the pedestal.
  • the second pressing unit presses the base material the main surface contact member follows the shape of the base material, so that the base material can be pressed with a stable force.
  • the main surface contact member is preferably a sphere.
  • the contact area between the two can be minimized, and the frictional force when pressing the base material with the second pressing unit can be reduced.
  • the first pressing unit further includes a sphere holding unit configured to rotatably hold the sphere.
  • a sphere holding unit configured to rotatably hold the sphere.
  • the positioning unit further includes a frictional force reduction unit configured to reduce a frictional force between the substrate and the pedestal.
  • a frictional force reduction unit configured to reduce a frictional force between the substrate and the pedestal.
  • the outer edge contact member has a height from the holding surface of the base material on the pedestal set to be equal to or less than the thickness of the base material.
  • the holding surface may have a curved surface.
  • the base material holding device of this aspect can appropriately position and hold a base material having a curved surface. Further, in the base material holding device of this aspect, the flat base material can be pressed against the outer edge contact member while being held in a shape along the holding surface of the base by pressing and holding the base material on the base. Therefore, the outer edge of the base material surely contacts the outer edge contact member and can be positioned at a predetermined holding position. Further, by sucking the base material positioned at the predetermined holding position while pressing it against the base, suction failure can be suppressed. Therefore, the base material holding device of the present aspect can be appropriately positioned and held even when the flat base material is bent and held.
  • the holding surface may be a flat surface.
  • the base material holding device of this aspect even if the base material is manufactured with the target of a flat plate having no curved surface, the base material that may warp at least at a part such as an end is appropriately positioned. Can hold
  • the substrate holding device may further include a heating unit configured to heat the substrate placed on the holding surface.
  • the base material can be fixed in a shape along the holding surface of the pedestal by heating the base material in a bent state.
  • the heating temperature is controlled, for example, at a temperature above room temperature and below the softening point of the glass (for example, 25°C to 500°C).
  • a curved screen printing apparatus is a curved screen printing apparatus that prints a predetermined pattern on a plate-shaped substrate having a curved surface, the substrate holding device described above, a screen plate, and the screen plate. And a squeegee arranged above the base plate holding device to apply ink to the base plate held by the base plate holding device, the base of the base plate holding device, the screen plate and the squeegee.
  • a print control unit configured to print the predetermined pattern on the base material by relatively moving the squeegee. According to this aspect, printing can be performed on the appropriately positioned base material, so that the print quality can be improved.
  • a substrate holding method is a substrate holding method for holding a plate-shaped substrate, wherein the substrate is placed on a holding surface of a pedestal and the substrate is pressed against the pedestal. , A predetermined holding position on the holding surface by pressing the outer edge of the base material pressed by the pedestal to contact an outer edge contact member that contacts a part of the outer edge of the base material The substrate is positioned on the base and is pressed by the base, and the base material positioned at the predetermined holding position is adsorbed to the base. According to this aspect, the base material can be appropriately positioned and held.
  • the base material holding method when pressing the outer edge of the base material, the base material is pressed against the pedestal with a first pressing force, and when the base material is adsorbed to the pedestal, the first pressing force is applied. It is preferable to press the base material against the pedestal with a second pressing force larger than the above.
  • the base material when positioning, the base material is pressed against the pedestal with the first pressing force smaller than the second pressing force, so that the base material can be smoothly brought into contact with the outer edge contact member.
  • the base material is pressed against the pedestal with a second pressing force that is larger than the first pressing force, so that the base material can be adsorbed smoothly.
  • the holding surface may have a curved surface, and the holding surface may be a flat surface.
  • the substrate may have a curved surface, or the substrate may be a flat plate.
  • the substrate placed on the holding surface may be heated.
  • FIG. 1A is a schematic sectional view showing a schematic configuration of a substrate holding device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1B is a schematic plan view showing a schematic configuration of a substrate holding device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A is an operation explanatory view of a substrate holding method using the substrate holding device.
  • FIG. 2B is an operation explanatory diagram of a substrate holding method using the substrate holding device.
  • FIG. 2C is an operation explanatory view of a substrate holding method using the substrate holding device.
  • FIG. 3A is an operation explanatory diagram of the substrate holding method following FIGS. 2A to 2C.
  • FIG. 3B is an operation explanatory diagram of the substrate holding method subsequent to FIG. 3A.
  • FIG. 4A is a schematic diagram of a curved screen printing apparatus including the substrate holding device.
  • FIG. 4B is an operation explanatory diagram of the printing method using the curved screen printing apparatus.
  • FIG. 4C is an operation explanatory diagram of a printing method using the curved screen printing apparatus.
  • the base material holding device 1 holds a plate-shaped base material G having a curved surface.
  • the base material G include glass, plates of ceramics, resin, wood, metal and the like.
  • glass include colorless and transparent amorphous glass, as well as crystallized glass and colored glass.
  • the planar shape of the base material G is not particularly limited, and may be polygonal, circular, elliptical, or any other shape.
  • the curved surface means a surface having a radius of curvature of 5000 mm or less.
  • one main surface side may be composed of only a convex surface protruding toward the other main surface side, or in addition to the convex surface, a concave surface protruding in the opposite direction may be included.
  • both a flat portion and a bent portion may be present, or a bent portion accompanied by a twist may be present.
  • the base material G of the present embodiment is formed in a rectangular shape in a plan view, and is bent in one direction around the center of the long side direction.
  • the substrate holding device 1 includes a pedestal 2, a positioning unit 3, a suction unit 4, and a control unit (not shown) that controls the entire substrate holding device 1.
  • the base material G is placed on the pedestal 2.
  • the surface 21 of the pedestal 2 is formed larger than the planar shape of the base material G.
  • a part of the surface 21 constitutes a holding surface 21A having the same shape as the target bending shape of the base material G.
  • the holding surface 21A is formed in a convex shape.
  • a plate 20 is fixed to the back surface of the base 2.
  • a recess space 22 is provided between the base 2 and the plate 20.
  • the pedestal 2 is provided with a plurality of holes 23 that connect the space above the holding surface 21A and the recessed space 22.
  • the positioning unit 3 positions the base material G at a predetermined holding position on the pedestal 2.
  • the positioning unit 3 includes a first pressing unit 31, an outer edge contact member 32, a frictional force reduction unit 33, and a second pressing unit 34.
  • the first pressing unit 31 presses the base material G against the base 2.
  • the first pressing unit 31 includes seven main surface pressing mechanisms 311 and an elevating unit 312 that elevates and lowers the seven main surface pressing mechanisms 311 with respect to the base material G.
  • the main surface pressing mechanism 311 includes a pneumatic or hydraulic cylinder 313 as an advance/retreat control unit, a sphere holding unit 314 fixed to an output shaft 313A of the cylinder 313, and a main body rotatably held by the sphere holding unit 314. And a spherical body 315 as a surface contact member.
  • the elevating unit 312 includes a holder 316 that holds the seven principal surface pressing mechanisms 311 above the pedestal 2, and an elevating drive mechanism 317 that elevates the holder 316.
  • the holder 316 holds the three principal surface pressing mechanisms 311 in the center of the base G on the pedestal 2 in the short side direction so as to be arranged at equal intervals in the long side direction.
  • the holder 316 holds one of the three principal surface pressing mechanisms 311 so that it is located at the center of the base material G.
  • the holding body 316 arranges the other two main surface pressing mechanisms 311 at equal intervals in the long side direction on one long side of the base G in the short side direction and in the long side direction. The position is held so as to be between the principal surface pressing mechanisms 311 adjacent to each other in the three principal surface pressing mechanisms 311.
  • the holding body 316 has the remaining two main surface pressing mechanisms 311 line-symmetric with the other two main surface pressing mechanisms 311 with respect to an imaginary line passing through the center of the base material G and parallel to the long side. Hold in position.
  • the outer edge contact member 32 contacts a part of the outer edge of the base material G.
  • the outer edge contact member 32 is a so-called positioning pin and is formed in a columnar shape.
  • the outer edge contact member 32 is provided so as to project from the outside of the holding surface 21A on the surface 21 of the pedestal 2.
  • the three outer edge contact members 32 are respectively located on the left side center of the base material G, on the left end side of the lower long side center of the base material G, and on the right end side of the lower long side center. It is provided to make contact.
  • the height of the outer edge contact member 32 from the holding surface 21A is set to be equal to or less than the thickness of the base material G.
  • the frictional force reduction unit 33 reduces the frictional force between the base material G and the pedestal 2 by applying a separating force to the base material G in a direction away from the pedestal 2.
  • the frictional force reduction unit 33 includes a recessed space 22 and a hole 23 provided in the pedestal 2, and a gas supply unit 331 that supplies gas to the recessed space 22.
  • the second pressing unit 34 presses the outer edge of the base material G on the pedestal 2 to bring it into contact with the three outer edge contact members 32, thereby restricting the rotation of the base material G and on the holding surface 21A. Position to the holding position.
  • the second pressing unit 34 includes three outer edge pressing mechanisms 341.
  • the three outer edge pressing mechanisms 341 are held by the holding body 316 so as to press the base material G at positions opposite to the three outer edge contact members 32.
  • the outer edge pressing mechanism 341 includes a vertical cylinder 342, a horizontal cylinder 343 fixed to the output shaft 342A of the vertical cylinder 342, and a square columnar pressing member 344 fixed to the output shaft 343A of the horizontal cylinder 343.
  • the adsorption unit 4 adsorbs the base material G on the pedestal 2.
  • the adsorption unit 4 includes a recess space 22 and a hole 23 provided in the pedestal 2, and a gas exhaust unit 41 that exhausts the recess space 22.
  • the control unit drives the lifting drive mechanism 317 to lower the holding body 316, and presses the base material G with all the spherical bodies 315 of the first pressing unit 31, as shown in FIG. 3A. Then, in the control unit, almost the entire surface of the base material G contacts the holding surface 21A, or the lower end of the outer edge of the base material G is positioned below the upper end of the outer edge contact member 32 facing the lower end. Then, by stopping the lowering of the holding body 316, the base material G is pressed with a first pressing force smaller than a second pressing force described later. At this time, as shown in FIG.
  • the holding body 316 is lowered in a state where all the spherical bodies 315 have the same height position, and after the spherical body 315 contacts the upper surface G1 of the base material G, the shape of the upper surface G1.
  • the output shaft 313A of the cylinder 313 may be expanded or contracted in accordance with the above.
  • the holder 316 may be lowered while the output shaft 313A is expanded and contracted in advance so that the height positions of all the spherical bodies 315 match the shape of the upper surface G1.
  • the control unit drives the gas supply unit 331 of the frictional force reduction unit 33 while maintaining the pressed state of the first pressing unit 31, and supplies the gas to the hole 23 via the recessed space 22. Then, a separating force is applied to the base material G. By applying this separating force, the frictional force between the base material G and the pedestal 2 is reduced. Next, the control unit drives the vertical cylinders 342 of all the second pressing units 34 while maintaining the pressed state of the first pressing unit 31 and the applied state of the separating force of the frictional force reduction unit 33. The horizontal cylinder 343 is lowered.
  • the control unit drives the horizontal cylinder 343 to press the base material G against the outer edge contact members 32 with the tip of the pressing member 344 so that the base material G is applied to all the outer edge contact members 32, as shown in FIG. 3B.
  • the driving of the output shaft 343A is stopped at the timing when the contact is made and the positioning is completed.
  • the spherical body 315 that is in contact with the upper surface G1 of the base material G rotates while following the shape of the upper surface G1 due to the expansion and contraction of the output shaft 313A of the cylinder 313.
  • the control unit stops the driving of the gas supply unit 331 while maintaining the pressed states of the first pressing unit 31 and the second pressing unit 34.
  • the control unit performs at least one of lowering the holding body 316 and extending the output shaft 313A of the cylinder 313, so that the pressing force by the first pressing unit 31 is larger than the first pressing force. Adjust to the second pressing force.
  • the control unit drives the gas exhaust unit 41 of the adsorption unit 4 to exhaust the gas in the hole 23 and the recess space 22, thereby adsorbing the base material G on the pedestal 2.
  • the base material G is positioned on the holding position of the holding surface 21A of the pedestal 2, and is held on the pedestal 2 in a state where the tip of the outer edge contact member 32 does not protrude from the base material G.
  • control unit controls the horizontal cylinder 343 to separate the pressing member 344 from the base material G. Then, the control unit controls the vertical cylinder 342, the cylinder 313, and the lift drive mechanism 317 to return the first pressing unit 31 and the second pressing unit 34 to the initial state shown in FIG. 1A. After that, the base material G is subjected to processing such as printing, application of an adhesive or coating while being adsorbed on the base 2.
  • the base material G is pressed against the pedestal 2 by the first pressing unit 31, while the base material G is pressed against the outer edge contact member 32 by the second pressing unit 34. Even if the base material G has an outer edge that is lifted up when it is placed on the substrate 2, the base material G surely contacts all the outer edge contact members 32 and is positioned at the holding position. Further, by sucking the base material G onto the pedestal 2 while pressing it with the first pressing unit 31, it is possible to suppress the suction failure.
  • the member that comes into contact with the base material G of the first pressing unit 31 is composed of the plurality of spheres 315, the contact area between the spheres 315 and the base material G can be reduced, and the base material of the second pressing unit 34 can be reduced.
  • the frictional force when pressing G can be reduced.
  • the sphere 315 is rotatably held by the sphere holding unit 314, the base material G can be positioned smoothly and the base material G can be prevented from being scratched or damaged.
  • the spherical body 315 is rotated while following the shape of the upper surface G1, so that the base material G can be pressed with a stable force.
  • the base material holding device of the present embodiment holds a flat base material G on a holding surface having a curved surface. That is, the flat plate-shaped base material G is pressed and bent to be fixed and held in a shape along the holding surface having a curved surface.
  • the flat plate-shaped base material means a base material having a flat surface at least in contact with the holding surface of the pedestal.
  • the flat surface means a surface having a radius of curvature of more than 5000 mm.
  • the type of the base material G and the configuration of the base material holding device are the same as in the first embodiment.
  • the base material G may bend to some extent due to its own weight. For example, as shown in FIG. It may float from the surface 21A.
  • the main surface pressing mechanism 311 may be provided in an amount of 1 or more and 6 or less, or 8 or more, and may be arranged at a position where a portion of the base material G floating from the base 2 can be pressed.
  • a roller may be applied to bring the cylindrical portion into line contact with the base material G, or a columnar or polygonal columnar member may be applied. ..
  • the surface to be brought into contact with the base material G may be flat or may be the same shape as the curved surface of the base material G.
  • the sphere holding unit 314 may be held by the holding body 316 without providing the advancing/retreating control unit in the main surface pressing mechanism 311, and in this case, the sphere holding unit 314 may hold the sphere 315 non-rotatably. Further, the sphere 315 (main surface contact member) may be held by the holder 316 without providing the sphere holding unit 314.
  • a polygonal columnar member may be applied instead of or in combination with the columnar outer edge contact member 32.
  • a polygonal columnar member When a polygonal columnar member is applied, it may be provided so as to make point contact with the base material G, or may be provided so as to make line contact.
  • two outer edge contact members When provided so as to make line contact, two outer edge contact members may be provided so as to make line contact with each of the long side and the short side of the base G as long as the rotation of the base G can be restricted. If the rotation of the base material G can be regulated, for example, one L-shaped outer edge contact member in a plan view may be provided so as to make line contact with the corner portion of the base material G.
  • the height of the outer edge contact member 32 from the holding surface 21A may be set to a height exceeding the thickness of the base material G.
  • a roller may be provided on the holding surface 21A, and the base material G may be moved by rotation of the roller, instead of or in combination with the configuration for applying a separating force.
  • the hole through which the gas supply unit 331 supplies gas may be provided separately from the hole through which the gas exhaust unit 41 of the adsorption unit 4 exhausts gas.
  • the friction reduction unit need not be provided.
  • the outer edge pressing mechanism 341 may be provided so as to press a position other than the position on the opposite side of the outer edge contact member to the base material G as long as the rotation of the base material G can be restricted by the outer edge contact member. Further, only one or two outer edge pressing mechanisms 341 may be provided.
  • a pressing member instead of or in combination with the pressing member 344 having a rectangular column shape, a member having a cylindrical shape or a polygonal column shape other than a square shape may be applied.
  • the holding body 316 may hold the horizontal cylinder 343.
  • the outer edge pressing mechanism 341 may be held by a member different from the holding body 316.
  • the force that presses the base material G against the pedestal 2 at the time of positioning is smaller than that at the time of suction in the above embodiment, but it may be increased or the same.
  • the holding surface of the pedestal has a curved surface, but is not limited thereto.
  • the base material holding device and the base material holding method of the present invention can achieve the effects described in the above embodiments.
  • the base material holding device and the base material holding method of the present invention can achieve the effects described in the above embodiments. That is, the base material holding device and the base material holding method of the present invention may be applied to a flat plate-like substrate in which at least a portion may warp, and the holding surface of the pedestal may be a flat surface.
  • the base material holding device of the present invention may include a heater unit inside the pedestal to heat the base material, for example.
  • a heater unit inside the pedestal to heat the base material, for example.
  • the heating temperature is controlled to a temperature above room temperature and below the softening point of the glass (for example, 25°C to 500°C).
  • the base material holding device of the present invention preferably includes a heater unit.
  • the curved screen printing apparatus 10 prints a predetermined pattern on a plate-shaped substrate G having a curved surface.
  • the curved screen printing device 10 includes a base material holding device 1, a screen plate 11, a squeegee 12, and a print control unit 13.
  • the screen plate 11 is provided on the right side of the substrate holding device 1 in FIG. 4A.
  • the squeegee 12 is arranged above the screen plate 11.
  • the print control unit 13 relatively moves the base 2, the screen plate 11, and the squeegee 12.
  • the movement direction and operation order of the pedestal 2, the screen plate 11 and the squeegee 12 are not limited to the following contents, and any movement direction and operation order that can be printed on the base material G may be applied.
  • the base material holding device 1 positions and holds the base material G at a predetermined holding position on the pedestal 2 using the above-described base material holding method.
  • the print control unit 13 moves the pedestal 2 to position it directly below the screen plate 11, as shown in FIG. 4B.
  • the print control unit 13 rotates the pedestal 2 so that the right end of the base material G in FIG. 4B comes closest to the screen plate 11.
  • the print control unit 13 lowers the screen plate 11 to approach the base material G, and then lowers the squeegee 12 to press the lower surface of the screen plate 11 against the upper surface G1 of the base material G. Thereafter, the print control unit 13 moves the squeegee 12 in the horizontal direction to the position shown in FIG. 4C while fixing the screen plate 11, and in synchronization with the movement of the squeegee 12, the pedestal 2 is moved to the left and the bottom. Rotate clockwise while moving to. The movement of the squeegee 12 and the pedestal 2 causes the squeegee 12 to push the ink out of the screen plate 11 and apply it to the entire printing area of the base material G.
  • the print control unit 13 returns the base 2, the screen plate 11 and the squeegee 12 to the initial position shown in FIG. 4A.
  • printing is performed on the base material G that is properly positioned by the base material holding device 1, so that the print quality can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Screen Printers (AREA)

Abstract

本発明の基材保持装置(1)は、基材(G)が載置される保持面(21A)を有する台座(2)と、基材(G)を保持面(21A)上の所定の保持位置に位置決めするよう構成された位置決めユニット(3)と、所定の保持位置に位置決めされた基材(G)を台座(2)に吸着するよう構成された吸着ユニット(4)とを備え、位置決めユニット(3)は、基材(G)を台座(2)に押圧するよう構成された第1の押圧ユニット(31)と、台座(2)に設けられ、基材(G)の外縁の一部に接触するよう構成された外縁接触部材(32)と、基材(G)の外縁を押圧して、基材(G)を外縁接触部材(32)に接触させるよう構成された第2の押圧ユニット(34)とを備えている。

Description

基材保持装置、基材保持方法、および、基材保持装置を備える曲面スクリーン印刷装置
 本発明は、基材保持装置、基材保持方法、および、基材保持装置を備える曲面スクリーン印刷装置に関する。
 従来、曲面を有する基材に印刷を施す、曲面スクリーン印刷装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1の曲面スクリーン印刷装置は、基材を保持する台座とスクリーン版とスキージとを印刷方向に相対移動させるとともに、台座を印刷方向に直交する回転軸を中心にして回転させることで、基材の印刷を行う。この曲面スクリーン印刷装置の台座の表面には、基材と同一形状の溝と、台座を貫通する複数の孔とが設けられている。
 台座の溝内に基材が載置されて位置決めされると、吸引装置が複数の孔を介して外部空気を吸引する。この吸引によって、基材が台座に固定される。
国際公開第2017/086197号
 しかしながら、特許文献1に記載のような構成では、基材の曲げのばらつきによって、基材の端部が台座の表面から浮いてしまうと、基材が溝の内縁に接触せずに位置決めを行うことができないおそれがある。また、基材の端部が台座から浮いてしまうと、基材の吸着不良が発生するおそれがある。
 基材の位置決めを、位置決めピンと、基材の外縁を位置決めピンの方向に押圧する手段とで構成することも考えられるが、曲げの状態がばらつくと、上述のような位置決めや吸着が適切に行えないという課題が生じうることに変わりはない。
 また、曲面を有しない平板を目標として作製された基材であっても、端部等少なくとも一部に反りが生じる可能性がある。そのような基材を平面状の台座へ固定する場合も、同様の課題が生じうる。
 また、平板状の基材を曲面を有する台座へ固定する際にも、同様の課題が生じうる。
 本発明の目的は、板状の基材を適切に位置決めして保持できる基材保持装置、基材保持方法、および、基材保持装置を備える曲面スクリーン印刷装置を提供することにある。
 本発明の一態様の基材保持装置は、板状の基材を保持する基材保持装置であって、前記基材が載置される保持面を有する台座と、前記基材を前記保持面上の所定の保持位置に位置決めするよう構成された位置決めユニットと、前記所定の保持位置に位置決めされた基材を前記台座に吸着するよう構成された吸着ユニットとを備え、前記位置決めユニットは、前記基材を前記台座に押圧するよう構成された第1の押圧ユニットと、前記台座に設けられ、前記基材の外縁の一部に接触するよう構成された外縁接触部材と、前記基材の外縁を押圧して、前記基材を前記外縁接触部材に接触させるよう構成された第2の押圧ユニットとを備えている。
 本態様によれば、基材の曲げのばらつき等によって、台座への載置時に基材の一部が浮いてしまっていても、当該基材を台座に押圧して、浮いた部分を台座に近づけつつ、基材を外縁接触部材に押圧できる。このため、基材の外縁が外縁接触部材に確実に接触し、所定の保持位置に位置決めできる。さらに、この所定の保持位置に位置決めされた基材を、台座に押圧しつつ吸着することで、吸着不良を抑制できる。
 
 上記基材保持装置において、前記第1の押圧ユニットは、前記基材の主面に接触するよう構成された複数の主面接触部材を備えていることが好ましい。
 この態様では、第1の押圧ユニットと基材との接触面積を減らせるため、第2の押圧ユニットで基材を押圧するときの摩擦力を低減できる。
 上記基材保持装置において、前記第1の押圧ユニットは、前記複数の主面接触部材を独立的に前記台座から進退させるよう構成された進退制御ユニットをさらに備えていることが好ましい。
 この態様では、様々な形状の基材に対して、適切な力で押圧できる。また、第2の押圧ユニットで基材を押圧するときに、主面接触部材を基材の形状に追従させることで、安定した力で基材を押圧できる。
 上記基材保持装置において、前記主面接触部材は、球体であることが好ましい。
 この態様では、球体を基材に点接触させることで、両者の接触面積を最小限に抑えられ、第2の押圧ユニットで基材を押圧するときの摩擦力を低減できる。
 上記基材保持装置において、前記第1の押圧ユニットは、前記球体を回転可能に保持するよう構成された球体保持ユニットをさらに備えていることが好ましい。
 この態様では、第2の押圧ユニットで基材を押圧するときに、基材に接触している球体を回転させることで、基材と球体との摩擦力をより低減でき、基材の位置決めをスムーズに行える。その上、基材の傷付きや破損を抑制できる。
 上記基材保持装置において、前記位置決めユニットは、前記基材と前記台座との摩擦力を低減するよう構成された摩擦力低減ユニットをさらに備えていることが好ましい。
 この態様では、基材と台座との摩擦力を低減することで、第2の押圧ユニットによる押圧をスムーズに行える。
 上記基材保持装置において、前記外縁接触部材は、前記台座における前記基材の保持面からの高さが前記基材の厚さ以下に設定されていることが好ましい。
 この態様では、基材保持装置を曲面スクリーン印刷装置に適用した場合、印刷時にスクリーン版を基材に接触させても、外縁接触部材の先端が基材の被印刷面から突出しないため、外縁接触部材との接触によるスクリーン版の破損を抑制できる。よって、後工程に影響を及ぼすことがない基材保持装置を提供できる。
 上記基材保持装置において、前記保持面が曲面を有していてもよい。
 この態様の基材保持装置は、曲面を有する基材を適切に位置決めして保持できる。
 また、この態様の基材保持装置は、基材を台座に押し曲げて保持することで、平板状の基材を台座の保持面に沿う形状に維持したまま、外縁接触部材に押圧できる。このため、基材の外縁が外縁接触部材に確実に接触し、所定の保持位置に位置決めできる。さらに、この所定の保持位置に位置決めされた基材を、台座に押圧しつつ吸着することで、吸着不良を抑制できる。よって、本態様の基材保持装置は、平板状の基材を曲げて保持する場合にも適切に位置決めして保持できる。
 また、上記基材保持装置において、前記保持面が平面であってもよい。
 この態様の基材保持装置は、曲面を有しない平板を目標として作製された基材であっても、端部等少なくとも一部に反りが生じる可能性がある基材を、適切に位置決めして保持できる。
 上記基材保持装置は、前記保持面に載置された基材を加温するよう構成された加温ユニットをさらに有していてもよい。
 この態様の基材保持装置は、基材を押し曲げた状態で加熱することで、基材を台座の保持面に沿う形状に固定することができる。加熱温度は例えば室温以上、ガラスの軟化点以下の温度に制御される(例えば25℃~500℃)。
 本発明の一態様の曲面スクリーン印刷装置は、曲面を有する板状の基材に所定のパターンを印刷する曲面スクリーン印刷装置であって、上述の基材保持装置と、スクリーン版と、前記スクリーン版の上方に配置され、前記スクリーン版を介して前記基材保持装置で保持された前記基材にインクを塗布するよう構成されたスキージと、前記基材保持装置の前記台座と前記スクリーン版と前記スキージとを相対移動させることで、前記基材に前記所定のパターンを印刷するよう構成された印刷制御ユニットとを備えている。
 本態様によれば、適切に位置決めされた基材に対して印刷を行えるため、印刷品質を向上できる。
 本発明の一態様の基材保持方法は、板状の基材を保持する基材保持方法であって、前記基材を台座の保持面に載置し、前記基材を前記台座に押圧し、前記台座に押圧された前記基材の外縁を押圧して、当該基材の外縁の一部に接触する外縁接触部材に接触させることで、前記基材を前記保持面上の所定の保持位置に位置決めし、前記台座に押圧され、かつ、前記所定の保持位置に位置決めされた前記基材を前記台座に吸着する。
 本態様によれば、基材を適切に位置決めして保持できる。
 上記基材保持方法において、前記基材の外縁を押圧するときには、第1の押圧力で前記基材を前記台座に押圧し、前記基材を前記台座に吸着するときには、前記第1の押圧力よりも大きい第2の押圧力で前記基材を前記台座に押圧することが好ましい。
 この態様では、位置決め時に、第2の押圧力よりも小さい第1の押圧力で、基材を台座に押圧することで、基材の外縁接触部材への接触をスムーズに行える。吸着時に、第1の押圧力よりも大きい第2の押圧力で、基材を台座に押圧することで、基材の吸着をスムーズに行える。
 上記基材保持方法において、前記保持面が曲面を有していてもよく、前記保持面が平面であってもよい。
 上記基材保持方法において、前記基材が曲面を有していてもよく、前記基材が平板であってもよい。
 上記基材保持方法において、前記保持面に載置した基材を加温してもよい。
図1Aは、本発明の一実施形態に係る基材保持装置の概略構成を示す断面模式図である。 図1Bは、本発明の一実施形態に係る基材保持装置の概略構成を示す平面模式図である。 図2Aは、上記基材保持装置を用いた基材保持方法の動作説明図である。 図2Bは、上記基材保持装置を用いた基材保持方法の動作説明図である。 図2Cは、上記基材保持装置を用いた基材保持方法の動作説明図である。 図3Aは、図2A~図2Cに続く基材保持方法の動作説明図である。 図3Bは、図3Aに続く基材保持方法の動作説明図である。 図4Aは前記基材保持装置を備えた曲面スクリーン印刷装置の模式図である。 図4Bは曲面スクリーン印刷装置を用いた印刷方法の動作説明図である。 図4Cは曲面スクリーン印刷装置を用いた印刷方法の動作説明図である。
[第一実施形態]
 以下、本発明の第一実施形態について説明する。なお、各構成の配置位置を説明するときには、図1AのXYZ軸を基準にして方向を定義し、+X方向を右、-X方向を左、+Y方向を前、-Y方向を後ろ、+Z方向を上、-Z方向を下と表現する。
〔基材保持装置の構成〕
 基材保持装置1は、図1A及び図1Bに示すように、曲面を有する板状の基材Gを保持する。
 基材Gとしては、ガラスや、セラミクス、樹脂、木材、金属などの板が挙げられる。ガラスとしては、無色透明の非晶質ガラスの他、結晶化ガラスや色ガラスなどが挙げられる。基材Gの平面形状は、特に限定されず、多角形、円形、楕円形、その他のいかなる形状であってもよい。
 曲面とは、曲率半径が5000mm以下の面を意味する。基材Gに設けられる曲面としては、一方の主面側が他方の主面側に突出する凸面のみで構成されてもよいし、凸面に加えて、逆方向に突出する凹面を含んで構成されてもよいし、凸面及び凹面が複数あってもよい。さらには、凸面又は凹面のみの場合、曲率が異なる部分が存在してもよい。また、平坦部分と屈曲部分が両方存在していてもよいし、ねじれを伴った屈曲部が存在してもよい。
 本実施形態の基材Gは、平面視で長方形に形成されており、その長辺方向の中心を中心にして一方向に曲がっている。
 基材保持装置1は、台座2と、位置決めユニット3と、吸着ユニット4と、基材保持装置1全体を制御する図示しない制御ユニットとを備えている。
 台座2には、基材Gが載置される。台座2の表面21は、基材Gの平面形状よりも大きく形成されている。表面21の一部は、基材Gの目標曲げ形状と同じ形状を有する保持面21Aを構成している。本実施形態では、保持面21Aは、凸状に形成されている。
 台座2の裏面には、プレート20が固定されている。台座2とプレート20との間には、凹部空間22が設けられている。台座2には、保持面21Aの上方の空間と凹部空間22とを連通する複数の孔23が設けられている。
 位置決めユニット3は、基材Gを台座2上の所定の保持位置に位置決めする。位置決めユニット3は、第1の押圧ユニット31と、外縁接触部材32と、摩擦力低減ユニット33と、第2の押圧ユニット34とを備えている。
 第1の押圧ユニット31は、基材Gを台座2に押圧する。第1の押圧ユニット31は、7個の主面押圧機構311と、当該7個の主面押圧機構311を基材Gに対して昇降させる昇降ユニット312とを備えている。
 主面押圧機構311は、進退制御ユニットとしての空圧式または油圧式のシリンダ313と、シリンダ313の出力軸313Aに固定された球体保持ユニット314と、球体保持ユニット314に回転可能に保持された主面接触部材としての球体315とを備えている。
 昇降ユニット312は、7個の主面押圧機構311を台座2の上方で保持する保持体316と、保持体316を昇降させる昇降駆動機構317とを備えている。
 保持体316は、3個の主面押圧機構311を、台座2上の基材Gの短辺方向の中央において、長辺方向に等間隔に並ぶように保持する。保持体316は、上記3個の主面押圧機構311のうちの1個を、基材Gの中心に位置するように保持する。保持体316は、他の2個の主面押圧機構311を、基材Gの短辺方向の中央よりも一方の長辺側において、長辺方向に等間隔に並び、かつ、長辺方向の位置が上記3個の主面押圧機構311における互いに隣り合う主面押圧機構311の間となるように保持する。保持体316は、残りの2個の主面押圧機構311を、基材Gの中心を通りかつ長辺と平行な仮想線に対して、上記他の2個の主面押圧機構311と線対称の位置で保持する。
 外縁接触部材32は、基材Gの外縁の一部に接触する。外縁接触部材32は、いわゆる位置決めピンであり、円柱状に形成されている。外縁接触部材32は、台座2の表面21における保持面21Aの外側から突出するように設けられている。3個の外縁接触部材32は、それぞれ、基材Gの左側の短辺中央、基材Gの下側の長辺中央よりも左端側、前記下側の長辺中央よりも右端側の位置に接触するように設けられている。外縁接触部材32の保持面21Aからの高さは、基材Gの厚さ以下に設定されている。
 摩擦力低減ユニット33は、基材Gに台座2から離間する方向への離間力を付与することで、基材Gと台座2との摩擦力を低減する。摩擦力低減ユニット33は、台座2に設けられた凹部空間22および孔23と、凹部空間22に気体を供給する気体供給ユニット331とによって構成されている。
 第2の押圧ユニット34は、台座2上の基材Gの外縁を押圧して、3個の外縁接触部材32に接触させることで、基材Gの回転を規制しつつ、保持面21A上の保持位置に位置決めする。第2の押圧ユニット34は、3個の外縁押圧機構341を備えている。3個の外縁押圧機構341は、基材Gに対して3個の外縁接触部材32と反対側の位置を押圧するように、保持体316で保持されている。外縁押圧機構341は、垂直シリンダ342と、垂直シリンダ342の出力軸342Aに固定された水平シリンダ343と、水平シリンダ343の出力軸343Aに固定された四角柱状の押圧部材344とを備えている。
 吸着ユニット4は、台座2に基材Gを吸着する。吸着ユニット4は、台座2に設けられた凹部空間22および孔23と、凹部空間22を排気する気体排気ユニット41とによって構成されている。
〔基材保持方法〕
 次に、上記基材保持装置1を用いた基材保持方法について説明する。
 まず、図1Aに示すように、第1の押圧ユニット31および第2の押圧ユニット34が台座2から上方に離間している初期状態において、作業者または図示しない搬送手段が基材Gを台座2上に載置する。このとき、基材Gの曲率が設計通りであれば、図2Aに示すように、基材Gが全面にわたって台座2の保持面21Aに接触する。しかし、基材Gの曲率が設計からずれている場合、図2Bに示すように、端部が保持面21Aから浮いたり、図2Cに示すように、中央が保持面21Aから浮いたりする。
 次に、制御ユニットは、昇降駆動機構317を駆動して保持体316を下降させ、図3Aに示すように、第1の押圧ユニット31の全ての球体315で基材Gを押圧する。そして、制御ユニットは、基材Gのほぼ全面が保持面21Aに接触したタイミング、あるいは、基材Gの外縁の下端が、当該下端に対向する外縁接触部材32の上端よりも下方に位置したタイミングで、保持体316の下降を停止させることによって、後述する第2の押圧力よりも小さい第1の押圧力で基材Gを押圧する。
 このとき、図1Aに示すように、全ての球体315の高さ位置を同じにした状態で保持体316を下降させ、球体315が基材Gの上面G1に接触した後に、当該上面G1の形状に合わせてシリンダ313の出力軸313Aを伸縮させてもよい。あるいは、あらかじめ全ての球体315の高さ位置を上面G1の形状に合わせて出力軸313Aを伸縮させた状態で、保持体316を下降させてもよい。
 この後、制御ユニットは、第1の押圧ユニット31での押圧状態を維持したまま、摩擦力低減ユニット33の気体供給ユニット331を駆動し、凹部空間22を介して孔23に気体を供給することで、基材Gに離間力を付与する。この離間力の付与によって、基材Gと台座2との摩擦力が低減する。
 次に、制御ユニットは、第1の押圧ユニット31での押圧状態および摩擦力低減ユニット33での離間力の付与状態を維持したまま、全ての第2の押圧ユニット34の垂直シリンダ342を駆動して水平シリンダ343を下降させる。その後、制御ユニットは、水平シリンダ343を駆動して、図3Bに示すように、押圧部材344の先端で基材Gを外縁接触部材32に押圧し、全ての外縁接触部材32に基材Gが接触して位置決めが終了したタイミングで、出力軸343Aの駆動を停止する。
 この押圧部材344による基材Gの押圧時に、基材Gの上面G1と接触している球体315は、シリンダ313の出力軸313Aの伸縮によって、上面G1の形状に追従しながら回転する。
 次に、制御ユニットは、第1の押圧ユニット31および第2の押圧ユニット34での押圧状態を維持したまま、気体供給ユニット331の駆動を停止する。制御ユニットは、保持体316を下降させることと、シリンダ313の出力軸313Aを伸ばすこととのうち少なくとも一方を行うことによって、第1の押圧ユニット31による押圧力を第1の押圧力よりも大きい第2の押圧力に調整する。
 その後、制御ユニットは、吸着ユニット4の気体排気ユニット41を駆動し、孔23および凹部空間22内の気体を排気することで、基材Gを台座2に吸着する。
 以上の工程によって、基材Gは、台座2の保持面21Aの保持位置に位置決めされ、かつ、外縁接触部材32の先端が当該基材Gから突出しない状態で、当該台座2に保持される。
 次に、制御ユニットは、水平シリンダ343を制御して、押圧部材344を基材Gから離間させる。そして、制御ユニットは、垂直シリンダ342、シリンダ313および昇降駆動機構317を制御して、第1の押圧ユニット31および第2の押圧ユニット34を図1Aに示す初期状態に復帰させる。
 この後、基材Gは、台座2に吸着されたまま、印刷、接着剤塗布またはコーティングなどの処理が施される。
〔基材保持装置、基材保持方法の作用効果〕
 上述した基材保持装置1によれば、第1の押圧ユニット31で基材Gを台座2に押圧しつつ、第2の押圧ユニット34で基材Gを外縁接触部材32に押圧するため、台座2への載置時に外縁が浮き上がっていた基材Gであっても、当該基材Gが全ての外縁接触部材32に確実に接触して、保持位置に位置決めされる。さらに、この基材Gを第1の押圧ユニット31で押圧しつつ台座2に吸着することで、吸着不良を抑制できる。
 第1の押圧ユニット31の基材Gに接触する部材を、複数の球体315で構成しているため、当該球体315と基材Gとの接触面積を減らせ、第2の押圧ユニット34で基材Gを押圧するときの摩擦力を低減できる。
 球体315を球体保持ユニット314で回転可能に保持しているため、基材Gの位置決めをスムーズに行える上、基材Gの傷付きや破損を抑制できる。
 シリンダ313の出力軸313Aの伸縮によって、球体315を上面G1の形状に追従しながら回転させるため、安定した力で基材Gを押圧できる。
 第2の押圧ユニット34で基材Gを押圧するときに、基材Gに離間力を付与して台座2との摩擦力を低減することで、第2の押圧ユニット34の押圧をスムーズに行える。
 位置決め時に基材Gを台座2に押圧する力を、吸着時よりも小さくしているため、第2の押圧ユニット34の押圧による基材Gのスムーズな移動と、基材Gの台座2へのスムーズな吸着とを両立できる。
[第二実施形態]
 以下、本発明の第二実施形態について説明する。なお、上記第一実施形態と同様の部分は、説明を適宜省略または簡略化する。
〔基材保持装置の構成〕
 本実施形態の基材保持装置は、曲面を有する保持面に平板状の基材Gを保持する。すなわち、平板状の基材Gを押し曲げて、曲面を有する保持面に沿う形状に固定し保持する。
 ここで平板状の基材とは、少なくとも台座の保持面に接する面が平面である基材を意味する。平面とは、曲率半径が5000mm超の面を意味する。基材Gの種類や基材保持装置の構成は、第一実施形態と同様である。
〔基材保持装置、基材保持方法の作用効果〕
 上記基材保持装置の、曲面を有する保持面に平板状の基材Gを載置した場合、基材Gは自重により多少たわむかもしれないが、例えば図2Bに示すように、端部が保持面21Aから浮く可能性がある。本実施形態の基材保持装置を用いて第一実施形態と同様の基材保持方法を実施することで、第一実施形態と同様の効果を得ることができる。
〔基材保持装置、基材保持方法の変形例〕
 なお、本発明は上記実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の改良ならびに設計の変更などが可能である。
 例えば、主面押圧機構311を1個以上6個以下、あるいは、8個以上設けてもよく、基材Gの台座2から浮いている部分を押圧できる位置に配置してもよい。
 主面接触部材として、球体315に代えてまたは併用して、ローラを適用してその円筒部分を基材Gに線接触させてもよいし、円柱状や多角柱状の部材を適用してもよい。円柱状や多角柱状の部材を適用する場合、基材Gに接触させる面を平面状にしてもよいし、基材Gの曲面と同じ形状にしてもよい。
 主面押圧機構311に進退制御ユニットを設けずに、保持体316に球体保持ユニット314を保持させてもよく、この場合、球体保持ユニット314が球体315を回転不能に保持してもよい。さらに球体保持ユニット314を設けずに、保持体316に球体315(主面接触部材)を保持させてもよい。
 外縁接触部材32を4個以上設けてもよい。
 外縁接触部材として、円柱状の外縁接触部材32に代えてまたは併用して、多角柱状の部材を適用してもよい。多角柱状の部材を適用する場合、基材Gに点接触するように設けてもよいし、線接触するように設けてもよい。線接触するように設ける場合、基材Gの回転を規制できれば、2個の外縁接触部材を基材Gの長辺および短辺にそれぞれ線接触するように設けてもよい。
 基材Gの回転を規制できれば、例えば平面視でL字状の1個の外縁接触部材を基材Gの角部に線接触するように設けてもよい。
 外縁接触部材32の保持面21Aからの高さを、基材Gの厚さを超える高さに設定してもよい。
 摩擦力低減ユニットとして、離間力を付与する構成に代えてまたは併用して、保持面21Aにローラを設け、当該ローラの回転によって基材Gを移動させてもよい。
 気体供給ユニット331が気体を供給する孔を、吸着ユニット4の気体排気ユニット41が気体を排気する孔とは別に設けてもよい。
 摩擦力低減ユニットを設けなくてもよい。
 外縁押圧機構341を4個以上設けてもよい。外縁押圧機構341は外縁接触部材とで基材Gの回転を規制できれば、基材Gに対して外縁接触部材と反対側の位置以外の位置を押圧するように設けてもよい。また、外縁押圧機構341は1個あるいは2個だけ設けてもよい。
 押圧部材として、四角柱状の押圧部材344に代えてまたは併用して、円柱状や四角以外の多角柱状の部材を適用してもよい。
 外縁押圧機構341に、垂直シリンダ342を設けずに、保持体316に水平シリンダ343を保持させてもよい。
 外縁押圧機構341を保持体316とは別の部材に保持させてもよい。
 位置決め時に基材Gを台座2に押圧する力を、上記実施形態では吸着時よりも小さくしたが、大きくしてもよいし、同じにしてもよい。
 基材保持装置1で保持された基材Gに対して、印刷、接着剤塗布およびコーティング以外に、研削、研磨などの加工や、フィルム貼合、マスキングなどの処理を施したり、寸法測定を行ってもよい。
 また、上記実施形態の基材保持装置及び基材保持方法は、台座の保持面が曲面を有するが、それに限定されない。たとえば、曲面を有しない平板を目標として作製された基板であっても、端部等少なくとも一部に反りが生じる可能性がある。そのような基板を、保持面が平面である台座に固定する場合でも、本発明の基材保持装置及び基材保持方法は、上記実施形態で説明した効果を達成することができる。また、曲面を有する基板を、保持面が平面である台座に固定する場合でも、本発明の基材保持装置及び基材保持方法は、上記実施形態で説明した効果を達成することができる。すなわち、本発明の基材保持装置及び基材保持方法は、少なくとも一部に反りが生じる可能性のある平板状の基板を対象としてもよく、台座の保持面は平面であってもよい。
 また、本発明の基材保持装置は、例えば台座の内部にヒーターユニットを備え、基材を加熱する構成を有しても良い。基材を押し曲げた状態で加熱することで、基材を台座の表面に沿う形状に固定することができる。加熱温度は室温以上、ガラスの軟化点以下の温度に制御される(例えば25℃~500℃)。特に、平板状の基材を曲面を有する保持面に固定する場合に、本発明の基材保持装置はヒーターユニットを備えることが好ましい。
〔曲面スクリーン印刷装置の構成〕
 曲面スクリーン印刷装置10は、曲面を有する板状の基材Gに所定のパターンを印刷する。曲面スクリーン印刷装置10は、図4Aに示すように、基材保持装置1と、スクリーン版11と、スキージ12と、印刷制御ユニット13とを備えている。
 スクリーン版11は、図4Aにおける基材保持装置1の右側に設けられている。
 スキージ12は、スクリーン版11の上方に配置されている。
 印刷制御ユニット13は、台座2とスクリーン版11とスキージ12とを相対移動させる。
〔曲面スクリーン印刷装置を用いた印刷方法〕
 次に、上記曲面スクリーン印刷装置10を用いた印刷方法について説明する。なお、台座2、スクリーン版11およびスキージ12の移動方向や動作順序などは、以下の内容に限定されず、基材Gに印刷できるいかなる移動方向や動作順序などを適用してもよい。
 まず、上述の基材保持方法を用いて、基材保持装置1で基材Gを台座2の所定の保持位置に位置決めして保持する。
 そして、印刷制御ユニット13は、図4Bに示すように、台座2を移動させてスクリーン版11の直下に位置させる。この台座2の移動の際、印刷制御ユニット13は、図4Bにおける基材Gの右端が最もスクリーン版11に近づくように、台座2を回転させる。
 次に、印刷制御ユニット13は、スクリーン版11を下降させて基材Gに接近させた後、スキージ12を下降させて、スクリーン版11の下面を基材Gの上面G1に押し当てる。この後、印刷制御ユニット13は、スクリーン版11を固定したまま、図4Cに示す位置まで、スキージ12を水平方向に移動させるとともに、このスキージ12の移動に同期させて、台座2を左および下に移動させつつ、右回りに回転させる。このスキージ12および台座2の動きによって、スキージ12がインクをスクリーン版11から押し出し、基材Gの印刷範囲全体に塗布する。
 このとき、外縁接触部材32の先端が基材Gの上面G1から突出していないため、印刷時において、スクリーン版11と外縁接触部材32とが接触しない。その結果、スクリーン版11の破損を抑制できる。
 その後、印刷制御ユニット13は、台座2、スクリーン版11およびスキージ12を図4Aに示す初期位置に復帰させる。
 このような印刷方法では、基材保持装置1によって適切に位置決めされた基材Gに対して印刷を行うため、印刷品質を向上できる。
 本発明を詳細に、また特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく、様々な変更や修正を加えることができることは、当業者にとって明らかである。
 本出願は、2019年1月24日出願の日本特許出願2019-010187に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 1…基材保持装置、2…台座、3…位置決めユニット、4…吸着ユニット、10…曲面スクリーン印刷装置、11…スクリーン版、12…スキージ、13…印刷制御ユニット、31…第1の押圧ユニット、32…外縁接触部材、33…摩擦力低減ユニット、34…第2の押圧ユニット、313…シリンダ(進退制御ユニット)、314…球体保持ユニット、315…球体(主面接触部材)、G…基材。

Claims (18)

  1.  板状の基材を保持する基材保持装置であって、
     前記基材が載置される保持面を有する台座と、
     前記基材を前記保持面上の所定の保持位置に位置決めするよう構成された位置決めユニットと、
     前記所定の保持位置に位置決めされた基材を前記台座に吸着するよう構成された吸着ユニットとを備え、
     前記位置決めユニットは、
     前記基材を前記台座に押圧するよう構成された第1の押圧ユニットと、
     前記台座に設けられ、前記基材の外縁の一部に接触するよう構成された外縁接触部材と、
     前記基材の外縁を押圧して、前記基材を前記外縁接触部材に接触させるよう構成された第2の押圧ユニットとを備えている、基材保持装置。
  2.  前記第1の押圧ユニットは、前記基材の主面に接触するよう構成された複数の主面接触部材を備えている、請求項1に記載の基材保持装置。
  3.  前記第1の押圧ユニットは、前記複数の主面接触部材を独立的に前記台座から進退させるよう構成された進退制御ユニットをさらに備えている、請求項2に記載の基材保持装置。
  4.  前記主面接触部材は球体である、請求項2または3に記載の基材保持装置。
  5.  前記第1の押圧ユニットは、前記球体を回転可能に保持するよう構成された球体保持ユニットをさらに備えている、請求項4に記載の基材保持装置。
  6.  前記位置決めユニットは、前記基材と前記台座との摩擦力を低減する摩擦力低減ユニットをさらに備えている、請求項1から5のいずれか一項に記載の基材保持装置。
  7.  前記外縁接触部材は、前記保持面からの高さが前記基材の厚さ以下に設定されている、請求項1から6のいずれか一項に記載の基材保持装置。
  8.  前記保持面が曲面を有する、請求項1から7のいずれか一項に記載の基材保持装置。
  9.  前記保持面が平面である、請求項1から7のいずれか一項に記載の基材保持装置。
  10.  前記保持面に載置された基材を加温するよう構成された加温ユニットをさらに有する、請求項1から9のいずれか一項に記載の基材保持装置。
  11.  曲面を有する板状の基材に所定のパターンを印刷する曲面スクリーン印刷装置であって、
     請求項7に記載の基材保持装置と、
     スクリーン版と、
     前記スクリーン版の上方に配置され、前記スクリーン版を介して前記基材保持装置で保持された前記基材にインクを塗布するよう構成されたスキージと、
     前記基材保持装置の前記台座と前記スクリーン版と前記スキージとを相対移動させることで、前記基材に前記所定のパターンを印刷するよう構成された印刷制御ユニットとを備えている曲面スクリーン印刷装置。
  12.  板状の基材を保持する基材保持方法であって、
     前記基材を台座の保持面に載置し、
     前記基材を前記台座に押圧し、
     前記台座に押圧された前記基材の外縁を押圧して、当該基材の外縁の一部に接触する外縁接触部材に接触させることで、前記基材を前記保持面上の所定の保持位置に位置決めし、
     前記台座に押圧され、かつ、前記所定の保持位置に位置決めされた前記基材を前記台座に吸着する、基材保持方法。
  13.  前記基材の外縁を押圧するときには、第1の押圧力で前記基材を前記台座に押圧し、
     前記基材を前記保持面に吸着するときには、前記第1の押圧力よりも大きい第2の押圧力で前記基材を前記台座に押圧する、請求項12に記載の基材保持方法。
  14.  前記保持面が曲面を有する、請求項12または13に記載の基材保持方法。
  15.  前記保持面が平面である、請求項12または13に記載の基材保持方法。
  16.  前記基材が曲面を有する、請求項12から15のいずれか一項に記載の基材保持方法。
  17.  前記基材が平板である、請求項12から15のいずれか一項に記載の基材保持方法。
  18.  前記保持面に載置した基材を加温する、請求項12から17のいずれか一項に記載の基材保持方法。
PCT/JP2020/002611 2019-01-24 2020-01-24 基材保持装置、基材保持方法、および、基材保持装置を備える曲面スクリーン印刷装置 WO2020153497A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080007454.5A CN113226771B (zh) 2019-01-24 2020-01-24 基材保持装置、基材保持方法及具备基材保持装置的曲面丝网印刷装置
EP20745921.5A EP3882031B1 (en) 2019-01-24 2020-01-24 Base material retention device, base material retention method, and curved surface screen printing device equipped with base material retention device
JP2020567729A JP7327415B2 (ja) 2019-01-24 2020-01-24 基材保持装置、基材保持方法、および、基材保持装置を備える曲面スクリーン印刷装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019010187 2019-01-24
JP2019-010187 2019-01-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020153497A1 true WO2020153497A1 (ja) 2020-07-30

Family

ID=71736977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/002611 WO2020153497A1 (ja) 2019-01-24 2020-01-24 基材保持装置、基材保持方法、および、基材保持装置を備える曲面スクリーン印刷装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3882031B1 (ja)
JP (1) JP7327415B2 (ja)
CN (1) CN113226771B (ja)
WO (1) WO2020153497A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022022794A (ja) * 2020-07-07 2022-02-07 聯策科技股▲分▼有限公司 可とう性基板水平ウェットプロセス方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115352180B (zh) * 2022-08-08 2023-10-10 深圳市首瓷新技术科技有限公司 非平面型外观结构件背板印刷型腔结构及其治具和应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684962A (en) * 1979-12-13 1981-07-10 Tdk Corp Hot melt screen printing machine
JPH0369366A (ja) * 1989-08-09 1991-03-25 Pilot Corp:The スクリーン印刷工程における薄肉基板の整合方法
JPH06210827A (ja) * 1993-01-18 1994-08-02 Sanyo Electric Co Ltd スクリーン印刷機
JP2003034013A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Juki Corp クリーム半田印刷機
JP2007160692A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Yamaha Motor Co Ltd スクリーン印刷装置
JP2009119512A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Sumitomo Metal Ind Ltd T形鋼のフランジ冷却方法及び装置
JP2012092395A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Canon Inc 成膜方法及び成膜装置
US20160039196A1 (en) * 2013-04-08 2016-02-11 Asm Assembly Systems Switzerland Gmbh Workpiece referencing system for and method of referencing workpieces supported by a workpiece carrier
WO2017086197A1 (ja) 2015-11-18 2017-05-26 旭硝子株式会社 曲面スクリーン印刷装置、曲面スクリーン印刷方法、及び印刷層を有する基材の製造方法
JP2019010187A (ja) 2017-06-29 2019-01-24 株式会社三洋物産 遊技機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158999A (en) * 1979-05-30 1980-12-10 Tdk Corp Screen printing plate and manufacturing of the same
JPH11289148A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Ibiden Co Ltd 基板の表面処理方法
US7182019B2 (en) * 2004-01-23 2007-02-27 Exatec, Llc Screen printing apparatus
JP2006281729A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Yamaha Motor Co Ltd 印刷装置および印刷方法
JP4950530B2 (ja) * 2006-03-16 2012-06-13 富士機械製造株式会社 基板固定装置
JP2009119612A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Micro-Tec Co Ltd スクリーン印刷用スキージ及びスクリーン印刷装置
JP5439211B2 (ja) * 2010-02-05 2014-03-12 株式会社日立製作所 スクリーン印刷機及び印刷方法
JP2012125940A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd スクリーン印刷機
JP6297136B2 (ja) * 2014-03-07 2018-03-20 ヤマハ発動機株式会社 スクリーン印刷装置、及び、スクリーン印刷方法
JP6622500B2 (ja) * 2015-07-29 2019-12-18 株式会社Fuji 搬送装置
JP6876520B2 (ja) * 2016-06-24 2021-05-26 キヤノントッキ株式会社 基板の挟持方法、基板の挟持装置、成膜方法、成膜装置、及び電子デバイスの製造方法、基板載置方法、アライメント方法、基板載置装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684962A (en) * 1979-12-13 1981-07-10 Tdk Corp Hot melt screen printing machine
JPH0369366A (ja) * 1989-08-09 1991-03-25 Pilot Corp:The スクリーン印刷工程における薄肉基板の整合方法
JPH06210827A (ja) * 1993-01-18 1994-08-02 Sanyo Electric Co Ltd スクリーン印刷機
JP2003034013A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Juki Corp クリーム半田印刷機
JP2007160692A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Yamaha Motor Co Ltd スクリーン印刷装置
JP2009119512A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Sumitomo Metal Ind Ltd T形鋼のフランジ冷却方法及び装置
JP2012092395A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Canon Inc 成膜方法及び成膜装置
US20160039196A1 (en) * 2013-04-08 2016-02-11 Asm Assembly Systems Switzerland Gmbh Workpiece referencing system for and method of referencing workpieces supported by a workpiece carrier
WO2017086197A1 (ja) 2015-11-18 2017-05-26 旭硝子株式会社 曲面スクリーン印刷装置、曲面スクリーン印刷方法、及び印刷層を有する基材の製造方法
JP2019010187A (ja) 2017-06-29 2019-01-24 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022022794A (ja) * 2020-07-07 2022-02-07 聯策科技股▲分▼有限公司 可とう性基板水平ウェットプロセス方法
JP7082859B2 (ja) 2020-07-07 2022-06-09 聯策科技股▲分▼有限公司 可とう性基板水平ウェットプロセス方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7327415B2 (ja) 2023-08-16
EP3882031A4 (en) 2022-07-06
EP3882031B1 (en) 2023-10-25
JPWO2020153497A1 (ja) 2021-11-25
CN113226771B (zh) 2023-09-08
CN113226771A (zh) 2021-08-06
EP3882031A1 (en) 2021-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101512590B1 (ko) 박리 장치 및 박리 방법
KR101636118B1 (ko) 패턴 형성 장치 및 패턴 형성 방법
WO2020153497A1 (ja) 基材保持装置、基材保持方法、および、基材保持装置を備える曲面スクリーン印刷装置
JP6047439B2 (ja) 剥離装置および剥離方法
KR20180127424A (ko) 두 대향 변이 굽은 변인 3d유리에 사용되는 필름 접착 장치 및 필름 접착 방법
KR101541643B1 (ko) 박리 장치
TWI605738B (zh) 轉印裝置及轉印方法
TW201524791A (zh) 移印裝置
KR101784090B1 (ko) 전사 장치 및 전사 방법
JP5243585B2 (ja) 基板供給装置
KR102067981B1 (ko) 기판 절단 장치
KR101489055B1 (ko) 패턴 형성 장치
JP6013212B2 (ja) パターン形成装置
TW201731703A (zh) 轉印裝置及轉印方法
KR101636119B1 (ko) 패턴 형성 장치 및 패턴 형성 방법
KR20210005371A (ko) 기판 얼라인 유닛 및 기판 처리 장치
TWI681878B (zh) 印刷裝置以及轉印輥
JPH0755533Y2 (ja) 基板収納用カセットの歪み矯正装置
JP2018015932A (ja) 転写装置および転写方法
JP6112620B2 (ja) 電子デバイスパターンの印刷装置及びその印刷方法
JP5878822B2 (ja) パターン転写装置およびパターン転写方法
JP5826670B2 (ja) パターン転写装置
JP6125203B2 (ja) 基板搬送装置
JP2005174375A (ja) 光ディスクの貼合わせ方法及び光ディスクの貼合わせ装置
KR20010001548A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 실장장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20745921

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020745921

Country of ref document: EP

Effective date: 20210616

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020567729

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE